(2) 指導案 学級活動 ( 給食の時間 ) 学習指導案 1. 題材 節分を知ろう 2. めあて 節分豆やいわしを食べながら節分について知る 3. 食育の視点 行事食を通して日本の伝統的な食文化に興味をもつ 4. 展開学習活動 教師の支援 ( ) と評価 ( ) 資料 1. 節分とは何かを考える 季

Size: px
Start display at page:

Download "(2) 指導案 学級活動 ( 給食の時間 ) 学習指導案 1. 題材 節分を知ろう 2. めあて 節分豆やいわしを食べながら節分について知る 3. 食育の視点 行事食を通して日本の伝統的な食文化に興味をもつ 4. 展開学習活動 教師の支援 ( ) と評価 ( ) 資料 1. 節分とは何かを考える 季"

Transcription

1 西南地区研究部 学級活動 ( 給食時間 ) 食文化を知ろう 1 はじめに昨年度に引き続き 子どもたちに季節ごとの伝統食を伝えるための資料を作成した 今年度は 節分 ひなまつり 端午の節句 を通して 日本の食文化について理解を深められるように考えた 2 資料と指導案 節分 (1) 作成した資料 鬼の絵 1 節分の絵 2 クイズ 3 豆まきの絵 4 焼い嗅がしの絵 5 恵方巻の絵 6

2 (2) 指導案 学級活動 ( 給食の時間 ) 学習指導案 1. 題材 節分を知ろう 2. めあて 節分豆やいわしを食べながら節分について知る 3. 食育の視点 行事食を通して日本の伝統的な食文化に興味をもつ 4. 展開学習活動 教師の支援 ( ) と評価 ( ) 資料 1. 節分とは何かを考える 季節の変わり目のことを節分といい 今では 冬から春の変わり目 鬼の絵 1 節分の絵 2 を節分ということを知らせる 2. 節分に食べる物について思い起こす 節分には 節分豆 いわし 巻きずしを食べることを知らせる クイズ 3 3. 節分に豆まきをする意味や いわし 巻きずしを食べる理由を知る 豆まきのいわれについて知らせる 焼い嗅がし についての意味を知らせる 豆まきの絵 4 焼い嗅がしの絵 5 4. 節分の意味を考え 行事食を大切にしようとする 巻きずし ( 恵方巻 ) を食べるようになった理由について知らせる 節分の意味を理解できたか 行事食を味わうことができたか 恵方まきの絵 6 1 今日 (2 月 3 日 ) は何の日か知っていますか 2 節分とは春夏秋冬の季節の変わり目のことを言います 今では 冬から春にかけての季節の変わり目のことを節分と言っています 節分に食べるものと言ったらなんでしょう 3 節分豆やいわし 巻きずしを食べますね 4 節分には豆まきをする習慣があります 大豆には穀物の霊が宿っていて 悪い気をはらう力 があると信じられていました 災いをもたらす鬼が最もおそれるのが 大豆 でこの大豆を投げつけることで 鬼は逃げていくと考えられています また 豆まきの後に自分の年齢よりひとつ多い数の豆を食べると その年は病気にならず 健康に暮らせると言われています 5 鬼は いわしをあぶったくさいにおいも苦手です とがったひいらぎの枝に火であぶったいわしの頭をさし 家の玄関や窓に結び付けて鬼が入ってこないようにしていました 6 近畿地方では 節分の日に巻きずしを食べる習慣があります 巻きずしを一本丸ごと口にくわえて 年神様がいる 恵方 をむきながら食べます 願い事を考えながら 無言で最後まで食べきると この一年間よいことがあるといわれています また 巻きずしは 福を巻き込む と言われ 包丁をいれると 縁が切れるので 丸ごと食べるようになったそうです

3 ひなまつり (1) 作成した資料 ひなまつりの絵 1 ひしもちの絵 2 4 枚を重ねることができる 資料 3 ひなあられの絵 3 ちらし寿司 潮汁の絵 4 (2) 指導案学級活動 ( 給食の時間 ) 学習指導案 1. 題材ひなまつりについて知ろう 2. めあて給食の献立に出てくる ひなまつり料理 を食べながらひなまつり料理に込められた思いを知る 3. 食育の視点ひなまつりの行事を通して 日本の伝統的な食文化に興味をもつ

4 4. 展開学習活動 教師の支援 ( ) と評価 ( ) 資料 1. ひなまつりとは何かを考える 2. ひな壇に飾られているひしもちについて知る 3. ひなまつりの料理について知る 4. ひなまつりの意味を考えながら行事食を食べる 女の子の成長と幸せを願い 祝う行事ということを知らせる ひしもちの三色の意味を知らせる ひなあられ ちらし寿司 うしおじる を食べる理由を知らせる ひなまつりの意味を理解できたか ひなまつりの絵 1 ひしもちの絵 2 ひなあられの絵 3 ちらし寿司 うしおじるの絵 4 13 月 3 日は何の日か知っていますか? 2ひなまつりとは女の子の成長と幸せを願い 祝う行事です 平安時代 宮中の幼い姫たちが 紙や布 草などで作った人形で遊んでいたのが始まりだと言われています 人形には厄払いなどの意味が込められ 3 月はじめの巳の日に人形に汚れや災いを移し 川や海に流して身を清めたと伝えられる 雛送り の風習もありました 3ひしもちはどんな意味があるでしょう? ひしもちとは中国から伝わったお菓子で 日本で最初よもぎ餅だけで食べられていましたが 江戸時代に 菱 を入れた白い餅が 明治時代に くちなし を入れた赤い餅が加わって現在のような3 色のひしもちとなりました 緑は芽吹きの新芽 白は大地をおおう雪 赤はその雪をこえて咲く桃の花で春を表しています 4ひなあられ その昔 お雛様に春の景色を見せてあげる 雛の国見せ という風習がありました その時にお雛様と一緒に野外に持っていくための食べ物でした もともと ひなまつりに欠かせないひしもちを砕いて炒ったのが始まりとされています ちらし寿司 ちらし寿司そのものに ひなまつりのいわれがあるわけではありませんが えび= 長生き れんこん= 見通しがきく 豆 = 健康で豆に働けるなど縁起のいい具が祝いの席にふさわしく 三つ葉 卵 にんじんなど華やかな彩が食卓に春を呼んでくれるため ひなまつりの定番メニューとなりました うしおじる はまぐりは 同じ貝殻だけがぴったりと合い ほかの貝殻とは決して合わないところから よい相手とめぐり合えますように とか 夫婦が仲良くなりますように などの意味が込められています

5 端午の節句 (1) 作成した資料 1 2 こいのぼりの絵 1234 うろこを開くと問題 3 4 絵の裏に答え すべてを裏返したところ (2) 指導案 学級活動 ( 給食の時間 ) 学習指導案 1. 題材 端午の節句について知ろう 2. めあて 粽を食べながら 端午の節句に込められた意味や思いについて考え る 3. 食育の視点 端午の節句を通して 日本の伝統的な食文化に興味をもつ 4. 展開学習活動 教師の支援 ( ) と評価 ( ) 資料 1. 端午の節句とは 何かを考える 子どもの日には こいのぼりをあげることに気付かせる こいのぼりの絵 端午の節句について知る クイズを通して 行事に込められた願いを知る 行事に込められた願いを クイズを通して考えさせる Q1 なぜ こいのぼりをあげるのか? Q2 なぜ 粽やかしわ餅を食べるのか? Q3 なぜ 菖蒲の花を飾るのか? Q4 なぜ かぶとを飾るのか? こいのぼりの絵 端午の節句に込められた意味を考えながら 粽を食べる 端午の節句に込められた願いを理解することができたか

6 1 5 月 5 日は何の日? 子どもの日 ですね 何をあげますか? こいのぼり をあげますね 2 子どもの日は 昔から端午の節句と言われていて こいのぼりがあげられますね Q1. なぜ こいのぼりをあげるのでしょう? 鯉は元気のいい魚で 鯉の滝登り などと伝えられ 子どもが元気に育つようにという願いが込められています Q2. 子どもの日には なぜ 粽やかしわ餅を食べるのでしょう? かしわの葉は 新芽が出ないと古い葉が落ちないということから 子孫繁栄 につながります また 粽には難を避けて健康に育つようにとの願いが込められています Q3. なぜ 菖蒲の花を飾るのでしょう? 菖蒲 と勝ち負けの 勝負 を重ね合わせています 勝負に勝つようにとお風呂に菖蒲の花を入れて菖蒲湯にして入ります また 菖蒲の花には 病気や厄を洗いおとすという魔よけの意味があります Q4. なぜ かぶとを飾るのでしょう? 子どもたちに災いがふりかからず 無事にたくましく成長するようにという願いが込められています 江戸時代には 大名家や武士などの家でも衛生環境が悪く 跡継ぎの男の子の死亡率が高かったです そのため なんとか元気で育つようにという願いが端午の節句に結びつき 男の子の節句として風習が広まっていきました 端午の意味うま端午とは もともと月の初めの 午の日 のことを指すものでした それが 午 は 五 と同じ読みをするところから 端午は毎月 5 日を指すようになりました その中でも 五 が重なる5 月 5 日を 端午の節句 と呼ぶようになりました 3 終わりに昨年度に引き続き 日本の伝統的な行事食には人々が豊かで健康に暮らせるように また 子どもたちが健やかに育つようになどの願いが込められていることを 子どもたちに知らせていきたいと取り組んできた 今後も子どもたちが 日本の伝統的行事 行事食の意味や願いを知り 日本の食文化を継承していけるよう指導していきたい

150331-P1

150331-P1 五節句について 日付 一月七日 三月三日 五月五日 七月七日 九月九日 節句名称 概 要 人日の節句 七草の節句 一月七日の朝に春の七草 セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ の入った七草粥を作り ようやく芽吹いた春の七草の 気 をいただき その一年の無病息災を願って食べます これは冬に不足しがち なビタミンCを補い また祝い酒で弱った胃を休める為とも言われています 七草粥の具は地方によって変わることがあります

More information

食育に関するアンケート

食育に関するアンケート しょくいくかん食育に関するアンケート 小学 1 2 年生用 保護者の皆様へこのアンケートは 文部科学省の つながる食育推進事業 モデル校の児童生徒を対象として実施するものです 1 2 年生には少し難しい内容もありますので お子様がわからない内容を御説明いただきながら 一緒に回答してください なお 集計結果は今後の学校における食育推進の基礎資料とするものであり 個人を特定することはありませんのでご協力をお願いいたします

More information

食育に関するアンケート

食育に関するアンケート しょくいくかん食育に関するアンケート 小学 1 2 年生用 保護者の皆様へこのアンケートは 文部科学省の つながる食育推進事業 モデル校の児童生徒を対象として実施するものです 1 2 年生には少し難しい内容もありますので お子様がわからない内容を御説明いただきながら 一緒に回答してください なお 集計結果は今後の学校における食育推進の基礎資料とするものであり 個人を特定することはありませんのでご協力をお願いいたします

More information

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案 1 題材名 くふうしよう楽しい食事 第 6 学年家庭科学習指導案 学級 6 年 4 組指導者学級担任菊地真栄養士工藤史子 2 題材について本題材は 学習指導要領 B 日常の食事と調理の基礎 (1) ア食事の役割を知り日常の食事の大切さに気付くこと 及び (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること イ食品の栄養的な特徴を知り 食品を組み合わせてとる必要があることがかること ウ 1 食の献立を立てること

More information

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ 平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部単一障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, かむことの大切さを知る 地域の特産物を使った給食を食べることで郷土の食生活に親しむ 給食の食材や献立について知る 規則正しい食事と生活ができる バランスよく, 何でも食べる

More information

gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第

gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第 gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第 5 学年及び第 6 学年, B 日常の食事と調理の基礎 の指導事項 (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること

More information

12 shisei text P01 2.eps

12 shisei text P01 2.eps わく わく 湧 々 都 市 くまもと 市 政 だより 福 岡 市 1 1 1 ひご野菜 を知ろう 特集 1 くまもとの伝統 特産野菜 食卓を飾る野菜 緑や赤 紫など色とりどりであるとともに 甘みや苦み 旨みなど味も様々です 本市には古くから生産されている独特の野菜があることを皆さんはご存じですか ひご野菜 とは 本市では 平成18年度に 熊本で古くから栽培されてきた野菜 熊 本の食文化にかかわる野菜

More information

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け,

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, 平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部単一障害学級 習 遊びの指 導 生活単元学 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, かむことの大切さを知る 地域の特産物を使った給食を食べることで郷土の食生活に親しむ 給食の食材や献立について知る 規則正しい食事と生活ができる バランスよく,

More information

第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由〇児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けている また 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養

第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由〇児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けている また 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養 第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けていまた 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養バランスを考えて 食事を選択する活動ができており 自分たちの体に必要な栄養素は何であるのか ある程度理解してい本題材のみそ汁は

More information

1507_2

1507_2 201522 ample Sample Samp 20 代前半 (20~24 歳 ) 回答者の年代層 居住スタイル 両親と同居 (309 人 ) 一人暮らし (309 人 ) 618 20 代後半 (25~29 歳 ) 両親と同居 (309 人 ) 一人暮らし (309 人 ) 618 0 100 200 300 400 500 600 700 北海道 回答者の地域別内訳 東北 関東 中部 近畿 中国

More information

第 4 学年学級活動学習指導案 1 題材名 バランスよく食べよう ( キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食生活の形成 ) 2 題材について (1) 児童の実態 < 男子 11 名 女子 15 名計 26 名 > 本学級は 元気で明るい子どもたちが多い学級である 給食時間は 放送をよく聞いたり

第 4 学年学級活動学習指導案 1 題材名 バランスよく食べよう ( キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食生活の形成 ) 2 題材について (1) 児童の実態 < 男子 11 名 女子 15 名計 26 名 > 本学級は 元気で明るい子どもたちが多い学級である 給食時間は 放送をよく聞いたり 第 4 学年学級活動学習指導案 1 題材名 バランスよく食べよう ( キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食生活の形成 ) 2 題材について (1) 児童の実態 < 男子 11 名 女子 15 名計 26 名 > 本学級は 元気で明るい子どもたちが多い学級である 給食時間は 放送をよく聞いたり 友だちと仲良く話しながら食べたり 楽しく過ごしている 給食は 基本的には盛りきっているが 食べる前に減らす姿も見られる

More information

Microsoft Word - 小1年学級活動(小日向)

Microsoft Word - 小1年学級活動(小日向) 第 1 学年学級活動指導案 1 題材名もったいない! 2 食育で培いたい力 食に関する指導の目標題材名食事の食品を選択心身の健康感謝の心重要性する能力 社会性 食文化 もったいない! 3 題材について食事は ただ食べ物を体の中へ入れれば良いということではなく その食事の内容が生涯に亘る健康を維持する上で とても重要である 好きな食べ物だけを食べていては 体の中でそれぞれの食べ物が十分に栄養として働かず

More information

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏 技術 家庭科学習指導案日時 : 平成 22 年 9 月 30 日 ( 木 ) 第 2 校時場所 : 佐賀市立大和中学校被服室学級 :2 年 6 組男子 1 7 名 女子 17 名指導者 : 佐賀県教育センター所員松尾由美 1 題材名 実生活で活用しよう 我が家の食生活の問題点を改善しよう B 食生活と自立 (3) ウ 2 題材の指導目標これまでの 食生活と自立 の学習を踏まえ 自分や家族の食生活の問題点を見付け

More information

14p

14p Spring Otowa seasonal menu in spring1 1316 1,300 1317 1,000 1030 1,000 3129 3125 1,800 800 1,600 Sushi 1-4 1-5 1-6 840 900 1,200 3-14 1,600 3-4 1,900 2-4 840 6-5 840 1-8 1,450 2-3 1,300 2-2 1,300 1-3 1,500

More information

2) 農林水産業の理解の促進小学生における総合的な学習の時間の活用等 さまざまな機会をとらえ 本市の農林水産業の理解を促進するとともに 農林水産業の重要性等について市民の理解を深めるための食農教育の機会の創出に努めます 3) 消費者と生産者の交流の場の創出農産物等の直売施設に対する支援や 農林水産業

2) 農林水産業の理解の促進小学生における総合的な学習の時間の活用等 さまざまな機会をとらえ 本市の農林水産業の理解を促進するとともに 農林水産業の重要性等について市民の理解を深めるための食農教育の機会の創出に努めます 3) 消費者と生産者の交流の場の創出農産物等の直売施設に対する支援や 農林水産業 4 農林水産業とのふれあい 地産地消の推進や食文化の継承と振興 現状と課題 農林水産業と食育の絆は強く 本市農林水産物等の農林水産資源を生かし 生産 流通 販売の連携の仕組みを構築し 一体となって地産地消を推進していくことをはじめ 沿岸地域や中山間地域に古くから伝わる食文化の継承を通じた食育を推進していく必要があります 現在の本市農林水産物を取り巻く情勢は 東日本大震災 そして福島第一原子力発電所の事故の影響により

More information

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問 単元名 これからの食料生産 第 学年社会科 ( 食育 ) 学習指導案 曰佐小学校 年 2 組 担任窪田浩之 栄養教諭林田洋司子 2 指導観 子どもたちは, これまでに農業や水産業の学習で, 我が国の食料生産物の分布や土地利用の特色, 食料生産に従事している人々の工夫や努力, 水産業の輸入など, 様々な食料生産が国民の食生活を支えてきていることを学習してきている しかし, 毎日不自由なく食事をしていることやスーパーやコンビニエンスストアなどで多くの食料品が売られていることなどから,

More information

調査結果の概要

調査結果の概要 平成 28 年 7 月 1 日 子供はニュースに関心をもって生活している ( ふだんの生活 ) 国立青少年教育施設の食事をおいしく食べた ( 施設利用の感想 ) 子供の四季を通したふだんの生活と施設利用に関する調査 [ 結果の概要 ] 本調査の概要 国立青少年教育振興機構では 27 の国立青少年教育施設を利用している子供たち ( 小学校 3 年生 ~ 中学 3 年生 ) を対象に 子供の四季を通したふだんの生活の様子

More information

誰 ( 何 ) から得た情報なのかを記録カードに記入させる なぜなら など理由をつけて発言できるよう指導する 聞き手は 発表のどこから伝えたいことが分かったのかを言えるようにする 6 単元構想表 個人テーマを設定する ( 2 時間 ) ウエービング ( 大豆についての知識を広げる ) 全員で出し合う

誰 ( 何 ) から得た情報なのかを記録カードに記入させる なぜなら など理由をつけて発言できるよう指導する 聞き手は 発表のどこから伝えたいことが分かったのかを言えるようにする 6 単元構想表 個人テーマを設定する ( 2 時間 ) ウエービング ( 大豆についての知識を広げる ) 全員で出し合う 第 3 4 学年総合的な学習の時間学習指導案 日時 : 平成 23 年 9 月 16 日 5 校時 14:00~ 場所 : 五日市小学校 3 4 年教室児童 : 第 3 学年 5 名第 4 学年 7 名計 12 名授業者 : 増田誠 1 単元名 郷土のよさ再発見! 大豆を育てよう (3 4 学年 ) 2 単元目標大豆の栽培 収穫活動 伝統食作りを通して 地域の人々の思いや自然との関わりを考え 自分にできることを実践することができる

More information

第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい

第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい 第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食習慣の形成 ) 2 児童の実態と題材設定の理由本学級の児童は 運動が好きで活動的である 休み時間には外で元気に遊び

More information

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 )

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) 生涯にわたって健全な心身を培い 豊かな人間性をはぐくむためには 子どもから成人 高齢者に至るまで ライフステージに応じた食育を推進していくことが大切です

More information

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 22 46.8 小 訪問 13 中 通学 5 10.6 中 訪問 7 不明 0 計 47 10 学籍分類 7 5 13 22 小 通学小 訪問中 通学 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 11 23.4 46.3 おおむね十分 15 31.9 39.0 やや十分 4 8.5 2.4 不十分 2 4.3 分からない 15 31.9

More information

平成27年5月25日 4 第273号 岩の平園 創作活動慰労会 3月24日 1年間の活動をねぎら い 慰労会を行いました 大好き なカラオケをたっぷり楽しんだ後 は待ちに待ったお茶会 ケー キとジュースを口にしながらお しゃべりを楽しみました 会の最 後には記念品を受け取り 新年度 の活動への意欲も高まりました 鬼太鼓来園 4月11日に瓜生屋地区 12日に井内地区の鬼太鼓が来園しま した 太鼓の音を聞くなり

More information

kim

kim 日本の洋食文化 Western Food Culture in Japan キムジェーウン Jae-Eun Kim 82-371: Advanced Japanese I 1. はじめに私のトピック質問は 日本ではどんな洋食の影響があるか? だ 私は日本の食べ物が大好きで 日本の料理を作って食べるのも好きだ 日本の食べ物の中で とんかつとおこのみやきをとても楽しんで食べる 最近分かってきたが この料理は日本の伝統的な食べ物でなく

More information

第 2 学年学級活動 ( 食育 ) 指導案 1 題材名 野菜パワー大発見 2 題材設定の理由 ( 児童の実態 ) 野菜が苦手な児童が多く 食べる前に減らして調整をするがそれでも残してしまうことが少なくない 野菜全般を苦手とする児童も 4 名いる しかし 全く手をつけずに丸ごと残すということはなく 1

第 2 学年学級活動 ( 食育 ) 指導案 1 題材名 野菜パワー大発見 2 題材設定の理由 ( 児童の実態 ) 野菜が苦手な児童が多く 食べる前に減らして調整をするがそれでも残してしまうことが少なくない 野菜全般を苦手とする児童も 4 名いる しかし 全く手をつけずに丸ごと残すということはなく 1 第 2 学年学級活動 ( 食育 ) 指導案 1 題材名 野菜パワー大発見 2 題材設定の理由 ( 児童の実態 ) 野菜が苦手な児童が多く 食べる前に減らして調整をするがそれでも残してしまうことが少なくない 野菜全般を苦手とする児童も 4 名いる しかし 全く手をつけずに丸ごと残すということはなく 1 年生の頃と比べると食べようと努力しており 改善傾向にある 1 学期に生活科で野菜の栽培を行った際は

More information

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが 第 3 学年組保健体育科学習指導案 指導者 T1 T2 1 単元名健康な生活と病気の予防 ( ア健康の成り立ちと疾病の発生原因, イ生活行動 生活習慣と健康 ) 2 単元の目標 健康な生活と病気の予防について, 資料を見たり, 自たちの生活を振り返ったりするなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 健康な生活や病気の予防について, 課題の解決を目指して, 知識を活用した学習活動などにより,

More information

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc) 小学校第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名 楽しい食事をくふうしよう 日時 : 平成年月日 ( ) 限指導者 : T1 教諭 T2 栄養教諭 ( 学校栄養職員 ) 場所 : 2 題材の目標 毎日の食事に関心を持ち 食事を作るときの視点に気づき 家族と楽しい食事をしようとす 関心 意欲 態度 栄養的なバランスを考えて 1 食分の食事を工夫し 調理計画を立てることができ 創意 工夫 調理計画に基づいて手順よく食事を整えることができ

More information

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E > 当日来場者アンケート ( 中文 表 ) 77 当日当来場者アンケート ( 中文 裏 ) 当日来場者アンケートはイベントの結果がどう来場者に受け止められているのか 日本食に対するイメージ等を把握するために行った 78 当日来場者アンケート ( 和文 表 ) 79 当日来場者アンケート ( 和文 裏 ) 80 アンケート集計結果 Q1. あなたは 本日のイベントをどちらで知りましたか あてはまるものをすべて教えてください

More information

Hi, friends!1 Lesson9

Hi, friends!1 Lesson9 What would you like? 単元目標 欲しいものについて丁寧に積極的に尋ねたり答えたりしようとする 欲しいものについての丁寧な表現の仕方や尋ね方に慣れ親しむ 世界の料理に興味をもち, 欲しいものを尋ねたり言ったりする際, 丁寧な表現があることに気付く 単元評価規準 相手意識をもって, 丁寧な表現で欲しいものを尋ねたり答えたりしている 丁寧な表現で欲しいものを尋ねたり言ったりしている 世界には様々な料理があることや,

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

幼稚園 保育所ができること 一緒にやりましょう! 幼稚園 保育所は 子ども同士がふれあう以外に 保護者同士が交流できる場でもあります ここでは 各幼稚園 保育所が保護者と連携するとともに 保護者同士のふれあい つながりづくりに向けた取組みを記載しています 1 ( 幼稚園 保育所 ) 幼稚園 保育所と

幼稚園 保育所ができること 一緒にやりましょう! 幼稚園 保育所は 子ども同士がふれあう以外に 保護者同士が交流できる場でもあります ここでは 各幼稚園 保育所が保護者と連携するとともに 保護者同士のふれあい つながりづくりに向けた取組みを記載しています 1 ( 幼稚園 保育所 ) 幼稚園 保育所と 49 章家庭 地域との連携 章家庭 地域との連携近年 家庭の教育力の低下や 地域における人間関係の希薄化などによる地域の教育力や子育て支援機能の低下が指摘されています 子どもにとってより良い教育 保育環境を確保するためには 幼稚園 保育所 家庭 地域がそれぞれの教育 保育機能の充実をはかるとともに 相互の連携を強化し 幼稚園 保育所 家庭 地域が一体となって子どもの教育 保育に取り組む環境づくりを進めていくことが必要です

More information

ひろば 学校給食を生かした食に関する指導の充実 函館市教育委員会指定食育研究モデル校の実践内容から 函館市立駒場小学校 栄養教諭 輪嶋美穂 1. はじめに るようになりました 平成26年度6月から函館市では月1回地元の魚介類を さらにその後 地場産物 給食に使用して地産地消につなげる 和食の日 を設定 を活用した給食のオリジナ し 地場産物の積極的な活用をすすめています 本校では ルメニューを考える授業を

More information

h1-4p

h1-4p 1,800 1,600 800 1-4 840 650 2-4 840 1-5 900 1,000 1-6 1,200 3-14 1,600 3-9 2,250 1,300 2-2 1,300 Sushi 2,000 6-5 500 500 840 6-6 1,400 3-4 1,900 1-3 1,500 2-3 1,300 4-2 980 4-3 2,980 極上 3 ー2 極上盛込み 五人前

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題 第 1 学年けやき学習 ( 総合的な学習の時間 ) 学習指導案指導者小笠原健浩 1 日時平成 8 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 学級上田中学校 1 年 4 組男子 0 名女子 18 名計 8 名南校舎 4 階 1 年 4 組教室 主題 なぜ働くのだろう 4 主題について 1 学年に行う けやき学習 は, 職業調べ と 小学校訪問 を中核に据えて学習していく 本単元は 学年で行う

More information

2. 今年度の実践から 1 CS 給食試食会や保護者参加の授業での実践日常学級担任が感じていることや, 生活や食事の調査結果から, 当日の参加者や学年の課題をとりあげ資料を作成した 6 月 1 年保護者給食試食会排便や朝食内容の問題点 朝型の生活リズムの必要性 6 月 CS 給食試食会休日における牛

2. 今年度の実践から 1 CS 給食試食会や保護者参加の授業での実践日常学級担任が感じていることや, 生活や食事の調査結果から, 当日の参加者や学年の課題をとりあげ資料を作成した 6 月 1 年保護者給食試食会排便や朝食内容の問題点 朝型の生活リズムの必要性 6 月 CS 給食試食会休日における牛 1. 食育推進一校一実践の取り組み ( 計画 ) 1 児童の実態 食にかかわる本年度の実践から 栄養教諭 秋山茂尾 毎日の給食の時間を楽しみにしている児童が多く, 感謝して残さず食べようとする意欲も高いが, 極 端な偏食がある児童も数名いる 本校区は町内の他地域に比べると食育に関心が高い 反面, 生活習 慣の整わない家庭が増えつつあり, 食に対する意識の差が出てきている 商業地にかこまれ, 中食や

More information

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 学校評価保護者アンケート集計結果 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 21 51.2 小 訪問 9 22.0 中 通学 8 19.5 中 訪問 3 7.3 学籍分類 3 8 21 9 小 通学 中 通学 小 訪問 中 訪問 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 19 46.3 29 おおむね十分 16 39.0 42.2 やや十分 1 2.4 10.6 不十分

More information

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想 ブラジルってどんなとこ? 同じところと違うところをみつけよう! 学校所在府県 : 京都府学校名 : 京都市立新町小学校名前 : 森泰紀 全教科実践教科 : 学級活動 指導時数 :4 時間対象学年 : 新町小学校 2 年生対象人数 :28 人 (1クラス) 1. 教師海外研修を通して感じたことブラジルはどの国よりも日本に近い 日本から最も遠い場所に位置するブラジルに行くには, 少なくとも 30 時間程度かかるが,

More information

29 Vol.127

29 Vol.127 ら年寄りって言うんだよ と言いました また高齢者の研究で高名な先生が アン かとう しんじ 日本大学文理学部心理学科卒 聖マリアンナ 医科大学病院臨床心理士 北海道医療大学看 護福祉学部講師 助教授を経て現職 昔々あるところにお爺さんとお婆さん のではないんだよ と言った言葉も忘れら いう話を聞くことがあります これは な お年寄りに席を譲ったら怒られた と 元気な高齢者 生涯現役 という言 老人クラブの参加者に

More information

1 2 時限目 ボリビアの子どもたちとつながろう ( 社会 ) 1 子どもの活動の流れ 1 ボリビアについて知る 2 ボリビアの子たちたちへの自己紹介や質問の仕方を調べる 3 ボリビアの子どもたちにプレゼントを作る この時限のねらいボリビアの子どもたちへの自己紹介を考えたり プレゼントを作ったりする

1 2 時限目 ボリビアの子どもたちとつながろう ( 社会 ) 1 子どもの活動の流れ 1 ボリビアについて知る 2 ボリビアの子たちたちへの自己紹介や質問の仕方を調べる 3 ボリビアの子どもたちにプレゼントを作る この時限のねらいボリビアの子どもたちへの自己紹介を考えたり プレゼントを作ったりする 世界の国とつながろう 実践場所 福島県 いわき市立川前小学校 実践者 遠藤浩美 対象 小学 5 6 年生 時間数 5 担当教科 全教科 実践教科 社会 総合 道徳 自分たちの思いを伝える活動を通して世界の人々と関わることができると実感する ねらい ボリビアと日本の文化の共通点や相違点を考えることで 世界にはいろいろな文化があること が分かる ボリビアに住んでいる日本人やボランティアで活動する人たちについて知ることで

More information

いて考え, 判断し, 実践している 解している 6 食育の視点 自の食生活を見つめ直し, よりよい食習慣を形成しようと努力すること ( 心身の健康 ) 食品の品質の良否を見け, 食品に含まれる栄養素やその働きを考え, 適切な選択をすること ( 食品を選択する能力 ) 7 学習計画 時 おやつの取り方

いて考え, 判断し, 実践している 解している 6 食育の視点 自の食生活を見つめ直し, よりよい食習慣を形成しようと努力すること ( 心身の健康 ) 食品の品質の良否を見け, 食品に含まれる栄養素やその働きを考え, 適切な選択をすること ( 食品を選択する能力 ) 7 学習計画 時 おやつの取り方 8 学習指導案例第 5 学年学級活動指導案指導者教諭 T1 栄養職員 T2 1 題材 おやつの取り方を考えよう 2 題材について 食べること は, 私たちが生きていく上でとても大切なことである そして, 食を取り巻く社会環境は, 食に関する価値観や情報の氾濫によって日々めまぐるしく変化している その中で生活している児童にとって, 健康に過ごすために, 食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけることの重要性が高まっている

More information

<985F9DBD91E636318AAA2E6D6364>

<985F9DBD91E636318AAA2E6D6364> 神戸女子短期大学論攷 61 巻 123 130(2016) 資料 教養科目 日本の生活文化 受講生の生活文化に対する意識と現状 (Ⅱ) 平成 25 年度と平成 26 年度受講生の比較を通しての検討 * 細見和子 ** 西川貴子 Studentsʼ Awareness and Their Perceptions of Cultures Related to Their Life in Liberal

More information

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」 6 学年 国語科学習指導案 1 単元名日本に伝わる美術絵画を鑑賞しよう教材 鳥獣戯画 を読む ( 光村図書 6 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) 絵画作品を鑑賞するために, 複数の文章を読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 解説の文章などに対する自分の考えをもつために, 必要な内容を押さえて要旨をとらえて読むことができる ( 読む能力 ) 相手の考えと自分の考えとの共通点や相違点を踏まえて,

More information

< F2D8FAC8A778D5A8A4F8D918CEA2E6A7464>

< F2D8FAC8A778D5A8A4F8D918CEA2E6A7464> 小学 5 年 2 組 外国語活動学習指導案 指導者小学校加藤君江中学校鎌田真由美 本時でめざす子どもの姿 課題意識や相手意識を明確にもち, 教科や松江の場所の英語での言い方を知ろうとする姿 具体的な手立て 中学校教員と一緒に授業を行ったり, 中学校生徒のビデオレターを見る活動を行うことで, 課題意識や相手意識を明確にもち, 積極的に伝えようとする意欲を高める 1 単元名 いいが~ 松江って! こんな時間割いかが?

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Q4 食費支出全体と外食費 基本属性 (1) 1 ヶ月の食費支出金額 3~5 万円未満 が最も多く全体の半数近くの 46.0% 5~7 万円未満 (27.4%) 1~3 万円未満 (17.7%) と続く (2) 外食費にかけているお金 1~3 万円未満 が最も多く全体の半数を超える 50.9% 1 万円未満 (38.8%) 3~5 万円未満 (7.8%) と続く お宅の 1 ヵ月の食費支出金額 (

More information

<4D F736F F D E682528FCD814088A490BC8E E C7689E682CC8E7B8DF482CC93578A4A>

<4D F736F F D E682528FCD814088A490BC8E E C7689E682CC8E7B8DF482CC93578A4A> 第 3 章 愛西市食育推進計画の施策の展開 1 食を通した健康づくり 1 食を通した健康づくり めざす姿 望ましい食習慣を通して 生活習慣病予防を心がけます 現状と課題 2 1 第 2 章における 栄養 食生活 休養 こころの健康 歯の健康 の取り組み と重なる部分も多くあります 食と食物アレルギーを含めた健康に関する正しい知識を 一人ひとりが身につけ られるよう 積極的な情報提供が重要となります

More information

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き 5 年 No.63 英語劇をしよう (1/8) 世界にはたくさんの物語があることを理解し 世界のいろいろな物語に興味をもつ 主な言語料 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) して天気や日時などの確認をす 絵本の読み聞かせ 英語絵本の読み聞かせを通して 英語学習への雰囲気 英語絵本 を高め 教 本時のめあてを知いろいろな物語にふれよう P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ

More information

陦ィ4

陦ィ4 子育て支援室 風もやわらいで 木の芽がふくらみ 草花のつぼみもほころび始める季節になりました 散歩に出かけ 春の自然を親子で感じましょう 今年度も支援センターにたくさん来て頂きましてありがとうございまし た 子育て中の皆さん方に広く利用してもらい 村の子どもたちが元気に育ちあえるよう また 子育て の中で少しでも役に立つ事ができるようにと心がけています これからも楽しい企画を計画していきます ので

More information

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 アイヌ政策に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 調査項目 アイヌとう民族につて 民族共生象徴空間

More information

109862 109886 109930 109954 109961 109879 109893 109947 109862 109879 1,000 109886 109893 1,000 109930 109947 1,000 109954 109961 1,000 109732 109800 109831 109855 109978 109992 109725 109824 109848 110011

More information

Hi, friends!2 Lesson 1

Hi, friends!2 Lesson 1 2-Lesson 1 Do you have a? 単元目標 積極的にある物を持っているかどうかを尋ねたり答えたりしようとする 31~100 の数の言い方やアルファベットの小文字, ある物を持っているかどうかを尋ねる表現に慣れ親しむ 世界には様々な文字があることを知る 単元 自らある物を持っているかどうかを尋ねたり答えたりしている 31~100 の数を聞いたり, 言ったりしている アルファベットの小文字とその読み方を一致させている

More information

うち学校別うち性別小中学校女子男子学校Ⅲ 調査研究報告 / 子供の四季を通したふだんの生活と施設利用に関する調査 97 (1) 子供の四季を通したふだんの生活 に関する傾向 1 春(4 月 ~6 月 ) のふだんの生活について 春(4 月 ~6 月 ) の傾向をみると はい と答えたが高かったのは

うち学校別うち性別小中学校女子男子学校Ⅲ 調査研究報告 / 子供の四季を通したふだんの生活と施設利用に関する調査 97 (1) 子供の四季を通したふだんの生活 に関する傾向 1 春(4 月 ~6 月 ) のふだんの生活について 春(4 月 ~6 月 ) の傾向をみると はい と答えたが高かったのは 96 Ⅲ 調査研究報告 / 子供の四季を通したふだんの生活と施設利用に関する調査 3 子供の四季を通したふだんの生活と施設利用に関する調査 < キーワード > 子供のふだんの生活 四季 国立青少年教育施設 1. 調査の目的子供たちのふだんの生活実態などを把握するため 全国に点在する国立青少年教育振興機構の施設を利用した児童生徒に対して 簡単なアンケート調査を試みた また 併せて 今後の施設運営の基礎資料とするため

More information

指導案の形式について       2010

指導案の形式について       2010 Hi, friends! 1 Lesson9 単元構成の考え方 Hi, friends! 1 の本単元は, 児童にとって身近な話題の食べ物について扱っており, 自分の気持ちを忠実に表現できると考える 自分の欲しい物を相手に伝えるために, レストランで注文する場を設定し, グループで作ったランチメニューを紹介したあと, 自分のオリジナル給食をペアで作る流れになっている 注文する際, 英語も日本語と同様に,

More information

Taro11-案5-3.jtd

Taro11-案5-3.jtd 第 5 学年外国語活動指導案指導者 1 日 時 平成 21 年 6 月 3 日 ( 水 )2 校時 9:20~10:05 3 題 材 わたしの時間割 (1) 教科の言い方を知 積極的に聞き取った言ったする ピクチャーカード ( 教科 ) 英語ノート付録のカード( 教科 ) 振返カード 時間 学 活 動 5 1 ウオーミングアップ い をする How are you? さ Good morning ~.

More information

1. 子どもとの朝活歴 半数近くに上る Q. 朝活 について質問です 子どもと一緒に何らかの朝活をしたことがありますか? もしくは現在朝活をしていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもと一緒に朝早くに何らかの活動に取り組んでいるかを質問したところ 現在 朝活している と回答したのは全体の 43

1. 子どもとの朝活歴 半数近くに上る Q. 朝活 について質問です 子どもと一緒に何らかの朝活をしたことがありますか? もしくは現在朝活をしていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもと一緒に朝早くに何らかの活動に取り組んでいるかを質問したところ 現在 朝活している と回答したのは全体の 43 報道関係者各位 なんと半数近くが取り組んでいる! 子どもを育む朝活事情 2017 年 2 月 22 日 アクトインディ株式会社 ママが喜ぶ! パパと子どもの朝活 料理 が上位 ~ 朝のコミュニケーションでグッと縮まる親子の距離 ~ アクトインディ株式会社 ( 本社 : 東京都品川区代表 : 下元敬道 ) が企画運営する 国内最大級の子供とおでかけ情報サイト いこーよ ( http://iko-yo.net/

More information

4 研究主題との関連 自分を見つめ 友達の思いを大切にする子供の育成 道徳授業の充実を通して 研究主題に迫るために 4 年生では子供たちの目指すべき児童像を 自分の思いを見つめる子 友達の思いに気付く子とした また 目指すべき具体的な児童像を 資料の世界観に浸り 登場人物に自分を重ねながら登場人物の

4 研究主題との関連 自分を見つめ 友達の思いを大切にする子供の育成 道徳授業の充実を通して 研究主題に迫るために 4 年生では子供たちの目指すべき児童像を 自分の思いを見つめる子 友達の思いに気付く子とした また 目指すべき具体的な児童像を 資料の世界観に浸り 登場人物に自分を重ねながら登場人物の 第 4 学年道徳学習指導案 1 主題名本当の友達 2-(3) 友情 信頼 平成 27 年 7 月 1 日 ( 水 ) 第 4 学年 3 組 39 名 授業者中丸賢一 2 資料名 絵はがきと切手 ( 出典 : 文渓堂 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について相手を理解し信頼することは 人間関係において 最も大切なことである その理解や信頼に支えられて友情が育てられる 友情を育てるためには

More information

給食の時間における食に関する指導事例 ( 小学校第 6 学年 ) 1 主題戦争中の食事を体験しよう 2 関連教科等 単元名社会科 長く続いた戦争と人々のくらし 3 献立名麦ごはん めざし みそ汁 たくわん 4 ねらい戦争中の食糧不足の食事を通して 食糧不足の時代と今の時代の食生活の違いが分かる <

給食の時間における食に関する指導事例 ( 小学校第 6 学年 ) 1 主題戦争中の食事を体験しよう 2 関連教科等 単元名社会科 長く続いた戦争と人々のくらし 3 献立名麦ごはん めざし みそ汁 たくわん 4 ねらい戦争中の食糧不足の食事を通して 食糧不足の時代と今の時代の食生活の違いが分かる < 小学校第 6 学年社会科学習指導案 ( 例 ) 1 単元名長く続いた戦争と人々のくらし ( 小単元 : 戦争中の人々の生活を調べる ) 2 ねらい戦争中の国民生活に関心を持ち 各種資料から自分の伝えたいことがわかるよう選択し 意欲的に調べることができる ( 関 意 態 ) 戦争中のくらしは制限が多く 苦しかったことを理解することができる ( 知 理 ) 3 食育の視点戦争中の食事について調べ 現在の食事のことを想起することで

More information

禅研41T.indb

禅研41T.indb 1 日 本 人 の 想 像 力 を 探 る 講 演 会 2 信 貴 山 縁 起 絵 巻 か ら 生 ま れ た 疑 問 1 3 1 2 4 2 3 3 5 描 か れ た も の の け を 探 し 求 め て 6 1 2 3 4 5 4 7 2 4 5 6 5 8 7 6 7 9 10 8 9 見えないもののけを描く 小松 絵8 餓鬼草子 絵9 融通念仏縁起絵巻 11 12 も の の け と 護

More information

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464> 高等部 1 年 A グループ職業科学習指導案 1 単元名地域の職場 ~ 進路に関する情報と活用 ~ 2 単元の目標 日時 : 平成 2 1 年 1 2 月 7 日 ( 月 ) 3 校時 ( 1 0 : 5 0 ~ 1 1 : 4 0 ) 場所 : 高等部 1 年 1 組教室指導者 : T 1 ( 1 ) 様々な職場の情報を収集して 各職場の仕事に関する理解を深める 情報活用能力 情報収集と活用 (

More information

刈谷市食育推進計画

刈谷市食育推進計画 第 4 章取り組みの内容 重点プログラムについては ( 1) などで表記 詳しくは 第 5 章 P55~56 にて記載 1. 食 で豊かな心をはぐくむ (1) 食 を通じたコミュニケーションを楽しむ 家族や友人と一緒に食卓を囲んで食事をすることや 食 を通じた地域交流をす るなど 楽しい 食 を推進します 家族みんなが食事づくりに関わり コミュニケーションを図る ゆとりのある食事時間を持ち 会話を楽しんで食べる

More information

アメリカ合衆国のオバマ大統領が広島の平和記念公園に行ったことを知っている ( 平成 年 7 月 ) はい いいえ 不明 若田さんが宇宙から半年ぶりに帰ってきたことを知っている ( 平成 年 7 月 ) 日本の動物園でサルの赤ちゃんにシャーロットと名前をつけたことを知っている ( 平成 年 7 月 )

アメリカ合衆国のオバマ大統領が広島の平和記念公園に行ったことを知っている ( 平成 年 7 月 ) はい いいえ 不明 若田さんが宇宙から半年ぶりに帰ってきたことを知っている ( 平成 年 7 月 ) 日本の動物園でサルの赤ちゃんにシャーロットと名前をつけたことを知っている ( 平成 年 7 月 ) 第 3 章 : 子供の四季を通したふだんの生活 の季節ごとの傾向 1. 春 (4 月 ~6 月 ) のふだんの生活について (1) 春の全体の傾向 ( はい と答えた割合 ) 春(4 月 ~6 月 ) の年中行事や伝承遊びに関すること等について 全体の傾向をみると 地域のお祭りなどに参加した ( 春 ) 母の日や父の日に家族へ手紙やプレゼントをあげた 及び トランプ や で遊んだ は はい と答えた割合が

More information

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版) 美術科学習指導案 日時平成 26 年 月 8 日 ( 火 ) クラス 2 年 3 組生徒数 33 名指導者五月女正明 ( 横川中教諭 ) 題材名身近なモノがカタル物語 2 生徒の実態本校は 美術の授業に積極的に参加する生徒が多い 昨今は 動画やアニメーション表現が多様にあり 生徒たちも日頃目にしている そこで デジタルカメラを活用した授業を実践したいと考えた このクラスには 美術への関心の高い生徒が多く

More information

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的 6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 過去のことを表す表現を知る 本単元のゴールが夏休みの思い出を紹介するということ を から理解する 既習事項から 過去の出来事を表す表現の仕方を考えさ せる Introdsction T1 T2 がどのようなことを言っているか 考えながら聞く 本単元で習得するべきことを考える 既習表現やジェスチャーを使いながら 夏休みの出来事を話す

More information

■「札幌市の人たちの昔のくらし《(8時間)

■「札幌市の人たちの昔のくらし《(8時間) 4 年社会科 札幌市の人たちの昔のくらし この単元では 道具 の変遷をたどることで 道具 が便利に発展することで人々の生活がよりよく変化してきたことを学習します その学習を経てきた子供たちに 薪の売り上げが最近急増している という事実を提示します 一見不便に見える道具がなぜ売れるのか その理由を考える中で子供たちは道具の持つ 便利さ の他に 道具の持つよさ に気づいていきます このような視点を持つことが現在の道具を見直すことにつながると同時に

More information

< F2D8FAC90B68A E58C608FAC81458DB293A1292E6A7464>

< F2D8FAC90B68A E58C608FAC81458DB293A1292E6A7464> 小学校生活科 2( 平成 21 年度 ) 第 2 学年生活科学習指導案 1 単元名 おいもでフェスティバルをしよう ~ ぐんぐんそだて 2 ~ 2 単元の目標 野菜の苗を育て, 世話を続ける中で生長の様子に関心をもつことができる 野菜を育てる活動を通して, それらの育つ場所, 変化や生長の様子に気付き, 植物も自分たちと同じように生命をもっていることを感じ取るとともに, それらを大切にすることができる

More information

特別研究 調理文化の地域性と調理科学 : 行事食 儀礼食 全国の報告 行事食 儀礼食の認知 経験 喫食状況 都道府県 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県東京都神奈川県埼玉県千葉県茨城県栃木県群馬県山梨県新潟県静岡県長野県富山県石川県福井県愛知県岐阜県三重県大阪府兵庫県京都府滋賀県奈良県和歌山

特別研究 調理文化の地域性と調理科学 : 行事食 儀礼食 全国の報告 行事食 儀礼食の認知 経験 喫食状況 都道府県 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県東京都神奈川県埼玉県千葉県茨城県栃木県群馬県山梨県新潟県静岡県長野県富山県石川県福井県愛知県岐阜県三重県大阪府兵庫県京都府滋賀県奈良県和歌山 日本調理科学会誌 Vol,No,() クッキングルーム 特別研究 調理文化の地域性と調理科学 : 行事食 儀礼食 全国の報告 行事食 儀礼食の認知 経験 喫食状況 渕上倫子 * 桒田寛子 * 石井香代子 * 木村安美 * Michiko Fuchigami Hiroko Kuwada Kayoko Ishii Yasumi Kimura 1 はじめに 年中行事や通過儀礼の際のハレの日の食事は日本各地で様々な形で伝承されてきた

More information

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 1 18 1 1 1 2 1. 1 2 ➀ 1 ➁ 1 3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 いろいろな場を設定する 子ともたちが 今もっている力 で楽しみながら活動し また多様な動きを見つけられるようにす る手だてとしてマット遊びの特性をそなえた場を考えた 初めは 活動1 活動2ともにマットの傾 斜 広さなどを考慮し8つの場をつくった 授業が進むにつれて子ども達から

More information

01表紙福島

01表紙福島 子育てする 新しい日本のお父さん 高度経済成長期の家族モデルのお父さんは 働いて一家を養い 子どもたちに社会のルー ルを教える存在で 日常の育児は専業主婦であるお母さんが担っていました しかし 共働きの進展とともに お父さんにも家事育児が求められるようになり お父 さんが おむつを替えたり 保育園の送迎をしたり 子どもと遊んだり 保護者会に出 席することが 特異なことではなく 自然になこととして社会に受け入れられ

More information

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63> 神戸市立中学校の昼食のあり方検討会 第 1 回 ( 平成 24 年 2 月 21 日 ) 資料 7 * アンケートの主な項目項目をまとめたものですをまとめたものです 詳しくはしくは冊子冊子を参照参照してくださいしてください 1. 調査期間平成 23 年 7 月 4 日 ( 月 )~8 日 ( 金 ) 2. 対象全生徒 全保護者 全教職員 一般市民 (1 万人アンケート ) で実施 3. 回収率生徒

More information

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度 Ⅱ 調査結果の概要 1 配偶者等からの暴力に関する認知度 (1) 暴力と認識される行為 15 項目の行為をあげて それが夫婦間で行われた場合に 暴力 にあたると思うかの意識を聞いた この調査における 夫婦 には 婚姻届を出していない事実婚や別居中の夫婦も含まれている どんな場合でも暴力にあたると思う と考える人が多いのは 身体を傷つける可能性のある物でなぐる (93.2%) と 刃物などを突きつけて

More information

市報たかはぎ(7月号).indd

市報たかはぎ(7月号).indd 5 26 5 17 6 3 5 31 七夕といえば織姫と彦星の伝説が 有名です 1 年に 1 度織姫と彦星 が会うことができるという伝説は 中国から伝わったといわれていま す 今年は七夕飾りの意味をお子さんに話しな がら 一緒に作ってみてはいかがでしょうか 短 冊 字が上手になるようにという願いを 込めて 短冊に願い事を書きます つなぎ飾り ひし形つなぎは裁縫が上達するよう にとの願いを込めた飾りで

More information

名称未設定-1

名称未設定-1 目 次 食育カリキュラムプラン ( 中学校 ) 4 活用にあたって 5 [ 指導展開例 ] 中学 1 年 しっかり食べよう! 第二次成長期 は体づくりの総仕上げ 領域 栄養 6 7 スポーツと食事について考えよう 領域 栄養 8 9 未来の自分のための食生活について考えよう 領域 健康な生活 10 11 私の朝食 大丈夫? 領域 健康な生活 12 13 世界に誇れる日本の食文化 領域 食文化 感謝

More information

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー 6 年 No.11 英語劇をしよう (1/7) 世界の様々な物語に興味をもつ 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) あいさつをすアルファベットジングル A~Z までのアルファベットジングルをす (T2) ジングル絵カード ペンマンシップ いろいろな物語にふれよう Activity P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ (T1)

More information

5 本時の計画 (1) 本時のねらい 五大栄養素の分類表と例示した食事を比較することで 不足する栄養素を含むを追加し バランスの良い食事にすることができる ( 知識 理解 ) (2) 食育の視点 に含まれる栄養素やその働きを知り 栄養素のバランスの良い食事を考えることができる ( 心身の健康 )(

5 本時の計画 (1) 本時のねらい 五大栄養素の分類表と例示した食事を比較することで 不足する栄養素を含むを追加し バランスの良い食事にすることができる ( 知識 理解 ) (2) 食育の視点 に含まれる栄養素やその働きを知り 栄養素のバランスの良い食事を考えることができる ( 心身の健康 )( 1 題材名 食べて元気に 5 年 1 組家庭科学習指導案平成 29 年 11 月 13 日 ( 月 )(5 校時 ) 指導者教諭 (T1) 栄養教諭 (T2) 2 題材の目標 なぜ食べるのかを考え 日常の食事や使われているに関心をもち 栄養のバランスを考えた食事を大切にしようとする 五大栄養素を知り に含まれる栄養素の体内での主な働きが分かる 五大栄養素の働きによるのグループ分けが分かる ごはんとみそ汁に関心をもち

More information

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464>

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464> 中学年 3 組 道徳学習指導案 授業日平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 3 校時授業者附属新潟小学校教諭剱仁美会場中学年 3 組教室 1 主題名 相手のことを考えて 2 - (3) 資料名 絵はがきと切手 2 本主題の価値本主題は, 学習指導要領第 3 学年及び第 4 学年の内容 2 - (3) に準拠して設定したものである 2 - (3) 友達と互いに理解し, 信頼し, 助け合う中学年の子どもは,

More information

hyoushi

hyoushi 2 栄養バランスに配慮した食生活にはどんないいことがあるの? 栄養バランスに配慮した食生活を送ることは 私たちの健康とどのように関係しているのでしょうか 日本人を対象とした研究から分かったことをご紹介します 主食 主菜 副菜を組み合わせた食事は 栄養バランスのとれた食生活と関係しています 病気のリスク低下に関係している食事パターンがあります バランスのよい食事は長寿と関係しています 主食 主菜 副菜のそろった食事ってどんな食事?

More information

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知 総合的な学習の時間学習指導案 指導者酒見一平 1 日時平成 25 年 11 月 27 日 ( 水 )2 校時 2 学年学級第 6 学年 1 組 ( 男子 18 名女子 20 名 ) 3 場所 6 年 1 組教室 4 単元名 かがやいている人 を見つけよう 5 単元について 本学級の児童は, これまでの総合的な学習の中で, 興味や関心に応じた課題を設定し, 解決する学習を経験してきた 1 学期の 世界に目を向けよう

More information

-2-

-2- -1- -2- -3- -4- -5- -6- 仲間さがしゲーム(Bird of a Feather) 内容 配られたカードをもとに インタビューしながら自分の仲間を集めるゲーム 活動形態 全体 準備 動物絵カード 進め方 何種類かの異なる動物の絵カードを配る 何人そろえばよいか伝えておく 言語材料 自分の仲間を見つけまわる Are you cat? Yes,I am. 同じ仲間だったら 一緒に次の仲間を見つけに行く

More information

自立活動学習指導案 難聴通級指導教室 ( たいよう教室 )1 人 (6 年男子 1 人 ) 指導者清藤大嗣 1 活動名場に合わせた言い方 ( 人間関係の形成 : コミュニケーション ) 2 活動の目標 言葉には, 相手の立場や周りの状況に合わせた使い方があることを理解し, 大切なポイント ( 言葉の

自立活動学習指導案 難聴通級指導教室 ( たいよう教室 )1 人 (6 年男子 1 人 ) 指導者清藤大嗣 1 活動名場に合わせた言い方 ( 人間関係の形成 : コミュニケーション ) 2 活動の目標 言葉には, 相手の立場や周りの状況に合わせた使い方があることを理解し, 大切なポイント ( 言葉の 自立活動学習指導案 難聴通級指導教室 ( たいよう教室 )1 人 (6 年男子 1 人 ) 指導者清藤大嗣 1 活動名場に合わせた言い方 ( 人間関係の形成 : コミュニケーション ) 2 活動の目標 言葉には, 相手の立場や周りの状況に合わせた使い方があることを理解し, 大切なポイント ( 言葉の使い分け, 声の大きさ ) に気を付けて, コミュニケーションを図ることができる 日常における課題場面において,

More information

学習内容援学校教科等 支総合的な 1 水の問題 学習の時間 水の確保が困難な国や地域があることを知り 自分たちの生活と比較し て考える 1 ルワンダの歴史について ルワンダの国についての基本情報とジェノサイドの歴史について簡単に 触れる 1 アフリカは国名ではない ~ルワンダを通して~ (70 分

学習内容援学校教科等 支総合的な 1 水の問題 学習の時間 水の確保が困難な国や地域があることを知り 自分たちの生活と比較し て考える 1 ルワンダの歴史について ルワンダの国についての基本情報とジェノサイドの歴史について簡単に 触れる 1 アフリカは国名ではない ~ルワンダを通して~ (70 分 橋場哲 世界を知ろう ~ アフリカ編 ~ 橋場哲岩手県立盛岡聴覚支援学校 教科総合的な学習の時間 ( 6 時間 ) 対象 5 6 年生 5 名 Ⅰ 実践の目的 本校では 幼稚部から高等部まで同じ敷地内にあり 幼稚部に入学してから高等部を卒業するまでの期間を同じ環境の中で過ごす児童 生徒も少なくない そのため 外に目を向ける機会が少なく 自分たちの学校生活や家庭生活が当たり前だと思い そこから外を見ようとしない児童

More information

調査概要 調査名 : おせち料理と正月に関する意識調査 調査方法 :WEB モニターによるアンケート 対象 :20~60 歳代男女 実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~10 月 12 日 サンプル数 :1,000 人 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 女性 100 人

調査概要 調査名 : おせち料理と正月に関する意識調査 調査方法 :WEB モニターによるアンケート 対象 :20~60 歳代男女 実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~10 月 12 日 サンプル数 :1,000 人 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 女性 100 人 < 報道関係各位 > プレスリリース平成 27 年 11 月 27 日 おせち料理と正月に関する意識調査 おせち料理は 家族だんらんにつながる 約 8 割 約 7 割が 正月の家事負担を軽減し 家族でゆったり過ごせる習慣 として評価 全国農業協同組合中央会 ( J A 全中 ) 全国農業協同組合中央会 (JA 全中 ) は 20~60 歳代の男女 1,000 人を対象に おせち料理と正月に関する意識調査

More information

Microsoft Word - 第3章(3.1)(最終).docx

Microsoft Word - 第3章(3.1)(最終).docx 第 3 章調査の結果 本調査は 調査の概要 ( 第 1 章 ) でも述べたように 青少年教育関係者が実施する事業の企画立案 運営等に資するために実施した 青少年の体験活動や意識等の実態についての全国規模調査である 分析にあたっては 青少年の自然体験や生活体験 生活習慣等の実態について 平成 24 年の実態 学年間の比較 平成 10 年 ~24 年の 14 年間または平成 18 年 ~24 年の 6

More information

識及び技能を活用して総合的に学習できるような教材である 家庭の食事や給食について振り返ってバランスよく食品を組み合わせて食事をとる大切さを理解させたり, 体に必要な栄養素の種類と働きを知り 1 食分の献立を考えさせたりする 栄養バランスを考えた 1 食分の献立を計画することは, 小学校での 2 年間

識及び技能を活用して総合的に学習できるような教材である 家庭の食事や給食について振り返ってバランスよく食品を組み合わせて食事をとる大切さを理解させたり, 体に必要な栄養素の種類と働きを知り 1 食分の献立を考えさせたりする 栄養バランスを考えた 1 食分の献立を計画することは, 小学校での 2 年間 第 6 学年組家庭科学習指導案指導者 T1 T2 ( 学校栄養職員 ) 1 題材名まかせてね今日の食事 2 目標 自分の食生活を振り返り, 家族に喜ばれるおかずを作ろうとする 家族が喜ぶ 1 食分の献立とおかずについて考えたり, 食品を組み合わせて自分なりに工夫して作ったりする これまでの学習を生かして, 調理計画を立て, 安全や衛生に気を付けて調理することができる 食品の選び方やいろいろな調理の仕方を理解する

More information

知って得する発音の話.pages

知って得する発音の話.pages Page 1 Page 2 Page 3 ʨ ʦ Page 4 知って得する 発音の話 おはようございます とあいさつをするのに ほぼ1秒ほどです ところで この1秒の時間の中で口はいくつの運動をして おはようございます と言っ ているかご存じですか 発音記号で書いてみると それがわかります ohɑjo:ɡoʣɑimɑsu 記号一つが一つの運動を表します なお ʣ 専門的には 一つの運動として 数えます

More information

20 代 30 代 40 代 50 代 全 体 男 性 41 96 91 89 317 (12.9%) (30.3%) (28.7%) (28.1%) (100.0 100.0%) 女 性 84 84 32 40 240 (35.0%) (35.0%) (13.3%) (16.7%) (100.0

20 代 30 代 40 代 50 代 全 体 男 性 41 96 91 89 317 (12.9%) (30.3%) (28.7%) (28.1%) (100.0 100.0%) 女 性 84 84 32 40 240 (35.0%) (35.0%) (13.3%) (16.7%) (100.0 2002 年 1 月 20 50 661 目 次 1-13-1 20 代 30 代 40 代 50 代 全 体 男 性 41 96 91 89 317 (12.9%) (30.3%) (28.7%) (28.1%) (100.0 100.0%) 女 性 84 84 32 40 240 (35.0%) (35.0%) (13.3%) (16.7%) (100.0 100.0%) 合 計 125 180

More information

< F2D91AC E7793B188C481408BEF91CC934982C987402D>

< F2D91AC E7793B188C481408BEF91CC934982C987402D> 1 時間目の展開 ねらい : 曲想と速度のかかわり合いを感じ取る 鑑賞曲 1 くまばちは飛ぶ 遅いテンポの自主製作教材も使用 2 象 速いテンポの自主製作教材も使用 3 ミッキーマウスマーチ 教師の指導 予想される生徒の活動 今日は, みなさんに 音楽の探偵団 になって, 音楽のひみつを解いてもらおうと思います まず, 今から2つの曲を聴いてもらいます 雰囲気の違う2 曲ですが, 実は同じ ひみつ

More information

第 3 席 1-3 題名 : 初節句 初めてのこいのぼり 撮影日 :5 月 4 日 式典広場 撮影者 : 太田千尋 住所 : 沖縄県豊見城市 画面半分を明るく覆うこいのぼりの下 ペアルックで子に語り掛ける父の言葉が伝わってくるよう 仲良くこいのぼりを眺める姿がこどもの日のイメージにあっている 特別賞

第 3 席 1-3 題名 : 初節句 初めてのこいのぼり 撮影日 :5 月 4 日 式典広場 撮影者 : 太田千尋 住所 : 沖縄県豊見城市 画面半分を明るく覆うこいのぼりの下 ペアルックで子に語り掛ける父の言葉が伝わってくるよう 仲良くこいのぼりを眺める姿がこどもの日のイメージにあっている 特別賞 フォトコンテスト 選考結果 平成 30 年 7 月 4 日 平成 30 年 4 月 28 日から 5 月 6 日まで開催した 平成 30 年度第 14 回平和祈念こいのぼりまつ り で行ったフォトコンテストの選考結果は下記のとおりです 選考に当たって 審査員は写真の専門家ではなく 長年本イベントの開催に携わってきた当財団の 職員が 平和祈念こいのぼりまつり にふさわしい作品としての視点から選定いたしました

More information

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し 1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し 自信をもつことができるように指導の改善 工夫に努めてきた そして 何より個のニーズに応じた指導を行うため

More information

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身 生活単元学習指導案 指導者 1 日時平成 23 年 9 月 21 日 ( 日 ) 第 5 校時 14:10~14:55 2 学年ひまわり学級 ( 知的障害特別支援学級 ) 第 2 学年 1 名第 3 学年 1 名計 2 名 3 単元名 カレーパーティーをひらこう ~めざせカレーめいじん ~ 4 単元について 西廣俊之 児童観 単元観カレーライスは作る手順もさほど難しくなく, 調べたことを読んで発表したりレシピを作ったりすることが,

More information

食べ物に対する興味 関心の高まりを感じることができた 今回行う 地域の食べ物を味わおう は, 地産地消の大切さを学び, 食品を選択する際の一つの判断基準を形成したいと考え設定した 本時の授業の前には, 地元でとれた旬の野菜を使った活動を行った ボックスの中に隠された野菜に触り, 手触りだけで名前を当

食べ物に対する興味 関心の高まりを感じることができた 今回行う 地域の食べ物を味わおう は, 地産地消の大切さを学び, 食品を選択する際の一つの判断基準を形成したいと考え設定した 本時の授業の前には, 地元でとれた旬の野菜を使った活動を行った ボックスの中に隠された野菜に触り, 手触りだけで名前を当 さくら ( 知的 ) ひまわり( 自閉症 情緒 ) 学級自立活動学習指導案指導者樋口明美 (T1) 小林由紀子 (T2) 1 題材名 地域の食べ物を味わおう 自立活動の区分, 項目との関連 1 健康の保持 (1) 生活のリズムや生活習慣の形成に関すること (4) 健康状態の維持 改善に関すること 2 心理的な安定 (1) 情緒の安定に関すること (2) 状況の理解と変化への対応に関すること 6コミュニケーション

More information

今年参加予定のハロウィーン関連イベント ( 複数回答 ) 今年参加予定のハロウィーン関連イベント 1 位 お菓子をあげる / もらう 54.1% 2 位 イベントに参加するパーティーをする 各 40.1% 4 位 お菓子を食べる 34.8% 5 位 飾り物を飾る 30.1% 6 位 仮装をする 25

今年参加予定のハロウィーン関連イベント ( 複数回答 ) 今年参加予定のハロウィーン関連イベント 1 位 お菓子をあげる / もらう 54.1% 2 位 イベントに参加するパーティーをする 各 40.1% 4 位 お菓子を食べる 34.8% 5 位 飾り物を飾る 30.1% 6 位 仮装をする 25 バンダイこどもアンケートレポート Vol.231 お子さまのハロウィーンに関する意識調査 結果 TOPIC1: ハロウィーンに何らかの形で関わる子どもは半数を超える 54.1% 女子は約 6 割が参加意向を示し 男子よりも高い傾向に TOPIC1: 参加予定者の 54.1% が お菓子をあげる / もらう 予定 TOPIC2: ハロウィーンにかける平均予算は 2,329 円 1,000 円未満 の回答が最多

More information

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx 第 3 学年国語科学習指導案 平成 27 年 10 月 21 日 ( 水 )5 校時第 3 学年 2 組男子 14 名女子 14 名計 28 名指導者 研究主題 確かに読む力を育てる指導の工夫 ~ 国語科の授業づくりを中心に ~ 1. 単元名説明のくふうについて話し合おう 教材名 すがたをかえる大豆 (8 時間扱い ) 2. 単元目標と観点別評価規準 中心となる語や文をとらえ 段落相互の関係を考えながら

More information

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年) 1 あいさつ ( 中学校 ) 1. 展開案 めざせ! あいさつの達人 過程学習活動教師の働きかけ留意すること わかる 1. 本時のめあてを知る みなさんは初めて会った人に対して最初に何をしますか また, 初めてではなくても, 人に会ったときにまず, することは何ですか 挨拶ですね 挨拶は相手との関係づくりのために, または会話のきっかけづくりのために行います 今日は, 相手との関係をスムーズにスタートさせるための上手な挨拶の方法を練習します

More information

食生活と食育に関する世論調査<概要>(平成26年10月)/調査実施の概要

食生活と食育に関する世論調査<概要>(平成26年10月)/調査実施の概要 食生活と食育に関する世論調査 < 概要 > 平成 26 年 10 月 調査実施の概要 1 調査目的 食生活と食育をめぐる都民の意識 価値観 食育に関する学校 地域や行政の取組等へ の意見 要望を把握し 今後の東京都における食育推進施策の参考とする 2 調査項目 (1) 食生活と食育 ( 家庭を中心に ) (2) 行政への要望 3 調査設計 (1) 調査対象 : 東京都全域に住む満 20 歳以上の男女個人

More information