議事次第 1. 開会 2. 局長挨拶 3. 議事 (1) 平成 29 年度保護林調査結果報告 (2) 平成 30 年度以降の保護林モニタリングについて (3) 平成 30 年度保護林管理委員会の検討事項 ( 案 ) (4) その他 4. 計画保全部長挨拶 5. 閉会 1

Size: px
Start display at page:

Download "議事次第 1. 開会 2. 局長挨拶 3. 議事 (1) 平成 29 年度保護林調査結果報告 (2) 平成 30 年度以降の保護林モニタリングについて (3) 平成 30 年度保護林管理委員会の検討事項 ( 案 ) (4) その他 4. 計画保全部長挨拶 5. 閉会 1"

Transcription

1 平成 29 年度 第 2 回北海道森林管理局保護林管理委員会 委員会資料 平成 30 年 3 月 5 日 ( 月 ) 14:30~16:30 北海道森林管理局大会議室 北海道森林管理局計画課

2 議事次第 1. 開会 2. 局長挨拶 3. 議事 (1) 平成 29 年度保護林調査結果報告 (2) 平成 30 年度以降の保護林モニタリングについて (3) 平成 30 年度保護林管理委員会の検討事項 ( 案 ) (4) その他 4. 計画保全部長挨拶 5. 閉会 1

3 平成 29 年度第 2 回北海道森林管理局保護林管理委員会出席者名簿 区分氏名フリガナ職名 委員 ( 五十音順 ) 河原孝行 北村系子 渋谷正人 玉田克己 中田了五 中村太士 西川洋子 カワハラタカユキ キタムラケイコ シブヤマサト タマダカツミ ナカダリョウゴ ナカムラフトシ ニシカワヨウコ 国立研究開発法人森林研究 整備機構森林総合研究所北海道支所支所長国立研究開発法人森林研究 整備機構森林総合研究所北海道支所主任研究員国立大学法人北海道大学大学院農学研究院准教授地方独立行政法人北海道立総合研究機構環境 地質研究本部環境科学研究センター自然環境部生態系保全グループ主査国立研究開発法人森林研究 整備機構森林総合研究所林木育種センター北海道育種場育種課長国立大学法人北海道大学大学院農学研究院教授地方独立行政法人北海道立総合研究機構環境 地質研究本部環境科学研究センター自然環境部生態系保全グループ研究主幹 萩原祐一ハギワラユウイチ北海道木材産業協同組合連合会専務理事 横山隆一 ヨコヤマリュウイチ 新島俊哉ニイジマトシヤ局長 上田浩史ウエダコウジ次長 公益財団法人日本自然保護協会参事 中村毅ナカムラタケシ計画保全部部長 尾前幸太郎オマエコウタロウ計画保全部計画課課長 板山智幸イタヤマノリユキ計画保全部自然遺産保全調整官 阿部正信アベマサノブ計画保全部計画課課長補佐 前田公則マエダキミノリ計画保全部計画課森林施業調整官 渡辺浩範ワタナベヒロノリ計画保全部計画課計画調整官 森林管理局 中山佳之ナカヤマヨシユキ計画保全部計画課経営計画官 佐藤亜樹彦 サトウアキヒコ 計画保全部計画課生態系保全係長 糸瀨裕行 イトセヒロユキ 計画保全部計画課保全調整係長 牧野恭平 マキノキョウヘイ 計画保全部計画課企画係 三橋博之 ミツハシヒロユキ 計画保全部保全課課長 畠中寿明 ハタナカヒサアキ 計画保全部保全課利用調整係長 伊藤俊之 イトウトシユキ 森林整備部企画官 ( 技術開発 ) 川﨑文圭 カワサキノブヨシ 森林整備部技術普及課技術開発主任官 信夫良平 シノブリョウヘイ 森林整備部技術普及課技術係長 堀束恭弘 ホリツカヤスヒロ ( 株 ) 森林環境リアライズ代表取締役 受託者 谷津繁芳ヤツシゲヨシ ( 株 ) 森林環境リアライズ環境課長 杉山裕スギヤマユタカ ( 株 ) 森林環境リアライズ環境課長代理 藤井里枝フジイリエ ( 株 ) 森林環境リアライズ環境課事務員 2

4 座席表 開催日時 : 平成 30 年 3 月 5 日 14:30~16:30 開催場所 : 北海道森林管理局大会議室 (3F) スクリーン 出入口 渋谷委員 玉田委員 北村委員 中田委員 河原委員長 中村委員 横山委員 西川委員 萩原委員 計画課課長補佐 計画課長 計画保全部長 局長 次長 自然遺産保全調整官 計画調整官 経営計画官 森林施業調整官 保全課長 企画官 ( 技術開発 ) 技術開発主任官 ( 技術普及課 ) 生態系保全係長 保全調整係長 企画係員 利用調整係長 ( 保全課 ) 技術係長 ( 技術普及課 ) 受託者 受託者 傍聴者の方は より 立ち入り制限となります 傍聴席記者席記者席 出入口 傍聴席傍聴席傍聴席 3

5 北海道森林管理局保護林管理委員会運営要領 平成 28 年 4 月 26 日 28 北計第 5 号第 1 趣旨この要領は 保護林制度の改正について ( 平成 27 年 9 月 28 日付け27 林国経第 49 号林野庁長官通知 ) 第 6の1の規定に基づき設置された保護林管理委員会 ( 以下 委員会 という ) の運営に関し 必要な事項を定めるものである 第 2 所掌事務委員会は 北海道森林管理局管内における保護林の設定 変更 廃止 管理及びモニタリング等に関する事項並びに保護林に関連する生物多様性の保全についての検討を所掌する 第 3 組織 1 委員会の委員は 森林 林業や自然環境に関する専門家 関係地方公共団体等から北海道森林管理局長が委嘱した者で構成する 2 委員の任期は 委嘱した日から翌年度末とする ただし 委員が欠けた場合における補欠の任期は 前任者の残任期間とする 3 委員は 再任することができる 第 4 運営 1 委員会の委員長は 委員の互選により選任する 2 委員会は委員長が招集し 委員長は議事を運営する なお 書面の持ち回りによっても委員会の開催に代えることができる 3 委員長は 委員会の承諾を得て 委員の中から委員長代理を指名することができる 4 委員会には 公共事業に伴う小規模な区域変更等に関する検討を行う常設の小委員会を設置し 小委員会の検討をもって委員会の検討に代えることができるものとする なお 小委員会の委員は 委員会の承認を得た複数名で構成することとする 5 委員長は 議事の運営上必要があると認めたときは 委員以外の者に出席を求め 説明又は意見を聞くなど 必要な協力を求めることができる 第 5 議事の公開委員会の議事は原則公開とする ただし 希少野生動植物の生息 生育情報等が含まれる場合等については 内容に応じて非公開とすることができる なお 議事概要については 北海道森林管理局ホームページを通じて公開する 第 6 その他 1 委員会に関する庶務は 北海道森林管理局計画保全部計画課において行う 2 この要領に定めるもののほか 委員会の運営に関し必要な事項は 委員長が委員会に諮って定める 4

6 北海道森林管理局保護林管理委員会名簿 組織名役職等氏名備考 北海道大学大学院教授柿澤宏昭 ( 国研 ) 森林総合研究所北海道支所 支所長 河原孝行 委員長 ( 小委員会委員長 ) ( 国研 ) 森林総合研究所北海道支所 主任研究員北村系子 ( 小委員会委員 ) 北海道大学大学院准教授渋谷正人 ( 地独 ) 北海道立総合研究機構主査玉田克己 ( 小委員会委員 ) ( 国研 ) 森林総合研究所林木育種センター北海道育種場 育種課長 中田了五 北海道大学大学院教授中村太士 ( 地独 ) 北海道立総合研究機構研究主幹西川洋子 北海道木材産業協同組合連合会 専務理事 萩原祐一 ( 公財 ) 日本自然保護協会参事横山隆一 委嘱期間 : 平成 30 年 3 月 31 日 五十音順 敬称略 5

7 資料目次 (1) 平成 29 年度保護林調査結果報告 7 (2) 平成 30 年度以降の保護林モニタリングについて 40 (3) 平成 30 年度保護林管理委員会の検討事項 ( 案 ) 50 (4) その他 52 < 別添資料 > 森林生態系多様性基礎調査の概要 森林生態系多様性基礎調査様式 森林生態系保護地域の調査プロット数 保護林モニタリング調査マニュアルと調査手法について 保護林モニタリング調査森林概況調査等マニュアル( 案 ) < 参考資料 > 保護林位置図 保護林再編一覧表 6

8 (1) 平成 29 年度保護林調査結果報告 7

9 平成 29 年度 第 2 回北海道森林管理局保護林管理委員会資料 1 平成 29 年度保護林調査結果報告 平成 28 年度の北海道森林管理局保護林委員会 以下 保護林管理委員会 において再確認 が必要と指摘された保護林等の現地確認及び平成 30 年度以降のモニタリング調査の試行を行った 保護林について 以下のとおり整理した 図 調査位置図 ① 平成 28 年度委員会の指摘により再度現地調査を実施した保護林 再編後の保護林名称 北海道イチイ ホオノキ 12 林木遺伝資源保存林 紅葉山イチイ等遺伝資源 希少個体群保護林 空知 夕張市 北海道トドマツ 19 林木遺伝資源保存林 落辺トドマツ遺伝資源 希少個体群保護林 空知 芦別市 8 管轄署 所在市 町村 現在保護林の名称 備考 平成 28 年度保護林管理委員会で指摘 されたエゾシカによる保存対象種へ の影響について 委員同行のもと現 況調査を実施 平成 28 年度保護林管理委員会で指摘 されたエゾシカによる保存対象種へ の影響について 委員同行のもと現 況調査を実施

10 エゾシカによる保護対象種への影響のあった保護林 ア ) 北海道イチイ ホオノキ 12 林木遺伝資源保存林 ( 再編後 : 紅葉山イチイ等遺伝資源希少個体群保護林 ) 平成 28 年度第 3 回保護林管理委員会資料北海道イチイ ホオノキ 12 林木遺伝資源保存林保護林名称等面積 :10.13ha 管理署 : 空知森林管理署 調査プロット内の保護対象種へのエゾシカの痕跡( 食痕及び角擦り ) は 86%( イチイ 6/7 本 ) で見られた 沢沿いの針葉樹大径木の下はエゾシカのヌタ場になっていると推察された 保護林の現況 保護林内の調査プロット外で目撃したイチイ(4 本 ) にはエゾシカの痕跡が見られなかったことから イチイの被害は保護林内で局所的であり 沢沿いやササ密度の薄い場所などエゾシカの利用しやすい場所に集中していると推察された 対策等の 未実施実施状況 保護対象種への影響は局所的であったことから 引き続きプロット外の保護対象種状況を含め経過観察を行うこととする 委員会の指摘 今回の調査報告に基づいて対応案を検討するには情報が不十分であることから 再度委員同行のもと現地確認を行い 同行委員のコメントを踏まえて対応を検討する 平成 29 年度現地調査結果 ( 委員同行 ) 現地調査平成 29 年 7 月 26 日 ( 水 ) 森林環境リアライズ谷津他委員同行平成 29 年 8 月 7 日 ( 月 ) 中田委員 北村委員 高木層はエゾマツ トドマツ シナノキ等で構成される針広混交林 高木層の樹高は 17~30m 平均胸高直径は 28.3 cm プロット 1 ではエゾシカによるイチイへの食痕と角擦が見られた (7 本中 6 本 ) 調査プロット内に湧水点があり エゾシカのフンや足跡が多数見られたことから 沼田場になっていると推察された プロット内でのイチイ ホオノキの更新木は確森林現況認されなかった 保護林内のイチイは尾根筋を中心に散在し 亜高木から低木層を形成している 胸高直径 20 cmを超える大径木が見られた プロット内のイチイにはシカによる食痕や角研ぎが見られるが 保護林内に分布するイチイでの食痕等痕跡はほとんど見られなかった エゾシカによるイチイへの被害は軽微であり 不織布で覆うなどの防鹿対策の必要はないと考える 委員意見 保護林内の調査プロットは沢( 湧水 ) のある場所でエゾシカの集まる場所にあることから 局所的に被害が見られたと考えられる 保護林内には形質の良いエゾマツ大径木が見られる エゾシカによる保護対象種への影響は少ないことから 防鹿対策等は行わず 引き今後の続きモニタリング調査により経過観察を行う 対応方針 今後 保護対象種への被害が顕著になった場合には 保護対策等の検討を行う 過年度の食痕 ( エゾシカ ) プロット内の湿地 ( ヌタ場 ) 保護林内イチイ (DBH 35cm) 写真保護林内の様子 9

11 イ ) 北海道トドマツ 19 林木遺伝資源保存林 ( 再編後 : 落辺トドマツ遺伝資源希少個体群保護林 ) 平成 28 年度第 3 回保護林管理委員会資料北海道トドマツ 19 林木遺伝資源保存林保護林名称等面積 :15.11ha 管理署 : 空知森林管理署 低木層のトドマツに被圧枯死が見られた トドマツ小径木にはエゾシカによる食痕 角擦りが見られた 保護林の現況 保護林内は広くササが密生するが トドマツ等大径木の下はササ密度が薄いため エゾシカのねぐら等に利用されていると推察された トドマツの更新木が僅かに見られた 対策等の 未実施実施状況 保護対象種の実生や更新木が見られたことから 引き続きモニタリングにより経過観察を行う 委員会の指摘 今回の調査報告に基づいて対応案を検討するには情報が不十分であることから 再度委員同行のもと現地確認を行い 同行委員のコメントを踏まえて対応を検討する 平成 29 年度現地調査結果 ( 委員同行 ) 現地調査平成 29 年 7 月 25 日 ( 火 ) 森林環境リアライズ谷津他委員同行平成 29 年 7 月 27 日 ( 木 ) 中田委員 北村委員 高木層はトドマツ アカエゾマツ等で構成される針広混交林で 樹高は 17~27m 平均胸高直径は 20.4cm プロット内の低木層トドマツ枯損木にエゾシカによる食痕 角擦りが見られた 森林現況 保護林内はクマイザサが広く密生するが トドマツ等大径木の下ではササ密度が薄い箇所が見られ エゾシカのフンも多数見られたことから トドマツ エゾマツ大径木の枝下はエゾシカの越冬期利用などとして高頻度に利用されていると推測された 保護林内ではエゾシカによる利用が確認されたが 保護林全体でみると 保護対象種のトドマツの生育に影響が出るほどの被害は認められない 保護林内には多様なサイズのトドマツがあるので エゾシカによるトドマツ更新への委員意見影響はないと判断される 保護林は 芦別周辺地域の森林を代表する針広混交林であり 保護対象種のトドマツの更新状況も良い トドマツの他 アカエゾマツ ミズナラの大径木が見られ生育状況も良い このままトドマツを保護対象とする保護林として存続させ モニタリング調査により今後の経過を観察する 対応方針 モニタリングで エゾシカの影響により中小径木のトドマツが枯れたり 強風で風倒木が多数確認された場合には対策を検討する トドマツの枝下状況 トドマツ生育地の状況 針葉樹下はササ密度が低い 写真保護林内の様子 10

12 2 新たなモニタリング手法によりモニタリングを試行した保護林 現在保護林名称再編後の保護林等の名称調査内容 説明資料 備考 知床森林生態系保護地域知床森林生態系保護地域資料調査 森林生態系多様性基礎調査データ 狩場山地須築川源流部森林生態系保護地域 狩場山地須築川源流部森林生態系保護地域 資料調査 森林生態系多様性基礎調査データ 大雪山森林生態系保護地域大雪山森林生態系保護地域資料調査 日高山脈森林生態系保護地域日高山脈森林生態系保護地域資料調査 漁岳周辺森林生態系保護地域漁岳周辺森林生態系保護地域資料調査 森林生態系多様性基礎調査データ 森林生態系多様性基礎調査データ 森林生態系多様性基礎調査データ 北海道イチイ ホオノキ 12 林木遺伝資源保存林 紅葉山イチイ等遺伝資源希少個体群保護林 森林詳細調査 保護林モニタリング調査マニュアル 登別植物群落保護林 登別ミズナラ希少個体群保護林 森林詳細調査 保護林モニタリング調査マニュアル 野幌森林公園保護林 < 特定動物生息地 > 野幌カツラ等希少個体群保護林 森林詳細調査 保護林モニタリング調査マニュアル 旭川ウダイカンバ 22 林木遺伝資源保存林旭川ダケカンバ 23 林木遺伝資源保存林 朗根内カンバ類遺伝資源希少個体群保護林 森林概況調査 保護林モニタリング調査マニュアル 北海道局版森林概況調査検討 植苗オオワシ オジロワシ生息地保護林 植苗ミズナラ希少個体群保護林 森林概況調査 北海道局版森林概況調査検討 北海道トドマツ 19 林木遺伝資源保存林 落辺トドマツ遺伝資源希少個体群保護林 森林概況調査 北海道局版森林概況調査検討 北海道森林管理局版森林概況調査 北海道森林管理局では 保護林モニタリング調査マニュアル ( 林野庁平成 29 年 3 月作成 ) に示される森林概況調査について 保護林内の森林概況の把握及び北海道内の森林に広く見られる林床のササ生育による天然更新への影響について より定性的な把握を行うため 今年度の保護林モニタリング試行を参考とし 北海道森林管理局版の森林概況調査等マニュアル ( 案 ) を作成した また エゾシカの保護対象種へ及ぼす影響について把握するため エゾシカ影響調査 簡易チェックシート による調査も 森林概況調査と同時に行う 将来的には 職員等による森林概況調査を行う必要も検討していることから 今後も北海道森林管理局版森林概況調査等マニュアルに基づく現地調査を実施しつつ マニュアルの内容については毎年の保護林管理委員会に諮りつつ改良を進めていく 今年度作成した北海道森林管理局版の森林概況調査等マニュアルは 別添資料 [ 別資 -23] を参照 11

13 資料調査結果 知床森林生態系保護地域保護林番号 :10001 管轄署 : 網走南部 根釧東部森林管理署面積 :45, ha ha 当たり蓄積 (m3) 知床森林生態系保護地域 ha 当たり蓄積量の推移 第 1 期第 2 期第 3 期 最大値平均値最少値 種数 植被率 ( 平均値 ) 第 1 期 第 2 期 第 3 期 草本層植被率 低木層植被率 亜高木層植被率高木層植被率 種数 立木含む出現種数 第 1 期種数 第 2 期種数 第 3 期種数 種数 下層植生の出現種数 第 1 期種数 第 2 期種数 第 3 期種数 最小種数平均種数最大種数 最小種数平均種数最大種数 保護林名 管理署 第 3 期継続状況 プロット数 知床森林生態系保護地域 根釧東部 継続調査 5 再設定 3 網走南部 継続調査 2 再設定 2 計 12 12

14 狩場山地須築川源流部森林生態系保護地域保護林番号 :10002 管轄署 : 渡島森林管理署面積 :2, ha 保護林名 管理署 第 3 期継続状況 プロット数 狩場山地須築川源流部森林生態系保護地域 渡島 到達不可 ( 不実施 ) 0(1) 計 0(1) 狩場山地須築川源流部森林生態系保護地域は 森林生態系多様性基礎調査プロットの設定はされているが 到達不可能のため調査されているプロットはない 13

15 大雪山森林生態系保護地域保護林番号 :10003 管轄署 : 上川中部 上川南部 十勝西部森林管理署東大雪支署面積 :96, ha ha 当たり蓄積 (m3) 知床森林生態系保護地域 ha 当たり蓄積量の推移 第 1 期第 2 期第 3 期 最大値平均値最少値 種数 植被率 ( 平均値 ) 第 1 期 第 2 期 第 3 期 草本層植被率 低木層植被率 亜高木層植被率高木層植被率 種数 立木含む出現種数 第 1 期種数 第 2 期種数 第 3 期種数 種数 下層植生の出現種数 第 1 期種数 第 2 期種数 第 3 期種数 最小種数平均種数最大種数 最小種数平均種数最大種数 保護林名 管理署 第 3 期継続状況 プロット数 上川中部 継続調査 14 上川南部継続調査 6 大雪山森林生態系保護地域継続調査 16 東大雪支再設定 8 計 44 14

16 日高山脈森林生態系保護地域保護林番号 :10004 管轄署 : 日高北部 日高南部 上川南部 十勝西部森林管理署面積 :167, ha 日高山脈森林生態系保護地域 ha 当たり蓄積量の推移 植被率 ( 平均値 ) ha 当たり蓄積 (m3) 第 1 期第 2 期第 3 期 最大値平均値最少値 種数 第 1 期 第 2 期 第 3 期 草本層植被率 低木層植被率 亜高木層植被率高木層植被率 立木含む出現種数 下層植生の出現種数 種数 第 1 期種数 第 2 期種数 第 3 期種数 種数 第 1 期種数 第 2 期種数 第 3 期種数 最小種数平均種数最大種数 最小種数平均種数最大種数 保護林名 管理署 第 3 期継続状況 プロット数 継続調査 14 日高北部 再設定 7 継続調査 8 日高山脈森林生態系保護地域 日高南部 再設定 2 十勝西部 継続調査 19 再設定 4 計 54 15

17 漁岳周辺森林生態系保護地域保護林番号 :10005 管轄署 : 石狩森林管理署面積 :3, ha ha 当たり蓄積 (m3) 漁岳周辺森林生態系保護地域 ha 当たり蓄積量の推移 最大値平均値最少値 種数 植被率 ( 平均値 ) 第 1 期第 2 期第 3 期 0 第 1 期 第 2 期 第 3 期 草本層植被率 低木層植被率 亜高木層植被率高木層植被率 種数 立木含む出現種数 種数 下層植生の出現種数 第 1 期種数第 2 期種数第 3 期種数 0 第 1 期種数第 2 期種数第 3 期種数 最小種数平均種数最大種数 最小種数平均種数最大種数 保護林名 管理署 第 3 期継続状況 プロット数 漁岳周辺森林生態系保護地域 石狩 継続調査 1 計 1 16

18 保護林モニタリング調査マニュアル森林詳細調査 17

19 18

20 19

21 20

22 21

23 22

24 23

25 24

26 25

27 26

28 27

29 28

30 29

31 30

32 31

33 保護林モニタリング調査森林概況調査 32

34 33

35 34

36 35

37 北海道森林管理局版森林概況調査 複数の写真撮影位置に対応 平均樹高の記載欄を追加 保護対象種の分布状況の記載 攪乱状況等の記述欄を追加 攪乱状況 病虫害 獣類の痕跡の程度を記載 林床のササ生育状況について概況を記録 自由記載欄には 保護林内を移動中に気づいたこと等のほか 保護林内で局所的に見られたこと 林分全般の傾向 保護対象樹種分布状況等のほか クマゲラやクマタカ ヒグマ エゾシカなどの動物の生息 利用状況等について記載する エゾシカの痕跡に関する欄は エゾシカ影響調査 簡易チェックシートを同時に実施するため削除 36

38 写真整理シート ( スナップ写真の場合 ) 複数の写真撮影位置に対応 37

39 全天球カメラで撮影した場合 全天球カメラを使用した場合は画像を切り出して拡大して貼り付けることも可能 38

40 植栽木の被害については 保護対象種の被害に置き換えて使用する 39

41 (2) 平成 30 年度以降の保護林モニタリングについて 40

42 1 保護林モニタリング間隔と内容等について 北海道森林管理局における保護林数は 平成 29 年度第 1 回保護林管理委員会の結果より 森林生態系保護地域 5 箇所 生物群集保護林 19 箇所 希少個体群保護林 168 箇所 合計 192 箇所である これまでの保護林モニタリングは 全ての保護林について原則として5 年に1 度 国有林野施業実施計画樹立の前年度に画一的に実施してきた 今後の再編後のモニタリング計画について 保護林設定管理要領 ( 保護林制度の改正について ( 平成 27 年 9 月 28 日付け 27 林国経第 49 号林野庁長官通知 ) ) 及び平成 29 年 3 月 保護林モニタリングマニュアル に基づき 調査間隔や調査方法等について整理を行った 保護林設定管理要領による保護林のモニタリング間隔については 以下に示すとおりであり 保護林モニタリング調査マニュアルと調査手法等については 別添資料 [ 別資 -21] に示すとおりである 表モニタリング間隔の考え方と対象の保護林 ( 保護林設定管理要領第 5) 実施間隔対象 5 年未満ごと近い将来にその地域における絶滅の危険性が極めて高い個体群を保護している保護林 5 年ごと以下に該当する保護林ア. 遷移の途中段階にある保護林イ. 復元を行っている保護林ウ. 保護対象の個体群の持続性に問題がある保護林エ. 保護林外部からの影響を受けている保護林オ. 鳥獣 病害虫被害が顕著にある保護林カ. 温暖化による影響が顕著にある保護林キ. その他 短期間で大きな変化が想定される保護林 10 年ごと上記に該当しない保護林 ( モニタリングが行われない実施計画策定の周期においては 実施計画策定作業の前年度までに森林官等による巡視 定点撮影 遠隔地については空中写真の確認等の簡素な現況調査を行う ) 41

43 表北海道森林管理局における保護林モニタリング間隔について 項目調査間隔保護林モニタリングの内容等 知床森林生態系保護地域 10 年ごと 知床世界遺産地域モニタリングの成果を取得して整理 森林の状況等については 林野庁が全国の森林を対象に5 年おきに実施している 森林生態系多様性基礎調査 のデータを取得し整理 モニタリングを実施しない森林計画等作成の周期は 職員等による巡視を実施 森林生態系保護地域 (5 箇所 ) 狩場山地須築川源流部森林生態系保護地域大雪山森林生態系保護地域 日高山脈森林生態系保護地域 漁岳周辺森林生態系保護地域 10 年ごと 地形が急峻で森林詳細調査プロットの設定ができないため 既存の方形プロットによる植生調査を継続実施 モニタリングを実施しない森林計画等作成の周期は 職員等による巡視を実施 10 年ごと 森林詳細調査は実施せず 森林生態系多様性基礎調査 のデータを取得し整理 森林概況調査は 旧小松原保護林及び旧旭川 24 林木遺伝資源保存林の既存の調査プロットを活用して実施 既存の方形プロットによる植生調査を実施 モニタリングを実施しない森林計画等作成の周期は 職員等による巡視または上記の森林概況調査を実施 10 年ごと 森林詳細調査は実施せず 森林生態系多様性基礎調査 のデータを取得し整理 森林概況調査は 旧幌尻原生林保護林及び旧北海道キタゴヨウ 26 林木遺伝資源保存林の既存の調査プロットを活用して実施 既存の方形プロットによる植生調査を実施 モニタリングを実施しない森林計画等作成の周期は 職員等による巡視または上記の森林概況調査を実施 10 年ごと 森林生態系多様性基礎調査 のデータを取得し整理 既存の調査プロットを活用して森林詳細調査を実施 モニタリングを実施しない森林計画等作成の周期は 職員等による巡視または上記の森林概況調査を実施 5 年未満 礼文島生物群集保護林において 職員等による巡視等でレブンアツモリソウの開花状況等を毎年度把握 生物群集保護林 (19 箇所 ) 5 年ごと 礼文島生物群集保護林において 既存の調査プロットを活用して森林詳細調査を実施 10 年ごと ( 礼文島生物群集保護林を除く 18 箇所 ) 既存の調査プロットを活用して森林詳細調査を実施 モニタリングを実施しない森林計画等作成の周期は 職員等による巡視または森林概況調査を実施 42

44 表北海道森林管理局における保護林モニタリング間隔について 項目調査間隔保護林モニタリングの内容等 希少個体群保護林 (168 箇所 ) モニタリングの実施者 5 年未満 シマフクロウ希少個体群保護林において 毎年度の職員による巡視及び自然保護管理員による巡視報告により森林の概況を把握 生息環境整備のための森林施業等が行われた場合は 施業後の状況についてもモニタリングを実施 5 年ごと 1 保護対象の個体群の持続性に問題がある保護林( 保護林設定管理要領第 5 2(2) ウ ) として 下層植生等を対象とする保護林のうち 希少植物の生育範囲が狭く限定されている保護林については 既存の調査プロットを活用して森林詳細調査 を実施 < 対象保護林 (6 箇所 )> 千歳シラネアオイ希少個体群保護林 崕山高山植物希少個体群保護林 女満別湿性植生希少個体群保護林 喜登牛高山植物希少個体群保護林 東ヌプカウシ山コマクサ希少個体群保護林 大谷地フサスギナ希少個体群保護林 2 鳥獣 病害虫被害及び移入種による影響が顕著にある保護林( 保護林設定管理要領第 5 2(2) オ ) として 前回のモニタリングでシカ被害が中程度以上確認された保護林については 既存の調査プロットを活用して森林詳細調査を実施 < 対象保護林 (11 箇所 )> 朝日オオバボダイジュ遺伝資源希少個体群保護林 一ノ橋キハダ等遺伝資源希少個体群保護林 旭川シウリザクラ等遺伝資源希少個体群保護林 金山幾寅ハリギリ等遺伝資源希少個体群保護林 宇登呂キハダ遺伝資源希少個体群保護林 宇登呂イチイ遺伝資源希少個体群保護林 屈斜路イチイ希少個体群保護林 釧路アオダモ等遺伝資源希少個体群保護林 川湯イチイ遺伝資源希少個体群保護林 落石イチイ希少個体群保護林 大成シナノキ等遺伝資源希少個体群保護林 10 年ごと ( 上記以外の保護林 150 箇所 ) 専門家によるモニタリング調査 ( 森林詳細調査または森林概況調査 ) 職員等によるモニタリング ( 森林概況調査または巡視報告等 ) 1 旧植物群落保護林のうち 下層植生等を保護対象とする保護林については 既存の調査プロットを活用して森林詳細調査 を実施 モニタリングを実施しない森林計画等作成の周期は 既存の調査プロットを活用して森林概況調査を実施 2 旧植物群落保護林のうち樹木を保護対象とする保護林及び旧林木遺伝資源保存林については 既存の調査プロットを活用して森林概況調査を実施 モニタリングを実施しない森林計画等作成の周期は 職員等による巡視または上記の森林概況調査を実施 既存の植生方形プロット等がある保護林 地帯区分の検討が必要な生物群集保護林 旧植物群落保護林のうち下層植生等を保護対象としている保護林等 モニタリング間隔が 5 年ごとの保護林 樹木が保護対象の保護林については 将来的に森林概況調査を職員等により実施 GSS 及び自然保護管理員の配置されている保護林については 巡視報告等により森林の概況を把握する 希少個体群保護林における森林詳細調査ついては 必要に応じて方形プロットを追加するなど 保護対象種の生育状況が把握できるよう工夫する 43

45 2 北海道森林管理局における保護林モニタリング調査計画 北海道森林管理局全体で 192 箇所の保護林があることから 保護林の所在や調査箇所数の平準 化を考慮して 再編成した保護林についてモニタリング調査を計画した 計画に当たっては以下の考え方に基づき調査年度を設定した 森林生態系保護地域については 5 箇所あるため 各年に分配 森林管理署単位で施業実施計画策定作業の前年までに調査が行われるように分配 森林詳細調査の数が偏らないよう分配 希少個体群保護林については 調査対象保護林数が偏らないように分配 表保護林モニタリング調査計画 ( 森林管理署別 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 調査年度 森林管理署 森林生態系生物群集保希少個体群保護地域護林保護林 計 上川北部 7 7 宗谷 1 1 網走中部 H30 網走南部 (2018) 網走南部 根釧東部 根釧東部 1 1 計 H31 (2019) H32 (2020) H33 (2021) H34 (2022) 石狩 空知 空知 上川南部 1 1 北空知支 2 2 留萌北部 3 3 留萌南部 4 4 宗谷 計 石狩 石狩 後志 1 1 日高北部 日高南部 十勝西部 1 1 日高北部 3 3 日高南部 4 4 根釧西部 根釧東部 5 5 計 胆振東部 6 6 後志 渡島 東大雪支 5 5 檜山 計 上川中部 上川南部 東大雪支 1 1 上川中部 上川南部 3 3 網走西部 6 6 西紋別支 2 2 十勝東部 8 8 十勝西部 6 6 東大雪支 1 1 檜山 1 1 計 合計 年未満調査を予定しているシマフクロウ希少個体群保護林を除き集計している 44

46 保護林モニタリング調査計画表 ( 案 ) 凡例 詳細調査概況調査または巡視等 森林計画樹立年詳細調査 ( 臨時 ) 45 要領第 5 の 2 整理要領再編後調査番号第 4 再編後の保護林名称対象種等面積 (ha) 周期 管理署 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35 H36 H37 H38 H39 H40 H41 H42 H43 H (2) 知床森林生態系保護地域 45, 原生的な天然林等 10 (3) H30 根釧東部 網走南部 (2) ア利尻島生物群集保護林 4, 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H30 宗谷 (2) ア斜里岳生物群集保護林 2, 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H30 網走南部 根釧東部 (2) ア海別岳生物群集保護林 2, 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H30 網走南部 根釧東部 (2) ア野付半島生物群集保護林 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H30 根釧東部 (2) オ女満別湿性植生希少個体群保護林 ミス ハ ショウほか 5 (2) ウ H30 網走南部 (2) エ朝日オオバボダイジュ遺伝資源希少個体群保護林 4.41 オオハ ホ タ イシ ュ 5 (2) オ H30 上川北部 (2) エ一ノ橋キハダ等遺伝資源希少個体群保護林 キハタ ハルニレ 5 (2) オ H30 上川北部 (2) エ宇登呂キハダ遺伝資源希少個体群保護林 5.50 キハタ 5 (2) オ H30 網走南部 (2) エ宇登呂イチイ遺伝資源希少個体群保護林 7.65 イチイ 5 (2) オ H30 網走南部 (2) オ美咲地区海岸砂丘林希少個体群保護林 ミズナラ ハリギリ ニレ ヤチダモ 10 (3) H30 網走南部 (2) キ浜小清水ミズナラ希少個体群保護林 ミズナラ 10 (3) H30 網走南部 (2) エ前柵留エゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 エソ マツ 10 (3) H30 上川北部 (2) エ然別アカエゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H30 上川北部 (2) エ風連トドマツ遺伝資源希少個体群保護林 7.90 トト マツ 10 (3) H30 上川北部 (2) エ朝日ウダイカンバ等遺伝資源希少個体群保護林 ウタ イカンハ ミス ナラ 10 (3) H30 上川北部 (2) エ上士別オオバボダイジュ遺伝資源希少個体群保護林 9.81 オオハ ホ タ イシ ュ 10 (3) H30 上川北部 (2) エ佐呂間オオバボダイジュ等遺伝資源希少個体群保護林 オオハ ホ タ イシ ュ カツラ シウリサ クラ 10 (3) H30 網走中部 (2) エ佐呂間トドマツ遺伝資源希少個体群保護林 トト マツ 10 (3) H30 網走中部 (2) エ常元チョウセンカラマツ遺伝資源希少個体群保護林 2.59 チョウセンカラマツ 10 (3) H30 網走中部 (2) エ旭ケヤマハンノキ遺伝資源希少個体群保護林 4.84 ケヤマハンノキ 10 (3) H30 網走中部 (2) エ温根湯イタヤカエデ等遺伝資源希少個体群保護林 イタヤカエテ ハウチワカエテ アス キナシ 10 (3) H30 網走中部 (2) エ端野ダケカンバ等遺伝資源希少個体群保護林 タ ケカンハ オヒョウ シナノキ 10 (3) H30 網走中部 (2) エ日吉ホオノキ等遺伝資源希少個体群保護林 7.36 ホオノキ アサタ 10 (3) H30 網走中部 (2) エ端野シラカンバ等遺伝資源希少個体群保護林 8.53 シラカンハ ハリキ リ チョウセンヤマナラシ 10 (3) H30 網走中部 (2) エ旭エゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 6.22 エソ マツ 10 (3) H30 網走中部 (2) エ佐呂間ミズナラ遺伝資源希少個体群保護林 ミス ナラ 10 (3) H30 網走中部 (2) エ常呂モンゴリナラ遺伝資源希少個体群保護林 モンコ リナラ 10 (3) H30 網走中部 (2) オ置戸アカエゾマツ希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H30 網走中部 (2) エ斜里ダケカンバ遺伝資源希少個体群保護林 6.00 タ ケカンハ 10 (3) H30 網走南部 (2) エ宇登呂エゾマツ等遺伝資源希少個体群保護林 エソ マツ トト マツ 10 (3) H30 網走南部 (2) エ網走ハルニレ遺伝資源希少個体群保護林 ハルニレ 10 (3) H30 網走南部 (2) エ青葉アカエゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H30 網走南部 (2) エ宇登呂ミズナラ遺伝資源希少個体群保護林 2.41 ミス ナラ 10 (3) H30 網走南部 (2) エ相生ヤチダモ遺伝資源希少個体群保護林 2.35 ヤチタ モ 10 (3) H30 網走南部 (2) オ藻琴山ミズナラ希少個体群保護林 7.10 ミス ナラ 10 (3) H30 網走南部 (2) オ木禽岳アカエゾマツ希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H30 網走南部 , 平成 29 年度第 2 回北海道森林管理局保護林管理委員会資料

47 46 要領第 5 の 2 整理要領再編後調査番号第 4 再編後の保護林名称対象種等面積 (ha) 周期 管理署 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35 H36 H37 H38 H39 H40 H41 H42 H43 H (2) 漁岳周辺森林生態系保護地域 3, 原生的な天然林等 10 (3) H31 石狩 (2) ア夕張岳生物群集保護林 1, 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H31 空知 上川南部 (2) ア知駒生物群集保護林 1, 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H31 宗谷 (2) ア稚咲内生物群集保護林 2, 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H31 宗谷 (2) アクッチャロ湖生物群集保護林 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H31 宗谷 (2) ア礼文島生物群集保護林 2, 地域固有の生物群集を有する森林 5 (2) ウ H31 宗谷 (2) ア崕山高山植物希少個体群保護林 高山植物 5 (2) ウ H31 空知 (2) オ漁入ハイデ風穴植生希少個体群保護林 エソ イソツツシ ハイマツ 10 (3) H31 石狩 (2) エ月形スギ希少個体群保護林 2.12 スキ 10 (3) H31 空知 (2) エ三笠チョウセンカラマツ希少個体群保護林 0.81 チョウセンカラマツ 10 (3) H31 空知 (2) エポンクルキ地区ミズナラ希少個体群保護林 1.00 ミス ナラ 10 (3) H31 空知 (2) エ紅葉山ケヤマハンノキ希少個体群保護林 ケヤマハンノキ 10 (3) H31 空知 (2) エ築穂ミズナラ希少個体群保護林 1.00 ミス ナラ 10 (3) H31 空知 (2) エ奧主夕張ヤチダモ等遺伝資源希少個体群保護林 ヤチタ モ キハタ オニク ルミ 10 (3) H31 空知 (2) エ南部エゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 7.78 エソ マツ 10 (3) H31 空知 (2) エ紅葉山イチイ等遺伝資源希少個体群保護林 イチイ ホオノキ 10 (3) H31 空知 (2) エ紅葉山シロエゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 4.79 シロエソ マツ 10 (3) H31 空知 (2) エ落辺アカエゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H31 空知 (2) エ落辺トドマツ遺伝資源希少個体群保護林 トト マツ 10 (3) H31 空知 (2) エ落辺シラカンバ遺伝資源希少個体群保護林 4.35 シラカンハ 10 (3) H31 空知 (2) エ頼城ヤチハンノキ遺伝資源希少個体群保護林 4.96 ヤチハンノキ 10 (3) H31 空知 (2) エ咲別オオバボダイジュ遺伝資源希少個体群保護林 オオハ ホ タ イシ ュ 10 (3) H31 空知 (2) エ惣芦別ミズナラ等遺伝資源希少個体群保護林 ミス ナラ シナノキ オヒョウ 10 (3) H31 空知 (2) エ鷹泊ベニイタヤ等遺伝資源希少個体群保護林 ヘ ニイタヤ シナノキ 10 (3) H31 北空知支 (2) エ鷹泊イタヤカエデ遺伝資源希少個体群保護林 9.86 イタヤカエテ 10 (3) H31 北空知支 (2) エ天塩カシワ遺伝資源希少個体群保護林 カシワ 10 (3) H31 留萌北部 (2) エ東遠別ハリギリ等遺伝資源希少個体群保護林 ハリキ リ ヘ ニイタヤ ホオノキ 10 (3) H31 留萌北部 (2) エ羽幌キハダ遺伝資源希少個体群保護林 キハタ 10 (3) H31 留萌北部 (2) エ増毛グイマツ遺伝資源希少個体群保護林 4.28 ク イマツ 10 (3) H31 留萌南部 (2) エ西幌糠ミズナラ遺伝資源希少個体群保護林 8.69 ミス ナラ 10 (3) H31 留萌南部 (2) エ達布ヤチダモ遺伝資源希少個体群保護林 5.00 ヤチタ モ 10 (3) H31 留萌南部 (2) エ古丹別トドマツ遺伝資源希少個体群保護林 6.05 トト マツ 10 (3) H31 留萌南部 (2) エ曲淵グイマツ遺伝資源希少個体群保護林 ク イマツ 10 (3) H31 宗谷 (2) エ鬼志別エゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 9.19 エソ マツ 10 (3) H31 宗谷 (2) エ志美宇丹ミズナラ等遺伝資源希少個体群保護林 ミス ナラ トト マツ シナノキ 10 (3) H31 宗谷 (2) エ音標モンゴリナラ遺伝資源希少個体群保護林 モンコ リナラ 10 (3) H31 宗谷 , 平成 29 年度第 2 回北海道森林管理局保護林管理委員会資料

48 47 要領第 5 の 2 整理要領再編後調査番号第 4 再編後の保護林名称対象種等面積 (ha) 周期 管理署 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35 H36 H37 H38 H39 H40 H41 H42 H43 H (2) 日高山脈森林生態系保護地域 167, 原生的な天然林等 10 (3) H32 日北 日南 十西 (2) ア無意根山周辺生物群集保護林 2, 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H32 石狩 後志 (2) ア別寒辺牛生物群集保護林 2, 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H32 根釧西部 (2) ア雄阿寒岳生物群集保護林 3, 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H32 根釧西部 (2) ア千歳シラネアオイ希少個体群保護林 シラネアオイ 5 (2) ウ H32 石狩 (2) ア屈斜路イチイ希少個体群保護林 3.10 イチイ 5 (2) オ H32 根釧西部 (2) エ釧路アオダモ等遺伝資源希少個体群保護林 アオタ モ イチイ 5 (2) オ H32 根釧西部 (2) エ川湯イチイ遺伝資源希少個体群保護林 6.00 イチイ 5 (2) オ H32 根釧西部 (2) ア落石イチイ希少個体群保護林 5.01 イチイ 5 (2) オ H32 根釧東部 (2) オ天狗岳高山植物希少個体群保護林 高山植物 10 (3) H32 石狩 (2) オ硫黄山高山植物希少個体群保護林 ハイマツ カ ンコウラン エソ イソツツシ 10 (3) H32 根釧西部 (2) ア落石サカイツツジ希少個体群保護林 サカイツツシ 10 (3) H32 根釧東部 (2) エ野幌カツラ等希少個体群保護林 カツラ キタコフ シ 10 (3) H32 石狩 (2) エ定山渓ダケカンバ遺伝資源希少個体群保護林 タ ケカンハ 10 (3) H32 石狩 (2) エ定山渓トドマツ遺伝資源希少個体群保護林 トト マツ 10 (3) H32 石狩 (2) エ明治ダケカンバ遺伝資源希少個体群保護林 タ ケカンハ 10 (3) H32 石狩 (2) エ銀山トチノキ遺伝資源希少個体群保護林 トチノキ 10 (3) H32 石狩 (2) エ千歳ミズナラ遺伝資源希少個体群保護林 ミス ナラ 10 (3) H32 石狩 (2) エ千歳アカエゾマツ等遺伝資源希少個体群保護林 アカエソ マツ ミス ナラ アス キナシ 10 (3) H32 石狩 (2) エ千歳ハルニレ遺伝資源希少個体群保護林 7.90 ハルニレ 10 (3) H32 石狩 (2) エ支笏ウダイカンバ等遺伝資源希少個体群保護林 ウタ イカンハ ハリキ リ 10 (3) H32 石狩 (2) ア日高エゾマツ希少個体群保護林 1.00 エソ マツ 10 (3) H32 日高北部 (2) エ千栄シウリザクラ遺伝資源希少個体群保護林 8.13 シウリサ クラ 10 (3) H32 日高北部 (2) エ門別カシワ遺伝資源希少個体群保護林 3.88 カシワ 10 (3) H32 日高北部 (2) エ春別ミズナラ遺伝資源希少個体群保護林 ミス ナラ 10 (3) H32 日高南部 (2) エ東川コナラ遺伝資源希少個体群保護林 コナラ 10 (3) H32 日高南部 (2) エ三石カツラ遺伝資源希少個体群保護林 0.67 カツラ 10 (3) H32 日高南部 (2) エ三石アオダモ遺伝資源希少個体群保護林 6.67 アオタ モ 10 (3) H32 日高南部 (2) エ真竜ダケカンバ遺伝資源希少個体群保護林 8.67 タ ケカンハ 10 (3) H32 根釧西部 (2) エ滝の上第 2アカエゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H32 根釧西部 (2) エ阿寒湖畔エゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 エソ マツ 10 (3) H32 根釧西部 (2) エ阿寒湖畔シロエゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 3.31 シロエソ マツ 10 (3) H32 根釧西部 (2) エ屈斜路ウダイカンバ遺伝資源希少個体群保護林 5.66 ウタ イカンハ 10 (3) H32 根釧西部 (2) エ川湯ハルニレ遺伝資源希少個体群保護林 ハルニレ 10 (3) H32 根釧西部 (2) オ川湯アカエゾマツ希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H32 根釧西部 (2) オ雌阿寒トドマツ希少個体群保護林 カラフトトト マツ 10 (3) H32 根釧西部 (2) エ落石アカエゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 1.78 アカエソ マツ 10 (3) H32 根釧東部 (2) エ別海グイマツ遺伝資源希少個体群保護林 2.32 ク イマツ 10 (3) H32 根釧東部 (2) オ落石アカエゾマツ希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H32 根釧東部 , 平成 29 年度第 2 回北海道森林管理局保護林管理委員会資料

49 48 要領第 5 の 2 整理要領再編後調査番号第 4 再編後の保護林名称対象種等面積 (ha) 周期 管理署 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35 H36 H37 H38 H39 H40 H41 H42 H43 H (2) 狩場山地須築川源流部森林生態系保護地域 2, 原生的な天然林等 10 (3) H33 渡島 (2) ア大平山生物群集保護林 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H33 後志 (2) ア千軒岳生物群集保護林 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H33 檜山 (2) ア鶉川生物群集保護林 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H33 檜山 (2) ア椴川生物群集保護林 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H33 檜山 (2) ア大谷地フサスギナ希少個体群保護林 フサスキ ナ 5 (2) ウ H33 後志 (2) エ大成シナノキ等遺伝資源希少個体群保護林 シナノキ イタヤカエテ ミス ナラ アオタ モ 5 (2) オ H33 渡島 (2) オペーペナイ湿性植生希少個体群保護林 イワイチョウ 10 (3) H33 後志 (2) オ狩場山雪田植生希少個体群保護林 雪田植生 10 (3) H33 後志 (2) エ白老クリ遺伝資源希少個体群保護林 クリ 10 (3) H33 胆振東部 (2) エ苫小牧カツラ等遺伝資源希少個体群保護林 カツラ イタヤカエテ 10 (3) H33 胆振東部 (2) エ糸井ケヤマハンノキ遺伝資源希少個体群保護林 7.09 ケヤマハンノキ 10 (3) H33 胆振東部 (2) エ稲里ウダイカンバ遺伝資源希少個体群保護林 ウタ イカンハ 10 (3) H33 胆振東部 (2) エ稲里アサダ遺伝資源希少個体群保護林 6.96 アサタ 10 (3) H33 胆振東部 (2) オ植苗ミズナラ希少個体群保護林 ミス ナラ等広葉樹 10 (3) H33 胆振東部 (2) エ糠平シラカンバ遺伝資源希少個体群保護林 4.80 シラカンハ 10 (3) H33 東大雪支 (2) エ幌加ケヤマハンノキ遺伝資源希少個体群保護林 7.62 ケヤマハンノキ 10 (3) H33 東大雪支 (2) エ屈足シナノキ遺伝資源希少個体群保護林 シナノキ 10 (3) H33 東大雪支 (2) エ屈足ミズナラ遺伝資源希少個体群保護林 2.14 ミス ナラ 10 (3) H33 東大雪支 (2) エ鹿追トドマツ遺伝資源希少個体群保護林 トト マツ 10 (3) H33 東大雪支 (2) イ カ御園エゾマツ希少個体群保護林 エソ マツ 10 (3) H33 後志 (2) イ歌才ブナ希少個体群保護林 フ ナ 10 (3) H33 後志 (2) エ神恵内トドマツ遺伝資源希少個体群保護林 トト マツ 10 (3) H33 後志 (2) エ泊アカエゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H33 後志 (2) エ元町ブナ遺伝資源希少個体群保護林 フ ナ 10 (3) H33 後志 (2) エ伊達アサダ遺伝資源希少個体群保護林 5.81 アサタ 10 (3) H33 後志 (2) エ寿都カシワ遺伝資源希少個体群保護林 5.20 カシワ 10 (3) H33 後志 (2) エ登別ミズナラ希少個体群保護林 ミス ナラ等広葉樹 10 (3) H33 後志 (2) オ中山峠アカエゾマツ希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H33 後志 (2) イ カムズルセ川トドマツ希少個体群保護林 0.90 トト マツ 10 (3) H33 檜山 (2) エチリチリ川ブナ希少個体群保護林 フ ナ 10 (3) H33 檜山 (2) エ厚沢部ヒノキアスナロ遺伝資源希少個体群保護林 ヒノキアスナロ 10 (3) H33 檜山 (2) エ厚沢部ミズナラ等遺伝資源希少個体群保護林 ミス ナラ クリ カツラ ハリキ リ トチノキ トト マツ 10 (3) H33 檜山 (2) エ碁盤坂サワグルミ遺伝資源希少個体群保護林 5.50 サワク ルミ 10 (3) H33 檜山 (2) イ熊石ヒノキアスナロ希少個体群保護林 ヒノキアスナロ 10 (3) H33 渡島 (2) イ カ国縫アカエゾマツ希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H33 渡島 (2) イ カ種川トドマツ希少個体群保護林 トト マツ 10 (3) H33 渡島 (2) イ カ若松トドマツ希少個体群保護林 トト マツ 10 (3) H33 渡島 (2) エ八雲ウダイカンバ遺伝資源希少個体群保護林 ウタ イカンハ 10 (3) H33 渡島 , 平成 29 年度第 2 回北海道森林管理局保護林管理委員会資料

50 49 要領第 5 の 2 整理要領再編後調査番号第 4 再編後の保護林名称対象種等面積 (ha) 周期 管理署 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35 H36 H37 H38 H39 H40 H41 H42 H43 H (2) 大雪山森林生態系保護地域 96, 原生的な天然林等 10 (3) 上川中部 上川南部東大雪支 H (2) ア大雪原生林生物群集保護林 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H34 上川中部 (2) ア大雪山系高山帯生物群集保護林 1, 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H34 上川中部 (2) ア奥尻島生物群集保護林 2, 地域固有の生物群集を有する森林 10 (3) H34 檜山 (2) エ旭川シウリザクラ等遺伝資源希少個体群保護林 シウリサ クラ アス キナシ 5 (2) オ H34 上川中部 (2) エ金山幾寅ハリギリ等遺伝資源希少個体群保護林 5.55 ハリキ リ キハタ イヌエンシ ュ 5 (2) オ H34 上川南部 (2) イ カ東ヌプカウシ山コマクサ希少個体群保護林 コマクサ 5 (2) ウ H34 東大雪支 (2) ア喜登牛高山植物希少個体群保護林 高山植物 5 (2) ウ H34 十勝東部 (2) エ旭川チョウセンカラマツ遺伝資源希少個体群保護林 9.74 チョウセンカラマツ 10 (3) H34 上川中部 (2) エ神居古潭カツラ等遺伝資源希少個体群保護林 カツラ オニク ルミ 10 (3) H34 上川中部 (2) エ中越ダケカンバ遺伝資源希少個体群保護林 タ ケカンハ 10 (3) H34 上川中部 (2) エ大雪石狩エゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 エソ マツ 10 (3) H34 上川中部 (2) エ層雲峡シロエゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 1.90 シロエソ マツ 10 (3) H34 上川中部 (2) エ朗根内カンバ類遺伝資源希少個体群保護林 タ ケカンハ ウタ イカンハ 10 (3) H34 上川中部 (2) エ美瑛チョウセンヤマナラシ遺伝資源希少個体群保護林 3.58 チョウセンヤマナラシ 10 (3) H34 上川中部 (2) エ美瑛カンバ類遺伝資源希少個体群保護林 シラカンハ ウタ イカンハ 10 (3) H34 上川中部 (2) オ十勝岳泥流跡地植生希少個体群保護林 泥流跡地植生 10 (3) H34 上川中部 (2) エ上富良野カンバ類遺伝資源希少個体群保護林 6.12 タ ケカンハ ウタ イカンハ 10 (3) H34 上川南部 (2) エ金山トドマツ等遺伝資源希少個体群保護林 トト マツ アカエソ マツ 10 (3) H34 上川南部 (2) エ芭露カシワ遺伝資源希少個体群保護林 カシワ 10 (3) H34 網走西部 (2) エ上丸瀬布ウダイカンバ遺伝資源希少個体群保護林 9.45 ウタ イカンハ 10 (3) H34 網走西部 (2) エ瀬戸瀬イヌエンジュ遺伝資源希少個体群保護林 イヌエンシ ュ 10 (3) H34 網走西部 (2) エ生田原第 2エゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 8.52 エソ マツ 10 (3) H34 網走西部 (2) エ武利アカエゾマツ遺伝資源希少個体群保護林 アカエソ マツ 10 (3) H34 網走西部 (2) エ上丸瀬布シラカンバ遺伝資源希少個体群保護林 9.54 シラカンハ 10 (3) H34 網走西部 (2) エ滝西ミズナラ等遺伝資源希少個体群保護林 ミス ナラ オオハ ホ タ イシ ュ ヘ ニイタヤ 10 (3) H34 西紋別支 (2) エ北雄トドマツ遺伝資源希少個体群保護林 6.40 トト マツ 10 (3) H34 西紋別支 (2) エ螺湾コオノオレ遺伝資源希少個体群保護林 8.08 コオノオレ ( ヤエカ ワカンハ ) 10 (3) H34 十勝東部 (2) エ鳥取ヤチダモ遺伝資源希少個体群保護林 1.21 ヤチタ モ 10 (3) H34 十勝東部 (2) エ本別モンゴリナラ遺伝資源希少個体群保護林 5.11 モンコ リナラ 10 (3) H34 十勝東部 (2) エ本別アサダ遺伝資源希少個体群保護林 アサタ 10 (3) H34 十勝東部 (2) エ芽登ミズナラ遺伝資源希少個体群保護林 9.05 ミス ナラ 10 (3) H34 十勝東部 (2) エ陸別イヌエンジュ遺伝資源希少個体群保護林 5.00 イヌエンシ ュ 10 (3) H34 十勝東部 (2) エ斗満ハリギリ遺伝資源希少個体群保護林 9.30 ハリキ リ 10 (3) H34 十勝東部 (2) エ広尾ダケカンバ遺伝資源希少個体群保護林 3.95 タ ケカンハ 10 (3) H34 十勝西部 (2) エ広尾ミズナラ遺伝資源希少個体群保護林 5.80 ミス ナラ 10 (3) H34 十勝西部 (2) エ広尾トドマツ遺伝資源希少個体群保護林 5.48 トト マツ 10 (3) H34 十勝西部 (2) エ広尾イタヤカエデ遺伝資源希少個体群保護林 9.38 イタヤカエテ 10 (3) H34 十勝西部 (2) エ尾田第 2ミズナラ遺伝資源希少個体群保護林 1.96 ミス ナラ 10 (3) H34 十勝西部 (2) エ尾田第 1カシワ遺伝資源希少個体群保護林 5.11 カシワ 10 (3) H34 十勝西部 , 年未満調査を予定しているシマフクロウ希少個体群保護林を除き集計している 平成 29 年度第 2 回北海道森林管理局保護林管理委員会資料

51 (3) 平成 30 年度保護林管理委員会の検討事項 ( 案 ) 50

52 平成 30 年度保護林管理委員会の検討事項 ( 案 ) 1 平成 30 年度モニタリング結果とモニタリング手法の改良点の検討 2 生物群集保護林の地帯区分の必要性の検討 ( 地帯区分について ) 森林生態系保護地域 : 保存地区及び保全利用地区に区分 生物群集保護林 : 地帯区分を行う合理的な理由がある場合には保存地区と保全利用地区に区分 ( 地帯区分の必要性が高いと判断される箇所を優先して毎年 1 箇所程度ずつ検討 ) 森林生態系保護地域 地区名 面積 (ha) 特記事項 知床保存地区 31,915 保全利用地区 14,073 狩場山地須築川源流部 保存地区 1,408 保全利用地区 1,324 保護林の拡充等も視野に入れて保護管理 大雪山保存地区 42,625 保全利用地区 53,573 日高山脈保存地区 70,699 保全利用地区 97,269 漁岳周辺保存地区 1,512 保全利用地区 1,755 生物群集保護林 面積地区名 (ha) 無意根山周辺 保護対象 2,047 北海道を代表する森林垂直分布を有する森林 夕張岳 1,449 夕張岳周辺の地域固有の高山植物を有する森林 知駒 1,233 蛇紋岩地帯に生育するアカエゾマツ及びダケカンバを有する森林 稚咲内 2,018 湖沼群を含む典型的な風衝型砂丘林に生育 生息する生物群集を有する森林 クッチャロ湖 384 水鳥の繁殖 生育地となる低湿地を有する森林 利尻島 4,446 利尻山に見られる地域固有種の高山植物を有する森林 礼文島 2,391 礼文島森林域の地域固有種を含む高山植生を有する森林 大雪原生林 527 石狩川源流部を代表する原生的な極相林の亜寒帯性針葉樹林を有する森林 大雪山系高山帯 1,340 大雪山系高山帯及びこれに続く亜寒帯林の多数の高山植物群集を有する森林 斜里岳 2,353 斜里岳に生育する豊富な高山植物を有する森林 海別岳 2,696 海別岳の頂上直下を中心として広範囲に分布する高山植物群落を有する森林 別寒辺牛 2,412 水鳥の繁殖 生息地となる低湿地を有する森林 雄阿寒岳 3,759 雄阿寒岳山麓一帯に広がる原生的な針葉樹林 野付半島 301 鳥類の繁殖 生育地となる塩性湿原や低層湿原を有する森林 統合保護林 無意根山周辺植物群落函館エソ マツ 3 林木 知駒アカエソ マツ林植物群落旭川アカエソ タ ケカンハ 3 林木稚咲内海岸砂丘林植物群落旭川モンコ リナラ トト マツ 6 林木 利尻 礼文森林生物遺伝礼文島西海岸植物群落レフ ンアツモリソウ群生地植物群落 大平山 511 大平山に見られる地域個有の石灰岩礫地植生を有する森林 千軒岳 958 高山性植生と低山性植生が混生する雪田を有する森林 鶉川 321 日本海側北限のキタゴヨウマツの自生地を有する森林 椴川 499 北限地帯のヒノキアスナロ及び南限地帯のアオトドマツを有する森林 奥尻島 2,285 奥尻島固有のブナを主体とする森林 注 : 生物群集保護林では地帯区分が未整理なので 当面は全て保存地区として取り扱っている 51

53 (4) その他 52

54 (4) その他 平成 29 年度保護林 ( 緑の回廊含む ) に係わる各種行為の状況 (H29 年 4 月 ~H30 年 1 月 ) 保護林区分 ( 緑の回廊含む ) 各種行為の区分件数面積変更備考 国有林治山事業 ( 災害関連工事 ) 3 無し 内 保護林管理委員会 ( 小委員会 ) からの意見聴取 1 件 森林生態系保護地域 公共事業 ( 国立公園内の園地工事 2 件 国道及び道道災害復旧工事 2 件 道道雪崩対策用地測量 1 件 雪崩河川災害復旧工事 1 件 火山砂防事業 1 件 ) 7 無し 3 件 有り 4 件内 売り払い 2 件 所管換え 2 件 その他環境対策事業 ( トムラウシ山岳トイレ ) 電気事業 ( 発電施設管理用道路復旧 ) 2 無し 計 12 国有林治山事業 ( 災害関連工事 ) 1 無し 森林生物遺伝資源保存林 国有林林道事業 ( 災害関連工事 ) 1 無し 国有林森林整備事業 ( 人工林間伐 ) 1 無し その他歩道修繕 ( 利尻島姫沼ホ ン山線歩道 ) 1 無し 計 4 植物群落保護林国有林歩道修繕 1 無し その他歩道修繕 ( 礼文島桃岩展望台コース ) その他希少種の保護 ( レフ ンアツモリソウ等保護増殖のためのササ刈払等 ) 計 3 1 無し 1 無し 林木遺伝資源保存林 公共事業 ( 国道法面工事 ) 1 有り 北海道育種場からの意見聴取 計 特定動物生息地保護林 ( シマフクロウ ) 国有林森林整備事業 ( シマフクロウ生息環境整備のための人工林間伐 森林作業道作設 ) 4 無し 計 緑の回廊 ( 支笏 無意根 ) その他電気事業 ( 無線伝搬路支障立木伐採 ) 2 無し 計 合計 26 各種行為の内容については 別紙 平成 29 年度保護林 ( 緑の回廊含む ) に係わる各種行為の内容整理表 (H29 年 4 月 ~H30 年 1 月 ) のとおり 53

55 54 別紙平成 29 年度保護林 ( 緑の回廊含む ) に係わる各種行為の内容整理表 (H29 年 4 月 ~H30 年 1 月 ) No 処理年月日 ( 回覧終了 ) 森林管理署 29 1 H 十勝東部 29 2 H 十勝西部 29 3 H 上川中部 29 4 H 根釧東部 29 5 H 後志 29 6 H 十勝西部 29 7 H 宗谷 29 8 H 根釧東部 保護林区分 ( 緑の回廊含む ) 特定動物生息地保護林 ( シマフクロウ ) 森林生物遺伝資源保護林 ( 日高山脈東部 ) 森林生態系保護地域 ( 大雪山 : 保全利用地区 ) 特定動物生息地保護林 ( シマフクロウ ) 植物群落保護林 ( 歌才 ) 森林生態系保護地域 ( 日高山脈 : 保全利用地区 ) 森林生物遺伝資源保護林 ( 利尻 礼文 ) 森林生態系保護地域 ( 知床 : 保全利用地区 ) 各種行為の区分 国有林森林整備事業 国有林林道事業 公共事業 国有林森林整備事業 国有林歩道修繕 国有林治山事業 国有林治山事業 公共事業 各種行為の内容 概要面積変更動物植物その他配慮事項等 十勝東部森林管理署発注 人工林の間伐シマフクロウの生息環境整備のための保護林内人工林の間伐 十勝西部森林管理署発注 林道災害復旧工事平成 28 年 8 月台風被害による路体流出箇所の災害復旧工事 ( 溝渠工 擁壁工 及び路盤工 ) 北海道上川総合振興局発注 大雪山国立公園天人峡園地橋梁撤去工事平成 28 年 8 月台風被害による天人峡園地歩道の橋梁掛け替えに伴う旧橋梁の撤去工事 根釧東部森林管理署発注 人工林の間伐シマフクロウの生息環境整備のための保護林内人工林の間伐 後志森林管理署実行 迂回歩道の作設倒木及び掛かり木による通行危険箇所 2 箇所のササ刈りによる迂回路 ( 距離 115m28m) の作設 十勝西部森林管理署発注 豊似川地区災害関連緊急事業平成 28 年 8 月台風被害箇所緊急復旧工事 ( 谷止工 3 基及び護岸工 2 基設置 ) 宗谷森林管理署発注 利尻島アフトロマナイ川治山施設災害復旧工事平成 28 年 9 月集中豪雨により 被災した既存治山施設の災害復旧工事 ( コンクリート谷止め工 2 基新設 ) 北海道釧路総合振興局釧路建設管理部中標津出張所発注 道道 87 号 ( 知床公園羅臼線 ) 災害復旧工事 工事後売り払い 明渠工 斜面安定工 ( 客土注入マット ) 雪崩予防柵を設置 無 無 無 無 無 無 無 有 5.94ha 平成 28 年 11 月に有識者を招いた現地検討会を実施し シマフクロウの生息に配慮した間伐方法についての助言 指導を受けた 近隣に希少猛禽類の生息が確認されていることから 事前に有識者に事業内容を説明したところ 特に問題点の指摘はなかった 哺乳類はネズミ科 1 個体 爬虫類はシマヘビ 1 個体 鳥類はコゲラ キビタキ キセキレイ カワガラスが確認されたが 希少な動物は確認されなかった 公売公告前に有識者に事業内容を説明し 区域毎の伐採時期等について指導を受けた 作業地内で希少野生動植物は確認されなかった 作業区域周辺に希少鳥類の営巣は確認されていない ( 環境省に確認済み ) 環境及び希少野生生物への配慮事項等 特に配慮を必要とする種はな生育していない 工事区域周辺に大雪山国立公園指定植物のエゾクロクモソウとエゾレイジンソウが確認されたが 東川自然保護官事務所の現地調査の結果 両種とも保護林以外にも広く分布しており 希少植物種ではないことから 生態系への特段の悪影響はないと確認されている 特に配慮を必要とする種は確認されていない 請負者に対し シマフクロウの生息に配慮すべき事項を徹底する 既存の林道敷地内で作業を実施し 林道敷地外の改変等は行わない 可能な限り河床を荒らさず 汚水に配慮して実施 請負者に対し シマフクロウの生息に配慮すべき事項を徹底する 安全に迂回できる必要最小限の距離を作業中に希少野生動植物を発見した場刈り払うのみとし 樹木の伐採及び地面合には 一旦作業を中止し必要な保全の掻き起こしや工作物の設置は行わな措置を講じる い 工事施工箇所周辺は崩壊地及び大量の今後の降雨時等に 再び堆積土砂流土砂の堆積地となっており 希少植物等出等による災害が予見されることからの確認は省略 緊急に対策を実施する 工事施工箇所周辺は崩壊地及び大量の下流域の利尻島唯一の幹線道路及び土砂の堆積地となっていることから 希河口域の浅海漁業への影響を考慮し 少植物等の確認は省略 早急に対策を実施する 保護林内の下層植生等のほとんどが 斜面崩壊の際に消失した状態となっていおり 急傾斜地であることから 希少植物の確認は省略 道路施設として一体的に管理することが必要不可欠な工事用地の売り払い 計画課 備 考 平成 29 年度第 2 回北海道森林管理局保護林管理委員会資料 29 9 H 宗谷 植物群落保護林 ( 礼文島西海岸 ) その他歩道修繕 北海道地方環境事務所発注 礼文島縦断線歩道整備工事 ( 国立公園事業 ) 礼文町に貸付している既設歩道 ( 桃岩展望台コース ) の修復工事 無 歩道沿いに分布する希少な高山植物を希少野生生物種の生育等に影響があ損傷しないよう十分注意するとともに る場合は 必要な措置をすること 貸付地外への踏み込みのないように配慮 H 十勝東部 特定動物生息地保護林 ( シマフクロウ ) 国有林森林整備事業 十勝東部森林管理署発注 森林作業道の作設 No.291 シマフクロウの生息環境整備のための保護林内人工林の間伐に伴う森林作業道の作設 無 公売公告前に有識者に事業内容を説明し 区域毎の伐採時期等について指導を受けた 特に配慮を必要とする種は確認されていない 請負者に対し シマフクロウの生息に配慮すべき事項を徹底する H 日高北部 森林生態系保護地域 ( 日高山脈 : 保全利用地区 ) 国有林治山事業 日高北部森林管理署発注 三国の沢災害関連緊急事業平成 28 年 8 月台風被害箇所の緊急対策工事 ( 谷止工 1 基及び床固工 2 基設置 ) 無 現地調査でクマゲラを確認したが 営巣木及び採餌木は確認できなかった 工事実行時にクマゲラを確認した場合は クマゲラ生息森林の取扱い方針 ( 北海道森林管理局 ) に準じた対応を行う 希少な植物は確認されなかった 当該箇所の下側には国道 274 号線が通っており 上流部には不安定な土砂等の堆積があることから 早急に対策を実施する H 宗谷 森林生物遺伝資源保護林 ( 利尻 礼文 ) その他歩道修繕 宗谷総合振興局発注 利尻島姫沼ポン山線歩道迂回路設置 ( 貸付地 ) 平成 28 年 9 月集中豪雨による歩道崩落箇所の迂回路 ( 距離 12m) 設置 無 周辺に希少鳥類の確認はなかった 保全対策及び措置を講じる必要のある希少植物は確認されなかった 迂回路は安全通行可能な必要最小限の距離 (12m) で設置する H 十勝西部東大雪 ( 支 ) 森林生態系保護地域 ( 大雪山 : 保全利用地区 ) その他環境対策事業 大雪山国立公園山岳トイレ環境対策部会実施 トムラウシ山南沼野営地山岳トイレ環境対策事業登山道及び野営指定地外への踏み込みによる植生荒廃地の復元措置 侵入防止柵及び定点カメラの設置 無 植生荒廃箇所にヤシ素材 ( 天然素材 ) 大雪山国立公園新得地区登山道等維を用いた復元措置を講じるため 新たな持管理連絡協議会で協議のうえ実施 土地の改変等はない

56 No 処理年月日 ( 回覧終了 ) 森林管理署 H 日高北部 保護林区分 ( 緑の回廊含む ) 森林生態系保護地域 ( 日高山脈 : 保存地区 ) 各種行為の区分 国有林治山事業 各種行為の内容環境及び希少野生生物への配慮事項等 概要面積変更動物植物その他配慮事項等 日高北部森林管理署発注 熊見の沢災害関連緊急事業平成 28 年 8 月台風被害箇所の緊急対策工事 ( 渓間工 3 基設置 ) 覆道の沢災害関連緊急事業平成 28 年 8 月台風被害箇所の緊急対策工事 ( 渓間工 2 基及び副ダムの設置 ) 無 希少動物 ( 鳥類含む ) は確認されなかった 念のためシマフクロウの生息について有識者に確認し 近隣での生息情報がないことを確認 被災前に確認されているオショロコマの遡上のため ダムのスリット化を実施 北海道 RDB 希少種のオクエゾサイシン及び日高山脈襟裳国定公園指定種のエンレイソウ属 1 種 エゾデンダが確認されたため 工事施工中は生育箇所にテープ等を表示して注意喚起に努める 建設機械等の搬入時には外部種子の付着による持ち込みがないように措置する 保護林管理委員会委員による助言 重機等の搬入時に移入種等を持ち込まないよう車体の洗浄等を行うこと 林内の倒木及び支障木は可能な限り林内に残置すること ( エソ マツの更新サイト ) 希少猛禽類の繁殖行動に留意して なるべく 2 月までの早い時期に工事を終了することが望ましい 熊が多く生息しているので安全に注意 備 考 保護林管理委員会 ( 小委員会 ) からの意見聴取 H 上川中部 森林生態系保護地域 ( 大雪山 : 保全利用地区 ) 公共事業 旭川開発建設部発注 忠別川上流 ( 羽衣橋 ) 光ファイハ ーケーフ ル復旧工事 No.293 天人峡園地橋梁掛け替えに伴う土石流監視カメラケーブルの付け替え工事 無 希少動物 ( 鳥類を含む ) は確認されなかった 工事区域付近で大雪山国立公園指定種天人峡温泉街の防災対策に必要不可のエゾクロクモソウとエゾレイジンソウ欠な既設監視カメラの付帯施設であるを確認 工事の際に影響が懸念される場ことから 迅速に対応 合は移植等を検討 H 日高北部 H 宗谷 H 後志 H 網走南部 H 十勝西部 H 日高北部 H 石狩 H 石狩 H 根釧東部 H 日高北部 H 上川南部 森林生態系保護地域 ( 日高山脈 : 保全利用地区 ) 植物群落保護林 ( 礼文島西海岸 ) 緑の回廊 ( 支笏 無意根 ) 特定動物生息地保護林 ( シマフクロウ ) 森林生物遺伝資源保護林 ( 日高山脈東部 ) 森林生態系保護地域 ( 日高山脈 : 保存地区 ) 林木遺伝資源保存林 ( 北海道ウタ イカンハ 2) 緑の回廊 ( 支笏 無意根 ) 森林生態系保護地域 ( 知床 : 保全利用地区 ) 森林生態系保護地域 ( 日高山脈 : 保全利用地区 ) 森林生態系保護地域 ( 大雪山 : 保全利用地区 ) その他電気事業 その他希少種の保護 その他電気事業 国有林森林整備事業 国有林森林整備事業 公共事業 公共事業 その他電気事業 公共事業 公共事業 公共事業 北海道電力 ( 株 ) 発注 管理用道路災害復旧工事平成 28 年 8 月台風により被災した奥新冠発電取水施設管理用道路の復旧工事 及び当該地までの工事車両等の安全通行のためのチロロ林道復旧補修工事 礼文町実施 レブンアツモリソウ保護増殖検討会承認作業レブンアツモリソウ等自生個体の保護増殖のためのクマイササ及び高茎草本の刈り払い及び未分解堆積枯草の除去 北海道電力 ( 株 ) 発注 無線施設の維持管理マイクロ波無線反射板施設の維持管理上 伝搬路の支障となる立木の伐採 網走南部森林管理署発注 人工林の間伐シマフクロウの生息環境整備のための保護林内人工林の間伐及び間伐に伴う森林作業道の作設 十勝西部森林管理署発注 人工林の間伐 ( 初回間伐 ) 針広混交林 ( 天然林 ) へ誘導するための人工林の間伐 北海道開発局室帯広発建設部発注 一般国道 274 号日勝峠改良工事 ( 緊急復旧対策工事 ) 工事後所管換え 道路法面工事 切土 盛土 橋脚部特殊ふとんかごの設置 北海道開発局札幌開発建設部発注 一般国道 276 号千歳市支寒内法面工事 工事後所管換え 道路法面工事 大型土嚢の設置等 北海道電力 ( 株 ) 発注 無線施設の維持管理マイクロ波無線反射板施設の維持管理上 伝搬路の支障となる立木の伐採 北海道釧路総合振興局釧路建設管理部中標津出張所発注 道道知床公園羅臼線雪崩対策事業用地測量 売り払い予定 雪崩予防柵の設置区域の拡大に伴う測量 北海道胆振総合振興局発注 沙流川災害復旧工事河川敷内の堆積土砂及び流木の除去 上川総合振興局旭川建設管理部発注 ヌッカクシ富良野川 ( 上流工区 ) 火山砂防事業 所管換え予定 既設砂防堰堤の改良に伴う堆砂敷 及び上記により飛地となる保護林面積の減 無 無 無 無 無 有 0.06ha 有 0.08ha 無 有 約 17.03ha 無 有 10.45ha 現地調査でハイタカ エゾライチョウが確認されたが 営巣など繁殖に関連するものは確認されなかった シマフクロウについても有識者のアドバイスを受け鳴き声調査等を実施したが 明確な生息情報は確認されていない 希少動物 ( 鳥類を含む ) は確認されなかった 現地調査でエゾサンショウウオ クマタカ エゾライチョウ等の希少な動物は確認されなかった 公売公告前に有識者に事業内容を説明し 伐採時期等について指導を受けた 現地調査で希少な動物 ( 鳥類を含む ) は確認されなかった クマゲラや猛禽類の営巣による繁殖行動は 2 月頃からであるため なるべく早く工事を終わらせることが望ましい 希少な動物 ( 鳥類を含む ) は確認されなかった 現地調査でエゾサンショウウオ クマタカ エゾライチョウ等の希少な動物は確認されなかった 工事区域付近で日高山脈襟裳国定公園指定種のミヤマハタザオ エゾクロクモソウなど 5 種を確認したが 工事を実施する林道敷地内及び貸付敷地内には少なく 近隣に広く分布していることが確認されているので これらの種の生育に与える影響は軽微 作業は希少植物種が枯れる 10 月以降に実施する 現地調査でコイチョウラン アリドオシラン等の希少な植物は確認されなかった 特に配慮を必要とする種は確認されていない 現地調査でコイチョウラン等の希少な植物は確認されなかった 重機等の搬入時に種子 ( 移入種 ) を持ち込まないよう車体の洗浄等必要な措置 河川の濁水防止対策を講じる 作業にあたっては ササ地及び刈り払い区域以外には 踏み入らないよう実施する 作業中に希少野生動植物を発見した場合は 一旦作業を中止し 署への報告と必要な保全措置を講じる 請負者に対し シマフクロウの生息に配慮すべき事項を徹底する 作業中に希少野生動植物を発見した場合は 一旦作業を中止し 署への報告と必要な保全措置を講じる 道路施設として一体的に管理することが必要不可欠な工事用地の所管換え 工事施工中に希少野生生物を発見した場合は 速やかに署へ報告するとともに必要な保全措置を講じる 希少な植物は確認されなかった 道路施設として一体的に管理することが必要不可欠な工事用地の所管換え 現地調査でコイチョウラン アリドオシラン等の希少な植物は確認されなかった 作業中に希少野生生物を発見した場合は 一旦作業を中止し 署への報告と必要な保全措置を講じる 用地測量 用地測量 作業中に希少野生動植物を発見した場合は 一旦作業を中止し 署への報告と必要な保全措置を講じる 道路施設として一体的に管理することが必要不可欠ため売り払い予定 用地確定後再度面積を確認 河川敷内 河川敷内 工事中に希少野生生物を発見した場 合は 速やかに署へ報告 ほ乳類 は虫類 両生類 鳥類については希少種は確認されなかった 昆虫は 6 種確認されたが 移動能力が高いため影響は少ないと判断 ヌッカクシ富良野川の水質は p H2.5 のため 魚類 水性生物の生息は困難と判断 希少種はコモチミミコウモリ コイチョウラン アリドウシランの 3 種が確認されたが 堆砂敷は人為を加えないため 特段の保全対策の必要はないと判断 砂防堰堤敷とともに一体的に管理することが必要不可欠な堆砂敷 (9.73 ha ) の所管換え 所管換えにより飛地 (0.72 ha ) となる保護林については 小面積で生態系保護地域に与える影響は軽微 北海道育種場からの意見聴取 平成 29 年度第 2 回北海道森林管理局保護林管理委員会資料

釧路根室森林計画区の第五次国有林野施業実施計画の変更について 変更理由 次の理由から国有林野管理経営規程 ( 平成 11 年農林水産省訓令第 2 号 ) 第 14 条第 2 項 に基づき変更する 1 平成 27 年 9 月 28 日付け 27 林国経第 49 号林野庁長官通知に基づき保護林を再編 す

釧路根室森林計画区の第五次国有林野施業実施計画の変更について 変更理由 次の理由から国有林野管理経営規程 ( 平成 11 年農林水産省訓令第 2 号 ) 第 14 条第 2 項 に基づき変更する 1 平成 27 年 9 月 28 日付け 27 林国経第 49 号林野庁長官通知に基づき保護林を再編 す 第五次国有林野施業実施計画第一次変更計画書 ( 釧路根室森林計画区 ) 計画期間 自平成 29 年 4 月 1 日 至平成 34 年 3 月 31 日 策定年月日 : 平成 29 年 3 月 27 日第一次変更年月日 : 平成 30 年 3 月 28 日 北海道森林管理局 釧路根室森林計画区の第五次国有林野施業実施計画の変更について 変更理由 次の理由から国有林野管理経営規程 ( 平成 11 年農林水産省訓令第

More information

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省 アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 文部科学省 農林水産省 環境省 第 1 事業の目標 アマミノクロウサギは 奄美大島及び徳之島にのみ生息する 1 属 1 種の我が国固有の種である 本種は 主に原生的な森林内の斜面に巣穴を作り これに隣接した草本類等の餌が多い沢や二次林等を採食場所として利用している

More information

胆振東部 IB-10 の結果概要 225 林班わ2 小班調査日 : 毎木 稚樹 林相地形方位毎木区稚樹区シカ密度 (SPUE 頭 / 人日 ) 広葉樹林平坦なし 1 2 直近 10.4 本数密度総 BA 下枝本数密度 食痕数 率小径木 5 c m 未満 今回 25 /200m m 2

胆振東部 IB-10 の結果概要 225 林班わ2 小班調査日 : 毎木 稚樹 林相地形方位毎木区稚樹区シカ密度 (SPUE 頭 / 人日 ) 広葉樹林平坦なし 1 2 直近 10.4 本数密度総 BA 下枝本数密度 食痕数 率小径木 5 c m 未満 今回 25 /200m m 2 胆振東部 IB-10 の結果概要 225 林班わ2 小班調査日 : 林相地形方位区区シカ密度 (SPUE 頭 / 人日 ) 広葉樹林平坦なし 1 2 直近 10.4 今回 25 /200m 2 63.7 m 2 /ha 17 /200m 2 0 0 % 1 /200m 2 2/31 6 % ( 0 % ) H24 30 /200m 2 67.1 m 2 /ha 22 /200m 2 3 14 % 2

More information

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成 平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182,734 180,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成長産業化と森林資源の適切な管理を実現するため 新たな森林管理システムが導入される地域 を中心に 間伐や路網整備

More information

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討 資料 3 奄美大島 徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討 目次 1. 調査の目的... 2 2. 調査の内容... 2 (1) スギ人工林箇所の概況把握調査... 2 1 森林調査簿によるスギ人工林の把握... 2 2 航空写真を活用したスギ人工林の把握... 4 3 現地調査によるスギ人工林の概況把握... 7 (2) スギ人工林の各種ポテンシャルの把握... 10 1 生物多様性に係るポテンシャル...

More information

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点 国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点から 生物多様性の評価軸となる指標の設定を通じた科学的分析の必要性を示しました しかし 生物多様性の指標は

More information

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ 土地利用調整計画の様式例 記載要領 土地利用調整計画の様式例 第 1 土地利用調整区域 1. 所在 面積区域名 所在 地番 面積 市町村 大字 字 ( m2 ) 対象区域が分かるよう 所在を明らかにした図面を添付する 記載要領 それぞれの土地利用調整区域を区別するため 区域名を記載すること 土地利用調整区域毎に地番単位で記載すること 対象区域が分かるよう 10,000 分の1~25,000 分の 1の市町村地形図を用いて

More information

3-2

3-2 第 3 章森林官等による簡易調査の結果 3-1 簡易調査の方法 3-1-1 簡易調査の実施概要簡易調査は 平成 22 年度より実施されており 今年度が 6 年目である 道内の森林管理署 支署の森林官等が日常の業務時間のなかで業務現場やその周辺の小班について 簡易チェックシートを記入した 平成 27 年度の実施時期は 4 月から 8 月である 回答されたチェックシートは 各署 支署及び森林事務所においてチェックシート形式になっているエクセルファイルに入力される

More information

22年5月 目次 .indd

22年5月 目次 .indd 6 第 731 号 防 災 平 成 22 年 5 月 1 日 2 被災の状況 かり 被災延長は約60mで 崩壊予想面積は約900 平成19年 2 月17日 土 早朝 6 時に この国道108 法面の滑動も確認されたため 同日16時から緊急車 号 大崎市鳴子温泉字大畑地内で 崖崩れが発生し 両 路線バスを除き 全面通行止めを実施したもの ました です 崩れた土砂は約10 で少なかったこともあり 同 法面の観測以降

More information

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日 釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日 1. 生態系維持回復事業計画の名称 釧路湿原国立公園釧路湿原生態系維持回復事業計画 2. 生態系維持回復事業計画の策定者 環境省 3. 生態系維持回復事業計画の計画期間 平成 28 年 4 月 1 日から下記の目標が達成されるまでとする 4. 生態系維持回復事業の目標釧路湿原国立公園は 北海道の東部 釧路川に沿って展開する我が国最大の湿原

More information

Microsoft PowerPoint - 06+H29住懇資料_宮城北部署(提出)修正(局)再修正+(2)

Microsoft PowerPoint - 06+H29住懇資料_宮城北部署(提出)修正(局)再修正+(2) Company 宮城北部流域国有林の森林計画に関する住民懇談会 林野庁東北森林管理局宮城北部森林管理署 説明の内容 目 次 1 計画区の主な取組状況について 2 次期計画の基本的方針について 1 1 計画区の主な取組状況ついて 2 (1) 公益重視の管理経営の一層の推進 治山事業の実施安全 安心な暮らしを確保するため 山地災害が発生した国有林野及び都道府県から要請のあった民有林野において 更なる被害発生を防ぐための復旧対策工事を実施しました

More information

様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生

様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生 野帳様式集 70 様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生林 法指定等 ( 制限林 ) 無 保安林 国立公園 国定公園特別保護地区 特別地域

More information

121022資料1さっぽろビジョン(素案)

121022資料1さっぽろビジョン(素案) 3 札 幌 市 おける 物 多 様 性 の 現 状 と 課 題 自 然 林 自 然 草 原 ( 湿 原 ) 二 次 林 26 はじめ 物多様性さっぽろビジョン 1 人工林 白旗山 トドマツ林 3 札幌市おける生物多様性の現状と課題 白旗山 カラマツ林 2 ビジョン策定あたって 明治以降の伐採後トドマツやカラマツなどが植林された場所です これらは樹種が単一 で 手入れをしないと生態系の構成種が単純なりますが

More information

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 人工造林等 (1ha 当り ) 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 刈り払い機全ての樹種 272,335 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 機械地拵え : グラップル全ての樹種 76,751 拡大造林 再造林スギ ヒノキ 2,000~ 394,804 ( 植栽のみ ) 2,500~ 493,505 3,000~ 592,206

More information

Microsoft PowerPoint - 一般パンフ(最終版)センター版

Microsoft PowerPoint - 一般パンフ(最終版)センター版 笠原諸島森林生態系保護地域林野庁関東森林管理局小後世に 残したい自然 Ⅰ はじめに 小笠原諸島は過去に一度も大 陸と陸続きになったことがない 海洋島で 独自の進化を遂げ 他では見られない貴重な野生動 植物が生息 生育する森林が多 く残されています 一方 人為的影響を受けやす い非常にぜい弱な地域です 父島 夜明山の乾性低木林 小笠原諸島の固有種が数多く生息 生育する独自の生態系です 小笠原諸島の生き物たち

More information

皆伐と更新に関する指針(案)

皆伐と更新に関する指針(案) 皆伐と更新に関する指針 平成 2 4 年 9 月 高知県林業振興 環境部 1 本指針の目的 本県の民有人工林の面積は約 30 万 ha に達し 民有林の 63% に及んでいます その齢級構成においては 10 齢級 (46~ 50 年生 ) 以上の面積が 60% 特に 9~ 11 齢級 (41 年生 ~ 55 年生 ) の人工林が全体の 54% を占めています 現在の齢級構成の不均衡 並びに市場が求める木材需要への対応を考えますと

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

表 を基本として 渓床勾配の区分に応じて 流木災害対策を中心とする配置計画の目安を示したものが図 である 治山事業においては 発生区域から堆積区域に至るまで 多様な渓流生態系の保全に留意しながら 森林整備と治山施設整備を可能な限り一体として実施していくよう留意する 図 6.1

表 を基本として 渓床勾配の区分に応じて 流木災害対策を中心とする配置計画の目安を示したものが図 である 治山事業においては 発生区域から堆積区域に至るまで 多様な渓流生態系の保全に留意しながら 森林整備と治山施設整備を可能な限り一体として実施していくよう留意する 図 6.1 6. 森林整備や治山施設の配置 工種についての留意事項 6.1 流木災害対策を中心とする配置計画のあり方 林野庁(2012) 土石流 流木対策の手引き (p28) では 渓床勾配に応じて工種 工法及び施設配置を検討することが効率的であるとされている ( 表 6.1.1) 流木災害対策を中心とする計画は 流木の発生源対策を進めるとともに 適宜 透過型治山ダムを配置することを検討し 出水時の捕捉に努めるものとする

More information

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45

: 調査地域 予測地域 図 現地調査による重要な動植物種と環境類型区分図との重ね合わせ結果 重要な種の保護の観点から 確認地点は表示しない 5-45 5.3 生態系 5.3.1 現況調査 1) 調査項目敷地の存在 ( 土地の改変 ) 施設等の管理及び利用により 生態系の保全上重要であり まとまって存在する自然環境に対する影響について予測及び評価を行うため 調査を行った 生態系の保全上重要な自然環境 2) 調査方法 5.1 陸域植物 及び 5.2 陸域動物 の既存資料及び現地調査の結果から 事業実施想定区域内及びその周辺に生息 生育する動植物と生息

More information

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 平成 30 年度 森林整事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 人工造林等 (1ha 当り ) 区分標準単価前生樹等植栽樹種植栽本数 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 刈り払い機 全ての樹種 281,039 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 機械地拵え : グラップル 全ての樹種 79,087 拡大造林 再造林 スギ ヒノキ 2,000~ 418,304 ( 植栽のみ ) (

More information

< F2D C8EAE A EC08E7B A8385>

< F2D C8EAE A EC08E7B A8385> 平成 23 年度 実施メニュー実施結果表 No.22 東北森林管理局 取組名間伐材の利用促進と木材の安定供給 ( 継続 ) 流域名馬淵川上流流域 森林管理署名 実施箇所及び 平成 23 年度素材 立木販売意見交換会 実施日 平成 23 年 4 月 21 日 ( 木 ) 取組の背景及び必要性取組の内容国有林担当部局 役割 森林整備に伴う間伐材の利用促進収入の拡大を確保する必要があること また関係事業体のニーズ

More information

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 63 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 65 このページは空白ページです 53 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) このページは空白ページです 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) 1 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) 2 様式 3 調査林分概況表 保護林名 / 整理番号担当者 ( 所属 : 氏名 ) 株式会社一成宮崎拓也 群落名調査フ

More information

レブンアツモリソウ保護増殖ロードマップ ( 概要版 ) 平成 28 年 11 月 ( 平成 31 年 2 月公表版 ) 環境省北海道地方環境事務所 林野庁北海道森林管理局 礼文町

レブンアツモリソウ保護増殖ロードマップ ( 概要版 ) 平成 28 年 11 月 ( 平成 31 年 2 月公表版 ) 環境省北海道地方環境事務所 林野庁北海道森林管理局 礼文町 レブンアツモリソウ保護増殖ロードマップ ( 概要版 ) 平成 28 年 11 月 ( 平成 31 年 2 月公表版 ) 環境省北海道地方環境事務所 林野庁北海道森林管理局 礼文町 1. レブンアツモリソウの現状と保護増殖事業の経緯レブンアツモリソウ (Cypripedium macranthos var. rebunense) 北海道の礼文島のみに生育するラン科の多年草で 環境省レッドリスト 2018

More information

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提 森林の土地の所有者となった旨の届出制度の運用について 平成 24 年 3 月 26 日 23 林整計第 312 号林野庁長官から都道府県知事あて最終改正 平成 25 年 3 月 29 日 24 林整企第 120 号 森林法の一部を改正する法律 ( 平成 23 年法律第 20 号 ) により森林の土地の所有者となった旨の届出等に関する規定が新たに設けられたところであり その運用についての留意事項を下記のとおり定めたので

More information

<4D F736F F D B95B6817A31362D30395F97D196D888E78EED835A E815B95698EED8A4A94AD8EC08E7B977697CC815B89D495B28FC791CE8DF495698EED>

<4D F736F F D B95B6817A31362D30395F97D196D888E78EED835A E815B95698EED8A4A94AD8EC08E7B977697CC815B89D495B28FC791CE8DF495698EED> 国立研究開発法人森林研究 整備機構森林総合研究所林木育種センター品種開発実施要領 花粉症対策品種等 21 森林林育第 83 号平成 21 年 6 月 25 日最終改正 : 平成 29 年 3 月 30 日 (28 森林林育第 111 号 ) ( 目的 ) 第 1 条本要領は 国立研究開発法人森林研究 整備機構法 ( 平成 11 年 12 月 22 日法律第 198 号 ) 第 3 条 研究所の目的

More information

スライド 1

スライド 1 知床五湖から知床連山を望む 管理経営の基本は です 網走南部森林管理署は 北海道北東部のオホーツク海に面したオホーツク総合振興 局管内の南側に位置し 東側は知床半島 南側は阿寒に接するまでの斜里町 清里町 小清水町 網走市 大空町 美幌町 津別町の1市6町にまたがる地域の国有林約14 万ヘクタールを管轄しています 管内の国有林には 知床国立公園 阿寒国立公園 網走国定公園 斜里岳道立自然 公園に指定されている地域があり

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公 資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公園内の丘陵地は主にコナラ ミズナラ林からなる雑木林や 乾燥した尾根筋のアカマツ林が広がり それらの中に池や

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】 (2) 土地利用の状況 1) 土地利用状況神奈川県及び対象事業実施区域を含む周辺市町村の土地利用の現況を 表 4-2-2-4 に示す 神奈川県の総面積は 241,586ha であり 対象事業実施区域を含む周辺市町村全体の行政区域面積は その 42.0% に相当する 101,449ha である また 地目別土地利用状況では 川崎市 横浜市では宅地が 50% 以上を占めているのに対して 相模原市では約

More information

5. 既存の研究成果等の収集 分析 検討委員会での助言をもとに 既存の研究成果等を収集し 活用可能性について分析等を実施した 既存の研究成果は 広葉樹林化ハンドブック 2010,2012( 独立行政法人森林総合研究所 ) をはじめ 学会誌等により公開されている文献などから本事業に関係すると考えられる

5. 既存の研究成果等の収集 分析 検討委員会での助言をもとに 既存の研究成果等を収集し 活用可能性について分析等を実施した 既存の研究成果は 広葉樹林化ハンドブック 2010,2012( 独立行政法人森林総合研究所 ) をはじめ 学会誌等により公開されている文献などから本事業に関係すると考えられる 5. 既存の研究成果等の収集 分析 検討委員会での助言をもとに 既存の研究成果等を収集し 活用可能性について分析等を実施した 既存の研究成果は 広葉樹林化ハンドブック 2010,2012( 独立行政法人森林総合研究所 ) をはじめ 学会誌等により公開されている文献などから本事業に関係すると考えられる資料を収集した 収集した文献は 広葉樹の植生帯 植栽木の樹種の違いにより更新状況が異なると予測されるため

More information

県管理の河川区域内における支障木伐採利用に係る取扱要領 1 目的本事業は 県が管理する河川区域内の支障木に関し 住民との協働による河川管理の一環として 河川支障木の効率かつ計画的な伐採による適切な維持管理に向け 公募型による支障木の伐採利用を推進する取扱いを行い もって河川区域内の支障木撤去の促進と

県管理の河川区域内における支障木伐採利用に係る取扱要領 1 目的本事業は 県が管理する河川区域内の支障木に関し 住民との協働による河川管理の一環として 河川支障木の効率かつ計画的な伐採による適切な維持管理に向け 公募型による支障木の伐採利用を推進する取扱いを行い もって河川区域内の支障木撤去の促進と 県管理の河川区域内における支障木伐採利用に係る取扱要領 1 目的本事業は 県が管理する河川区域内の支障木に関し 住民との協働による河川管理の一環として 河川支障木の効率かつ計画的な伐採による適切な維持管理に向け 公募型による支障木の伐採利用を推進する取扱いを行い もって河川区域内の支障木撤去の促進とその有効活用を図ることを目的とする 2 公募による伐採利用者の募集総合支庁長は 河川区域内における立木等の伐採利用を希望する者を公募するときは

More information

Ⅲ 具体的な調査手法 Ⅲ 具体的な調査手法 1. 基礎調査 1. 基礎調査基礎調査は 過去の調査履歴や現在の森林情報を整理することにより 保護林全体の概況を把握するものであり 資料調査 保護林情報図の作成 保護林の概況調査 の三調査に分類される 基礎調査の結果は 基礎調査整理表としてまとめる その様

Ⅲ 具体的な調査手法 Ⅲ 具体的な調査手法 1. 基礎調査 1. 基礎調査基礎調査は 過去の調査履歴や現在の森林情報を整理することにより 保護林全体の概況を把握するものであり 資料調査 保護林情報図の作成 保護林の概況調査 の三調査に分類される 基礎調査の結果は 基礎調査整理表としてまとめる その様 1. 基礎調査 1. 基礎調査基礎調査は 過去の調査履歴や現在の森林情報を整理することにより 保護林全体の概況を把握するものであり 資料調査 保護林情報図の作成 保護林の概況調査 の三調査に分類される 基礎調査の結果は 基礎調査整理表としてまとめる その様式は以下のとおりであり これらを一組として整理する (1) 資料調査整理表 ( 様式 -1) (2) 文献概要調査表 ( 様式 -2) (3) 保護林情報図整理表

More information

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資 1 報告書の記載要領 森林法施行規則の規定に基づき 申請書等の様式を定める件 ( 昭和 37 年 7 月 2 日農林省告示第 851 号 ) 6の2 規則第 14 条の2の報告書の様式 伐採 造林に係る森林が所在する市町村の長あてとなっているか? 市町村長殿 記載の内容と森林簿情報に齟齬はないか? 住所報告者氏名 年月日 年月日に提出した伐採及び伐採後の造林の届出書に係る森林につき次のとおり伐採及び伐採後の造林を実施したので

More information

2009年 地元報告会 エゾシカの増加とそれに伴う植生への影響 [PDF]

2009年 地元報告会 エゾシカの増加とそれに伴う植生への影響 [PDF] エゾシカの増加とそれに伴う 植生への影響 エゾシカの増加とそれに伴う 植生への影響 梶光一 ( 東京農工大学 ) 梶光一 ( 東京農工大学 ) 知床世界遺産地域科学委員会知床世界遺産地域科学委員会エゾシカワーキンググループ座長エゾシカワーキンググループ座長 岡田秀明氏撮影 梶光一のプロファイル マッカラー 梶 山中編著 (2006) 知床財団 梶 山中. 宇野編著 (2007) 北大出版 McCullough,

More information

< E7B8EC08EF797A D C95948C7689E68BE6816A202D B2E786C7378>

< E7B8EC08EF797A D C95948C7689E68BE6816A202D B2E786C7378> ( 案 ) 第五次国有林野施業実施計画書 ( 網走東部森林計画区 ) 計画期間 自平成 28 年 4 月 1 日 至 平成 33 年 3 月 31 日 策定年月日 : 平成 28 年 3 月 日 北海道森林管理局 目 次 1 国有林野の区画の名称及び区域並びに機能類型及びエリア別の区域 1 2 施業群の名称並びに区域 伐期齢又は回帰年 上限伐採面積 伐採箇所ごとの 伐採方法及び伐採量並びに更新箇所ごとの更新方法及び更新量

More information

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378> 費用対効果分析集計表等 資料 9 資料 9- () 分析事例 便益集計表 指標年における費用対効果分析算定事例 事業地の概要 () 対象地 (2) 契約件数 面積 (3) 事業対象区域面積 神通 庄川広域流域 30 年経過分 ( 昭和 56 年度契約地 ) 4 件 66ha 96ha( スギ 84ha ヒノキ ha) 2 総費用 区 分 総費用 ( 千円 ) 植 下 栽 刈 430,07 342,22

More information

<819A837D836A B8E6292E894C F4390B3816A2E786477>

<819A837D836A B8E6292E894C F4390B3816A2E786477> クマ ( ツキノワグマ ) 出没時におけるマニュアル ( 暫定追補版 ) はじめにツキノワグマは 森林生態系の頂点に位置する生物であり クマが将来にわたって生息できる環境をつくることは 人と自然の共生にとって重要な意味を持つ 愛知県では レッドデータブックあいち2002 でクマを絶滅危惧 ⅠA 類 ( 絶滅の危機に瀕している種 ) に位置づけ 狩猟の自粛を促すなど保護を図ってきた しかしながら 2010

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 国立公園 国定公園 環境省 国立公園 国定公園 我が国の風景を代表するに足りる傑出した自然の風景地 ( 海域の景観地を含む ) であって 環境大臣が自然公園法第 5 条第 1 項の規定により指定したもの 指定目的 自然の保護や適切な利用の促進を図ることを目的としている 対象範囲 全国 指定方法 指定基準 : 国立公園 同一の風景型式中 我が国の景観を代表すると共に 世界的にも誇り うる傑出した自然の風景であること

More information

1 国有林野の区画の名称及び区域並びに機能類型及びエリア別の区域 1 2 施業群の名称並びに区域 伐期齢又は回帰年 上限伐採 伐採箇所ごとの (1) 伐採造林画簿 1 (2) 水源涵養タイプにおける施業群別等 1 (3) 水源涵養タイプの施業群別の上限伐採 2 (4) 伐採総量 2 (5) 更新総量

1 国有林野の区画の名称及び区域並びに機能類型及びエリア別の区域 1 2 施業群の名称並びに区域 伐期齢又は回帰年 上限伐採 伐採箇所ごとの (1) 伐採造林画簿 1 (2) 水源涵養タイプにおける施業群別等 1 (3) 水源涵養タイプの施業群別の上限伐採 2 (4) 伐採総量 2 (5) 更新総量 第五次国有林野施業実施画書 ( 網走東部森林画区 ) 画期間 自平成 28 年 4 月 1 日 至平成 33 年 3 月 31 日 策定年月日 : 平成 28 年 3 月 28 日 北海道森林管理局 1 国有林野の区画の名称及び区域並びに機能類型及びエリア別の区域 1 2 施業群の名称並びに区域 伐期齢又は回帰年 上限伐採 伐採箇所ごとの (1) 伐採造林画簿 1 (2) 水源涵養タイプにおける施業群別等

More information

域ご平成 26 年度策定地域管理経営計画等の概要近畿中国森林管理局島根森林管理署 江の川下流森林計画区 はじめに 近畿中国森林管理局では 管内の 38 森林計画区について 5 年毎に 地域管理経営計画 と 国有林野施業実施計画 を策定しています 全国森林計画 即して 国有林の地域別の森林計画 調和し

域ご平成 26 年度策定地域管理経営計画等の概要近畿中国森林管理局島根森林管理署 江の川下流森林計画区 はじめに 近畿中国森林管理局では 管内の 38 森林計画区について 5 年毎に 地域管理経営計画 と 国有林野施業実施計画 を策定しています 全国森林計画 即して 国有林の地域別の森林計画 調和し 域ご平成 26 年度策定地域管理経営計画等の概要近畿中国森林管理局島根森林管理署 江の川下流森林計画区 はじめに 近畿中国森林管理局では 管内の 38 森林計画区について 5 年毎に 地域管理経営計画 と 国有林野施業実施計画 を策定しています 全国森林計画 即して 国有林の地域別の森林計画 調和して 管理経営基本計画 5 年ごとにたてる10 年間の計画即して地域管理経営計画流農林水産大臣が局長が5

More information

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握 発表 1 航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握 北海道森林管理局計画課佐々木貢 アジア航測株式会社空間情報事業部大野勝正 森林の適切な管理経営のため 森林資源の把握は重要 森林調査簿等のデータベース 森林計画等の策定 間伐等の事業発注 調査 研究 その他 夏のパイロット フォレスト 新たな森林調査の手法を導入 航空レーザ計測技術の活用 これまでは 必要の都度 人手による森林調査を実施 主として標準地等によるサンプル調査

More information

i-Construction型工事の概要 (素案)

i-Construction型工事の概要 (素案) ICT 活用工事の概要 説明項目 ICT 活用工事の発注方式 ICT 技術の全面的な活用 ( 土工 ) の概要 ICT 活用工事 ( 土工 ) の実施方針 施工者希望 Ⅰ 型における別記様式 (ICT 活用工事計画書 ) 1 ICT 活用工事の発注方式 ~ 土工工事の全てを ICT 活用施工対応工事へ ~ 基本的考え方 大企業を対象とする工事では ICT 活用施工を標準化 地域企業を対象とする工事では

More information

xii 1 2 3 4 5 6 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 資料Ⅰ 17 路網整備の推進について 専ら森林施業の用に供し 木材輸送機能を強化する林道 主として森林施業を行うために利用さ れる恒久的公共施設 10トン積トラックや林業用車両 大型 ホイールフォワーダ等 の走行を想定 必要最小限の規格 構造を有する丈夫 で簡易な道 導入する作業システムに対応し

More information

労働災害発生状況

労働災害発生状況 斜面崩壊による労働災害の防止対策に関するガイドラインの背景 建設業における斜面崩壊による死亡災害の発生状況 6 3 ( 人 ) 6 97 8 6 建設業 3 37 36 367 377 3 3 9 斜面崩壊 3 9 8 平成 7 年 8 年 9 年 年 年 年 3 年 年 年 6 年 ( 資料出所 : 厚生労働省死亡災害報告 ) ( 人 ) 斜面崩壊により毎年 人から 人の死亡災害が発生平成元年から平成

More information

(2)里山の整備

(2)里山の整備 森林の現状と課題 1 森林を取り巻く状況の変化 戦後 荒廃した国土の復興と急増した木材需要に応えるため 昭和 30 年代には 盛んに木材生産が行われるとともに 成長が早く利用価値の高い針葉樹の造林や木材の輸入自由化等の対策が進められました こうした状況を背景に 木材生産の量的拡大に向けて林業振興を図ることを目指した林業基本法が昭和 39 年に制定されました この法律では 森林の持つ公益的機能は 基本的には

More information

平成29年7月九州北部豪雨の概要 7月5日から6日にかけて 停滞した梅雨前線に暖かく 湿った空気が流れ込んだ影響等により 線状降水帯 が形成 維持され 同じ場所に猛烈な雨を継続して 降らせたことから 九州北部地方で記録的な大雨と なった 朝倉では 降り始めから10数時間のうちに500ミリを 超える豪

平成29年7月九州北部豪雨の概要 7月5日から6日にかけて 停滞した梅雨前線に暖かく 湿った空気が流れ込んだ影響等により 線状降水帯 が形成 維持され 同じ場所に猛烈な雨を継続して 降らせたことから 九州北部地方で記録的な大雨と なった 朝倉では 降り始めから10数時間のうちに500ミリを 超える豪 資料 2-1 平成 29 年 7 月九州北部豪雨から 1 年 ~ これまでの林野庁の取組について ~ 平成 30 年 7 月 平成29年7月九州北部豪雨の概要 7月5日から6日にかけて 停滞した梅雨前線に暖かく 湿った空気が流れ込んだ影響等により 線状降水帯 が形成 維持され 同じ場所に猛烈な雨を継続して 降らせたことから 九州北部地方で記録的な大雨と なった 朝倉では 降り始めから10数時間のうちに500ミリを

More information

機械化林業平成 29 年 6 月号掲載 大型機械による地拵の効果について 下刈の省力化による低コスト造林の可能性を探るー 北海道森林管理局森林技術 支援センター山嵜孝一 1. はじめに北海道の林床を特徴づけるササ類は 旺盛な繁殖力と強い適応性を持っています そのため 人工造林の主要樹種であるトドマツ

機械化林業平成 29 年 6 月号掲載 大型機械による地拵の効果について 下刈の省力化による低コスト造林の可能性を探るー 北海道森林管理局森林技術 支援センター山嵜孝一 1. はじめに北海道の林床を特徴づけるササ類は 旺盛な繁殖力と強い適応性を持っています そのため 人工造林の主要樹種であるトドマツ 機械化林業平成 9 年 月号掲載 大型機械による地拵の効果について 下刈の省力化による低コスト造林の可能性を探るー 北海道森林管理局森林技術 支援センター山嵜孝一. はじめに北海道の林床を特徴づけるササ類は 旺盛な繁殖力と強い適応性を持っています そのため 人工造林の主要樹種であるトドマツやアカエゾマツの下刈目安は 7 年 9 回 が必要であり このことが造林コストの負担として 林業経営上の大きな障害となっています

More information

(3) アドバイスの内容 事前レクチャー ( 歩道の管理等についての考え方 ) (1) 管理者はさまざまであると思われるので 情報共有をしっかり行うこと (2) 歩道の荒廃した要因 ( 人為的あるは自然的 ) を把握すること (3) 上記 (2) を把握した上で 対策を検討すること 人為的 : 人に

(3) アドバイスの内容 事前レクチャー ( 歩道の管理等についての考え方 ) (1) 管理者はさまざまであると思われるので 情報共有をしっかり行うこと (2) 歩道の荒廃した要因 ( 人為的あるは自然的 ) を把握すること (3) 上記 (2) を把握した上で 対策を検討すること 人為的 : 人に エコツーリズムへの取組段階 : 改善期 3-10. 小笠原エコツーリズム協議会 ( 東京都小笠原村 ) (1) アドバイザー派遣申請の背景 平成 23 年 6 月に世界自然遺産の登録を受けた小笠原諸島では 行政による各種法令 制度の他ホエールウォッチングルールを代表とする各種自主ルールが世界遺産候補地になる前から機能してきており 自然環境を保全しながら観光利用し 地域の振興を図る エコツーリズムを先駆けて実践してきた

More information

2-3-4 評価委員会による評価樫葉林木遺伝資源保存林については ニホンシカの生息数も多く コウヤマキの樹幹の食皮害が認められることから 早急に被害防止策を実施すべき時期にきている 幹の全周に被害が及ぶと リョウブなどとは異なり枯死するため 樹皮保護ネット等で幹を覆う必要がある 2-4 川添林木遺伝

2-3-4 評価委員会による評価樫葉林木遺伝資源保存林については ニホンシカの生息数も多く コウヤマキの樹幹の食皮害が認められることから 早急に被害防止策を実施すべき時期にきている 幹の全周に被害が及ぶと リョウブなどとは異なり枯死するため 樹皮保護ネット等で幹を覆う必要がある 2-4 川添林木遺伝 2-3-3 調査の結果本調査地は太平洋型ブナ林 ( スズタケ-ブナ群落 ) に含まれる樫葉林木遺伝資源保存林で 基礎調査で調査された定点に円形プロットを設定し 植生調査を実施した プロット 1 プロット 1( 標高 1100m) は 南東に延びる尾根部分でブナ ツガを主体とする林分で コウヤマキが高木層に含まれ 一部ツガの老齢木の倒木により小さなギャップが生じている 亜高木層はアセビ ネジキ 低木層はコバノミツバツツジ

More information

地熱部会補足説明資料目次 1. 硫化水素の予測評価について 3 2. 地盤変動について 4 3. 事前調査結果を踏まえた現存植生図について 6 4. 生態系の注目種の選定について 生態系の評価について

地熱部会補足説明資料目次 1. 硫化水素の予測評価について 3 2. 地盤変動について 4 3. 事前調査結果を踏まえた現存植生図について 6 4. 生態系の注目種の選定について 生態系の評価について 資料 2-3 平成 29 年 7 月 11 日地熱部会資料 鬼首地熱発電所設備更新計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 7 月 電源開発株式会社 - 1 - 地熱部会補足説明資料目次 1. 硫化水素の予測評価について 3 2. 地盤変動について 4 3. 事前調査結果を踏まえた現存植生図について 6 4. 生態系の注目種の選定について 12 5. 生態系の評価について 21-2 -

More information

H20大雪日高

H20大雪日高 第 3 章森林官等による簡易調査の結果 3.1 簡易調査の方法 3.1.1 簡易調査の実施概要簡易調査は 平成 22 年度より実施されており 今年度が 5 年目である 道内の森林管理署 支署の森林官等が実施し 日常の業務時間のなかで業務現場やその周辺の小班について 簡易チェックシートを記入した 実施時期は主に 4~8 月にかけてである 回答された簡易チェックシートは 各管理署より月ごとに北海道森林管理局

More information

北海道 国立公園名等市町村名事業費 ( ) 摘要 大雪山国立公園上川町 4,800 層雲峡集団施設地区 支笏洞爺国立公園千歳市 8,000 支笏湖集団施設地区 知床国立公園羅臼町 10,000 知床五湖園地 阿寒摩周国立公園弟子屈町 121,000 川湯集団施設地区 川湯硫黄山線道路 ( 歩道 )

北海道 国立公園名等市町村名事業費 ( ) 摘要 大雪山国立公園上川町 4,800 層雲峡集団施設地区 支笏洞爺国立公園千歳市 8,000 支笏湖集団施設地区 知床国立公園羅臼町 10,000 知床五湖園地 阿寒摩周国立公園弟子屈町 121,000 川湯集団施設地区 川湯硫黄山線道路 ( 歩道 ) 平成 30 年度 環境保全施設整備費 ( 国立公園等施設利用環境整備事業 ) 事業実施箇所 平成 30 年 3 月 30 日 環境省自然環境局 北海道 国立公園名等市町村名事業費 ( ) 摘要 大雪山国立公園上川町 4,800 層雲峡集団施設地区 支笏洞爺国立公園千歳市 8,000 支笏湖集団施設地区 知床国立公園羅臼町 10,000 知床五湖園地 阿寒摩周国立公園弟子屈町 121,000 川湯集団施設地区

More information

第2章

第2章 参考資料 1 交通安全対策基本法 ( 抜粋 ) 2 交通安全対策基本法施行令 ( 抜粋 ) 3 愛媛県交通安全対策会議条例 4 愛媛県交通安全対策会議委員一覧 1 交通安全対策基本法 ( 抜粋 ) ( 昭和四十五年六月一日法律第百十号 ) 最終改正 : 平成一八年五月一七日法律第三八号 ( 都道府県交通安全対策会議の設置及び所掌事務 ) 第十六条都道府県に 都道府県交通安全対策会議を置く 2 都道府県交通安全対策会議は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 国有林野事業における木材の販売に係る提案募集 ( マーケットサウンディング ) 提案の取りまとめと課題の整理 平成 29 年 12 月 26 日 ( 火 ) 民間提案募集における取組状況について 未来投資戦略 2017 林業の成長産業化に向けた先駆的な取組として 国有林野において 民間が長期 大ロットで伐採から販売までを一括して行うことにより現行より有利な立木資産の売却となる手法の可能性を検証するため

More information

平成 28 年 10 月 21 日 平成 28 年 8 月北海道暴風雨及び豪雨 ( 台風第 7 号等 ) に係る災害査定の実施について ( お知らせ ) 平成 28 年 8 月北海道暴風雨及び豪雨 ( 台風第 7 号等 ) により甚大な被害が発生した北海道内の地方公共団体が管理する公共土木施設及び農

平成 28 年 10 月 21 日 平成 28 年 8 月北海道暴風雨及び豪雨 ( 台風第 7 号等 ) に係る災害査定の実施について ( お知らせ ) 平成 28 年 8 月北海道暴風雨及び豪雨 ( 台風第 7 号等 ) により甚大な被害が発生した北海道内の地方公共団体が管理する公共土木施設及び農 平成 28 年 10 月 21 日 平成 28 年 8 月北海道暴風雨及び豪雨 ( 台風第 7 号等 ) に係る災害査定の実施について ( お知らせ ) 平成 28 年 8 月北海道暴風雨及び豪雨 ( 台風第 7 号等 ) により甚大な被害が発生した北海道内の地方公共団体が管理する公共土木施設及び農地 農業用施設の早期復旧に向けて災害査定を実施しますので お知らせします 平成 28 年 8 月北海道暴風雨及び豪雨

More information

項目別目次 森林被害編 1 森林において土砂崩れが発生してお困りの方 1 2 所有林の立木が被災されている方へ 2 3 保安林内の木が倒れてお困りの方へ 3 林道 作業道被害編 4 林道が崩壊等により通行ができない方へ 4 5 所有林の作業道が被災されている方へ 5 施設被害編 6 木材加工流通施設

項目別目次 森林被害編 1 森林において土砂崩れが発生してお困りの方 1 2 所有林の立木が被災されている方へ 2 3 保安林内の木が倒れてお困りの方へ 3 林道 作業道被害編 4 林道が崩壊等により通行ができない方へ 4 5 所有林の作業道が被災されている方へ 5 施設被害編 6 木材加工流通施設 平成 30 年 7 月豪雨災害復旧の手引き ( 森林 林業 木材産業関係 ) 岡山県農林水産部 平成 30 年 8 月 項目別目次 森林被害編 1 森林において土砂崩れが発生してお困りの方 1 2 所有林の立木が被災されている方へ 2 3 保安林内の木が倒れてお困りの方へ 3 林道 作業道被害編 4 林道が崩壊等により通行ができない方へ 4 5 所有林の作業道が被災されている方へ 5 施設被害編 6

More information

3) エクセルとの連動機能 1Excel との互換性の確保 2インポート エクスポート機能の向上 台帳データを Excel 上で編集のうえ システムに反映させる 4)GPS データとの連動機能 1GPS で取得した座標データ (WayPoint CSV 形式 ) を位置図

3) エクセルとの連動機能 1Excel との互換性の確保 2インポート エクスポート機能の向上 台帳データを Excel 上で編集のうえ システムに反映させる 4)GPS データとの連動機能 1GPS で取得した座標データ (WayPoint CSV 形式 ) を位置図 北海道森林管理局治山台帳システム改修業務仕様書 第 1 適用範囲この仕様書は 既に導入済みの治山台帳管理システム Super OSAMU-KUN のシステムをバージョン 4 に移行させる業務 ( 以下 業務 という ) の仕様書として 業務に必要な一般事項を定めたものである この仕様書に示されていない事項については 発注者の指示によるものとする 第 2 業務内容等この業務は 胆振東部森林管理署 十勝西部森林管理署

More information

萩地域森林計画書

萩地域森林計画書 岩徳地域森林計画変更書 ( 岩徳森林計画区 ) 平成 30 年 12 月変更 計画期間 自平成 29 年 4 月 1 日 至平成 39 年 3 月 31 日 山口県 変更の理由 森林法第 5 条第 5 項の規定に基づき 地域森林計画に定める次に揚げる事項について変更する なお 下記以外については 従前の計画書のとおりである 変更する計画事項 1 Ⅱ 計画事項 第 2 森林の整備及び保全に関する基本的な事項

More information

モデル地域は鳥獣保護区ではないため狩猟が行われている ( 図 3-2) モデル地域の中心にあるメッシュでは平成 24 年度実績で 166 頭が捕獲されていた ( 図 3-3) また 有害駆除や個体数調整などの許可捕獲も行われており その捕獲頭数は 76 頭であった これらの合計は 242 頭であった

モデル地域は鳥獣保護区ではないため狩猟が行われている ( 図 3-2) モデル地域の中心にあるメッシュでは平成 24 年度実績で 166 頭が捕獲されていた ( 図 3-3) また 有害駆除や個体数調整などの許可捕獲も行われており その捕獲頭数は 76 頭であった これらの合計は 242 頭であった 第 3 章黒河内地域 1. モデル地域の現状把握黒河内国有林は南アルプス国立公園の北西に位置し 西側には伊那の市街地が広がっている ( 図 3-1) 対象地の面積は 1306ha であり 北側には入笠牧場 南側には鹿嶺高原があり 南北にはゆるやかな地形があるが モデル地域内のそれ以外の地域は急峻な地形が多くなっている 図 3-1 黒河内国有林の位置図 36 モデル地域は鳥獣保護区ではないため狩猟が行われている

More information

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17 Ⅳ コマドリ調査 ( スズタケとの相互関係調査 ) 1. 目的近年 夏季の大台ヶ原へのコマドリの飛来 繁殖状況は 生息適地であるスズタケを含む下層植生の衰退に伴い悪化している しかしながら ニホンジカの個体数調整 防鹿柵設置等の取組により コマドリの生息適地となるスズタケを含む下層植生の回復が確認され始めていることから コマドリの飛来 繁殖状況が回復することが予測される 今後の自然再生の状況をモニタリングする観点から

More information

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流 近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流が発生する恐れがあります 奈良県十津川流域内及び和歌山県日置川流域に形成された河道閉塞について 上流の湛水が越流することによって

More information

平成 28 年度 北海道横断自動車道 ( 音別阿寒間 ) における工事前 ~ 供用後の猛禽類生息状況評価 別紙 2 釧路開発建設部釧路道路事務所計画課 山田友也片井浩太谷内敬功 北海道横断自動車道 ( 音別 ~ 阿寒間 ) では 路線周辺に生息するクマタカ オジロワシ等に配慮を行いながら工事を実施し

平成 28 年度 北海道横断自動車道 ( 音別阿寒間 ) における工事前 ~ 供用後の猛禽類生息状況評価 別紙 2 釧路開発建設部釧路道路事務所計画課 山田友也片井浩太谷内敬功 北海道横断自動車道 ( 音別 ~ 阿寒間 ) では 路線周辺に生息するクマタカ オジロワシ等に配慮を行いながら工事を実施し 平成 28 年度 北海道横断自動車道 ( 音別阿寒間 ) における工事前 ~ 供用後の猛禽類生息状況評価 別紙 2 釧路開発建設部釧路道路事務所計画課 山田友也片井浩太谷内敬功 北海道横断自動車道 ( 音別 ~ 阿寒間 ) では 路線周辺に生息するクマタカ オジロワシ等に配慮を行いながら工事を実施し 平成 27 年 3 月に浦幌 IC~ 白糠 IC 間 平成 28 年 3 月に白糠 IC~ 阿寒 IC

More information

第 7 章砂防第 1 節砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ケ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地

第 7 章砂防第 1 節砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ケ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地 第 7 章砂防第 1 節砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ケ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地質は 大部分が第三紀の堆積岩と第四紀の火山噴出物からなり 一部には花崗岩地帯もあるなど 非常にもろく崩れやすい地質となっています

More information

<4D F736F F D CB48D65817A90E195F68CBB8FDB82CC8AEE916282C98AD682B782E98B5A8F708E9197BF816988C4816A5F >

<4D F736F F D CB48D65817A90E195F68CBB8FDB82CC8AEE916282C98AD682B782E98B5A8F708E9197BF816988C4816A5F > 1.... 1-1 1.1... 1-1 1.2... 1-2 2.... 2-1 2.1... 2-1 2.2... 2-5 2.2.1... 2-5 2.2.2... 2-7 2.2.3... 2-8 2.3... 2-18 2.3.1... 2-18 2.3.2... 2-19 3.... 3-1 3.1... 3-2 3.2... 3-4 3.3... 3-17 4.... 4-1 4.1...

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63> 道路施設基本データ作成要領 ( 案 ) 平成 24 年 11 月 国土交通省東北地方整備局 目次 1. 概要 1-1 本要領 ( 案 ) の位置付け 1 1-2 目的 1 1-3 道路施設基本データ作成の流れ 2 1-4 対象工事 3 1-5 工事施工業者が作成する道路施設基本データ 4 2. 事務所各担当職員における作成上の注意事項 2-1 工事担当課長 7 2-2 主任工事監督員 7 2-3 管理担当課

More information

第 7 章砂防 第 1 節 砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ヶ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県

第 7 章砂防 第 1 節 砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ヶ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県 第 7 章砂防 第 1 節 砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ヶ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地質は 大部分が第三紀の堆積岩と第四紀の火山噴出物からなり 一部には花崗岩地帯もあるなど 非常にもろく崩れやすい地質となっています

More information

となっており このサイクルによって被害が拡大します このため 被害を防ぐためには 1 カミキリやセンチュウの侵入 増殖防止を目的とする 予防 2 被害を受けたアカマツの 駆除 の 2 つの対策が必要になります 4 空中散布中止までの取り組み国有林では 昭和 62 年度に半過山で最初の被害が発生し そ

となっており このサイクルによって被害が拡大します このため 被害を防ぐためには 1 カミキリやセンチュウの侵入 増殖防止を目的とする 予防 2 被害を受けたアカマツの 駆除 の 2 つの対策が必要になります 4 空中散布中止までの取り組み国有林では 昭和 62 年度に半過山で最初の被害が発生し そ 東信森林管理署管内における松くい虫防除対策の取組について たなか東信森林管理署東部森林事務所係員 田中 業務第 2 課森林育成係長 ちしま千島 りょうた良太 ゆうた佑太 1 要旨上田市の半過山国有林 青木村の飯縄山国有林を中心に松くい虫被害が発生しており 森林の公益的機能維持発揮のため 署では地元自治体と連携し 空中散布と被害木駆除による防除対策に取り組んできました 空中散布については平成 20 年度に

More information

資料調査結果 ( 新村地区 )- 53

資料調査結果 ( 新村地区 )- 53 資料調査結果 ( 新村地区 ) 53 資料調査結果 ( 新村地区 ) 54 55 54 資料調査結果 ( 新村地区 ) 55 資料調査結果 ( 新村地区 ) 56 資料調査結果 ( 新村地区 ) 57 資料調査結果 ( 新村地区 ) 58 資料調査結果 ( 新村地区 ) 59 資料調査結果 ( 新村地区 ) 60 資料調査結果 ( 新村地区 ) 61 このページは空白ページです 55 現地調査結果

More information

別添フロー 地すべり 事業着手の前年度まで 全体計画と構造協議の流れ 事業着手年度以降 ( 整備計画や事業実施計画に位置付け ) 時間の経過 事前協議に必要な地質調査等の実施 詳細設計を実施するための 地すべりブロックの特定 対策工の概略設計 追加調査の実施 事前協議 事業の必要性 費用対効果 交付

別添フロー 地すべり 事業着手の前年度まで 全体計画と構造協議の流れ 事業着手年度以降 ( 整備計画や事業実施計画に位置付け ) 時間の経過 事前協議に必要な地質調査等の実施 詳細設計を実施するための 地すべりブロックの特定 対策工の概略設計 追加調査の実施 事前協議 事業の必要性 費用対効果 交付 当初計画に関する申請 承認の流れ 参考 提出資料 チェックリスト 調書 ( 別紙 1~6) 1 その他説明資料 ( チェックリストに記載している資料及びチェックリスト内容が確認できるもの ) 資料の確認 内容の把握は行うが 計画内容等のチェックは行わない 3 各県砂防担当課 1 資料の送付 2 地方整備局河川部地域河川課等 5 条件書の送付 2 チェックリストの送付 2 4 条件書の送付 国土交通省河川局砂防部保全課

More information

(Microsoft Word - \216w\223\261\227v\215j19.7.1\211\374\220\263\224\305.doc)

(Microsoft Word - \216w\223\261\227v\215j19.7.1\211\374\220\263\224\305.doc) 市街化調整区域における緑の保全等に関する指導要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 市街化調整区域において土地利用を行おうとする者に対して適正な指導を行うとともに 当該事業者の協力等により 緑の保全及び周辺環境との調和を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) 土地利用行為次条の規定によりこの要綱の適用を受ける行為をいう

More information

<4D F736F F D CA926D95B68F A91CE937393B9957B8CA78EE58AC795948BC72E646F6378>

<4D F736F F D CA926D95B68F A91CE937393B9957B8CA78EE58AC795948BC72E646F6378> 国土建第 272 号平成 26 年 2 月 3 日 都道府県主管部局長あて 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 建設工事の技術者の専任等に係る取扱いについて ( 改正 ) 建設工事の現場に置くこととされている主任技術者又は監理技術者 ( 以下 監理技術者等 という ) 及び現場代理人について 建設工事の技術者の専任等に係る取扱いについて ( 平成 25 年 2 月 5 日付け国土建第 348 号

More information

抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 年 12 月 26 日環境省農林水産省

抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 年 12 月 26 日環境省農林水産省 抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 年 12 月 26 日環境省農林水産省 はじめに 近年 ニホンジカやイノシシなどの鳥獣において 急速な個体数増加や 分布拡大が起きている 環境省が捕獲数等の情報をもとに個体数 1 を推定 したところ ニホンジカ ( 北海道を除く ) は 261 万頭 2 イノシシは 88 万頭と推定されている ( いずれも平成 23 年度 ) 鳥獣による被害は 農林水産業に留まらず

More information

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に 平成 28 年 9 月 16 日 平川市規則第 16 号 平川市空家等及び空地の適切な管理に関する条例施行規則 平川市空き家の適正管理に関する条例施行規則 ( 平成 27 年平川市規則第 9 号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 空家等対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 26 年法律第 12 7 号 以下 法 という ) 及び平川市空家等及び空地の適切な管理に関する条例

More information

6.houkokukai2018.xdw

6.houkokukai2018.xdw 環境 DNA 濃度による多摩川流域におけるアユの生息状況の把握 自然環境グループ研究員内藤太輔 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt 1. 背景と 的 2. 調査 分析 法 3. 結果 広域でのアユの 息状況の把握降下期 産卵期のアユの動態把握他河川とのアユの環境 DNA 濃度の 較 4. まとめ 5. 環境 DNA 技術の河川管理への活 について 1 1. 背景と 的 _ アユの経年変化傾向

More information

3 建設事業の評価について ( 意見具申 ) 平成 30 年 1 月 10 日 大阪府建設事業評価審議会 1 平成 29 年度の審議 (1) 審議の経過平成 29 年度は 事前評価の審議対象事業 1 件と再 ( 再々 ) 評価の審議対象事業 4 件の合計 5 件の対応方針 ( 原案 ) について 審議を行った (2) 審議対象の基準 審議対象基準は 4 ページのとおりである (3) 開催状況 審議会の開催状況は

More information

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63> 奈良県土砂災害対策基本方針 奈良県 平成 22 年 6 月 目 次 1. 策定の趣旨...2 2. 現状と課題...3 (1) 他県に学ぶ土砂災害の課題...3 (2) 本県の情報伝達体制の整備などのソフト施策の現状と課題...3 (3) 本県の土砂災害対策のハード施策の現状と課題...5 3. 対策の基本的な考え方...6 4. 具体的な取り組み...6 (1) 県 市町村 地域住民が連携した防災体制の強化...6

More information

総務省独立行政法人評価委員会議事規則 総務省独立行政法人評価委員会令 ( 平成十二年政令第三百十八号 以下 委員会令 という ) 第十条の規定に基づき 総務省独立行政法人評価委員会議事規則を次のように定める 平成十三年二月二十七日総務省独立行政法人評価委員会委員長 ( 目的 ) 第一条総務省独立行政

総務省独立行政法人評価委員会議事規則 総務省独立行政法人評価委員会令 ( 平成十二年政令第三百十八号 以下 委員会令 という ) 第十条の規定に基づき 総務省独立行政法人評価委員会議事規則を次のように定める 平成十三年二月二十七日総務省独立行政法人評価委員会委員長 ( 目的 ) 第一条総務省独立行政 独立行政法人 特殊法人及び認可法人の役員の退職金について 平成 15 年 12 月 19 日閣議決定 独立行政法人 特殊法人及び認可法人 ( 日本放送協会 日本赤十字社 特殊会社 士業団体 事業者団体中央会を除く 以下同じ ) の役員の退職金については 以下によるものとする 1 独立行政法人 (1) 各府省は 所管の独立行政法人に対し 役員の退職金の支給率に関して 平成 16 年以降の在職期間については

More information

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx 中部地方整備局 TEC-FORCE 活動記録 平成 28 年 5 月 3 日第 19 報 中部地方整備局 TEC-FORCE は 被災地の西原村を中心に砂防 河川 道路の現地調査を行ない 砂防及び河川の調査結果を西原村長に報告しました また 西原村村内で 県道 28 号の被災状況調査を行いました 西原村長への調査結果報告 県道 28 号被災状況調査 金山川被災状況調査 九州地方整備局との打合せ 中部地方整備局

More information

Taro-08緊急間伐最終.jtd

Taro-08緊急間伐最終.jtd (3-1) スギ ヒノキ花粉削減に関する総合研究 課題名 E 花粉間伐実施後のモニタリング 1 調査年度 平成 2 年度 2 予算区分 県単 ( 県有林事業 ) 3 担当者 越地 正 毛利敏夫 三橋正敏 齋藤央嗣 ( 平成 14 年度 ~ 平成 16 年度実施 ) 4 目的スギ花粉症は大きな社会問題になっており 山側でも緊急の花粉発生源対策が求められている 神奈川県ではこれまでに花粉の少ないスギ品種を選抜し実用化している

More information

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ ( 資料 5) 林地台帳の運用 本資料は 現時点での検討状況を基に作成したものであり 今後 事務レベルの検討会等を経て成案を得ることとしています 平成 28 年 7 月 林野庁計画課 目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム

More information

地域のもりから学ぶ森林づくりーみんなで学ぶ森林の生物多様性ー もりづくり予定地とその周辺調査 森林教室 モニタリングへ向けた下見 定山渓国有林 場所定山渓国有林 林班日時 2010 年 6 月 24 日 ミズナラ 林野庁北海道森林管理局石狩地域森林環境保全ふれあいセンター 064

地域のもりから学ぶ森林づくりーみんなで学ぶ森林の生物多様性ー もりづくり予定地とその周辺調査 森林教室 モニタリングへ向けた下見 定山渓国有林 場所定山渓国有林 林班日時 2010 年 6 月 24 日 ミズナラ 林野庁北海道森林管理局石狩地域森林環境保全ふれあいセンター 064 地域のもりから学ぶ森林づくりーみんなで学ぶ森林の生物多様性ー もりづくり予定地とその周辺調査 森林教室 モニタリングへ向けた下見 定山渓国有林 場所定山渓国有林 2115 2121 林班日時 2010 年 6 月 24 日 ミズナラ 林野庁北海道森林管理局石狩地域森林環境保全ふれあいセンター 064-0809 札幌市中央区南 9 条西 23 丁目 1-10 Tel:011-533-6741 Fax:011-533-6743

More information

1 次期計画の策定の基本的考え方 県民会議は 県民参加による水源環境保全 再生のための新たな仕組みづくり として 設置され 現在まで 3 年にわたり 県民フォーラム等により県民参加を図りながら 各年度の点検を行い 県に報告してきたところである その中において 現行計画の各施策は 水源環境の保全 再生

1 次期計画の策定の基本的考え方 県民会議は 県民参加による水源環境保全 再生のための新たな仕組みづくり として 設置され 現在まで 3 年にわたり 県民フォーラム等により県民参加を図りながら 各年度の点検を行い 県に報告してきたところである その中において 現行計画の各施策は 水源環境の保全 再生 資 料 かながわ水源環境保全 再生の 次期実行 5 か年計画に対する 意見書 ( 仮称 ) ( 案 ) 平成 22 年 月 水源環境保全 再生かながわ県民会議 - 0 - 1 次期計画の策定の基本的考え方 県民会議は 県民参加による水源環境保全 再生のための新たな仕組みづくり として 設置され 現在まで 3 年にわたり 県民フォーラム等により県民参加を図りながら 各年度の点検を行い 県に報告してきたところである

More information

18

18 ダミー 17 18 第 その市域は 総面積 1,121 東西 42.3km 南北 45.4km 最高地点高度 1,488m(余市岳) 最低地点高度 1.6m(旧発寒川付近)と広大な面積と大きな標高差を有するとともに 地形的変 化に富んでおり 大きく4つの地勢に区分される中に 上流 中流 下流の全ての条件があ る大小の河川や湖沼 渓谷などが見られます 中央部を縦貫する豊 平川や琴似発寒川に よって形成され

More information

1 市街化調整区域における地区計画の手引き 田園都市産業ゾーン編 平成 29 年 5 月 埼玉県都市整備部 都市計画課 目 次 1. 本手引きの目的 1 2. 対象地域 2 3. 県の協議の観点 2 4. 地区計画策定に当たっての考え方 3 1. 本手引きの目的 埼玉県では 高速道路ネットワークの充実により 圏央道沿線に限らず圏央道以北などにおいても 各高速道路インターチェンジ周辺や幹線道路沿道への企業立地ニーズが高まっています

More information

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と 4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と資本若しくは人事面において関連のある者又は元下関係 (2 次以下も含む ) にある者 2 個人においては

More information

法 34 条 7 号 既存工場と密接な関連を有する事業の建築物等の用に供する建築行為 提案基準 13 既存工場の事業の質的改善 提案基準 25 工業系ゾーンに位置づけられた区域内の工場 及び提案基準 32 研究施設 における工場又は研究施設の規模及び敷地計画 法 34 条 7 号 立地基準編第 2

法 34 条 7 号 既存工場と密接な関連を有する事業の建築物等の用に供する建築行為 提案基準 13 既存工場の事業の質的改善 提案基準 25 工業系ゾーンに位置づけられた区域内の工場 及び提案基準 32 研究施設 における工場又は研究施設の規模及び敷地計画 法 34 条 7 号 立地基準編第 2 提案基準 25 工業系ゾーンに位置づけられた区域内の工 場 立地基準編第 2 章第 12 節 [ 審査基準 2] 提案基準 25(P96 P97) 1 要件 3について あっても同地域内に適地がない とは 次のような場合をいう ア工業系用途地域内に既に建築物が建築されており物理的に空地がない場合イ工業系用途地域内に空地はあるものの 必要とする規模のまとまりのある空地がない場合ウ工業系用途地域内に空地はあるものの

More information

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案) 獨協医科大学病院医療安全管理規程 ( 平成 11 年 5 月 18 日制定 ) 平成 13 年 2 月 19 日改正平成 18 年 4 月 1 日改正平成 14 年 1 月 22 日改正平成 22 年 4 月 1 日改正平成 15 年 4 月 1 日改正平成 23 年 8 月 22 日改正平成 16 年 4 月 1 日改正平成 17 年 7 月 12 日改正 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 獨協医科大学病院

More information

Taro-21 岐阜農林高校

Taro-21 岐阜農林高校 ニホンジカによる林業被害の対策方法を探る ~ 枝条巻き テープ巻きの効果の検証 ~ おばたあきらごとうひろや岐阜県立岐阜農林高等学校森林科学科 3 年 小畑晃 後藤洋哉 要 旨 野生動物が引き起こす社会問題が深刻化するなか 私達は昨年から野生動物に関する研究に取り組んでいます これまでシンポジウムや講演会に参加し その学びを少しずつ深めてきました そこで 今年は野生動物に関する痕跡調査の基礎やセンサーカメラ

More information

考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 共通 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 施工状況 Ⅰ. 施工管理 土木工事 建築工事 Ⅱ. 工程管理 1-4 共通 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 土木工

考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 共通 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 施工状況 Ⅰ. 施工管理 土木工事 建築工事 Ⅱ. 工程管理 1-4 共通 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 土木工 考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 1-2 2. 施工状況 Ⅰ. 施工管理 建築工事 1-3-1 Ⅱ. 工程管理 1-4 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 1-7-1 工事 機械設備工事 電気設備工事 1-7-2 Ⅱ. 品質 ( 維持 修繕工事は除く ) 水道工事 1-8-1 ( 維持工事

More information

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012) 別添資料 2 環境省レッドリストカテゴリーと判定基準 (2012) カテゴリー ( ランク ) 今回のレッドリストの見直しに際して用いたカテゴリーは下記のとおりであり 第 3 次レッド リスト (2006 2007) で使用されているカテゴリーと同一である レッドリスト 絶滅 (X) 野生絶滅 (W) 絶滅のおそれのある種 ( 種 ) Ⅰ 類 Ⅰ 類 (hreatened) (C+) (C) ⅠB

More information

用語用語育成単層林 ( 単層林 ) 育成複層林 ( 複層林 ) 天然生林目標林型針広混交林広葉樹林天然更新目的樹種 ( 目的木 ) 前生稚樹散布種子埋土種子更新完了順応的管理散光 ( 散乱光 ) 直達光相対照度 GLI rppfd 本マニュアルにおける意味単一の樹冠層を構成する森林 主として人為によ

用語用語育成単層林 ( 単層林 ) 育成複層林 ( 複層林 ) 天然生林目標林型針広混交林広葉樹林天然更新目的樹種 ( 目的木 ) 前生稚樹散布種子埋土種子更新完了順応的管理散光 ( 散乱光 ) 直達光相対照度 GLI rppfd 本マニュアルにおける意味単一の樹冠層を構成する森林 主として人為によ 第 1 章 天然更新の基本 1-1. はじめに 天然力を活用した施業実行マニュアルの目的国有林野事業では 平成 25 年 4 月の一般会計化等を踏まえ 公益重視の管理経営の一層の推進 林業の成長産業化への貢献等に取り組んでいます 平成 25 年 12 月に策定した 国有林野の管理経営に関する基本計画 においては 森林の取扱いについては 森林生態系全般に着目して公益的機能の向上に配慮するため 小面積

More information

地区名 所在地 表 4.1 天然力を活用した森林施業の事例調査地の概要 調査地番号 植栽木 林齢 整備面積 (ha) 所管 宮崎宮崎県宮崎市 J1 スギ 40 年生 2.2 宮崎森林管理署 長崎長崎県大村市 J2 スギ 53 年生 14.9 長崎森林管理署 佐賀佐賀県武雄市 J3 ヒノキ 53 年生

地区名 所在地 表 4.1 天然力を活用した森林施業の事例調査地の概要 調査地番号 植栽木 林齢 整備面積 (ha) 所管 宮崎宮崎県宮崎市 J1 スギ 40 年生 2.2 宮崎森林管理署 長崎長崎県大村市 J2 スギ 53 年生 14.9 長崎森林管理署 佐賀佐賀県武雄市 J3 ヒノキ 53 年生 4. 天然力を活用した森林施業の事例調査 成功又は失敗の原因 地況 林況等の各種条件が天然更新に与える影響等について評価分 析を行うため 水源林造成事業の契約地以外において天然力を活用した森林施業の事例の収 集を行った I. 対象地の選定 平成 26 年度の事例調査は西日本 東日本から各 1 地方の計 2 地方から成功事例及び天然力を活用した森林整備を実施したが成功には至らなかったものの参考とすべき取組事例を原則

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - 第 9 電波障害 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況テレビジョン放送の受信の影響を受けるおそれのある住宅等の分布状況イ地形及び工作物等の状況テレビジョン放送の受信に影響を及ぼす地形 建築物等の工作物の位置 規模 構造等の状況及び鉄道 航空機等の運行状況ウテレビジョン放送の受信状況周辺地域における受信可能なテレビジョン放送の種類 共同受信施設 ケーブルテレビジョンによる再送信の利用等の状況エテレビジョン放送電波の状況

More information

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および 福井県建設リサイクルガイドライン 平成 16 年 3 月 福井県 福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および建設副産物の再資源化等の促進という観点を持ち

More information

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー 北海道ドライブ観光促進社会実験 実施概要 北海道ドライブ観光促進社会実験協議会 ( 事務局 : 北海道開発局 ) では 地域間 季節間の旅行需要の偏在緩和に向け 主に外国人ドライブ観光客を北海道の地方部へ誘導する社会実験を実施 平成 29 年度社会実験では スマートフォン用アプリケーション (( 株 ) ナビタイムジャパン提供 ) を活用して 北海道 特に地方部の魅力的な観光資源や割引等の特典を提供する施設の情報等を発信するとともに

More information

目 次 平成 27 年度九州森林管理局重点取組事項 1 公益重視の管理経営の一層の推進 1 森林資源の循環利用による多面的機能の維持増進 ページ 1 2 国民生活の安全 安心の確保に向けた取組 (1) 民国連携した治山事業 (2) 海岸防災林の整備に向けた検討 (3) 木材の利用推進及び生物多様性保

目 次 平成 27 年度九州森林管理局重点取組事項 1 公益重視の管理経営の一層の推進 1 森林資源の循環利用による多面的機能の維持増進 ページ 1 2 国民生活の安全 安心の確保に向けた取組 (1) 民国連携した治山事業 (2) 海岸防災林の整備に向けた検討 (3) 木材の利用推進及び生物多様性保 目 次 平成 27 年度九州森林管理局重点取組事項 1 公益重視の管理経営の一層の推進 1 森林資源の循環利用による多面的機能の維持増進 ページ 1 2 国民生活の安全 安心の確保に向けた取組 (1) 民国連携した治山事業 (2) 海岸防災林の整備に向けた検討 (3) 木材の利用推進及び生物多様性保全に資する治山事業の推進 2 3 生物多様性の保全等に向けた取組 (1) 奄美 琉球における生物多様性保全の取組

More information

(11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社

(11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社 (11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社 IPAS10 1 台 1 台 1 台 LeicaGeosystems 社 IPAS Pro/IPAS

More information

< F2D819A D E9197BF AC28BAB8AEE>

< F2D819A D E9197BF AC28BAB8AEE> 1 宮崎県環境基本条例 平成八年三月二十九日条例第八号改正平成一〇年三月三〇日条例第一号平成一一年一二月二四日条例第四七号平成一二年一二月二二日条例第五九号平成一六年三月二六日条例第四号 < 目次 > 第一章総則 ( 第一条 第七条の二 ) 第二章環境の保全に関する基本的施策第一節施策の基本指針等 ( 第八条 第十条 ) 第二節環境の保全のための施策等 ( 第十一条 第二十三条 ) 第三節地球環境の保全の推進等

More information