目 次 1 平成 26 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 26 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 26 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 5 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 7 第四表平成 26 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 21 第五表平成 26 年

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 1 平成 26 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 26 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 26 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 5 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 7 第四表平成 26 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 21 第五表平成 26 年"

Transcription

1 平成 26 年度 市町村税課税状況等の調 京都府総務部自治振興課

2 目 次 1 平成 26 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 26 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 26 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 5 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 7 第四表平成 26 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 21 第五表平成 26 年度給与所得の収入金額等 24 第六表平成 26 年度公的年金等に係る雑所得の収入金額等 26 第七表平成 26 年度所得控除等の人員等 28 第八表平成 25 年度退職所得の分離課税に係る所得割額等 34 第九表扶養親族等の人員別平成 26 年度納税義務者数 35 第十表平成 26 年度青色申告者及び事業専従者数 37 第十一表平成 25 年度市町村民税の法人税割額等 39 第十二表平成 26 年度軽自動車税の種類別課税台数 ( 平成 26 年 4 月 1 日現在 ) 41 第十三表平成 25 年度諸税現年課税分収入済額 44 第十四表平成 25 年度市町村税の徴収に要した経費等 45 第十五表平成 26 年度府民税の所得割額等 (1) 課税標準額が700 万円以下の金額に係るもの 50 (2) 課税標準額が700 万円を超え1,000 万円以下の金額に係るもの 56 (3) 課税標準額が1,000 万円を超える金額に係るもの 62 (4) 合計 68 2 平成 26 年度市町村税課税状況等の調 ( 国民健康保険税 ( 料 ) 関係 ) 1 平成 25 年度国民健康保険の加入者の状況に関する調 ( 平成 26 年 3 月 31 日現在 ) 74 2 平成 25 年度国民健康保険税 ( 料 ) 額等に関する調 (1) 一般被保険者世帯等 ( 基礎課税 ( 賦課 ) 額に係る分 ) 76 (2) 一般被保険者世帯等 ( 後期高齢者支援金等課税 ( 賦課 ) 額に係る分 ) 78 (3) 一般被保険者世帯等 ( 介護納付金課税 ( 賦課 ) 額に係る分 ) 80 3 平成 25 年度国民健康保険税 ( 料 ) の課税 ( 賦課 ) 方法等に関する調 82 3 平成 26 年度市町村税課税状況等の調の概要 85 ( 注 ) この冊子は 平成 26 年度市町村税課税状況等の調 平成 26 年度市町村税課税状況等の調 ( 国民健康保険税関係 ) を基礎資料として編集したものです なお 単位未満の端数整理により各欄の計が合計に一致しない場合があります - 1 -

3 1 平成 26 年度市町村税課税状況等の調

4 第一表平成 26 年度市町村民税等納税義務者数 市町村名 個人均等割納税義務者数 ( 人 ) 法人均等割 地方税法第 294 同左条第 1 項第 1 号に第 2 号に該当該当するものするもの 計 資本金 50 億円資本金 10 億円超資本金 10 億円超従業者 50 人 50 億円以下従業超従業者 50 人超 (A) 者 50 人超 (B) 以下 (C) 京 都 市 636,819 3, , ,050 福 知 山 市 37,991-37, 舞 鶴 市 40, , 綾 部 市 16,138-16, 宇 治 市 85, , 宮 津 市 8, , 亀 岡 市 41, , 城 陽 市 36, , 向 日 市 24,369-24, 長 岡 京 市 37, , 八 幡 市 32, , 京 田 辺 市 28, , 京 丹 後 市 25, , 南 丹 市 14,401-14, 木 津 川 市 32, , 市 計 463, , ,053 大 山 崎 町 7, , 久 御 山 町 7,404-7, 井 手 町 3,283-3, 宇治田原町 4,605-4, 笠 置 町 和 束 町 1, , 精 華 町 16, , 南 山 城 村 1, , 京 丹 波 町 6,740-6, 伊 根 町 , 与 謝 野 町 10, , 町 村 計 61, , 市 町 村 計 524,494 1, , ,283 府 計 1,161,313 4,762 1,166, ,

5 割納税義務者数 ( 法人 ) 資本金 1 億円超 10 億円以下従業者 50 人超 (D) 資本金 1 億円超資本金 1 千万円 10 億円以下従業超 1 億円以下従者 50 人以下 (E) 業者 50 人超 (F) 資本金 1 千万円資本金 1 千万円超 1 億円以下従以下従業者 50 (A)~(H) 以外業者 50 人以下 (G) 人超 (H) 計 259 1, , ,031 46, ,254 2, ,353 1, ,607 3, ,244 1, ,025 1, , , ,103 1, , , , , ,128 20, , ,370 3, , ,498 23, , , ,529 70,

6 第一表平成 26 年度市町村民税等納税義務者数 ( つづき ) 市町村名 市町村民税所得割の納税義務者数 法人税割納税義務者数 納税義務者数うち連結申告法人分 固定資産税納税義務者数 ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) 京都市 600,886 42, ,355 福知山市 34,016 2, ,312 舞鶴市 36,406 1, ,159 綾部市 14, ,111 宇治市 81,242 3, ,908 宮津市 7, ,806 亀岡市 37,437 1, ,127 城陽市 33,626 1, ,834 向日市 23,225 1, ,326 長岡京市 35,888 1, ,922 八幡市 30,461 1, ,374 京田辺市 26,811 1, ,715 京丹後市 21,924 1, ,209 南丹市 12, ,254 木津川市 29,124 1, , 市計 424,465 19, ,502 大山崎町 6, ,044 久御山町 6,813 1, ,706 井手町 2, ,482 宇治田原町 4, ,143 笠置町 和束町 1, ,345 精華町 15, ,570 南山城村 1, ,796 京丹波町 5, ,827 伊根町 ,342 与謝野町 8, ,345 町村計 54,299 3, ,508 市町村計 478,764 23, ,010 府計 1,079,650 66,265 1,167 1,001,

7 第二表平成 26 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 ( 給与特別徴収に係る分 ) 市町村名 特 別 徴 納収 税 義 務 者 数 義 務 者 数 納税義務者数うち均等割のみ 特別徴収税額特別徴収税額の内訳 (B)+(C) 所得割額均等割額 ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) (A) ( 千円 ) (B) ( 千円 ) (C) ( 千円 ) 京 都 市 39, ,165 8,296 52,935,944 51,675,798 1,260,146 福 知 山 市 2,430 22, ,459,874 2,382,807 77,067 舞 鶴 市 2,299 23, ,742,889 2,661,930 80,959 綾 部 市 1,440 8, , ,984 29,992 宇 治 市 11,478 49, ,783,935 6,611, ,305 宮 津 市 811 4, , ,051 14,088 亀 岡 市 5,812 23,582 1,093 2,739,239 2,656,702 82,537 城 陽 市 6,024 19, ,356,197 2,289,319 66,878 向 日 市 5,985 14, ,998,888 1,948,967 49,921 長 岡 京 市 7,572 22, ,522,167 3,444,502 77,665 八 幡 市 7,088 18, ,369,686 2,306,297 63,389 京 田 辺 市 6,247 16, ,658,660 2,599,310 59,350 京 丹 後 市 1,313 12, ,141,124 1,096,954 44,170 南 丹 市 1,910 7, , ,114 25,606 木 津 川 市 6,379 18, ,750,510 2,685,361 65, 市 計 66, ,735 8,537 33,660,004 32,750, ,076 大 山 崎 町 2,202 4, , ,724 14,161 久 御 山 町 1,948 3, , ,434 13,202 井 手 町 952 1, , ,882 6,017 宇治田原町 1,142 2, , ,225 8,617 笠 置 町 ,886 33,762 1,124 和 束 町 ,675 76,938 2,737 精 華 町 4,168 9, ,644,872 1,610,435 34,437 南 山 城 村 ,892 70,585 2,307 京 丹 波 町 952 3, , ,202 11,795 伊 根 町 ,113 38,443 1,670 与 謝 野 町 923 5, , ,355 18,127 町 村 計 13,430 32,626 1,485 4,123,179 4,008, ,194 市 町 村 計 80, ,361 10,022 37,783,183 36,759,913 1,023,270 府 計 119, ,526 18,318 90,719,127 88,435,711 2,283,

8 ( 年金特別徴収に係る分 ) 市町村名 特 別 徴 納収 税 義 務 者 数特別徴収税額 義 務 者 数 特別徴収税額の内訳 納税義務者数うち均等割のみ (B)+(C) 所得割額均等割額 ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) (A) ( 千円 ) (B) ( 千円 ) (C) ( 千円 ) 京 都 市 12 89,720-3,161,394 2,933, ,091 福 知 山 市 10 6,390 1, , ,474 17,751 舞 鶴 市 8 8,080 1, , ,424 23,519 綾 部 市 7 3, ,407 92,576 10,831 宇 治 市 12 15,962 1, , ,101 43,415 宮 津 市 7 1, ,508 53,549 5,959 亀 岡 市 10 6,345 1, , ,695 17,914 城 陽 市 9 7,838 1, , ,945 22,702 向 日 市 9 4, , ,538 12,808 長 岡 京 市 10 6, , ,574 19,469 八 幡 市 9 6, , ,085 19,110 京 田 辺 市 10 5, , ,996 16,182 京 丹 後 市 7 3,974 1,403 88,343 76,721 11,622 南 丹 市 9 2, ,060 51,294 7,766 木 津 川 市 8 5, , ,143 16, 市 計 ,419 14,597 2,980,292 2,735, ,177 大 山 崎 町 8 1, ,047 68,100 4,947 久 御 山 町 7 1, ,953 37,646 3,307 井 手 町 ,922 14,221 1,701 宇治田原町 ,101 20,113 1,988 笠 置 町 和 束 町 ,999 4, 精 華 町 7 2, , ,030 8,330 南 山 城 村 ,174 8, 京 丹 波 町 7 1, ,392 23,347 4,045 伊 根 町 ,244 2, 与 謝 野 町 7 1, ,280 23,280 4,000 町 村 計 58 10,470 2, , ,843 30,629 市 町 村 計 ,889 16,981 3,320,764 3,044, ,806 府 計 ,609 16,981 6,482,158 5,978, ,

9 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 市町村名 納税義務者数 ( 人 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 計 京 都 市 477,658 25, ,770 9, ,886 福 知 山 市 27,478 1, , ,016 舞 鶴 市 27,860 1, , ,406 綾 部 市 10, , ,210 宇 治 市 62,369 3, , ,242 宮 津 市 5, , ,478 亀 岡 市 29,717 1, , ,437 城 陽 市 24,442 1, , ,626 向 日 市 17, , ,225 長 岡 京 市 27,053 1, , ,888 八 幡 市 22,813 1, , ,461 京 田 辺 市 20, , ,811 京 丹 後 市 17,204 1, , ,924 南 丹 市 9, , ,617 木 津 川 市 22, , , 市 計 325,810 15, ,668 4, ,465 大 山 崎 町 5, , ,916 久 御 山 町 5, , ,813 井 手 町 2, ,897 宇治田原町 3, ,101 笠 置 町 和 束 町 1, ,471 精 華 町 11, , ,050 南 山 城 村 ,179 京 丹 波 町 4, , ,789 伊 根 町 与 謝 野 町 7, , ,711 町 村 計 41,812 2, , ,299 市 町 村 計 367,622 17, ,048 5, ,764 府 計 845,280 43, ,818 14,476 1,079,

10 総所得金額等 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 計 1,582,428,293 92,096, , ,316,768 55,382,820 1,938,634,384 76,886,638 3,941,765 56,712 9,377, ,240 91,206,872 82,601,550 4,424,740 29,651 11,503,612 1,201,417 99,760,970 28,745,190 1,579,050 72,753 4,603, ,681 35,361, ,295,985 9,285,077 24,114 28,815,781 4,256, ,677,255 14,787,490 1,157,828 40,107 2,591, ,431 18,799,597 87,742,865 4,676, ,610 10,823,019 1,122, ,527,250 74,304,528 3,815,137 73,392 14,121,352 1,630,447 93,944,856 58,240,393 2,703,724 14,278 8,784,523 1,617,616 71,360,534 97,248,011 4,341,904 66,567 15,141,039 3,030, ,828,104 71,747,671 3,414, ,066 14,094,704 1,424,311 90,790,490 75,255,029 3,260,847 65,565 10,529,985 2,318,493 91,429,919 42,910,357 3,189, ,574 4,959, ,659 51,964,025 27,609,365 1,482, ,145 3,523, ,883 33,075,652 80,672,367 3,737, ,753 10,189,122 2,090,917 96,871,153 1,023,047,439 51,011,373 1,316, ,059,074 21,164,489 1,245,598,662 16,311, ,584-3,054, ,495 20,498,341 14,220, , ,486 2,928, ,677 18,395,280 6,722, ,079 9, ,250 99,935 8,117,631 9,627, , ,286 1,161, ,638 11,654,765 1,082,110 63, ,054 27,576 1,430,901 2,962, , , ,646 63,498 3,754,745 45,738,288 2,048,663 11,842 5,554,850 1,427,502 54,781,145 2,441,325 81,790 65, ,879 6,670 3,011,835 11,277, , ,549 1,481, ,662 13,713,575 1,454, ,116 19, ,575 1,444 1,790,395 17,267,433 1,397,244 98,535 1,623, ,294 20,498, ,106,303 6,864, ,727 17,995,149 2,798, ,646,843 1,152,153,742 57,875,646 2,199, ,054,223 23,962,880 1,403,245,505 2,734,582, ,972,348 2,608, ,370,991 79,345,700 3,341,879,

11 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) 市町村名 先物取引に分離短期分離長期係る雑所得等譲渡所得金額譲渡所得金額の金額 株式等に係る譲渡所得等の金額 上場株式等に係る配当所得金額 所 給与所得者 京 都 市 502,916 45,727,322 2,555,355 45,000,507 3,074, ,557,056 福 知 山 市 12, ,733 59, ,606 26,875 29,238,935 舞 鶴 市 4, ,433 63, ,631 15,622 30,451,774 綾 部 市 1, ,293 21, ,170 7,718 11,362,346 宇 治 市 35,875 4,867, ,140 2,075,166 78,755 72,200,104 宮 津 市 - 95,674 2,253 69,420 8,357 5,938,490 亀 岡 市 9,972 1,120,715 55, ,531 22,812 33,751,974 城 陽 市 11,527 1,459,588 96,952 1,619,882 29,291 27,409,472 向 日 市 5,683 5,592,138 59,794 1,009,090 42,091 20,534,920 長 岡 京 市 64,937 2,711, ,745 6,235, ,797 32,395,310 八 幡 市 2, ,580 62, ,211 34,310 25,890,381 京 田 辺 市 50,870 1,825,693 91, ,232 44,241 25,424,379 京 丹 後 市 ,553 31, ,907 23,786 18,706,601 南 丹 市 3, ,608 54, ,342 8,225 10,964,093 木 津 川 市 8,884 2,057, , ,987 51,607 28,230, 市 計 213,325 22,931,086 1,260,486 16,062, , ,498,896 大 山 崎 町 11, ,823 21, ,556 11,498 5,778,017 久 御 山 町 3, ,198 18,911 78,602 8,309 5,418,695 井 手 町 - 94,503 2,211 41, ,502,040 宇治田原町 - 134,592 3, ,789 5,578 3,698,348 笠 置 町 - 17,295-2, ,469 和 束 町 - 72,916-25, ,248,269 精 華 町 - 781,669 43, ,016 19,581 15,400,900 南 山 城 村 - 4,748-9, ,418 京 丹 波 町 ,163 11,670 81,404 1,419 4,773,343 伊 根 町 - 4, ,788 与 謝 野 町 - 26,958-24,777 5,030 7,459,194 町 村 計 15,419 2,182, ,055 1,476,288 51,759 48,373,481 市 町 村 計 228,744 25,113,366 1,361,541 17,538, , ,872,377 府 計 731,660 70,840,688 3,916,896 62,539,169 3,699, ,429,

12 ( 単位 : 千円 ) 得控除額 営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 計 29,006, ,693 83,448,818 11,927, ,119,982 1,327,208 33,749 4,415, ,309 35,313,985 1,523,536 16,408 5,707, ,787 38,048, ,637 32,559 2,397, ,050 14,476,840 3,455,524 10,825 13,915,472 1,198,713 90,780, ,534 23,588 1,337,024 67,113 7,797,749 1,741,515 64,450 5,273, ,622 41,230,972 1,424,607 34,808 7,034, ,735 36,422, ,547 6,749 3,825, ,566 25,773,710 1,426,956 25,732 6,648, ,987 41,286,112 1,139,669 41,524 6,030, ,595 33,542, ,518 33,954 4,900, ,441 31,950,029 1,351, ,271 2,465, ,933 22,900, ,753 49,223 1,814, ,390 13,554,538 1,075,720 79,084 4,907, ,056 34,977,423 18,016, ,924 70,674,014 6,268, ,055, ,376-1,419, ,446 7,588, ,376 87,153 1,217, ,109 7,132, ,134 3, ,709 29,773 3,131, ,888 53, ,196 56,585 4,568,797 33, ,906 7, ,407 85,305 91, ,684 17,136 1,636, ,573 7,549 2,624, ,880 19,032,531 33,165 38, ,288 5,029 1,274, ,959 45, ,646 51,623 5,992,807 61,362 9, ,419 1, , ,917 51, ,969 37,214 8,965,025 2,588, ,937 8,574, ,663 60,790,045 20,605, ,861 79,248,234 7,133, ,845,918 49,611,648 1,166, ,697,052 19,061,213 1,176,965,

13 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) 市町村名 課税標準額 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 計 京 都 市 1,058,871,237 63,090, , ,867, ,316,182 1,387,375,017 福 知 山 市 47,647,703 2,614,557 22,963 4,961,733 2,023,383 57,270,339 舞 鶴 市 52,149,776 2,901,204 13,243 5,795,956 2,262,175 63,122,354 綾 部 市 17,382,844 1,001,413 40,194 2,206, ,648 21,352,162 宇 治 市 132,095,881 5,829,553 13,289 14,900,309 10,323, ,162,531 宮 津 市 8,849, ,294 16,519 1,254, ,022 11,177,552 亀 岡 市 53,990,891 2,934,728 98,160 5,549,608 2,336,472 64,909,859 城 陽 市 46,895,056 2,390,530 38,584 7,086,700 4,328,952 60,739,822 向 日 市 37,705,473 1,731,177 7,529 4,958,595 7,892,846 52,295,620 長 岡 京 市 64,852,701 2,914,948 40,835 8,492,912 11,617,352 87,918,748 八 幡 市 45,857,290 2,275,069 67,542 8,064,048 2,653,278 58,917,227 京 田 辺 市 49,830,650 2,283,329 31,611 5,629,248 4,596,117 62,370,955 京 丹 後 市 24,203,756 1,838, ,303 2,494,068 1,196,323 29,899,005 南 丹 市 16,645, ,000 59,922 1,709,427 1,006,705 20,312,326 木 津 川 市 52,442,250 2,662, ,669 5,281,676 4,647,178 65,135, 市 計 650,548,543 32,994, ,363 78,385,060 55,936, ,583,547 大 山 崎 町 10,533, ,208-1,634,585 1,078,595 13,736,063 久 御 山 町 8,802, , ,333 1,710, ,533 11,725,123 井 手 町 4,220, ,945 5, , ,856 5,124,553 宇治田原町 5,929, ,357 72, , ,221 7,373,136 笠 置 町 653,641 29, ,148 40, ,835 和 束 町 1,714, , , , ,127 2,217,434 精 華 町 30,337,388 1,462,090 4,293 2,930,221 2,666,273 37,400,265 南 山 城 村 1,463,907 48,625 27, ,591 15,574 1,750,846 京 丹 波 町 6,503, , , , ,169 7,986,898 伊 根 町 765,912 49,754 9,892 91,156 4, ,476 与 謝 野 町 9,808, ,327 46, , ,845 11,589,970 町 村 計 80,732,822 4,275, ,790 9,420,929 5,759, ,683,599 市 町 村 計 731,281,365 37,270,160 1,213,153 87,805,989 61,696, ,267,146 府 計 1,790,152, ,360,700 1,442, ,673, ,012,661 2,306,642,

14 ( 単位 : 千円 ) 算出税額 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 計 63,504,296 3,783,732 13,740 7,489,490 5,061,060 79,852,318 2,857, ,828 1, ,497 72,227 3,385,680 3,127, , ,475 90,329 3,740,479 1,042,537 60,062 2, ,243 27,883 1,265,136 7,923, , , ,947 9,549, ,726 43, ,216 13, ,329 3,238, ,020 5, ,740 88,190 3,841,079 2,812, ,379 2, , ,790 3,537,103 2,261, , , ,848 2,926,095 3,890, ,844 2, , ,795 4,919,452 2,750, ,463 4, , ,923 3,476,546 2,989, ,964 1, , ,725 3,646,148 1,451, ,270 9, ,510 41,638 1,762, ,326 53,440 3, ,480 33,639 1,191,479 3,145, ,701 6, , ,172 3,802,295 39,019,783 1,979,034 43,083 4,699,942 1,965,938 47,707, ,817 29,345-98,011 38, , ,928 25,060 6, ,560 26, , ,128 10, ,032 8, , ,648 17,172 4,349 37,323 17, ,177 39,202 1,767-8,043 1,802 50, ,812 6,807 6,271 8,390 5, ,792 1,819,775 87, , ,329 2,185,773 87,799 2,916 1,628 11, , ,048 23,711 6,918 39,098 10, ,158 45,930 2, , , ,215 48,657 2,807 47,520 5, ,093 4,842, ,440 29, , ,387 5,910,675 43,862,085 2,235,474 72,761 5,264,810 2,183,325 53,618, ,366,381 6,019,206 86,501 12,754,300 7,244, ,470,

15 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) 算 出 税 額 合 計 の 内 訳 市町村名 総 所 得 分離短期分離長期先物取引に株式等に係る上場株式等 山 林 所 得 及び退職所得分譲渡所得分譲渡所得分係る雑所得等分譲渡所得等分配当所得分 京 都 市 77,464,832 26,265 1,339,790 75, ,897 54,421 福 知 山 市 3,353, ,967 1,720 13, 舞 鶴 市 3,703, ,651 1,811 7, 綾 部 市 1,252, , , 宇 治 市 9,356,346 1, ,415 6,077 39,892 1,416 宮 津 市 660,164-2, , 亀 岡 市 3,798, ,569 1,653 7, 城 陽 市 3,452, ,483 2,746 38, 向 日 市 2,736, ,124 1,761 20, 長 岡 京 市 4,714,813 3,400 79,461 5, ,123 3,236 八 幡 市 3,435, ,793 1,838 18, 京 田 辺 市 3,570,647 2,686 52,918 2,656 16, 京 丹 後 市 1,744, , , 南 丹 市 1,171, ,784 1,627 5, 木 津 川 市 3,716, ,486 8,021 16, 市 計 46,667,765 11, ,884 36, ,786 10,319 大 山 崎 町 774, , , 久 御 山 町 676, , , 井 手 町 299,307-2, 宇治田原町 425,224-3, , 笠 置 町 50, 和 束 町 127,210-2, 精 華 町 2,146,181-22,161 1,265 15, 南 山 城 村 104, 京 丹 波 町 463, , , 伊 根 町 54, 与 謝 野 町 691, 町 村 計 5,814, ,370 2,899 29, 市 町 村 計 52,481,794 11, ,254 39, ,458 11,252 府 計 129,946,626 38,107 2,074, ,968 1,231,355 65,

16 ( 単位 : 千円 ) 税額控除額 給与所得者営業等所得者農業所得者 その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 計 1,604,499 93, ,235 64,319 2,066,456 98,489 3, , ,644 99,318 4, , ,525 35,576 1, , , ,384 12, ,147 4, ,712 15,817 1, , , ,518 6, , ,734 92,108 4, ,619 1, ,092 65,312 2, ,798 1,256 82, ,778 4, ,687 1, ,191 87,921 4, ,548 1, ,195 98,227 4, ,114 1, ,382 57,209 3, , ,073 33,672 1, , , ,373 3, ,824 1, ,232 1,262,702 61,122 1, ,656 17,606 1,579,706 17, , ,228 16,456 1, , ,782 6, , ,734 12, , , ,456 3, ,346 51,233 2, , ,241 2, ,340 13, , ,209 1, ,546 22,635 1, , , ,842 8,012 1,166 28,395 2, ,495 1,411,544 69,134 2, ,051 19,686 1,768,201 3,016, ,097 3, ,286 84,005 3,834,

17 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) 市町村名 税額調整額 短期及び長期譲渡 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者所得等について分計 離課税をした者 京 都 市 6,881 1, ,175 福 知 山 市 舞 鶴 市 綾 部 市 宇 治 市 1, ,422 宮 津 市 亀 岡 市 城 陽 市 向 日 市 長 岡 京 市 八 幡 市 京 田 辺 市 京 丹 後 市 南 丹 市 木 津 川 市 市 計 6, ,093 大 山 崎 町 久 御 山 町 井 手 町 宇治田原町 笠 置 町 和 束 町 精 華 町 南 山 城 村 京 丹 波 町 伊 根 町 与 謝 野 町 町 村 計 1, ,303 市 町 村 計 7, , ,396 府 計 14,287 2, , ,

18 ( 単位 : 千円 ) 配当割額の控除額 給与所得者営業等所得者農業所得者 その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 計 13,182 2,041-21,603 82, , , , , ,907 2,370 7, , , , , ,235 1, ,845 3,966 7, ,276 1,346 3, ,024 1,321 3, , ,080 1,410 3,489 7, ,296 15,167 37, , , , ,999 1,618 4,808 8, ,295 16,785 42,027 22,159 3, ,898 99, ,

19 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) 市町村名 株式等譲渡所得割額の控除額 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 計 京 都 市 32, , , ,259 福 知 山 市 ,582 4,200 舞 鶴 市 ,897 4,598 綾 部 市 ,132 1,436 宇 治 市 2, ,378 13,244 18,797 宮 津 市 ,332 1,478 亀 岡 市 ,567 5,585 城 陽 市 ,104 5,710 7,412 向 日 市 ,003 6,802 長 岡 京 市 1, ,496 14,522 八 幡 市 ,585 8,231 京 田 辺 市 ,010 7,501 京 丹 後 市 ,011 3,697 南 丹 市 ,248 1,376 木 津 川 市 1, ,955 8, 市 計 11,167 1,455-8,593 72,772 93,987 大 山 崎 町 ,457 1,811 久 御 山 町 ,142 井 手 町 宇治田原町 ,833 2,034 笠 置 町 和 束 町 精 華 町 ,133 3,125 南 山 城 村 京 丹 波 町 伊 根 町 与 謝 野 町 ,112 町 村 計 1, ,177 10,066 市 町 村 計 12,905 1,661-9,538 79, ,053 府 計 45,360 2,393-67, , ,

20 ( 単位 : 千円 ) 減免税額 給与所得者営業等所得者農業所得者 その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 計 21, , , , , , , , , , , ,491 23,294 1,038-10, ,

21 第三表平成 26 年度市町村民税の所得割額等 ( つづき ) 市町村名 所得割 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 計 京 都 市 61,826,125 3,684,636 13,300 7,096,754 4,710,327 77,331,142 福 知 山 市 2,757, ,750 1, ,559 67,133 3,261,577 舞 鶴 市 3,026, , ,574 86,190 3,610,108 綾 部 市 1,006,420 58,202 2, ,335 26,339 1,216,638 宇 治 市 7,667, , , ,164 9,206,678 宮 津 市 514,305 42, ,082 12, ,438 亀 岡 市 3,121, ,533 5, ,477 82,143 3,693,302 城 陽 市 2,718, ,548 2, , ,622 3,404,101 向 日 市 2,195, , , ,701 2,834,508 長 岡 京 市 3,785, ,551 2, , ,496 4,768,144 八 幡 市 2,660, ,018 3, ,003 92,636 3,349,116 京 田 辺 市 2,889, ,536 1, , ,779 3,514,810 京 丹 後 市 1,393, ,648 9, ,365 37,315 1,686,084 南 丹 市 964,161 51,665 3,466 95,916 31,805 1,147,013 木 津 川 市 3,028, ,517 5, , ,950 3,653, 市 計 37,729,666 1,914,720 41,438 4,439,226 1,860,381 45,985,431 大 山 崎 町 613,580 28,677-92,753 36, ,159 久 御 山 町 511,044 24,017 6,197 98,542 25, ,256 井 手 町 246,214 9, ,526 7, ,678 宇治田原町 342,805 16,286 4,240 35,471 15, ,302 笠 置 町 38,306 1,658-7,480 1,745 49,189 和 束 町 99,468 6,570 6,033 7,698 5, ,085 精 華 町 1,767,490 85, ,367 98,653 2,117,177 南 山 城 村 85,427 2,815 1,509 10, ,133 京 丹 波 町 376,560 22,856 6,775 36,196 10, ,511 伊 根 町 43,891 2, , ,398 与 謝 野 町 564,662 46,954 2,613 44,486 5, ,968 町 村 計 4,689, ,934 28, , ,512 5,705,856 市 町 村 計 42,419,113 2,162,654 69,938 4,972,689 2,066,893 51,691,287 府 計 104,245,238 5,847,290 83,238 12,069,443 6,777, ,022,

22 ( 単位 : 千円 ) 額 左のうち所得税の納税義務あり 77,288,778 3,257,580 3,606,392 1,214,391 9,195, ,819 3,689,554 3,401,092 2,831,573 4,765,613 3,345,004 3,511,800 1,638,690 1,114,272 3,650,214 45,859, , , , ,644 48, ,403 2,115, , ,880 51, ,494 5,666,572 51,526, ,815,

23 第四表平成 26 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 市町村名 給与所得者営業等所得者 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 計 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 計 京 都 市 464,006 13, ,658 23,099 2,114 25,213 福 知 山 市 26, ,478 1, ,161 舞 鶴 市 27, ,860 1, ,387 綾 部 市 10, , 宇 治 市 60,518 1,851 62,369 2, ,069 宮 津 市 5, , 亀 岡 市 28,645 1,072 29,717 1, ,546 城 陽 市 23, ,442 1, ,295 向 日 市 17, , 長 岡 京 市 26, ,053 1, ,245 八 幡 市 22, , ,023 京 田 辺 市 19, , 京 丹 後 市 15,610 1,594 17, ,104 南 丹 市 9, , 木 津 川 市 21, , 市 計 314,302 11, ,810 14,375 1,331 15,706 大 山 崎 町 4, , 久 御 山 町 4, , 井 手 町 2, , 宇治田原町 3, , 笠 置 町 和 束 町 1, , 精 華 町 11, , 南 山 城 村 京 丹 波 町 4, , 伊 根 町 与 謝 野 町 6, , 町 村 計 39,782 2,030 41,812 1, ,174 市 町 村 計 354,084 13, ,622 16,303 1,577 17,880 府 計 818,090 27, ,280 39,402 3,691 43,

24 ( 単位 : 人 ) 農業所得者その他の所得者 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 計 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 計 ,537 6,233 88, , , , , , , ,741 1,159 14, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,658 6,010 77, , , , , , , , , , , ,202 6,846 87, ,739 13, ,

25 第四表平成 26 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 ( つづき ) 市町村名 短期及び長期譲渡所得等について分離課税をした者 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 計 計 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし ( 単位 : 人 ) 計 京 都 市 8, , ,774 22, ,886 福 知 山 市 ,593 1,423 34,016 舞 鶴 市 ,940 1,466 36,406 綾 部 市 , ,210 宇 治 市 ,981 3,261 81,242 宮 津 市 , ,478 亀 岡 市 ,752 1,685 37,437 城 陽 市 ,243 1,383 33,626 向 日 市 , ,225 長 岡 京 市 ,740 1,148 35,888 八 幡 市 ,215 1,246 30,461 京 田 辺 市 , ,811 京 丹 後 市 ,766 2,158 21,924 南 丹 市 ,536 1,081 12,617 木 津 川 市 ,961 1,163 29, 市 計 4, , ,495 18, ,465 大 山 崎 町 , ,916 久 御 山 町 , ,813 井 手 町 , ,897 宇治田原町 , ,101 笠 置 町 和 束 町 , ,471 精 華 町 , ,050 南 山 城 村 4-4 1, ,179 京 丹 波 町 , ,789 伊 根 町 与 謝 野 町 , ,711 町 村 計 ,147 3,152 54,299 市 町 村 計 5, , ,642 22, ,764 府 計 14, ,476 1,035,416 44,234 1,079,

26 第五表平成 26 年度給与所得の収入金額等 市町村名 納税義務者数 ( 人 ) 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 計 給与所得に係る給与所得控除額特定支出控除額収入金額 ( A ) ( 千円 ) ( B ) ( 千円 ) ( C ) ( 千円 ) 京 都 市 493,419 14, ,323 2,248,617, ,044,151 50,689 福 知 山 市 28, , ,626,994 35,551,939 - 舞 鶴 市 28, , ,027,459 37,285,943 - 綾 部 市 11, ,497 42,333,264 13,576,989 - 宇 治 市 64,492 2,034 66, ,213,506 86,739,896 1,000 宮 津 市 5, ,876 21,581,571 6,861,363 - 亀 岡 市 30,521 1,185 31, ,573,946 39,542,301 - 城 陽 市 25, , ,023,700 33,102, 向 日 市 18, ,065 83,788,646 24,811,232 - 長 岡 京 市 28, , ,099,527 39,486,895 - 八 幡 市 23, , ,335,696 31,185,144 - 京 田 辺 市 21, , ,836,730 30,252,857 - 京 丹 後 市 16,726 1,712 18,438 64,062,364 20,969,663 - 南 丹 市 9, ,645 40,502,821 12,819,194 - 木 津 川 市 23, , ,711,904 32,985, 市 計 336,813 12, ,613 1,475,718, ,172,149 1,273 大 山 崎 町 5, ,451 23,470,031 7,035,779 - 久 御 山 町 5, ,652 20,843,118 6,636,302 - 井 手 町 2, ,454 9,579,113 2,928,111 - 宇治田原町 3, ,645 14,013,643 4,317,746 - 笠 置 町 ,602, ,564 - 和 束 町 1, ,263 4,398,903 1,417,488 - 精 華 町 12, ,698 64,535,940 17,854,046 3,608 南 山 城 村 ,562,895 1,139,083 - 京 丹 波 町 4, ,871 16,711,728 5,474,118 - 伊 根 町 ,161, ,048 - 与 謝 野 町 6, ,497 25,615,275 8,443,855 - 町 村 計 43,310 2,323 45, ,494,807 56,479,140 3,608 市 町 村 計 380,123 15, ,246 1,662,212, ,651,289 4,881 府 計 873,542 30, ,569 3,910,830,427 1,153,695,440 55,

27 給与所得金額 (A)-(B)-(C) ( 千円 ) 1,596,522,652 77,075,055 82,741,516 28,756, ,472,610 14,720,208 88,031,645 74,920,480 58,977,414 98,612,632 72,150,552 76,583,873 43,092,701 27,683,627 81,726,118 1,030,544,706 16,434,252 14,206,816 6,651,002 9,695,897 1,092,103 2,981,415 46,678,286 2,423,812 11,237,610 1,439,446 17,171, ,012,059 1,160,556,765 2,757,079,

28 第六表平成 26 年度公的年金等に係る雑所得の収入金額等 65 歳未満の者 市町村名 納 税 義 務 者 数 ( 人 ) 公的年金等に 係る収入金額 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 計 公的年金等公的年金等に係控除額る雑所得の金額 ( A ) ( 千円 ) ( B ) ( 千円 ) (A)-(B)( 千円 ) 京 都 市 31,528 1,862 33,390 31,616,732 18,499,064 13,117,668 福 知 山 市 2, ,330 2,070,658 1,273, ,502 舞 鶴 市 2, ,430 2,191,341 1,328, ,420 綾 部 市 1, ,087 1,025, , ,390 宇 治 市 5, ,371 5,805,228 3,199,452 2,605,776 宮 津 市 , , ,876 亀 岡 市 2, ,692 2,822,536 1,569,940 1,252,596 城 陽 市 2, ,614 3,019,708 1,611,106 1,408,602 向 日 市 1, ,496 1,554, , ,383 長 岡 京 市 2, ,192 2,695,204 1,390,722 1,304,482 八 幡 市 2, ,287 2,702,958 1,415,228 1,287,730 京 田 辺 市 1, ,727 2,144,366 1,095,540 1,048,826 京 丹 後 市 1, ,594 1,343, , ,177 南 丹 市 , , ,572 木 津 川 市 1, ,060 2,583,094 1,313,879 1,269, 市 計 27,470 1,948 29,418 31,468,710 17,388,163 14,080,547 大 山 崎 町 , , ,810 久 御 山 町 , , ,004 井 手 町 , ,339 94,529 宇治田原町 , , ,645 笠 置 町 ,702 28,422 20,280 和 束 町 ,449 82,815 59,634 精 華 町 ,242, , ,353 南 山 城 村 ,360 72,336 58,024 京 丹 波 町 , , ,436 伊 根 町 ,612 38,848 22,764 与 謝 野 町 , , ,810 町 村 計 3, ,013 4,110,195 2,321,906 1,788,289 市 町 村 計 31,174 2,257 33,431 35,578,905 19,710,069 15,868,836 府 計 62,702 4,119 66,821 67,195,637 38,209,133 28,986,

29 65 歳以上の者 納税義務者数 ( 人 ) 所得税の所得税の納税義務あり納税義務なし 計 公的年金等に公的年金等公的年金等に係係る収入金額控除額る雑所得の金額 ( A ) ( 千円 ) ( B ) ( 千円 ) (A)-(B)( 千円 ) 102,202 6, , ,344, ,339, ,005,192 5, ,904 13,224,476 6,751,657 6,472,819 7, ,638 17,379,438 8,774,623 8,604,815 2, ,173 7,401,007 3,701,041 3,699,966 15,414 1,166 16,580 40,832,844 19,226,518 21,606,326 1, ,872 4,168,497 2,138,058 2,030,439 6, ,589 15,165,476 7,544,381 7,621,095 7, ,149 20,178,697 9,473,345 10,705,352 4, ,772 11,320,436 5,471,091 5,849,345 7, ,446 19,216,140 8,730,439 10,485,701 6, ,573 16,619,961 7,642,204 8,977,757 5, ,352 13,729,685 6,273,113 7,456,572 3, ,886 7,839,418 4,320,730 3,518,688 2, ,486 5,513,402 2,832,560 2,680,842 5, ,403 13,881,187 6,330,197 7,550,990 79,711 6,112 85, ,470,664 99,209, ,260,707 1, ,617 4,312,826 1,911,169 2,401,657 1, ,466 2,955,488 1,585,296 1,370, ,362, , , ,543, , , , , , , , ,017 2, ,695 7,137,482 3,191,146 3,946, , , ,805 1, ,204 2,626,508 1,366,960 1,259, , , ,269 1, ,407 2,696,101 1,549,056 1,147,045 9, ,592 24,531,555 12,088,540 12,443,015 89,403 7,012 96, ,002, ,298, ,703, ,605 13, , ,346, ,637, ,708,

30 第七表平成 26 年度所得控除等の人員等 市町村名 所得控除を行 雑損控除医療費控除社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 生命保険料控除 左のうち新生命保険分 京 都 市 , ,097 15, , ,112 福 知 山 市 16 2,220 32, ,552 8,839 舞 鶴 市 13 2,510 35, ,256 10,052 綾 部 市 , ,285 3,103 宇 治 市 11 8,796 77,679 1,538 60,242 23,895 宮 津 市 , ,530 1,576 亀 岡 市 8 3,761 35, ,739 9,833 城 陽 市 5 4,063 32, ,733 9,524 向 日 市 4 2,722 22, ,891 6,592 長 岡 京 市 5 4,562 34, ,534 10,395 八 幡 市 3 3,784 28, ,563 8,454 京 田 辺 市 10 3,718 25, ,510 8,027 京 丹 後 市 7 1,426 20, ,403 4,889 南 丹 市 20 1,004 11, ,309 2,806 木 津 川 市 5 3,691 27, ,144 8, 市 計 , ,231 7, , ,794 大 山 崎 町 , ,976 1,982 久 御 山 町 , ,833 1,799 井 手 町 , , 宇治田原町 , ,033 1,102 笠 置 町 和 束 町 , , 精 華 町 2 2,075 14, ,750 4,668 南 山 城 村 , 京 丹 波 町 , ,209 1,185 伊 根 町 与 謝 野 町 , ,776 2,037 町 村 計 20 5,803 51,673 1,172 40,567 14,321 市 町 村 計 , ,904 8, , ,115 府 計 ,969 1,027,001 23, , ,

31 ( 単位 : 人 ) った納税義務者数 左のうち新個人年金分 左のうち介護医療保険分 左のうち旧生命保険分 障害者控除地震保険料左のうち左のうち控除旧個人年金分長期分普通特別障害者 11, , ,835 72,176 96,778 9,138 14,988 11, ,777 20,941 5,193 6,617 1, ,274 21,838 4,896 6,133 1, ,536 8,658 2,329 2, ,415 25,527 48,590 10,497 15,619 1,506 2,313 1, ,983 4,719 1,177 1, ,259 22,921 5,475 7,502 1,654 1, ,362 20,077 4,140 6, , ,106 13,625 3,204 4, ,975 21,426 5,481 7, ,319 17,345 3,600 5, ,659 16,856 3,998 6, ,029 14,672 4,059 6,142 2, ,337 7,879 2,074 2, ,747 18,187 4,614 6, , , ,734 60,737 85,962 14,106 11,597 8, ,059 3, , ,978 3, , , ,167 2, ,132 9,715 2,529 3, ,470 3, , ,582 5,681 1,512 2, ,072 16,273 33,371 8,238 12,401 2,696 1,574 1,053 9, , ,105 68,975 98,363 16,802 13,171 9,197 20, , , , ,141 25,940 28,159 20,

32 第七表平成 26 年度所得控除等の人員等 ( つづき ) 所得控除を行っ 市町村名 寡婦控除配偶者控除寡夫控除勤労学生控除一般老人配偶者一般特別割増 ( 70 歳未満 ) ( 70 歳以上 ) 京都市 5,921 5,777 1, ,812 22,971 福知山市 ,407 1,251 舞鶴市 ,632 1,785 綾部市 , 宇治市 ,201 4,354 宮津市 , 亀岡市 ,652 1,319 城陽市 ,794 1,912 向日市 ,716 1,209 長岡京市 ,442 1,744 八幡市 ,199 1,652 京田辺市 ,103 1,271 京丹後市 , 南丹市 , 木津川市 ,263 1, 市計 3,219 4,157 1, ,361 20,021 大山崎町 , 久御山町 , 井手町 宇治田原町 笠置町 和束町 精華町 , 南山城村 京丹波町 伊根町 与謝野町 , 町村計 ,573 2,236 市町村計 3,647 4,667 1, ,934 22,257 府計 9,568 10,444 2, ,746 45,

33 ( 単位 : 人 ) た納税義務者数 扶養控除特別障害者のうち同配偶者特別一般特定扶養親族老人扶養親族同居老親等居特別障害加算分控除 ( 23 万円 ) に係る者 (16~18 歳 23~69 歳 ) ( 19 歳 ~ 22 歳 ) ( 70 歳以上 ) ( 70 歳以上 ) 12,724 46,918 24,547 8,915 14,389 5,085 1,192 2,707 1, , ,068 2,971 1, , , ,037 7,417 4,066 1,156 1, ,171 3,728 2, , ,869 1, ,133 1, ,175 1, ,589 1, ,573 1, ,277 1, , , ,905 1, ,733 38,309 20,724 6,105 13,708 4, ,762 1, ,563 5,420 2, , ,296 43,729 23,719 6,990 16,696 4,620 26,020 90,647 48,266 15,905 31,085 9,

34 第七表平成 26 年度所得控除等の人員等 ( つづき ) 市町村名 障害者控除の対象となった人員 ( 人 ) 特定支出控除の住民税の課税の対象となった配当特例の対象と所得に係る納税義務者数等納税義務者数扶養親族及び控除対象配偶者なった納税義務者数納税義務者数配当所得の金額一般特別一般特別 ( 人 ) ( 人 ) ( 千円 ) 京 都 市 7,879 4,855 7,598 6, ,454 12,470,126 福 知 山 市 ,010 舞 鶴 市 ,135 綾 部 市 ,759 宇 治 市 1, , , ,158 宮 津 市 ,598 亀 岡 市 ,881 城 陽 市 ,526 向 日 市 ,518 長 岡 京 市 ,837 八 幡 市 ,198 京 田 辺 市 ,787 京 丹 後 市 ,999 南 丹 市 ,201 木 津 川 市 , 市 計 5,678 3,135 6,304 5, ,778 3,568,566 大 山 崎 町 ,600 久 御 山 町 ,077 井 手 町 ,062 宇治田原町 ,571 笠 置 町 ,910 和 束 町 ,372 精 華 町 ,713 南 山 城 村 ,923 京 丹 波 町 ,483 伊 根 町 ,339 与 謝 野 町 ,764 町 村 計 , ,814 市 町 村 計 6,382 3,487 7,238 5, ,061 3,933,380 府 計 14,261 8,342 14,836 12, ,515 16,403,

35 住民税の課税の対象となった利税 額 控 除 を 行 っ た 納 税 義 務 者 数 子所得に係る納税義務者数等 住宅借入金等特株式等譲渡所得配当控除寄附金税額控除外国税額控除配当割額の控除納税義務者数利子所得の金額別税額控除割額の控除 ( 人 ) ( 千円 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) ,600 10,454 21,129 4, ,863 7, , , , ,637 1,094 4, , , , , , , , , , , , ,192 5,547 19,167 1, ,436 2, ,138 1, ,176 6,685 21,134 1, ,034 2, ,776 17,139 42,263 5, ,897 9,

36 第八表平成 25 年度退職所得の分離課税に係る所得割額等 平成 2 5 年度 市町村名 納税義務者数税 額 ( 人 ) ( 千円 ) 京 都 市 3, ,101 福 知 山 市 ,043 舞 鶴 市 ,610 綾 部 市 88 13,750 宇 治 市 ,674 宮 津 市 49 10,034 亀 岡 市 ,273 城 陽 市 ,487 向 日 市 95 23,341 長 岡 京 市 ,836 八 幡 市 ,279 京 田 辺 市 ,183 京 丹 後 市 ,082 南 丹 市 ,799 木 津 川 市 , 市 計 3, ,987 大 山 崎 町 61 10,819 久 御 山 町 30 5,911 井 手 町 15 2,079 宇治田原町 35 5,297 笠 置 町 和 束 町 17 3,846 精 華 町 ,204 南 山 城 村 15 2,070 京 丹 波 町 38 7,665 伊 根 町 与 謝 野 町 43 6,207 町 村 計 ,677 市 町 村 計 3, ,664 府計 7,090 1,518,

37 第九表扶養親族等の人員別平成 26 年度納税義務者数 扶養親族等の人 市町村名 納税義務者数 0 人 1 人 2 人 3 人 4 人 京 都 市 600, , ,517 55,003 38,154 10,254 福 知 山 市 34,016 20,815 6,517 3,559 2, 舞 鶴 市 36,406 21,724 7,555 3,597 2, 綾 部 市 14,210 8,622 3,051 1, 宇 治 市 81,242 46,018 17,999 8,576 6,547 1,819 宮 津 市 7,478 4,486 1, 亀 岡 市 37,437 21,110 8,134 4,018 3, 城 陽 市 33,626 18,822 8,393 3,276 2, 向 日 市 23,225 13,219 4,964 2,573 1, 長 岡 京 市 35,888 20,260 7,796 3,823 3, 八 幡 市 30,461 17,034 7,367 2,990 2, 京 田 辺 市 26,811 13,848 5,994 3,227 2, 京 丹 後 市 21,924 12,982 4,508 2,426 1, 南 丹 市 12,617 7,543 2,595 1, 木 津 川 市 29,124 14,607 6,522 3,697 3, 市 計 424, ,090 93,050 45,009 33,909 9,597 大 山 崎 町 6,916 3,919 1, 久 御 山 町 6,813 4,117 1, 井 手 町 2,897 1, 宇治田原町 4,101 2, 笠 置 町 和 束 町 1, 精 華 町 15,050 7,267 3,374 1,938 1, 南 山 城 村 1, 京 丹 波 町 5,789 3,512 1, 伊 根 町 与 謝 野 町 8,711 5,264 1, 町 村 計 54,299 30,545 11,740 5,828 4,527 1,366 市 町 村 計 478, , ,790 50,837 38,436 10,963 府 計 1,079, , , ,840 76,590 21,

38 ( 単位 : 人 ) 員別納税義務者数 5 人 6 人 7 人 8 人 9 人 1 0 人以上 1, , , ,

39 第十表平成 26 年度青色申告者及び事業専従者数 市町村名 左のうち青色事業専従者を有する者白色事青色申告者である納税義務者数青色事業専従者数 ( 人 ) 青色専従者納税義務者数白色事業専給与額 ( 人 ) 配偶者配偶者以外の者 ( 千円 ) ( 人 ) 配偶者 京 都 市 60,559 13,171 4,952 31,843,330 15,587 2,225 福 知 山 市 1, , 舞 鶴 市 1, , 綾 部 市 , 宇 治 市 3, ,025, 宮 津 市 , 亀 岡 市 1, ,029, 城 陽 市 1, , 向 日 市 1, , 長 岡 京 市 1, , 八 幡 市 1, , 京 田 辺 市 1, , 京 丹 後 市 1, ,239, 南 丹 市 , 木 津 川 市 1, , 市 計 19,166 4,457 1,538 11,954,215 5,205 1,047 大 山 崎 町 , 久 御 山 町 , 井 手 町 , 宇治田原町 , 笠 置 町 , 和 束 町 , 精 華 町 , 南 山 城 村 , 京 丹 波 町 , 伊 根 町 , 与 謝 野 町 , 町 村 計 2, ,533, 市 町 村 計 22,064 5,302 1,989 14,487,481 6,199 1,232 府 計 82,623 18,473 6,941 46,330,811 21,786 3,

40 事 業 専 従 者 関 係 従者数 ( 人 ) 事業専従者白色事業専従者控除額を有する納税義 配偶者以外の者 ( 千円 ) 務者数 ( 人 ) 433 1,817,865 2, , , , , , , , , , , , , , , ,770 1, , , , , , , , , , , , ,151,285 1, ,969,150 3,

41 第十一表平成 25 年度市町村民税の法人税割額等 市町村名法人数 うち連結申告法人分 課税標準となる法人税額又は個別帰属法人税額 うち連結申告法人分 算出法人税割額外国税額控除額 ( 千円 ) ( 千円 ) (a) ( 千円 ) (b) ( 千円 ) 京都市 10, ,071,480 2,380,800 19,120,406 83,859 福知山市 454-8,154, ,359 9,802 舞鶴市 , , 綾部市 ,942 1, ,493 1,402 宇治市 ,852,662 4, ,617 1,370 宮津市 ,021,713 20,872 72, 亀岡市 312-1,988, , 城陽市 , , 向日市 193-1,970, , 長岡京市 ,868,001 5,182, ,696 3,487 八幡市 269-1,344, ,605 1,787 京田辺市 , ,901 2,117 京丹後市 ,734, ,626 3,395 南丹市 , ,948 4,764 木津川市 , , 市計 4, ,988,195 5,209,110 5,047,317 30,247 大山崎町 久御山町 ,702,706 4, , 井手町 ,840 25,032 23,418 - 宇治田原町 ,008-89,031 - 笠置町 8-8,717-1,380 - 和束町 27-81,237-5,547 - 精華町 , ,540 1,025 南山城村 12-5,920-8,498 - 京丹波町 ,581 6,735 92, 伊根町 12-9,345-2,413 - 与謝野町 73-89,261-42,852 - 町村計 ,373,302 36, ,825 2,014 市町村計 4, ,361,497 5,245,354 5,810,142 32,261 府計 15, ,432,977 7,626,154 24,930, ,

42 仮装経理差引法人税割額に基づく控除額うち 連結分 うち超過課税相当額うち連結分 (a)-(b)-(c) (c) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) - 19,036,547 3,855,022 2,656, , ,557 44, ,247 7, ,832 14,540 60,048 2, ,091 1,918 31, ,247 8, ,645 1,428-71,143 5,496 11, ,616 11,075 64,913 1, ,207 4,431 45, ,887 1,183 13, , ,839 75,270 46, ,818 8,183 46, ,784 3,737 70, ,231 1,894 10, ,184 83,544 28,763 13, ,264 16,058 31,390 2,622-5,017, , ,599 78, ,375 11,100 38,255 1,134-23,418 2,279 3, ,031-14, , , ,515 1,333 19, ,498-1, ,782 1,071 14, , ,852 3,877 6, ,811 19, ,343 2,532-5,777, , ,942 81,380-24,814,428 4,365,506 3,507, ,

43 第十二表平成 26 年度軽自動車税の種類別課税台数 ( 平成 26 年 4 月 1 日現在 ) 市町村名 原動機付自転車軽自動 第二種乙第一種第二種甲二輪車 (50cc 超ミニカー三輪車 (50cc 以下 ) 90cc 以下 ) (90cc 超 ) ( 側車付を含む ) 京 都 市 140,058 9,030 38, ,967 8 福 知 山 市 4, 舞 鶴 市 3, 綾 部 市 2, 宇 治 市 20, , ,567 2 宮 津 市 1, 亀 岡 市 7, , ,180 2 城 陽 市 7, , 向 日 市 5, , 長 岡 京 市 7, , 八 幡 市 9, , ,040 1 京 田 辺 市 6, , 京 丹 後 市 4, 南 丹 市 2, 木 津 川 市 5, 市 計 89,682 4,382 15, , 大 山 崎 町 1, 久 御 山 町 2, 井 手 町 宇治田原町 笠 置 町 和 束 町 精 華 町 2, 南 山 城 村 京 丹 波 町 1, 伊 根 町 与 謝 野 町 1, 町 村 計 12, , ,722 1 市 町 村 計 102,202 5,086 17, , 府 計 242,260 14,116 55,918 1,711 33,

44 ( 単位 : 台 ) 車及び小型特殊自動車 四輪車専ら雪上を乗用貨物用農耕用特殊作業用走行するもの営業用自家用営業用自家用 3 109,275 2,456 45,896-1,379 1, , ,066-4, , , , ,937-3, , , , , , ,328-3, , , , , , , , , , , , ,521-3, , ,330-2, , , ,130 1,552 67,495-20,255 1,230-1, , , , , , , , , , , ,174-1, , , , ,884-2, ,589 1,821 81,379-23,243 1, ,864 4, ,275-24,622 3,

45 第十二表平成 26 年度軽自動車税の種類別課税台数 ( 平成 26 年 4 月 1 日現在 )( つづき ) 市町村名 合計二輪の小型自動車課税台数調定額 ( 台 ) ( 台 ) ( 千円 ) 京 都 市 15, ,391 1,309,868 福 知 山 市 , ,267 舞 鶴 市 1,054 36, ,494 綾 部 市 ,147 96,573 宇 治 市 1,919 58, ,743 宮 津 市 173 9,775 47,532 亀 岡 市 1,015 42, ,891 城 陽 市 , ,538 向 日 市 ,515 57,443 長 岡 京 市 ,926 71,582 八 幡 市 , ,482 京 田 辺 市 ,993 86,206 京 丹 後 市 , ,641 南 丹 市 ,351 85,403 木 津 川 市 , , 市 計 10, ,750 1,738,701 大 山 崎 町 157 4,832 16,638 久 御 山 町 202 9,044 38,172 井 手 町 77 3,894 17,696 宇治田原町 129 4,878 23,497 笠 置 町 ,660 和 束 町 48 3,448 15,968 精 華 町 ,434 47,698 南 山 城 村 41 1,863 8,838 京 丹 波 町 ,924 48,220 伊 根 町 9 1,502 6,010 与 謝 野 町 ,662 60,377 町 村 計 1,404 63, ,774 市 町 村 計 12, ,988 2,025,475 府 計 27, ,379 3,335,

46 第十三表平成 25 年度諸税現年課税分収入済額 ( 単位 : 千円 ) 市町村名鉱産税入湯税事業所税法定外普通税法定外目的税 京 都 市 - 80,841 6,908, 福 知 山 市 - 4, 舞 鶴 市 綾 部 市 - 1, 宇 治 市 宮 津 市 - 37, 亀 岡 市 - 19, 城 陽 市 ,689 向 日 市 長 岡 京 市 八 幡 市 京 田 辺 市 京 丹 後 市 , 南 丹 市 木 津 川 市 市 計 , ,689 大 山 崎 町 久 御 山 町 井 手 町 宇治田原町 笠 置 町 和 束 町 精 華 町 南 山 城 村 - 8, 京 丹 波 町 伊 根 町 - 4, 与 謝 野 町 町 村 計 - 12, 市 町 村 計 , ,689 府 計 ,432 6,908,618-16,

47 第十四表平成 25 年度市町村税の徴収に要した経費等 市町村名 税収入額徴人市町村税個人の府民税合計基本給諸超過勤務手当税務特別手当 (A) (B) (A)+(B)(C) (D) ( イ ) ( ロ ) 京都市 244,429,111 51,990, ,419,578 3,328, ,867 62,166 福知山市 11,392,181 2,242,804 13,634, ,738 13, 舞鶴市 13,398,164 2,556,972 15,955, ,697 19, 綾部市 4,287, ,346 5,134,793 61,347 6,048 - 宇治市 23,265,709 6,442,865 29,708, ,416 21, 宮津市 2,633, ,968 3,098,062 40,203 4,657 - 亀岡市 10,000,373 2,569,503 12,569, ,396 12, 城陽市 8,686,753 2,366,578 11,053,331 97,998 10, 向日市 7,022,946 1,857,090 8,880,036 65,029 9, 長岡京市 11,902,978 3,194,015 15,096,993 78,281 8,673 1,044 八幡市 9,510,320 2,345,919 11,856,239 74,670 9,901 - 京田辺市 10,024,173 2,421,090 12,445,263 89,985 24, 京丹後市 5,000,741 1,201,746 6,202,487 76,508 10, 南丹市 4,401, ,851 5,204,230 70,580 4,546 - 木津川市 8,757,343 2,545,620 11,302,963 90,325 12, 市計 130,283,601 31,859, ,142,968 1,384, ,658 2,436 大山崎町 2,647, ,309 3,172,382 20,116 2,722 - 久御山町 4,518, ,803 4,986,265 49,618 6,357 - 井手町 879, ,212 1,090,895 19, 宇治田原町 1,552, ,303 1,840,591 19,785 1,516 - 笠置町 160,894 35, ,289 7, 和束町 392,835 95, ,936 11, 精華町 5,203,539 1,501,386 6,704,925 58,220 6,421 - 南山城村 335,361 77, ,913 21, 京丹波町 1,724, ,349 2,054,974 34,091 1,513 - 伊根町 167,257 37, ,668 11, 与謝野町 1,848, ,914 2,318,896 30,527 3,468 - 町村計 19,430,999 4,039,735 23,470, ,665 23,945 - 市町村計 149,714,600 35,899, ,613,702 1,666, ,603 2,436 府計 394,143,711 87,889, ,033,280 4,995, ,470 64,

目 次 1 平成 28 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 28 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 28 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 3 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 4 第四表平成 28 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 11 第五表平成 28 年

目 次 1 平成 28 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 28 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 28 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 3 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 4 第四表平成 28 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 11 第五表平成 28 年 平成 28 年度 市町村税課税状況等の調 京都府総務部自治振興課 目 次 1 平成 28 年度市町村税課税状況等の調 第一表平成 28 年度市町村民税等納税義務者数 2 第二表平成 28 年度市町村民税の特別徴収義務者数等 3 第三表平成 28 年度市町村民税の所得割額等 4 第四表平成 28 年度市町村民税所得割の所得者別納税義務者数 11 第五表平成 28 年度給与所得の収入金額等 12 第六表平成

More information

(3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( ロ ) 年金特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9 19,810 3,962 60

(3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( ロ ) 年金特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9 19,810 3,962 60 (3) 市町村民税の特別徴収義務者に関する調 ( イ ) 給与特徴に係る分 特別徴収義務者数 ( 単位 : 人 千円 ) 納税義務者数 特別徴収税額 特別徴収税額の内訳 (b)+(c) 納税義務者数うち均等割のみ (a) 所得割額 (b) 均等割額 (c) 高知市 9,568 99,718 3,456 12,075,574 11,728,325 347,249 室戸市 545 2,919 275 226,853

More information

第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 所得割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 所得割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 1 下 関 市

第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 所得割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 所得割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 1 下 関 市 第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 均等割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 均等割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者家屋敷等のみ給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者家屋敷等のみ 1 下 関 市 4,426 929 90 4,208 213 9,866 13,278 2,787 270 12,624 639 29,598

More information

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限 所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限度額 200 万円 15,000 円以下全額 控除額 15,001 円以上 40,000 円以下の 1/2+7,500

More information

ワコープラネット/標準テンプレート

ワコープラネット/標準テンプレート 税法実務実践コース所得税コントロールタワー 回数内容ページ 第 1 回 第 1 章所得税の概要 1. 所得税の仕組み 2. 青色申告 3. 確定申告書の提出義務者 4. 非課税所得 P2 ~ P24 第 2 章各種所得の概要 1. 利子所得 2. 配当所得 3. 不動産所得 第 2 回 第 2 章各種所得の概要 4. 事業所得 5. 給与所得 6. 退職所得 7. 山林所得 8. 譲渡所得 9. 一時所得

More information

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2 きりとり平成 30 年度市民税 県民税税額計算要領 安城市 計算される際には 完成した市民税 県民税申告書をご用意ください なお この計算要領の提出は不要です 平成 30 年度市民税 県民税申告書を作成された方は 下の < 計算シート > で税額計算ができます 各種所得 控除の計算方法は 平成 30 年度市民税 県民税の申告の手引き と本要領の 3 ページ以降にも記載しておりますので参照していただき

More information

平成19年度市民税のしおり

平成19年度市民税のしおり 所得控除の種類と計算納税者の実情に応じた税負担を求めるために その納税者に配偶者や扶養親族 があるかどうか 病気や災害等による臨時の出費があるかどうかなどの個人的事 情を考慮して 所得金額から次の金額を差引くことになっています 控除の種類要件等控除額 1 雑損控除 2 医療費控除 3 4 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 5 地震保険料控除 納税義務者や生計を一にする親族で所得が一定金額以下のものの有する資産について

More information

平成 28 年度版 岩出市誕生 10 周年記念ロゴマーク 2,749 円 1,717 円 1,358 円 1,135 円 1,090 円 889 円 607 円 301 円 154 円 平成 26 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330

More information

平成 27 年度版 2,684 円 1,637 円 1,611 円 1,193 円 999 円 953 円 564 円 207 円 152 円 平成 25 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330 万円未満年金収入金額 120 万円昭和

More information

以下の表のように計算されます 総 所 得 金 額 所得控除 課税総所得金額 退職所得金額 雑 損控除額 課税退職所得金額 山林所得金額 土地等に係る事業所得等の金額 土地建物等に係る譲渡所得金額 医療費 社会保険料 小規模企業共済等掛金 生命保険料 地震保険料 配偶者 配偶者特別 課税山林所得金額

以下の表のように計算されます 総 所 得 金 額 所得控除 課税総所得金額 退職所得金額 雑 損控除額 課税退職所得金額 山林所得金額 土地等に係る事業所得等の金額 土地建物等に係る譲渡所得金額 医療費 社会保険料 小規模企業共済等掛金 生命保険料 地震保険料 配偶者 配偶者特別 課税山林所得金額 市税のあらまし 市民税 市民税は 一般に県民税と併せて住民税とよばれ 住んでいる地域の費用を住民に負担していただくもので 個人が負担する個人の市民税と会社などが負担する法人の市民税があります 市民税には均等の税額によって納める均等割と個人の所得に応じて納める所得割 ( 会社などの場合には法人税割といいます ) があります 個人市民税 個人市民税は均等割と所得割があり 県民税と併せて課税します 納めていただく方

More information

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所

4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所 4. 特別区税 (1) 特別区税のしくみ 納税義務者課税客体課税標準賦課期日納期限 特別区民税 区内に住所を有する個人 区内に事務所 事業所または家屋敷を有する個人で区内に住所を有しない者 前年の総所得金額 短期譲渡所得の金額 長期譲渡所得の金額 先物取引に係る雑所得等の金額 上場株式等に係る配当所得等の金額 山林所得金額および退職所得金額から所得控除の額を差し引いた 課税総所得金額 課税短期譲渡所得金額

More information

第5回基礎問題小委員会 礎5-4

第5回基礎問題小委員会 礎5-4 平 26.1.21 礎 5-4 参考資料 働き方の選択に対して中立的な税制 を中心とした個人住民税のあり方関係資料 2 平成 26 年 1 月 21 日 ( 火 ) 総務省 配偶者控除 配偶者特別控除の仕組み ( 個人住民税 ) 納税者本人の受ける控除額 33 31 ( 配偶者の給与収入 ) (11 万円未満 ) (115) 現行の配偶者特別控除は 配偶者の給与収入が 13 万円を超え 141 万円までの場合に適用される控除

More information

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022) 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

⑵ 市民税の平均課税等 ( 現年課税分 ) 年度 区分 個 人 法 人 対人口 人口 1 世帯 納税者 納税者 調定額 納税者数 人 口 納税者 世帯数 1 人当たり 当たり 1 人当たり 調定額 納税者数 1 人当たり 割合 課税額 課税額 課税額 課税額 ( 千円 ) ( 人 ) ( 人 ) (

⑵ 市民税の平均課税等 ( 現年課税分 ) 年度 区分 個 人 法 人 対人口 人口 1 世帯 納税者 納税者 調定額 納税者数 人 口 納税者 世帯数 1 人当たり 当たり 1 人当たり 調定額 納税者数 1 人当たり 割合 課税額 課税額 課税額 課税額 ( 千円 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 5 市民税 ⑴ 市民税の調定状況等 ( 現年課税分 ) 区分 普 通 徴 収 均等割額 所得割額 納税者数 ( 人 ) 調定額 増減額 増減率 調定額 増減額 増減率 調定額 増減額 増減率 増減人数 増減率 年度 ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) ( 人 ) (%) 2 年度 159,48 3,728 2.4 7,171,35

More information

Microsoft Word - 個人住民税について

Microsoft Word - 個人住民税について 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

MR通信H22年1月号

MR通信H22年1月号 社会保険労務士法人マツザワサポートライフサポートまつざわ 950-1425 新潟市南区戸石 382-19 今月のテーマ 扶養の壁が変わる? 所得税の改正内容とは TEL 025(372)5215 FAX 025(372)5218 E メール info@matsuzawa-support.com URL http://matsuzawa-support.com

More information

地震保険料 寡婦控除寡夫控除 あなたやあたなと生計を一にする配偶者その他の親族が所有している居住用家屋 生活用動産を保険や共済の目的とする契約で かつ 地震 噴火又は津波等を原因とする火災 損壊等による損害の額を補てんする保険金や共済金が支払われる地震保険 また平成 18 年末までに結んだ保険期間

地震保険料 寡婦控除寡夫控除 あなたやあたなと生計を一にする配偶者その他の親族が所有している居住用家屋 生活用動産を保険や共済の目的とする契約で かつ 地震 噴火又は津波等を原因とする火災 損壊等による損害の額を補てんする保険金や共済金が支払われる地震保険 また平成 18 年末までに結んだ保険期間 控除の種類 控除の内容 各種控除一覧 雑損控除 あなたやあなたと生計を一にする配偶者その他の親族 ( 前年中の総所得金額等が 38 万円以下の者に限る ) が前年中に震災 風水害 火災 盗難等による損害金額や災害関連支出の金額が一定額を超える場合に受けられる控除 次の 1 2 のうちいずれか多い方の金額を控除してください 1( 損害金額 - 保険金等で補てんされる金額 )- 総所得金額等 10% で求めた金額

More information

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円 個人県民税均等割 所得割 県へ払い込まれます この税金は 個人の市町村民税とあわせて住民税とよばれ 市町村で賦課徴収し 県民税 納める人 1 月 1 日現在 1 県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます 2 県内に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人でその所在する市町村に住所がない人 均等割を納めます 申告 申告期限は翌年 3 月 15 日で 個人の市町村民税と一緒に行います なお 前年の所得が給与所得のみで年末調整が済んでいる場合

More information

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378> この税金は 個人の市町村民税とあわせて住民税とよばれ 市町村で賦課徴収し 県へ払い込まれます 納める人 1 月 1 日現在で 1 県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます 2 県内に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人で その所在する市町村内に住所がない人 均等割を納めます 納める額 均等割 2,500 円 2,500 円のうち 1,000 円は やまがた緑環境税 (13 ページ参照 ) 分

More information

平12税政係01

平12税政係01 第 2 節市民税課 総括概要 我が国の経済は 政府の経済政策を背景にした株高や円安 東京オリンピックの開催決定等が好材料となり 大企業を中心に賃金の上昇や設備投資の増加 個人消費の拡大などが聞こえ始めており 長引くデフレ及び円高から脱却し雇用や所得の拡大につなげようとする動きが現れ 景気回復に明るい兆しが見えてきている しかし 新興国の景気減速 国の財政再建等景気減速の要因となる問題等も多々あり 地方での回復感が得られないなどまだまだ予断を許さない状況である

More information

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶 6. 各種控除項目の見直しに伴う調整 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景配偶者や扶養親族が給与所得者や公的年金等所得者の場合 給与所得控除や公的年金等控除の 10 万円引下げに伴い 合計所得金額や総所得金額等が 10 万円増加する その場合 配偶者控除 配偶者特別控除及び扶養控除について 配偶者や扶養親族の合計所得金額を基準とする所得制限額を改正することで 控除の対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにする

More information

妙高市 税に関するWEBページ

妙高市 税に関するWEBページ 2. 税額の計算 算出方法 均等割額 + 所得割額 = 年税額 均等割額 市民税 3,500 円県民税 1,500 円 課税になる方の均等割額は 平成 16 年度より 市町村の人口規模に関係なく一律になりました 妙高市以外の他市町村でも均等割額は県分と併せて合計 5,000 円です 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 均等割額は市民税 県民税に それぞれ 500 円が加算されています 所得割額

More information

妙高市 税に関するWEBページ

妙高市 税に関するWEBページ 2. 税額の計算 算出方法 均等割額 + 所得割額 = 年税額 均等割額 市民税 3,500 円県民税 1,500 円 課税になる方の均等割額は 平成 16 年度より 市町村の人口規模に関係なく一律になりました 妙高市以外の 他市町村でも均等割額は県分と併せて合計 5,000 円です 防災施策の財源を確保するため 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 均等割額は市民税 県民税に それぞれ 500

More information

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得 税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得 所得の分類 各種所得金額の計算方法について学習します なお 不動産所得 事業所得 第 2 章 テーマ6

More information

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】 個人市民税 区分 控除 税率等の変遷 ~ 昭和 58 56~ 1,50,000 円未満 500,000 円 1,50,000 円以上 1,500,000 円未満支払金額 40% 1,500,000 円以上 3,000,000 円未満支払金額 30%+ 150,000 円 3,000,000 円以上 6,000,000 円未満支払金額 0%+ 450,000 円 6,000,000 円以上 10,000,000

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

第 3 表所得控除表 ( 続 ) ( その 2) 合計 事業所得者 生 命 保 険 料 控 除 一般 個人年金 介護医療 人員 金額 人員 金額 人員 金額 合 70 万円以下 100 万円 150 万円 200 万円 250 万円 300 万円 400 万円 500 万円 600 万円 700 万

第 3 表所得控除表 ( 続 ) ( その 2) 合計 事業所得者 生 命 保 険 料 控 除 一般 個人年金 介護医療 人員 金額 人員 金額 人員 金額 合 70 万円以下 100 万円 150 万円 200 万円 250 万円 300 万円 400 万円 500 万円 600 万円 700 万 第 3 表所得控除表 ( その1) 合計 事業所得者小規模企業雑損控除医療費控除社会保険料控除共済等掛金控除人員金額人員金額人員金額人員金額 合 70 万円以下 100 万円 150 万円 200 万円 250 万円 300 万円 400 万円 500 万円 600 万円 700 万円 800 万円 1,000 万円 1,200 万円 1,500 万円 2,000 万円 3,000 万円 5,000

More information

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6

給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6 市民税と都民税を合わせて住民税と呼ばれています 住民税は 主に 均等割 と 所得割 で構成されています ( 他に 利子割 配当割 株式等譲渡割や 分離課税などもありますが 説明を簡素化するためここでは除きます ) 1. 均等割の税率 均等割は通常年額 4,000 ( 市民税 3,000 都民税 1,000 ) ですが 平成 26 年度から平成 35 年度までの間 東日本大震災に伴う復旧 復興のための臨時的な税制上の措置として

More information

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一 < 所得控除の詳細 > 1 所得計算一覧表 控除名 控除の詳細 町県民税 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一生計の配偶者 その他の親族が所有する資産に損害を 等で補てんされた金額 )- 総所得金額 1/ 等で補てんされた金額 )-

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

第6回税制調査会 総6-3

第6回税制調査会 総6-3 平 26.4.14 総 6 3 総務省説明資料 個人住民税と配偶者控除 平成 26 年 4 月 14 日 ( 月 ) 総務省 地方税収の構成 ( 平成 26 年度地方財政計画額 ) 個人住民税合計 119,985 億円 34.2% 個人市町村民税 70,582 億円 20.1% 個人道府県民税 49,403 億円 14.1% 法人道府県民税 7,508 億円 2.1% 法人市町村民税 19,590

More information

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 10%) B: 災害関連支出の金額 -5 万円 災害関連支出 豪雪地帯の屋根の雪下ろし費用 豪雨時の掃除費用など

More information

資料5 表紙

資料5 表紙 令和元年度東京都税制調査会 第 2 回小委員会 資料 5 1 個人所得課税に関する資料 令和元年 7 月 16 日 1 個人所得課税に関する資料 目次 資料名 頁 所得の種類と課税方法 1 個人住民税と所得税の概要 12 2 所得計算の方法 4 個人住民税所得割の計算の仕組み 5 所得控除の概要 6 個人住民税における配偶者控除 配偶者特別控除の見直し ( 平成 29 年度税制改正 ) 7 控除額を納税者本人の所得に応じて逓減

More information

受付印 平成 29 年度市民税 県民税申告書台帳番号 現住所 宛名番号個人番号 ( マイナンバー ) 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 続柄 同居 住所 同居 同居 同居 2 別居 別居 別居 別居 専従者控除額 専従者控除額 専従者控除額 特別控除額

受付印 平成 29 年度市民税 県民税申告書台帳番号 現住所 宛名番号個人番号 ( マイナンバー ) 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 明 大 昭 平 続柄 同居 住所 同居 同居 同居 2 別居 別居 別居 別居 専従者控除額 専従者控除額 専従者控除額 特別控除額 きりとり平成 29 年度市民税 県民税税額計算要領 安城市 計算される際には 完成した市民税 県民税申告書をご用意ください なお この計算要領の提出は不要です 平成 29 年度市民税 県民税申告書を作成された方は 下の < 計算シート > で税額計算ができます 各種所得 控除の計算方法は 平成 29 年度市民税 県民税の申告の手引き と本要領の 3 ページ以降にも記載しておりますので参照していただき

More information

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

賦課の根拠となった法律及び条例(その2) 平成 30 年度税額の算出方法等 ( 賦課の根拠となった法律及び条例 ) [ 凡例 ] 法 : 地方税法都 : 東京都都税条例区 : 新宿区特別区税条例条 :1 2 3 項 :1 2 3 号 :Ⅰ Ⅱ Ⅲ 東日本 : 東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律 特別区民税及び都民税 ( 住民税 ) は 当該年度の初日の属する年の

More information

0.表紙

0.表紙 Ⅲ 税目別概況 (1) 町民税 億円 16 14 法人決算額個人決算額 12 10 8 6 4 2 0 合計個人決算額法人決算額 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 1,203,954 1,312,664 1,278,396 1,306,183 1,339,174 1,053,049 1,132,934 1,068,824 1,064,324 1,082,762

More information

1 個人住民税の見直しの方向性 ( その 1) 論点 1 住民税の所得控除については 控除項目 金額ともに所得税の範囲内としてきたところであり 所得税にお いて成年扶養控除 配偶者控除を見直す場合には 税体系上の整合性の観点等から 住民税についても同 様に見直すこととしてはどうか 所得税の給与所得控

1 個人住民税の見直しの方向性 ( その 1) 論点 1 住民税の所得控除については 控除項目 金額ともに所得税の範囲内としてきたところであり 所得税にお いて成年扶養控除 配偶者控除を見直す場合には 税体系上の整合性の観点等から 住民税についても同 様に見直すこととしてはどうか 所得税の給与所得控 平成 22 年 12 月 7 日 個人所得課税 ( 個人住民税 ) 資料 1 個人住民税の見直しの方向性 ( その 1) 論点 1 住民税の所得控除については 控除項目 金額ともに所得税の範囲内としてきたところであり 所得税にお いて成年扶養控除 配偶者控除を見直す場合には 税体系上の整合性の観点等から 住民税についても同 様に見直すこととしてはどうか 所得税の給与所得控除や退職所得金額の計算方法の見直しは

More information

平成24年度 市民税・県民税の申告の手引

平成24年度 市民税・県民税の申告の手引 平成 27 年度 市民税 県民税税額計算の手引き 注 ) 分離課税の対象となる下記の所得等に係る税額計算については記載しておりませんの で 税額シミュレーション (http://www.taxasp.ecivion.net/taxproject/tax/kobe_top.html) をご利用く ださい 退職所得 山林所得 土地 建物等の譲渡所得 株式等に係る譲渡所得 上場株式等に係る配当所得( 申告分離課税分

More information

平成13年度 住民税のしおり

平成13年度 住民税のしおり 平成 30 年度住民税のしおり 北海道上川郡清水町 個人に課税される市町村民税と都道府県民税は これらをあわせて一般に住民税といわれています この住民税の課税と徴収事務は 納税者の皆さんの便宜を図るため 市町村が行っていますので 申告や納税の方法など不明な点があるときは 役場税務課 町民税係まで ( 電話 0156-62-1152 内線 145 146) お問い合わせください 1 住民税を納める人

More information

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲 平成 22 年分年末調整の手順と税額の速算表等 この冊子は 年の途中で平成 22 年分の給与について年末調整を行う場合に使用します 平成 22 年分の年末調整のための所得税額の速算表 平成 22 年分の配偶者特別控除額の早見表 平成 22 年分の年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表 ( 所得税法別表第五 ) 平成 22 年分の配偶者控除額 扶養控除額 基礎控除額及び障害者等の控除額の合計額の早見表

More information

0.表紙

0.表紙 Ⅲ 税目別概況 (1) 町民税 億円 14 12 法人決算額個人決算額 10 8 6 4 2 0 合計個人決算額法人決算額 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 1,170,592 1,203,954 1,312,664 1,278,396 1,306,183 1,064,262 1,053,049 1,132,934 1,068,824 1,064,324

More information

スライド 1

スライド 1 平成 29 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります 総所得金額 - 所得控除額 = ( 千円未満切り捨て ) 課税標準額 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出調整税額控均等割所得割 - - + 控除額除額額額 = 算出調整税額控均等割所得割 - - + 控除額除額額額 = 市民税額 県民税額 年税額 次に 総所得金額 所得控除額などの計算方法を説明します

More information

平成19年度 市民税・県民税申告の手引き   安城市

平成19年度 市民税・県民税申告の手引き   安城市 平成 31 年度市民税 県民税税額計算要領 安城市 計算される際には 完成した市民税 県民税申告書をご用意ください なお この計算要領の提出は不要です きりとり 平成 31 年度市民税 県民税申告書を作成された方は 下の < 計算シート > で税額計算ができます 各種所得 控除の計算方法は 平成 31 年度市民税 県民税の申告の手引き と本要領の 3 ページ以降にも記載しておりますので参照していただき

More information

名 : 個人住民税参照メッセージ 1 利用業務ユニット X 2 業務ユニット 1 1 データ連携においてデータを利用する側の業務ユニット ( サービス要求側業務ユニット ) の業務ユニット番号 2 識別番号 X 個人 ( 法人を含む ) を識別する番号 3 相当年度 X 賦

名 : 個人住民税参照メッセージ 1 利用業務ユニット X 2 業務ユニット 1 1 データ連携においてデータを利用する側の業務ユニット ( サービス要求側業務ユニット ) の業務ユニット番号 2 識別番号 X 個人 ( 法人を含む ) を識別する番号 3 相当年度 X 賦 インタフェース一覧 業務ユニット名 : 個人住民税 インタフェース番号 入 WSDL 定義 6-1 6-2 6-3 識別番号相当年度 個人住民税参照メッセージ 個人住民税情報個人住民税情報メッセージ 識別番号識別番号メッセージ 送付先情報送付先情報メッセージ 識別番号対象年度 個人住民税特別徴収個人税額参照メッセージ 個人住民税特別徴収個人税額情報個人住民税特別徴収個人税額情報メッセージ lgxml06s-2010-01.xs

More information

◎ 平成 30 年度 市民税 県民税 税額計算表 1 市民税 県民税非課税の範囲 2 給与所得 公的年金所得の速算表 3 人的控除金額表 4 配偶者特別控除金額表 5 生命保険 地震保険控除 6 配当控除 7 平成 30 年度分税率表 8 平成 29 年分所得税の税率 ( 総所得 ) 9 調整控除 10 住宅借入金等特別税額控除 11 寄附金控除 1. 市民税 県民税非課税の範囲 (1) 均等割 所得割非課税の範囲

More information

平成16年度

平成16年度 平成 31 年度町県民税申告書の書き方 ( 説明 ) ご自身で申告書を記入される方は この書き方を参考にしていただき 郵送で提出いただくか 直接申告会場にお持ちください 平成 29 年度分以降の申告書からマイナンバーの記載が必要となりました なお 申告書提出の際は 番号確認および本人確認が必要となります マイナンバーカードまたは通知カードおよび本人確認書類 ( 運転免許書等 ) の提示をお願いします

More information

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容

-4- く 15 歳以上の男性就業者全体の 15.6% を占めており 次いで 専門的 技術的職業従事者 が 10 万 928 人で 15.4% となっています 一方女性は 事務従事者 が 13 万 1560 人と最も多く 15 歳以上の女性就業者全体の 24.6% を占めており 次いで介護職員や美容 平成 27 年国勢調査世帯構造等基本計結果概要 特 特 -5 年間で 専門的 技術的職業従事者 は 6.3% 増加 - 府企画統計課社会統計担当 平成 27 年国勢調査の基本計結果については 人口 世帯 住居等に関する人口等基本計結果及び労働力状態 産業別構成等に関する就業状態等基本計結果が既に公表されていますが これらに続き 親子の同居 従業 通学時の世帯の状況等に関する世帯構造等基本計結果が総務省統計局から公表されましたので

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1) 個人の町県民税 ( 住民税 ) 町内に住所を有する個人には 町民税及び県民税が課税されます この両者は 納税の方法や 課税のしくみが同一であり 納付も一緒に行われることから両者を総称して住民税と呼ばれています 1 個人の町民税 町民税には 個人の町民税と法人の町民税があり それぞれの課税基準によって均等割と所得割 法人税は均等割と法人税割に区分されています 2 個人の県民税 個人の県民税は群馬県の税金ですが

More information

市・府民税の課税のしくみ

市・府民税の課税のしくみ 市 府民税 ( 住民税 ) の課税のしくみ ( 令和元年度 ) 令和元年度の市 府民税の課税は 平成 31 年 1 月 1 日現在の住所地の市町村で課税されます 平成 31 年 1 月 2 日以降亀岡市に在住しなくなった場合 ( 転出した場合 または死亡した場合 ) についても令和元年度の市 府民税は亀岡市に納税していただくことになります 令和元年度の税額は 平成 30 年 1 月 1 日から平成

More information

平成16年度

平成16年度 平成 30 年度町県民税申告書の書き方 ( 説明 ) ご自身で申告書を記入される方はこの書き方を参考に記入いただき 郵送で提出いただくか 直接申告会場にお持ちください 申告期限は 3 月 5 日 ( 木 ) です 未申告の場合 各種証明書 ( 所得証明書等 ) の発行を受けられないほか 国民健康保険に加入されている場合 軽減対象世帯であっても対象外となりますので 忘れず申告いただきますようお願いいたします

More information

市・府民税の課税のしくみ

市・府民税の課税のしくみ 市 府民税の課税のしくみ ( 平成 25 年度 ) 1 平成 25 年度市民税 府民税の主な改正について 生命保険料控除が改組されました (1) 平成 24 年 1 月 1 日以降に締結した保険契約等 ( 新契約 ) 今までの一般生命保険料控除 個人年金保険料控除に加えて 新たに介護保険料控除が設けられ 適用限度額はそれぞれ28,000 円 合計適用額は70,000 円となります (2) 平成 23

More information

平成28年度 いばらき県税ガイドブック

平成28年度 いばらき県税ガイドブック この税金は 県の行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのものです と個人市町村民税を合わせて一般に 住民税 とよばれています には均等割と所得割があり 県内に住所のある個人などが納めます 区 分 均等割 所得割 その年の1月1日現在で県内に住所のある個人 その年の1月1日現在で県内に事務所 事業所 家屋敷を持っている個人でその市 町村に住所を有しない方 は納税義務があることを表します

More information

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの所得と各種控除について申告してください 提出期限 平成 28 年 3 月 15 日 ( 火 ) 郵送等により申告する人へ次の説明及び別紙の記載例を参考に記入してください また 会場で申告する人へ (1 頁参照 ) と同じように必要書類を準備してください 申告書を郵送する場合は 必ず必要書類を添付し 記入漏れがないようにお願いします なお 郵送する際は同封の返信用封筒でお送りください

More information

(1)制度創設時の考え方

(1)制度創設時の考え方 介護保険料検討会第 6 回 (20/4/15) 資料 2 3 賦課ベースについて ( 保険料 ) 賦課ベースについて 1 現行の介護保険料の算定に当たっての対象現行の介護保険料の算定に当たっては 地方税法第 292 条第 1 項第 13 号に規定する 合計所得金額 を用いており 資産は対象としてない ( 土地等に係る事業所得や株式等に係る譲渡所得等は対象 ) なお 介護保険料の段階別設定は 個人住民税均等割の課税状況を用いているが

More information

演習 1 住民税解答 給与収入給与所得配当所得所得 所得控除 医療費控除 社会保険料控除 生命保険料控除 配偶者控除 扶養控除 基礎控除 総所得金額 所得控除合計 分離課税 人的控除額の差額 ( 万円 ) 総所得 分離課税所得 課税標準額 ( 円 ) 市町村民税 ( 円 ) 県民税 ( 円 ) 税額控除前所得割額 調整控除配当控除寄付金控除住宅借入金特別控除 税額控除後所得割額 配当 株式譲渡所得割

More information

税のあらまし 個人の県民税 市町村民税 個人住民税 市町 村税 県税 この税金は 住民である ということに課され 個人の県民税と市町村民税をあわせて 一般に 個人住民税 と呼んでいます 県や市町で行う住民に身近な行政サービスに必要な 経費を そこに住む住民に分担してもらうことにより 地方自治への関心

税のあらまし 個人の県民税 市町村民税 個人住民税 市町 村税 県税 この税金は 住民である ということに課され 個人の県民税と市町村民税をあわせて 一般に 個人住民税 と呼んでいます 県や市町で行う住民に身近な行政サービスに必要な 経費を そこに住む住民に分担してもらうことにより 地方自治への関心 税のあらまし 個人の県民税 市町村民税 個人住民税 市町 村税 県税 この税金は 住民である ということに課され 個人の県民税と市町村民税をあわせて 一般に 個人住民税 と呼んでいます 県や市町で行う住民に身近な行政サービスに必要な 経費を そこに住む住民に分担してもらうことにより 地方自治への関心を高め みんなの 力で郷土をもり立てていこうという意味で設けられたものです 個人の県民税と市町村民税は

More information

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか 所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されます * 生年月日は平成 28 年度住民税の場合 控除基礎控除配偶者控除老人配偶者控除配偶者特別控除一般の扶養控除特定扶養控除

More information

(千円未満切り捨て所得控除額総所得金額年税額 平成 31 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります - = 課税標準額 ) 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出所得割額 調整税額控均等割 = 控除額除額額 算出調整税額控均等割

(千円未満切り捨て所得控除額総所得金額年税額 平成 31 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります - = 課税標準額 ) 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出所得割額 調整税額控均等割 = 控除額除額額 算出調整税額控均等割 (千円未満切り捨て所得控除額総所得金額年税額 平成 31 年度市県民税の計算方法 ( 鳥取市 ) まず 計算の全体の流れを示すと 以下のようになります - = 課税標準額 ) 所得割の税率 6% 所得割の税率 4% 算出所得割額 調整税額控均等割 - - + = 控除額除額額 算出調整税額控均等割 所得割 - - + = 控除額除額額額 市民税額 県民税額 次に 総所得金額 所得控除額などの計算方法を説明します

More information

Ⅶ その他

Ⅶ その他 Ⅶ その他 1 税務証明等件数の推移 年度種類 26 27 28 29 ( 単位 : 件 ) 車 庫 証 明 評 価 証 明 公 課 証 明 資 産 証 明 納 税 証 明 所 得 課 税 証 明 扶 養 証 明 事 業 証 明 諸 証 明 閲 覧 租 税 証 明 軽 自 動 車 標 識 交 付 証 明 書 軽自動車廃車証明書 計 - - - - 2,475 2,360 2,421 2,229 1,045

More information

平成 31 年度 (2019 年度 ) 特別区民税 都民税 ( 住民税 ) の算出方法 平成 31 年 1 月 1 日現在 渋谷区内に住所がある人に対して 平成 30 年の 1 月から 12 月までの 1 年間の所得を基礎に税額を算 出します 住民税の算出方法は次のとおりです なお 区内に住所がなく

平成 31 年度 (2019 年度 ) 特別区民税 都民税 ( 住民税 ) の算出方法 平成 31 年 1 月 1 日現在 渋谷区内に住所がある人に対して 平成 30 年の 1 月から 12 月までの 1 年間の所得を基礎に税額を算 出します 住民税の算出方法は次のとおりです なお 区内に住所がなく 平成 31 年度 (2019 年度 ) 特別区民税 都民税 ( 住民税 ) の算出方法 平成 31 年 1 月 1 日現在 渋谷区内に住所がある人に対して 平成 30 年の 1 月から 12 月までの 1 年間の所得を基礎に税額を算 出します 住民税の算出方法は次のとおりです なお 区内に住所がなく 区内に事務所のある人は 均等割のみ課税します 1 2 3 4 5 収 額 必専給年 従与金入要所所

More information

(1) 所得階級別人員 区 分 給与所得者 所得者別内訳 雑所得者 他の区分に該当しない所得者 人人人人人人人人人 70 万円 以下 25,319 1,201 20,012 54, ,063 6, , 万円 12,048 2,039 8,935 22,

(1) 所得階級別人員 区 分 給与所得者 所得者別内訳 雑所得者 他の区分に該当しない所得者 人人人人人人人人人 70 万円 以下 25,319 1,201 20,012 54, ,063 6, , 万円 12,048 2,039 8,935 22, 2-2 所得階級別人員 (1) 所得階級別人員 区分人員 事業所得者 所得者別内訳 不動産所得者 人人人人人人人人人 138,387 5,183 70,433 44,383 2,435 8,002 7,662 646 1,003 100 万円 51,404 9,547 30,291 13,523 4,449 2,786 3,006 1,261 358 150 万円 93,523 22,768 59,697

More information

平成13年度 住民税のしおり

平成13年度 住民税のしおり 平成 29 年度住民税のしおり 北海道上川郡清水町 個人に課税される市町村民税と都道府県民税は これらをあわせて一般に住民税といわれています この住民税の課税と徴収事務は 納税者の皆さんの便宜を図るため 市町村が行っていますので 申告や納税の方法など不明な点があるときは 役場税務課 町民税係まで ( 電話 0156-62-1152 内線 145 146) お問い合わせください 1 住民税を納める人

More information

2-64改定.indd

2-64改定.indd 平成 29 年度市町村税課税状況等の調 ( 平成 29 年 7 月 1 日現在 ) 東京都総務局行政部市町村課 目 次 平成 29 年度市町村税課税状況等の調 調査結果について 1 平成 29 年度課税対象所得等一覧 8 平成 29 年度市町村の所得指数等一覧 9 平成 29 年度市町村民税所得割額等の前年度比較一覧 10 市町村合計数値 第 1 表平成 29 年度市町村民税等の納税義務者等に関する調

More information

3 特別徴収義務者の指定及び特別徴収税額の決定手続 5. 給与所得に係る特別徴収義務者の指定等 ( 法 3の4) 市町村は 特別徴収の方法によって個人の住民税を徴収しようとする場合には 当該年度の初日においてその納税義務者に対して給与の支払いをする者のうち 所得税の源泉徴収義務がある者を 当該市町村

3 特別徴収義務者の指定及び特別徴収税額の決定手続 5. 給与所得に係る特別徴収義務者の指定等 ( 法 3の4) 市町村は 特別徴収の方法によって個人の住民税を徴収しようとする場合には 当該年度の初日においてその納税義務者に対して給与の支払いをする者のうち 所得税の源泉徴収義務がある者を 当該市町村 第 6 8 回税理士試験住民税 はじめに 今回の本試験は 膨大な問題量であり かつ 資料や問題文の読み取りが難しい問題が出題され 多くの受験生が非常に厳しい本試験であったと感じているのではないだろうか その中で得点できる箇所を見つけ出し かつ 正確に解くことのできる判断力と正確性が求められる試験であった Z-68-I 第一問 解答 問 給与所得者に対する個人住民税の特別徴収制度 ( 分離課税に係る所得割の特別徴収を除く

More information

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に 平成 30 年度 ( 平成 29 年 1 月 ~12 月分 ) 市民税 道民税申告書記入の手引 1 現住所 氏名 生年月日 マイナンバーなどを記入 ( 必ず押印してください ) 電話番号は必ず記入してください ( 日中連絡がとれる番号を記入してください ) 2 1 収入金額等 2 所得金額 を記入 申告書裏面右上の 所得の内訳 ( 源泉徴収税額 ) 欄に所得の種類 種目 所得の生ずる場所 ( 勤務先等

More information

スライド 1

スライド 1 FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 15 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

平成19年度分から

平成19年度分から 平成 1 9 年度分から 個人がかわります 個人道民税と個人市町村民税をあわせて 一般に個人と呼ばれています 以下 と表記します 税源移譲により税率が変わります どのように変わるの? の所得割の税率が に統一されます の所得割の税率は 課税所得の金額に応じて 3 段階 ( 超過累進構造 ) に分けられていましたが 課税所得の多少に関わらず一律 ( 比例税率構造 ) に統一されます 税源移譲前税源移譲後平成

More information

給与所得控除 給与収入の金額控除額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下収入金額 20% + 54 万円 660 万円超 1,00

給与所得控除 給与収入の金額控除額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下収入金額 20% + 54 万円 660 万円超 1,00 県民税は 県の仕事に必要な費用を広く県民のみなさんからその能力に応じて負担していただくもので 個人県民税 法人県民税 利子等に係る県民税 配当等に係る県民税及び株式等譲渡所得に係る県民税に分かれます また 県民税は市町村民税と併せて住民税とも呼ばれます 個人県民税 ( 個人の県民税 ) 納める人 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 ⑴ 県内に住所がある個人 均等割 所得割 ⑵ 県内に事務所

More information

FX取引に係る確定申告について

FX取引に係る確定申告について FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 15 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

第2回税制調査会 総2-2

第2回税制調査会 総2-2 4. 所得控除方式の見直し 19 その他の控除所得課金税額所得20 個人住民税における税負担の調整 個人住民税の税負担の調整は 主に 控除のあり方 によって実現 課税所得 を担税力の指標として位置付け その計算の過程で 家族構成や収入等の納税者が置かれた事情の斟酌やその他の政策的な配慮を行うために各種の所得控除を適用 所得控除の適用により 課税最低限が画されることとなり 一定の所得金額までは負担を求めないという役割

More information

税金読本(3-2)住民税(所得割)の計算方法と納税

税金読本(3-2)住民税(所得割)の計算方法と納税 ( 所得割 ) の計算方法と納税民税民税 所得金額の求め方 民税における所得金額は 原則として前年の所得税における所得金額と同じです ( 前年所得課税 ) つまり 平成 27 年の所得税の総所得金額 山林所得金額 退職所得金額 ( 現年所得課税された退職所得を除きます ) 土地 建物等の譲渡 所得税と所得割の違い 所得税も所得割も 納税者の1 年間の所得に対して課される税ですから 基本的な仕組みは同じです

More information

<874B8E7396AF90C582CC90C597F02E786C73>

<874B8E7396AF90C582CC90C597F02E786C73> 税率の変遷 ( 市民税の税歴 1/16) 市町村税税率道府県税税率法人市民税税率年度賦課期日申告期日課税標準納期摘要均等割所得割均等割所得割均等割所得割 -49- 均等割 100 円 給与所得 100 円につき 2 個 56 銭 所得金額 100 円につき 16 個 3 円 84 銭 S24.9.15 営業所得 100 円につき 2 個 56 銭 24 個人その他所得 100 円につき 5 個 1

More information

所得金額 所得割の税額計算の基礎は所得金額です 所得金額は 一般に収入金額から必要経費を差し引いて算出されます なお 町県民税は前年中の所得を基準にして計算されますので 例えば 平成 29 年度の町県民税は 平成 28 年中 (1 月 12 月 ) の所得金額が基準となります 所得の種類と所得金額の

所得金額 所得割の税額計算の基礎は所得金額です 所得金額は 一般に収入金額から必要経費を差し引いて算出されます なお 町県民税は前年中の所得を基準にして計算されますので 例えば 平成 29 年度の町県民税は 平成 28 年中 (1 月 12 月 ) の所得金額が基準となります 所得の種類と所得金額の 住民税 町内に住所を有する個人には 町民税及び県民税が課税されます この両者は納税の方法や 課税のしくみが同一であり 納付も一緒に行われるところから両者を総称して住民税と呼ばれて います 個人の町民税 町民税には 個人の町民税と法人の町民税があり それぞれ課税の基準によって均等割と所得割 ( 法人は法人税割 ) に区分されています 均等割 = 納税者の所得金額の多少にかかわらず 広く均等に負担してもらうものです

More information

平成19年度税制改正.xls

平成19年度税制改正.xls 国から地方へ 平成 19 年から税源移譲に伴い 住民税が変わります 地方団体が自主性を発揮し より身近な行政サービスを行うために進められてきた三位一体改革 その一環として 国の所得税から地方の住民税へ3 兆円の税源移譲が行われます 税源移譲とは 者が国へ納める税金 ( 所得税 ) を減らし 地方 ( 都 市 ) へ納める税金 ( 住民税 ) を増やすことです 地方団体が自主的に財源の確保を行い 住民にとって真に必要な行政サービスを自らの責任でより効率的に行えるよう国税から地方税へ

More information

.

. 資 料 ( 個人所得課税 [ 地方税 ]) . 個人住民税収の推移 抜本的税制改革 1.6 兆円 ( 所得割の税率構造の累進緩和 人的控除額の引上げ ( 基礎控除 配偶者控除 扶養控除 :26 万 30 万円 ) 配偶者特別控除 特定扶養控除の創設 (35 万円 ) 等 ) +0.6 兆円 ( 利子課税の見直し等 ) 税制改革 1.0 兆円 ( 所得割の税率構造の累進緩和 人的控除額の引上げ ( 基礎控除

More information

Ⅰ 所得税 ( 個人 ) 住民税 ( 個人 ) 事業税の所得控除 税率等 税額控除 Ⅰ. 所得控除額 1. 物的所得控除 (1) 所得税の物的所得控除 雑損控除 社会保険料控除 物的所得控除の種類及び控除額 次の 1 と 2 とのいずれか多い方の金額 1( 損害金額 - 保険金等で補填される金額 )-( 総所得金額等 10%) 2( 災害関連支出 A-A につき補填される保険金等の金額 )-5 万円 2

More information

計算してみましょう あなたの個人住はいくらになりますか 高知市に住む T さんの場合 サラリーマン 家 族 族 妻 パートタイム労働者 家庭内家事労働者 収入 収入120万 所得 120万-65万 55万 子 子供 人 人 大学生 高校生 中学生 小学生 収 入入 万 社 社会保険料 会保険料 万

計算してみましょう あなたの個人住はいくらになりますか 高知市に住む T さんの場合 サラリーマン 家 族 族 妻 パートタイム労働者 家庭内家事労働者 収入 収入120万 所得 120万-65万 55万 子 子供 人 人 大学生 高校生 中学生 小学生 収 入入 万 社 社会保険料 会保険料 万 個 人 県 均 等 割 所 得 割 県 へ 払 い 込 ま れ ま す 9 こ の 金 は 個 人 の 市 町 村 と あ わ せ て 住 と よ ば れ 市 町 村 で 賦 課 徴 収 し 県 住の方が その居住している県の行う行政 教育 土木 衛生等 に要 する経費を広く負担していただくものです 納める人 所得控除一覧表 控除項目 1 月 1 日現在 雑損控除 ①県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます

More information

平成 26 年度市町村税課税状況等の調 調査結果について 1 平成 26 年度課税対象所得等一覧 8 平成 26 年度市町村の所得指数等一覧 9 平成 26 年度市町村民税所得割額等の前年度比較一覧 10 目次 市町村合計数値 第 1 表平成 26 年度市町村民税等の納税義務者等に関する調 ( 市町

平成 26 年度市町村税課税状況等の調 調査結果について 1 平成 26 年度課税対象所得等一覧 8 平成 26 年度市町村の所得指数等一覧 9 平成 26 年度市町村民税所得割額等の前年度比較一覧 10 目次 市町村合計数値 第 1 表平成 26 年度市町村民税等の納税義務者等に関する調 ( 市町 平成 26 年度市町村税課税状況等の調 ( 平成 26 年 7 月 1 日現在 ) 東京都総務局行政部市町村課 平成 26 年度市町村税課税状況等の調 調査結果について 1 平成 26 年度課税対象所得等一覧 8 平成 26 年度市町村の所得指数等一覧 9 平成 26 年度市町村民税所得割額等の前年度比較一覧 10 目次 市町村合計数値 第 1 表平成 26 年度市町村民税等の納税義務者等に関する調

More information

市・府民税の課税のしくみ

市・府民税の課税のしくみ 市 府民税 ( 住民税 ) の課税のしくみ ( 平成 30 年度 ) 平成 30 年度の市 府民税の課税は 平成 30 年 1 月 1 日現在の住所地の市町村で課税されます 平成 30 年 1 月 2 日以降亀岡市に在住しなくなった場合 ( 転出した場合 または死亡した場合 ) についても平成 30 年度の市 府民税は亀岡市に納税していただくことになります 平成 30 年度の税額は 平成 29 年

More information

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税 Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税されます 市県民税とは 市民税と県民税とをまとめた呼称で 住民税 とも呼ばれ 地域社会の費用を住民が広くその能力に応じて負担するという性格をもっています

More information

eLTAX(住民税年金特徴)ASPサービス利用仕様書

eLTAX(住民税年金特徴)ASPサービス利用仕様書 個人住民税税額シミュレーション ASP サービス利用仕様書 1 業務名 個人住民税税額シミュレーション ASP サービスの利用 2 契約期間 2018 年 ( 平成 30 年 )11 月 7 日から2019 年 ( 平成 31 年 )3 月 31 日まで 2019 年 ( 平成 31 年 )4 月 1 日から2020 年 ( 平成 32 年 )1 月 31 日まで同単価にて単独随意契約予定あり 3

More information

住民税について

住民税について 住民税とは 一般的には町民税と県民税を併せて住民税と呼び, 個人に課税される個人住民税と事務所又は事業所のある法人に課税される法人住民税があります なお, 個人県民税は町民税と一緒に納めていただき, 町を経由して県へ送られています 個人住民税 個人住民税 ( 町民税分 ) は, 町税収入の約 54% を占める重要な税目の一つです 毎年 1 月 1 日現在, 利根町に居住している個人に課税される税金で,

More information

雑 ( その他 ) 生命保険の個人年金 原稿料 講演料 シルバー人材センターからの配分金など 他のいずれにも該当しない所得です なお シルバー人材センターからの配分金は 家内労働者等の必要経費の特例が受けられます 総合課税の譲渡土地 建物等以外の資産 ( ゴルフ会員券 貴金属等 ) の譲渡から生じる

雑 ( その他 ) 生命保険の個人年金 原稿料 講演料 シルバー人材センターからの配分金など 他のいずれにも該当しない所得です なお シルバー人材センターからの配分金は 家内労働者等の必要経費の特例が受けられます 総合課税の譲渡土地 建物等以外の資産 ( ゴルフ会員券 貴金属等 ) の譲渡から生じる ~ 平成 31 年度市民税 県民税申告書の書き方 ~ 住所 氏名欄 本紙は主として公的年金や給与収入のある方を対象に作られています 本紙で説明されていない部分の書き方については 税務課市民税係までお問合せください 市民税 県民税申告書の提出期限は 3 月 15 日 ( 金 ) です 現住所 氏名 生年月日 電話番号 個人番号などを記入し 氏名の右側に必ず押印してください 所得金額欄 営業等卸売業 小売業

More information

目 次 頁 申告所得税標本調査について 1 参 考 平成 22 年分申告所得税に適用される主な項目と金額 3 概 要 1 納税者数 所得金額及び税額の概要 9 2 納税者数 11 3 所得金額 15 4 税額 19 5 平均所得金額及び平均税額 23 6 所得控除 25 7 税額控除 27 8 事業専従者給与 ( 控除 ) の状況 28 調査結果 ( 統計表 ) 第 1 表総括表 30 第 2 表所得種類別表

More information

3. 収入から所得を計算する 1ページの所得割の説明にあるように 所得割の計算では前年の1 月 1 日から12 月 31 日までの年間収入に直接税率をかけるのではなく いったん所得に直す ( 必要経費を差し引く ) 作業をします 所得は10 種類に区分されており それぞれ所得金額の計算方法が異なりま

3. 収入から所得を計算する 1ページの所得割の説明にあるように 所得割の計算では前年の1 月 1 日から12 月 31 日までの年間収入に直接税率をかけるのではなく いったん所得に直す ( 必要経費を差し引く ) 作業をします 所得は10 種類に区分されており それぞれ所得金額の計算方法が異なりま 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくために課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税の対象となる人やその計算方法について説明します 1. 住民税の構成としくみ 住民税は 税金を負担する能力のある人に課税するもので

More information

A 書(書) 第 規格 十 七 給号与様支式払報別告表(用 個人別明細 紙日本工業 A 5 )(第十条関係) 第 17 号様式別表記載要領 1 支払を受ける者 の項の 個人番号 の欄には 給与等の支払を受ける者の個人番号( 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) 第 2 条第 5 項に規定する個人番号をいう 以下同じ ) を記載してください

More information

H28 市・府民税のしくみ原稿(黒)

H28 市・府民税のしくみ原稿(黒) 市 府民税 ( 住民税 ) の課税のしくみ ( 平成 28 年度 ) 平成 28 年度の市 府民税の課税は 平成 28 年 1 月 1 日現在の住所地の市町村で課税されます 平成 28 年 1 月 2 日以降亀岡市に在住しなくなった場合 ( 転出した場合 または死亡した場合 ) についても平成 28 年度の市 府民税は亀岡市に納税していただくことになります 平成 28 年度の税額は 平成 27 年

More information

その1 総括表 ( 年末調整を行った1 年を通じて勤務した給与所得者 ) 控 除 対 象 扶 養 親 族 数 親族障害者 区 分 計 特別障害者 給与階級 控除対象うち一般のうち老人扶養親族数うち特定うち扶養親族数控除対象扶養親族数 1+2 障害者同居うち非同居うち扶養親族数同居老親等その他扶養親族

その1 総括表 ( 年末調整を行った1 年を通じて勤務した給与所得者 ) 控 除 対 象 扶 養 親 族 数 親族障害者 区 分 計 特別障害者 給与階級 控除対象うち一般のうち老人扶養親族数うち特定うち扶養親族数控除対象扶養親族数 1+2 障害者同居うち非同居うち扶養親族数同居老親等その他扶養親族 第 17 表給与階級別の諸控除 ( 合計 ) その1 総括表区分 ( 年末調整を行った1 年を通じて勤務した給与所得者 ) 控除対象配偶者数給与所得 給与額 税額 控除対象 うち一般控除対象配偶者数 うち老人控除対象配偶者数 給与階級 者数配偶者数同居特別非同居特同居特別非同居特一般障害者一般障害者 1 障害者別障害者障害者別障害者 人 百万円 百万円 人 人 人 人 人 人 人 人 人 100 万円以下

More information

スライド 1

スライド 1 FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 17 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

第13回税制調査会 総務省説明資料(個人住民税)

第13回税制調査会 総務省説明資料(個人住民税) 平 29.10.23 総 1 3-3 説明資料 個人住民税 平成 29 年 10 月 23 日 ( 月 ) 総務省 目 次 1. これまでの経緯 1 2. 人的控除の控除方式のあり方 3 3. 働き方の多様化を踏まえた個人所得課税のあり方及び老後の生活に備えるための自助努力を支援する公平な制度のあり方 8 4. 個人住民税における所得把握 13 5. 参考資料 15 1. これまでの経緯 1 2 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告

More information

住民税のしおり 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくため 所得に対して課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税

住民税のしおり 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくため 所得に対して課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税 住民税のしおり 税金には 大きく分けて国税 ( 国に納める税金 ) と地方税 ( 地方に納める税金 ) の 2 種類あります 地方税の中で その地域の行政にかかわる費用を住民に広く分担していただくため 所得に対して課税する市民税と県民税を合わせて 住民税 と呼んでいます このしおりでは 住民税の課税の対象となる人やその計算方法について説明します 1. 住民税の構成としくみ 住民税は 税金を負担する能力のある人に課税するもので

More information

3 道府県民税の減免 ( 法 45)3 市町村長が個人の市町村民税を減免した場合においては 当該納税者に係る個人の道府県 民税についても同じ割合によって減免されたものとする について 1 意義 1 住民税は 地域住民が行政サービス等に要する費用を負担するものであるが 担税力又は社会的立場を考慮して

3 道府県民税の減免 ( 法 45)3 市町村長が個人の市町村民税を減免した場合においては 当該納税者に係る個人の道府県 民税についても同じ割合によって減免されたものとする について 1 意義 1 住民税は 地域住民が行政サービス等に要する費用を負担するものであるが 担税力又は社会的立場を考慮して 037-8900-1093-15 税 17 第 6 7 回税理士試験住民税 はじめに今年度の本試験では 理論 計算ともに例年通りボリュームの多い問題が出題された 理論に関しては 題とも予想の範囲ではあったが 問 1の人的非課税に関しては 第 65 回において出題されたばかりであったため 充分に暗記をしていない受験生もいたようであるが 問 の申告手続については 最重要項目の一つであったため

More information

のとする () 道府県は, 上記 (1) の規定により個人の市町村民税均等割を課することができないこととされる者に対 しては, 市町村民税均等割と併せて賦課徴収すべき個人の道府県民税均等割を課することができない 3 4 所得割の特例( 法付則 3の3) -10 点 - (1) 所得割の非課税道府県及

のとする () 道府県は, 上記 (1) の規定により個人の市町村民税均等割を課することができないこととされる者に対 しては, 市町村民税均等割と併せて賦課徴収すべき個人の道府県民税均等割を課することができない 3 4 所得割の特例( 法付則 3の3) -10 点 - (1) 所得割の非課税道府県及 第 6 回税理士試験住民税 はじめに今年度の出題は, 理論も計算も予想の範囲でした 出来映えはいかがでしたか? 第一問の問 では, 消費税率の引上げ時期の変更に伴なう改正及び震災特例が出題されましたが, 書けなくても合否への影響は少ないでしょう 理論は最終予想理論のAランク及びBランクの出題でした 計算はTACの答練問題に近い出題でしたので違和感なく解けたと思います 例年の出題に較べて, 理論及び計算のボリュームが少なかったために,

More information

給与所得控除 給与収入の金額 控 除 額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下 収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下 収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下 収入金額 20% + 54 万円 660 万円

給与所得控除 給与収入の金額 控 除 額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下 収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下 収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下 収入金額 20% + 54 万円 660 万円 県税のあらまし 県民税 県民税は 県の仕事に必要な費用を広く県民のみなさんからその能力に応じて負担していただくもので 個人県民税 法人県民税 利子等に係る県民税 配当等に係る県民税及び株式等譲渡所得に係る県民税に分かれます また 県民税は市町村民税と併せて住民税とも呼ばれます 個人県民税 ( 個人の県民税 ) 納める人 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 (1) 県内に住所がある人 均等割

More information

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分 ViewPoint 営 平成 30 年 1 月 1 日より新税制スタート! 配偶者控除 と 配偶者特別控除 の改正 福田和仁部東京室 平成 29 年度税制改正において就業調整を意識せずにすむ環境づくりを指向し 配偶者控除と配偶者特別控除の見直し が行われました 所得税は平成 30 年分から 住民税は平成 31 年度分から適用されます 今回は 特に給与所得者に対する影響などを踏まえ 改正の概要を解説します

More information

Microsoft Word - p8-21 (個人住民税)

Microsoft Word - p8-21  (個人住民税) 仕事と税 住民税 個人の県民税個人の市町民税 住民税は 県内の市町に 住所や事務所 家屋敷 ( いえやしき ) などがある個人や 事務所などがある法人に課される税金で 県民税と市町民税をあわせて一般に 住民税 と呼ばれています 県や市町で行う住民に身近な行政サービスに必要な経費を 広く住民 ( 法人を含みます ) に負担してもらい その負担を通じて行政の運営に参加してもらおうという趣旨で設けられた税金です

More information

所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されま

所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されま 所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されます * 生年月日は平成 30 年度住民税の場合 控除基礎控除配偶者控除老人配偶者控除配偶者特別控除一般の扶養控除特定扶養控除

More information

住民税

住民税 1 住民税とは? 市や県が行政運営をしていく上で必要な費用を 私たち住民や市内に事業所を有する法人がそれぞれの負担能力に応じて分担しあうという性格の税金です 個人が納めるものを 個人住民税 法人が納めるものを 法人住民税 といいます 住民税の内訳 個人市民税 個人住民税 均等割 均等の額によって負担 個人県民税 所得割 所得金額に応じて負担 均等割所得割利子割配当割株式等譲渡所得割 支払いを受ける

More information

所得控除 ( 個人の市民税 町民税と同じです )( 法第 34 条 ) 項目控除額 雑損控除 次のいずれか多い金額 1( 損失額 - 保険等により補てんされた金額 )-( 総所得金額等 1/10 ) 2( 災害関連支出の金額 - 保険等により補てんされた金額 )-50,000 円保険等により補総所得

所得控除 ( 個人の市民税 町民税と同じです )( 法第 34 条 ) 項目控除額 雑損控除 次のいずれか多い金額 1( 損失額 - 保険等により補てんされた金額 )-( 総所得金額等 1/10 ) 2( 災害関連支出の金額 - 保険等により補てんされた金額 )-50,000 円保険等により補総所得 県民税 県民税は 県の仕事に必要な経費を広く県民からその能力に応じて負担してもらうための税です 個人の県民税 ( 市 町民税 ) 納める人 ( 法第 24 条 ) 毎年 1 月 1 日現在県内に住所のある人 均等割と所得割 毎年 1 月 1 日現在県内 ( 市町民税については 市 町内 ) に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人で その所在する市 町内に住所がない人 均 等 割 非課税 ( 法第

More information

(z68i\225\\\216\206juumin-2)

(z68i\225\\\216\206juumin-2) 第 68 回税理士試験 解答速報 住民税 本解答は平成 30 年 8 月 10 日 19 時に学校法人大原学園が独自に作成したもので 予告なしに内容を変更する場合があります また 本解答は学校法人大原学園が独自の見解で作成 / 提供しており 試験機関による本試験の結果等について保証するものではありません 本解答の著作権は学校法人大原学園に帰属します 無断転用 転載を禁じます 本試験模範解答 住民税

More information