生産技術を紹介する 一 塩湖鹹水の蒸発濃縮析出法一部の塩湖はその鹹水に硫酸塩鉱物 特に硫酸マグネシウムが多量含んでいて 硫酸塩湖と呼ばれる 例えば アメリカ Great salt lake は鹹水に硫酸イオン (SO4 2- ) が 25g/kg があり ほとんど硫酸マグネシウムとして存在する また

Similar documents
実際の反応は 2 ステップに分けて行う まず 塩化加里と硫酸が反応して 硫酸素カリウム (KHSO4) を生成する 反応式 KCl + H2SO4 KHSO4 + HCl (kJ/mol) この反応は放熱反応で 室温でも起きるが 生成した KHSO4 は塩化加里の表面を覆う緻密な結晶を形

採掘したブルーサイトをまず破砕機 (1) で 60~150mm 程度の原石に破砕してから人手 でタルク マグネサイト等の不純鉱物を選別 除去してから粉砕機 (2) で所要の粒径に粉 砕し 篩 (3) で篩分けて製品とする 2. 生産工程の注意事項 1 原料品質 : ブルーサイトはタルク マグネサイト

図 1. EDTA 化学構造図 図 2. EDTA が金属イオンをキレートしている様子 1. モノクロロ酢酸 - 水酸化ナトリウム合成法エチレンジアミン モノクロロ酢酸 水酸化ナトリウム 塩酸を原料とする合成方法である この方法は 1935 年ドイツの Ferdinand Munz 氏が発明したもの

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

酢酸エチルの合成

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

平成27年度 前期日程 化学 解答例

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

CERT化学2013前期_問題

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

2011年度 化学1(物理学科)

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

▲ 電離平衡

表 1. プリル尿素と大粒尿素のかさ密度 強度 粒径 (mm) かさ密度 (g/cm3) 圧壊硬度 (N)* プリル尿素 1.0~ ~3.4 ( 平均 1.9) 大粒尿素 2.0~ ~34.8 ( 平均 17.8) *: 木屋式硬度計を使って それぞれ

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

カールフィッシャー法と濃度計算問題

(Microsoft Word - Q35Jfin_\211\374\202Q_.doc)

Microsoft Word - 02目次

Slide 1

水溶液を薄める際の計算方法薄める前の塩酸の濃度 % 体積 密度 = 薄めた後の塩酸の濃度 % 体積 密度であるから 3% の塩酸 200mL 作る場合は 35% XmL 密度 =3% 200mL 密度 X=17.1mL ここでは薄める前と薄めた後の塩酸の密度は同じくらいとして計算した よって 水に濃

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

Taro-化学5 無機化学 最新版

結晶の美学

Taro-化学3 酸塩基 最新版

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

A 通 則 1. 添加物の適否は, 別に規定するもののほか, 通則, 一般試験法, 成分規格 保存基準各条等の規定によって判定する ただし, 性状の項目の形状は, 参考に供したもので, 適否の判定基準を示すものではない 2. 物質名の前後に を付けたものは, 成分規格 保存基準各条に規定する添加物を

Microsoft Word - basic_15.doc

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

indd

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

Microsoft Word - 酸塩基

キレート滴定

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

photolab 6x00 / 7x00 バーコードのない測定項目 バーコードのない測定項目 使用できる測定法 これらの測定項目の分析仕様は 付録 4 に記載されています ここでは 使用方法は カラム 5 の測定法番号を使用して手動で選択します 測定法の選択方法の説明は 光度計の機能説明の 測定法の

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

- 2 - 二前号に掲げるもの以外のポリ塩化ビフェニル廃棄物及びポリ塩化ビフェニル使用製品別表第二の第一に定める方法

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

PowerPoint プレゼンテーション

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

<4D F736F F D CF68A4A977082C992B290AE817A B838A83938CA48B8695F18D DB D88D81816A>

土壌溶出量試験(簡易分析)

Microsoft Word - H29統合版.doc

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

後期化学

日本食品成分表分析マニュアル第4章

PC農法研究会

ここで Ω は系全体の格子数,φ は高分子の体積分率,k BT は熱エネルギー,f m(φ) は 1 格子 あたりの混合自由エネルギーを表す. またこのとき浸透圧 Π は Π = k BT v c [ φ N ln(1 φ) φ χφ2 ] (2) で与えられる. ここで N は高分子の長さ,χ は

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

FdText理科1年

事故調査委員会中間報告 2013 年 1 月 18 日 事故調査委員会 1. はじめに 2012 年 9 月 29 日 ( 土 ) 兵庫県姫路市の株式会社日本触媒姫路製造所において アクリル酸中間タンクの爆発 火災事故 ( 死者 1 名 負傷者 36 名 ) が発生したことを受けて 10 月 5 日

分析化学講義資料 ( 容量分析 ) 林譲 (Lin, Rang) 容量分析概要容量分析法 (volumetric analysis) は滴定分析法 (titrimetric analysis) とも呼ばれている この方法は, フラスコ中の試料液の成分とビュレットに入れた濃度既知の標準液 (stand

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

土壌含有量試験(簡易分析)

(Microsoft Word - \225\361\215\220\217\221\201i\221S\201j.doc)

平成 26 年度終了課題研究成果報告会 ( ) 1 表紙 TOHOKU UNIVERSITY 5RFb ~2014 年度 15,045,000 円 マグネシウム化合物を吸着剤と して利用するほう素 ふっ素の 処理技術の開発 東北大学大学院工学研究科 亀田知人 Yosh

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

Microsoft Word - 報告書(全) doc

酒類総合研究所標準分析法 遊離型亜硫酸の分析方法の一部修正

< F31312D B C82C E837E>

Microsoft PowerPoint - 学会発表用(HP掲載用)

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

TNT820-1 化学的酸素要求量 (COD) (DR1900 用 ) DOC 加熱分解法方法 ULR (1~60 mg/l COD) TNTplus TM 820 用途 : 下水 処理水 地表水 冷却水 : 本測定方法は 分解を必要とします 測定の準備試薬パッケ

2 地温 : 15~25 の温度帯に緩効性効果が一番高い 30 を超えると ウレアーゼ抑制材の分解が加速する上 微生物の繁殖も速くなり 微生物の活性を抑える効果が低くなる 3 土壌 ph: 弱酸性土壌 (ph5.5) からアルカリ性土壌 (ph8.0) まで土壌 ph が高いほど緩効性効果も高くなる

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

PowerPoint プレゼンテーション

石綿含有建材分析マニュアル第4章

Xamテスト作成用テンプレート

FdData理科3年

新規な金属抽出剤

プロトコル 細胞 増殖 / 毒性酸化ストレス分子生物学細胞内蛍光プローブ細胞染色ミトコンドリア関連試薬細菌研究用試薬膜タンパク質可溶化剤ラベル化剤二価性試薬イオン電極 その他 機能性有機材料 酵素 (POD,ALP) を標識したい 利用製品 < 少量抗体 (10μg) 標識用 > Ab-10 Rap

FdData理科3年

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

はじめて学ぶ化学

<4D F736F F D C8ADC974C95A882A982E78CF897A682E682AD939C82F08EE682E88F6F82B795FB964082F E9>

目次第 1 章緒言 3 第 2 章 Cellvibrio sp. OA-2007 由来の酵素によるアルギン酸の分解 実験材料調製 実験材料 寒天分解菌の培養 粗酵素の調製 実験方法 分解反応実験 5

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

2009年度業績発表会(南陽)

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

配合変化表 2015 年 4 月改訂 輸液用電解質液 ( 維持液 ) グルアセト 35 注

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

Transcription:

硫酸苦土 硫酸マグネシウム (MgSO4 nh2o) は農業以外にも工業や医薬品に多く使われる化学品である 農業分野では硫酸苦土肥料と呼ばれるが 工業や医薬品分野では硫酸マグネシウムをそのまま使い 硫酸苦土という名称を使わない 硫酸マグネシウムはその結晶水の数により無水硫酸マグネシウム 1 水硫酸マグネシウム 7 水硫酸マグネシウムがよく使われる 他にも 2~6 水和物があるが 不安定のため 目に触れることがほとんどない 硫酸マグネシウムの結晶水の数は結晶が析出する際の溶液温度に支配され 例えば 液温が 48.3 未満の場合は 7 水和物 (MgSO4 7H2O) として析出するが 液温が 48.3~68 の場合は 6 水和物 (MgSO4 6H2O) が析出する 液温が 68 を超えた場合は 析出したのは 1 水和物 (MgSO4 H2O) である ただし 6 水和物は多湿の環境に於いて ゆっくり加水分解して 7 水和物となる 一方 無水硫酸マグネシウムは 7 水和物または 1 水和物を 200 以上に加熱して 結晶水を飛ばしたものである 硫酸マグネシウムは水溶性肥料であるため 苦土欠乏症が出やすいジャガイモ トマト バラ等の作物に速効性の苦土肥料として多用される ただし 流失しやすいので 溶液栽培を除き 畑や水田の場合は ドロマイトや軽焼マグ等のく溶性苦土肥料と一緒に施用することが大事である 硫酸マグネシウムの理化学性質は表 1 に示す 表 1. 硫酸マグネシウム (magnesium sulfate) の理化学性質 名称 ( 俗名 ) 硫酸マグネシウム 7 水和物 ( エプソム塩 ) 硫酸マグネシウム 1 水和物 ( キーゼル石 ) 無水硫酸マグネシウム 化学式 MgSO4 7H2O MgSO4 H2O MgSO4 モル質量 246.48 g/mol 138.38 g/mol 120.37 g/mol 密度 1.67 g/cm 3 (20 ) 2.57 g/cm 3 (25 ) 2.66g/cm 3 (25 ) 融点 67.5 ( 結晶性溶解 ) 200 に無水物に変化 150 ( 結晶性溶解 ) 200 に無水物に変化 1124 沸点 1185 ( 分解 ) 溶解度 72.4 g/100ml(0 ) 119.8 g/100ml(20 ) 326.8 g/100ml(70 ) 22g/100ml(0 ) 33.7g/100ml(20 ) 55.8g/100ml(80 ) ph 5.0~8.0(5% 水溶液 25 ) 硫酸マグネシウムはその原料から塩湖鹹水 ( かんすい ) を原料とするもの 酸化マグネ シウムまたは炭酸マグネシウムを硫酸で中和分解したものの 2 つに大別される また 生 産方式から蒸発濃縮析出法と硫酸中和分解法に大別される 以下は 硫酸マグネシウムの 1

生産技術を紹介する 一 塩湖鹹水の蒸発濃縮析出法一部の塩湖はその鹹水に硫酸塩鉱物 特に硫酸マグネシウムが多量含んでいて 硫酸塩湖と呼ばれる 例えば アメリカ Great salt lake は鹹水に硫酸イオン (SO4 2- ) が 25g/kg があり ほとんど硫酸マグネシウムとして存在する また 中国ロブノール (Lop Nor 中国名羅布泊 ) 鹹水中の硫酸イオン含有量がさらに高く 33g/kg も達し 塩素イオンの含有量 49g/kg から見ても非常に高い数値である 塩湖鹹水を蒸発濃縮していくと まず 塩化ナトリウム (NaCl) が析出する 残った鹹水をさらに蒸発濃縮し続けると エプソム塩 (Epsomite MgSO4 7H2O) ラングバイナイト (Langbeinite K2SO4 2MgSO4) カイニット(Kainite KCl MgSO4 3H2O) カーナリット (Carnallite KCl MgCl2 6H2O) の順で析出し 最後の廃鹹水には MgCl が残る 塩湖鹹水を濃縮池 ( 塩田 ) に導入して 太陽熱と熱風による蒸発濃縮過程に於いて 各種塩化物や硫酸塩物の析出順序を図 1 に示す H2O H2O H2O H2O H2O 鹹水 NaCl 塩田 エプソム塩田 ラングバイナイト塩田 カイニット塩田 カーナリット塩田 廃鹹水 NaCl MgSO4 7H2O K2SO4 2MgSO4 KCl MgSO4 3H2O KCl MgC2 6H2O 硫酸苦土 硫酸加里原料 硫酸加里原料 塩化加里原料 図 1. 塩湖鹹水の蒸発濃縮過程に析出した鉱物の順序 1. 原理塩湖鹹水は太陽熱と熱風により水分が蒸発され 濃縮していく 鹹水に溶けている化合物はその溶解度により まず 塩化ナトリウム (NaCl) が結晶として析出する 濃縮がさらに進んでいくと 今度は硫酸マグネシウムがエプソム塩 (MgSO4 7H2O) として析出する それを回収して 尐量の水で一緒に析出した塩化ナトリウムを溶解除去して 硫酸マグネシウム 7 水和物になる 品質を高める必要の場合は 溶解再結晶処理を行う 硫酸マグネシウム 7 水和物を 100~130 に加熱し 一部の結晶水を分解蒸発すれば 硫酸マグネシウム 1 水和物を得る なお 加熱温度が 200 以上の場合は 結晶水がすべて分解蒸発され 無水硫酸マグネシウムになる 2. 生産工程 2

塩湖表層に存在する表層鹹水または塩結晶から滲出した結晶隙間鹹水をポンプで濃縮池に送り そこで数ヶ月から 1 年以上をかけて数 ~10 数ヶ所の塩田を順次に経由して太陽と熱風で鹹水を濃縮していき エプソム塩田で析出してきたエプソム塩の結晶を採塩船が吸い上げ 或いはブルドーザーやハーべスターで結晶を掻き集め 精製工場に送る ( 写真 1 ~4) 精製方法は二通りある 一つは洗滌法である エプソム塩を洗滌槽に入れ 尐量の真水を添加して 撹拌しながら混ざっている塩化ナトリウム (NaCl) を溶かす 遠心分離機で遠心分離して NaCl ろ液を除去し 残った結晶を硫酸マグネシウム 7 水和物製品にする NaCl 除去率を上げるために洗滌工程の液温を低く抑え 洗滌水の量を増やすことが重要である 農業用硫酸苦土肥料がこの精製法を利用することが多い もう一つは溶解再結晶法である エプソム塩を溶解槽に入れ 一定量の水を添加して 80~90 に加熱し 溶解させ 熱いままでろ過し 不溶物を取除く ろ液を冷却結晶缶に移して 室温までに冷却して 硫酸マグネシウムを結晶として析出させ ろ過して 製品にする 工業用や医薬品用硫酸マグネシウムはこの精製法を採用する 写真 1. Great salt lake の加里塩田写真 2. Great salt lake の加里塩田 写真 3. エチオピア Danakhil にある塩田 写真 4. 塩田の鹹水成分調査 3

3. 長所と短所塩湖鹹水の蒸発濃縮析出法の長所は 塩湖鹹水から塩化ナトリウムと塩化加里を生産する過程に出た副産物なので 自然エネルギーを利用するため 生産コストが抑えられる 短所は 所要塩田の面積が広く 生産周期が長く 数か月かかる 製品に NaCl や K2SO4 KCl が多く混ざって 純度が低く 品質が安定しない 但し 肥料用としてはこれらの異物があっても 問題なく使用できる 現在 肥料用硫酸苦土は塩湖鹹水を原料として作られたものが多い 二 硫酸中和分解法軽焼マグネシウム (Caustic calcined magnesia MgO) は マグネサイト ( 菱苦土石 MgCO3) またはブルーサイト ( 水滑石 Mg(OH)2) を 800~1000 で焙焼し 焼成したものである 軽焼マグネシウムを原料として硫酸で中和分解すれば 硫酸マグネシウムになる また 天然のマグネサイトやブルーサイトを焙焼しないでそのまま原料とすることもできるが 品質の面から軽焼マグネシウムを使った方が有利である 1. 原理硫酸中和分解法は 軽焼マグネシウムまたはマグネサイト ブルーサイトと濃硫酸を中和反応させ 硫酸マグネシウムを合成する方法である 反応式 MgO + H2SO4 MgSO4 + H2O ( 軽焼マグネシウム ) MgCO3 + H2SO4 MgSO4 + H2O + CO2 ( マグネサイト ) Mg(OH)2 + H2SO4 MgSO4 + 2H2O ( ブルーサイト ) この反応は強放熱反応で 反応熱により 反応液の温度が 95~100 に上昇する 高温のままで反応液をろ過し 未反応の異物または生成した不溶性硫酸塩等を除去してから冷却すれば 硫酸マグネシウムが結晶として析出する 冷却温度が 48.3 以下に制御すれば 硫酸マグネシウム 7 水和物が析出するが 液温を 68 以上に維持する場合は 硫酸マグネシウム 1 水和物が析出する 析出した硫酸マグネシウム水和物を 240 以上に加熱すれば 含んでいる結晶水が分解して蒸発し 無水硫酸マグネシウムになる 2. 生産工程硫酸中和分解法の生産工程概略が図 2 に示す 粉砕した軽焼マグネシウムを中和反応槽 (1) に投入し 遠心分離機 (4) から戻ってきた母液を加え 撹拌してスラリーにする なお 戻ってきた母液の量が尐なく スラリー濃度が濃すぎる場合は 水を添加して 薄める必要がある スラリーを強く撹拌しながら濃硫酸をゆっくり添加して 反応させる 反応に伴い スラリーは次第に溶けて 粘度が下がり 透明度が増してくる 反応液の ph が 5 になった時点で 硫酸の添加を止め さらに 30 分間撹拌する 4

軽焼マグ水 1 硫酸 2 3 4 残渣 母液 硫酸マグネシウム 7 水和物 1. 中和反応槽 2. 真空ろ過機 3. 冷却結晶缶 4. 遠心分離機 5. 乾燥機 図 2. 硫酸中和分解法の生産工程概略図 5 無水硫酸マグネシウム 反応液を 80 以上に保持して 真空ろ過機 (2) でろ過し 不溶性の異物等を除去する ろ液を冷却結晶缶 (3) に移して ph4.0~4.5 になるように硫酸を追加して調整する ph 調整を終えたろ液に尐量の硫酸マグネシウムの種晶を添加して 室温まで冷却すれば 硫酸マグネシウム 7 水和物結晶が析出する 遠心分離して 製品にする 遠心分離機 (4) から分離した母液を中和反応槽 (1) に戻して 再利用する 冷却結晶缶 (3) の最終冷却温度を 48.3 以下にした場合は 析出した硫酸マグネシウム結晶は 7 水和物である 硫酸マグネシウム 1 水和物を必要な場合は 7 水和物を 100~130 に加熱して 結晶水を分解し蒸発してから冷却すれば 1 水和物の粉が得られる 無水物が必要な場合は 7 水和物を 250 以上に加熱して 結晶水を完全に飛ばすことにより得られる 3. 注意事項 1 原料 : 硫酸中和分解法に供する軽焼マグネシウムは酸化マグネシウム (MgO) 含有量が 85% 以上の良質のものが必要である 含有量の低い原料では 硫酸の消費量が増え 得た製品に不純物が多く 品質が劣る また マグネサイトを原料として使う場合は 中和分解反応で生成した多量の CO2 ガスによる突沸事故に注意すべきである 2 反応スラリーの水分率 : 通常 硫酸中和分解法で生成した硫酸マグネシウムは 7 水物であるため 多量の水が結晶水として製品に入った 反応スラリーの水分が尐ない場合は 硫酸マグネシウム溶解度の関係で生成した硫酸マグネシウムの一部が沈殿となり 異物と一緒にろ過除去され 回収率が悪くなる 従って 中和反応槽にある反応スラリーの水分率に注意して 濃すぎる場合は水で希釈する必要がある なお 薄すぎる場合は 母液を中和反応槽に戻して 再度軽焼マグネシウムを追加して 硫酸と反応すれば 水分が結晶水として硫酸マグネシウムと一緒に析出するので ほとんど問題にならない 3 冷却速度と種晶の添加 : 冷却結晶缶における反応液の冷却速度が析出した結晶のサイ ズに大きな影響を及ぼす 概して 冷却速度が速いほど 析出した硫酸マグネシウムの結 5

晶が小さくなる また 種晶添加有無も結晶サイズに影響する 大きな結晶が必要な場合 は種晶を添加して ゆっくり時間をかけ冷却することが重要である 4. 長所と短所硫酸中和分解法の長所は 製品の品質が良く 安定である 大量生産できる 短所は 生産コストはやや高く 強酸を使うため 注意が必要である この方法で製造する硫酸マグネシウムは工業用や医薬品用のものが多い 農業分野では コストの関係で良質の溶液栽培用硫酸苦土肥料をこの方法で製造する 6