cmpsys14w04_mem_hp.ppt

Similar documents
スライド タイトルなし

計算機ハードウエア

計算機ハードウエア

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 6.memory.ppt

テクニカルガイド「増設メモリ」(2006/09/15)

増設メモリ (2006/11/20)

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 4回 [互換モード]

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N N N GB 16GB 3 (x2 枚 ) (x2 枚 ) (x2 枚 ) (8GBx2 枚 ) (16GBx2 枚 ) DDR3-1066(PC3-8500) 動作クロック

スライド 1

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) DDR3-1333(PC ) SDRAM-DIMM, Unbuffered,ECC 動作クロック 667MHz( 差動 ) 1.5V 型名 N8102

増設メモリ (2010/06/17)

増設メモリ 1. 機能 型名 N8102-G342 N8102-G343 N8102-G344 1GB (1GBx1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) SDRAM-DIMM, Unbuffered,ECC 1.5V 型名 N N N (1GBx1

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N N GB (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) (8GBx1 枚 ) DDR3-1333(PC ) 動作クロック 667MHz( 差動 ) 1.5V 型名 N8102-3

増設メモリ 1. 機能仕様 型番 製品名 備考 N GB 増設メモリボード DDR3-1333(PC ) SDRAM, Unbuffered N GB 増設メモリボード DDR3-1333(PC ) SDRAM, Unbuffered N8

DRAM SRAM SDRAM (Synchronous DRAM) DDR SDRAM (Double Data Rate SDRAM) DRAM 4 C Wikipedia 1.8 SRAM DRAM DRAM SRAM DRAM SRAM (256M 1G bit) (32 64M bit)

増設メモリ 1. 機能仕様 型番製品名備考 N GB 増設メモリボード (2x 4 GB/U) DDR3L-1333(PC3L-10600) SDRAM ECC 付 Registered, 2GBx2 枚の N GB 増設メモリボード DDR3L-1600(PC3

テクニカルガイド 増設メモリ

テクニカルガイド 増設メモリ

PowerPoint プレゼンテーション

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) DDR2-800(PC2-6400) 動作クロック 400MHz( 差動 ) 110Ge, 110Ge-S 型名 N N N810

Microsoft PowerPoint - 11Web.pptx

Microsoft Word - archip.doc

-2 外からみたプロセッサ GND VCC CLK A0 A1 A2 A3 A4 A A6 A7 A8 A9 A10 A11 A12 A13 A14 A1 A16 A17 A18 A19 D0 D1 D2 D3 D4 D D6 D7 D8 D9 D10 D11 D12 D13 D14 D1 MEMR

<4D F736F F F696E74202D FEE95F18F88979D8B5A8F702E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

増設メモリ 1. 機能 型名 N N N N GB (x1 枚 ) (x1 枚 ) (x1 枚 ) (8GBx1 枚 ) DDR3-1066(PC3-8500) SDRAM-DIMM, Registered,ECC 動作クロック 53

ComputerArchitecture.ppt

電気基礎

ITP_text_01_kon_CS4_ indd

計算機アーキテクチャ

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学 基礎編 2010_5 [互換モード]

Operating System 仮想記憶

Microsoft PowerPoint - sp ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - os ppt [互換モード]

情報工学Ⅰ-02

N08

untitled

C に必要なコンピュータ知識 C はコンピュータの力を引き出せるように設計 コンピュータの知識が必要

講義計画 1. コンピュータの歴史 1 2. コンピュータの歴史 2 3. コンピュータの歴史 3 4. 論理回路と記憶, 計算 : レジスタとALU 5. 主記憶装置とALU, レジスタの制御 6. 命令セットアーキテクチャ 7. 演習問題 8. パイプライン処理 9. メモリ階層 : キャッシュ

システムLSIとアーキテクチャ技術  (part II:オンチップ並列            アーキテクチャ)

A+901.indb

020105.メモリの高機能化

スライド 1

電子回路基礎

A9RF112.tmp.pdf

SDRAM および DRAM の メモリ システムの概要

PowerPoint Presentation

OS

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路3回目.pptx

Microsoft PowerPoint - 1st

1 薄膜 BOX-SOI (SOTB) を用いた 2M ビット SRAM の超低電圧 0.37V 動作を実証 大規模集積化に成功 超低電圧 超低電力 LSI 実現に目処 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 理事長古川一夫 / 以下 NEDOと略記 ) 超低電圧デバイス技術研究組合(

日立評論2008年1月号 : 基盤技術製品

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

プログラマブル論理デバイス

東芝 MAGNIA R3320b での SSD 性能の検証 2012 年 8 月 株式会社東芝 クラウド & ソリューション事業統括部 目次 1. はじめに ソリッドステートドライブの概要 使用機器一覧 単体性能について サーバー用途別のテスト

Express5800/120Ed

橡松下発表資料.PDF

ProLiant ML110 Generation 4 システム構成図

この方法では, 複数のアドレスが同じインデックスに対応づけられる可能性があるため, キャッシュラインのコピーと書き戻しが交互に起きる性のミスが発生する可能性がある. これを回避するために考案されたのが, 連想メモリアクセスができる形キャッシュである. この方式は, キャッシュに余裕がある限り主記憶の

計算機アーキテクチャ

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 02AMD.ppt

( ) : 1997

C プログラミング 1( 再 ) 第 5 回 講義では C プログラミングの基本を学び演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

HP ProLiant ML110 Generation 5 システム構成図

情報科学概論

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt


報道機関各位 平成 30 年 5 月 14 日 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター 株式会社アドバンテスト アドバンテスト社製メモリテスターを用いて 磁気ランダムアクセスメモリ (STT-MRAM) の歩留まり率の向上と高性能化を実証 300mm ウェハ全面における平均値で歩留まり率の

LDR-PMC8U2“Ä“Z.pdf

< B8CDD8AB B83685D>

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C CMOS リニアイメージセンサ S 等用 C は当社製 CMOSリニアイメージセンサ S 等用に開発された駆動回路です USB 2.0インターフェースを用いて C と PCを接続

Microsoft Word - 12gm速修テキスト_経情01_記憶素子_1028.doc

Microsoft PowerPoint - ARC-SWoPP2011OkaSlides.pptx

c t WC 1 2: SRAM 1.2 DRAM DRAM DRAM DRAM 3 4M 1 DRAM 22 1 A0 A10 11 DRAM 22 DIN DOUT 1 DRAM

Microsoft PowerPoint - OS09.pptx

Express5800/120Le

VXPRO R1400® ご提案資料

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学(5)_ pptm

untitled

ProLiant ML115 Generation 1 システム構成図

電子回路I_4.ppt

富士通セミコンダクタープレスリリース 2009/05/19

単位、情報量、デジタルデータ、CPUと高速化 ~ICT用語集~

Microsoft Word - RefApp7インストールガイド.doc

HP ProLiant 500シリーズ

Express5800/120Ra-1

データ収集用 NIM/CAMAC モジュールマニュアル 2006/5/23 目次 クレート コントローラ CC/ NIM ADC 1821 (Seiko EG&G)...3 ADC インターフェイス U デッドタイム

コンピュータ工学Ⅰ

LDR-PME8U2LW V01

コンピュータ工学Ⅰ

総合仕様

システムLSIとアーキテクチャ技術  (part II:オンチップ並列            アーキテクチャ)

OVERVIEW ProLiant ML110 G2 Storage Server ProLiant ML110 G2 Storage Server A C D SATA NH 320GB 01 (1TB) (1TB) Ultra320 SCSI 6 SATA RAID Serial

Data-Add User Manual.book

Microsoft Word - 新規Microsoft Office Word 文書.docx

lll

Transcription:

情報システム論 第 4 週! ハードウェアシステム! ( 主記憶装置 )! 根来 均

内容 n 単位の復習! n 記憶装置の階層構造! n 各階層での各役割! n 半導体メモリの分類とトランジスタの構造! n SRAM と DRAM の構造と種類! n メモリに関する技術他

単位の接頭語 10 18 エクサ exa- E 15 ペタ peta- P 12 テラ tera- T 9 ギガ giga- G 6 メガ mega- M 3 キロ kilo- K -3 ミリ milli- m -6 マイクロ micro- μ -9 ナノ nano- n -12 ピコ pico- p -15 フェムト femto- f 10-18 アト atto- a

Memory ( 主記憶装置他 )! n 記憶装置の階層構造 ( 記憶階層 ) 演算ユニット PentiumM etc 高速 CPU 内部 Resister L1 Cache L2 Cache L3 Cache Main Memory HD, CD, DVD 大容量

Computer Architecture ( 再掲 )! CPU Core/Chip L1 Cache CPU L2 Cache System Bus, FSB ( 超高速バス ) Main Memory HD, CD/DVD Drive USB FireWire Ethernet Chip Set (North Bridge) Chip Set (South Bridge) Video Chip PCI Bus, Direct Media Interface, HyperTransport, Hub Interface ( 高速バス ) PCI Bus ISA Bus ( 低速バス ) Mouse, Keyboard, Floppy PCI slot SCSI board HD

Computer Architecture ( 古い )! CPU Core/Chip L1 Cache CPU 1-3.6 (-2.5) GHz L2 Cache 0.5-6.4(10) GB/s System Bus, LGA775 FSB Pentium4 ( 超高速バス ) Main Chip Set +Intel 925X chipset 100-266(200) MHz Video Chip Memory 0.8-8.4(6.4) GB/s (North Bridge) PowerMac G5 ~ 1/10 CPU HD, CD/DVD Drive USB FireWire Ethernet 133-800 MHz (-1.25 GHz) (HD 100 MB/s) ~ 1/50 Mem 33-133 MHz 66 MB/s -2(2.1) GB/s 1 M ~ 1 G bps Chip Set (South Bridge) Mouse, Keyboard, Floppy PCI Bus, Direct Media Interface, HyperTransport, Hub Interface ( 高速バス ) PCI Bus ISA Bus ( 低速バス ) PCI slot 33-66 MHz 133-533 MB/s SCSI board HD

各役割 n レジスタ (Register)! Resister L1 Cache L2 Cache L3 Cache Main Memory 32 bit CPU マシンでは メモリも 1 ファイルのサイズも 2 32 byte = 4 GB が扱える 物理的 最大サイズ 実際に扱えるサイズは OS に依存 64 bit CPU: 扱えるメモリの大きさが飛躍的に増大 n CPU が処理を行う上で 一時的にデータを格納する場所! n アキュムレータ ( 演算結果を格納 )! n スタックレジスタ ( 関数呼び出し等で再帰すべき位置や すぐに使用される値等を記憶しておく多段型の記憶領域 )! n プログラムカウンタ ( 実行しているプログラム中の現在位置を記憶 )! n 汎用レジスタなど! n CPU 内部にあり 動作が極めて高速! n 記憶できる量をレジスタ長と言い N bit のレジ スタ長を持つ CPU を ( 一般に ) N bit CPU と言う! n 2000 年後半に CPU 自体は 32 bit CPU から 64 bit CPU へ移行 (OS の 64 bit 化は遅れる )

各役割 Resister L1 Cache L2 Cache L3 Cache Main Memory n キャッシュメモリ (Cache)! n ( 最近 CPU が読み込んだ 付近の ) データや使用頻度の高いデータを (CPU とメインメモリの間に ) 一時的に格納 メモリアクセスを効率化! n CPU に近い方から 1 次 (Level 1, Primary) 2 次 (Level 2, 2nd) 3 次 (Level 3, 3rd) キャッシュと呼ばれる メインメモリ ( 主記憶装置 ) プログラムを起動することにより その実行コードや必要なデータが格納される場所

Write Back/Through" ライトバック / ライトスルー方式 Write Back CPU (core) Write Through CPU (core) Cache Cache へ書き込み Mem へはまとめて Cache Mem へも毎回書き込む Main Memory Main Memory CPU (core) 不一致の危険性! 処理複雑 読み出し時のみ高速

ヒット率と実効アクセス時間 n ヒット率! n キャッシュにデータがあり 取り出せる確率! n キャッシュにデータがあるとき ヒットする という! n 実効アクセス時間 Teff! n Teff = Tcache x P + Tmem x (1-P)!! = Tcache x P + Tmem x NFP!!Tcache: キャッシュへのアクセス時間! Tmem : メモリ ( 主記憶装置 ) へのアクセス時間! P : ヒット率, NFP (=1-P) : Not Found Probability!!

半導体メモリ " の分類 RAM (Random Access Memory) ROM (Read Only Memory) 書換え回数に制限あり SRAM (Static-) DRAM (Dynamic-) Read Only Rewritable Bipolar 型 ( 昔 ) MOS, CMOS 型 ( 標準 ) DRAM RDRAM (Rambus -) SDRAM (S DDR SDRAM (Double Data Rate -) MASKROM PROM OTPROM EPROM( 紫外線消去型 ) EEPROM( 電気的消去型 )

半導体メモリ " の分類 RAM (Random Access Memory) ROM (Read Only Memory) 書換え回数に制限あり SRAM (Static-) DRAM (Dynamic-) Read Only Rewritable Bipolar 型 ( 昔 ) キャッシュ MOS, CMOS 型 ( 標準 ) DRAM RDRAM (Rambus -) メインメモリ SDRAM (S DDR SDRAM (Double Data Rate -) MASKROM PROM OTPROM EPROM( 紫外線消去型 ) EEPROM( フラッシュメモリ電気的消去型 ) (EEPROM の一種 )

DRAM と SRAM の基礎の基礎技術 " ー半導体ー n n 導体と絶縁体の中間の電気抵抗値を持つが 実際にはほとんど電気は流れない! 純粋なシリコン Si に 微量の3 価のガリウム (Ga) や5 価のリン (P) を加える事によって 電気抵抗が 1/100-1/1000 となり 導体として利用できるようになる Si Si Si Si Si Ga Si ホール Si P Si 自由電子 このような 電気伝導にあずかるホールや自由電子を キャリヤ という

半導体の重要な性質 n 整流作用! n P -> N 方向 ( 順方向 ) のみ電流が流れる! n ダイオード! n 増幅作用! n 整流作用を利用し N-P-N, P-N-P と繋げることにより 電流増幅が行われる! n トランジスタ スイッチとして利用可

DRAM と SRAM の基礎技術 " ートランジスタ (Transistor) ー n バイポーラトランジスタ (Bipolar Transistor)! Collector Collector + - Base e- hole e- n 型半導体 p 型 n 型 + - Base Emitter Emitter (npn 型 ) Base 電流を流すことにより スイッチ が入る ( 大量の C-E 電流が流れる <- 増幅作用 )

DRAM と SRAM の基礎技術 " ートランジスタ (Transistor) ー n バイポーラトランジスタ (Bipolar Transistor)! Collector Collector + - Base e- hole e- n 型半導体 p 型 n 型 + - Base Emitter Emitter (npn 型 ) Base 電流を流すことにより スイッチ が入る ( 大量の C-E 電流が流れる <- 増幅作用 ) 詳しくは 物理学実験にて

DRAM と SRAM の基礎技術 " ートランジスタ (Transistor) ー n MOS 電界効果 (FET) トランジスタ (Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor) - 現在の IC/LSI の基本素子! Drain Drain n Gate n P Gate n チャンネル型 Source Source Gate 電圧をかけることにより スイッチが入る ( 大量の D-S 電流が流れる ) CMOS: n 型, p 型チャンネルを両方搭載したもの

DRAM と SRAM の基礎技術 " ートランジスタ (Transistor) ー n MOS 電界効果 (FET) トランジスタ (Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor) - 現在の IC/LSI の基本素子! Drain Drain n Gate n P Gate n チャンネル型 Source Source Gate 電圧をかけることにより スイッチが入る ( 大量の D-S 電流が流れる ) CMOS: n 型, p 型チャンネルを両方搭載したもの

DRAM と SRAM のセル n DRAM! n Transistor + Condenser! ビット線 ( 信号 ) SRAM Flip-Flop S ワード線 ( スイッチ ) 単純 電荷の有無 <=> 1 bit 複雑 D/SRAM: これらの素子が 1000 以上集まった LSI (Large Scale Integration) R ワード線 電源 ワード線 ex. 4 トランジスタ型 ビット線 ビット線

SRAM vs DRAM! n SRAM (Static Random Access Memory)! n 0/1 の記憶をフリップフロップ (flip-flop) 型回路で構成 ( 最近は MOS トランジスタを使用 )! n 電源の印加中 記憶情報が保持 n アクセスが高速 ( キャッシュで利用 ) n DRAM (Dynamic Random Access Memory)! n コンデンサ ( キャパシタ ) とトランジスタを用いて コンデンサの電荷の有無で 0/1 の記憶! n 単純な構造ゆえ SRAM に比べ高集積化 低価格化が可能! n リーク電流により 記憶情報を保持するために 定期的にリフレッシュ動作が必要

http://www.kayoo.org/home/mext/joho-kiki/

DRAM の種類 n SDRAM (Synchronous DRAM)! n 外部バスクロックと同期して動作し 連続したデータに高 速にアクセス可能! n DDR SDRAM (Double Data Rate SDRAM)! n クロックの立ち上がりと立ち下がりを利用して ( 立ち上が りのみを利用する )SDRAM の転送レートを 2 倍にした規格! n 現在のメモリの主流

DDR SDRAM の種類 メモリチップ規格 メモりモジュール名 データ転送レート DDR 266-400! PC 2100-3200! 2.1-3.2 GB/s! DDR2 400! PC2-3200! 3.2 GB/s! DDR2 533-800! PC2-4200-6400! 4.2-6.4 GB/s! DDR2 1000-1200! PC2-8000-9600! 8.0-9.6 GB/s! DDR3 1066! PC3-8500! 8.5 GB/s! DDR3 1333-1600! PC3-10600-12800! DDR3 1800-2000! PC3-14400-16000! 10.6-12.8 GB/s! 14.4-16.0 GB/s!

さらにアクセスの仕方の仕様を定めた レイテンシ (latency) の違いがあり さらに複雑 (e.g., CL=3) DDR SDRAM の種類 購入時注意 メモリチップ規格 メモりモジュール名 データ転送レート DDR 266-400! PC 2100-3200! 2.1-3.2 GB/s! DDR2 400! PC2-3200! 3.2 GB/s! DDR2 533-800! PC2-4200-6400! 4.2-6.4 GB/s! DDR2 1000-1200! PC2-8000-9600! 8.0-9.6 GB/s! DDR3 1066! PC3-8500! 8.5 GB/s! DDR3 1333-1600! PC3-10600-12800! 10.6-12.8 GB/s! DDR3 1800-2000! PC3-14400-16000! 動作を保証するクロック数 (MHz 単位 ) 14.4-16.0 GB/s! ノート用の Interface 規格である S.O.DIMM も有り

SRAM vs DRAM まとめ point: 複雑 vs 単純 構成要素 速度 集積度 refresh 価格 用途 SRAM Flip-Flop 回路 高 低 不要 高 レジスタ キャッシュ DRAM コンデンサ + トランジスタ 低 高 必要 低 メインメモリ

メモリに関する技術とその他 n メモリインタリープ (Memory Interleaving)! n n 複数のメモリバンクに同時に読み書きする高速化技術 ( 同容量のメモリを2 枚単位で搭載する必要有 )! 実質アクセス速度を倍にするデュアルチャンネル駆動 ( インターフェイス ) もこの1 種! n 仮想メモリ (Virtual Memory) (=> 詳細は後日 )! n ハードディスクをメモリの一部として使う技術! n 動作低下の原因! n VRAM (Video RAM)! n n ディスプレイに表示させる内容を保持するメモリ! n 多いほど 大きな画面と多くの発色が可能! MRAM (Magnetoresistive RAM)! n 磁気を持ちた次世代 ( 不揮発 ) メモリ! n 宇宙 軍事等で既に利用