アンケートに回答していただくのはどなたですか ( あてはまる番号 1 つに 印 1 ご本人 2 ご家族などがご本人に代わって回答 ( ご家族などの支援により ご本人の意見を記入する場合を含む 3 その他 ( 1 基礎的事項 問 1 あなたの性別を教えてください ( あてはまる番号 1 つに 印 1.

Size: px
Start display at page:

Download "アンケートに回答していただくのはどなたですか ( あてはまる番号 1 つに 印 1 ご本人 2 ご家族などがご本人に代わって回答 ( ご家族などの支援により ご本人の意見を記入する場合を含む 3 その他 ( 1 基礎的事項 問 1 あなたの性別を教えてください ( あてはまる番号 1 つに 印 1."

Transcription

1 資料 3-1 明石市第 4 次障害者計画策定のためのアンケート調査 18 歳以上対象 < 調査ご協力のお願い> 明石市の福祉行政の推進につきましては 平素から格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます 本市では 現在 障害者施策の基本的な計画として 明石市第 4 次障害者計画 の策定に取り組んでいます このアンケート調査は 障害のある皆さまの実情やニーズを把握し 新しい計画に反映させるために実施します 皆さまには アンケート調査の趣旨をご理解いただき ご協力くださいますようお願いします ご回答いただいた内容は 統計的に処理し 計画策定以外には使用しませんので ありのままをご回答ください 平成 25 年 月 ご記入にあたってのお願い 明石市 この調査票は ご本人 ( ご本人が記入できない場合は ご本人から聞き取り等を行なって介助者の方 が記入してください この調査票には お名前 ご住所を 記入しないでください この調査は あて名のご本人のことを あなた としています できるだけあて名のご本人 ( あなた がお答えください 何らかの事情で表現や記入が難しい方は ご家族などの支援者が あて名のご本人の意見や意向を聞き取り 意思を尊重して ご記入をお願いいたします 回答は質問に従って 選択肢のあてはまる番号に をつけてください また 記入欄については 具体的にその内容をご記入ください をつける時は 1つまたは ( 内に指定した数の範囲内でお答えください 質問項目で答えたくないものについては 空欄で結構です ご記入いただいた調査票は 月 日 ( 曜日 までに 同封の返信用封筒に入れてポストに投函してください ( 切手は不要です ご記入にあたり ご不明の点や調査に関するお問い合わせは 下記までお願いします < 問い合わせ先 > 明石市福祉部障害福祉課 明石市中崎 1 丁目 5 番 1 号電話 : ファックス :

2 アンケートに回答していただくのはどなたですか ( あてはまる番号 1 つに 印 1 ご本人 2 ご家族などがご本人に代わって回答 ( ご家族などの支援により ご本人の意見を記入する場合を含む 3 その他 ( 1 基礎的事項 問 1 あなたの性別を教えてください ( あてはまる番号 1 つに 印 1. 男性 2. 女性 問 2 あなたの年齢は何歳ですか 満 ( 歳 ( 平成 25 年 月 日現在 問 3 あなたが所持している障害者手帳は 次のうち どれにあたりますか 左欄の該当する番 号に 印をつけ 右欄の質問にお答えください 手帳等の種類 ( あてはまるすべての手帳に 印 内 容 1. 身体障害者手帳 ( をつけられた方は 右欄の質問にお答えください 2. 療育手帳 ( をつけられた方は 右欄の質問にお答えください 3. 精神障害者保健 福祉手帳 (1 身体障害者手帳 の等級は 総合等級では何級ですか 1.1 級 3.3 級 5.5 級 2.2 級 4.4 級 6.6 級 (2 どのような障害ですか ( あてはまる番号すべてに 印 1. 視覚障害 2. 聴覚障害 平衡機能障害 3. 音声 言語機能障害 そしゃく機能障害 4. 肢体不自由 5. 内部障害 心臓 じん臓 呼吸器 ぼうこう 直腸 小腸 免疫機能の障害など (3 障害の原因は 次のどれですか 1. 交通事故 4. 先天性 ( 生まれつき 2. 労働災害 5. 疾病 3. その他の事故 6. その他 ( (1 療育手帳 の判定は 次のどれですか 1.A 2.B1 3.B2 精神障害者保健福祉手帳 の等級は 何級ですか 1.1 級 2.2 級 3.3 級 ( をつけられた方は 右欄 の質問にお答えください 2

3 問 4 あなたは 難病 ( 特定疾患 の認定を受けていますか ( あてはまる番号 1 つに 印 1. 受けている ( 疾患名 2. 受けていない 問 5 あなたが障害者手帳を初めて取得したのは 何歳でしたか 満 ( 歳 問 6 現在 40 歳以上の方にお聞きします あなたは 介護保険法によるサービスを利用していますか ( あてはまる番号 1つに 印 1. 利用している 2. 利用したいが利用できない 3. 利用していない 問 7 あなたは 発達障害の診断を受けていますか ( 広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多 動性障害など ( あてはまる番号 1 つに 印 1. 受けている ( 疑いを指摘された場合を含む 2. 受けていない 問 8 次のうち該当するものがありますか ( あてはまる番号 2つまで 印 1. アルコール依存症 薬物依存症 2. 統合失調症 妄想性障害 非定型精神症 3. 気分 ( 感情 障害 ( 躁うつ病 うつ病を含む 4. 神経症 ストレス関連障害 身体表現性障害及び解離性障害 5. てんかん 6. 自閉症スペクトラム障害 広汎性発達障害 ( 自閉症 高機能自閉症 アスペルガー症候群 7. 注意欠陥 / 多動性障害 AD/HD 8. 学習障害 LD 9. 該当するものはない 10. わからない 11. その他 ( 2 社会参加 理解 問 9 あなたは日常生活において 障害があるために差別や偏見を受けたり 嫌がらせをされた り 仲間はずれにされたと感じることがありますか また どのようなときにそれを感じ ましたか ( あてはまる番号すべてに 印 1. 特に感じることはない 2. 仕事の内容や給料の額 3. 職場や学校での人とのつきあい 4. 親せき関係の集まりの場 5. スポーツ 趣味の活動 6. 地区の行事 集まり 7. ほかの人の目が気になる 8. お店などでの対応 9. 公共機関などでの対応 10. 交通機関の利用 11. その他 ( 3

4 問 10 あなたは 最近どのような社会参加をしていますか また 今後どのような社会参加をし たいと思いますか 最近 1 ヶ月間に行った社会参加 と 今後したい社会参加 のそれ ぞれについてお答えください ( あてはまる番号すべてに 印 最近 1 ヶ月間に行った社会参加 今後したい社会参加 スポーツ 1 1 趣味などの文化 芸術活動 2 2 旅行 3 3 買い物 ( 日常の買い物を含む 4 4 ボランティア活動 5 5 障害者団体の活動 6 6 講座や講演会などへの参加 7 7 地域の行事や祭り 学校 職場の行事 8 8 インターネット等での社会交流 9 9 家族 友人 知人との交流 その他 生活支援 問 11 現在 あなたと一緒に暮らしている人は どなたですか あなたからみた続柄で 該当す る方をお答えください ( あてはまる番号すべてに 印 1. 父母 祖父母 きょうだいなど 2. 配偶者 ( 夫または妻 3. 子ども ( 子の配偶者 孫を含む 4. 友だち 仲間など 5. 一人で暮らしている 6. 施設などで共同生活 7. 病院に入院 8. その他 ( 問 12 ふだん あなたを介助しているのは どなたですか ( あてはまる番号すべてに 印 1. 父母 祖父母 きょうだいなど 2. 配偶者 ( 夫または妻 3. 子ども ( 子の配偶者 孫を含む 4. 友だち 仲間など 5. ボランティア 6. ホームヘルパーや施設 病院の職員 7. その他 ( 8. 介助は受けていない 4

5 問 13 あなたは どこで暮らしていますか ( あてはまる番号 1 つに 印 1. 持ち家 ( 家族 親せきの持ち家も含む 2. 公営住宅 ( グループホームなど以外 3. 民間アパート 借家 ( グループホームなど以外 社宅 4. 入所施設 5. グループホーム ケアホーム 6. その他 ( 問 14 あなたは 今の暮らし方を続けたいですか ( あてはまる番号 1 つに 印 1. 変えたい 問 15 へ 2. 今のままでいい 問 16 へ 問 15 問 14 で 1. 変えたい と回答した方にお聞きします どのような暮らし方をしたいですか ( あてはまる番号 1 つに 印 1. 一人で暮らしたい 2. 家族と一緒に暮らしたい 3. 結婚して配偶者 ( 夫または妻 と暮らしたい 4. 福祉施設 ( 障害者施設 高齢者施設など で暮らしたい 5. 仲間と地域で共同生活がしたい ( グループホームなど 6. その他 ( 問 16 あなたが毎日の生活を送る上で 特に必要な支援制度 サービスは 次のどれですか ( あてはまる番号 3 つまで 印 1. 生活の場の確保 ( グループホーム ケアホームを含む 2. 生活するための入所施設の充実 3. 居宅介護 ( ホームヘルプ の充実 4. 日中 通うことができる施設の充実 5. 就労のための支援 6. 移動支援 ( ガイドヘルプ の充実 7. 車いす 補聴器など福祉機器の普及 8. 自治会 NPO ボランティア 隣近所など 地域社会とのつながり 9. 自分の権利を守ってくれる ( 権利擁護 制度の普及 10. 文化 スポーツ活動への参加の支援 11. 福祉制度やサービスを利用するための相談支援体制の充実 12. その他 ( 13. 特にない 5

6 問 17 あなたは 地域福祉権利擁護事業や成年後見制度を利用していますか また 活用したいと 思いますか ( 利用状況と利用意向をそれぞれあてはまる数字 1 つずつに をつけてください 1 利用状況 2 利用意向 項 目 利用している 利用していない 思う 活用したいと 将来は活用したい 今は必要ないが 思わない 活用したいと わからない ア : 地域福祉権利擁護事業 自分の判断で福祉サービスなどを利用することに不安がある人に対して 社会福祉協議会が福祉サービスの利用手続きの援助や日常的な金銭管理を行う事業 イ : 成年後見制度 判断能力が十分でない人の権利を守るため 家庭裁判所が選任した後見人等が 本人に代わって財産管理や契約などを行う制度 相談 情報提供 問 18 あなたは現在の生活で困っていることや不安に思っていることがありますか ( あてはま る番号すべてに 印 1. 特に困っていることはない 2. 身の回りの支援をしてくれる人がいない 3. 一緒に暮らす人がいない 4. 働くところがない 5. 生活に必要なお金が足りない 6. 趣味や生きがいが見つけられない 7. 生活をするうえで必要な情報が得られない 8. 自分の健康や体力に自信がない 9. 家族など介助者の健康状態が不安 10. 一緒に暮らしている家族との関係 11. 気軽に行ける病院がない 12. 将来的に生活する住まい または施設があるかどうか不安 13. その他 ( 6

7 問 19 あなたが主に相談する人は どなたですか ( あてはまる番号すべてに 印 1. 家族 親戚 2. 友人 知人 3. 職場 4. 学校 5. 通所先 ( 施設など 6. 障害のある人の団体 支援団体 7. 民生委員 児童委員 8. 障害者相談員 9. ケアマネジャー < 介護保険サービス> 10. 医療機関 ( 病院 診療所など 11. サービス提供事業所 ( ヘルパー事業所など 12. ボランティア 13. 市役所の窓口 ( 障害福祉課など 14. 明石市基幹相談支援センター 15. 明石市障害者虐待防止センター 16. 相談支援事業所 ( 相談支援事業所オアシス 障害者地域生活支援センターほほえみ 博由園 相談支援事業所居場所 明石市社会福祉協議会相談支援事業所 障害児 ( 者 相談支援事業所明石市民クラブ ファミリーケア友愛 17. 明石市障害者就労 生活支援センターあくと 18. 専門機関 ( 県 健康福祉事務所など 19. その他 ( 20. 相談相手がいない 21. 相談ごとはない 問 20 相談機関に期待することは何ですか ( あてはまる番号 2 つに 印 1. 近いところで相談ができること 2. いつでもすぐに相談にのってもらえること 3. 具体的な対応に関するアドバイス 4. スタッフが専門的な知識を有していること 5. 必要な機関と迅速に連携してくれること 6. 子どもの年齢などにかかわらず同じ窓口で相談が行われること 7. 相談内容についての秘密が守られていること 8. その他 ( 問 21 あなたは 福祉サービスに関する情報をどこから入手していますか ( あてはまる番号すべてに 印 1. 家族 親戚 2. 友人 知人 3. 職場 4. 学校 5. 通所先 ( 施設など 6. 障害のある人の団体 支援団体 7. 民生委員 児童委員 8. 障害者相談員 9. ケアマネジャー < 介護保険サービス> 10. 医療機関 ( 病院 診療所など 11. サービス提供事業所 ( ヘルパー事業所など 12. ボランティア 13. 市役所の窓口 ( 障害福祉課など 14. 明石市基幹相談支援センター 15. 明石市障害者虐待防止センター 16. 相談支援事業所 ( 相談支援事業所オアシス 障害者地域生活支援センターほほえみ 博由園 相談支援事業所居場所 明石市社会福祉協議会相談支援事業所 障害児 ( 者 相談支援事業所明石市民クラブ ファミリーケア友愛など 17. 明石市障害者就労 生活支援センターあくと 18. 市の広報紙 19. 市役所以外の相談機関 20. テレビ ラジオ 新聞 雑誌 21. インターネット ( 携帯電話も含む 22. その他 ( 23. 特に情報を入手していない 7

8 5 外出 生活環境 問 22 あなたは 1 週間にどの程度外出しますか ( あてはまる番号 1 つに 印 1. ほぼ毎日 2. 週 5 回程度 3. 週 2~3 回程度 4. 週 1 回程度 5. ほとんど外出しない 問 23 通勤や通学 施設や病院への通院 買い物など 外出する際の交通手段は何ですか ( あてはまる番号 3 つまでに 印 1.JR 2. 山陽電鉄 3. 山陽バス 4. 神姫バス 5. たこバス 6. タクシー 介護タクシー 7. 自家用車 ( 本人運転 8. 自家用車 ( 家族運転 9. 自転車 10. 徒歩 11. 車いす 電動車いす 12. その他 ( 問 24 あなたが外出した時に 困ることは何ですか ( あてはまる番号すべてに 印 1. 駅や道に階段や段差が多い 2. 音の出る信号機が少ない 3. 点字ブロックの敷設が少ない 4. 文字情報が少ない 5. 利用できる交通機関が少ない 6. 車など危険を感じる 7. 歩道に自転車 バイク 自動販売機が多い 8. 利用する建物の設備に不備がある 9. 介助する人がいない 10. 人の目が気になる 11. その他 ( 12. 特にない 6 災害時の対応 問 25 災害などの緊急事態が発生した場合 あなたはひとりで避難できると思いますか ( あてはまる番号 1 つに 印 1. ひとりで避難できると思う 2. ひとりでは避難できないと思う 3. わからない 問 26 地震や台風などの災害が発生した時に何が必要だと思いますか ( あてはまる番号 3 つま で 印 1. 避難情報や災害情報が適確に伝わる連絡体制を整備する 2. 緊急時に避難を介助してくれる人を増やす 3. 障害のある人や高齢者に配慮した避難場所を用意する 4. 人工透析や在宅酸素などの専門的な医療を受けられるようにする 5. 医薬品 車いすなどを必要とする方に確実に提供する 6. 手話通訳やガイドヘルパーなどを確保する 7. 避難所生活においてプライバシーを守る対策をとる 8. 避難所生活の健康管理のために医師 看護師等を確保する 9. その他 ( 10. 特にない 8

9 7 雇用 就業 問 27 あなたは 日中をどのように過ごしていますか ( あてはまる番号すべてに 印 また それは週に何日程度かもお書きください 1. 会社や自宅で仕事をしている ( 週に [ ] 日 問 28へ 2. 仲間と一緒に施設などで仕事をしている ( 週に [ ] 日 問 29へ 3. 介護や訓練を受ける施設などに通っている ( 週に [ ] 日 6. デイケアに通っている 4. 学校に通っている ( 週に [ ] 日 5. 病院に通っている ( 週に [ ] 日 問 33へ 7. 同じ障害のある人たち同士の活動 集まりに通っている ( 週に [ ] 日 8. 家にいて家事をしている ( 週に [ ] 日 問 31へ 9. 特に何もしていない 10. その他 ( 問 33へ 問 28 問 27 で 1. 会社や自宅で仕事をしている と回答した方にお聞きします どこで働いていますか ( あてはまる番号 1 つに 印 回答の後は 問 33 へ進んでください 1. 企業などで正社員 正職員として働いている 2. 企業などで臨時職員 アルバイト パートとして働いている 3. 自営業者 4. 内職 自営業の手伝い 5. その他 ( 問 29 問 27で 2. 仲間と一緒に施設などで仕事をしている と回答した方にお聞きします あなたは 一般就労 ( 問 28の 1 ~ 5 の仕事 をしたいと思いますか ( あてはまる番号 1つに 印 1. 思う 問 30へ 2. 思わない 問 33へ 問 30 問 29 で 1. 思う と回答した方にお聞きします 一般就労をしていない理由について教えてください ( あてはまる番号 1 つに 印 回答の後は 問 33 へ進んでください 1. 現在 探しているところ 2. 一般就労したいが障害の状況にあった仕事がない 3. 一般就労したいが健康状態が悪い 4. 年齢が高く 雇ってもらえない 5. 職場において指導助言等を行うジョブコーチなどの支援者がいない 6. その他 ( 9

10 問 31 問 27 で 7 ~ 9 のいずれかに回答した方にお聞きします 働いていないのは 主にどのような理由によりますか ( あてはまる番号 1 つに 印 1. 年齢のため ( 学生 高齢 2. 障害などで できる仕事がない 3. 求職中または職業訓練中である 4. 相談先がわからない 5. 仕事をする必要がない 6. その他 ( 7. 働けない 働きたくない 問 32へ 問 33 へ 問 32 問 31 で 7. 働けない 働きたくない と回答した方にお聞きします その理由は何ですか ( あてはまる番号すべてに 印 1. 障害が重く 健康状態が悪い 2. 働く場がみつからない 3. 賃金が低いなどの労働条件が悪い 4. 自分に合う ( できる 仕事がない 5. 通勤が困難である 6. 家事 育児 介助 介護のため 7. 職場の人間関係がわずらわしい 8. 働くことが不安である 9. その他 ( 問 33 あなたの生活を支えている収入は何ですか ( あてはまる番号すべてに 印 1. 給料収入 5. 遺族年金収入 9. 福祉施設の工賃 2. 自営収入 6. 特別児童扶養手当 10. その他 ( 3. 老齢年金収入 7. 特別障害者手当 11. わからない 4. 障害年金収入 8. 障害児福祉手当 12. 収入がない 問 34 あなたの月収の総額はいくらですか ( 年金や手当を含む 約 ( 万円 問 35 あなたは 働く上で どのような条件が必要ですか 現在 働いている方も働いていない 方もお答えください ( あてはまる番号 3 つまで 印 1. 障害に合った仕事であること 2. 障害に合った勤務条件であること 3. 賃金が妥当であること 4. 障害のある人に配慮した設備が整っていること 5. 通勤手段があること 6. 自宅で仕事ができること 7. 障害に対する周囲の理解があること 8. 通院などの保障があること 9. 就労のための職業訓練が充実すること 10. その他 ( 11. 特にない 10

11 8 保健 医療 問 36 あなたは 体調を維持するために 気を配っていることがありますか ( あてはまる番号すべてに 印 1. 食事 ( 栄養バランスなど に気をつけている 2. スポーツ 運動 ( リハビリを含む をしている 3. 睡眠を十分にとっている 4. 酒 たばこを飲まない 吸わない または控えている 5. 定期的に受診 ( 健診 し 必要であれば服薬している 6. 趣味 レクリエーションでストレスを解消している 7. その他 ( 8. 特にない 問 37 あなたの現在の通院状況 ( リハビリを含む は 次のどれですか ( あてはまる番号 1 つに 印 1. 年に数回 2. 月に1 回程度 3.2 週間に1 回程度 4. 週に1 回程度 5. 週に 2~4 回程度 6. ほぼ毎日 7. 通院していない 問 38 医療を受ける上で困っていることはありますか ( あてはまる番号 3つまで 印 1. 医療費の負担が大きい 2. 通院費 ( 交通費 の負担が大きい 3. 通院 ( 病院までの移動 が困難 4. 入院時の付き添いがいない 5. 専門的な治療をする病院が近くにない 6. 往診を頼める医師がいない 7. 障害が理由で治療が受けにくい ( 診療科名 : 8. 意思の疎通ができない ( 手話など 9. その他 ( 10. 特にない 問 39 公費負担医療制度を利用していますか ( あてはまる番号すべてに 印 1. 自立支援医療 ( 育成医療 更生医療 精神通院医療 2. 特定疾患治療研究事業による医療費助成制度 3. 小児慢性疾患治療研究事業による医療費助成制度 4. 生活保護による医療扶助 5. 明石市による障害者医療費助成制度 ( 重度障害者医療費助成制度 高齢重度障害者医療費助成制度 ( 後期高齢者医療制度加入者 など 6. 利用したいが利用できない 7. 利用していない 11

12 問 40 から問 42 までは 主な介助者の方がお答えください ( 介助者がいない場合及び介助者がホームヘルパー 施設職員などの場合は回答しないでください 9 介助者の状況 問 40 介助者の方の年齢は 何歳ですか 満 ( 歳 ( 平成 25 年 月 日現在 問 41 介助を始めてどれくらいですか ( 年 ( か月 ( 平成 25 年 月 日現在 問 42 介助者として 次のうちあてはまるものは何ですか ( 各項目ごと 1 つに 印 大いにある多少あるない (1 医療費や交通費などの経済的負担が大きい (2 福祉サービスの負担 ( 手続や利用料 が大きい (3 介助で仕事や家事ができない (4 介助で自由に外出できない (5 介助で自分の時間が持てない (6 介助で心身ともに疲れる (7 将来の見通しがたてられない (8 自分の健康について不安がある 自由意見 問 43 明石市の障害者施策全般について ご意見 ご要望がありましたら 自由にご記入くださ い 記述欄が足りない場合は 別紙に記述し 返信用封筒に同封してください 調査にご協力いただき ありがとうございました 12

<4D F736F F D208FE18A B B DCE88C88FE3816A2E646F63>

<4D F736F F D208FE18A B B DCE88C88FE3816A2E646F63> 18 歳以上用 三田市障害者福祉計画アンケート調査 ~ アンケート調査調査ご協力協力のおのお願い ~ 三田市の福祉行政の推進につきましては 平素から格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます 本市では 現在 障害者施策の基本的な計画として 第 4 次障害者福祉基本計画及び第 3 期障害福祉計画 の策定に取り組んでいます このアンケート調査は 障害者の皆さまの実情やニーズを把握したり 市民の皆さまの障害者施策へのご意見を新しい計画に反映させるために実施します

More information

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い 健康と医療に関する高齢者意識調査 アンケート調査ご協力のお願い 平素は 医療保険行政にご理解 ご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月から長寿医療制度 ( 後期高齢者医療制度 ) がはじまり 1 年が経過しました この間 滋賀県後期高齢者医療広域連合と県内各市町では いつまでも元気で活動的に暮らせるよう 高齢者の健康づくりに取り組んでいるところです 本調査は 県内にお住まいの

More information

これより 回答は 番号 ( 記号 ) に をつけて下さい アンケートに回答していただくのはどなたですか (1つに 印 ) 1 ご本人 ( 障がいをお持ちの方 ) 2 ご家族などがご本人に代わって回答 ( 代理の方が ご本人の意見を記入する場合も含みます ) 3 その他 ( ) 1 ご本人 ( 障がい

これより 回答は 番号 ( 記号 ) に をつけて下さい アンケートに回答していただくのはどなたですか (1つに 印 ) 1 ご本人 ( 障がいをお持ちの方 ) 2 ご家族などがご本人に代わって回答 ( 代理の方が ご本人の意見を記入する場合も含みます ) 3 その他 ( ) 1 ご本人 ( 障がい 大磯町障がい者福祉計画策定のためのアンケート調査 ~ アンケート調査ご協力のお願い ~ 町民の皆様には 日頃から福祉行政にご理解 ご協力いただき ありがとうございます 本町では 現在 障害者総合支援法に基づいて 第 5 期障がい福祉計画 の策定に取り組んでいます このアンケート調査は 皆様の状況やご意見を次期計画に反映させるために実施するものです 調査は無記名で行い 調査結果は全て統計的な数値として取りまとめ

More information

障害福祉アンケート調査結果 1. 調査実施期間 平成 26 年 6 月 ~7 月 2. 調査対象者 精神保健福祉手帳交付者 3. 調査方法 郵送によるアンケート送付 回収 無記名 4. 送付数と回収数 送付数 回収数 回収率 送付数 回収数 回収率 (%) 身体障がい者 2,732 1,499 54

障害福祉アンケート調査結果 1. 調査実施期間 平成 26 年 6 月 ~7 月 2. 調査対象者 精神保健福祉手帳交付者 3. 調査方法 郵送によるアンケート送付 回収 無記名 4. 送付数と回収数 送付数 回収数 回収率 送付数 回収数 回収率 (%) 身体障がい者 2,732 1,499 54 資料編 1 障害福祉アンケート調査結果 36~132 2 別表障害福祉サービス等 133~134 3 松山市障害者計画等策定検討会開催要領 135 4 松山市障害者計画等策定検討会内規 136 5 検討メンバー表 137 6 用語集 138~142-35 - 障害福祉アンケート調査結果 1. 調査実施期間 平成 26 年 6 月 ~7 月 2. 調査対象者 精神保健福祉手帳交付者 3. 調査方法 郵送によるアンケート送付

More information

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc 北九州市 あなたの年齢について 200 9 歳以下 10 代 150 20 代 30 代 40 代 100 50 代 60 代 50 70 代 80 代以上 0 未記入 持っている手帳について 500 400 身障手帳 300 療育手帳精神手帳 200 持っていない 未記入 100 0 北九州市 身体障害の内訳 上肢 下肢体幹 視覚 心臓 聴覚 平衡機能 音声 言語 じん臓 呼吸器 ぼうこう 直腸小腸

More information

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2 (5) 頼りたいと思う相手 (Q5(1)~(10)) Q5 あなたは 次の事柄について あてはまると感じる人はいますか (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手 頼りたいと思う相手のうち (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手について聞いたところ 子 ( 息子 娘 ) を挙げた者の割合が28.2% と高く 以下 近所の人 ( 7.2%) 兄弟姉妹 親戚 (6.0%)

More information

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2 (7) 世帯の高齢期に備えて必要になると思う貯蓄額 (Q9) Q9 あなたの世帯では 高齢期に備えて それまでにどのくらいの貯蓄が必要になると思いますか ( は1つ) 1 1 未満 5 5 くらい 9 3, くらい 2 1 くらい 6 7 くらい 1 5, くらい 3 2 くらい 7 1, くらい 11 5, 以上 4 3 くらい 8 2, くらい 12 世帯の高齢期に備えて必要になると思う貯蓄額について聞いたところ

More information

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害 6 年金 手当 障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に国民年金法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です 初診日が 20 歳以前にある方は 20 歳になったときに申請ができます 受給要件次の 1~3 の条件のすべてに該当する方が受給できます 1

More information

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯 地域福祉活動に関するアンケート調査結果 ( 高萩市社会福祉協議会実施 ) Ⅰ. あなた自身について 問 1 あなたの性別は 1.0% 男性 42.7% 女性 56.3% 性別は 男性 が 42.7% 女性 が 56.3% と 女性の比率が若干高い 問 2 あなたの年代は 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 10 代 18.3% 20 代 0.9% 30 代

More information

からだの不自由な人たちのために

からだの不自由な人たちのために 手当 年金 貸付等の諸制度 1. 手当及び年金制度 (1) 特別障害者手当 ( 国制度 ) 20 歳以上の在宅の方で 重度の重複障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 重度の障害が重複している方及びこれに準ずる方 ( 医師が作成した所定の診断書に基づいて判定します ) 1 本人 配偶者及び扶養義務者の所得が一定額以上の場合 2 施設に入所しているとき又は病院等に 3 か月以上継続して入院している場合

More information

「豊橋市障害者福祉計画」の見直しにあたって 調査ご協力のお願い

「豊橋市障害者福祉計画」の見直しにあたって 調査ご協力のお願い 清須市 障害者基本計画 障害福祉計画の見直しに関する調査 ご協力のお願い 資料 5-1 日頃は 市政に対し ご理解とご協力をいただき 誠にありがとうございます 本市では 一人ひとりの生き方をともに支えあう夢応援 きよす を基本理念として掲げ さまざまな障がい者施策に取り組んでいるところですが ここ最近では障害者自立支援法の改正が進められており 新制度に向け 本市で平成 19 年度に作成した 障害者基本計画

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624 Ⅷ. 困っていること 1 ひとり親家庭になった当時に困ったこと 問あなたがひとり親家庭になった当時に困ったことは何ですか ( 複数回答 ) ひとり親家庭となった当時の悩みについて 母子世帯は 生活費 が 83.9% と最も多く 次いで が 50.9% が 35.7% となっている 父子世帯は 生活費 が 68.4% と最も多く 次いで が 54.7% が 43.2% となっている 寡婦世帯は 生活費

More information

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版) 1-2-2-19 有効求人倍率 ( 介護分野 ) の推移の動向図 ( 倍 ) 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 1.38 0.95 1.68 2.00 1.06 1.04 平成 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ( 年 ) (2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)

More information

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9 第 2 章福岡市の障がい児 者等の概況 1. 身体 知的障がいの概況 福岡市の身体 知的障がい児 者数 ( 身体障害者手帳または療育手帳の所持者 重複含む ) は 平成 28 年 6 月 30 日現在で 62,595 人 人口 1,000 人あたりの出現率は 41.5 ( パーミル ) であり 市民の約 24 人に 1 人が身体または知的の障がいがあるという状況である 身体障がい児 者 ( 身体障害者手帳所持者

More information

問 1 このアンケートにご記入いただく方はどなたですか (1つに ) 1. 本人 3. 家族や支援者が本人の意向を考えて 2. 家族や支援者が本人に聞いて代筆記入 4. 成年後見制度による後見人が記入 あなたご自身についてうかがいます 問 2 あなたは何歳ですか ( あなたとは 病気や障害のある方ご

問 1 このアンケートにご記入いただく方はどなたですか (1つに ) 1. 本人 3. 家族や支援者が本人の意向を考えて 2. 家族や支援者が本人に聞いて代筆記入 4. 成年後見制度による後見人が記入 あなたご自身についてうかがいます 問 2 あなたは何歳ですか ( あなたとは 病気や障害のある方ご 資料 8-4 地域福祉計画 に関するアンケートのお願い 日頃から障害者福祉施策に対しご協力をいただき ありがとうございます さて 東村山市では福祉施策の基本的な方向を示すものとして 平成 24 年度より第 4 次地域福祉計画 ( 障害者福祉計画を含む ) をつくり 取り組んでいるところです この計画の期間は平成 29 年度までのため 現在 次期計画を作成する準備を進めています このアンケートは 障害者福祉に関することを中心にご意見をお聞かせいただき

More information

<4D F736F F D DC58F49817A977B985692AC8FE18A518ED28C7689E693998C7689E F4390B3816A>

<4D F736F F D DC58F49817A977B985692AC8FE18A518ED28C7689E693998C7689E F4390B3816A> 第 3 次障がい者計画第 4 期障がい福祉計画 第 3 次障がい者計画 第 4 期障がい福祉計画 障がい者計画 障がい福祉計画 身体障害者手帳所持者等 療育手帳所持者等 精神障害者保健福祉手帳 所持者等 (1) 調査地域養老町全域 町内に居住する身体障害者手 町内に居住する療育手帳 町内に居住する精神保健福 (2) 調査対象 帳所持者及び障害福祉サービ 所持者及び通所受給者 祉手帳所持者及び自立支援

More information

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会 医療連携型グループホーム事業 について 平成 30 年 5 月 10 日 練馬区福祉部障害者施策推進課 練馬区の概況 1 位置 人口 面積 人口 729,933 人 〇世帯数 367,911 世帯 〇面積 48.08 平方キロメートル 平成 30 年 3 月 31 日現在 2 障害者の状況手帳等身体障害者手帳愛の手帳 ( 知的障害 ) 精神障害者保健福祉手帳合計 平成 29 年 3 月 31 日現在

More information

資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概

資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概 資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概況調査等と並行して記載する項目 問 1 世帯類型について ご回答ください (1 つを選択 ) 1. 単身世帯

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション わたしの手帳 わたしの手帳 の使い方 この手帳は あなた が中心となり あなたの名前や連絡先 通っている病院 使っているサービスなどの情報を あなたやあなたの御家族 医療 介護に携わる方などで共有することで 安心して支援を受けられるようにと作られました 空欄にあなた自身のこと これからの希望などを 書き込んでください あなた自身で記入できない時は ご家族などに記 入してもらっても構いません 書き方に迷った時は

More information

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理 手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理的負担をサポートしてくれる証明書障がい者のための福祉サービスを受ける際に必要です税金の減免 公共料金の割引

More information

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】 1 2 3 4 H27.6.1 5 6 7 8 H27.4.1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 物件紹介依頼シート 住むところを探しています! 紹介してください! 様 記入日 : 平成年月日 所属 : 注 : 個人情報が含まれますので お取り扱いに十分お気を付け下さい 担当者名

More information

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63> 3. 女性が働き続けるために必要なもの 問 12~ 問 13 は問 7 で 働きたい 働けない と回答された方のみ 問 12 女性が働くには ( 働き続けるには ) 何が必要だと思いますか 1 女性自身の意識や環境について (MA) 子育ての負担の軽減 (52.7) 育児や介護などの各種制度の認識 理解 (47.6) 家族の介護や看護の負担の軽減 (46.5) が高くなっている 就労状況別にみると

More information

 

  1/14 ページ アンケートページにアクセスいただきまして ありがとうございます 今回のアンケートは 交通事故に関するアンケート です モニターの皆様へのお願い 本アンケートは一般に公開していない情報が含まれる場合がございます アンケート内で知り得た いかなる情報についても 決して第三者に口外なさらぬようお願いします 第三者への口外 に含まれる例 口頭 電話 メール等で友人 知人に情報共有すること

More information

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障 5 医療費等の助成 1 医療を受ける (1) 自立支援医療 ( 公費負担医療制度 ) 自立支援医療には障がいの種別ごとに 更生医療 育成医療 精神通院と三つの医療制度があり 対象となる疾患や年齢 指定医療機関等が異なります 医療機関や各申請窓口に相談をし 障がいにあった医療制度を選択してください また 自立支援医療の利用にあたっては 事前に申請のうえ 医療の必要性について認定を受けていただく必要があります

More information

平成 29 年度第 1 回精神保健福祉審議会 平成 29 年 6 月 30 日資料 3 精神障害者とその家族を支える支援のあり方について に関する 家族へのアンケート調査結果詳細について 目次 # 質問内容 有効回答数 ページ 問 1 家族の住まいの区について 200 P2 問 2 家族の続柄につい

平成 29 年度第 1 回精神保健福祉審議会 平成 29 年 6 月 30 日資料 3 精神障害者とその家族を支える支援のあり方について に関する 家族へのアンケート調査結果詳細について 目次 # 質問内容 有効回答数 ページ 問 1 家族の住まいの区について 200 P2 問 2 家族の続柄につい 平成 29 年度第 1 回精神保健福祉審議会 平成 29 年 6 月 30 日資料 3 精神障害者とその家族を支える支援のあり方について に関する 家族へのアンケート調査結果詳細について 目次 # 質問内容 有効回答数 ページ 問 1 家族の住まいの区について 200 P2 問 2 家族の続柄について 200 P2 問 3 (1) 当事者の年代及び性別について 200 P3 (2) 家族の年代及び性別について

More information

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって Ⅱ 障害者の現状 1 人口 全国的に人口が減少傾向にあるなか 沖縄県の総人口は増加傾向で推移してき ましたが 平成 24 年 (2012 年 ) の推計では 2020 年前後にピークを迎えた 後に減少に転じるものと見込まれており 本県も人口減少社会となることが予測 されています 一方で年少人口 (15 歳未満 ) は減少し続けており 生産人口 (15 歳から 64 歳 ) は 実数としては増加しているものの

More information

2

2 介護福祉士を取り巻く環境とニーズに関する調査 WEB 調査一般生活者対象 結果報告書 1 2 Ⅰ. 調査概要 1. 調査目的本調査は 平成 26 年に日本介護福祉士会が設立 20 周年を迎えるに際し 介護福祉士の現状とニーズについて把握し 日本介護福祉士会の今後のあり方とについて検討するための基礎資料とすることを目的として実施した 2. 調査対象 男女 20 代 ~60 代以上の一般生活者 調査票回収数

More information

附帯調査

附帯調査 認知症に関する世論調査 の概要 平成 27 年 10 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,682 人 ( 回収率 56.1%) 調査時期平成 27 年 9 月 3 日 ~9 月 13 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 認知症に関する国民の意識を把握し, 今後の施策の参考とする 調査項目 認知症の人と接する機会の有無認知症に対するイメージ認知症になった場合の暮らし認知症に対する不安

More information

( ) 要介護1 5の人が利用できるサービスです 自宅でリハビリを受けたい 訪問リハビリテーション 介護保険で利用できるサービス 介護サービス 在宅サービス 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が居宅を 訪問し リハビリテーションを行います 在宅サービスには 居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サー ビスなどがあります サービスは組み合わせて利用することができます 変わりました

More information

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家 資料 2 女性の仕事や働き方に対する希望と 初職 現職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 今回の調査結果 Ⅰ 現在の勤め先の状況と管理職志向 専門職志向 3 1 正社員 正規職員 2 有期契約社員 嘱託社員 / パート アルバイト / 派遣社員 Ⅱ 現職の状況と管理職志向

More information

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63> 就学前児童のみ回答 保育サービスサービス利用利用 母親母親の就労就労について 保育サービスサービスについて ( 就学前児童のみのみ回答 ) 平日保育を利用したいですか 利用したい 739 67.1 利用希望はない 362 32.9 合計 1101 100.0 利用したい 436 61.7 利用希望はない 271 38.3 合計 707 100.0 平日保育を利用したい場合の日数 ( 週 ) 週 1

More information

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版) < 結婚観 > 8. 結婚観 (Q25 Q25) < 全ての方に > Q25 あなたは 結婚についてどのようにお考えですか 最もよく当てはまるものをお選びください ( は 1 つ ) 1 必ずしたほうが良い 2 できればしたほうが良い 3 無理してしなくても良い 4 しなくて良い 全体では できればしたほうが良い が 54.1% 結婚したほうが良い 計 ( 必ずしたほうが良い できればしたほうが良い

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc 障がい区分 等級 程度 別制度サービス一覧表 注 障がい区分ごとに 次の手帳が必要です ただし 制度によっては 手帳が必要ない場合もあります 障がい区分身体障がい知的障がい精神障がい 必要な手帳身体障がい者手帳療育手帳精神障がい者保健福祉手帳 備考 原則 次回再判定年月日を経過していないものに限る 原則 有効期限内のものに限る 年に 回の更新手続きが必要です 注 この一覧表はあくまでも個別の等級 程度

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3. 中学 高校学 高校生のスポーツに関するアンケート このアンケートにおいて スポーツ 運動 とは 競技としての運動のほか 健康づくり のために行う散歩 サイクリングやレクリエーションなど身体を使う運動全般を指します 1 あなた自身についてお聞き聞きします 該当する番号に をご記入下さい ( 回答は各 1 つ ) 問 1: あなたは中学生ですか 高校生ですか 1. 中学生 2. 高校生 問 2: あなたの性別を教えてください

More information

地域における終末期ケアの意向と実態に関する調査研究(Ⅱ)報告書

地域における終末期ケアの意向と実態に関する調査研究(Ⅱ)報告書 ... 1... 1 1.... 1 2.... 1 3.... 2 4.... 3... 4 1... 4 1.... 4 2.... 4 3.... 8 4.... 10 5.... 13 6.... 16 2... 20 1.... 20 2.... 20 3.... 21 4.... 23 5.... 26 6.... 36 3... 37 1.... 37 2.... 38 3.... 46

More information

4. 本報告書の見方について 本報告書を読むにあたって 以下の点に留意してください 1. 図表中の比率は全て百分率 (%) で表し 小数点以下第 2 位を四捨五入して算出しました したがって 合計が100% を上下する場合もあります 2. 基数になるべき実数は n= 〇〇〇 `と記載し 各比率はnを

4. 本報告書の見方について 本報告書を読むにあたって 以下の点に留意してください 1. 図表中の比率は全て百分率 (%) で表し 小数点以下第 2 位を四捨五入して算出しました したがって 合計が100% を上下する場合もあります 2. 基数になるべき実数は n= 〇〇〇 `と記載し 各比率はnを 宇治市障害者福祉アンケート結果 発達障害 Ⅰ. 調査の概要 1. 調査の目的 宇治市において だれもが 住みなれた地域で安心していきいきと暮らせるまちづくりをめざし 障害者基本法に基づく 第 2 期宇治市障害者福祉基本計画 と障害者自立支援法に基づく 第 3 期宇治市障害福祉計画 を策定するため 発達障害のある人及び児童の生活の実態 要望等を把握し 計画の基礎資料とすることを目的としています 2.

More information

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63> 八尾市要介護認定者実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 23 年 (2011 年 )3 月 八尾市 目次 調査概要...1 1. 調査目的...1 2. 調査方法...1 3. 調査期間...1 4. 調査対象者...1 5. 調査の配布数と回収数...1 6. 報告書の留意点 見方...1 調査結果...2 1. 対象者の属性...2 2. 要介護認定の申請について...3 3. 日常生活について...5

More information

医療的ケア児について

医療的ケア児について 医療的ケア児について 平成 28 年 3 月 16 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室 23 24 25 26 27 28 29 21 211 NICU 長期入院児等の推移 212 3 25 2 15 1 5 NICU 長期入院児の年間発生数は 21 年以降再び増加傾向 特別支援学校等における医療的ケア児も増加傾向 ( 例 ) 長期入院児数の推移 162 212

More information

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書 1 3000 2 1 2 14.7 12.3 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 31 4 2 1 1 0.3 2 1 600 2 0.25 1 3000 2 1 2 14.7 12.7 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 28 4 2 1 1 0.2 2 1 8 (1) 4 (2) 5 (3) 6 (1) 4 (2) 4 4 8 8 3

More information

医療

医療 医療 1 障害者自立支援医療費 ( 更生医療 ) の支給 対象者 18 歳以上の身体障害者手帳が交付されている人 内 容 障害の状態の軽減を図り 自立した日常生活上または社会生活を営むために必要な医療 ( 角膜手術 関節形成手術 外耳形成手術 心臓手術 血液透析療法 腎移植術 肝臓移植など ) を 指定医療機関 ( 都道府県等で指定 ) で受ける際の医療費について負担が軽減されます 利用者負担は 原則としてかかる費用の1

More information

<4D F736F F D208E9197BF825582CC F5794E48A722E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF825582CC F5794E48A722E646F63> 調査種別毎の単純集計比較 1 主な収入源と年収 (1) 主な収入源 図 1 主な収入源 自分が働いて得る給与公的な年金 ( 国民年金 厚生年金 共済年金など ) 14.5 65.5 17.5 2.9 1.4 86.6 86.3 86.1 恩給 0.1 1.1 6.6 7.1 私的な年金 ( 企業年金 個人年金など ) 2.7 9 4.1 4.1 預貯金の引出し 8.5 13.7 12.6 14.6

More information

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん 地域福祉に関する中学生アンケート調査の結果 調査の実施概要 (1) 調査の目的第 2 期鈴鹿市地域福祉計画を 第 3 次鈴鹿市地域福祉活動計画 ( 鈴鹿市社会福祉協議会が策定主体 ) と一体的に策定するにあたり 次代の鈴鹿市の地域福祉の中核を担う子どもたちの意識を 地域の活動や福祉教育への参加などとの関わりなどもふまえながら把握し 計画に反映するために実施しました (2) 調査の方法 鈴鹿市内の中学校うち

More information

在宅生活への円滑な移行に向けて

在宅生活への円滑な移行に向けて 1 ADL 1 ケアマネジャー 病院 診療所( かかりつけ医 ) ともに 連携できている という回答が多いものの 連携が図れない 連携が図りにくい といったことも多い ケアマネジャーの基礎となる資格によって 医療機関に連絡することへの抵抗が大きい 解決すべき課題 ケアマネジャーの基礎となる資格に関わらず 医療機関に連絡することへの 抵抗 ( 医療は敷居が高い という意識 ) を小さくし 連携を円滑にすること

More information

就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無

就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無 保育ができないことを証明する書類について ( 平成 31 年度用 ) 目次 就労されている場合 1ページ (1) 会社 団体等で勤務している方 1ページ (2) 内職をしている方 2ページ (3) 個人事業主として従事している方 3ページ (4) 個人事業の協力者として従事している方 4ページ (5) 農業をしている方 5ページ 出産 ( 予定 ) の場合 6 ページ 障がいの場合 6 ページ 疾病

More information

年金・手当など

年金・手当など 年金 手当など 障害基礎年金 国民年金の被保険者が疾病や負傷により一定の障がいの状態になったときに 年金を支給するものです 1 初診日に国民年金に加入していること あるいは 日本国内に住所を有し 60 歳以上 65 歳未満の間に初診日があること 2 障害基礎年金の障がい等級で定められた障がいの状態であること 3 初診日の前々月において 国民年金の加入期間の

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3 6. 日常的楽しみに関する事項 (1) 今後取り組んでみたい活動 今後取り組んでみたい活動について 仲間と集まったり おしゃべりをすることや親しい友人 同じ趣味の人との交際 (39.1%) 旅行 (37.9%) テレビ ラジオ (33.6%) となっており 前回調査と比べると 仲間と集まったり おしゃべりをすることや親しい友人 同じ趣味の人との交際 は 15.9 ポイント上昇している Q23 あなたは

More information

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照 年金 手当1 3 年金 手当 国民年金 ( 障害基礎年金 ) 国民年金加入中や 20 歳前に初診日がある病気やけがにより一定以上の障がいが残った場合に支給されます 総社市役所健康医療課保険年金係 ( 窓口 5 番 ) 92-8257 倉敷東年金事務所お客様相談室 (086)423-6150( 代表 ) 障害基礎年金を受けるための要件 1 初診日 ( 病気やけがで初めて医師の診療を受けた日 ) に国民年金に加入している人が障がい者になった場合

More information

=平成22年度調査結果の概要===============

=平成22年度調査結果の概要=============== 調査結果のポイント 1 市政への満足度と要望 満足度が最も高いのは バス 地下鉄などの便 で 10 年連続要望は 地震などの災害対策 が 23 年度以降 7 年連続 12 1 満足 要望ともに 昨年度調査と比べて上位 5 項目に変動はありませんでした 要望は 地震などの災害対策 が 23 年度以降 7 年連続で1 位ですが 減少傾向にあります 順位 (%) 60 50 40 満足の上位 5 項目 (

More information

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls 被扶養者現況届 ( 配偶者編 ) 被保険者氏名 失業給付を受給される方 受給中の方は 基準収入により受給終了するまで認定できません 認定対象者名年齢歳番号 収入の種類提出する書類老齢 障害 遺族 共済 恩給直近の振込通知書 ( ハガキ )( 写 ) と 被扶養者の資格は 配偶者 満 未満の子及び孫 満 0 歳以上 歳未満の父母及び農業年金等市町村発行の所得証明書祖父母並びに障害者を基本原則とする アルバイト等の給与収入支給

More information

補遺 4 医療機関と患者会 患者支援団体での調査結果の比較 問 1 がんと診断されたのはいつですか ( 年代別 ) 診断年齢 医療機関患者会実数 (%) 実数 (%) 1.20 代 81 (1.1%) 29 (4.8%) 2.30 代 334 (4.6%) 101 (16.8%) 3.40 代 98

補遺 4 医療機関と患者会 患者支援団体での調査結果の比較 問 1 がんと診断されたのはいつですか ( 年代別 ) 診断年齢 医療機関患者会実数 (%) 実数 (%) 1.20 代 81 (1.1%) 29 (4.8%) 2.30 代 334 (4.6%) 101 (16.8%) 3.40 代 98 補遺 4 医療機関と患者会 患者支援団体での調査結果の比較 問 1 がんと診断されたのはいつですか ( 年代別 ) 診断年齢 1.20 代 81 (1.1%) 29 (4.8%) 2.30 代 334 (4.6%) 101 (16.8%) 3.40 代 986 (13.6%) 198 (32.9%) 4.50 代 1,866 (25.8%) 170 (28.2%) 5.60 代 2,293 (31.7%)

More information

満足度調査 単純集計結果

満足度調査 単純集計結果 調査について 一般財団法人サービス付き高齢者向け住宅協会 ( サ住協 ) は サービス付き高齢者向け住宅 ( サ高住 ) の利用者の権利を守るとともに サ高住の事業や付随するサービスの品質を高め 高齢者のよりよい生活に寄与することを目的として活動を行っている 調査の目的 本調査は 実際にサ高住にご入居された方が 現在の住まいについて どのように考えているかを聞かせいただき サ高住運営事業者を初めとするサービス提供者の質の向上に役立てることを目的としている

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料

Microsoft PowerPoint - 参考資料 参考資料 1 精神疾患を有する総患者数の推移 ( 単位 : 万人 ) 400 392.4 350 300 258.4 302.8 323.3 320.1 250 200 150 100 204.1 170 223.9 267.5 290 287.8 361.1 外来患者数 入院患者数 50 0 34.1 34.5 35.3 33.3 32.3 31.3 H11 H14 H17 H20 H23 H26

More information

平成29年度 障害者白書(PDF版)

平成29年度 障害者白書(PDF版) 8 相談窓口 障害児に関する相談がしたい 相談窓口 1 児童相談所 ( 平成 28 年 4 月現在で全国 209か所 ) 全国児童相談所一覧 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv30/zisouichiran.html 2 保健所 ( 平成 29 年 4 月現在で全国 481か所 ) 保健所 URL: 厚生労働省 : 健康 : 保健所管轄区域案内 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/

More information

スライド 1

スライド 1 特定健診未受診者アンケート 調査期間平成 24 年 8 月 8 日 ~8 月 30 日 調査対象特定健診未受診者 調査方法郵送による配布 回収 アンケート回収結果 アンケート配布数回答者数回答率 医療保険課医療給付係 飯塚市国民健康保険では 特定健康診査 ( 特定健診 ) の受診率向上を目的に 特定健診未受診の方に その原因や要望などの実態を調査するため アンケート調査を実施しましたので報告します

More information

外国人との共生・交流社会づくり推進指針(仮称)素案

外国人との共生・交流社会づくり推進指針(仮称)素案 第 3 アンケート調査から見た在住外国人の現状 石川県では 県内在住外国人の生活実態や行政への要望等を把握し 今後の多文化共生 交流社会づくりを推進していく上での参考とするため 在住外国人及び外国人が多く居住すると思われる県内の自治会等を対象としてアンケート調査を実施した ( 在住外国人に対するアンケート ) 調査期間 : 平成 19(2007) 年 1 月 ~2 月対象者 : 石川県内に在住する特別永住者を除く外国人

More information

健康や介護についてのアンケート(一般調査)票

健康や介護についてのアンケート(一般調査)票 これからの生活と生きがいについてのアンケートアンケートご協力のお願い 平素から 横浜市の健康福祉行政にご理解 ご協力をいただきありがとうございます 横浜市では 平成 24 年 3 月に 横浜市高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 を策定し 介護保険をはじめとした高齢者の保健福祉事業の計画的な推進に努めているところです 現在 平成 27 年 3 月をめどに計画の改訂を予定しておりますが これに先立ち

More information

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の 舞鶴市言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション 手段の利用の促進に関する条例の骨子 ( 案 ) 1. 条例制定の背景 障害の有無に関わらず 社会 経済 文化その他あらゆる分野の活動に参加し 心豊かに暮らすためには お互いの意思や感情を伝え合うコミュニケーション手段 の確保が極めて大切です 舞鶴市では 昭和 21 年に聴覚障害者が 舞鶴ろうあ協会 を 昭和 23 年に視覚 障害者が

More information

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80 16. まちづくり活動への参加意識について (1) まちづくり活動 への参加意向 今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい が3 割半ば 問 49 あなたは まちづくり活動 に参加したいと思いますか まちづくり活動とは, ボランティアなどの自主的で営利を目的としない活動 例として, 自治会や子ども会 育成会活動, 地域清掃, 河川愛護, 里山保全活動など ( は1つ) 1 現在, 参加している

More information

◎公表用資料

◎公表用資料 中学生を対象とした 男女の役割分担意識に関するアンケート 結果報告書 平成 27 年 3 月 栃木県県民生活部人権 青少年男女参画課 目 次 Ⅰ 概要 1 Ⅱ 調査結果 2 Ⅰ 概要 1 調査目的 中学生を対象に 家庭や学校における男女の役割分担意識や異性間の暴力に関する認識などを調査し その結果を とちぎ男女共同参画プラン ( 四期計画 ) の策定にあたり参考として活用します また 今後若年層に向けた男女共同参画の啓発事業を推進する上で

More information

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな 運転免許証の自主返納制度等に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 1 月 内閣府政府広報室 調査対象全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,839 人 ( 回収率 61.3%) 調査時期平成 29 年 11 月 16 日 ~11 月 26 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的運転免許証の自主返納制度等に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 調査項目運転免許証の自主返納制度について

More information

しおり

しおり 年金 手当 国民年金 ( 障害基礎年金 ) 身体 精神 知的に障害があり 日常生活に著しい制限を受けるような状態になった 20 歳以上の方に年金を支給するもので 障害の程度により 1 級と 2 級の等級があります ( 身体障害者手帳などの等級区分とは異なります ) < 対象者 > 次の要件のすべてに当てはまる方 1. 初診日が次のいずれかにあること 国民年金加入期間にあること 20 歳前 または 日本国内に住んでいる

More information

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と 福祉サービス第三者評価基準 ( 様式 2) 障害者 児福祉サービス版 H29 年 3 月 1 日改定 評価対象 Ⅳ A-1 利用者の尊重と権利擁護 A-1-(1) 自己決定の尊重 A-1-(1)-1 利用者の自己決定を尊重した個別支援と取組を行って いる 買い物体験や自宅での家事訓練など社会生活力の向上と自立につなげるため 個別支援を行っています 利用者が写真や絵カードで毎日の作業活動を選択し 趣味活動の道具も選択できるようそろえたり

More information

 

  Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 1 ひきこもり群今回の調査では 社会的自立に至っているかどうかに着目して 以下のように定義する Q20 ふだんどのくらい外出しますか について 下記の5~8に当てはまる者 5. 趣味の用事のときだけ外出する 6. 近所のコンビニなどには出かける 7. 自室からは出るが 家からは出ない 8. 自室からほとんど出ない かつ

More information

大崎市障害者計画 障害福祉計画のためのアンケート調査報告書 平成 29 年 10 月 宮城県大崎市 目 次 第 1 章調査実施の概要... 3 1 調査の目的... 3 2 調査の設計... 3 (1) 調査票の種類と調査対象者等... 3 3 調査の実施方法と配布 回収状況... 3 (1) 調査時期と調査方法... 3 (2) 調査票の配布 回収状況... 4 4 報告書の見方について...

More information

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 資料 1 結婚や妊娠 出産 子育てをきっかけとした離転職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 参考 2 回答者の就業状況 ( 集計対象サンプル分 ) 3 調査結果 Ⅰ 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験 4 1 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験の有無 2 結婚をきっかけに勤め先を辞めた理由

More information

障害福祉制度あらまし目次

障害福祉制度あらまし目次 4 年金 手当 障害基礎年金 次の要件をすべて満たす人に障害基礎年金が支給されます 要 件 1 初診日が 20 歳前であるか 初診日において国民年金に加入中の人 もしくは国民年金 に加入したことのある 60 歳以上 65 歳未満で日本国内に住所がある人 2 初診日の属する月の前々月までの被保険者期間のうち 保険料納付済期間と免除期間 等を合算した期間が 2/3 以上あること ただし 平成 38 年

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 患者 利用者満足度調査結果のご報告 では サービスの向上を目指して 平成 29 年 10 月に 57 病院と 26 老健施設において患者 利用者満足度調査を実施しました ご協力いただいた患者様 ご家族の皆様にお礼を申し上げます 皆様のご意見をもとに 各病院はより一層のサービスの向上を図ってまいります 調査概要 1 病院 57ヶ所 調査対象 : 入院患者 5,645 件 ( 回収率 77.8%) 外来患者

More information

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 1 高齢者福祉サービスの充実 施策の方向性 一人暮らし高齢者や介護 支援を必要とする高齢者などが, できる限り住み慣れた地域において安心して自立した生活が送れるよう, 介護保険サービスの他にも日常生活の支援に努めます また, 家族介護者に対しても安心して在宅介護を継続できるよう, 支援の充実を図ります そのほか, 高齢者やその家族, サービス提供事業者等に対し高齢者虐待に対する問題意識を高めるとともに,

More information

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思 児童発達支援センターふうか保護者等向け児童発達支援評価表集計 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 8 0 0 砂場やプールもあり 室内も十分スペースがあり良いと思います 1 10 事業所 他の部署の方も利用されますが 広い中庭とプールも整備されています 環境 体制整備 2 チェック項目意見 事業所評価 職員の配置数や専門性は適切であるか 8 0 0 10

More information

問 3 (1) 5 世帯員の子どものうち 小学校 1 年生から 18 歳未満の子どもの人数は何人ですか ( あてはまる人数の番号 1 つに をつけてください ) 1 人 人 人 188

問 3 (1) 5 世帯員の子どものうち 小学校 1 年生から 18 歳未満の子どもの人数は何人ですか ( あてはまる人数の番号 1 つに をつけてください ) 1 人 人 人 188 問 1 この調査に回答いただいている方におたずねします お子さんとあなたの続柄について教えてください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) お母さん 963 91.5 502 92.3 461 90.6 お父さん 50 4.7 22 4.0 28 5.5 おばあさん おじいさん 1 0.1 1 0.2 - - おじ おばなど親戚 - - - - - - 施設職員 ファミリーホーム 里親

More information

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) について 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) は 精神疾患 ( てんかんを含みます ) で 通院による精神医療を続ける必要がある病状の方に 通院のための医療費の自己負担を軽減するものです 対象となる方 医療費の軽減が受けられる医療の範囲 医療の自己負担 手続き 受給者証の有効期間 本制度で医療を受けられる医療機関や薬局について 対象となる方何らかの精神疾患 ( てんかんを含みます

More information

厚生年金加入記録のお知らせ の手続き 解説等について 問 3 何か手続きが必要になりますか うぐいす色の封筒が届いた方 お知らせをご確認いただき もれや誤りがある場合は 厚生年金加入記録のお知らせについての年金加入記録回答票 に具体的な内容をご記入いただき 同封の返信用封筒にて返送をお願いします そ

厚生年金加入記録のお知らせ の手続き 解説等について 問 3 何か手続きが必要になりますか うぐいす色の封筒が届いた方 お知らせをご確認いただき もれや誤りがある場合は 厚生年金加入記録のお知らせについての年金加入記録回答票 に具体的な内容をご記入いただき 同封の返信用封筒にて返送をお願いします そ 厚生年金加入記録のお知らせ の概要について 問 1 厚生年金加入記録のお知らせ とは何ですか 厚生年金加入記録のお知らせ は 保険料の計算の基となる標準報酬月額が事実と異なっている場合があるとのご指摘があり 現役加入者の方には ねんきん定期便 でご確認いただいているところですが 年金受給者の方についてもご確認いただくことが大切であると考え 送付したものです 問 2 厚生年金加入記録のお知らせ はどのような方に送付したのですか

More information

 

  5 介護に関する事項 (1) 子どもからの世話 (Q32) 万一からだが不自由となって 一人だけ あるいは配偶者と二人だけでは日常の生活が難しくなった場合 介護などの世話を子どもにしてもらうことになると思うか 尋ねてみると 総数では 子どもの世話を受けると思う が 49.7% 子どもの世話を受けないと思う が 37.7% が 12.6% となっている 55~59 歳では 子どもの世話を受けると思う

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

質問 あなたとあなたのご家族について Q1 あなたの世帯は 次のどれですか 1 母子世帯 ( 現在 20 歳未満の子どもを扶養している母子家庭 2 父子世帯 ( 現在 20 歳未満の子どもを扶養している父子家庭 3 寡婦世帯 ( かつて母子家庭として20 歳未満の子どもを扶養していた方 回答欄 Q2

質問 あなたとあなたのご家族について Q1 あなたの世帯は 次のどれですか 1 母子世帯 ( 現在 20 歳未満の子どもを扶養している母子家庭 2 父子世帯 ( 現在 20 歳未満の子どもを扶養している父子家庭 3 寡婦世帯 ( かつて母子家庭として20 歳未満の子どもを扶養していた方 回答欄 Q2 資料 2-2 静岡市ひとり親家庭等自立促進計画策定に係るアンケート調査 調査票 調査ご協力のお願い 日頃から静岡市の児童福祉行政にご理解 ご協力をいただき 深く感謝申し上げます 本市では ひとり親世帯及び寡婦世帯の皆様が安定した生活を維持できるよう ひとり親家庭等自立促進計画 の見直しを予定しております そこで 対象となる皆様の生活実態やニーズ等を把握し この計画策定の基礎資料とするため アンケート調査を実施することといたしました

More information

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介 6 訪問介護における通院介助及び院内介助の取扱い 訪問介護サービスは 利用者の 居宅において 提供されるサービスのため 居宅以外の場所だけで行われる介助は介護保険サービスとして認められません 居宅サービスとして認められるには 居宅において行われる外出先へ行くための準備行為を含む一連のサービス行為とみなされることが必要です そのため居宅介護支援事業所や訪問介護事業所の役割として確認すること 記録すること

More information

世論調査報告書

世論調査報告書 5 特定の異性からの執拗なつきまとい等の経験 (1) 被害経験の有無これまでにある特定の異性から執拗なつきまといや待ち伏せ 面会 交際の要求 無言電話や連続した電話 メールなどの被害にあったことがあるか聞いたところ 1 人からあった という人が 5.8% 2 人以上からあった という人が 1.6% で 被害経験のある人は 7.3% となっている 男女別にみると 被害経験のある女性は 10.5% 男性は

More information

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や マイナンバー制度に関する世論調査 の概要 平成 30 年 11 月 内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,671 人 ( 回収率 55.7%) 調査期間平成 30 年 10 月 11 日 ~10 月 21 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 調査項目 マイナンバー制度に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 1 マイナンバーの提示について

More information

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4 第 2 章調査結果の概要 1. 経済的な暮らしに関する事項 (1) 経済的な暮らし向き (Q1) Q1 あなたは ご自分の現在の経済的な暮し向きについてどのようにお考えですか この中から 1 つ選んでお答えください F4 で 1 に の方は あなたと配偶者あるいはパートナーお 2 人の状況についてお答えください ( は 1 つだけ ) 1 家計にゆとりがあり まったく心配なく暮らしている 2 家計にあまりゆとりはないが

More information

厚生労働省発表

厚生労働省発表 (3) 仕事についての考え方ア働いている理由働いている理由別のパートの割合 ( 複回答 ) をみると 生きがい 社会参加のため が 31.2% と最も高い割合となっており 次いで 主たる稼ぎ手ではないが 生活を維持するには不可欠のため 29.9% 主たる稼ぎ手ではないが 家計の足しにするため( 左記以外 ) 29.0% 自分の学費や娯楽費を稼ぐため 28.8% の順となっている 別にみると では 家計の主たる稼ぎ手として

More information

子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者票 ) 単純集計 問 1 この調査に回答いただいている方におたずねします お子さんとあなたの続柄について教えてください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) お母さん

子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者票 ) 単純集計 問 1 この調査に回答いただいている方におたずねします お子さんとあなたの続柄について教えてください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) お母さん 子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者向け調査票 ) 回答結果集計 ( 単純集計 H28.12.1) 留意事項 単純集計表について (1) 欄 : 回答があった件数 (2) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対となる件数 (1) (2) の件数の差について (895 件 ) と (887 件 ) の差については 保護者のみの回答のあったケース (8 件 ) であり この 8 件については

More information

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

訪問リハビリテーションに関する調査の概要 訪問リハビリテーションに関する 調査報告書 北九州市リハビリテーション支援体制検討委員会 北九州市保健福祉局 平成 21 年 11 月 1 3 4 4 4 4 5 5 6 7 9 10 11 12 13 14 15 15 17 18 19 22 23 21 6 26 27 27 28 29 30 1 32 33 34 35 35 36 36 38 38 39 40 41 46 54 Hhttp://www.city.kitakyushu.jpH

More information

ボランティア行動等実態調査【速報】

ボランティア行動等実態調査【速報】 別紙 ボランティア行動等実態調査 速報 平成 29 年 1 月 調査実施の概要 1 調査目的 東京都がボランティア活動を推進する中で 都民のボランティア活動に関する取組状況等 についての把握を行う 2 調査項目 (1) ボランティア活動に対する関心の有無 (2) ボランティア活動の経験の有無 (3) ボランティア活動の情報の入手先 (4) ボランティア活動を始めたきっかけ (5) ボランティア活動に参加する理由

More information

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8>

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8> 日常の外出や移動 公共交通の意識に関するアンケート調査 問 1. はじめに あなた自身 のことについて伺います 白井市 ( 町丁目名 : ) お住い 記入例 : 堀込 1 丁目 清水口 2 丁目 桜台 2 丁目 平塚 中など 番地の記載は不要です 自治会名 ( ) 近隣の小学校名 ( ) 性別 1. 男性 2. 女性 3. その他 年齢職業自動車等の免許証の有無自動車等 ( 自動車 原付 二輪 )

More information

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 高齢化率を国 愛知県と比較すると 2025 年時点で国から約 8.3 ポイント 愛知県から約 4.5

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果 資料 4 運転免許証の自主返納に関する アンケート調査結果 平成 27 年度警察庁委託事業 刻々と変化する交通情勢に即応するための交通安全対策 ( 高齢者講習に係る新たな制度及びその運用の在り方について ) に関する調査研究 報告書より 1. アンケート調査の対象者 各都道府県において 免許証更新等の機会に運転を継続した 75 歳以上の者 ( 運転継続者 ) 及び免許証を返納した 75 歳以上の者

More information

Microsoft Word - 00.表紙.doc

Microsoft Word - 00.表紙.doc 9 裁判に参加する場合の心配や支障となるもの Q9 回答票 9 あなたが刑事裁判に参加するとした場合, あなたにとって心配や支障となるものはどれですか 当てはまると思うものを, 次の中からすべてお聞かせください (M.A.) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 自分たちの判決で被告人の運命が決まるため, 責任を重く感じる 78.7 76.1 素人に裁判という難しい仕事を正しく行うことはできないのではないかという不安がある

More information

【提供】大阪府子どもの生活に関する実態調査(保護者票)単純集計 xlsx

【提供】大阪府子どもの生活に関する実態調査(保護者票)単純集計 xlsx 子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者向け調査票 ) 回答結果集計 ( 単純集計 H28.10.11) 留意事項 単純集計表について (1) 欄 : 回答があった件数 (2) ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対となる件数 (1) (2) の件数の差について と ( マッチング ) の差については 保護者のみ回答のあったケース (9 件 ) であり この 9

More information

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整 西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整区域につきましては 開発を抑制し自然を保全することを基本としており 自然や風景など豊かな緑を育む貴重な空間となっています

More information

kisaihouhou

kisaihouhou 精神障害者保健福祉手帳および 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) の申請用診断書の 様式改正に伴う記載方法等について 島根県立心と体の相談センター 2013 年 6 月 診断書改正の経過 精神障害者保健福祉手帳の診断書の見直しについては 発達障害及び高次脳機能障害が同手帳の対象に含まれていますが 現在の診断書の様式のみでは それらの者の病状 状態像等を適切に把握することができない場合があることから

More information

年金.手当てp28 療育編

年金.手当てp28 療育編 5 年金 手当 年金 手当等早見表 ( 平成 31 年 4 月現在 ) 療育手帳 A B 年金 手当 支給月額等 支給対象者 主な制限等 申請先 1. 障害基礎年金 ( 国民年金 ) 1 級 81,177 円 2 級 64,941 円 20 歳以上の国民年金加入者が対象 子供の加算有り 障害者施設入所中受給可 戸籍住民課国民年金係市役所高層棟 1 階 65-4143 ( 中度 ) 2. 特別児童扶養手当

More information

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者 あま市 障がい者計画及び障がい福祉計画 ( 案 ) 概要版 平成年月 あま市 計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者福祉施策の推進に関するガイドラインです

More information

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて~ 2. 健康づくりや健康状態などについて (1) 主観的健康観問 7 あなたは ご自分の現在の健康状態をどのように感じていますか (1つだけ ) 図表 2-1 主観的健康観 健康ではない 1.2 5.3 あまり健康ではない 24.1 健康である 69.5 (%) (N=1,983) 自身の健康状態をどのように感じているか ( 主観的健康観 )

More information

【あなた自身のことについておうかがいします】

【あなた自身のことについておうかがいします】 盛岡市地域福祉計画アンケート調査票 ( 一般用 ( 高校生等を除く 18 歳以上 あなた自身のことについておうかがいします 問 1 あなたの性別をお答えください (1 つ 1. 男 2. 女 問 2 あなたの年齢をお答えください 満 歳 問 3 あなたは 盛岡市にお住まいになって 通算して何年くらいですか (1 つ 1.5 年未満 2.5 年 ~10 年未満 3.10 年 ~20 年未満 4.20

More information

応 募 要 項

応 募 要 項 名古屋市市民活動団体向けリユース PC 寄贈プログラム申請書 申請書は 全 6 ページです ページ数を超過しないようにご注意ください 同意事項について ( 申請にはチェック レ が必要です ) 平成年月日申請 申請される場合は 右の事項について同意が必要です 同意される場合は 以下の にチェックを入れて下さい 右の 6 項目に同意する 1. 寄贈されたパソコンを申請時の利用目的およびその延長上にある非営利活動にのみ利用します

More information