日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 一般口演 第4会場 浅間A 座長 横田 憲一 長野市民病院 診療放射線科 科長 放射線検査 放射線治療 O39-1 X線TV検査における介助者の被ばく低減への取り組み 社会福祉法人 聖隷福祉事業団聖隷横浜病院

Size: px
Start display at page:

Download "日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 一般口演 第4会場 浅間A 座長 横田 憲一 長野市民病院 診療放射線科 科長 放射線検査 放射線治療 O39-1 X線TV検査における介助者の被ばく低減への取り組み 社会福祉法人 聖隷福祉事業団聖隷横浜病院"

Transcription

1 第65回日本病院学会 一般演題プログラム 2015年6月19日 金 一般口演 第4会場 浅間A 座長 平野 浩志 信州大学医学部附属病院 放射線部 技師長 放射線検査 放射線治療 O37-1 インシデント報告100 へ向けての取り組み 医療法人鉄蕉会亀田総合病院医療技術部 画像診断室 松本 梓 他 O37-2 当院画像診断室で発生するインシデントに対するリスク委員会の取り組み 医療法人鉄蕉会亀田総合病院医療技術部画像診断室 冨田 智子 他 医療法人埼玉成恵会病院放射線科 山田 達也 他 O37-3 MRI検査担当技師への再認識 人体局所温度上昇を防ぐ O37-4 診療放射線技師におけるCPR 医療法人 仙養会北摂総合病院放射線科 阪元 脩平 O Tesla MRI装置における局所発熱リスクの検証 日本赤十字社長野赤十字病院中央放射線部 山城 晶弘 他 O37-6 当院における造影剤副作用発生時の診療放射線技師としての対応 社会医療法人 蘇西厚生会松波総合病院放射線室 一般口演 田中 秀和 他 第4会場 浅間A 座長 田中 武志 上尾中央医科グループ協議会 放射線部 部長 放射線検査 放射線治療 O38-1 当院におけるCT colonography 初期200件の成績について 特定医療法人中央会尼崎中央病院画像診断部門 宮地 和明 他 O38-2 ドパミントランスポーターシンチグラフィの運用について 一般財団法人操風会岡山旭東病院放射線課 伴 匡史 他 18 O38-3 当院における先天性高インスリン血症に対する F-DOPA PET検査について 社会医療法人厚生会木沢記念病院放射線技術部 奥山 舜 他 O38-4 デュアルソースCTを用いた下肢静脈造影CT検査における最適な撮影法 第一報 基礎的検討 長野県厚生農業協同組合連合会長野松代総合病院診療放射線部 瀧澤 綾子 他 O38-5 デュアルソースCTを用いた下肢静脈造影CT検査における最適な撮影法 第二報 臨床的検討 長野県厚生農業協同組合連合会長野松代総合病院診療放射線部 倉嶋 智 他 O38-6 内視鏡検査にて全大腸の評価が困難であった症例に対するCT Colonographyの経験 社医医療法人 弘道会守口生野記念病院放射線科 田中 謙 他

2 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 一般口演 第4会場 浅間A 座長 横田 憲一 長野市民病院 診療放射線科 科長 放射線検査 放射線治療 O39-1 X線TV検査における介助者の被ばく低減への取り組み 社会福祉法人 聖隷福祉事業団聖隷横浜病院放射線課 阿部 宏美 他 O39-2 冠動脈CT検査における被ばく低減への取り組み 医療法人杉村会杉村病院放射線部 井上 要 他 社会医療法人厚生会木沢記念病院放射線技術部 伊藤 貴則 他 O39-3 頭部CTにおける低線量スキャンの検討 O39-4 脳血管造影検査室の空間線量率測定と空間線量率分布図の作成 部門スタッフへの知識の共有に向けて 一般財団法人操風会岡山旭東病院診療技術部放射線課 鈴木 勝吾 他 O39-5 頭部血管撮影における患者被ばく線量低減にむけた取り組み 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 放射線画像診断センター 一般口演 上沢 一夫 他 第4会場 浅間A 座長 前島 偉 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 陽子線治療センター 陽子線技術科 科長 放射線検査 放射線治療 O40-1 診療放射線技師のISLS 神経救急蘇生 受講の必要性 愛知厚生連 海南病院放射線技術科 住田 知隆 他 19 江橋 敏男 他 4 社会福祉法人 恩師財団済生会龍ケ崎済生会病院医療技術部 O40-3 骨密度測定検査における測定精度向上への取り組み 社会医療法人財団石心会さやま総合クリニック放射線室 アガフルジャンス 他 O40-4 血管撮影室における作業台作成の取り組み 社会医療法人若弘会若草第一病院医療技術部臨床放射線課 田中 健治 他 O40-5 放射線科における不具合画像の低減への取り組み 社会医療法人石川記念会HITO病院放射線科 峰平 誉大 他 医療法人社団 哺育会桜ヶ丘中央病院放射線科 松本 剛 他 O40-6 胃バリウム検診読影力向上に向けて 一般口演 第4会場 浅間A 座長 野口 正人 福井赤十字病院 院長 放射線検査 放射線治療 O41-1 放射線治療における業務システムの再構築 社会医療法人生長会府中病院放射線室 河村 悦嗣 他 会場 第 O40-2 診療放射線技師による読影補助業務の効果について 日金

3 第65回日本病院学会 O41-2 照合画像中心補正システムIsoCalの精度評価 医療法人渓仁会手稲渓仁会病院診療技術部 細木 和典 他 O41-3 J01 MVCTアップグレード前後におけるMVCTの画質評価と線量評価 社会医療法人 厚生会木沢記念病院放射線技術部 放射線技術課 山元 直也 他 O41-4 密封小線源治療における緊急時対応策の検討 土浦協同病院放射線部 井谷 由佳 他 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 陽子線治療センター 藤本 宏幸 他 O41-5 相澤病院陽子線治療センター開設までの経緯 一般口演 第5会場 浅間B 座長 松永 哲也 株式会社ちばぎん総合研究所 専務取締役 IT活用/コンプライアンス O42-1 病院情報システム障害発生時の運用の見直し 影響レベルで分けた障害時対応マニュアルの整備について 社会医療法人 雪の聖母会聖マリア病院情報システム部 橋口 孝弘 他 O42-2 電子カルテダウン時の対策としての臨床検査部門システムの構築 社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院中央臨床検査センター 古賀 正久 他 O42-3 地域包括ケア病棟の管理運営について 一般財団法人永頼会松山市民病院リハビリテーション科 菊池 健蔵 他 O42-4 ID-Link地域ケア科運用から宅直医師運用まで JA長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター 救命救急センター 永井 一成 他 O42-5 健診センターにおけるツールを利用した予約 実績管理の取り組み 社会福祉法人 恩賜財団 済生会福井県済生会病院健診センター 田中 博己 他 O42-6 地域医療連携システム導入に伴う当院での経験 一般財団法人永頼会松山市民病院 地域医療連携室 三谷 直紀 他 O42-7 病院を最適化するための院内連携の取り組み ケアミックス病院の強みを活かすために 社会医療法人財団新和会八千代病院総合リハビリテーションセンター 小久保 充 他 O42-8 医療機器データベースと電子カルテの院外活用の試み 医療法人 潤心会熊本セントラル病院臨床工学科 緒方 誠樹 他 O42-9 タブレット端末を用いた即時フィードバックシステムの開発 リハビリテーション領域における動作評価への応用 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 運動器疾患センタースポーツ障害予防治療センター 紅楳 英信 他

4 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 一般口演 第5会場 浅間B 座長 松本 隆利 社会医療法人財団新和会 八千代病院 理事長 救急医療 O43-1 域医療サポーター MS と共に予防救急を進める 飯塚病院 鮎川 勝彦 他 O43-2 当院の救急医療に対する取り組みについて 医療法人聖麗会聖麗メモリアル病院検査部 佐藤 良孝 O43-3 救急搬送依頼件数増加に向けて 救急支援係としての役割 社会医療法人若弘会若草第一病院管理部健康情報室地域連携課 大下 雅史 他 O43-4 抄読会を活性化させるために 相澤病院ER主催 相澤雑誌クラブの紹介 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 救急科 山本 基佳 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 救命救命救急センターER事務課 波多腰睦夫 O43-5 チーム医療における事務の必要性 一般口演 第5会場 浅間B 座長 武田 隆久 武田病院グループ 理事長 病院経営 O44-1 魅力ある病院づくりへの取り組みについて 患者様からも職員からも選ばれる病院を目指して 医療法人社団博友会金沢西病院事務部 森 昌秋 他 19 藤井 攝雄 4 医療法人社団清和会笠岡第一病院医事課 O44-3 病院経営にBSCをどのように活用するか 導入から10年のその実践と成果 事務部門の役割と意義 5 会場 JA神奈川県厚生連相模原協同病院企画情報課 冨田 勇也 他 諏訪赤十字病院企画課 永田 和也 他 O44-4 BSCを活用した組織評価と表彰制度 O44-5 職員一人一人が幸せでやりがいのある病院 を目指して おもてなし経営企業選選出に顧みる やりがいと組織結束力 の醸成 一般財団法人 操風会岡山旭東病院診療技術部地域医療サポート室 一般口演 河村 武人 他 第5会場 浅間B 座長 前原 和平 白河厚生総合病院 病院長 トリアージ O45-1 トリアージの質向上に向けた取り組み トリアージシステムの活用によるアンダートリアージの減少 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院救命救急センター 会場 第 第 O44-2 医事課と看護部が協力体制で行うベッドコントロールセンター BCC について 日金 瀧 芳美

5 第65回日本病院学会 O45-2 救急外来でのアンダートリアージ症例の検証 社会医療法人神鋼記念会神鋼記念病院看護部 中出 順子 他 O45-3 院内トリアージシート導入による課題 頭痛を主訴にしたウォークイン患者の実態報告 社会医療法人 愛仁会高槻病院看護部 看護部長室 川上 一江 他 O45-4 外来スタッフを対象とした院内トリアージ教育の効果 医療法人財団康生会武田病院外来 渡邉 真理 他 O45-5 トリアージ開始による急性心筋梗塞患者のPCI入室までの時間短縮について 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 看護部 武藤真美香 O45-6 外来看護師トリアージ力向上への取り組み 社会医療法人 栄公会佐野記念病院外来 一般口演 山下 恵輔 他 第6会場 浅間C 座長 加藤祐美子 社会医療法人抱生会 丸の内病院 看護部長 患者サービス O46-1 コンピテンシー ディクショナリーが接遇スキルに及ぼす影響 社会福祉法人恩賜財団 済生会山口県済生会下関総合病院看護部 曽我部美子 他 O46-2 ES Employee Satisfaction 向上を意識したCS委員会の運営 社会医療法人きつこう会多根総合病院CS委員会 中西 新 他 O46-3 診察進行システムを使用したインフォメーション機能の強化 社会医療法人製鉄記念室蘭病院事務部経営企画課 笠井 章宏 O46-4 個人情報保護に対する患者様の意識調査 待合室での検査説明について 医療法人社団哺育会桜ヶ丘中央病院看護部 西村 寛子 他 O46-5 患者満足度向上を目指した大腸日帰りポリペクトミーの推進と大腸ポリープ切除手法の棲み分け 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院内視鏡センター 田中 悦子 他 O46-6 医療と福祉の協働による患者支援の拡大 フロアマネージャーの導入 医療法人社団 日高会日高病院病診連携室 一般口演 都丸 貴広 他 第6会場 浅間C 座長 青山 信房 社会医療法人 平成記念病院 理事長 医療の質 O47-1 急性期病院における適正な入院期間への取り組み 地域医療部MSWとしての取り組み 社会医療法人 愛仁会高槻病院地域医療部 西本 享司 他 O47-2 医療情報の見える化 DPC対象病院の取り組み 医療法人 社団若鮎北島病院泌尿器科 北島 清彰 他 O47-3 電子的バリアンス収集システムと機械学習によるクリニカルパスのバリアンス分析への新たな 取り組み 社会福祉法人恩賜財団済生会熊本病院TQM部 小妻 幸男 他

6 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 O47-4 各診療科部長ヒアリングにおけるDPCデータの活用 JA長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター診療情報管理課 須田 茂男 他 O47-5 DPC疾患別在院日数短縮への取り組み 医療法人 東和会第一東和会病院医事課 粟津 喜幸 他 O47-6 DPC/PDPS傷病名コーディングテキスト 公開によるコーディングの変化 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 診療情報管理センター 一般口演 川上 賢司 第6会場 浅間C 座長 井出 洋子 JA長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 看護部長 患者支援 退院支援 O48-1 脳卒中患者への継続した退院支援 ハイケアユニットと一般病棟の退院支援に対する看護師の認識の違いについて 社会医療法人きつこう会多根総合病院看護部 9階病棟 魚島 菜子 他 O48-2 地域包括ケア病棟における退院支援の取り組み 社会医療法人 生長会ベルピアノ病院5階病棟 柳詰 玲子 他 O48-3 急性期病院におけるソーシャルワーカーの意義を考察する 当院におけるソーシャルワーカーの役割を果たすための取り組み 社会医療法人 若弘会若草第一病院管理部 健康情報室 健康相談課 岩城 瑠美 他 O48-4 支援が長期化したケースの要因を明らかにする 身寄りのない患者から 社会医療法人社団東名厚木病院医療福祉相談室 鈴木 雪乃 他 社会医療法人石川記念会HITO病院看護部 第6会場 浅間C 6 会場 感染対策 O49-1 当院における手指衛生推進活動の評価 医療法人 仙養会北摂総合病院感染防止対策室 馬場 恵美 他 O49-2 末梢ルート生食陽圧ロック法導入に向けての試み 医療法人 五月会小笠原クリニック札幌病院看護部 山中 夏子 他 O49-3 A病院整形外科病棟での手指消毒に対する意識調査 地域医療支援病院富山市立富山市民病院看護部 林 昌美 他 O49-4 ノロウイルスによるアウトブレイクの経過と対策 療養病棟管理者として 一般財団法人共愛会芳野病院看護介護部 永禮 博子 他 O49-5 手指衛生遵守率向上に向けた感染リンクナースの活動の評価 5 会場 第 座長 高橋 郁美 日本赤十字社 安曇野赤十字病院 感染管理認定看護師 第 一般口演 近藤恵美子 他 日金 19 O48-5 急性期病院における退院調整 医療法人渓仁会手稲渓仁会病院感染制御管理室 佐藤由美子 他

7 第65回日本病院学会 O49-6 当院で発生したインフルエンザのアウトブレイクに関する調査 特定医療法人扇翔会南ヶ丘病院看護部 一般口演 泉 咲弥花 他 第6会場 浅間C 座長 新田 彰一 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 感染対策室 メディカルコーディネーター 感染対策 O50-1 マイクロ器械における機械洗浄の有効性 直接判定法を用いた用手洗浄との比較から見えてきたもの 医療法人聖麗会聖麗メモリアル病院中央材料室 戸曽真奈美 他 O50-2 多職種連携によるエボラウイルス感染症にかかるチェックシートの作成 窓口対応者の不安の軽減をはかる 国立大学法人筑波大学附属病院病院総務部医事課 平井 理心 他 O50-3 感染対策マニュアルの一元管理に向けた取り組み 電子媒体マニュアルを導入して 医療法人潤心会熊本セントラル病院感染管理室 川辺 雅美 他 O50-4 手術室看護師はサージカルスモークをどう感じているのか JA長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター看護部 中澤 友也 他 O50-5 感染対策テスト実施による職員教育 医療法人平成博愛会博愛記念病院 前 京子 他 O50-6 尿路感染におけるESBL産生大腸菌とキノロン耐性大腸菌の病態別分離頻度と 薬剤感受性について 董仙会恵寿総合病院泌尿器科 一般口演 川村 研二 第7会場 浅間D 座長 成川 守彦 医療法人千徳会 桜ヶ丘病院 理事長 周産期医療 O51-1 周産期医療 NICUにおける人工呼吸器の加温加湿器の現況評価と課題について 社会医療法人愛仁会 高槻病院臨床工学科 谷口 勝敏 他 O51-2 少子高齢化時代の周産期チーム医療に挑む 総合周産期母子医療センターと地域開業医との連携 名古屋第二赤十字病院産婦人科 加藤 紀子 他 O51-3 母子分離中の母親の母乳分泌維持への検討 乳頭マッサージの指導を統一して 厚生連茨城西南医療センター病院G2 一般口演 川崎 温美 他 第7会場 浅間D 座長 馬島 園子 長野市民病院 栄養科 科長 栄養 O52-1 より安全な食事提供を目指して STとの合同会議を通じて 一般財団法人操風会岡山旭東病院診療技術部 本郷 歩美 他

8 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 O52-2 口腔ケアセンター開設 社会福祉法人 恩賜財団済生会松阪総合病院口腔ケアセンター 歯科口腔外科 日浦 美和 他 O52-3 病院歯科の役割 超高齢化社会に向けた10年の取り組み 医療法人温心会堺温心会病院歯科 島谷 浩幸 他 社会医療法人きっこう会多根総合病院歯科 平山 美環 他 O52-4 NST口腔ケアチームとしての歯科の取り組み O52-5 外科手術患者における周術期口腔機能管理の効果について 社会医療法人 ジャパンメディカルアライアンス海老名総合病院歯科衛生科 柏木 育美 他 O52-6 多職種口腔ケアワーキングチームによる院内口腔ケアの標準化に向けた活動 社会医療法人生長会阪南市民病院看護部 浅江由美子 他 O52-7 QOL向上を目指しパイナップルジュースによる口腔ケア方法の工夫と有効性の検証 患者さんが口を開けたくなるケアを実践 医療法人社団誠心会萩原中央病院看護部 中村 愛子 他 O52-8 嚥下内視鏡による唾液誤嚥予防効果の検討 医療法人平成博愛会博愛記念病院 一般口演 元木 由美 他 第7会場 浅間D 座長 堀江 孝至 一般財団法人太田綜合病院 理事長 呼吸リハ 一般財団法人永頼会 松山市民病院リハビリテーション科 萩森 康孝 他 19 日金 O53-1 当院での誤嚥性肺炎患者の現状と転帰の比較検討 O53-2 長期人工呼吸器管理からの日中離脱に成功した一症例 医療法人西福岡病院リハビリテーション科 鶴田 亮 他 長野県厚生連鹿教湯三才山リハビリテーションセンター三才山病院リハビリテーション部 小金澤 敦 他 O53-3 当院おける排痰ケアの現状と教育体制 第 会場 第 6 O53-4 当院RST介入患者の理学療法開始時期とRST介入回数の関係について 社会福祉法人恩賜財団済生会支部済生会福岡総合病院リハビリテーション部 一般口演 駒坂 光朗 他 第7会場 浅間D 座長 山田 康裕 社会福祉法人ハイネスライフ 山田記念朝日病院 理事長 院長 地域医療 介護サービス O54-1 当院地域包括ケア病棟でのPoint of Living Rehabilitationの取り組み 医療法人平成博愛会博愛記念病院リハビリテーション科 柳本 麻里 他 O54-2 サービス付高齢者専用住宅のプロモーションビデオ 職員研修での有用性 社会医療法人ペガサス馬場記念病院リハビリテーション部 金澤 卓也 他 7 会場

9 第65回日本病院学会 O54-3 地域包括ケアシステムにおける病院の役割 急性期 地域包括ケア 回復期リハビリテーション病棟を併せ持つ当院の現状 財団法人新田塚医療福祉センター福井総合病院医局 勝尾 信一 他 O54-4 急性期病院として在宅療養を支援する意義とは 医療法人 創起会くまもと森都総合病院地域医療連携室 平野 亜紀 他 O54-5 医療から在宅への架け橋となる地域包括ケア病棟の運用 社会医療法人 抱生会丸の内病院看護部 一般口演 加藤祐美子 他 第7会場 浅間D 座長 阿南 誠 国立病院機構九州医療センター 医療情報管理センター 実務統括管理者 診療録管理 医療情報 O55-1 院内がん登録データからみる当院の前立腺癌患者の受療動向 社会医療法人厚生会木沢記念病院診療情報管理課 太田としえ 他 O55-2 DPC制度における7日以内の再入院ルールに関する当院の取組 独立行政法人 国立病院機構信州上田医療センター企画課 三澤 理恵 他 O55-3 電子カルテ病名からのビッグデータ分析 医療法人社団清和会笠岡第一病院 橋詰 博行 他 O55-4 診療報酬データの共有から得られた成果 一般財団法人 永頼会 松山市民病院医療事務部医事企画課 西田 雄司 O55-5 レセプト作成支援ソフトの医事課業務に対する有用性について 査定率と残業時間からの検討 公益財団法人脳血管研究所美原記念病院医事課 常味さなえ 他 O55-6 オリジナルのデータベースを用いたNCD登録業務の効率化と精度向上の実現 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 診療情報管理センター 一般口演 小嶋 英臣 他 第8会場 浅間E 座長 倉島 尚男 長野赤十字病院 リハビリテーション科 主任 運動器リハ O56-1 人工膝関節置換術後の歩行の質的比較 プレート式下肢加重計を用いて 医療法人五省会西能病院診療部リハビリテーション科 坂田美穂子 他 O56-2 膝蓋骨骨折後に膝蓋骨偽関節と重度の膝関節拘縮を生じた症例の治療経験 茨城県厚生連土浦協同病院リハビリテーション部 秋田 哲 他 O56-3 多発骨折による全身管理のため廃用を併発した踵骨骨折の経験 足底板により疼痛緩和した症例 社会医療法人社団 三思会東名厚木病院リハビリテーション科 近藤 捺未 他 O56-4 脆弱性骨折を防ぐための 転倒の可能性の評価と対策 特定医療法人扇翔会南ヶ丘病院リハビリテーション部 山岸 元 他

10 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 O56-5 大腿骨頸部骨折に対するリハビリテーションの効果 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 運動器疾患リハセンター 西村 直樹 他 O56-6 タブレット端末を使用した簡便なダーツスロー モーション面の関節可動域測定の検討 社会医療法人医真会八尾総合病院作業療法科 一般口演 栖原 綾 他 第8会場 浅間E 座長 山口 浩史 昭和伊南総合病院 地域先進リハビリテーションセンター 副センター長 回復期リハ O57-1 リハビリテーションにおけるドッグセラピー 医療法人社団和風会千里リハビリテーション病院セラピスト 冨村千佳子 他 O57-2 当院におけるボツリヌス療法クリニカルパスの紹介 長野県厚生農業協同組合連合会鹿教湯三才山リハビリテーションセンター三才山病院リハビリテーション部作業療法科 中村 洋平 他 O57-3 Honda製歩行アシストの効果検証 歩行能力及びADLが向上した回復期脳卒中片麻痺患者2症例 一般財団法人 竹田健康財団竹田綜合病院リハビリテーション部 竹山 大輔 O57-4 HAL 単関節用を用いた訓練の汎化に向けて 長野県厚生連鹿教湯三才山リハビリテーションセンター三才山病院リハビリテーション科 寒川 弘一 他 O57-5 福祉用具無償レンタル制度の活動実績とレンタル傾向について 社会医療法人愛仁会リハビリテーション病院リハ技術部作業療法科 吉本 明代 他 O57-6 転帰先による回復期リハビリテーション病棟の在棟日数の違いについて 自宅退院と施設入所 公益財団法人脳血管研究所美原記念病院リハビリテーション科 一般口演 中島 崇暁 他 日金 19 第8会場 浅間E 座長 織田 薫 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 運動器疾患センター運動器疾患リハセンタースポーツリハ部門 リハ 予防 第 O58-1 当院通所施設利用者における転倒恐怖感と身体機能との関連 医療法人平成博愛会博愛記念病院リハビリテーション科 村口 良介 他 会場 第 7 会場 8 O58-2 多職種協働での リエゾンロコモ健康教室 を開催して 地域住民のロコモ度と簡易歩行分析による検討 日本赤十字社名古屋第二赤十字病院医療技術部リハビリテーション科 細江 浩典 他 O58-3 取り下げ O58-4 高齢者に対するポールウォーキングの効果について 社会医療法人 恵仁会さなだクリニック看護課 宮本祐樹子 他 O58-5 スポーツ選手に対するメディカルチェックの紹介と有用性 相澤病院スポーツ障害予防治療センターの取り組み 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 運動器疾患センタースポーツ障害予防治療センター 岩谷 友倫 他

11 第65回日本病院学会 一般口演 第8会場 浅間E 座長 清澤 研道 社会医療法人城西医療財団 城西病院 病院長 高次脳機能障害 認知症 O59-1 高次脳機能障害へのアプローチ 行動抑制を排除した対応による症例報告 医療法人社団 和風会千里リハビリテーション病院3病棟 小山さおり 他 O59-2 認知症高齢者の睡眠障害に対するアロマテラピーの有効性の検証 SSD多重ベースライン法を用いて 社会医療法人 全仁会倉敷平成病院倉敷老健 川上 有希 他 O59-3 認知症患者の食事環境を整える スタッフの介助方法を統一して JA長野厚生連鹿教湯三才山リハビリテーションセンター三才山病院看護部 齋藤 最愛 O59-4 認知症患者に寄り添い 患者の穏やかさや笑顔を取り戻す 医療法人鉄友会宇野病院看護部 三浦 泰三 O59-5 認知症緩和ケアの実践 タクティールケア 医療法人 白水会白川病院看護介護部 中島 正子 他 医療法人社団東洋会池田病院リハビリテーション部 清田 由希 他 O59-6 当院における失語症者の現状 一般口演 第8会場 浅間E 座長 草深 恵 諏訪赤十字病院 リハビリテーション科部 理学療法第一課長 急性期リハ O60-1 未破裂脳動脈瘤に対するクリッピング術後の開口障害への急性期リハビリテーションは有用か 長野県厚生農業協同組合連合会長野松代総合病院リハビリテーション部 大森 愛美 他 O60-2 脳卒中センターにおけるリハスタッフ病棟配置の効果 一般財団法人 操風会岡山旭東病院 新谷 修平 他 O60-3 急性期病院における療法士病棟専従体制への変革 一般財団法人操風会岡山旭東病院診療技術部リハビリテーション課 片岡 孝史 他 O60-4 急性期脳卒中患者における歩行能力の予後予測 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 回復期リハビリテーション病棟 一般口演 鵜飼 正二 他 第9会場 浅間F 座長 藤澤 和子 長野市民病院 副院長 看護部長 看護 O61-1 看護業務量調査結果からみた看護補助者増員の成果と課題 地方独立行政法人 広島市立病院機構広島市立安佐市民病院看護部 田村 幸美 他 O61-2 遷延性意識障害患者への意思表出に向けた取り組み 社会医療法人 厚生会木沢記念病院中部療護センター 田中 秀美 他

12 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 O61-3 胃瘻造設患者の家族が持つ胃瘻に対する意識調査 社会医療法人 若弘会若草第一病院看護部 吉村 幸 他 O61-4 非侵襲的陽圧換気療法 NPPV を受ける心不全患者の口渇ケアに関する考察 社会福祉法人 聖隷福祉事業団総合病院 聖隷浜松病院看護部 鈴木 睦美 他 O 時間夜勤交代制勤務導入の取り組み 導入10か月の評価 土浦協同病院看護部 一般口演 佐藤真由美 他 第9会場 浅間F 座長 望月 泉 岩手県立中央病院 病院長 看護 O62-1 人工呼吸器装着患者への鎮痛重視型鎮静をめざして 社会医療法人 愛仁会高槻病院看護部 看護部長室 森田 藍子 他 O62-2 男性看護師の看護活動に対する女性看護師の思いと行動 特定医療法人暲純会 武内病院看護部 古戸 優史 他 O62-3 死生観や倫理をふまえた患者家族との関わり方 看護の流儀 公益法人 恵愛会聖隷富士病院看護部 渡邉 佑美 他 O62-4 婦人科開腹術術後の疼痛 鎮痛剤に対する患者の思い 公益財団法人 長野市保健医療公社長野市民病院看護部 3階東病棟 田中 沙姫 他 O62-5 なぜ下着破りをするのか 原因調査し対応策を考える 医療法人 白水会白川病院看護介護部 一般口演 安江 典貴 19 日金 第9会場 浅間F 座長 小坂 晶巳 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 看護品質担当副院長 看護部統括院長補佐 看護 O63-1 手関節拘縮患者における悪臭 スキントラブル予防 クッションビーズを用いた手形握り棒の効果 特定医療法人暲純会榊原温泉病院看護部 世古 亜衣 他 第 O63-2 点滴自己抜去を予防する点滴ラインと刺入部固定方法の見直し 社会医療法人恵人会くろさわ病院看護部 町田由紀子 他 会場 第 8 会場 9 O63-3 手術室でEPA看護師候補生の受け入れを行って 社会医療法人厚生会木沢記念病院中央手術室 玉置 範子 他 O63-4 新病院に向けての入院支援室マニュアル作成 人事交流を通して 地方独立行政法人加古川市民病院機構入院支援室 内海美保子 他 O63-5 認定看護師が協働するシステムの構築を試みて 社会医療法人 抱生会丸の内病院医療安全管理部 田中 裕子 他

13 第65回日本病院学会 一般口演 第9会場 浅間F 座長 前山 健人 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 2C病棟HCU ICU 集中治療室 病棟長 看護 O64-1 糖尿病看護相談外来における糖尿病透析予防指導の取り組み 独立行政法人国立病院機構信州上田医療センター看護部 長嶋 美里 他 O64-2 手術センター新人看護師によるインシデントの特徴と傾向 公益財団法人長野市保健医療公社 長野市民病院看護部 中川 卓也 他 O64-3 当病院における救急担当看護師の現状と課題 救急輪番病院における兼務看護師のアンケート調査 一般財団法人 永頼会松山市民病院ER 冨岡久美子 他 O64-4 新人看護師の夜勤研修の効果 3ステップ方式を取り入れて 社会医療法人生長会阪南市民病院看護部 戸川 朗子 他 O64-5 自作のDVDを用いて看護スタッフに接遇研修を実施した効果 一般財団法人 操風会岡山旭東病院看護部 菅田 節子 他 O64-6 新人ナースの夜勤一人立ちを支援する試み 夜勤研修のルールを策定して 社会医療法人医真会医真会八尾総合病院看護部 一般口演 武中由加利 第9会場 浅間F 座長 間 雅子 独立行政法人国立病院機構 信州上田医療センター 看護部長 看護/患者サービス O65-1 腰椎麻酔後の安静時間短縮による自然排尿への移行と安全性について 特定医療法人 社団 松愛会松田病院看護部 石井 瑞恵 他 社会医療法人生長会府中病院産科病棟 冨岡恵津子 他 医療法人幸善会前田病院看護部 掛橋 恵 他 O65-2 産科外来待ち時間短縮への取り組み O65-3 経鼻経管栄養チューブ固定法を見直して O65-4 オムツからショーツへ その人らしく暮らせるように支援する 医療法人幸善会前田病院看護部 田代美保子 他 医療法人仙養会北摂総合病院看護部 循環器センター病棟 種池 智子 他 O65-5 心をひとつに 川柳を通じて O65-6 血液透析導入患者に対する連携した指導の確立について 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 三枝 麗子 他

14 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 一般口演 第10会場 千曲A 座長 佐々木順子 三菱神戸病院 院長 糖尿病 O66-1 ケアミックス病院におけるインスリン注射看護実践能力の現状 糖尿病看護認定看護師活動にむけたアンケート調査より 特定医療法人細木病院看護部 片岡 典代 他 O66-2 高齢2型糖尿病患者に対するインスリン自己注射指導の工夫 インスリン デグルデクを用いて 公益財団法人北海道医療団帯広第一病院総合内科 酒井 俊 他 O66-3 松山市民DM連携Circleの現状と課題 一般財団法人永頼会松山市民病院薬剤部 阿部 記史 他 O66-4 糖尿病教育入院後のリハビリ外来の取り組み 簡易シートを使用した自己管理とチームによる管理 医療法人恒昭会藍野病院リハビリテーション部 松山 卓也 他 O66-5 臨床検査技師による血糖自己測定器性能評価と糖尿病療養指導の現状 総合病院国保旭中央病院診療技術部中央検査科 一般口演 佐瀬正次郎 他 第10会場 千曲A 座長 村岡 紳介 昭和伊南総合病院 院長 脳卒中 日金 19 O67-1 筑後地域脳卒中連携における嚥下食の意識共有化への試み 社会医療法人 雪の聖母会聖マリア病院栄養指導管理室 岩屋 祐子 他 O67-2 広島県備後地区における10年間の脳卒中治療の推移について 社会医療法人祥和会脳神経センター大田記念病院脳神経内科 栗山 勝 他 O67-3 脳卒中サポートチーム設立 活動にむけての取り組み 一般財団法人小倉記念病院脳神経外科病棟 鳥井 潤子 他 O67-4 多職種連携により急性期病院における できるADL と しているADL の差をなくす取り組み 社会医療法人生長会ベルランド総合病院作業療法室 飯田 貴士 他 篠原 直樹 他 O67-6 t-pa治療前検査時間短縮の取り組み 10 会場 9 会場 第 社会医療法人石川記念会HITO病院脳卒中センター 脳神経外科 第 O67-5 急性期脳梗塞患者における病院機能 多職種連携の強化に伴うrt-PA静注療法治療成績の変化 一般財団法人操風会岡山旭東病院診療技術部臨床検査課 板倉 智恵 他

15 第65回日本病院学会 一般口演 第10会場 千曲A 座長 濱崎 允 山形済生病院 院長 地域医療連携 O68-1 地域における脳卒中看護の質を高めるための取り組み 脳卒中地域連パス登録病院の多施設合同研修会 NTT東日本伊豆病院看護部 塩田美佐代 他 O68-2 長野県のリウマチ医療向上に向けたリウマチネットワークの取り組み 社会医療法人 抱生会丸の内病院リウマチ科 山崎 秀 他 O68-3 回復期リハビリテーション病棟における大腿骨頚部/転子部骨折地域連携パスの運用と その影響に関する分析 特定医療法人新生病院看護部 久保 裕樹 他 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 泌尿器科 杉本 貴与 他 O68-4 前立腺癌地域連携パスについて O68-5 肝疾患診療における地域中核病院の役割とクリニカルパスを用いた病診連携 国立病院機構信州上田医療センター地域医療教育センター 一般口演 吉澤 要 他 第10会場 千曲A 座長 万代 恭嗣 独立行政法人地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター 院長 地域医療連携 O69-1 7日以内再入院事例検討のための多職種協同ワーキング 医療連携の安定化のために 日本赤十字社名古屋第二赤十字病院地域医療連携センター 小里 恭子 他 O69-2 筑波大学寄附講座を設置した医師会病院としての報告 公益社団法人取手市医師会取手北相馬保健医療センター医師会病院病院長 鈴木 武樹 他 O69-3 睡眠時無呼吸症候群と生活習慣病 特定医療法人新生病院診療部 佐藤 裕信 O69-4 2病院間における食形態 トロミ粘度の調査から地域連携についての一考 一般財団法人操風会岡山旭東病院リハビリテーション課 大川内柚香 他 O69-5 注射用骨修飾薬投与の情報共有に向けた取り組み 社会福祉法人 聖隷福祉事業団総合病院 聖隷浜松病院薬剤部 一般口演 石塚 友一 他 第10会場 千曲A 座長 藤山 重俊 くまもと森都総合病院 理事長 院長 地域医療連携 O70-1 患者総合支援センター開設を契機とした自己決定を支える患者支援の検討 新潟市民病院地域医療部 地域医療室 伊部奈穂子 他 医療法人穂仁会大滝病院地域医療連携室 齋藤 彰人 他 O70-2 社会福祉士が輝く職場を目指して

16 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 O70-3 急性期病院におけるレスパイト入院受入れに向けた取り組み 地域を支える病院を目指して 社会医療法人 生長会阪南市民病院医療福祉相談室 上野真由子 他 O70-4 パーキンソン病患者における入院調整について 多職種連携におけるMSWの役割 社会医療法人光生病院地域医療連携室 梶原しほり 他 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 医療連携センター医療福祉相談室 堀内 寛之 他 O70-5 MSWによる在宅復帰率に対しての一考察 O70-6 外来ソーシャルワーカーの役割と効果 社会医療法人社団とうめい厚木クリニック医療福祉相談室 一般口演 鈴木 喜絵 他 第11会場 さくらそう 座長 山田なおみ 信州大学医学部附属病院 医療支援課 医療安全 O71-1 バーコード認証を利用したインスリンオーダーに伴う医療事故防止について 一般財団法人操風会岡山旭東病院薬剤部 岡田 憲人 他 O71-2 Win. Winで目指す医療安全 医療法人創起会くまもと森都総合病院看護部 医療安全管理室 山崎 涼子 O71-3 医療者間コミュニケーションから始まる安全文化醸成への取組み 医療安全カンファレンスがもたらすもの 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 医療安全推進室 荻無里千史 他 公益財団法人日産厚生会玉川病院臨床工学科 相良 文 他 19 日金 O71-4 電動ベッド誤操作によるインシデントへの対策 O71-5 救命救急センターにおける絶飲食の取り組み 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 救命救急センター 一般口演 大澤千恵美 他 第11会場 さくらそう 座長 今泉暢登志 福岡赤十字病院 名誉院長 医療安全 O72-1 事務職員が運営する患者相談窓口の役割と可能性 開設後2年間の相談データの検証から 国立大学法人筑波大学附属病院病院総務部医事課 平井 理心 他 第 O72-2 放射線科における医療事故防止の取り組み 日本赤十字社名古屋第二赤十字病院医療技術部 放射線科 水野 昌太 JA愛知厚生連海南病院臨床検査技術科 志水 貴之 他 O72-4 医療安全研修 部署リスクマネージャーによる安全大会の効果 4年間の取り組みから 中信勤労者医療協会松本協立病院医療安全管理室 佐藤 康子 他 11 会場 O72-3 院内Immediate Cardiovascular Life Supportコース定期開催を他職種で支える 10 会場 第

17 第65回日本病院学会 O72-5 重大医療事故対応をシミュレーションして得た安全意識の変化 マニュアルを絵にかいた餅から実践的なものへ 三戸中央病院医療安全推進室 清水久美子 他 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 患者相談室 川上 弥生 他 O72-6 患者相談室の取り組みと課題 一般口演 第11会場 さくらそう 座長 塩川 建一 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 総務部長 施設設備 医療機器品質担当副院長 病院建築 施設設備 O73-1 製鉄記念室蘭病院におけるホスピタルアートへの取組み 社会医療法人製鉄記念室蘭病院製鉄記念室蘭病院事務部 山口 秀一 O73-2 職員と患者と地域の手によって 病院の理念と歴史と未来を描く 社会医療法人 同仁会耳原総合病院 室野 愛子 他 O73-3 中堅管理職を中心としたプロジェクトチームによる診療機能を維持しながらの増改築完遂まで の試み 社会医療法人明石医療センター事務部庶務科 一般口演 大橋 健志 第11会場 さくらそう 座長 飯沼 理絵 社会医療法人城西医療財団 城西病院 食事療養部 栄養 O74-1 病棟進出によって変化した栄養サポートとその成果 栄養を通して医療の支援を行っていくための今後の課題 社会福祉法人恩賜財団済生会支部済生会福岡総合病院栄養部 熊本チエ子 他 O74-2 フィッシュボーンからみる私たちの給食管理 インシデントゼロを目指して 社会福祉法人恩賜財団済生会支部済生会福岡総合病院栄養部日清医療食品 渡邊 優子 他 O74-3 適正な経腸栄養管理を実施するための取り組みについて 社会医療法人 生長会ベルピアノ病院栄養管理室 藤岡 友美 他 O74-4 NST臨床実地修練に対するアンケート結果の報告 徳島赤十字病院NST 褥瘡予防対策委員 和泉 靖子 他 O74-5 海老名総合病院における地域一体型食支援の取り組み NST 嚥下連絡票 神奈川Ver.2 使用患者からみえた連携の課題 社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院NST 石井 良昌 他 O74-6 NST介入患者の実態と課題 1年間のNST介入患者を分析して 医療法人一陽会原田病院 畠田 妙子 他

18 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 一般口演 第11会場 さくらそう 座長 矢野目英樹 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 栄養科 科長 栄養 O75-1 プレアルブミンを用いた栄養評価 医療法人平成博愛会博愛記念病院栄養科 増田 好恵 他 O75-2 NST介入患者における客観的栄養指標を用いた後方的評価 社会医療 きつこう会多根総合病院中央検査部 堀 仁 他 O75-3 間接熱量測定を用いた肝疾患患者の栄養療法 長野赤十字病院検査部 松島のどか 他 特定医療法人清翠会牧病院栄養科 城田 晶子 他 O75-4 整形術後のリハビリ活動量に伴う栄養評価 O75-5 回復期リハ病棟における高次脳機能障害 嚥下障害 左右の麻痺 糖尿病を有した 患者のパートナーに対する調理実地訓練の効果 社会医療法人 若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院医療支援部栄養課 武澤 明子 他 O75-6 胃 下部消化管の術前栄養評価方法の検討 JA長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター栄養科 一般口演 大木 直子 他 第11会場 さくらそう 座長 内田美寿子 JA長野厚生連 北アルプス医療センターあづみ病院 臨床検査科 技師長 臨床検査 日金 19 O76-1 臨床検査イベント 臨床検査の日 の当院の取り組みについて 公益財団法人長野市保健医療公社長野市民病院診療技術部臨床検査科 小林 宏正 他 O76-2 遺伝子検査導入の経緯 長野赤十字病院病理部 荻野 智由 他 医療法人光臨会荒木脳神経外科病院検査部 西田麻衣子 他 日本赤十字社長野赤十字病院検査部 林 正明 他 O76-3 当院における輸血前後の感染症検査の取り組み O76-4 当院検査部におけるBSCの取り組み O76-5 当院における新採用臨床検査技師における初期研修プログラムの検討 地方独立行政法人岐阜県総合医療センター臨床検査科 天野 和雄 他 第 第12会場 すずらん 座長 生野 弘道 社会医療法人弘道会 守口生野記念病院 理事長 11 会場 第 一般口演 会場 12 地域貢献 O77-1 地域を治し 支える医療を目指して 地域医療病院8年間の歩み報告 新潟県立柿崎病院医局 藤森 勝也 他

19 第65回日本病院学会 O77-2 職業体験 キッズトライアル で見つけた薬剤師の新たなフィールド 医療法人社団 甲友会 西宮協立脳神経外科病院薬剤科 仁井田美穂 他 O77-3 多職種協働での リエゾンロコモ健康教室 を開催して 地域住民のロコモ25とFRAXの結果から 名古屋第二赤十字病院診療支援課 山田 沙葉 他 O77-4 地域における不妊治療専門クリニックの役割 地域病院での出張勉強会を開催して 社会医療法人生長会府中のぞみクリニック 弥園亜紀子 他 医療法人社団 協友会柏厚生総合病院地域連携課 福田 和也 他 O77-5 症例獲得における医療講演の有用性 O77-6 急性期病院の専門性を活かした地域貢献を考える 自助 互助 共助 公助への参画 一財 操風会岡山旭東病院リハビリテーション課 課長 一般口演 野間 博光 他 第12会場 すずらん 座長 宮川 宜之 諏訪赤十字病院 医療技術部 臨床工学技術課 課長 臨床工学 O78-1 輸液ポンプにおける安全かつ有効な使用のための保守管理の検討 長野県厚生農業協同組合連合会長野松代総合病院臨床工学 高気圧酸素治療部 田中真由美 他 O78-2 エビデンスに基づいた中央滅菌材料室の業務改善 一般健康財団 竹田健康財団竹田綜合病院看護部 中央滅菌材料室 宮下 達也 O78-3 ME機器の院内修理向上をめざして 長野県厚生農業協同組合連合会小諸厚生総合病院臨床工学科 池田 好希 他 O78-4 災害救護車両における医療機器管理 日本赤十字社諏訪赤十字病院臨床工学技術課 松田 祐汰 他 O78-5 医療機器管理台帳の整備とシステム構築 社会医療法人若弘会若草第一病院医療技術部 濱中 康弘 他 JA長野厚生連篠ノ井総合病院臨床工学科 北村健太郎 他 O78-6 当院の在宅血液透析の現状 一般口演 第12会場 すずらん 座長 吉岡 二郎 長野赤十字病院 院長 治験 臨床研究 O79-1 当院における治験実施体制の現状と問題点 茨城県厚生農業協同組合連合会茨城西南医療センター病院薬剤部 櫻井 靖 他 O79-2 多職種による臨床試験支援 JCHO人吉医療センター薬剤科 上野 直哉 他 O79-3 ロコモ健診における健康寿命のコホート研究 おぶせスタディ 特定医療法人新生病院診療部 酒井 典子 他

20 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 一般口演 第12会場 すずらん 座長 竹中 賢治 地方独立行政法人福岡市立病院機構 理事長 人事 O80-1 地方中規模公立病院における臨床研修医確保に関する現状と課題について 西尾市民病院診療部 岩田 徹也 他 O80-2 魅力ある卒後臨床研修にするために 事務部のチャレンジ 特定医療法人仁生会細木病院事務部 門田 紘和 社会医療法人社団三思会東名厚木病院総務課 深谷 有美 O80-3 臨床研修担当事務の取り組み O80-4 キャリアが描けるオリエンテーションを目指して 社会福祉法人 聖隷福祉事業団総合病院 聖隷浜松病院人材育成センター 神谷 祥吾 他 O80-5 当院での臨床研修医の教育 研修プログラムについて きつこう会多根総合病院卒後臨床研修センター 森 琢児 他 O80-6 外科中心の臨床研修システム 1年間実際に経験して 社会医療法人きつこう会多根総合病院初期臨床研修医 一般口演 藤原 奨 他 第12会場 すずらん 座長 細田洋一郎 JCHO埼玉メディカルセンター 院長 人事 日金 19 O81-1 当院における職業性腰痛の実態調査 今後の対策に向けて 公益財団法人白浜医療福祉財団白浜はまゆう病院南紀白浜温泉リハビリテーションセンター 森本 信三 他 O81-2 病院勤務者のストレス要因としトレス反応の関連について 社会医療法人寿楽会大野記念病院 國武奈美子 他 O81-3 平成26年度職員健康教室 メタボリックシンドロームに対する栄養と運動 岩手県立中央病院リハビリテーション科 藤井 光輝 他 O81-4 病院における職員の健康管理 特定保健指導で生活習慣病予防 医療法人創和会しげい病院栄養管理部 秋山 恭子 他 O81-5 職員ひとりひとりが幸せでやりがいのある病院を目指して 職員の心を支える4つの手 一般財団法人 操風会岡山旭東病院診療技術部 医療福祉相談課 一般口演 片岡 志麻 他 第12会場 すずらん 座長 永易 卓 社会医療法人若弘会 若草第一病院 理事 事務局長 第 会場 12 人事 O82-1 セラピスト部門における教育研修科の取り組み 卒後2年目職員に対する教育研修 社会医療法人愛仁会愛仁会リハビリテーション病院リハ技術部 教育研修科 白井 宏樹 他

21 第65回日本病院学会 O82-2 継続的な管理者教育 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 人事部人事企画課 矢口 悦子 O82-3 専門職連携のためのIPW中堅職員研修の効果 研修参加者の行動変容に着目して 医療生協さいたま生活協同組合埼玉協同病院看護部 小野寺由美子 他 O82-4 トータルヘルスケアを担う人材育成の検討にむけた事前調査 社会医療法人生長会法人本部事務局総務部 人事課 佐治 千恵 他 O82-5 中堅職員のマネジメント意識調査から病院組織の人材育成を考える 一般財団法人操風会岡山旭東病院人材育成センター 一般口演 清本 悟 他 第13会場 あやめ 座長 中川 義信 四国こどもとおとなの医療センター 院長 第三者評価 O83-1 岩手県全臨床研修病院による相互臨床研修評価Peer Reviewの取り組み 岩手県立中央病院医療研修部 高橋 弘明 他 O83-2 ISOを用いた業務改善とリスクに関する意識の向上 ISO認証取得後 10年経過して 社会医療法人 生長会ベルクリニック臨床検査室 岡部佳代子 他 O83-3 ISO15189認定取得における臨床検査室の変化 社会医療法人 雪の聖母会聖マリア病院中央臨床検査センター 池上 新一 他 O83-4 医療の質改善及び職員の期待に応える筑波大学附属病院の試み 筑波大学附属病院ISO 医療業務支援部 古田 淳一 他 O83-5 ISO9001継続的な質向上への取組み 内部監査の充実 社会医療法人敬愛会ちばなクリニック管理課 古謝亜理紗 他 O83-6 病院機能評価 3rdG Ver.1.0 受審における当院の取り組み 日本赤十字社大森赤十字病院事務部 一般口演 新井 雅人 第13会場 あやめ 座長 川合 博 伊那中央病院 病院長 心疾患 心臓リハ O84-1 開心術後の心臓リハビリテーションプロトコール 心リハ早期開始とADL早期拡大を目指して 福岡県済生会福岡総合病院看護部 中曽根知子 他 社会医療法人 愛仁会高槻病院看護部 犬飼 有美 他 O84-2 術後早期離床に対する弊害 O84-3 小規模病院における検査部による急性心筋梗塞に対する診療支援 医療法人 社団 若鮎北島病院検査部 西森 啓祐 他 O84-4 当科における慢性心不全 睡眠呼吸障害に対するNPPV療法の取り組み 長野赤十字病院循環器病センター循環器内科 戸塚 信之 他

22 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 O84-5 ST上昇型急性心筋梗塞の重症度と診療報酬について 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 循環器内科 一般口演 加藤 太門 他 第13会場 あやめ 座長 平林 和子 社会医療法人財団慈泉会 相澤健康センター 副センター長 予防医学 O85-1 脳 神経 運動器疾患の総合的専門病院としての脳ドック 一般財団法人 操風会岡山旭東病院事務部 八塔 諒平 O85-2 人間ドックにおける食事提供サービスと受診者の健康意識向上について ヘルシーランチ導入への取り組み 社会医療法人 母恋日鋼記念病院健診センター 川野 育香 他 医療法人埼玉成恵会病院健康管理センター 今村 文仁 他 O85-3 当院人間ドック立上げから現在まで 年間1万人を超えるまで 一般口演 第13会場 あやめ 座長 中嶋 昭 公益財団法人日産厚生会 玉川病院 院長 病院経営 O86-1 診療支援業務体制構築による効果 社会医療法人愛仁会愛仁会リハビリテーション病院事務部医事科 楠 陽子 他 日金 19 O86-2 自治体立病院跡地利用事業公募選定に関する事業立案 社会医療法人 愛仁会千船病院跡地利用事業準備室 田渕 一 他 O86-3 中小一般病院における地域包括ケア病棟開設までの試みとその後 医療法人社団清和会笠岡第一病院法人事務局 丸岡 資子 O86-4 中小規模病院の多い圏域で急性期医療を支えるための取り組み 社会医療法人祥和会脳神経センター大田記念病院理事長 大田 泰正 O86-5 高度急性期病床における診療密度に関する検討 茨城県厚生連総合病院土浦協同病院医事課 一般口演 高橋 寿博 他 第13会場 あやめ 座長 松永 哲也 株式会社ちばぎん総合研究所 専務取締役 病院経営 矢澤 昭彦 O87-2 分り易い診療科別損益データ作成を目指して 医療法人潤心会熊本セントラル病院電子情報システム室 福島 貴子 会場 12 会場 第 社会医療法人栗山会飯田病院事務局 第 O87-1 医は仁術 営業に非ず 原耕太郎と印紙税裁判

23 第65回日本病院学会 O87-3 消費税引き上げ対応による損益の 課税仕入れ 率 を利用した簡易なシミュレーション法の 検討 都司 博直 特定医療法人仁生会細木病院事務部 O87-4 月次損益勘定収支と一日平均入院患者数を用いた経営分析 経営改革の検証と消費税率アップの影響を探る 北川 尊史 他 市立島田市民病院事務部 一般口演 第13会場 あやめ 座長 塩川 建一 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 総務部長 施設設備 医療機器品質担当副院長 病院経営 O88-1 KHS経営政策プロジェクトがもたらした意識改革 大阪西部地区の地域包括ケアシステム構築を目指して 直江 幸範 他 社会医療法人 きつこう会法人本部企画部 O88-2 血液内科プロジェクト DPCデータを活用した在院日数短縮への取り組み 長岡 志歩 他 JA長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター診療情報管理課 O88-3 看護部主導による病床管理 ベッドコントロール の効果 平井 智美 他 社会医療法人愛仁会千船病院看護部長室 O88-4 医療機器から考える最先端技術への投資のバランス 購入計画をマネジメントすることは 病院経営へどの様なインパクトを与えるか 笹島 綾花 他 学校法人聖路加国際大学聖路加国際病院物品管理課 O88-5 病院経営者の秘書として 病院長の理想を現実に変える道 夏目 智徳 他 神奈川県厚生農業協同組合連合会 本所 総務人事課 一般口演 第14会場 つつじ 座長 宮尾 陽一 特定医療法人新生病院 院長 医療の質 O89-1 当院の院内褥瘡発生率の推移について 日本病院会QIプロジェクトに参加して 医療法人光臨会荒木脳神経外科病院診療部外科 藤井 辰義 他 O89-2 看護師と理学療法士の連携強化 ポジショニングの現状と課題 社会医療法人全仁会倉敷平成病院3階東病棟 上化田裕美 他 O89-3 NPPV装着患者の褥瘡予防に対しての取り組み 医療法人仙養会北摂総合病院看護部 呼吸器センター病棟 石山 哲雄 他 O89-4 中小規模病院における褥瘡発生の実態と課題 医療法人 仁鷹会たかの橋中央病院看護部 木村 泰介 他 O89-5 当院における褥瘡エコー導入への取り組み 社会医療法人医真会医真会八尾総合病院臨床検査科 井上 久子 他

24 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 一般口演 第14会場 つつじ 座長 岡田 洋一 医療法人丸山会 丸子中央病院 名誉院長 上田透析クリニック 所長 透析 O90-1 シャント閉塞時におけるバスキュラーアクセス ダブルルーメンカテーテルを挿入せず透析を 行う方法について 清水慎太郎 他 医療法人徳洲会大垣徳洲会病院臨床工学科 O90-2 外来通院の透析患者に対する災害対策への取り組み 患者参加型の避難訓練とアンケート調査より 山岡 芳子 他 社会医療法人 松本快生会西奈良中央病院血液浄化センター O90-3 当院臨床工学科における小児血液浄化療法への取り組み 井上 卓也 他 社会医療法人愛仁会高槻病院技術部 臨床工学科 O90-4 透析後血圧低下を最小限にするための離床方法の検討 ヘッドアップ30度と45度の比較 曽我部由香 他 医療法人蒼龍会井上病院看護部 O90-5 透析専門病院における臨床現場への貢献 代行業務のあるべき姿をもとめて 医療法人蒼龍会井上病院診療情報課 豕瀬 和美 他 O90-6 選択的血漿交換療法が有効であった一症例 エバキュアーを用いたアルブミン置換法 社会医療法人若弘会若草第一病院医療技術部 一般口演 吉村 祐一 他 第14会場 つつじ 座長 伴野 一樹 軽井沢町国民健康保険 軽井沢病院 薬剤科 技師長心得 日金 19 薬剤 O91-1 後発医薬品導入に伴う経済効果の検討 社会医療法人財団石心会埼玉石心会病院薬剤室 渡邉 由美 他 O91-2 院内標準投与法に基づく抗MRSA薬およびカルバペネム系抗菌薬の個別投与設計とその評価 近江八幡市立総合医療センター 小川 暁生 他 O91-3 High Level 簡易懸濁 看護部との共同による 簡易懸濁業務の改善 社会医療法人生長会府中病院薬剤部 天生 浩子 他 O91-4 当院の脆弱性骨折患者における骨粗鬆症薬物治療率からみえるチーム医療の重要性 社会医療法人抱生会丸の内病院診療技術部薬剤課 木村 実穂 他 O91-5 多剤内服薬の改善に向けた取り組み 医療法人平成博愛会博愛記念病院 一般口演 藤本 陸史 他 第14会場 つつじ 座長 田内 克典 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 医療品質担当副院長 第 13 O92-1 ART 生殖医療センターにおける妊孕性温存のための精子凍結保存の現状について 14 会場 第 社会福祉法人恩賜財団 済生会松阪総合病院検査課 鈴木 孝明 他 会場 がん

25 第65回日本病院学会 O92-2 緩和ケア認定看護師による外来での面談介入の取り組み がん患者指導管理料2 導入について 医療法人財団慈生会野村病院看護部 椎橋 章子 他 O92-3 がん看護サポートチーム の立ち上げと活動状況 厚生連総合病院 土浦協同病院看護部 関 知子 他 O92-4 在宅療養を望む終末期がん患者の退院に向けてのチーム医療と家族支援 医療法人 博仁会志村大宮病院一般病棟科 木村 洋美 他 O92-5 新たに開発した化学療法食 味彩食 の効果 患者の食べる力を引き出すために 一般財団法人竹田健康財団 竹田綜合病院栄養科 黒岩 敏 他 O92-6 B型肝炎ウイルス肝発がん予防へ向けた遺伝子解析の検討 医療法人 和光会総合川崎臨港病院内科 一般口演 渡邊 嘉行 他 第14会場 つつじ 座長 松谷 之義 医療法人松徳会 松谷病院 理事長 チーム医療 O93-1 医師事務作業補助者導入から7年 当院の現状と問題点 長野赤十字病院医師業務支援課 宮崎 豊 他 O93-2 整形外科専門病院における医師事務作業補助の取り組み より高い専門性をめざして 医療法人社団紺整会船橋整形外科病院医事部医療秘書課 酒井真由子 他 O93-3 急性期病棟を維持していくために行った病棟クラークの取り組み 医療法人 一陽会原田病院事務部 篠崎 麻衣 他 O93-4 医師事務作業補助者の採用による診断書作成の取り組み 医療法人 新青会川口工業総合病院医師サポート室 内田 彩華 他 O93-5 院内多職種カンファレンス開催の取り組みと今後の展望 東京女子医科大学 八千代医療センターリハビリテーション室 竹内万里子 他 O93-6 胃瘻造設における予約の管理について 医療支援部の役割 社会医療法人若弘会わかくさ竜間リハビリテーション病院医療支援部 一般ポスター 平塚 智子 他 ポスター会場1 長野前 がん P20-1 社会医療法人財団池友会福岡和白病院看護部 P20-2 柴田 昌枝 他 地域に根ざした緩和ケアを目指して みんなの笑顔のために 医療法人社団愛友会金沢文庫病院看護部 P20-3 小 中 高校生におけるがん教育への取り組み 地域にあるNPO法人と共に 亀井とく子 がん患者指導管理料算定に伴う乳腺外科医師とがん看護専門看護師の取り組みの成果 地方独立行政法人 広島市立病院機構広島市立広島市民病院看護部 仁井山由香 他

26 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 一般ポスター ポスター会場1 長野前 急性心筋梗塞 P21-1 他院から植え込み型補助人工心臓 VAD 装着目的で転院となる患者への転院前訪問の 有効性の検討 JA長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター看護部 P21-2 沓掛結花里 他 臨床指標の取り組み 当院の医療の質の実際 社会医療法人製鉄記念室蘭病院事務部 医療情報管理課 一般ポスター 千葉 修久 ポスター会場1 長野前 糖尿病 P22-1 他病棟に異動した糖尿病療養指導士資格を持つ看護師を活用するための 新システムの有効性について 一般財団法人永頼会松山市民病院看護部 一般ポスター 城 美鈴 他 ポスター会場1 長野前 精神疾患 P23-1 認知症対応力向上への取り組み 認知症ケア推進プロジェクトの活動を通して 木原 博美 他 長野厚生連安曇総合病院精神科 南方 英夫 他 安曇総合病院精神科アウトリーチリエゾンの実践 一般ポスター 日金 P23-2 特定医療法人新生病院看護部 ポスター会場1 長野前 感染対策 P24-1 ラウンドシートで意識が変わる 院内感染対策ラウンド改善報告書を導入して 医療法人創起会くまもと森都総合病院看護部 感染対策室 P24-2 内視鏡洗浄業務の委託化に向けての取り組み 土浦協同病院事務部 P24-3 寺門 信哉 他 手指衛生遵守率向上に向けた当院の取り組み 個人別手指消毒剤使用量調査と個人携帯に関するアンケート結果の検討 社会医療法人城西医療財団城西病院薬剤部 P24-4 満井美奈子 高波 哲也 周術期予防抗菌薬の適正使用に向けた取り組み 社会医療法人大雄会総合大雄会病院薬剤科 青山 晋也 他 第 会場 14 ポスター会場

27 第65回日本病院学会 一般ポスター ポスター会場1 長野前 医療の質 P25-1 手術衛材物品の適正管理について 社会医療法人大雄会大雄会第一病院手術室 一般ポスター 高橋磨梨果 他 ポスター会場1 長野前 診療録管理 医療情報 P26-1 退院時要約 サマリ 管理簿による医師事務作業補助者の取り組み 済生会松阪総合病院地域包括 診療支援センター P26-2 地域小規模病院におけるSaaS/cloud型電子カルテ導入の効果 医療法人医修会新河端病院 王子 裕東 他 社会医療法人博愛会菅間記念病院事務部 後神こずえ 他 P26-3 NCD登録の鬼門 膵癌登録をマスターするために P26-4 間宮真由美 他 死亡診断書精度向上への継続した取り組み 厚生労働省統計情報部の指導と意見交換 医療法人 立川メディカルセンター立川綜合病院診療情報管理室 一般ポスター 石田なほみ 他 ポスター会場1 長野前 医療安全 P27-1 受託業者と連携した病院給食業務と医療安全の取り組み 特定医療法人仁生会細木病院栄養管理室 P27-2 脳神経センターにおける転倒 転落防止についての多職種カンファレンスの有効性 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院脳神経センター 3棟5階 P27-3 P27-4 済生会山形済生病院医療安全管理室 P27-6 前川 幸江 他 医療安全 新人看護研修にシミュレーション研修を取り入れた成果からの学び 輸液ポンプ シリンジポンプのアラーム対応 鈴木 詩織 他 一般病棟においてのクレームに対する実態調査 医療法人社団博友会金沢西病院4階病棟 P27-5 塩津 昭子 他 当院リハビリテーション部内におけるインシデントの低減に向けた課題と対策 部内インシデントレポートの分析より 茨城県厚生連西南医療センター病院リハビリテーション部 都築 範子 他 伊藤ふじえ 他 トレイメイクミスの減少を目指して おいしい食事は安心 安全から 社会医療法人大雄会大雄会第一病院栄養科 長谷川愛加 他

28 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 一般ポスター ポスター会場1 長野前 患者サービス P28-1 入院時日用品のレンタルシステムを導入した効果 社会医療法人大雄会総合大雄会病院看護部 波多野哲也 他 長野県厚生農業協同組合連合会北アルプス医療センター あづみ病院管理部 白澤 光昭 他 P28-2 接遇意識向上への取り組み P28-3 接遇向上プロジェクトチームの活動と成果の報告 他部門職員による他者評価を取り入れた試み 岩手県立中央病院看護部 P28-4 浜田 直美 他 長期療養型A病院における看護師 介護職の死生観の比較 臨老式死生観尺度を用いて 公益財団法人 湯浅報恩会寿泉堂香久山病院看護部 一般ポスター 厚美佳代子 他 ポスター会場1 長野前 リハ 一般 P29-1 当院の外来維持血液透析患者に対する運動療法実施の取り組みと今後の展望について 社会医療法人愛仁会愛仁会リハビリテーション病院リハ技術部 P29-2 当院におけるボツリヌス療法後のリハビリテーションの効果と今後の課題 医療法人医仁会武田総合病院リハビリセンター 急性期脳卒中患者における当院のリハビリ実施状況について 入院曜日による比較 特定医療法人三栄会ツカザキ病院リハビリテーション科 P29-4 特定医療法人新生病院介護事業部 植栗 侑希 他 椎 大亮 他 嚥下内視鏡検査 VE による理学療法介入効果の検討 医療法人 和光会総合川崎臨港病院リハビリテーション部 P29-8 猪飼 友里 他 地域 時代のニーズに適合するためのリハビリテーション機能の強化に向けて P 介護療養型医療施設におけるリハビリテーションの役割と取り組みについて 社会医療法人 恵仁会くろさわ病院リハビリテーションセンター P29-6 島谷健太郎 他 回復期脳卒中患者における経口摂取獲得の予後因子の検討 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 回復期リハビリテーション病棟 P29-5 秋本 喜英 日金 P29-3 西中 章 他 榎本 勇 他 当通所介護施設における要支援者を対象とした取り組み 第2報 個別運動プログラムカードを長期的に使用した効果の検討 医療法人社団東洋会池田病院リハビリテーション部 一般ポスター 小島 史八 他 ポスター会場1 長野前 人事 P30-1 当院における患者対応教育の効果 社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院人事部 ポスター会場 篠原 章 他

29 第65回日本病院学会 P30-2 アイデンティティの涵養に及ぼす因子に関する研究 安城更生病院におけて 院長と語る会 を実施して 愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院教育研修 臨床研究支援センター P30-3 初期臨床研修の充実を目的とした総合診療科の活動 P30-4 日本赤十字社長野赤十字病院総合診療科 金児 泰明 他 NTT西日本大阪病院看護部 東 香代子 他 WLB推進活動の成果と課題 P30-5 勤務表に対するスタッフの意識調査 よりよいワークライフバランスを目指して 土浦協同病院看護部 大貫 彩子 他 公益財団法人長野市保健医療公社長野市民病院臨床研修センター 福島 孝志 他 P30-6 三井 千鶴 他 初期臨床研修医確保に向けた取り組み 一般ポスター ポスター会場2 千曲B C 地域貢献 P31-1 エキスパートを招聘することにより地方病院で最先端医療を研修できるか 社会福祉法人恩賜財団済生会松阪総合病院事務部用度課 P31-2 岩手県立久慈病院を中心とした久慈地域医学談話会の役割 岩手県立久慈病院 白石 直人 他 特定医療法人 扇翔会南ヶ丘病院看護部 産形 洋子 他 P31-3 外来患者を増加させる試み P31-4 白川病院主催スポーツ大会 通算105回を経て ふたばの会 院外行事の活動を通して 医療法人 白水会白川病院リハビリテーション科 P31-5 境 泰利 他 内海 晃 他 幼児期の体力向上に及ぼすキッズコーディネーショントレーニングの効果 社会福祉法人 恩賜財団 済生会山形済生病院健康増進センターめぐみ 一般ポスター 柴崎奈津子 他 ポスター会場2 千曲B C 病院建築 施設設備 P32-1 省エネルギー 省コスト対策 ボイラー配管の排熱防止策 について 社会福祉法人恩賜財団済生会山形済生病院事務部 一般ポスター 秋葉 誠 他 ポスター会場2 千曲B C 臨床工学 P33-1 茨城県厚生農業協同組合連合会JAとりで総合医療センター臨床工学部 P33-2 遠隔モニタリング関連業務の現状 槇野 祐介 他 当院における臨床工学技士が介入した手動式肺人工蘇生器の管理の報告 筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター 茨城県厚生連総合病院水戸協同病院臨床工学部 押止 政徳 他

30 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 P33-3 当院の高気圧酸素治療装置の運用状況と腸管嚢腫様気腫症の1例 社会医療法人博愛会菅間記念病院外科 P33-4 経皮的心肺補助 PCPS 管理の安全対策における臨床工学技士の業務と役割 JA長野厚生連篠ノ井総合病院臨床工学科 P33-5 桜沢 貴俊 他 土浦協同病院における血液浄化療法の現状 JA茨城県厚生連総合病院 土浦協同病院臨床工学部 P33-6 竹内 丙午 他 黒須 唯之 他 自動カフ圧コントローラを用いた在宅人工呼吸器装着患者のカフ圧管理 小牧市民病院臨床工学科 一般ポスター 神戸 幸司 他 ポスター会場2 千曲B C 栄養 P34-1 中咽頭癌に対して放射線化学療法を施行した患者の栄養管理を行った一例 岩手県立中央病院栄養管理室 曾我美沙希 他 独立行政法人 国立病院機構柳井医療センター栄養管理室 竹内千代美 他 P34-2 嚥下困難患者による水分補給方法と課題 第2弾 P34-3 当院の緩和ケア食 彩り食 における個別対応とメニューの検討 総合病院土浦協同病院 茨城県立地域がんセンター栄養部 P34-4 飯塚真理子 他 安全でおいしい嚥下調整食への挑戦 嚥下調整食チーム会活動報告 老健施設との連携 社会医療法人栗山会飯田病院栄養科調理師 ポスター会場2 千曲B C 19 日金 一般ポスター 松島 一樹 他 放射線検査 放射線治療 P35-1 非接続型半導体検出器の基礎検討 岩手県立中央病院中央放射線部 P35-2 平 一馬 他 ヨード造影剤副作用による急変時の対応 チームで取り組むスムーズな連携 財団法人 大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院放射線センター 小野 葉子 他 P35-3 一般撮影オンラインマニュアル 作成に向けて 診療放射線技師の取り組み 日本赤十字社さいたま赤十字病院放射線科部 P35-4 鈴木 裕之 低線量CT撮影時におけるストリークアーティファクトの極値統計学を利用した定量的解析 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 放射線画像診断センター 一般ポスター 滝沢 宏匡 ポスター会場2 千曲B C 薬剤 P36-1 病棟薬剤業務実施加算の算定に向けた薬剤部の取り組みと実施後の状況 日本赤十字社長野赤十字病院薬剤部 ポスター会場 平田 尚人 他

31 第65回日本病院学会 P36-2 平成26年度診療報酬改訂後の当院における持参薬管理の実態調査 土浦協同病院薬剤部 萩原 友梨 他 長野赤十字病院薬剤部 牛山 利昭 他 一般財団法人筑波麓仁会筑波学園病院薬剤部 荒井 智美 他 P36-3 吸入指導における長野赤十字病院と保険薬局との取組み P36-4 薬剤業務における業務委託の導入と今後の課題 一般ポスター ポスター会場2 千曲B C 看護 P37-1 一般病棟を一病棟 地域包括ケア病棟に転化したことによる重症度 医療 看護必要度への 影響を検証する 医療法人社団 浅ノ川浅ノ川総合病院看護部 P37-2 申し送り時間短縮の試み 申し送りの逐語化の検証 医療法人 福井心臓血圧センター 福井循環器病院看護部 P37-3 医療法人財団慈生会野村病院看護部 片山病院看護部 医療法人財団慈生会野村病院看護部 筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター水戸協同病院 武士 順一 他 地域包括ケア病棟開設後の3か月間の実態と看護の質向上のための課題 社会医療法人 財団新和会八千代病院看護部 地域包括ケア病棟 P37-8 松本 鮎美 他 心電図モニターアラームにおける新人看護師の意識調査 P37-7 芳賀 美幸 他 中小規模病院における看護部臨地実習ワーキングクループの取り組み P37-6 菅谷 利香 他 心不全にて入院中の患者に使用した経過表の有用性 P37-5 田中美由紀 他 エンゼルケアの研修を実施したことによる看護師の意識の変化 P37-4 中瀬美恵子 松本 佳代 他 研修参加率を高めるための一考察 急変時に備えるために 医療法人穂仁会大滝病院看護部 一般ポスター 大橋 由紀 ポスター会場2 千曲B C 看護 P38-1 シミュレーション研修会の検討と今後の課題 JA茨城県厚生連茨城西南医療センター病院E棟3階病棟 P38-2 P38-3 竹村 玉栄 他 アサーティブトレーニングとその効果 コミュニケーション能力向上をめざして 公益財団法人 日産厚生会玉川病院看護部 P38-4 PNS の導入後の成果 看護師の意識調査より 社会医療法人 弘道会守口生野記念病院看護部 浦田 美知 他 藤井 沙織 他 NICU現任教育の現状 2年目 3年目の成長報告 社会福祉法人恩賜財団済生会山形済生病院NICU 丸屋 麻衣 他

32 日本における医療改革のあるべき姿 地域で治し 支える新しい医療 P38-5 中高年看護師はいぶし銀 副題 中高年看護師が生き生きと働けるために 社会医療法人城西医療財団城西病院看護局 P38-6 継続看護の視点による 糖尿病看護の記録のあり方について 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 看護部 P38-7 束木原咲代 他 石津 美紀 他 TENAオムツ交換の取り組み 患者様の快適な排泄習慣を目指して 社会医療法人大雄会総合大雄会病院南5階病棟 田口 智里 他 日金 19 ポスター会場

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の 認定看護師 21 分野 1 万 7,443 人に専門性を発揮し 高齢者や長期療養者の生活を支える 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 坂本すが 会員数 70 万人 ) は このたび 第 24 回認定看護師認定審査 を実施しました 審査に合格した 1,626 人が新たに認定され 認定看護師は 1 万 7,443 人となりました (5 ページ参照 ) 認定看護師は 高度化し専門分化が進む医療の現場において

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

東邦大学羽田空港国際線クリニック 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム 選択専攻科目 各診療科 東京医科大学病院 平山陽示 循環器内科 森山記念病院 伊藤 嘉晃 森山リハビリテーション病院 関東

東邦大学羽田空港国際線クリニック 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム 選択専攻科目 各診療科 東京医科大学病院 平山陽示 循環器内科 森山記念病院 伊藤 嘉晃 森山リハビリテーション病院 関東 平成 26 年度臨床研修病院群東邦大学医療センター大森病院臨床研修プログラム 必修科目 内科 救急部門 三郷中央総合病院 048-953-1321 内田耕 麻酔科 小児科 同愛記念病院 03-3625-6381 山口公一 産婦人科 外科 精神神経科 地域医療 大川こども & 内科クリニック 03-3758-0920 大川洋二 東邦大学羽田空港国際線クリニック 03-5708-8011 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム

More information

ンパ浮腫外来業務および乳腺外来業務で全日および半日をそれぞれ週に 2 日に変更する さくら 9 は現状の外来業務として平日の全日に 4 名を助勤しているが これに加え さらに輸血業務として 1 名を助勤し 計 5 名を助勤していきたいと考えている さくら 8 は新たに児童精神科外来業務として全日を週

ンパ浮腫外来業務および乳腺外来業務で全日および半日をそれぞれ週に 2 日に変更する さくら 9 は現状の外来業務として平日の全日に 4 名を助勤しているが これに加え さらに輸血業務として 1 名を助勤し 計 5 名を助勤していきたいと考えている さくら 8 は新たに児童精神科外来業務として全日を週 総合医療センターにおける 7 対 1 対象病棟の看護職員配置と助勤 リンク体制 および 総合医療センターすみれ 18 階病棟 すみれ 13 階病棟における 2 交替制勤務の導入 に ついて ( 平成 23 年 3 月 18 日 ) ( 交渉内容 ) 局 総合医療センターにおける 7 対 1 対象病棟の看護職員配置 について 協議をお願いする 総合医療センターでは 医療安全および看護の質の確保 看護職員の労働条件の改善を図るとともに

More information

7 1 2 7 1 15 1 2 (12 7 1 )15 6 42 21 17 15 21 26 16 22 20 20 16 27 14 23 8 19 4 12 6 23 86 / 230) 63 / 356 / 91 / 11.7 22 / 18.4 16 / 17 48 12 PTSD 57 9 97 23 13 20 2 25 2 12 5

More information

2/12 開催時間研修会 検討会等名称研修等の目的 内容 概要等開催場所参加人員 院内外 職種等 5 平成 26 年 5 月 15 20:00~ 21:35 第 10 回薬薬連携勉強会地域保健薬局薬剤師との連携強化 院内 : 薬剤師 10 人院外 : 薬剤師 12 人 6 平成 26 年 5 月 2

2/12 開催時間研修会 検討会等名称研修等の目的 内容 概要等開催場所参加人員 院内外 職種等 5 平成 26 年 5 月 15 20:00~ 21:35 第 10 回薬薬連携勉強会地域保健薬局薬剤師との連携強化 院内 : 薬剤師 10 人院外 : 薬剤師 12 人 6 平成 26 年 5 月 2 資料 1 1/12 地域の医療等を含めた症例検討会 医学医療に関する講習会 研修の実績 ( 平成 26 年度 ) 半田病院が主催し かつ 半田病院以外の地域の医療従事者が含まれる研修等だけの集約です 半田市立半田病院 開催時間研修会 検討会等名称研修等の目的 内容 概要等開催場所参加人員 院内外 職種等 1 平成 26 年 4 月 10 16:10 医療安全研修会チームの鎖 目的 : 医療安全の重要性がわかり

More information

最終.indd

最終.indd 部署紹介リハビリテーション部 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1

More information

水光No49 最終.indd

水光No49 最終.indd 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1 : 00~ 5 : 15 診療時間午前

More information

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院 地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院 往診患者を 24 時間 365 日いつでもどーぞご紹介ください はい どーぞ!! 検査もできますので すぐにお越しください 診療所 往診 断らない!! 根掘り葉掘り聞かない!! 紹介 あまり検査もできないし

More information

07佐渡

07佐渡 - 1 - がんに係る医療連携体制を担う医療機関名一覧表 病期の区分 医療機能 佐渡圏域 予防 検診 がんを予防する機能 かかりつけ医 検診機関 < 新潟市中央区 > 県立がんセンター新潟病院 専門診療 専門的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院 < 新潟市中央区 > 新潟大学医歯学総合病院新潟市民病院 < 新潟市西区 > 済生会新潟第二病院 標準的診療 標準的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院に準じる病院

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい 急性期リハビリテーションとは 一昔前までは 脳血管障害で片麻痺などの障害を発症した患者さんは まず一般病院に入院し 安静 加療の後リハビリテーション専門病院に転院してから ゆっくりとリハビリテーションをして行くという考え方が一般的でした 最近では 急性期から無理のない範囲で可能な限り体を動かすことがその後の機能回復に大変良いことが医学的に証明され 脳血管障害のリハビリテーションは急性期より開始することが重要であることが認識されるようになりました

More information

Microsoft Word 報告書_v1.7

Microsoft Word 報告書_v1.7 (7) 手術難易度分類別の患者割合 分子 : 分母のうち 手術難易度分類別の患者数分母 : 主要診断群別の手術有りの退院患者数主要診断群とは以下の疾患分野 神経系疾患(MDC01) 眼科系疾患(MDC02) 耳鼻咽喉科系疾患(MDC03) 呼吸器系疾患(MDC04) 循環器系疾患 (MDC05) 消化器系疾患(MDC06) 筋骨格系疾患(MDC07) 皮膚 皮下組織の疾患 (MDC08) 乳房の疾患(MDC09)

More information

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 職員のインフルエンザワクチンの接種率 ワクチン接種率 =C( 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ) /B( ワクチン接種最終日の職員数 ) 100 年度 ワクチン接種最終日の職員数 ( 人 ) 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ( 人 ) 職員のインフルエンザワクチンの接種率 (%) 平成 26 年度 151

More information

<4D F736F F D C98EFB82DF82E9816A819C F28BC78BA68B6389EF CE936381A88B7B90EC81A890568

<4D F736F F D C98EFB82DF82E9816A819C F28BC78BA68B6389EF CE936381A88B7B90EC81A890568 学術委員会学術第 6 小委員会 経管投与患者への安全で適正な薬物療法に関する調査 研究 委員長昭和大学薬学部社会健康薬学講座地域医療薬学部門倉田なおみ Naomi KURATA 委員医療法人渡辺会大洗海岸病院薬剤部新井克明 Katsuaki ARAI 霧島市立医師会医療センター薬剤部岸本真 Makoto KISHIMOTO 社会福祉法人東京有隣会有隣病院薬剤科近藤幸男 Yukio KONDO 特別委員徳島文理大学薬学部医療薬学講座石田志朗

More information

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関 平成 28 年度実績の集計 平成 29 年 8 月 岡山県保健福祉部医療推進課 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能を有する医療機関等用

More information

一般会計負担の考え方

一般会計負担の考え方 資料 4 千葉県地域医療構想への対応 柏市医療公社管理課 1 千葉県地域医療構想の概要 (1) 地域医療構想とは 今後高齢化が進展し 医療 介護サービスの需要が増大していく中で 患者それぞれの状態にふさわしい良質かつ適切な医療を効果的かつ効率的に提供する体制を構築することが求められています そのためには 医療機能の分化 連携を進め 各医療機能に応じて必要な医療資源を適切に投入し 入院医療全体の強化を図ると同時に

More information

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx 27. 1 1 初診料の注 2 3 外来診療料の注 2 3 在宅患者共同指導料の注 1~3に係る病床数 平成 30 年 9 月 30 日までの間 許可病床数の要件について 400 床 とあるものは 500 床 とする 要件 2 特定妥結率初診料 再診料 外来診療料 3 電話等による再診 4 重症度 医療 看護必要度の見直し1 5 重症度 医療 看護必要度の見直し2 6 急性期一般入院料 2の施設基準

More information

第65回日本病院学会 一般口演 第5会場 浅間B 座長 佐々木久美子 医療法人財団慈生会 野村病院 看護部長 患者支援 退院支援 O3-1 人工肛門造設術後の退院支援と地域連携による在宅療養支援 社会医療法人大雄会総合大雄会病院看護管理室 O3-2 退院支援の組織的体制の構

第65回日本病院学会 一般口演 第5会場 浅間B 座長 佐々木久美子 医療法人財団慈生会 野村病院 看護部長 患者支援 退院支援 O3-1 人工肛門造設術後の退院支援と地域連携による在宅療養支援 社会医療法人大雄会総合大雄会病院看護管理室 O3-2 退院支援の組織的体制の構 一般演題プログラム 2015年6月日 木 第 14 00 15 00 第4会場 浅間A 座長 佐藤 文彦 飯山赤十字病院 放射線科部 画像情報第一係長 放射線検査 放射線治療 O1-1 スクリーニングMRAで透析患者における脳動脈瘤の有病率 医療法人蒼龍会井上病院放射線課 O1-2 小野 充保 志伯 香織 大坂 智之 小松崎哲也 当院における脳卒中MRI検査の現状と改善 JA茨城県厚生連総合病院土浦協同病院放射線部

More information

スライド 1

スライド 1 社保審 - 介護給付費分科会 第 84 回 (H23.11.10) 資料 5 介護保険施設入所者に対する口腔 栄養関連サービスについて 介護保険施設入所者に対する口腔関連サービスについて 2 論点口腔機能維持管理加算は 歯科衛生士が介護保険施設の介護職員に対して口腔ケアに係る技術的助言及び指導等を行っている場合を評価しているが 入所者に対する口腔ケアを充実する観点から 歯科衛生士が入所者に対して口腔ケアを実施した場合についても評価してはどうか

More information

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 医療に係る安全管理のための指針 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち

More information

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体 地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体制を 構想区域 (= 二次医療圏 ) を設定して策定することとされた 策定及び実現に向けての取組を検討する場として

More information

2014 Junuary 内 外 診療科 科 心臓血管センター ( 新患 ) 呼吸器 ( 再診 ) 血 液 消化器 腎 臓 科 心臓血管外科 循環器 ( 新患 ) 内科 ( 再診 ) 月 熊部 山口 外山 中村 竹田 大地 福嶋 安藤 火 山口 須加原 外山 工藤 黒木 山本 水 外山 松本 中村 新名 木 須加原 山口 外山 大地 山本 福嶋 公文栗原栗原整形外科勝 公文市原森田市原

More information

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード] 指標の定義 2014 年一般 精神共通 version1.4_1 全国自治体病院協議会 医療の質の評価 公表等推進事業 今回の事業において参加病院では計算を必要とされません 参考資料です 指標の定義 Version1.4_1 1 共 01: 入院患者満足度 満足のいく治療を受けたと回答した入院患者数 ( 満足 + やや満足 ) 項目 25 項目 26 患者満足度の有効回答数 ( 入院 ) 項目 25

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

認知症医療従事者等向け研修事業要領

認知症医療従事者等向け研修事業要領 認知症医療従事者等向けの研修に係る要領 26 福保高在第 954 号 平成 2 7 年 3 月 1 9 日 1 趣旨この要領は 東京都認知症疾患医療センター運営事業実施要綱 ( 平成 23 年 2 月 1 日付 22 福保高在第 536 号 )( 以下 実施要綱 という ) 第 6の1(3) 第 7の5(2) に基づき 地域拠点型認知症疾患医療センターが実施する研修に関して必要な事項を定めるものとする

More information

はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため 次世代医療機能評価のアジェンダ ( 以下 アジェンダ ) を取りまとめた アジェンダでは (1) 地域医療の質向上に寄与するための評価 の実現に向け 以下 2 点の施策について検討するこ

はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため 次世代医療機能評価のアジェンダ ( 以下 アジェンダ ) を取りまとめた アジェンダでは (1) 地域医療の質向上に寄与するための評価 の実現に向け 以下 2 点の施策について検討するこ 次期病院機能評価について ( 機能種別版評価項目 3rdG:Ver2.0 の運用に向けて ) 1. 特定機能病院 大学病院本院等を対象とした機能種別版評価項目 一般病院 3( 仮称 ) の新設 2. 機能種別版評価項目の改定 3rdG:Ver.2.0 平成 29 年 2 月公益財団法人日本医療機能評価機構 はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため

More information

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認 血液内科 ( 専門医取得コース ) 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認骨髄穿刺 腰椎穿刺など外来 講義 研究会発表 症例検討 教授回診骨髄採取手術 外来 17:00~ 17:30~ 移植カンファレンス カンファレンス 抄読会 骨髄スメア検鏡会

More information

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題 クリニカルパスの普及 体制の現状と課題 ~ 第 17 回 (H29 年 ) アンケート結果から ~ 本クリニカルパス学会 広報委員会 調査目的 クリニカルパスの日本における現状と動向を把握する 現場が求めている情報 支援を理解し 今後の学会としての活動に示唆を得る 特定調査は 院内で集計しているパスに関する データとし パス使用率等のクリニカルイン ディケーターについて調査した 1 < 対象 > 日本クリニカルパス学会の法人会員

More information

表紙@C

表紙@C 研究総括 141 142 脳卒中地域連携パスグループ 脳卒中地域連携クリティカルパス事業 富山市保健所 高橋洋一 研究要旨 平成 19 年度には中核市である富山市において 医療から介護まで連携する全脳卒中患者を対象とするクリティカルパスを作成した 平成 20 年度はこれを実際の医療 介護現場で使用し パスの問題点として以下の3 点が認められた 1パスを使用する患者の選定 2 維持期でのパスの活用状況が低い

More information

課題名

課題名 急性期重度嚥下障害患者に対する完全側臥位法の有効性 研究責任者氏名長尾恭史 岡崎市民病院リハビリテーション室 副主任 共同研究者脳神経内科小林靖歯科口腔外科長尾徹看護局西嶋久美子 西暦 2017 年 6 月 15 日版数 1 目次 1. 実施計画の経緯 ( 背景 )... 1 2. 目的... 1 3. 研究対象者について... 1 3-1 選択基準... 1 3-2 除外基準... 1 3-3 中止基準...

More information

求人施設案内一覧.xlsx

求人施設案内一覧.xlsx 軽井沢町国民健康保険軽井沢病院 内科 2 103 9 68 11 59 147 70 304 20,232 人 年収は 40 歳以上のもの 脳神経外科 1 318 40 227 41 98 406 228 966 200,000 人 1,600~1,900 万 ( 年収 ) 年末年始夏季休暇 内科 1 318 40 227 41 98 406 228 966 200,000 人 1,600~1,900

More information

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学 正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 区分番号 B001の10に掲げる入院栄養食事指導料 区分番号 B001の10に掲げる入院栄養食事指導料

More information

Slide 1

Slide 1 資料 2 医療従事者不足に対応するため 病院としての魅力を高めるためには 医療従事者が新病院にとって誇りとやりがいをもって働ける環境を整備することが必要となります そのポイントは以下の 3 点です 医療従事者の勤務状況の改善 質の高い医療を一人ひとりの患者に提供できる体制整備 自らの医療技術水準を向上させる環境づくり 検討事項 ( 作業部会検討済み 今回の準備会議で法人としての意見をまとめます )

More information

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 ) 7 名 身延山病院 (80 床 ) 9 名 脆弱な医療提供体制人口比の医師数は県下最低 しもべ病院

More information

川口工業総合病院 広報誌

川口工業総合病院 広報誌 RICE RICE B1 A DHA EPA 川口工業総合病院 休診日{日曜日 祝祭日 第3土曜日} 電話番号 048-252-4873 FAX番号 048-262-4865 受付時間 午前8時30分 午前11時 皮膚科の午後の受付は(月 木4時 水 金3時まで) 救急受付 時間外 夜間 休日の急患は電話にてお問い合わせください 外来診療案内 内科 循環器 消化器 神経 呼吸器 血液 糖尿 整形外科

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 周術期看護エキスパートナース育成計画 作成者 : 高橋育代 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している手術を受ける患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が周術期看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象者 1) レベル Ⅱ 以上で手術看護分野の知識と技術習得を希望する者 2) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間 時間 1 年間の継続教育とする 10

More information

特定化学物質 (* は最も多く健診支援している物質名 ) 医療生活協同組合健文会宇部協立病院 健診科 宇部市 特定化学物質は検査項目により料金が変わるのでその都度ご相談ください 特定化学物質 (* コールタール ) 医療法人協愛会阿知須共立病院 総

特定化学物質 (* は最も多く健診支援している物質名 ) 医療生活協同組合健文会宇部協立病院 健診科 宇部市 特定化学物質は検査項目により料金が変わるのでその都度ご相談ください 特定化学物質 (* コールタール ) 医療法人協愛会阿知須共立病院 総 特殊健康診断実施医療機関等 平成 28 年度産業保健調査研究における調査対象の内 公開にご協力頂けた医療機関等を掲載しています 希望される方は 下記医療機関等に直接お問合せ下さい 所在地以外では 実施できない地域があることをご了承ください 高圧 潜水作業 下松病院 0833-41-2727 0833-41-2423 下松市 広島生活習慣病 がん検診センター大野 事務 0829-56-5505 0829-56-5515

More information

大垣市民病院改革プラン実施計画の概要 1. 実施計画策定までの経緯総務省が平成 19 年 2 月に示した 公立病院改革ガイドライン を踏まえ 当院では 平成 21 年 3 月に 大垣市民病院病院改革プラン を策定し 病院事業経営の改革に総合的に取り組みました 平成 25 年度以降 改革プランは 大垣

大垣市民病院改革プラン実施計画の概要 1. 実施計画策定までの経緯総務省が平成 19 年 2 月に示した 公立病院改革ガイドライン を踏まえ 当院では 平成 21 年 3 月に 大垣市民病院病院改革プラン を策定し 病院事業経営の改革に総合的に取り組みました 平成 25 年度以降 改革プランは 大垣 資料 5 大垣市民病院改革プラン 平成 30 年度実施計画 大垣市民病院改革プラン実施計画の概要 1. 実施計画策定までの経緯総務省が平成 19 年 2 月に示した 公立病院改革ガイドライン を踏まえ 当院では 平成 21 年 3 月に 大垣市民病院病院改革プラン を策定し 病院事業経営の改革に総合的に取り組みました 平成 25 年度以降 改革プランは 大垣市民病院中期計画 に継承され 具体的な事業運営目標を明確にし

More information

ごあいさつ

ごあいさつ ごあいさつ 目次 明野中央病院 病院概要 病院データ 病院の特徴について 看護の特徴について 職場環境について (WLB の観点で ) 教育体制について ( 新人の教育体制を中心に ) お問合せ先 大分市医師会立アルメイダ病院 病院概要 病院データ 病院の特徴について 看護の特徴について 職場環境について (WLB の観点で ) 教育体制について ( 新人の教育体制を中心に ) お問合せ先 宇佐高田医師会病院

More information

1 検査の背景 国立大学附属病院は 平成 16 年の国立大学の法人化以降 収支の企業的管理が必要 となり 個々の国立大学附属病院がその経営について独自に責任を負うこととなった そして 医療制度改革等では 国立大学附属病院を含めた病院の役割分担による医 療提供体制の再構築が求められている さらに 医療

1 検査の背景 国立大学附属病院は 平成 16 年の国立大学の法人化以降 収支の企業的管理が必要 となり 個々の国立大学附属病院がその経営について独自に責任を負うこととなった そして 医療制度改革等では 国立大学附属病院を含めた病院の役割分担による医 療提供体制の再構築が求められている さらに 医療 国立大学法人が大学に設置する附属病院の運営についての報 告書 ( 要旨 ) 平成 2 8 年 9 月 会計検査院 1 検査の背景 国立大学附属病院は 平成 16 年の国立大学の法人化以降 収支の企業的管理が必要 となり 個々の国立大学附属病院がその経営について独自に責任を負うこととなった そして 医療制度改革等では 国立大学附属病院を含めた病院の役割分担による医 療提供体制の再構築が求められている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 患者 利用者満足度調査結果のご報告 では サービスの向上を目指して 平成 29 年 10 月に 57 病院と 26 老健施設において患者 利用者満足度調査を実施しました ご協力いただいた患者様 ご家族の皆様にお礼を申し上げます 皆様のご意見をもとに 各病院はより一層のサービスの向上を図ってまいります 調査概要 1 病院 57ヶ所 調査対象 : 入院患者 5,645 件 ( 回収率 77.8%) 外来患者

More information

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な 新井病院 医療安全管理者の業務指針 新井病院医療安全管理者業務指針 1. はじめに医療機関の管理者は 自ら安全管理体制を確保するとともに 医療安全管理者を配置するにあたっては 必要な権限を委譲し また 必要な資源を付与して その活動を推進することで医療機関内の安全管理につとめなければならない 2. 医療安全管理者の位置づけ医療安全管理者とは 病院管理者 ( 病院長 ) の任命を受け 安全管理のために必要な権限の委譲と

More information

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他 CONTENTS 1 2 3 4 5 6 7 8 2008 8 980-8574 1 1 T E L 022 717 7000 T E L 022 717 7131 FAX 022 717 7132 SPECIAL 1 TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B9957B8CA78BA68B6389EF B83678C8B89CA82BD82CE82B188C432>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B9957B8CA78BA68B6389EF B83678C8B89CA82BD82CE82B188C432> がん診療連携拠点病院とたばこ対策 相談 援センターでの禁煙 援や情報提供の状況について 国立がん研究センターがん対策情報センターたばこ政策支援部 http://www.ncc.go.jp/jp/cis/divisions/tobacco_policy/index.html 背景 : がん対策の推進とたばこ対策 1 がん対策基本計画中間報告 ( がんの予防 ) 今後の課題等に係るがん対策推進協議会の意

More information

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難 褥瘡発生率 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難であり 発症予防がより重要となることから 関連知識の蓄積 予防の計画 予防の実施にかかる総合力を評価します 平成 25 年度 0.04% (109/257,938)

More information

< C964D91E58A77914F8AFA97D58FB08CA48F C512E786C73>

< C964D91E58A77914F8AFA97D58FB08CA48F C512E786C73> 平成 25 年度臨床研修病院群東邦大学医療センター大橋病院臨床研修プログラム 必修科目 救急部門 三郷中央総合病院 048-953-1321 内田耕 産婦人科 麻酔科 精神神経科 地域医療 東京小児療育病院 042-561-2521 椎木俊秀 四万十町国民健康保険十和診療所 0880-28-5523 岡聡司 中川整形 03-3707-4388 中川種史 選択必修科目 小児科 選択専攻科目 各診療科

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 28 年度 地域包括ケア病棟の 機能等に関する調査 1 中間報告 現在 追加調査や補正作業を行っています 利用可能なデータに基づき中間報告を行います 2 対象と方法 3 地域包括ケア病棟の機能等に関する調査項目 件数が少ないため 統計学的有意差は求めない 病院全体を対象 (2016 年 8 月時点の届出状況を調査 解析対象は病院 ) A. 基本情報 A-1 ~A-5 開設者の分類 病棟種別と数

More information

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針 平成 30 年度診療報酬改定の基本方針 平成 29 年 12 月 11 日 社会保障審議会医療保険部会 社会保障審議会医療部会 1. 改定に当たっての基本認識 ( 人生 100 年時代を見据えた社会の実現 ) 我が国は 国民皆保険や優れた保健 医療システムの成果により 世界最高水準の平均寿命を達成し 超高齢社会が到来している 100 歳以上人口も6 万人を超えており こうした状況を踏まえて 人生 100

More information

広報誌みなと No.37

広報誌みなと No.37 TAKE FREE 新潟臨港病院広報誌 新 ご自由にお持ちください No. 37 Spring 2014.4 Niigata Rinko Hospital 信濃川やすらぎ堤の桜と萬代橋 新潟市中央区 撮影 霜鳥 孝 顧問 Contents お 知らせ 新 年 度 新 入 職 員自己 紹 介 消費税率改定に伴う各種料金変更について 4月1日より医療保険が適用とならない各種料金につきまして ドクターズメモ

More information

2/14 開催時間研修会 検討会等名称研修等の目的 内容 概要等開催場所参加人員 院内外 職種等 5 平成 26 年 5 月 15 20:00~ 21:35 第 10 回薬薬連携勉強会地域保健薬局薬剤師との連携強化 院内 : 薬剤師 10 人院外 : 薬剤師 12 人 6 平成 26 年 5 月 2

2/14 開催時間研修会 検討会等名称研修等の目的 内容 概要等開催場所参加人員 院内外 職種等 5 平成 26 年 5 月 15 20:00~ 21:35 第 10 回薬薬連携勉強会地域保健薬局薬剤師との連携強化 院内 : 薬剤師 10 人院外 : 薬剤師 12 人 6 平成 26 年 5 月 2 別紙資料 6 1/14 地域の医療等を含めた症例検討会 医学医療に関する講習会 研修の実績 ( 平成 26 年度 ) 半田病院が主催し かつ 半田病院以外の地域の医療従事者が含まれる研修等だけの集約です 半田市立半田病院 開催時間研修会 検討会等名称研修等の目的 内容 概要等開催場所参加人員 院内外 職種等 1 平成 26 年 4 月 10 16:10 医療安全研修会チームの鎖 目的 : 医療安全の重要性がわかり

More information

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講 The 113th Annual Meeting of the Japanese Society of Psychiatry and Neurology -94- 精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

More information

H21年事業年度業務実績評価

H21年事業年度業務実績評価 地方独立行政法人那覇市立病院 平成 28 事業年度の業務実績に関する評価結果 平成 29 年 8 月 地方独立行政法人那覇市立病院評価委員会 年度評価の方法 本評価委員会において 地方独立行政法人那覇市立病院の平成 28 事業年度に係る業務実績に関する評価を行った ( 評価の基本方針 ) (1) 評価は 中期目標 中期計画の達成状況等を踏まえ 法人の業務運営等について多面的な観点から総合的に評価を行い

More information

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc クリニカル インディケーター ( 臨床指標 ) クリニカル インディケーター (Clinical Indicator) とは 病院の様々な機能を適切な指標を用いて表したものであり これを分析し 改善することにより医療サービスの質の向上を図ることを目的とするものです 平成 22 年度からは 厚生労働省において 国民の関心の高い特定の医療分野について 医療の質の評価 公表を実施し その結果を踏まえた 分析

More information

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台 医療に係る安全管理のための指針 1. 趣旨本指針は 医療法第 6 条の 10 の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の 11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院 ( 以下 国府台病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち 患者が安心して医療を受けられる環境を整えるための基本姿勢を示すものである 2. 医療に係る安全管理のための基本的考え方

More information

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード] 常滑市民病院の現状と新病院建設について 目次 はじめに 愛知県 地域医療再生計画策定にあたっての基本的な視点 における常滑市民病院の位置づけ 1 常滑市民病院の現状と分析 H22 年度の数字は 速報値となります 1-1 1 医療体制 - 受診状況 救急医療 - 入院患者を地域別にみると 常滑市民が 8 割以上を占めている ( 図表 1) 救急患者は毎年 7 千件から 8 千件を受け入れている また

More information

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 =

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 = 訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ 病院名 : 受入担当者所属 氏名 : < 訪問 1 日目 > 時間内容 8:50~9:20 9:20~9:25 開始挨拶 メンバー紹介 9:25~9:40 病院概要説明 9:40~10:40 書類確認 10:40~10:50 B 病棟ケアプロセス症例選択 通知 10:50~11:55 1 領域面接調査 (1.1, 1.2, 1.3, 4.6.3,

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

<4D F736F F F696E74202D2088A295948D DC58F4994C E956C8FBC814091E F193FB82AA82F18E7396AF8CF68A4A8D758DC0>

<4D F736F F F696E74202D2088A295948D DC58F4994C E956C8FBC814091E F193FB82AA82F18E7396AF8CF68A4A8D758DC0> 浜松乳がん情報局第 0 回市民公開講座 まかせて安心! 乳がん看護 乳がん診療における看護師の役割 阿部恭子千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科 千葉県立保健医療大学 since2009 看護学科 栄養学科 リハビリテーション学科 歯科衛生学科など 他の専門職と協働しながら活躍できる人材を育成し 地域の健康の向上に貢献します 千葉大学大学院看護学研究科附属看護実践研究指導センター認定看護師教育課程

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

認定看護師教育基準カリキュラム

認定看護師教育基準カリキュラム 認定看護師教育基準カリキュラム 分野 : 慢性心不全看護平成 28 年 3 月改正 ( 目的 ) 1. 安定期 増悪期 人生の最終段階にある慢性心不全患者とその家族に対し 熟練した看護技術を用いて水準の高い看護実践ができる能力を育成する 2. 安定期 増悪期 人生の最終段階にある慢性心不全患者とその家族の看護において 看護実践を通して他の看護職者に対して指導ができる能力を育成する 3. 安定期 増悪期

More information

スライド 1

スライド 1 愛知クリニカルパス研究会主催教育研修会 2018.6.16 導入効果と意義 - クリニカルパス医療の本質 - トヨタ記念病院 形成外科 TQM 推進委員会 岡本泰岳 講義内容 質向上! パス テーマ1) クリニカルパスとは? 定義とクリニカルパス用語 アウトカム 観察項目 ( アセスメント ) バリアンス 導入効果と意義 アウトカム テーマ2) クリニカルパス医療の本質 アウトカム志向 (PDCA

More information

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日) 1 2008 46 2008 8 6 2 2008 46 2008 8 6 2008 0.38 1.200.82 1-1-1 0.42 1,000 2008 0.42 400 1-1-1 3 2008 46 2008 8 6 4 2008 46 2008 8 6 2008 *1 50 50 5752 600 15 15 60 1 10 2 *2 15 1 30 2 50 200 5760 4752

More information

地域医療連携部

地域医療連携部 2018/08/02 第 12 回千葉大学病院千葉県地域連携の会 分科会 A 提携機関制度 竹内公一 千葉大学病院の提携機関? 提携機関制度 構想の背景 提携機関制度 と当院の役割 当院のベッドコントロール 千葉大学病院の連携の問題は? 提携機関 の取り組み 前提となる環境の変化の確認 入院需要の変化 手術需要の変化 ケアすべき疾病の変化 急性期に決着がつかない疾病の増加 医療計画地域包括ケア地域医療構想

More information

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票) < 様式 2> 個人情報ファイル簿 ( 単票 ) 個人情報ファイルの名称 電子カルテシステム 独立行政法人等の名称 独立行政法人国立病院機構 個人情報ファイルが利用に供される事務をつかさどる組織の名称 米子医療センター事務部企画課 個人情報ファイルの利用目的 医療サービスの提供 医療保険事務 医療事故等の報告 症例 研究のために利用する 記録項目 1 氏名 2 性別 3 病歴 4 診療経過 5 身体状況

More information

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案) 10. 平成 28 年度診療報酬改定について 平成 28 年度診療報酬改定では 認知症施策推進総合戦略 ( 新オレンジプラン ) を踏まえた認知症患者への適切な医療を評価している < 中央社会保険医療協議会総会 ( 第 328 回 ) 総 -4 資料から抜粋 > 身体疾患を有する認知症患者のケアに関する評価 第 1 基本的な考え方身体疾患のために入院した認知症患者に対する病棟における対応力とケアの質の向上を図るため

More information

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E > 1 資料 3 小児救急医療体制の現状 厚生労働省医政局指導課 2 児科医数の推移 現状 小児科医師数は平成 12 年から22 年で14,156 人から15,870 人に増加している 対象となる小児人口はいずれも減少しており 小児人口に対する小児科医師数も増加している ( 平成 12-22 年人口動態調査及び医師 歯科医師 薬剤師調査を元に医政局指導課作成 ) 児科医師数 ( ) 20,000000

More information

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 大腸がん 消化器内科 造血幹細胞移植 造血器腫瘍 骨髄不全 血液 腫瘍内科 大腸がん 早期胃がん 肝臓がん ( 一部 ) 前立腺がん 腎細胞がん 副腎がん腎盂尿管がん 膀胱がん 食道がん子宮体がん 外科泌尿器科婦人科 胸腔鏡下手術 肺がん 呼吸器外科 気道狭窄 閉塞病変に対する気管支鏡下レーザー治療 肺がん 呼吸器外科 定位放射線治療 原発性肺がん 転移性肺がん 原発性肝がん

More information

⑩-1【資料8カガミ】病床機能転換等の一覧

⑩-1【資料8カガミ】病床機能転換等の一覧 当面の病床機能転換等の一覧 ( 和歌山保健医療圏構想区域 ) 資料 8 No. 将来目指す医療機能の方向性 ( 平成 30 年 5 月 6 日付け医第 056000 号 診療報酬改定動向等を踏まえた今後の医療機能のあり方等について ( 照会 ) の結果より ) 転換等の内容 転換等の時期 日本赤十字社和歌山医療センター A 救急医療を含めて機能や急性期機能を担う医療機関 がん医療提供体制の充実を図るため

More information

1章-1 責了.indd

1章-1 責了.indd 1 エッセンス 3 リハの流れの理解 リハ医療の流れは, 急性期 回復期 維持期の 3 段階に分けられて考えられることが多い. また, 予防期と終末期を加えて 5 段階で表現されることもある 1,2) ( 図 1-1). 脳卒中ガイドライン 2009 3) によれば, 発症直後から, 急性期, 回復期, 維持期に渡って, 一貫した流れでリハビリテーションを行うことが勧められるが, 時期の区分についての科学的な根拠はない

More information

ITによる地域医療連携-機は熟した!!IT医療連携のブームを起こす-

ITによる地域医療連携-機は熟した!!IT医療連携のブームを起こす- 24 11 16 32 IT IT 56 2004 10 17 ITMY 22 16 1 EHR 3 etc 6 122 1 25 IT 1 200 IT IT 2012.10.23 Web TF 2012 5 NO HS001 HS005 HS007 HS008 HS009 HS010 HS011 HS012 HS013 HS014 HS016 HS017 HOT ICD10 IHE -92001

More information

市立芦屋病院中期経営計画評価調書達成度 計画以上 =, 計画通り =, 計画未満 =, 未実施 = イがん対策の強化 H8 目標 H8 実績 達成度 達成度 評価の視点と指導, 助言等 がん検診 人間ドックの充実 人間ドック受診者数,00 件 各種がん検診受診者数 5,8 人 ( 前年比 9 人増加

市立芦屋病院中期経営計画評価調書達成度 計画以上 =, 計画通り =, 計画未満 =, 未実施 = イがん対策の強化 H8 目標 H8 実績 達成度 達成度 評価の視点と指導, 助言等 がん検診 人間ドックの充実 人間ドック受診者数,00 件 各種がん検診受診者数 5,8 人 ( 前年比 9 人増加 市立芦屋病院中期経営計画評価調書達成度 計画以上 =, 計画通り =, 計画未満 =, 未実施 = 事業規模 形態の見直し H8 実績 達成度 達成度 評価の視点と指導, 助言等 運営形態全部適用を当面維持全部適用の運営形態を維持 事業規模 一般病床 75 床緩和ケア病床 床 H8 目標 7 対 看護体制を維持 ( ア ) 経常収支比率 9.5% 9.6%( 前年度 9.0%) ( イ ) 職員給与費比率

More information

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科 27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 有効 内科 37 21.1 22.2 22.2 循環器内科 14 8.0 8.4 30.5 神経内科 2 1.1 1.2 31.7 緩和ケア内科 12 6.9 7.2 38.9 小児科 5 2.9 3.0 41.9 外科 ( 乳腺含む ) 42 24.0 25.1 67.1 整形外科 10 5.7 6.0 73.1

More information

総会名簿 代表区分 氏 名 現 役 職 名 1. 健康保険 船 員保険及び国民 幸 野 庄 司 健康保険組合連合会理事 健康保険の保険 平 川 則 男 日本労働組合総連合会総合政策局長 者並びに被保険 間 宮 清 日本労働組合総連合会 患者本位の医療を確立する連絡会 委員 者 事業主及び 宮 近 清

総会名簿 代表区分 氏 名 現 役 職 名 1. 健康保険 船 員保険及び国民 幸 野 庄 司 健康保険組合連合会理事 健康保険の保険 平 川 則 男 日本労働組合総連合会総合政策局長 者並びに被保険 間 宮 清 日本労働組合総連合会 患者本位の医療を確立する連絡会 委員 者 事業主及び 宮 近 清 中央社会保険医療協議会委員名簿 代表区分 氏 名 現 役 職 名 1. 健康保険 船 員保険及び国民 幸 野 庄 司 健康保険組合連合会理事 健康保険の保険 平 川 則 男 日本労働組合総連合会総合政策局長 者並びに被保険 間 宮 清 日本労働組合総連合会 患者本位の医療を確立する連絡会 委員 者 事業主及び 宮 近 清 文 日本経済団体連合会社会保障委員会医療 介護改革部会部会長代理 船舶所有者を代

More information

琉球大学医学部附属病院 総括 機能種別 主たる機能種別 一般病院 2 を適用して審査を実施した 認定の種別 書面審査および 4 月 23 日 ~24 日に実施した訪問審査の結果 以下のとおりとなりました 機能種別 : 一般病院 2 改善要望事項 認定 機能種別 一般病院 2 該当項目はありません 1

琉球大学医学部附属病院 総括 機能種別 主たる機能種別 一般病院 2 を適用して審査を実施した 認定の種別 書面審査および 4 月 23 日 ~24 日に実施した訪問審査の結果 以下のとおりとなりました 機能種別 : 一般病院 2 改善要望事項 認定 機能種別 一般病院 2 該当項目はありません 1 総括 機能種別 主たる機能種別 一般病院 2 を適用して審査を実施した 認定の種別 書面審査および 4 月 23 日 ~24 日に実施した訪問審査の結果 以下のとおりとなりました 機能種別 : 一般病院 2 改善要望事項 認定 機能種別 一般病院 2 該当項目はありません 1. 病院の特色貴院は1970 年の開設以来 沖縄地域のリーディングホスピタルとしてのみならず 東南アジア 南太平洋等世界に開かれた医療交流拠点を目指すべく機能の充実に努めてこられた

More information

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2 平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅱ)(1 単位 ) 200 点 3. 脳血管疾患等リハビリテーション料

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

生活保護医療券 財務経理部医事室 受給者の確認 登録 1 住所 2 氏名 3 生年月日 4 公費番号 国立長寿医療研究センターで生活保護医療を受けた患者様 行政機関からの通知 ( 所在地 ) 愛知県大府市森岡町源吾 35 訂正及び利用停止について 他の法律又はこれに基づく命令の規定に

生活保護医療券 財務経理部医事室 受給者の確認 登録 1 住所 2 氏名 3 生年月日 4 公費番号 国立長寿医療研究センターで生活保護医療を受けた患者様 行政機関からの通知 ( 所在地 ) 愛知県大府市森岡町源吾 35 訂正及び利用停止について 他の法律又はこれに基づく命令の規定に 特定疾患 自立支援 結核予防法 34 条の公費決定通知 財務経理部医事室 公費の確認 登録 1 住所 2 氏名 3 生年月日 4 公費番号 国立長寿医療研究センターで情報ファイルに該当する診療を受けた患者様 行政機関からの通知 ( 所在地 ) 4748511 愛知県大府市森岡町源吾 35 訂正及び利用停止について 他の法律又はこれに基づく命令の規定による特別の手続きが定め 法第 2 条第 4 項第

More information

1. 病院 医療機関名加藤病院診療科目心療内科 精神科院長名加藤一郎 住所 診療時間 竹田市大字竹田 1855 TEL FAX 月 火 水 木 金 土 特記事項 午前 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:

1. 病院 医療機関名加藤病院診療科目心療内科 精神科院長名加藤一郎 住所 診療時間 竹田市大字竹田 1855 TEL FAX 月 火 水 木 金 土 特記事項 午前 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9: 医療機関名加藤病院診療科目心療科 精神科加藤一郎 878-0013 竹田市大字竹田 1855 TEL 63-2338 FAX 63-2339 月 火 水 木 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 13:00 ~ 17:00 13:00 ~ 17:00 13:00 ~ 17:00 13:00

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

■● 糖尿病

■● 糖尿病 (4) 糖尿病 施策の現状 課題 本県の糖尿病疾患による死亡者数は 平成 23 年は654 人で 人口 10 万対の年齢調整死亡率 * は10.7と 全国平均 11.6を下回っていますが 平成 23 年度には死因順位の第 9 位となり 年々増加傾向にあります 千葉県の糖尿病患者数は男性が58 万人 女性が45 万人 ( 平成 14 年度糖尿病実態調査からの推計値 ) で増加傾向にあります 糖尿病の重症例は重篤な合併症

More information

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 現状と課題データ分析 心疾患の推計患者数 全国で 平成 27 年において救急車で搬送される患者の約 8.6% 約 30.2 万人が心疾患の患者であると推計されています ( 平成 28 年度版救急 救助の現況 ) また 全国で 平成 26 年度において継続的な治療を受けている患者数は 急性心筋梗塞 ( 1) 等の虚血性心疾患では約 78 万人 大動脈瘤及び大動脈解離

More information

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1 4 医師等の勤務環境の整備 (1) 医師事務作業補助者及び看護補助者の配置状況等調査の結果医師事務作業補助体制加算は 地域の急性期医療を担う保険医療機関 ( 特定機能病院 ( 注 ) を除く ) において 病院勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制を確保することを目的として 医師 医療関係職員 事務職員等との間での業務の役割分担を推進し 医師の事務作業を補助する専従者 ( 以下 医師事務作業補助者

More information

医薬品安全管理責任者 医薬品の安全使用のために必要となる情報の収集や提供 改善のための活動を行っています 医療機器安全管理責任者 安心して医療機器が使用できるよう日々の点検を行うとともに 全国から寄せられる医療機器の回収情報や安全情報を院内スタッフ全員に情報提供できるよう奮闘しています 3 業務実績

医薬品安全管理責任者 医薬品の安全使用のために必要となる情報の収集や提供 改善のための活動を行っています 医療機器安全管理責任者 安心して医療機器が使用できるよう日々の点検を行うとともに 全国から寄せられる医療機器の回収情報や安全情報を院内スタッフ全員に情報提供できるよう奮闘しています 3 業務実績 医療安全室医療安全室長須田峰子 1 部門目標 (1) 病院全体の医療安全意識の向上と医療安全文化の醸成 1) インシデント報告件数 145 件以上 ( ベッド数 285 床 5 を目安 ) 2) 全報告件数に占めるレベル の報告割合 3% 以上 3) 全報告件数に占めるレベル 3 以上の報告割合 2% 未満 4) 全報告件数に占める医師からの報告割合 7% 以上 5) 全体研修参加率 8% 以上 (2)

More information

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな 7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいになると予想される 医療ニーズに応じて適切に医療資源を投入することが 効果的 効率的な入院医療の提供にとって重要

More information

2 3

2 3 FLORENCE NIGHTINGALE NURSING in TOKYO 117 http://www.tna.or.jp CONTENTS 28 2 3 6 259:0017:00 2-6-2 9:00 9:20 9:30 10:10 12:25 12:35 15:10 15:15 11:25 15:3016:45 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 11 4 1 8 16

More information

くろすはーと30 tei

くろすはーと30 tei 1No.30 017 1 脳神経内科 脳神経内科部長 北山 次郎 脳神経外科部長 吉岡 努 皆様へお知らせです 既にお気づきの方もおられる 高脂血症など生活習慣病を背景とした脳血管病変の 013年4月に脳血管内手術を当院に導入するために 代表的な手術として 脳動脈瘤の手術 動脈瘤コイル塞 かとは思いますが このたび016年10月より当院脳 評価や治療にあたる一方で 意識障害 けいれん 頭 赴任し 脳血管内手術の定着のために業務上の調整を

More information

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4 10001 P1-089 ポスタービューイング 1 関節リウマチの治療 :DMARDs NSAIDs 4 月 26 日 ( 木 ) 13:20-14:40 - ポスター 展示会場ホール E B2 階 ホール E 10002 P2-041 ポスタービューイング 2 関節リウマチの治療評価と予測 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:40-14:00 - ポスター 展示会場ホール E B2 階 ホール

More information

浜松地区における耐性菌調査の報告

浜松地区における耐性菌調査の報告 平成 28 年度浜松地区感染対策地域連携を考える会 2017 年 2 月 22 日 浜松地区 耐性菌サーベイランス報告 浜松医科大学医学部附属病院 感染対策室 概要 平成 19 年 4 月に施行された改正医療法により すべての医療機関において管理者の責任の下で院内感染対策のための体制の確保が義務化されました 本サーベイランスは 静岡県浜松地区 ( 浜松市 湖西市 ) における薬剤耐性菌の分離状況や薬剤感受性の状況を調査し

More information

讐讐禦汀を活用した療養支援法の開発と利旧H 8 30 9 06 座長 峯石裕之 松江医療センタ 1 筋ジストロフイ 病棟患者におけるソ シャルネットワ キングサ ビス SNS 2 各施設の筋ジストロフィー患者のインターネット IT利用の活用に関する具体 小関 敦 がもたらす効用に関する研究 奥野信也 的事例調査 多施設協働研究 3 ipadを使用した行事活動について 第2報 4 高齢 重症化する患者へのPC支援内容の検討

More information

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表しません 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業に関する研究 (JND: Japan NeurosurgicalDatabase)

More information

地域リハビリテーション支援事業実施計画書 資料 6-9 Ⅰ 事業実施体制等 医療機関名 1 独立行政法人国立病院機構村山医療センター 二次保健医療圏名 2 北多摩西部保健医療圏 事業実施予定年月日 3 4 平成 29 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日まで 事業実施予定地域 区市

地域リハビリテーション支援事業実施計画書 資料 6-9 Ⅰ 事業実施体制等 医療機関名 1 独立行政法人国立病院機構村山医療センター 二次保健医療圏名 2 北多摩西部保健医療圏 事業実施予定年月日 3 4 平成 29 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日まで 事業実施予定地域 区市 地域リハビリテーション支援事業実施計画書 資料 6-9 Ⅰ 事業実施体制等 医療機関名 独立行政法人国立病院機構村山医療センター 二次保健医療圏名 北多摩西部保健医療圏 事業実施予定年月日 平成 9 年 月 日から平成 年 月 日まで 事業実施予定地域 区市町村名を記入してください二次保健医療圏内 立川市 昭島市 国分寺市 国立市 東大和市 武蔵村山市 二次保健医療圏外 なし 地域リハビリテーション支援センターの運営体制

More information

高知赤十字病院 総括 機能種別 主たる機能種別 一般病院 2 を適用して審査を実施した 認定の種別 書面審査および10 月 7 日 ~8 日に実施した訪問審査の結果 以下のとおりとなりました 機能種別 : 一般病院 2 認定 改善要望事項 機能種別 一般病院 2 該当項目はありません 1. 病院の特

高知赤十字病院 総括 機能種別 主たる機能種別 一般病院 2 を適用して審査を実施した 認定の種別 書面審査および10 月 7 日 ~8 日に実施した訪問審査の結果 以下のとおりとなりました 機能種別 : 一般病院 2 認定 改善要望事項 機能種別 一般病院 2 該当項目はありません 1. 病院の特 総括 機能種別 主たる機能種別 一般病院 2 を適用して審査を実施した 認定の種別 書面審査および10 月 7 日 ~8 日に実施した訪問審査の結果 以下のとおりとなりました 機能種別 : 一般病院 2 認定 改善要望事項 機能種別 一般病院 2 該当項目はありません 1. 病院の特色 1928 年に日本赤十字社高知県支部療院として開設されて以来 その時の医療需要に合わせて地域に医療を提供している

More information

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63> 新北九州市立八幡病院基本構想 概要 1 市立八幡病院の現状 (1) 市立八幡病院の現状ア現状と課題本市の救急医療 小児救急医療 災害医療の拠点として 市民の安全 安心を支える医療を提供するとともに 地域の基幹病院として 質の高い医療を提供している しかし一方で 西棟が昭和 53 年 東棟が昭和 58 年に建設され 施設の老朽化 狭隘化が課題となり 加えて 西棟の一部は新耐震基準を満たしておらず 耐震化を図る必要があり

More information

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1)( 平成 30 年 3 月 23 日 ) ( 栄養関係抜粋 ) 居宅療養管理指導 介護予防居宅療養管理指導 単一建物居住者 1 2 回に分けて実施する場合等問 4 以下のような場合は 単一建物居住者 複数人に対して行う場合の居宅療養管理指導費を算定するのか 1 利用者の都合等により 単一建物居住者複数人に対して行う場合であっても 2 回に分けて居宅療養管理指導を行わなければならない場合

More information

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた 助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 という題目で ファイザーヘ ルスリサーチ振興財団より助成をいただきました 本日はその結果を報告したいと思います

More information

市立輪島病院 総括 機能種別 主たる機能種別 一般病院 1 を適用して審査を実施した 認定の種別 書面審査および 7 月 14 日 ~15 日に実施した訪問審査の結果 以下のとおりとなりました 機能種別 : 一般病院 1 改善要望事項 認定 機能種別 一般病院 1 該当項目はありません 1. 病院の

市立輪島病院 総括 機能種別 主たる機能種別 一般病院 1 を適用して審査を実施した 認定の種別 書面審査および 7 月 14 日 ~15 日に実施した訪問審査の結果 以下のとおりとなりました 機能種別 : 一般病院 1 改善要望事項 認定 機能種別 一般病院 1 該当項目はありません 1. 病院の 総括 機能種別 主たる機能種別 一般病院 1 を適用して審査を実施した 認定の種別 書面審査および 7 月 14 日 ~15 日に実施した訪問審査の結果 以下のとおりとなりました 機能種別 : 一般病院 1 改善要望事項 認定 機能種別 一般病院 1 該当項目はありません 1. 病院の特色貴院は1945 年に開設され 1995 年に現在の と改称された 心の通う医療サービスの提供 という基本理念と

More information

Microsoft PowerPoint 指標の定義ver5.2_180706

Microsoft PowerPoint 指標の定義ver5.2_180706 指標の定義 2018 年一般 version5.2 全国自治体病院協議会 医療の質の評価 公表等推進事業 今回の事業において参加病院では計算を必要とされません 参考資料です 指標の定義 Version5.2 1 一般 01: 入院患者満足度 満足のいく診療を受けたと回答した入院患者数 ( 満足 + やや満足 ) 項目 116 項目 117 患者満足度の有効回答数 ( 入院 ) 項目 116 項目 117

More information