(3) 静岡市での居住年数 1 男女別 0~5 年 5 (9.8%) 16 (17.0%) 21 (14.5%) 6~10 年 1 (2.0%) 7 (7.4%) 8 (5.5%) 11~15 年 4 (7.8%) 12 (12.8%) 16 (11.0%) 16~20 年 0 (0.0%) 7 (

Size: px
Start display at page:

Download "(3) 静岡市での居住年数 1 男女別 0~5 年 5 (9.8%) 16 (17.0%) 21 (14.5%) 6~10 年 1 (2.0%) 7 (7.4%) 8 (5.5%) 11~15 年 4 (7.8%) 12 (12.8%) 16 (11.0%) 16~20 年 0 (0.0%) 7 ("

Transcription

1 市民の防犯意識 に関するアンケート調査 (H30) 結果概要 1 調査目的静岡市では平成 27 年 3 月に犯罪及び犯罪被害者等支援施策の基本となる 第 2 次静岡市犯罪等に強いまちづくり基本計画 を策定し 犯罪等に遭うことがなく また犯罪等により被害を受けても再び平穏な生活を営むことができるよう取組を進めています そこで 安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向け 市民の皆さんが 防犯 地域における防犯活動 暴力団排除に関する取組 犯罪被害者等支援 についてどのように感じているのかご意見を伺い 今後の施策の参考とするため アンケート調査を実施しました 2 調査対象 市政アンケートモニターとして委嘱した市内在住の男女 150 人 3 回収件数 145 件 ( 回収率約 97%) 4 調査方法 インターネットによるアンケート調査 5 調査期間 平成 30 年 8 月 1 日 ( 水 )~8 月 15 日 ( 水 ) 6 担当課 市民局生活安心安全課 7 回答者の属性 (1) 年代 性別 (2) 居住区 ( 人 ) 男性 女性 計 10 代 (18 歳以上 ) 代 代 代 代 代 代以上 総計 ( 人 ) 区 人数 葵区 70 駿河区 38 清水区 37 総計 145 1

2 (3) 静岡市での居住年数 1 男女別 0~5 年 5 (9.8%) 16 (17.0%) 21 (14.5%) 6~10 年 1 (2.0%) 7 (7.4%) 8 (5.5%) 11~15 年 4 (7.8%) 12 (12.8%) 16 (11.0%) 16~20 年 0 (0.0%) 7 (7.4%) 7 (4.8%) 20 年以上 41 (80.4%) 52 (55.3%) 93 (64.1%) 合計 年代別 ( ) 内の割合は各年代における割合 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代以上 合計 0~5 年 0 (0.0%) 3 (25.0%) 12 (32.4%) 3 (8.8%) 1 (3.2%) 1 (5.0%) 1 (11.1%) 21 (14.5%) 6~10 年 0 (0.0%) 2 (16.7%) 4 (10.8%) 2 (5.9%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 8 (5.5%) 11~15 年 0 (0.0%) 1 (8.3%) 5 (13.5%) 5 (14.7%) 4 (12.9%) 1 (5.0%) 0 (0.0%) 16 (11.0%) 16~20 年 2 (100.0%) 0 (0.0%) 1 (2.7%) 3 (8.8%) 1 (3.2%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 7 (4.8%) 20 年以上 0 (0.0%) 6 (50.0%) 15 (40.5%) 21 (61.8%) 25 (80.6%) 18 (90.0%) 8 (88.9%) 93 (64.1%) 合計 調査結果 概要 問 1 あなたは 普段静岡市で生活していく中で 安全で安心して生活することができると思いますか そう思う と回答した割合は 27.6% どちらかといえばそう思う と回答した割合は 65.5% となった どちらかといえばそう思わない, (6.2%) そう思わない, (0.7%) そう思う, (27.6%) どちらかといえばそう思う, (65.5%) 2

3 (1) 男女別 そう思う 20 (39.2%) 20 (21.3%) 40 (27.6%) どちらかといえばそう思う 27 (52.9%) 68 (72.3%) 95 (65.5%) どちらかといえばそう思わない 3 (5.9%) 6 (6.4%) 9 (6.2%) そう思わない 1 (2.0%) 0 (0.0%) 1 (0.7%) 合計 (2) 年代別 ( ) 内の割合は各年代における割合 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代以上 合計 そう思う 0 (0.0%) 5 (41.7%) 7 (18.9%) 13 (38.2%) 7 (22.6%) 5 (25.0%) 3 (33.3%) 40 (27.6%) どちらかといえばそう思う 2 (100.0%) 6 (50.0%) 26 (70.3%) 19 (55.9%) 22 (71.0%) 15 (75.0%) 5 (55.6%) 95 (65.5%) どちらかといえばそう思わない 0 (0.0%) 0 (0.0%) 4 (10.8%) 2 (5.9%) 2 (6.5%) 0 (0.0%) 1 (11.1%) 9 (6.2%) そう思わない 0 (0.0%) 1 (8.3%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 1 (0.7%) 合計 (3) 居住年数別 ( ) 内の割合は居住年における割合 0~5 年 6~10 年 11~15 年 16~20 年 20 年以上 合計 そう思う 4 (19.0%) 2 (25.0%) 6 (37.5%) 0 (0.0%) 28 (30.1%) 40 (27.6%) どちらかといえばそう思う 14 (66.7%) 5 (62.5%) 9 (56.3%) 6 (85.7%) 61 (65.6%) 95 (65.5%) どちらかといえばそう思わない 2 (9.5%) 1 (12.5%) 1 (6.3%) 1 (14.3%) 4 (4.3%) 9 (6.2%) そう思わない 1 (4.8%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 1 (0.7%) 合計 問 2 あなたは ここ5 年間で静岡市の治安はよくなったと思いますか それとも 悪くなったと思いますか 静岡市での居住年数が0~5 年の方は 以前居住していた地域と比較してお答えください 変わらない と回答した割合が 60% となった どちらかといえば悪くなったと思う と回答した割合は 40 代 (29.4%) 50 代 (32.3%) が他の年代に比べて高い 悪くなったと思う, (3.4%) どちらかといえば悪くなったと思う, (22.1%) よくなったと思う, (4.1%) どちらかといえばよくなったと思う, (10.3%) 変わらない, (60.0%) 3

4 (1) 男女別 (2) 年代別 よくなったと思う 3 (5.9%) 3 (3.2%) 6 (4.1%) どちらかといえばよくなったと思う 7 (13.7%) 8 (8.5%) 15 (10.3%) 変わらない 29 (56.9%) 58 (61.7%) 87 (60.0%) どちらかといえば悪くなったと思う 10 (19.6%) 22 (23.4%) 32 (22.1%) 悪くなったと思う 2 (3.9%) 3 (3.2%) 5 (3.4%) 合計 ( ) 内の割合は各年代における割合 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代以上 合計 よくなったと思う 0 (0.0%) 0 (0.0%) 2 (5.4%) 0 (0.0%) 1 (3.2%) 2 (10.0%) 1 (11.1%) 6 (4.1%) どちらかといえばよくなったと思う 1 (50.0%) 3 (25.0%) 2 (5.4%) 4 (11.8%) 3 (9.7%) 1 (5.0%) 1 (11.1%) 15 (10.3%) 変わらない 1 (50.0%) 8 (66.7%) 25 (67.6%) 19 (55.9%) 16 (51.6%) 12 (60.0%) 6 (66.7%) 87 (60.0%) どちらかといえば悪くなったと思う 0 (0.0%) 1 (8.3%) 6 (16.2%) 10 (29.4%) 10 (32.3%) 5 (25.0%) 0 (0.0%) 32 (22.1%) 悪くなったと思う 0 (0.0%) 0 (0.0%) 2 (5.4%) 1 (2.9%) 1 (3.2%) 0 (0.0%) 1 (11.1%) 5 (3.4%) 合計 (3) 居住年数別 よくなったと思う 理由 ( 主なもの ) 夜の街が明るく 女性の一人歩きをよく見かける 本当に暮らしやすい 人が穏やか ( ) 内の割合は居住年における割合 0~5 年 6~10 年 11~15 年 16~20 年 20 年以上 合計 よくなったと思う 3 (14.3%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 3 (3.2%) 6 (4.1%) どちらかといえばよくなったと思う 3 (14.3%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 1 (14.3%) 11 (11.8%) 15 (10.3%) 変わらない 12 (57.1%) 4 (50.0%) 14 (87.5%) 4 (57.1%) 53 (57.0%) 87 (60.0%) どちらかといえば悪くなったと思う 2 (9.5%) 3 (37.5%) 2 (12.5%) 2 (28.6%) 23 (24.7%) 32 (22.1%) 悪くなったと思う 1 (4.8%) 1 (12.5%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 3 (3.2%) 5 (3.4%) 合計 身近な地域で考えると 数年前は空き巣被害を時々聞いていたが最近では少なくなったよ うに思う 事件事故もあまり聞かない 地域での夜間防犯灯設備の強化や交番の警察官の巡回が目につくようになって安心感が増 し 回覧板等での犯罪発生件数も現象傾向にある どちらかといえばよくなったと思う 理由( 主なもの ) 重大犯罪のニュースが少ないように思う 地域の目があるため 不審者などがいなくなったと思う 凶悪犯罪は減少したと思うが ニュースにならないような犯罪はある程度あると思ったから 終電近くに歩いていても 街中は明るく 開いているお店も多く 人通りも増えたため 大きな犯罪が身近で起きていないため 警視庁発表の凶悪犯罪数がだんだん減少し続けているから 地域で子供の見守りや声掛けが増えてきた 4

5 変わらない 理由( 主なもの ) 前から治安は悪くなかったので 住んでいて治安が悪いと感じる出来事がないので 静岡市に住みはじめてから今まで 身の回りで大きな事件がなく また報道などでみる市内の事件についても特段の増減を感じないため もともと犯罪件数が少なく 現在も安全であると思う 5 年前も現在も治安がよいとも悪いとも思っていない 変わらないというか わからない どちらかといえば悪くなったと思う 理由( 主なもの ) 小さな子供に犯罪目的で声をかけるなど 安心できるとは言えない 昔ほど近所付き合いが無くなり 地域に見張りの目が無い 全国的に特殊詐欺や窃盗 強盗 殺人等 残忍で目立った犯罪が増えた感じがあり 近所でも事件があったりしたため 以前に 小学校や市役所に脅迫予告等あったので 小学校が近いが 治安( 変質者等 ) に関する情報を多く聞く 電灯が少なく感じます 暗い道が多いと思います 繁華街での客引きが目に付くようになったから 空き家の増加や近隣の関係が希薄となる中 放火が何件が起きている 悪くなったと思う 理由 ( 主なもの ) 殺人事件など全国ニュースになるような事件が増えた気がする よく犯罪のニュースを目にするから 問 3 身近な場所で発生した場合 特に不安に感じる犯罪は何ですか ( 選択は 3 つまで ) 殺人や強盗 が最も多く 101 人 (69.7%) 次いで 空き巣や忍び込み 76 人 (52.4%) 子どもの連れ去りやいたずら 72 人 (49.7%) となった 男女別でみると 女性が被害者になることが多い 痴漢 強制わいせつ は 男性の7 人 (13.7%) に比べ 女性は 21 人 (22.3%) と不安に感じている人が多い また 子どもの連れ去りやいたずら も男性 12 人 (23.5%) に比べ 女性 60 人 (63.8%) となっている 年代別でみると 子どもの連れ去りやいたずら は 30 代が 29 人 (78.4%) と多くなっている 5

6 (1) 男女別 不安に感じる犯罪 殺人や強盗 30 (58.8%) 71 (75.5%) 101 (69.7%) 空き巣や忍び込み 32 (62.7%) 44 (46.8%) 76 (52.4%) 子どもの連れ去りやいたずら 12 (23.5%) 60 (63.8%) 72 (49.7%) 悪質商法や振り込め詐欺 16 (31.4%) 14 (14.9%) 30 (20.7%) ひったくり 路上強盗 12 (23.5%) 20 (21.3%) 32 (22.1%) 痴漢 強制わいせつ 7 (13.7%) 21 (22.3%) 28 (19.3%) 自転車やバイクなどの盗難 車上ねらい 11 (21.6%) 8 (8.5%) 19 (13.1%) つきまといなどのストーカー行為 4 (7.8%) 11 (11.7%) 15 (10.3%) 飲酒運転や無謀運転 18 (35.3%) 18 (19.1%) 36 (24.8%) その他 1 (2.0%) 3 (3.2%) 4 (2.8%) 合計 (2) 年代別 ( ) 内の割合は各年代における割合 不安に感じる犯罪 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代以上 合計 殺人や強盗 2 (100.0%) 10 (83.3%) 26 (70.3%) 23 (67.6%) 24 (77.4%) 11 (55.0%) 5 (55.6%) 101 (69.7%) 空き巣や忍び込み 0 (0.0%) 5 (41.7%) 14 (37.8%) 16 (47.1%) 20 (64.5%) 14 (70.0%) 7 (77.8%) 76 (52.4%) 子どもの連れ去りやいたずら 1 (50.0%) 4 (33.3%) 29 (78.4%) 19 (55.9%) 13 (41.9%) 5 (25.0%) 1 (11.1%) 72 (49.7%) 悪質商法や振り込め詐欺 0 (0.0%) 3 (25.0%) 1 (2.7%) 4 (11.8%) 9 (29.0%) 9 (45.0%) 4 (44.4%) 30 (20.7%) ひったくり 路上強盗 0 (0.0%) 4 (33.3%) 8 (21.6%) 7 (20.6%) 7 (22.6%) 3 (15.0%) 3 (33.3%) 32 (22.1%) 痴漢 強制わいせつ 2 (100.0%) 0 (0.0%) 11 (29.7%) 7 (20.6%) 5 (16.1%) 1 (5.0%) 2 (22.2%) 28 (19.3%) 自転車やバイクなどの盗難 車上ねらい 0 (0.0%) 2 (16.7%) 2 (5.4%) 8 (23.5%) 2 (6.5%) 4 (20.0%) 1 (11.1%) 19 (13.1%) つきまといなどのストーカー行為 0 (0.0%) 3 (25.0%) 5 (13.5%) 4 (11.8%) 0 (0.0%) 2 (10.0%) 1 (11.1%) 15 (10.3%) 飲酒運転や無謀運転によるひき逃げ 1 (50.0%) 2 (16.7%) 6 (16.2%) 13 (38.2%) 5 (16.1%) 8 (40.0%) 1 (11.1%) 36 (24.8%) その他 0 (0.0%) 0 (0.0%) 1 (2.7%) 0 (0.0%) 3 (9.7%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 4 (2.8%) 合計 ( その他意見 ) バイクの集団暴走 放火 6

7 問 4 日常生活において 特に不安に感じることは何ですか ( 選択は3つまで ) 自分の住んでいる地域で実際に犯罪が発生したとき が 101 人 (69.7%) 次いで 地域にある暗がりや見通しの悪い場所等を歩くとき が 62 人 (42.8%) と多くなっている 男女別でみると 子どもや女性に対する声かけに接したとき が 男性が3 人 (5.9%) であるのに対し 女性は 22 人 (23.4%) となっている ( その他意見 ) 上記すべてが怖い 煽り運転によるトラブル タバコのポイ捨てや歩きタバコ 7 自分の住んでいる地域で実際に犯罪が発生したとき 32 (62.7%) 69 (73.4%) 101 (69.7%) 地域にある暗がりや見通しの悪い場所等を歩くとき 16 (31.4%) 46 (48.9%) 62 (42.8%) 地域にゴミが放置されていたり 目立つ落書きがされていたとき 3 (5.9%) 8 (8.5%) 11 (7.6%) 周囲に空き家が増えたとき 9 (17.6%) 11 (11.7%) 20 (13.8%) 子どもや女性に対する声かけに接したとき 3 (5.9%) 22 (23.4%) 25 (17.2%) 繁華街での強引な勧誘に接したとき 5 (9.8%) 4 (4.3%) 9 (6.2%) 押し売りや強引な訪問販売に接したとき 8 (15.7%) 16 (17.0%) 24 (16.6%) 不審な電話や通知を受けたとき 14 (27.5%) 26 (27.7%) 40 (27.6%) インターネットや携帯サイトを利用した犯罪に接したとき 7 (13.7%) 14 (14.9%) 21 (14.5%) 暴走行為や無謀運転を見かけたとき 18 (35.3%) 25 (26.6%) 43 (29.7%) 暴力団による事件 犯罪行為を見聞きしたとき 10 (19.6%) 5 (5.3%) 15 (10.3%) 国際テロ組織などによるテロ行為が発生したとき 6 (11.8%) 8 (8.5%) 14 (9.7%) 来日外国人による犯罪が発生したとき 5 (9.8%) 11 (11.7%) 16 (11.0%) その他 3 (5.9%) 4 (4.3%) 7 (4.8%) 合計 ゴミ集荷場からゴミ袋をいくつか持ち出して走り去っていく集団を見かけた時

8 問 5 あなたの家庭で日頃から取り組んでいる防犯対策は何ですか ( 選択はいくつでも ) 戸締りや鍵かけの徹底 が 127 人 (87.6%) と最も多く 続いて 電話勧誘や訪問販売の拒否 の 68 人 (46.9%) インターネットセキュリティ対策 54 人 (37.2%) 暗い夜道等の回避 の 47 人 (32.4%) となっている 男女別でみると 不審者情報配信メールサービス は男性の3 人 (5.9%) に比べ 女性は 15 人 (16.0%) と多くなっている ( その他意見 ) 近隣との交流 8 戸締りや鍵かけの徹底 46 (90.2%) 81 (86.2%) 127 (87.6%) ドアや窓への空き巣対策 ( 防犯フィルム 二重施錠など ) 14 (27.5%) 19 (20.2%) 33 (22.8%) 防犯ブザーなど防犯機器の携帯 2 (3.9%) 6 (6.4%) 8 (5.5%) 地域の犯罪発生状況の把握 7 (13.7%) 11 (11.7%) 18 (12.4%) 不審者情報配信メールサービスの利用 3 (5.9%) 15 (16.0%) 18 (12.4%) 自宅への防犯カメラの設置 6 (11.8%) 2 (2.1%) 8 (5.5%) 自宅へのセンサーライトの設置 15 (29.4%) 19 (20.2%) 34 (23.4%) 防犯パトロールや子どもの見守り活動への参加 0 (0.0%) 2 (2.1%) 2 (1.4%) 民間のセキュリティサービスとの契約 3 (5.9%) 0 (0.0%) 3 (2.1%) 暗い夜道等の回避 13 (25.5%) 34 (36.2%) 47 (32.4%) 電話勧誘や訪問販売の拒否 26 (51.0%) 42 (44.7%) 68 (46.9%) 自転車への二重施錠 5 (9.8%) 6 (6.4%) 11 (7.6%) 自動車への警報器等の盗難防止装置の設置 5 (9.8%) 9 (9.6%) 14 (9.7%) インターネットセキュリティ対策 24 (47.1%) 30 (31.9%) 54 (37.2%) 留守番電話や通話録音装置等の利用 14 (27.5%) 14 (14.9%) 28 (19.3%) 特にしていない 3 (5.9%) 5 (5.3%) 8 (5.5%) その他 3 (5.9%) 1 (1.1%) 4 (2.8%) 合計

9 問 6 安全で安心して暮らすためには どのような取組が強化されればよいと思いま すか ( 選択は 3 つまで ) 警察による巡回パトロールの強化 74 人 (51.0%) に次いで 通学路安全対策などの子どもの安全対策 66 人 (45.5%) 道路 公園 駐車場 マンション等の施設 建物からの暗がり 死角の解消 65 人 (44.8%) となっている 地域 行政 警察などが一体となり 安心して暮らせる環境づくりを進めていくことが求められている ( その他意見 ) 自分の身は自分で守るという意識 街灯 ( 防犯灯 ) の設置 交通ルール厳守の徹底 9 道路 公園 駐車場 マンション等の施設 建物からの暗がり 死角の解消 18 (35.3%) 47 (50.0%) 65 (44.8%) 通学路安全対策などの子どもの安全対策 20 (39.2%) 46 (48.9%) 66 (45.5%) 振り込め詐欺防止対策などの高齢者の安全対策 14 (27.5%) 16 (17.0%) 30 (20.7%) 性犯罪対策などの女性の安全対策 7 (13.7%) 22 (23.4%) 29 (20.0%) 少年非行防止対策 4 (7.8%) 2 (2.1%) 6 (4.1%) 街頭防犯カメラの設置 18 (35.3%) 27 (28.7%) 45 (31.0%) 警察による巡回パトロール 30 (58.8%) 44 (46.8%) 74 (51.0%) 法律や条例による規制 3 (5.9%) 6 (6.4%) 9 (6.2%) 地域における見回り等の防犯活動 8 (15.7%) 18 (19.1%) 26 (17.9%) 防犯 犯罪情報の提供 3 (5.9%) 13 (13.8%) 16 (11.0%) 犯罪に関する相談 犯罪被害者への支援の充実 2 (3.9%) 5 (5.3%) 7 (4.8%) 個人の防犯意識を向上させるための広報啓発 3 (5.9%) 2 (2.1%) 5 (3.4%) 暴力団排除活動の推進 9 (17.6%) 3 (3.2%) 12 (8.3%) 災害時における防犯体制の整備 8 (15.7%) 18 (19.1%) 26 (17.9%) その他 4 (7.8%) 1 (1.1%) 5 (3.4%) 合計

10 問 7 地域における防犯活動として 防犯の効果が上がると思う活動はどのようなものがあると思いますか ( 選択は3つまで ) 地域における防犯活動として防犯効果の上がる活動と思われているのは 防犯パトロール活動 107 人 (73.8%) で 次いで 通学路での児童の見守り活動 97 人 (66.9%) 地域におけるコミュニケーション( 高齢者宅訪問 あいさつ 声かけなど ) 83 人 (57.2%) となっている 地域で協力して行われる防犯活動が効果的であると考える人が多い 防犯パトロール活動 38 (74.5%) 69 (73.4%) 107 (73.8%) 通学路での児童の見守り活動 28 (54.9%) 69 (73.4%) 97 (66.9%) 地域内の危険箇所の点検 22 (43.1%) 33 (35.1%) 55 (37.9%) 犯罪発生マップの作製 12 (23.5%) 23 (24.5%) 35 (24.1%) 防犯教室の開催 4 (7.8%) 17 (18.1%) 21 (14.5%) 地域におけるコミュニケーション ( 高齢者宅訪問 あいさつ 声かけなど ) 34 (66.7%) 49 (52.1%) 83 (57.2%) その他 1 (2.0%) 3 (3.2%) 4 (2.8%) 合計 ( その他意見 ) スマートフォンアプリでの犯罪箇所の公開 ( リアルタイム ) 防犯カメラの設置 若い世代の参加 活躍 10

11 問 8 あなたは地域で行われている防犯活動に参加したことがありますか 今は参加していない ( 予定なしを含む ) 人が 126 人 (86.9%) と実際に防犯活動に携わっている人は少ない 今は参加していないが できれば参加したい 78 人 (53.8%) と回答している人たち とりわけ回答割合が半数を超えている 30 代 (21 人 56.8%) 40 代 (23 人 67.6%) を今後地域の防犯活動に取り込むことが 地域防犯活動の活性化に繋がると考えられる 参加していないし 参加する予定もない, (33.1%) 参加したことがある または参加している, (11.0%) 今は参加していないが 今後参加する予定がある, (2.1%) 今は参加していないが できれば参加したい, (53.8%) (1) 男女別 参加したことがある または参加している 9 (17.6%) 7 (7.4%) 16 (11.0%) 今は参加していないが 今後参加する予定がある 1 (2.0%) 2 (2.1%) 3 (2.1%) 今は参加していないが できれば参加したい 22 (43.1%) 56 (59.6%) 78 (53.8%) 参加していないし 参加する予定もない 19 (37.3%) 29 (30.9%) 48 (33.1%) 合計 (2) 年代別 ( ) 内の割合は各年代における割合 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代以上 合計 参加したことがある または参加している 0 (0.0%) 0 (0.0%) 2 (5.4%) 5 (14.7%) 4 (12.9%) 3 (15.0%) 2 (16.7%) 16 (11.0%) 今は参加していないが 今後参加する予定がある 0 (0.0%) 0 (0.0%) 1 (2.7%) 0 (0.0%) 2 (6.5%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 3 (2.1%) 今は参加していないが できれば参加したい 1 (50.0%) 5 (41.7%) 21 (56.8%) 23 (67.6%) 15 (48.4%) 9 (45.0%) 4 (33.3%) 78 (53.8%) 参加していないし 参加する予定もない 1 (50.0%) 7 (58.3%) 13 (35.1%) 6 (17.6%) 10 (32.3%) 8 (40.0%) 3 (25.0%) 48 (33.1%) 合計

12 問 8-1 問 8で 参加していないし 参加する予定もない を選択した理由は何ですか ( 選択は3つまで ) 時間がない 18 人 (37.5%) どこで行われているかわからない 17 人 (35.4%) 知り合いがいない 16 人 (33.3%) となっている 年代別でみると 20 代から 50 代に 時間がない という回答が多い 今後 各地域での活動状況や活動にかかわる団体等を広く知らせるとともに 気軽に地域防犯活動へ参加しやすい環境をつくっていく必要があると考えられる (1) 男女別 (2) 年代別 参加の仕方がわからない 6 (31.6%) 9 (31.0%) 15 (31.3%) どこで行われているかわからない 5 (26.3%) 12 (41.4%) 17 (35.4%) 知り合いがいない 8 (42.1%) 8 (27.6%) 16 (33.3%) 時間がない 4 (21.1%) 14 (48.3%) 18 (37.5%) 活動の内容が大変そう 4 (21.1%) 5 (17.2%) 9 (18.8%) 生活が制限される 3 (15.8%) 3 (10.3%) 6 (12.5%) 危険に巻き込まれたくない 2 (10.5%) 2 (6.9%) 4 (8.3%) お金がかかりそう 1 (5.3%) 0 (0.0%) 1 (2.1%) 必要性を感じない 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 興味がない 4 (21.1%) 1 (3.4%) 5 (10.4%) その他 1 (5.3%) 2 (6.9%) 3 (6.3%) 合計 ( ) 内の割合は各年代における割合 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代以上 合計 参加の仕方がわからない 0 (0.0%) 3 (42.9%) 3 (23.1%) 1 (16.7%) 1 (10.0%) 5 (62.5%) 2 (66.7%) 15 (31.3%) どこで行われているかわからない 0 (0.0%) 2 (28.6%) 6 (46.2%) 1 (16.7%) 4 (40.0%) 4 (50.0%) 0 (0.0%) 17 (35.4%) 知り合いがいない 0 (0.0%) 1 (14.3%) 4 (30.8%) 2 (33.3%) 4 (40.0%) 3 (37.5%) 2 (66.7%) 16 (33.3%) 時間がない 1 (100.0%) 3 (42.9%) 7 (53.8%) 2 (33.3%) 5 (50.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 18 (37.5%) 活動の内容が大変そう 0 (0.0%) 2 (28.6%) 2 (15.4%) 0 (0.0%) 2 (20.0%) 2 (25.0%) 1 (33.3%) 9 (18.8%) 生活が制限される 0 (0.0%) 2 (28.6%) 0 (0.0%) 2 (33.3%) 1 (10.0%) 1 (12.5%) 0 (0.0%) 6 (12.5%) 危険に巻き込まれたくない 0 (0.0%) 1 (14.3%) 1 (7.7%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 1 (12.5%) 1 (33.3%) 4 (8.3%) お金がかかりそう 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 1 (12.5%) 0 (0.0%) 1 (2.1%) 必要性を感じない 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 興味がない 0 (0.0%) 0 (0.0%) 1 (7.7%) 3 (50.0%) 1 (10.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 5 (10.4%) その他 0 (0.0%) 1 (14.3%) 1 (7.7%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 1 (12.5%) 0 (0.0%) 3 (6.3%) 合計

13 問 9 あなたは 市や自治会等が 地域に防犯カメラを設置することについてどのように思いますか 積極的に設置すべき が 115 人 (79.3%) であり 犯罪抑止の効果を期待する意見が多い 一方で 積極的に設置すべき とする回答の中にも プライバシーの保護について配慮すべきとする声があり 犯罪抑止の効果とプライバシーの保護のバランスが求められている わからない, (15.9%) その他, (2.8%) 設置すべきではない, (2.1%) 積極的に設置すべき, (79.3%) ( その他意見 ) 積極的に設置すべき 37 (72.5%) 78 (83.0%) 115 (79.3%) 設置すべきではない 3 (5.9%) 0 (0.0%) 3 (2.1%) わからない 7 (13.7%) 16 (17.0%) 23 (15.9%) その他 4 (7.8%) 0 (0.0%) 4 (2.8%) 合計 犯罪抑止の効果がある一方 プライバシーが侵害される恐れもあり 賛否が分かれるのでは 公共施設や人が集まる市街地等は設置の必要性があると思うが 住宅街への設置は難しい 点もあると思う 防犯カメラについては危機意識を煽るために 必要以上の設置は避けてほしい 防犯灯 ( 街灯 ) については まだまだ暗がりに道が多いので設置を強化してほしい 13

14 問 9-1 問 9で 積極的に設置すべき または 設置すべきではない の選択肢を選んだ方にお聞きします 選択肢を選んだ理由は何ですか 理由をお書きください 積極的に設置すべき理由 ( 主なもの ) ( 防犯 ) 人通りが少なくて暗い場所が多いから 人の目が届かない分を補えると思うから 犯罪者には 見られている又は見張られているという事は最大の効果だと思う 犯罪の抑止力があるなら ぜひお願いしたい ただ 防犯カメラがあれば 解決できるものでもないため 同時に他の方法も継続して欲しい 犯罪抑止効果があると思うから 但し 情報管理の徹底が前提 例えダミーの防犯カメラであっても カメラが設置されていることを知らしめれば それだけでも犯罪の発生数は減少すると思います カメラの抑止効果は大きいと思います 防犯カメラがあることで事件を未然に防いだり 早期解決に役立つと思う また 地域の人々を見守ることにもなると思う ( 捜査協力 ) 犯罪があった際の有力な証拠となり得ること 犯罪の抑止につながること 何か起こったとき 解決への手がかりになると思うから プライバシーとの兼ね合いはあると思うが 公共の場所であればそれほど配慮しなくてもよいと思う 事故事件のニュースを聞いていると 防止の為にも真相解明の為にも非常に効果が期待できると思う ( 安心安全 ) 住民の安心安全につながると思います 小さい子供がいるため 出来るだけ安心できるようにしてほしいです 地域住民の利用頻度が高く 不特定多数の人が集まりそうなところは特に危険を感じる為 ( プライバシー ) プライバシー保護より犯罪防止が大事だと思うから 防犯カメラの映像解析等のクオリティが上がっており 積極的に導入すべきと思います 個人情報の問題もあるかと思いますが 使用方法を明確に公開して行うべきと思います 安全や命あってのプライバシーだと思うから ( その他 ) 犯罪データを元に分析し 設置すべき 必要以上は不要 カメラを設置することは賛成だが カメラのネットワーク化は絶対にするべきで無い 設置すべきではない理由 プライバシー保護 14

15 問 9-2 問 9で 積極的に設置すべき を選択した方にお聞きします あなたが 防犯カメラの設置が必要だと思う場所はどこですか ( 選択は3つまで ) 人通りの少ない道 83 人 (72.2%) 公園 54 人 (47.0%) など 人が少なく 夜になると暗くて周りの人が見えにくい場所への設置に効果があると考える声が多い これに 幼稚園や学校などの教育機関 (38 人 33.0%) の回答が続いており 子どもの通学 園時の安全確保が求められているものと考えられる ( その他意見 ) データで犯罪が頻発している所 危険な交差点 人通りの少ない道 25 (67.6%) 58 (74.4%) 83 (72.2%) 駅構内などの交通機関 6 (16.2%) 24 (30.8%) 30 (26.1%) 金融機関 2 (5.4%) 7 (9.0%) 9 (7.8%) 公園 15 (40.5%) 39 (50.0%) 54 (47.0%) 神社仏閣 4 (10.8%) 6 (7.7%) 10 (8.7%) 幼稚園や学校などの教育機関 11 (29.7%) 27 (34.6%) 38 (33.0%) 繁華街や商店街 13 (35.1%) 17 (21.8%) 30 (26.1%) 駐車場や駐輪場 13 (35.1%) 35 (44.9%) 48 (41.7%) 住宅街 15 (40.5%) 23 (29.5%) 38 (33.0%) 集合住宅 0 (0.0%) 2 (2.6%) 2 (1.7%) その他 2 (5.4%) 0 (0.0%) 2 (1.7%) 合計

16 問 10 あなたは 自治会等が地域に設置している防犯灯が犯罪防止に役立っていると思いますか そう思う どちらかといえばそう思う が 127 人 (87.6%) と 多くの人が住宅街等に設置されている照明が犯罪防止に役立っていると回答している どちらかといえばそう思わない, (10.3%) そう思わない, (2.1%) そう思う, (38.6%) どちらかといえばそう思う, (49.0%) そう思う 23 (45.1%) 33 (35.1%) 56 (38.6%) どちらかといえばそう思う 24 (47.1%) 47 (50.0%) 71 (49.0%) どちらかといえばそう思わない 3 (5.9%) 12 (12.8%) 15 (10.3%) そう思わない 1 (2.0%) 2 (2.1%) 3 (2.1%) 合計 問 11 あなたは 平成 25 年 4 月 1 日に施行した 静岡市暴力団排除条例 を知っていますか 知らない とする回答が全体の 75.2% であった また 知っている 人の中でも 条例の名前だけしか知らない が 32.4% であることから 条例の内容も含め 暴力団排除に関する取組について広く周知していく必要があると考えられる 無回答, (1.4%) 知っている, (23.4%) 知らない, (75.2%) 16

17 (1) 男女別 知っている 15 (29.4%) 19 (20.2%) 34 (23.4%) 知らない 35 (68.6%) 74 (78.7%) 109 (75.2%) 無回答 1 (2.0%) 1 (1.1%) 2 (1.4%) 合計 (2) 年代別 ( ) 内の割合は各年代における割合 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代以上 合計 知っている 0 (0.0%) 3 (25.0%) 5 (13.5%) 9 (26.5%) 10 (32.3%) 4 (20.0%) 3 (33.3%) 34 (23.4%) 知らない 2 (100.0%) 9 (75.0%) 31 (83.8%) 24 (70.6%) 21 (67.7%) 16 (80.0%) 6 (66.7%) 109 (75.2%) 無回答 0 (0.0%) 0 (0.0%) 1 (2.7%) 1 (2.9%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 2 (1.4%) 合計 問 11-1 問 11 で 知っている と選択した方にお聞きします あなたは 静岡市 暴力団排除条例 の内容について どの程度知っていますか ( 選択はいくつ でも ) 基本理念 5 (33.3%) 1 (5.3%) 6 (17.6%) 市 市民 事業者の役割 4 (26.7%) 4 (21.1%) 8 (23.5%) 市の事務及び事業からの暴力団の排除 9 (60.0%) 10 (52.6%) 19 (55.9%) 市が設置する公の施設からの暴力団の排除 9 (60.0%) 8 (42.1%) 17 (50.0%) 市民等の行う暴力団排除について 市が必要な支援を行うこと 1 (6.7%) 2 (10.5%) 3 (8.8%) 市が警察等と連携した広報啓発を行うこと 5 (33.3%) 3 (15.8%) 8 (23.5%) 青少年に対する教育 1 (6.7%) 2 (10.5%) 3 (8.8%) 利益供与 暴力団の威力を利用することの禁止 4 (26.7%) 8 (42.1%) 12 (35.3%) 条例の名前だけしか知らない 4 (26.7%) 7 (36.8%) 11 (32.4%) 合計

18 問 12 あなたは 犯罪被害者等基本法 を知っていますか 名称は知っているが 内容はわからない と回答した人が 50 人 (34.5%) 知らない と回答した人が 85 人 (58.6%) であった 特に 10 代から 50 代では 知らない と回答した割合が半数を超えている 犯罪被害者等基本法 は平成 17 年 4 月の施行から 10 年以上経過しているが その趣旨や規定内容が広く知られていないことがわかった 知っている, 6.9% 知らない, 58.6% 名称は知っているが 内容はわからない, 34.5% (1) 男女別 知っている 6 (11.8%) 4 (4.3%) 10 (6.9%) 名称は知っているが 内容はわからない 19 (37.3%) 31 (33.0%) 50 (34.5%) 知らない 26 (51.0%) 59 (62.8%) 85 (58.6%) 合計 (2) 年代別 ( ) 内の割合は各年代における割合 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代以上 合計 知っている 0 (0.0%) 1 (8.3%) 2 (5.4%) 2 (5.9%) 4 (12.9%) 0 (0.0%) 1 (11.1%) 10 (6.9%) 名称は知っているが 内容はわからない 0 (0.0%) 3 (25.0%) 10 (27.0%) 12 (35.3%) 10 (32.3%) 12 (60.0%) 3 (33.3%) 50 (34.5%) 知らない 2 (100.0%) 8 (66.7%) 25 (67.6%) 20 (58.8%) 17 (54.8%) 8 (40.0%) 5 (55.6%) 85 (58.6%) 合計

19 問 13 犯罪被害者等への支援策として どのような取組が強化されればよいと思いますか ( 選択はいくつでも ) 総合的な相談窓口による支援の充実 (66.9%) カウンセリング等の精神的な支え (61.4%) 弁護士等の法律相談 (55.9%) 経済的な援助( 一時見舞金 貸付金 治療費など ) (50.3%) について半数を超える人が回答していることからも 犯罪被害者等に対して 精神的 経済的など幅広い視点での支援が必要と考えられる ( その他意見 ) 取組 総合的な相談窓口による支援に関する情報提供 32 (62.7%) 65 (69.1%) 97 (66.9%) 支援機関等に関する情報提供 19 (37.3%) 37 (39.4%) 56 (38.6%) 弁護士等の法律相談 30 (58.8%) 51 (54.3%) 81 (55.9%) 経済的な援助 ( 一時見舞金 貸付金 治療費など ) 27 (52.9%) 46 (48.9%) 73 (50.3%) 居住場所の提供 12 (23.5%) 38 (40.4%) 50 (34.5%) 家事 育児の手伝い 9 (17.6%) 9 (9.6%) 18 (12.4%) 就労 仕事等の雇用支援 16 (31.4%) 28 (29.8%) 44 (30.3%) カウンセリング等の精神的な支え 29 (56.9%) 60 (63.8%) 89 (61.4%) 犯罪被害者等が置かれている状況についての啓発 5 (9.8%) 11 (11.7%) 16 (11.0%) 犯罪被害者等に関する教育の実施 4 (7.8%) 12 (12.8%) 16 (11.0%) その他 3 (5.9%) 2 (2.1%) 5 (3.4%) 合計 基本的にはケースバイケースでその時に必要な支援は変わってくると思うのでそれ に対し柔軟に対応できる仕組み 交通事故による障害者雇用枠での勤務に対する経済的支援 カウンセリングの充実化 19

20 問 14 犯罪被害者等の支援のための相談窓口が設けられています このうち あなたが知っているものを選んでください ( 選択はいくつでも ) 知っているものはない という回答が 44.8% と最も高い 多くの関係機関による相談窓口があるが 認知度が全体の半数を超えているものはなかった 犯罪被害者等の相談窓口をより広く周知していく必要がある 相談窓口 静岡市犯罪被害者等支援総合案内窓口 ( 生活安心安全課 ) 15 (29.4%) 11 (11.7%) 26 (17.9%) 静岡県犯罪被害者等支援総合調整窓口 ( 静岡県くらし交通安全課 ) 4 (7.8%) 5 (5.3%) 9 (6.2%) 静岡県性暴力被害者支援センター SORA 4 (7.8%) 9 (9.6%) 13 (9.0%) 静岡県警察の相談窓口 ( 県警ふれあい相談室 ) 11 (21.6%) 24 (25.5%) 35 (24.1%) 認定 NPO 法人静岡犯罪被害者支援センターの相談窓口 0 (0.0%) 4 (4.3%) 4 (2.8%) 公益社団法人全国被害者支援ネットワークの犯罪被害者等電話相談 2 (3.9%) 3 (3.2%) 5 (3.4%) 日本司法支援センター ( 法テラス ) の相談窓口 10 (19.6%) 23 (24.5%) 33 (22.8%) 検察庁の相談窓口 ( 被害者ホットライン ) 1 (2.0%) 5 (5.3%) 6 (4.1%) 静岡県弁護士会の相談窓口 14 (27.5%) 18 (19.1%) 32 (22.1%) 知っているものはない 22 (43.1%) 43 (45.7%) 65 (44.8%) その他 0 (0.0%) 0 (0.0%) 0 (0.0%) 合計

21 問 15 防犯 犯罪被害者等支援に対する意見 要望等がありましたら自由にご記入 ください ( 主に防犯について ) 子どもを守る防犯対策を実施してほしい (30 代女性 ) インターホンのカメラの死角を利用し 荷物を持っているように見せ 運送会社に成りすます手段に数回遭遇しました 新たな手段が出てくるので周知できればいいと思います (30 代女性 ) 怪しい人を見かけたり 不審な行動を見かけても その証拠がなかったり 被害に遭わない限り警察は動いてくれないという認識があります 独居の方々も増えている中で防犯の具体的対策を教えていただきたいです (30 代女性 ) 悪質な犯罪 ネット犯罪等 いつ巻き込まれてもおかしくない世の中で 特に子供にどう気を付けるか教えるのも難しいです 学校等でも 積極的に教えていただけると有難いです (40 代女性 ) 情報があまり入ってこないので犯罪などか起きたら広報やチラシなど書面で知りたい (20 代女性 ) 小学生は特に集団登校を徹底したほうがいいと思う 連れ去りや切りつけなどニュースになるが少しでも抑止になったり 起きてしまっても目撃者が増えたらいいと思うため (30 代女性 ) 関係あるかわかりませんが まちを歩いていてホームレスがうろうろしているのをたまに見かけます 何をしてくるわけでもありませんが怖い存在です あと東京に住んでいましたが静岡駅のホームは整列が出来ていない 文化なのか 恥ずかしいのでしっかりアナウンスや警備を配置して声をかけるなどしっかりしてほしい マナーがなさ過ぎて危ないし恥ずかしい 最後にウィンカーを出さない車があまりにも多過ぎる こちらも危ない (30 代女性 ) 地域のコミュニケーションを活性化し 地域の子供達は地域で守る 地域の安全は地域で守る と言う意識を持ちたい (30 代女性 ) 防犯カメラの設置の補助金を出して 普及の後押しをして欲しい (40 代男性 ) 犯罪の種類が多岐に渡る現代で なかなか完全なる防犯は難しいですが 犯罪の懲罰の明確化や個人個人の道徳心の形成等 社会や学校教育で意識を植え付けていくことも大事ではないかと思います (40 代男性 ) セーフティーネットの一環として行政が積極的に関わるべき(40 代男性 ) 日常からの防犯教育や犯罪が起きないための備えなど予防が重要であると考えております また 地域で普段から顔の見える関係を築いておくと予防効果があると思います (40 代女性 ) 身近にある犯罪をなくす世の中になってもらいたい (60 代女性 ) 防犯には大変気を付けているので 幸い今のところ大きな被害は受けずに済んでいる 自転車の盗難は何度も経験 ( 施錠してての盗難だった ) 警察に届けた結果 警察がしっかり捜査していることも実感した そのおかげで二度は戻ってきた 逆に警察のずさんさも経験 (70 代以上男性 ) 21

22 最先端の防犯技術を注視すべき (20 代男性 ) 藤枝市で子供の見守りに参加しようとしたお年寄りが事故で亡くなられるという痛ましい出来事があったが 人々の善意に頼るボランティア活動に対して 事故が起きた場合などの保険を掛けるなどの方策が必要だと思う また 国政レベルの話になるが メ ガン法 ( ミーガン法 ) を制定し 性犯罪者についての情報が市民に公開されるなど 諸外国並みの対応を求めたい (30 代女性 ) 広報などにワンポイント講座を連載して 犯罪に巻き込まれないような啓蒙活動をしてほしい (40 代男性 ) 安心安全の街つくりの為に 未然防止策をここでも考えて実行する(50 代男性 ) 一人ひとりが防犯意識を持てるような情報提供が必要だと思う (50 代女性 ) 犯罪を未然に防ぐことがとても大事だと思いました (40 代女性 ) 蒲原に住んでいますが 防犯に対していろんな所にカメラの設置してほしいです (50 代女性 ) 犯罪を起こしにくくする為に まずは防犯灯 防犯カメラを増やしていきたい (70 代以上男性 ) ( 主に犯罪被害者等支援について ) 自分は犯罪被害者支援は絶対必要だと思うし 万一自分や家族が被害者の立場になったとき絶対に必要になると思う しかし それらの支援の為の機関や相談窓口の周知が低いと思います 是非これらについての広報活動の強化をお願いしたい (60 代男性 ) 被害者のプライバシーをきちんと守れるようにしてほしい 報道での被害者の扱いによっては 個人特定が容易な事があるが 被害者であることが周りに知られることが嫌な人も多いと思う (30 代女性 ) 犯罪がなくなることが一番良いですが なかなか難しいと思います 被害にあった人は 心に傷を受けるでしょうから メンタルのケアが必要ではないでしょうか (50 代女性 ) 警察に相談しても なかなか実際に何かひどい被害がないと動いてもらえないのが実情だと思うので もう少し慎重に対処してもらえたら良いと思う (40 代女性 ) 実際に被害にあってみないとわからないが 自分から支援を求めていける場合と そうでない場合があると思う 求められなかったら 支援しないというような事はないように ニーズを拾い上げ 手をさしのべられるような仕組みが必要だと思う (40 代女性 ) 盗難されたものを再購入する際の一部補助金の支給 (40 代男性 ) 当然保護されるべき犯罪被害者が嫌な思いをすることがないよう支援したい (50 代男性 ) 身近にそのような事( 方 ) が無かったので 知りませんでした 当然ですが 実名を出さずに情報として市民に知ってもらえる機会があれば良いと思います (50 代女性 ) 地域と市県などの行政が協力し合うことが必要だと思います 心のケアは難しいけど大切ですね (50 代女性 ) 国際的にも犯罪が悪質化し 国内的にも増加する中で 事件の報道の仕方にも問題があ 22

23 り 二重被害者にもなりかねない場合がある 情報の規制や法整備なども必要かもしれない もちろん 報道の自由との兼ね合いがあるから難しいだろうが (60 代女性 ) 夜 街灯が少ない所を歩いたり お店などの前に座りこんでいる人を見つけると怖く感じます 外国の方などは体が大きいことや 言葉が不安なので怖く感じてしまう時があります 犯罪に遭うということは とても怖いことだと思います (60 代女性 ) みなさんどことなく自分は関わりがないと思って( 自分もですが ) そういった情報などに疎いと思います もう少し積極的な広報活動をして頂き様々な情報を共有出来るようになったら素晴らしいと思います (30 代女性 ) もっと犯罪被害者は 守られてもよいと思う (50 代男性 ) 犯罪被害者が受ける精神的な重みには想像を絶するものがあると思います トラウマとなる例も沢山あることと思いますので 精神的経済的な支援体制をしっかりと整備していただきたいと思います (60 代男性 ) 相談しやすい窓口(60 代女性 ) 犯罪被害者の支援については 犯人逮捕で終わりとして見過ごされてきたように思いますが 一番重要なのが被害者のケアをどうするかではないかと思います 窓口の敷居を下げてためらうことなく相談できるようになればと思います (70 代以上男性 ) 公にしにくい犯罪被害者に対しては配慮が必要だと思います 相談できる機関を広く知らせることが必要だと思います (50 代女性 ) 犯罪被害者家族の個人情報の徹底 (50 代女性 ) いつでも自分が犯罪被害者になる可能性は秘めているわけですが 現実的に考えにくいのが現状です (60 代男性 ) 犯罪被害者への支援は 被害にあった直後の対応だけでなく 物心両面に亘って長期間必要となるものであるが 現在の支援体制は長期支援体制が充分に確立されているとは言い難いので 法的な改善が必要と思う (70 代以上男性 ) ( その他 ) できる事があれば少しでも協力したい (50 代女性 ) 弱者に対する考慮が必要と思います (70 代以上男性 ) 防犯 犯罪被害者等支援活動に今まであまり関心がなかったので勉強したい (70 代以上男性 ) 近年のニュースやネットの情報からは 警察に相談しても 市に相談しても 結局動いてもらえないケースが多く見受けられる (30 代女性 ) 犯罪被害者に対する取り組みは とても重要だと思います できるだけの支援を 行政でお願いしたいと思います それと同時に犯罪者の教育も 大事だと思います そのあたりがどうなっているか 知りません そういった人たちの情報も 再犯防止のため地域で共有したりは できないものでしょうか?(60 代女性 ) 監視を厳しくするべきだと思う(20 代男性 ) 防犯対策や犯罪被害者等支援でさまざまな取り組みが行われていることが分かりました この問題においても地域のつながりが大切だと感じました 犯罪を起こしてからの対策も大事ですが 犯罪を起こさせないような社会の仕組みができればなおよいと思い 23

24 ました (40 代男性 ) きちんとした社会復帰ができるように 繋げていくのが良いと思う (40 代男性 ) 犯罪は一定数発生するもので 被害を被った分しっかり補填できれば良いと考える (40 代男性 ) 防犯カメラについて 自治体に管理 維持できるのか疑問 技術的にも経済的にも 毎年多くの外国人技能実習が失踪している 過酷な労働で反日 犯罪予備軍になるのは確実で大変危惧している マフィア 犯罪組織化する前に職質 取り締まりの強化を望む (40 代男性 ) 自治会での活動も要検討(50 代男性 ) 防犯されにくい市となるよう 啓蒙活動をすすめてほしい (50 代女性 ) 地域に起こった事件などをもっと公開すべきである (60 代男性 ) 防犯については隣近所で声を掛け合うことが第一歩と考えている ただ それに頼るのではなく地域の警察署の巡回を増やしていただくなどの制度的な支援もないと地縁だけではできることに限りがある 犯罪被害者の支援はまだこれからだと思う どのような相談窓口があるのか周知されていないし 心無い風評やデマなどからどのようにして被害者を守っていくのか対策の出口が見えにくい (60 代女性 ) 自己防衛として銃社会にならないように公的機関の充実をお願いします (70 代以上男性 ) 総括静岡市では 刑法犯認知件数 ( 警察で受理 ( 認知 ) した刑法に定める犯罪件数 ) が平成 12 年の 13,392 件をピークに年々減少を続けています しかし 今回のアンケート調査の結果では 静岡市の治安がよくなったと感じている人は どちらかといえばよくなったと感じている人を含めても約 14% で 変わらないと感じている人が 60% という結果でした 犯罪件数が減少しているにもかかわらず 治安の回復を感じている人は少ないという現状があります アンケート調査の結果からは 安全で安心して暮らせる地域社会の実現のためには 施設 建物からの暗がり 死角の解消や通学路安全対策などの子どもの安全対策といったハード整備に加え 地域における各種パトロールや見守り活動が必要だと考えられていることがわかりました また 地域で行われている防犯活動に参加したくても 時間がない 参加の仕方がわからないといった回答が多くありました 引き続き 防犯に対する意識を高めてもらうための広報 啓発に取り組むとともに 地域防犯活動の支援 気軽に地域防犯活動に参加できるような取組を推進していきます また 犯罪被害者等の相談窓口の認知度が低いことからも 相談窓口を周知していくとともに 警察 犯罪被害者等支援窓口と連携し 支援体制の充実に取り組んでいきます 今回の意見を 第 2 次静岡市犯罪等に強いまちづくり計画 の推進や 防犯 犯罪被害者等支援施策の資料として 安心で安全に暮らせる静岡市の実現に向け活用していきます 24

もくじ 調査の概要 調査結果 瀬戸市の治安について 問 瀬戸市の治安は良いと思いますか 問 この数年間 瀬戸市の治安は良くなったと思いますか 問 瀬戸市の治安が悪いと感じることを選んでください 防犯カメラについて 問 公共の場に防犯カメラが設置されることにより 犯罪の抑止 や事件の早期解決に役立つと

もくじ 調査の概要 調査結果 瀬戸市の治安について 問 瀬戸市の治安は良いと思いますか 問 この数年間 瀬戸市の治安は良くなったと思いますか 問 瀬戸市の治安が悪いと感じることを選んでください 防犯カメラについて 問 公共の場に防犯カメラが設置されることにより 犯罪の抑止 や事件の早期解決に役立つと 防犯カメラに関する アンケート報告書 平成 年 月 瀬戸市 もくじ 調査の概要 調査結果 瀬戸市の治安について 問 瀬戸市の治安は良いと思いますか 問 この数年間 瀬戸市の治安は良くなったと思いますか 問 瀬戸市の治安が悪いと感じることを選んでください 防犯カメラについて 問 公共の場に防犯カメラが設置されることにより 犯罪の抑止 や事件の早期解決に役立つと思いますか 問 防犯カメラが設置されることにより

More information

目次 調査の概要 3 質問項目 1 設置の認識 4 2 設置後の治安の体感 5 3 設置後の安心感 7 4 犯罪発生抑止効果 9 5 個人のプライバシー 13 6 今後の設置 15 7 自由意見 17 2

目次 調査の概要 3 質問項目 1 設置の認識 4 2 設置後の治安の体感 5 3 設置後の安心感 7 4 犯罪発生抑止効果 9 5 個人のプライバシー 13 6 今後の設置 15 7 自由意見 17 2 街頭防犯カメラに関するアンケート 平成 26 年 7 月 11 日 ~8 月 8 日実施 佐倉市 1 目次 調査の概要 3 質問項目 1 設置の認識 4 2 設置後の治安の体感 5 3 設置後の安心感 7 4 犯罪発生抑止効果 9 5 個人のプライバシー 13 6 今後の設置 15 7 自由意見 17 2 調査の概要 1. 調査の目的平成 24 年度に志津地区に設置した街頭防犯カメラについて 地域住民がどのように感じているのか把握し

More information

Microsoft Word - 005_巻末資料.doc

Microsoft Word - 005_巻末資料.doc 資料 2 アンケートの例 福岡県の治安に関して伺います Q1 あなたは 現在の福岡県が 治安がよく 安全で安心して暮らせる地域だと思いますか この中 から1つだけお答えください ( ア ) そう思う ( エ ) そう思わない ( イ ) どちらかといえばそう思う ( オ ) どちらともいえない ( ウ ) あまりそう思わない ( カ ) わからない Q2 あなたは 現在 福岡県の治安にどの程度関心がありますか

More information

7 調査結果 問 1 静岡市では平成 12 年をピークに犯罪認知件数は年々減少していますが 静岡市 の最近の治安が回復していると感じていますか (1) 男女別 感じている 7 (14.3%) 2 (3.9%) 9 (9.0%) 感じていない 10 (20.4%) 12 (23.5%) 22 (22.

7 調査結果 問 1 静岡市では平成 12 年をピークに犯罪認知件数は年々減少していますが 静岡市 の最近の治安が回復していると感じていますか (1) 男女別 感じている 7 (14.3%) 2 (3.9%) 9 (9.0%) 感じていない 10 (20.4%) 12 (23.5%) 22 (22. 市民の防犯意識 に関するアンケート調査結果概要 1 調査目的静岡市では平成 23 年 3 月に犯罪及び犯罪被害者等支援施策の基本となる 静岡市犯罪等に強いまちづくり基本計画 を策定し 犯罪等に遭うことがなく また犯罪等により被害を受けても再び平穏な生活を営むことができるよう取組を進めています しかし 近年 全国的にも振り込め詐欺 還付金詐欺の増加や子どもや女性 高齢者が狙われる犯罪が目立ち 治安に対する不安が高まっています

More information

問 1. 昨年 ( 平成 28 年 )1 年間の滋賀県内における犯罪発生状況について どう感じますか ( 回答チェックは1つだけ n=319) 1. 犯罪は増えていると感じる 2. 変わらない 3. 犯罪は減っていると感じる 合計 犯罪は減っ

問 1. 昨年 ( 平成 28 年 )1 年間の滋賀県内における犯罪発生状況について どう感じますか ( 回答チェックは1つだけ n=319) 1. 犯罪は増えていると感じる 2. 変わらない 3. 犯罪は減っていると感じる 合計 犯罪は減っ 安全なまちづくり についてのアンケート結果犯罪に遭うことなく 安全に安心して暮らすことができる社会の実現を目指し 県民の皆さんや関係機関等と連携して安全なまちづくりに関する施策に取り組んでいますが 防犯活動について 県民の皆さんがどういった意識を持っておられるかをお聞きし 今後の施策推進に役立てることを目的として アンケート調査を実施しました 調査時期 : 平成 29 年 11 月 対象者 : 県政モニター

More information

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45 裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 450 名 100% 男性 211 名 47% 女性 239 名 53% 実施機関 : 株式会社インサイト

More information

「治安に関する特別世論調査」の概要

「治安に関する特別世論調査」の概要 治安に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 8 月 16 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,956 人 (65.2%) 調査期間 平成 24 年 7 月 5 日 ~7 月 15 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 治安に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調査項目 1 日本は安全

More information

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです 地域のつながりに関するアンケート調査結果 環境生活政策課 県では 地域における人と人との絆 つながりが希薄化しつつある中で 家族や地域社会とのつながりを失い 地域の中で孤立し 生活上の不安や困難を抱えるといった問題が生じてきている状況に対応するため 地域のつながりの再生や支え合いの仕組みづくりなどを通して 誰もが安心して暮らせる地域づくりを推進しています そこで 県民の皆さんの地域のつながりや地域コミュニティに対する意識等について把握し

More information

けいしちょう安全安心モニター制度

けいしちょう安全安心モニター制度 けいしちょう安全安心モニター制度 目的 安全で安心して暮らせる街 東京 の実現に向けた諸対策を効果的に推進するため 警察業務における課題等に関し 都民等からの意見や提案をインタ ネット利用によるアンケートを実施することにより集約し 迅速かつ効果的に施策等に反映させることを目的とする 制度の概要 1 調査対象者 ( けいしちょう安全安心モニター ) 満 18 歳以上の都内在住 在勤又は在学する者 1,000

More information

附帯調査

附帯調査 認知症に関する世論調査 の概要 平成 27 年 10 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,682 人 ( 回収率 56.1%) 調査時期平成 27 年 9 月 3 日 ~9 月 13 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 認知症に関する国民の意識を把握し, 今後の施策の参考とする 調査項目 認知症の人と接する機会の有無認知症に対するイメージ認知症になった場合の暮らし認知症に対する不安

More information

1 鹿児島県の治安について ( ) は, 前回アンケート結果 ( 平成 29 年 1 月実施 ) 問 1 あなたは, 現在の鹿児島県が治安が良く, 安全で安心して暮らせる県であると思いますか どちらともいえない ( 変わらない ) 27% (27%) そう思わない 6% (8%) 1% (5%) そ

1 鹿児島県の治安について ( ) は, 前回アンケート結果 ( 平成 29 年 1 月実施 ) 問 1 あなたは, 現在の鹿児島県が治安が良く, 安全で安心して暮らせる県であると思いますか どちらともいえない ( 変わらない ) 27% (27%) そう思わない 6% (8%) 1% (5%) そ 治安等に関するアンケート結果 ( 第 14 回 : 平成 30 年 3 月実施 ), テーマ 治安等に関するアンケート アンケートの目的県民の皆様の治安等に関する御意見を伺い, 安全に安心して暮らせる鹿児島を創造するための警察活動に役立てるため 実施時期平成 30 年 3 月 対象者数 200 人 回答者数 148 人 (74.0%) 平成 30 年 6 月 鹿児島県警察本部 1 鹿児島県の治安について

More information

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378> 電磁波セミナー ( 岡山 2:2013/8/6) アンケート結果 回答者 43 名 / 参加者 50 名 開催案内チラシ電磁界情報センターのホームページその他のホームページ新聞広告フリーペーパー電磁界情報センターからのメールマガジン家族 知人の紹介電磁界情報センターからの開催案内文書 RSK ラジオその他無回答 Q1. この電磁波セミナーをお知りになったきっかけは何ですか 25.6 51.2 Q2.

More information

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議 1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議やスクールゾーン委員会などによる安全点検など市民と行政 警察などの関係機関が一体となって進めてきた防犯活動が

More information

Microsoft Word - guideline02

Microsoft Word - guideline02 大和市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 解説付 平成 20 年 8 月 1 日制定 すでにテレビなどで報道されているように 防犯カメラが犯罪の解決に役立つことや 設置が犯罪の抑止に繋がることなど その効果は社会的にも認められており 現在では 金融機関 商業施設 駅 駐車場などさまざまな施設に防犯カメラが設置されています しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーが侵害されていると感じる人もおり

More information

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし 区民モニター報告書 マイナンバー に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート 平成 30 年 2 月 大阪市住之江区役所 1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに

More information

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全 サイバー犯罪に対する意識調査について調査集結果 調査期間 H26.10.17 ~ H26.10.31 回答率 90.9% 回答者数 231 人 問 1 あなたがインターネットを使うとき 利用している機器は何ですか この中からいくつでもあげてください デスクトップ型パソコン 75 32.5% ノート型パソコン 123 53.2% タブレット型パソコン 30 13.0% 携帯電話機 ( スマートフォンは含まない

More information

Uモニ  アンケート集計結果

Uモニ  アンケート集計結果 U モニ アンケート集計結果 第 66 回のテーマは 浦安市健幸ポイントプロジェクト事業に関するアンケート でした 登録者数 699 人 実施期間 平成 28 年 7 月 15 日 ( 金 )~7 月 21 日 ( 木 ) 回答者数 ( 回答率 ) 401 人 (57.4%) 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 1.

More information

平成24年県民意識調査結果報告書

平成24年県民意識調査結果報告書 4 テーマ別項目テーマ別項目として 人口減少 地方創生について 及び 宮城の治安について を調査した (1) 人口減少 地方創生について 1 人口減少社会に対し行政はどのように取り組むべきか < 概要 > 県全体 性別 年代別 地域別 圏域別 県全体で 人口減少社会に対して行政が 積極的に取り組むべきである と回答している割合は 82.4% である 男性の 積極的に取り組むべきである は 83.6%

More information

みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ

みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ 犯罪の防止対策委員会活動報告 発表者 : 委員長島田憲一所属 : 秩父市商店連盟連合会 犯罪の防止対策委員会設置の背景 1 刑法犯罪認知件数は 全国 埼玉県に比べてかなり少ないが 減少していない 2 地域住民が協力して防犯活動に取り組むべきと考えている市民が多い 図 1 表 1 図 2 3 防犯対策について多くの市民が重要と感じて いる 図 3-1 図

More information

◎公表用資料

◎公表用資料 中学生を対象とした 男女の役割分担意識に関するアンケート 結果報告書 平成 27 年 3 月 栃木県県民生活部人権 青少年男女参画課 目 次 Ⅰ 概要 1 Ⅱ 調査結果 2 Ⅰ 概要 1 調査目的 中学生を対象に 家庭や学校における男女の役割分担意識や異性間の暴力に関する認識などを調査し その結果を とちぎ男女共同参画プラン ( 四期計画 ) の策定にあたり参考として活用します また 今後若年層に向けた男女共同参画の啓発事業を推進する上で

More information

アンケート集計について 1 実施目的本アンケートは 安全 安心なまちづくりを進める 防犯対策の一つである 本市の防犯カメラ設置事業についてご意見をお聞きかせいただき 本事業に関する市民ニーズを把握し 今後の取組に役立てるための資料とさせていただくため実施したものです 2 実施期間 平成 27 年 7

アンケート集計について 1 実施目的本アンケートは 安全 安心なまちづくりを進める 防犯対策の一つである 本市の防犯カメラ設置事業についてご意見をお聞きかせいただき 本事業に関する市民ニーズを把握し 今後の取組に役立てるための資料とさせていただくため実施したものです 2 実施期間 平成 27 年 7 平成 27 年度 枚方市防犯カメラに関するアンケート集計 枚方市市民安全部危機管理室 アンケート集計について 1 実施目的本アンケートは 安全 安心なまちづくりを進める 防犯対策の一つである 本市の防犯カメラ設置事業についてご意見をお聞きかせいただき 本事業に関する市民ニーズを把握し 今後の取組に役立てるための資料とさせていただくため実施したものです 2 実施期間 平成 27 年 7 月 ~ 平成

More information

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3 Ⅳ 青少年の健全育成のための環境整備 1. 青少年の健全育成を図るための規制や施策について (1) 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 条例を 知っている が4 割台半ば 問 1 あなたは, 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 を知っていますか 次の中から 1つだけ選んでください 条例の名称, 条例の内容とも知っている 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない

More information

平成 29 年 ( 第 6 回 ) 京都府の治安 に関するアンケート実施結果 京都府警察本部

平成 29 年 ( 第 6 回 ) 京都府の治安 に関するアンケート実施結果 京都府警察本部 平成 29 年 ( 第 6 回 ) 京都府の治安 に関するアンケート実施結果 京都府警察本部 概要 1 調査目的 安全 安心なまち京都の実現に向けて 府民の皆様が感じる 治安 に関する意識を反映させ よりよい取組を進めることを目的とする 2 調査期間等 (1) 調査期間平成 29 年 5 月 22 日から 6 月 2 日までの間 ( 土日除く 10 日間 ) (2) 対象者調査期間内に 京都府内で開催された自動車運転免許の更新時講習を受講するため

More information

H25 港南区区民意識調査

H25 港南区区民意識調査 4. 大地震などの災害に備えた対策 (1) 問 9 地震や火災に備えて行っている対策ア地震や火災に備えて行っている対策 ( 全体 ) 地震や火災に備えて行っている対策は 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置している ( 71.4%) が最も多く 以下 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (67.8%) 食糧や飲料水を準備している ( 61.6%) が6 割台で続いています 問 9 あなたの家では

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx 情報モラルの育成に関するアンケート集計結果 Ⅰ お子様とあなたのことについてお聞きします 問 1 お子様の学年についてお答えください 問 1 回答者学年 2 2 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 問 2 あなたの年齢についてお答えください 問 2 回答保護者年齢 1 6 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳以上 問 3 あなたの性別についてお答えください

More information

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 横浜市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドラインの解説 横浜市では 今後の防犯対策などを示した実践的な防犯計画 よこはま安全 安心プラン の策定など 地域防犯力の向上をめざして様々な施策に取り組んでいます こうした中で 防犯カメラについては 市内の六角橋商店街の放火事件や上大岡駅での刺傷事件などにおいて その映像が犯人逮捕につながるなどその効果が認められています しかし その一方で 防犯カメラが設置され

More information

ボランティア行動等実態調査【速報】

ボランティア行動等実態調査【速報】 別紙 ボランティア行動等実態調査 速報 平成 29 年 1 月 調査実施の概要 1 調査目的 東京都がボランティア活動を推進する中で 都民のボランティア活動に関する取組状況等 についての把握を行う 2 調査項目 (1) ボランティア活動に対する関心の有無 (2) ボランティア活動の経験の有無 (3) ボランティア活動の情報の入手先 (4) ボランティア活動を始めたきっかけ (5) ボランティア活動に参加する理由

More information

Microsoft Word - 街頭防犯カメラの設置に関するアンケート結果(HP掲

Microsoft Word - 街頭防犯カメラの設置に関するアンケート結果(HP掲 街頭防犯カメラの設置に関する アンケート結果 平成 27 年 3 月 伊勢原市 もくじ 調査の概要 1 質問項目 問 1 石田地区周辺を安全な地域 ( 治安がよい ) と思いますか 2 問 2 伊勢原市の防犯カメラが愛甲石田駅南口ロータリー JA いせはら石田 支店前交差点や水神池周辺に設置されていることを知っていますか 2 問 3 防犯カメラが愛甲石田駅南口ロータリーなど 公共の場所に防犯カメラ

More information

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ 4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 1 思う 32 2 どちらかといえば思う 109 3 どちらかといえば思わない 170 4 思わない 69 無回答 68 0 10 20 30 40 7.1 0% 20% 40% 60% 80% 100%

More information

問 1 あなたは, 景観について関心をお持ちですか? 1 非常に関心を持っている 関心を持っている 関心を持っていない 全く関心を持っていない % 5 全く関心を持っていない 0.6% 1.1% 1 非常に関心を

問 1 あなたは, 景観について関心をお持ちですか? 1 非常に関心を持っている 関心を持っている 関心を持っていない 全く関心を持っていない % 5 全く関心を持っていない 0.6% 1.1% 1 非常に関心を テーマ 調査目的 平成 23 年度第 5 回県政モニターアンケート調査結果 : 景観づくりに対する意識 について 地域政策課地域振興係 (099-286-2428) : 今後の景観行政の参考とさせていただくため, 標記の調査をお願いしました 調査対象期間 : 平成 23 年 9 月 8 日 ~10 月 14 日調査対象数 : 200 名回答者数 : 186 名 ( 回収率 93.0%) ただし, 一部,

More information

(2) 調査対象者の属性別構成調査対象者の構成としては 第 1 章に 性別 都市規模別 警察管区別 年齢層別 職業別 居住形態別 同居人数別の構成を示した その他 本調査対象者のフェース シートに当たる項目として 次の各項を調査した 以上はいずれも 調査対象となったサンプルが 我が国の標本として適当

(2) 調査対象者の属性別構成調査対象者の構成としては 第 1 章に 性別 都市規模別 警察管区別 年齢層別 職業別 居住形態別 同居人数別の構成を示した その他 本調査対象者のフェース シートに当たる項目として 次の各項を調査した 以上はいずれも 調査対象となったサンプルが 我が国の標本として適当 第 2 章調査結果の概要 1, 調査対象者 (1) 母集団人口構成と本調査の標本構成本調査に回答し 集計対象になった者は 第 1 章の標本構成に示した そこに記すように 有効回収数は 1,779 名で うち男性が 876 名 (49.2%) 女性が 903 名 (50.8%) である 調査対象者は 20 歳以上の成人男女としたが 対象母集団すなわち我が国の 20 歳以上人口の性別および年齢別構成比と本調査の回収標本構成比は表

More information

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい 平成 30 年度市民参加実施予定委員 1 事業名 市内循環バス運行見直し 道路安全課 1 市民参加の組み合わせ実施時期 ( ハ フ リック 意見交換会 審議会等の組み合わせ方 実施時期 回数 ) 3 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 3 名関口副会長 高柴委員 小橋委員 1 名櫻井委員 関口副会長 高柴委員 市内循環バス車内における利用者のアンケート 市民ニーズを初期の段階で調査 計画されていることは

More information

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています (4) 住民による自治のあり方 1まちづくりへの区民意識の反映状況 ( 問 5) ( ア ) 傾向 十分に反映されている まあまあ反映されている と回答した方の合計が25.8% であり あまり反映されていない まったく反映されていない と回答した方の合計である17.2% を上回っています しかし どちらともいえない と回答した方の割合が 54.1% と最も多くなっています 24.3 54.1 14.1

More information

(Microsoft Word \212m\222\350\214\264\215e.doc)

(Microsoft Word \212m\222\350\214\264\215e.doc) 第二章人権問題や差別についての意識 1 基本的な人権問題に関する意識 (1) 質問と回答の状況 問 1 あなたは 次の (1)~(15) について 人権上どの程度問題があると思いますか すべてのことがらについて あなたのお考えにもっとも近いものをお答えください ( それぞれ 1 つに ) N=753 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.6 プライベートな写真や情報をインターネット上で

More information

ガイドライン策定の目的 和歌山県では 和歌山県安全 安心まちづくり条例 ( 平成 18 年 3 月 24 日条例第 26 号 ) に基づき 家庭及び地域における人と人との絆を大切にし お互いが支え合い 及び助け合うとともに 安全で安心な暮らしに配慮した環境の整備を行うまちづくりを推進しています その

ガイドライン策定の目的 和歌山県では 和歌山県安全 安心まちづくり条例 ( 平成 18 年 3 月 24 日条例第 26 号 ) に基づき 家庭及び地域における人と人との絆を大切にし お互いが支え合い 及び助け合うとともに 安全で安心な暮らしに配慮した環境の整備を行うまちづくりを推進しています その 平成 28 年 4 月 防犯カメラの管理 運用に関する ガイドライン 和歌山県環境生活部県民局県民生活課 ガイドライン策定の目的 和歌山県では 和歌山県安全 安心まちづくり条例 ( 平成 18 年 3 月 24 日条例第 26 号 ) に基づき 家庭及び地域における人と人との絆を大切にし お互いが支え合い 及び助け合うとともに 安全で安心な暮らしに配慮した環境の整備を行うまちづくりを推進しています

More information

Microsoft PowerPoint - グラフ

Microsoft PowerPoint - グラフ ネットリサーチDIMSDRIVE 第 222 回公開調査 3Dテレビ に関するアンケート 2010 年 6 月 9 日インターワイヤード株式会社 Copyright 2010,INTERWIRED.CO.,LTD.ALL Rights Reserved. 1 3D テレビ元年 ともいわれている 2010 年 3D 映画 アバター のヒットもあり認知度は高まりつつありますが まだまだ知らないことの方が多いようです

More information

問 1 防犯カメラを設置することにより 犯罪の抑止や事件の早期解決に効果があると思いますか 番号項目回答数割合 1 効果があると思う % 2 どちらかといえば効果があると思う 31 19% 3 どちらとも言えない 4 2% 4 どちらかといえば効果がないと思う 0 0% 5 効果はないと

問 1 防犯カメラを設置することにより 犯罪の抑止や事件の早期解決に効果があると思いますか 番号項目回答数割合 1 効果があると思う % 2 どちらかといえば効果があると思う 31 19% 3 どちらとも言えない 4 2% 4 どちらかといえば効果がないと思う 0 0% 5 効果はないと 防犯カメラ設置に関する意識調査 集計結果 調査日平成 29 年 10 月 平成 30 年 2 月 対象センター 中の町地区 回収数 164 件 24%(164/683) 1. 性別 男性 86 女性 71 7 2. 年齢 10 代 0 20 代 2 30 代 17 40 代 36 50 代 33 60 代 32 70 代以上 38 6 3. 居住地域 中央 1 丁目 64 中央 2 丁目 14 中央

More information

調査の結果5.xlsx

調査の結果5.xlsx 5 特定課題 愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん 問 29 みきゃん の認知度 あなたは 愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん のことを知っています か 次の中から 一つ選んで一つ選んで番号を で囲んでください (%) 1 知っている 96.2 2 知らない 3.8 愛媛県イメージアップキャラクター みきゃん を知っているかを聞いたところ 知っている と答えた人の割合が 96.2% 知らない

More information

半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月

半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月 半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月 目 次 Ⅰ 調査の概要 2 1 調査の目的 2 調査対象 3 調査方法 Ⅱ 対面アンケート調査結果 3 1 調査場所と人数について 3 2 調査結果の全容について 4 (1) わたしのまちのいいところについて (2) 身近で困っていることについて 3 対象者別の結果 6 (1) 高齢者 (2) 子ども (3) こどもの親 (4)

More information

111211しながわ-1.indd

111211しながわ-1.indd 広 報 毎月1 11 21日発行 も 品川区介護保険事業計画骨子案 く 2 じ 国民健康保険 3 しながわ写真ニュース 8 平成23年 2011 12/11 1815号 140 8715 品川区広町2 1 36 代表番号 3777 1111 広報広聴課 5742 6644 Fax5742 6870 携帯電話用ホームページ http://www.city. shinagawa.tokyo.jp/mbl

More information

第2章 主な回答結果一覧(3ヵ年比較)

第2章 主な回答結果一覧(3ヵ年比較) 7. 女性に対する暴力について (1) 夫婦間での暴力に対する考え は 身体を傷つける可能性のある物でなぐる で 91.1% は 交友関係や電話やメールを細かく監視する で 35.2% 問 17. あなたは 次の (1)~(11) のようなことが夫婦の間で行われた場合 それをどのように感じますか あなたの考えに近いものを選んでください ( それぞれ1つずつに ) 図 7-1 =1,081 (1) 平手で打つ

More information

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される 防犯カメラの設置 運用に関する ガイドライン 大垣市 平成 25 年 10 月 1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害されるのではないかと不安を感じる人もいます

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N= 2.3 防災 減災 2.3.1 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ちかしょうらいおおじしんおかんがし 4 近い将来 とても大きな地震が起きると考えられていますが あなたはそのことを知っていますか ひとつに おおきな地震が起きると考えられていることを 知っている 人は 75.8% 知らない 人は 21.7% です 図表 1 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか

More information

Microsoft Word - 特定テーマ報告書(警察)最終

Microsoft Word - 特定テーマ報告書(警察)最終 特定テーマに関する調査研究報告書 これからの防犯活動について 平成 26 年 5 月 警察常任委員会 目 次 Ⅰ はじめに 1 Ⅱ 調査 研究の内容 1 犯罪の起きにくい社会づくりに向けた取り組みの推進について 2 2 子供を守る安全対策の推進について 3 3 管内 管外調査の結果 4 Ⅲ まとめ 7 警察常任委員会委員名簿 Ⅰ はじめに 刑罰では抑止できない異常な犯罪が多発し 犯罪手口が多様化 巧妙化している現在

More information

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯 地域福祉活動に関するアンケート調査結果 ( 高萩市社会福祉協議会実施 ) Ⅰ. あなた自身について 問 1 あなたの性別は 1.0% 男性 42.7% 女性 56.3% 性別は 男性 が 42.7% 女性 が 56.3% と 女性の比率が若干高い 問 2 あなたの年代は 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 10 代 18.3% 20 代 0.9% 30 代

More information

( 件 / 人 ) 12, 交通事故の推移 (S4~) ( 人 ) 18 1, 8, 6, 4, 2, 死者数 人身事故件数 負傷者数 S4 S45 S5 S55 S6 H2 H7 H12 H17 H 約 2 倍 6 人身事故件数及び負傷者数は 平成 14 年以降減少傾

( 件 / 人 ) 12, 交通事故の推移 (S4~) ( 人 ) 18 1, 8, 6, 4, 2, 死者数 人身事故件数 負傷者数 S4 S45 S5 S55 S6 H2 H7 H12 H17 H 約 2 倍 6 人身事故件数及び負傷者数は 平成 14 年以降減少傾 重点課題 Ⅱ くらしの向上 5 防犯 防災 交通事故対策 1 犯罪及び交通事故の抑止 目指す姿 安全 安心な治安の確立と交通社会の実現を目指します 1. 政策目標の進捗状況 ( 件 ) 4, 1, 2. 現状分析 刑法犯認知件数 32,17 28,18 3, 23,942 21,365 18,895 18,835 2, 18,299 15,478 17, ( 人 ) 1 8 6 4 2 3, 25,

More information

世論調査報告書

世論調査報告書 5 特定の異性からの執拗なつきまとい等の経験 (1) 被害経験の有無これまでにある特定の異性から執拗なつきまといや待ち伏せ 面会 交際の要求 無言電話や連続した電話 メールなどの被害にあったことがあるか聞いたところ 1 人からあった という人が 5.8% 2 人以上からあった という人が 1.6% で 被害経験のある人は 7.3% となっている 男女別にみると 被害経験のある女性は 10.5% 男性は

More information

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中 4. 消費生活の安定 向上に向けた取り組み (1) 消費者行政に関する各種制度等の認知度 消費者行政に関する各種制度等に対する認知度の有無についてみると もっとも認知度 ( 言葉も内容も 知っている 割合 + 言葉だけ知っている 割合 ) が高い制度は クーリングオフ制度 で 87.2% 2 番目 に高い制度は 消費者庁 で 75.3% 3 番目は 独立行政法人国民生活センター で 70.1% となっている

More information

(1) 犯罪被害に対する防犯対策と不安感問 5の 不安感 得点における低群 ~ 高群と 問 12~ 問 19 の 防犯対策 について回答のクロス集計を行った 個別の項目に多少の差異はあるが 全体的な傾向としては 不安感 が高いほど 防犯対策に対する意識も高かった その他 特に特徴のあらわれた項目には

(1) 犯罪被害に対する防犯対策と不安感問 5の 不安感 得点における低群 ~ 高群と 問 12~ 問 19 の 防犯対策 について回答のクロス集計を行った 個別の項目に多少の差異はあるが 全体的な傾向としては 不安感 が高いほど 防犯対策に対する意識も高かった その他 特に特徴のあらわれた項目には 第 5 章犯罪被害に対する防犯対策 本章では 犯罪被害に対する 防犯対策 について考察していく ここでは 防犯対策への意識について まず第 1に 犯罪被害に対する 不安感 リスク知覚 と防犯対策との関係をみる 第 2に 属性 ( 性別 年齢 結婚の有無 世帯年収 住居の種類 形態 職業 ) と防犯対策との関係について検討していく また 防犯対策のなかでも 防犯カメラの設置の是非 については 基本的属性である

More information

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見 重点項目 1 小地域ネットワーク活動 1. 目的 ( 展望 ) 高齢になっても 障がいを持っていても 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる 地域づくり が社会福祉の重要な課題になっていますが 地域にある課題や福祉ニーズは 行政などの公的サービスだけでは対応できないものも数多く含まれています ほのぼのネット活動 をはじめとするボランティア活動の支援を通じて これらの課題 福祉ニーズに対応するだけでなく

More information

調査結果 -Ⅰ 防犯カメラに関する意識 1) 様々な場面で防犯カメラがついていると安心する方が 8 割以上男性 78.0% に比べて 女性では 84.7% と 6.7 ポイント多い 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するか との質問に対して 81.4% が 安心する と回答して います 特に

調査結果 -Ⅰ 防犯カメラに関する意識 1) 様々な場面で防犯カメラがついていると安心する方が 8 割以上男性 78.0% に比べて 女性では 84.7% と 6.7 ポイント多い 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するか との質問に対して 81.4% が 安心する と回答して います 特に ~ 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するとの回答が 8 割以上 ~ 防犯カメラに関する意識と実態調査報告 2014 年 3 月 27 日 三菱電機ビルテクノサービス株式会社東京都千代田区有楽町 1-7-1 ビルを まるごと 心地よくする 三菱電機ビルテクノサービス株式会社では 街角から商業施設 オフィスビル マンション エレベーターなどで広く普及している防犯カメラに関する意識について 10,000

More information

秦野市Webアンケート調査

秦野市Webアンケート調査 平成 28 年度秦野市 Web アンケート調査 ( 第 3 回目 ) 報告書 平成 28 年 12 月 秦野市 目 次 Ⅰ 調査の概要 1 1 調査の目的 3 2 調査の設計及び回収結果 3 3 アンケートの調査項目 3 4 調査結果をみる上での注意事項 3 Ⅱ 調査結果 ( 第 3 回目 ) 5 1 属性 7 (1) 7 (2) 年齢 7 (3) 居住地区 7 2 おいしい秦野の水 ~ 丹沢の雫

More information

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80 16. まちづくり活動への参加意識について (1) まちづくり活動 への参加意向 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい が3 割半ば 問 49 あなたは まちづくり活動 に参加したいと思いますか まちづくり活動とは, ボランティアなどの自主的で営利を目的としない活動 例として, 自治会や子ども会 育成会活動, 地域清掃, 河川愛護, 里山保全活動など ( は1つ) 1 現在, 参加している

More information

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで 防犯カメラの 設置及び運用に関する ガイドライン 平成 28 年 3 月 那須烏山市 第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで 市では 防犯カメラの有用性とプライバシーの保護との調和を図り

More information

Ⅱ. 防犯カメラの設置及び運用に当たっての留意事項 1 設置の目的防犯カメラの設置者は 犯罪 又は事故を防止するなどの目的を明確にし その目的を逸脱した運用を行わないようにしてください 2 撮影の範囲と設置場所防犯カメラで撮影された映像は その取扱いによっては 撮影された個人のプライバシーを侵害する

Ⅱ. 防犯カメラの設置及び運用に当たっての留意事項 1 設置の目的防犯カメラの設置者は 犯罪 又は事故を防止するなどの目的を明確にし その目的を逸脱した運用を行わないようにしてください 2 撮影の範囲と設置場所防犯カメラで撮影された映像は その取扱いによっては 撮影された個人のプライバシーを侵害する 八王子市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン Ⅰ. はじめに 1 ガイドラインの策定の経緯と目的八王子市は 犯罪を未然に防ぎ 安全で安心して暮らせるまちづくりを進めるため 平成 14 年に 生活の安全 安心に関する条例 を施行し 市 市民 事業者 それぞれの責務を定め 役割を分担し 防犯対策に取り組んでいるところです 昨今 刑法犯認知件数が減少傾向にあるものの 市内では 平成 25 年に 約

More information

高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお

高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお 高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお礼を申し上げますとともに アンケートの実施結果を 下記のとおりご報告申しあげます 同アンケートの内容及び回答集計については

More information

計画策定の趣旨と背景

計画策定の趣旨と背景 第 3 章計画の基本目標と取組の基本方向等 1 基本目標 安全で安心して暮らせる明るい地域社会を築くことはみんなの願いです この実現のため 市はもとより 市民 町内会 防犯団体 事業者が 地域の安全は自ら守る という意識のもとで 地域社会の担い手として連携していくことが必要です また 観光や通勤 通学などで本市を訪れる人々も含め みんなが安全で安心してこの地で暮らし 滞在することができるまちづくりを推進していかなければなりません

More information

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料 参考資料 柏市 男女共同参画社会に関する市民意識調査 調査対象 柏市在住の満 2 歳以上の男女 標本数 4, 人 抽出方法 住民基本台帳より無作為抽出 調査時期 平成 17 年 7 月 1 日 ~7 月 日 調査方法 郵送により調査票 返信用封筒を配布し 郵送により回収 回収率 33.2 国 男女共同参画社会に関する世論調査 調査対象 全国 2 歳以上の者 標本数 5, 人 抽出方法 層化 2 段無作為抽出

More information

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立 本書は 人権問題に関する市民意識調査結果報告書 の概要版で 調査結果によっ て示された特徴的な傾向をまとめたものです 詳細については 報告書をご覧ください 報告書は 市役所 1 階の人権 同和対策課で閲覧又は貸出ができます 2018( 平成 30) 年 2 月 調査概要 調査目的部落問題 ( 同和問題 ) をはじめとする人権問題に対する市民の意識について 現状及び問題点を把握し 前回調査からの 5

More information

< C691CE8DF482CC D96B189DB292E786C73>

< C691CE8DF482CC D96B189DB292E786C73> 平成 総合計画体系 19 政策 No. 施策 No. 関係課名 1 年度 政策名 1 施策の目的と指標 1 ( 誰 何をとしているのか )* や自然資源等市内全域と市民 観光客等 2 ( この施策によってをどう変えるのか ) 犯罪被害にあわない 起こさないようにする 基本計画策定 施策マネジメントシート 1 々が安全に安心して暮らせるまちづくり 2 施策名防犯対策の推進 学校教育課 生涯学習課 作成日

More information

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378>

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378> 平成 30 年度第 3 回ネット モニターアンケート自転車損害賠償保険等への加入状況等について アンケートの趣旨自転車は 運転免許がいらず 誰もが利用でき そのうえ地球環境にやさしい 大変便利な乗り物です その一方で 交通ルール違反や自転車のマナーが問題となっており 自転車が加害者となる交通事故も多く発生しています そこで 名古屋市では 名古屋市自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 にて自転車損害賠償保険等への加入義務を規定し

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2 (5) 頼りたいと思う相手 (Q5(1)~(10)) Q5 あなたは 次の事柄について あてはまると感じる人はいますか (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手 頼りたいと思う相手のうち (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手について聞いたところ 子 ( 息子 娘 ) を挙げた者の割合が28.2% と高く 以下 近所の人 ( 7.2%) 兄弟姉妹 親戚 (6.0%)

More information

学校の危機管理マニュアル作成の手引

学校の危機管理マニュアル作成の手引 子供たちの命を守るために 学校の危機管理マニュアル 作成の手引 1 2 3 4 5 6 1 1 体制整備 ボランティア等との連携のポイント 地域のボランティア 地域の関係機関 ボランティア団体との連絡調整を行う地域学校協働活動推進員等 に対応する担当者 地域連携担当教職員 を決めておく 電子メールの活用など 緊急事態の発生連絡を受けた場合のボランティア団体との連携方法について定め 地域学校協働活動推進員やボランティア団体とも共有しておく

More information

untitled

untitled 1. 52 53 1. 54 55 第2章 政 策目標 ❶支え合いの心でつくる安全 安心のまち 施策目標1. 安全 安心のまちづくり 主要施策 3 交通安全と地域防犯の推進 現状と課題 交通安全対策については 近年 交通事故件数や死者数は減少しているものの 自転車 に起因する事故や高齢者ドライバーの増加などに対応できるよう 安全対策と交通ルール マナー向上への啓発 指導に地域と連携して取り組むことが必要です

More information

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部 ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部 ~ 生ごみ減量化 資源化に関する市民アンケート調査結果 ~ 1 アンケート回答者の属性 年齢 世帯人数 住宅形態 70 代以上 25.2% 60 代 23.6% 10 代 0.3% 20 代 8.1% 30 代 11.1% 50 代 18.2% 40 代 13.5% 4 人以上

More information

能代市中心市街地活性化計画

能代市中心市街地活性化計画 [4] 市民意識の把握 () 市民アンケートにみる市民意向 能代市では 能代市総合計画の策定に当たって 平成 8 年 8 月に 市内に居住する満 8 歳以上の男女,000 人を対象として 市民アンケート調査を実施し 回答数は 4 人であった 本調査において まちの将来像 や 地域の誇れるもの 今後重点的に取り組むべき分野 などについて市民意向が示されており これらを踏まえた中心市街地活性化施策の推進が求められる

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

man2

man2 通勤勤務時間が長いの父親 20 代を除いて の父親の通勤勤務時間の平均はより 1 時間以上長いことがわかった もも 年代が高いほど通勤勤務時間が長い傾向にあるが の父親のほうがその傾向が 顕著である 父親の通勤勤務時間の平均 平均通勤勤務時間 年代 ( ) ( ) 20 代 10.63 9.75 30 代 10.88 9.90 40 代 11.13 9.83 50 代 11.80 9.97 25~29

More information

< 小学館新小学 1 年生に関する母親の意識調査 > 調査結果 小学館新小学 1 年生に関する母親の意識調査 の調査結果や関連データは以下のとおりです 小学校入学を控えた子どもの安全 防犯に関する意識入学にあたり丌安 心配なこと Q. 来年 4 月 (2011 年 ) に小学校への入学を控えたお子さ

< 小学館新小学 1 年生に関する母親の意識調査 > 調査結果 小学館新小学 1 年生に関する母親の意識調査 の調査結果や関連データは以下のとおりです 小学校入学を控えた子どもの安全 防犯に関する意識入学にあたり丌安 心配なこと Q. 来年 4 月 (2011 年 ) に小学校への入学を控えたお子さ < 小学館新小学 1 年生に関する母親の意識調査 > 調査結果 小学館新小学 1 年生に関する母親の意識調査 の調査結果や関連データは以下のとおりです 小学校入学を控えた子どもの安全 防犯に関する意識入学にあたり丌安 心配なこと Q. 来年 4 月 (2011 年 ) に小学校への入学を控えたお子さんがいらっしゃる現在 そのお子さんの入学にあたって 心配なことや不安に感じていることはありますか (SA)

More information

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3. 中学 高校学 高校生のスポーツに関するアンケート このアンケートにおいて スポーツ 運動 とは 競技としての運動のほか 健康づくり のために行う散歩 サイクリングやレクリエーションなど身体を使う運動全般を指します 1 あなた自身についてお聞き聞きします 該当する番号に をご記入下さい ( 回答は各 1 つ ) 問 1: あなたは中学生ですか 高校生ですか 1. 中学生 2. 高校生 問 2: あなたの性別を教えてください

More information

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版) < 結婚観 > 8. 結婚観 (Q25 Q25) < 全ての方に > Q25 あなたは 結婚についてどのようにお考えですか 最もよく当てはまるものをお選びください ( は 1 つ ) 1 必ずしたほうが良い 2 できればしたほうが良い 3 無理してしなくても良い 4 しなくて良い 全体では できればしたほうが良い が 54.1% 結婚したほうが良い 計 ( 必ずしたほうが良い できればしたほうが良い

More information

1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的小牧市では 市民が将来にわたり安全に かつ 安心して暮らすことができる社会を実現するため 小牧市交通安全及び防犯の推進に関する条例 に基づき 市 市民および事業者の方々ならびに関係機関および団体が一体となって 犯罪のないまちづくりを推進しています 市内では 商

1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的小牧市では 市民が将来にわたり安全に かつ 安心して暮らすことができる社会を実現するため 小牧市交通安全及び防犯の推進に関する条例 に基づき 市 市民および事業者の方々ならびに関係機関および団体が一体となって 犯罪のないまちづくりを推進しています 市内では 商 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的小牧市では 市民が将来にわたり安全に かつ 安心して暮らすことができる社会を実現するため 小牧市交通安全及び防犯の推進に関する条例 に基づき 市 市民および事業者の方々ならびに関係機関および団体が一体となって 犯罪のないまちづくりを推進しています 市内では 商業施設や金融機関 駐車場等において防犯カメラの設置が進んできており 市も事業者に対し 防犯カメラの設置費に対し補助金を交付するなど防犯カメラの設置の促進をしているところですが

More information

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3 防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 平成 28 年 3 月 那須町 目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3 防犯カメラを設置していることの表示

More information

目次 1 防犯パトロールの目的 2 防犯パトロールの始め方 3 防犯パトロールの必需品 4 防犯パトロールの具体的方法 5 防犯パトロールの着眼点 6 防犯パトロールの注意事項 番通報するときのポイント 8 調布市防災 安全情報メールに登録を

目次 1 防犯パトロールの目的 2 防犯パトロールの始め方 3 防犯パトロールの必需品 4 防犯パトロールの具体的方法 5 防犯パトロールの着眼点 6 防犯パトロールの注意事項 番通報するときのポイント 8 調布市防災 安全情報メールに登録を 防犯活動マニュアル ~ 安心して生活することができる 犯罪のないまちづくりを目指して ~ 調布市 平成 25 年 12 月発行 目次 1 防犯パトロールの目的 2 防犯パトロールの始め方 3 防犯パトロールの必需品 4 防犯パトロールの具体的方法 5 防犯パトロールの着眼点 6 防犯パトロールの注意事項 7 110 番通報するときのポイント 8 調布市防災 安全情報メールに登録を はじめに 安心して生活することができる犯罪のないまちづくりを目指して

More information

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満 参考資料 -5 土地所有者意向調査結果概要 JR 行田駅前広場周辺再整備基本計画 を策定するにあたり JR 行田駅周辺地区の土地所有者 に 今後の土地の利活用に関する意向を調査するためのアンケートを行った アンケートの概要は 以下の通りである アンケート調査の概要 調査対象 : 行田市壱里山町内で一定規模以上の土地を有料駐車場などとして活用している方や未利 用地を所有している方を対象とし アンケート票を郵送

More information

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域 富士見市防犯カメラ等の設置及び運用に関する 基本方針 平成 30 年 4 月 富士見市 目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域団体等による街頭防犯カメラの設置

More information

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者 千葉市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 第 1 はじめに 別紙 1 平成 26 年 3 月策定平成 30 年 4 月一部改正 1 ガイドラインを策定する趣旨このガイドラインは 防犯カメラの有用性に配慮しつつ 個人情報の保護に関する法律の趣旨に則り 撮影された個人のプライバシーの保護を図るために防犯カメラの設置者等が自主的に実施すべき事項を定めたものです 防犯カメラの設置及び運用に当たっては

More information

表紙(A4)

表紙(A4) 6 保護者の利用 意識について (1) 携帯電話 スマートフォンの利用について 利用状況 保護者 Q27. あなたは携帯電話 ( またはスマートフォン ) を使っていますか 保護者回答 携帯電話 スマホ使用状況 スマホのみ使っている携帯電話とスマホの両方を使っている携帯電話のみ使っているどちらも使っていない 70.5 6.5 0.4 67.2 6.5 23.0 0.8 63.8 4.9 27.7 1.8

More information

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53 2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53.4% にのぼる カカクコムが運営する購買支援サイト 価格.com( カカクドットコム ): http://kakaku.com/

More information

(市・町)        調査

(市・町)        調査 知多市 まちづくりの取組に関する市民アンケート 調査結果報告書 平成 28 年 8 月 知多市 目次 Ⅰ 調査の概要... 1 1 調査の目的... 1 2 調査概要... 1 3 回収状況... 1 4 調査結果の表示方法... 1 Ⅱ 調査結果... 2 1 回答者属性... 2 2 取組への市民意識 行動の状況について... 5 3 地域の住みよさについて... 67 Ⅲ 自由意見... 78

More information

Microsoft Word - 本文

Microsoft Word - 本文 平成 26 年 10 月 10 日 ~ 犯罪のない安心に暮らせる 中野区 の実現 ~ 中野区中野警察署野方警察署 1 中野区では 平成 16 年 4 月に 中野区安全で安心なまちづくりを推進する条例 を施行し 安全で安心な中野のまちづくりを推進するため 区と区民等の役割 必要な施策の推進 安全点検等について定めた さらに 平成 22 年 2 月 中野区基本構想 を改定し 5 章で構成された基本構想の一つとして

More information

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思 児童発達支援センターふうか保護者等向け児童発達支援評価表集計 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 8 0 0 砂場やプールもあり 室内も十分スペースがあり良いと思います 1 10 事業所 他の部署の方も利用されますが 広い中庭とプールも整備されています 環境 体制整備 2 チェック項目意見 事業所評価 職員の配置数や専門性は適切であるか 8 0 0 10

More information

Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的 大阪市は 政令指定都市の中でも街頭犯罪が多い都市となっており 安全で安心して暮らせるまちづくりのための対策が必要となっています その中で 防犯カメラは 24 時間撮影が可能であることから 犯罪の抑止効果があるとともに 犯罪発生時には容疑者の特定にも役立つ

Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的 大阪市は 政令指定都市の中でも街頭犯罪が多い都市となっており 安全で安心して暮らせるまちづくりのための対策が必要となっています その中で 防犯カメラは 24 時間撮影が可能であることから 犯罪の抑止効果があるとともに 犯罪発生時には容疑者の特定にも役立つ 防犯カメラの設置及び運用に関する ガイドライン 大阪市 Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的 大阪市は 政令指定都市の中でも街頭犯罪が多い都市となっており 安全で安心して暮らせるまちづくりのための対策が必要となっています その中で 防犯カメラは 24 時間撮影が可能であることから 犯罪の抑止効果があるとともに 犯罪発生時には容疑者の特定にも役立つなど 安全で安心して暮らせるまちの実現に大きな役割を果たすものです

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション セコム株式会社第 7 回 日本人の不安に関する意識調査 第 2 回 女性の 安全 安心 に関する調査 調査項目 調査結果データ集 調査概要 日本人の不安に関する調査 調査期間 :2018 年 12 月 3 日 ~12 月 5 日 対象 : 全国男女 500 名 (20-29 歳 30-39 歳 40-49 歳 50-59 歳 60 歳以上 / 各 50 名 ) 方法 : インターネットによるアンケート回答方式

More information

Ⅰ「こども110番の家の役割」

Ⅰ「こども110番の家の役割」 ~ 子どもたちを犯罪被害から守るために ~ 廿日市市教育委員会 こども 110 番の家 ご協力の皆様へ 地域社会全体で子どもたちを守る これが こども 110 番の家 のねらいです 廿日市市におきましても, 現在たくさんの こども 110 番の家 を登録していただき, 子どもたちの安全を見守っていただいていることに感謝申し上げます このマニュアルは, こども 110 番の家 としての活動に役立てていただくために作成しましたので,

More information

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63> 共同住宅における防犯に関するアンケート調査 1. 調査概要 (1) 調査の目的独立行政法人建築研究所では 平成 16 年度より住宅 都市の防犯に関する研究を行っている この研究の一環として 今後さらに防犯性の高い共同住宅を普及させる上で必要な知見を得るため 共同住宅の防犯対策の現状と居住者の意識を調査するものである 本調査で得られる知見は 防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針 ( 平成 13 年国土交通省

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

                                        

                                         平成 25 年 11 月 8 日日本生命保険相互会社 介護 に関するアンケート調査結果について 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 筒井義信 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつとして ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて 介護 に関するアンケート調査を実施いたしました 来月は クリスマス に関するアンケート調査結果を発表いたしますので

More information

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり (4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となりますよう改善に努めてまいります 市の情報媒体の利用状況 問 21 西宮市では 市政情報など 市からのお知らせ

More information

< F2D93B E77906A816988F38DFC A2E6A7464>

< F2D93B E77906A816988F38DFC A2E6A7464> 犯罪の防止に配慮した道路等の構造, 設備等に関する指針 項目頁 通則 4 目的基本的な考え方防犯の基本原則 5 犯罪の防止に配慮した構造, 設備等に関する基準道路 6 (1) 歩道と車道の分離 (3) 照度の確保 (4) 地下道等 公園 7 (1) 配置 (3) 遊具の配置 (4) 照度の確保 (5) 避難 通報場所の確保 (6) 公衆トイレ (7) 防犯設備 (8) 管理の徹底 駐車場 8 (1)

More information

6 女性への暴力やセクシュアル・ハラスメントの防止

6 女性への暴力やセクシュアル・ハラスメントの防止 第 1 部 6 への暴力やセクシュアル ハラスメントの防止 6 への暴力やセクシュアル ハラスメントの防止 (1) 全国調査にみるドメスティック バイオレンス (DV) の実態 内閣府調査によれば 結婚経験者のうち 配偶者 ( 事実婚や別居中の夫婦 元配偶者も含む ) から 身体的暴行 心理的攻撃 性的強要 の何らかの暴力を1 回以上受けた人の割合は では 33.2% では 17.4% にのぼっています

More information

小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護サービス

小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護サービス 07 年顧客満足度調査集計結果 全体 目次 07 年顧客満足度調査集計結果 全体 ページ 07 年顧客満足度調査集計結果 全体 ページ 07 年顧客満足度調査集計結果 全体 ページ サービス名 07 年顧客満足度調査集計結果 全体 ページ 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多 07 年顧客満足度調査集計結果 全体 ページ 機能型居宅介護サービス 07 年顧客満足度調査集計結果 全体 6ページ 07

More information

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し 2014 年 8 月 20 日 教育資金贈与信託 資産の世代間移行を後押し 新規申し込み件数が増えるも 払い出し手続きに戸惑う生活者 情報管理ソリューションのトッパン フォームズ株式会社 ( 以下 トッパンフォームズ ) は お孫さんなどの教育資金として祖父母が金銭などを信託した場合に 1 人あたり 1,500 万円まで贈与税が非課税となる制度を利用した金融商品 教育資金贈与信託 に関する調査を実施しました

More information

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1 滝川市教育委員会 ( 担当 : 教育支援課 ) スマートフォン 携帯電話の利用に関する意識 アンケート調査結果について 1. 目的児童生徒のスマートフォン 携帯電話 ( 以下 スマホ等 とする ) の利用に係るトラブルや健全な生活習慣や価値観への悪影響を防ぐために 保護者及び児童生徒のスマホ等についての実態と意識を調査し 今後の安全対策及び情報モラル教育や啓発等の基礎資料とするために実施した 2.

More information

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ 認知症になっても安心して暮らせる まちづくり ( 奥田北地区 ) 地域において徘徊のある認知症高齢者を早期に発見し 事故を未然に防ぎ安全で住みよいまちづくりを目的に地域住民が中心となり 平成 21 年奥田北地区初の SOS ネットワーク隊が中島町内で結成 現在 3 町内で SOS ネットワーク隊が活動中であり 徘徊発生時の隊員間の伝達方法や対応について地域ケア会議で検討 奥田北地区における徘徊 SOS

More information