資料集 1 医療を取り巻く環境 1) 国の医療政策の動向 現在進められている 社会保障と税の一体改革 において 2025 年の医療のあるべき姿が示され 社会保障改革の医療 介護分野における具体的な改革内容として 急性期を始めとする医療機能の強化 病院 病床機能の役割分担 連携の推進 在宅医療の充実等

Size: px
Start display at page:

Download "資料集 1 医療を取り巻く環境 1) 国の医療政策の動向 現在進められている 社会保障と税の一体改革 において 2025 年の医療のあるべき姿が示され 社会保障改革の医療 介護分野における具体的な改革内容として 急性期を始めとする医療機能の強化 病院 病床機能の役割分担 連携の推進 在宅医療の充実等"

Transcription

1 資料集

2 資料集 1 医療を取り巻く環境 1) 国の医療政策の動向 現在進められている 社会保障と税の一体改革 において 2025 年の医療のあるべき姿が示され 社会保障改革の医療 介護分野における具体的な改革内容として 急性期を始めとする医療機能の強化 病院 病床機能の役割分担 連携の推進 在宅医療の充実等を内容とする医療サービス提供体制の制度改革に取り組むこととされ 急性期病床の位置付を明確化し 医療資源の集中投入による機能強化を図るなど 病院 病床の機能分化 強化を推進することや 病診連携 医療 介護連携等により必要なサービスを確保しつつ 一般病棟における長期入院の適正化を推進することが明示されています また 併せて示されている 将来像に向けての医療 介護機能強化の方向性イメージ では 病院 病床機能の役割分担を通じてより効果的 効率的な提供体制を構築するため 高度急性期 一般急性期 亜急性期 など ニーズに合わせた機能分化 集約化と連携強化を図る 併せて 地域の実情に応じて幅広い医療を担う機能も含めて 新たな体制を段階的に構築する 医療機能の分化 強化と効率化の推進によって 高齢化に伴い増大するニーズに対応しつつ 概ね現行の病床数レベルの下でより高機能の体制構築を目指す ことが示されています -1-

3 2) 社会保障制度改革国民会議報告書をふまえた改革の方向性 - 厚生労働省 厚生労働省は 平成 25 年に発表された 社会保障制度改革国民会議報告書 をふま え 医療 介護の改革の方向性として 病院完結型 から 地域全体で治し 支える 地域完結型 へ 受け皿となる地域の病床や在宅医療 介護を充実 川上から川下までのネットワーク化 地域ごとに 医療 介護 予防に加え 本人の意向と生活実態に合わせて切れ目なく継続的に生活支援サービスや住まいも提供されるネットワーク ( 地域包括ケアシステム ) の構築 国民の健康増進 疾病の予防及び早期発見等を積極的に促進する必要 を掲げ具体的には 1 病床の役割の分化 連携強化 在宅医療の推進高度急性期 急性期 回復期 慢性期の医療機関の間の連携強化患者さんの状態に応じた適切な医療を提供し できるだけ早く社会復帰できる体制を整備 2 地域包括ケアシステム構築の推進 団塊の世代が75 歳以上となる2025 年を目途に 重い要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築の実現を進めようとしています -2-

4 3) 地域医療の主体は 地域包括ケア に - 重要さを増す 200 床前後病院の役割 1 地域包括ケア体制構築に寄与する施設整備と機能整備 医療改革が喫緊の課題となっている社会背景のもとで 厚生労働省が打ち出した202 5 年を目処とした 地域包括ケアシステム は 高齢者の尊厳の保持と自立生活支援を目的に 可能な限り住み慣れた地域で 自分らしい暮らしを人生の最後まで続けるシステムの構築を目指すものです 地域包括ケアシステムでは ケアの連続性を実現するとともに住まい 医療 介護 予防生活支援などのサービスを一体的に提供し 同時に経済的にも医療資源的にも病院単独で機能を完結させるのではなく 地域全体で病院を支えながら完結させていく シームレスな取り組みが求められています 医療機関は 5 疾患 5 事業を中心とした 地域医療連携 を二次医療圏単位で 高度急性期病院 一般急性期 ( 亜急性期 ) 回復期の病棟連携で対応してきました 今日 地域包括ケアシステムの中で 地域包括ケア病棟 ( 病床 ) が2014 年の診療報酬改定で設置され 高度急性期病棟からの後方治療 受入機能として 一般急性期 回復期リハビリ 包括ケア病棟 ( 病床 ) が生活地点に近い地域で 重要な役割を果たすことが期待されています この多くの病院は200 床前後の病院が該当すると言われています こうした条件下で 当院の新たな病棟構成は この地域包括ケアシステムの重要な構成要素となっていくでしょう さらに 当院の回復期リハビリテーション病棟や昨年 11 月に開所した通所リハビリテーション施設は 市内の寝たきり予防の役割を果たし得る施設機能となるでしょう 2 疾患連携の充実と成長 医療機関がそれぞれの役割分担にもとづき地域全体でネットワークを構成することで 地域の限りある医療資源を効果的に活用しながら 患者にとって最も効果的な医療を提供することができます 大病院や高機能病院への患者の集中を緩和し 病院の医師をはじめとする医療従事者の疲弊を防止することにつながります 地域医療連携によって生み出されるのは 循環型地域医療連携システムといっても良いでしょう これが機能することによって 急性期の治療を終え 回復期 地域生活期に至った後には 専門医療機関やかかりつけ医での定期的な診察時の情報が 相互に共有されることが期待されます 地域の医療機関が相互に診療時の情報を共有することにより 急性増悪や合併症の早期発見 効果的な治療につながり より治療効果が高まるものとなるでしょう -3-

5 4) 日本の勤務医をめぐる状況と勤務医確保の困難性 1 医師確保の困難性 偏在の背景要因 日本医師会は 平成 22 年 3 月 勤務医委員会から 医師の不足 偏在の是正を図るための方策 の答申を受けました この答申は OECD 諸国との対比でも日本の医師不足 偏在は深刻であるとして 医師不足をもたらした要因について次の三つの側面から指摘しています 第 1の側面は医師不足をもたらした直接的要因として 1 医療費抑制政策 2 医学部入学定員数の削減 を指摘し 第 2に間接的要因として 1 医療の専門化 細分化 2 労働に見合わない給与水準や勤務環境 3 医療訴訟の増加や患者要求の高まり を指摘しています また 医師不足を顕在化させた要因として 1 新医師臨床研修制度 2 女性医師の労働環境の未整備 を指摘しました 国の医師確保対策でも 臨床研修医在籍状況から卒後臨床研修の必修化にともない 大学医局の医師派遣機能低下が指摘されています それは下記 ( 平成 23 年統計 ) からも明らかです 臨床研修医の在籍状況 平成 15 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 23 年度 臨床研修病院 大学病院 研修医数 比率 研修医数 比率 研修医数 比率 研修医数 比率 研修医数 比率 2, % 3, % 4, % 4, % 4, % 5, % 3, % 3, % 3, % 3, % 計 8, , % 7, % 7, % 7, % 2 医師偏在の要因 ( 厚生労働省調 医師国家試験合格発表後 ) 偏在はなぜ起こるか-これに対して前述した日本医師会の提言は要因を次の視点で明らかにしています 医師偏在の主因は これまで行われてきた医療政策にあるのは明白である その原因を列挙すると (1) 医師数抑制政策 (2) 医療費抑制政策 (3) 医療事故責任追及への恐れ (4) 新医師臨床研修制度 などが挙げられる また 社会とのかかわりも重要で (5) 医師と社会との間の医療に対する認識のずれ さらに (6) 若者の価値観の変化 偏在がさらなる偏在を呼ぶ (7) 勤務医の過酷な勤務実態 が挙げられる 大学医局に過度に依存しない 常勤医師の確保のため 不断の自助努力が必要です -4-

6 3 卒後臨床研修の状況と充実整備の必要性 臨床研修病院として臨床研修マッチング協議会に登録されている東北地方の病院数は下記の通りです マッチング参加病院は 全国で1,008 病院 東北圏は84 病院で構成比率 8. 3% となっています ( 平成 25 年度 ) 県 登録研修病院 うち公立 うち県立 全県立病院 青森県 岩手県 秋田県 山形県 宮城県 福島県 大学 青森県 岩手県 秋田県 山形県 宮城県 福島県 東北計 全国 募集定員 ,489 マッチ者数 ,979 マッチ率 55.0% 54.0% 50.0% 58.3% 69.2% 60.1% 58.3% 76.1% 全国医学部卒業生 ( 平成 22 年入学定員 ) のうち東北地区の学生構成比が8.1% となっており 施設数の不足はないように見えます しかし 東北地方のマッチング者率は58.3% と施設数と研修医の参加には大きな隔たりがあります このように 卒業後の医師を受け入れられない状況は 卒後他圏域へと容易に医師を排出させることに繋がっているのではないでしょうか 地域の病院として臨床研修医の育成にかかわることは 将来の岩手の医療の担い手を確保する点からも重要な課題です 参考資料 単位 : 人 設置形態 平成 26 年度入学定員 地域枠 備考 弘前大学 国立 岩手医科大学 私立 東北大学 国立 秋田大学 国立 山形大学 国立 福島県立医科大学 公立 文部科学省高等教育局医学教育課資料より抜粋 マッチング とは 卒業生が 2 年間の義務としての研修を行う厚労省認定の病院で 卒業時に 自由に申請し当該病院と交渉する それをマッチングと称する -5-

7 2 花巻市の都市計画と医療ビジョン及び中部医療圏の特徴 1) 立地適正化計画での位置づけと法人の役割 花巻市は平成 27 年 10 月 立地適正化計画を活用した今後のまちづくりにむけて との意見交換会資料を作成し 市が抱える課題として 1 市民の生活を支える市内 4 つの総合的な生活サービス拠点 ( 花巻 大迫 石鳥谷 東和の中心エリア ) などでも人口減少が進行し 2 高校やスーパ-などの施設が 郊外立地 し まちなか から若者が大幅に減少し 3 花巻中央地区の旧県立花巻厚生病院が統廃合され 市内の医療機能の低下が懸念され 4 製造業の郊外移転 閉鎖などにより まちなか における働く場と消費も減少している としました そして この課題解決に向けて 1 総合医療機能を まちなか にしっかりと確保していくことが喫緊の最重要課題となっていること 24つの生活サービス拠点における医療 生活 商業のサービス機能を維持していくこと 3 国がすすめる 立地適正化計画 を策定し 国の支援制度を導入することで課題の解決を図っていきます としています この第 1の課題解決に向けて 厚生病院跡地への公益財団法人総合花巻病院の移転事業が位置づけられており 移転計画を単なる病院の建て替えではなく 街なか居住環境の整備に資する計画とすることが求められています 2) 花巻市地域医療ビジョンから求められる役割 花巻市が策定した 地域医療ビジョン によれば 花巻市の医療の現状と施策の基本方向は次のようになっており 移転事業の中で行政ビジョンに法人の力量を見定めながら応える努力が必要となっています 1 人口の推移と将来推計花巻市の総人口は 平成 47 年には80,000 人を割る見込とされ 入院などの医療需要の特に多いと考えられる75 歳以上の人口は平成 42 年にピークに達するとの見込のもと 高齢になるにつれて罹患する割合の高い疾病もあることから 医療従事者や入院病床等に不足が生じない取り組みが必要です さらに 認知ケアでは医療だけでなく介護との連携の強化が必要です 2 疾病状況と主要死因別割合の状況受診状況では 医療費 件数ともに循環器系 消化器系の疾患が上位を占め 主要死因は 悪性新生物が最も多く 次いで心疾患 脳血管疾患の順となっている との認識のもと 予防に向けた取り組みと 適切な医療が提供出来る病院や診療所の確保 が必要です 3 花巻市の地域医療の目指す姿 ( 施策の基本方向 ) 病診連携の普及啓発に取り組み市民の適切な受診行動を促すと共に 花巻市内の中心部において複数の診療科目と入院病床を有する病院 ( 診療所 ) の確保に取り組みます 市民が住み慣れた家庭や地域で療養生活を送れるように 保健 医療 福祉の連 -6-

8 携に配慮した 地域包括ケアシステム の構築に努めます 3) 岩手中部医療圏の特徴と新たな医療計画 1 岩手中部医療圏の特徴 人口動態 岩手県中部医療圏は花巻市 北上市 遠野市 西和賀町の3 市 1 町で構成されており 人口は225,8 35 人と盛医療圏に次いで多く 高齢化率も盛岡医療圏に次いで低くなっています 花巻市の高齢化率は 全国平均の 24.1% 岩手県平均の 29.7% 中部医療圏の 29.6% に対して 31. 4% と高くなっています 65 歳以上の人口でも 中部医療圏の同人口の約 46% を占めています 資料 : 国立社会保障 人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) を基に 岩手県医療政策室作成 注 ) 人口の下の数字は 平成 22 年を 100 とした場合の各年の指数である -7-

9 人口問題研究所のデータを基に花巻市の人口推計をみると 2010 年以降 減少を続け ています 一方 高齢化率は 2010 年より増加しています 120,000 花巻市人口推計 45.0% 100,000 80,000 60, % 31.8% 28,901 30, % 31, % 36.3% 31,032 29, % 28, % 27, % 35.0% 30.0% 25.0% 20.0% 40,000 20,000 59,717 54,595 50,431 46,984 43,974 40,691 36, % 10.0% 5.0% 0 12,820 11,547 10,124 9,066 8,168 7,549 7, 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 2040 年 0.0% 65 歳以上 15~64 歳 0~14 歳高齢化率 2015 年と 2025 年の花巻市の人口構成を比較すると 75 歳以上は増加してい ますが その他の年齢階層は減少しています 花巻市人口ピラミッド 2015 年と 2025 年の比較 2015 年 2025 年 歳歳 ~~ 70~74 歳 65~69 歳 60~64 歳 55~59 歳 50~54 歳 45~49 歳 40~44 歳 35~39 歳 30~34 歳 25~29 歳 20~24 歳 15~19 歳 10~14 歳 5~9 5~9 歳歳 0~4 0~4 歳歳

10 出生率と疾患特性 医療圏別出生率 死亡率 出生率 死亡率 - 対人口千人 二次保健医療圏 構成市町村人口出生数 ( 人 ) 対人口千人出生率 ( 人 ) 死亡数 ( 人 ) 対人口千人死亡率 ( 人 ) 岩手中部花巻市 北上市 遠野市 西和賀町 225,835 1, , 盛 胆 岡 江 花巻市 98, , 盛岡市 八幡平市 雫石町 葛巻町 岩手町 479,842 3, , 滝沢村 紫波町 矢巾町 奥州市 金ケ崎町 136, , 両気釜宮久二 磐仙石古慈戸 一関市 平泉町 130, , 大船渡市 陸前高田市 住田町 63, 釜石市 大槌町 47, 宮古市 山田町 岩泉町 田野畑村 85, , 久慈市 普代村 野田村 洋野町 59, 二戸市 軽米町 九戸村 一戸町 56, 岩手県全域 1,382,840 8, , 出典 : 岩手県ホームページいわての統計情報 26 年 10 月 1 日総務省統計局平成 26 年人口動態調査中巻総覧第 2 表 -03 人口動態総覧, 都道府県 ( 岩手県 ); 保健所 市区町村別 医療圏別主要死因 主要死因別 - 対人口千人 死亡数 ( 人 ) 岩手中部花巻市 北上市 遠野市 西和賀町 3, , , , 盛 胆 二次保健医療圏 岡 江 構成市町村 悪性腫瘍心疾患脳血管疾患 死亡率 ( 人 ) 花巻市 1, , 盛岡市 八幡平市 雫石町 葛巻町 岩手町 6, , , , 滝沢村 紫波町 矢巾町 奥州市 金ケ崎町 2, , , 死亡数 ( 人 ) 死亡率 ( 人 ) 死亡数 ( 人 ) 死亡率 ( 人 ) 死亡数 ( 人 ) 肺炎 死亡率 ( 人 ) 両気釜宮久二 磐仙石古慈戸 一関市 平泉町 2, , , 大船渡市 陸前高田市 住田町 1, 釜石市 大槌町 1, 宮古市 山田町 岩泉町 田野畑村 1, , , 久慈市 普代村 野田村 洋野町 二戸市 軽米町 九戸村 一戸町 1, 岩手県全域 21, , , , 出典 : 厚生労働省人口動態保健所 市町村別統計死亡数, 主要死因 性 都道府県 保健所 市区町村別 ( 平成 20 年 ~24 年 ) 出生率は盛岡医療圏に次いで高く 死亡率は盛岡医療圏に次いで低くなっています 岩手県中部医療圏の主要疾患別死亡率は 1 位悪性腫瘍 2 位心疾患 3 位脳血管疾 患 4 位肺炎 となっています -9-

11 医療完結率の特性 二次医療圏別の入院完結率は盛岡医療圏が最も高く 97.7% です 総合花巻病院が所属する岩手県中部医療圏の入院完結率は75.3% であり 24.7%(531 人 ) が他の医療圏に流出しています -10-

12 日本医師会総合政策研究機構による中部医療圏の特徴付け 日医総研ワーキングペーパー (NO323) によれば 医療圏の概要は 高機能病院があり 急性期医療の提供能力は平均レベルであり ( 全身麻酔数の偏差値 45-55) 盛岡への依存があるが 比較的独立した医療圏である 急性期以後は 療養病床は不足気味だが 回復期病床は全国平均レベルである とされています 医師 看護師の現状では 総医師数が偏差値 41( 病院勤務医数偏差値 41 診療所医師数偏差値 44) と 総医師数 病院勤務医 診療所医師はともに少ない 総看護師数も偏差値 45 とやや少ない とされています 急性期医療の現状は 人口当たりの一般病床の偏差値 50で 一般病床は全国平均レベルにあり 岩手中部には年間全身麻酔件数が2000 例以上の県立中部病院があります 療養病床 リハビリの現状では 人口当たりの療養病床の偏差値は40と少なく 療養病床の流入 流出差が-100% であり 周辺医療圏への患者の流出が多い地域です 総療法士数は偏差値 42と少なく 回復期病床数は偏差値 54とやや多い傾向にあります 図表 3-2-5は 岩手中部医療圏の区画単位の 一人当たり急性期医療密度指数 ( 住民一人当たりの急性期医療の提供能力 ) を示しています 地域の総医療提供能力を総人口で割ることにより求められる当該医療圏の 一人当たり急性期医療密度指数 は0 8 6( 全国平均は1 0) で 一人当たりの急性期医療の提供能力は全国平均並みの医療圏といえます 一人当たり急性期病床指数 は 各 1 区画の住民一人当たりに提供される急性期入院医療の密度を可視化した指標で 図表 で示した急性期医療密度を各区画の人口で割ったものである 全国平均を1.0 とし 赤系統 は急性期医療が提供される密度が全国平均を20% 以上上回る 緑色 は全国平均レベル 黄色 と 薄い青色 部分は提供密度が全国平均を20% 以上下回る -11-

13 2 岩手中部医療圏の患者予測 日医総研ワーキングペーパーによる岩手県中部医療圏の2025 年の患者数予測は 下記の通りです 現在当院が複数医師体制を持ち 同時に入院患者数の6 割以上を担当しているのが整形外科と神経内科です 整形外科疾患では 13 番の筋骨格系及び結合組織の疾患が入院患者数で2011 年よりも 12% 増加すると見られています また 19 番の損傷等も入院については増加傾向にあることから 当院の入院整形外科診療はますますその役割を大きく求められるでしょう さらに 神経系疾患も入院で13% 増 外来で3% 増と 需要の拡大が見込まれます 複数医師体制の維持継続と強化をめざしていかなければなりません 循環器及び呼吸器 代謝疾患への対応は課題です 開院までに 外来診療単位の増加等準備が必要です 岩手中部医療圏の推計患者数 (ICD 大分類 ) 感染症および寄生虫症 新生物 総数 ( 人 ) 血液および造血器疾患 免疫 内分泌 栄養および代謝疾患 精神および行動の障害 神経系の疾患 眼科および付属器疾患 耳および乳様突起疾患 循環器系の疾患 呼吸器系の疾患 消化器系の疾患 皮膚および皮下組織疾患 筋骨格系結合組織疾患 腎尿路生殖器系疾患 妊娠 分娩および産じょく 周産期発生した病態 先天奇形 変形および染色体異常 異常臨床所見他に分類不 損傷 中毒およびその他外因 2011 年 2025 年 2011 年増減率 全国増減率 入院 外来 入院 外来 入院 外来 入院 外来 2,783 14,101 3,096 13,369 11% -5% 27% 5% % -11% 28% -3% % -3% 17% 10% % -8% 32% 1% % -3% 35% 9% % -9% 10% -2% % 3% 32% 17% % -2% 20% 11% % -9% 9% 0% 547 1, ,100 23% 6% 44% 23% 195 1, ,079 25% -16% 46% -11% 134 2, ,197 9% -10% 26% -1% % -10% 33% -3% 133 2, ,083 12% 1% 31% 17% % -5% 32% 5% % -24% -24% -24% % -26% -29% -25% % -18% -19% -14% % -6% 38% 4% % -10% 37% -1% 健康状態に影響を及ぼす 15 1, ,277-1% -9% 4% -1% 日医 WP NO323 より 推計患者数は 患者調査 (2011 年 ) に基づき 5 疾病並びに ICD 大分類の入院 外来の年齢構成別受療率に当該医療圏 の年齢構成別人口 (2011 年 2025 年 ) を乗じて算出 出所 : 国勢調査 ( 平成 22 年 総務省 ) 患者調査 ( 平成 23 年 厚 生労働省 ) 日本の地域別将来推計人口 ( 平成 25 年 国立社会保障 人口問題研究所 ) -12-

14 3 中部医療圏域の医療供給体制と当法人のポジション 中部医療圏域の医療供給体制 総務省統計局医療施設調査データを基に岩手中部医療圏の医療提供体制を調査しました 岩手中部医療圏内は一般病院 10 施設 精神科病院 3 施設と計 13 施設の病院があります 花巻市をみると一般病院 6 施設のうち2 施設がケアミックス型の病院です 診療所は総数 73 施設のうち11 施設の診療所が有床診療所です 岩手中部医療圏病院マップ No. 市町村施設名 合計 1 花巻市財団法人総合花巻病院 花巻市社団医療法人報昌会本舘病院 花巻市独立行政法人国立病院機構花巻病院 北上市岩手県立中部病院 北上市医療法人社団花北病院 花巻市岩手医科大学附属花巻温泉病院 花巻市岩手県立東和病院 花巻市医療法人杏林会イーハトーブ病院 北上市社会福祉法人恩賜財団済生会北上済生会病院 花巻市社団医療法人啓愛会宝陽病院 西和賀町平和台病院 出典 : 東北厚生局 各病院ホームページ 総床 一般病床 療養病床 介護療養病床 再掲 精神病床 感染症病床 結核病床 救急告示 救命救急入院料 救急医療管理加算 地域包括ケア病棟入院料 回復期リハ病棟入院料 2,370 1,

15 急性期医療のポジショニング 中央社会保険医療協議会のデータを基に岩手中部医療圏の急性期病院のポジショニングと救急と手術の注力状況を見ると 手術患者シェアは中部病院が最も高くなっています 総合花巻病院は 手術患者シェアでは3 病院中 最も低くなっています 総合花巻病院は地域一般型病院となっています -14-

16 4 岩手県の新たな地域医療構想について 国が昨年まとめた 地域医療構想策定ガイドライン に基づき 岩手県は各二次医療圏の病床整備の目安を発表しました ガイドラインによれば 構想区域の2025 年の医療需要は 当該区域の2013 年度の性 年齢階級別の入院需要率 当該構想区域の2025 年の性 年齢階級別推計人口 の総和 として検討される としています 国が示した各二次医療圏の人口予測は下記の通りです 中部医療圏では 総人口が2025 年には対 2010 年比で約 40,000 人減少し 65 歳以上人口は約 6,000 人 75 歳以上人口は約 6,700 人増加する との見通しとなっています 人口 ( 総数単位 : 人 ) 人口 65 歳以上 ( 単位 : 人 ) 人口 75 歳以上 ( 単位 : 人 ) 二次医療圏 2010 年 2025 年 2040 年 2010 年 2025 年 2040 年 2010 年 2025 年 2040 年 岩手県 9 医療圏 盛岡 1,330,147 1,139, , , , , , , , , , , , , , , , , 岩手中部 230, , ,316 62,719 68,946 63,548 33,670 40, , 岩手中部医療圏 岩手県地域医療構想平成 26 年時点平成 32 年時点 平成 37 年必要病床数 差し引き 高度急性期 急性期 回復期 慢性期 過剰 過剰 不足 過剰 前記条件を基に 岩手県がたたき台として示している病床数目標は上記の通りです 高度急性期病床で 50% 急性期病床で約 41% の削減計画となっています これらが 岩手中部医療圏の将来必要病床数として必要かどうかは 様々な意見があるところです 回復期病床は 341 床の不足 療養病床は145 床の過剰となっています リハビリテーション機能を提供する 回復期病床 の位置づけを巡っては 診療報酬の改定などで リハビリテーション個別提供単位の 包括化 評価 が検討されており 病床機能としては不確定な部分を含んでの計画となっています なお これら 整備病床数 の考え方については 今後各医療圏毎に協議の場が組織されていくこととなっています -15-

17 同様に ガイドラインの資料として掲載されている介護系施設の整備状況は下表の通りです 岩手県全体では 特養などの介護老人福祉施設 (B) は全国 7 位ですが 有料老人ホーム全国 32 位 及びサービス付き高齢者住宅全国 40 位等 高齢者の居住系施設の整備は 十分ではありません 5 岩手医科大学病院の矢巾町移転計画にかかわって 0309 二戸 0308 久慈 0307 宮古 0306 釜石 0305 気仙 0304 両磐 0303 胆江 0302 岩手中部 0301 盛岡 03 岩手県 岩手県 2 次医療圏別患者流出 流入比較 #REF! #REF! 平成 23 年 10 月度厚生労働省患者調査より 当法人が移転事業を終了し 開院を予定している平成 31 年春 岩手医科大学病院が矢巾町へ移転し 平成 31 年中に開院する予定です 特定機能病院である医療機関が花巻市に近接することにより 岩手中部医療圏から盛岡医療圏への高度急性期患者の流出が進むと考えられます これにともない 花巻市内での第 1 の課題は 高度急性期疾患の前方連携課題として 心疾患 脳血管疾患 悪性新生物 糖尿病等 5 疾患を担う 的確な診断能力の確保 です さらに 高度急性期の患者が その必要な治療を終了し二次的な治療とリハビリテーション及び在宅復帰後の支援などを担当する 市内での後方受入機能の強化が求められます -16-

目次 群馬県 前橋医療圏 高崎 安中医療圏 渋川医療圏 藤岡医療圏 富岡医療圏 吾妻医療圏 沼田医療圏 伊勢崎医療圏... 1

目次 群馬県 前橋医療圏 高崎 安中医療圏 渋川医療圏 藤岡医療圏 富岡医療圏 吾妻医療圏 沼田医療圏 伊勢崎医療圏... 1 1. 群馬県 沼田 吾妻 渋川 桐生 前橋 高崎 安中 伊勢崎 富岡 太田 館林 藤岡 1-1 目次 群馬県... 1 3 1. 前橋医療圏... 1 9 2. 高崎 安中医療圏... 1 15 3. 渋川医療圏... 1 21 4. 藤岡医療圏... 1 27 5. 富岡医療圏... 1 33 6. 吾妻医療圏... 1 39 7. 沼田医療圏... 1 45 8. 伊勢崎医療圏... 1 51

More information

目次 長野県 佐久医療圏 上小医療圏 諏訪医療圏 上伊那医療圏 飯伊医療圏 木曽医療圏 松本医療圏 大北医療圏

目次 長野県 佐久医療圏 上小医療圏 諏訪医療圏 上伊那医療圏 飯伊医療圏 木曽医療圏 松本医療圏 大北医療圏 2. 長野県 北信 大北 長野 松本 上小 諏訪 佐久 木曽 上伊那 飯伊 2-1 目次 長野県... 2 3 1. 佐久医療圏... 2 9 2. 上小医療圏... 2 15 3. 諏訪医療圏... 2 21 4. 上伊那医療圏... 2 27 5. 飯伊医療圏... 2 33 6. 木曽医療圏... 2 39 7. 松本医療圏... 2 45 8. 大北医療圏... 2 51 9. 長野医療圏...

More information

40. 福岡県 40. 福岡県 宗像 直方 鞍手 北九州 福岡 糸島 粕屋 筑紫 飯塚 田川 京築 朝倉 久留米 八女 筑後 有明 40-1

40. 福岡県 40. 福岡県 宗像 直方 鞍手 北九州 福岡 糸島 粕屋 筑紫 飯塚 田川 京築 朝倉 久留米 八女 筑後 有明 40-1 宗像 直方 鞍手 北九州 福岡 糸島 粕屋 筑紫 飯塚 田川 京築 朝倉 久留米 八女 筑後 有明 4-1 目次 福岡県... 4 3 1. 福岡 糸島医療圏... 4 9 2. 粕屋医療圏... 4 15 3. 宗像医療圏... 4 21 4. 筑紫医療圏... 4 27 5. 朝倉医療圏... 4 33 6. 久留米医療圏... 4 39 7. 八女 筑後医療圏... 4 45 8. 有明医療圏...

More information

8. 茨城県 8. 茨城県 常陸太田 ひたちなか 日立 水戸 古河 坂東 筑西 下妻 つくば 土浦 鹿行 取手 竜ヶ崎 8-1

8. 茨城県 8. 茨城県 常陸太田 ひたちなか 日立 水戸 古河 坂東 筑西 下妻 つくば 土浦 鹿行 取手 竜ヶ崎 8-1 常陸太田 ひたちなか 日立 水戸 古河 坂東 筑西 下妻 つくば 土浦 鹿行 取手 竜ヶ崎 8-1 目次 茨城県... 8 3 1. 水戸医療圏... 8 9 2. 日立医療圏... 8 15 3. 常陸太田 ひたちなか医療圏... 8 21 4. 鹿行医療圏... 8 27 5. 土浦医療圏... 8 33 6. つくば医療圏... 8 39 7. 取手 竜ヶ崎医療圏... 8 45 8. 筑西

More information

目次 大阪府 豊能医療圏 三島医療圏 北河内医療圏 中河内医療圏 南河内医療圏 堺市医療圏 泉州医療圏 大阪市医

目次 大阪府 豊能医療圏 三島医療圏 北河内医療圏 中河内医療圏 南河内医療圏 堺市医療圏 泉州医療圏 大阪市医 27. 大阪府 豊能 三島 北河内 泉州 大阪市 堺市 中河内 南河内 27-1 目次 大阪府... 27 3 1. 豊能医療圏... 27 9 2. 三島医療圏... 27 15 3. 北河内医療圏... 27 21 4. 中河内医療圏... 27 27 5. 南河内医療圏... 27 33 6. 堺市医療圏... 27 39 7. 泉州医療圏... 27 45 8. 大阪市医療圏... 27 51

More information

目次 宮崎県 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏... 4

目次 宮崎県 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏... 4 45. 宮崎県 延岡西臼杵 日向入郷 西都児湯 西諸 宮崎東諸県 都城北諸県 日南串間 45-1 目次 宮崎県... 45 3 1. 宮崎東諸県医療圏... 45 9 2. 都城北諸県医療圏... 45 15 3. 延岡西臼杵医療圏... 45 21 4. 日南串間医療圏... 45 27 5. 西諸医療圏... 45 33 6. 西都児湯医療圏... 45 39 7. 日向入郷医療圏... 45

More information

目次 千葉県 千葉医療圏 東葛南部医療圏 東葛北部医療圏 印旛医療圏 香取海匝医療圏 山武長生夷隅医療圏 安房医療圏

目次 千葉県 千葉医療圏 東葛南部医療圏 東葛北部医療圏 印旛医療圏 香取海匝医療圏 山武長生夷隅医療圏 安房医療圏 12. 千葉県 東葛北部 東葛南部 印旛 香取海匝 千葉 市原 山武長生夷隅 君津 安房 12-1 目次 千葉県... 12 3 1. 千葉医療圏... 12 9 2. 東葛南部医療圏... 12 15 3. 東葛北部医療圏... 12 21 4. 印旛医療圏... 12 27 5. 香取海匝医療圏... 12 33 6. 山武長生夷隅医療圏... 12 39 7. 安房医療圏... 12 45 8.

More information

一般会計負担の考え方

一般会計負担の考え方 資料 4 千葉県地域医療構想への対応 柏市医療公社管理課 1 千葉県地域医療構想の概要 (1) 地域医療構想とは 今後高齢化が進展し 医療 介護サービスの需要が増大していく中で 患者それぞれの状態にふさわしい良質かつ適切な医療を効果的かつ効率的に提供する体制を構築することが求められています そのためには 医療機能の分化 連携を進め 各医療機能に応じて必要な医療資源を適切に投入し 入院医療全体の強化を図ると同時に

More information

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな 7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいになると予想される 医療ニーズに応じて適切に医療資源を投入することが 効果的 効率的な入院医療の提供にとって重要

More information

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147.

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147. 結果の概要 1 推計患者数 調査日に全国 ( 宮城県の石巻医療圏 気仙沼医療圏及び福島県を除く ) の医療施設で受療した推計患者数は 入院 1,341.0 千人 外来 7,260.5 千人である (1) 施設の種類 性 年齢階級別 入院 1,341.0 千人について 施設の種類別にみると 病院 1,290.1 千人 一般診療所 50.9 千人 性別にみると 男 613.6 千人 女 727.5 千人

More information

目次 福岡県 40-3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料 福岡 糸島医療圏 粕屋医療圏 宗像医療圏 筑紫医療圏 朝倉医療圏 久留米医療圏 八女 筑後医療圏

目次 福岡県 40-3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料 福岡 糸島医療圏 粕屋医療圏 宗像医療圏 筑紫医療圏 朝倉医療圏 久留米医療圏 八女 筑後医療圏 40. 福岡県 40-1 目次 福岡県 40-3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料 40-8 1. 福岡 糸島医療圏 40-26 2. 粕屋医療圏 40-31 3. 宗像医療圏 40-36 4. 筑紫医療圏 40-41 5. 朝倉医療圏 40-46 6. 久留米医療圏 40-51 7. 八女 筑後医療圏 40-56 8. 有明医療圏 40-61 9. 飯塚医療圏 40-66 10. 直方 鞍手医療圏

More information

目次 和歌山県 30-3 資料編 - 当県ならびに別資料 和歌山医療圏 那賀医療圏 橋本医療圏 有田医療圏 御坊医療圏 田辺医療圏 新宮医療圏

目次 和歌山県 30-3 資料編 - 当県ならびに別資料 和歌山医療圏 那賀医療圏 橋本医療圏 有田医療圏 御坊医療圏 田辺医療圏 新宮医療圏 30. 和歌山県 那賀 橋本 和歌山 有田 御坊 田辺 新宮 30-1 目次 和歌山県 30-3 資料編 - 当県ならびに別資料 30-8 1. 和歌山医療圏 30-20 2. 那賀医療圏 30-25 3. 橋本医療圏 30-30 4. 有田医療圏 30-35 5. 御坊医療圏 30-40 6. 田辺医療圏 30-45 7. 新宮医療圏 30-50 30-2 30. 和歌山県 分布 1 (1 km2区画単位

More information

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 37 香川県 さぬき市 東かがわ市 小豆郡土庄町 小豆郡小豆島町 高松市 木田郡三木町 香川郡直島町 丸亀市 坂出市 善通寺市 綾歌郡宇多津町 綾歌郡綾川町 仲多度郡琴平町 仲多度郡多度津町 仲多度郡まんのう町 観音寺市 三豊市 37-1 資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 2015 25 年総人口増減率 2015 40 年総人口増減率

More information

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体 地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体制を 構想区域 (= 二次医療圏 ) を設定して策定することとされた 策定及び実現に向けての取組を検討する場として

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

Microsoft Word - 28_兵庫県.doc

Microsoft Word - 28_兵庫県.doc 28. 兵庫県 但馬 丹波 西播磨 中播磨 北播磨 阪神北 東播磨 神戸 阪神南 淡路 28-1 目次 兵庫県... 28 3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料... 28 7 1. 神戸医療圏... 28 23 2. 阪神南医療圏... 28 27 3. 阪神北医療圏... 28 31 4. 東播磨医療圏... 28 35 5. 北播磨医療圏... 28 39 6. 中播磨医療圏... 28

More information

Microsoft Word - 01_北海道.doc

Microsoft Word - 01_北海道.doc 1. 北海道 宗谷 留萌 北空知 上川北部 上川中部 遠紋 北網 後志 札幌 中空知 南空知 富良野 十勝 釧路 根室 北渡島檜山 西胆振 東胆振 日高 南檜山 南渡島 1-1 目次 北海道... 1 3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料... 1 7 1. 南渡島医療圏... 1 35 2. 南檜山医療圏... 1 39 3. 北渡島檜山医療圏... 1 43 4. 札幌医療圏... 1

More information

目次 宮崎県 45-3 資料編 - 当県ならびに別資料 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏 45-

目次 宮崎県 45-3 資料編 - 当県ならびに別資料 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏 45- 45. 宮崎県 45-1 目次 宮崎県 45-3 資料編 - 当県ならびに別資料 45-8 1. 宮崎東諸県医療圏 45-20 2. 都城北諸県医療圏 45-25 3. 延岡西臼杵医療圏 45-30 4. 日南串間医療圏 45-35 5. 西諸医療圏 45-40 6. 西都児湯医療圏 45-45 7. 日向入郷医療圏 45-50 45-2 45. 宮崎県 分布 1 (1 km2区画単位 ) 45-3

More information

Microsoft Word - 27_大阪府.doc

Microsoft Word - 27_大阪府.doc 27. 大阪府 豊能 三島 北河内 泉州 大阪市 南河内 中河内 堺市 27-1 目次 大阪府... 27 3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料... 27 7 1. 豊能医療圏... 27 19 2. 三島医療圏... 27 23 3. 北河内医療圏... 27 27 4. 中河内医療圏... 27 31 5. 南河内医療圏... 27 35 6. 堺市医療圏... 27 39 7. 泉州医療圏...

More information

目次 宮崎県 45-3 資料編 - 当県ならびに別資料 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏 45-

目次 宮崎県 45-3 資料編 - 当県ならびに別資料 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏 45- 45. 宮崎県 45-1 目次 宮崎県 45-3 資料編 - 当県ならびに別資料 45-8 1. 宮崎東諸県医療圏 45-20 2. 都城北諸県医療圏 45-25 3. 延岡西臼杵医療圏 45-30 4. 日南串間医療圏 45-35 5. 西諸医療圏 45-40 6. 西都児湯医療圏 45-45 7. 日向入郷医療圏 45-50 45-2 45. 宮崎県 分布 1 (1 km2区画単位 ) DPC

More information

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 37 香川県 さぬき市東かがわ市小豆郡土庄町小豆郡小豆島町高松市 木田郡三木町香川郡直島町丸亀市坂出市善通寺市 綾歌郡宇多津町綾歌郡綾川町仲多度郡琴平町仲多度郡多度津町仲多度郡まんのう町 観音寺市 三豊市 37-1 資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 2015 25 年総人口増減率 2015 40 年総人口増減率 2015 年

More information

目次 兵庫県 28-3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料 神戸医療圏 阪神南医療圏 阪神北医療圏 東播磨医療圏 北播磨医療圏 中播磨医療圏 西播磨医療圏

目次 兵庫県 28-3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料 神戸医療圏 阪神南医療圏 阪神北医療圏 東播磨医療圏 北播磨医療圏 中播磨医療圏 西播磨医療圏 28. 兵庫県 但馬 丹波 西播磨 中播磨 北播磨 阪神北 東播磨 神戸 阪神南 淡路 28-1 目次 兵庫県 28-3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料 28-8 1. 神戸医療圏 28-26 2. 阪神南医療圏 28-31 3. 阪神北医療圏 28-36 4. 東播磨医療圏 28-41 5. 北播磨医療圏 28-46 6. 中播磨医療圏 28-51 7. 西播磨医療圏 28-56 8.

More information

目次 大阪府 27-3 資料編 - 当県ならびに別資料 豊能医療圏 三島医療圏 北河内医療圏 中河内医療圏 南河内医療圏 堺市医療圏 泉州医療圏 大阪市医療圏

目次 大阪府 27-3 資料編 - 当県ならびに別資料 豊能医療圏 三島医療圏 北河内医療圏 中河内医療圏 南河内医療圏 堺市医療圏 泉州医療圏 大阪市医療圏 27. 大阪府 豊能 三島 北河内 泉州 大阪市 南堺河市内 中河内 南堺河市内 27-1 目次 大阪府 27-3 資料編 - 当県ならびに別資料 27-8 1. 豊能医療圏 27-26 2. 三島医療圏 27-31 3. 北河内医療圏 27-36 4. 中河内医療圏 27-41 5. 南河内医療圏 27-46 6. 堺市医療圏 27-51 7. 泉州医療圏 27-56 8. 大阪市医療圏 27-61

More information

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc クリニカル インディケーター ( 臨床指標 ) クリニカル インディケーター (Clinical Indicator) とは 病院の様々な機能を適切な指標を用いて表したものであり これを分析し 改善することにより医療サービスの質の向上を図ることを目的とするものです 平成 22 年度からは 厚生労働省において 国民の関心の高い特定の医療分野について 医療の質の評価 公表を実施し その結果を踏まえた 分析

More information

第 2 部 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 第 2 部 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治

第 2 部 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 第 2 部 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治療を担う一次医療圏 一般的な入院 治療を担 う二次医療圏 高度 特殊な医療を担う三次医療圏に大別され 各医療圏の圏域については

More information

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E > 1 資料 3 小児救急医療体制の現状 厚生労働省医政局指導課 2 児科医数の推移 現状 小児科医師数は平成 12 年から22 年で14,156 人から15,870 人に増加している 対象となる小児人口はいずれも減少しており 小児人口に対する小児科医師数も増加している ( 平成 12-22 年人口動態調査及び医師 歯科医師 薬剤師調査を元に医政局指導課作成 ) 児科医師数 ( ) 20,000000

More information

II 章. 都道府県別 二次医療圏別データ 1. 北海道 宗谷 後志 札幌 留萌 南空知 上川北部 北空知上川中部中空知 富良野 十勝 遠紋 北網 釧路 北渡島檜山 西胆振 東胆振 日高 南檜山 南渡島 32

II 章. 都道府県別 二次医療圏別データ 1. 北海道 宗谷 後志 札幌 留萌 南空知 上川北部 北空知上川中部中空知 富良野 十勝 遠紋 北網 釧路 北渡島檜山 西胆振 東胆振 日高 南檜山 南渡島 32 II 章. 都道府県別 二次医療圏別データ 宗谷 後志 札幌 留萌 南空知 上川北部 北空知上川中部中空知 富良野 十勝 遠紋 北網 釧路 北渡島檜山 西胆振 東胆振 日高 南檜山 南渡島 32 A. 医療提供体制の現状 北海道の特徴は (1) 全道的に潤沢な病床と看護師 拠点となる地域に集中した医師 (2) 面積が広いため 医療機関が広い範囲をカバーしていること (3) 札幌以外に 旭川 函館 室蘭

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 10 群馬県 前橋市 高崎市 安中市 渋川市 北群馬郡榛東村 北群馬郡吉岡町 藤岡市 多野郡上野村 多野郡神流町 富岡市 甘楽郡下仁田町 甘楽郡南牧村 甘楽郡甘楽町 吾妻郡中之条町 吾妻郡長野原町 吾妻郡嬬恋村 吾妻郡草津町 吾妻郡高山村 吾妻郡東吾妻町 沼田市 利根郡片品村 利根郡川場村 利根郡昭和村 利根郡みなかみ町 伊勢崎市 佐波郡玉村町 桐生市 みどり市 太田市 館林市 邑楽郡板倉町 邑楽郡明和町

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 ) 7 名 身延山病院 (80 床 ) 9 名 脆弱な医療提供体制人口比の医師数は県下最低 しもべ病院

More information

目次 大阪府 27-3 資料編 - 当県ならびに別資料 豊能医療圏 三島医療圏 北河内医療圏 中河内医療圏 南河内医療圏 堺市医療圏 泉州医療圏 大阪市医療圏

目次 大阪府 27-3 資料編 - 当県ならびに別資料 豊能医療圏 三島医療圏 北河内医療圏 中河内医療圏 南河内医療圏 堺市医療圏 泉州医療圏 大阪市医療圏 27. 大阪府 豊能 三島 北河内 泉州 大阪市 南河内 中河内 堺市 27-1 目次 大阪府 27-3 資料編 - 当県ならびに別資料 27-8 1. 豊能医療圏 27-26 2. 三島医療圏 27-31 3. 北河内医療圏 27-36 4. 中河内医療圏 27-41 5. 南河内医療圏 27-46 6. 堺市医療圏 27-51 7. 泉州医療圏 27-56 8. 大阪市医療圏 27-61 27-2

More information

CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) の推進拠点 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 国立国際医療研

CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) の推進拠点 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 国立国際医療研 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 事業代表者国立研究開発法人国立国際医療研究センター理事長國土典宏 資料 1-2 資料内容 事業の概要 国内の患者レジストリ等の状況 (1 次調査中間報告 ) CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション

More information

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると 結果の概要 1 推計患者数 調査日に全国の医療施設で受療した推計患者数は 入院 1,392.4 千人 外来 6,865.0 千人である (1) 施設の種類 性 年齢階級別 入院 1,392.4 千人について 施設の種類別にみると 病院 1,332.6 千人 一般診療所 59.8 千人 性別にみると 男 639.7 千人 女 752.6 千人 年齢階級別にみると 65 歳以上 931.4 千人 75

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

H23修正版

H23修正版 % 得比率結果の概要 1 の状況 図 1 対国内生産 及び対国民所得比率の年次推移 のは38 兆 5,850 億円 前年度の 37 兆 4,202 億円に比べ1 兆 1,648 億円 3.1% の増加となっている 兆円 40 35 12.0 10.0 人口一人当たりのは 30 万 30 1,900 円 前年度の29 万 2,200 円に比べ3.3 % 増加している の国内生産 (GDP) に対する比率は8.15%(

More information

個人情報保護・情報管理・情報システム 平成22年度新採用職員合同オリエンテーション 平成22年4月2日(金) 14:40~15:50

個人情報保護・情報管理・情報システム 平成22年度新採用職員合同オリエンテーション 平成22年4月2日(金) 14:40~15:50 DPC と地域医療データから考える病院の中長期的戦略急性期病院編 石川 ベンジャミン光一 国立がん研究センター社会と健康研究センター臨床経済研究室長 第 7 回医療介護総合確保促進会議 (20160704): 参考資料 4 医療 介護総合確保の推進について 地域課題の共通認識と自院の果たす役割に基づく議論 2 病院として考えるべきこと 自院がある地域の特徴は? 人口の規模は? 大都市 / 中核市 /

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想に関する国の動向について 資料 1 地域医療構想について 医療介護総合確保推進法 により 平成 27 年 4 月より 都道府県が 地域医療構想 を策定 平成 28 年度中に全都道府県で策定済み 地域医療構想 は 二次医療圏単位での策定が原則 地域医療構想 は 2025 年に向け 病床の機能分化 連携を進めるために 医療機能ごとに 2025 年の医療需要と病床の必要量を推計し 定めるもの

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の 認定看護師 21 分野 1 万 7,443 人に専門性を発揮し 高齢者や長期療養者の生活を支える 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 坂本すが 会員数 70 万人 ) は このたび 第 24 回認定看護師認定審査 を実施しました 審査に合格した 1,626 人が新たに認定され 認定看護師は 1 万 7,443 人となりました (5 ページ参照 ) 認定看護師は 高度化し専門分化が進む医療の現場において

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 10 群馬県 前橋市 高崎市 安中市 渋川市 北群馬郡榛東村 北群馬郡吉岡町 藤岡市 多野郡上野村 多野郡神流町 富岡市 甘楽郡下仁田町 甘楽郡南牧村 甘楽郡甘楽町 吾妻郡中之条町 吾妻郡長野原町 吾妻郡嬬恋村 吾妻郡草津町 吾妻郡高山村 吾妻郡東吾妻町 沼田市 利根郡片品村 利根郡川場村 利根郡昭和村 利根郡みなかみ町 伊勢崎市 佐波郡玉村町 桐生市 みどり市 太田市 館林市 邑楽郡板倉町 邑楽郡明和町

More information

Microsoft PowerPoint - ④-2【資料2 松田先生】

Microsoft PowerPoint - ④-2【資料2 松田先生】 平成 28 年 6 月 29 日 資料 2 地域医療構想における 病床機能別病床数の考え方 産業医科大学 公衆衛生学教室 松田晋哉 利益相反の有無 : 無 この発表のもととなった研究に関連し 開示すべき COI 関係にある企業などはありません 1 病床機能別病床推計の考え方 平成 25 年度一年分の DPC 及び NDB データを利用 高度急性期 急性期 回復期 慢性期の区分法 一般病床の入院患者については医療資源投入量に基づいて高度急性期

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

Microsoft Word - H27年度概況.doc

Microsoft Word - H27年度概況.doc 結果の概要 1 国民医療費の状況 図 1 国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 の国民医療費は42 兆 3,644 億円 前年度の40 兆 8,071 億円に比べ1 兆 5,573 億円 3.8% の増加となっている 人口一人当たりの国民医療費は33 万 3,300 円 前年度の32 万 1,100 円に比べ1 万 2,200 円 3.8% の増加となっている 国民医療費の国内生産 (GDP)

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料

Microsoft PowerPoint - 参考資料 参考資料 1 精神疾患を有する総患者数の推移 ( 単位 : 万人 ) 400 392.4 350 300 258.4 302.8 323.3 320.1 250 200 150 100 204.1 170 223.9 267.5 290 287.8 361.1 外来患者数 入院患者数 50 0 34.1 34.5 35.3 33.3 32.3 31.3 H11 H14 H17 H20 H23 H26

More information

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後 資料 4 介護保険の第 6 期計画 ( 平成 27 年 ~29 年度 ) 及び平成 37 年 (2025 年 ) における第一号保険料及びサービス見込み量について 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月 ) 厚生労働省老健局 地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう

More information

平成29年版高齢社会白書(全体版)

平成29年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率は 7.3% 我が国の総人口は 平成 8(1) 年 1 月 1 日現在 1 億,93 万人となっている 5 歳以上の高齢者人口は 3,59 万人となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も7.3% となった 5 歳以上の高齢者人口を男女別にみると 男性は1,5 万人 女性は1,959 万人で 性比 (

More information

1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 南渡島医療圏 南檜山医療圏 北渡島檜山医療圏 札幌医療圏 後志医療圏 南空知医療圏 中空知医療圏 北空知医

1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 南渡島医療圏 南檜山医療圏 北渡島檜山医療圏 札幌医療圏 後志医療圏 南空知医療圏 中空知医療圏 北空知医 1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 1. 北海道 宗谷 留萌 北空知 上川北部 上川中部 遠紋 北網 後志 札幌 中空知 南空知 富良野 十勝 釧路 根室 北渡島檜山 西胆振 東胆振 日高 南檜山 南渡島 1-1 1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 1-3 1. 南渡島医療圏 1-9 2. 南檜山医療圏 1-15 3. 北渡島檜山医療圏 1-21

More information

本推計は 医療 介護情報の分析 検討ワーキンググループにおける検討内容について ( 第 4 回医療 介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会資料 2 松田委員提出資料 ) 地域医療構想策定ガイドライン等について ( 平成 27 年 3 月 31 日付け医政発 0331 第 53 号 ) 及び

本推計は 医療 介護情報の分析 検討ワーキンググループにおける検討内容について ( 第 4 回医療 介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会資料 2 松田委員提出資料 ) 地域医療構想策定ガイドライン等について ( 平成 27 年 3 月 31 日付け医政発 0331 第 53 号 ) 及び 資料 1 医療 介護情報の分析 検討ワーキング グループにおける検討内容について ~2025 年の医療機能別必要病床数の推計結果について ~ 医療 介護情報の分析 検討ワーキンググループ主査松田晋哉 本推計は 医療 介護情報の分析 検討ワーキンググループにおける検討内容について ( 第 4 回医療 介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会資料 2 松田委員提出資料 ) 地域医療構想策定ガイドライン等について

More information

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 高齢化率を国 愛知県と比較すると 2025 年時点で国から約 8.3 ポイント 愛知県から約 4.5

More information

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 10 群馬県 前橋市 高崎市 安中市 渋川市 北群馬郡榛東村 北群馬郡吉岡町 藤岡市 多野郡上野村 多野郡神流町 富岡市 甘楽郡下仁田町 甘楽郡南牧村 甘楽郡甘楽町 吾妻郡中之条町 吾妻郡長野原町 吾妻郡嬬恋村 吾妻郡草津町 吾妻郡高山村 吾妻郡東吾妻町 沼田市 利根郡片品村 利根郡川場村 利根郡昭和村 利根郡みなかみ町 伊勢崎市 佐波郡玉村町 桐生市 みどり市 太田市 館林市 邑楽郡板倉町 邑楽郡明和町

More information

第 2 章 奈良県の現状 奈良県の現状 第 1 節 地勢と交通 1. 地勢 日本のほぼ中央部紀伊半島の真ん中に位置し 京都府 大阪府 和歌山県 三重県 と接する内陸県で 市 町 村によって構成されています 県土は 南北 km 東西 kmと細長く 面積は km2で全国の約 1% となっています 地形は 奈良県のほぼ中央部を流れる吉野川 ( 紀ノ川 ) を境として 南北に二分さ れており 北と南とでは地勢が大きく異なっています

More information

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県 80 平均寿命 男 単位 : 年 全 国 79.59 長野県 80.88 1 滋賀県 80.58 2 福井県 80.47 3 熊本県 80.29 4 神奈川県 80.25 5 三重県 79.68 21 長崎県 78.88 43 福島県 78.84 44 岩手県 78.53 45 秋田県 78.22 46 青森県 77.28 47 単位 : 年 名張市 80.4 1 東員町 80.4 1 津 市 80.3

More information

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 (2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 7 千人と約 2.2 倍に増加しており これは第 1 号被保険者の約 38% 増の伸びと比較して高くなっており

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 栃木県 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮らせる多様な住まいの確保を図るための施策を推進してきました

More information

目 次 1. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 1 2. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 11

目 次 1. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 1 2. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 11 平成 2 0 年度 岩手県後期高齢者医療広域連合 補正予算に関する書 平成 21 年 2 月 目 次 1. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 1 2. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算 ( 第 3 号 ) に関する書 11 1. 平成 20 年度岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計補正予算 ( 第

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード] 常滑市民病院の現状と新病院建設について 目次 はじめに 愛知県 地域医療再生計画策定にあたっての基本的な視点 における常滑市民病院の位置づけ 1 常滑市民病院の現状と分析 H22 年度の数字は 速報値となります 1-1 1 医療体制 - 受診状況 救急医療 - 入院患者を地域別にみると 常滑市民が 8 割以上を占めている ( 図表 1) 救急患者は毎年 7 千件から 8 千件を受け入れている また

More information

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx 27613 7 2012 2015 2025 H20.11 3 H25.8.6 H25.12.13 H25.8.6 2 3 5 6 1 H24643 2() 2025 1106030 10 30 43 10512 生 支 老老 人 自 病気になったら 医 療 地域包括ケアシステムの姿 介護が必要になったら 介 護 病院 急性期 回復期 慢性期 通院 入院 日常の医療 かかりつけ医 有床診療所

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数 4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数 位 2 位 3 位 4 位死因死者数死因死者数死因死者数死因死者数 全年齢階級 5,8 悪性新生物 4,00

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

F345A_ _83505_

F345A_ _83505_ [ 平成 30 年 2 月 1 日現在小児入院医療管理料 2 医科 ] 平成 30 年 3 月 1 日作成 1 頁 101,1350,1 岩手医科大学附属病院 020-0023 一般 ( 小入 2) 第 1 号平成 22 年 6 月 1 日 (01,3364,6) 盛岡市内丸 19 番 1 号一般 1,088 病棟種別 : 一般盛医 350 019-651-5111 (019-651-6606) 精神病床区分

More information

140829pref_detail.xlsx

140829pref_detail.xlsx 都道府県別入院医療需要予測 (ver.1.2) 214/8/29 全国合計 214/2 月 211/1 月 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 225 年 24 年 1,8,9 745,4 745,31 814,794 875,9 924,656 958,245 975,32 975,919 83,353 32,9 94.3 5.7 331,56 299,3

More information

<94928E862E786477>

<94928E862E786477> 1 沖縄県の医療費 ( 平成 年度医療給付実態調査 ) 平成 6 年 8 月 沖縄県 . 目次 Ⅰ 調査の概要...... 1 Ⅱ 調査結果の概要....5 1. 被保険者の状況... 5 1-1. 制度別にみた被保険者数 ( 協会けんぽ 国保 後期高齢 )... 5 1-. 制度別被保険者の対人口比 ( 協会けんぽ 国保 後期高齢 )... 6 1-. 年齢階級別にみた被保険者数 ( 協会けんぽ

More information

12. 千葉県 A. 医療提供体制の現状 千葉県の特徴は (1) 全体的な極度の医療資源の不足 (2) 大都市部とその他の地域と もに医師 看護師不足だが様相が異なる (3) 医療需要増に対応すべき最重要地域の存在 である (1) 全体的な医療資源の不足 全県を通しての当たりの総病床数のが 43 一

12. 千葉県 A. 医療提供体制の現状 千葉県の特徴は (1) 全体的な極度の医療資源の不足 (2) 大都市部とその他の地域と もに医師 看護師不足だが様相が異なる (3) 医療需要増に対応すべき最重要地域の存在 である (1) 全体的な医療資源の不足 全県を通しての当たりの総病床数のが 43 一 11. 埼玉県 12. 千葉県 東葛北部 東葛南部 印旛 香取海匝 千葉 市原 山武長生夷隅 君津 安房 160 12. 千葉県 A. 医療提供体制の現状 千葉県の特徴は (1) 全体的な極度の医療資源の不足 (2) 大都市部とその他の地域と もに医師 看護師不足だが様相が異なる (3) 医療需要増に対応すべき最重要地域の存在 である (1) 全体的な医療資源の不足 全県を通しての当たりの総病床数のが

More information

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針 平成 30 年度診療報酬改定の基本方針 平成 29 年 12 月 11 日 社会保障審議会医療保険部会 社会保障審議会医療部会 1. 改定に当たっての基本認識 ( 人生 100 年時代を見据えた社会の実現 ) 我が国は 国民皆保険や優れた保健 医療システムの成果により 世界最高水準の平均寿命を達成し 超高齢社会が到来している 100 歳以上人口も6 万人を超えており こうした状況を踏まえて 人生 100

More information

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 3 第 Ⅱ 章基本的方針 らしと住まいづくりる暮ふれ 1. 基本理念と基本目標 高齢者の増加と高齢者を支える人口の減少が見込まれる中で 地域性や高齢者の価値観やライ フスタイルの多様化 身体機能の状態など様々な要因によって 高齢者の住まいに対するニーズ は多様化してきています そうした中 多くの高齢者が住み慣れたまちでの居住 介護を望まれ ています よって 今後は 住み慣れたまちで住居 見守り 食事

More information

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464> 第 2 回 日本の人口動態 : 出生と死亡 日本の人口は 移動による変化がほとんどないので 基本的に出生と死亡によって変化してきた ( 戦前は 植民地への移動や植民地からの移動も見られたが 以下の統計は 植民地の人口を差し引いている ) 1. 日本の人口推移厚生労働省人口動態統計による人口推計 太平洋戦争末期に 人口が停滞ないし減少したが その後は 1980 年代まで増加 1990 年以降 伸びが止まり

More information

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx 27. 1 1 初診料の注 2 3 外来診療料の注 2 3 在宅患者共同指導料の注 1~3に係る病床数 平成 30 年 9 月 30 日までの間 許可病床数の要件について 400 床 とあるものは 500 床 とする 要件 2 特定妥結率初診料 再診料 外来診療料 3 電話等による再診 4 重症度 医療 看護必要度の見直し1 5 重症度 医療 看護必要度の見直し2 6 急性期一般入院料 2の施設基準

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス 資料 2 平成 26 年 10 月 21 日第 2 回運営協議会用資料 北海道後期高齢者医療広域連合 保健事業実施計画骨子 ( 案 ) 概要 1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成27年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率が 26.% に上昇我が国の総人口は 平成 26(214) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,78 万人と 23(211) 年から4 年連続の減少であった 65 歳以上の高齢者人口は 過去最高の3,3 万人 ( 前年 3,19 万人 ) となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も26.%( 前年 25.1%)

More information

表紙@C

表紙@C 研究総括 141 142 脳卒中地域連携パスグループ 脳卒中地域連携クリティカルパス事業 富山市保健所 高橋洋一 研究要旨 平成 19 年度には中核市である富山市において 医療から介護まで連携する全脳卒中患者を対象とするクリティカルパスを作成した 平成 20 年度はこれを実際の医療 介護現場で使用し パスの問題点として以下の3 点が認められた 1パスを使用する患者の選定 2 維持期でのパスの活用状況が低い

More information

水光No49 最終.indd

水光No49 最終.indd 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1 : 00~ 5 : 15 診療時間午前

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

まえがき 平成 24 年福島県簡易生命表 は 平成 24 年の福島県日本人人口 ( 推計 ) と平成 22~25 年の人口動態統計 ( 確定数 ) を基にして 本県の死亡状況が今後変化しないと仮定したとき 各年齢の者が1 年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを 死亡

まえがき 平成 24 年福島県簡易生命表 は 平成 24 年の福島県日本人人口 ( 推計 ) と平成 22~25 年の人口動態統計 ( 確定数 ) を基にして 本県の死亡状況が今後変化しないと仮定したとき 各年齢の者が1 年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを 死亡 平成 24 年福島県簡易生命表 福島県保健福祉部保健福祉総務課 まえがき 平成 24 年福島県簡易生命表 は 平成 24 年の福島県日本人人口 ( 推計 ) と平成 22~25 年の人口動態統計 ( 確定数 ) を基にして 本県の死亡状況が今後変化しないと仮定したとき 各年齢の者が1 年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを 死亡率や平均余命などの指標によって表わしたものです

More information

概要版 大阪市高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 (2018( 平成 30) 年度 ~2020( 平成 32) 年度 ) 2018( 平成 30) 年 3 月 大阪市 * 目 次 * 高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画について 1 第 7 期計画における計画の位置づけ 計画の期間 2 大阪市の高齢化の現状と将来推計 3 高齢者施策推進の基本方針 6 第 7 期計画の取組み方針 7 重点的な課題と取組み

More information

Microsoft PowerPoint - 【4 山本先生】地域包括ケア時代のMC協議会のあり方

Microsoft PowerPoint - 【4 山本先生】地域包括ケア時代のMC協議会のあり方 平成 26 年度第 2 回全国メディカルコントロール協議会連絡会 地域包括ケア時代の メディカルコントロール協議会のあり方 神奈川県メディカルコントロール協議会検討部会長東海大学非常勤准教授医療法人救友会理事長山本五十年 講演の内容 地域包括ケアシステム構築の背景 地域包括ケアシステムにおける救急医療の在り方 メディカルコントロール協議会の役割 低出生 低死亡が持続した場合 高齢化率 40.0 35.0

More information

和歌山県地域がん登録事業報告書

和歌山県地域がん登録事業報告書 和歌山県地域がん登録事業の概要 和歌山県地域がん登録事業については 本県全域のがん罹患の実態を把握する唯一の方法であり 本県のがん対策推進の基礎資料として活用するため 実施主体である和歌山県と登録実務を担っている和歌山県立医科大学附属病院腫瘍センターがん登録室 ( 和歌山県地域がん登録室 ) が連携を図りながら 平成 23 年度から開始されたところである 当該事業の実施方法については 概ね図 Aのとおり

More information

エクセル調査票記入に関しての注意点

エクセル調査票記入に関しての注意点 エクセル調査票記入に関しての注意点 報告は 原則として報告システムからの WEB 入力による提出をお願いしておりますが WEB からの提出が難しい環境の場合は エクセル版調査票での提出をお願いします 報告の流れ (1) 公表センターホームページからエクセル版の調査票をダウンロードして 調査票を記入します 公表センターホームページアドレス http://www.iwate-silverz.jp/jigyou/kouhyou/top.html

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C > 資料 5 中央区の現状と人口推計 ここでは 計画策定に向けた基礎資料として人口推移等の現状と今後の人口推計をまとめています Ⅰ 人口等. 年齢 3 区分別人口の推移 推計中央区の人口は増加傾向にあり 平成 年に 万人 平成 4 年に 万人 平成 6 年に 3 万人を超え 3,6 人となっています 増加傾向は今後も続き 平成 4 年は 6,87 人と推計されています 年齢 3 区分人口の推移をみると

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関 平成 28 年度実績の集計 平成 29 年 8 月 岡山県保健福祉部医療推進課 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能を有する医療機関等用

More information

07佐渡

07佐渡 - 1 - がんに係る医療連携体制を担う医療機関名一覧表 病期の区分 医療機能 佐渡圏域 予防 検診 がんを予防する機能 かかりつけ医 検診機関 < 新潟市中央区 > 県立がんセンター新潟病院 専門診療 専門的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院 < 新潟市中央区 > 新潟大学医歯学総合病院新潟市民病院 < 新潟市西区 > 済生会新潟第二病院 標準的診療 標準的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院に準じる病院

More information

27 大阪府 A. 医療提供体制の現状 大阪府の特徴は (1) 府全域で高度医療が行われている (2) 東京都や愛知県と比較す ると医療提供が過剰 (3) 堺 泉州に多い療養や精神病床である (1) 府全域で高度医療が行われている 大阪の 8 つ全ての医療圏において 年間 1,000 件以上の全身麻

27 大阪府 A. 医療提供体制の現状 大阪府の特徴は (1) 府全域で高度医療が行われている (2) 東京都や愛知県と比較す ると医療提供が過剰 (3) 堺 泉州に多い療養や精神病床である (1) 府全域で高度医療が行われている 大阪の 8 つ全ての医療圏において 年間 1,000 件以上の全身麻 27. 大阪府 豊能 三島 北河内 泉州 大阪市 堺市 中河内 南河内 340 27 大阪府 A. 医療提供体制の現状 大阪府の特徴は (1) 府全域で高度医療が行われている (2) 東京都や愛知県と比較す ると医療提供が過剰 (3) 堺 泉州に多い療養や精神病床である (1) 府全域で高度医療が行われている 大阪の 8 つ全ての医療圏において 年間 1,000 件以上の全身麻酔を行う基幹病院が少なく

More information

第1章 計画の基本的考え方 態を改善して地域社会への参加等を通じ 生きがいや役割を持てるようにすることが 重要です 4 住まい 持ち家や賃貸住宅だけでなく 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など 多様な形態の住まいを含みます 生活の基盤である住まいは 高齢者のプライバシー と尊厳が十分に守ら

第1章 計画の基本的考え方 態を改善して地域社会への参加等を通じ 生きがいや役割を持てるようにすることが 重要です 4 住まい 持ち家や賃貸住宅だけでなく 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など 多様な形態の住まいを含みます 生活の基盤である住まいは 高齢者のプライバシー と尊厳が十分に守ら 第 1 章計画の基本的考え方 Ⅰ 基本理念 1 地域包括ケアシステムの構築 いわゆる 団塊の世代 ( 昭和 22 年 24 年生まれ ) が75 歳以上となる平成 37 年 (2025 年 ) までに 市町村が設定する日常生活圏域ごとに 地域の実情に応じて 高齢者が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 住まい 生活支援 ( 自立した日常生活の支援

More information

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に 平成 26 年 9 月 16 日 ( 公社 ) 日本医療社会福祉協会 調査研究部 平成 2 6 年度診療報酬改定 疑義解釈の社会福祉士関連 ( まとめ ) 厚生労働省医政局医療課からの疑義解釈及び当協会から厚生労働省医政局医療課への質問 回答について情報提供を致します ( 前回 7 月 26 日分より地域包括ケア入院料の朱書き部分を追 加致しました ) 回復期リハビリテーション病棟 1 体制強化加算

More information

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって Ⅱ 障害者の現状 1 人口 全国的に人口が減少傾向にあるなか 沖縄県の総人口は増加傾向で推移してき ましたが 平成 24 年 (2012 年 ) の推計では 2020 年前後にピークを迎えた 後に減少に転じるものと見込まれており 本県も人口減少社会となることが予測 されています 一方で年少人口 (15 歳未満 ) は減少し続けており 生産人口 (15 歳から 64 歳 ) は 実数としては増加しているものの

More information

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院 地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院 往診患者を 24 時間 365 日いつでもどーぞご紹介ください はい どーぞ!! 検査もできますので すぐにお越しください 診療所 往診 断らない!! 根掘り葉掘り聞かない!! 紹介 あまり検査もできないし

More information