ステップ Ⅱ 計画概要 目的 : 将来排出ガス対策技術 ( 後処理 燃焼 制御等の先端技術 ) を搭載した車両 エンジンと各種燃料の組み合わせを用いて 排出ガスおよび信頼性の評価を実施することにより 自動車技術 燃料技術の将来の方向性を探る マトリックス試験 ( 排出ガス低減技術のポテンシャルおよび

Similar documents
新世代環境改善ディーゼル燃料技術に関する研究開発

新世代環境改善ディーゼル燃料技術に関する研究開発


新しいHVと旧型HVの比較

講演 5 交通安全環境研究所の取り組み 1 ディーゼル自動車における排出ガス対策技術の課題について 環境研究領域領域長 後藤雄一 -75-


. 改正概要 (1) ディーゼル重量車関係 ( 細目告示第 41 条 第 119 条 第 197 条関係 ) 適用対象 軽油を燃料とする車両総重量が.5 トンを超える普通自動車及び小型自動車 ( 乗車定員 10 人以下のものを除く ) 改正概要 1 NOx の規制値を現行の平均値 0.7g/kWh

PowerPoint プレゼンテーション

様式1

4 重量車用バイオマス燃料導入に向けた交通研の取り組み 環境研究領域 石井 素 水嶋 教文 川野 大輔 佐藤 由雄 阪本 高志 後藤 雄一 油に混合せずに FAME100%(ニート)として走行する 1 はじめに 温室効果ガス排出量の削減およびエネルギーの確 ことも可能である 交通安全環境研究所では自

draft Japan PV comments final v2_Japanese_Reviewed_For Client ICCT comments 1020_Clean Version +dr

<4D F736F F D20819B B C83588E9197BF A B89B9817A8DC58F492E646F63>

Microsoft PowerPoint 合成特論(4) [互換モード]

[P4.1.1] 自動車燃料の多様化と高効率利用に関する研究開発 ( 将来燃料高度利用技術グループ ) 千葉第 503 研究室 砂田考一 高橋剛 津村雅洋 山口三夫 渡辺尚 石垣正夫 中村修 戸所仁 関本正則 岡本憲一 脇田光明 廣瀬敏之 服部尚弥 毛塚泰治郎 中村直樹 青木隆二 内山成幸 昼間博之

<4D F736F F F696E74202D E815B839395F18D908F912082C882D782DC82AB205B8CDD8AB B83685D>

資料1 今後の自動車排出ガス低減対策のあり方について(第十次報告)の概要について

2

次世代自動車普及戦略

EPA Interim Tier 4 排出ガス規制対応小型ディーゼルエンジンの開発,三菱重工技報 Vol.50 No.1(2013)


EPA Tier4排出ガス規制対応2~3tフォークリフト向けディーゼルエンジンの開発,三菱重工技報 Vol.54 No.1(2017)

3. 高性能化しているディーゼルエンジンにおける今後の方向性について 環境研究領域 鈴木央一水嶋教文山口恭平 1. はじめにディーゼルエンジンは 内燃機関の中で最も高効率なだけでなく 信頼性 耐久性にも優れることから 自動車のみならず 建機 舶用 発電所等大型エンジンを中心に広く用いられている その

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上

Microsoft Word J04.docx

今後の自動車排出ガス低減対策の あり方について ( 第十一次報告 ) 平成 2 4 年 8 月 1 0 日 中央環境審議会大気環境部会 自動車排出ガス専門委員会

ダイハツディーゼル SCR Selective Catalytic Reduction システム 選択触媒還元装置 独自のバイパス一体構造で省スペース バイパス一体構造によりエンジンから SCR まで 1 本の配管で接続 特許取得済

自動車NOx・PM法適合車ステッカーについて

Microsoft PowerPoint - 05【資料54-2】二輪車の排出ガス規制に関する国際基準調和の動向等についてver6(140904)

PowerPoint プレゼンテーション

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1

2014 年規制で改正となる点と 中央環境審議会答申 との関係について 1. ディーゼル特殊自動車の排出ガス規制値強化 ( 中環審第 9 次答申及び第 11 次答申に基づくもの ) 定格出力 自動車の種別 ( 軽油を燃料とする特殊自動車 ) 19kW 以上 37kW 未満のもの 37kW 以上 56

1. 次期重量車用試験サイクルの概要と排出ガス性能評価法としての特徴 環境研究領域 鈴木央一 山口恭平 石井素 自動車基準認証国際調和技術支援室 成澤和幸 1. はじめに国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム (UN-ECE/WP29) において 圧縮自己着火 ( ディーゼル ) エンジン等

mazda-sup.xlsx

Readout No.40_19_新製品紹介

Akita University 氏名 ( 本籍 ) 若林 誉 ( 三重県 ) 専攻分野の名称 博士 ( 工学 ) 学位記番号 工博甲第 209 号 学位授与の日付 平成 26 年 3 月 22 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 研究科 専攻 工学資源学研究科 ( 機能物質工学

126

平成 31 年度の軽自動車税の税率について 平成 31 年度の軽自動車税は下記のとおりとなりますのでご確認ください 原動機付自転車 小型特殊自動車 二輪の小型自動車 軽二輪 区分 税率 原動機付自転車 小型特殊自動車 50cc 以下 90cc 以下 125cc 以下三輪以上のもの ( ミニカー )

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D20836F838A E A5F8E9197BF81698AC888D594C5816A2E B8CDD8AB B8

二輪車の排出ガス低減対策 (1) 二輪車の排出ガス低減対策の検討にあたっての視点 二輪車排出ガス規制見直しの背景 二輪車に対しては平成 年規制が実施されているが HC や CO の走行量に対する排出量は四輪車と比べ依然として大きい 排気管排出ガス規制の強化に伴い 燃料蒸発ガスの排出寄与率

Microsoft Word - P.4.1.2研究発表会要旨(東燃ゼネラル) v6.doc

平成 29 年度自動車取得税の軽減措置について 平成 29 年度の自動車取得税の軽減措置について 次のとおり変更がありました 平成 29 年 4 月岐阜県 エコカー減税 及び 中古車の取得に係る課税標準の特例措置 の対象範囲を平成 32 年度燃費基準の下で見直し 政策インセンティブ機能を強化した上で

スライド タイトルなし

2. 調査の内容 2.1 日欧のディーゼル車比率の相違ディーゼル車は ガソリン車と比較して燃費が良く CO 2 排出量の点から優れた特性を有しているが 排出ガス中の NOx PMのレベルが高く 大気環境汚染の要因となっている このような中で わが国でのディーゼル乗用車の 2001 年における新車販売


(*2) ハイブリッド自動車 ハイブリッドバス トラック ハイブリッド乗用車等車両総重量 3.5t 以下は 車 (*4) かつ燃費基準 +25% 達成車 (*5) 車両総重量 3.5t 超は重量車 車 (*9) かつ重量車燃費基準達成車 (*7) (*3) クリーンディーゼル乗用車平成 21 年排出

19年度独自テーマ決定までのスケジュール

untitled

講演 4 欧米 アジア等におけるディーゼル自動車の排出ガス対策技術とその現状 The International Council on Clean Transportation Daniel Rutherford 博士 -63-

untitled

PDF変換用(報告書)帯広市新エネルギービジョ

L kW/6000rpm 181Nm/4500rpm 100kW/3500rpm 310Nm/2000rpm /2 2/3 2 km 10km/L 12.5km 100 /L 75 /L 2 km CO2 1- -

エコカー減税グリーン化特例(自動車税 軽自動車税)(自動車税 軽自動車税)環境性能割車体課税の見直し ( 自動車重量税 自動車取得税 自動車税 軽自動車税 ) トラック バス タクシーについては 営自格差 を堅持するとともに 一部見直しを行った上で エコカー減税 グリーン化特例を 2 年間延長 また

施設概要 ボイラー施設概要 (Boiler Facility Data) 基地名 Camp Camp Henoko ( 辺野古弾薬庫 ) ボイラー施設番号 Boiler # 1 ボイラー型式 Model # MF5-N7WK 製造番号 Serial # 30062Z8 製造会社名 Manufactu

< 軽量車 ( 車両総重量.5t 以下のバス トラック )> 天然ガス自動車 30 規制適合又はポスト新長期規制からOx0% 低減 ガガソソリリンンハ自イ動ブ車リッド自動車 平成 30 年排出ガス基準 50% 低減達成車又は平成 7 年排出ガス基準 75% 低減達成車 ( ) かつ 平成 7 年度燃

untitled

OBDII (CARB) 取扱説明書 1

Microsoft Word - koudoka-seika-004

研究速報 JARI Research Journal バイオディーゼル燃料によるポスト新長期規制適合 エンジンの排出ガスへの影響 Effect of Biodiesel Fuel on Emissions from PNLT Diesel Engine 北村高明 *1 松浦賢 *2

アジアにおけるさらなる技術交流を目指して

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

44 2. SCR システム及び認証方法の概要上述の通り 2016 年から NOx 3 次規制が導入される予定であり この規制に対応するため エンジンに SCR を装備することが想定されている この SCR システムを装備したエンジンの認証は NOx テクニカルコード 2008(NTC 2008)

24 日 講演 3 新燃料自動車の将来に向けた提案 環境研究領域副研究領域長 佐藤由雄 17

00_testo350カタログ貼込.indd

直噴ガソリン車から排出される PM および PAH 排出挙動について On the Behavior of PM and PAH exhaust emissions from Gasoline Direct Injection Vehicles 環境研究領域堀重雄 Key Words: Gasoli

フォルクスワーゲン社による排出ガス不正事案の概要 不正事案の概要 フォルクスワーゲン社 ( 以下 VW 社 ) のディーゼル車において 排出ガスを低減させる装置を 型式指定時等の台上試験では働かせる一方 実際の走行では働かないようにする不正ソフトが組み込まれていたもの 不正ソフトが組み込まれた車両

Taro13-第2章まとめ(最終).PDF

Microsoft PowerPoint - 資料3:ガソリン車バイオ燃料WG.ppt

事例2_自動車用材料

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の

資料1 自動車WG中長期ロードマップ中間報告

プレゼンテーションタイトル

AMOLEA yd

ブック 1.indb

CSR報告書2005 (和文)

canter_carrier_car_2016_H1_H4(初)


J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4


富士フイルム株式会社富士宮事業場 焼却炉の維持管理記録 焼却炉への廃棄物投入量 廃棄物処理法第十五条の二の三第 2 項による産業廃棄物処理施設の維持管理の公表 2017 年度 (2017 年 4 月 1 日 ~2018 年 3 月 31 日 ) 投入実績 ( 単位 t) 産業廃棄物 種類 4 月 5

p33-36 (自動車税)

ガソリンエンジンの燃費改善に貢献する可変容量ターボチャージャの開発,三菱重工技報 Vol.53 No.3(2016)

クリーンディーゼル自動車(乗用車82 項能 諸元排ガス性能等)その他 環境配慮事項 - 平成 17 年度燃費基準 +25% 達成車 平成 27 年度燃費基準達成車 クリーンディーゼル自動車 ( 乗用車 ) メーカー代表車両の名称 ( 通称名 ) 掲載タイプの種類車両写真事ALPINA BMW ALP

自動車取得税の 税率の特例 ( 法附則第 12 条の 2 の 2 第 12 条の 2 の 3 第 12 条の 2 の 5) 電気自動車 ( 燃料電池自動車を含む ) 天然ガス自動車 対象車両新車中古車 平成 30 年排出ガス規制適合又は平成 21 年排出ガス規制 NOx10% 以上低減 プラグインハ

センタリング

Microsoft Word - 整備基本計画0319[1]

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8F948A4F8D9182CC B83588B4B90A793B193FC82CC93AE82AB E837B835E816A2E >

MAX N2 R PSA LCD

確定版 平成 31 年度 エコカー減税等概要 平成 31 年 3 月 28 日

2015 < ITS > 2

Microsoft PowerPoint - 資料4:ディーゼル車バイオ燃料WG.ppt

ニチアス技術時報361

酸化エチレン 概要パンフレット3

シャシダイナモメータ 高精度 高信頼性の 明電シャシダイナモメータシステム 主な用途 燃費排ガスモード試験 日本 米国 EPA 及び欧州 EURO 5 6 各法規に対応します 中軽量車の試験用に最適化したシャシダイナモメータ 高精度かつ高信頼性で お客様の開発 試験をサポート 特 長 大容量 高負荷

33pdf.indd

Taro _Q&A(対外用).jt

表 1 乗用自動車のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製 造事業者等の判断の基準等 ( 平成 25 年経済産業省 国土交通省告示第 2 号 ) に定められた燃費基準における各車種の燃費試験法一覧 乗用自動車小型バス 路線バス 一般バス 2015 年度基準 JC08 JC08 JE0

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word J07.docx

Transcription:

中央環境審議会大気環境部会自動車排出ガス専門委員会ヒアリング資料 資料 3-2-3 JCAP ディーゼル車 WG 報告 平成 13 年 9 月 6 日 ディーゼル車 WG 1

ステップ Ⅱ 計画概要 目的 : 将来排出ガス対策技術 ( 後処理 燃焼 制御等の先端技術 ) を搭載した車両 エンジンと各種燃料の組み合わせを用いて 排出ガスおよび信頼性の評価を実施することにより 自動車技術 燃料技術の将来の方向性を探る マトリックス試験 ( 排出ガス低減技術のポテンシャルおよび燃料影響の把握 ) 硫黄分 蒸留性状等を変化させた各種軽油を使用し 触媒フレッシュ時の排出ガス性能評価を実施 車両 3 種 / エンジン 3 種 / 燃料 11 種 走行試験 ( 長期走行時における硫黄分の影響把握 ) 硫黄分を変化させた各種軽油を使用し 長期 (~30000km) 走行時の排出ガス変化等を評価 (CR-DPF 付き車両 エンジンの場合は排ガス変化のほかに DPF 再生性能 ( 背圧変化 ) も評価 ) 車両 2 種 / エンジン 2 種 / 燃料 3 種 ( 硫黄分 3 水準 ) 2

ステップ Ⅱ 試験用車両 / エンジン 分類 記号 排出ガス低減技術 等価慣性質量 kg 用途 エンジン型式 エンジン排気量 L エンジン出力 kw 吸気方式 燃焼方式 噴射方式 EGR XA 吸蔵型 DeNOx 触媒 -A 1250 乗用 L4 2.0 81 T/C+I/C DI コモンレール 有 ( クールド ) 車両 XB 連続再生式 DPF-B 2000 乗用 L4 2.5 110 T/C+I/C DI 電子制御分配式 有 ( 電制 EGR) XD 吸蔵型 DeNOx 触媒 + 連続再生式 DPF 1500 乗用 L4 2.0 T/C+I/C DI コモンレール 有 ( クールド ) YB LPL-EGR + 連続再生式 DPF-A 小型トラック L4 4.9 132 T/C+I/C DI 電子制御分配式 有 ( クールド ) Low Pressure エンジン YC 連続再生式 DPF-A + 尿素 SCR 大型トラック L6 15.7 272 T/C+I/C DI コモンレール 無 YD 吸蔵型 DeNOx 触媒 -B 小型トラック L4 3.8 T/C+I/C DI コモンレール 有 ( クールド ) いずれも後処理 燃焼 制御技術がシステム化された最先端技術を供試 3

ステップ Ⅱ 試験用燃料 軽 500 軽 300 走行試験用燃料灯 10 軽 50 灯 10 軽 100 軽 50 軽灯 50 灯 50 灯 10 クラス 1 走行 10 走行 50 走行 100 低セタン含酸素含酸素 S500 S300 S100 S50 S50 S50 S10 S10 灯 10 低スウェー軽 50+ S10 S50 S100 セタン + デン灯油 / セタン価向 軽油軽油軽油軽油中間灯油灯油 DGM10% 上剤無添加 DGM10% クラス 1 0.8320 0.8312 0.8316 0.8312 0.8120 0.7932 0.7932 0.7930 0.8404 0.8068 0.8132 0.8028 0.8026 0.8025 3.926 3.922 4.140 4.104 2.241 1.380 1.407 1.384 3.108 1.270 2.220 1.704 1.694 1.695 172.0 173.0 179.0 179.0 155.0 153.0 152.0 152.0 158.0 148.5 178.5 158.0 158.0 158.0 221.0 218.0 225.0 221.0 180.0 165.5 166.0 166.0 182.5 160.0 195.0 175.0 175.0 175.0 286.0 286.0 288.0 287.5 237.5 194.0 194.0 194.0 282.5 187.0 233.0 206.5 206.0 206.0 324.5 327.0 332.5 334.0 317.0 239.0 239.5 239.5 331.5 238.5 272.0 289.0 288.0 289.0 334.0 338.0 344.0 346.0 334.0 248.0 250.0 250.0 344.0 249.0 281.0 323.5 324.0 325.0 344.0 347.5 354.0 355.0 347.5 261.0 261.5 263.0 354.5 262.0 296.0 355.0 354.0 353.5 57.2 57.4 58.4 58.8 54.1 54.2 54.2 47.2 61.7 59.7 54.4 53.8 54.6 53.4 58.2 58.4 59.2 58.8 53.2 47.0 47.1 47.2 50.8 - - 48.2 48.2 48.2 19.4 18.4 16.5 16.0 16.4 16.6 16.7 16.7 15.4 16.4 3.3 17.3 17.4 17.4 2.0 1.6 1.4 1.4 0.8 0.4 0.4 0.4 1.2 0.3 0.1 0.6 0.8 0.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 443 298 94 46 36 48 7 0 43 0 0 9 44 95 85.7 85.9 85.7 86.1 85.8 85.8 85.8 86.1 81.7 81.1 85.4 85.5 85.4 85.4 14.3 14.1 14.3 13.9 14.2 14.2 14.2 13.9 14.5 15.1 14.6 14.5 14.6 14.6 3.8 3.8 43210 43240 43280 43280 43360 43340 43350 43350 41160 41140 43180 43340 43340 43340 363 332 300 306 528 452 452 454 565 664 232 315 325 330 DGM( 含酸素 ): ジエチレングリコールジメチルエーテル マトリックス試験用燃料 10 種 + クラス 1 軽油 / 走行試験用燃料 3 種 4

ステップ Ⅱ 試験進捗状況 名称マトリックス試験走行試験 車両 XA( 吸蔵 DeNOx) 終了終了 ( 解析中 ) 車両 XB(CR-DPF) 終了終了 ( 解析中 ) 車両 XD( 吸蔵 DeNOx+CR-DPF) 実施開始 エンシ ン YB(CR-DPF) 終了終了 ( 解析中 ) エンシ ン YC(CD-DPF+ 尿素 SCR) 終了実施中 (9 月終了予定 ) エンシ ン YD( 吸蔵 DeNOx) 調達準備中 車両 XA( 吸蔵 DeNOx 車 ) エンジン YB(CR-DPF エンジン ) の結果を中心に報告する 5

車 両 エンジン マトリックス試験 走行試験 マトリックス試験 走行試験 試験スケジュール予定 名称排ガス低減技術実施平成 12 年度 (2000) 平成 13 年度 (2001) 機関 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 車両 XA 吸蔵型 DeNOx 触媒 -A 車両 XB 車両 XD 車両 XA 車両 XB エンシ ン YB エンシ ン YC 連続再生式 DPF-B 吸蔵型 DeNOx 触媒 ATRI + 連続再生式 DPF 吸蔵型 DeNOx 触媒 -A ATRI/ 石油会社 A 連続再生式 DPF-B LPL-EGR + 連続再生式 DPF-A 連続再生式 DPF-A + 尿素 SCR エンシ ン YD 吸蔵型 DeNOx 触媒 -B エンシ ン YB エンシ ン YC LPL-EGR + 連続再生式 DPF-A 連続再生式 DPF-A + 尿素 SCR JARI JARI/ 石油会社 B JARI ATRI JARI ATRI 報告書 研究委員会報告 最終まとめ 6

車両 XA: 吸蔵 DeNOx 車 車両諸元 等価慣性質量 kg 用途 エンジン型式 エンジン排気量 L エンジン出力 kw 吸気方式 燃焼方式 噴射方式 EGR 1250 乗用 L4 2.0 81 T/C+I/C DI コモンレール 有 ( クールド ) 自動車技術の特徴 吸蔵型 DeNOx 触媒 / スモークレス リッチ燃焼によるリッチ雰囲気と触媒床温度の昇温の実現により NOx の還元および硫黄脱離を行う 評価項目 マトリックス試験 : 燃料 9 種 /10 15 モード 走行試験 :3 万 km 走行 (1.5 万 km 中間 ) 吸気 T/C エンジン 吸蔵型 DeNOx 触媒 排気 7

吸蔵 DeNOx 車の後処理システム概略図 コモンレールインジェクター 吸蔵型 De-NOx 触媒 EGR バルブ EGR クーラー スロットルバルブ インタークーラー 8

吸蔵 DeNOx 車触媒フレッシュ時のマトリックス試験結果 10 15 モード排出ガス試験 触媒慣らし運転条件 :11 ラップによる 200km 相当 ( 燃料 2D-07(10ppmS) 使用 ) NOx g/km 0.010 0.008 0.006 0.004 0.002 0.000 軽 500 NOx 軽 300 軽 100 軽 50 軽灯 50 灯 50 灯 10 灯 10 低セタンクラス 1 PM g/km 0.08 0.06 0.04 0.02 0.00 PM SOF Sulfate Dry soot + H2O 軽 500 軽 300 軽 100 軽 50 軽灯 50 灯 50 灯 10 灯 10 低セタンクラス1 NOx 低減技術として吸蔵型 DeNOx 触媒の効果が非常に大きいことが認められ 新長期技術としてのポテンシャルが十分高いことがわかる NOx 排出への燃料の影響が認められなかった PM 組成結果より サルフェートがほとんど排出されていないことから考察すると 触媒がフレッシュなため NOxの吸蔵能力に余力があったと推定された PM 排出については ステップⅠ 結果と傾向が類似しており 特に蒸留性状の影響が認 められた 新短期規制値 (NOx) 0.28g/km 新短期規制値 9

吸蔵 DeNOx 車走行試験結果 (30000km 走行後の NOx 排出量 ) 硫黄分の増加により NOx 排出が増加する 0.5 NOx 値 (g/km) 0.45 0.4 0.35 0.3 0.25 0.2 0.15 新短期規制値 XA1(50ppmS) XA2(100ppmS) XA3(10ppm 0.1 0.05 0 0 15000 30000 走行距離 (km) 10

エンジン YB:CR-DPF エンジン エンジン諸元 用途 エンジン型式 エンジン排気量 L エンジン出力 kw 吸気方式 燃焼方式 噴射方式 EGR 小型トラック L4 4.9 132 T/C+I/C DI 電子制御分配式 有 ( クールド ) Low Pressure Loop 自動車技術の特徴 連続再生式 DPF / LPL-EGR の採用 評価項目 マトリックス試験 : 燃料 6 種 /D13モード WHDCモード 走行試験 :3 万 km 走行 吸気 T/C エンジン 連続再生式 DPF 排気 11

CR-DPF エンジンの後処理システム概略図 触媒 インタークーラ エンジン 吸気 ターボチャージャ 酸化触媒 フィルタ EGR クーラ EGR ハ ルフ 排気ガス 連続再生式 DPF A 連続再生式 DPFは前段に白金系触媒 後段にコージェライトハニカム構造のDPFからなる 12

CR-DPF エンジン触媒フレッシュ時のマトリックス試験 D13 モード排出ガス試験 NOx PM NOx g/kwh 4.00 3.00 2.00 1.00 新短期規制値 PM g/kwh 0.60 0.50 0.40 0.30 0.20 0.10 新短期規制値 Dry soot +H2O Sulfate SOF 0.00 軽 500 軽 100 軽 50 軽灯 50 灯 50 灯 10 0.00 軽 500 軽 100 軽 50 軽灯 50 灯 50 灯 10 PM 中の SOF と DrySoot の大幅低減が可能である PM 低減効果が大きく 新長期技術としてのポテンシャルが十分高い (50ppmS 以下レベルの軽油使用時 ) PM 排出については硫黄分の影響が極めて高い NOx 排出については燃料の影響が小さい 13

ステップ Ⅱ 結果モード排出量比較 (CR-DPF エンジン :50ppmS 軽油 ) NOx PM NOx g/kwh 3.50 3.00 2.50 2.00 1.50 1.00 0.50 PM g/kwh 0.050 0.040 0.030 0.020 0.010 Dry soot +H2O Sulfate SOF 0.00 D13 WHDC MOT/JARI 0.000 D13 WHDC MOT/JARI 排ガス測定モードとして D13 モードの他に WHDC Common 及び MOT/JARI エンジン台上モードにつき測定を実施した その結果 以下の傾向が見られた NOx MOT/JARI > D13 > WHDC PM D13 > WHDC MOT/JARI) 14

CR-DPF エンジン走行試験結果 硫黄分の増加により DPF が目詰まりする 背圧増加 燃費 信頼性悪化 CR-DPF 前後差圧 max. (kpa) 80 60 40 20 2D-21(S:10wtppm) 2D-22(S: 50wtppm) 2D-23(S:100wtppm) 0 0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 走行距離 (km) CR-DPF のピーク差圧の経過グラフ 15

CR-DPF エンジン走行試験中の NO2 生成 消費の変化 3 3 2D-21(S: 10wtppm) 触媒出口 NO 2 (g/kwh) 2 1 2D-21(S: 10wtppm) 2D-22(S: 50wtppm) DPF 出口 NO 2 (g/kwh) 2 1 2D-22(S: 50wtppm) 2D-23(S:100wtppm) エンジンアウトの排出 NO2 レベル 2D-23(S:100wtppm) 0 0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 0 0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 走行距離 (km) 走行距離 (km) 触媒入口温度 max. ( ) 400 350 300 250 2D-21(S:10wtppm) 2D-22(S: 50wtppm) 2D-23(S:100wtppm) 0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 走行距離 (km) 走行試験中の触媒出口 NO2 は走行距離の増加とともに減少し また S100ppm では S10ppm に比べ低い 5000km 以降漸増する理由は触媒床温が増加したためと考えられる 生成したNO2はDPFですすと反応消費されるため NO2 排出は増加しない 16

CR-DPF エンジン走行試験前後の PM 排出変化 (2D-22 (S:50ppm)) JARI モード D13 モード 0.10 0.10 0.08 0.08 PM g/kwh 0.06 0.04 PM g/kwh 0.06 0.04 0.02 0.02 0.00 走行前 走行後 0.00 走行前 走行後 走行試験後の PM は特に D13 モードで増加したが これは排気温度の低い JARI サイクル運転で触媒 DPF 上に吸着されたサルフェートおよび SOF が排気温度が高いため放出されたためと思われる 現在解析中 17

新長期排出ガス対策技術と燃料性状 吸蔵 DeNOx 車 ( 車両 XA) スモークレス リッチ燃焼方式で触媒床温度を保持しながら吸蔵およびリッチスパイクを行うことにより触媒がフレッシュな状態では NOx 排出はほぼゼロであった 3 万 km 走行 ( 定期的な硫黄被毒回復制御を実施 ) では硫黄濃度が高いほど NOx 排出は増加した CR-DPF エンジン ( エンジン YB) 硫黄濃度が高いほど PM 排出は増加した 3 万 km 走行では硫黄濃度が高いほど DPF 背圧が増加する傾向を示した 軽油硫黄分の 50ppm への低減は新長期を目指す後処理技術にとって機能面から有効であることが認められた 具体的にはサルフェート生成や SOF 分増加の抑止効果 並びに長期走行時の後処理システムの機能低下の軽減に有効である 18

新長期規制以降の自動車技術と燃料品質 後処理技術への燃料品質の影響として硫黄分が最も重要である 長期走行時に課題となる 硫黄被毒による後処理技術の機能低下については燃料側での更なる硫黄分の低減と 自動車側の被毒回復制御の改良が有効であり 両者について技術的観点よりさらに検討することが重要である 例えば吸蔵型 DeNOx 触媒においては硫黄脱離のために排気温度制御 ( 高排気温度 ) が行われるが硫黄濃度に応じた回復制御の頻度の違いによる CO2 増加や触媒の耐久性への影響などの関係を調査する必要がある 19

ステップ Ⅱ で得られたその他の知見 (1)CR-DPF 車 ( ファイバー型 DPF: 車両 XB) 予混合低温燃焼方式によるエンジンアウトの NOx/PM 比アップ 排気温度の昇温 および HPL( 高圧ループ )EGR の排圧補償制御 ( 排圧の変化に応じ EGR バルブ開度を変化させ EGR 率を一定に保つ ) 等の先端技術を盛り込むことで 50ppmS 軽油で 11 ラップモードでの 3 万 km の走行試験を無事終了した (2)CR-DPF+ 尿素 SCR エンジン ( エンジン YC) マトリックス試験結果より 燃費悪化が少なく PM NOx ともに高い低減効果が得られ有望であることが判明した 今回供試した尿素噴射システムの作動が不安定であり また走行モードによる NOx 排出変化が大きい 今後改良が必要 20