目 次 1 平成 28 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 28 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 28 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 3 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 4 第四表平成 28 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 11 第五表平成 28 年

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 1 平成 28 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 28 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 28 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 3 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 4 第四表平成 28 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 11 第五表平成 28 年"

Transcription

1 平成 28 年度 市町村税課税状況等の調 京都府総務部自治振興課

2 目 次 1 平成 28 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 28 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 28 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 3 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 4 第四表平成 28 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 11 第五表平成 28 年度給与所得の収入金額等 12 第六表平成 28 年度公的年金等に係る雑所得の収入金額等 13 第七表平成 28 年度所得控除等の人員等 14 第八表平成 27 年度退職所得の分離課税に係る所得割額等 17 第九表扶養親族等の人員別平成 28 年度納税義務者数 18 第十表平成 28 年度青色申告者及び事業専従者数 19 第十一表平成 27 年度市町村民税の法人税割額等 20 第十二表平成 28 年度軽自動車税の種類別課税台数 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) 21 第十三表平成 27 年度諸税現年課税分収入済額 25 第十四表平成 27 年度市町村税の徴収に要した経費等 26 第十五表平成 28 年度府民税の所得割額等 (1) 課税標準額が700 万円以下の金額に係るもの 29 (2) 課税標準額が700 万円を超え1,000 万円以下の金額に係るもの 32 (3) 課税標準額が1,000 万円を超える金額に係るもの 35 (4) 合 38 2 平成 28 年度市町村税課税状況等の調 ( 国民健康保険税 ( 料 ) 関係 ) 1 平成 27 年度国民健康保険の加入者の状況に関する調 ( 平成 28 年 3 月 31 日現在 ) 41 2 平成 27 年度国民健康保険税 ( 料 ) 額等に関する調 (1) 一般被保険者世帯等 ( 基礎課税 ( 賦課 ) 額に係る分 ) 42 (2) 一般被保険者世帯等 ( 後期高齢者支援金等課税 ( 賦課 ) 額に係る分 ) 43 (3) 一般被保険者世帯等 ( 介護納付金課税 ( 賦課 ) 額に係る分 ) 44 3 平成 27 年度国民健康保険税 ( 料 ) の課税 ( 賦課 ) 方法等に関する調 45 3 平成 28 年度市町村税課税状況等の調の概要 47 ( 注 ) この冊子は 平成 28 年度市町村税課税状況等の調 平成 28 年度市町村税課税状況等の調 ( 国民健康保険税関係 ) を基礎資料として編集したものです なお 単位未満の端数整理により各欄のが合に一致しない場合があります - 1 -

3 1 平成 28 年度市町村税課税状況等の調

4 第一表平成 28 年度市町村民税等納税義務者数 個人均等割納税義務者数 ( 人 ) 地方税法第 294 同左条第 1 項第 1 号に第 2 号に該当該当するものするもの 資本金 50 億円超従業者 50 人超 (A) 法人均等割納税義務者数 ( 法人 ) 市町村民税法人税割納税義務者数 資本金 10 億円超資本金 10 億円資本金 1 億円超 50 億円以下従業超従業者 50 人 10 億円以下従者 50 人超 (B) 以下 (C) 業者 50 人超 (D) 資本金 1 億円超資本金 1 千万円 10 億円以下従業超 1 億円以下従者 50 人以下 (E) 業者 50 人超 (F) 資本金 1 千万円超 1 億円以下従業者 50 人以下 (G) 資本金 1 千万円以下従業者 50 (A)~(H) 以外人超 (H) 所得割の納税義務者数 納税義務者数うち連結申告法人分 固定資産税納税義務者数 ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) 京都市 648,742 3, , , , , ,982 48, ,151 43, ,708 福知山市 38,294-38, ,248 2,087 34,236 2, ,521 舞鶴市 40, , ,366 1,958 36,715 1, ,069 綾部市 16,104-16, , ,070 宇治市 85, , ,691 3,464 81,523 3, ,014 宮津市 8, , , ,764 亀岡市 42, , ,287 1,768 37,713 1, ,370 城陽市 36, , ,191 33,287 1, ,952 向日市 25,191-25, ,168 23,960 1, ,786 長岡京市 38, , ,035 1,434 36,454 1, ,303 八幡市 33, , ,199 1,688 30,503 1, ,521 京田辺市 30,186-30, ,282 28,070 1, ,383 京丹後市 25, , ,082 22,071 1, ,135 南丹市 14,443-14, , ,192 木津川市 33, , ,056 30,719 1, , 市 468, , , , ,369 20, ,513 20, ,951 大山崎町 7,603-7, , ,122 久御山町 7,454-7, ,396 6,833 1, ,092 井手町 3,325-3, , ,474 宇治田原町 4,667-4, , ,157 笠置町 和束町 1, , , ,327 精華町 17, , , ,828 南山城村 1, , , ,790 京丹波町 6,577-6, , ,803 伊根町 , ,329 与謝野町 10, , , ,404 町村 61, , ,457 3,809 54,915 3, ,177 市町村 530,471 1, , , , ,826 24, ,428 23, ,128 府 1,179,213 4,766 1,183, , , , ,808 72,774 1,095,579 67,690 1,398 1,004,

5 第二表平成 28 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 ( 給与特別徴収に係る分 ) ( 年金特別徴収に係る分 ) 納税義務者数特別徴収義務者数 納税義務者数うち均等割のみ 特別徴収税額特別徴収税額の内訳 (B)+(C) 所得割額均等割額 納税義務者数特別徴収税額特別徴収義務者数 特別徴収税額の内訳 納税義務者数うち均等割のみ (B)+(C) 所得割額均等割額 ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) (A) ( 千円 ) (B) ( 千円 ) (C) ( 千円 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) (A) ( 千円 ) (B) ( 千円 ) (C) ( 千円 ) 京 都 市 43, ,141 9,475 56,418,981 55,078,369 1,340,612 京 都 市 8 92,192-3,040,522 2,813, ,635 福 知 山 市 2,644 23,107 1,032 2,632,302 2,551,427 80,875 福 知 山 市 9 6,459 1, , ,103 18,139 舞 鶴 市 2,576 24,269 1,009 2,930,867 2,845,925 84,942 舞 鶴 市 8 8,121 1, , ,690 23,177 綾 部 市 1,526 8, , ,658 30,765 綾 部 市 6 3, ,685 83,198 10,487 宇 治 市 12,091 50, ,979,388 6,801, ,601 宇 治 市 10 16,566 1, , ,418 44,645 宮 津 市 865 4, , ,847 14,431 宮 津 市 7 1, ,993 45,235 5,758 亀 岡 市 6,186 24,687 1,263 2,855,091 2,768,686 86,405 亀 岡 市 8 7,253 1, , ,042 19,701 城 陽 市 6,303 19, ,439,370 2,370,546 68,824 城 陽 市 8 8,627 1, , ,892 25,340 向 日 市 6,424 15, ,150,540 2,097,361 53,179 向 日 市 7 4, , ,254 13,136 長 岡 京 市 8,143 23, ,719,945 3,637,681 82,264 長 岡 京 市 8 7, , ,976 21,884 八 幡 市 7,399 18, ,456,331 2,390,695 65,636 八 幡 市 6 6, , ,952 19,822 京 田 辺 市 6,849 18, ,881,816 2,817,160 64,656 京 田 辺 市 7 5, , ,163 16,701 京 丹 後 市 1,455 12, ,198,630 1,153,284 45,346 京 丹 後 市 7 4,077 1,622 78,414 66,609 11,805 南 丹 市 2,048 7, , ,825 26,621 南 丹 市 7 2, ,050 48,350 7,700 木 津 川 市 6,942 20, ,917,277 2,845,810 71,467 木 津 川 市 6 6, , ,982 17, 市 71, ,288 9,472 35,377,704 34,424, , 市 ,103 15,477 3,054,732 2,798, ,868 大 山 崎 町 2,414 4, , ,644 15,330 大 山 崎 町 7 1, ,346 65,471 4,875 久 御 山 町 2,134 4, , ,662 14,186 久 御 山 町 6 1, ,289 36,850 3,439 井 手 町 987 1, , ,377 6,234 井 手 町 ,954 14,215 1,739 宇治田原町 1,192 2, , ,797 8,869 宇治田原町 ,128 20,985 2,143 笠 置 町 ,026 30,934 1,092 笠 置 町 和 束 町 ,842 79,126 2,716 和 束 町 ,175 4, 精 華 町 4,502 10, ,739,927 1,703,037 36,890 精 華 町 6 3, , ,877 8,951 南 山 城 村 ,710 68,403 2,307 南 山 城 村 ,090 7, 京 丹 波 町 976 3, , ,096 11,809 京 丹 波 町 7 1, ,691 20,642 4,049 伊 根 町 ,655 37,954 1,701 伊 根 町 ,820 2, 与 謝 野 町 1,032 5, , ,643 18,879 与 謝 野 町 6 1, ,187 20,229 3,958 町 村 14,403 34,289 1,650 4,329,686 4,209, ,013 町 村 50 10,964 2, , ,991 31,517 市 町 村 85, ,577 11,122 39,707,390 38,634,365 1,073,025 市 町 村 ,067 18,148 3,388,240 3,100, ,385 府 129, ,718 20,597 96,126,371 93,712,734 2,413,637 府 ,259 18,148 6,428,762 5,914, ,

6 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 納税義務者数 ( 人 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 総所得金額等 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 京 都 市 489,913 26, ,102 8, ,151 1,668,507,602 99,333, , ,835,458 55,169,075 2,025,289,151 福 知 山 市 28,072 1, , ,236 81,000,869 4,023,657 85,748 8,476,777 1,030,460 94,617,511 舞 鶴 市 28,528 1, , ,715 86,945,157 4,500,419 66,500 10,645,757 1,267, ,425,178 綾 部 市 10, , ,245 30,027,091 1,633,496 82,668 4,177, ,683 36,163,542 宇 治 市 62,901 3, , , ,489,741 10,273,703 79,425 27,813,318 3,979, ,636,015 宮 津 市 5, , ,361 15,200,917 1,310,141 35,472 2,536, ,558 19,226,277 亀 岡 市 30,058 1, , ,713 90,367,507 4,828, ,721 10,265,168 1,196, ,807,288 城 陽 市 24,416 1, , ,287 75,973,515 3,847, ,239 13,202,852 1,365,429 94,493,582 向 日 市 18, , ,960 62,838,543 3,068,475 18,233 8,674,542 1,409,139 76,008,932 長 岡 京 市 27,873 1, , , ,141,163 4,504,262 72,479 14,633,509 2,521, ,873,108 八 幡 市 22,955 1, , ,503 73,516,098 3,403, ,281 13,244,818 1,537,348 91,866,563 京 田 辺 市 21, , ,070 82,300,990 3,459, ,443 10,122,402 1,997,001 97,996,887 京 丹 後 市 17,476 1, , ,071 44,661,508 3,596, ,369 4,472, ,939 53,530,125 南 丹 市 9, , ,656 27,860,089 1,486, ,338 3,438, ,902 33,207,767 木 津 川 市 24, , ,719 86,516,763 3,629, ,469 10,249,548 2,266, ,870, 市 333,023 16, ,201 4, ,513 1,069,839,951 53,564,424 1,685, ,952,561 19,680,617 1,286,722,938 大 山 崎 町 5, , ,072 17,429, ,276 2,587 2,827, ,492 21,359,264 久 御 山 町 5, , ,833 14,633, , ,059 2,822, ,822 18,933,578 井 手 町 2, ,915 6,887, ,851 20, ,744 45,830 8,318,701 宇治田原町 3, ,176 10,009, , ,153 1,178,748 97,641 12,020,347 笠 置 町 ,069,787 70, ,627 33,859 1,366,443 和 束 町 1, ,462 2,906, , , ,479 56,769 3,909,636 精 華 町 12, , ,598 49,110,434 2,156,085 20,119 5,330,330 1,051,695 57,668,663 南 山 城 村 ,156 2,391,775 98,044 85, ,707 6,040 2,943,389 京 丹 波 町 4, ,637 11,206, , ,384 1,416,047 80,256 13,534,224 伊 根 町 ,453, ,057 19, ,610 8,043 1,798,572 与 謝 野 町 7, ,722 17,995,543 1,428,065 71,640 1,548, ,586 21,348,846 町 村 42,618 2, , , ,094,493 7,512,997 1,175,587 17,091,553 2,327, ,201,663 市 町 村 375,641 18, ,302 5, ,428 1,204,934,444 61,077,421 2,860, ,044,114 22,007,650 1,449,924,601 府 865,554 44,426 1, ,404 14,066 1,095,579 2,873,442, ,410,731 3,304, ,879,572 77,176,725 3,475,213,

7 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) 先物取引に分離短期分離長期係る雑所得等譲渡所得金額譲渡所得金額の金額 株式等に係る譲渡所得等の金額 上場株式等に係る配当所得金額 ( 単位 : 千円 ) 所得控除額 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 京 都 市 1,810,055 67,231,289 1,368,676 33,474,592 2,305, ,019,030 30,126, ,967 80,274,715 12,113, ,713,765 福 知 山 市 7, ,588 52, ,288 12,004 30,694,208 1,392,596 45,165 4,122, ,813 36,565,286 舞 鶴 市 5, ,213 37, ,812 28,097 31,905,258 1,567,755 24,792 5,235, ,928 39,064,531 綾 部 市 4, ,207 17, ,167 7,277 11,803, ,246 31,730 2,207, ,116 14,712,516 宇 治 市 45,530 4,841, , ,218 65,438 74,219,192 3,621,221 28,648 13,350,842 1,202,020 92,421,923 宮 津 市 - 156,466 2,786 50,322 1,380 6,005, ,876 20,186 1,270,076 51,312 7,782,994 亀 岡 市 995 1,636,381 28, ,058 17,859 34,794,850 1,813,902 71,453 5,093, ,232 42,196,067 城 陽 市 11,075 3,848, , ,839 18,666 28,084,359 1,452,097 44,485 6,687, ,706 36,734,739 向 日 市 2,553 2,445,951 63,308 1,741, ,070 22,007,990 1,066,877 7,193 3,724, ,526 27,212,094 長 岡 京 市 12,101 2,552, , ,968 36,094 34,375,104 1,441,508 27,524 6,613, ,607 43,233,065 八 幡 市 27,559 1,379,992 63, ,284 62,744 26,480,549 1,172,775 55,291 5,915, ,665 34,106,047 京 田 辺 市 32,202 3,997,591 51, ,399 30,976 27,629,369 1,022,762 54,167 4,798, ,472 34,025,282 京 丹 後 市 1, ,230 17,293 84,228 32,658 19,320,263 1,458, ,211 2,321, ,712 23,433,406 南 丹 市 - 283,033 4,015 74,061 9,171 11,107, ,784 61,765 1,755, ,380 13,659,477 木 津 川 市 2,111 2,097,739 66, ,865 61,318 30,443,518 1,162,231 80,867 4,962, ,731 37,289, 市 153,293 25,502, ,182 6,518, , ,871,843 18,786, ,477 68,059,140 6,007, ,437,016 大 山 崎 町 - 259,586 25,195 91,075 4,323 6,215, ,893 1,582 1,338, ,271 7,968,536 久 御 山 町 - 504,918 41,883 59,100 5,057 5,612, ,961 99,978 1,197, ,641 7,362,930 井 手 町 ,489 4,691 4,110-2,526, ,149 10, ,775 18,954 3,143,377 宇治田原町 , ,597 3,883 3,809, ,142 68, ,644 35,528 4,700,643 笠 置 町 , ,130 31, ,419 1, ,820 和 束 町 - 6,124-14,273 3,931 1,167, , , ,333 19,195 1,600,943 精 華 町 16,501 1,149,278 9,962 2,813,237 21,301 16,565, ,203 8,850 2,595, ,106 20,136,765 南 山 城 村 710 6,516-3, ,788 41,263 41, ,677 4,509 1,254,608 京 丹 波 町 - 117,503 8,909 6,338 1,230 4,745, ,623 44, ,289 40,940 5,904,606 伊 根 町 - 1, ,866 57,390 10, ,321 5, ,048 与 謝 野 町 ,887 1, ,875 8,674 7,713, ,166 34, ,122 78,238 9,210,509 町 村 17,717 2,362,808 92,974 3,235,551 48,399 50,423,632 2,770, ,346 8,285, ,950 62,726,785 市 町 村 171,010 27,865, ,156 9,754, , ,295,475 21,557,146 1,166,823 76,344,187 6,800, ,163,801 府 1,981,065 95,096,809 2,254,832 43,228,975 3,141, ,314,505 51,683,265 1,346, ,618,902 18,914,104 1,218,877,

8 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 ( 単位 : 千円 ) 課税標準額算出税額 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 京 都 市 1,117,488,572 69,207, , ,560, ,245,450 1,457,765,695 67,021,307 4,151,374 15,819 7,290,348 5,825,224 84,304,072 福 知 山 市 50,306,661 2,631,061 40,583 4,354,273 2,017,148 59,349,726 3,017, ,817 2, ,067 83,070 3,521,655 舞 鶴 市 55,039,899 2,932,664 41,708 5,409,959 2,183,374 65,607,604 3,301, ,904 2, ,333 94,556 3,898,535 綾 部 市 18,223,344 1,067,250 50,938 1,969, ,045 21,800,504 1,092,966 64,016 3, ,087 19,321 1,297,458 宇 治 市 135,270,549 6,652,482 50,777 14,462,476 8,792, ,228,896 8,113, ,021 3, , ,242 9,732,145 宮 津 市 9,195, ,265 15,286 1,266, ,200 11,654, ,504 52, ,902 12, ,865 亀 岡 市 55,572,657 3,014,459 78,268 5,171,538 2,812,049 66,648,971 3,333, ,804 4, , ,276 3,936,971 城 陽 市 47,889,156 2,395,450 59,754 6,515,760 5,166,512 62,026,632 2,873, ,729 3, , ,068 3,589,675 向 日 市 40,830,553 2,001,598 11,040 4,950,034 5,660,818 53,454,043 2,449, , , ,011 3,066,643 長 岡 京 市 68,766,059 3,062,754 44,955 8,020,187 5,098,742 84,992,697 4,124, ,718 2, , ,719 4,998,897 八 幡 市 47,035,549 2,230, ,990 7,329,051 3,462,430 60,167,263 2,821, ,774 6, , ,390 3,538,463 京 田 辺 市 54,671,621 2,436,289 63,276 5,323,890 5,914,347 68,409,423 3,279, ,142 3, , ,274 3,971,837 京 丹 後 市 25,341,245 2,137, ,158 2,150, ,534 30,464,026 1,519, ,207 12, ,903 27,412 1,816,419 南 丹 市 16,752, ,584 77,573 1,682, ,802 19,918,570 1,004,733 52,453 4, ,860 20,963 1,183,662 木 津 川 市 56,073,245 2,467, ,602 5,287,306 4,364,555 68,319,101 3,363, ,008 7, , ,714 4,015, 市 680,968,108 34,778, ,908 73,893,421 47,429, ,041,693 40,845,570 2,086,094 58,361 4,430,837 1,840,116 49,260,978 大 山 崎 町 11,214, ,383 1,005 1,488, ,400 13,770, ,634 29, ,280 23, ,797 久 御 山 町 9,020, , ,081 1,625, ,139 12,181, ,021 32,730 9,662 97,462 31, ,449 井 手 町 4,361, ,702 10, , ,507 5,257, ,615 18, ,297 4, ,979 宇治田原町 6,200, ,060 93, , ,259 7,493, ,884 20,455 5,591 37,360 8, ,269 笠 置 町 635,657 38,216-76,208 71, ,576 38,123 2,292-4,567 3,121 48,103 和 束 町 1,738, , , ,146 61,902 2,333, ,286 8,483 15,518 7,921 3, ,210 精 華 町 32,545,220 1,548,882 11,269 2,734,938 4,701,868 41,542,177 1,952,215 92, , ,372 2,372,166 南 山 城 村 1,432,987 56,781 44, ,030 11,836 1,699,086 85,946 3,405 2,665 9, ,626 京 丹 波 町 6,461, ,445 94, , ,296 7,763, ,503 23,296 5,688 38,706 6, ,770 伊 根 町 778,662 71,667 9,114 76,289 5, ,863 46,696 4, , ,367 与 謝 野 町 10,281, ,899 37, , ,699 12,427, ,610 48,751 2,254 46,691 22, ,827 町 村 84,670,861 4,742, ,241 8,806,506 7,291, ,232,327 5,078, ,435 43, , ,317 6,200,563 市 町 村 765,638,969 39,520,275 1,694,149 82,699,927 54,720, ,274,020 45,924,103 2,370, ,622 4,958,854 2,106,433 55,461,541 府 1,883,127, ,727,466 1,957, ,260, ,966,150 2,402,039, ,945,410 6,521, ,441 12,249,202 7,931, ,765,

9 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) ( 単位 : 千円 ) 算出税額合の内訳税額控除額 総 所 得 山 林 所 得 及び退職所得分 分離短期分離長期先物取引に株式等に係る上場株式等給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者譲渡所得分譲渡所得分係る雑所得等分譲渡所得等分配当所得分 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 京都市 81,133,089 96,039 1,972,350 39, ,736 67,457 2,343, , , ,417 3,120,254 福知山市 3,483, ,005 1,588 9, ,835 5, ,571 1, ,511 舞鶴市 3,861, ,198 1,075 6, ,124 6, ,409 2, ,761 綾部市 1,287, , , ,164 1, , ,586 宇治市 9,555,166 2, ,653 4,041 27,030 1, ,040 16, ,768 9, ,176 宮津市 686,778-4, , ,067 2, , ,682 亀岡市 3,877, , , ,500 6, ,300 2, ,638 城陽市 3,468, ,616 3,349 7, ,742 5, ,220 4, ,826 向日市 2,928, ,934 1,853 52,167 12,122 92,444 4, ,051 3, ,012 長岡京市 4,900, ,621 3,780 18,534 1, ,740 8, ,903 5, ,347 八幡市 3,467,152 1,417 40,399 1,770 25,846 1, ,328 6, ,613 3, ,463 京田辺市 3,839,354 1, ,649 1,430 9, ,322 8, ,151 4, ,166 京丹後市 1,805, , , ,679 3, , ,016 南丹市 1,173,074-8, , ,489 1, , ,320 木津川市 3,936, ,084 1,850 14,975 1, ,033 7, ,330 5, , 市 48,271,890 7, ,815 22, ,187 23,608 1,639,507 85,431 1, ,044 46,651 2,014,555 大山崎町 803,630-7, , , , ,996 久御山町 694,622-14,791 1,154 1, ,391 1, , ,316 井手町 310, , , , ,910 宇治田原町 439, , , , ,519 笠置町 46, , ,473 和束町 138, , ,550 精華町 2,252, , , ,312 3, ,334 2,782 95,337 南山城村 101, , ,403 京丹波町 457,953-3, , , ,377 伊根町 56, , ,321 与謝野町 728, , , ,923 1, , ,844 町村 6,029, ,818 2,646 96,832 1, ,168 10,536 1,195 29,334 4, ,046 市町村 54,301,754 8, ,633 25, ,019 25,056 1,838,675 95,967 3, ,378 51,464 2,259,601 府 135,434, ,739 2,782,983 64,780 1,285,755 92,513 4,181, ,751 3, , ,881 5,379,

10 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 ( 単位 : 千円 ) 税額調整額配当割額の控除額 短期及び長期譲渡 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者所得等について分給与所得者営業等所得者農業所得者 離課税をした者 京 都 市 4, ,614 20,565 2, , , ,942 福 知 山 市 ,870 舞 鶴 市 ,315 2,340 綾 部 市 ,278 宇 治 市 ,323 1, ,286 4,156 10,290 宮 津 市 亀 岡 市 , ,736 城 陽 市 ,678 1,153 3,598 向 日 市 ,208 12,872 14,604 長 岡 京 市 , ,828 2,134 6,580 八 幡 市 ,926 2,723 5,569 京 田 辺 市 ,323 1,756 4,036 京 丹 後 市 ,153 1,957 南 丹 市 ,051 木 津 川 市 , ,682 1,859 4, 市 5, ,162 8, ,342 32,017 61,208 大 山 崎 町 ,767 久 御 山 町 井 手 町 宇治田原町 笠 置 町 和 束 町 精 華 町 ,257 1,061 2,754 南 山 城 村 京 丹 波 町 伊 根 町 与 謝 野 町 町 村 ,218 1, ,908 2,809 7,271 市 町 村 6, ,380 10, ,250 34,826 68,479 府 11,367 1, , ,994 30,984 3, , , ,

11 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) その他の所得者 ( 単位 : 千円 ) 株式等譲渡所得割額の控除額減免税額 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 給与所得者営業等所得者農業所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 京 都 市 22,679 2, , , ,951 22, , ,320 福 知 山 市 ,740 2, 舞 鶴 市 ,258 2, 綾 部 市 宇 治 市 1, ,380 9,216 1, ,003 宮 津 市 亀 岡 市 ,781 2, 城 陽 市 ,212 3,703 1, ,373 向 日 市 ,242 5, 長 岡 京 市 ,076 6, 八 幡 市 ,686 5, 京 田 辺 市 ,002 4, 京 丹 後 市 南 丹 市 , 木 津 川 市 ,961 5, 市 4, ,874 41,997 50,679 3, , ,764 大 山 崎 町 , 久 御 山 町 ,299 1, 井 手 町 宇治田原町 笠 置 町 和 束 町 精 華 町 ,096 3, 南 山 城 村 京 丹 波 町 伊 根 町 与 謝 野 町 , 町 村 ,646 7, 市 町 村 4, ,214 48,643 58,524 3, , ,775 府 27,644 3, , , ,475 25,938 1, , ,

12 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) ( 単位 : 千円 ) 所得割額 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 左のうち所得税の納税義務あり 京 都 市 64,607,395 3,987,341 15,392 6,844,107 5,308,756 80,762,991 80,721,282 福 知 山 市 2,895, ,413 2, ,748 78,739 3,375,496 3,371,781 舞 鶴 市 3,184, ,311 2, ,696 88,286 3,748,829 3,745,070 綾 部 市 1,051,026 62,080 2, ,908 17,562 1,243,540 1,241,473 宇 治 市 7,802, ,125 2, , ,016 9,328,137 9,316,607 宮 津 市 533,117 50, ,861 10, , ,618 亀 岡 市 3,191, ,896 4, , ,592 3,763,904 3,758,976 城 陽 市 2,756, ,748 3, , ,675 3,431,904 3,427,530 向 日 市 2,355, , , ,662 2,932,006 2,929,061 長 岡 京 市 3,962, ,412 2, , ,695 4,788,258 4,783,887 八 幡 市 2,710, ,590 6, , ,670 3,388,190 3,384,211 京 田 辺 市 3,129, ,837 3, , ,109 3,784,789 3,781,288 京 丹 後 市 1,456, ,329 11, ,763 24,713 1,736,630 1,690,503 南 丹 市 964,679 50,516 4,477 94,379 18,762 1,132,813 1,100,630 木 津 川 市 3,190, ,279 7, , ,945 3,803,084 3,799, 市 39,184,027 1,998,490 56,413 4,164,257 1,719,423 47,122,610 46,994,176 大 山 崎 町 646,139 28, ,338 21, , ,650 久 御 山 町 519,502 31,525 9,424 93,407 29, , ,839 井 手 町 251,650 17, ,675 3, , ,491 宇治田原町 357,269 19,719 5,441 35,106 8, , ,303 笠 置 町 37,148 2,190-4,149 3,092 46,579 46,164 和 束 町 100,941 8,198 15,181 7,308 2, , ,841 精 華 町 1,872,119 88, , ,433 2,270,349 2,268,502 南 山 城 村 83,424 3,221 2,562 8, ,135 97,944 京 丹 波 町 373,079 22,506 5,486 35,657 6, , ,308 伊 根 町 44,850 4, , ,933 53,413 与 謝 野 町 590,143 46,852 2,181 43,807 20, , ,872 町 村 4,876, ,475 42, , ,049 5,939,172 5,900,327 市 町 村 44,060,291 2,271,965 98,465 4,659,589 1,971,472 53,061,782 52,894,503 府 108,667,686 6,259, ,857 11,503,696 7,280, ,824, ,615,

13 第四表平成 28 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし ( 単位 : 人 ) 京 都 市 476,063 13, ,913 24,174 1,854 26, ,802 6,300 86,102 8, , ,015 22, ,151 福 知 山 市 27, ,072 1, , , , ,811 1,425 34,236 舞 鶴 市 27, ,528 1, , , , ,211 1,504 36,715 綾 部 市 10, , , , , ,245 宇 治 市 61,087 1,814 62,901 2, , ,371 1,185 14, ,296 3,227 81,523 宮 津 市 5, , , , , ,361 亀 岡 市 28,944 1,114 30,058 1, , , , ,950 1,763 37,713 城 陽 市 23, ,416 1, , , , ,796 1,491 33,287 向 日 市 18, , , , , ,960 長 岡 京 市 27, ,873 1, , , , ,134 1,320 36,454 八 幡 市 22, , , , , ,179 1,324 30,503 京 田 辺 市 21, , , , ,046 1,024 28,070 京 丹 後 市 15,991 1,485 17,476 1, , , , ,042 2,029 22,071 南 丹 市 9, , , , ,596 1,060 12,656 木 津 川 市 23, , , , ,461 1,258 30, 市 321,299 11, ,023 14,837 1,270 16, ,813 6,388 75,201 4, , ,027 19, ,513 大 山 崎 町 5, , , , , ,072 久 御 山 町 4, , , , , ,833 井 手 町 2, , , ,915 宇治田原町 3, , , ,176 笠 置 町 和 束 町 , , ,462 精 華 町 11, , , , , ,598 南 山 城 村 , ,156 京 丹 波 町 4, , , ,637 伊 根 町 与 謝 野 町 6, , , ,722 町 村 40,628 1,990 42,618 2, , , , ,745 3,170 54,915 市 町 村 361,927 13, ,641 16,890 1,508 18, ,011 7,291 84,302 5, , ,772 22, ,428 府 837,990 27, ,554 41,064 3,362 44,426 1, , ,813 13, ,404 13, ,066 1,050,787 44,792 1,095,

14 第五表平成 28 年度給与所得の収入金額等 納税義務者数 ( 人 ) 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 給与所得に係る給与所得金額給与所得控除額特定支出控除額収入金額 (A)-(B)-(C) ( A ) ( 千円 ) ( B ) ( 千円 ) ( C ) ( 千円 ) ( 千円 ) 京 都 市 505,899 15, ,029 2,357,094, ,668,611 65,016 1,681,361,316 福 知 山 市 28,993 1,017 30, ,109,531 36,800,261-81,309,270 舞 鶴 市 29,467 1,000 30, ,502,043 38,560,145-86,941,898 綾 部 市 11, ,764 43,961,868 13,981,491-29,980,377 宇 治 市 65,064 2,002 67, ,112,839 87,858, ,254,790 宮 津 市 5, ,877 22,120,016 6,927,958-15,192,058 亀 岡 市 30,870 1,242 32, ,946,094 40,276,576-90,669,518 城 陽 市 25, , ,467,888 33,258,084 2,160 76,207,644 向 日 市 19, ,847 89,461,482 26,157,761 2,880 63,300,841 長 岡 京 市 29, , ,097,949 40,919,899 1, ,176,675 八 幡 市 23, , ,250,806 31,454,457-73,796,349 京 田 辺 市 22, , ,395,763 32,282,171 1,441 83,112,151 京 丹 後 市 16,989 1,598 18,587 66,082,580 21,480,910-44,601,670 南 丹 市 9, ,742 40,838,623 12,894,594-27,944,029 木 津 川 市 25, , ,526,364 35,116,598-87,409, 市 343,860 13, ,991 1,532,873, ,968,954 7,856 1,074,897,036 大 山 崎 町 5, ,681 24,918,521 7,412,334-17,506,187 久 御 山 町 5, ,705 21,373,991 6,775,901-14,598,090 井 手 町 2, ,447 9,722,063 2,921,161-6,800,902 宇治田原町 3, ,725 14,331,698 4,400,463-9,931,235 笠 置 町 ,566, ,196-1,063,220 和 束 町 1, ,235 4,294,531 1,367,297-2,927,234 精 華 町 12, ,242 68,354,792 18,696,961-49,657,831 南 山 城 村 ,465,481 1,107,246-2,358,235 京 丹 波 町 4, ,746 16,596,853 5,409,052-11,187,801 伊 根 町 ,164, ,907-1,445,314 与 謝 野 町 6, ,551 26,642,194 8,667,835-17,974,359 町 村 44,084 2,315 46, ,430,761 57,980, ,450,408 市 町 村 387,944 15, ,390 1,726,304, ,949,307 7,856 1,210,347,444 府 893,843 30, ,419 4,083,399,550 1,191,617,918 72,872 2,891,708,

15 第六表平成 28 年度公的年金等に係る雑所得の収入金額等 65 歳未満の者 65 歳以上の者 納税義務者数 ( 人 ) 公的年金等に公的年金等公的年金等に係納税義務者数 ( 人 ) 公的年金等に公的年金等公的年金等に係係る収入金額控除額る雑所得の金額係る収入金額控除額る雑所得の金額所得税の所得税の所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし ( A ) ( 千円 ) ( B ) ( 千円 ) (A)-(B)( 千円 ) 納税義務あり納税義務なし ( A ) ( 千円 ) ( B ) ( 千円 ) (A)-(B)( 千円 ) 京 都 市 24,948 1,526 26,474 21,224,490 13,120,217 8,104, ,130 7, , ,071, ,288, ,783,325 福 知 山 市 1, ,932 1,441, , ,357 5, ,963 12,777,759 6,777,702 6,000,057 舞 鶴 市 1, ,894 1,490, , ,426 7, ,861 16,972,004 8,966,093 8,005,911 綾 部 市 , , ,636 2, ,248 7,118,507 3,749,438 3,369,069 宇 治 市 3, ,226 3,877,061 2,253,936 1,623,125 16,264 1,259 17,523 41,313,700 20,171,932 21,141,768 宮 津 市 , , ,099 1, ,846 3,905,496 2,090,392 1,815,104 亀 岡 市 2, ,303 1,974,869 1,190, ,308 6, ,132 15,706,067 8,092,667 7,613,400 城 陽 市 1, ,907 1,883,292 1,049, ,845 7, ,479 20,209,552 9,799,780 10,409,772 向 日 市 1, , , , ,672 4, ,027 11,464,035 5,725,542 5,738,493 長 岡 京 市 1, ,705 1,666, , ,391 7, ,853 19,535,750 9,156,258 10,379,492 八 幡 市 1, ,772 1,681, , ,712 6, ,083 16,967,898 8,106,413 8,861,485 京 田 辺 市 1, ,342 1,397, , ,002 5, ,736 14,113,238 6,669,070 7,444,168 京 丹 後 市 1, , , , ,884 3, ,165 7,829,270 4,556,504 3,272,766 南 丹 市 , , ,256 2, ,599 5,521,360 2,944,609 2,576,751 木 津 川 市 1, ,596 1,681, , ,602 5, ,986 14,852,076 6,990,939 7,861, 市 22,010 1,488 23,498 20,969,334 12,347,019 8,622,315 83,491 7,010 90, ,286, ,797, ,489,373 大 山 崎 町 , , ,013 1, ,640 4,179,708 1,917,342 2,262,366 久 御 山 町 , , ,883 1, ,532 3,002,159 1,658,218 1,343,941 井 手 町 ,893 92,051 64, ,364, , ,634 宇治田原町 , , , ,644, , ,376 笠 置 町 ,123 23,729 17, , , ,334 和 束 町 ,356 56,559 34, , , ,295 精 華 町 , , ,034 2, ,968 7,507,199 3,484,025 4,023,174 南 山 城 村 ,804 65,082 51, , , ,851 京 丹 波 町 , , ,486 1, ,273 2,620,831 1,432,109 1,188,722 伊 根 町 ,298 38,714 24, , , ,573 与 謝 野 町 , , ,949 1, ,496 2,651,198 1,610,098 1,041,100 町 村 3, ,415 2,990,380 1,778,994 1,211,386 10,269 1,036 11,305 24,920,268 12,781,902 12,138,366 市 町 村 25,165 1,748 26,913 23,959,714 14,126,013 9,833,701 93,760 8, , ,206, ,579, ,627,739 府 50,113 3,274 53,387 45,184,204 27,246,230 17,937, ,890 15, , ,278, ,867, ,411,

16 第七表平成 28 年度所得控除等の人員等 ( 単位 : 人 ) 所得控除を行った納税義務者数 雑損控除医療費控除社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 生命保険料控除 左のうち新生命保険分 左のうち新個人年金分 左のうち介護医療保険分 左のうち旧生命保険分 左のうち旧個人年金分 地震保険料控除 左 の う ち 長 期 分 障害者控除 普 通特別障害者 京 都 市 62 72, ,801 17, , ,902 24, , ,111 66, ,538 6,310 15,014 10,546 福 知 山 市 14 2,373 33, ,067 13,626 1,832 14,822 17,505 4,781 6,898 1, 舞 鶴 市 11 2,590 35, ,651 15,465 1,668 16,169 18,147 4,558 6, 綾 部 市 , ,453 5, ,509 7,340 2,166 2, 宇 治 市 9 8,895 78,317 1,857 60,421 31,764 3,198 34,486 41,347 9,591 16,334 1,066 2,275 1,521 宮 津 市 , ,480 2, ,887 3,924 1,071 1, 亀 岡 市 7 3,848 36, ,075 14,324 1,778 16,145 19,441 4,990 7,791 1, 城 陽 市 - 4,083 31, ,538 12,807 1,294 13,910 16,981 3,790 6, 向 日 市 3 2,844 22, ,538 9, ,950 12,175 3,114 4, 長 岡 京 市 7 4,691 35,075 1,143 26,873 14,000 1,561 15,080 18,622 5,166 7, 八 幡 市 4 3,784 29, ,364 11,058 1,079 12,369 14,709 3,236 6, 京 田 辺 市 5 3,892 27, ,345 11,261 1,185 12,376 15,036 3,860 6, 京 丹 後 市 3 1,569 21, ,539 7,883 1,393 9,456 12,502 3,759 6,094 1, 南 丹 市 , ,353 4, ,074 6,624 1,875 2, 木 津 川 市 4 3,963 29, ,339 12,229 1,100 13,627 16,480 4,382 7, 市 77 45, ,886 9, , ,599 18, , ,833 56,339 89,917 10,155 11,162 7,867 大 山 崎 町 , ,137 2, ,926 3, , 久 御 山 町 , ,917 2, ,852 3, , 井 手 町 , , ,104 1, 宇治田原町 , ,101 1, ,659 2, 笠 置 町 和 束 町 , , 精 華 町 1 2,210 15, ,129 6, ,020 8,677 2,407 3, 南 山 城 村 , 京 丹 波 町 , ,164 1, ,241 2, , 伊 根 町 与 謝 野 町 , ,901 3, ,987 4,788 1,366 2, 町 村 8 5,967 52,566 1,409 41,325 20,640 2,298 23,411 28,971 7,541 13,007 2,021 1,589 1,004 市 町 村 85 50, ,452 11, , ,239 21, , ,804 63, ,924 12,176 12,751 8,871 府 ,539 1,047,253 29, , ,141 46, , , , ,462 18,486 27,765 19,

17 第七表平成 28 年度所得控除等の人員等 ( つづき ) ( 単位 : 人 ) 所得控除を行った納税義務者数 寡婦控除配偶者控除扶養控除特別障害者のうち同配偶者特別寡夫控除勤労学生控除一般老人配偶者一般特定扶養親族老人扶養親族同居老親等居特別障害加算分一般特別割増控除 ( 70 歳未満 ) ( 70 歳以上 ) (16~18 歳 23~69 歳 ) ( 23 万円 ) に係る者 ( 19 歳 ~ 22 歳 ) ( 70 歳以上 ) ( 70 歳以上 ) 京 都 市 6,070 6,277 1, ,977 22,979 13,470 46,209 24,945 8,759 13,774 4,793 福 知 山 市 ,380 1, ,674 1, , 舞 鶴 市 ,060 1,718 1,040 2,845 1, , 綾 部 市 , , 宇 治 市 ,616 4,499 2,292 7,328 4,038 1,084 1, 宮 津 市 , 亀 岡 市 ,860 1,491 1,222 3,600 1, , 城 陽 市 ,152 2, ,802 1, 向 日 市 ,454 1, ,064 1, 長 岡 京 市 ,966 1, ,088 1, 八 幡 市 ,420 1, ,476 1, 京 田 辺 市 ,781 1, ,623 1, 京 丹 後 市 , ,200 1, , 南 丹 市 , , 木 津 川 市 ,989 1, ,840 1, 市 3,225 4,575 1, ,991 20,598 12,175 37,412 20,627 5,836 12,850 3,905 大 山 崎 町 , 久 御 山 町 , 井 手 町 宇治田原町 笠 置 町 和 束 町 精 華 町 , ,844 1, 南 山 城 村 京 丹 波 町 伊 根 町 与 謝 野 町 , 町 村 ,870 2,340 1,698 5,330 3, , 市 町 村 3,693 5,124 1, ,861 22,938 13,873 42,742 23,649 6,677 15,671 4,442 府 9,763 11,401 2, ,838 45,917 27,343 88,951 48,594 15,436 29,445 9,

18 第七表平成 28 年度所得控除等の人員等 ( つづき ) 障害者控除の対象となった人員 ( 人 ) 納税義務者数扶養親族及び控除対象配偶者 一 般特 別一般特別 特定支出控除の住民税の課税の対象となった配当特例の対象と所得に係る納税義務者数等なった納税義務者数 住民税の課税の対象となった利子所得に係る納税義務者数等 税額控除を行った納税義務者数 配当控除 住宅借入金等特別税額控除 株式等譲渡所得割額の控除 寄附金税額控除外国税額控除配当割額の控除納税義務者数配当所得の金額納税義務者数利子所得の金額 ( 人 ) ( 人 ) ( 千円 ) ( 人 ) ( 千円 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) 京 都 市 7,655 4,679 7,910 6, ,734 14,651, ,899 11,734 19,752 21, ,506 4,970 福 知 山 市 , , 舞 鶴 市 , , , 綾 部 市 , 宇 治 市 1, , , , ,954 1,172 3,545 2, 宮 津 市 , , 亀 岡 市 , , , 城 陽 市 , , 向 日 市 , , 長 岡 京 市 , ,567 1, 八 幡 市 , , 京 田 辺 市 , , , 京 丹 後 市 , 南 丹 市 , 木 津 川 市 , , ,225 1, 市 5,513 3,075 6,029 4, ,929 3,817, ,534 6,162 18,633 10, ,504 1,465 大 山 崎 町 , 久 御 山 町 , , 井 手 町 , 宇治田原町 , 笠 置 町 , , 和 束 町 , 精 華 町 , 南 山 城 村 , 京 丹 波 町 , , 伊 根 町 , 与 謝 野 町 , 町 村 , , ,667 1,152 1,924 1, 市 町 村 6,202 3,411 7,001 5, ,199 4,191, ,201 7,314 20,557 11, ,118 1,660 府 13,857 8,090 14,911 11, ,933 18,843, ,100 19,048 40,309 33, ,624 6,

19 第八表平成 27 年度退職所得の分離課税に係る所得割額等 平成 2 7 年度 納税義務者数税 額 ( 人 ) ( 千円 ) 京 都 市 3, ,860 福 知 山 市 ,905 舞 鶴 市 ,550 綾 部 市 70 9,493 宇 治 市 ,608 宮 津 市 37 18,631 亀 岡 市 ,661 城 陽 市 ,262 向 日 市 84 24,270 長 岡 京 市 ,366 八 幡 市 ,096 京 田 辺 市 ,825 京 丹 後 市 ,259 南 丹 市 73 7,896 木 津 川 市 , 市 3, ,108 大 山 崎 町 55 8,617 久 御 山 町 31 6,655 井 手 町 22 4,355 宇治田原町 28 3,879 笠 置 町 6 2,771 和 束 町 精 華 町 ,460 南 山 城 村 11 2,100 京 丹 波 町 28 3,810 伊 根 町 与 謝 野 町 45 5,062 町 村 ,702 市 町 村 3, ,810 府 6,785 1,384,

20 第九表扶養親族等の人員別平成 28 年度納税義務者数 ( 単位 : 人 ) 扶養親族等の人員別納税義務者数 納税義務者数 0 人 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人 7 人 8 人 9 人 1 0 人以上 京 都 市 611, , ,038 55,131 36,558 9,869 1, 福 知 山 市 34,236 21,298 6,398 3,492 2, 舞 鶴 市 36,715 22,576 7,184 3,617 2, 綾 部 市 14,245 8,953 2,861 1, 宇 治 市 81,523 47,424 17,624 8,299 6,200 1, 宮 津 市 7,361 4,550 1, 亀 岡 市 37,713 21,851 7,954 3,981 2, 城 陽 市 33,287 18,881 8,213 3,142 2, 向 日 市 23,960 13,942 5,034 2,554 1, 長 岡 京 市 36,454 20,970 7,677 3,918 3, 八 幡 市 30,503 17,638 7,071 2,935 2, 京 田 辺 市 28,070 15,013 6,091 3,190 2, 京 丹 後 市 22,071 13,412 4,423 2,346 1, 南 丹 市 12,656 7,824 2,489 1, 木 津 川 市 30,719 15,967 6,696 3,778 3, 市 429, ,299 91,291 44,462 32,584 9,168 1, 大 山 崎 町 7,072 4,081 1, 久 御 山 町 6,833 4,220 1, 井 手 町 2,915 1, 宇治田原町 4,176 2, 笠 置 町 和 束 町 1, 精 華 町 15,598 7,780 3,475 1,998 1, 南 山 城 村 1, 京 丹 波 町 5,637 3,562 1, 伊 根 町 与 謝 野 町 8,722 5,333 1, 町 村 54,915 31,681 11,613 5,887 4,245 1, 市 町 村 484, , ,904 50,349 36,829 10,399 1, 府 1,095, , , ,480 73,387 20,268 3,

21 第十表平成 28 年度青色申告者及び事業専従者数 左のうち青色事業専従者を有する者白色事業専従者関係青色申告者である納税義務者数青色事業専従者数 ( 人 ) 青色専従者納税義務者数白色事業専従者数 ( 人 ) 事業専従者白色事業専従者給与額控除額を有する納税義 ( 人 ) 配偶者配偶者以外の者 ( 千円 ) ( 人 ) 配偶者配偶者以外の者 ( 千円 ) 務者数 ( 人 ) 京 都 市 61,685 12,562 4,622 30,266,619 14,846 2, ,642,858 2,306 福 知 山 市 1, , , 舞 鶴 市 1, , , 綾 部 市 , , 宇 治 市 3, ,034, , 宮 津 市 , , 亀 岡 市 1, , , 城 陽 市 1, , , 向 日 市 1, , , 長 岡 京 市 1, , , 八 幡 市 1, , , 京 田 辺 市 1, , , 京 丹 後 市 1, ,296, , 南 丹 市 , , 木 津 川 市 1, , , 市 20,245 4,476 1,601 12,018,155 5, ,213 1,098 大 山 崎 町 , , 久 御 山 町 , , 井 手 町 , , 宇治田原町 , , 笠 置 町 , 和 束 町 , , 精 華 町 , , 南 山 城 村 , ,593 8 京 丹 波 町 , , 伊 根 町 , ,407 5 与 謝 野 町 , , 町 村 3, ,548, , 市 町 村 23,339 5,319 2,064 14,566,944 6,228 1, ,025,959 1,307 府 85,024 17,881 6,686 44,833,563 21,074 3, ,668,817 3,

22 第十一表平成 27 年度市町村民税の法人税割額等 法人数 課税標準となる法人税額又はうち連結申告うち連結申告個別帰属法人税法人分 法人分額 算出法人税割額外国税額控除額 仮装経理差引法人税割額に基づく控除額 うち連結分 うち超過課税相当額うち連結分 (a)-(b)-(c) ( 千円 ) ( 千円 ) (a) ( 千円 ) (b) ( 千円 ) (c) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) 京都市 11, ,515,066 5,604,111 25,024, , ,892,628 6,692,057 3,649,296 1,057,701 福知山市 526-2,333, ,622 4, ,300 62, ,998 10,158 舞鶴市 , , ,021 24,534 50,192 4,008 綾部市 ,443 3, ,092 5, ,736 9,704 36,791 1,584 宇治市 ,379,435 66,935 1,317,158 6,358-1,310,800 33, ,294 5,565 宮津市 ,485-81, ,872 9,464 12,916 1,545 亀岡市 363-2,006, , ,758 19,757 69,162 3,261 城陽市 275-1,392, , ,806 4,761 62, 向日市 , , ,382 1, ,430 32,779 16,817 4,493 長岡京市 ,579,409 19,705,045 1,324,336 47,619-1,276, , , ,788 八幡市 ,431,544 53, , ,066 14,704 46,498 1,275 京田辺市 , ,997 1, ,505 1,389 85, 京丹後市 , , ,886 2,438 19, 南丹市 ,679 43, , , ,764 31,255 17,432 木津川市 , ,679 2, ,234 71,512 38,974 11, 市 4, ,202,717 20,110,267 6,607,078 71,059-6,536,019 1,288,554 1,029, ,015 大山崎町 ,125-96,833 2,539-94,294 14,642 12,372 2,398 久御山町 ,388,231 49, ,202 1, ,680 17,051 53,082 1,742 井手町 51-1,171,278-32, , , 宇治田原町 , , ,549 3,739 21, 笠置町 6-4, 和束町 44-60,420-5, , 精華町 , , ,429 14,076 30,819 2,298 南山城村 10-4,449-3, , 京丹波町 ,836 2,103 98, ,438 1,160 18, 伊根町 14-14,360-2, , 与謝野町 82-75,536-32, ,928 1,919 5, 町村 ,413,465 51,402 1,065,379 5,713-1,059,666 53, ,108 7,720 市町村 5, ,616,182 20,161,669 7,672,457 76,772-7,595,685 1,341,870 1,178, ,735 府 17, ,131,248 25,765,780 32,697, , ,488,313 8,033,927 4,827,650 1,273,

23 第十二表平成 28 年度軽自動車税の種類別課税台数 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) ( 単位 : 台 ) 原動機付自転車軽自動車及び小型特殊自動車 第二種乙第一種第二種甲二輪車三輪車三輪車三輪車三輪車三輪車 (50cc 超ミニカー三輪車 (50cc 以下 ) 90cc 以下 ) (90cc 超 ) ( 側車付を含む ) ( 旧税率適用分 ) ( 重課適用分 ) (75% 軽課適用分 ) (50% 軽課適用分 ) (25% 軽課適用分 ) 京 都 市 130,260 7,972 41, , 福 知 山 市 4, 舞 鶴 市 3, 綾 部 市 2, 宇 治 市 19, , , 宮 津 市 1, 亀 岡 市 7, , , 城 陽 市 7, , 向 日 市 5, , 長 岡 京 市 7, , 八 幡 市 9, , , 京 田 辺 市 5, , 京 丹 後 市 3, 南 丹 市 2, 木 津 川 市 5, , 市 83,429 3,952 16, , 大 山 崎 町 1, 久 御 山 町 2, 井 手 町 宇治田原町 笠 置 町 和 束 町 精 華 町 2, 南 山 城 村 京 丹 波 町 1, 伊 根 町 与 謝 野 町 1, 町 村 11, , , 市 町 村 95,052 4,586 19, , 府 225,312 12,558 60,587 1,762 32,

24 第十二表平成 28 年度軽自動車税の種類別課税台数 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 )( つづき ) ( 単位 : 台 ) 軽自動車及び小型特殊自動車軽自動車及び小型特殊自動車軽自動車及び小型特殊自動車 四輪車 ( 旧税率適用分 ) 乗用貨物用 四輪車四輪車 ( 重課適用分 ) 乗用貨物用乗用貨物用 営業用自家用営業用自家用営業用自家用営業用自家用営業用自家用営業用自家用 京都市 5 89,430 1,893 31, , ,851-17, ,969 福知山市 3 16, , , ,762 舞鶴市 5 17, , , ,193 綾部市 - 7, , , ,829 宇治市 - 18, , , ,300 宮津市 - 3, , 亀岡市 - 15, , , ,418 城陽市 - 9, , , 向日市 1 4, 長岡京市 - 5, , 八幡市 - 8, , , 京田辺市 - 7, , , 京丹後市 - 12, , , ,557 南丹市 2 5, , , ,750 木津川市 4 9, , , , 市 ,182 1,209 41,679-1, , , ,332 大山崎町 - 1, 久御山町 - 2, , 井手町 - 1, 宇治田原町 - 1, 笠置町 和束町 - 1, 精華町 - 4, 南山城村 京丹波町 - 3, , ,051 伊根町 与謝野町 1 5, , , 町村 1 22, , , ,503 市町村 ,719 1,437 49,982-1, , , ,835 府 ,149 3,330 81, , , , ,

25 第十二表平成 28 年度軽自動車税の種類別課税台数 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 )( つづき ) ( 単位 : 台 ) 軽自動車及び小型特殊自動車軽自動車及び小型特殊自動車軽自動車及び小型特殊自動車 四輪車 (75 % 軽課適用分 ) 乗用貨物用 四輪車 (50 % 軽課適用分 ) 乗用貨物用 四輪車 (25 % 軽課適用分 ) 乗用貨物用 営業用自家用営業用自家用営業用自家用営業用自家用営業用自家用営業用自家用 京 都 市 , , 福 知 山 市 舞 鶴 市 綾 部 市 宇 治 市 宮 津 市 亀 岡 市 城 陽 市 向 日 市 長 岡 京 市 八 幡 市 京 田 辺 市 京 丹 後 市 南 丹 市 木 津 川 市 市 , , 大 山 崎 町 久 御 山 町 井 手 町 宇治田原町 笠 置 町 和 束 町 精 華 町 南 山 城 村 京 丹 波 町 伊 根 町 与 謝 野 町 町 村 , , 市 町 村 , , 府 , , ,

26 第十二表平成 28 年度軽自動車税の種類別課税台数 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 )( つづき ) ( 単位 : 台 ) 軽自動車及び小型特殊自動車軽自動車及び小型特殊自動車合二輪の四輪車 ( ) 小型自動車専ら雪上を課税台数調定額乗用貨物用農耕用特殊作業用走行するもの営業用自家用営業用自家用 ( 台 ) ( 台 ) ( 千円 ) 京 都 市 9 115,991 2,510 44,350-1,396 1,617 15, ,993 1,693,715 福 知 山 市 3 21, ,814-4, , ,544 舞 鶴 市 6 21, , ,100 36, ,308 綾 部 市 - 9, ,788-3, , ,396 宇 治 市 - 23, , ,939 58, ,571 宮 津 市 - 4, , ,662 56,413 亀 岡 市 - 19, ,146-3, ,046 41, ,092 城 陽 市 - 12, , , ,683 向 日 市 1 5, , ,654 73,707 長 岡 京 市 1 7, , ,941 91,672 八 幡 市 - 10, , , ,767 京 田 辺 市 - 9, , , ,406 京 丹 後 市 - 15, ,271-3, , ,878 南 丹 市 2 7, ,135-2, , ,393 木 津 川 市 4 12, , , , 市 ,540 1,542 65,533-19,786 1,329 11, ,861 2,128,934 大 山 崎 町 - 1, ,846 21,761 久 御 山 町 - 3, , ,438 48,879 井 手 町 - 1, ,899 21,934 宇治田原町 - 2, , ,893 27,781 笠 置 町 ,210 和 束 町 - 1, , ,412 19,375 精 華 町 - 5, , ,816 58,963 南 山 城 村 ,900 10,922 京 丹 波 町 - 4, ,053-1, ,747 57,822 伊 根 町 ,482 7,261 与 謝 野 町 1 6, , ,639 71,581 町 村 1 29, ,537-2, ,528 63, ,489 市 町 村 ,564 1,826 79,070-22,663 1,683 12, ,657 2,479,423 府 ,555 4, ,420-24,059 3,300 27, ,650 4,173,

目 次 1 平成 26 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 26 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 26 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 5 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 7 第四表平成 26 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 21 第五表平成 26 年

目 次 1 平成 26 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 26 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 26 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 5 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 7 第四表平成 26 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 21 第五表平成 26 年 平成 26 年度 市町村税課税状況等の調 京都府総務部自治振興課 目 次 1 平成 26 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 26 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 26 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 5 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 7 第四表平成 26 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 21 第五表平成 26 年度給与所得の収入金額等 24 第六表平成

More information

第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 所得割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 所得割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 1 下 関 市

第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 所得割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 所得割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 1 下 関 市 第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 均等割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 均等割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者家屋敷等のみ給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者家屋敷等のみ 1 下 関 市 4,426 929 90 4,208 213 9,866 13,278 2,787 270 12,624 639 29,598

More information

(3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( ロ ) 年金特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9 19,810 3,962 60

(3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( ロ ) 年金特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9 19,810 3,962 60 (3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( イ ) 給与特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9,568 99,718 3,456 12,075,574 11,728,325 347,249 室戸市 545 2,919 275 226,853

More information

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限 所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限度額 200 万円 15,000 円以下全額 控除額 15,001 円以上 40,000 円以下の 1/2+7,500

More information

⑵ 市民税の平均課税等 ( 現年課税分 ) 年度 区分 個 人 法 人 対人口 人口 1 世帯 納税者 納税者 調定額 納税者数 人 口 納税者 世帯数 1 人当たり 当たり 1 人当たり 調定額 納税者数 1 人当たり 割合 課税額 課税額 課税額 課税額 ( 千円 ) ( 人 ) ( 人 ) (

⑵ 市民税の平均課税等 ( 現年課税分 ) 年度 区分 個 人 法 人 対人口 人口 1 世帯 納税者 納税者 調定額 納税者数 人 口 納税者 世帯数 1 人当たり 当たり 1 人当たり 調定額 納税者数 1 人当たり 割合 課税額 課税額 課税額 課税額 ( 千円 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 5 市民税 ⑴ 市民税の調定状況等 ( 現年課税分 ) 区分 普 通 徴 収 均等割額 所得割額 納税者数 ( 人 ) 調定額 増減額 増減率 調定額 増減額 増減率 調定額 増減額 増減率 増減人数 増減率 年度 ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 人 ) (%) 2 年度 159,48 3,728 2.4 7,171,35

More information

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2 きりとり平成 30 年度市民税 県民税税額計算要領 安城市 計算される際には 完成した市民税 県民税申告書をご用意ください なお この計算要領の提出は不要です 平成 30 年度市民税 県民税申告書を作成された方は 下の < 計算シート > で税額計算ができます 各種所得 控除の計算方法は 平成 30 年度市民税 県民税の申告の手引き と本要領の 3 ページ以降にも記載しておりますので参照していただき

More information

平成 27 年度版 2,684 円 1,637 円 1,611 円 1,193 円 999 円 953 円 564 円 207 円 152 円 平成 25 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330 万円未満年金収入金額 120 万円昭和

More information

平成 28 年度版 岩出市誕生 10 周年記念ロゴマーク 2,749 円 1,717 円 1,358 円 1,135 円 1,090 円 889 円 607 円 301 円 154 円 平成 26 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330

More information

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所 4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所得等の金額 山林所得金額および退職所得金額から所得控除の額を差し引いた 課税総所得金額 課税短期譲渡所得金額

More information

平成19年度市民税のしおり

平成19年度市民税のしおり 所得控除の種類と計算納税者の実情に応じた税負担を求めるために その納税者に配偶者や扶養親族 があるかどうか 病気や災害等による臨時の出費があるかどうかなどの個人的事 情を考慮して 所得金額から次の金額を差引くことになっています 控除の種類要件等控除額 1 雑損控除 2 医療費控除 3 4 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 5 地震保険料控除 納税義務者や生計を一にする親族で所得が一定金額以下のものの有する資産について

More information

地震保険料 寡婦控除寡夫控除 あなたやあたなと生計を一にする配偶者その他の親族が所有している居住用家屋 生活用動産を保険や共済の目的とする契約で かつ 地震 噴火又は津波等を原因とする火災 損壊等による損害の額を補てんする保険金や共済金が支払われる地震保険 また平成 18 年末までに結んだ保険期間

地震保険料 寡婦控除寡夫控除 あなたやあたなと生計を一にする配偶者その他の親族が所有している居住用家屋 生活用動産を保険や共済の目的とする契約で かつ 地震 噴火又は津波等を原因とする火災 損壊等による損害の額を補てんする保険金や共済金が支払われる地震保険 また平成 18 年末までに結んだ保険期間 控除の種類 控除の内容 各種控除一覧 雑損控除 あなたやあなたと生計を一にする配偶者その他の親族 ( 前年中の総所得金額等が 38 万円以下の者に限る ) が前年中に震災 風水害 火災 盗難等による損害金額や災害関連支出の金額が一定額を超える場合に受けられる控除 次の 1 2 のうちいずれか多い方の金額を控除してください 1( 損害金額 - 保険金等で補てんされる金額 )- 総所得金額等 10% で求めた金額

More information

Microsoft Word - 個人住民税について

Microsoft Word - 個人住民税について 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

以下の表のように計算されます 総 所 得 金 額 所得控除 課税総所得金額 退職所得金額 雑 損控除額 課税退職所得金額 山林所得金額 土地等に係る事業所得等の金額 土地建物等に係る譲渡所得金額 医療費 社会保険料 小規模企業共済等掛金 生命保険料 地震保険料 配偶者 配偶者特別 課税山林所得金額

以下の表のように計算されます 総 所 得 金 額 所得控除 課税総所得金額 退職所得金額 雑 損控除額 課税退職所得金額 山林所得金額 土地等に係る事業所得等の金額 土地建物等に係る譲渡所得金額 医療費 社会保険料 小規模企業共済等掛金 生命保険料 地震保険料 配偶者 配偶者特別 課税山林所得金額 市税のあらまし 市民税 市民税は 一般に県民税と併せて住民税とよばれ 住んでいる地域の費用を住民に負担していただくもので 個人が負担する個人の市民税と会社などが負担する法人の市民税があります 市民税には均等の税額によって納める均等割と個人の所得に応じて納める所得割 ( 会社などの場合には法人税割といいます ) があります 個人市民税 個人市民税は均等割と所得割があり 県民税と併せて課税します 納めていただく方

More information

MR通信H22年1月号

MR通信H22年1月号 社会保険労務士法人マツザワサポートライフサポートまつざわ 950-1425 新潟市南区戸石 382-19 今月のテーマ 扶養の壁が変わる? 所得税の改正内容とは TEL 025(372)5215 FAX 025(372)5218 E メール info@matsuzawa-support.com URL http://matsuzawa-support.com

More information

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円 個人県民税均等割 所得割 県へ払い込まれます この税金は 個人の市町村民税とあわせて住民税とよばれ 市町村で賦課徴収し 県民税 納める人 1 月 1 日現在 1 県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます 2 県内に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人でその所在する市町村に住所がない人 均等割を納めます 申告 申告期限は翌年 3 月 15 日で 個人の市町村民税と一緒に行います なお 前年の所得が給与所得のみで年末調整が済んでいる場合

More information

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022) 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

妙高市 税に関するWEBページ

妙高市 税に関するWEBページ 2. 税額の計算 算出方法 均等割額 + 所得割額 = 年税額 均等割額 市民税 3,500 円県民税 1,500 円 課税になる方の均等割額は 平成 16 年度より 市町村の人口規模に関係なく一律になりました 妙高市以外の 他市町村でも均等割額は県分と併せて合計 5,000 円です 防災施策の財源を確保するため 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 均等割額は市民税 県民税に それぞれ 500

More information

ワコープラネット/標準テンプレート

ワコープラネット/標準テンプレート 税法実務実践コース所得税コントロールタワー 回数内容ページ 第 1 回 第 1 章所得税の概要 1. 所得税の仕組み 2. 青色申告 3. 確定申告書の提出義務者 4. 非課税所得 P2 ~ P24 第 2 章各種所得の概要 1. 利子所得 2. 配当所得 3. 不動産所得 第 2 回 第 2 章各種所得の概要 4. 事業所得 5. 給与所得 6. 退職所得 7. 山林所得 8. 譲渡所得 9. 一時所得

More information

妙高市 税に関するWEBページ

妙高市 税に関するWEBページ 2. 税額の計算 算出方法 均等割額 + 所得割額 = 年税額 均等割額 市民税 3,500 円県民税 1,500 円 課税になる方の均等割額は 平成 16 年度より 市町村の人口規模に関係なく一律になりました 妙高市以外の他市町村でも均等割額は県分と併せて合計 5,000 円です 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 均等割額は市民税 県民税に それぞれ 500 円が加算されています 所得割額

More information

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6 市民税と都民税を合わせて住民税と呼ばれています 住民税は 主に 均等割 と 所得割 で構成されています ( 他に 利子割 配当割 株式等譲渡割や 分離課税などもありますが 説明を簡素化するためここでは除きます ) 1. 均等割の税率 均等割は通常年額 4,000 ( 市民税 3,000 都民税 1,000 ) ですが 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 東日本大震災に伴う復旧 復興のための臨時的な税制上の措置として

More information

第5回基礎問題小委員会 礎5-4

第5回基礎問題小委員会 礎5-4 平 26.1.21 礎 5-4 参考資料 働き方の選択に対して中立的な税制 を中心とした個人住民税のあり方関係資料 2 平成 26 年 1 月 21 日 ( 火 ) 総務省 配偶者控除 配偶者特別控除の仕組み ( 個人住民税 ) 納税者本人の受ける控除額 33 31 ( 配偶者の給与収入 ) (11 万円未満 ) (115) 現行の配偶者特別控除は 配偶者の給与収入が 13 万円を超え 141 万円までの場合に適用される控除

More information

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶 6. 各種控除項目の見直しに伴う調整 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景配偶者や扶養親族が給与所得者や公的年金等所得者の場合 給与所得控除や公的年金等控除の 10 万円引下げに伴い 合計所得金額や総所得金額等が 10 万円増加する その場合 配偶者控除 配偶者特別控除及び扶養控除について 配偶者や扶養親族の合計所得金額を基準とする所得制限額を改正することで 控除の対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにする

More information

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378> この税金は 個人の市町村民税とあわせて住民税とよばれ 市町村で賦課徴収し 県へ払い込まれます 納める人 1 月 1 日現在で 1 県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます 2 県内に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人で その所在する市町村内に住所がない人 均等割を納めます 納める額 均等割 2,500 円 2,500 円のうち 1,000 円は やまがた緑環境税 (13 ページ参照 ) 分

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

平12税政係01

平12税政係01 第 2 節市民税課 総括概要 我が国の経済は 政府の経済政策を背景にした株高や円安 東京オリンピックの開催決定等が好材料となり 大企業を中心に賃金の上昇や設備投資の増加 個人消費の拡大などが聞こえ始めており 長引くデフレ及び円高から脱却し雇用や所得の拡大につなげようとする動きが現れ 景気回復に明るい兆しが見えてきている しかし 新興国の景気減速 国の財政再建等景気減速の要因となる問題等も多々あり 地方での回復感が得られないなどまだまだ予断を許さない状況である

More information

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得 税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得 所得の分類 各種所得金額の計算方法について学習します なお 不動産所得 事業所得 第 2 章 テーマ6

More information

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

賦課の根拠となった法律及び条例(その2) 平成 30 年度税額の算出方法等 ( 賦課の根拠となった法律及び条例 ) [ 凡例 ] 法 : 地方税法都 : 東京都都税条例区 : 新宿区特別区税条例条 :1 2 3 項 :1 2 3 号 :Ⅰ Ⅱ Ⅲ 東日本 : 東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律 特別区民税及び都民税 ( 住民税 ) は 当該年度の初日の属する年の

More information

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】 個人市民税 区分 控除 税率等の変遷 ~ 昭和 58 56~ 1,50,000 円未満 500,000 円 1,50,000 円以上 1,500,000 円未満支払金額 40% 1,500,000 円以上 3,000,000 円未満支払金額 30%+ 150,000 円 3,000,000 円以上 6,000,000 円未満支払金額 0%+ 450,000 円 6,000,000 円以上 10,000,000

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一 < 所得控除の詳細 > 1 所得計算一覧表 控除名 控除の詳細 町県民税 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一生計の配偶者 その他の親族が所有する資産に損害を 等で補てんされた金額 )- 総所得金額 1/ 等で補てんされた金額 )-

More information

平成13年度 住民税のしおり

平成13年度 住民税のしおり 平成 30 年度住民税のしおり 北海道上川郡清水町 個人に課税される市町村民税と都道府県民税は これらをあわせて一般に住民税といわれています この住民税の課税と徴収事務は 納税者の皆さんの便宜を図るため 市町村が行っていますので 申告や納税の方法など不明な点があるときは 役場税務課 町民税係まで ( 電話 0156-62-1152 内線 145 146) お問い合わせください 1 住民税を納める人

More information

受付印 平成 29 年度市民税 県民税申告書台帳番号 現住所 宛名番号個人番号 ( マイナンバー ) 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 続柄 同居 住所 同居 同居 同居 2 別居 別居 別居 別居 専従者控除額 専従者控除額 専従者控除額 特別控除額

受付印 平成 29 年度市民税 県民税申告書台帳番号 現住所 宛名番号個人番号 ( マイナンバー ) 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 続柄 同居 住所 同居 同居 同居 2 別居 別居 別居 別居 専従者控除額 専従者控除額 専従者控除額 特別控除額 きりとり平成 29 年度市民税 県民税税額計算要領 安城市 計算される際には 完成した市民税 県民税申告書をご用意ください なお この計算要領の提出は不要です 平成 29 年度市民税 県民税申告書を作成された方は 下の < 計算シート > で税額計算ができます 各種所得 控除の計算方法は 平成 29 年度市民税 県民税の申告の手引き と本要領の 3 ページ以降にも記載しておりますので参照していただき

More information

0.表紙

0.表紙 Ⅲ 税目別概況 (1) 町民税 億円 16 14 法人決算額個人決算額 12 10 8 6 4 2 0 合計個人決算額法人決算額 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 1,203,954 1,312,664 1,278,396 1,306,183 1,339,174 1,053,049 1,132,934 1,068,824 1,064,324 1,082,762

More information

◎ 平成 30 年度 市民税 県民税 税額計算表 1 市民税 県民税非課税の範囲 2 給与所得 公的年金所得の速算表 3 人的控除金額表 4 配偶者特別控除金額表 5 生命保険 地震保険控除 6 配当控除 7 平成 30 年度分税率表 8 平成 29 年分所得税の税率 ( 総所得 ) 9 調整控除 10 住宅借入金等特別税額控除 11 寄附金控除 1. 市民税 県民税非課税の範囲 (1) 均等割 所得割非課税の範囲

More information

資料5 表紙

資料5 表紙 令和元年度東京都税制調査会 第 2 回小委員会 資料 5 1 個人所得課税に関する資料 令和元年 7 月 16 日 1 個人所得課税に関する資料 目次 資料名 頁 所得の種類と課税方法 1 個人住民税と所得税の概要 12 2 所得計算の方法 4 個人住民税所得割の計算の仕組み 5 所得控除の概要 6 個人住民税における配偶者控除 配偶者特別控除の見直し ( 平成 29 年度税制改正 ) 7 控除額を納税者本人の所得に応じて逓減

More information

第 3 表所得控除表 ( 続 ) ( その 2) 合計 事業所得者 生 命 保 険 料 控 除 一般 個人年金 介護医療 人員 金額 人員 金額 人員 金額 合 70 万円以下 100 万円 150 万円 200 万円 250 万円 300 万円 400 万円 500 万円 600 万円 700 万

第 3 表所得控除表 ( 続 ) ( その 2) 合計 事業所得者 生 命 保 険 料 控 除 一般 個人年金 介護医療 人員 金額 人員 金額 人員 金額 合 70 万円以下 100 万円 150 万円 200 万円 250 万円 300 万円 400 万円 500 万円 600 万円 700 万 第 3 表所得控除表 ( その1) 合計 事業所得者小規模企業雑損控除医療費控除社会保険料控除共済等掛金控除人員金額人員金額人員金額人員金額 合 70 万円以下 100 万円 150 万円 200 万円 250 万円 300 万円 400 万円 500 万円 600 万円 700 万円 800 万円 1,000 万円 1,200 万円 1,500 万円 2,000 万円 3,000 万円 5,000

More information

名 : 個人住民税参照メッセージ 1 利用業務ユニット X 2 業務ユニット 1 1 データ連携においてデータを利用する側の業務ユニット ( サービス要求側業務ユニット ) の業務ユニット番号 2 識別番号 X 個人 ( 法人を含む ) を識別する番号 3 相当年度 X 賦

名 : 個人住民税参照メッセージ 1 利用業務ユニット X 2 業務ユニット 1 1 データ連携においてデータを利用する側の業務ユニット ( サービス要求側業務ユニット ) の業務ユニット番号 2 識別番号 X 個人 ( 法人を含む ) を識別する番号 3 相当年度 X 賦 インタフェース一覧 業務ユニット名 : 個人住民税 インタフェース番号 入 WSDL 定義 6-1 6-2 6-3 識別番号相当年度 個人住民税参照メッセージ 個人住民税情報個人住民税情報メッセージ 識別番号識別番号メッセージ 送付先情報送付先情報メッセージ 識別番号対象年度 個人住民税特別徴収個人税額参照メッセージ 個人住民税特別徴収個人税額情報個人住民税特別徴収個人税額情報メッセージ lgxml06s-2010-01.xs

More information

0.表紙

0.表紙 Ⅲ 税目別概況 (1) 町民税 億円 14 12 法人決算額個人決算額 10 8 6 4 2 0 合計個人決算額法人決算額 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 1,170,592 1,203,954 1,312,664 1,278,396 1,306,183 1,064,262 1,053,049 1,132,934 1,068,824 1,064,324

More information

平成24年度 市民税・県民税の申告の手引

平成24年度 市民税・県民税の申告の手引 平成 27 年度 市民税 県民税税額計算の手引き 注 ) 分離課税の対象となる下記の所得等に係る税額計算については記載しておりませんの で 税額シミュレーション (http://www.taxasp.ecivion.net/taxproject/tax/kobe_top.html) をご利用く ださい 退職所得 山林所得 土地 建物等の譲渡所得 株式等に係る譲渡所得 上場株式等に係る配当所得( 申告分離課税分

More information

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 10%) B: 災害関連支出の金額 -5 万円 災害関連支出 豪雪地帯の屋根の雪下ろし費用 豪雨時の掃除費用など

More information

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲 平成 22 年分年末調整の手順と税額の速算表等 この冊子は 年の途中で平成 22 年分の給与について年末調整を行う場合に使用します 平成 22 年分の年末調整のための所得税額の速算表 平成 22 年分の配偶者特別控除額の早見表 平成 22 年分の年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表 ( 所得税法別表第五 ) 平成 22 年分の配偶者控除額 扶養控除額 基礎控除額及び障害者等の控除額の合計額の早見表

More information

Ⅶ その他

Ⅶ その他 Ⅶ その他 1 税務証明等件数の推移 年度種類 26 27 28 29 ( 単位 : 件 ) 車 庫 証 明 評 価 証 明 公 課 証 明 資 産 証 明 納 税 証 明 所 得 課 税 証 明 扶 養 証 明 事 業 証 明 諸 証 明 閲 覧 租 税 証 明 軽 自 動 車 標 識 交 付 証 明 書 軽自動車廃車証明書 計 - - - - 2,475 2,360 2,421 2,229 1,045

More information

1 個人住民税の見直しの方向性 ( その 1) 論点 1 住民税の所得控除については 控除項目 金額ともに所得税の範囲内としてきたところであり 所得税にお いて成年扶養控除 配偶者控除を見直す場合には 税体系上の整合性の観点等から 住民税についても同 様に見直すこととしてはどうか 所得税の給与所得控

1 個人住民税の見直しの方向性 ( その 1) 論点 1 住民税の所得控除については 控除項目 金額ともに所得税の範囲内としてきたところであり 所得税にお いて成年扶養控除 配偶者控除を見直す場合には 税体系上の整合性の観点等から 住民税についても同 様に見直すこととしてはどうか 所得税の給与所得控 平成 22 年 12 月 7 日 個人所得課税 ( 個人住民税 ) 資料 1 個人住民税の見直しの方向性 ( その 1) 論点 1 住民税の所得控除については 控除項目 金額ともに所得税の範囲内としてきたところであり 所得税にお いて成年扶養控除 配偶者控除を見直す場合には 税体系上の整合性の観点等から 住民税についても同 様に見直すこととしてはどうか 所得税の給与所得控除や退職所得金額の計算方法の見直しは

More information

スライド 1

スライド 1 平成 29 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります 総所得金額 - 所得控除額 = ( 千円未満切り捨て ) 課税標準額 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出調整税額控均等割所得割 - - + 控除額除額額額 = 算出調整税額控均等割所得割 - - + 控除額除額額額 = 市民税額 県民税額 年税額 次に 総所得金額 所得控除額などの計算方法を説明します

More information

第6回税制調査会 総6-3

第6回税制調査会 総6-3 平 26.4.14 総 6 3 総務省説明資料 個人住民税と配偶者控除 平成 26 年 4 月 14 日 ( 月 ) 総務省 地方税収の構成 ( 平成 26 年度地方財政計画額 ) 個人住民税合計 119,985 億円 34.2% 個人市町村民税 70,582 億円 20.1% 個人道府県民税 49,403 億円 14.1% 法人道府県民税 7,508 億円 2.1% 法人市町村民税 19,590

More information

平成16年度

平成16年度 平成 31 年度町県民税申告書の書き方 ( 説明 ) ご自身で申告書を記入される方は この書き方を参考にしていただき 郵送で提出いただくか 直接申告会場にお持ちください 平成 29 年度分以降の申告書からマイナンバーの記載が必要となりました なお 申告書提出の際は 番号確認および本人確認が必要となります マイナンバーカードまたは通知カードおよび本人確認書類 ( 運転免許書等 ) の提示をお願いします

More information

平成19年度 市民税・県民税申告の手引き   安城市

平成19年度 市民税・県民税申告の手引き   安城市 平成 31 年度市民税 県民税税額計算要領 安城市 計算される際には 完成した市民税 県民税申告書をご用意ください なお この計算要領の提出は不要です きりとり 平成 31 年度市民税 県民税申告書を作成された方は 下の < 計算シート > で税額計算ができます 各種所得 控除の計算方法は 平成 31 年度市民税 県民税の申告の手引き と本要領の 3 ページ以降にも記載しておりますので参照していただき

More information

平成16年度

平成16年度 平成 30 年度町県民税申告書の書き方 ( 説明 ) ご自身で申告書を記入される方はこの書き方を参考に記入いただき 郵送で提出いただくか 直接申告会場にお持ちください 申告期限は 3 月 5 日 ( 木 ) です 未申告の場合 各種証明書 ( 所得証明書等 ) の発行を受けられないほか 国民健康保険に加入されている場合 軽減対象世帯であっても対象外となりますので 忘れず申告いただきますようお願いいたします

More information

平成28年度 いばらき県税ガイドブック

平成28年度 いばらき県税ガイドブック この税金は 県の行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのものです と個人市町村民税を合わせて一般に 住民税 とよばれています には均等割と所得割があり 県内に住所のある個人などが納めます 区 分 均等割 所得割 その年の1月1日現在で県内に住所のある個人 その年の1月1日現在で県内に事務所 事業所 家屋敷を持っている個人でその市 町村に住所を有しない方 は納税義務があることを表します

More information

税のあらまし 個人の県民税 市町村民税 個人住民税 市町 村税 県税 この税金は 住民である ということに課され 個人の県民税と市町村民税をあわせて 一般に 個人住民税 と呼んでいます 県や市町で行う住民に身近な行政サービスに必要な 経費を そこに住む住民に分担してもらうことにより 地方自治への関心

税のあらまし 個人の県民税 市町村民税 個人住民税 市町 村税 県税 この税金は 住民である ということに課され 個人の県民税と市町村民税をあわせて 一般に 個人住民税 と呼んでいます 県や市町で行う住民に身近な行政サービスに必要な 経費を そこに住む住民に分担してもらうことにより 地方自治への関心 税のあらまし 個人の県民税 市町村民税 個人住民税 市町 村税 県税 この税金は 住民である ということに課され 個人の県民税と市町村民税をあわせて 一般に 個人住民税 と呼んでいます 県や市町で行う住民に身近な行政サービスに必要な 経費を そこに住む住民に分担してもらうことにより 地方自治への関心を高め みんなの 力で郷土をもり立てていこうという意味で設けられたものです 個人の県民税と市町村民税は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1) 個人の町県民税 ( 住民税 ) 町内に住所を有する個人には 町民税及び県民税が課税されます この両者は 納税の方法や 課税のしくみが同一であり 納付も一緒に行われることから両者を総称して住民税と呼ばれています 1 個人の町民税 町民税には 個人の町民税と法人の町民税があり それぞれの課税基準によって均等割と所得割 法人税は均等割と法人税割に区分されています 2 個人の県民税 個人の県民税は群馬県の税金ですが

More information

(1)制度創設時の考え方

(1)制度創設時の考え方 介護保険料検討会第 6 回 (20/4/15) 資料 2 3 賦課ベースについて ( 保険料 ) 賦課ベースについて 1 現行の介護保険料の算定に当たっての対象現行の介護保険料の算定に当たっては 地方税法第 292 条第 1 項第 13 号に規定する 合計所得金額 を用いており 資産は対象としてない ( 土地等に係る事業所得や株式等に係る譲渡所得等は対象 ) なお 介護保険料の段階別設定は 個人住民税均等割の課税状況を用いているが

More information

平成13年度 住民税のしおり

平成13年度 住民税のしおり 平成 29 年度住民税のしおり 北海道上川郡清水町 個人に課税される市町村民税と都道府県民税は これらをあわせて一般に住民税といわれています この住民税の課税と徴収事務は 納税者の皆さんの便宜を図るため 市町村が行っていますので 申告や納税の方法など不明な点があるときは 役場税務課 町民税係まで ( 電話 0156-62-1152 内線 145 146) お問い合わせください 1 住民税を納める人

More information

演習 1 住民税解答 給与収入給与所得配当所得所得 所得控除 医療費控除 社会保険料控除 生命保険料控除 配偶者控除 扶養控除 基礎控除 総所得金額 所得控除合計 分離課税 人的控除額の差額 ( 万円 ) 総所得 分離課税所得 課税標準額 ( 円 ) 市町村民税 ( 円 ) 県民税 ( 円 ) 税額控除前所得割額 調整控除配当控除寄付金控除住宅借入金特別控除 税額控除後所得割額 配当 株式譲渡所得割

More information

市・府民税の課税のしくみ

市・府民税の課税のしくみ 市 府民税の課税のしくみ ( 平成 25 年度 ) 1 平成 25 年度市民税 府民税の主な改正について 生命保険料控除が改組されました (1) 平成 24 年 1 月 1 日以降に締結した保険契約等 ( 新契約 ) 今までの一般生命保険料控除 個人年金保険料控除に加えて 新たに介護保険料控除が設けられ 適用限度額はそれぞれ28,000 円 合計適用額は70,000 円となります (2) 平成 23

More information

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容 平成 27 年国勢調査世帯構造等基本計結果概要 特 特 -5 年間で 専門的 技術的職業従事者 は 6.3% 増加 - 府企画統計課社会統計担当 平成 27 年国勢調査の基本計結果については 人口 世帯 住居等に関する人口等基本計結果及び労働力状態 産業別構成等に関する就業状態等基本計結果が既に公表されていますが これらに続き 親子の同居 従業 通学時の世帯の状況等に関する世帯構造等基本計結果が総務省統計局から公表されましたので

More information

市・府民税の課税のしくみ

市・府民税の課税のしくみ 市 府民税 ( 住民税 ) の課税のしくみ ( 令和元年度 ) 令和元年度の市 府民税の課税は 平成 31 年 1 月 1 日現在の住所地の市町村で課税されます 平成 31 年 1 月 2 日以降亀岡市に在住しなくなった場合 ( 転出した場合 または死亡した場合 ) についても令和元年度の市 府民税は亀岡市に納税していただくことになります 令和元年度の税額は 平成 30 年 1 月 1 日から平成

More information

給与所得控除 給与収入の金額控除額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下収入金額 20% + 54 万円 660 万円超 1,00

給与所得控除 給与収入の金額控除額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下収入金額 20% + 54 万円 660 万円超 1,00 県民税は 県の仕事に必要な費用を広く県民のみなさんからその能力に応じて負担していただくもので 個人県民税 法人県民税 利子等に係る県民税 配当等に係る県民税及び株式等譲渡所得に係る県民税に分かれます また 県民税は市町村民税と併せて住民税とも呼ばれます 個人県民税 ( 個人の県民税 ) 納める人 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 ⑴ 県内に住所がある個人 均等割 所得割 ⑵ 県内に事務所

More information

税金読本(3-2)住民税(所得割)の計算方法と納税

税金読本(3-2)住民税(所得割)の計算方法と納税 ( 所得割 ) の計算方法と納税民税民税 所得金額の求め方 民税における所得金額は 原則として前年の所得税における所得金額と同じです ( 前年所得課税 ) つまり 平成 27 年の所得税の総所得金額 山林所得金額 退職所得金額 ( 現年所得課税された退職所得を除きます ) 土地 建物等の譲渡 所得税と所得割の違い 所得税も所得割も 納税者の1 年間の所得に対して課される税ですから 基本的な仕組みは同じです

More information

(1) 所得階級別人員 区 分 給与所得者 所得者別内訳 雑所得者 他の区分に該当しない所得者 人人人人人人人人人 70 万円 以下 25,319 1,201 20,012 54, ,063 6, , 万円 12,048 2,039 8,935 22,

(1) 所得階級別人員 区 分 給与所得者 所得者別内訳 雑所得者 他の区分に該当しない所得者 人人人人人人人人人 70 万円 以下 25,319 1,201 20,012 54, ,063 6, , 万円 12,048 2,039 8,935 22, 2-2 所得階級別人員 (1) 所得階級別人員 区分人員 事業所得者 所得者別内訳 不動産所得者 人人人人人人人人人 138,387 5,183 70,433 44,383 2,435 8,002 7,662 646 1,003 100 万円 51,404 9,547 30,291 13,523 4,449 2,786 3,006 1,261 358 150 万円 93,523 22,768 59,697

More information

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか 所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されます * 生年月日は平成 28 年度住民税の場合 控除基礎控除配偶者控除老人配偶者控除配偶者特別控除一般の扶養控除特定扶養控除

More information

(千円未満切り捨て所得控除額総所得金額年税額 平成 31 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります - = 課税標準額 ) 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出所得割額 調整税額控均等割 = 控除額除額額 算出調整税額控均等割

(千円未満切り捨て所得控除額総所得金額年税額 平成 31 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります - = 課税標準額 ) 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出所得割額 調整税額控均等割 = 控除額除額額 算出調整税額控均等割 (千円未満切り捨て所得控除額総所得金額年税額 平成 31 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります - = 課税標準額 ) 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出所得割額 調整税額控均等割 - - + = 控除額除額額 算出調整税額控均等割 所得割 - - + = 控除額除額額額 市民税額 県民税額 次に 総所得金額 所得控除額などの計算方法を説明します

More information

スライド 1

スライド 1 FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 15 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

eLTAX(住民税年金特徴)ASPサービス利用仕様書

eLTAX(住民税年金特徴)ASPサービス利用仕様書 個人住民税税額シミュレーション ASP サービス利用仕様書 1 業務名 個人住民税税額シミュレーション ASP サービスの利用 2 契約期間 2018 年 ( 平成 30 年 )11 月 7 日から2019 年 ( 平成 31 年 )3 月 31 日まで 2019 年 ( 平成 31 年 )4 月 1 日から2020 年 ( 平成 32 年 )1 月 31 日まで同単価にて単独随意契約予定あり 3

More information

FX取引に係る確定申告について

FX取引に係る確定申告について FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 15 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に 平成 30 年度 ( 平成 29 年 1 月 ~12 月分 ) 市民税 道民税申告書記入の手引 1 現住所 氏名 生年月日 マイナンバーなどを記入 ( 必ず押印してください ) 電話番号は必ず記入してください ( 日中連絡がとれる番号を記入してください ) 2 1 収入金額等 2 所得金額 を記入 申告書裏面右上の 所得の内訳 ( 源泉徴収税額 ) 欄に所得の種類 種目 所得の生ずる場所 ( 勤務先等

More information

計算してみましょう あなたの個人住はいくらになりますか 高知市に住む T さんの場合 サラリーマン 家 族 族 妻 パートタイム労働者 家庭内家事労働者 収入 収入120万 所得 120万-65万 55万 子 子供 人 人 大学生 高校生 中学生 小学生 収 入入 万 社 社会保険料 会保険料 万

計算してみましょう あなたの個人住はいくらになりますか 高知市に住む T さんの場合 サラリーマン 家 族 族 妻 パートタイム労働者 家庭内家事労働者 収入 収入120万 所得 120万-65万 55万 子 子供 人 人 大学生 高校生 中学生 小学生 収 入入 万 社 社会保険料 会保険料 万 個 人 県 均 等 割 所 得 割 県 へ 払 い 込 ま れ ま す 9 こ の 金 は 個 人 の 市 町 村 と あ わ せ て 住 と よ ば れ 市 町 村 で 賦 課 徴 収 し 県 住の方が その居住している県の行う行政 教育 土木 衛生等 に要 する経費を広く負担していただくものです 納める人 所得控除一覧表 控除項目 1 月 1 日現在 雑損控除 ①県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます

More information

平成19年度分から

平成19年度分から 平成 1 9 年度分から 個人がかわります 個人道民税と個人市町村民税をあわせて 一般に個人と呼ばれています 以下 と表記します 税源移譲により税率が変わります どのように変わるの? の所得割の税率が に統一されます の所得割の税率は 課税所得の金額に応じて 3 段階 ( 超過累進構造 ) に分けられていましたが 課税所得の多少に関わらず一律 ( 比例税率構造 ) に統一されます 税源移譲前税源移譲後平成

More information

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの所得と各種控除について申告してください 提出期限 平成 28 年 3 月 15 日 ( 火 ) 郵送等により申告する人へ次の説明及び別紙の記載例を参考に記入してください また 会場で申告する人へ (1 頁参照 ) と同じように必要書類を準備してください 申告書を郵送する場合は 必ず必要書類を添付し 記入漏れがないようにお願いします なお 郵送する際は同封の返信用封筒でお送りください

More information

3 特別徴収義務者の指定及び特別徴収税額の決定手続 5. 給与所得に係る特別徴収義務者の指定等 ( 法 3の4) 市町村は 特別徴収の方法によって個人の住民税を徴収しようとする場合には 当該年度の初日においてその納税義務者に対して給与の支払いをする者のうち 所得税の源泉徴収義務がある者を 当該市町村

3 特別徴収義務者の指定及び特別徴収税額の決定手続 5. 給与所得に係る特別徴収義務者の指定等 ( 法 3の4) 市町村は 特別徴収の方法によって個人の住民税を徴収しようとする場合には 当該年度の初日においてその納税義務者に対して給与の支払いをする者のうち 所得税の源泉徴収義務がある者を 当該市町村 第 6 8 回税理士試験住民税 はじめに 今回の本試験は 膨大な問題量であり かつ 資料や問題文の読み取りが難しい問題が出題され 多くの受験生が非常に厳しい本試験であったと感じているのではないだろうか その中で得点できる箇所を見つけ出し かつ 正確に解くことのできる判断力と正確性が求められる試験であった Z-68-I 第一問 解答 問 給与所得者に対する個人住民税の特別徴収制度 ( 分離課税に係る所得割の特別徴収を除く

More information

所得金額 所得割の税額計算の基礎は所得金額です 所得金額は 一般に収入金額から必要経費を差し引いて算出されます なお 町県民税は前年中の所得を基準にして計算されますので 例えば 平成 29 年度の町県民税は 平成 28 年中 (1 月 12 月 ) の所得金額が基準となります 所得の種類と所得金額の

所得金額 所得割の税額計算の基礎は所得金額です 所得金額は 一般に収入金額から必要経費を差し引いて算出されます なお 町県民税は前年中の所得を基準にして計算されますので 例えば 平成 29 年度の町県民税は 平成 28 年中 (1 月 12 月 ) の所得金額が基準となります 所得の種類と所得金額の 住民税 町内に住所を有する個人には 町民税及び県民税が課税されます この両者は納税の方法や 課税のしくみが同一であり 納付も一緒に行われるところから両者を総称して住民税と呼ばれて います 個人の町民税 町民税には 個人の町民税と法人の町民税があり それぞれ課税の基準によって均等割と所得割 ( 法人は法人税割 ) に区分されています 均等割 = 納税者の所得金額の多少にかかわらず 広く均等に負担してもらうものです

More information

平成 31 年度 (2019 年度 ) 特別区民税 都民税 ( 住民税 ) の算出方法 平成 31 年 1 月 1 日現在 渋谷区内に住所がある人に対して 平成 30 年の 1 月から 12 月までの 1 年間の所得を基礎に税額を算 出します 住民税の算出方法は次のとおりです なお 区内に住所がなく

平成 31 年度 (2019 年度 ) 特別区民税 都民税 ( 住民税 ) の算出方法 平成 31 年 1 月 1 日現在 渋谷区内に住所がある人に対して 平成 30 年の 1 月から 12 月までの 1 年間の所得を基礎に税額を算 出します 住民税の算出方法は次のとおりです なお 区内に住所がなく 平成 31 年度 (2019 年度 ) 特別区民税 都民税 ( 住民税 ) の算出方法 平成 31 年 1 月 1 日現在 渋谷区内に住所がある人に対して 平成 30 年の 1 月から 12 月までの 1 年間の所得を基礎に税額を算 出します 住民税の算出方法は次のとおりです なお 区内に住所がなく 区内に事務所のある人は 均等割のみ課税します 1 2 3 4 5 収 額 必専給年 従与金入要所所

More information

雑 ( その他 ) 生命保険の個人年金 原稿料 講演料 シルバー人材センターからの配分金など 他のいずれにも該当しない所得です なお シルバー人材センターからの配分金は 家内労働者等の必要経費の特例が受けられます 総合課税の譲渡土地 建物等以外の資産 ( ゴルフ会員券 貴金属等 ) の譲渡から生じる

雑 ( その他 ) 生命保険の個人年金 原稿料 講演料 シルバー人材センターからの配分金など 他のいずれにも該当しない所得です なお シルバー人材センターからの配分金は 家内労働者等の必要経費の特例が受けられます 総合課税の譲渡土地 建物等以外の資産 ( ゴルフ会員券 貴金属等 ) の譲渡から生じる ~ 平成 31 年度市民税 県民税申告書の書き方 ~ 住所 氏名欄 本紙は主として公的年金や給与収入のある方を対象に作られています 本紙で説明されていない部分の書き方については 税務課市民税係までお問合せください 市民税 県民税申告書の提出期限は 3 月 15 日 ( 金 ) です 現住所 氏名 生年月日 電話番号 個人番号などを記入し 氏名の右側に必ず押印してください 所得金額欄 営業等卸売業 小売業

More information

住民税について

住民税について 住民税とは 一般的には町民税と県民税を併せて住民税と呼び, 個人に課税される個人住民税と事務所又は事業所のある法人に課税される法人住民税があります なお, 個人県民税は町民税と一緒に納めていただき, 町を経由して県へ送られています 個人住民税 個人住民税 ( 町民税分 ) は, 町税収入の約 54% を占める重要な税目の一つです 毎年 1 月 1 日現在, 利根町に居住している個人に課税される税金で,

More information

.

. 資 料 ( 個人所得課税 [ 地方税 ]) . 個人住民税収の推移 抜本的税制改革 1.6 兆円 ( 所得割の税率構造の累進緩和 人的控除額の引上げ ( 基礎控除 配偶者控除 扶養控除 :26 万 30 万円 ) 配偶者特別控除 特定扶養控除の創設 (35 万円 ) 等 ) +0.6 兆円 ( 利子課税の見直し等 ) 税制改革 1.0 兆円 ( 所得割の税率構造の累進緩和 人的控除額の引上げ ( 基礎控除

More information

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税 Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税されます 市県民税とは 市民税と県民税とをまとめた呼称で 住民税 とも呼ばれ 地域社会の費用を住民が広くその能力に応じて負担するという性格をもっています

More information

市・府民税の課税のしくみ

市・府民税の課税のしくみ 市 府民税 ( 住民税 ) の課税のしくみ ( 平成 30 年度 ) 平成 30 年度の市 府民税の課税は 平成 30 年 1 月 1 日現在の住所地の市町村で課税されます 平成 30 年 1 月 2 日以降亀岡市に在住しなくなった場合 ( 転出した場合 または死亡した場合 ) についても平成 30 年度の市 府民税は亀岡市に納税していただくことになります 平成 30 年度の税額は 平成 29 年

More information

スライド 1

スライド 1 FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 17 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

<874B8E7396AF90C582CC90C597F02E786C73>

<874B8E7396AF90C582CC90C597F02E786C73> 税率の変遷 ( 市民税の税歴 1/16) 市町村税税率道府県税税率法人市民税税率年度賦課期日申告期日課税標準納期摘要均等割所得割均等割所得割均等割所得割 -49- 均等割 100 円 給与所得 100 円につき 2 個 56 銭 所得金額 100 円につき 16 個 3 円 84 銭 S24.9.15 営業所得 100 円につき 2 個 56 銭 24 個人その他所得 100 円につき 5 個 1

More information

Ⅰ 所得税 ( 個人 ) 住民税 ( 個人 ) 事業税の所得控除 税率等 税額控除 Ⅰ. 所得控除額 1. 物的所得控除 (1) 所得税の物的所得控除 雑損控除 社会保険料控除 物的所得控除の種類及び控除額 次の 1 と 2 とのいずれか多い方の金額 1( 損害金額 - 保険金等で補填される金額 )-( 総所得金額等 10%) 2( 災害関連支出 A-A につき補填される保険金等の金額 )-5 万円 2

More information

3. 収入から所得を計算する 1ページの所得割の説明にあるように 所得割の計算では前年の1 月 1 日から12 月 31 日までの年間収入に直接税率をかけるのではなく いったん所得に直す ( 必要経費を差し引く ) 作業をします 所得は10 種類に区分されており それぞれ所得金額の計算方法が異なりま

3. 収入から所得を計算する 1ページの所得割の説明にあるように 所得割の計算では前年の1 月 1 日から12 月 31 日までの年間収入に直接税率をかけるのではなく いったん所得に直す ( 必要経費を差し引く ) 作業をします 所得は10 種類に区分されており それぞれ所得金額の計算方法が異なりま 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくために課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税の対象となる人やその計算方法について説明します 1. 住民税の構成としくみ 住民税は 税金を負担する能力のある人に課税するもので

More information

平成19年度税制改正.xls

平成19年度税制改正.xls 国から地方へ 平成 19 年から税源移譲に伴い 住民税が変わります 地方団体が自主性を発揮し より身近な行政サービスを行うために進められてきた三位一体改革 その一環として 国の所得税から地方の住民税へ3 兆円の税源移譲が行われます 税源移譲とは 者が国へ納める税金 ( 所得税 ) を減らし 地方 ( 都 市 ) へ納める税金 ( 住民税 ) を増やすことです 地方団体が自主的に財源の確保を行い 住民にとって真に必要な行政サービスを自らの責任でより効率的に行えるよう国税から地方税へ

More information

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分 ViewPoint 営 平成 30 年 1 月 1 日より新税制スタート! 配偶者控除 と 配偶者特別控除 の改正 福田和仁部東京室 平成 29 年度税制改正において就業調整を意識せずにすむ環境づくりを指向し 配偶者控除と配偶者特別控除の見直し が行われました 所得税は平成 30 年分から 住民税は平成 31 年度分から適用されます 今回は 特に給与所得者に対する影響などを踏まえ 改正の概要を解説します

More information

A 書(書) 第 規格 十 七 給号与様支式払報別告表(用 個人別明細 紙日本工業 A 5 )(第十条関係) 第 17 号様式別表記載要領 1 支払を受ける者 の項の 個人番号 の欄には 給与等の支払を受ける者の個人番号( 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) 第 2 条第 5 項に規定する個人番号をいう 以下同じ ) を記載してください

More information

H28 市・府民税のしくみ原稿(黒)

H28 市・府民税のしくみ原稿(黒) 市 府民税 ( 住民税 ) の課税のしくみ ( 平成 28 年度 ) 平成 28 年度の市 府民税の課税は 平成 28 年 1 月 1 日現在の住所地の市町村で課税されます 平成 28 年 1 月 2 日以降亀岡市に在住しなくなった場合 ( 転出した場合 または死亡した場合 ) についても平成 28 年度の市 府民税は亀岡市に納税していただくことになります 平成 28 年度の税額は 平成 27 年

More information

所得控除 ( 個人の市民税 町民税と同じです )( 法第 34 条 ) 項目控除額 雑損控除 次のいずれか多い金額 1( 損失額 - 保険等により補てんされた金額 )-( 総所得金額等 1/10 ) 2( 災害関連支出の金額 - 保険等により補てんされた金額 )-50,000 円保険等により補総所得

所得控除 ( 個人の市民税 町民税と同じです )( 法第 34 条 ) 項目控除額 雑損控除 次のいずれか多い金額 1( 損失額 - 保険等により補てんされた金額 )-( 総所得金額等 1/10 ) 2( 災害関連支出の金額 - 保険等により補てんされた金額 )-50,000 円保険等により補総所得 県民税 県民税は 県の仕事に必要な経費を広く県民からその能力に応じて負担してもらうための税です 個人の県民税 ( 市 町民税 ) 納める人 ( 法第 24 条 ) 毎年 1 月 1 日現在県内に住所のある人 均等割と所得割 毎年 1 月 1 日現在県内 ( 市町民税については 市 町内 ) に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人で その所在する市 町内に住所がない人 均 等 割 非課税 ( 法第

More information

住民税のしおり 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくため 所得に対して課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税

住民税のしおり 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくため 所得に対して課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税 住民税のしおり 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくため 所得に対して課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税の対象となる人やその計算方法について説明します 1. 住民税の構成としくみ 住民税は 税金を負担する能力のある人に課税するもので

More information

給与所得控除 給与収入の金額 控 除 額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下 収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下 収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下 収入金額 20% + 54 万円 660 万円

給与所得控除 給与収入の金額 控 除 額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下 収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下 収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下 収入金額 20% + 54 万円 660 万円 県税のあらまし 県民税 県民税は 県の仕事に必要な費用を広く県民のみなさんからその能力に応じて負担していただくもので 個人県民税 法人県民税 利子等に係る県民税 配当等に係る県民税及び株式等譲渡所得に係る県民税に分かれます また 県民税は市町村民税と併せて住民税とも呼ばれます 個人県民税 ( 個人の県民税 ) 納める人 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 (1) 県内に住所がある人 均等割

More information

2-64改定.indd

2-64改定.indd 平成 29 年度市町村税課税状況等の調 ( 平成 29 年 7 月 1 日現在 ) 東京都総務局行政部市町村課 目 次 平成 29 年度市町村税課税状況等の調 調査結果について 1 平成 29 年度課税対象所得等一覧 8 平成 29 年度市町村の所得指数等一覧 9 平成 29 年度市町村民税所得割額等の前年度比較一覧 10 市町村合計数値 第 1 表平成 29 年度市町村民税等の納税義務者等に関する調

More information

<4D F736F F D208F8A93BE90C520926D8EAF94BB92E E291E >

<4D F736F F D208F8A93BE90C520926D8EAF94BB92E E291E > 税理士講座所得税法学習者専用住民税初学者初学者短期合格コース 問題 < 解答時間 10 分 > < 所得税法知識判定テスト > 設問 1 次のうち 利子所得とならないものを選びなさい ア. 公募公社債等運用投資信託の収益の分配イ. 農林債の利子ウ. 役員が支払を受ける勤務先預け金の利子エ. 合同運用金銭信託の収益の分配 設問 2 国内発行の利子等に係る利子所得の課税方法について 次の空欄に入る語句として

More information

Microsoft Word - p8-21 (個人住民税)

Microsoft Word - p8-21  (個人住民税) 仕事と税 住民税 個人の県民税個人の市町民税 住民税は 県内の市町に 住所や事務所 家屋敷 ( いえやしき ) などがある個人や 事務所などがある法人に課される税金で 県民税と市町民税をあわせて一般に 住民税 と呼ばれています 県や市町で行う住民に身近な行政サービスに必要な経費を 広く住民 ( 法人を含みます ) に負担してもらい その負担を通じて行政の運営に参加してもらおうという趣旨で設けられた税金です

More information

住民税

住民税 1 住民税とは? 市や県が行政運営をしていく上で必要な費用を 私たち住民や市内に事業所を有する法人がそれぞれの負担能力に応じて分担しあうという性格の税金です 個人が納めるものを 個人住民税 法人が納めるものを 法人住民税 といいます 住民税の内訳 個人市民税 個人住民税 均等割 均等の額によって負担 個人県民税 所得割 所得金額に応じて負担 均等割所得割利子割配当割株式等譲渡所得割 支払いを受ける

More information

所得控除 所得控除は 納税者に配偶者や扶養親族があるかどうか 病気や災害などによる出資があるかどうかなどの個人的な事情を考慮して その納税者の実情に応じた税負担を求めるために所得金額から差し引くことになっているものです 種類 雑損控除 医療費控除 控除額次のいずれか多い金額 1( 損失の金額 - 保

所得控除 所得控除は 納税者に配偶者や扶養親族があるかどうか 病気や災害などによる出資があるかどうかなどの個人的な事情を考慮して その納税者の実情に応じた税負担を求めるために所得金額から差し引くことになっているものです 種類 雑損控除 医療費控除 控除額次のいずれか多い金額 1( 損失の金額 - 保 個人町県民税は次の方に課税されます 個人町県民税が課税されない人 町県民税の税率 均等割 均等割のかからない人前年の合計所得金額が28 万円に本人 控除対象配偶者及び扶養親族 (16 歳未満の者を含む ) の合計数をかけて得た金額 ( 控除対象配偶者又は扶養親族がいる場合には 当該金額に168,000 円を加算した金額 ) 以下である人 税率 住民票がその年の 1 月 1 日現在で登録されている方です

More information

住民税

住民税 1 住民税とは? 市や県が行政運営をしていく上で必要な費用を 私たち住民や市内に事業所を有する法人がそれぞれの負担能力に応じて分担しあうという性格の税金です 個人が納めるものを 個人住民税 法人が納めるものを 法人住民税 といいます 住民税の内訳 個人市民税 個人住民税 均等割 均等の額によって負担 個人県民税 所得割 所得金額に応じて負担 均等割所得割利子割配当割株式等譲渡所得割 支払いを受ける

More information

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万 58 45 5.6% 49 5.2% 50 税割超過課税 1 億円超 6.2% 1 億円以下で税額 1 千万円超 6.2% 1 億円以下で税額 1 千万円以下 5.2% ( 標準税率 :5.2%) 59 資本等の金額が 50 億円超 750,000 円 10 億円超 50 億円以下 500,000 円 1 億円超 10 億円以下 100,000 円 1 千万円超 1 億円以下 30,000 円上記以外

More information

申告を要せず, 所得割の課税から除外する 国債の利子 9 () 申告を要せず, 所得割の課税から除外する () 申告した場合 国債の利子に係る所得が生じた年の翌年の4 月 日の属する年度分の申告書に, 当該所得の明細に関する事項の記載をして申告分離課税するときは,() を適用しない なお, この場合

申告を要せず, 所得割の課税から除外する 国債の利子 9 () 申告を要せず, 所得割の課税から除外する () 申告した場合 国債の利子に係る所得が生じた年の翌年の4 月 日の属する年度分の申告書に, 当該所得の明細に関する事項の記載をして申告分離課税するときは,() を適用しない なお, この場合 第 6 6 回税理士試験住民税 はじめに今年度の出題は, 回答しにくい理論が出題されました 理論のテーマとしては予想されていましたが, 住民税の学習としては来年度に学習すべき内容が出題されています 所得税と並行で住民税を学習している受験生は概要が書けたと思いますが, 一般には無理だったでしょう 第一問問 では 利子割 の部分が正確に書けていれば, 大きく合否に影響を与えることはないでしょう 出題予想

More information

所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されま

所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されま 所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されます * 生年月日は平成 30 年度住民税の場合 控除基礎控除配偶者控除老人配偶者控除配偶者特別控除一般の扶養控除特定扶養控除

More information

第2回税制調査会 総2-2

第2回税制調査会 総2-2 4. 所得控除方式の見直し 19 その他の控除所得課金税額所得20 個人住民税における税負担の調整 個人住民税の税負担の調整は 主に 控除のあり方 によって実現 課税所得 を担税力の指標として位置付け その計算の過程で 家族構成や収入等の納税者が置かれた事情の斟酌やその他の政策的な配慮を行うために各種の所得控除を適用 所得控除の適用により 課税最低限が画されることとなり 一定の所得金額までは負担を求めないという役割

More information

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E > 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQ 国税庁では 平成 30 年 10 月 17 日 国税庁ホームページで 配偶者控除 配偶者特別控除の見直しに関する FAQを大幅に改訂しました 平成 29 年度の税制改正により 配偶者控除 配偶者特別控除は大きく変わっております 今年の年末調整では改正内容を確認の上 従業員への周知も必要となってきますので 今回はFAQの中からいくつかご紹介したいと思います

More information

3 道府県民税の減免 ( 法 45)3 市町村長が個人の市町村民税を減免した場合においては 当該納税者に係る個人の道府県 民税についても同じ割合によって減免されたものとする について 1 意義 1 住民税は 地域住民が行政サービス等に要する費用を負担するものであるが 担税力又は社会的立場を考慮して

3 道府県民税の減免 ( 法 45)3 市町村長が個人の市町村民税を減免した場合においては 当該納税者に係る個人の道府県 民税についても同じ割合によって減免されたものとする について 1 意義 1 住民税は 地域住民が行政サービス等に要する費用を負担するものであるが 担税力又は社会的立場を考慮して 037-8900-1093-15 税 17 第 6 7 回税理士試験住民税 はじめに今年度の本試験では 理論 計算ともに例年通りボリュームの多い問題が出題された 理論に関しては 題とも予想の範囲ではあったが 問 1の人的非課税に関しては 第 65 回において出題されたばかりであったため 充分に暗記をしていない受験生もいたようであるが 問 の申告手続については 最重要項目の一つであったため

More information