イラーの構造燃料及び燃焼ボイラーの取扱い標準昇圧曲線は, 中 大型循環ボイラーで昇温時間を 1 時間当たり,50 とした例であり, 小型ボイラー昇圧曲線は低圧 飽和ボイラーで昇温時間をボ1 時間当たり,100 とした例である 直線は, 時間経過に対する温度変化を示し, 放物線は, その温度に対する蒸

Similar documents
1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3)

ボイラー本体 ボイラー本体は 燃焼室で発生した熱を受け 内部の水を加熱 蒸発させて所定圧力の蒸気や温水 を発生する部分です ボイラー本体は 圧力に十分耐えられるように設計 製作され 胴やドラム 多数の小径の管などに. よって構成されています. A. 伝熱面.3 伝熱面とは 燃焼室からの熱や燃焼ガスの

まえがき 近年, ボイラーについては安全性の確保はもとより, 省エネルギー対策, CO 2 ガス排出抑制等の地球環境保全対策等が社会的に強く要請されている この一方, エレクトロニクスの推進を背景に, 自動制御装置が高性能化し, また, バイオマス等を含めて燃料の多様化が進んでいる このため, ボイ

平成27年上期公表 二級ボイラー技士試験

問 5 ボイラーの給水系統装置について 誤っているものは次のうちどれか (1) ボイラーに給水するポンプは 主に遠心ポンプが使用される (2) 渦巻ポンプは 羽根車の周辺に案内羽根がなく 一般に低圧のボイラーに使用される (3) インゼクタは 空気の噴射力を利用して給水する装置で圧力の高いボイラーに

平成27年上期公表 二級ボイラー技士試験

Microsoft Word - koudoka-seika-004

表 2 特殊循環ボイラの及びの水質 (JIS B ) ボイラの種類 1 以下 1 を超え 3 以下 1 以下 1 を超え 3 以下 補の種類 ph(25 における ) 11.0~ ~ ~ ~9.0 硬度 (mgcaco 3 /L) 1 以下 1

平成27年上期公表 二級ボイラー技士試験

ボイラー構造規格第 62 条 問 1. 最高使用圧力の異なるボイラーを主蒸気管で継ぐ場合, 低圧側ラインには, 安全弁が必要か 容量は, 高圧蒸気量の容量が必要か ( 下図参照 ) 答 1. 設問の場合は, 低圧側ラインに安全弁は必要である その吹出し設定圧力は, 低圧側ラインの最高使用圧力を超えな

平成27年上期公表 二級ボイラー技士試験

PowerPoint プレゼンテーション

( イ ) 水圧試験 適 用 主として液体系配管に適用し 所定の水圧により配管接合箇所の漏洩 破損 耐水圧などの確認を行 うものとする 試験圧力 MPa(kg/cm 2 ) 保持時間 (min) 各用途ポンプの吐出管高架タンク以下二次側管蒸気配管自然流下管ポンプ吸込管等試験方法 締め切り圧 ( ポン

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

図 1-11 ボイラーにおけるリスクアセスメント 18

1

<4D F736F F D D F944D8CF08AB78AED82CC E682E889C AB834B A682A DC58F4994C

Microsoft Word - MBV-LDカタログ

DHP indd

IM-P Rev.1 AB Issue FV 型フラッシュ タンク取扱説明書 1. 製品仕様 2. 設置 3. 始動前 4. 運転 5. 保守

PrimoPDF, Job 39

平成 27 年下期二級ボイラー技士試験 ( ボイラーの構造に関する知識 ) 問 1 次の文中のあ内に入れるAの数字及びBの語句の組合せとして 正しいものは (1)~(5) のうちどれか 標準大気圧の下で 質量 1kgの水の温度を1K(1 ) だけ高めるために必要な熱量は約 A kjであるから 水の

MINIARE VALVE (VAW ype) E O.D. 管用テーパおねじ PIPE HREAD APPROX P L L ODY L2 六角対辺 WIDH ACRO HEX F WIDH ACRO FLA G NI : mm VAW- 6M- 2R 6 R/

No.375-表1・4.indd

1. 用役 ( ユーティリティー ) と用役設備 用役 ( ユーティリティー ) の種類 用役 ( ユーティリティー ) の起動手順 電力供給設備 電力の種類と電圧 電力供給設備とは 発電設備.

受験番号 二級ボイラー技士免許試験 指示があるまで 試験問題を開かないでください 注意事項 1 本紙左上の 受験番号 欄に受験番号を記入してください 2 解答方法 (1) 解答は 別の解答用紙に記入 ( マーク ) してください (2) 使用できる鉛筆 ( シャープペンシル可 ) は HB 又は B

- 1 -

15

CP-V 真空用ドレン回収ポンプ 型式選定チャート ( 流入水頭 1m 時 ) 低揚程タイプ < 最大揚程約 14m> 高揚程タイプ < 最大揚程約 20m> 1. 実際には流入水頭 対象装置 運転条件などにより決定されます 詳細はお問い合わせください 吸引ドレン量 ( 流入水頭 1m 以外の数値に


23

恒温 ( 恒湿 ) 器 / ライトスペック恒温 ( 恒湿 ) 器 基本編第 6 章故障とその処置 6.5 故障とおもったら? 警告 装置の主電源スイッチの一次側の処置をするときは 必ずお客様設備の電源開閉器を OFF にして非通電状態で行ってください また 不用意に通電されることがないように処置して

スラリー供給装置/スラリー配管内の定期的な洗浄(フラッシング)についてのお知らせ

Xamテスト作成用テンプレート

業務用空調から産業用まで 圧倒的な効率で省エネやCO2排出量削減に 貢献するKOBELCOのヒートポンプ ラインナップ一覧 業界最高効率の高い省エネ性 シリーズ 全機種インバータを搭載し 全負荷から部分 機 種 総合COP 冷房 供給温度 暖房 熱回収 冷温同時 製氷 冷媒 ページ HEMⅡ -10

(Microsoft Word - PDT-090j \202o\202s\203V\203\212\201[\203Y.doc)

.2 空気量試験方法 a) 試料を容器の約 3 まで入れ ならした後 容器の底を突かないように各層を突き棒で 25 回均等に突く 突き穴がなくなり コンクリートの表面に大きな泡が見えなくなるように 容器の側面を0~ 2 5 回木槌などでたたく さらに容器の約 3 まで試料を入れ 前回と同様の操作を繰

能力グラフ 50Hz OCA-300BC-200V-R 60Hz 能力グラフの見方の説明は 編 P に掲載しておりますのでご参照ください OCA-300BC-200V-R 屋外盤用 外形寸法図 < 正面図 > < 側面図 > < 裏面図 > < 下面図 > パネルカット図 取付図 <

7. 業務計画書及び作業報告書等 (1) 業務計画書業務実施前に業務計画書 作業計画書 緊急連絡体制表 作業従事者名簿 技術講習受講証明書を提出すること (2) 業務実施後は速やかに作業報告書を提出すること 報告書は機器製造者標準様式とする 8. 故障等の措置 保守業務において 機器の故障 破損その

ACモーター入門編 サンプルテキスト

第 9 屋外貯蔵タンク冷却用散水設備の基準 ( 昭和 57 年 7 月 1 日消防危第 80 号 ) タンクの冷却用散水設備 ( 以下 散水設備 という ) は 次によること 1 散水設備の設置範囲は 危険物規則第 15 条第 1 号に定める技術上の基準に適合しないタンク ( 一部適合しないものにあ

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63>

別紙 十分な知見を有する者について 1. 定期点検について専門点検 ( 簡易点検により 漏えい又は故障等を確認した場合に 可能な限り速やかに実施することとされている ) 及び定期点検については フロン類の性状及び取扱いの方法並びにエアコンディショナー 冷蔵機器及び冷凍機器の構造並びに運転方法について

3 号機 13 日2 時頃から9 時頃の原子炉圧力の挙動について

スチームコンプレッサーユニット 仕様 接続 本体材質 型式 SC1-1 SC1-2 SC1-3 SC2-1 SC2-2 SC2-3 SC7-1 SC7-3 制御弁 COS CV-COS CV10 COS CV-COS CV10 COS CV10 最大吸入蒸気量 最高使用圧力 PMO 駆動蒸気圧力範囲

Microsoft Word - 整備基本計画0319[1]

w_bwm ja-JP01.xml

運転しない

また単分子層吸着量は S をすべて加えればよく N m = S (1.5) となる ここで計算を簡単にするために次のような仮定をする 2 層目以上に吸着した分子の吸着エネルギーは潜熱に等しい したがって Q = Q L ( 2) (1.6) また 2 層目以上では吸着に与える表面固体の影響は小さく

パイロットチェック弁 形式 Z2S RJ エディション : 改訂 : サイズ 6 シリーズ 6X 定格圧力 31.5 MPa [4568 psi] 定格流量 60 l/min [15.8 US gpm] tb0256 特長 縦型サンドイッチプレートバルブ DI

スクリーンフィルタ.indd

(Microsoft Word - \207V10\215\\\221\242\212\356\217\200P44-52.doc)

スライド 1

M-COS-3 蒸気プロセス用電動減圧弁 ( セパレーター トラップ内蔵 ) 微圧用 ~ 0.3MPaG 特長 COS-3 に電動アクチュエーターを搭載 遠隔での減圧弁の二次側圧力の設定が可能 セパレーター トラップ内蔵 コントローラー部に二次側圧力をデジタル表示 (MC-2) 上限圧力設定機能付き

OCA-0BC-0V/V (-CE) 能力グラフ OCA-0BC-V (-CE) W W W W

2

様式1

Microsoft PowerPoint - (四国電力)JASMiRT CV構造評価_r2.ppt [互換モード]

軸受内部すきまと予圧 δeff =δo (δf +δt ) (8.1) δeff: 運転すきま mm δo: 軸受内部すきま mm δf : しめしろによる内部すきまの減少量 mm δt: 内輪と外輪の温度差による内部すきまの減少量 mm (1) しめしろによる内部すきまの減少量しめしろを与えて軸受

OCA-0BCD-V 能力グラフ OCA-0BCD-V 50Hz 60Hz (W) 0 ( ) (W) 0 ( ) 盤内希望設定温度 盤内希望設定温度 800 標 準 タイプ 側面取付型 能力

PowerPoint プレゼンテーション

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

TM 屋内消火栓設備 2. における消火設備の取り扱い 2-1 消火栓設備 屋内消火栓設備 補助用高架水槽 位置表示灯発信機 ( 起動装置 ) 1 号消火栓 易操作性 1 号消火栓 2 号消火栓 リミットスイッチ付開閉弁 ( 起動装置 ) 非常電源 ( 蓄電池 )

fronto_ _

開放形シールド形シール形 ( 非接触 ) 膨張補正形 1. 構造及び特性 転がり軸受のなかで最も多方面に使用されている深溝玉軸受は, 内輪 外輪とも軌道は円弧状の深い溝になっておりラジアル荷重, 両方向のアキシアル荷重, 又はそれらの組み合わせである合成荷重を受けることができ, 高速回転にも適してい

<4D F736F F D B8E9E8A4A8EA68E9197BF81698DC58F49816A>

Lubricated Compressor

BSAT and BSA Bellows Sealed Stop Valves

2. 水管理に関連する障害 Q 軟化装置管理上の留意点ついて, 具体的な管理方法を教えてください イオン交換樹脂は球状で粒径は mm 程度, 複雑な網目状の三次元骨格構造を呈しており, 軟水採水量はイオン交換樹脂量と原水の硬度によって決まります イオン交換樹脂は一般的に1 年

荏原式ろ過脱塩装置

としてまとめました 準備実験では 試験体の内外に 518 カ所の温度センサー ( 熱電対 ) と 41 カ所の熱流センサー ( 熱流束計 ) を設置して計測を行ったほか ビデオカメラを試験体内に 13 台 試験体外に 9 台設置して火災の様子を観察しました 2.2 準備実験より得られたこと木造 3

ブラザー純正消耗品のご案内

石炭焚きボイラ向け燃焼装置開発に寄与する高精度燃焼シミュレーションの取り組み,三菱重工技報 Vol.52 No.2(2015)

indd

BK JA.book

1

資バルブの材質 青銅 ( 砲金 ) バルブ 料JIS H 5111 CAC402 (BC2) CAC403 (BC3) CAC406 (BC6) CAC407 (BC7) 銅 (Cu) 錫 (Sn) 化学成分 (%) 機械的性質 亜鉛 (Zn) 鉛 (Pb) その他 引張強さ 伸び (N/mm2)

Microsoft Word - saibet_027_00

負圧環境下でも使用可能な閉鎖型スプリンクラーヘッドの一覧 2013 年 9 月 20 日一般社団法人日本消火装置工業会 社名商品名と記号型式番号仕様評価で使用した付属品及び取り付け部の構造 寸法が同じ付属品問い合わせ窓口 1 E72Q80C ス第 17~10 号 2 E96Q80C ス第 17~11

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63>

PWWB fm

Microsoft Word - HM doc

スロットルチェック弁 RJ 27536/ /8 形式 Z2FS サイズ 25 シリーズ 3X 定格圧力 35 MPa 定格流量 360 l/min tb0222 目次 内容 ページ 特長 1 形式表示 2 シンボル 2 機能 断面図 3 仕様 4 性能線図 5 外形寸法 6 入手可能なス

13. サーボモータ 第 13 章サーボモータ ロック付きサーボモータ 概要 ロック付きサーボモータの特性 油水対策 ケーブル サーボモータ定格回転速度 コネクタ取付

スライディング ラック マウント キットの取り付け

9. 排ガスの検査別表 -1に示す項目の測定を実施する ( ア ) セメント焼成炉の煙突から排出されるガスによる生活環境保全上の支障が生じないようにする ( イ ) 大気汚染防止法に基づき排ガスの検査を定期的に実施する 10. 火災の防止 消火器等を設置し 常に管理を行い所定の能力を発揮できるよう点

PowerPoint プレゼンテーション

酸化エチレン 概要パンフレット3

自動透析装置(透析補助機能)を利用した操作手順書

警告および注意 警告! 装置の表面または領域にこの記号が貼付されている場合は 高温の表面または高温の部品が存在することを示しています この表面に触れると 火傷をするおそれがあります 高温の部品による火傷の危険を防ぐため 必ず 表面の温度が十分に下がってから手を触れてください 警告! 装置の表面または

附属書A(参考)品質管理システム

JCW® 規格集

(2) 地震発生時の状況地震発生時の運転状況ですが 現在 20 清掃工場で40 炉が稼動していますが 地震発生当日は32 炉が稼動しており 8 炉は定期補修や中間点検のため停止していました 地震後は設備的な故障で停止したのが2 炉ありまして 32 炉稼動していたうち2 炉が停止したというのが地震発生

AS-FS-A-C1-F1.indd

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P

目次 1 本ルールを適用する業務範囲 目的 基本方針 準拠法令等 法令等 大規模地震対策特別措置法 電力広域的運営推進機関送配電等業務指針 法令等に基づいて作成する社内文書

Microsoft Word Q0-A.doc

Microsoft PowerPoint - 第1回(変遷+Rankineサイクル)_H22講義用.ppt

Microsoft PowerPoint - 資料No1-3_6号評価(保安院)

安全にお使いいただくために ご使用前に全ての取扱説明書をお読み下さい この商品は 必ず屋外でご使用ください 屋内や閉め切った場所でのご使用はお止めください グリルは熱を放射しますので 可燃性の物から60cm以上離してご使用ください ( オーニング パラソルの下でのご使用はお避け下さい ) 点火する際

Transcription:

7 給炭機速度はあらかじめ設定された初期給炭速度とする 8 ミル内石炭が粉砕され, 微粉炭が燃焼し始めるとボイラーの圧力, 温度が上昇してくるので油バーナの油量を減少し, 燃焼量のバランスをとる 9 徐々に石炭量を増加し, ボイラー負荷を上昇させる 10 石炭専焼最低負荷以上のボイラー負荷になったら油バーナの運転を停止し, 石炭専焼に入る 11 ミルモータの電流, ミル出口温度, ミルの振動 異音, ミル内圧, 石炭供給量, 一次空気ダンパ開度, 一次空気ファン出口圧力等に注意し, 正常値であることを確認する 3.1.4 圧力上昇時の取扱い (1) たき始めの一般注意ボイラーの圧力を急速に上昇させると, ボイラー各部材に不同膨張が発生し, 大きな熱応力が生じたり, 耐火材の割れや脱落を発生する原因になる これを防ぐため, 各部材の温度ができる限り均一になるよう, 徐々に昇温昇圧する必要がある 点火後, 所定の蒸気圧力まで上昇させるのに必要な時間は, ボイラーの容量, 給水温度などにより異なるが, これを定めるに当たっては, 1 ボイラー本体に大きな温度差を生じさせないこと 2 局部的な過熱を生じさせないこと の両方から検討し, いずれか長い時間を要する方をとることが必要である 常温の水からたき始める場合には, ボイラー本体各部の温度上昇が平均するように圧力の上昇を調整する必要がある したがって, 圧力上昇は, 始め遅く次第に速くなる (2) 昇圧時間ボイラーの昇圧時間の例を図 3.1.2 に示す 322 第 3 章ボイラーの取扱い

イラーの構造燃料及び燃焼ボイラーの取扱い標準昇圧曲線は, 中 大型循環ボイラーで昇温時間を 1 時間当たり,50 とした例であり, 小型ボイラー昇圧曲線は低圧 飽和ボイラーで昇温時間をボ1 時間当たり,100 とした例である 直線は, 時間経過に対する温度変化を示し, 放物線は, その温度に対する蒸気圧力を示す いずれも, ボイラー本体は鋼材で製作されその伸びは温度に比例するのでボイラーは温度上昇割合を一定に保つことが大切である ただし, この昇温時間は管の取付け方法や胴, ドラムの板厚及び過熱器やエコノマイザの有無等により決められるので, 製作者の指示に従わなければならない なお, 二重線の範囲は圧力が上昇しない暖缶運転の範囲である 小型ボイラー昇圧曲線図 3.1.2 昇圧曲線 (a) 暖缶運転 ( ウォーミングアップ ) この段階は水張りをしたボイラーに点火し, ボイラーを常温から暖缶し, ボイラー圧力が 0.1MPa を超えて, 蒸気が十分発生し, その発生蒸気によりボイラー並びに配管中の空気抜き及びドレン切りを十分に行う段階である 空気抜き, ドレン抜きのバルブは, ボイラー圧力が 0.1MPa を超えてから, 十分ブローできたと判断した段階で閉じる 起動時のドレン排出, 配管 3.1 ボイラーの運転操作 323 圧力 P MPa 附録

のウォーミングアップ ( 暖管 ) のため, 大気への放出または他系統へ放出する起動弁は, 主蒸気配管ラインのできるだけ先方にある方がよく, このバルブのみが昇圧終了まで開となっている 実際のプラントでは配管ラインの暖管も重要であり, そのブロー, 空気抜きの操作はそれらの弁の配置を考えた上での操作手順を決めておく 配管ラインは起動時にウォータハンマが発生しやすいので特にこの注意が大切である (b) 昇圧運転昇圧運転は燃料を増しながら規定圧力まで昇圧させる段階であり, ボイラーとしては水循環力を発生させ, 過熱器のある場合は, その規定温度 ( 例えば 400 ) に向かって漸近するよう上昇させていく段階である 昇圧の過程では, 次の事項に留意し, 実施することが大切である 1 自然循環ボイラーの昇圧速度は, 昇温温度が一定に上昇するよう燃料量を調節する また, 蒸気の放出弁 ( 起動弁 ) が設けられている場合は, 併せてその弁の開度を調節する 2 昇圧を継続するには, 起動弁の開度を 15 20 分毎に, 例えば, 半回転ずつ閉じ, 燃料を徐々に増やしていく操作を繰り返す この間オペレーターは, 以下の点について火炉内の燃焼状態を監視する 火炎は安定して正常に燃えているか 黒煙の発生がなく, 水冷壁にカーボン付着がないか (3) 昇圧運転中の取扱いボイラー水の温度が徐々に上昇し, ボイラー内部に蒸気が発生すると蒸気圧力が次第に高まってくるが, このときがボイラーの取扱い中, 特別の注意を要する時期であり, 次のことを確実に行わなければならない (a) 伸びによる移動ボイラーの起動に際しては, 本体, 支持材等が熱膨張に対して支障のないことを確かめなければならない 324 第 3 章ボイラーの取扱い

の構造燃料及び燃焼ボイラーの取扱い蒸気圧力が上昇し始めたら, ボイラーの膨張が自由に行われていることを 確認する ボイ(b) 膨張水の排水と水位の監視ラーボイラー水が熱せられるとボイラー水が膨張して水位が上昇するので, ボイラー水を排出して常用水位に戻す この際, ブロー装置のチェックを行う 常用水位に戻して燃焼を継続し, 水位の上昇状態に変わったところはないかを確認する 圧力が上がり始めた時点で水面計及び水柱管のドレン弁を開閉して機能を確かめる 以降必要に応じてボイラー水を排出する (c) 漏れの点検と増し締め水面計, ブロー弁その他の附属品の取付け部及びふた取付け部などに漏れがないか点検し, 漏れのある箇所は軽く増し締めなどの処置を行う 簡単に漏れが止まらない場合は, 運転を停止して補修する 整備した直後の使用始めのボイラーでは, マンホール, 掃除穴などのふた取付け部は漏れの有無にかかわらず軽く, 増し締めをする (d) 圧力の監視と燃焼の調整圧力計の指針の動きを注視し, 圧力の上昇度合いに応じて燃焼を加減する また, 多点温度計を備えているものは各部の温度の上昇曲線を注視し, 昇圧操作の指標とする 圧力計は, 同系統の他の圧力計との比較とか, 圧力計の背面を指先で軽く叩くなどして圧力計の機能の良否を判断する また, 指針の動きが円滑でなく機能に疑いがあるときは, 予備品の圧力計と取り替える (e) 過熱器過熱器から蒸気を送り出すまで, 焼損しないように十分注意することが必要である 過熱器に入る燃焼ガスの温度はその使用材料の設計温度以下に維持できるように燃焼を緩やかに調節しなければならない (ⅰ) ドレンが抜き出せる構造の過熱器 3.1 ボイラーの運転操作 325 附録

1 点火前に過熱器管内のドレンを排出して, 過熱器出口管寄せの空気抜き弁及びドレン弁を開放しておき, 昇圧時にボイラー内の空気を抜くとともに発生した蒸気は過熱器を通して, 出口のドレン弁などを利用して外部に逃がす 2 空気が抜けたら空気抜き弁を閉じて圧力の上昇とともにドレン弁の開度を絞り, ボイラーの圧力を上昇させる (ⅱ) ドレンが抜き出せない構造の過熱器過熱器管よりドレンが抜き出せないものでは, 過熱器管内にドレンが溜まったまま昇圧することになる 運転の初期段階では, ボイラーからの蒸気は過熱器管内のドレンに遮られ, 各管内を均一に通過することができないので, 十分時間をかけて昇圧する必要がある (f) エコノマイザ起動前にボイラーの空気抜き弁を開き, 給水して満水にする エコノマイザは水が流れていないと蒸気が発生しやすいので, 急に高温燃焼ガスを流さないように注意しなければならない ボイラー及びエコノマイザによって給水温度, 起動条件等がそれぞれ異なるので, その設備に適した運転をすることが必要である 昇圧方法の一例を次に述べる (ⅰ) エコノマイザの前に蒸発管群がある場合燃焼ガスを通し始めて, エコノマイザ内の水の温度が上昇し蒸気が発生しても, そのままボイラーに通水する (ⅱ) エコノマイザの前に蒸発管群がない場合燃焼ガスを通し始める前に, ボイラー水の一部をエコノマイザ入口に供給してエコノマイザ内の水を循環させる (g) 空気予熱器空気予熱器には, 始めから高温のガスを通さないように注意する 煙道内の空気予熱器は温度変化によって不同膨張を起こし, ケーシングやダクトか 326 第 3 章ボイラーの取扱い

イラーの構造燃料及び燃焼ボイラーの取扱いら漏れが生じることがある 特に再生式空気予熱器においては, その回転に 支障を与えたり, 密封部分から漏れを生じたりすることがある したがっボて, 燃焼初期においてはできる限り最低燃焼とする必要がある 点火後の低燃焼期間中は, 空気予熱器の出口ガス温度を厳重に監視する 突然温度が上昇するときは空気予熱器内で異常燃焼が発生していることを示す 3.1.5 送気開始 (1) 送気始めの蒸気弁の開き方閉止している主蒸気弁を開き送気を始めるときは, ウォータハンマを起こさないように主蒸気管を少しずつ暖め, ドレンを切りながら徐々に送気量を増やすことが肝要で, そのためには次の順序で行うとよい 1 主蒸気管, 蒸気だめなどにあるドレン弁を全開し, ドレンを完全に排出する 2 主蒸気管内に少量の蒸気を通し, 管を暖める ( 暖管操作 ) 他のボイラーの蒸気が共通の蒸気だめに連絡しているときは, 蒸気だめ側の蒸気止め弁を少し開いて蒸気管内に逆送する この方法がとれない場合は, 昇圧時間中の早めにボイラーの主蒸気弁 ( バイパス弁が設けられている場合はバイパス弁 ) を注意深くわずかに開いて蒸気を少し送り, 時間をかけて暖管する 3 暖管がよく行われたのち, 主蒸気弁を初めはわずかに開き, 次に少し開き, 段階的に徐々に開いていく 主蒸気弁は, 特別な場合を除き, 全開状態となったら, 熱膨張による弁棒の固着を防ぐため, 必ず少し戻しておく (2) 送気直後の点検送気直後の点検は, 次による 1 ドレン弁, バイパス弁, その他の弁の開閉状態が正しいか点検する 3.1 ボイラーの運転操作 327 附録

2 送気し始めるとボイラーの圧力が降下するので, 圧力計を見ながら燃焼量を調節する 3 水面計の水位に変動が現れるので, 給水装置の運転状態を見ながら水位を監視し調節する 3.1.6 運転中の取扱い ボイラーの正常運転中の取扱いに当たって最も重要なことは, 次のとおりである 1 ボイラー水位を一定範囲内に保持すること 2 ボイラーの圧力を一定範囲内に保持すること 3 常に良好な燃焼の調節に努めること これらのことを守るためには, たとえ自動制御装置が完備していても, それに頼ることなく, 常にボイラーの運転状況の監視を怠らないことが必要である (1) 水位の維持ボイラー取扱いにおいて最も重要なことは, 水位を安全低水面以下に下げないことである このためには, 水面計の機能を正確に保つための機能試験の励行と, 常時, 水位を監視することが必要である (a) 水位監視の基本事項運転中のボイラーでは, 水面計の水位は絶えず上下方向にかすかに動いているのが普通である 全く動きのない場合は, 元弁が閉っているかどこかに詰まりを生じている可能性があるので, 直ちに機能試験を行う 水位は常用水位を保持し, できるだけ一定に保つよう努めることが必要である どうしても水位が低下する場合は, 燃焼を抑えて原因を追究する (b) 安全低水面ボイラーの使用中, 維持しなければならない最低の水面を安全低水面とい 328 第 3 章ボイラーの取扱い

l l イラーの構造燃料及び燃焼ボイラーの取扱いい, 水面計はガラスの最下部がこの位置にあるよう, 取り付ける 安全低水 面は日本工業規格 JISB8201( 陸用鋼製ボイラ 構造 ) により次に示すとおボりである ( 図 3.1.3 参照 ) 立てボイラー : 火室天井板最高部 ( フランジ部を除く ) 上 75mm 立て煙管ボイラー : 火室天井板最高部上, 煙管の長さの 1/3 横煙管ボイラー : 煙管の最高部上 75 mm 炉筒煙管ボイラー : 煙管の最高部上 75 mm ただし, 煙管最高部より炉筒が高いものでは炉筒最高部 ( フランジ部を除く ) 上 100 mm 炉筒ボイラー : 炉筒最高部 ( フランジ部を除く ) 上 100mm ( 注 ) 水管ボイラー : その構造に適した安全な位置煙管火室火室 (a) 立てボイラー (b) 立て煙管ボイラー煙管炉筒炉筒 (c) 炉筒ボイラー (d) 炉筒煙管ボイラー図 3.1.3 ボイラーの安全低水面 3.1 ボイラーの運転操作 329 75 100 1 3 75 100 附録

3.1 ボイラーの運転操作 ボイラーの圧力上昇時や運転中の取扱い, 運転中の異常燃焼やキャリオーバの現象, 原因, 処置などについて理解すること たき始めの取扱い 常温の水からたき始めるときの圧力上昇は, 初めは遅く, 次第に速くなるようにして, ボイラー本体各部の温度上昇が平均するようにする ボイラー水の温度が上昇し, 蒸気が十分発生してから空気抜き弁を閉じる 3. 1. 4(1),(2) 参照 昇圧運転中の取扱い ボイラー水の温度が高くなっていくと水位が上昇するので, 高水位となったらボイラー水を排出して常用水位に戻す 空気予熱器に漏れなどを生じさせないため, 燃焼初期はできる限り低燃焼とし, 低燃焼中は空気予熱器の出口ガス温度を監視して, 空気予熱器内での異常燃焼を防ぐ 3. 1. 4(3) 参照 送気始めの取扱い 閉止している主蒸気弁を開き送気を始めるときは, ウォータハンマを起こさないように, 主蒸気管を少しずつ暖め, ドレンを切りながら徐々に送気量を増やす 3. 1. 5(1) 参照 運転中の取扱い 水面計の水位に全く動きがないときは, 元弁が閉まっているかどこかに詰まりを生じている可能性があるので, 直ちに機能試験を行う 3. 1. 6(1) 参照 342 第 3 章ボイラーの取扱い

イラーの構造燃料及び燃焼ボイラーの取扱い炉筒煙管ボイラーの安全低水面キャリオーバプライミングホーミングシリカの選択的キャリオーバかまなり 安全低水面は煙管の最高部上 75mm, ただし, 煙管最高部よりボ炉筒が高い場合は, 炉筒最高部の上 100mm の位置とする 3. 1. 6(1) 参照 キャリオーバの現象は,1プライミング,2ホーミング,3シリカの選択的キャリオーバに大別される プライミングやホーミングが急激に生じると, 水位が上がったものと水位制御装置が認識し, 低水位事故を起こすおそれがある 3. 1. 7(3) 参照 蒸気負荷が急増した場合, その他ドラム水面が高くなった時などに, 蒸気室負荷が上がり, ボイラー水が水滴となって蒸気とともに運び出される現象 泡が増加してドラム内全体に広がる現象 ボイラー水に溶解した蒸発残留物などが過度に濃縮したり又は有機物などが存在するときに起こりやすい ボイラー水中の各種固形物の中で, シリカだけが蒸気中に溶解した状態でボイラーから運び出される現象 シリカは蒸気圧力が高いほど, またボイラー水中のシリカ濃度が高いほど飽和蒸気に溶解しやすい 燃焼中, 燃焼室あるいは煙道内で連続的な低周波数のうなりを発する現象 かまなりの原因としては燃焼によるもの, ガスの偏流によるもの, 渦によるものなどが考えられる 3. 1. 7(4) 参照 3.1 ボイラーの運転操作 343 附録