Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 共通科目 共通科目

2

3 保健体育 水 1 1 単位 対象学部 保 担当教員 玉川 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 明朗 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 1 科目ナンバリング 1 授業題目 スポーツの科学 バドミントン 2 授業の目的と概要 本授業では多くの人にリクリエーションスポーツとして広く親しまれているバドミントンを教材として身体活動の重要性や適切な 運動について また 対人型スポーツの実践を通して 自己の意志表現の重要性 対人関係の取り方やコミュニケーションの重要 性等を体感し 積極性や協調性を養うことを目指しています 本授業では体力の高い人も低い人も 技術的に高い水準の人も初心 者に対しても 同じ内容で授業を遂行していきます いろいろな人とシャトルを打ち合いながら ラリーを楽しむ為に必要なこと が何であるのかを 単に技術的側面からだけでなく社会的側面からも学習してもらいたいと思います この授業を通じて スポー ツ活動をエンジョイする素養 運動 スポーツを日常生活の中で自信を持って実践する素養を身につけることを目的に授業を行っ ていきます バドミントンで使うシャトルコック シャトルという意味は 行ったり来たり という意味があります 打ったシャ トルを相手の人が打ち返してくる それをまたうち返す まさにコミュニケーションの実践です 初心者の人も自信を持って失 敗しても大丈夫な授業です 3 学習の到達目標 身体活動に対する積極的な参加を通して 運動を楽しむことができるようになる 失敗を恐れずに どんな人とでもラリーや試合 を楽しむことができるようになる ダブルスの試合を楽しむ技量を身につける ここで言う できるようになる や 技量 とは シャトルをラケットで打つスキルだけを指すものではない 色々な状況下でバドミントンをプレーする中で他者を観察するととも に 自分という存在も観察することが出来る能力も含んでいる 教室での座学で学ぶことのできない 何か を学修し 気づく こと が本時の到達目標である 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 授業 ガイダンス 第 2 回 バドミントン どのようなスポーツなのか 第 3 回 ラケットとシャトルをコンタクトさせるためのコツ 第 4 回 色々なストロークを打ってみる その 1 第 5 回 色々なストロークを打ってみる その 2 第 6 回 色々なストロークを打ってみる その 3 第 7 回 色々なストロークを打ってみる その 4 第 8 回 色々なストロークを打ってみる その 5 第 9 回 色々なストロークを打ってみる その 6 第10回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 1 第11回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 2 第12回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 3 第13回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 4 第14回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 5 第15回 まとめの講義 2 回目以降の授業内容は受講者の技術的水準を見極めながら随時アレンジを加えていく ストロークのスキルを学びながら 1 対 1 シングルス 2 対 2 ダブルス の練習も並行して行うこともある 指導内容も熟練度に応じてアレンジする場合もある また クラスの上達スピードによって授業進度は変化する可能性がある 5 成績評価方法 本授業は実技 実習であるので授業に参加することが大前提であることは言うまでもない 15回目の授業時に講義を行い テスト を実施する場合もある 基本的な考え方は合格 A 優れている 不合格 D 劣っている という評価基準を基に評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 スポーツ 運動 バドミントンに関する様々な情報 トレーニング理論 ルール等 を調べてもらう 課題内容は授業ごとに適宜 提示する 9 その他 1351

4 水 1 1 単位 対象学部 保 担当教員 佐藤 HES101J 使用言語 日本語 明 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 1 科目ナンバリング ZCP- 1 授業題目 弓道 射と礼の技法 2 授業の目的と概要 弓道は初学者が多いので 弓矢の扱い方 引き方 狙い方 離し方などを基本から学んでいく 弓道の技法が身体の機能や物の機 能の深い理解に基づいて組み立てられていることを学び 矢を的中させる技を体得するとともに合理的かつ美的な姿勢や身のこな し方を身につける 3 学習の到達目標 弓道は射法と礼法が渾然一体となったもので 矢を的に当てる技法と改まった場での立居振舞を学ぶ 射法は弓を扱うための技法 が体系化されたものであり 礼法は伝統的な行動の様式である 到達目標は合理的な姿勢と動きを科学的に理解しそれらを体験す ることにより日常生活に応用できる能力を身につける 4 授業の内容 方法と進度予定 射法の学習が主な柱となるが 礼法は射法の基本となる姿勢や動きを有しているので毎時間少しずつ学んでいく ゲームや試合を 通し弓道の楽しさや難しさを体験する 第 1 回 ガイダンス 危険防止と安全の確保 射法と礼法の概要 第 2 回 導入 原始射法で矢を射る 立位姿勢の基本 第 3 回 弓の握り方と弦の保持 取り掛け法 跪座と正座 三息の礼 第 4 回 足の構えと上体の構えの原則 中の身 指建礼と折手礼 二息の礼 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 姿勢を調える方法 三重十文字とは 拓手礼と双手礼 弓を制するための左手の持ち方 手の内 の作り方 合手礼 弦を保持するための皮手袋 ゆがけ の使用法 歩行の要点 正確な射形を決める五カ所の十文字 五重十文字とは 摺り足での歩行 弓を大きく押し開くための方法 打ち起こしと引き分けの要点 呼吸と動作の融合 弓を最大限に押し引く 矢束を引く 体の向きを変える廻り方 上肢と体幹を十文字に組み合う 骨法 縦横十文字 離れの十文字 歩行中の廻り方 安定した的中を得るための大切な条件 詰め合いの四条件 膝行 膝退の方法 的中を左右する最重要な技法 縦横の伸び合い 蹲踞の方法 射の終局 残心の要件 息合い で多人数の動作を合わせる まとめ 実技課題 基本の姿勢と動作で28m の距離から79cm の的に的中させる 5 成績評価方法 身体運動は実践することに意義があるので出席すること 評価は出席での平常点と実技課題の成果によって行なう 実技課題は射 法と礼法に適った弓の引き方で28m の距離から直径79cm の的に的中させる 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 使用できる弓の強さ バネとしての弾力 は弓を押し開く最大筋力の半分までである 安定した行射をするためには体幹と下半身 の筋力も参加することが必要である より強い弓を安定して制するためにも体重を利用した自重トレーニングを継続的に行うこと を奨める 礼法の動作は身体トレーニングとしての意義を有しているので日常の生活に意識して取り入れてほしい 9 その他 弓道用具は大学で用意する 危険防止のためピアスなど装飾品は身につけないこと 1352

5 水 1 1 単位 対象学部 保 担当教員 伊勢 使用言語 日本語 只義 所属部局等 開講セメスター 1 科目ナンバリング ZCP-HES101J 1 授業題目 テニス 2 授業の目的と概要 テニスにおける基本技術の習得 およびゲームの進行について学習する 3 学習の到達目標 テニスのルール理解やゲームを通してスポーツの楽しさを理解し よりよく運動にかかわる姿勢を養う ゲームの進行方法を理解し 自分たちで戦略を立てゲームを進行できるようになる 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 オリエンテーション コート使用のルール確認 用具の確認 第 2 回 ストローク フォアハンド ミニゲーム 第 3 回 ストローク バックハンド ミニゲーム 第 4 回 サービス ライン フォルトルールの確認 第 5 回 サービス レシーブ ミニゲーム 第 6 回 ボレー ミニゲーム 第 7 回 スマッシュ ミニゲーム 第 8 回 シングルスリーグ戦 1 第 9 回 シングルスリーグ戦 2 第10回 シングルスリーグ戦 3 第11回 ダブルス ルール確認 ミニゲーム 第12回 ダブルス チーム決め ミニゲーム 第13回 ダブルスリーグ戦 1 第14回 ダブスルリーグ戦 2 第15回 ダブルスリーグ戦 3 授業のまとめ 5 成績評価方法 成績は主に授業に対して積極的に取り組む姿勢を評価する 出席 50% 授業参加態度 30% 基本技術の習得 10% ゲーム成績 10% を総合的に評価していく 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 なし 9 その他 テニスのルールに関する資料を適宜配布する その他の留意点 1 運動にふさわしい服装での参加を心がけること ジーンズ サンダル等での受講は認めない 2 テニスコートを傷めないよう テニスシューズを履くことが望ましい 3 貸出ラケットあり 1353

6 水 2 1 単位 対象学部 医 歯 薬 担当教員 玉川 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 明朗 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 1 科目ナンバリング 1 授業題目 スポーツの科学 バドミントン 2 授業の目的と概要 本授業では多くの人にリクリエーションスポーツとして広く親しまれているバドミントンを教材として身体活動の重要性や適切な 運動について また 対人型スポーツの実践を通して 自己の意志表現の重要性 対人関係の取り方やコミュニケーションの重要 性等を体感し 積極性や協調性を養うことを目指しています 本授業では体力の高い人も低い人も 技術的に高い水準の人も初心 者に対しても 同じ内容で授業を遂行していきます いろいろな人とシャトルを打ち合いながら ラリーを楽しむ為に必要なこと が何であるのかを 単に技術的側面からだけでなく社会的側面からも学習してもらいたいと思います この授業を通じて スポー ツ活動をエンジョイする素養 運動 スポーツを日常生活の中で自信を持って実践する素養を身につけることを目的に授業を行っ ていきます バドミントンで使うシャトルコック シャトルという意味は 行ったり来たり という意味があります 打ったシャ トルを相手の人が打ち返してくる それをまたうち返す まさにコミュニケーションの実践です 初心者の人も自信を持って失 敗しても大丈夫な授業です 3 学習の到達目標 身体活動に対する積極的な参加を通して 運動を楽しむことができるようになる 失敗を恐れずに どんな人とでもラリーや試合 を楽しむことができるようになる ダブルスの試合を楽しむ技量を身につける ここで言う できるようになる や 技量 とは シャトルをラケットで打つスキルだけを指すものではない 色々な状況下でバドミントンをプレーする中で他者を観察するととも に 自分という存在も観察することが出来る能力も含んでいる 教室での座学で学ぶことのできない 何か を学修し 気づく こと が本時の到達目標である 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 授業 ガイダンス 第 2 回 バドミントン どのようなスポーツなのか 第 3 回 ラケットとシャトルをコンタクトさせるためのコツ 第 4 回 色々なストロークを打ってみる その 1 第 5 回 色々なストロークを打ってみる その 2 第 6 回 色々なストロークを打ってみる その 3 第 7 回 色々なストロークを打ってみる その 4 第 8 回 色々なストロークを打ってみる その 5 第 9 回 色々なストロークを打ってみる その 6 第10回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 1 第11回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 2 第12回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 3 第13回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 4 第14回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 5 第15回 まとめの講義 2 回目以降の授業内容は受講者の技術的水準を見極めながら随時アレンジを加えていく ストロークのスキルを学びながら 1 対 1 シングルス 2 対 2 ダブルス の練習も並行して行うこともある 指導内容も熟練度に応じてアレンジする場合もある また クラスの上達スピードによって授業進度は変化する可能性がある 5 成績評価方法 本授業は実技 実習であるので授業に参加することが大前提であることは言うまでもない 15回目の授業時に講義を行い テスト を実施する場合もある 基本的な考え方は合格 A 優れている 不合格 D 劣っている という評価基準を基に評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 スポーツ 運動 バドミントンに関する様々な情報 トレーニング理論 ルール等 を調べてもらう 課題内容は授業ごとに適宜 提示する 9 その他 1354

7 水 2 1 単位 対象学部 医 歯 薬 担当教員 佐藤 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 明 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 1 科目ナンバリング 1 授業題目 弓道 射と礼の技法 2 授業の目的と概要 弓道は初学者が多いので 弓矢の扱い方 引き方 狙い方 離し方などを基本から学んでいく 弓道の技法が身体の機能や物の機 能の深い理解に基づいて組み立てられていることを学び 矢を的中させる技を体得するとともに合理的かつ美的な姿勢や身のこな し方を身につける 3 学習の到達目標 弓道は射法と礼法が渾然一体となったもので 矢を的に当てる技法と改まった場での立居振舞を学ぶ 射法は弓を扱うための技法 が体系化されたものであり 礼法は伝統的な行動の様式である 到達目標は合理的な姿勢と動きを科学的に理解しそれらを体験す ることにより日常生活に応用できる能力を身につける 4 授業の内容 方法と進度予定 射法の学習が主な柱となるが 礼法は射法の基本となる姿勢や動きを有しているので毎時間少しずつ学んでいく ゲームや試合を 通し弓道の楽しさや難しさを体験する 第 1 回 ガイダンス 危険防止と安全の確保 射法と礼法の概要 第 2 回 導入 原始射法で矢を射る 立位姿勢の基本 第 3 回 弓の握り方と弦の保持 取り掛け法 跪座と正座 三息の礼 第 4 回 足の構えと上体の構えの原則 中の身 指建礼と折手礼 二息の礼 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 姿勢を調える方法 三重十文字とは 拓手礼と双手礼 弓を制するための左手の持ち方 手の内 の作り方 合手礼 弦を保持するための皮手袋 ゆがけ の使用法 歩行の要点 正確な射形を決める五カ所の十文字 五重十文字とは 摺り足での歩行 弓を大きく押し開くための方法 打ち起こしと引き分けの要点 呼吸と動作の融合 弓を最大限に押し引く 矢束を引く 体の向きを変える廻り方 上肢と体幹を十文字に組み合う 骨法 縦横十文字 離れの十文字 歩行中の廻り方 安定した的中を得るための大切な条件 詰め合いの四条件 膝行 膝退の方法 的中を左右する最重要な技法 縦横の伸び合い 蹲踞の方法 射の終局 残心の要件 息合い で多人数の動作を合わせる まとめ 実技課題 基本の姿勢と動作で28m の距離から79cm の的に的中させる 5 成績評価方法 身体運動は実践することに意義があるので出席すること 評価は出席での平常点と実技課題の成果によって行なう 実技課題は射 法と礼法に適った弓の引き方で28m の距離から直径79cm の的に的中させる 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 使用できる弓の強さ バネとしての弾力 は弓を押し開く最大筋力の半分までである 安定した行射をするためには体幹と下半身 の筋力も参加することが必要である より強い弓を安定して制するためにも体重を利用した自重トレーニングを継続的に行うこと を奨める 礼法の動作は身体トレーニングとしての意義を有しているので日常の生活に意識して取り入れてほしい 9 その他 弓道用具は大学で用意する 危険防止のためピアスなど装飾品は身につけないこと 1355

8 水 2 1 単位 対象学部 医 歯 薬 担当教員 永富 ZCP-HES101E 使用言語 英語 良一 所属部局等 医工学研究科 開講セメスター 1 科目ナンバリング 1 授業題目 サッカー 2 授業の目的と概要 世界でもっとも競技人口の多いサッカーの面白さには様々な側面がある ボールをコントロールするために手以外の体を合理的に 使う面白さ コンタクトスポーツとしての力のぶつかりあい 戦術ゲームとしての面白さ そして個々の力を結集してチームとし て目的を達成するチームワークはまさにサッカーの醍醐味である どのようなスポーツでも同様であるが 経験などにより個々の 技術には差がある しかし技術レベルに関わらず どのメンバーも自分の技術に応じて果たせる役割を知りお互いの役割を理解し 実践すればチームとしての力を発揮することができる このようなサッカーの面白さを理解して 生涯サッカーを楽しむことがで きるような下地をつくる 3 学習の到達目標 基本的な戦術の理解 相手のプレッシャーができるだけ少ない状態でボールをコントロール可能な空間を確保するための プ レーヤー同士の連動した動き 攻撃側の戦術的意図を遮断するプレーヤー同士の守備の連携 位置取りと攻撃への展開 受講者同士円滑なコミュニケーションがとれること チーム全員がそれぞれの役割を理解し 実践すること 以上の基本的な技術 戦術に基づき 個々人の特性を生かしたチームづくりを目指す 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 ガイダンス 第 2 回 ミニゲーム 第 3 回 リーグ戦のチームメンバーの決定 以後セメスターを通じて同じチームでリーグ戦を戦う チームの成熟状況をみて途中 でチーム編成を変更することもある 第 4 回目以降は リーグ戦前にウォーミングアップを兼ねたスキル課題の解説と練 習を行う ゲーム自体を楽しみその中で理解を深めてもらいたいため ドリル練習は最小限とし 理解を深めるための制 約付きゲームなどを行う ゲーム中は チームの中でそれぞれが自分の役割を理解し 実行することに努める なお毎回 MVP または Man of the match をチーム内で互選する その際 選出の理由を明確に説明する 第 4 回 ボールコントロール 1 キック 第 5 回 ボールコントロール 2 ショート ロングパス トラップ 第 6 回 ボールコントロール 3 体の各部位を使ったコントロール 第 7 回 ボールコントロール 4 シュート 第 8 回 ゴールキーピング 第 9 回 チーム戦術 パスを出す パスをうける パスコースを作る 第10回 チーム戦術 空間確保のための動き 連動した動き 第11回 チーム戦術 連携した守備 第12回 チーム戦術 守備から攻撃への展開 第13回 チーム戦術 攻撃のバリエーション 第14回 チーム戦術 声による連携 ジェスチャーによる連携 第15回 リフティング大会 ただし実施内容および実施順は天候の状況によって変更することがある 5 成績評価方法 授業に参加することが重要であることはいうまでもない チームスポーツで一般的に言えることであるが ひとたびゲームにおけ る役割が理解できれば 初心者と経験者の違いは 果たせる役割が多いか少ないかである 攻撃や守備などゲーム中のさまざまな 側面においてチーム内の自分の役割の理解と実践ができあがっていくことを重視する 参加をおよそ80%, 役割の認識と理解 チー ムとしての活動などをおよそ20% として評価する 6 教科書および参考書 ボールのないところで勝負は決まる 湯浅健二 出版芸術社 オシムの言葉 木村元彦 集英社文庫 2008 参考書 2001 参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 特に指定はないが J リーグや日本代表などの試合中継があれば 是非観戦してほしい 9 その他 運動に適した服装 スポーツウェア サッカーシューズ は各自用意すること なおサッカーシューズについては取り替え式のス パイクシューズの使用は認めない また すねあての着用が望ましい チームスポーツの特色である他のプレーヤーとの連携を重 視するため コンスタントに出席することが望まれる 常に体調を整え 安全かつフェアプレーに心掛けること 受講人数が少な い場合にはフットサル 5 人制サッカー を行う 雨天時は屋内 サブアリーナ剣道場など で行う なお 女子の受講人数が 6 8 名以上の場合は男女別々にゲームを実施する 男女合同実施の場合は女子に配慮したルール設定を行う 1356

9 水 2 1 単位 対象学部 医 歯 薬 担当教員 藤本 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 敏彦 所属部局等 高度教養教育 学生支援機構 開講セメスター 1 1 授業題目 ソフトボール 2 授業の目的と概要 社会環境や生活様式の変化による運動機会の減少 体力の低下 生活習慣病や精神的ストレスの増加など 大学入学後の運動習 慣 生活習慣の変化を踏まえ 大学生活において必要な健康や体力の保持 増進のための基礎的知識や身体的教養を理解する ま た スポーツ実践を通して生涯スポーツに進展する運動能力の獲得 自己効力感やコミュニケーション能力を高め 学生生活を充 実させることにつながるライフスキルを向上させる 高校とは違った授業内容である 3 学習の到達目標 1 知識 思考 自己の健康や運動能力を保持 増進させるための目的や方法を説明できる 2 技能 表現 健康や運動能力を保持 増進させ スポーツに親しむための具体的な運動方法を実践できる 3 意欲 関心 態度 スポーツの楽しさを体感し コミュニケーションを取りながら 主体的にスポーツに取り組むことが出来る 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回目の授業でガイダンス 第 2 回目の授業で体力測定をした後 前半はソフトボールを通して潜在的身体運動能力の発揮を目 指す 後半は健康の維持増進に必要な体づくりや動きづくりの期間として体力作りのプログラムを実践する 第14回目の授業で体 力測定を実施し 第15回目の授業では全体を通したまとめ 共通テストと自身の体力変化の振り返り を行う 第 1 回 ガイダンス 種目選択 授業の趣旨 注意事項の説明 第 2 回 体力測定 上体起こし 反復横跳び 3 分間ランニング 長座体前屈 第 3 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール各種 守備練習 第 4 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール各種 打撃練習 第 5 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 第 6 回 ソフトボール ミーティング キャッチボール W-up 試合 守備位置を相互に確認する 第 7 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 次のプレーを確認し実行する 第 8 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 次のプレーを確認し実行する 第 9 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 勝利を目指して 第10回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 勝利を目指して 第11回 ソフトボール テスト キャッチボール 試合 第12回 体づくり 動きづくりの基礎 ウォーキング 第13回 体づくり 動きづくりの基礎 ストレッチ ヨガ 第14回 体力測定 上体起こし 反復横跳び 3 分間ランニング 長座体前屈 第15回 共通テストと振り返り 雨天の場合は ソフトボール と 体づくり 動きづくりの基礎 を入れ替えて実施する 5 成績評価方法 到達目標の実現状況を評価する 評価にあたっては 目標 1 知識 が10% 目標 2 技能 が20% 目標 3 態度 継続的運動記録 が70% の配分で行う 各目標に対する評価の方法は以下のとおりである 目標 1 体作りに関連する共通テスト 自主的運動の継続的記録 目標 2 発展的動きづくり期間における技能評価 キャッチボール 目標 3 授業中の学習行動に関する継続的記録 注意 無意味な反抗 無気力的言動は大きな減点対象です 代返や無断早退等は 1 回でも単位認定はしません 3 週間以上のジャージや運動靴の不備は大きな減点対象です 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 毎日の 歩数 の記録および 週 1 回60分の自主的運動 態度評価に含めます 9 その他 公式行事 例 部活動の公式戦など 忌引きは考慮します 初心者にも対応します 用具の準備は必要ありません 服装はジャージと運動靴で行います 詳しくはガイダンス時にお話しします 1357

10 水 2 1 単位 対象学部 医 歯 薬 担当教員 坂本 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 譲 所属部局等 東北学院大学 開講セメスター 1 科目ナンバリング 1 授業題目 テニス 2 授業の目的と概要 テニスの基本技術の習得と技術レベルも異なる受講者メンバーでゲ ムを行うにはどうすれば良いかについて考える実行すること を目的とする この授業ではグループに分かれてのテニスの基本技術についての基本練習とシングルス ダブルスによるゲームを中心に進めて行 く そのなかで経験の有無や技術レベルに関わらずゲームを楽しめるようになるにはどうすれば良いかを考えてもらうため 各グ ループで構成メンバーの状況を勘案し いろいろと工夫しながら毎回の基本練習を行ってもらう そのためには事前にテニスに関 する身体動作について受講者自身で動画等を参考に自分はどのように動きたいのかイメージし それを達成するためにはどのよう に体を動かせば良いのか またどのような感覚を身につければ良いのかについて考えておく必要がある さらに実際にゲームを行 うため ゲームを楽しむためにテニスのルールについて理解しておく必要がある この 2 点を最低限の事前学習とする 3 学習の到達目標 1 硬式テニスの特性 硬式テニスの楽しさを理解できるようになる 2 ラケットを自在に操作し グランドストローク ボレー サーブが打てるようになる 3 硬式テニスのルール マナーに精通し ゲームの運営方法等を理解できるようになる 4 参加者自身の体力の現状を理解し より良い状況になるための方策を考えられるようになる 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 ガイダンス 授業の進め方等 第 2 回 基礎練習 主にラケット操作に慣れる 第 3 回 基礎練習 主にボールに慣れる 第 4 回 基礎練習 グランドストロ ク フォアハンド 第 5 回 基礎練習 グランドストロ ク バックハンド 第 6 回 応用練習 サ ブ 第 7 回 応用練習 レシ ブ ボレ 第 8 回 実践練習 試合形式での練習 第 9 回 ダブルスの試合 試合の進め方の理解 審判法の理解 第10回 ダブルスの試合 戦術の立て方の理解 第11回 ダブルスの試合 さまざまな戦術を用いたゲーム 第12回 シングルスの試合 戦術の立て方の理解 第13回 シングルスの試合 さまざまな戦術を用いたゲーム 第14回 シングルス ダブルスの試合 自主的な試合の運営 第15回 まとめと到達度判定 また 受講者の皆さんの体力の現状を各自認識してもらい 自ら体力の維持回復を図るきっかけとするために全15回の講義中に 2 回体力測定を実施予定 日程は後日連絡 5 成績評価方法 出席と授業への積極的な取り組み姿勢を重視する 出席状況 30 授業参加態度 20 基本技術の習得度 30 レポート課題 20% を総合して評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 硬式テニスの基本技術 ストローク ボレー サーブ のポイント ルール マナーと試合の進行の方法などは各自で動画などを 参考に理解を深めておくこと 9 その他 授業の進行上必要な資料は適宜配布する その他の留意点 1 運動にふさわしい服装をすること ジーンズ サンダル等での受講は認めない 2 テニスコートを傷めないように テニスシューズを履くことがのぞましい 3 希望者へラケットの貸し出しを行うが 個人所有のラケットを使用しても構わない 4 受講するにあたってテニスのルールについて理解しておくこと 1358

11 木 3 1 単位 対象学部 文 教 担当教員 市毛 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 哲夫 所属部局等 教育学研究科 開講セメスター 1 科目ナンバリング 1 授業題目 バレーボール 2 授業の目的と概要 バレーボールのゲームの実習を中心に進めながら リーダーシップとフォロワーシップなど様々なコミュニケーションのあり方を 学ぶとともにスポーツと人間の関わりについても考える 3 学習の到達目標 バレーボールのゲームを成り立たせるために必要な最低限のスキルと知識 審判に関するものも含む を獲得する ゲームを行ううえで必要な 競争 と 協同 について理解を深める 4 授業の内容 方法と進度予定 パスやレシーブ等のバレーボールをプレイするために必要な基礎的技術の確認 トスからスパイクへ繋げる攻撃の基礎的技術の習得 サーブ レシーブからトス スパイクへ繋げるための技術の習得 ブロック スパイク レシーブから攻撃へ繋げる技術の習得 リーグ戦形式によるゲームの実習 5 成績評価方法 出席状況を最重視する また バレーボールに限らずスポーツおよびスポーツ関連事項をテーマとしたレポートの提出を求めるこ ともある 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 各自がこの授業時間帯にあわせて 体調を管理すること 9 その他 1 回目の授業時における オリエンテーション ガイダンスをよく聞くこと 1359

12 木 3 1 単位 対象学部 文 教 担当教員 甲斐 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 健人 所属部局等 教育学研究科 開講セメスター 1 科目ナンバリング 1 授業題目 サッカー 2 授業の目的と概要 この授業ではサッカーの 1 ポジショニング 2 ボールコントロールについて理解を深める 前者については ボールにどの ように力を加えるかをテーマに 基礎的技術の確認を行う 後者については 集団の活かし方に焦点を置きながら 競技特性およ び戦術の理解を目指す その中で 多様な競技レベルの受講生が協力し合いながら各々のレベルに応じたサッカーを楽しむ能力の 向上を図る 3 学習の到達目標 サッカーの競技特性を理解する 各自の基礎技術の向上 チームメートの能力を発揮させ チームとしてのパフォーマンスを向上 させるための能力を養う 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 ガイダンス 第 2 回 ためしのゲーム 第 3 7 回 課題 ゲーム 第 8 15回 リーグ戦 受講者のパフォーマンスレベルに応じて 進行を変化させる 特に 初級者のパフォーマンス向上を重視する 課題は 受講者のレベルに合わせて以下の要素を織り込む 上級者を中心にデモンストレーションを行うことがある ボールに力を加える 1 キックの概念 ボールに力を加える 2 足とボールの関係 サッカーにおける得点の重み 誰がシュー トすべきか 最適の人がシュートするためには何が必要か 格下 が 格上 と対戦する時に何が大切か 自分を殺して見方を 生かす方法 時空間の使い方 チームプレーの模索 1 メンバーの特徴を知る チームプレーの模索 2 特徴を生かした戦い方 チームプレーの模索 3 ゲームプランの構築 チームプレーの模索 4 相手チームに応じた戦い方 5 成績評価方法 実技種目であり 出席を重視する 70 各自のパフォーマンス 実技能力 戦術理解 の変化とともに グループとしての評 価も加えることがある 30 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 他者がプレーする場面を観察し 時空間の位置取りを考える 9 その他 各自 服装や水分補給等 安全面の配慮をすること 1360

13 木 3 1 単位 対象学部 文 教 担当教員 玉川 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 明朗 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 1 科目ナンバリング 1 授業題目 スポーツの科学 バドミントン 2 授業の目的と概要 本授業では多くの人にリクリエーションスポーツとして広く親しまれているバドミントンを教材として身体活動の重要性や適切な 運動について また 対人型スポーツの実践を通して 自己の意志表現の重要性 対人関係の取り方やコミュニケーションの重要 性等を体感し 積極性や協調性を養うことを目指しています 本授業では体力の高い人も低い人も 技術的に高い水準の人も初心 者に対しても 同じ内容で授業を遂行していきます いろいろな人とシャトルを打ち合いながら ラリーを楽しむ為に必要なこと が何であるのかを 単に技術的側面からだけでなく社会的側面からも学習してもらいたいと思います この授業を通じて スポー ツ活動をエンジョイする素養 運動 スポーツを日常生活の中で自信を持って実践する素養を身につけることを目的に授業を行っ ていきます バドミントンで使うシャトルコック シャトルという意味は 行ったり来たり という意味があります 打ったシャ トルを相手の人が打ち返してくる それをまたうち返す まさにコミュニケーションの実践です 初心者の人も自信を持って失 敗しても大丈夫な授業です 3 学習の到達目標 身体活動に対する積極的な参加を通して 運動を楽しむことができるようになる 失敗を恐れずに どんな人とでもラリーや試合 を楽しむことができるようになる ダブルスの試合を楽しむ技量を身につける ここで言う できるようになる や 技量 とは シャトルをラケットで打つスキルだけを指すものではない 色々な状況下でバドミントンをプレーする中で他者を観察するととも に 自分という存在も観察することが出来る能力も含んでいる 教室での座学で学ぶことのできない 何か を学修し 気づく こと が本時の到達目標である 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 授業 ガイダンス 第 2 回 バドミントン どのようなスポーツなのか 第 3 回 ラケットとシャトルをコンタクトさせるためのコツ 第 4 回 色々なストロークを打ってみる その 1 第 5 回 色々なストロークを打ってみる その 2 第 6 回 色々なストロークを打ってみる その 3 第 7 回 色々なストロークを打ってみる その 4 第 8 回 色々なストロークを打ってみる その 5 第 9 回 色々なストロークを打ってみる その 6 第10回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 1 第11回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 2 第12回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 3 第13回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 4 第14回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 5 第15回 まとめの講義 2 回目以降の授業内容は受講者の技術的水準を見極めながら随時アレンジを加えていく ストロークのスキルを学びながら 1 対 1 シングルス 2 対 2 ダブルス の練習も並行して行うこともある 指導内容も熟練度に応じてアレンジする場合もある また クラスの上達スピードによって授業進度は変化する可能性がある 5 成績評価方法 本授業は実技 実習であるので授業に参加することが大前提であることは言うまでもない 15回目の授業時に講義を行い テスト を実施する場合もある 基本的な考え方は合格 A 優れている 不合格 D 劣っている という評価基準を基に評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 スポーツ 運動 バドミントンに関する様々な情報 トレーニング理論 ルール等 を調べてもらう 課題内容は授業ごとに適宜 提示する 9 その他 1361

14 木 3 1 単位 対象学部 文 教 担当教員 樋口 HES101J 使用言語 日本語 博信 所属部局等 開講セメスター 1 科目ナンバリング ZCP- 1 授業題目 テニス 2 授業の目的と概要 テニスの基本技術の習得をめざし 更に ゲームを通じてテニスの基本戦術を理解する 3 学習の到達目標 ゲームを通して テニスの楽しさと奥の深さを理解できるまでになってほしい 4 授業の内容 方法と進度予定 1 ガイダンス 2 テニスの基本技術 1 フォアハンド ストローク その その バックハンド ストローク その その サーブとサーブレシーブ その その 2 8 シングルスゲーム ハーフコート 9 フルコート 10 ダブルスゲーム フォーメイションの基本 その 1 11 その テニスの歴史及びゲームの成り立ち ルール問題 15 ルール問題 現在のテニス界の動向 5 成績評価方法 出席 70% 基本技術の習熟度 20% 授業態度 10% を総合して評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 テレビ等でテニスの試合を観戦すること 及びテニス関係の図書に目を通しておくこと 9 その他 1 運動にふさわしい服装をすること 2 テニスコートを傷めないように テニスシューズを履くこと 3 ラケットは貸し出します 4 悪天候の場合 テニスに関する資料を配付し 講義することがあります 1362

15 火 3 1 単位 対象学部 農 担当教員 玉川 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 明朗 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 2 科目ナンバリング 1 授業題目 スポーツの科学 バドミントン 2 授業の目的と概要 本授業では多くの人にリクリエーションスポーツとして広く親しまれているバドミントンを教材として身体活動の重要性や適切な 運動について また 対人型スポーツの実践を通して 自己の意志表現の重要性 対人関係の取り方やコミュニケーションの重要 性等を体感し 積極性や協調性を養うことを目指しています 本授業では体力の高い人も低い人も 技術的に高い水準の人も初心 者に対しても 同じ内容で授業を遂行していきます いろいろな人とシャトルを打ち合いながら ラリーを楽しむ為に必要なこと が何であるのかを 単に技術的側面からだけでなく社会的側面からも学習してもらいたいと思います この授業を通じて スポー ツ活動をエンジョイする素養 運動 スポーツを日常生活の中で自信を持って実践する素養を身につけることを目的に授業を行っ ていきます バドミントンで使うシャトルコック シャトルという意味は 行ったり来たり という意味があります 打ったシャ トルを相手の人が打ち返してくる それをまたうち返す まさにコミュニケーションの実践です 初心者の人も自信を持って失 敗しても大丈夫な授業です 3 学習の到達目標 身体活動に対する積極的な参加を通して 運動を楽しむことができるようになる 失敗を恐れずに どんな人とでもラリーや試合 を楽しむことができるようになる ダブルスの試合を楽しむ技量を身につける ここで言う できるようになる や 技量 とは シャトルをラケットで打つスキルだけを指すものではない 色々な状況下でバドミントンをプレーする中で他者を観察するととも に 自分という存在も観察することが出来る能力も含んでいる 教室での座学で学ぶことのできない 何か を学修し 気づく こと が本時の到達目標である 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 授業 ガイダンス 第 2 回 バドミントン どのようなスポーツなのか 第 3 回 ラケットとシャトルをコンタクトさせるためのコツ 第 4 回 色々なストロークを打ってみる その 1 第 5 回 色々なストロークを打ってみる その 2 第 6 回 色々なストロークを打ってみる その 3 第 7 回 色々なストロークを打ってみる その 4 第 8 回 色々なストロークを打ってみる その 5 第 9 回 色々なストロークを打ってみる その 6 第10回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 1 第11回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 2 第12回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 3 第13回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 4 第14回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 5 第15回まとめの講義 2 回目以降の授業内容は受講者の技術的水準を見極めながら随時アレンジを加えていく ストロークのスキルを学びながら 1 対 1 シングルス 2 対 2 ダブルス の練習も並行して行うこともある 指導内容も熟練度に応じてアレンジする場合もある また クラスの上達スピードによって授業進度は変化する可能性がある 5 成績評価方法 本授業は実技 実習であるので授業に参加することが大前提であることは言うまでもない 15回目の授業時に講義を行い テスト を実施する場合もある 基本的な考え方は合格 A 優れている 不合格 D 劣っている という評価基準を基に評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 スポーツ 運動 バドミントンに関する様々な情報 トレーニング理論 ルール等 を調べてもらう 課題内容は授業ごとに適宜 提示する 9 その他 1363

16 火 3 1 単位 対象学部 農 担当教員 佐藤 HES101J 使用言語 日本語 明 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 2 科目ナンバリング ZCP- 1 授業題目 弓道 射と礼の技法 2 授業の目的と概要 弓道は初学者が多いので 弓矢の扱い方 引き方 狙い方 離し方などを基本から学んでいく 弓道の技法が身体の機能や物の機 能の深い理解に基づいて組み立てられていることを学び 矢を的中させる技を体得するとともに合理的かつ美的な姿勢や身のこな し方を身につける 3 学習の到達目標 弓道は射法と礼法が渾然一体となったもので 矢を的に当てる技法と改まった場での立居振舞を学ぶ 射法は弓を扱うための技法 が体系化されたものであり 礼法は伝統的な行動の様式である 到達目標は合理的な姿勢と動きを科学的に理解しそれらを体験す ることにより日常生活に応用できる能力を身につける 4 授業の内容 方法と進度予定 射法の学習が主な柱となるが 礼法は射法の基本となる姿勢や動きを有しているので毎時間少しずつ学んでいく ゲームや試合を 通し弓道の楽しさや難しさを体験する 第 1 回 ガイダンス 危険防止と安全の確保 射法と礼法の概要 第 2 回 導入 原始射法で矢を射る 立位姿勢の基本 第 3 回 弓の握り方と弦の保持 取り掛け法 跪座と正座 三息の礼 第 4 回 足の構えと上体の構えの原則 中の身 指建礼と折手礼 二息の礼 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 姿勢を調える方法 三重十文字とは 拓手礼と双手礼 弓を制するための左手の持ち方 手の内 の作り方 合手礼 弦を保持するための皮手袋 ゆがけ の使用法 歩行の要点 正確な射形を決める五カ所の十文字 五重十文字とは 摺り足での歩行 弓を大きく押し開くための方法 打ち起こしと引き分けの要点 呼吸と動作の融合 弓を最大限に押し引く 矢束を引く 体の向きを変える廻り方 上肢と体幹を十文字に組み合う 骨法 縦横十文字 離れの十文字 歩行中の廻り方 安定した的中を得るための大切な条件 詰め合いの四条件 膝行 膝退の方法 的中を左右する最重要な技法 縦横の伸び合い 蹲踞の方法 射の終局 残心の要件 息合い で多人数の動作を合わせる まとめ 実技課題 基本の姿勢と動作で28m の距離から79cm の的に的中させる 5 成績評価方法 身体運動は実践することに意義があるので出席すること 評価は出席での平常点と実技課題の成果によって行なう 実技課題は射 法と礼法に適った弓の引き方で28m の距離から直径79cm の的に的中させる 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 使用できる弓の強さ バネとしての弾力 は弓を押し開く最大筋力の半分までである 安定した行射をするためには体幹と下半身 の筋力も参加することが必要である より強い弓を安定して制するためにも体重を利用した自重トレーニングを継続的に行うこと を奨める 礼法の動作は身体トレーニングとしての意義を有しているので日常の生活に意識して取り入れてほしい 9 その他 弓道用具は大学で用意する 危険防止のためピアスなど装飾品は身につけないこと 1364

17 火 3 1 単位 対象学部 農 担当教員 永富 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 良一 所属部局等 医工学研究科 開講セメスター 2 科目ナンバリング 1 授業題目 サッカー 2 授業の目的と概要 世界でもっとも競技人口の多いサッカーの面白さには様々な側面がある ボールをコントロールするために手以外の体を合理的に 使う面白さ コンタクトスポーツとしての力のぶつかりあい 戦術ゲームとしての面白さ そして個々の力を結集してチームとし て目的を達成するチームワークはまさにサッカーの醍醐味である どのようなスポーツでも同様であるが 経験などにより個々の 技術には差がある しかし技術レベルに関わらず どのメンバーも自分の技術に応じて果たせる役割を知りお互いの役割を理解し 実践すればチームとしての力を発揮することができる このようなサッカーの面白さを理解して 生涯サッカーを楽しむことがで きるような下地をつくる 3 学習の到達目標 基本的な戦術の理解 相手のプレッシャーができるだけ少ない状態でボールをコントロール可能な空間を確保するための プ レーヤー同士の連動した動き 攻撃側の戦術的意図を遮断するプレーヤー同士の守備の連携 位置取りと攻撃への展開 受講者同士円滑なコミュニケーションがとれること チーム全員がそれぞれの役割を理解し 実践すること 以上の基本的な技術 戦術に基づき 個々人の特性を生かしたチームづくりを目指す 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 ガイダンス 第 2 回 ミニゲーム 第 3 回 リーグ戦のチームメンバーの決定 以後セメスターを通じて同じチームでリーグ戦を戦う チームの成熟状況をみて途中 でチーム編成を変更することもある 第 4 回目以降は リーグ戦前にウォーミングアップを兼ねたスキル課題の解説と練 習を行う ゲーム自体を楽しみその中で理解を深めてもらいたいため ドリル練習は最小限とし 理解を深めるための制 約付きゲームなどを行う ゲーム中は チームの中でそれぞれが自分の役割を理解し 実行することに努める なお毎回 MVP または Man of the match をチーム内で互選する その際 選出の理由を明確に説明する 第 4 回 ボールコントロール 1 キック 第 5 回 ボールコントロール 2 ショート ロングパス トラップ 第 6 回 ボールコントロール 3 体の各部位を使ったコントロール 第 7 回 ボールコントロール 4 シュート 第 8 回 ゴールキーピング 第 9 回 チーム戦術 パスを出す パスをうける パスコースを作る 第10回 チーム戦術 空間確保のための動き 連動した動き 第11回 チーム戦術 連携した守備 第12回 チーム戦術 守備から攻撃への展開 第13回 チーム戦術 攻撃のバリエーション 第14回 チーム戦術 声による連携 ジェスチャーによる連携 第15回 リフティング大会 ただし実施内容および実施順は天候の状況によって変更することがある 5 成績評価方法 授業に参加することが重要であることはいうまでもない チームスポーツで一般的に言えることであるが ひとたびゲームにおけ る役割が理解できれば 初心者と経験者の違いは 果たせる役割が多いか少ないかである 攻撃や守備などゲーム中のさまざまな 側面においてチーム内の自分の役割の理解と実践ができあがっていくことを重視する 参加をおよそ80%, 役割の認識と理解 チー ムとしての活動などをおよそ20% として評価する 6 教科書および参考書 ボールのないところで勝負は決まる 湯浅健二 出版芸術社 オシムの言葉 木村元彦 集英社文庫 2008 参考書 2001 参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 特に指定はないが J リーグや日本代表などの試合中継があれば 是非観戦してほしい 9 その他 運動に適した服装 スポーツウェア サッカーシューズ は各自用意すること なおサッカーシューズについては取り替え式のス パイクシューズの使用は認めない また すねあての着用が望ましい チームスポーツの特色である他のプレーヤーとの連携を重 視するため コンスタントに出席することが望まれる 常に体調を整え 安全かつフェアプレーに心掛けること 受講人数が少な い場合にはフットサル 5 人制サッカー を行う 雨天時は屋内 サブアリーナ剣道場など で行う なお 女子の受講人数が 6 8 名以上の場合は男女別々にゲームを実施する 男女合同実施の場合は女子に配慮したルール設定を行う 1365

18 火 3 1 単位 対象学部 農 担当教員 藤本 敏彦 所属部局等 高度教養教育 学生支援機構 開講セメスター 2 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 1 授業題目 ソフトボール 2 授業の目的と概要 チームマネジメントについて学ぶことをねらいとして授業を進めます 集団の生産性を高めるために メンバーとしてチームにど のように関わればよいか学ぶことを目標とします またチームマネジメントに関する知識を活かして チームごとにリーグ戦で競 争する中で コーチングについて学ぶことをねらいとします 3 学習の到達目標 チーム力向上を目的とした自分と他メンバーとの関わりについて知り 実践する メンバーへの能力発揮に関するコーチング技術を知り 体験すること 4 授業の内容 方法と進度予定 授業の概要 授業は 2 部構成で考えています まず ソフトボールに関連する技能テストを行い 技能テストの結果をもとに個人目標を設定 するとともに チーム分けを行います その後 第 1 部でチームマネジメント 第 2 部でコーチングについて学ぶことをねらいと して授業を進めてはどうかと考えています 第 1 部 授業計画 3 8 チームマネジメントについて学ぶことをねらいとして授業を進めます 集団の生産性を高めるために メンバーとしてチームにど のように関わればよいか学ぶことを目標とします 授業は 最初の10分間程度で各回のテーマについて講義し 残りの10分で振り 返りを行います 実技部分は教員が中心となって指導します 第 2 部 授業計画 9 15 第 1 部で学んだチームマネジメントに関する知識を活かして チームごとにリーグ戦で競争する中で コーチングについて学ぶこ とをねらいとします 毎回 チームの担当者が考えたメニューをもとに練習した後 試合を行います 第 1 部同様に 最初の10分 でコーチングについて講義し 最後の10分で振り返りを行います 授業計画 1 体力測定 2 技能テスト 個人目標の設定 チーム分け 3 キャッチボール 守備練習 チームマネジメント①コミュニケーション 4 キャッチボール 打撃練習 チームマネジメント②集団の生産性 5 キャッチボール 試合 チームマネジメント③集団凝集性 6 キャッチボール 試合 チームマネジメント④リーダーシップ 7 キャッチボール 試合 チームマネジメント⑤集団規範 8 キャッチボール 試合 振り返り チーム再編成 9 チーム練習 試合 指導理論①学習者評価 10 チーム練習 試合 指導理論②学習指導 : フィードバック 11 チーム練習 試合 指導理論③学習指導 : 運動技能指導の方法 12 チーム練習 試合 指導理論④学習形態 13 チーム練習 試合 指導理論⑤省察 14 チーム練習 試合 指導理論⑥指導に関する信念 15 振り返り 個人目標 チーム目標の振り返り 5 成績評価方法 到達目標の実現状況を評価する 目標 1 マネージメントおよびコーチングの知識獲得が50% 目標 2 マネージメントおよびコーチングの実践が50% 積極的に授業に参加して下さい 各目標に対する評価の方法は以下のとおりである 目標 1 振り返りの筆記テスト 目標 2 授業時の実践記録 注意 無意味な反抗 無気力的言動は大きな減点対象です 代返や無断早退等は 1 回でも単位認定はしません 3 週間以上のジャージや運動靴の不備は大きな減点対象です 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 授業時の実践記録記入 9 その他 公式行事 例 部活動の公式戦など 忌引きは考慮します 初心者にも対応します 用具の準備は必要ありません 服装はジャージと運動靴で行います 詳しくはガイダンス時にお話しします 1366

19 木 2 1 単位 対象学部 法 担当教員 佐藤 HES101J 使用言語 日本語 明 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 2 科目ナンバリング ZCP- 1 授業題目 弓道 射と礼の技法 2 授業の目的と概要 弓道は初学者が多いので 弓矢の扱い方 引き方 狙い方 離し方などを基本から学んでいく 弓道の技法が身体の機能や物の機 能の深い理解に基づいて組み立てられていることを学び 矢を的中させる技を体得するとともに合理的かつ美的な姿勢や身のこな し方を身につける 3 学習の到達目標 弓道は射法と礼法が渾然一体となったもので 矢を的に当てる技法と改まった場での立居振舞を学ぶ 射法は弓を扱うための技法 が体系化されたものであり 礼法は伝統的な行動の様式である 到達目標は合理的な姿勢と動きを科学的に理解しそれらを体験す ることにより日常生活に応用できる能力を身につける 4 授業の内容 方法と進度予定 射法の学習が主な柱となるが 礼法は射法の基本となる姿勢や動きを有しているので毎時間少しずつ学んでいく ゲームや試合を 通し弓道の楽しさや難しさを体験する 第 1 回 ガイダンス 危険防止と安全の確保 射法と礼法の概要 第 2 回 導入 原始射法で矢を射る 立位姿勢の基本 第 3 回 弓の握り方と弦の保持 取り掛け法 跪座と正座 三息の礼 第 4 回 足の構えと上体の構えの原則 中の身 指建礼と折手礼 二息の礼 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 姿勢を調える方法 三重十文字とは 拓手礼と双手礼 弓を制するための左手の持ち方 手の内 の作り方 合手礼 弦を保持するための皮手袋 ゆがけ の使用法 歩行の要点 正確な射形を決める五カ所の十文字 五重十文字とは 摺り足での歩行 弓を大きく押し開くための方法 打ち起こしと引き分けの要点 呼吸と動作の融合 弓を最大限に押し引く 矢束を引く 体の向きを変える廻り方 上肢と体幹を十文字に組み合う 骨法 縦横十文字 離れの十文字 歩行中の廻り方 安定した的中を得るための大切な条件 詰め合いの四条件 膝行 膝退の方法 的中を左右する最重要な技法 縦横の伸び合い 蹲踞の方法 射の終局 残心の要件 息合い で多人数の動作を合わせる まとめ 実技課題 基本の姿勢と動作で28m の距離から79cm の的に的中させる 5 成績評価方法 身体運動は実践することに意義があるので出席すること 評価は出席での平常点と実技課題の成果によって行なう 実技課題は射 法と礼法に適った弓の引き方で28m の距離から直径79cm の的に的中させる 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 使用できる弓の強さ バネとしての弾力 は弓を押し開く最大筋力の半分までである 安定した行射をするためには体幹と下半身 の筋力も参加することが必要である より強い弓を安定して制するためにも体重を利用した自重トレーニングを継続的に行うこと を奨める 礼法の動作は身体トレーニングとしての意義を有しているので日常の生活に意識して取り入れてほしい 9 その他 弓道用具は大学で用意する 危険防止のためピアスなど装飾品は身につけないこと 1367

20 木 2 1 単位 対象学部 法 担当教員 玉川 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 明朗 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 2 科目ナンバリング 1 授業題目 スポーツの科学 バドミントン 2 授業の目的と概要 本授業では多くの人にリクリエーションスポーツとして広く親しまれているバドミントンを教材として身体活動の重要性や適切な 運動について また 対人型スポーツの実践を通して 自己の意志表現の重要性 対人関係の取り方やコミュニケーションの重要 性等を体感し 積極性や協調性を養うことを目指しています 本授業では体力の高い人も低い人も 技術的に高い水準の人も初心 者に対しても 同じ内容で授業を遂行していきます いろいろな人とシャトルを打ち合いながら ラリーを楽しむ為に必要なこと が何であるのかを 単に技術的側面からだけでなく社会的側面からも学習してもらいたいと思います この授業を通じて スポー ツ活動をエンジョイする素養 運動 スポーツを日常生活の中で自信を持って実践する素養を身につけることを目的に授業を行っ ていきます バドミントンで使うシャトルコック シャトルという意味は 行ったり来たり という意味があります 打ったシャ トルを相手の人が打ち返してくる それをまたうち返す まさにコミュニケーションの実践です 初心者の人も自信を持って失 敗しても大丈夫な授業です 3 学習の到達目標 身体活動に対する積極的な参加を通して 運動を楽しむことができるようになる 失敗を恐れずに どんな人とでもラリーや試合 を楽しむことができるようになる ダブルスの試合を楽しむ技量を身につける ここで言う できるようになる や 技量 とは シャトルをラケットで打つスキルだけを指すものではない 色々な状況下でバドミントンをプレーする中で他者を観察するととも に 自分という存在も観察することが出来る能力も含んでいる 教室での座学で学ぶことのできない 何か を学修し 気づく こと が本時の到達目標である 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 授業 ガイダンス 第 2 回 バドミントン どのようなスポーツなのか 第 3 回 ラケットとシャトルをコンタクトさせるためのコツ 第 4 回 色々なストロークを打ってみる その 1 第 5 回 色々なストロークを打ってみる その 2 第 6 回 色々なストロークを打ってみる その 3 第 7 回 色々なストロークを打ってみる その 4 第 8 回 色々なストロークを打ってみる その 5 第 9 回 色々なストロークを打ってみる その 6 第10回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 1 第11回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 2 第12回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 3 第13回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 4 第14回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 5 第15回 まとめの講義 2 回目以降の授業内容は受講者の技術的水準を見極めながら随時アレンジを加えていく ストロークのスキルを学びながら 1 対 1 シングルス 2 対 2 ダブルス の練習も並行して行うこともある 指導内容も熟練度に応じてアレンジする場合もある また クラスの上達スピードによって授業進度は変化する可能性がある 5 成績評価方法 本授業は実技 実習であるので授業に参加することが大前提であることは言うまでもない 15回目の授業時に講義を行い テスト を実施する場合もある 基本的な考え方は合格 A 優れている 不合格 D 劣っている という評価基準を基に評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 スポーツ 運動 バドミントンに関する様々な情報 トレーニング理論 ルール等 を調べてもらう 課題内容は授業ごとに適宜 提示する 9 その他 1368

21 木 2 1 単位 対象学部 法 担当教員 藤本 敏彦 所属部局等 高度教養教育 学生支援機構 開講セメスター 2 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 1 授業題目 ソフトボール 2 授業の目的と概要 チームマネジメントについて学ぶことをねらいとして授業を進めます 集団の生産性を高めるために メンバーとしてチームにど のように関わればよいか学ぶことを目標とします またチームマネジメントに関する知識を活かして チームごとにリーグ戦で競 争する中で コーチングについて学ぶことをねらいとします 3 学習の到達目標 チーム力向上を目的とした自分と他メンバーとの関わりについて知り 実践する メンバーへの能力発揮に関するコーチング技術を知り 体験すること 4 授業の内容 方法と進度予定 授業の概要 授業は 2 部構成で考えています まず ソフトボールに関連する技能テストを行い 技能テストの結果をもとに個人目標を設定 するとともに チーム分けを行います その後 第 1 部でチームマネジメント 第 2 部でコーチングについて学ぶことをねらいと して授業を進めてはどうかと考えています 第 1 部 授業計画 3 8 チームマネジメントについて学ぶことをねらいとして授業を進めます 集団の生産性を高めるために メンバーとしてチームにど のように関わればよいか学ぶことを目標とします 授業は 最初の10分間程度で各回のテーマについて講義し 残りの10分で振り 返りを行います 実技部分は教員が中心となって指導します 第 2 部 授業計画 9 15 第 1 部で学んだチームマネジメントに関する知識を活かして チームごとにリーグ戦で競争する中で コーチングについて学ぶこ とをねらいとします 毎回 チームの担当者が考えたメニューをもとに練習した後 試合を行います 第 1 部同様に 最初の10分 でコーチングについて講義し 最後の10分で振り返りを行います 授業計画 1 体力測定 2 技能テスト 個人目標の設定 チーム分け 3 キャッチボール 守備練習 チームマネジメント①コミュニケーション 4 キャッチボール 打撃練習 チームマネジメント②集団の生産性 5 キャッチボール 試合 チームマネジメント③集団凝集性 6 キャッチボール 試合 チームマネジメント④リーダーシップ 7 キャッチボール 試合 チームマネジメント⑤集団規範 8 キャッチボール 試合 振り返り チーム再編成 9 チーム練習 試合 指導理論①学習者評価 10 チーム練習 試合 指導理論②学習指導 : フィードバック 11 チーム練習 試合 指導理論③学習指導 : 運動技能指導の方法 12 チーム練習 試合 指導理論④学習形態 13 チーム練習 試合 指導理論⑤省察 14 チーム練習 試合 指導理論⑥指導に関する信念 15 振り返り 個人目標 チーム目標の振り返り 5 成績評価方法 到達目標の実現状況を評価する 目標1. マネージメントおよびコーチングの知識獲得が50% 目標2. マネージメントおよびコーチングの実践が50% 積極的に授業に参加して下さい 各目標に対する評価の方法は以下のとおりである 目標 1 振り返りの筆記テスト 目標 2 授業時の実践記録 注意 無意味な反抗 無気力的言動は大きな減点対象です 代返や無断早退等は 1 回でも単位認定はしません 3 週間以上のジャージや運動靴の不備は大きな減点対象です 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 授業時の実践記録記入 9 その他 公式行事 例 部活動の公式戦など 忌引きは考慮します 初心者にも対応します 用具の準備は必要ありません 服装はジャージと運動靴で行います 詳しくはガイダンス時にお話しします 1369

22 木 3 1 単位 対象学部 経 担当教員 玉川 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 明朗 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 2 科目ナンバリング 1 授業題目 スポーツの科学 バドミントン 2 授業の目的と概要 本授業では多くの人にリクリエーションスポーツとして広く親しまれているバドミントンを教材として身体活動の重要性や適切な 運動について また 対人型スポーツの実践を通して 自己の意志表現の重要性 対人関係の取り方やコミュニケーションの重要 性等を体感し 積極性や協調性を養うことを目指しています 本授業では体力の高い人も低い人も 技術的に高い水準の人も初心 者に対しても 同じ内容で授業を遂行していきます いろいろな人とシャトルを打ち合いながら ラリーを楽しむ為に必要なこと が何であるのかを 単に技術的側面からだけでなく社会的側面からも学習してもらいたいと思います この授業を通じて スポー ツ活動をエンジョイする素養 運動 スポーツを日常生活の中で自信を持って実践する素養を身につけることを目的に授業を行っ ていきます バドミントンで使うシャトルコック シャトルという意味は 行ったり来たり という意味があります 打ったシャ トルを相手の人が打ち返してくる それをまたうち返す まさにコミュニケーションの実践です 初心者の人も自信を持って失 敗しても大丈夫な授業です 3 学習の到達目標 身体活動に対する積極的な参加を通して 運動を楽しむことができるようになる 失敗を恐れずに どんな人とでもラリーや試合 を楽しむことができるようになる ダブルスの試合を楽しむ技量を身につける ここで言う できるようになる や 技量 とは シャトルをラケットで打つスキルだけを指すものではない 色々な状況下でバドミントンをプレーする中で他者を観察するととも に 自分という存在も観察することが出来る能力も含んでいる 教室での座学で学ぶことのできない 何か を学修し 気づく こと が本時の到達目標である 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 授業 ガイダンス 第 2 回 バドミントン どのようなスポーツなのか 第 3 回 ラケットとシャトルをコンタクトさせるためのコツ 第 4 回 色々なストロークを打ってみる その 1 第 5 回 色々なストロークを打ってみる その 2 第 6 回 色々なストロークを打ってみる その 3 第 7 回 色々なストロークを打ってみる その 4 第 8 回 色々なストロークを打ってみる その 5 第 9 回 色々なストロークを打ってみる その 6 第10回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 1 第11回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 2 第12回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 3 第13回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 4 第14回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 5 第15回 まとめの講義 2 回目以降の授業内容は受講者の技術的水準を見極めながら随時アレンジを加えていく ストロークのスキルを学びながら 1 対 1 シングルス 2 対 2 ダブルス の練習も並行して行うこともある 指導内容も熟練度に応じてアレンジする場合もある また クラスの上達スピードによって授業進度は変化する可能性がある 5 成績評価方法 本授業は実技 実習であるので授業に参加することが大前提であることは言うまでもない 15回目の授業時に講義を行い テスト を実施する場合もある 基本的な考え方は合格 A 優れている 不合格 D 劣っている という評価基準を基に評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 スポーツ 運動 バドミントンに関する様々な情報 トレーニング理論 ルール等 を調べてもらう 課題内容は授業ごとに適宜 提示する 9 その他 1370

23 木 3 1 単位 対象学部 経 担当教員 佐藤 HES101J 使用言語 日本語 明 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 2 科目ナンバリング ZCP- 1 授業題目 弓道 射と礼の技法 2 授業の目的と概要 弓道は初学者が多いので 弓矢の扱い方 引き方 狙い方 離し方などを基本から学んでいく 弓道の技法が身体の機能や物の機 能の深い理解に基づいて組み立てられていることを学び 矢を的中させる技を体得するとともに合理的かつ美的な姿勢や身のこな し方を身につける 3 学習の到達目標 弓道は射法と礼法が渾然一体となったもので 矢を的に当てる技法と改まった場での立居振舞を学ぶ 射法は弓を扱うための技法 が体系化されたものであり 礼法は伝統的な行動の様式である 到達目標は合理的な姿勢と動きを科学的に理解しそれらを体験す ることにより日常生活に応用できる能力を身につける 4 授業の内容 方法と進度予定 射法の学習が主な柱となるが 礼法は射法の基本となる姿勢や動きを有しているので毎時間少しずつ学んでいく ゲームや試合を 通し弓道の楽しさや難しさを体験する 第 1 回 ガイダンス 危険防止と安全の確保 射法と礼法の概要 第 2 回 導入 原始射法で矢を射る 立位姿勢の基本 第 3 回 弓の握り方と弦の保持 取り掛け法 跪座と正座 三息の礼 第 4 回 足の構えと上体の構えの原則 中の身 指建礼と折手礼 二息の礼 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 姿勢を調える方法 三重十文字とは 拓手礼と双手礼 弓を制するための左手の持ち方 手の内 の作り方 合手礼 弦を保持するための皮手袋 ゆがけ の使用法 歩行の要点 正確な射形を決める五カ所の十文字 五重十文字とは 摺り足での歩行 弓を大きく押し開くための方法 打ち起こしと引き分けの要点 呼吸と動作の融合 弓を最大限に押し引く 矢束を引く 体の向きを変える廻り方 上肢と体幹を十文字に組み合う 骨法 縦横十文字 離れの十文字 歩行中の廻り方 安定した的中を得るための大切な条件 詰め合いの四条件 膝行 膝退の方法 的中を左右する最重要な技法 縦横の伸び合い 蹲踞の方法 射の終局 残心の要件 息合い で多人数の動作を合わせる まとめ 実技課題 基本の姿勢と動作で28m の距離から79cm の的に的中させる 5 成績評価方法 身体運動は実践することに意義があるので出席すること 評価は出席での平常点と実技課題の成果によって行なう 実技課題は射 法と礼法に適った弓の引き方で28m の距離から直径79cm の的に的中させる 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 使用できる弓の強さ バネとしての弾力 は弓を押し開く最大筋力の半分までである 安定した行射をするためには体幹と下半身 の筋力も参加することが必要である より強い弓を安定して制するためにも体重を利用した自重トレーニングを継続的に行うこと を奨める 礼法の動作は身体トレーニングとしての意義を有しているので日常の生活に意識して取り入れてほしい 9 その他 弓道用具は大学で用意する 危険防止のためピアスなど装飾品は身につけないこと 1371

24 木 3 1 単位 対象学部 経 担当教員 永富 ZCP-HES101E 使用言語 英語 良一 所属部局等 医工学研究科 開講セメスター 2 科目ナンバリング 1 授業題目 サッカー 2 授業の目的と概要 世界でもっとも競技人口の多いサッカーの面白さには様々な側面がある ボールをコントロールするために手以外の体を合理的に 使う面白さ コンタクトスポーツとしての力のぶつかりあい 戦術ゲームとしての面白さ そして個々の力を結集してチームとし て目的を達成するチームワークはまさにサッカーの醍醐味である どのようなスポーツでも同様であるが 経験などにより個々の 技術には差がある しかし技術レベルに関わらず どのメンバーも自分の技術に応じて果たせる役割を知りお互いの役割を理解し 実践すればチームとしての力を発揮することができる このようなサッカーの面白さを理解して 生涯サッカーを楽しむことがで きるような下地をつくる 3 学習の到達目標 基本的な戦術の理解 相手のプレッシャーができるだけ少ない状態でボールをコントロール可能な空間を確保するための プ レーヤー同士の連動した動き 攻撃側の戦術的意図を遮断するプレーヤー同士の守備の連携 位置取りと攻撃への展開 受講者同士円滑なコミュニケーションがとれること チーム全員がそれぞれの役割を理解し 実践すること 以上の基本的な技術 戦術に基づき 個々人の特性を生かしたチームづくりを目指す 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 ガイダンス 第 2 回 ミニゲーム 第 3 回 リーグ戦のチームメンバーの決定 以後セメスターを通じて同じチームでリーグ戦を戦う チームの成熟状況をみて途中 でチーム編成を変更することもある 第 4 回目以降は リーグ戦前にウォーミングアップを兼ねたスキル課題の解説と練 習を行う ゲーム自体を楽しみその中で理解を深めてもらいたいため ドリル練習は最小限とし 理解を深めるための制 約付きゲームなどを行う ゲーム中は チームの中でそれぞれが自分の役割を理解し 実行することに努める なお毎回 MVP または Man of the match をチーム内で互選する その際 選出の理由を明確に説明する 第 4 回 ボールコントロール 1 キック 第 5 回 ボールコントロール 2 ショート ロングパス トラップ 第 6 回 ボールコントロール 3 体の各部位を使ったコントロール 第 7 回 ボールコントロール 4 シュート 第 8 回 ゴールキーピング 第 9 回 チーム戦術 パスを出す パスをうける パスコースを作る 第10回 チーム戦術 空間確保のための動き 連動した動き 第11回 チーム戦術 連携した守備 第12回 チーム戦術 守備から攻撃への展開 第13回 チーム戦術 攻撃のバリエーション 第14回 チーム戦術 声による連携 ジェスチャーによる連携 第15回 リフティング大会 ただし実施内容および実施順は天候の状況によって変更することがある 5 成績評価方法 授業に参加することが重要であることはいうまでもない チームスポーツで一般的に言えることであるが ひとたびゲームにおけ る役割が理解できれば 初心者と経験者の違いは 果たせる役割が多いか少ないかである 攻撃や守備などゲーム中のさまざまな 側面においてチーム内の自分の役割の理解と実践ができあがっていくことを重視する 参加をおよそ80%, 役割の認識と理解 チー ムとしての活動などをおよそ20% として評価する 6 教科書および参考書 ボールのないところで勝負は決まる 湯浅健二 出版芸術社 オシムの言葉 木村元彦 集英社文庫 2008 参考書 2001 参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 特に指定はないが J リーグや日本代表などの試合中継があれば 是非観戦してほしい 9 その他 運動に適した服装 スポーツウェア サッカーシューズ は各自用意すること なおサッカーシューズについては取り替え式のス パイクシューズの使用は認めない また すねあての着用が望ましい チームスポーツの特色である他のプレーヤーとの連携を重 視するため コンスタントに出席することが望まれる 常に体調を整え 安全かつフェアプレーに心掛けること 受講人数が少な い場合にはフットサル 5 人制サッカー を行う 雨天時は屋内 サブアリーナ剣道場など で行う なお 女子の受講人数が 6 8 名以上の場合は男女別々にゲームを実施する 男女合同実施の場合は女子に配慮したルール設定を行う 1372

25 木 3 1 単位 対象学部 経 担当教員 樋口 使用言語 日本語 博信 所属部局等 開講セメスター 2 科目ナンバリング ZCP-HES101J 1 授業題目 テニス 2 授業の目的と概要 テニスの基本技術の習得をめざし 更に ゲームを通じてテニスの基本戦術を理解する 3 学習の到達目標 ゲームを通して テニスの楽しさと奥の深さを理解できるまでになってほしい 4 授業の内容 方法と進度予定 1 ガイダンス 2 テニスの基本技術 1 フォアハンド ストローク その その バックハンド ストローク その その サーブとサーブレシーブ その その 2 8 シングルスゲーム ハーフコート 9 フルコート 10 ダブルスゲーム フォーメイションの基本 その 1 11 その テニスの歴史及びゲームの成り立ち ルール問題 15 ルール問題 現在のテニス界の動向 5 成績評価方法 出席 70% 基本技術の習熟度 20% 授業態度 10% を総合して評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 テレビ等でテニスの試合を観戦すること 及びテニス関係の図書に目を通しておくこと 9 その他 1 運動にふさわしい服装をすること 2 テニスコートを傷めないように テニスシューズを履くこと 3 ラケットは貸し出します 4 悪天候の場合 テニスに関する資料を配付し 講義することがあります 1373

26 木 3 1 単位 対象学部 経 担当教員 内丸 使用言語 日本語 仁 所属部局等 開講セメスター 2 科目ナンバリング ZCP-HES101J 1 授業題目 ソフトボール 2 授業の目的と概要 ソフトボールは自らがプレーする あるいは見る 観戦して楽しむ 競技として幅広く親しまれてきているスポーツの一つである また ソフトボールは 投げる 打つ 走る が特徴であり 個々の動きの個性やダイナミックでかつ華麗な身のこなしで人々 を魅了する一方で 繊細な感覚や正確性を要求され さらには集団競技としての戦術ゲームを通しても楽しむことができる この ようなソフトボールの楽しさをプレーを通して体感し 生涯にわたるスポーツとして あるいは スポーツに関わりを持つことの 重要性について理解する 3 学習の到達目標 投げる 打つ 走るという基本技術 およびチームとしての連係プレーや戦術の応用技術 そしてルールを理解し 試合を通して ソフトボールを楽しむ また スポーツ活動 特に チームスポーツでのコミュニケーションスキルの習得や生涯にわたる健康 体力の維持増進のための運動やスポーツへの関わりについて理解する 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 オリエンテーション 授業概要説明など 第 2 回 ソフトボールルールの解説 投法や打法の基本技術 第 3 回 投法や打法の基本技術 第 4 回 投法や打法の基本技術 ミニゲーム 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 投法や打法の基本技術 ミニゲーム 戦術やチームプレーの練習 ミニゲーム 戦術やチームプレーの練習 ミニゲーム ゲーム ゲーム ゲーム 戦術やチームプレーの練習 ミニゲーム ゲーム ゲーム ゲーム まとめ 5 成績評価方法 出席日数および出席態度を含めて 総合的に評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 ソフトボールのルールや走塁 投法 打法などについての情報収集や確認などを行う 9 その他 運動に適した服装 スポーツウェアなど とシューズは各自で用意すること 第 1 回目のオリエンテーションをよく聞くこと 天 候等によりグラウンドが使用できない場合には 他の競技スポーツや健康 体力維持増進のためのエクササイズなどを実施する 雨天の場合には室内用シューズを用意すること 1374

27 木 3 1 単位 対象学部 経 担当教員 大倉 使用言語 日本語 峰雄 所属部局等 開講セメスター 2 科目ナンバリング ZCP-HES101J 1 授業題目 スポーツ競技とコミュニケーション 2 授業の目的と概要 卓球という競技は人間の健康維持にとっても有益な生涯スポーツとして取り組めるものである また 競技通じて人とのコミュニ ケーションを形成しやすいという特徴を活かしながら授業を展開して行きたい 本授業では 卓球の基本知識を習得することを目 指し 年齢や体力に応じて生涯を通じたラージボール卓球を覚え 最終的に自己の考えたことを表現する場になるようにしていき たい 3 学習の到達目標 基本技術の用語を理解し それを説明することができる 卓球のおもしろさに興味を見出すことができる 卓球の技術を画像や動画で説明することができる 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 オリエンテーション 第 2 回 卓球の歴史 第 3 回 ラケットの選択およびラケットの握り方 第 4 回 卓球の基本知識 第 5 回 フォアハンドおよびスマッシュ 6 回 第 第 7 回 第 8 回 第 9 回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 バックハンドおよびショート ドライブおよびカット 球質の変化に対応する打ち方 サービスとレシーブの考え方 卓球試合と審判方法 試合のルールおよびゲーム ダブルス 試合のルールおよびゲーム シングルス ラージボール卓球ルールおよびゲーム 総合学習 グループ対抗ラリーゲーム 5 成績評価方法 出席して授業に積極的に参加する40 フォアハンドラリー30 バックハンドラリー30 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 卓球ルールの予習復習すること 9 その他 1375

28 金 3 1 単位 対象学部 理 担当教員 佐藤 HES101J 使用言語 日本語 明 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 2 科目ナンバリング ZCP- 1 授業題目 弓道 射と礼の技法 2 授業の目的と概要 弓道は初学者が多いので 弓矢の扱い方 引き方 狙い方 離し方などを基本から学んでいく 弓道の技法が身体の機能や物の機 能の深い理解に基づいて組み立てられていることを学び 矢を的中させる技を体得するとともに合理的かつ美的な姿勢や身のこな し方を身につける 3 学習の到達目標 弓道は射法と礼法が渾然一体となったもので 矢を的に当てる技法と改まった場での立居振舞を学ぶ 射法は弓を扱うための技法 が体系化されたものであり 礼法は伝統的な行動の様式である 到達目標は合理的な姿勢と動きを科学的に理解しそれらを体験す ることにより日常生活に応用できる能力を身につける 4 授業の内容 方法と進度予定 射法の学習が主な柱となるが 礼法は射法の基本となる姿勢や動きを有しているので毎時間少しずつ学んでいく ゲームや試合を 通し弓道の楽しさや難しさを体験する 第 1 回 ガイダンス 危険防止と安全の確保 射法と礼法の概要 第 2 回 導入 原始射法で矢を射る 立位姿勢の基本 第 3 回 弓の握り方と弦の保持 取り掛け法 跪座と正座 三息の礼 第 4 回 足の構えと上体の構えの原則 中の身 指建礼と折手礼 二息の礼 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 姿勢を調える方法 三重十文字とは 拓手礼と双手礼 弓を制するための左手の持ち方 手の内 の作り方 合手礼 弦を保持するための皮手袋 ゆがけ の使用法 歩行の要点 正確な射形を決める五カ所の十文字 五重十文字とは 摺り足での歩行 弓を大きく押し開くための方法 打ち起こしと引き分けの要点 呼吸と動作の融合 弓を最大限に押し引く 矢束を引く 体の向きを変える廻り方 上肢と体幹を十文字に組み合う 骨法 縦横十文字 離れの十文字 歩行中の廻り方 安定した的中を得るための大切な条件 詰め合いの四条件 膝行 膝退の方法 的中を左右する最重要な技法 縦横の伸び合い 蹲踞の方法 射の終局 残心の要件 息合い で多人数の動作を合わせる まとめ 実技課題 基本の姿勢と動作で28m の距離から79cm の的に的中させる 5 成績評価方法 身体運動は実践することに意義があるので出席すること 評価は出席での平常点と実技課題の成果によって行なう 実技課題は射 法と礼法に適った弓の引き方で28m の距離から直径79cm の的に的中させる 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 使用できる弓の強さ バネとしての弾力 は弓を押し開く最大筋力の半分までである 安定した行射をするためには体幹と下半身 の筋力も参加することが必要である より強い弓を安定して制するためにも体重を利用した自重トレーニングを継続的に行うこと を奨める 礼法の動作は身体トレーニングとしての意義を有しているので日常の生活に意識して取り入れてほしい 9 その他 弓道用具は大学で用意する 危険防止のためピアスなど装飾品は身につけないこと 1376

29 金 3 1 単位 対象学部 理 担当教員 玉川 ZCP-HES101J 使用言語 日本語 明朗 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 2 科目ナンバリング 1 授業題目 スポーツの科学 バドミントン 2 授業の目的と概要 本授業では多くの人にリクリエーションスポーツとして広く親しまれているバドミントンを教材として身体活動の重要性や適切な 運動について また 対人型スポーツの実践を通して 自己の意志表現の重要性 対人関係の取り方やコミュニケーションの重要 性等を体感し 積極性や協調性を養うことを目指しています 本授業では体力の高い人も低い人も 技術的に高い水準の人も初心 者に対しても 同じ内容で授業を遂行していきます いろいろな人とシャトルを打ち合いながら ラリーを楽しむ為に必要なこと が何であるのかを 単に技術的側面からだけでなく社会的側面からも学習してもらいたいと思います この授業を通じて スポー ツ活動をエンジョイする素養 運動 スポーツを日常生活の中で自信を持って実践する素養を身につけることを目的に授業を行っ ていきます バドミントンで使うシャトルコック シャトルという意味は 行ったり来たり という意味があります 打ったシャ トルを相手の人が打ち返してくる それをまたうち返す まさにコミュニケーションの実践です 初心者の人も自信を持って失 敗しても大丈夫な授業です 3 学習の到達目標 身体活動に対する積極的な参加を通して 運動を楽しむことができるようになる 失敗を恐れずに どんな人とでもラリーや試合 を楽しむことができるようになる ダブルスの試合を楽しむ技量を身につける ここで言う できるようになる や 技量 とは シャトルをラケットで打つスキルだけを指すものではない 色々な状況下でバドミントンをプレーする中で他者を観察するととも に 自分という存在も観察することが出来る能力も含んでいる 教室での座学で学ぶことのできない 何か を学修し 気づく こと が本時の到達目標である 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 授業 ガイダンス 第 2 回 バドミントン どのようなスポーツなのか 第 3 回 ラケットとシャトルをコンタクトさせるためのコツ 第 4 回 色々なストロークを打ってみる その 1 第 5 回 色々なストロークを打ってみる その 2 第 6 回 色々なストロークを打ってみる その 3 第 7 回 色々なストロークを打ってみる その 4 第 8 回 色々なストロークを打ってみる その 5 第 9 回 色々なストロークを打ってみる その 6 第10回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 1 第11回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 2 第12回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 3 第13回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 4 第14回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 5 第15回 まとめの講義 2 回目以降の授業内容は受講者の技術的水準を見極めながら随時アレンジを加えていく ストロークのスキルを学びながら 1 対 1 シングルス 2 対 2 ダブルス の練習も並行して行うこともある 指導内容も熟練度に応じてアレンジする場合もある また クラスの上達スピードによって授業進度は変化する可能性がある 5 成績評価方法 本授業は実技 実習であるので授業に参加することが大前提であることは言うまでもない 15回目の授業時に講義を行い テスト を実施する場合もある 基本的な考え方は合格 A 優れている 不合格 D 劣っている という評価基準を基に評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 スポーツ 運動 バドミントンに関する様々な情報 トレーニング理論 ルール等 を調べてもらう 課題内容は授業ごとに適宜 提示する 9 その他 1377

30 金 3 1 単位 対象学部 理 担当教員 藤本 敏彦 永山 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 貴洋 所属部局等 高度教養教育 学生支援機構 開講セメスター 2 1 授業題目 ソフトボール 2 授業の目的と概要 チームマネジメントについて学ぶことをねらいとして授業を進めます 集団の生産性を高めるために メンバーとしてチームにど のように関わればよいか学ぶことを目標とします またチームマネジメントに関する知識を活かして チームごとにリーグ戦で競 争する中で コーチングについて学ぶことをねらいとします 3 学習の到達目標 チーム力向上を目的とした自分と他メンバーとの関わりについて知り 実践する メンバーへの能力発揮に関するコーチング技術を知り 体験すること 4 授業の内容 方法と進度予定 授業の概要 授業は 2 部構成で考えています まず ソフトボールに関連する技能テストを行い 技能テストの結果をもとに個人目標を設定 するとともに チーム分けを行います その後 第 1 部でチームマネジメント 第 2 部でコーチングについて学ぶことをねらいと して授業を進めてはどうかと考えています 第 1 部 授業計画 3 8 チームマネジメントについて学ぶことをねらいとして授業を進めます 集団の生産性を高めるために メンバーとしてチームにど のように関わればよいか学ぶことを目標とします 授業は 最初の10分間程度で各回のテーマについて講義し 残りの10分で振り 返りを行います 実技部分は教員が中心となって指導します 第 2 部 授業計画 9 15 第 1 部で学んだチームマネジメントに関する知識を活かして チームごとにリーグ戦で競争する中で コーチングについて学ぶこ とをねらいとします 毎回 チームの担当者が考えたメニューをもとに練習した後 試合を行います 第 1 部同様に 最初の10分 でコーチングについて講義し 最後の10分で振り返りを行います 授業計画 1 体力測定 2 技能テスト 個人目標の設定 チーム分け 3 キャッチボール 守備練習 チームマネジメント①コミュニケーション 4 キャッチボール 打撃練習 チームマネジメント②集団の生産性 5 キャッチボール 試合 チームマネジメント③集団凝集性 6 キャッチボール 試合 チームマネジメント④リーダーシップ 7 キャッチボール 試合 チームマネジメント⑤集団規範 8 キャッチボール 試合 振り返り チーム再編成 9 チーム練習 試合 指導理論①学習者評価 10 チーム練習 試合 指導理論②学習指導 : フィードバック 11 チーム練習 試合 指導理論③学習指導 : 運動技能指導の方法 12 チーム練習 試合 指導理論④学習形態 13 チーム練習 試合 指導理論⑤省察 14 コンディショニング ストレッチ ヨガ 15 振り返り 個人目標 チーム目標の振り返り 5 成績評価方法 到達目標の実現状況を評価する 目標 1 マネージメントおよびコーチングの知識獲得が50% 目標 2 マネージメントおよびコーチングの実践が50% 積極的に授業に参加して下さい 各目標に対する評価の方法は以下のとおりである 目標 1 振り返りの筆記テスト 目標 2 授業時の実践記録 注意 無意味な反抗 無気力的言動は大きな減点対象です 代返や無断早退等は 1 回でも単位認定はしません 3 週間以上のジャージや運動靴の不備は大きな減点対象です 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 授業時の実践記録記入 9 その他 公式行事 例 部活動の公式戦など 忌引きは考慮します 初心者にも対応します 用具の準備は必要ありません 服装はジャージと運動靴で行います 詳しくはガイダンス時にお話しします 1378

31 火 2 1 単位 対象学部 工 1 5 組 担当教員 市毛 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 哲夫 所属部局等 教育学研究科 開講セメスター 3 1 授業題目 バレーボール 2 授業の目的と概要 バレーボールのゲームの実習を中心に進めながら リーダーシップとフォロワーシップなど様々なコミュニケーションのあり方を 学ぶとともにスポーツと人間の関わりについても考える 3 学習の到達目標 バレーボールのゲームを成り立たせるために必要な最低限のスキルと知識 審判に関するものも含む を獲得する ゲームを行ううえで必要な 競争 と 協同 について理解を深める 4 授業の内容 方法と進度予定 パスやレシーブ等のバレーボールをプレイするために必要な基礎的技術の確認 トスからスパイクへ繋げる攻撃の基礎的技術の習得 サーブ レシーブからトス スパイクへ繋げるための技術の習得 ブロック スパイク レシーブから攻撃へ繋げる技術の習得 リーグ戦形式によるゲームの実習 5 成績評価方法 出席状況を最重視する また バレーボールに限らずスポーツおよびスポーツ関連事項をテーマとしたレポートの提出を求めるこ ともある 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 各自がこの授業時間帯にあわせて 体調を管理すること 9 その他 1 回目の授業時における オリエンテーション ガイダンスをよく聞くこと 1379

32 火 2 1 単位 対象学部 工 1 5 組 担当教員 甲斐 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 健人 所属部局等 教育学研究科 開講セメスター 3 1 授業題目 サッカー 2 授業の目的と概要 この授業ではサッカーの 1 ポジショニング 2 ボールコントロールについて理解を深める 前者については ボールにどの ように力を加えるかをテーマに 基礎的技術の確認を行う 後者については 集団の活かし方に焦点を置きながら 競技特性およ び戦術の理解を目指す その中で 多様な競技レベルの受講生が協力し合いながら各々のレベルに応じたサッカーを楽しむ能力の 向上を図る 3 学習の到達目標 サッカーの競技特性を理解する 各自の基礎技術の向上 チームメートの能力を発揮させ チームとしてのパフォーマンスを向上 させるための能力を養う 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 ガイダンス 第 2 回 ためしのゲーム 第 3 7 回 課題 ゲーム 第 8 15回 リーグ戦 受講者のパフォーマンスレベルに応じて 進行を変化させる 特に 初級者のパフォーマンス向上を重視する 課題は 受講者のレベルに合わせて以下の要素を織り込む 上級者を中心にデモンストレーションを行うことがある ボールに力を加える 1 キックの概念 ボールに力を加える 2 足とボールの関係 サッカーにおける得点の重み 誰がシュー トすべきか 最適の人がシュートするためには何が必要か 格下 が 格上 と対戦する時に何が大切か 自分を殺して見方を 生かす方法 時空間の使い方 チームプレーの模索 1 メンバーの特徴を知る チームプレーの模索 2 特徴を生かした戦い方 チームプレーの模索 3 ゲームプランの構築 チームプレーの模索 4 相手チームに応じた戦い方 5 成績評価方法 実技種目であり 出席を重視する 70 各自のパフォーマンス 実技能力 戦術理解 の変化とともに グループとしての評 価も加えることがある 30 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 他者がプレーする場面を観察し 時空間の位置取りを考える 9 その他 各自 服装や水分補給等 安全面の配慮をすること 1380

33 火 2 1 単位 対象学部 工 1 5 組 担当教員 玉川 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 明朗 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 3 1 授業題目 スポーツの科学 バドミントン 2 授業の目的と概要 本授業では多くの人にリクリエーションスポーツとして広く親しまれているバドミントンを教材として身体活動の重要性や適切な 運動について また 対人型スポーツの実践を通して 自己の意志表現の重要性 対人関係の取り方やコミュニケーションの重要 性等を体感し 積極性や協調性を養うことを目指しています 本授業では体力の高い人も低い人も 技術的に高い水準の人も初心 者に対しても 同じ内容で授業を遂行していきます いろいろな人とシャトルを打ち合いながら ラリーを楽しむ為に必要なこと が何であるのかを 単に技術的側面からだけでなく社会的側面からも学習してもらいたいと思います この授業を通じて スポー ツ活動をエンジョイする素養 運動 スポーツを日常生活の中で自信を持って実践する素養を身につけることを目的に授業を行っ ていきます バドミントンで使うシャトルコック シャトルという意味は 行ったり来たり という意味があります 打ったシャ トルを相手の人が打ち返してくる それをまたうち返す まさにコミュニケーションの実践です 初心者の人も自信を持って失 敗しても大丈夫な授業です 3 学習の到達目標 身体活動に対する積極的な参加を通して 運動を楽しむことができるようになる 失敗を恐れずに どんな人とでもラリーや試合 を楽しむことができるようになる ダブルスの試合を楽しむ技量を身につける ここで言う できるようになる や 技量 とは シャトルをラケットで打つスキルだけを指すものではない 色々な状況下でバドミントンをプレーする中で他者を観察するととも に 自分という存在も観察することが出来る能力も含んでいる 教室での座学で学ぶことのできない 何か を学修し 気づく こと が本時の到達目標である 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 授業 ガイダンス 第 2 回 バドミントン どのようなスポーツなのか 第 3 回 ラケットとシャトルをコンタクトさせるためのコツ 第 4 回 色々なストロークを打ってみる その 1 第 5 回 色々なストロークを打ってみる その 2 第 6 回 色々なストロークを打ってみる その 3 第 7 回 色々なストロークを打ってみる その 4 第 8 回 色々なストロークを打ってみる その 5 第 9 回 色々なストロークを打ってみる その 6 第10回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 1 第11回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 2 第12回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 3 第13回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 4 第14回 ダブルスゲームを楽しむ為の基本的なスキル その 5 第15回 まとめの講義 2 回目以降の授業内容は受講者の技術的水準を見極めながら随時アレンジを加えていく ストロークのスキルを学びながら 1 対 1 シングルス 2 対 2 ダブルス の練習も並行して行うこともある 指導内容も熟練度に応じてアレンジする場合もある また クラスの上達スピードによって授業進度は変化する可能性がある 5 成績評価方法 本授業は実技 実習であるので授業に参加することが大前提であることは言うまでもない 15回目の授業時に講義を行い テスト を実施する場合もある 基本的な考え方は合格 A 優れている 不合格 D 劣っている という評価基準を基に評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 スポーツ 運動 バドミントンに関する様々な情報 トレーニング理論 ルール等 を調べてもらう 課題内容は授業ごとに適宜 提示する 9 その他 1381

34 火 2 1 単位 対象学部 工 1 5 組 担当教員 佐藤 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 明 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 3 1 授業題目 弓道 射と礼の技法 2 授業の目的と概要 弓道は初学者が多いので 弓矢の扱い方 引き方 狙い方 離し方などを基本から学んでいく 弓道の技法が身体の機能や物の機 能の深い理解に基づいて組み立てられていることを学び 矢を的中させる技を体得するとともに合理的かつ美的な姿勢や身のこな し方を身につける 3 学習の到達目標 弓道は射法と礼法が渾然一体となったもので 矢を的に当てる技法と改まった場での立居振舞を学ぶ 射法は弓を扱うための技法 が体系化されたものであり 礼法は伝統的な行動の様式である 到達目標は合理的な姿勢と動きを科学的に理解しそれらを体験す ることにより日常生活に応用できる能力を身につける 4 授業の内容 方法と進度予定 射法の学習が主な柱となるが 礼法は射法の基本となる姿勢や動きを有しているので毎時間少しずつ学んでいく ゲームや試合を 通し弓道の楽しさや難しさを体験する 第 1 回 ガイダンス 危険防止と安全の確保 射法と礼法の概要 第 2 回 導入 原始射法で矢を射る 立位姿勢の基本 第 3 回 弓の握り方と弦の保持 取り掛け法 跪座と正座 三息の礼 第 4 回 足の構えと上体の構えの原則 中の身 指建礼と折手礼 二息の礼 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 姿勢を調える方法 三重十文字とは 拓手礼と双手礼 弓を制するための左手の持ち方 手の内 の作り方 合手礼 弦を保持するための皮手袋 ゆがけ の使用法 歩行の要点 正確な射形を決める五カ所の十文字 五重十文字とは 摺り足での歩行 弓を大きく押し開くための方法 打ち起こしと引き分けの要点 呼吸と動作の融合 弓を最大限に押し引く 矢束を引く 体の向きを変える廻り方 上肢と体幹を十文字に組み合う 骨法 縦横十文字 離れの十文字 歩行中の廻り方 安定した的中を得るための大切な条件 詰め合いの四条件 膝行 膝退の方法 的中を左右する最重要な技法 縦横の伸び合い 蹲踞の方法 射の終局 残心の要件 息合い で多人数の動作を合わせる まとめ 実技課題 基本の姿勢と動作で28m の距離から79cm の的に的中させる 5 成績評価方法 身体運動は実践することに意義があるので出席すること 評価は出席での平常点と実技課題の成果によって行なう 実技課題は射 法と礼法に適った弓の引き方で28m の距離から直径79cm の的に的中させる 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 使用できる弓の強さ バネとしての弾力 は弓を押し開く最大筋力の半分までである 安定した行射をするためには体幹と下半身 の筋力も参加することが必要である より強い弓を安定して制するためにも体重を利用した自重トレーニングを継続的に行うこと を奨める 礼法の動作は身体トレーニングとしての意義を有しているので日常の生活に意識して取り入れてほしい 9 その他 弓道用具は大学で用意する 危険防止のためピアスなど装飾品は身につけないこと 1382

35 火 2 1 単位 対象学部 工 1 5 組 担当教員 藤本 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 敏彦 所属部局等 高度教養教育 学生支援機構 開講セメスター 3 1 授業題目 ソフトボール 2 授業の目的と概要 社会環境や生活様式の変化による運動機会の減少 体力の低下 生活習慣病や精神的ストレスの増加など 大学入学後の運動習 慣 生活習慣の変化を踏まえ 大学生活において必要な健康や体力の保持 増進のための基礎的知識や身体的教養を理解する ま た スポーツ実践を通して生涯スポーツに進展する運動能力の獲得 自己効力感やコミュニケーション能力を高め 学生生活を充 実させることにつながるライフスキルを向上させる 高校とは違った授業内容である 3 学習の到達目標 1 知識 思考 自己の健康や運動能力を保持 増進させるための目的や方法を説明できる 2 技能 表現 健康や運動能力を保持 増進させ スポーツに親しむための具体的な運動方法を実践できる 3 意欲 関心 態度 スポーツの楽しさを体感し コミュニケーションを取りながら 主体的にスポーツに取り組むことが出来る 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回目の授業でガイダンス 第 2 回目の授業で体力測定をした後 前半はソフトボールを通して潜在的身体運動能力の発揮を目 指す 後半は健康の維持増進に必要な体づくりや動きづくりの期間として体力作りのプログラムを実践する 第14回目の授業で体 力測定を実施し 第15回目の授業では全体を通したまとめ 共通テストと自身の体力変化の振り返り を行う 第 1 回 ガイダンス 種目選択 授業の趣旨 注意事項の説明 第 2 回 体力測定 上体起こし 反復横跳び 3 分間ランニング 長座体前屈 第 3 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール各種 守備練習 第 4 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール各種 打撃練習 第 5 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 第 6 回 ソフトボール ミーティング キャッチボール W-up 試合 守備位置を相互に確認する 第 7 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 次のプレーを確認し実行する 第 8 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 次のプレーを確認し実行する 第 9 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 勝利を目指して 第10回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 勝利を目指して 第11回 ソフトボール テスト キャッチボール 試合 第12回 体づくり 動きづくりの基礎 ウォーキング 第13回 体づくり 動きづくりの基礎 ストレッチ ヨガ 第14回 体力測定 上体起こし 反復横跳び 3 分間ランニング 長座体前屈 第15回 共通テストと振り返り 雨天の場合は ソフトボール と 体づくり 動きづくりの基礎 を入れ替えて実施する 5 成績評価方法 到達目標の実現状況を評価する 評価にあたっては 目標 1 知識 が10% 目標 2 技能 が20% 目標 3 態度 継続的運動記録 が70% の配分で行う 各目標に対する評価の方法は以下のとおりである 目標 1 体作りに関連する共通テスト 自主的運動の継続的記録 目標 2 発展的動きづくり期間における技能評価 キャッチボール 目標 3 授業中の学習行動に関する継続的記録 注意 無意味な反抗 無気力的言動は大きな減点対象です 代返や無断早退等は 1 回でも単位認定はしません 3 週間以上のジャージや運動靴の不備は大きな減点対象です 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 毎日の 歩数 の記録および 週 1 回60分の自主的運動 態度評価に含めます 9 その他 公式行事 例 部活動の公式戦など 忌引きは考慮します 初心者にも対応します 用具の準備は必要ありません 服装はジャージと運動靴で行います 詳しくはガイダンス時にお話しします 1383

36 火 3 1 単位 対象学部 工 6 10組 担当教員 市毛 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 哲夫 所属部局等 教育学研究科 開講セメスター 3 1 授業題目 バレーボール 2 授業の目的と概要 バレーボールのゲームの実習を中心に進めながら リーダーシップとフォロワーシップなど様々なコミュニケーションのあり方を 学ぶとともにスポーツと人間の関わりについても考える 3 学習の到達目標 バレーボールのゲームを成り立たせるために必要な最低限のスキルと知識 審判に関するものも含む を獲得する ゲームを行ううえで必要な 競争 と 協同 について理解を深める 4 授業の内容 方法と進度予定 パスやレシーブ等のバレーボールをプレイするために必要な基礎的技術の確認 トスからスパイクへ繋げる攻撃の基礎的技術の習得 サーブ レシーブからトス スパイクへ繋げるための技術の習得 ブロック スパイク レシーブから攻撃へ繋げる技術の習得 リーグ戦形式によるゲームの実習 5 成績評価方法 出席状況を最重視する また バレーボールに限らずスポーツおよびスポーツ関連事項をテーマとしたレポートの提出を求めるこ ともある 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 各自がこの授業時間帯にあわせて 体調を管理すること 9 その他 1 回目の授業時における オリエンテーション ガイダンスをよく聞くこと 1384

37 火 3 1 単位 対象学部 工 6 10組 担当教員 甲斐 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 健人 所属部局等 教育学研究科 開講セメスター 3 1 授業題目 サッカー 2 授業の目的と概要 この授業ではサッカーの 1 ポジショニング 2 ボールコントロールについて理解を深める 前者については ボールにどの ように力を加えるかをテーマに 基礎的技術の確認を行う 後者については 集団の活かし方に焦点を置きながら 競技特性およ び戦術の理解を目指す その中で 多様な競技レベルの受講生が協力し合いながら各々のレベルに応じたサッカーを楽しむ能力の 向上を図る 3 学習の到達目標 サッカーの競技特性を理解する 各自の基礎技術の向上 チームメートの能力を発揮させ チームとしてのパフォーマンスを向上 させるための能力を養う 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回 ガイダンス 第 2 回 ためしのゲーム 第 3 7 回 課題 ゲーム 第 8 15回 リーグ戦 受講者のパフォーマンスレベルに応じて 進行を変化させる 特に 初級者のパフォーマンス向上を重視する 課題は 受講者のレベルに合わせて以下の要素を織り込む 上級者を中心にデモンストレーションを行うことがある ボールに力を加える 1 キックの概念 ボールに力を加える 2 足とボールの関係 サッカーにおける得点の重み 誰がシュー トすべきか 最適の人がシュートするためには何が必要か 格下 が 格上 と対戦する時に何が大切か 自分を殺して見方を 生かす方法 時空間の使い方 チームプレーの模索 1 メンバーの特徴を知る チームプレーの模索 2 特徴を生かした戦い方 チームプレーの模索 3 ゲームプランの構築 チームプレーの模索 4 相手チームに応じた戦い方 5 成績評価方法 実技種目であり 出席を重視する 70 各自のパフォーマンス 実技能力 戦術理解 の変化とともに グループとしての評 価も加えることがある 30 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 他者がプレーする場面を観察し 時空間の位置取りを考える 9 その他 各自 服装や水分補給等 安全面の配慮をすること 1385

38 火 3 1 単位 対象学部 工 6 10組 担当教員 佐藤 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 明 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 3 1 授業題目 弓道 射と礼の技法 2 授業の目的と概要 弓道は初学者が多いので 弓矢の扱い方 引き方 狙い方 離し方などを基本から学んでいく 弓道の技法が身体の機能や物の機 能の深い理解に基づいて組み立てられていることを学び 矢を的中させる技を体得するとともに合理的かつ美的な姿勢や身のこな し方を身につける 3 学習の到達目標 弓道は射法と礼法が渾然一体となったもので 矢を的に当てる技法と改まった場での立居振舞を学ぶ 射法は弓を扱うための技法 が体系化されたものであり 礼法は伝統的な行動の様式である 到達目標は合理的な姿勢と動きを科学的に理解しそれらを体験す ることにより日常生活に応用できる能力を身につける 4 授業の内容 方法と進度予定 射法の学習が主な柱となるが 礼法は射法の基本となる姿勢や動きを有しているので毎時間少しずつ学んでいく ゲームや試合を 通し弓道の楽しさや難しさを体験する 第 1 回 ガイダンス 危険防止と安全の確保 射法と礼法の概要 第 2 回 導入 原始射法で矢を射る 立位姿勢の基本 第 3 回 弓の握り方と弦の保持 取り掛け法 跪座と正座 三息の礼 第 4 回 足の構えと上体の構えの原則 中の身 指建礼と折手礼 二息の礼 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 姿勢を調える方法 三重十文字とは 拓手礼と双手礼 弓を制するための左手の持ち方 手の内 の作り方 合手礼 弦を保持するための皮手袋 ゆがけ の使用法 歩行の要点 正確な射形を決める五カ所の十文字 五重十文字とは 摺り足での歩行 弓を大きく押し開くための方法 打ち起こしと引き分けの要点 呼吸と動作の融合 弓を最大限に押し引く 矢束を引く 体の向きを変える廻り方 上肢と体幹を十文字に組み合う 骨法 縦横十文字 離れの十文字 歩行中の廻り方 安定した的中を得るための大切な条件 詰め合いの四条件 膝行 膝退の方法 的中を左右する最重要な技法 縦横の伸び合い 蹲踞の方法 射の終局 残心の要件 息合い で多人数の動作を合わせる まとめ 実技課題 基本の姿勢と動作で28m の距離から79cm の的に的中させる 5 成績評価方法 身体運動は実践することに意義があるので出席すること 評価は出席での平常点と実技課題の成果によって行なう 実技課題は射 法と礼法に適った弓の引き方で28m の距離から直径79cm の的に的中させる 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 使用できる弓の強さ バネとしての弾力 は弓を押し開く最大筋力の半分までである 安定した行射をするためには体幹と下半身 の筋力も参加することが必要である より強い弓を安定して制するためにも体重を利用した自重トレーニングを継続的に行うこと を奨める 礼法の動作は身体トレーニングとしての意義を有しているので日常の生活に意識して取り入れてほしい 9 その他 弓道用具は大学で用意する 危険防止のためピアスなど装飾品は身につけないこと 1386

39 火 3 1 単位 対象学部 工 6 10組 担当教員 樋口 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 博信 所属部局等 医学系研究科 開講セメスター 3 1 授業題目 テニス 2 授業の目的と概要 テニスの基本技術の習得をめざし 更に ゲームを通じてテニスの基本戦術を理解する 3 学習の到達目標 ゲームを通して テニスの楽しさと奥の深さを理解できるまでになってほしい 4 授業の内容 方法と進度予定 1 ガイダンス 2 テニスの基本技術 1 フォアハンド ストローク その その バックハンド ストローク その その サーブとサーブレシーブ その その 2 8 シングルスゲーム ハーフコート 9 フルコート 10 ダブルスゲーム フォーメイションの基本 その 1 11 その テニスの歴史及びゲームの成り立ち ルール問題 15 ルール問題 現在のテニス界の動向 5 成績評価方法 出席 70% 基本技術の習熟度 20% 授業態度 10% を総合して評価する 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 テレビ等でテニスの試合を観戦すること 及びテニス関係の図書に目を通しておくこと 9 その他 1 運動にふさわしい服装をすること 2 テニスコートを傷めないように テニスシューズを履くこと 3 ラケットは貸し出します 4 悪天候の場合 テニスに関する資料を配付し 講義することがあります 1387

40 火 3 1 単位 対象学部 工 6 10組 担当教員 藤本 科目ナンバリング ZCP-HES101J 使用言語 日本語 敏彦 所属部局等 高度教養教育 学生支援機構 開講セメスター 3 1 授業題目 ソフトボール 2 授業の目的と概要 社会環境や生活様式の変化による運動機会の減少 体力の低下 生活習慣病や精神的ストレスの増加など 大学入学後の運動習 慣 生活習慣の変化を踏まえ 大学生活において必要な健康や体力の保持 増進のための基礎的知識や身体的教養を理解する ま た スポーツ実践を通して生涯スポーツに進展する運動能力の獲得 自己効力感やコミュニケーション能力を高め 学生生活を充 実させることにつながるライフスキルを向上させる 高校とは違った授業内容である 3 学習の到達目標 1 知識 思考 自己の健康や運動能力を保持 増進させるための目的や方法を説明できる 2 技能 表現 健康や運動能力を保持 増進させ スポーツに親しむための具体的な運動方法を実践できる 3 意欲 関心 態度 スポーツの楽しさを体感し コミュニケーションを取りながら 主体的にスポーツに取り組むことが出来る 4 授業の内容 方法と進度予定 第 1 回目の授業でガイダンス 第 2 回目の授業で体力測定をした後 前半はソフトボールを通して潜在的身体運動能力の発揮を目 指す 後半は健康の維持増進に必要な体づくりや動きづくりの期間として体力作りのプログラムを実践する 第14回目の授業で体 力測定を実施し 第15回目の授業では全体を通したまとめ 共通テストと自身の体力変化の振り返り を行う 第 1 回 ガイダンス 種目選択 授業の趣旨 注意事項の説明 第 2 回 体力測定 上体起こし 反復横跳び 3 分間ランニング 長座体前屈 第 3 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール各種 守備練習 第 4 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール各種 打撃練習 第 5 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 第 6 回 ソフトボール ミーティング キャッチボール W-up 試合 守備位置を相互に確認する 第 7 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 次のプレーを確認し実行する 第 8 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 次のプレーを確認し実行する 第 9 回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 勝利を目指して 第10回 ソフトボール ミーティング W-up キャッチボール 試合 勝利を目指して 第11回 ソフトボール テスト キャッチボール 試合 第12回 体づくり 動きづくりの基礎 ウォーキング 第13回 体づくり 動きづくりの基礎 ストレッチ ヨガ 第14回 体力測定 上体起こし 反復横跳び 3 分間ランニング 長座体前屈 第15回 共通テストと振り返り 雨天の場合は ソフトボール と 体づくり 動きづくりの基礎 を入れ替えて実施する 5 成績評価方法 到達目標の実現状況を評価する 評価にあたっては 目標 1 知識 が10% 目標 2 技能 が20% 目標 3 態度 継続的運動記録 が70% の配分で行う 各目標に対する評価の方法は以下のとおりである 目標 1 体作りに関連する共通テスト 自主的運動の継続的記録 目標 2 発展的動きづくり期間における技能評価 キャッチボール 目標 3 授業中の学習行動に関する継続的記録 注意 無意味な反抗 無気力的言動は大きな減点対象です 代返や無断早退等は 1 回でも単位認定はしません 3 週間以上のジャージや運動靴の不備は大きな減点対象です 6 教科書および参考書 7 関連 URL 8 授業時間外学習 毎日の 歩数 の記録および 週 1 回60分の自主的運動 態度評価に含めます 9 その他 公式行事 例 部活動の公式戦など 忌引きは考慮します 初心者にも対応します 用具の準備は必要ありません 服装はジャージと運動靴で行います 詳しくはガイダンス時にお話しします 1388

310000_ pdf

310000_ pdf 健康 スポーツ科学演習 1( バドミントン ) 上野直紀 授業ではバドミントンの特性を生かし 瞬発力 筋持久力 調整力等の総合的な体力の必要性を体感し 授業を通してコミニュケーション能力を身につけ生涯スポーツに進むことを目標とする ガイダンス ( スケジュール 種目内容の説明 ) 受講の仕方 授業の進み方 ルール マナー及びバドミントンの楽しさについて説明を聞き 適切に行動ができる 基本技術 (1

More information

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( 屋外球技 ) 担当教員氏名 ( カナ ) 栁浩二郎 ( ヤナギコウジロウ ) 少子高齢化社会が進む現代社会で生涯にわたり健康に生きるためには 運動に親しむ能力が必要である 本授業では サッカーやソフトボールなどの屋外球技を教材とし

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( 屋外球技 ) 担当教員氏名 ( カナ ) 栁浩二郎 ( ヤナギコウジロウ ) 少子高齢化社会が進む現代社会で生涯にわたり健康に生きるためには 運動に親しむ能力が必要である 本授業では サッカーやソフトボールなどの屋外球技を教材とし 履修コード / 科目名称 195801 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2018 年 開講曜日 時限 金 4 担当教員氏名 ( カナ ) 栁浩二郎 ( ヤナギコウジロウ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 岩本哲也 ( イワモトテツヤ ) 久木直哉 ( キュウキナオヤ ) 小山桂史 ( コヤマケイジ ) 平田大輔 ( ヒラタダイスケ ) 履修コード / 科目名称 195801 / 健康 スポーツ実習

More information

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( 卓球 ) 担当教員氏名 ( カナ ) 山口良博 ( ヤマグチヨシヒロ ) 卓球における様々な基礎技術を習得し ゲームを中心とした実践練習においてルール等ゲームの進め方についても学ぶ 基礎技術の習得はもとより 協調性やリーダーシップ等

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( 卓球 ) 担当教員氏名 ( カナ ) 山口良博 ( ヤマグチヨシヒロ ) 卓球における様々な基礎技術を習得し ゲームを中心とした実践練習においてルール等ゲームの進め方についても学ぶ 基礎技術の習得はもとより 協調性やリーダーシップ等 履修コード / 科目名称 195601 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2018 年 開講曜日 時限 金 3 担当教員氏名 ( カナ ) 山口良博 ( ヤマグチヨシヒロ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 久木直哉 ( キュウキナオヤ ) 小山桂史 ( コヤマケイジ ) 竹田幸夫 ( タケダユキオ ) 平田大輔 ( ヒラタダイスケ ) 履修コード / 科目名称 195601 / 健康 スポーツ実習

More information

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( 屋外球技 ) 担当教員氏名 ( カナ ) 岩本哲也 ( イワモトテツヤ ) 球技スポーツを教材とし 各種目を楽しむための基本技術やルールを学び 各種目の理解を深める ゲームを通じて健康 体力を維持し 豊かな人間関係づくりを目的とする

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( 屋外球技 ) 担当教員氏名 ( カナ ) 岩本哲也 ( イワモトテツヤ ) 球技スポーツを教材とし 各種目を楽しむための基本技術やルールを学び 各種目の理解を深める ゲームを通じて健康 体力を維持し 豊かな人間関係づくりを目的とする 履修コード / 科目名称 195801 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2017 年 開講曜日 時限 金 4 担当教員氏名 ( カナ ) 岩本哲也 ( イワモトテツヤ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 下谷内勝利 ( シモヤチカツトシ ) 久木直哉 ( キュウキナオヤ ) 小山桂史 ( コヤマケイジ ) 平田大輔 ( ヒラタダイスケ ) 履修コード / 科目名称 195801 / 健康 スポーツ実習

More information

前半場所記念会館 2 雨天時 後半場所北テニスコート雨天時 卓球 テニス 必要に応じて適宜資料等を配布する 曜日 10:40~12:10 タカシマ髙島 18 号館 4 階 408 研究室 卓球の基本動作 の技術の組み立て のゲームに勝つ方法 のシングル

前半場所記念会館 2 雨天時 後半場所北テニスコート雨天時 卓球 テニス 必要に応じて適宜資料等を配布する 曜日 10:40~12:10 タカシマ髙島 18 号館 4 階 408 研究室 卓球の基本動作 の技術の組み立て のゲームに勝つ方法 のシングル 前半場所北テニスコート雨天時 後半場所記念会館別館雨天時 テニス なぎなた テニス : 基本練習 1( フォアハンドストローク バックハンドストローク ) ミニゲーム テニス : 基本練習 1 ミニゲーム基本練習 2( ボレー スマッシュ サーブ ) テニス : シングルスゲーム ルールの理解 テニス : ダブルスゲーム練習 ルールの理解 テニス : ダブルスゲーム なぎなた : 歴史と特性 構造

More information

卓球 前半場所記念会館 2 雨天時 バドミントン ナカヤマ中山 後半場所記念会館 3 雨天時 ミユキ美幸 必要に応じて適宜資料等を配布する 30 点 25 点 授業前後に質問などを受け付けます 卓球 : 基本技術練習 ( フォアハンド バックハンド サーブ )

卓球 前半場所記念会館 2 雨天時 バドミントン ナカヤマ中山 後半場所記念会館 3 雨天時 ミユキ美幸 必要に応じて適宜資料等を配布する 30 点 25 点 授業前後に質問などを受け付けます 卓球 : 基本技術練習 ( フォアハンド バックハンド サーブ ) テニス 前半場所北テニスコート雨天時 軽スポーツ コジマ小島 後半場所ゴルフコート雨天時 リエ理恵 格技場 格技場 必要に応じて資料を配布する 曜日 5 限目 ( 来室の場合は前日までにメイルでお知らせ下さい ) 18-N-415 kojima.rie@bus.kindai.ac.jp テニスの基本動作 1 テニスの基本動作 2 テニスの基本動作 3. 応用動作 1 シングルスゲーム ダブルスゲーム

More information

種目 火 曜日 1 2 限担当者 ソフトボール 前半場所東グラウンド雨天時 バドミントン 生涯スポーツ 1 後半場所記念会館 3 雨天時 評価方法 ニシダ西田 ジュンイチ順一 中 2 西 各課題達成度評価項目身体活動量身体的課題の達成度 (50 点 ) 技術 技能の獲得戦術 戦略の理解努力 意欲の度

種目 火 曜日 1 2 限担当者 ソフトボール 前半場所東グラウンド雨天時 バドミントン 生涯スポーツ 1 後半場所記念会館 3 雨天時 評価方法 ニシダ西田 ジュンイチ順一 中 2 西 各課題達成度評価項目身体活動量身体的課題の達成度 (50 点 ) 技術 技能の獲得戦術 戦略の理解努力 意欲の度 ソフトボール 前半場所東グラウンド雨天時 バドミントン 後半場所記念会館 3 雨天時 ニシダ西田 ジュンイチ順一 中 2 西 関一誠 (1986) イラストバドミントン日東書院 水曜日 3 限 (13:15-14:45) 18 号館 N401 研究室 jnishida@bus.kindai.ac.jp ソフトボール : チーム編成 ルールの説明 基本技術の習得 ( 投げる : 投球 送球技術 ) 前半

More information

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( 屋外球技 ) 担当教員氏名 ( カナ ) 栁浩二郎 ( ヤナギコウジロウ ) 少子高齢化社会が進む現代社会で生涯にわたり健康に生きるためには 運動に親しむ能力が必要である 本授業では サッカーやソフトボールなどの屋外球技を教材とし

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( 屋外球技 ) 担当教員氏名 ( カナ ) 栁浩二郎 ( ヤナギコウジロウ ) 少子高齢化社会が進む現代社会で生涯にわたり健康に生きるためには 運動に親しむ能力が必要である 本授業では サッカーやソフトボールなどの屋外球技を教材とし 履修コード / 科目名称 195011 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2017 年 開講曜日 時限 火 1 担当教員氏名 ( カナ ) 栁浩二郎 ( ヤナギコウジロウ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 末次美樹 ( スエツグミキ ) 鈴木淳平 ( スズキジュンペイ ) 山口良博 ( ヤマグチヨシヒロ ) 出井章雅 ( デイアキマサ ) 履修コード / 科目名称 195011 / 健康 スポーツ実習

More information

曜日 3 4 限担当者 前半場所記念会館 1 雨天時 後半場所記念会館 1 雨天時 軽スポーツ バスケットボール 必要に応じて適宜資料等を配布する 曜 2 時限 (10:45~12:15) カムロ禿 18 号館 406 研究室 軽スポーツ : 卓球の

曜日 3 4 限担当者 前半場所記念会館 1 雨天時 後半場所記念会館 1 雨天時 軽スポーツ バスケットボール 必要に応じて適宜資料等を配布する 曜 2 時限 (10:45~12:15) カムロ禿 18 号館 406 研究室 軽スポーツ : 卓球の 曜日 3 限担当者 前半場所東グラウンド雨天時 後半場所東グラウンド雨天時 レクリエーションスポーツ ソフトボール ドッヂボール : 概要とルールの説明 簡単な試合 キックベースボール : 概要とルールの説明 簡単な試合 キックベースボール : 試合 ( 戦術 戦略の理解 ) ティーボール : 概要とルールの説明 簡単な試合 ティーボール : 試合 ( 戦術 戦略の理解 ) ソフトボール : 用具の使い方

More information

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身 3 単位 対象学年 組 区分 1 年 1234567 必修 黒尾卓宏 笹川浩司 奥村秀章 奥浦隆二 各種球技運動の基本的技能の習得及びルール ( 審判法 ) の理解 陸上 縄跳びを通した体つくり運動 各種球技運動の基本及び発展的技能の習得とゲームを楽しむことができる態度を養う 縄跳びを通した体つくり運動 柔道では 受け身を中心とした体の動かし方 守り方ができる サッカー バスケットボールの戦術を理解させ

More information

3 目標チームの目標や自己の能力に適した練習を見付けて取り組み, 個人的技能や集団的技能を生かしながら, 相手チームに応じた作戦を立てて, 練習やゲームに取り組むことができるようにする 個人的技能や集団的技能の向上を目指して, 仲間と協力して学習することができる また勝敗に対して公正な態度をとること

3 目標チームの目標や自己の能力に適した練習を見付けて取り組み, 個人的技能や集団的技能を生かしながら, 相手チームに応じた作戦を立てて, 練習やゲームに取り組むことができるようにする 個人的技能や集団的技能の向上を目指して, 仲間と協力して学習することができる また勝敗に対して公正な態度をとること 第 3 学年 保健体育科学習指導案 細 平成 18 年 6 月 14 日 ( 水曜日 ) 第 6 時限 ( 運動場 ) 指導者高須孝司 1 単元バレーボール 2 単元について (1) 単元の意義バレーボールは, 自チームと相手チームがネットをはさみ, 互いに自分たちのプレーを直接妨害されることなく, 攻めたり守ったりして勝敗を競い合うところに楽しさがある ゲームの中でこのような楽しさを十分に味わうことができるようにするには,

More information

曜日 3 限担当者 前半場所記念会館別館雨天時 後半場所ゴルフコート雨天時 試合ルールの理解 6 人制の試合 6 人制の試合 バレーボール 軽スポーツ バレーボール ( アンダーパス オーバーパスの基本技術 ) サーブ スパイクの基本技術 ソフトテニス 1: 概要とルールの説明 簡単なゲーム ソフト

曜日 3 限担当者 前半場所記念会館別館雨天時 後半場所ゴルフコート雨天時 試合ルールの理解 6 人制の試合 6 人制の試合 バレーボール 軽スポーツ バレーボール ( アンダーパス オーバーパスの基本技術 ) サーブ スパイクの基本技術 ソフトテニス 1: 概要とルールの説明 簡単なゲーム ソフト 前半場所東グラウンド雨天時 後半場所東グラウンド雨天時 レクリエーションスポーツ ソフトボール ドッヂボール : 概要とルールの説明 簡単な試合 フットベースボール : 概要とルールの説明 簡単な試合 フットベースボール : 試合 ( ) ティーボールボール : 概要とルールの説明 簡単な試合 ティーボールボール : 試合 ( ) ソフトボール : 用具の使い方 投げる 捕るの基本技術 ソフトボール

More information

高等学校保健体育科シラバス 3 年間のねらい学習目標本校の体育は 6 年間一貫教育をふまえて 中学 1 年 2 年においては基本技能を学び 安全に体育を実施していく基礎作りを行う また 中学 3 年 高校 1 年においては中学 1,2 年で学んだ基本技能を基に応用技能を身につけ さらに高度な身体運動

高等学校保健体育科シラバス 3 年間のねらい学習目標本校の体育は 6 年間一貫教育をふまえて 中学 1 年 2 年においては基本技能を学び 安全に体育を実施していく基礎作りを行う また 中学 3 年 高校 1 年においては中学 1,2 年で学んだ基本技能を基に応用技能を身につけ さらに高度な身体運動 高等学校保健体育科シラバス 年間のねらい学習目標本校の体育は 6 年間一貫教育をふまえて 中学 年 年においては基本技能を学び 安全に体育を実施していく基礎作りを行う また 中学 年 高校 年においては中学, 年で学んだ基本技能を基に応用技能を身につけ さらに高度な身体運動 スポーツに取り組む 高校 年 年では発展技能として 過去 4 年間で学んだ技能をさらに発展させて 実際のゲームも取り入れながら

More information

Microsoft Word - ○指導計画例(高校:ソフトボール)

Microsoft Word - ○指導計画例(高校:ソフトボール) 指導計画 ( 体育 ) 研究授業用 学校名 指導教員名 高等学校 授業者名 日 時 平成年月日曜日 ( ) 時間目 ( 単元指導計画における本時の割り当て ) 第 3 週 7 時間目 /12 時間中 在籍者数 36 名 学年 組 第 2 学年 1 2 組 出席者数 0 名 ( 男子 36 名 女子 0 名 ) 見学 0 名 欠席 0 名 場 所 校庭 使用する用具等グローブ 36 バット 18 ベース

More information

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2019 年 開講曜日 時限 木 1 担当教員氏名 ( カナ ) 下谷内勝利 ( シモヤチカツトシ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 秋田浩一 ( アキタコウイチ ) 岩本哲也 ( イワモトテツヤ ) 鈴木淳平 ( スズキジュ

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2019 年 開講曜日 時限 木 1 担当教員氏名 ( カナ ) 下谷内勝利 ( シモヤチカツトシ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 秋田浩一 ( アキタコウイチ ) 岩本哲也 ( イワモトテツヤ ) 鈴木淳平 ( スズキジュ 履修コード / 科目名称 195501 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2019 年 開講曜日 時限 木 1 担当教員氏名 ( カナ ) 下谷内勝利 ( シモヤチカツトシ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 秋田浩一 ( アキタコウイチ ) 岩本哲也 ( イワモトテツヤ ) 鈴木淳平 ( スズキジュンペイ ) 竹田幸夫 ( タケダユキオ ) 渡辺一郎 ( ワタナベイチロウ ) 履修コード / 科目名称

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供 看護部教育体制 2015 年新人研修教育委員会 看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供するために必要な知識 技術 態度の向上を促す 2 専門職として

More information

平成30年度シラバス作成要領

平成30年度シラバス作成要領 平成 30 年度 < シラバス作成要領 > 学修 教育開発センター 教育支援センター 狭山学務部 中央教育審議会 学士課程教育の構築に向けて (2008) の用語解説において シラバスは以下のように定義されています 各授業科目の詳細な授業計画 一般に 大学の授業名 担当教員名 講義目的 各回の授業内容 成績評価方法 基準 準備学習等についての具体的な指示 教科書 参考文献 履修条件等が記されており

More information

瑞穂農芸版

瑞穂農芸版 平成 0 年度年間授業計画 都立瑞穂農芸高等校定時制課程 教科 科目保健体育 体育 単位年 年 ( 普通科 農業科 ) バレーボール (6 人制 ) の基礎 基本をび 試しのゲームを実践する チームプレーの精神や協調性の気持ちを習する 審判法を習してお互いがルールにもとずいたプレーが出来るようにする バスケットボールの基礎 基本をび 試しのゲームを実践する チームプレーの精神や協調性の気持ちを習する

More information

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63>

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63> 保健体育科学習指導案 1 日時 場所平成 24 年 1 月三次市立作木中学校体育館 三次市立作木中学校教諭有川淳 2 学年 学級第 3 学年 (16 人 ) 3 単元名器械運動 [ マット運動 ] 4 単元について 教材観器械運動は, マット運動, 鉄棒運動, 平均台運動, 跳び箱運動で構成され, 器械の特性に応じて多くの 技 がある これらの技に挑戦し, その技ができる楽しさや喜びを味わうことのできる運動である

More information

3 フットサル クマモト 熊本 種目場所南グラウンド雨天時 カズマサ和正 中 2 西 1 大修館書店 フットサル教本改訂版 2013 年 水曜日 3 限 (13:15-14:45) 18 号館 N404 研究室 試合 5( ~ までを総括して試合を行う

3 フットサル クマモト 熊本 種目場所南グラウンド雨天時 カズマサ和正 中 2 西 1 大修館書店 フットサル教本改訂版 2013 年 水曜日 3 限 (13:15-14:45) 18 号館 N404 研究室 試合 5( ~ までを総括して試合を行う 3 4 ソフトボール タナカ田中 種目場所東グラウンド雨天時 ゆふ 中 2 東 18 号館 N409 研究室 ymt@kindai.ac.jp 丸山克俊 (2009) わかりやすいソフトボールのルール 成美堂出版 金曜日 3 限 (13:15-14:45) 基本動作 1( 用具の使い方 捕球時の基本 投げ方の基本 様々なキャッチボール ) 基本動作 2( 守備の基礎 : ゴロ フライの捕り方 グローブの使い方

More information

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2019 年 開講曜日 時限 火 3 担当教員氏名 ( カナ ) 出井章雅 ( デイアキマサ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 岩本哲也 ( イワモトテツヤ ) 江口淳一 ( エグチジュンイチ ) 鈴木淳平 ( スズキジュンペ

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2019 年 開講曜日 時限 火 3 担当教員氏名 ( カナ ) 出井章雅 ( デイアキマサ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 岩本哲也 ( イワモトテツヤ ) 江口淳一 ( エグチジュンイチ ) 鈴木淳平 ( スズキジュンペ 履修コード / 科目名称 194901 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2019 年 開講曜日 時限 火 3 担当教員氏名 ( カナ ) 出井章雅 ( デイアキマサ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 岩本哲也 ( イワモトテツヤ ) 江口淳一 ( エグチジュンイチ ) 鈴木淳平 ( スズキジュンペイ ) 深井正樹 ( フカイマサキ ) 栁浩二郎 ( ヤナギコウジロウ ) 山口良博 ( ヤマグチヨシヒロ

More information

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0 3-1 大学教育観 大学に指導や支援を求める意見が 8 年間で増加 3 大学生の学びこの8 年間で 学習方法を 自分で工夫 するよりも 大学の指導 を受けたいと考える学生が11.4ポイント 学生生活について 学生の自主性に任せる よりも 教員の指導 支援 を受けたいと考える学生が22.9ポイント増加しており 大学に指導を求める声が大きくなっている また 単位取得が難しくても興味のある授業 よりも あまり興味がなくても楽に単位を取得できる授業

More information

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的 2018 年度和泉短期大学シラバス 授業科目名学年授業形態必修 選択テーマ キリスト教保育 教員氏名 片山知子 1 年 開講学期 後期 講義 単位数 2 単位 卒業必修 キリスト教保育における人間理解およびその保育実践を学ぶ 1. 保育 福祉に関する基礎的な学修を通して 幅広い教養を身に付け 多様な人々を支える社会の理念 仕組みについての原理を理解している ディプロマポリシー 2. 保育 福祉の専門的な知識

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 2013 年度 統合実習 [ 表紙 1] 提出記録用紙 1 実習評価表 2 課題レポート 3 日々の体験記録 4 事前レポート 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科 3 年専門教育科目 2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙

More information

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464> 単元名ボール運動 ネット型 ~ ソフトバレーボール ~ 1 運動の特性 (1) 一般的特性 操作しやすいボールを使い, 連係プレーによりラリーをしたり, 得点を競い合ったりすることが楽し い運動である (2) 児童から見た特性 ボール操作の制限を緩和することで, ラリーをしたり得点したりして楽しめる運動である 2 単元の目標 (1) 関心 意欲 態度 運動に進んで取り組み, ルールを守り助け合って運動をしたり,

More information

05 体育.xlsx 年間授業計画 /4 東京都立農芸高等学校平成 0 年度年間授業計画 教科 : 保健体育 科目 : 体育 単位数 : 単位 対象 : 第 学年 HABE 組 ~ HABE 組 使用教科書 : 出版社 大修館教科書名現代保健体育改訂版 使用教材 : なし 期末考査 男 女水泳体育理

05 体育.xlsx 年間授業計画 /4 東京都立農芸高等学校平成 0 年度年間授業計画 教科 : 保健体育 科目 : 体育 単位数 : 単位 対象 : 第 学年 HABE 組 ~ HABE 組 使用教科書 : 出版社 大修館教科書名現代保健体育改訂版 使用教材 : なし 期末考査 男 女水泳体育理 05 体育.xlsx 年間授業計画 /4 東京都立農芸高等学校平成 0 年度年間授業計画 教科 : 保健体育 科目 : 体育 単位数 : 単位 対象 : 第 学年 HABE 組 ~ HABE 組 使用教科書 : 出版社 大修館教科書名現代保健体育改訂版 使用教材 : なし 4 オリエンテーション 体力づくり 農芸体操男子陸上 バドミントン女子陸上 縄跳び 基礎体力作り陸上競技 (50m 走 ハードル走

More information

中学校保健体育科シラバス 3 年間のねらい学習目標本校の体育は6 年間一貫教育をふまえて 中学 1 年 2 年においては基本技能を学び 安全に体育を実施していく基礎作りを行う また 中学 3 年 高校 1 年においては中学 1,2 年で学んだ基本技能を基に応用技能を身につけ さらに高度な身体運動 ス

中学校保健体育科シラバス 3 年間のねらい学習目標本校の体育は6 年間一貫教育をふまえて 中学 1 年 2 年においては基本技能を学び 安全に体育を実施していく基礎作りを行う また 中学 3 年 高校 1 年においては中学 1,2 年で学んだ基本技能を基に応用技能を身につけ さらに高度な身体運動 ス 中学校保健体育科シラバス 年間のねらい学習目標本校の体育は6 年間一貫教育をふまえて 中学 年 年においては基本技能を学び 安全に体育を実施していく基礎作りを行う また 中学 年 高校 年においては中学, 年で学んだ基本技能を基に応用技能を身につけ さらに高度な身体運動 スポーツに取り組む 高校 年 年では発展技能として 過去 4 年間で学んだ技能をさらに発展させて 実際のゲームも取り入れながら 楽しく

More information

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 日時 : 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 東京都立 高等学校第 2 学年 組男子 名 1 単元名 体つくり運動 2 単元の目標 (1) 次の運動をとおして 体を動かす楽しさや心地よさを味わい 健康の保持増進や体力の向上を図り 目的に適した運

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 日時 : 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 東京都立 高等学校第 2 学年 組男子 名 1 単元名 体つくり運動 2 単元の目標 (1) 次の運動をとおして 体を動かす楽しさや心地よさを味わい 健康の保持増進や体力の向上を図り 目的に適した運 高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 日時 : 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 東京都立 高等学校第 2 学年 組男子 名 1 単元名 体つくり運動 2 単元の目標 (1) 次の運動をとおして 体を動かす楽しさや心地よさを味わい 健康の保持増進や体力の向上を図り 目的に適した運動の計画に取り組むことができる 体ほぐしの運動では 心と体は互いに影響し変化することに気付き 体の状態に応じて体の調子を整え

More information

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( サッカー ) 担当教員氏名 ( カナ ) 秋田浩一 ( アキタコウイチ ) 本授業では 基本技術の習得とゲームを行い サッカーの楽しさを実感する サッカーのゲームは ボールを蹴ること ( キック ) 止めること ( トラッピング )

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( サッカー ) 担当教員氏名 ( カナ ) 秋田浩一 ( アキタコウイチ ) 本授業では 基本技術の習得とゲームを行い サッカーの楽しさを実感する サッカーのゲームは ボールを蹴ること ( キック ) 止めること ( トラッピング ) 履修コード / 科目名称 194801 / 健康 スポーツ実習 商学科 主担当教員氏名 種目 高橋俊介 ( タカハシシユンスケ ) 空手道 副担当教員氏名 種目 秋田浩一 ( アキタコウイチ ) サッカー 江口淳一 ( エグチジユンイチ ) テニス 鈴木淳平 ( スズキジユンペイ ) ゴルフ 瀧本誠 ( タキモトマコト ) トレーニング 益川満治 ( マスカワミツハル ) 卓球 山口良博 ( ヤマグチヨシヒロ

More information

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( ゴルフ ) 担当教員氏名 ( カナ ) 下谷内勝利 ( シモヤチカツトシ ) 生涯スポーツのひとつであるゴルフの理論と実践を学習する 安全にラウンドプレーをする為の基礎知識 技術 およびマナーを身につけてもらい 生涯スポーツのひとつ

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 ( ゴルフ ) 担当教員氏名 ( カナ ) 下谷内勝利 ( シモヤチカツトシ ) 生涯スポーツのひとつであるゴルフの理論と実践を学習する 安全にラウンドプレーをする為の基礎知識 技術 およびマナーを身につけてもらい 生涯スポーツのひとつ 履修コード / 科目名称 195501 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2018 年 開講曜日 時限 木 1 担当教員氏名 ( カナ ) 下谷内勝利 ( シモヤチカツトシ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 秋田浩一 ( アキタコウイチ ) 岩本哲也 ( イワモトテツヤ ) 鈴木淳平 ( スズキジュンペイ ) 竹田幸夫 ( タケダユキオ ) 湯田一弘 ( ユダカズヒロ ) 履修コード / 科目名称

More information

都立小岩高等学校 全日制

都立小岩高等学校 全日制 平成 0 年度年間授業計画 東京都立小岩高等校 ( 全日制課程 ) 年教科名科目名 ( 講座名 ) 単位数 年保健体育体育 単位 伊藤智博 沖山敏広 藤井弘行 一松幹郎 田渕かおり 武政葵 05 時間 年間授業計画 習単元習内容 指導目標等 男子陸上競技 ( ハードル ) バスケットボール柔道水泳 女子ハンドボールバレーボール陸上競技 ( ハードル ) 水泳 6 時間 6 月予定の体育祭種目の準備を兼ねて陸上競技に重点を置く

More information

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73> 平成 28 年度認知症介護実践研修 : 実践リーダー研修カリキュラム ( 案 ) 目的 : 実践者研修で得られた知識 技術をさらに深め 施設 事業所において ケアチームを効果的 効率的に機能させる能力を有した指導者を養成することを目的とする 目標 : 1. チーム運営に必要なリーダーシップ能力を修得する 2. 多職種チームにおいて理念を共有し合意形成を行う能力を修得する 3. おもに OJT を通じた人材育成についての知識

More information

Super Visual Formade Print

Super Visual Formade Print エアロビクスダンス Ⅰ 担当教員 - 嶺井 美香子 開講時期前期 単位数 2 エアロビクスダンスによる有酸素運動の効果 心肺機能 筋 筋持久力 柔軟性 等の体力向上を目指す また音楽に合わせて体を動かす楽しさも体感し ストレス解消等 心身ともに健康体になり より活動的で豊かな日常生活を築いていくことを目標とする 週授業の内容 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

More information

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ 心理 生理 病理 科目の内容指導法自閉症教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4735 担当教員 青木真澄 わが国で, 自閉性障害のある児童生徒に学校教育が行われてから約 30 年の年月が経過している 彼らの 障害の程度に応じて, 通常の学級や通級指導教室, 特別支援学級, あるいは特別支援学校で多様な教育が 行われてきた しかし, 未だなお, 彼らに効果的であると実証された指導方法は確立されていない

More information

平成25~27年度間

平成25~27年度間 平成 29 年度 日田市体力向上アクションプラン 平成 29 年 3 月日田市教育委員会 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づく 平成 29 年度日田市体力向上アクションプラン 日田市教育委員会 日田市教育委員会では 目標達成に向かって組織的に取組む 芯の通った学校組織 推進プラン ( 大分県教育委員会 ) に基づいて 平成 29 年度の体力向上アクションプランを作成しました

More information

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当 平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当学年 2 開講期通年 必修 選択区分選択単位数 2 課題に対する取り組み等を重視します 出席を欠かさないで下さい

More information

保健体育科学習指導案 平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 第 4 校時体育館 第 3 学年 3 4 組男子 25 名女子 12 名 羽生市立西中学校教諭飯塚賢明 1 単元名球技バレーボール ( ネット型 ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性バレーボールはネット型の種目で ネットを境に相対

保健体育科学習指導案 平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 第 4 校時体育館 第 3 学年 3 4 組男子 25 名女子 12 名 羽生市立西中学校教諭飯塚賢明 1 単元名球技バレーボール ( ネット型 ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性バレーボールはネット型の種目で ネットを境に相対 保健体育科学習指導案 平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 第 4 校時体育館 第 3 学年 3 4 組男子 25 名女子 12 名 羽生市立西中学校教諭飯塚賢明 1 単元名球技バレーボール ( ネット型 ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性バレーボールはネット型の種目で ネットを境に相対したチームが 空中にあるボールをサービス パス トス スパイク ブロック レシーブなどの技術を用いて

More information

集団対集団での攻防を繰り返しながら 得点を取り合い勝敗を競うことを楽しむ運動である 自分たちで作戦を考え 協力してシュートをすることが楽しい運動である 自分が思う通りにボールを動かせるようになることが楽しい運動である イ児童から見た特性 勝つことが楽しい運動である シュートが決まると嬉しい運動である

集団対集団での攻防を繰り返しながら 得点を取り合い勝敗を競うことを楽しむ運動である 自分たちで作戦を考え 協力してシュートをすることが楽しい運動である 自分が思う通りにボールを動かせるようになることが楽しい運動である イ児童から見た特性 勝つことが楽しい運動である シュートが決まると嬉しい運動である 5 学年体育科学習指導案 1 単元名ボール運動ゴール型 サッカー 日 平成 28 年 月 日 ( ) 校 対象 5 学年 組 名 学校名 立 小学校 場所 校庭 ( 雨天は体育館 ) 2 単元の目標 技能 簡易化されたゲームで ボール操作やボールを受けるための動きによって 攻防することができるようにする 態度 運動にすすんで取り組み ルールを守り助け合って運動したり 場や用具の安全に気を配ったりすることができるようにする

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ 商業科目の教科学習について 長野商業高等学校 Ⅰ 普通教科 科目と専門教科 科目本校では 普通科目の学習と商業に関する専門科目の学習がおこなわれます 商業科では 3 年間で 普通科目を 58~61 単位 専門科目を 32~35 単位 合計 93 単位を学習します 会計科では 3 年間で 普通科目を 66~69 単位 専門科目を 24~27 単位 合計 93 単位を学習します 商業科に比べて普通科目の比重がやや高くなっています

More information

上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9

上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9 名女子 14 名 ) 単元名体つくり運動 単元について (1) 単元観体つくり運動は, 体ほぐしの運動と体力を高める運動で構成され,

More information

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会 平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会 平成 26 年度四條畷市全国体力 運動能力 運動習慣等調査結果 調査の概要調査種目の説明小学校は 5 年生中学校は 2 年生全員が対象です 握力 ( Kg) 筋力 上体起こし ( 回数 ) 筋パワー 筋持久力 長座体前屈 ( c m ) 体を曲げたり伸ばしたりする能力 反復横とび ( 点 ) 敏捷性

More information

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的 シラバス ( 講義概要 ) 開設 全学共通科目 講義コード 20200300 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的環境が持つ諸問題を取り上げて 聴覚障害者のおかれた状況への理解を広げ 手話文化という

More information

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2019 年 開講曜日 時限 月 3 担当教員氏名 ( カナ ) 末次美樹 ( スエツグミキ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 内山雅博 ( ウチヤママサヒロ ) 江口淳一 ( エグチジュンイチ ) 岡野友美子 ( オカノユミ

履修コード / 科目名称 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2019 年 開講曜日 時限 月 3 担当教員氏名 ( カナ ) 末次美樹 ( スエツグミキ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 内山雅博 ( ウチヤママサヒロ ) 江口淳一 ( エグチジュンイチ ) 岡野友美子 ( オカノユミ 履修コード / 科目名称 194701 / 健康 スポーツ実習 開講年度 2019 年 開講曜日 時限 月 3 担当教員氏名 ( カナ ) 末次美樹 ( スエツグミキ ) 副担当教員氏名 ( カナ ) 内山雅博 ( ウチヤママサヒロ ) 江口淳一 ( エグチジュンイチ ) 岡野友美子 ( オカノユミコ ) 下谷内勝利 ( シモヤチカツトシ ) 鈴木淳平 ( スズキジュンペイ ) 瀧本誠 ( タキモトマコト

More information

~明日のコア人材を育成する参加型研修~

~明日のコア人材を育成する参加型研修~ コード C02(rev.03) ~ 基礎から応用まで身につく ~ コーチング研修 本コースは 中堅社員および管理職に対して コーチングの考え方とマネジメント部下育成の基本を理解し そのスキルを身につけるために開発されたものです 実践的なスキルのトレーニングを豊富に取り入れ 演習での成功体験を実感することにより 実務での応用への自信を高めていただくことを最大の狙いとした教育コースです 2. コミュニケーションの前提

More information

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む 第 学年 * 組保健体育科 ( 保健野 ) 学習指導案 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 生涯の各段階における健康について, 資料等で調べたことを基に, 課題を見つけたり,

More information

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以 表 6-2-1 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4,262 130 / 152 3,051 / 4,164 250 / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以外 ) 48 / 48 994 / 1,168 41 / 43 836 / 1,003 89 / 91

More information

成績評価を「学習のための評価」に

成績評価を「学習のための評価」に 成績評価を 学習のための評価 に 群馬県立高崎高等学校 SSHの評価に関する情報交換会 2017 年 1 月 10 日 ( 火 )13:10~15:30 田中正弘 ( 筑波大学 ) 成績評価を 学習のための評価 に Page 2 学習のための評価 学習のための評価 とは, 評価に関する情報を, 生徒の学習成果を高める目的に用いることである 学習のための評価は, 形成的評価と呼ばれる 総括的評価は,

More information

H1-H4.ai

H1-H4.ai リスペクト 8 人制サッカー導入とルールの考え方 ユース年代 低年齢層の競技者が多くの試合をプレーするためにはリーグ戦が不可欠である サッカーを楽しむために不可欠な要素として リスペクト の精神があります リスペクト とは 相手を大切に思うこと 相手に思いやりを持つこと リーグ戦文化の醸成は日常のサッカー スポーツ文化の発展に寄与する 特に小学生年代の競技者は 生活圏レベルで数多くの試合を楽しむことが求められる

More information

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx 医療情報学部医療情報学科入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー ) 医療情報学部医療情報学科診療情報管理専攻卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) で定めている育成すべき人材像を実現するため及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) に定める教育を受けるために 高等学校等での学びや諸活動 資格 検定試験等で得た基礎学力 基礎知識 語学力 読解力 論理的思考力及び主体的に学ぶ意欲等を身に付け

More information

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~ コード B02(rev.03) ~ 柔軟な組織運営を目指す ~ 組織活性化の進め方 本コースは 組織活性化は組織成果を出していくための十分な条件である ことを前提として 組織の基本理解 原則を踏まえ 組織活性化のポイントについて理解を深めていくことを狙いとしています ケーススタディを通じて具体的な状況における組織活性化策を検討することで 柔軟な組織運営能力を高めていきます 2. 組織の基本理解 3.

More information

平成 27 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 28 年 3 月 四條畷市教育委員会

平成 27 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 28 年 3 月 四條畷市教育委員会 平成 27 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 28 年 3 月 四條畷市教育委員会 平成 27 年度四條畷市全国体力 運動能力 運動習慣等調査結果 調査の概要調査種目の説明小学校は 5 年生中学校は 2 年生全員が対象です 握力 ( Kg) 筋力 上体起こし ( 回数 ) 筋パワー 筋持久力 長座体前屈 ( c m ) 体を曲げたり伸ばしたりする能力 反復横とび ( 点 ) 敏捷性

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

新潟市立亀田西中学校

新潟市立亀田西中学校 平成 21 年度中学校保健体育科 2 第 1 学年保健体育科学習指導案 1 単元名器械運動 ( 跳び箱運動 ) 2 単元の目標 跳び箱運動の特性にふれ, 自己の能力に適した技がよりよくできるようになり, 喜びや達成感を感じることができる ( 運動への技能 ) よりよくできるように技の練習の仕方を工夫したり, 互いに教え認め合ったりする学び方を身に付けることができる ( 運動に対する関心 意欲 態度

More information

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

平成29年度 小学校教育課程講習会  総合的な学習の時間 平成 30 年度 小学校教育課程講習会 P175~ 総合的な学習の時間 平成 30 年 7 月 30 日 西濃教育事務所 内容 P175~ 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 内容 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 〇 改訂の趣旨 各教科等の相互の関わりを意識し ながら 学校全体で育てたい資質

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

令和元年度 大田区立馬込中学校 部活動 年間活動計画

令和元年度 大田区立馬込中学校 部活動 年間活動計画 令和元年度 大田区立馬込中学校 部活動 年間活動計画 令和元年度大田区立馬込中学校サッカー部年間活動計画 1. チームワークを大切にし 楽しく 元気よく活動する 2. 何事にも全力で取り組む姿勢を伸ばす 3. 仲間を思いやる気持ち 向上心 最後までやり通すねばり強さなど スポ-ツマンらしい態度を身につける 部員数男子 19 名 ( 令和元年 1 日現在 ) 毎週月曜日 火曜日 木曜日 金曜日 土曜日

More information

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378> 人間科学研究科の教学理念 人材育成目的と 3 ポリシー 教学理念 人間科学研究科は 総合的な心理学をもとにして 人間それ自身の研究を拓き 対人援助 人間理解にかかわる関連分野の諸科学や多様に取り組まれている実践を包括する 広い意味での人間科学の創造をめざす 細分化している専門の深まりを 社会のなかの人間科学としての広がりのなかで自らの研究主題を構築しなおす研究力を養い 社会のなかに活きる心理学 人間科学の創造をとおして

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤 平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤志 吉森聖貴 福島学 鈴木グコード秀男 小島康史 配当学年 3 開講期通年 必修 選択区分選択単位数

More information

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464> 単元名 ゲーム ボール投げゲーム ~ ドッジボール ~ 1 運動の特性 (1) 一般的特性 内 外野に分かれてボールを投げ当てたり, 避けたり, 捕らえたりして勝敗を競うことを楽しむ運動である (2) 児童から見た特性 集団で競い合い, 仲間と力を合わせて競争すると楽しい運動である 2 単元の目標 (1) 関心 意欲 態度 運動に進んで取り組み, 決まりを守り, 仲良く運動したり, 勝敗を受け入れたり,

More information

ユース育成事業 2016改編

ユース育成事業 2016改編 2016 年度の ナショナル育成キャンプについて ( 日程 選手選考過程 推薦基準 ) 公益財団法人日本バスケットボール協会 2016 年 6 月 3 日 U-12 ナショナルジュニア育成キャンプ日程 会場 : 味の素ナショナルトレーニングセンター 引率者帯同 ( 予定 ) 平成 28 年度 (2016) 1 泊 2 日 (1 日目午後 2 日目午前 ) 1) 9 月 24 日 ( 土 ) 25 日

More information

16体育【授業】

16体育【授業】 第 6 学年体育科学習指導案 日時 : 平成 22 年 12 月 13 日 ( 月 ) 対象 : 第 6 学年 組授業者 : 東久留米市立 小学校 1 単元名ボール運動 ソフトバレーボール ~ ひろってつないでチームのために ~ 2 単元の目標 ( 技能 ) サーブ レシーブ パス( トス ) などの基本的な動きを身に付け チームの中でボールをつないでゲームができる チームの連係プレーで相手チームが捕りにくいようなボールを打てるように

More information

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx ポートフォリオの 効果的なフィードバック スペシャルニーズ口腔医学講座歯学教育学片岡竜太 文科省大学間連携事業で実施する授業におけるポートフォリオの活用 ポートフォリオ評価とコーチング手法医学書院鈴木敏恵著 2006 より ポートフォリオの教育的意義 1) 授業前に目標を設定し 授業後にふりかえりを行う習慣をつけさせることで 自己評価と能動学習ができる学生を育成する 2) 超高齢社会に対応できる歯科医師

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション MUSCAT 操作マニュアル ( シラバス ) 共通部分 PCサイトスマホサイト P P~8 P9~ 第 章 基本操作 ここではシラバスの検索手順について 説明します. シラバスへのアクセス サイトアドレス : https://muscat.musashinou.ac.jp/portal/ パソコン用サイト MUSCAT へアクセスした際 操作している端末によって表示画面 が変わります パソコン用サイト

More information

Microsoft Word - ☆【指導主事修正】H21推薦指導案(小学校体育)

Microsoft Word - ☆【指導主事修正】H21推薦指導案(小学校体育) 第 3 学年 体育科学習指導案 6 月 17 日 植水小学校 教諭渡邉由紀 1 単 元 名 ティーボール ( ゲーム ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性 2つのチームが攻撃と守備を交替し ボールを投げる 打つ 捕るなどをしながら得点を競い合う 運動である (2) 児童からみた特性 ヒットを打ったり 相手をアウトにしたり チームが勝ったりすると楽しい運動である ボールを打ちやすくしたり アウトにしやすくしたりするなど行い方やルールを工夫してゲームを

More information

自己紹介をしよう

自己紹介をしよう 小学校外国語活動の実践例 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 1 自己紹介をしよう 学 年 5 年生 英語ノート 1( 小学校 5 年 ) Lesson 4 関連教材 Hi, friends! 1 Lesson 4 指導内容 の表現を用いて ペアでスキット ( 寸劇 ) をする コミュニケーション活動です

More information

平成 30 年度体育 2 男女年間指導計画 普 福昼 Ⅰ 昼 Ⅱ 夜間教科科目 ( 講座名 ) 対象学年単位数教科書使用教材体育現代高等保健体育学期後前 後前 後保健体育全 2 ステップアップスポーツ2018( 大修館 ) 2 男女改訂版 ( 大修館 ) ルールやマナーの意義を踏まえ チームで協力し

平成 30 年度体育 2 男女年間指導計画 普 福昼 Ⅰ 昼 Ⅱ 夜間教科科目 ( 講座名 ) 対象学年単位数教科書使用教材体育現代高等保健体育学期後前 後前 後保健体育全 2 ステップアップスポーツ2018( 大修館 ) 2 男女改訂版 ( 大修館 ) ルールやマナーの意義を踏まえ チームで協力し 平成 30 年度体育 1 男女年間指導計画 普 福昼 Ⅰ 昼 Ⅱ 夜間教科科目 ( 講座名 ) 対象学年単位数教科書 学期 前前 後前 後前 後保健体育 単位 2 1 1 1 1 1 1 曜日火 金月 時限 1.2 3.4 7.8 9.10 体育 1 男女 陸上競技 テニス 現代高等保健体育全 2 ステップアップスポーツ2018( 大修館 ) 改訂版 ( 大修館 ) ルールやマナーの意義を踏まえ 相手を尊重したプレーを心がけることができる

More information

バレーボールは オープン スキルであるがゆえに難しい?! バレーボールは 古典的な見方をすれば サーブ以外のすべてのプレーがオープン スキルであるため 技術の習得が難しいと考えられています オープン スキル 柔道 サッカー バレーボールなど クローズド スキル 体操 水泳 陸上 ダーツなど

バレーボールは オープン スキルであるがゆえに難しい?! バレーボールは 古典的な見方をすれば サーブ以外のすべてのプレーがオープン スキルであるため 技術の習得が難しいと考えられています オープン スキル 柔道 サッカー バレーボールなど クローズド スキル 体操 水泳 陸上 ダーツなど クローズド スキルとオープン スキル 古典的には オープン スキル = 外的要因に左右される状況下で発揮される技能 例 : 柔道 サッカー バレーボール等 クローズド スキル = 外的要因に左右されない状況下で発揮される技能 例 : 体操 水泳 陸上 ダーツ等 に分類されます バレーボールは オープン スキルであるがゆえに難しい?! バレーボールは 古典的な見方をすれば サーブ以外のすべてのプレーがオープン

More information

毎日の勉学に励んでください カリキュラムの特徴 私たちの情報工学科の英語名は Department of Computer Science and Systems Engineering です この英語名からわかるように 私たちの情報工学科では コンピュータ自体だけを学ぶのでは なく コンピュータを核にした情報システムについても学びます したがって コンピュータのハー ドウエアとソフトウェアに関する理論と技術の他に

More information

8章 学びの基本編                   TFUリエゾンゼミⅠ 学びのナビゲーション『    』

8章 学びの基本編                   TFUリエゾンゼミⅠ 学びのナビゲーション『    』 章問題解決 TFU リエゾンゼミ ナビ 学びと出会い 5. 問題発見 解決型学習 (PBL) をやってみよう 1 PBL 授業について 1 なぜ PBL なのか? PBL は身近な問題や事例を素材としながら 具体的な問題解決に向けてチーム学習を行っていく学習メソッドです 一般教養 専門分野の系統的学習の大切さに変わりはありませんが 一方で社会的にも問題解決が必要となっているようなリアルな問題に対峙し

More information

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3. 中学 高校学 高校生のスポーツに関するアンケート このアンケートにおいて スポーツ 運動 とは 競技としての運動のほか 健康づくり のために行う散歩 サイクリングやレクリエーションなど身体を使う運動全般を指します 1 あなた自身についてお聞き聞きします 該当する番号に をご記入下さい ( 回答は各 1 つ ) 問 1: あなたは中学生ですか 高校生ですか 1. 中学生 2. 高校生 問 2: あなたの性別を教えてください

More information

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ

経営学リテラシー 共通シラバス (2018 年度 ) 授業の目的経営学部では 大学生活のみならず卒業後のキャリアにおいて必要とされる能力の育成を目指しています 本科目では 経営に関連する最近のトピックやゲストスピーカーによる講演を題材に そうした能力の礎となるスキルや知識の修得を目指すとともに ビジ Press Release 平成 31 年 1 月 23 日 240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台 79-1 キリンビバレッジ ご協力の下 横浜国立大学経営学部 1 年生全員が新商品開発にチャレンジ! 横浜国立大学経営学部では 初年次教育の一環として キリンビバレッジ株式会社のご協力により 横浜 湘南発の清涼飲料新商品の開発 プロジェクトを展開しています このプロジェクトは 2017 年 4 月の学部改組において導入された

More information

「標準的な研修プログラム《

「標準的な研修プログラム《 初等中等教育向け GIS 研修プログラム (3) オリエンテーション ティーチングノート 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 (1) オリエンテーション ティーチングノート 1) 研修テーマ 初等中等教育における GIS 活用の意義と位置付けの紹介 2) 研修目標 GIS の特性と学習活動での活用の意義について理解する あわせて 社会変化を踏まえた学習指導要領上の GIS の位置付けの変化を学び

More information

.{...i.....j.R.c

.{...i.....j.R.c はじめに 研修生 技能実習生が日本語を学ぶ意義 4 新ガイドライン策定の趣旨 5 派遣前日本語教育の位置づけ 6 派遣前日本語教育の到達目標 6 派遣前日本語教育の学習範囲 7 1 文字と数字 7 2 コミュニケーション力 8 3 健康管理や危険回避の言葉 9 4 日本で生活するために必要なルールやマナーの言葉 9 派遣前日本語教育の期間と時間数 9 派遣前日本語教育のカリキュラム作成 10 派遣前日本語教育の教材

More information

20情報【授業】

20情報【授業】 情報科学習指導案 日時 : 平成 23 年 1 月 28 日 ( 金 ) 対象 : 第 1 学年 組 授業者 : 都立 高等学校 1 単元名 総合実習 科目 : 情報 C 2 単元の指導目標 (1) いろいろな情報機器やソフトウェアを活用して自分の意図を効果的に表現する技能を身に付けさせる (2) 評価の観点を理解し 表現された情報を適正に評価する判断力を身に付けさせる (3) 個人情報の取り扱いや著作権などについて関心をもち

More information

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子 3 児童生徒質問紙調査 (~P25) (1) 運動習慣等の状況 -1 運動に対する意識 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 103.6 5 中学校に進んだら 授業以外でも自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 104.5 99.0 2 自分の体力 運動能力に自信がある 86.3 4 運動部やスポーツクラブに入っている 106.0 3 運動やスポーツは大切 [ 小学校女子 ]

More information

( 以下の内容を 3 時間目のミニゲームの前に子どもたちに教えて下さい ) ディフェンスがいない所に走る サポートの位置 へ動く 1~ 3 の動きを子どものたちの前で ゆっくりと実演して見せてあげ 自分と味方の間にディフェンスのいないパスがもらえる所へ移動することをサポート位置へ移動すると言うんだよ と教えてあげるといいと思います 上記の内容をしっかり教えておくと 以後 サポートしなさい! サポートの位置へ移動しなさい!

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

Taro-12事例08.jtd

Taro-12事例08.jtd < 創作を柱にした指導 > 中学校第 1 学年 ( 事例 8) 1 題材名 リズムを楽しもう 2 題材について本題材は 簡単な音符を基にリズムの創作を通して 音楽の基礎的な能力を高めていく事例である 読譜の能力が身に付くと 聴唱による歌唱活動よりも より主体的な表現活動が展開できるとともに より音楽活動の楽しさや喜びが味わえるのではないかと考える 生徒達の創造性や個性を伸ばすためにも基本的な読譜の能力を高め

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

保健体育シラバス表紙2017.pwd

保健体育シラバス表紙2017.pwd 2017 年度 ( 平成 29 年度 ) 首都大学東京 保健体育科目 シラバス 首都大学東京 保健体育科目カリキュラム委員会 目 次 平成 29 年度保健体育科目履修申請手続き概略図 1 第 1 部保健体育科目 保健体育科目のねらいと特色 2 身体運動演習の概要 3 スポーツ実習 A Bの概要 4 身体運動学の概要 4 保健体育科目の履修方法について 5 1. 保健体育科目の構成と標準履修例 2.

More information

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ メディアと情報伝達 大野隆士近藤諭 教養科目 4 群 / 選択 / 後期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次 教養科目 受講生参加科目 司書資格科目 / 選択 メディアの発展とそれに伴うコミュニケーションへの影響についての理解を通して コミュニケーションや情報伝達がどのように変化してきたのかを学ぶ 方法として 授業内でグループを組み ディスカッション 問題発見 解決法の提示などといったアクティブ

More information

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指 俳句の鑑賞のポイントを理解し 俳句を味わう - プレ学習 & 展開学習 名句はどっち? めざせ! 一流俳句評論家 - - 発展学習 お気に入りの俳句を中学生に紹介しよう - 1 科目名 現代文 A 2 単元名 俳句 3 教材名 俳句 6 句 4 単元の内容 単元の目標と評価規準 評価方法 1 単元の目標ア俳句の鑑賞のポイントを理解し それに照らして俳句を積極的に味わおうとしている ( 意欲 関心 態度

More information

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画 家庭科 2 学年年間指導 評価計画 時数 累計 題材名 ( ねらい 学習活動 ) 関心 意欲 態度 ( 発表 ノート 実習等 ) 創意工夫 ( 作品 ノート ワーク 実習等 ) 観点別評価と評価基準 技能 ( 作品 プリント 実習等 ) 知識理解 ( テスト 作品 ワーク ノート等 ) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足 (A) 概ね満足 (B) 十分満足

More information

1 コートに入る前に 服装をきちんとしましょう 大会補助員はシャツの裾をズボンの中に入れるようにしてください 審判用具を用意しましょう ( ボール ボード スコア用紙 ペン ストップウォッチ メジャー ) 4 人チームそれぞれの役割を確認し お互いを励ましましょう 2 試合前にやること ネットの高さ

1 コートに入る前に 服装をきちんとしましょう 大会補助員はシャツの裾をズボンの中に入れるようにしてください 審判用具を用意しましょう ( ボール ボード スコア用紙 ペン ストップウォッチ メジャー ) 4 人チームそれぞれの役割を確認し お互いを励ましましょう 2 試合前にやること ネットの高さ 審判必携 主審コール編 2012 年版 東京都高等学校体育連盟テニス専門部審判部 1 1 コートに入る前に 服装をきちんとしましょう 大会補助員はシャツの裾をズボンの中に入れるようにしてください 審判用具を用意しましょう ( ボール ボード スコア用紙 ペン ストップウォッチ メジャー ) 4 人チームそれぞれの役割を確認し お互いを励ましましょう 2 試合前にやること ネットの高さ ( 中心部 91.4

More information

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題 第 1 学年けやき学習 ( 総合的な学習の時間 ) 学習指導案指導者小笠原健浩 1 日時平成 8 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 学級上田中学校 1 年 4 組男子 0 名女子 18 名計 8 名南校舎 4 階 1 年 4 組教室 主題 なぜ働くのだろう 4 主題について 1 学年に行う けやき学習 は, 職業調べ と 小学校訪問 を中核に据えて学習していく 本単元は 学年で行う

More information

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464> 商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理

More information

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力 Ⅲ. メディアデザイン学科の人材養成の目的と 3 ポリシー 学部の人材養成の目的 未来デザイン学部は 現代社会が直面する問題解決のためのコミュニケーションスキル マネジメントスキル IT スキルに関して優れた専門性を有し 多様な価値観に基づく豊かさの創造に寄与できる人材を養成することを目的とする 学科の人材養成の目的 メディアデザイン学科では 社会生活を送るうえで必要となる知識 理解 汎用的技能 態度

More information

<4D F736F F D C815B F838B8A4A8DC397768D802E646F63>

<4D F736F F D C815B F838B8A4A8DC397768D802E646F63> 主 催 : 南 丹 市 教 育 委 員 会 南 丹 市 体 育 協 会 園 部 支 部 そのべ 総 合 型 地 域 スポーツクラブ 後 援 : 南 丹 市 協 力 : 南 丹 市 体 育 指 導 委 員 会 園 部 町 体 育 推 進 委 員 会 大 会 日 程 会 場 及 び 実 施 種 目 大 会 日 程 会 場 及 び 実 施 種 目 < 第 1 日 目 > 開 催 日 10 月 10 日 (

More information

スライド 1

スライド 1 平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査 大仙市分析結果 Ⅰ 実施状況 1 調査の目的 (1) 子どもの体力の状況を把握 分析することにより 体力の向上に係る施策の成果と課題を検証し 改善を図る (2) 子どもの体力の向上に関する継続的な検証改善サイクルを確立する (3) 各学校における体育 健康に関する指導などの改善に役立てる 2 調査の対象とする児童生徒 国 公 私立学校の小学校第

More information

() 態度 思考 判断に関する学習体験状況 学期に体つくり運動やボール運動 ( 型 キャッチバレーボール ) の学習を行ったところ 個人としては めあてをもち その解決方法を考え 練習したり振り返ったりする流れをつかむことができてきた しかし 学習のねらいやチームの特徴に応じためあてを立てたり 具体

() 態度 思考 判断に関する学習体験状況 学期に体つくり運動やボール運動 ( 型 キャッチバレーボール ) の学習を行ったところ 個人としては めあてをもち その解決方法を考え 練習したり振り返ったりする流れをつかむことができてきた しかし 学習のねらいやチームの特徴に応じためあてを立てたり 具体 第 6 学年体育科学習指導案 平成 5 年 0 月 日木曜日 校時第 6 学年 組 ( 男子 名 女子 8 名 ) 指導者池袋豊 単元名ボール運動 ( 型 : ソフトバレーボール ) 単元の目標 () ソフトバレーボールについて 運動の楽しさや喜びに触れ その技能を身に付けることができるようにする 型では 簡易化されたゲームで チームの連係による攻撃や守備によって 攻防をすることができるようにする

More information

スライド 1

スライド 1 平成 27 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査 大仙市分析結果 Ⅰ 実施状況 1 調査の目的 (1) 子どもの体力の状況を把握 分析することにより 体力の向上に係る施策の成果と課題を検証し 改善を図る (2) 子どもの体力の向上に関する継続的な検証改善サイクルを確立する (3) 各学校における体育 健康に関する指導などの改善に役立てる 2 調査の対象とする児童生徒 国 公 私立学校の小学校第

More information

する・みる・ささえるの スポーツ文化

する・みる・ささえるの スポーツ文化 2014 年 6 月 20 日日本体育図書館協議会 2014 年度 ( 第 33 回 ) 総会講演会 する みる ささえるのスポーツ文化 ~ 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 より ~ 武長理栄 ( 笹川スポーツ財団 ) 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 放課後や休日における子どもの運動 スポーツ実施状況を把握する 調査対象 : 全国の市区町村に在住する 4~9

More information

プロダクトオーナー研修についてのご紹介

プロダクトオーナー研修についてのご紹介 情報種別 : 重要会社名 : 株式会社 NTT データ情報所有者 : 株式会社 NTT データ プロダクトオーナー研修についてのご紹介 株式会社 NTT データ 1 プロダクトオーナー研修概要実践シリーズ!! アジャイル開発上級 ~Scrum で学ぶ新規ビジネス サービス企画立案スキル ~ 研修概要 本研修は ビジネス環境の変化が早い時代においてお客様のニーズにより早く IT サービス システムを提供できる人材を育成するために

More information

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相 年間授業計画 東京都立千早高等学校平成 29 年度教科国語科目国語総合年間授業計画 教科 : 国語科目 : 国語総合単位数 : 4 単位対象学年組 : HR11~HR16 ) 使用教科書 :( 精選国語総合 ( 東京書籍 ) ) 使用教材 :( 新版三訂カラー版新国語便覧 ( 第一学習社 ) しっかり書いて意味で覚える漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 精選国語総合学習課題ノート ( 東京書籍

More information

Taro-ドラッカー研修上

Taro-ドラッカー研修上 淡路富男 ( 行政経営総合研究所代表 ) http://members.jcom.home.ne.jp/igover/ 関連した情報は上記の URL を参照下さい 未定稿のため誤字などはご容赦下さい 行政向けの内容 成果不足の公務員と行政組織にとって 人と組織に成果をもたらすマネジメ ントの本格的な活用は 緊急かつ最優先の課題です しかし 公務員がマネジ メントを理解するのに必要な研修には 企業向けのものが多く

More information