. 赤潮 貧酸素水塊の現況.... 環境保全対策の現況.... 参考文献等.... 燧灘....1 湾 灘の概況.... 産業 都市計画の現況.... 埋立の現況 ( 関係府県全体.... 水質 底質 生物の現況 赤潮 貧酸素水塊の現況.... 環境保全対策の現況.... 参考文献等..

Size: px
Start display at page:

Download ". 赤潮 貧酸素水塊の現況.... 環境保全対策の現況.... 参考文献等.... 燧灘....1 湾 灘の概況.... 産業 都市計画の現況.... 埋立の現況 ( 関係府県全体.... 水質 底質 生物の現況 赤潮 貧酸素水塊の現況.... 環境保全対策の現況.... 参考文献等.."

Transcription

1 参考資料 1 瀬戸内海における湾 灘ごとの海域特性について 1. 紀伊水道 湾 灘の概況 産業 都市計画の現況 埋立の現況 ( 関係府県全体 水質 底質 生物の現況 赤潮 貧酸素水塊の発生状況 環境保全対策の現況 参考文献等 大阪湾....1 湾 灘の概況.... 産業 都市計画の現況 埋立の現況 ( 関係府県全体.... 水質 底質 生物の現況.... 赤潮 貧酸素水塊の現況.... 環境保全対策の現況.... 参考文献等.... 播磨灘....1 湾 灘の概況.... 産業 都市計画の現況.... 埋立の現況 ( 関係府県全体 水質 底質 生物の現況.... 赤潮 貧酸素水塊の現況.... 環境保全対策の現況.... 参考文献等 備讃瀬戸....1 湾 灘の概況.... 産業 都市計画の現況 埋立の現況 ( 関係府県全体.... 水質 底質 生物の現況.... 赤潮 貧酸素水塊の現況.... 環境保全対策の現況.... 参考文献等.... 備後灘....1 湾 灘の概況.... 産業 都市計画の現況.... 埋立の現況 ( 関係府県全体.... 水質 底質 生物の現況... 9

2 . 赤潮 貧酸素水塊の現況.... 環境保全対策の現況.... 参考文献等.... 燧灘....1 湾 灘の概況.... 産業 都市計画の現況.... 埋立の現況 ( 関係府県全体.... 水質 底質 生物の現況 赤潮 貧酸素水塊の現況.... 環境保全対策の現況.... 参考文献等.... 安芸灘....1 湾 灘の概況.... 産業 都市計画の現況 埋立の現況 ( 関係府県全体.... 水質 底質 生物の現況.... 赤潮 貧酸素水塊の現況.... 環境保全対策の現況.... 参考文献等.... 広島湾 湾 灘の概況 産業 都市計画の現況 埋立の現況 ( 関係府県全体 水質 底質 生物の現況 赤潮 貧酸素水塊の現況 環境保全対策の現況 参考文献等 伊予灘 湾 灘の概況 産業 都市計画の現況 埋立の現況 ( 関係府県全体 水質 底質 生物の現況 赤潮 貧酸素水塊の現況 環境保全対策の現況 参考文献等 豊後水道 湾 灘の概況 産業 都市計画の現況 埋立の現況 ( 関係府県全体...

3 1. 水質 底質 生物の現況 赤潮 貧酸素水塊の現況 環境保全対策の現況 参考文献等 周防灘....1 湾 灘の概況.... 産業 都市計画の現況 埋立の現況 ( 関係府県全体.... 水質 底質 生物の現況.... 赤潮 貧酸素水塊の現況.... 環境保全対策の現況.... 参考文献等 湾 灘の概況 産業 都市計画の現況 埋立の現況 ( 関係府県全体 水質 底質 生物の現況 赤潮 貧酸素水塊の現況 環境保全対策の現況 参考文献等...

4 1. 紀伊水道湾 灘の概況 地理 地形紀伊水道は瀬戸内海東端に位置し 海域面積 1,9km 平均水深.m 容積 億 m の海域である 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部に兵庫県 和歌山県 徳島県があり 流域には奈良県 香川県 愛媛県も含まれている 海域の地形は最深部 m ほどであり やや東側 ( 和歌山側 に深みの谷がある 徳島県側では吉野川河口部を中心に比較的なだらかな地形となっている 水深の分布 自然環境海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が % であり 瀬戸内海のなかでは自然海岸が比較的多く残されている海域である しかし 経的には自然海岸の割合は減少傾向にある 藻場面積は経的にやや減少傾向にあり 平成元 ~ 時点の面積は 1.ha である 干潟面積は近やや増加し 平成 時点の面積は 1ha である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 紀伊水道以外の地域も含めたデータではあるが 兵庫県で 1,1ha 和歌山県で 1ha 徳島県で ha である 流域紀伊水道流域の一級河川は 東部から流入する紀の川 西部から流入する吉野川と那賀川があり 流域面積は約,ha 流域人口は約 1 万人となっている 瀬戸内海の中でも流域面積と一級河川からの流入量の大きい海域で 特に吉野川は 瀬戸内海に流入する一級河川の中で 番目に平均流量が大きい 流域の土地利用については 山林の比率が瀬戸内海の中では大きく 平成 度時点で.1% となっている 関係府県における森林面積に占める天然林の割合は 紀伊水道以外の地域も含めたデータではあるが 平成 度時点では奈良県で % 和歌山県で % 徳島県で % となっている 流域における発生負荷量は COD T-N T-P いずれも経的に減少傾向である 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 自治体 ( 和歌山県 和歌山市 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 沿岸地域の特産品には 多くの水産物 水産加工品があり ブランド化された鳴門のワカメや和歌山のクエなどもある また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 関係府県における観光客入込客数をみると 紀伊水道以外の地域も含めたデータではあるが 兵庫県で多く 平成 は約 1. 億人が訪れた 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 平成 は 1 箇所の水浴場に約 万人の利用者が訪れており 瀬戸内海の中では水浴場の利用者数が多い その他のレクリエーションでは 潮干狩り場が 9 箇所 ダイビングスポットが 1 箇所存在しており 瀬戸内海の中 1

5 ではダイビングスポット数が多い 水産物 水産加工品等 ハモ アジフグ ワカメ 兵庫 タイ クエアシアカエビタチウオ 兵庫 ワカメ ハモガザミ タイ アジの押し寿司ぼうぜの姿寿司鯛料理フィッシュカツハモ皮ちくわ竹ちくわちりめん シラス衣奈そだち ( ワカメ こけらずしじゃこ寿司なれずしタチウオすし 伝統行事 文化等 渦開き ( 鳴門市 阿波井神社秋祭り ( 鳴門市 兵庫 白鬚神社クエ祭 ( 日高町 人形浄瑠璃恵比寿舞 ( 徳島市 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 1-1 紀伊水道における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体 主な関係府県の経済活動の状況をみると 紀伊水道以外の地域を含むデータではあるが 兵庫県の県内総生産が最も大きく 瀬戸内海の中でも高い値となっている 産業別には 兵庫県の鉄鋼 化学 食料品で製造品出荷額が 1 兆円を超えている また 和歌山県の鉄鋼や石油 石炭製品 徳島県の化学も出荷額が比較的大きい 発電所については 箇所存在しており いずれも火力発電所である

6 ( 兆円 1 兵庫県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 S H 兵庫県鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 1 奈良県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品 奈良県 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 1 和歌山県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品 和歌山県 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 1 徳島県 注 昭和 度 度は県内純生産額 第 次産業第 次産業第 1 次産業 S H 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 徳島県の 石油製品 石炭製品製造業 は 秘匿措置となっている 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報 ( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報 ( 内閣府編 パルプ 食料品, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 図 1- 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 鉄鋼 石油 化学 繊維 徳島県 漁業 ( 関係府県全体 漁業の状況をみると 紀伊水道以外の地域を含むデータではあるが 兵庫県の漁獲量は平成 1 に減少し 以降は横ばいである 和歌山県と徳島県では経的に減少している 漁獲対象種別にみると 現在最も多く漁獲されているのはいずれの府県でも しらす である 兵庫県では いかなご類 かたくちいわし が経的に減少傾向 しらす は現在 1 万トン前後で推移している 和歌山県では たちうお さば類 むろあじ類 まあじ の漁獲量が平成 1 頃から減少傾向にある 徳島県では 昭和 代までは まいわし や かたくちいわし が多く漁獲されたが 平成以降は大きく減少した 養殖については 兵庫県全体ではのり類の収穫量が多いが 紀伊水道側では限られた場所で行

7 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 われており 生産量は少ない 和歌山県ではぶり類 まだいが多い 小規模ではあるが 和歌浦ではのり類の養殖も行われている 徳島県ではわかめ類の生産が盛んに行われており 生産量は瀬戸内海の中で最も多い のり類の養殖は旧吉野川河口域で行われているが 減少傾向である 県では のりの色落ち被害を防ぐために 漁場への栄養塩添加が検討されている 兵庫県 ( 瀬戸内海区 ( 千トン ( 千トン 兵庫県の水質データには大阪湾の地点も含まれる 1 海藻類計 1. 1 海藻類計 貝類計 1. 漁獲量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁獲量 1 その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値... 底層溶存酸素濃度.... ( ( 和歌山県 ( 瀬戸内海区 ( 千トン ( 千トン 海藻類計. 海藻類計 貝類計 1. 漁 獲 量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁 獲 量 その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値... 底層溶存酸素濃度 (. ( 徳島県 ( 瀬戸内海区 ( 千トン ( 千トン 1. 1 海藻類計 貝類計 1. 海藻類計 その他の水産動物類計 魚類計 漁 獲 量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁 獲 量 1 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 底層 DO 最低値... 底層溶存酸素濃度.1.. (. ( 注 漁獲量は各府県における瀬戸内海区の値を集計 水質は府県別に集計した値を使用している 平成 度の広域総合水質調査は 大阪湾全域と広島湾の一部地点を除き 夏季調査 冬季調査のみの実施である 全窒素 全りん : 地点ごとに上層 下層平均の平均値を求め さらに府県別に平均した値を使用した 底層 DO: 地点ごとの平均値及び夏季測定値を府県別に平均して使用した 最低値は 府県別に全地点の最低値を使用した 出典 漁獲量 : 農林水産省資料水質 : 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 1- 府県別漁獲量 ( 瀬戸内海区 と府県別水質 ( 全窒素 全りん 底層 DO の経変化

8 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 兵庫県 ( 瀬戸内海区 和歌山県 ( 瀬戸内海区 ( トン, たこ類しらすいかなご類まいわしかたくちいわし ( トン 1, たちうおさば類むろあじ類まあじしらす, 9, 漁 漁 獲 獲,, 量 量 1,, 昭和 平成 ( 元 昭和 平成 ( 元 徳島県 ( 瀬戸内海区 ( トン,,, さば類まあじしらすまいわしかたくちいわし 漁 獲, 量 1, 昭和 平成 ( 元 注 昭和 1 から平成 度の漁獲量平均で上位 種 ( その 他魚類等を除く を示した 出典 農林水産省資料より作成 図 1- 府県別主要魚種別漁獲量 ( 瀬戸内海区 瀬戸内海全体 その他 兵庫県 1 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 和歌山県 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 注 秘匿措置の施された項目を除いて集計した 和歌山県の平成,1, は全ての種が秘匿措置となっている 出典 海面漁業生産統計調査 ( 農林水産省 図 1- 府県別養殖魚種別収穫量 ( 瀬戸内海区 その他の貝類 徳島県 その他の魚類 こんぶ類 くるまえび ふぐ類 ひらめ まだい わかめ類 1 1 ぶり類 のり類 1 かき類 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 養殖収穫量計 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 海運業 港湾計画紀伊水道には 国際拠点港湾と重要港湾を合わせると 箇所の主要な港湾がある 港湾の利用状況を示す入港船舶総トン数は.~. 億トン 貨物取扱量はおおむね. 億トン前後で推移している

9 立面積 (ha (ha 埋立面積埋立面積 (ha (ha 入港船舶 ( 百万 t (ha 貨物量埋立面積 ( 百万トン (ha 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t (ha 貨物量埋立面積 ( 百万トン (ha 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 埋立面積貨物量 ( (ha 百万トン 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t H H1 H H 1 1 H H1 H H 1 H H1 H H 9 H H1 H H 1 1 出典 港湾統計( 報 ( 平成 ~ ( 国土交通省 大阪湾 大阪府 1 埋立の現況 1 ( 関係府県全体 H H1 H1 H H H H H1 H H 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 播磨灘 兵庫県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 図 1- 主な港湾における入港船舶総トン数及び貨物取扱量 関係府県における平成 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 紀伊水道以外の地域を含む データではあるが 兵庫県では瀬戸内海の中でも多く 和歌山県では瀬戸内海の中でも特に埋立 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H HH1 H1 1 H HH H 実績が少ない 大規模埋立事業 ( 埋立免許面積 ha 以上 H H1 は平成 H1 H1 H 以降 実績がない H H H1 H H 備讃瀬戸徳島県和歌山県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H1 H1 H1 H H H H H1 H H H H1 H H 出典 国土交通省調べ香川県 1 岡山県 1 燧灘 水質 底質 生物の現況 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 9 H1 9 H1 H1 1H 9 HH1H1H H 水温は経的に上昇傾向である H H1 H1 H1 H 愛媛県 H H H1 H H 1 広島県 1 水質 紀伊水道 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 図 1- 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 ( 府県別 COD は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の A 類型 (mg/l 1 以下 に相当する濃度であり ほぼ全ての環境基準点で環境基準値を下回っている 1 溶存態 COD は経的にほぼ横ばいで推移している 全窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 沖合では環境基準の (.mg/l 以下 沿岸では環境基準の (mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準 点の 9% 程度で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が福岡県瀬戸内海計 1 1 定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定 1 1 して漁獲される の水準である H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 山口県 溶存無機態窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 態別にみると 平成 度は硝酸性窒 素が最も高く 次いでアンモニア性窒素 亜硝酸性窒素の順である H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 大分県 1 1 紀伊水道広島湾 1 大阪府 H H1 H1 H H H H H1 H1 H1H H H H1 H1H HH H H H1 H1 H1大阪湾伊予灘 H H H H1 H H 兵庫県徳島県 播磨灘豊後水道 和歌山県香川県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H HH1 H1H HH H HH1 H1 H1 H H H H1 H H 備讃瀬戸岡山県愛媛県周防灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H HH1 H1H HH H 広島県福岡県 1 燧灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H HH1 H1H HH H 山口県大分県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H 1 徳島 1 H H1 H1 H1 香 HH1 H H H1 H1 H1 愛 H H1 H H H1 H1 H1 福岡 H H1 H H1H1 H1H 大 H H1 H1 H1 H H1 H 瀬戸 1 9 H H1 H1 H1

10 全りんは経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の 9% 程度で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的にほぼ横ばいで推移している 底層 DO は 平均値 夏季平均値ともに 経的にほぼ横ばいで推移している 最低値はほとんどので mg/l を上回っている 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場の夏季底層において最低限維持しなくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的にほぼ横ばいで推移している

11 りん酸態りん透明度全りん (m 各態窒素 DIN りん酸態りん透明度全りん (m りん酸態りん りん酸態りん透明度全りん (m 各態窒素全窒素 COD 全りん 各態窒素 DIN りん酸態りん透明度 全窒素ろ過 溶存酸素濃度 (m COD 各態窒素 DIN りん酸態りん DIN りん酸態りん透明度全りん (m 各態窒素全窒素 COD 水温 ( 全りん 各態窒素 DIN りん酸態りん透明度 全窒素 COD 溶存酸素濃度 (m ろ過 COD 水温 ( 各態窒素 DIN COD ろ過 COD りん酸態りん DIN ろ過 COD りん酸態りん全りん 各態窒素全窒素 COD 水温 ( DIN りん酸態りん全りん 各態窒素 全窒素 COD ろ過 COD 水温 ( 各態窒素 DIN COD ろ過 COD りん酸態りん DIN ろ過 COD 各態窒素 各態窒素全窒素 COD 水温 ( 各態窒素 DIN 全窒素 COD ろ過 水温 COD ( 各態窒素 DIN COD ろ過 COD DIN ろ過 COD COD 水温 ( COD ろ過水温 COD ( COD ろ過 COD COD ろ過 COD 瀬戸内海紀伊水道 B 類型 A 類型 紀伊水道瀬戸内海大阪湾 B 類型 A 類型 ( 度. 広域総合水質調査. 公共用水域水質測定 紀伊水道大阪湾. B 類型 A 類型 ( 度 播磨灘備讃瀬戸備讃瀬戸播磨灘備後灘備讃瀬戸備後灘 Ⅳ 類型紀伊水道瀬戸内海 Ⅳ 類型瀬戸内海紀伊水道大阪湾 Ⅳ 類型紀伊水道大阪湾 B 類型. B 類型.. B 類型 Ⅲ A 類型 A A 類型 ( 度 ( 度 ( ( 安芸灘広島湾 1. 燧灘 1. 安芸灘燧灘瀬戸内海安芸灘.1 広島湾 Ⅳ 類型備讃瀬戸播磨灘.. Ⅳ 類型播磨灘備讃瀬戸備後灘 NO-N NO-N NH-N.. Ⅳ 類型備讃瀬戸備後灘 B 類型.. B 類型.. B 類型.. 瀬戸内海紀伊水道.... 大阪湾紀伊水道瀬戸内海.. 紀伊水道大阪湾 A 類型. A 類型 A 類型 Ⅰ ( 度類型. ( Ⅰ 度 度 豊後水道. (( 周防灘 Ⅰ 度類型.. ( 伊予灘 1. 豊後水道伊予灘 1. 豊後水道 1.. 周防灘 Ⅳ 類型. 安芸灘燧灘安芸灘... Ⅳ 類型.. 燧灘広島湾 Ⅳ 類型安芸灘広島湾 ( 度.... B 類型.. B 類型.. B 類型..... 播磨灘.. 1. 平均値備讃瀬戸最低値夏季底層平均値... 備讃瀬戸播磨灘紀伊水道.1.9. 備後灘備讃瀬戸. 大阪湾 備後灘 A.. A 類型 A 類型 Ⅲ.... Ⅲ Ⅱ Ⅱ 類型.... Ⅱ ( 度類型 度 ( 度度. (( 度度 伊予灘 Ⅳ 類型豊後水道. 豊後水道 周防灘 1.. Ⅳ 類型周防灘.1.1 伊予灘 1.. Ⅳ 類型.1 豊後水道 B ( 類型度 (.... 燧灘. 安芸灘... 安芸灘.1 9. A 類型. 1. 広島湾 燧灘備讃瀬戸 安芸灘備後灘. 広島湾 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した ただし ろ過 COD( 1.. 溶存態.... COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した Ⅲ 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定 ( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した 底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した... Ⅰ ( 類型度 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 度 ( 度 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果. ( 環境省 より作成 Ⅳ 類型 度... 図 1- 水質の経変化 (( 度度 伊予灘豊後水道 豊後水道周防灘. 伊予灘. 豊後水道. 周防灘.... 安芸灘. 広島湾 Ⅱ ( 度類型 ( 度 (( 度度 9.. 豊後水道. 周防灘 g/l 酸素濃度

12 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 注 図の作成には 表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 1-9 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 瀬戸内海 COD T-N T-P I 類型 II 類型 III 類型 A 類型 B 類型 C 類型海域全体 IV 類型海域全体紀伊水道 大阪湾紀伊水道 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型播磨灘大阪湾紀伊水道海域全体 1 1 注 環境基準値を下回る環境基準点の割合備讃瀬戸 =( 水質が環境基準値以下となっている環境基準点数備後灘備讃瀬戸 / 環境基準点数燧灘備後灘備讃瀬戸 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 図 1-1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 安芸灘 広島湾安芸灘 伊予灘広島湾安芸灘 1 1

13 外海からの流入負荷紀伊水道は瀬戸内海と外海を繋ぐ出入口であり 瀬戸内海の海水は 水道部を通じた海水交換により約 1. のうちに外海水と 9% 入れ替わる ( 瀬戸内海水の平均滞留時間は か月 1 外海の中層にある高栄養塩の海水は 紀伊水道から大阪湾西部 播磨灘を経て備讃瀬戸に達するルートをたどって瀬戸内海に入り 外海から瀬戸内海へと窒素 りん等の栄養塩を運ぶ しかし その流入量には大きな経変動がある 1 大阪湾から上層を南下し 紀淡海峡を経て紀伊水道に流入した低塩分の海水は 紀伊水道西岸に沿って南下し 途中 鳴門海峡から来た海水 吉野川 那賀川等からの海水と混ざり合い 蒲生田岬を超えて海部沿岸へと岸沿いに伸びていく 1 底質瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底質の経変化について COD 全窒素 全りん 硫化物量 含泥率は増加傾向 強熱減量は減少傾向であると評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では COD 全窒素 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率のいずれの項目でも 他の海域と比較して高い値は示していない COD 全窒素 全りん (mg/ g 強熱減量 硫化物量 含泥率 注 経変化については 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 における評価を示した 出典 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 図 1- 底質の現況 ( 平成 1-1 1

14 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 個体数 ( 個体数 / 地点 確認種数 ( 亜種含む 生物瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底生生物の経変化について 種類数が減少傾向であると評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では 吉野川河口域周辺で個体数が多くなっている 海岸 河口域に飛来する渡り鳥について ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 結果をみると 最近 1 間では 毎 1~1 種程度のガンカモ類が確認されている 個体数は経的に減少傾向である 底生生物( 種類数 底生生物( 個体数 ガンカモ類の種類数 個体数 紀伊水道 調査地点当たり個体数確認種数 ( 亜種含む ( 調査 注 ハクチョウ類 ガン類について 種不明の個体のみ確認されている場合 種不明を 1 種として計上した 出典 底生生物 : 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 ガンカモ類: ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 図 1-1 底生生物の現況 ( 平成 1-1 及び海岸 河口部におけるガンカモ類の確認状況 赤潮 貧酸素水塊の発生状況赤潮については 昭和 代には間 ~ 件程度発生していたが 昭和 代以降減少した その後は間 件程度で推移しているものの 現在でも一定程度の発生はみられる 貧酸素水塊について 広域総合水質調査結果を基にした研究事例をみると 紀伊水道で夏季の底層 DO が大きく低下するは確認されていない 紀伊水道 1 S 9 H 1 安芸灘 1 S 9 H 1 注 延件数は 複数の灘及び月にまたがるものを各々計上した値である 大阪湾出典 瀬戸内海の赤潮 ( 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 図 1-1 赤潮の発生延べ件数 ( 海域別 1 環境保全対策の現況 S 9 H 1 浅場 窪地の修復状況 1 播磨灘 1 S 9 H 1 1 備讃瀬戸 伊予灘 1 S 9 H 1 環境修復への取り組み状況として せとうちネット ( 環境省 にて整理された情報によれば 周防灘 1 S 9 H 1 平成 1 度時点で 紀伊水道では藻場造成が 箇所 (.ha 干潟造成が 1 箇所 (1.1ha 覆 砂等その他の事業が 1 箇所で実施されている 汚水処理 汚水処理の状況については 汚水処理人口の割合 ( 流域人口に対する下水道 農業集落排水施 設 合併浄化槽 コミュニティ プラントによる処理人口の割合 が % となっており 瀬戸内 1 豊後水道

15 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン ( トン / / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン ( トン / / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン ( トン / / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン ( トン / / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン ( トン / / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン ( トン / / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン ( トン / / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン ( トン / / 届出排出量 ( ( トン / / 届出排出量 ( ( トン / / 届出排出量 ( ( トン / / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 海で最も低い水準である 紀伊水道以外の地域も含めたデータではあるが 関係府県における高 度処理人口普及率瀬戸内海 ( 高度処理を導入すべき処理場に係る下水道全体計画区域内の計画上の人口に京都府大阪府, 対する高度処理人口の割合 は 平成 度の兵庫県で.% 奈良県で 1,1.1% 和歌山県で 1.%,, 徳島県で.% となっている, 1, 有害化学物質等の対策の進捗状況 PRTR 制度に基づく公共用水域への対象化学物質排出量をみると 紀伊水道以外の地域も含めた 1, データではあるが 主な関係府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域内では 兵庫県からの, 1, 1,, 排出量が大きい 経的にはいずれの府県でもほぼ横ばいとなっている ダイオキシン類は い 9 9, 瀬戸内海兵庫県, ずれの府県でも近は低い値となっている 1, ダイオキシン類を除く化学物質 岡山県兵庫県 1, 1, 瀬戸内海,, 1, 1, 度 徳島県岡山県 1 1, 1 瀬戸内海兵庫県 1,,, 9 1, 1, ( 度 度 1, 1 福岡県徳島県 ダイオキシン類 1 兵庫県岡山県 1, 度 福岡県 1, 岡山県徳島県 1 1 1, 奈良県京都府 度 広島県奈良県 1, 1 1 京都府 9 1 度 1 1, 和歌山県大阪府 9 ( 度 度 徳島県福岡県香川県大分県愛媛県 注 瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となっている市区町村に所在地のある事業場について整理した 届出のあった値のうち 公共用水域への排出量を整理した 1 1 ダイオキシン類は その他の化学物質と排出量の単位が異なるため 別図にて示した 1 1 出典 環境省調べに基づき作成 1 図 1- PRTR 制度に基づく対象化学物質排出量の届出値 ( 府県別 1, 香川県広島県 1 1, 1 9 京都府奈良県 1 度 大分県香川県 奈良県広島県 1 1 ( 度 1 度 大分県 広島県香川県 山口県和歌山県 1, 1 1, 1 9 大阪府 1, 9 9 度 愛媛県山口県 1, 1, 1, 9 和歌山県大阪府 1, 9 ( 度 1 度 愛媛県 1, 和歌山県山口県 1, 9 1 山口県愛媛県 1, 排出量 (mg-teq/ 1 1 福岡県 排出量 (mg-teq/ 1 大分県 1

16 イベント数 参加人数 イベント数 参加人数 ごみ回収量 ( トン イベント数 ごみ回収量 ( トン 参加人数 ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ 海岸ごみの状況について 紀伊水道以外の地域も含めたデータではあるが 海岸ごみの回収量 を平成 ~ と平成 ~1 で比較すると 和歌山県では同程度 兵庫県と徳島県では減少 している 岡山県 1 H H1 H1 H H H 1 1 H H 兵庫県 1 和歌山県 1 徳島県 H H H H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H H H H H H 出典 リフレッシュ瀬戸内海 実施結果( 瀬戸内 海の路ネットワーク推進協議会 より作成広島県周防灘 ( 山口県 周防灘 ( 福岡県 大分県 図 1-1 海岸ごみ回収量 ( 府県別 1 1 環境保全 再生活動の状況 1 紀伊水道周辺地域では 里海 の創生に係る取組も行われており 流域での植樹活動等が行わ 1 れている 海域環境の普及啓発や海岸清掃等の環境保全活動のイベント数は平成 まで増加傾向 参加 H H1 H1 H H H 1 者数は平成 まで経的に増加傾向である 9 1 H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H 戸内海 H H H H H H H1 H H H 大分県 大阪湾 H H H H H H H1 H H H H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 参考文献等 香川県紀伊水道愛媛県 紀伊水道 出典 各府県調べに基づき作成播磨灘 図 1-1 環境保全活動のイベント数及び参加者数 藤原建紀 (1. 紀伊水道 豊後水道 と瀬戸内海 1, 瀬戸内海, No., ( 社 瀬 戸内海環境保全協会. 1 徳島県県民環境部環境総局環境管理課, 徳島県農林水産部ブランド戦略総局水産課 H1 H1 H1 H H H H1 H H H (1. 紀伊水道における徳島県の取り組み, 瀬戸内海, No., ( 社 瀬戸内海環境保全協会. 1 播磨灘 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 讃瀬戸 備後灘 1 備後灘 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 燧灘 広島湾 広島湾

17 . 大阪湾湾 灘の概況 地理 地形大阪湾は瀬戸内海東部に位置し 海域面積 1,km 平均水深.m 容積 億 m の閉鎖性の強い海域である 東京湾や伊勢湾と異なり つの湾口をもち さらに直接外海と接しておらず 明石海峡を挟んで播磨灘に 紀淡海峡を通じて紀伊水道 太平洋に繋がっている 1 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部に大阪府と兵庫県があり 流域には京都府と奈良県も含まれる 海域の地形は 湾奥東部海域では海底勾配が小さく 水深 m 以浅の平坦な地形となっている 1 水深の分布 自然環境海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が 1% であり 瀬戸内海のなかでは自然海岸が最も少ない海域である 経的にも自然海岸の割合は減少傾向にある 藻場面積は経的にやや減少傾向にあり 平成元 ~ 時点の面積は ha である 干潟面積は近やや増加し 平成 時点の面積は 9ha である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 大阪湾以外の地域も含めたデータではあるが 大阪府で 1ha 兵庫県で 1,1ha である 流域大阪湾流域の一級河川は 北東部から流入する淀川と大和川があり 流域面積は約,ha 流域人口 1, 万人である 一級河川からの流入量は瀬戸内海の中で最も大きく 特に淀川は瀬戸内海の中で最も平均流量の大きい一級河川である 流域内には京都市 大阪市 神戸市等の大都市があるため 瀬戸内海の中でも流域人口が特に多く 瀬戸内海全体の約 割が集中している 流域の土地利用については 瀬戸内海の中でも山林の割合が小さく 平成 度時点で.% となっている 関係府県における森林面積に占める天然林の割合は 大阪湾以外の地域も含めたデータではあるが 京都府で % 大阪府で % 兵庫県で % 奈良県で % である 流域内にはダム 河口堰が 箇所存在しており 瀬戸内海の中では多い 流域における発生負荷量は COD T-N T-P ともに 瀬戸内海の中で最も高いが 経的には減少傾向である 近の負荷量の低下は 淀川河川水中の COD やりん濃度の低下に反映されている 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 自治体 ( 大阪府 大阪市 堺市 岸和田市 神戸市 西宮市 尼崎市 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 海岸延長に占める自然公園の割合は 1% 未満 ( 兵庫県を除く であり 瀬戸内海の中でも低い

18 割合である 沿岸地域の特産品には 多くの水産物 水産加工品があり 泉ダコのようにブランド化されたものもある また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 関係府県における観光入込客数は 大阪湾以外の地域も含めたデータではあるが 大阪府と兵庫県で多く 平成 は大阪府全体で 1. 億人 兵庫県全体で 1. 億人が訪れた 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 平成 は 1 箇所の水浴場に約 万人の利用者が訪れており 瀬戸内海の中では水浴場の利用者数が最も多い 特に兵庫県須磨海岸では利用者数が多く 平成 は約 万人が訪れている その他のレクリエーションでは 潮干狩り場が 箇所存在している 水産物 水産加工品等 兵庫 イワシ チヌタチウオ 兵庫 泉ダコ大阪ずし船場汁まむしうおすきてっさ 伝統行事 文化等 兵庫 西宮神社渡御祭 ( 西宮市 住吉祭 ( 大阪市 堺大魚夜市 ( 堺市 事代主神社水かけまつり ( 淡路市 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 -1 大阪湾における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体の現況 関係府県の経済活動の状況をみると 大阪湾以外の地域も含めたデータではあるが 大阪府の県内総生産が最も大きく 瀬戸内海の中で最も高い値となっている 産業別には 京都府の食料品 大阪府の鉄鋼 石油 石炭製品 化学 食料品 兵庫県の鉄鋼 化学 食料品で製造品出荷額が 1 兆円を超えている 発電所については 箇所存在しており いずれも火力発電所である 1

19 ( 兆円 1 京都府 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品 京都府 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 大阪府 第 次産業 第 次産業 第 1 次産業 1 鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品 大阪府 ( 兆円 1 ( 兆円 1 S H 兵庫県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 S H 奈良県 第 次産業第 次産業第 1 次産業, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 兵庫県鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 奈良県鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品 S H 注 昭和 度 度は県内純生産額 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報 ( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報 ( 内閣府編, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 図 - 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 漁業 ( 関係府県全体 漁業の状況をみると 大阪湾以外の地域も含めたデータではあるが 大阪府の漁獲量は昭和 代後半より大きく減少し 平成以降は横ばいである 兵庫県では平成 1 に減少し 以降は横ばいである 漁獲対象種別にみると 現在最も多く漁獲されているのは 大阪府では かたくちいわし 兵庫県では しらす である 大阪府では 平成以降 まいわし と かたくちいわし が大きく減少したが かたくちいわし は近漁獲量が増加している 兵庫県では いかなご類 かたくちいわし が経的に減少傾向 しらす は現在 1 万トン前後で推移している 養殖については 大阪府ではわかめ類とのり類の養殖が小規模ながら行われている 兵庫県ではのり類が多く養殖されている 淡路島の大阪湾側でのり養殖が盛んに行われているが 播磨灘に比べると 栄養塩 ( 窒素 不足は顕著ではない 1

20 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 大阪府 ( 千トン 1 海藻類計 1. ( 千トン 1 海藻類計 貝類計 1. 漁 獲 量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁 獲 量 1 その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値... 底層溶存酸素濃度... (. ( 兵庫県 ( 瀬戸内海区 ( 千トン ( 千トン 漁獲量 1 1 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁獲量 1 1 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値 底層溶存酸素濃度... (. ( 注 漁獲量は各府県における瀬戸内海区の値を集計 水質は府県別に集計した値を使用している 平成 度の広域総合水質調査は 大阪湾全域と広島湾の一部地点を除き 夏季調査 冬季調査のみの実施である 全窒素 全りん : 地点ごとに上層 下層平均の平均値を求め さらに府県別に平均した値を使用した 底層 DO: 地点ごとの平均値及び夏季測定値を府県別に平均して使用した 最低値は 府県別に全地点の最低値を使用した 出典 漁獲量 : 農林水産省資料水質 : 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 - 府県別漁獲量 ( 瀬戸内海区 と府県別水質 ( 全窒素 全りん 底層 DO の経変化 大阪府 兵庫県 ( 瀬戸内海区 ( トン 1,9 9,,, このしろしらすいかなご類まいわしかたくちいわし ( トン,, たこ類しらすいかなご類まいわしかたくちいわし 漁 漁 獲 獲,, 量 量 1, 1, 昭和 平成 ( 元 昭和 平成 ( 元 注 昭和 1 から平成 度の漁獲量平均で上位 種 ( その他魚類等を除く を示した 出典 農林水産省資料より作成 図 - 府県別主要魚種別漁獲量 ( 瀬戸内海区 1

21 (ha (ha (ha (ha 埋立面積入港船舶 (ha ( 百万 t 埋立面積貨物量 ( 百万トン (ha 入港船舶 ( 百万 t 埋立面積入港船舶 (ha ( 百万 t 埋立面積貨物量 (ha ( 百万トン 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 瀬戸内海全体 その他. 大阪府 兵庫県 その他の貝類 その他の魚類 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 注 秘匿措置の施された項目を除いて集計した 出典 海面漁業生産統計調査 ( 農林水産省 海運業 港湾計画 紀伊水道 図 - 養殖魚種別収穫量 ( 瀬戸内海区 大阪湾には 瀬戸内海で唯一国際戦略港湾があり 大阪港と神戸港が指定されている その他 1 国際拠点港湾と重要港湾をあわせると 1 箇所の主要な港湾がある 港湾の利用状況を示す入港船 1 9 舶総トン数は.9~. 億トン 貨物取扱量は.~. 億トンで推移しており いずれも瀬戸内 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 海のなかでは最も多い 1 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 紀伊水道広島湾 こんぶ類 くるまえび ふぐ類 ひらめ まだい わかめ類 ぶり類 のり類 かき類 養殖収穫量計 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H H H H1 H1 H H H H 1 1 H H1 出典 港湾統計( 報 ( 平成 ~ ( 国土交通省 播磨灘 埋立の現況 1 ( 関係府県全体 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 図 - 主な港湾における入港船舶総トン数及び貨物取扱量 関係府県における平成 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 大阪湾以外の地域も含めた データではあるが 大阪府と兵庫県では瀬戸内海の中でも多い 大規模埋立事業 H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H H ( H H1 埋立免許面積 H1 H H H H ha 以上 は 平成 1 までは瀬戸内海のなかでも特に多かったが 平成 以降は実績がな い 1 1 大阪湾 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 備讃瀬戸 大阪府 H H H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 燧灘出典 国土交通省調べ 兵庫県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H H H H 1 図 - 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 1 1 ( 府県別 和歌山県 1 1 大阪湾伊予灘 H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H H H H1 H1 H H H H 播磨灘豊後水道 1 大阪府 H H1 H1 H1 備讃瀬戸 H 周防灘 H H H1 H H 兵庫県徳島県 H H1 H H1 H1 H1 1 H1 H H1 H H H H 1 H 1H1 H1 H H H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 燧灘 和歌山県香川県 H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H H H H1 H1 H H H H H HH1 H1H1 H1H1 H1 H H H H1 H H 1 1 岡山県愛媛県 H H1 徳島. H H1 H H1 H1 H1 香川 H H1 H H1 H1 H1 愛媛 H H1 H H1 H1 H1 福岡

22 水質 底質 生物の現況 水質水温は経的に上昇傾向である COD は経的に減少傾向である 平成 度は 海域全体では環境基準の B 類型 (mg/l 未満 に相当する濃度であり 全環境基準点の % 程度で環境基準値を下回っている 大阪湾北部は瀬戸内海の他の海域と比較すると 高い値を示している 溶存態 COD は経的にほぼ横ばいで推移している 全窒素は経的に減少傾向である 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の 9% 程度で環境基準値を下回っている 大阪湾北部は瀬戸内海の他の海域と比較すると 高い値を示している 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 種 (.mg/l 以下 一部の底生魚介類を除き 魚類を中心とした水産生物が多獲される の水準である 溶存無機態窒素は経的に減少傾向である 態別にみると 平成 度は硝酸性窒素が最も高く 次いでアンモニア性窒素 亜硝酸性窒素の順である 全りんは経的に減少傾向である 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の % 程度で環境基準値を下回っている 大阪湾北部は瀬戸内海の他の海域と比較すると 高い値を示している 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 種 (.mg/l 以下 一部の底生魚介類を除き 魚類を中心とした水産生物が多獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的に減少傾向である 底層 DO は 平均値 夏季平均値ともに 経的にほぼ横ばいで推移しているが いずれも他の海域と比較して低い水準である 最低値はほとんどので mg/l を下回っている 以降で mg/l 以下になりやすい地点をみると 北東部の港湾域内に集中しており それ以外の地点では おおむね mg/l 以上で推移している 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場の夏季底層において最低限維持しなくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的にほぼ横ばいで推移している 大阪湾北部は瀬戸内海の他の海域と比較すると 低い値を示している

23 りん酸態りん透明度全りん (m DIN りん酸態りん りん酸態りん透明度 (m 全りん 全窒素各態窒素 DIN ろ過 COD りん酸態りん 各態窒素 DIN DIN りん酸態りん透明度 (m 全りん COD 各態窒素全窒素水温 ( DIN ろ過 COD りん酸態りん COD 各態窒素 DIN ろ過 COD DIN ろ過 COD りん酸態りん 全りん 全窒素 COD 水温 ( 各態窒素 DIN ろ過 COD りん酸態りん 各態窒素 COD DIN ろ過 COD 各態窒素 DIN ろ過 COD COD 各態窒素全窒素水温 ( DIN ろ過 COD COD 各態窒素 DIN ろ過 COD DIN ろ過 COD COD 水温 ( ろ過 COD COD ろ過 COD COD ろ過 COD B 類型 A 類型 紀伊水道大阪湾瀬戸内海 B 類型... A 類型 ( 度 ( 度... 大阪湾紀伊水道 B 類型 A 類型 ( 度 広域総合水質調査公共用水域水質測定大阪湾 備讃瀬戸備後灘播磨灘備後灘備讃瀬戸備後灘 大阪湾紀伊水道大阪湾 Ⅳ 類型 瀬戸内海 Ⅳ 類型. 紀伊水道大阪湾 B 類型. B 類型.. B 類型 Ⅲ A 類型 A A 類型 ( 度 ( 度 ( 度.. ( 度. 度. 度. 安芸灘広島湾燧灘瀬戸内海.1 広島湾安芸灘広島湾 Ⅳ 類型備後灘備讃瀬戸備後灘 NO-N NO-N NH-N 播磨灘 Ⅳ 類型.1 備讃瀬戸備後灘 B 類型. B 類型. B 類型..... 紀伊水道大阪湾瀬戸内海.. 大阪湾紀伊水道. 大阪湾 Ⅲ A 類型類型 A 類型 A 類型 Ⅰ ( 度度. ( ( 度度..... ( 度 ( 度... 度.. 度 豊後水道周防灘伊予灘 1. 周防灘豊後水道 1. 周防灘 安芸灘. 広島湾.. Ⅳ 類型..1 広島湾燧灘. Ⅳ 類型..1 安芸灘 広島湾 B 類型.. B 類型. B 類型 播磨灘備讃瀬戸平均値備後灘最低値夏季底層平均値... 備讃瀬戸備後灘 備後灘 A.. 大阪湾 A 類型 A 類型 Ⅲ 度.. Ⅱ ( 度類型 度.. 度 豊後水道. 周防灘.. Ⅳ 類型.1 周防灘伊予灘 1.. Ⅳ 類型.1 豊後水道 周防灘..... B 類型. ( 度度.. 燧灘. 安芸灘広島湾 A 類型 1. 安芸灘広島湾広島湾.... 備後灘 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した ただし ろ過 COD(... 溶存態 COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定..( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した 底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果 ( 環境省 より作成... 度.. 図 - 水質の経変化 伊予灘 豊後水道周防灘 豊後水道周防灘. 周防灘.... 広島湾 酸素濃度 周防灘.

24 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 注 図の作成には 表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 -9 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 COD T-N T-P 瀬戸内海 道 1 1 A 類型 B 類型 C 類型海域全体大阪湾紀伊水道 1 1 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型 播磨灘紀伊水道大阪湾海域全体 1 1 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型 播磨灘大阪湾海域全体 1 戸 備後灘備讃瀬戸 燧灘備讃瀬戸備後灘 燧灘備後灘注 1 1環境基準値を下回る環境基準点の割合 =( 1 1 水質が環境基準値以下となっている環境基準点数 1 / 環境基準点数 1 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 1 図 -1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 1 1 灘 1 1 広島湾安芸灘 伊予灘広島湾安芸灘 伊予灘広島湾 1

25 個体数 ( 個体数 / 地点 確認種数 ( 亜種含む 底質瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底質の経変化について 全りん 強熱減量 硫化物量は増加傾向 COD 全窒素 含泥率は減少傾向であると評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では COD 全窒素 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率のいずれの項目でも 他の海域と比較して高い値を示している COD 全窒素 全りん (mg/ g 強熱減量 硫化物量 含泥率 注 底質については 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 における評価を示した 出典 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 図 - 底質の現況 ( 平成 1-1 生物瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底生生物の経変化について 種類数 個体数ともに 経的に顕著な変化はみられないと評価されている 海岸 河口域に飛来する渡り鳥について ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 結果をみると 最近 1 間では 毎 1~ 種程度のガンカモ類が確認されている 個体数は 変動がみられるものの 瀬戸内海のなかで最も多い 底生生物( 種類数 底生生物( 個体数 ガンカモ類の種類数 個体数 大阪湾 調査地点当たり個体数 1 確認種数 ( 亜種含む 注 ハクチョウ類 ガン類について 種不明の個体のみ確認されている場合 種不明を 1 種として計上した 出典 底生生物 : 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 ガンカモ類: ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 ( 調査 図 -1 底生生物の現況 ( 平成 1-1 及び海岸 河口部におけるガンカモ類の確認状況

26 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 赤潮 貧酸素水塊の現況 紀伊水道 赤潮については 昭和 代には間 件程度発生していたが 昭和 代以降やや減少し た その後は間 ~ 件程度で推移しており 瀬戸内海のなかでは発生件数が多い 1 貧酸素水塊について 広域総合水質調査結果を基にした研究事例をみると 大阪湾北東部では S 9 H 1 毎夏季の底層 DO が大きく低下しており 定常的に貧酸素水塊が発生している 1 安芸灘 S 9 H 1 大阪湾 1 S 9 H 1 伊予灘 1 S 9 H 1 注 延件数は 複数の灘及び月にまたがるものを各々計上した値である 1 播磨灘出典 瀬戸内海の赤潮 ( 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 1 環境保全対策の現況 S 9 H 1 浅場 窪地の修復状況 図 -1 赤潮の発生延べ件数 ( 海域別 備讃瀬戸 1 S 9 H 1 周防灘 1 S 9 H 1 環境修復への取り組み状況として せとうちネット ( 環境省 にて整理された情報によれば 豊後水道 1 S 9 H 1 平成 1 度時点で 大阪湾では藻場造成が 箇所 (1.ha 干潟造成が 箇所 (9.ha 覆砂 等その他の事業が 箇所 (.ha で実施されており 瀬戸内海の中では実施箇所数 事業規 模ともに大きい 汚水処理 水質総量規制制度に基づく総量規制基準の適用される指定地域内事業場のうち 下水処理場の 燧灘瀬戸内海全域 数については 瀬戸内海で最も多い 汚水処理の状況については 汚水処理人口の割合 ( 流域人口に対する下水道 農業集落排水施 設 合併浄化槽 コミュニティ プラントによる処理人口の割合 1 は 9% となっており 瀬戸内 1 海平均の % を上回っている 平成 度における高度処理人口普及率 ( 高度処理を導入すべき S 9 H 1 S 9 H 1 処理場に係る下水道全体計画区域内の計画上の人口に対する割合 は 大阪湾以外の地域も含め たデータではあるが 京都府で.9% 大阪府で.1% 兵庫県で.% 奈良県で 1.1% となっ ており 大阪府は瀬戸内海関係府県で最も高い値である 有害化学物質等の対策の進捗状況 PRTR 制度に基づく公共用水域への対象化学物質排出量をみると 大阪湾以外の地域も含めたデータではあるが 関係府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域内では 大阪府と兵庫県からの排出量が大きい 経的にはいずれの府県でもほぼ横ばいとなっている ダイオキシン類は いずれの府県でも近は低い値となっている

27 ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン 届出排出量 (mg-teq/ ごみ回収量 ( トン届出排出量 (mg-teq/ ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( ( トントン / / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( ( トントン / / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( ( トントン / / 届出排出量届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( ( トントン / / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 ( ( トントン / / 届出排出量届出排出量 ( ( トントン / / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 ( ( トントン / / 届出排出量届出排出量 ( ( トントン / / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 海 海 ( 度 ( 度 ( 度 ( 度 ( 度 ダイオキシン類を除く化学物質 京都府京都府 1, 1, 奈良県奈良県 広島県広島県山口県山口県 1, 1, 1, 1, 徳島県 1 ダイオキシン類 1, 1, 京都府大阪府 京都府 1, 9 9 大阪府 1 兵庫県 1, 1, 香川県香川県愛媛県愛媛県 福岡県 1 1 ( 度 1, 1, ( 度 1, 1 1 奈良県和歌山県 9 9 奈良県 和歌山県 岡山県 大分県大分県 1 1 ( 度 ( 度 注 1 1 瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となっている市区町村に所在地のある事業場について整理した 広島県山口県 9 9 広島県山口県徳島県届出のあった値のうち 公共用水域への排出量を整理した 1, 1, ダイオキシン類は その他の化学物質と排出量の単位が異なるため 別図にて示した 出典 1環境省調べに基づき作成 1 1 図 - PRTR 制度に基づく対象化学物質排出量の届出値 ごみ 海岸ごみの状況について 大阪湾以外の地域も含めたデータではあるが 海岸ごみの回収量を 香川県 愛媛県福岡県 平成 1 ~ と平成 ~1 を比較すると 大阪府 兵庫県ともに減少している 大阪府 1 兵庫県 1 和歌山県 ( 度 ( 度 9 大分県 1 大分県 1 1 H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H 1 出典 リフレッシュ瀬戸内海 実施結果 ( 瀬戸内 海の路ネットワーク推進協議会 より作成 岡山県 ( 度 広島県周防灘 ( 山口県 1 香川県 大阪府大阪府 1, 1, 1, 1, 9 9 和歌山県和歌山県 図 -1 海岸ごみ回収量 1 1 愛媛県,,, 1, 兵庫県 1, 岡山県 1, 瀬戸内海,, 1, 1, 1 1 奈良 広島 1, 京都 1 1 香川 1 9 奈良 大分 広島 香川 1 1 大分 1

28 イベント数 参加人数 イベント数 イベント数 参加人数 イベント数 イベント数 参加人数 イベント数 イベント数 参加人数 イベント数 イベント数 参加人数 イベント数 イベント数 参加人数 イベント数 瀬戸内海 瀬戸内海 紀伊水道 1 環境保全 再生活動の現況 大阪湾周辺地域では 里海 の創生に係る取組も多く行われており 藻場 干潟の保全活動 1 流域での植樹活動等が行われている 海域環境の普及啓発や海岸清掃等の環境保全活動のイベント数は平成 1 1 まで増加傾向 参加 者数は平成 まで増加傾向であり イベント数 参加者数ともに多い H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H 参考文献等 大阪湾 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 出典 各府県調べに基づき作成 図 -1 環境保全活動のイベント数及び参加者数 西田修三 (. 大阪湾の概要, 瀬戸内海 1, No.1, ( 社 瀬戸内海環境保全協会. 藤原建紀 (1. 播磨灘の海洋特性と栄養塩 生物生産, 瀬戸内海, No.9, ( 社 1 瀬 1 戸内海環境保全協会. 備讃瀬戸 大阪湾 1 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 1 備讃瀬戸 播磨灘 1 H1 H1 H1 H H H 備後灘 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H 1 燧灘 燧灘 広島湾 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H 1 伊予灘 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 伊予灘 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 豊後水道 H1 H1 H1 H H H 周防灘 9 周防灘

29 . 播磨灘湾 灘の概況 地理 地形播磨灘は瀬戸内海東部に位置し 海域面積,km 平均水深.9m 容積 9 億 m の海域であり 小豆島付近以西で備讃瀬戸と隣接 明石海峡で大阪湾 鳴門海峡で紀伊水道と接続している 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部の兵庫県 岡山県 徳島県 香川県がある 海域の地形は 海峡部で深いところもあるが 全体的に中央が深いすり鉢型をした灘である 1 水深の分布 自然環境海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が % であり 瀬戸内海のなかでは自然海岸が比較的多く残されている海域である 藻場面積は経的にやや減少傾向にあり 平成元 ~ 時点の面積は 9ha である 干潟面積は近やや増加し 平成 時点の面積は 9ha である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 播磨灘以外の地域を含めたデータではあるが 兵庫県全体で 1,1ha 岡山県全体で ha 徳島県全体で ha 香川県全体で ha である 流域播磨灘流域の一級河川には 北部から流入する加古川と揖保川がある その他の地域には一級河川がない 流域面積は約,ha 流域人口は約 万人となっている 流域の土地利用については 平成 度時点で山林の比率が.% となっている 森林面積に占める天然林の割合は 播磨灘以外の地域を含むデータではあるが 兵庫県で % 岡山県で % 徳島県で % 香川県で % となっている 香川県は 瀬戸内海関係府県のなかでも天然林の割合が最も大きい 流域に存在するダム 河口堰の数は 瀬戸内海の中で最も多く 1 箇所となっている 流域における発生負荷量は COD T-N T-P ともに 経的に減少傾向である 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 自治体 ( 姫路市 岡山県 岡山市 瀬戸内市 高松市 土庄町 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 播磨灘の海岸延長に占める自然公園の割合 ( 兵庫県を除く は % 以上であり 瀬戸内海のなかでも高い割合である 瀬戸内海国立公園の利用者数は 兵庫県が最も多い 沿岸地域の特産品には 多くの水産物 水産加工品があり ブランド化された明石鯛 兵庫ノリ 香川県のハマチなどもある また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 関係府県全体の観光入込客数をみると 播磨灘以外の地域を含むデータではあるが 兵庫県で多く 平成 は 1. 億人が訪れた

30 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 水浴場数は瀬戸内海の中で最も 多い 箇所が存在し 毎約 万人の利用者が訪れている その他のレクリエーションでは 潮干狩り場は 1 箇所 ダイビングスポットは 箇所存在している 水産物 岡山 兵庫 アナゴ イカナゴ シラス タイ ノリ カキ 小エビ ガザミ サワラ サバ タコ 水産加工品等 岡山 イギス豆腐 いりこ飯 姿ずし 石切ずし サワラ押し抜き寿司 てっぱい アジの三杯 カンカンずし 兵庫 乾海苔 チリメン くぎ煮 焼きアナゴ タコ飯 タコのやわらか煮 干しダコ チリメン佃煮 まつり寿司 こけら寿司 塩蔵ワカメ たいめん 宝楽焼きつぼ汁 恵方巻 いぎす小アジのほほかぶり 鯛の浜焼 汐焼 ハマチ 徳島 徳島 伝統行事 文化等 岡山 坂越の船祭 ( 赤穂市 唐子踊 太刀踊 ( 瀬戸内市牛窓 兵庫 灘のけんか祭り ( 姫路市 高砂神社船渡御 ( 高砂市 稲爪神社十日えびす ( 明石市 亀山八幡神社秋祭り ( 小豆島町 真浦の獅子舞 ( 姫路市 岩屋神社おしゃたか舟 ( 明石市 庵治の船祭り ( 高松市 徳島 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 -1 播磨灘における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体の現況 関係府県の経済活動の状況をみると 播磨灘以外の地域を含むデータではあるが 兵庫県の県内総生産が最も大きく 瀬戸内海の中でも高い値となっている 産業別には 兵庫県の鉄鋼 化学 食料品 岡山県の鉄鋼 石油 石炭製品 化学で製造品出荷額が 1 兆円を超えている また 岡山県の食料品や香川県の石油 石炭製品も出荷額が比較的大きい 発電所については 箇所存在しており いずれも火力発電所である

31 ( 兆円 1 兵庫県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品 兵庫県 1 ( 兆円 S H 岡山県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 岡山県 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 徳島県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 徳島県 1 化学パルプ繊維食料品 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 香川県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 香川県 化学パルプ繊維 1 食料品 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 注 昭和 度 度は県内純生産額 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 徳島県の 石油製品 石炭製品製造業 は 秘匿措置となっている 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報( 内閣府編 図 - 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 漁業 ( 関係府県全体 漁業の状況をみると 播磨灘以外の地域を含むデータではあるが 兵庫県の漁獲量は平成 1 に減少し 以降は横ばいである 岡山県では緩やかな減少傾向 徳島県では減少傾向 香川県では平成 以降横ばいである 漁獲対象種別にみると 現在最も多く漁獲されているのは 兵庫県 徳島県では しらす 岡山県では いかなご類 香川県では かたくちいわし である 兵庫県では いかなご類 かたくちいわし が経的に減少傾向 しらす は現在 1 万トン前後で推移している 岡山県では いかなご類 が近やや増加している 徳島県では 昭和 代までは まいわし や かたくちいわし が多く漁獲されたが 平成以降は大きく減少した 香川県では かたくちいわし が近増加している

32 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 養殖については 兵庫県ではのり類 岡山県ではかき類 のり類の生産が盛んである 徳島県ではわかめ類の生産が盛んで 生産量は瀬戸内海の中で最も多い 香川県ではのり類 ぶり類が多く養殖されている 兵庫県 香川県 岡山県は瀬戸内海で最ものり養殖の盛んな地域であるが 近は栄養塩 ( 窒素 不足が原因と考えられる色落ち被害が顕著となっている 兵庫県 ( 瀬戸内海区 ( 千トン ( 千トン 兵庫県の水質データには大阪湾の地点も含まれる 1 海藻類計 1. 1 海藻類計 貝類計 1. 漁獲量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁獲量 1 その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値... 底層溶存酸素濃度.... ( ( 岡山県 ( 千トン ( 千トン 海藻類計. 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 1. 漁獲量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁獲量 底層 DO 最低値.. 底層溶存酸素濃度.. 度 ( ( 徳島県 ( 瀬戸内海区 ( 千トン ( 千トン 1. 1 海藻類計 貝類計 1. 海藻類計 その他の水産動物類計 魚類計 漁 獲 量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁 獲 量 1 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 底層 DO 最低値.. 底層溶存酸素濃度.. 度 ( ( 香川県 ( 千トン 1. ( 千トン 1 海藻類計その他の水産動物類計 貝類計魚類計 1. 海藻類計 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 漁 獲 量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁 獲 量 1 底層 DO 最低値... 底層溶存酸素濃度.1... ( ( 注 漁獲量は各府県における瀬戸内海区の値を集計 水質は府県別に集計した値を使用している 平成 度の広域総合水質調査は 大阪湾全域と広島湾の一部地点を除き 夏季調査 冬季調査のみの実施である 全窒素 全りん : 地点ごとに上層 下層平均の平均値を求め さらに府県別に平均した値を使用した 底層 DO: 地点ごとの平均値及び夏季測定値を府県別に平均して使用した 最低値は 府県別に全地点の最低値を使用した 出典 漁獲量 : 農林水産省資料 水質 : 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 - 府県別漁獲量 ( 瀬戸内海区 と府県別水質 ( 全窒素 全りん 底層 DO の経変化 9

33 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 兵庫県全体 ( 瀬戸内海区 岡山県 ( トン ( トン, たこ類しらすいかなご類まいわしかたくちいわし 1,, ぼら類かれい類たこ類さるぼう ( もがい いかなご類, 漁 漁 獲 獲,, 量 量, 1,, 昭和 平成 ( 元 昭和 平成 ( 元 徳島県全体 ( 瀬戸内海区 香川県 ( トン,, さば類 ( トン,, さんま まあじ たこ類 しらす しらす まいわしかたくちいわし, いかなご類かたくちいわし, 漁 漁, 獲 獲, 1, 量 量 1, 1,, 昭和 平成 ( 元 昭和 平成 ( 元 注 昭和 1 から平成 度の漁獲量平均で上位 種 ( その他魚類等を除く を示した 出典 農林水産省資料より作成 図 - 府県別主要魚種別漁獲量 ( 瀬戸内海区 1 1 兵庫県 岡山県 瀬戸内海全体 その他その他の貝類その他の魚類こんぶ類くるまえびふぐ類 1 1 ひらめまだいわかめ類ぶり類 のり類 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H かき類養殖収穫量計 注 秘匿措置の施された項目を除いて集計した 出典 海面漁業生産統計調査 ( 農林水産省 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 図 - 養殖魚種別収穫量 ( 瀬戸内海区

34 入港船舶埋立面積 ( 百万 (ha t 入港船舶 ( 百万 t 埋立面積入港船舶 (ha ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 養殖収穫量 ( 千トン 入港船舶 ( 百万 t 養殖収穫量 ( 千トン 徳島県 香川県 H H1 H H 1 9 H H1 H H 1 1 注 秘匿措置の施された項目を除いて集計した 大阪湾出典 海面漁業生産統計調査 ( 農林水産省 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 海運業 港湾計画 紀伊水道 9 H H1 H1 H1 H1H H H H H H H1 H H1H H HH 図 -( 養殖魚種別収穫量 ( 瀬戸内海区 播磨灘には 国際拠点港湾と重要港湾をあわせると 箇所の主要な港湾がある 港湾の利用状 況を示す入港船舶総トン数は.9~1. 億トン 貨物取扱量は 1.~1.1億トンで推移している 播磨灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 出典 港湾統計( 報 ( 平成 ~ ( 国土交通省 備讃瀬戸 大阪府 1 埋立の現況 1 ( 関係府県全体 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 図 - 主な港湾における入港船舶総トン数及び貨物取扱量 関係府県における平成 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 播磨灘以外の地域を含むデ ータではあるが 兵庫県は瀬戸内海のなかでも多く 岡山県と香川県は瀬戸内海のなかでも少な H H1 H1 H1 H H H H1 H H い 大規模埋立事業 ( 埋立免許面積 ha 以上 は昭和 以降 実績がない 燧灘 大阪府兵庫県 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 徳島県兵庫県和歌山県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H HH HH HH1 H1H HH H 出典 国土交通省調べ香川県和歌山県岡山県 図 - 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 ( 府県別 H H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H H H1 H1 H1 H H H H H H 1 紀伊水道広島湾 H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H H H H1 H1 H H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 1 H H1 大阪湾伊予灘 1 1 大阪府 1 徳島県 H H1 H 1 H1 H1 H1 H1 H H1 H HH H H H1 H1 H H H H H H1 1 1 H H1 H1 H1 H播磨灘 H 豊後水道 H H1 H H H H1 H1 H1 H 兵庫県 香川 H H1 H H1 H1 H1 H H H1 H H H H1 H H1 H1 H H H H 1 H H1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H 備讃瀬戸周防灘 和歌山県徳島県 愛媛 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H H H1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H H H1 H1 H1 H 燧灘徳島県 岡山県香川県 福岡県 H H H H1 H1 H1 H1 H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H1 H H HH H H1 H1 H H H1 H H H H H H H1 H H1 H H H H H H1 H1 H H1H 広島県香川県愛媛県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H H H H 1 1 山口県愛媛県福岡県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 大分 H H1 H1 H1 H 1 瀬戸内 9 1 H H1 H1 H1 H

35 水質 底質 生物の現況 水質水温は経的に上昇傾向である COD は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 沖合では環境基準の A 類型 (mg/l 以下 沿岸では環境基準の B 類型 (mg/l 以下 に相当する濃度であり 海域全体では全環境基準点の % 程度で環境基準値を下回っている 溶存態 COD は経的にほぼ横ばいで推移している 全窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の 9% 程度で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 態別にみると 平成 度は硝酸性窒素が最も高く 次いでアンモニア性窒素 亜硝酸性窒素の順である 全りんは経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の % 程度で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的にほぼ横ばいで推移している 底層 DO は 平均値は経的にほぼ横ばいで推移している 夏季平均値は経的にやや上昇傾向である 最低値は 以前は mg/l を下回るが多くみられたが 以降は mg/l を上回っており すべての地点で貧酸素状態は生じていない 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場の夏季底層において最低限維持しなくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的にほぼ横ばいで推移している

36 m 全りん透明度 (m りん酸態りん 透明度 (m 透明度 (m 全窒素 各態窒素 りん酸態りん全りん 透明度 (m 全りん透明度 (m DIN 全りん溶存酸素濃度りん酸態りん 透明度 (m りん酸態りん 全りん透明度 (m 全窒素 水温 ( 各態窒素 COD りん酸態りん全りん 全窒素 透明度 (m 全りん透明度 (m 全窒素 水温 ( 各態窒素 COD りん酸態りん全りん 全窒素 水温 ( 透明度 (m 各態窒素 各態窒素 DIN ろ過 COD 全窒素 各態窒素 DIN ろ過 COD 水温 ( 全窒素 溶存酸素濃度全りん りん酸態りん 溶存酸素濃度全りん りん酸態りん 透明度 (m 透明度 (m 各態窒素 DIN りん酸態りん 各態窒素 DIN ろ過 COD COD りん酸態りん 全りん 全窒素 水温 ( 各態窒素 COD りん酸態りん全りん 全窒素 水温 ( 各態窒素 DIN ろ過 COD 水温 ( 全窒素 溶存酸素濃度りん酸態りん全りん 各態窒素 DIN ろ過 COD COD りん酸態りん 全窒素 水温 ( 各態窒素 COD 全窒素 水温 ( 各態窒素 DIN ろ過水温 COD ( COD 全窒素 各態窒素 DIN ろ過 COD COD 水温 COD( 水温 ろ過 COD( 水温 ろ過 CO COD( 播磨灘瀬戸内海 燧灘 播磨灘 瀬戸内海 燧灘 伊予灘 瀬戸内海播磨灘 伊予灘 燧灘播磨灘 Ⅳ 類型 Ⅳ 類型 Ⅰ ( 類型度 Ⅳ 類型 Ⅰ ( 度類型 Ⅰ ( 度類型 Ⅳ 類型 Ⅱ Ⅳ ( 類型 ( 度 播磨灘備讃瀬戸瀬戸内海紀伊水道 Ⅳ 類型 B 類型 A 類型 ( 度 播磨灘備後灘備讃瀬戸瀬戸内海紀伊水道大阪湾 広域総合水質調査 ( 度 ( 度 ( 公共用水域水質測定 Ⅳ 類型 ( 度 ( 度 ( ( 度 燧灘安芸灘燧灘広島湾 1. 安芸灘播磨灘備讃瀬戸.. 播磨灘.. Ⅳ 類型備讃瀬戸備後灘. Ⅳ 類型 紀伊水道瀬戸内海 B 類型. 大阪湾紀伊水道 B 類型 瀬戸内海 A 類型. A 類型 ( 度 ( 度..1 ( 度.. 豊後水道瀬戸内海 1. 周防灘伊予灘 1. 伊予灘 1. 豊後水道..... 燧灘安芸灘. NO-N NO-N NH-N Ⅳ 類型. 燧灘安芸灘広島湾 ( 度....1 Ⅳ ( 度類型 紀伊水道 B 類型.. 大阪湾 B 類型備讃瀬戸播磨灘 播磨灘備後灘備讃瀬戸 A 類型. A 類型 ( 度 ( 度 ( 度.. ( 度 伊予灘.. 豊後水道. 伊予灘豊後水道 Ⅳ 類型. 周防灘 ( 度..1 Ⅳ 類型 ( 度..1 B 類型 平均値最低値夏季底層平均値. 安芸灘備讃瀬戸燧灘.1 広島湾備後灘燧灘 安芸灘. 9. A 類型 ( 度... ( 度 ( 度.. ( 度... 伊予灘.1 伊予灘燧灘豊後水道安芸灘 9. 周防灘広島湾 伊予灘豊後水道 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した ただし ろ過 COD( 溶存態.. COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した.. 1. Ⅱ 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定 ( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した 底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果. ( 環境省 より作成.. (. ( 度. 図 - 水質の経変化 9. 伊予灘豊後水道周防灘 B 類型 A 類型 ( 度

37 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 注 図の作成には 表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 -9 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 伊水道湾 COD T-N T-P 播磨灘紀伊水道大阪湾 播磨灘大阪湾 播磨灘 讃瀬戸灘 湾芸灘 燧灘備讃瀬戸備後灘 備後灘燧灘 燧灘 注 1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 =( 1 水質が環境基準値以下となっている環境基準点数 1 / 環境基準点数 1 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 外海からの流入負荷 図 -1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 夏季の播磨灘には 紀伊水道を通じて外海から窒素 りんが流入する 播磨灘下層の水温 塩 伊予灘広島湾安芸灘 1 1 伊予灘広島湾 伊予灘 1

38 分の分析から 播磨灘下層水の多くが鳴門海峡から来た海水であることが示されている 外海か らの窒素 りん流入量は 黒潮の流路変更に伴って変動する 1 底質瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底質の経変化について COD 全窒素 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率のいずれの項目も減少傾向であると評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では 全窒素と硫化物量では他の海域と比較して高い値を示している COD 全窒素 (mg/ g 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率 注 底質については 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 における評価を示した 出典 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 図 - 底質の現況 ( 平成 1-1 生物瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底生生物の経変化について 個体数が減少傾向であると評価されている 海岸 河口域に飛来する渡り鳥について ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 結果をみると 最近 1 間では 毎 1~1 種程度のガンカモ類が確認されている 個体数は 経的に増加傾

39 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 個体数 ( 個体数 / 地点 確認種数 ( 亜種含む 向である 底生生物 ( 種類数 底生生物 ( 個体数 ガンカモ類の種類数 個体数 播磨灘 調査地点当たり個体数確認種数 ( 亜種含む 紀伊水道安芸灘 ( 調査 注 ハクチョウ類 ガン類について 種不明の個体のみ確認されている場合 種不明を 1 種として計上した 出典 底生生物 : 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 ガンカモ類: ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 図 -1 底生生物の現況 ( 平成 1-1 及び海岸 河口部におけるガンカモ類の確認状況 1 1 赤潮 貧酸素水塊の現況 S 9 H 1 S 9 H 1 赤潮については 昭和 代には間 件程度発生していたが 昭和 代以降やや減少し た その後は間 件程度で推移しており 瀬戸内海のなかでは発生件数が多い 発生海域の変 遷をみると によって発生状況は異なるが 昭和 代から現在に至るまで 海域の広範囲に 渡って発生する場合が多い 1 大阪湾 貧酸素水塊について 広域総合水質調査結果を基にした研究事例をみると 播磨灘では夏季の 底層 DO が大きく低下するは確認されていない S 9 H 1 1 伊予灘 S 9 H 1 1 播磨灘 1 S 9 H 1 周防灘 1 S 9 H 1 注 延件数は 複数の灘及び月にまたがるものを各々計上した値である 備讃瀬戸出典 瀬戸内海の赤潮 ( 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 1 環境保全対策の現況 S 9 H 1 浅場 窪地の修復状況 図 -1 赤潮の発生延べ件数 ( 海域別 燧灘 1 S 9 H 1 豊後水道 1 S 9 H 1 環境修復への取り組み状況として せとうちネット ( 環境省 にて整理された情報によれば 1 瀬戸内海全域 平成 1 度時点で 播磨灘では藻場造成が 箇所 (.ha 干潟造成が 箇所 (.ha 覆 S 9 H 1

40 砂等その他の事業が 箇所 (.ha で実施されており 瀬戸内海のなかでは実施箇所数 事 業規模ともに大きい 汚水処理水質総量規制制度に基づく総量規制基準の適用される指定地域内事業場のうち 下水処理場の数については 大阪湾に次いで多い 汚水処理の状況については 汚水処理人口の割合 ( 流域人口に対する下水道 農業集落排水施設 合併浄化槽 コミュニティ プラントによる処理人口の割合 が % となっており 瀬戸内海平均の % を上回っている 平成 度における高度処理人口普及率 ( 高度処理を導入すべき処理場に係る下水道全体計画区域内の計画上の人口に対する高度処理人口の割合 は 播磨灘以外の地域も含むデータではあるが 兵庫県で.% 岡山県で.% 徳島県で.% 香川県で.% となっている 有害化学物質等の対策の進捗状況 PRTR 制度に基づく公共用水域への対象化学物質排出量をみると 播磨灘以外の地域も含むデータではあるが 関係府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域内では 兵庫県からの排出量が大きい 経的にはいずれの府県でもほぼ横ばいとなっている ダイオキシン類は いずれの府県でも近は低い値となっている

41 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量トン届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量トン届出排出量届出排出量 (mg-teq/ (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 トン届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ トン届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ トン届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量届出排出量 (mg-teq/ トン届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量トン届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ トン届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量トン届出排出量 ( トン /, 1, 9, 1, ダイオキシン類を除く化学物質 ごみ 1 9 海岸ごみの状況について 海岸ごみの回収量を平成 ~ と平成 ~1 を比較すると 播磨灘以外の地域も含むデータではあるが いずれの関係府県でも減少している また 平成 1 度に実施された海底ごみ調査 ( 環境省中国四国地方環境事務所 によると 児島湾では海底ご みの回収量が瀬戸内海で 番目に多い ( 1 1, 9 9 瀬戸内海,, 1, 1, 兵庫県奈良県 県広島県岡山県山口県徳島県和歌山県広島県 1, 1, 1 1, 1 1, 1 1 1, 1 海京都府大阪府 1, 99 瀬戸内海 1 9 兵庫県京都府, 1,, 9 9 1, 1, 1 ( 1 ( 度 県岡山県香川県 徳島県広島県愛媛県 福岡県香川県山口県 1, 1 1 1, 1, 1 1, ( 1 1 1, 県 瀬戸内海奈良県 1 和歌山県京都府 9 大阪府 9, 兵庫県 9 岡山県奈良県 1,,, 9 9 1, 1, ( 1 ( 度 県徳島県大分県 福岡県香川県 愛媛県 1 大分県 1, 1 1, 1 度度 ダイオキシン類 ( 県 1 兵庫県広島県 9 奈良県山口県 9 徳島県和歌山県 1, 1, 岡山県 9 広島県 福岡県 大分県 1, 1 度 ( 度度 ( ( 度 1 県 岡山県香川県 9 広島県愛媛県福岡県山口県 徳島県香川県 1, 度 ( 度度 ( ( 度 注 瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となっている市区町村に所在地のある事業場について整理した 県徳島県大分県福岡県香川県大分県愛媛県届出のあった値のうち 公共用水域への排出量を整理した ダイオキシン類は その他の化学物質と排出量の単位が異なるため 別図にて示した 出典 環境省調べに基づき作成 図 - PRTR 制度に基づく対象化学物質排出量の届出値 度 ( 度 ( 度 1 福岡県 1 大分県 1 9 京都府 1 香川山口 1 1, 1 1, 99 奈良県大阪 1, 9 1 大分愛媛 1 1, 1 9 和歌山広島県 , 9 1 香川県山口 大分県愛媛

42 イベント数 参加人数 イベント数 参加人数 イベント数 参加人数 ごみ回収量 ( トン イベント数 ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン 参加人数 ごみ回収量 ( トン ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回 ごみ ごみ回 ごみ ごみ ごみ ごみ H H H 1 H H1 H1 H H H H H1 H1 H H1 H1 1 H H H H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H 1 H H H1H1 H H H H H H H 兵庫県広島県 H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H 岡山県和歌山県周防灘 ( 山口県 徳島県広島県 H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H1 H1 H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H H1H1 H H H H H H H 内海大分県 H HH H H H1 H H H H H H 阪湾大分県 H H H H H H1 H H H 瀬戸 広島県周防灘徳島県 ( 山口県 香川県愛媛県周防灘 ( 福岡県 大分県香川県 H H1 H1 H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H 出典 リフレッシュ瀬戸内海 実施結果紀伊水道 ( 瀬戸内 海の路ネットワーク推進協議会紀伊水道 より作成 香川県愛媛県図 -1 周防灘 ( 海岸ごみ回収量福岡県 大分県 環境保全 再生活動の状況 の清掃活動などが行われている 播磨灘周辺地域では 里海 の創生に係る取組も多く行われており 藻場の保全活動やため池 海域環境の普及啓発や海岸清掃等の環境保全活動のイベント数は毎 ~ 件程度開催され 参加者数は経的に増加傾向である 参考文献等 保全協会. H H1 H1 H1 H1 H1 H H H H HH H1 H H H H H H1 H1 H1 H1 播磨灘 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 出典 各府県調べに基づき作成 H1 HH1 H H HH1 H H H H H H1 H H H 播磨灘 1 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 図備後灘 -1 環境保全活動のイベント数及び参加者数備後灘 多田邦尚 (1. 播磨灘の低次生物生産環境, 瀬戸内海, No9, ( 社 瀬戸内海環境 H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H1 燧灘 広島湾 9 1 広島湾

43 . 備讃瀬戸湾 灘の概況 地理 地形備讃瀬戸は瀬戸内海中央部に位置し 海域面積 1,km 平均水深 1.m 容積 1 億 m の海域である 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部の岡山県 広島県 香川県がある 海域の地形は 最深部で水深 ~m 程度であるが 平均水深が瀬戸内海の中で最も小さい 水深の大きい備讃瀬戸中央部では潮流が強く 鉛直混合が盛んであるため 夏でも成層が発達しない海域となっている 1 水深の分布 自然環境海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が 9% であり 瀬戸内海のなかでは自然海岸が比較的多く残されている海域である しかし 経的には自然海岸の割合は減少傾向にある 藻場面積は経的にやや減少傾向にあり 平成元 ~ 時点の面積は,ha である 干潟面積は近やや増加し 平成 時点の面積は 9ha である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 備讃瀬戸以外の地域を含むデータではあるが 岡山県で ha 広島県で ha 香川県で ha である 流域備讃瀬戸流域の一級河川は 北部から流入する高梁川 旭川 吉井川と南部から流入する土器川がある 流域面積は約,ha 流域人口は約 万人である 流域面積と一級河川からの流入量が瀬戸内海の中で最も大きい海域であるが 北部からの流量が大きく 地域による偏りがみられる 流域の土地利用については 山林の比率が.% となっている 森林面積に占める天然林の割合は 備讃瀬戸以外の地域を含むデータではあるが 岡山県で % 広島県で % 香川県で % となっており 広島県と香川県は瀬戸内海のなかでも天然林の割合が大きい 流域に存在するダム 河口堰の数は 瀬戸内海の中では多く 9 箇所となっている 流域における発生負荷量は COD T-N T-P ともに 経的に減少傾向である 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 自治体 ( 岡山県 倉敷市 福山市 高松市 丸亀市 宇多津町 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 海岸延長に占める自然公園の割合は % 以上であり 瀬戸内海の中でも高い割合である 沿岸地域の特産品には 多くの水産物 水産加工品があり ブランド化されたサワラやマナガツオなどもある また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 平成 は 9 箇所の水浴場に約 1 万人の利用者が訪れている その他のレクリエーションでは 潮干狩り場は 箇所 ダイビングスポットは 箇所存在している

44 水産物 水産加工品等 岡山 ママカリ サワラ イカナゴ マナガツオ タコ メバル タイ アナゴ シラウオ カキコノシロ サヨリ干し 鯛ちくわ鯛めし 鯛麺 岡山 干しダコ 鯛の浜焼き 鯛めんママカリ酢漬 ままかりずし祭ずし ツナシ寿司 サバ寿しこけらずし サワラのこうこずしあみだいこん イゲス 広島 広島 藻貝 ( 浅口市 サワラ ナシフグ サワラのからすみいもたこ 鯛めし さつま 伝統行事 文化等 広島 神島天神祭 ( 笠岡市 鞆の浦観光鯛網 ( 福山市 岡山 白石踊 ( 笠岡市 本島泊浦の虫送り ( 丸亀市 真鍋島の走り神輿 ( 笠岡市 こんぴらまいり ( 琴平町 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 -1 備讃瀬戸における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体 関係府県の経済活動の状況をみると 備讃瀬戸以外の地域を含むデータではあるが 広島県の県内総生産が最も大きい 産業別には 岡山県の鉄鋼 石油 石炭製品 化学 広島県の鉄鋼で製造品出荷額が 1 兆円を超えている また 岡山県 広島県の食料品や香川県の石油 石炭製品も出荷額が比較的大きい 発電所については 箇所存在しており いずれも火力発電所である 1

45 ( 兆円 1 岡山県 S H ( 兆円 広島県 第 次産業 第 次産業 第 1 次産業 1 1 注 昭和 度 度は県内純生産額 第 次産業第 次産業第 1 次産業 S H ( 兆円 香川県 第 次産業 第 次産業 第 1 次産業 S H 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報 ( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報 ( 内閣府編 パルプ 食料品, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 図 - 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 鉄鋼 石油 化学 繊維 鉄鋼 石油 化学 パルプ 繊維 食料品 鉄鋼 石油 化学 パルプ 繊維 食料品 岡山県 広島県, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 香川県, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 漁業 ( 関係府県全体 漁業の状況をみると 備讃瀬戸以外の地域を含むデータではあるが 岡山県では緩やかな減少傾向 広島県では平成 頃から横ばい 香川県では平成 以降横ばいである 漁獲対象種別にみると 現在最も多く漁獲されているのは 岡山県では いかなご類 広島県と香川県では かたくちいわし である 岡山県では いかなご類 が近やや増加している 広島県と香川県では かたくちいわし が近増加している 養殖については 岡山県ではかき類 のり類 広島県ではかき類 香川県ではのり類 ぶり類が多く養殖されている

46 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 岡山県 ( 千トン ( 千トン 海藻類計. 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 1. 漁獲量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁獲量 底層 DO 最低値.. 底層溶存酸素濃度.. 度 ( ( 広島県 ( 千トン ( 千トン 海藻類計. 海藻類計その他の水産動物類計 貝類計魚類計 1. 漁獲量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁獲量 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値.. 底層溶存酸素濃度.. 度 ( ( 香川県 ( 千トン 1. ( 千トン 1 海藻類計その他の水産動物類計 貝類計魚類計 1. 海藻類計 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 漁 獲 量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁 獲 量 1 底層 DO 最低値... 底層溶存酸素濃度.1... ( 注 漁獲量は各府県における瀬戸内海区の値を集計 水質は府県別に集計した値を用いている 平成 度の広域総合水質調査は 大阪湾全域と広島湾の一部地点を除き 夏季調査 冬季調査のみの実施である 全窒素 全りん : 地点ごとに上層 下層平均の平均値を求め さらに府県別に平均した値を使用した 底層 DO: 地点ごとの平均値及び夏季測定値を府県別に平均して使用した 最低値は 府県別に全地点の最低値を使用した 出典 漁獲量 : 農林水産省資料水質 : 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 - 府県別漁獲量 ( 瀬戸内海区 と府県別水質 ( 全窒素 全りん 底層 DO の経変化 (

47 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 岡山県 広島県 ( トン ( トン 1, ぼら類, なまこ類 かれい類 あさり類 たこ類 たちうお, さるぼう ( もがい いかなご類 しらすかたくちいわし 1, 漁 漁 獲, 獲 1, 量, 量,, 昭和 平成 ( 元 昭和 平成 ( 元 香川県 ( トン,,, さんまたこ類しらすいかなご類かたくちいわし 漁, 獲 1, 量 1,, 昭和 平成 ( 元 注 昭和 1 から平成 度の漁獲量平均で上位 種 ( その他魚類等を除く を示した 出典 農林水産省資料より作成 図 -(1 府県別主要魚種別漁獲量 ( 瀬戸内海区 1 岡山県 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 1 注 秘匿措置の施された項目を除いて集計した 出典 海面漁業生産統計調査 ( 農林水産省 広島県 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 図 - 養殖魚種別収穫量 ( 瀬戸内海区 香川県瀬戸内海全体 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 海運業 港湾計画備讃瀬戸には 国際拠点港湾と重要港湾をあわせると 箇所の主要な港湾がある 港湾の利用状況を示す入港船舶総トン数は 1.~.1 億トン 貨物取扱量は 1.~. 億トンで推移しており 瀬戸内海のなかでは 番目に多い その他その他の貝類その他の魚類こんぶ類くるまえびふぐ類ひらめまだいわかめ類ぶり類のり類かき類養殖収穫量計

48 埋立面積入港船舶 ( (ha 百万 t 貨物量埋立面積 ( 百万トン (ha 入港船舶 ( 百万 t 埋立面積入港船舶 (ha ( 百万 t 埋立面積貨物量 (ha ( 百万トン 入港船舶 ( 百万 t 埋立面積入港船舶 (ha ( 埋立面積貨物量 (ha ( 百 入港船舶 ( 貨物量 ( 百 1 H H1 H H H H1 H H 1 9 H H1 H H 1 9 H H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 備讃瀬戸 兵庫県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 出典 港湾統計( 報 ( 平成 ~ ( 国土交通省 燧灘 和歌山県 1 1 埋立の現況 ( 関係府県全体 H H1 H1 H1 H1H HH H H H H1 H1 H H H H 図 - 主な港湾における入港船舶総トン数及び貨物取扱量 関係府県における平成 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 備讃瀬戸以外の地域を含む 1 データではあるが 広島県では最大 ha 程度である 岡山県と香川県は瀬戸内海のなかでも埋立 面積が少ない 大規模埋立事業 ( 埋立免許面積 ha 以上 は昭和 1 以降 実績がない 水質 図 - 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 ( 府県別 水質 底質 生物の現況 1 水温は経的に上昇傾向である COD は経的に増加傾向である 平成福岡県 度は 海域全体では環境基準の B 類型 (mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の % 程度で環境基準値を下回っている 溶存態 COD は経的に増加傾向である 全窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 沖合では環境基準の (.mg/l H 以下 H1 沿岸では環境基準の H1 H1 H H H H1 H Ⅲ H 類型 (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基 準点の % 程度で環境基準値を下回っているが 瀬戸内海の他の海域と比較すると 高い値を示 している 水産用水基準と比較すると 沖合では環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底 生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される 沿岸では水産 種 (.mg/l 以下 一部の底生魚介類を除き 魚類を中心とした水産生物が多獲される の水準で ある 徳島県岡山県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H H H H 香川県広島県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H H H H 出典 国土交通省調べ愛媛県山口県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H H H H 大分県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 溶存無機態窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 態別にみると 平成 度は硝酸性窒 瀬戸内海計 9 9 兵庫県香川 H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H H H H1 H1 H H H H H H H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H 備讃瀬戸 H H 周防灘 H H H1 H1 H H H H H H1 H1 H1 H 和歌山県香川県愛媛 H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H HH H H H1 1 H1 H H H H H H1 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H H H H H H1 H1 H1 H 燧灘 愛媛県 岡山県福岡県 H HH1 H1 H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H1 H H H H H H1 H H H H1H H H H H H H1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H 山口県大分県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H H H H 広島県福岡県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H H H H 瀬戸内海計 9 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 大分 H H1 H1 H1 H 1 瀬戸内 9 1 H H1 H1 H1 H

49 素が最も高く 次いでアンモニア性窒素 亜硝酸性窒素の順である 全りんは経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の 9% 程度で環境基準値を下回っているが 瀬戸内海の他の海域と比較すると 高い値を示している 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的にほぼ横ばいで推移している 底層 DO は 平均値 夏季平均値ともに 経的にほぼ横ばいで推移している 最低値はほとんどので mg/l を上回っている 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場の夏季底層において最低限維持しなくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的にほぼ横ばいで推移している 備讃瀬戸東部は瀬戸内海のなかでも低い値を示している

50 りん酸態りん 透明度 (m 透明度溶存酸素濃度 (m りん酸態りん 透明度全りん (m 各態窒素 りん酸態りん全りん DIN 透明度 (m りん酸態りん りん酸態りん 透明度全りん (m COD 各態窒素全窒素 りん酸態りん溶存酸素濃度全りん DIN 透明度 (m 全窒素各態窒素 ろ過 COD 溶存酸素濃度 DIN りん酸態りん 各態窒素 溶存酸素濃度 DIN りん酸態りん全りん 透明度 (m COD 全窒素 各態窒素 水温 ( COD りん酸態りん溶存酸素濃度全りん DIN 水温 ( 透明度 (m 各態窒素全窒素 ろ過 COD 各態窒素 COD 溶存酸素濃度 DIN ろ過 COD りん酸態りん各態窒素 溶存酸素濃度 DIN ろ過 COD りん酸態りん 全りん COD 各態窒素全窒素 水温 ( COD 溶存酸素濃度りん酸態りん全りん水温 ( 各態窒素全窒素 DIN ろ過 COD COD DIN ろ過 COD 各態窒素 りん酸態りん DIN ろ過 COD COD 全窒素 各態窒素 水温 ( COD DIN 水温 ( 各態窒素全窒素ろ過 COD COD COD DIN ろ過 COD 各態窒素 DIN ろ過 COD COD 水 COD 水ろ過 CO COD ろ過 CO ろ過 CO.... 広域総合水質調査 公共用水域水質測定 播磨灘備讃瀬戸備讃瀬戸備後灘. 備後灘 播磨灘.. 備讃瀬戸... Ⅳ 類型紀伊水道瀬戸内海瀬戸内海大阪湾紀伊水道紀伊水道大阪湾 Ⅳ 類型 Ⅳ 類型 B 類型.. B 類型. 1.. B 類型 A 類型. A 類型 A 類型 ( 度 Ⅰ 類型..... 度 ( 度 ( 度 安芸灘広島湾 1. 燧灘 1. 安芸灘燧灘広島湾安芸灘 Ⅳ 類型備讃瀬戸播磨灘播磨灘.. Ⅳ 類型備後灘備讃瀬戸備讃瀬戸備後灘 Ⅳ 類型 B 類型.. 瀬戸内海. B 類型.. 紀伊水道. B 類型. 紀伊水道大阪湾大阪湾 瀬戸内海. 紀伊水道 A 類型. A 類型 A 類型 ( 度 豊後水道 (. ( 度周防灘. ( 度. 1. 伊予灘 瀬戸内海.1 豊後水道 1. 周防灘 1... 伊予灘豊後水道 燧灘.... NO-N NO-N NH-N 度 Ⅳ 類型安芸灘燧灘安芸灘.. Ⅳ 類型広島湾安芸灘広島湾 Ⅳ 類型 B 類型.. B 類型. B 類型播磨灘紀伊水道. 備讃瀬戸大阪湾備後灘..... 備讃瀬戸..... 播磨灘備後灘 備讃瀬戸 A 類型 A 類型 A 類型 (... 度 ( Ⅱ 度類型.. ( 度 ( ( 度度 ( Ⅰ 度..1 ( 度度類型 ( 度 伊予灘.. 豊後水道.. 周防灘. 伊予灘 ( 度 ( 度 Ⅳ 類型..1 豊後水道 ( 度 ( 度. 1. Ⅳ 類型.1 周防灘 ( 度 豊後水道. Ⅳ 類型 B 類型 平均値最低値夏季底層平均値.. 燧灘備讃瀬戸... 燧灘. 安芸灘安芸灘.1 9. 安芸灘広島湾備後灘 広島湾 A 類型 ( Ⅱ 度 類型.. Ⅰ ( 度 ( 度 1. Ⅰ 度類型 ( Ⅳ 度類型 度 ( 度 ( 度. 伊予灘豊後水道豊後水道.1 9. 伊予灘安芸灘周防灘 豊後水道広島湾周防灘 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した ただし ろ過 COD( 溶存態.... COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定 ( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した Ⅱ 類型底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果. ( 環境省 より作成..... ( 度 図 - 水質の経変化 ( 度 9. 豊後水道. 周防灘 ( 度 ( 度 ( 度

51 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 注 図の作成には 表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 紀伊水道 図 -9 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 紀伊水道大阪湾 瀬戸内海 COD T-N T-P I 類型 II 類型 III 類型 A 類型 B 備讃瀬戸 備讃瀬戸類型 C 類型海域全体 IV 類型備後灘海域全体 大阪湾紀伊水道 1 播磨灘 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型備後灘備讃瀬戸海域全体燧灘 1 1 注 環境基準値を下回る環境基準点の割合 =( 安芸灘水質が環境基準値以下となっている環境基準点数広島湾安芸灘 / 伊予灘環境基準点数広島湾安芸灘 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 図 -1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 豊後水道 1 1 豊後水道周防灘 周防灘豊後水道 1 1

52 底質瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底質の経変化について 強熱減量と含泥率は増加傾向 全りんと硫化物量は減少傾向 COD と全窒素には大きな変化はみられないと評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では COD 全窒素 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率のいずれの項目も他の海域と比較して高い値は示していない COD 全窒素 全りん (mg/ g 強熱減量 硫化物量 含泥率 注 底質については 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 における評価を示した 出典 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 図 - 底質の現況 ( 平成 1-1 生物瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底生生物の経変化について 個体数が増加傾向であると評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では 種類数 個体数ともに多くなっている 海岸 河口域に飛来する渡り鳥について ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 結果をみると 最近 1 間では 毎 1~1 種程度のガンカモ類が確認されている 個体数は 経的に増加傾向である 9

53 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 個体数 ( 個体数 / 地点 確認種数 ( 亜種含む 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 底生生物 ( 種類数 底生生物 ( 個体数 ガンカモ類の種類数 個体数 1 調査地点当たり個体数 確認種数 ( 亜種含む 備讃瀬戸 赤潮 貧酸素水塊の現況 紀伊水道 1 1 S 1 9 H 1 大阪湾 伊予灘 ( 調査 注 ハクチョウ類 ガン類について 種不明の個体のみ確認されている場合 種不明を 1 種として計上した 出典 底生生物 : 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 ガンカモ類: ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 1 1 図 -1 底生生物の現況 ( 平成 1-1 及び海岸 河口部におけるガンカモ類の確認状況 S 9 H 1 S 9 H 1 播磨灘 赤潮については 以前から発生件数が少なく 多いでも 1 件程度確認されるのみであるが 現在も一定程度の発生はみられる 発生海域の変遷をみると 昭和 代は海域の広範囲に渡っ て発生していたが 近は沿岸部で小規模に発生する場合が多い 貧酸素水塊について 広域総合水質調査結果を基にした研究事例をみると 備讃瀬戸では夏季 の底層 DO が大きく低下するは確認されていない 1 1 S 9 H 1 安芸灘 1 S 9 H 1 1 周防灘 S 9 H 1 備讃瀬戸 1 S 9 H 1 豊後水道 1 S 9 H 1 注 延件数は 複数の灘及び月にまたがるものを各々計上した値である 燧灘 出典 瀬戸内海の赤潮 ( 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 環境保全対策の現況 1 S 9 H 1 浅場 窪地の修復状況 図 -1 赤潮の発生延べ件数 ( 海域別 1 瀬戸内海全域 S 9 H 1 環境修復への取り組み状況として せとうちネット ( 環境省 にて整理された情報によれば 平成 1 度時点で 備讃瀬戸では藻場造成が 箇所 (.1ha 干潟造成が 箇所 (.ha で実 施されている

54 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トントン / 届出排出量届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トントン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 汚水処理 水質総量規制制度に基づく総量規制基準の適用される指定地域内事業場のうち 下水処理場の瀬戸内海京都府 数については 瀬戸内海で 番目に多い, 汚水処理の状況については 汚水処理人口の割合 ( 流域人口に対する下水道 農業集落排水施 1, 設 合併浄化槽 コミュニティ プラントによる処理人口の割合 は 1% となっており 瀬戸内 海平均の % を下回っている 平成 度における高度処理人口普及率 ( 高度処理を導入すべき 処理場に係る下水道全体計画区域内の計画上の人口に対する高度処理人口の割合 は 備讃瀬戸, 以外の地域を含むデータではあるが 岡山県で瀬戸内海.% 広島県で.% 香川県で京都府.% となって,, いる, 1, 有害化学物質等の対策の進捗状況 PRTR 制度に基づく公共用水域への対象化学物質排出量をみると 備讃瀬戸以外の地域を含むデ 1, 1, 1 1, 1 ータではあるが 関係府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域内では 経的にはいずれの 瀬戸内海 1 兵庫県京都府 1 奈良県大阪府, 1, 1,, 9 9 いる 1, 1, 1 1 ( ( ダイオキシン類を除く化学物質 岡山県 徳島県広島県 ( 香川県山口県 ( 1, 1 1, 1 1, 兵庫県 岡山県奈良県 1 1, 和歌山県広島県 1, ( ( ダイオキシン類 徳島県 福岡県香川県 ( 大分県愛媛県 ( 1 1, 1 1 1, 岡山県 1 徳島県広島県 1 香川県山口県 1 1, ( ( 福岡県 大分県 ( ( 1, 1 注 瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となっている市区町村に所在地のある事業場について整理した 徳島県 1 福岡県香川県大分県愛媛県届出のあった値のうち 公共用水域への排出量を整理した 9 ダイオキシン類は その他の化学物質と排出量の単位が異なるため 別図にて示した 出典 1環境省調べに基づき作成 1 1 図 - PRTR 制度に基づく対象化学物質排出量の届出値 1 1 府県でもほぼ横ばいとなっている ダイオキシン類は いずれの府県でも近は低い値となって 9 9 ごみ 瀬戸内海 兵庫県 福岡県,,, 兵庫県京都府 1,,, 1, 1, ( 岡山県奈良県 奈良県大阪府 1 1, 1 1, 99 1 (( 度度 和歌山県広島県 海岸ごみの状況について 海岸ごみの回収量を平成 ~ と平成 ~1 を比較すると 1 備讃瀬戸以外の地域を含むデータではあるが いずれの関係府県でも減少している 1 大分県 ( 1 1, 1, ( 大阪 1, 9 和歌山 1 大阪 1 1, 9 9 山口 1, 和歌 1, 9 1 愛媛 1, 山口 1, 9 愛媛 1 1 1

55 イベント数 参加人数 イベント数 イベント数 参加人数 イベント数 イベント数 参加人数 イベント数 ごみ回収量 ( トン イベント数 参加人数 イベント数 ごみ回収量 ( トン イベント数 ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン 参加人数 ごみ回収量 ( トン イベント数 ごみ回収量 ( トン イベント数 ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン 参加人数 ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン イベント数 ごみ回収量 ( トン ごみ回 ごみ回ごみ回 ごみ回ごみ回 ごみ回 H H1 H1 H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H 岡山県瀬戸内海徳島県広島県瀬戸内海周防灘香川県 ( 山口県 紀伊水道 H H1 H1 H H H H H H1 H1 H1 H1 H H HH H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H HH H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H 出典 リフレッシュ瀬戸内海 実施結果( 瀬戸内 海の路ネットワーク推進協議会 より作成徳島県周防灘 ( 福岡県 大分県香川県 愛媛県大阪湾 1 1 図 -1 海岸ごみ回収量大阪湾播磨灘 環境保全 再生活動の状況 備讃瀬戸周辺地域では 里海 の創生に係る取組も行われており 希少な海浜植物の保全活動 等が行われている 海域環境の普及啓発や海岸清掃等の環境保全活動のイベント数 参加者数ともに経的に増加 1 H H1 H1 H H H H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 傾向である 参考文献等 1 1 H H1 H1 1 H H H H H H H H H H H1 H1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 周防灘 ( 福岡県 大分県 備讃瀬戸備讃瀬戸 1 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H 出典 各府県調べに基づき作成 燧灘燧灘図 -1 環境保全活動のイベント数及び参加者数 1 高橋暁 (1. 備讃瀬戸の水環境, 瀬戸内海, 1 No., ( 社 瀬戸内海環境保全協会. 1 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H H H1 H1 H1 H H H 備後灘 1 1 広島湾 H1 H1 H1 H H H 1 伊予灘 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 伊予灘 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 豊後水道 H1 H1 H1 H H H 周防灘 9 周防灘 9

56 . 備後灘湾 灘の概況 地理 地形備後灘は瀬戸内海中央部に位置し 海域面積 km 平均水深.m 容積 1 億 m の海域である 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部の広島県 香川県 そして愛媛県の島嶼の一部が含まれている 海域の地形は 水深約 m と浅く 東西からの潮境として 湾奥 の様相を呈し 干満は大きい 大潮の干満差は水道で 1m 外寄りの灘で m であるが 備後灘 燧灘は m に近い 1 水深の大きい水域は中央部から東部の香川県寄りにあり 水深 ~m 程度となっている 水深の分布 自然環境海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が % であり 経的には自然海岸の割合は減少傾向にある 藻場面積は経的にやや減少傾向にあり 平成元 ~ 時点の面積は ha である 干潟面積は 平成 時点で ha である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 備後灘以外の地域を含めたデータではあるが 広島県で ha 香川県で ha 愛媛県で 1ha である 流域備後灘流域の一級河川は 北部から流入する芦田川があるが その他の地域には一級河川がない 流域面積は,ha 流域人口は 9 万人である 流域の土地利用については 山林の割合が % となっている 森林面積に占める天然林の割合は 備後灘以外の地域を含めたデータではあるが 広島県で % 香川県で % 愛媛県で % であり 広島県と香川県は瀬戸内海の中でも天然林の割合が大きい 流域における発生負荷量は COD T-P は経的に減少傾向である 一方 T-N はやや増加傾向である 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 自治体 ( 福山市 尾道市 上島町 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 海岸延長に占める自然公園の割合は % 以上であり 瀬戸内海の中でも高い割合である 沿岸地域の特産品として 広島県のタイなどの水産物 水産加工品が知られている また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 平成 は 箇所の水浴場に約 万人の利用者が訪れている その他のレクリエーションでは 潮干狩り場が 箇所存在している

57 水産物 水産加工品等 対象品目なし タイ ( 福山市鞆 伝統行事 文化等 賀茂神社長床神事 ( 三豊市 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 -1 備後灘における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体 関係府県の経済活動の状況をみると 備後灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県の県内総生産が最も大きい 産業別には 広島県の鉄鋼で製造品出荷額が 1 兆円を超えている また 広島県の食料品や香川県 愛媛県の石油 石炭製品も出荷額が比較的大きい 発電所は存在していない

58 ( 兆円 1 広島県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 S H 鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品 広島県, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 香川県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 香川県 化学パルプ繊維 1 食料品 ( 兆円 1 S H 愛媛県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 愛媛県 S H 注 昭和 度 度は県内純生産額 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報 ( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報 ( 内閣府編, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 図 - 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 漁業 ( 関係府県全体 漁業の状況をみると 備後灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県では平成 頃から横ばい 香川県では平成 以降横ばい 愛媛県では昭和 代以降減少傾向である 漁獲対象種別にみると 現在最も多く漁獲されているのは 広島県 香川県 愛媛県ともに かたくちいわし である 広島県 香川県では かたくちいわし が近増加している 愛媛県では平成以降 かたくちいわし が減少し 現在は昭和 代と同程度の水準である 養殖については 広島県ではかき類 香川県ではのり類 ぶり類 愛媛県ではのり類が多く養殖されている

59 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 広島県 ( 千トン ( 千トン 海藻類計. 海藻類計その他の水産動物類計 貝類計魚類計 1. 漁獲量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁獲量 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値.. 底層溶存酸素濃度.. 度 ( ( 香川県 ( 千トン 1. ( 千トン 1 海藻類計その他の水産動物類計 貝類計魚類計 1. 海藻類計 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 漁 獲 量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁 獲 量 1 底層 DO 最低値... 底層溶存酸素濃度.1... ( ( 愛媛県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海区 ( 千トン 1. ( 千トン 1 海藻類計その他の水産動物類計 貝類計魚類計 1. 海藻類計 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 漁 獲 量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁 獲 量 1 底層 DO 最低値... 底層溶存酸素濃度.1.. (. ( 注 漁獲量は各府県における瀬戸内海区の値を集計 水質は府県別に集計した値を使用している 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 平成 度の広域総合水質調査は 大阪湾全域と広島湾の一部地点を除き 夏季調査 冬季調査のみの実施である 全窒素 全りん : 地点ごとに上層 下層平均の平均値を求め さらに府県別に平均した値を使用した 底層 DO: 地点ごとの平均値及び夏季測定値を府県別に平均して使用した 最低値は 府県別に全地点の最低値を使用した 出典 漁獲量 : 農林水産省資料水質 : 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 - 府県別漁獲量 ( 瀬戸内海区 と府県別水質 ( 全窒素 全りん 底層 DO の経変化

60 広島県 香川県 ( トン, 1, なまこ類あさり類たちうおしらすかたくちいわし ( トン,,, さんまたこ類しらすいかなご類かたくちいわし 漁 漁, 獲 1, 獲 1, 量 量 1,,, 昭和 平成 ( 元 昭和 平成 ( 元 愛媛県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海区 ( トン,, かれい類たちうおまだいしらすかたくちいわし 漁, 獲 1, 量 1,, 昭和 平成 ( 元 注 昭和 1 から平成 度の漁獲量平均で上位 種 ( その他魚類等を除く を示した 出典 農林水産省資料より作成 図 - 府県別主要魚種別漁獲量 ( 瀬戸内海区

61 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 養殖収穫量 ( 千トン 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 養殖収穫量 ( 千トン 貨物量養殖収穫量 ( 百万トン ( 千トン 入港船舶 ( 百万 t 養殖収穫量 ( 千トン 紀伊水道 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 大阪湾 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 愛媛県 ( 豊後水道を除く H H1 H1 H1 H H H H1 H H 播磨灘 H H1 H1 H1 HH HH H H1 H1 H H H H H 注 秘匿措置の施された項目を除いて集計した 出典 海面漁業生産統計調査備讃瀬戸 ( 農林水産省 海運業 港湾計画 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 図 - 養殖魚種別収穫量 ( 瀬戸内海区 備後灘には 重要港湾として尾道糸崎港 1 箇所がある 港湾の利用状況を示す入港船舶総トン 数は ~ 万トン 貨物取扱量は 万トン前後で推移している 1 1 出典 港湾統計( 報 燧灘 ( 平成 ~ ( 国土交通省 1 埋立の現況 ( 関係府県全体 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 図 - 主な港湾における入港船舶総トン数及び貨物取扱量 関係府県における平成 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 備後灘以外の地域を含むデ ータではあるが 広島県では最大 ha 程度である 香川県は瀬戸内海のなかでも埋立面積が少な い 愛媛県では最大 ha 程度である 備後灘では大規模埋立事業 ( 埋立免許面積 ha 以上 の 実績はない 備後灘 広島県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 香川県 瀬戸内海全体その他 その他の貝類 広島湾 その他の魚類 紀伊水道こんぶ類 くるまえび ふぐ類 1 1 ひらめ 1 1 まだい わかめ類 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 H 1 H1 H1 H1 H H H H1 H ぶり類 H のり類 1 伊予灘かき類 大阪湾 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 養殖収穫量計 H1 H1 H1 H H H H H H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 豊後水道 播磨灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 周防灘備讃瀬戸 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 備後灘 H HH1 H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 1 燧灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H 9 9 H H1 H1 H.. H H1 H1 H H H1 H1 H H H1 H1 H

62 埋立面積 (ha 埋立面積 (ha (ha (ha 埋立面積 埋立面積 1 1 H H1 H H 1 H H1 H H H H1 H H H H1 H H 1 1 H H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 出典 国土交通省調べ福岡県 1 岡山県 水質 底質 生物の現況 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 水質 図 - 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 ( 府県別 水温は経的に上昇傾向である COD は経的に増加傾向である 平成大分県 度は 海域全体では環境基準の B 類型 (mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の % 程度で環境基準値を下回っている 溶存態 COD は経的に増加傾向である 全窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の 1 (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている 水産用水 基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多 様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される 1 の水準である 溶存無機態窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 態別にみると 平成 1 1 度は硝酸性窒 素が最も高く 次いでアンモニア性窒素 亜硝酸性窒素の順である 1 1 全りんは経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている 水産用水 基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多 様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的にほぼ横ばいで推移している 底層 DO は 平均値では経的にほぼ横ばいで推移している 夏季平均値では経的にやや上 昇傾向である 最低値はほとんどので mg/l を上回っている 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場 の夏季底層において最低限維持しなくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的にほぼ横ばいで推移している 備後灘は瀬戸内海のなかでも低い値を示してい る H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 香川県兵庫県広島県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 愛媛県和歌山県山口県 広島県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 瀬戸内海計 山口県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 香川県大分県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 1 瀬戸内海計愛媛県 9 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 大分県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 福岡県 瀬戸内海計 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 9

63 透明度 (m りん酸態りん DIN 透明度全りん (m りん酸態りん りん酸態りん DIN 透明度全りん (m 各態窒素全窒素 ろ過 COD DIN りん酸態りん 各態窒素 DIN りん酸態りん DIN COD 透明度全りん (m 各態窒素全窒素 ろ過 COD 水温 ( DIN COD りん酸態りん各態窒素 ろ過 COD 各態窒素 DIN ろ過 COD りん酸態りん DIN 全りん COD 各態窒素全窒素 ろ過 COD 水温 ( DIN COD りん酸態りん各態窒素 ろ過 COD DIN ろ過 COD DIN COD 各態窒素全窒素 ろ過水温 COD ( DIN COD 各態窒素ろ過 COD DIN ろ過 COD COD COD( ろ過水温 CO COD( ろ過 CO ろ過 CO ( 度 ( 度 ( ( 度 広域総合水質調査 公共用水域水質測定. 備讃瀬戸播磨灘備後灘備後灘備讃瀬戸備後灘 Ⅳ 類型瀬戸内海大阪湾紀伊水道紀伊水道.1. Ⅳ 類型大阪湾大阪湾 B 類型. B 類型.. B 類型 A 類型. A 類型 A 類型 ( 度 ( 度..... ( 度 ( 度 広島湾 1. 安芸灘燧灘広島湾安芸灘広島湾..... 播磨灘 Ⅳ 類型備後灘備讃瀬戸備讃瀬戸備後灘備後灘 Ⅳ 類型 B 類型紀伊水道大阪湾. B 類型大阪湾.. B 類型.. 瀬戸内海. 紀伊水道大阪湾 A 類型.. A 類型. 1. A 類型 Ⅰ ( 類型度... ( Ⅰ 度類型 ( 度 ( 度 1. 周防灘 瀬戸内海 1. 豊後水道伊予灘.1 周防灘豊後水道周防灘 ( 度 NO-N NO-N NH-N Ⅳ 類型燧灘. 広島湾安芸灘 ( 度 ( 度 安芸灘広島湾 ( 度 広島湾 Ⅳ 類型 B 類型.. 備讃瀬戸 B 類型. B 類型. 備後灘播磨灘備後灘備讃瀬戸備後灘... 大阪湾 A 類型 A 類型. A 類型 Ⅰ ( 類型度 ( 度 Ⅰ ( 度類型.1 1. ( 度 Ⅳ 類型. 周防灘豊後水道. 伊予灘豊後水道周防灘周防灘 Ⅳ (( 度度類型.1... B 類型 1. 平均値最低値夏季底層平均値. 燧灘安芸灘広島湾.. 9. 安芸灘広島湾. 9. 広島湾 備後灘.1.1 A 類型 Ⅱ. 類型. Ⅰ Ⅱ ( 度類型 ( 度度. ( 度 (. 度度 ( 度 伊予灘豊後水道周防灘 豊後水道周防灘周防灘... 広島湾 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した ただし ろ過 COD( 溶存態 COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定.. ( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した 底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した.1... 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果 ( 環境省 より作成... 図 - 水質の経変化 9... 周防灘

64 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 道 戸 紀伊水道 大阪湾紀伊水道 1 播磨灘大阪湾注 図の作成には 表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 1 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 -9 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 COD T-N T-P 1 1 瀬戸内海 I 類型 II 類型 III 類型 A 類型 B 類型備讃瀬戸備後灘備讃瀬戸 C 類型海域全体 IV 類型 1 燧灘備後灘海域全体 大阪湾 1 播磨灘 1 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型 1 1 燧灘備後灘海域全体 1 1 灘 広島湾安芸灘 伊予灘広島湾安芸灘 伊予灘広島湾注 1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 1 =( 水質が環境基準値以下となっている環境基準点数 1 1 / 環境基準点数 1 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 図 -1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 1 道 1 1 周防灘豊後水道 周防灘豊後水道 周防灘 1

65 個体数 ( 個体数 / 地点 確認種数 ( 亜種含む 底質瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底質の経変化について 強熱減量は増加傾向 全窒素 全りん 硫化物量 含泥率は減少傾向 COD には大きな変化はみられないと評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では 全窒素は他の海域と比較して高い値を示している COD 全窒素 全りん (mg/ g 強熱減量 硫化物量 含泥率 注 底質については 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 における評価を示した 出典 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 図 - 底質の現況 ( 平成 1-1 生物瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底生生物の経変化について 種類数 個体数ともに顕著な変化はみられないと評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では 備後灘東部で個体数が多くなっている 海岸 河口域に飛来する渡り鳥について ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 結果をみると 最近 1 間では 毎 1~1 種程度のガンカモ類が確認されている 個体数は変動が大きい 底生生物( 種類数 底生生物( 個体数 ガンカモ類種類数 個体数 備後灘 調査地点当たり個体数確認種数 ( 亜種含む 注 ハクチョウ類 ガン類について 種不明の個体のみ確認されている場合 種不明を 1 種として計上した 出典 底生生物 : 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 ガンカモ類: ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 ( 調査 図 -1 底生生物の現況 ( 平成 1-1 及び海岸 河口部におけるガンカモ類の確認状況

66 赤潮 貧酸素水塊の現況赤潮については 元データでは燧灘と合わせて集計されているため 発生件数は不明である 発生海域の変遷をみると 昭和 代と比較して 現在は規模が小さくなっているものの 一定程度の発生は確認されている 貧酸素水塊について 広域総合水質調査結果を基にした研究事例をみると 備後灘では夏季の底層 DO が大きく低下するは確認されていない 昭和 平成 出典 平成 以外 : 平成 度瀬戸内海の環境保全資料集 ( 社団法人瀬戸内海環境保全協会 平成 月 平成 : 瀬戸内海の赤潮 ( 水産庁 平成 1 月 に基づき作成 図 -1 赤潮発生海域の変遷 環境保全対策の現況 浅場 窪地の修復状況環境修復への取り組み状況として せとうちネット ( 環境省 にて整理された情報によれば 平成 1 度時点で 備後灘では藻場造成が 箇所 (.1ha 干潟造成が 箇所 (.9ha 覆砂等その他の事業が 1 箇所 (1.ha で実施されている 汚水処理汚水処理の状況については 汚水処理人口の割合 ( 流域人口に対する下水道 農業集落排水施設 合併浄化槽 コミュニティ プラントによる処理人口の割合 が % となっており 瀬戸内海平均の % を下回っている 平成 度における高度処理人口普及率 ( 高度処理を導入すべき処理場に係る下水道全体計画区域内の計画上の人口に対する高度処理人口の割合 は 備後灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県で.% 香川県で.% となっている 有害化学物質等の対策の進捗状況 PRTR 制度に基づく公共用水域への対象化学物質排出量をみると 備後灘以外の地域を含むデータではあるが 関係府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域内では 愛媛県では経的に減少傾向である その他の県ではほぼ横ばいとなっている ダイオキシン類は いずれの府県でも近は低い値となっている

67 ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン 届出排出量 (mg-teq/ ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / ごみ回収量 ( トン 届出排出量 (mg-teq/ ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量トン ごみ回収量 ( トン 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量トン 届出排出量 (mg-teq/ ごみ回収量 ( トン 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量トン 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量トン 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量トン 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量トン 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 海 1 兵庫県京都府 1 奈良県大阪府 1, 和歌山県 1, 1, ( 度 ( 度 ダイオキシン類を除く化学物質 山県 徳島県広島県 香川県山口県 愛媛県 1 1, 1 1, 1, 県 岡山県奈良県 1 1, 和歌山県広島県 山口県 1 1, 大阪府 ( 度 兵庫県 ( 度 和歌山県 1 1 島県 ダイオキシン類 福岡県香川県 大分県愛媛県 1, , 県 1 徳島県広島県 1 香川県山口県愛媛県 1, 岡県 H H1 H1 大分県 H H H H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H 1 県注 瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となっている市区町村に所在地のある事業場について整理した 1 福岡県香川県大分県愛媛県届出のあった値のうち 公共用水域への排出量を整理した 岡山県兵庫県 広島県和歌山県周防灘 ( 山口県 1 ダイオキシン類は その他の化学物質と排出量の単位が異なるため 別図にて示した 1 1 出典 環境省調べに基づき作成 1 1 図 - PRTR 制度に基づく対象化学物質排出量の届出値 県 H H H ごみ 海岸ごみの状況について 海岸ごみの回収量を平成 ~ と平成 ~1 を比較すると H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H 備後灘以外の地域を含むデータではあるが いずれの関係府県でも減少している 大分県 徳島県広島県 1 1 H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H1 H1 周防灘香川県 ( 山口県 愛媛県 1 1 H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H1 H1 H H H H H H 出典 リフレッシュ瀬戸内海 実施結果( 瀬戸内 海の路ネットワーク推進協議会 より作成周防灘 ( 福岡県 大分県香川県 愛媛県 1 1 図 -1 海岸ごみ回収量 1 1 9環境保全 再生活動の状況 備後灘周辺地域では 里海 の創生に係る取組も行われており 干潟の保全活動等が行われて いる 海域環境の普及啓発や海岸清掃等の環境保全活動のイベント数は毎 1 件程度開催され 参加 H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H 者数は平成 1 まで増加傾向である 1 1 H H1 H1 H H H 大分県 H H H

68 イベント数 参加人数 イベント数 参加人数 イベント数 参加人数 イベント数 参加人数 イ 参 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 備讃瀬戸 備後灘 1 備後灘 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 燧灘 参考文献等 出典 各府県調べに基づき作成広島湾 図 -1 環境保全活動のイベント数及び参加者数 1 1 大久保賢治 (1. 備讃瀬戸 備後灘 燧灘の概要, 瀬戸内海, No., ( 社 瀬戸内海環 境保全協会. H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 広島湾 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 伊予灘 H H H H1 H H H 豊後水道 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 1 豊後水道 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 周防灘 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H

69 . 燧灘湾 灘の概況燧灘は瀬戸内海中央部に位置し 海域面積 1,km 平均水深.m 容積 9 億 m の海域である 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部の広島県 愛媛県がある 海域の地形は 水深約 m と浅く 東西からの潮境として 湾奥 の様相を呈し 干満は大きい 大潮の干満差は水道で 1m 外寄りの灘で m であるが 備後灘 燧灘は m に近い 1 水深の大きい水域 は 愛媛県寄りの南部から西部にある 北部の広島県側には多くの離島が存在する 水深の分布 自然環境海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が % であり 瀬戸内海のなかでは自然海岸が比較的多く残されている海域である しかし 経的には自然海岸の割合は減少傾向にある 藻場面積は経的にやや減少傾向にあり 平成元 ~ 時点の面積は 1,ha である 干潟面積は近やや増加し 平成 時点で 9ha である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 燧灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県で ha 愛媛県で 1ha である 流域燧灘流域には 一級河川が存在しない 流域面積は約,ha 流域人口は約 万人である 流域の土地利用については 山林の割合が.% となっている 森林面積に占める天然林の割合は 燧灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県全体で % 愛媛県全体で % であり 広島県は瀬戸内海の中でも天然林の割合が大きい 流域における発生負荷量は COD T-N T-P ともに 経的に減少傾向である 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 自治体 ( 尾道市 呉市 今治市 上島町 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 沿岸地域の特産品には 広島県のタイや香川県のカタクチイワシなどの水産物 水産加工品が知られている また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 瀬戸内海の中では水浴場数が多く 平成 は 1 箇所の水浴場に約 1 万人の利用者が訪れている その他のレクリエーションでは 潮干狩り場は 箇所 ダイビングスポットは 1 箇所存在している 海上交通 ( フェリー 離島航路 の利用状況としては 広島県と愛媛県の瀬戸内海航路の数が多く 広島県では利用者数も多い

70 水産物 水産加工品等 タコ ( 三原市 タイ ( 尾道市 タコ飯 ( 三原市 デべラ ( 尾道市 カタクチイワシ 宝楽焼いぎす豆腐簀巻かまぼこ ( 今治市 えびちくわ ( 西条市 ふぐざく えび天いりこめしいずみや ( 四国中央市 ( 新居浜市 伝統行事 文化等 浮鯛祭り ( 三原市 石風呂温泉 ( 竹原市 能地春祭のふとんだんじり ( 三原市 吉和太鼓 ( 尾道市 三島水軍鶴姫祭り ( 今治市 尾形八幡秋祭 ( 今治市 柏島の管弦祭 ( 呉市 櫂伝馬 ( 大崎上島町 椋名 大浜の櫂伝馬 ( 今治市 小部の獅子舟 神輿舟 ( 今治市 九王の船上獅子舞 ( 今治市 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 -1 燧灘における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体 関係府県の経済活動の状況をみると 燧灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県の県内総生産が最も大きい 産業別には 広島県の鉄鋼で製造品出荷額が 1 兆円を超えている また 広島県の食料品や愛媛県のパルプ石油 石炭製品も出荷額が比較的大きい 発電所については 箇所存在しており いずれも火力発電所である

71 ( 兆円 広島県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油化学パルプ繊維 広島県 1 食料品 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 愛媛県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 愛媛県 化学パルプ繊維 1 食料品 S H 注 昭和 度 度は県内純生産額 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報 ( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報 ( 内閣府編, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 図 - 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 漁業 ( 関係府県全体 漁業の状況をみると 燧灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県では平成 頃から横ばい 愛媛県では昭和 代以降減少傾向である 漁獲対象種別にみると 現在最も多く漁獲されているのは 広島県 愛媛県ともに かたくちいわし である 広島県では かたくちいわし が近増加している 愛媛県では平成以降 かたくちいわし が減少し 現在は昭和 頃と同程度の水準である 養殖については 広島県ではかき類 愛媛県ではのり類が多く養殖されている 愛媛県では 燧灘沿岸でのり類の生産が行われており 生産量は平成 度時点で全国 位となっている 1

72 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 広島県 ( 千トン ( 千トン 海藻類計. 海藻類計その他の水産動物類計 貝類計魚類計 1. 漁獲量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁獲量 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値.. 底層溶存酸素濃度.. 度 ( ( 愛媛県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海区 ( 千トン 1. ( 千トン 1 海藻類計その他の水産動物類計 貝類計魚類計 1. 海藻類計 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 漁 獲 量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁 獲 量 1 底層 DO 最低値... 底層溶存酸素濃度.1.. (. ( 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 平成 度の広域総合水質調査は 大阪湾全域と広島湾の一部地点を除き 夏季調査 冬季調査のみの実施である 愛媛県の漁獲量には豊後水道のデータが含まれていないため 水質についても豊後水道の地点を除いて集計した 全窒素 全りん : 地点ごとに上層 下層平均の平均値を求め さらに府県別に平均した値を使用した 底層 DO: 地点ごとの平均値及び夏季測定値を府県別に平均して使用した 最低値は 府県別に全地点の最低値を使用した 出典 漁獲量 : 農林水産省資料水質 : 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 - 府県別漁獲量 ( 瀬戸内海区 と府県別水質 ( 全窒素 全りん 底層 DO の経変化 広島県 愛媛県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海区 ( トン ( トン,, なまこ類 かれい類 あさり類 たちうお たちうお まだい しらす, しらす かたくちいわし かたくちいわし 1, 漁 漁, 獲 獲 1, 1, 量 量 1,,, 昭和 平成 ( 元 昭和 平成 ( 元 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 昭和 1 から平成 度の漁獲量平均で上位 種 ( その他魚類等を除く を示した 出典 農林水産省資料より作成 図 - 府県別主要魚種別漁獲量 ( 瀬戸内海区 9

73 埋立面積入港船舶 (ha ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 入港船舶 ( 百万 t 養殖収穫量 ( 千トン 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H H H H1 H1 H H H H H H1 海運業 港湾計画 大阪湾 広島県 瀬戸内海全体その他愛媛県 ( 豊後水道を除く その他の貝類 その他の魚類 こんぶ類 1H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H H H H1 H1 H H H H くるまえび ふぐ類播磨灘播磨灘豊後水道ひらめ まだい わかめ類 1 ぶり類 のり類 1 大阪府 徳島県 かき類 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 養殖収穫量計 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H H H H1 H1 H H H H 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 1 秘匿措置の施された項目を除いて集計した 1 出典 海面漁業生産統計調査 備讃瀬戸 ( 農林水産省 備讃瀬戸周防灘 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H1 H1 H1 H 図 H - H H1養殖魚種別収穫量 H H ( H 瀬戸内海区 H1 H1 H1 H H H H1 H H 燧灘には 国際拠点港湾と重要港湾をあわせると 1 箇所の主要な港湾がある 港湾の利用状況 1 H 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 1 燧灘 を示す入港船舶総トン数は.~. 億トン 貨物取扱量は.~. 億トンで推移している H H1 H1 H1 H H H H1 H H 大阪府和歌山県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 出典 港湾統計 H ( H1 報 H1 ( H1 平成 H ~ H H ( H1 国土交通省 H H 1 図 - 主な港湾における入港船舶総トン数及び貨物取扱量 兵庫県岡山県 埋立の現況 ( 関係府県全体 関係府県における平成 1 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 燧灘以外の地域を含むデー タではあるが 広島県では最大 ha 程度 愛媛県では最大 ha 程度である 大規模埋立事業 ( 埋 1 兵庫県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 立免許面積 ha 以上 は昭和 以降 実績がない 1 大阪湾伊予灘 1 香川県 H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H H H H1 H1 H H H H 1 燧灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 徳島県愛媛県 H H1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H H H H1 H1 H H H H H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H 香川県福岡県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1. H H1 1. H H1 9 9 H H1 1 1 和歌山県広島県 1 愛媛県大分県 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 岡山県山口県出典 1 国土交通省調べ 図 - 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 1 ( 府県別 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H 瀬戸内海計福岡県 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H 広島県 大分県

74 水質 底質 生物の現況 水質水温は経的に上昇傾向である COD は経的に増加傾向である 平成 度は 海域全体では環境基準の B 類型 (mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の % 程度で環境基準値を下回っている 溶存態 COD は経的に増加傾向である 全窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり ほぼ全ての環境基準点で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 態別にみると 平成 度はアンモニア性窒素が最も高く 次いで硝酸性窒素 亜硝酸性窒素の順である 全りんは経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 沖合では環境基準の (.mg/l 以下 沿岸では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的にほぼ横ばいで推移している 底層 DO は 平均値 夏季平均値ともに 経的にほぼ横ばいで推移している 最低値はほとんどので mg/l を上回っている 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場の夏季底層において最低限維持しなくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的にほぼ横ばいで推移している 1

75 透明度 (m 透明度全りん (m りん酸態りん 透明度 (m 透明度 (m 透明度全りん (m 全窒素 りん酸態りん全りん 各態窒素 透明度 (m DIN りん酸態りん全りん 透明度 (m りん酸態りん 透明度全りん (m 全窒素 水温 ( COD りん酸態りん各態窒素全窒素 全りん 透明度 (m 各態窒素 DIN ろ過 COD 各態窒素 溶存酸素濃度全窒素 りん酸態りん全りん 透明度 (m DIN 各態窒素 りん酸態りん 透明度全りん (m 全窒素 水温 ( COD りん酸態りん全りん 各態窒素 全窒素 水温 ( 透明度 (m DIN ろ過 COD COD 水温 ( 各態窒素 溶存酸素濃度全窒素 りん酸態りん全りん 透明度 (m DIN ろ過 COD COD 各態窒素 りん酸態りん 全りん 全窒素 水温 ( COD りん酸態りん各態窒素全窒素 水温 ( 全りん DIN ろ過 COD 水温 COD ( COD 各態窒素 全窒素 りん酸態りん全りん ろ過 COD DIN 各態窒素 COD りん酸態りん 全窒素 (m 水温 COD 各態窒素全窒素水温 (m (m ろ過 COD 水温各態窒素 DIN(mg (m C 全窒素 (m ろ過 DIN(mg COD 各態窒素 (m 燧灘 播磨灘 瀬戸内海 伊予灘 燧灘 播磨灘瀬戸内海 伊予灘 燧灘播磨灘 伊予灘燧灘 Ⅳ 類型 Ⅳ 類型 Ⅰ ( 度類型 Ⅳ 類型 Ⅱ Ⅰ 類型類型.... Ⅰ ( 類型度..1.. Ⅳ ( 類型度..1. Ⅰ ( 度 燧灘. 安芸灘 播磨灘備讃瀬戸 Ⅳ 類型 瀬戸内海紀伊水道. B 類型 A 類型 度 (. 伊予灘豊後水道 ( 度度. 燧灘安芸灘 Ⅳ 類型 B 類型播磨灘備讃瀬戸. 紀伊水道 A 類型 ( 度 ( 度 (..1 瀬戸内海 伊予灘. NO-N 豊後水道 NO-N NH-N.. Ⅳ 類型 ( 度 ( 度 B 類型 燧灘安芸灘備讃瀬戸 9.. 伊予灘豊後水道.. 周防灘. 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した ただし ろ過 COD( 溶存態. 1. COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定 1.. ( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した 底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した.... 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果. ( 環境省 より作成..... 伊予灘豊後水道安芸灘 図 - 水質の経変化...1. A 類型 ( 度 Ⅰ Ⅱ 類型類型 ( Ⅰ ( 度度類型 度 広域総合水質調査... ( 度 公共用水域水質測定.. ( 度 ( 度 燧灘安芸灘広島湾.. 播磨灘備讃瀬戸備後灘 Ⅳ 類型...1 大阪湾紀伊水道. B 類型.. 瀬戸内海...1. A 類型 ( 度 ( 度. 豊後水道伊予灘周防灘 燧灘 ( 度度 安芸灘広島湾. ( Ⅳ 度類型....1 B 類型備後灘備讃瀬戸. 大阪湾播磨灘 A 類型 ( 度 Ⅰ 類型..... ( 度 Ⅰ ( 度 類型.. 1. 伊予灘豊後水道.. 周防灘 Ⅳ ( 度類型 ( 度 (. 度.1 燧灘広島湾安芸灘備後灘 ( 度 ( 度 Ⅰ 類型 ( 度 ( 度. ( 度 ( 度 1. 平均値最低値夏季底層平均値.1 伊予灘周防灘 9.. 豊後水道. 広島湾 ( 度 ( 度 ( 度 ( 度

76 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 水道 播磨灘大阪湾紀伊水道 注 図の作成には 表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 瀬戸内海 図 -9 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 播磨灘大阪湾 播磨灘 1 COD T-N T-P I 類型 II 類型 III 類型 瀬戸 A 類型 B 類型燧灘備後灘 C 類型海域全体 IV 類型備讃瀬戸燧灘海域全体 備後灘 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型 燧灘海域全体 灘 注 環境基準値を下回る環境基準点の割合伊予灘広島湾 =( 水質が環境基準値以下となっている環境基準点数伊予灘 / 環境基準点数 安芸灘 1 広島湾 伊予灘 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 図 -1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 水道 周防灘豊後水道 1 1 周防灘 1

77 底質瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底質の経変化について 全窒素は増加傾向 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率は減少傾向 COD には大きな変化はみられないと評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では 全窒素と含泥率では他の海域と比較して高い値を示している COD 全窒素 (mg/ g 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率 注 底質については 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 における評価を示した 出典 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 図 - 底質の現況 ( 平成 1-1

78 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 個体数 ( 個体数 / 地点 確認種数 ( 亜種含む 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 生物 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底生生物の経変化について 種類数 個体 数ともに減少傾向であると評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報 基本調査結果では 燧灘北部で種類数 個体数ともに多くなっている 海岸 河口域に飛来する渡り鳥について ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 をみると 最近 1 間では 毎 1~1 種程度のガンカモ類が確認されている 個体数は 経的に増加傾向であ る 底生生物 ( 種類数 底生生物 ( 個体数 紀伊水道 1 S 9 H 1 安芸灘 1 S 9 H 1 ガンカモ類の種類数 個体数 燧灘 調査地点当たり個体数 確認種数 ( 亜種含む 大阪湾 1 1 S 9 H 1 1 伊予灘 1 S 9 H 1 1 赤潮 貧酸素水塊の現況 赤潮については 昭和 代以降 経的に減少傾向であるが 現在も間数件程度の発生は みられる 1 播磨灘 ( 調査 注 ハクチョウ類 ガン類について 種不明の個体のみ確認されている場合 種不明を 1 種として計上した 1 出典 底生生物 : 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 ガンカモ類: ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 図 -1 底生生物の現況 ( 平成 S 及び海岸 河口部におけるガンカモ類の確認状況 H 1 S 9 H 1 備讃瀬戸 貧酸素水塊について 広域総合水質調査結果を基にした研究事例をみると 燧灘では夏季の底 層 DO が大きく低下するは確認されていない 1 S 9 H 周防灘 豊後水道 S 9 H 1 燧灘 1 S 9 H 1 1 瀬戸内海全域 S 9 H 1 注 延件数は 複数の灘及び月にまたがるものを各々計上した値である 出典 瀬戸内海の赤潮 ( 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 図 -1 赤潮の発生延べ件数 ( 海域別

79 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 環境保全対策の現況 浅場 窪地の修復状況環境修復への取り組み状況として せとうちネット ( 環境省 にて整理された情報によれば 平成 1 度時点で 燧灘では藻場造成が 箇所 (1.ha 干潟造成が 箇所 (.ha 覆砂等その他の事業が 1 箇所 (1.ha で実施されている 戸内海 兵庫県内海戸内海 ( 度 庫県岡山県 汚水処理 1, 水質総量規制制度に基づく総量規制基準の適用される指定地域内事業場のうち 下水処理場の 1, 数については 瀬戸内海のなかでは少ない 汚水処理の状況については 汚水処理人口の割合 ( 流域人口に対する下水道 農業集落排水施 設 合併浄化槽 コミュニティ プラントによる処理人口の割合 が % となっており 瀬戸内 海平均の % を下回っている 平成 度における高度処理人口普及率 ( 高度処理を導入すべき 1, 1 1 処理場に係る下水道全体計画区域内の計画上の人口に対する高度処理人口の割合 は 燧灘以外 9 9 の地域を含むデータではあるが 広島県で.% 愛媛県で.% となっている ( 度 奈良県広島県 有害化学物質等の対策の進捗状況 1 PRTR 制度に基づく公共用水域への対象化学物質排出量をみると 燧灘以外の地域を含むデータ 1 1,, ではあるが 関係府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域内では 愛媛県では経的に減少 庫県海 1 京都府 奈良県 1 大阪府 1, 和歌山県 1, 9 9 い値となっている ( 度 ( 度 ( 度 ダイオキシン類を除く化学物質 山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 ( 度 1, 1 1, 1, 県山県 1 奈良県広島県 1, 和歌山県山口県 1, ( 度 ( 度 ( 度 島県 福岡県 ダイオキシン類 香川県 大分県愛媛県 ( 度 ( 度 ( 度 1 1 1, 県島県 1 1 広島県香川県 山口県愛媛県 1, ( 度 ( 度 岡県 大分県 ( 度 ( 度 1 県注 瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となっている市区町村に所在地のある事業場について整理した 岡県 1 香川県大分県愛媛県届出のあった値のうち 公共用水域への排出量を整理した 9 ダイオキシン類は その他の化学物質と排出量の単位が異なるため 別図にて示した 1 出典 環境省調べに基づき作成 1 図 - PRTR 制度に基づく対象化学物質排出量の届出値 1 1 ( 度 県 傾向である 広島県ではほぼ横ばいとなっている ダイオキシン類は いずれの県でも近は低 9 9 海岸ごみ 京都府大阪府 1, 京都府奈良県 京都府 大分県 ( 度 9 1, 1 1, 1 1, 9 大阪府和歌山県 9 ( 度 和歌山県山口県 海岸ごみの状況について 海岸ごみの回収量を平成 ~ と平成 ~1 を比較すると 1 大阪府

80 イベント数 参加人数 イベント数 イベント数 参加人数 イベント数 イベント数 参加人数 イベント数 ごみ回収量 ( トン イベント数 ごみ回収量 ( トン 参加人数 イベント数 ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン イベント数 参加人数 イベント数 ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン イベン 参加人 イベン H H H H H H 県 H H H H H H 県大分県 H H H H H H 大分県 H H H 燧灘以外の地域を含むデータではあるが いずれの関係府県でも減少している また 平成 度に実施された海底ごみ調査 大阪湾 ( 環境省中国四国地方環境事務所 大阪湾によると 燧灘では瀬戸内海で H H H1 1 H1 H1 H1 最も多くの海底ごみが回収されている 出典 リフレッシュ瀬戸内海 実施結果 ( 瀬戸内 海の路ネットワーク推進協議会 より作成香川県 1 愛媛県 1 図 -1 海岸ごみ回収量 1 環境保全 再生活動の状況 れている 1 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 者数は平成 1 まで増加傾向である H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H 燧灘 燧灘 燧灘周辺地域では 里海 の創生に係る取組も行われており 藻場 干潟の保全活動等が行わ 海域環境の普及啓発や海岸清掃等の環境保全活動のイベント数は毎 1 件程度開催され 参加 参考文献等 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 注 情報の得られた平成 以降を示した 出典 各府県調べに基づき作成伊予灘 図 -1 環境保全活動のイベント数及び参加者数 1 大久保賢治 (1. 備讃瀬戸 備後灘 燧灘の概要, 瀬戸内海, No., ( 社 瀬戸内海環 境保全協会 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H H H H H H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H H H H H 愛媛県 (1. えひめの水産業, 愛媛県ホームページ ( H1 H1 H1 H H H H 1 1 香川県広島県周防灘 1 愛媛県 ( 山口県 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H 備讃瀬戸 H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H 備讃瀬戸 H 備後灘 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 伊予灘 播磨灘 H1 H1 H1 H H H H 広島湾 H1 H1 H1 H H H H 豊後水道 1 9 H1 H1 H1 H H H H 周防灘 9 周防灘 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H

81 . 安芸灘湾 灘の概況 地理 地形安芸灘は瀬戸内海中央部に位置し 海域面積 km 平均水深 9.9m 容積 9 億 m の海域である 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部の広島県 愛媛県がある 海域の地形は 水深がおおむね ~m 程度である 南部の愛媛県側で水深が大きくなっている 本海域では 燧灘の干満に見合う海水が通過するため潮流は比較的速い このため 水深が比較的大 きいにもかかわらず 安芸灘の東部は芸予諸島海域から伊予灘北東部につながる混合域となっている 本海域は備讃瀬戸に次いで成層が弱い 1 水深の分布 自然環境海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が % であり 瀬戸内海のなかでは自然海岸が比較的多く残されている海域である しかし 経的には自然海岸の割合は減少傾向にある 藻場面積は経的にやや減少傾向にあり 平成元 ~ 時点の面積は,1ha である 干潟面積は近やや増加し 平成 時点で 1ha である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 安芸灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県全体で ha 愛媛県全体で 1ha である 流域安芸灘流域には 一級河川が存在しない 流域面積は約 9,ha 流域人口は約 万人である 流域の土地利用については 山林の割合が 1.% となっている 森林面積に占める天然林の割合は 安芸灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県で % 愛媛県で % である 流域における発生負荷量は COD T-N T-P ともに 経的に減少傾向である 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 自治体 ( 呉市 松山市 今治市 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 海岸延長に占める自然公園の割合は % 以上であり 瀬戸内海の中でも高い割合である 沿岸地域の特産品には 多くの水産物 水産加工品があり ブランド化されたタチウオやぼっちゃん島あわびなどもある また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 平成 は 箇所の水浴場に約 1 万人の利用者が訪れている その他のレクリエーションでは 潮干狩り場が 1 箇所存在している

82 水産物 タチウオ ( 呉市 広島 水産加工品等 広島 タイ アワビ ( 松山市 鯛めし たこ飯 ちりめん松山鮓 銀鱗煮干し ( 松山市 伝統行事 文化等 朝鮮通信使再現行列 ( 呉市 広島 北条鹿島まつり ( 松山市 興居島の船踊り ( 松山市 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 -1 安芸灘における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体 関係府県の経済活動の状況をみると 安芸灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県の県内総生産が最も大きい 産業別には 広島県の鉄鋼で製造品出荷額が 1 兆円を超えている また 広島県の食料品や愛媛県の石油 石炭製品も出荷額が比較的大きい 発電所は存在していない 9

83 ( 兆円 広島県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油化学パルプ繊維 広島県 1 食料品 ( 兆円 1 S H 愛媛県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 愛媛県 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 注 昭和 度 度は県内純生産額 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報( 内閣府編 図 - 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 漁業 ( 関係府県全体 漁業の状況をみると 安芸灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県では平成 頃から横ばい 愛媛県では昭和 代以降減少傾向である 漁獲対象種別にみると 現在最も多く漁獲されているのは 広島県 愛媛県ともに かたくちいわし である 広島県では かたくちいわし が近増加している 愛媛県では平成以降 かたくちいわし が減少し 現在は昭和 頃と同程度の水準である 養殖については 広島県ではかき類 愛媛県ではのり類 まだいが多く養殖されている 安芸灘は広島湾に隣接していることから かき養殖が盛んに行われている

84 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 広島県 ( 千トン ( 千トン 海藻類計. 海藻類計その他の水産動物類計 貝類計魚類計 1. 漁獲量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁獲量 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値.. 底層溶存酸素濃度.. 度 ( ( 愛媛県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海区 ( 千トン ( 千トン 1 海藻類計. 1 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 1. 漁獲量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁獲量 1 底層 DO 最低値... 底層溶存酸素濃度.1... ( ( 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 漁獲量は各府県における瀬戸内海区の値を集計 水質は府県別に集計した値を使用している 平成 度の広域総合水質調査は 大阪湾全域と広島湾の一部地点を除き 夏季調査 冬季調査のみの実施である 愛媛県の漁獲量には豊後水道のデータが含まれていないため 水質についても豊後水道の地点を除いて集計した 全窒素 全りん : 地点ごとに上層 下層平均の平均値を求め さらに府県別に平均した値を使用した 底層 DO: 地点ごとの平均値及び夏季測定値を府県別に平均して使用した 最低値は 府県別に全地点の最低値を使用した 出典 漁獲量 : 農林水産省資料水質 : 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 - 府県別漁獲量 ( 瀬戸内海区 と府県別水質 ( 全窒素 全りん 底層 DO の経変化 広島県 愛媛県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海区 ( トン ( トン,, なまこ類 かれい類 あさり類 たちうお たちうお まだい しらす, しらす かたくちいわし かたくちいわし 1, 漁 漁, 獲 獲 1, 1, 量 量 1,,, 昭和 平成 ( 元 昭和 平成 ( 元 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 昭和 1 から平成 度の漁獲量平均で上位 種 ( その他魚類等を除く を示した 出典 農林水産省資料より作成 図 - 府県別主要魚種別漁獲量 ( 瀬戸内海区 1

85 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 大阪府 1 1 広島県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 兵庫県 ぶり類 1 のり類 かき類 HH1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H1 H H H1H HH H H1 HH1 H1H1 H1H H1 HH HH H1 H H H H1 H H H 養殖収穫量計 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 秘匿措置の施された項目を除いて集計した 大阪府和歌山県徳島県愛媛県 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 出典 海面漁業生産統計調査 ( 農林水産省 1 海運業 港湾計画 図 - 養殖魚種別収穫量 1 ( 瀬戸内海区 安芸灘には 重要港湾等に該当する港湾がない 1 兵庫県岡山県 埋立の現況 ( 関係府県全体 1 関係府県における平成 1 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 安芸灘以外の地域を含むデ ータではあるが 広島県では最大 ha 程度 愛媛県では最大 ha 程度である 安芸灘では 大 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 規模埋立事業 ( 埋立免許面積 ha 以上 の実績はない 1 徳島県 1 瀬戸内海全体 1 愛媛県 ( 豊後水道を除く 1 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 香川県 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H 香川県福岡県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H その他その他の貝類その他の魚類こんぶ類くるまえびふぐ類ひらめまだい わかめ類 1 1 和歌山県広島県 1 愛媛県大分県 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 岡山県山口県出典 1 国土交通省調べ 1 水質 1 1 図 - 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 1 ( 府県別 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H 水質 底質 生物の現況 水温は経的に上昇傾向である 1 広島県 COD は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の A 類型 1 (mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている 1 1 溶存態 COD は経的に増加傾向である 1 全窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は で沖合では環境基準の (.mg/l 以下 沿岸では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基 準点で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水 1 産 1 種 1(.mg/L 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲 1 される の水準である 1 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 山口県 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 瀬戸内海計福岡県 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H 大分県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 瀬戸内海計 9 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H

86 溶存無機態窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 態別にみると 平成 度は硝酸性窒素が最も高く 次いでアンモニア性窒素 亜硝酸性窒素の順である 全りんは経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的にほぼ横ばいで推移している 底層 DO は 平均値 夏季平均値ともに 経的にほぼ横ばいで推移している 最低値は全てので mg/l を上回っている 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場の夏季底層において最低限維持しなくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的にほぼ横ばいで推移している

87 りん酸態りん 透明度 (m 透明度 (m りん酸態りん 透明度全りん (m 各態窒素 りん酸態りん DIN 全りん 透明度 (m りん酸態りん りん酸態りん 透明度全りん (m 全窒素 COD 各態窒素 りん酸態りん全窒素各態窒素 DIN 溶存酸素濃度全りん ろ過 COD 透明度 (m 各態窒素 DIN 溶存酸素濃度各態窒素 りん酸態りん DIN りん酸態りん 透明度全りん (m COD 各態窒素全窒素 水温 ( りん酸態りん各態窒素 DIN COD 溶存酸素濃度全りん 全窒素 ろ過 COD 水温 ( 透明度 (m DIN 溶存酸素濃度各態窒素 ろ過 COD りん酸態りん DIN ろ過 COD りん酸態りん 全りん全窒素 COD 各態窒素 水温 ( りん酸態りん DIN COD 溶存酸素濃度全りん各態窒素全窒素 ろ過水温 COD ( DIN 各態窒素ろ過 COD COD りん酸態りん DIN ろ過 COD COD( 各態窒素全窒素 (m ( 水温 DIN(m 各態窒素 COD( 全窒素ろ過水温 (m C ( DIN(m 各態窒素ろ過 COD( ( C DIN(m ろ過 C Ⅳ 類型 Ⅳ 類型 Ⅳ 類型 Ⅳ 類型.1 燧灘安芸灘備讃瀬戸播磨灘瀬戸内海紀伊水道 伊予灘豊後水道燧灘安芸灘 播磨灘備讃瀬戸紀伊水道 伊予灘豊後水道 燧灘安芸灘備讃瀬戸 ( 度 ( Ⅳ 類型 B 類型 A 類型 類型 Ⅰ ( 度類型 ( 度 Ⅳ 類型 B 類型 A Ⅰ 1.. Ⅱ ( 度類型 ( 度度 Ⅳ 類型 B 類型 A 類型 Ⅰ.. 類型. 度 ( 度 ( 度 (.. ( 度 ( 度.. 安芸灘燧灘広島湾播磨灘備讃瀬戸. 備後灘.. Ⅳ 類型..1 紀伊水道大阪湾... B 類型 1.. 瀬戸内海 A ( 度...1 ( 度 ( 度. 1. 豊後水道伊予灘周防灘.. 燧灘安芸灘.. 広島湾 Ⅳ 類型..1.. 備讃瀬戸播磨灘備後灘大阪湾 B 類型 A. 類型 ( 度.... ( 度 Ⅰ ( ( 度 類型. 度.1 1. 瀬戸内海.. 伊予灘豊後水道 ( 度度 周防灘 NO-N NO-N NH-N Ⅳ 類型 ( 度..1 燧灘安芸灘広島湾備後灘 図 - 水質の経変化 ( 度. ( Ⅰ 度類型 度.. 安芸灘広島湾備讃瀬戸備後灘 豊後水道周防灘安芸灘広島湾 豊後水道周防灘 広域総合水質調査度 ( 公共用水域水質測定 B 類型.1.9. A 類型 ( 度 ( B 類型 A 類型 ( 度. ( 度 ( 度 平均値最低値夏季底層平均値. 伊予灘豊後水道伊予灘豊後水道.1 9. 豊後水道周防灘 9.. 周防灘.. 安芸灘.. 広島湾 豊後水道. 周防灘... 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した ただし ろ過 COD( 溶存態. COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定.( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した... 底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した.... 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した.... 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果 ( 環境省 より作成... 大阪湾 紀伊水道 備後灘備讃瀬戸 安芸灘広島湾 ( 度

88 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 紀伊水道 紀伊水道 大阪湾紀伊水道 1 播磨灘大阪湾 備讃瀬戸 備後灘備讃瀬戸 注 図の作成には 表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 - 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 瀬戸内海 COD T-N T-P A 類型 B 安芸灘類型 C 類型 海域全体 1 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型広島湾安芸灘海域全体 備讃瀬戸 1 燧灘備後灘 1 1 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型伊予灘広島湾安芸灘海域全体 豊後水道 周防灘豊後水道 周防灘豊後水道 注 環境基準値を下回る環境基準点の割合 =( 水質が環境基準値以下となっている環境基準点数 / 環境基準点数 1 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 図 -9 環境基準値を下回る環境基準点の割合 1 1

89 個体数 ( 個体数 / 地点 確認種数 ( 亜種含む 底質瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底質の経変化について 強熱減量は増加傾向 COD 全りん 含泥率は減少傾向 全窒素及び硫化物量では大きな変化はみられないと評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では COD 全窒素 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率のいずれの項目も他の海域と比較して高い値は示していない COD 全窒素 全りん (mg/ g 強熱減量 硫化物量 含泥率 注 底質については 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 における評価を示した 出典 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 図 -1 底質の現況 ( 平成 1-1 生物瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底生生物の経変化について 種類数 個体数ともに増加傾向であると評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では 種類数 個体数ともに多くなっている 海岸 河口域に飛来する渡り鳥について ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 結果をみると 最近 1 間では 毎 ~1 種程度のガンカモ類が確認されている 個体数は 瀬戸内海のなかでは少ない 底生生物( 種類数 底生生物( 個体数 ガンカモ類の種類数 個体数 安芸灘 調査地点当たり個体数確認種数 ( 亜種含む 注 ハクチョウ類 ガン類について 種不明の個体のみ確認されている場合 種不明を 1 種として計上した 出典 底生生物 : 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 ガンカモ類: ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 ( 調査 図 - 底生生物の現況 ( 平成 1-1 及び海岸 河口部におけるガンカモ類の確認状況

90 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 赤潮 貧酸素水塊の現況赤潮については 昭和 代以降 経的に減少傾向であるが 現在も間数件程度の発生はみられる 貧酸素水塊について 広域総合水質調査結果を基にした研究事例をみると 安芸灘では夏季の底層 DO が大きく低下するは確認されていない 紀伊水道 9 H 1 安芸灘 1 S 9 H 1 大阪湾注 延件数は 複数の灘及び月にまたがるものを各々計上した値である 伊予灘出典 瀬戸内海の赤潮 ( 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 1 環境保全対策の現況 9 H 1 S 9 H 1 浅場 窪地の修復状況 播磨灘 9 H 1 燧灘 9 H 1 図 -1 赤潮の発生延べ件数 ( 海域別 環境修復への取り組み状況として せとうちネット ( 環境省 にて整理された情報によれば 周防灘 1 S 9 H 1 平成 1 度時点で 安芸灘では藻場造成が 1 箇所 (.ha で実施されている 汚水処理 汚水処理の状況については 汚水処理人口の割合 ( 流域人口に対する下水道 農業集落排水施 設 合併浄化槽 コミュニティ プラントによる処理人口の割合 が % となっており 瀬戸内 備讃瀬戸海平均の % を下回っている 平成 度における高度処理人口普及率豊後水道 ( 高度処理を導入すべき 処理場に係る下水道全体計画区域内の計画上の人口に対する高度処理人口の割合 は 安芸灘以 外の地域を含むデータではあるが 広島県で.% 愛媛県で.% となっている 1 有害化学物質等の対策の進捗状況 9 H 1 S 9 H 1 PRTR 制度に基づく公共用水域への対象化学物質排出量をみると 安芸灘以外の地域を含むデー 1 瀬戸内海全域 タではあるが 関係府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域内では 愛媛県では経的に減 少傾向である 広島県ではほぼ横ばいとなっている ダイオキシン類は いずれの県でも近は 低い値となっている S 9 H 1

91 ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン届出排出量 (mg-teq/ ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量届出排出量 ( トン (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量ごみ回収量 ( トン ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 庫県海 1 京都府 奈良県 1 大阪府 1, 和歌山県 1, ( 度 ( 度 ( 度 ダイオキシン類を除く化学物質 山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 ( 度 1, 1 1, 1, 県山県 1 奈良県広島県 1, 和歌山県山口県 1, ( 度 兵庫県 ( 度 和歌山県 ( 度 1 島県 ダイオキシン類 香川県 愛媛県 福岡県 ( 度 大分県 ( 度 ( 度 1, 県島県 1 1 広島県香川県 山口県愛媛県 1, ( 度 岡県 H H H H H1 H1 大分県 H H H H H1 H1 H H H ( 度 ( 度 ( 度 1 県注 瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となっている市区町村に所在地のある事業場について整理した 1 香川県府岡県届出のあった値のうち 公共用水域への排出量を整理した 広島県兵庫県大分県愛媛県 周防灘和歌山県 ( 山口県 9 1 ダイオキシン類は その他の化学物質と排出量の単位が異なるため 別図にて示した 1 出典 環境省調べに基づき作成 1 図 -1 PRTR 制度に基づく対象化学物質排出量の届出値 ( 度 ( 度 ごみ 県大分県 H H H H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H H H H H 海岸ごみの状況について 海岸ごみの回収量を平成 ~ と平成 ~1 を比較すると 安芸灘以外の地域を含むデータではあるが いずれの関係府県でも減少している 県 香川県広島県 H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H 周防灘愛媛県 ( 山口県 H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H 県大分県 H H H H H H 出典 リフレッシュ瀬戸内海 実施結果( 瀬戸内 海の路ネットワーク推進協議会 より作成香川県愛媛県 1 図 - 海岸ごみ回収量 1 参考文献等 9 1 武岡英隆 (. 広島湾 安芸灘 伊予灘の概要, 瀬戸内海, No., ( 社 瀬戸内海環境 保全協会. H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H 1 1 大分県 H H H

92 . 広島湾湾 灘の概況 地理 地形広島湾は瀬戸内海中央部に位置し 海域面積 1,km 平均水深.m 容積 9 億 m の海域である 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部の広島県 山口県がある 海域の地形は 水深がおおむね ~m 程度であり 水深 m 以浅の水域は少ない 本海域は 安芸灘のように他海域の潮の干満を支える海水の通過があるわけではないので 潮流は比較的弱く 成層が発達しやすい しばしば冬季にも成層が形成される 北部海域には流量の大きな太田川が流入 する影響で エスチャリー循環が発達し 海水交換の大部分はこのエスチャリー循環により行われていると考えられている 1 水深の分布 自然環境海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が % であり 経的には自然海岸の割合は減少傾向にある 藻場面積は経的にやや減少傾向にあり 平成元 ~ 時点の面積は ha である 干潟面積は 昭和 以降経的に増加傾向で 平成 時点で 1ha である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 広島湾以外の地域を含むデータではあるが 広島県で ha 山口県で ha である 流域広島湾流域の一級河川は 北部から流入する太田川と西部から流入する小瀬川があり 特に太田川は瀬戸内海の中で 番目に平均流量の大きい一級河川である 流域面積は約,ha 流域人口は約 1 万人である 流域の土地利用については 瀬戸内海の中でも山林の割合が大きく.% となっている 森林面積に占める天然林の割合は 広島湾以外の地域を含むデータではあるが 広島県で % 山口県で 1% となっており 広島県は瀬戸内海の中でも天然林の割合が大きい 流域における発生負荷量は COD T-N T-P ともに 経的に減少傾向である 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 自治体 ( 呉市 廿日市市 岩国市 柳井市 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 海岸延長に占める自然公園の割合は % 以上であり 瀬戸内海の中でも高い割合である 沿岸地域の特産品には 多くの水産物 水産加工品があり なかでも広島県のカキは生産量日本一となっている また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 平成 は 箇所の水浴場に約 1 万人の利用者が訪れている その他のレクリエーションでは 潮干狩り場は 箇所 ダイビングスポットは 箇所存在している 海上交通 ( フェリー 離島航路 の利用状況としては 広島湾以外の地域を含むデータではあ 9

93 るが 広島県と愛媛県の瀬戸内海航路の数が多く 広島県では利用者数も多い 水産物 水産加工品等 カキ アナゴ ( 広島湾 広島 カキ鍋 アナゴ飯あずま さつま汁小イワシ料理 広島 山口 山口 岩国ずし ( 岩国市 伝統行事 文化等 厳島神社管弦祭 ( 廿日市市 坂八幡神社の曳舟 ( 坂町 広島 阿多田島神社秋季例大祭 ( 大竹市 山口 精霊流し ( 岩国市 くらはし遣唐使船まつり ( 呉市 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 -1 広島湾における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体 関係府県の経済活動の状況をみると 広島湾以外の地域を含むデータではあるが 広島県の県内総生産が最も大きい 産業別には 広島県の鉄鋼 山口県の石油 石炭製品 化学で製造品出荷額が 1 兆円を超えている また 広島県の食料品や山口県の鉄鋼が比較的大きい 発電所については 1 箇所存在しており 火力発電所である 9

94 ( 兆円 広島県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油化学パルプ繊維 広島県 1 食料品 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 山口県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 山口県 化学パルプ繊維 1 食料品 S H 注 昭和 度 度は県内純生産額 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報 ( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報 ( 内閣府編, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 図 - 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 漁業 ( 関係府県全体 漁業の状況をみると 広島湾以外の地域を含むデータではあるが 広島県では平成 頃から横ばい 山口県では昭和 9 以降減少傾向である 漁獲対象種別にみると 現在最も多く漁獲されているのは 広島県 山口県ともに かたくちいわし である 広島県では かたくちいわし が近増加している 養殖については 広島県ではかき類 山口県ではのり類が多く養殖されている 91

95 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 広島県 ( 千トン ( 千トン 海藻類計. 海藻類計その他の水産動物類計 貝類計魚類計 1. 漁獲量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁獲量 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値.. 底層溶存酸素濃度.. 度 ( ( 山口県 ( を除く瀬戸内海区 ( 千トン. ( 千トン 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 1. 海藻類計 底層 DO 最低値 漁 獲 量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁 獲 量.. 底層溶存酸素濃度.. 度 (. ( 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 漁獲量は各府県における瀬戸内海区の値を集計 水質は府県別に集計した値を使用している 平成 度の広域総合水質調査は 大阪湾全域と広島湾の一部地点を除き 夏季調査 冬季調査のみの実施である 山口県の漁獲量にはのデータが含まれていないため 水質についてもの地点を除いて集計した 全窒素 全りん : 地点ごとに上層 下層平均の平均値を求め さらに府県別に平均した値を使用した 底層 DO: 地点ごとの平均値及び夏季測定値を府県別に平均して使用した 最低値は 府県別に全地点の最低値を使用した 出典 漁獲量 : 農林水産省資料水質 : 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 - 府県別漁獲量 ( 瀬戸内海区 と府県別水質 ( 全窒素 全りん 底層 DO の経変化 広島県全体 山口県全体 ( を除く瀬戸内海区 ( トン ( トン, 1, なまこ類 なまこ類 あさり類 たこ類計 たちうお かれい類 しらす かたくちいわし かたくちいわし, あさり類 1, 漁 漁 獲 獲, 1, 量 量,,, 昭和 平成 ( 元 昭和 平成 ( 元 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 昭和 1 から平成 度の漁獲量平均で上位 種 ( その他魚類等を除く を示した 出典 農林水産省資料より作成 図 - 府県別主要魚種別漁獲量 ( 瀬戸内海区 9

96 ( 百万トン ( 百万 t ( 百万トン 埋立面積入港船舶 ( (ha 百万 t 埋立面積入港船舶 (ha ( 百万 t 埋立面積入港船舶 (ha ( 百万 t (ha 入港船舶 ( 百万 t 埋立面積埋立面積 (ha (ha 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 9 H1 H H 91 9 H1 H H H1 H H 1 1 H1 H H 1 1 大阪府 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H 兵庫県徳島県 H H1 H H H 香川養殖収穫量計 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 秘匿措置の施された項目を除いて集計した 出典 海面漁業生産統計調査 ( 農林水産省 1 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 図 - 養殖魚種別収穫量 ( 瀬戸内海区 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H HH1 H1H1 H1H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H 海運業 港湾計画 広島県 兵庫県 広島湾には 国際拠点港湾と重要港湾をあわせると 1 1 箇所の主要な港湾がある 港湾の利用状 紀伊水道広島湾 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 和歌山県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1H HH H 出典 港湾統計 1 ( 報 ( 平成 ~ ( 国土交通省 大阪湾伊予灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 岡山県 埋立の現況 1 1 ( 関係府県全体 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H 1 H H H H H H1 H1H HH H 1 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 播磨灘豊後水道 広島県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H 1 1 H H H H1 H1H HH H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 出典 国土交通省調べ備讃瀬戸周防灘 山口県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H H1 H1 H H H H H H 況を示す入港船舶総トン数は.~1. 億トン 貨物取扱量は 1.~. 億トンで推移している 1 図 - 主な港湾における入港船舶総トン数及び貨物取扱量 関係府県における平成 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 広島湾以外の地域を含むデ ータではあるが 広島県では最大 ha 程度 山口県では最大 ha 程度である 大規模埋立事業 ( 埋立免許面積 ha 以上 は平成 以降 実績がない 図 - 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 ( 府県別 瀬戸内海全体山口県 ( を除く 1 大阪府 1 和歌山県香川県 1 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H 豊後水道 山口県大分県瀬戸内 H H1 H1 H1 H H 1 H H1 H H H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H H H1 H1 H1 H 周防灘 瀬戸内海計 H H H1 H1 H1 H1 H1 H H1 H HH HH1 HH H1 HH H 徳島 H H1 H1 H1 H 1 1 広島湾 1 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H H H1 H1 H1 H 1 岡山県愛媛県福岡 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 伊予灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H 広島県福岡県大分 H 1 H1 H1 H1 HH H H1 H H その他 その他の貝類 その他の魚類 こんぶ類 くるまえび ふぐ類 ひらめ まだい わかめ類 ぶり類 のり類 かき類 愛媛 1 燧灘 9 1

97 水質 底質 生物の現況 水質水温は経的に上昇傾向である COD は経的に増加傾向である 平成 度は 海域全体では環境基準の B 類型 (mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の % 程度で環境基準値を下回っている 瀬戸内海の他の海域と比較すると 高い値を示している 溶存態 COD は経的に増加傾向である 全窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 沖合では環境基準の (.mg/l 以下 沿岸では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の 9% 程度で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 態別にみると 平成 度は硝酸性窒素が最も高く 次いでアンモニア性窒素 亜硝酸性窒素の順である 全りんは経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の 9% 程度で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的にほぼ横ばいで推移している 底層 DO は 平均値 夏季平均値ともに 経的にほぼ横ばいで推移している 最低値は 以降 mg/l を下回るが多くみられる 地点別にみると 広島湾奥部と呉湾内の陸に近い地点で mg/l を下回りやすい状況であった 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場の夏季底層において最低限維持しなくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的にほぼ横ばいで推移している 9

98 透明度 (m りん酸態りん 全りん DIN 透明度 (m りん酸態りん 溶存酸素濃度 りん酸態りん DIN 透明度全りん (m 全窒素 溶存酸素濃度各態窒素 ろ過 COD DIN りん酸態りん 溶存酸素濃度各態窒素 各態窒素 DIN りん酸態りん DIN 透明度全りん (m 全窒素 COD 溶存酸素濃度各態窒素 ろ過 COD 水温 ( DIN りん酸態りん COD 各態窒素ろ過 COD DIN ろ過 COD りん酸態りん DIN 全りん 全窒素 COD 溶存酸素濃度各態窒素 ろ過 COD 水温 ( DIN りん酸態りん COD 各態窒素ろ過 COD DIN ろ過 COD COD DIN(mg 全窒素 COD(m ( 各態窒素ろ過水温 CO (m DIN(mg COD(m ろ過 CO 各態窒素 (m DIN(mg ろ過 CO ( 度... Ⅳ 類型 B 類型 A 類型 ( 度 ( 1.. Ⅳ 類型 B 類型 A 類型 ( 度 Ⅳ ( 度類型 B 類型 Ⅲ A 類型 ( 度 ( ( 度度 安芸灘燧灘広島湾播磨灘備後灘備讃瀬戸 紀伊水道大阪湾瀬戸内海 周防灘豊後水道伊予灘燧灘広島湾安芸灘 備讃瀬戸備後灘大阪湾播磨灘 伊予灘周防灘豊後水道 安芸灘広島湾燧灘備後灘 伊予灘豊後水道周防灘広島湾 ( 度 ( ( 度度.. Ⅳ 類型 B 類型 A 類型 ( 度..1. ( 度 Ⅳ 類型 B 類型 A Ⅲ 類型類型 ( 度 Ⅰ.. ( 度 ( 類型度 Ⅳ ( 度 ( 度類型 Ⅰ..... ( 度 Ⅰ ( 類型度 ( 度度 度 ( 度. ( 度. 広島湾安芸灘備讃瀬戸備後灘... 大阪湾.. B 類型 1. 紀伊水道 A 類型 周防灘豊後水道. 安芸灘広島湾.. 備後灘. 備讃瀬戸 B 類型.1.9. A 類型 瀬戸内海 1.. 豊後水道 NO-N 周防灘 NO-N NH-N. 広島湾安芸灘 豊後水道周防灘 9.. 周防灘.. 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した 1.. ただし ろ過 COD( 溶存態 COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した. 1.. 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定 ( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した.. 底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した.. 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 1... 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した. 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果 ( 環境省 より作成. 図 - 水質の経変化 ( 度 ( 度 広島湾備後灘 周防灘広島湾 周防灘 大阪湾 備後灘 広島湾 広域総合水質調査 公共用水域水質測定 平均値最低値夏季底層平均値周防灘 9

99 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 道 紀伊水道 大阪湾 大阪湾紀伊水道 1 播磨灘大阪湾 1 播磨灘 灘 戸 備後灘 備讃瀬戸燧灘備後灘備讃瀬戸 注 元データには表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 瀬戸内海 図 -9 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 COD T-N T-P I 類型 II 類型 III 類型 A 類型 B 類型 C 類型海域全体 IV 類型広島湾安芸灘 伊予灘広島湾安芸灘海域全体 燧灘備後灘 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型伊予灘広島湾海域全体 1 1 道 周防灘豊後水道 周防灘豊後水道 周防灘注 1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 1 =( 1 1 水質が環境基準値以下となっている環境基準点数 1 / 環境基準点数 1 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 1 図 -1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 9 1 1

100 底質瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底質の経変化について COD 強熱減量 硫化物量 含泥率は増加傾向 全窒素 全りんは減少傾向であると評価されている 平成 1-1 に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査結果では COD 全窒素 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率のいずれの項目も他の海域と比較して高い値を示している COD 全窒素 全りん (mg/ g 強熱減量 硫化物量 含泥率 注 底質については 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 における評価を示した 出典 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 図 - 底質の現況 ( 平成 1-1 生物瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底生生物の経変化について 種類数 個体数ともに顕著な変化はみられないと評価されている 海岸 河口域に飛来する渡り鳥について ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 結果をみると 最近 1 間では 毎 1~1 種程度のガンカモ類が確認されている 個体数は ~1 に増加したが 以降減少傾向である 9

101 確認個体数 確認種数 ( 亜種含む 底生生物 ( 種類数 底生生物 ( 個体数 ガンカモ類の種類数 個体数 広島湾 調査地点当たり個体数確認種数 ( 亜種含む ( 調査 注 ハクチョウ類 ガン類について 種不明の個体のみ確認されている場合 種不明を 1 種として計上した 出典 底生生物 : 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 ガンカモ類 : ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 図 -1 底生生物の現況 ( 平成 1-1 及び海岸 河口部におけるガンカモ類の確認状況 赤潮 貧酸素水塊の現況赤潮については 元データでは安芸灘と合わせて集計されているため 発生件数は不明である 発生海域の変遷をみると 昭和 代は大規模な赤潮が発生していたが その後規模が小さくなっている しかし 現在でも一定程度の発生は確認されている 貧酸素水塊について 広域総合水質調査結果を基にした研究事例をみると 広島湾奥部及び呉湾では夏季の底層 DO が大きく低下するが頻繁に確認されている 昭和 平成 出典 平成 以外 : 平成 度瀬戸内海の環境保全資料集 ( 社団法人瀬戸内海環境保全協会 平成 月 平成 : 瀬戸内海の赤潮 ( 水産庁 平成 1 月 に基づき作成 図 -1 赤潮発生海域の変遷 環境保全対策の現況 浅場 窪地の修復状況環境修復への取り組み状況として せとうちネット ( 環境省 にて整理された情報によれば 平成 1 度時点で 広島湾では藻場造成が 箇所 (.ha 干潟造成が 1 箇所 (9.ha 覆砂等その他の事業が 箇所 (.ha で実施されており 瀬戸内海の中では実施箇所数 事業規模ともに多い 汚水処理 汚水処理の状況については 汚水処理人口の割合 ( 流域人口に対する下水道 農業集落排水施 設 合併浄化槽 コミュニティ プラントによる処理人口の割合 が 9% となっており 瀬戸内 9

102 ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン ごみ回収量 ( トン届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ ごみ回収量 ( トン ごみ回収量届出排出量 ( トン (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トントン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ ごみ回収量 ( トン 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トントン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トントン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トントン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トントン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トントン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トントン / 届出排出量 ( トントン / 届出排出量 ( トントン / 内海 (( 度度 庫県 海平均の % を上回っている 平成 度における高度処理人口普及率 ( 高度処理を導入すべき 1, 処理場に係る下水道全体計画区域内の計画上の人口に対する高度処理人口の割合 は 広島湾以 外の地域を含むデータではあるが 広島県で 9.% 山口県で 1.% となっている 有害化学物質等の対策の進捗状況 PRTR 制度に基づく公共用水域への対象化学物質排出量をみると 広島湾以外の地域を含むデー タではあるが 関係府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域内では 山口県では経的に減 1 1 海内海京都府京都府大阪府大阪府 1 1 1, 1, 低い値となっている 1 1 (( 度度 ダイオキシン類を除く化学物質 山県 ( 度 広島県 ( 度 山口県 ( 度 1, 1, 県庫県奈良県 奈良県 1, 和歌山県 (( 度度 (( 度度 (( 度度 島県 ( 度 ダイオキシン類 香川県 ( 度 愛媛県 ( 度 1 1, 県山県 1 広島県広島県 山口県山口県 1, 1, (( 度度 (( 度度 (( 度度 岡県 ( 度 大分県 ( 度 ( 度 1 県注 瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となっている市区町村に所在地のある事業場について整理した 島県府 1 香川県香川県愛媛県愛媛県届出のあった値のうち 公共用水域への排出量を整理した 兵庫県 和歌山県 ダイオキシン類は その他の化学物質と排出量の単位が異なるため 別図にて示した 1 1 出典 環境省調べに基づき作成 1 1 図 - PRTR 制度に基づく対象化学物質排出量の届出値 (( 度度 (( 度度 1 県岡県 H H H 県 ( 度 ( 度 少傾向である 広島県ではほぼ横ばいとなっている ダイオキシン類は いずれの県でも近は 9 9 ごみ (( 度度 海岸ごみの状況について 海岸ごみの回収量を平成 ~ と平成 ~1 を比較すると H H1 H1 京都府 奈良県 ( 度 H H H 1, 1, 9 (( 度度 広島湾以外の地域を含むデータではあるが 広島県では減少している 大分県大分県 大阪府 和歌山県 H H1 H1 広島県 周防灘 ( 山口県 1 1 ( 度 ( 度 H H H H H H H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H 県 H H H 注 山口県は周防灘のデータとして示されているため ここでは省略した 香川県愛媛県出典 リフレッシュ瀬戸内海 実施結果( 瀬戸内 海の路ネットワーク推進協議会 より作成 H H1 H1 H H H 図 -1 海岸ごみ回収量 H H1 H1 H H H

103 イベント数 参加人数 イベント数 参加人数 イベント数 参加人数 イベント数 参加人数 讃瀬戸備後灘 H H H1 H H H 環境保全 再生活動の状況 1 広島湾周辺地域では 里海 の創生に係る取組も多く行われており 海岸清掃や環境学習等が 1 行われている 海域環境の普及啓発や海岸清掃等の環境保全活動のイベントは毎 件程度開催され 参加者 数は平成 1 まで増加傾向にある 参考文献等 環境保全協会. H1 H1 H1 H H H H1 H H H 燧灘広島湾 H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 出典 各府県調べに基づき作成 予灘 1 9 備後灘 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 広島湾 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 図豊後水道 -1 環境保全活動のイベント数及び参加者数豊後水道 武岡英隆 (. 広島湾 安芸灘 伊予灘の概要, 瀬戸内海, No., ( 社 瀬戸内海 1 H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 1 防灘 H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1

104 9. 伊予灘湾 灘の概況 地理 地形伊予灘は瀬戸内海西部に位置し 海域面積,9km 平均水深.m 容積, 億 m で 瀬戸内海の中で最も海域面積の大きい海域である 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部の山口県 愛媛県 大分県がある 海域の地形は 南部の速吸瀬戸付近で水深が大きく ~1m 程度となっている 中央部の水深はおおむね ~m 程度である 西部の大分県沿岸では水深 m 以浅の水域もみられる 水深の分布 自然環境海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が 1% であり 瀬戸内海のなかでは自然海岸が比較的多く残されている海域である しかし 経的には自然海岸の割合は減少傾向にある 藻場面積は経的にやや減少傾向にあり 平成元 ~ 時点の面積は,9ha である 干潟面積は近やや増加し 平成 時点で 1ha である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 伊予灘以外の地域を含むデータではあるが 広島県で ha 愛媛県で 1ha 大分県で 1,9ha である 大分県の指定面積は関係府県のなかで最も大きいが その多くは県南部に存在する 流域伊予灘流域の一級河川は 東部から流入する重信川と肱川 西部から流入する大分川と大野川がある 流域面積は約,ha 流域人口は約 1 万人である 流域の土地利用については 山林の割合が.% となっている 森林面積に占める天然林の割合は 伊予灘以外の地域を含むデータではあるが 山口県で 1% 愛媛県で % 大分県で % である 流域における発生負荷量は COD T-N T-P ともに 経的に減少傾向である 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 自治体 ( 柳井市 松山市 伊予市 八幡浜市 大洲市 大分市 別府市 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 沿岸地域の特産品には 城下カレイなどの水産物 水産加工品がある また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 瀬戸内海の中では水浴場数が多く 平成 は 1 箇所の水浴場に約 万人の利用者が訪れている その他のレクリエーションでは 潮干狩り場は 箇所 ダイビングスポットは 箇所存在している

105 水産物 山口 水産加工品等 いりこ すぼし鯛寿司 飛龍頭 ( 柳井市 山口 大分 カレイ ( 日出町 大分 うれしの ( 杵築市 じゃこかつ ( 伊方町 そのまんまちりめん ( 伊予市 りゅうきゅう松岡ずし ( 杵築市 伝統行事 文化等 山口 大分 青島の盆踊り ( 大洲市 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 9-1 伊予灘における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体 関係府県の経済活動の状況をみると 伊予灘以外の地域を含むデータではあるが 山口県 愛媛県 大分県の県内総生産額はいずれも同程度の水準である 産業別には 山口県の石油 石炭製品 化学で製造品出荷額が 1 兆円を超えている また 山口県の鉄鋼や愛媛県の石油 石炭製品 大分県の鉄鋼 石油 石炭製品でも出荷額が比較的大きい 発電所については 箇所存在しており そのうち伊方発電所のみ原子力発電所である その他は火力発電所である 1

106 ( 兆円 山口県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 山口県 化学パルプ繊維 1 食料品 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 愛媛県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 愛媛県 化学パルプ繊維 1 食料品 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 大分県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 大分県 1 化学パルプ繊維食料品 S H 注 昭和 度 度は県内純生産額 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報 ( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報 ( 内閣府編, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 図 9- 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 漁業 ( 関係府県全体 漁業の状況をみると 伊予灘以外の地域を含むデータではあるが 山口県では昭和 9 以降減少傾向 愛媛県では昭和 代以降減少傾向 大分県では昭和 以降減少傾向である 漁獲対象種別にみると 現在最も多く漁獲されているのは 山口県 愛媛県では かたくちいわし 大分県では しらす である 山口県 愛媛県ともに かたくちいわし が近増加している 養殖については 山口県ではのり類 愛媛県ではのり類 まだい 大分県ではのり類が多く養殖されている 1

107 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 山口県 ( を除く瀬戸内海区 ( 千トン 海藻類計. ( 千トン 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値 1. 漁獲量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁獲量.. 底層溶存酸素濃度.. 度 ( ( 愛媛県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海全体 ( 千トン ( 千トン 漁獲量 1 1 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁獲量 1 1 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値 底層溶存酸素濃度.1... ( ( 大分県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海区 ( 千トン. ( 千トン 海藻類計その他の水産動物類計 貝類計魚類計 1. 海藻類計 底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 漁 獲 量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁 獲 量 底層 DO 最低値.. 底層溶存酸素濃度.. 度 ( ( 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 漁獲量は各府県における瀬戸内海区の値を集計 水質は府県別に集計した値を使用している 平成 度の広域総合水質調査は 大阪湾全域と広島湾の一部地点を除き 夏季調査 冬季調査のみの実施である 山口県の漁獲量にはのデータが含まれていないため 水質についてもの地点を除いて集計した 愛媛県及び大分県の漁獲量には豊後水道のデータが含まれていないため 水質についても豊後水道の地点を除いて集計した 全窒素 全りん : 地点ごとに上層 下層平均の平均値を求め さらに府県別に平均した値を使用した 底層 DO: 地点ごとの平均値及び夏季測定値を府県別に平均して使用した 最低値は 府県別に全地点の最低値を使用した 出典 漁獲量 : 農林水産省資料水質 : 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 9- 府県別漁獲量 ( 瀬戸内海区 と府県別水質 ( 全窒素 全りん 底層 DO の経変化

108 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 山口県 ( を除く瀬戸内海区 愛媛県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海区 ( トン 1,, なまこ類たこ類計かれい類かたくちいわしあさり類 ( トン,, かれい類たちうおまだいしらすかたくちいわし 漁 漁, 獲, 獲 1, 量, 量 1,,, 昭和 平成 ( 元 昭和 平成 ( 元 大分県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海区 ( トン,, かれい類たちうおしらすかたくちいわしあさり類 漁, 獲 1, 量 1,, 昭和 平成 ( 元 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 昭和 1 から平成 度の漁獲量平均で上位 種 ( その他魚類等を除く を示した 出典 農林水産省資料より作成 図 9- 府県別主要魚種別漁獲量 ( 瀬戸内海区 瀬戸内海全体 その他 1 山口県 ( を除く H1 H1 H1 H H H H1 H H H 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 秘匿措置の施された項目を除いて集計した 出典 海面漁業生産統計調査 ( 農林水産省 愛媛県 ( 豊後水道を除く 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 図 9- 養殖魚種別収穫量 ( 瀬戸内海区 その他の貝類 その他の魚類. 大分県 ( 豊後水道を除く こんぶ類 くるまえび H1 H1 H1 H H H H1 H H H ふぐ類ひらめまだいわかめ類ぶり類のり類かき類養殖収穫量計 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1

109 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶埋立面積 ( 百万 t (ha 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 埋立 埋立 1 1 紀伊水道広島湾 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 和歌山県徳島県 1 海運業 港湾計画 H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H H H H1 H1 大阪湾 H1 伊予灘 H H H H1 H H 香川県岡山県大阪府 H1 H H H H H1 H1 H H1 1 H1 H1 HH H H H H H1 H1H HH H 9 H H1 H H 出典 港湾統計 H( H1 報 H1 ( H1 平成 H ~ H H ( H1 国土交通省 H H 播磨灘豊後水道 兵庫県 愛媛県広島県 1 1 埋立の現況 1 ( 関係府県全体 H1 H H H H H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1H H H H 9 H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H H H1 H H H H1 H H H1 H H 1 9 H H1 H H 伊予灘には 国際拠点港湾と重要港湾をあわせると 箇所の主要な港湾がある 港湾の利用状 況を示す入港船舶総トン数は.9~1. 億トン 貨物取扱量は.~1. 億トンで推移している 図 9- 主な港湾における入港船舶総トン数及び貨物取扱量 関係府県における平成 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 伊予灘以外の地域を含むデ ータではあるが 山口県では最大 ha 程度 愛媛県では最大 ha 程度 大分県では最大 ha 程 度である 大規模埋立事業 ( 埋立免許面積 ha 以上 は昭和 9 以降 実績がない 備讃瀬戸周防灘和歌山県福岡県山口県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1H HH H 大分県岡山県 1 燧灘 H H1 H1 H1 H H H 1 H1 H H H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1H HH H 瀬戸内海計広島県出典 国土交通省調べ 水質 底質 生物の現況 1 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 水質 図 9- 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 ( 府県別 水温は経的に上昇傾向である 1 山口県 COD は経的に増加傾向である 平成 度は 海域全体では環境基準の A 類型 (mg/l 以下 1 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている 溶存態 COD は経的に増加傾向である 広島湾 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 愛媛県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H 伊予灘 H H H1 H H 福岡県徳島県 H H1 H1 1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 豊後水道 大分県香川県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 瀬戸内海計愛媛県周防灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 福岡県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 大分県 1 全窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の H H1 H1 H1 H H H H1 H H (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている 水産用水 基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多 様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 瀬戸内海計 9 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1

110 溶存無機態窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 態別にみると 平成 度は硝酸性窒素が最も高く 次いでアンモニア性窒素 亜硝酸性窒素の順である 全りんは経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の 9% 程度で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的にほぼ横ばいで推移している 底層 DO は 平均値 夏季平均値ともに 経的にほぼ横ばいで推移している 最低値は全てので mg/l を上回っている 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場の夏季底層において最低限維持しなくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的に上昇傾向である 瀬戸内海の他の海域と比較すると 高い値を示している 1

111 透明度 (m 透明度全りん (m りん酸態りん 透明度 (m 透明度 (m 透明度全りん (m 全窒素 りん酸態りん全りん 透明度 (m 各態窒素 DIN りん酸態りん全りん 透明度 (m りん酸態りん 各態窒素 透明度全りん (m 全窒素 水温 ( りん酸態りん全りん COD 各態窒素全窒素 透明度 (m ろ過 COD 各態窒素全窒素 DIN りん酸態りん全りん 透明度 (m 各態窒素 DIN りん酸態りん 全りん透明度 (m 全窒素 水温 ( COD りん酸態りん全りん全窒素 透明度各態窒素 (m 水温 ( ろ過 COD 水温 COD ( COD 各態窒素全窒素 DIN りん酸態りん全りん 透明度 (m ろ過 COD 各態窒素 DIN COD りん酸態りん 全りん 全窒素 (m 水温 りん酸態りん COD 全りん各態窒素全窒素 (mg/l 水温 (m ( ろ過 COD 水温 C 全窒素 DIN(mg 溶存酸素濃度各態窒素 (m りん酸態りん全りん (m ろ過 C 溶存酸素濃度各態窒素 DIN(mg COD ( りん酸態りん (mg/ 燧灘 伊予灘 播磨灘瀬戸内海 伊予灘 燧灘播磨灘 伊予灘燧灘 伊予灘 類型 Ⅳ 類型 類型 Ⅳ 類型 Ⅰ ( 度類型 Ⅳ 類型 Ⅰ ( 類型度 類型 ( Ⅰ 度類型 伊予灘. 豊後水道 安芸灘燧灘. Ⅳ 類型 備讃瀬戸播磨灘紀伊水道 B 類型 A 類型 (( 度度 伊予灘 豊後水道 Ⅳ 類型 B 類型安芸灘燧灘備讃瀬戸 A 類型 ( Ⅰ 度類型 度 1.. 瀬戸内海.. NO-N NO-N NH-N( ( 度度.. 豊後水道伊予灘安芸灘 豊後水道 ( ( 度度 広域総合水質調査 ( ( 度 Ⅰ 類型...1 公共用水域水質測定... 伊予灘豊後水道周防灘 ( 安芸灘. 燧灘広島湾 Ⅳ ( 度類型....1 備後灘備讃瀬戸大阪湾 B 類型.. 播磨灘 A 類型 ( 度 ( 度 ( 度 ( 度度 1.. ( 度 伊予灘豊後水道. 周防灘 Ⅳ 類型..1 広島湾安芸灘備後灘燧灘 ( 度 ( 度 ( 度 ( 度 伊予灘周防灘豊後水道広島湾 ( 度 Ⅰ 類型 1.. ( 度 ( 度 1. 平均値最低値夏季底層平均値 9.. 周防灘 ( 度 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した ただし ろ過 COD( 溶存態 COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定 ( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した 底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果 ( 環境省 より作成 図 9- 水質の経変化

112 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 水道 紀伊水道 播磨灘大阪湾 播磨灘大阪湾 播磨灘 瀬戸 備讃瀬戸燧灘備後灘 燧灘備後灘 注 元データには表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 瀬戸内海 図 9-9 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 COD T-N T-P I 類型 II 類型 III 類型芸灘 伊予灘広島湾安芸灘 A 類型 B 類型 C 類型海域全体 IV 類型伊予灘広島湾海域全体 燧灘 1 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型伊予灘海域全体 1 水道 周防灘注 1 1 豊後水道 1 周防灘 1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 =( 1 水質が環境基準値以下となっている環境基準点数 1 / 環境基準点数 1 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 図 9-1 環境基準値を下回る環境基準点の割合

113 底質瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底質の経変化について 伊予灘では COD 全窒素 全りんは増加傾向 強熱減量は減少傾向 硫化物量と含泥率では大きな変化はみられないと評価されている また 本調査では 別府湾を区別して評価しており COD 全窒素 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率は増加傾向 含泥率は減少傾向であるとされている 平成 1-1 度に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査では 別府湾では COD 全窒素 全りん 強熱減量 含泥率が他の海域と比較して高い値を示している COD 全窒素 (mg/ g 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率 注 底質については 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 における評価を示した 出典 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 図 9- 底質の現況 ( 平成 1-1

114 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 個体数 ( 個体数 / 地点 確認種数 ( 亜種含む 生物瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底生生物の経変化について 種類数 個体数ともに顕著な変化はみられないと評価されている 海岸 河口域に飛来する渡り鳥について ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 結果をみると 最近 1 間では 毎 1~1 種程度のガンカモ類が確認されている 個体数は 経的に横ばいである 底生生物( 種類数 底生生物( 個体数 ガンカモ類の種類数 個体数 伊予灘 調査地点当たり個体数確認種数 ( 亜種含む ( 調査 紀伊水道 注 ハクチョウ類 ガン類について 種不明の個体のみ確認されている場合 種不明を 1 種として計上した 出典 底生生物 : 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 ガンカモ類 : ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 図 9-1 底生生物の現況 ( 平成 1-1 及び海岸 河口部におけるガンカモ類の確認状況 赤潮 貧酸素水塊の現況 9 H 1 安芸灘 1 S 9 H 1 赤潮については 昭和 頃から減少し その後は間数件程度の発生が続いている 貧酸素水塊について 広域総合水質調査結果を基にした研究事例をみると 伊予灘では夏季の 底層 DO が大きく低下するは確認されていない 大阪湾伊予灘 1 9 H 1 S 9 H 1 注 延件数は 複数の灘及び月にまたがるものを各々計上した値である 1 播磨灘出典 瀬戸内海の赤潮 ( 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所周防灘 H 1 S 9 H 1 図 9-1 赤潮の発生延べ件数 ( 海域別

115 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ トン / 届出排出量 (mg-teq/ トン 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ トン / 届出排出量 (mg-teq/ トン 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ トン 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トントン / / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 ( トン 届出排出量 ( トン 届出排出量 ( トン 海 環境保全対策の現況 1, 汚水処理 汚水処理の状況については 汚水処理人口の割合, ( 流域人口に対する下水道 農業集落排水施 9 設 合併浄化槽 コミュニティ プラントによる処理人口の割合 が 1% となっており 瀬戸内 海平均の % を下回っている 平成 度における高度処理人口普及率 1 ( 高度処理を導入すべき 処理場に係る下水道全体計画区域内の計画上の人口に対する高度処理人口の割合 は 伊予灘以 ごみ 京都府 1, 1, 1,, 9 大阪府兵庫県 1, 1, (( 度度 県大阪府奈良県和歌山県 1, 岡山県 広島県 1 1 外の地域を含むデータではあるが 山口県で 1, 1.% 愛媛県で.% 大分県で 1, 海.% となってい 1, 京都府 1 1 兵庫県大阪府奈良県 る 9 1, 有害化学物質等の対策の進捗状況 1 1 ( 度 ( PRTR 制度に基づく公共用水域への対象化学物質排出量をみると 伊予灘以外の地域を含むデー 県 和歌山県広島県 山口県徳島県 (( 度度 香川県 タではあるが 関係府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域内では 山口県 愛媛県では経 1 1, 1, 1 1 県 1 大阪府 奈良県 1, 和歌山県岡山県 1, 1 広島県的に減少傾向である 大分県ではほぼ横ばいとなっている ダイオキシン類は いずれの県で も近は低い値となっている ( 度 ( 度 ダイオキシン類を除く化学物質 ( 県 ( 度 山口県香川県 ( 度 愛媛県福岡県 大分県 1, 1 1, 1 県 1, 1 和歌山県広島県山口県 徳島県 1 香川県 1, ( 度 ( 度 ( 県 ( 度 ダイオキシン類 愛媛県大分県 ( 度 1, 1 県 1 山口県香川県福岡県愛媛県大分県 1, ( 度 ( 度 ( 度 ( 度 注 瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となっている市区町村に所在地のある事業場について整理した 県愛媛県大分県 届出のあった値のうち 公共用水域への排出量を整理した 1 ダイオキシン類は その他の化学物質と排出量の単位が異なるため 別図にて示した 出典 環境省調べに基づき作成 1 図 9- PRTR 制度に基づく対象化学物質排出量の届出値 1 ( 度 ( 度 海岸ごみの状況について 海岸ごみの回収量を平成 ~ と平成 ~1 を比較すると 伊予灘以外の地域を含むデータではあるが 愛媛県では減少している,, 1, 瀬戸内海 1 1 奈良県 京都府 9 1 1, 和 大 山 1, 和歌 1, 9 1 愛 1, 山 1, 愛

116 イベント数 参加人数 イベント数 イベント数 参加人数 イベント数 イベント数 参加人数 イベント数 ごみ回収量 ( トン イベント数 参加人数 イベント数 ごみ回 H H H 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H1 H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 H1 H1 H1 H H H H H H 1 1 備讃瀬戸 愛媛県 1 H H1 H1 H1 H1 H H1 H H H HH H1 H H H 備讃瀬戸 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1 1 備後灘 H1 H1 H1 H H H 注 山口県と大分県は周防灘のデータとして示されているため ここでは省略した 出典 リフレッシュ瀬戸内海 実施結果燧灘 ( 瀬戸内 海の路ネットワーク推進協議会 燧灘より作成 環境保全 再生活動の状況 図 9-1 海岸ごみ回収量 伊予灘周辺地域では 里海 の創生に係る取組も行われており 藻場の保全活動や清掃活動等 1 が行われている 1 海域環境の普及啓発や海岸清掃等の環境保全活動のイベントは毎 件程度開催され 参加者 数,~, 人程度となっている 参考文献等 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 伊予灘 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 出典 各府県調べに基づき作成 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 伊予灘 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 図周防灘 9-1 環境保全活動のイベント数及び参加者数周防灘 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 広島湾 H1 H1 H1 H H H 豊後水道 H1 H1 H1 H H H 9 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H

117 1. 豊後水道湾 灘の概況 地理 地形豊後水道は瀬戸内海南西部に位置し 海域面積,km 平均水深 1.m 容積 億 m の海域で 太平洋と接続している 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部の愛媛県 大分県がある 海域の地形は 全体的に水深が大きく 水深 m 以深の水域が占めている 本海域では 外海水は東側から流入し 内海水は西側から流出する 内海水の流出は 夏季は中層または表層を通って流出し 冬季は底層を通って流出する 1 自然環境 水深の分布 海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が % であり 瀬戸内海のなかでは自然海岸が比較的多く残されている海域である しかし 経的には自然海岸の割合は減少傾向にある 藻場面積は経的にやや減少傾向にあり 平成元 ~ 時点の面積は,ha である 干潟面積は近やや増加し 平成 時点で 1ha である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 豊後水道以外の地域を含むデータではあるが 愛媛県で 1ha 大分県で 1,9ha であり 大分県の指定面積は瀬戸内海関係府県で最も大きい 大分県では古くから魚つき林の保護に取り組んできた経緯があり 特に県南部の沿岸部では 多くの森林が魚つき保安林に指定されている 1 流域豊後水道流域の一級河川は 西部から流入する番匠川があるが その他の地域には一級河川がない 流域面積は約 1,ha 流域人口は約 万人で 瀬戸内海の中では最も流域人口の少ない海域である 流域の土地利用については 山林の割合が.% となっている 森林面積に占める天然林の割合は 豊後水道以外の地域を含むデータではあるが 愛媛県全体で % 大分県全体で % である 流域における発生負荷量は COD T-N T-P ともに 経的に減少傾向である 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 自治体 ( 八幡浜市 宇和島市 大分市 臼杵市 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 沿岸地域の特産品には 多くの水産物 水産加工品があり ブランド化された愛媛県のブリやタイ 大分県の関サバや関アジなどもある また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 瀬戸内海の中では水浴場数が多く 平成 は 箇所の水浴場に約 万人の利用者が訪れている その他のレクリエーションでは 潮干狩り場は 箇所 ダイビングスポットは 箇所存在しており 瀬戸内海の中ではダイビングスポット数が最も多い 1

118 水産物 水産加工品等 アジ サバ クロメ ( 佐賀関 愛媛 アジ サバ ブリタイ フグ ハタヒラメ りゅうきゅう ( 大分市 愛媛 じゃこ天削りかまぼこ ( 八幡浜市 大分 奥地あじの開き ( 西予市 大分 シロウオ イセエビ フグ 丸ずし ひじき飯ブリのあつめしぼげ汁 ぶえん汁冷や汁 ひゅうが丼 ( 県南 ゆら鯛塩釜 ( 愛南町 鯛波夢 太刀魚巻パールコロッケ 鯛めし鯛そうめん 鯛さつまふかのみがらし ひゅうが飯 ( 宇和島市 伝統行事 文化等 早吸日女神社夏祭り ( 大分市 関の鯛つりおどり ( 大分市 愛媛 由良神社裸まつり ( 宇和島市 大分 五丁の市 ( 佐伯市 山内流遊泳所開所 ( 臼杵市 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 1-1 豊後水道における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体 関係府県の経済活動の状況をみると 豊後水道以外の地域を含むデータではあるが 愛媛県 大分県ともに同程度の水準である 産業別には 愛媛県の石油 石炭製品 大分県の鉄鋼 石油 石炭製品で製造品出荷額が比較的大きい

119 ン t ン 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t ( 兆円 愛媛県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 愛媛県 化学パルプ繊維 1 食料品 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 大分県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 大分県 1 化学パルプ繊維食料品 S H 注 昭和 度 度は県内純生産額 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報 ( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報 ( 内閣府編, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 図 1- 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 9 H1 H H 91 9 H1 H H H1 H H 1 1 H1 H H 漁業 漁業については 漁業法による瀬戸内海の範囲に豊後水道が含まれていないことから 今回収 1 集したデータにも豊後水道が含まれていない 文献より収集した情報によれば 豊後水道におけ る 1 の海面漁業生産量は,1 トン ( 大分 % 愛媛 % で主な魚類はサバ イワシ アジ イカ 海藻類などとなっている 豊後水道で特徴的なことは 海面漁業よりも海面養殖の 生産量が多いことである 1 の海面養殖による生産量は,1 トン ( 大分 % 愛媛 % となっており 主にブリ タイ シマアジ ヒラメ 真珠貝を養殖している また 岩松川河 口ではノリ養殖も行われている伊予灘 豊後水道の水環境に与える影響については 沿岸部に大きな 河川や事業場がないため 瀬戸内海水と黒潮系海水に起因すると考えられている 海運業 港湾計画 1 広島湾紀伊水道 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H H H H 大阪湾 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH H H H H1 H H 豊後水道には 国際拠点港湾と重要港湾をあわせると 箇所の主要な港湾がある 港湾の利用 状況を示す入港船舶総トン数は.1~. 億トン 貨物取扱量は.~. 億トンで推移している 豊後水道播磨灘 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH H H1 H H 出典 港湾統計( 報 ( 平成 ~ ( 国土交通省 備讃瀬戸周防灘 埋立の現況 1 ( 関係府県全体 H HH1 H1H1 H1H1 H H H H1 H H 図 1- 主な港湾における入港船舶総トン数及び貨物取扱量周防灘 関係府県における平成 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 豊後水道以外の地域を含む 広島湾 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 伊予灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 豊後水道 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 燧灘

120 埋立面積埋立面積 (ha (ha 1 香川県岡山県 1 福岡県 1 1 H H1 H H データではあるが 愛媛県では最大 ha 程度 大分県では最大 ha 程度である 豊後水道では H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 大規模埋立事業 ( 埋立免許面積 ha 以上 の実績はない H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 愛媛県広島県 1 大分県 H H1 H H H H1 H H 1 1 H H1 H H 水質 図 1- 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 ( 府県別 水質 底質 生物の現況 水温は経的に上昇傾向である COD は経的に横ばいで推移している 平成 度は 海域全体で環境基準の A 類型 (mg/l 以下 に相当する濃度であり ほぼすべての環境基準点で環境基準値を下回っている 溶存態 COD は経的にほぼ横ばいで推移している 全窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の 9% 程度で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類 を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 出典 国土交通省調べ福岡県山口県 溶存無機態窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 態別にみると 平成 度は硝酸性窒 素が最も高く 次いでアンモニア性窒素 亜硝酸性窒素の順である 全りんは経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている 水産用水 基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多 様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的にほぼ横ばいで推移している 底層 DO は 平均値 夏季平均値ともに 経的にほぼ横ばいで推移している 最低値は全 てので mg/l を上回っている 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域 の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場の夏季底層において最低限維持し なくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的にほぼ横ばいで推移している 瀬戸内海の他の海域と比較すると 高い値を示 している H H1 H1 H1 H H H H1 H H 大分県 1 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 瀬戸内海計 9 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 瀬戸内海計 9 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H

121 りん酸態りん 透明度 (m 透明度 (m りん酸態りん 全りん 透明度 (m 各態窒素 りん酸態りん DIN 全りん 透明度 (m りん酸態りん 各態窒素 りん酸態りん 全りん COD 透明度 (m 各態窒素全窒素 りん酸態りん DIN ろ過 COD 全りん 溶存酸素濃度各態窒素全窒素 透明度 (m DIN 溶存酸素濃度各態窒素 りん酸態りん DIN りん酸態りん全りん COD 透明度各態窒素全窒素 (m 水温 ( COD りん酸態りん DIN ろ過 COD 全りん各態窒素全窒素 水温 ( 透明度 (m DIN ろ過 COD COD COD 溶存酸素濃度各態窒素 りん酸態りん ろ過 COD DIN りん酸態りん COD(m (m 全りん 各態窒素全窒素 (m (m 水温 COD(m りん酸態りんろ過 DIN(m 全りん各態窒素全窒素 (mg 水温 (m ろ過 COD(m CO DIN(m 溶存酸素濃度各態窒素 (m りん酸態りん (mg/l ろ過 CO DIN(m Ⅳ 類型 Ⅳ 類型 Ⅳ 類型 伊予灘豊後水道安芸灘燧灘播磨灘備讃瀬戸紀伊水道 伊予灘豊後水道 燧灘安芸灘備讃瀬戸 伊予灘豊後水道安芸灘 豊後水道 ( 度 Ⅳ 類型 B 類型 A 類型 Ⅱ.. 類型 ( Ⅰ 度類型 ( 度... Ⅳ 類型 B 類型 A 類型 度 度.. ( 度 Ⅰ ( 類型度 ( 度.. ( 度 ( 度 豊後水道伊予灘周防灘燧灘安芸灘広島湾備讃瀬戸備後灘大阪湾 播磨灘 伊予灘豊後水道周防灘 類型 類型 ( Ⅳ 度類型 B 類型 A 類型 ( 度.. ( 度...1 ( 度度. 1.. ( 度度.. Ⅳ 類型.1 安芸灘広島湾備後灘燧灘 ( 度..1 度瀬戸内海 1.. NO-N NO-N NH-N 度. ( 度 伊予灘豊後水道周防灘広島湾 周防灘 度.. ( 度 広域総合水質調査. ( 度度.. 公共用水域水質測定. 1. 豊後水道周防灘 安芸灘広島湾... 備後灘. B 類型備讃瀬戸 A 類型 ( 度度 豊後水道周防灘.. 広島湾安芸灘 豊後水道周防灘 平均値最低値夏季底層平均値 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した ただし ろ過 COD( 溶存態 COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定 ( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した 底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果 ( 環境省 より作成 図 1- 水質の経変化 1

122 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P 紀伊水道 1 大阪湾紀伊水道 PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 備讃瀬戸 1 備後灘備讃瀬戸 1 1 紀伊水道播磨灘大阪湾 備讃瀬戸 1 燧灘備後灘 安芸灘 広島湾安芸灘 注 元データには表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 瀬戸内海 図 1- 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 COD T-N T-P I 類型 II 類型 III 類型 A 類型 B 類型豊後水道 C 類型 海域全体 IV 類型周防灘豊後水道海域全体 伊予灘広島湾安芸灘 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型周防灘豊後水道海域全体 1 1 注 環境基準値を下回る環境基準点の割合 =( 水質が環境基準値以下となっている環境基準点数 / 環境基準点数 1 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 図 1- 環境基準値を下回る環境基準点の割合 外海からの流入負荷 豊後水道は瀬戸内海と外海を繋ぐ出入口であり 瀬戸内海の海水は 水道部を通じた海水交換 9

123 により約 1. のうちに外海水と 9% 入れ替わる ( 瀬戸内海水の平均滞留時間は か月 1 外海 の中層にある高栄養塩の海水は 豊後水道からは燧灘付近まで達することで 外海から瀬戸内海 へと窒素 りん等の栄養塩を運ぶ しかし その流入量には大きな経変動がある 1 底質瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底質の経変化について 全窒素と硫化物量は増加傾向 COD 全りん 強熱減量 含泥率は減少傾向であると評価されている 平成 1-1 度に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査では COD 全窒素 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率のいずれの項目も他の海域と比較して高い値は示していない COD 全窒素 全りん (mg/ g 強熱減量 硫化物量 含泥率 注 底質については 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 における評価を示した 出典 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 図 1- 底質の現況 ( 平成 1-1 生物底生生物については 種類数が多く 経的にも増加傾向である 個体数は経的に顕著な変化はみられない 海岸 河口域に飛来する渡り鳥について 最近 1 間では 毎 ~1 種程度のガンカモ類が確認されている 個体数は 瀬戸内海のなかでは少ない 1

124 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 個体数 ( 個体数 / 地点 確認種数 ( 亜種含む 発生件数 ( 件 底生生物 ( 種類数 底生生物 ( 個体数 紀伊水道 ガンカモ類の種類数 個体数 9 H 1 大阪湾伊予灘 ( 調査 注 ハクチョウ類 ガン類について 種不明の個体のみ確認されている場合 種不明を 1 種として計上した 1 出典 底生生物 : 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 ガンカモ類: ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 9 H 1 S 9 H 1 播磨灘 調査地点当たり個体数 確認種数 ( 亜種含む 豊後水道 図 1-9 底生生物の現況 ( 平成 1-1 及び海岸 河口部におけるガンカモ類の確認状況 赤潮 貧酸素水塊の現況 赤潮については 平成以前は間 件程度で推移していたが 平成 1 頃から発生件数が増 加している 現在は間 件程度発生しており 瀬戸内海のなかで最も多い 9 H 1 安芸灘 1 1 S 9 H 1 周防灘 1 S 9 H 1 貧酸素水塊について 広域総合水質調査結果を基にした研究事例をみると 豊後水道では夏季 の底層 DO が大きく低下するは確認されていない 1 備讃瀬戸 9 H 1 豊後水道 1 S 9 H 1 燧灘 注 延件数は 複数の灘及び月にまたがるものを各々計上した値である 瀬戸内海全域出典 瀬戸内海の赤潮 ( 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 環境保全対策の現況 9 H 1 浅場 窪地の修復状況 図 1-1 赤潮の発生延べ件数 ( 海域別 1 S 9 H 1 環境修復への取り組み状況として せとうちネット ( 環境省 にて整理された情報によれば 平成 1 度時点で 豊後水道では藻場造成が 1 箇所 (.ha 覆砂等その他の事業が 箇所 (.ha で実施されている

125 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ トン 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ トン 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ トン 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トントン / / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 ( トン 届出排出量 ( トン 届出排出量 ( トン,, 1, 汚水処理 1, 1, 1,, 9 大阪府兵庫県 水質総量規制制度に基づく総量規制基準の適用される指定地域内事業場のうち 下水処理場の瀬戸内海京都府大阪府 数は 瀬戸内海のなかでは少ない, 9 1, 1, (( 度度 汚水処理の状況については 汚水処理人口の割合 ( 流域人口に対する下水道 農業集落排水施 設 合併浄化槽 コミュニティ プラントによる処理人口の割合 1 が % となっており 瀬戸内 海平均の % を下回っている 平成 度における高度処理人口普及率 ( 高度処理を導入すべき 1 処理場に係る下水道全体計画区域内の計画上の人口に対する高度処理人口の割合 1, 1, 1, は 豊後水道 1 1, 9 9 和歌山県岡山県 兵庫県大阪府 以外の地域を含むデータではあるが 愛媛県で 9.% 大分県で.% となっている 有害化学物質等の対策の進捗状況 山口県徳島県 (( 度度 1 1, 和歌山県岡山県 ( PRTR 制度に基づく公共用水域への対象化学物質排出量をみると 豊後水道以外の地域を含むデ ータではあるが 関係府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域内では 愛媛県では経的に 1, 減少傾向である 大分県ではほぼ横ばいとなっている ダイオキシン類は いずれの県でも近 1, は低い値となっている 1 ダイオキシン類を除く化学物質 ( 愛媛県福岡県 1, 山口県 徳島県 1, ( ダイオキシン類 1 1 奈良県 広島県 奈良県 香川県 広島県 大分県 1 1 香川県 , 和歌山県 1, 9 山口県 1 愛媛県 1, 山口県 9 和歌山県 1 1 愛媛県 福岡県愛媛県 大分県 注 瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となっている市区町村に所在地のある事業場について整理した 届出のあった値のうち 公共用水域への排出量を整理した ダイオキシン類は その他の化学物質と排出量の単位が異なるため 別図にて示した 出典 環境省調べに基づき作成 図 1- PRTR 制度に基づく対象化学物質排出量の届出値 ごみ 海岸ごみの状況について 海岸ごみの回収量を平成 ~ と平成 ~1 を比較すると 豊後水道以外の地域を含むデータではあるが 愛媛県では減少している 1

126 ごみ回 ごみ回収量 ( トン 1 ごみ回 ごみ回収量 ( トン 1 H H H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H 1 香川県 愛媛県 H H H H1 H1 H H H H H1 H1 H H H 分県 注 大分県は周防灘のデータとして示されているため ここでは省略した 出典 リフレッシュ瀬戸内海 実施結果 ( 瀬戸内 海の路ネットワーク推進協議会 より作成 図 1-1 海岸ごみ回収量 参考文献等 1 藤原建紀 (1. 紀伊水道 豊後水道 と瀬戸内海, 瀬戸内海, No., ( 社 瀬戸内 海環境保全協会. H H 大分県公文書館編 (. 大分県公文書館だより, 第 号. 和田有二 (1. 豊後水道の水産. 瀬戸内海.No..( 社 瀬戸内海環境保全協会. 愛媛県 (1. えひめの水産業, 愛媛県ホームページ ( 1

127 . 周防灘湾 灘の概況 地理 地形周防灘は瀬戸内海西部に位置し 海域面積,km 平均水深.1m 容積 91 億 m の海域である 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部の山口県 福岡県 大分県がある 海域の地形は 東部では水深が大きく 西部に向かうにつれて小さくなり 1m 以浅の水域が広くみられる 水深の分布 自然環境海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が % であり 経的には自然海岸の割合は減少傾向にある 藻場面積は経的にやや減少傾向にあり 平成元 ~ 時点の面積は,9ha である 干潟面積は近やや増加し 平成 時点で,9ha であり 瀬戸内海のなかで最も干潟面積の大きい海域である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 周防灘以外の地域を含むデータではあるが 山口県で ha 大分県で 1,9ha である 福岡県では瀬戸内海地域に魚つき保安林が指定されていない 大分県の指定面積は瀬戸内海関係府県で最も大きいが その多くは県南部の沿岸域に存在する 流域周防灘流域の一級河川は 北部から流入する佐波川と南部から流入する山国川がある 流域面積は約 1,ha 流域人口は約 万人である 流域の土地利用については 山林の割合が.% となっている 森林面積に占める天然林の割合は 周防灘以外の地域を含むデータではあるが 山口県で 1% 福岡県で % 大分県で % である 流域における発生負荷量は COD T-N T-P ともに 経的に減少傾向である 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 9 自治体 ( 周南市 下松市 防府市 宇部市 下関市 北九州市 豊前市 中津市 豊後高田市 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 沿岸地域の特産品には 多くの水産物 水産加工品があり 山口県のヒラメやフグ 福岡県のカキ 大分県のタチウオなどが知られている また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 関係府県全体の観光入込客数をみると 周防灘以外の地域を含むデータではあるが 福岡県で 平成 は福岡県全体で約 1 億人が訪れた 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 瀬戸内海の中では水浴場数が多く 平成 は 1 箇所の水浴場に約 万人の利用者が訪れている その他のレクリエーション

128 では 潮干狩り場は 箇所存在しており 瀬戸内海の中では潮干狩り場の数が最も多い 水産物 フグ ガザミ ( 下関市 山口 フグ ( 徳山市 ヒラメ ( 下松市 水産加工品等 天神はも料理 ( 宇部市 海老味噌 ( 山口市 山口 このわたナマコのくちこ ( 徳山市 ほおかむり ( 下関市 イギス ( 豊後高田市 カキガザミ 大分 ガザミ タチウオクルマエビ かちエビちらしずしあみ飯 がん汁 ( 宇佐市 大分 鯛麺 ( 姫島 笠戸ひらめ寿司 ( 笠戸市 伝統行事 文化等 式大祭の島神幸 ( 下関市 貴船神社夏祭り ( 周南市 山口 深浦管弦祭 ( 下松市 神舞 ( 上関町 八幡古表神社放生会 ( 吉冨町 ホーランエンヤ ( 豊後高田市 大分 ひらお十七夜まつり ( 平生町 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 -1 周防灘における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体 関係府県の産業規模をみると 周防灘以外の地域を含む値ではあるが 福岡県の県内総生産が大きく 瀬戸内海の中では高い値となっている 産業別には 山口県の石油 石炭製品 化学 福岡県の食料品で製造品出荷額が 1 兆円を超えている また 山口県の鉄鋼や福岡県の鉄鋼 大分県の鉄鋼 石油 石炭製品でも出荷額が比較的大きい 発電所については 箇所存在しており いずれも火力発電所である 1

129 ( 兆円 山口県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 山口県 化学パルプ繊維 1 食料品 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 1 福岡県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 S H 鉄鋼石油化学パルプ繊維食料品 福岡県, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 大分県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 大分県 1 化学パルプ繊維食料品 S H 注 昭和 度 度は県内純生産額 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報 ( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報 ( 内閣府編, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 図 - 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 漁業 ( 関係府県全体 漁業の状況をみると 周防灘以外の地域を含む値ではあるが 山口県では昭和 9 以降減少傾向 福岡県で昭和 以降減少傾向 大分県では昭和 以降減少傾向である 漁獲対象種別にみると 現在最も多く漁獲されているのは 山口県では かたくちいわし 福岡県ではいずれの種も漁獲量が少なく 大分県では しらす である 山口県では平成以降 あさり が急激に減少したが かたくちいわし は近増加している 福岡県では 貝類の あさり や さるぼう が大きく減少した 大分県では平成以降 あさり が大きく減少した 養殖については 山口県ではのり類 福岡県ではかき類 大分県ではのり類が多く養殖されている 1

130 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 昭 平元 山口県 ( を除く瀬戸内海区 ( 千トン 海藻類計. ( 千トン 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値 1. 漁獲量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁獲量.. 底層溶存酸素濃度.. 度 ( ( 福岡県 ( を除く瀬戸内海区 ( 千トン 海藻類計. ( 千トン 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値底層 DO 最低値 1. 漁獲量 1 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 全窒素濃度 全りん濃度 1 漁獲量 底層溶存酸素濃度. (. ( 大分県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海区 ( 千トン 海藻類計. ( 千トン 海藻類計貝類計その他の水産動物類計魚類計底層 DO 平均値底層 DO 夏季平均値 1. 漁獲量 貝類計その他の水産動物類計魚類計全窒素濃度全りん濃度 1... 全窒素濃度 全りん濃 漁獲量 底層 DO 最低値.. 底層溶存酸素濃度.. 度 (. ( 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 漁獲量は各府県における瀬戸内海区の値を集計 水質は府県別に集計した値を使用している 平成 度の広域総合水質調査は 大阪湾全域と広島湾の一部地点を除き 夏季調査 冬季調査のみの実施である 山口県及び福岡県の漁獲量にはのデータが含まれていないため 水質についてもの地点を除いて集計した 大分県の漁獲量には豊後水道のデータが含まれていないため 水質についても豊後水道の地点を除いて集計した 全窒素 全りん : 地点ごとに上層 下層平均の平均値を求め さらに府県別に平均した値を使用した 底層 DO: 地点ごとの平均値及び夏季測定値を府県別に平均して使用した 最低値は 府県別に全地点の最低値を使用した 出典 漁獲量 : 農林水産省資料水質 : 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 - 府県別漁獲量 ( 瀬戸内海区 と府県別水質 ( 全窒素 全りん 底層 DO の経変化 1

131 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 養殖収穫量 ( 千トン 山口県 ( を除く瀬戸内海区 福岡県 ( を除く瀬戸内海区 ( トン ( トン 1, なまこ類, さるぼう ( もがい たこ類計 あさり類 かれい類 ぼら類, かたくちいわしあさり類, かれい類こういか類 漁 漁, 獲, 獲 1, 量, 量 1,,, 昭和 平成 ( 元 昭和 平成 ( 元 大分県 ( 豊後水道を除く瀬戸内海区 ( トン,, かれい類たちうおしらすかたくちいわしあさり類 漁, 獲 1, 量 1,, 昭和 平成 ( 元 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 昭和 1 から平成 度の漁獲量平均で上位 種 ( その他魚類等を除く を示した 出典 農林水産省資料より作成 図 - 府県別主要魚種別漁獲量 ( 瀬戸内海区 瀬戸内海全体 その他 1 山口県 ( を除く. 1. 福岡県 ( を除く. 1. 大分県 ( 豊後水道を除く その他の貝類その他の魚類こんぶ類くるまえびふぐ類 ひらめ まだいわかめ類.... H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H 注 漁業法による瀬戸内海の範囲は 瀬戸内海環境保全特別措置法によって定められた海域から豊後水道及びを除く海域 秘匿措置の施された項目を除いて集計した 出典 海面漁業生産統計調査 ( 農林水産省 図 - 養殖魚種別収穫量 ( 瀬戸内海区 1 ぶり類のり類 1 かき類 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 養殖収穫量計 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 1

132 埋立面積埋立面積 (ha (ha 埋立面積埋立面積入港船舶 (ha (ha ( 百万 t (ha 埋立面積入港船舶埋立面積 (ha (ha ( 百万 t 埋立面積 入港船舶 (ha ( 百万 t 埋立面積 (ha 埋立面 埋立面 H1 H H 1 1 H H1 H H 1 1 H1 H H 1 H H1 H H 1 H1 H H H H1 H H H H1 H H 1 1 H H1 H H H H1 H H 1 播磨灘豊後水道 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 徳島県 和歌山県大阪府 1 海運業 港湾計画 H H H1 H1 H1 1H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H HH H H H1 H1備讃瀬戸 H1 周防灘 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H1 H H H H 香川県兵庫県岡山県 H H 1H1H1 H1H1 H1 H1 H 1 H H 1 H H H H1 H1H HH 1 1 H 1 出典 港湾統計( 報 ( 平成 ~ ( 国土交通省 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H H H H1 H1 H1 H H H H H H 燧灘 愛媛県 和歌山県広島県 埋立の現況 1 ( 関係府県全体 H 1 H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H 1 H H H H1 1 H1H HH H H H1 H1 H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 周防灘には 国際拠点港湾と重要港湾をあわせると 箇所の主要な港湾がある 港湾の利用状 況を示す入港船舶総トン数は 1.1~1. 億トン 貨物取扱量は 1.~1. 億トンで推移している 図 - 主な港湾における入港船舶総トン数及び貨物取扱量 関係府県における平成 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 周防灘以外の地域を含む値 ではあるが 福岡県は瀬戸内海のなかでも多い 山口県では最大 1 ha 1 程度 大分県では最大 9 ha 程度である 大規模埋立事業 ( 埋立免許面積 ha 以上 H H1 は平成 H1 H1 H 以降 実績がない H H H1 H H 福岡県岡山県山口県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 出典 国土交通省調べ瀬戸内海計 山口県 水質 底質 生物の現況 1 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 水質 大分県広島県 図 - 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 ( 府県別 水温は経的に上昇傾向である COD は経的に増加傾向である 平成 度は 沖合では環境基準の A 類型 (mg/l 以下 沿 岸では環境基準の B 類型 (mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の % 程度で環境基 準値を下回っている 溶存態 COD は経的に増加傾向である 1 豊後水道 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 周防灘 H H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H 香川県福岡県 H H1 H1 H1H H H H1 H H 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 愛媛県大分県 H H1 91 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 1 全窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている 水産用水 基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多 1 1 大分県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 徳島県愛媛県 瀬戸内海計福岡県 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H 瀬戸内海計 9 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H

133 様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 態別にみると 平成 度は硝酸性窒素が最も高く 次いでアンモニア性窒素 亜硝酸性窒素の順である 全りんは経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的にほぼ横ばいで推移している 底層 DO は 平均値 夏季平均値ともに 経的にほぼ横ばいで推移している 最低値は mg/l を下回るもみられる 以降で mg/l を下回る地点がみられたは のみで 発生頻度は高くない 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場の夏季底層において最低限維持しなくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的にほぼ横ばいで推移している 1

134 透明度 (m りん酸態りん全りん 透明度 (m DIN りん酸態りん 各態窒素 りん酸態りん全りん 透明度 (m DIN 各態窒素全窒素ろ過 COD DIN りん酸態りん各態窒素 DIN りん酸態りん透明度全りん (m DIN 各態窒素 COD 全窒素ろ過 COD 水温 ( DIN りん酸態りん各態窒素ろ過 COD COD DIN ろ過 COD COD りん酸態りん全りん DIN(mg 各態窒素全窒素 COD( (m ろ過 CO 水温 DIN(mg りん酸態りん各態窒素ろ過 (mg/ COD( CO ( DIN(mg ろ過 CO ( 度... ( 度度.. 1. ( Ⅳ 類型 B 類型 A 類型 Ⅳ 類型 B 類型 A 類型 豊後水道伊予灘周防灘燧灘安芸灘広島湾 備讃瀬戸備後灘大阪湾播磨灘 伊予灘豊後水道周防灘 安芸灘広島湾備後灘燧灘 豊後水道周防灘伊予灘広島湾 周防灘 Ⅰ ( 類型.1... ( 度 ( 度 Ⅳ ( 類型度...1. B 類型 A 類型 度.. (...1. ( 度 ( 度 1... Ⅳ 類型 ( 度 Ⅰ ( 度 ( 類型 ( 度 周防灘豊後水道安芸灘広島湾 備後灘 備讃瀬戸 豊後水道周防灘 広島湾安芸灘 瀬戸内海 ( 度. ( 度 B 類型 A 類型 ( 度 ( 度 NO-N NO-N NH-N( 度 周防灘豊後水道 周防灘広島湾 周防灘 備後灘 広島湾 周防灘 広域総合水質調査 公共用水域水質測定 平均値最低値夏季底層平均値 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した ただし ろ過 COD( 溶存態 COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定 ( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した 底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果 ( 環境省 より作成 図 - 水質の経変化

135 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P 水道 大阪湾紀伊水道 紀伊水道播磨灘大阪湾 1 1 PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 大阪湾播磨灘 備讃瀬戸 備後灘瀬戸 備後灘備讃瀬戸 1 燧灘備後灘 1 燧灘 灘 広島湾安芸灘 安芸灘 1 伊予灘広島湾 注 元データには表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 -9 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 瀬戸内海 COD T-N T-P I 類型 II 類型 III 類型水道 A 類型 B 類型周防灘豊後水道 C 類型海域全体 IV 類型周防灘豊後水道海域全体 広島湾 1 伊予灘 1 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型周防灘海域全体 1 1 注 環境基準値を下回る環境基準点の割合 =( 水質が環境基準値以下となっている環境基準点数 / 環境基準点数 1 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 図 -1 環境基準値を下回る環境基準点の割合 1

136 底質瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底質の経変化について COD と硫化物量は増加傾向 全窒素 全りん 強熱減量 含泥率は経的に減少傾向であると評価されている 平成 1-1 度に実施された第 回瀬戸内海環境情報基本調査では COD 全窒素 全りん 硫化物量では他の海域と比較して高い値を示している COD 全窒素 (mg/ g 全りん 強熱減量 硫化物量 含泥率 注 底質については 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 における評価を示した 出典 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 図 - 底質の現況 ( 平成 1-1 生物瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 によれば 底生生物の経変化について 種類数 個体数ともに顕著な変化はみられないと評価されている 1

137 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 発生件数 ( 件 個体数 ( 個体数 / 地点 確認種数 ( 亜種含む 海岸 河口域に飛来する渡り鳥について ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 結果をみると 最近 1 間では 毎 1~ 種程度のガンカモ類が確認されている 個体数は に多かったことを除き ほぼ横ばいである 底生生物( 種類数 底生生物( 個体数 ガンカモ類の種類数 個体数 周防灘 1 調査地点当たり個体数確認種数 ( 亜種含む 1 1 紀伊水道 安芸灘 ( 調査 注 ハクチョウ類 ガン類について 種不明の個体のみ確認されている場合 種不明を 1 1 種として計上した 出典 底生生物 : 瀬戸内海環境情報基本調査 ( 環境省 ガンカモ類: ガンカモ類の生息調査 ( 環境省 9 H 1 S 9 H 1 大阪湾 図 -1 底生生物の現況 ( 平成 1-1 及び海岸 河口部におけるガンカモ類の確認状況 赤潮 貧酸素水塊の現況 赤潮については 昭和 代に間 件程度発生していたが その後減少し 現在は間 件程度で推移している 瀬戸内海のなかでは発生件数が多い 貧酸素水塊について 広域総合水質調査結果を基にした研究事例をみると 周防灘南部では 9 H 1 1 伊予灘 S 9 H 1 と に夏季の底層 DO の低下がみられたのみである 播磨灘 9 H 1 周防灘 1 S 9 H 1 備讃瀬戸注 延件数は 複数の灘及び月にまたがるものを各々計上した値である 豊後水道出典 瀬戸内海の赤潮 ( 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 1 環境保全対策の現況 9 H 1 S 9 H 1 浅場 窪地の修復状況 燧灘 9 H 1 図 -1 赤潮の発生延べ件数 ( 海域別 環境修復への取り組み状況として せとうちネット ( 環境省 にて整理された情報によれば 1 瀬戸内海全域 平成 1 度時点で 周防灘では干潟造成が 箇所 (.ha 覆砂等その他の事業が 箇所 (.ha で実施されており 瀬戸内海の中では事業規模が大きい S 9 H 1

138 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量 (mg-teq/ 届出排出量 ( トン / 届出排出量 ( トン / 届出排出量届出排出量 (mg-teq/ ( トン / 届出排出届出排出 届出排出届出排出 届出排出届出排出,, 1, 1, ( 度 ( 度 汚水処理 汚水処理の状況については 汚水処理人口の割合, ( 流域人口に対する下水道 農業集落排水施 9 9 設 合併浄化槽 コミュニティ プラントによる処理人口の割合 が % となっており 瀬戸内 海平均の % を下回っている 平成 度における高度処理人口普及率 1 ( 高度処理を導入すべき 処理場に係る下水道全体計画区域内の計画上の人口に対する高度処理人口の割合 は 周防灘以 1, 1, 外の地域を含むデータではあるが 山口県で 1, 1, 1.% 福岡県で.% 大分県で 1,.% となってい ごみ 大阪府 1, 1,, 兵庫県瀬戸内海 1, 1, ( 度 岡山県 ( 1 1 図 - PRTR 制度に基づく対象化学物質排出量の届出値 ( 度 海岸ごみの状況について 海岸ごみの回収量を平成 ~ と平成 ~1 を比較すると 周防灘ではいずれの府県でも減少している 1 1 奈良県京都府 広島県 ( 1, 兵庫県奈良県 る 9 1, 9 有害化学物質等の対策の進捗状況 1 ( 度 ( 度 PRTR 制度に基づく公共用水域への対象化学物質排出量をみると 周防灘以外の地域を含むデー 和歌山県徳島県 ( 香川県 ( タではあるが 関係府県の瀬戸内海環境保全特別措置法対象地域内では 山口県では経的に減 大阪府岡山県 1, 1 1 広島県少傾向である 福岡県 大分県ではほぼ横ばいとなっている ダイオキシン類は いずれの県で も近は低い値となっている 1 1 ダイオキシン類を除く化学物質 ( 度 ( 度 山口県 福岡県 ( 大分県 ( 1, 1, 1, 1 1 1, 和歌山県 徳島県 1 1 香川県 ( 度 ( 度 ダイオキシン類 愛媛県 ( ( 1, 山口県福岡県大分県 1, ( ( 注 瀬戸内海環境保全特別措置法の対象となっている市区町村に所在地のある事業場について整理した 愛媛県 届出のあった値のうち 公共用水域への排出量を整理した 1 ダイオキシン類は その他の化学物質と排出量の単位が異なるため 別図にて示した 出典 環境省調べに基づき作成 1 和歌和 1 1 大 1 1, 山口山 1, 1, 和歌 1, 1, 愛媛愛 1, 1, 山 1, 9 愛 1 1 1

139 イベント数 参加人数 イベント数 ごみ回収量 ( トン イベント数 参加人数 イベント数 ごみ回収量 ( トン イベント数 ごみ回収量 ( トン 参加人数 イベント数 ごみ回 ごみ回 ごみ回 ごみ回 H H H 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H1 H1 H H H H H1 H1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H H H H H H1 H1 1 H1 H1 H1 H H H H H H H H H H 1 1 燧灘 燧灘 周防灘 ( 山口県 周防灘 ( 福岡県 大分県 H H1 H1 H1 H1 H1 HH HH H H H1 H H HH H1 H1 H H1H H1H H1 H H H H1 H H H 広島湾 H1 H1 H1 H H H H H H 注 福岡県と大分県のデータは合わせて集計されているため そのまま示した 出典 リフレッシュ瀬戸内海 実施結果愛媛県伊予灘 ( 瀬戸内 海の路ネットワーク推進協議会伊予灘 より作成 環境保全 再生活動の現況 1 1 図 -1 海岸ごみ回収量 周防灘周辺地域では 里海 の創生に係る取組も多く行われており 藻場 干潟の保全活動や 海岸清掃等が行われている 1 海域環境の普及啓発や海岸清掃等の環境保全活動のイベント数は平成 H H1 H1 H H H まで増加傾向 参加 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 者数は平成 まで増加傾向であり イベント数 参加者数ともに多い 周防灘 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 出典 各府県調べに基づき作成 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 周防灘 9 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H H 図 -1 環境保全活動のイベント数及び参加者数 豊後水道 H1 H1 H1 H H H 9 1 H1 H1 H1 H H H 参考文献等 1

140 1. 湾 灘の概況 地理 地形は瀬戸内海北西部に位置し 海域面積 9km 平均水深.9m 容積 億 m の海域であり 東シナ海と接続している 瀬戸内海環境保全特別措置法における対象府県として 沿岸部の山口県 福岡県がある 海域の地形は 関門海峡付近では水深 m 以浅であるが 北部に向かうほど水深が大きくなる 水深の分布 自然環境海岸線については 平成 度時点の海岸延長に占める自然海岸 半自然海岸 河口部の割合が % であり 経的には自然海岸の割合は減少傾向にある 藻場面積は経的にやや減少傾向ではあるが 平成元 ~ 時点の面積は,1ha であり 瀬戸内海のなかで最も藻場面積の大きい海域である 干潟面積は近やや増加し 平成 時点で ha である 沿岸府県における瀬戸内海沿岸部の魚つき保安林指定面積は 以外の地域を含むデータではあるが 山口県で ha である 福岡県の瀬戸内海沿岸地域では魚つき保安林が指定されていない 流域流域には 一級河川が存在しない 流域面積は約,ha 流域人口は約 9 万人である 流域の土地利用については 瀬戸内海の中でも山林の割合が小さく.% となっている 森林面積に占める天然林の割合は 以外の地域を含むデータではあるが 山口県で 1% 福岡県で % である 流域における発生負荷量は COD T-N T-P ともに 経的に減少傾向である 景観 レクリエーション景観保全の取り組みとして 沿岸府県市町村のうち 自治体 ( 下関市 北九州市 で景観法に基づく景観計画が策定され 景観の保全が図られている 瀬戸内海の中では策定自治体数が少ないが では沿岸自治体数も少ない 沿岸地域の特産品には 多くの水産物 水産加工品があり ブランド化された下関市のトラフグや関門海峡タコなどがある また 海にまつわる伝統行事 文化も残されている 関係府県全体の観光入込客数をみると 以外の地域を含むデータではあるが 福岡県で多く 平成 は約 1 億人が訪れた 海域におけるレクリエーションとして海水浴の状況をみると 平成 は 箇所の水浴場に約 9 万人の利用者が訪れている その他のレクリエーションでは ダイビングスポットが 箇所存在する 1

141 水産物 水産加工品等 伝統行事 文化等 タコ うに料理鯨料理 ( 下関市 藍島盆踊 ( 北九州市 山口 山口 山口 福岡 ぬか味噌炊き ( 北九州市 福岡 脇之浦はだかまつり ( 北九州市 福岡 めかり神事 ( 下関市 出典 関係府県 漁業協同組合連合会 衛生連合会へのアンケート調査結果に基づき ( 公社 瀬戸内海環境保全協会作成 図 1-1 における海文化 産業 都市計画の現況 産業 ( 関係府県全体 関係府県の産業規模をみると 以外の地域を含むデータではあるが 福岡県の県内総生産が大きく 瀬戸内海の中では高い値となっている 産業別には 山口県の石油 石炭製品 化学 福岡県の食料品で製造品出荷額が 1 兆円を超えている また 山口県や福岡県の鉄鋼でも出荷額が比較的大きい 発電所については 箇所存在しており いずれも火力発電所である ( 兆円 山口県 第 次産業第 次産業第 1 次産業 鉄鋼石油 山口県 化学パルプ繊維 1 食料品 S H , 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 ( 兆円 1 福岡県 S H 注 昭和 度 度は県内純生産額 第 次産業第 次産業第 1 次産業 食料品 は 食料品製造業 と 飲食 たばこ 飼料製造業 とを合計したものである 出典 昭和 度以前 : 県民所得統計報 ( 内閣府編 昭和 度以降 : 県民経済計算報 ( 内閣府編 パルプ 食料品, 1, 1,,, 製造品出荷額 ( 億円 図 1- 関係府県における県内総生産額及び産業別製造品出荷額 ( 平成 度 鉄鋼 石油 化学 繊維 福岡県 1

142 埋立面積埋立面積 (ha (ha (ha 入港船舶 ( 百万 t 入港船舶 ( 百万 t 埋立面積 (ha 入港船舶 ( 百万 t 貨物量 ( 百万トン 入港船舶 ( 百万 貨物量 ( 百万トン 91 9 H1 H H H1 H H 1 1 H1 H H 1 H1 H H 大阪府 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1H HH H 漁業 1 1 豊後水道 播磨灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 兵庫県 H H H1 H1 H1 1H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1H HH H 1 1 周防灘 1 備讃瀬戸 ずかである H 1 H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 和歌山県大阪府 海運業 港湾計画 H H H1 H1 H1 1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1H HH H H 燧灘 H1 H1 H1 H H H H1 H1 H H H H 兵庫県岡山県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H 1H H H H 1 1 H1 H1H HH H 1 出典 港湾統計( 報 ( 平成 ~ ( 国土交通省 H H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H H H H 漁業については 漁業法による瀬戸内海の範囲にが含まれていないことから 今回収集し たデータにもが含まれておらず 詳細は不明である 文献より収集した情報によれば における漁業生産量は に,1 トンに達した後は 減少傾向にあり には ト ンにまで減少している 減少の原因は イワシ アジ マエソ等が著しく減少したことにある 1 かわりにサワラが増加しているが ケンサキイカ マダイ カレイなどは漁獲量の変化は少ない 養殖については 冬季の季節風が強く いかだ等を海上に周設置することが難しいため わ 1 には 国際拠点港湾が 箇所ある 港湾の利用状況を示す入港船舶総トン数は 1 1.1~1. 億 トン 貨物取扱量は.9~1. 億トンで推移している 1 1 図 1- 主な港湾における入港船舶総トン数及び貨物取扱量 埋立の現況 ( 関係府県全体 1 1 関係府県における平成 以降の港湾区域内の埋立造成済面積は 以外の地域を含むデー タではあるが 福岡県は瀬戸内海のなかでも多い 山口県では最大 ha 9 程度である 大規模埋立 1 1 事業 ( 埋立免許面積 H H1 H1 H1 ha H H 以上 H H1 は平成 H H 以降 実績がない 和歌山県広島県 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 岡山県山口県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 徳島県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 豊後水道 1 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 1 香川県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 周防灘 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 1 徳島県愛媛県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H 香川県福岡県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 1 愛媛県大分県 H H H1 H1 H1 H1 H1 H1 H H H H H H H1 H1 H H H H 瀬戸内海計福岡県 H HH1 H1H1 H1H1 H1H HH HH HH1 H1H HH H 出典 国土交通省調べ広島県 1 1 水質 1 1 図 1- 瀬戸内海における港湾区域内の造成済み埋立地の推移 ( 府県別 1 水質 底質 生物の現況 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 水温は経的に上昇傾向である 1 山口県 1 COD は経的にほぼ横ばいで推移している 平成 度は 海域全体で環境基準の A 類型 (mg/l 1 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている H H1 H1 H1 H H H H1 H H 大分県 H H1 H1 H1 H H H H1 H H 1 瀬戸内海計 9 9 H H1 H1 H1 H H H H1 H H

143 溶存態 COD は経的にほぼ横ばいで推移している 全窒素は 沖合では経的にほぼ横ばいで推移している 沿岸では経的に減少傾向である 平成 度は 沖合では環境基準の (.mg/l 以下 沿岸では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点の 9% 程度で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 沖合では環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される 沿岸では水産 種 (.mg/l 以下 一部の底生魚介類を除き 魚類を中心とした水産生物が多獲される の水準である 溶存無機態窒素は経的にほぼ横ばいで推移している 態別にみると 平成 度は硝酸性窒素が最も高く 次いでアンモニア性窒素 亜硝酸性窒素の順である 全りんは 沖合では経的にほぼ横ばいで推移している 沿岸では経的に減少傾向である 平成 度は 海域全体では環境基準の (.mg/l 以下 に相当する濃度であり 全環境基準点で環境基準値を下回っている 水産用水基準と比較すると 海域全体で環境基準が定める水産 1 種 (.mg/l 以下 底生魚介類を含め多様な水産生物がバランス良く かつ 安定して漁獲される の水準である 溶存無機態りん ( りん酸態りん は経的にほぼ横ばいで推移している 底層 DO は 平均値 夏季平均値ともに による変動が比較的大きいものの 経的にほぼ横ばいで推移している 最低値は全てので mg/l を上回っている 水産用水基準と比較すると 平成 度の平均値は一般海域の基準 (mg/l 以上 を上回っている 夏季平均値は内湾漁場の夏季底層において最低限維持しなくてはならない濃度 (.mg/l 以上 を上回っている 透明度は経的にほぼ横ばいで推移している

144 透明度 (m 透明度全りん (m りん酸態りん 透明度 (m 透明度 (m 各態窒素 透明度全りん 全窒素 (m りん酸態りん全りん 各態窒素 透明度 (m DIN りん酸態りん全りん 透明度 (m りん酸態りん 全りん透明度 全窒素 (m 水温 ( りん酸態りん各態窒素 COD 全窒素 全りん 透明度 (m DIN ろ過 COD COD 溶存酸素濃度各態窒素 全窒素 りん酸態りん全りん 透明度 (m DIN 溶存酸素濃度各態窒素 りん酸態りん 全りん透明度 全窒素 (m (m 水温 りん酸態りん COD( 全りん各態窒素全窒素 (mg 水温透明度 (m DIN(mg ろ過 COD( 水温 C 溶存酸素濃度各態窒素全窒素 (m (m りん酸態りん全りん (mg 透明度 (m DIN(mg ろ過 C 溶存酸素濃度各態窒素 COD( (m りん酸態りん (m 伊予灘燧灘播磨灘 伊予灘燧灘 伊予灘 類型 Ⅳ 類型 類型 Ⅰ. ( 類型度 Ⅳ 類型 ( 度 ( 度 伊予灘豊後水道 Ⅳ 類型燧灘...1 安芸灘.1. 備讃瀬戸 B 類型 A 類型 ( 度 ( 度 ( 伊予灘豊後水道安芸灘 瀬戸内海.. NO-N NO-N NH-N. 豊後水道 広域総合水質調査....1 ( 度 公共用水域水質測定... ( 度 ( 度 ( 度 1.. ( 度. 伊予灘豊後水道 周防灘 Ⅳ 類型..1 広島湾安芸灘備後灘. 燧灘 ( 度 ( 度 ( 度 1... 周防灘豊後水道伊予灘広島湾 周防灘 平均値最低値夏季底層平均値 注 広域総合水質調査 : 地点ごとに表層 底層平均の平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した ただし ろ過 COD( 溶存態 COD と透明度は元データが表層のみのため 表層平均値を整理した 公共用水域水質測定 : 公共用水域水質測定 ( 間値 のうち 環境基準点の値を海域ごとに平均した値を使用した 底層 DO 平均値 : 地点ごとに平均値を求め さらに海域ごとに平均した値を用いて整理した 底層 DO 最低値 : 海域ごとに 全地点の測定結果で最も低い値を使用した 底層 DO 夏季底層平均値 : 地点ごとの夏季調査の値を海域ごとに平均した値を使用した 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 及び公共用水域水質測定結果 ( 環境省 より作成 図 1- 水質の経変化 1

145 水温 ( COD 溶存態 COD T-N DIN T-P 伊水道湾 紀伊水道播磨灘大阪湾 1 1 大阪湾 播磨灘 播磨灘 1 PO -P 底層 DO 最低値 透明度 (m 備讃瀬戸 備後灘 燧灘灘 讃瀬戸 1 燧灘備後灘 1 燧灘 安芸灘湾 安芸灘伊予灘広島湾 広島湾 1 1 伊予灘 注 元データには表層の値を使用した ( 底層 DO を除く 出典 広域総合水質調査結果 ( 環境省 より作成 図 1- 水質の分布状況 ( 平成 度平均値 瀬戸内海 COD T-N T-P 後水道灘 A 類型 B 類型周防灘豊後水道 C 類型海域全体 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型 周防灘海域全体 伊予灘 1 I 類型 II 類型 III 類型 IV 類型 海域全体 1 注 環境基準値を下回る環境基準点の割合 =( 水質が環境基準値以下となっている環境基準点数 / 環境基準点数 1 出典 公共用水域水質測定結果 ( 環境省 図 1- 環境基準値を下回る環境基準点の割合

9-2_資料9(別添)_栄養塩類管理に係る順応的な取組の検討

9-2_資料9(別添)_栄養塩類管理に係る順応的な取組の検討 資料 9( 別添 ) ノリ養殖を取り巻く環境の変化について 1. 播磨灘 1 1.1 ノリ養殖を取り巻く環境の変化 1 (1) ノリの生産状況の変化 1 (2) 水環境の変化 2 (3) 大型の珪藻類について 5 (4) 降水量との対応 9 1.2 まとめ 1 2. 備讃瀬戸 11 2.1 ノリ養殖を取り巻く環境の変化 11 (1) ノリの生産状況の変化 11 (2) 水環境の変化 12 (3) 大型の珪藻類について

More information

untitled

untitled 3 4 60 km40 km 20 m 1m2m 3m 1m/s0.5m/s 0.2 m/s 1 2003 ks (1) 0.4 C F 0.4 m/s 0.00140.0025 L (2) 1 1 m m/s 10 0.40 27 6.1 20 0.40 20 6.0 20 0.10 30 8.3 1 g -8-6 B10 10 1954 1995 1978 2005 1980 (1) LB0 B0

More information

資料5 汚濁負荷量の状況

資料5 汚濁負荷量の状況 資料 5 汚濁負荷量の状況 1. 指定地域における汚濁負荷量の推移 (1)COD 負荷量水質総量削減が開始された昭和 54 年度におけるCOD 負荷量は 東京湾において 477t/ 日 伊勢湾において 307t/ 日 瀬戸内海において 1,012t/ 日であったがの削減対策の推進により 平成 16 年度におけるCOD 負荷量は 東京湾において 211t/ 日 伊勢湾において186t/ 日 瀬戸内海において561t/

More information

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負 総量削減基本方針 ( 瀬戸内海 ) 対照表 第 8 次総量削減基本方針第 7 次総量削減基本方針第 8 次水質総量削減の在り方答申第 7 次水質総量削減の在り方答申 1 削減の目標 1 削減の目標 2. 目標年度目標年度は平成 31 年度とする 2. 目標年度目標年度は平成 26 年度とする 3. 汚濁負荷量の削減の方途大阪湾においては 窒素及びりんの環境基準の達成状況を勘案しつつ 特に有機汚濁を解消することを目途として

More information

参考資料2 三河湾の物質循環に関わる情報整理

参考資料2 三河湾の物質循環に関わる情報整理 出典 ) 海洋工学論文集 伊勢湾 三河湾における貧酸素水塊の長期間の挙動とその要因 ( 大島ら 2005 年 ) 図 9.3.3 三河湾における貧酸素水塊の年間累計面積と河川流量の関係 表 9.3.1 三河湾における貧酸素水塊の年間累計面積と環境因子の相互関係 出典 ) 海洋工学論文集 伊勢湾 三河湾における貧酸素水塊の長期間の挙動とその要因 ( 大島ら 2005 年 ) また 愛知県水産試験場では

More information

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63> 伊勢湾の将来予測計算結果 目 次 1. COD... 1 1.1 値の分布状況... 2 1.2 累積度数分布図... 5 2. T-N... 9 2.1 年平均値の分布状況... 1 2.2 累積度数分布図... 12 3. T-P... 15 3.1 年平均値の分布状況... 16 3.2 累積度数分布図... 18 4. 底層 DO... 2 4.1 年最低値の分布状況... 2 4.2 貧酸素の年間発生日数の分布状況...

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降 別紙 3 平成 3 年度東京湾環境一斉調査の調査結果図等 9 月 7 日までに事務局へ提出されたデータのみを使用して作成しています 追加データ及び今後のデ ータの精査を経て修正する可能性がありますので ご留意ください 1. 海域における調査結果平成 3 年 9 月 7 日までに事務局へ提出されたデータのうち データ数の多い平成 3 年 8 月 1 日の調査結果について 表層 ( 海面下 1m) 底層(

More information

赤潮発生状況 ( 平成 4 年 4 月 ) 発生 7 件 ( 漁業被害 件 ) 番号発生期間 ( 日間 ) 灘名発生水域赤潮構成プランクトン最高細胞数 ( 個 /ml) 最大面積 (K m) 漁業被害 3/~ 周防灘秋穂湾 ~ 徳山湾 Noctiluca sp. 不明 0.3 無 ( 山口県 ) 4

赤潮発生状況 ( 平成 4 年 4 月 ) 発生 7 件 ( 漁業被害 件 ) 番号発生期間 ( 日間 ) 灘名発生水域赤潮構成プランクトン最高細胞数 ( 個 /ml) 最大面積 (K m) 漁業被害 3/~ 周防灘秋穂湾 ~ 徳山湾 Noctiluca sp. 不明 0.3 無 ( 山口県 ) 4 平成 4 年 4 5 月瀬戸内海の赤潮 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 概要 4 月瀬戸内海では 7 件 ( 前年同月 件 ) の赤潮が発生した 内訳は大阪湾で 3 件 豊後水道で 件 伊予灘, 周防灘で各 件であった 出現した赤潮構成プランクトンは 7 属であった 漁業被害は 件 ( 前年同月 0 件 ) 発生し ともに豊後水道でコクロディニウム属によるものであった 大分県猪串湾では 養殖カンパチ

More information

水質

水質 34 34. 水質 3 水質 流域の状況 3 金山ダムは 石狩川水系空知川の上流域に位置する ダム流域は森林が約 9% を占めており 流入河川の流入付近が南富良野町の市街地となっている 流域の概要 面積 47km 2 人口 約 2,8 人 ( 南富良野町 H2.9) 土地利用森林が約 9% その他 牧場 農場あり流入河川の流入付近が市街地 36 水質 2 定期水質調査地点 金山ダムでは 流入河川 2

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 閉鎖性海域対策の現状 平成 3 年 3 月 17 日 環境省水 大気環境局閉鎖性海域対策室 閉鎖性海域の環境問題 外海 耕作地 畜産 工場 事業場 一般家庭 生活排水 赤潮 赤潮の発生陸からの窒素 リンを栄養として植物プランクトンが大量に繁殖することで発生 沈降 有機物の分解 貧酸素水塊の発生陸からの大量の有機物汚濁物質や プランクトンの死骸が海底で微生物に分解される際に酸素が消費されることで発生

More information

xlsx

xlsx 平成 7 年 11 月瀬戸内海の赤潮 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 概要 瀬戸内海では 6 件の赤潮が発生した ( 前年同月 件 ) 内訳は播磨 1 件 燧 1 件 周防 1 件 豊後水道 3 件であった 漁業被害は発生しなかった ( 前年同月 件 ) 出現した赤潮構成プランクトンは 5 属であった 土佐湾では赤潮が発生しなかった ( 前年同月 件 ) 熊野では 1 件の赤潮が発生した ( 前年同月

More information

<90D492AA8C8E95F A92F990B394C E58DE3957B82CC94AD90B695F18D9082F092C789C E392E E786C73>

<90D492AA8C8E95F A92F990B394C E58DE3957B82CC94AD90B695F18D9082F092C789C E392E E786C73> 平成 年 瀬戸内海の赤潮水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 概要 瀬戸内海ではでは 件の赤潮赤潮が発生発生したした ( 前年同 件 ) 内訳は 紀伊水道 件 大阪湾 件 播磨灘 件 燧灘 件 安芸灘 件 伊予灘 件 周防灘 件 伊予灘及伊予灘及び周防灘周防灘にまたがるもの 件 豊後水道 件であったであった 出現したした赤潮構成赤潮構成プランクトンプランクトンは 属であったであった 漁業被害は 9 件発生したした

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E58DE398708DC490B68D7393AE8C7689E E693F18AFA816A8A C52E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091E58DE398708DC490B68D7393AE8C7689E E693F18AFA816A8A C52E B8CDD8AB B83685D> 大阪湾再生行動計画 ( 第二期 ) 概要版 平成 26 年 5 月大阪湾再生推進会議 背景 P1 1 大阪湾の特性 2 箇所の湾口 ( 明石海峡 (4km) 紀淡海峡(7km)) を持つ閉鎖性の高い海域 ( 海域面積 :1,450km 2 平均水深 28m) 大きな人口 産業集積を有する集水域を抱える ( 集水面積 11,200km 2 人口 1,745 万人 ) 陸域から大量の汚濁負荷が流入するとともに

More information

資料4 大阪湾の状況について.docx

資料4 大阪湾の状況について.docx 資料 4 大阪湾の状況について 第 1 回部会の資料 3 大阪湾の状況及び主な施策の実施状況について における大阪湾の状況に係る内容について 水質の水平分布や漁場分布 幼稚魚の主生息場の状況等を追加した 追加分については 下線を付して示した 1 大阪湾の状況 (1) 概況 ( 地形 ) 大阪湾の海底地形は図 1 に示すとおりであり 湾中央部のおよそ水深 20m 等深線を境に東 側と西側で様相が異なっており

More information

水質

水質 3 3. 水質 39 水質 流域の状況 39 札内川ダムは 十勝川水系札内川の上流域に位置する ダム流域は 日高山脈襟裳国定公園内に位置しており 森林が % を占めている 流域の概要 面積 7.7km 土地利用森林が % その他 日高山脈襟裳国定公園内に位置する 水質 定期水質調査地点 札内川ダムでは 流入河川 地点 貯水池内 地点 下流河川 地点で 定期水質調査を実施している 竜潭上流 南札内 ダムサイト

More information

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/ S:Chl-a 濃度 8.6μg/L S:Chl-a 濃度 5.4μg/L B:Chl-a 濃度 9.5μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度実測値.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S:Chl-a 濃度 6.6μg/L S:Chl-a 濃度 4.μg/L B:Chl-a 濃度 8.μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 6.4μg/L

More information

大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸

大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸 大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸域 海域で連携し 平成 17 年 8 月に大阪湾再生水質一斉調査を実施しました 今年度は 昨年度に引き続き土木学会関西支部共同研究グループ

More information

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1: S:Chl-a 濃度 8.5μg/L S:Chl-a 濃度 8.4μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 7.5μg/L B:Chl-a 濃度実測値 67.μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S:Chl-a 濃度 8.7μg/L S:Chl-a 濃度 8.4μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 7.5μg/L B:Chl-a 濃度.μg/L

More information

環境省環境研究総合推進費 戦略研究プロジェクト 実現 を目指した 開発 S -13 S-13 Project テーマ 1 閉鎖性海域 瀬戸内海における 栄養塩濃度管理法 栄養塩農度管理法の開発 テーマリーダー 西嶋 渉 サブテーマ 1 栄養塩濃度管理法開発 サブテーマ 2 干潟 藻場の 栄養物質循環 生物再生産に果たす機能の解明 業務の内容 瀬戸内海の水質管理を現在の一律管理から地政学的 社会的な特性および季節的な変動

More information

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か 3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊かで美しい自然環境の保全のためには 今後も下水道の整備が必要です 愛媛県の下水道処理人口普及率の推移 下水処理人口

More information

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの 3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの成長段階における生息環境 生息条件についての情報を把握することができなかった そこで 本年度は東京湾のイシガレイならびにマコガレイの極沿岸生活期

More information

COD COD DIN 99 DIN 9 DIN 9 NPO 7 データの収集について DIN, 溶存無機態リン ( 以下 と記す ) DIN DIN ノリ生産量 DIN アサリ漁獲量 漁獲量 9 経営体数

COD COD DIN 99 DIN 9 DIN 9 NPO 7 データの収集について DIN, 溶存無機態リン ( 以下 と記す ) DIN DIN ノリ生産量 DIN アサリ漁獲量 漁獲量 9 経営体数 Journal of Fisheries Technology7 7 7 7 瀬戸内海の栄養塩環境と漁業 反田實 赤繁悟 有山啓之 山野井英夫 木村博 團昭紀 9 坂本久 佐伯康明 石田祐幸 壽久文 山田卓郎 Nutrient environment and fisheries in the Seto Inland Sea Minoru TANDA, Satoru AKASHIGE, Hiroyuki

More information

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H2.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 -4- -5- -6- -7- -8- -9- -1- -11- 45 197 1 7 1967 19761977 7 69 H19.12.27 1-2-2P.93 34 1975 1977 1976 1967 1975 1-12- 1967 19761977 2-13- 別紙 -159-23-

More information

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の 資料 3 一般環境中の PCB 濃度レベルに関するモニタリングデータ等 1.PCB 総量 表 1 公共用水域における PCB 濃度測定結果 (PCB 総量 )( 単位 :μg/l) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 公共用水域水質測定結果 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 年度検出地点超過検体検出値検出試料数 / 数 / 調査検出下限値検出範囲数 / 測定 ( 環境基調査試料数地点数検体数準超過

More information

xlsx

xlsx 平成 年 7 月瀬戸内海の赤潮 水産庁瀬戸内海漁業調整事務所 概要 瀬戸内海では 19 件の赤潮が発生した ( 前年同月 9 件 ) 内訳は紀伊水道 1 件 播磨灘 件 備讃瀬戸 1 件 燧灘 1 件 周防灘 1 件 豊後水道 1 件であった 漁業被害は 件発生した ( 前年同月 7 件 ) 出現した赤潮構成プランクトンは 属であった 土佐湾では 件の赤潮が発生した ( 前年同月 1 件 ) 漁業被害は発生しなかった

More information

令和元年 8 月 23 日九州地方整備局 記者発表資料 九州の下水道整備状況について ( 平成 30 年度末 ) 平成 30 年度末の九州の下水道整備状況を取りまとめました 下水道の整備状況 平成 30 年度末の九州の下水道処理人口普及率が67.2% になりました 昨年度から0.5% 増 (H29

令和元年 8 月 23 日九州地方整備局 記者発表資料 九州の下水道整備状況について ( 平成 30 年度末 ) 平成 30 年度末の九州の下水道整備状況を取りまとめました 下水道の整備状況 平成 30 年度末の九州の下水道処理人口普及率が67.2% になりました 昨年度から0.5% 増 (H29 令和元年 8 月 23 日九州地方整備局 記者発表資料 九州の下水道整備状況について ( 平成 30 年度末 ) 平成 30 年度末の九州の下水道整備状況を取りまとめました 下水道の整備状況 平成 30 年度末の九州の下水道処理人口普及率が67.2% になりました 昨年度から0.5% 増 (H29 年度末 66.7%) 平成 30 年度末の九州の下水道処理人口が約 870 万人になりました 昨年度から3

More information

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査 平成 7 年度朝潮運河を中心としたハゼ釣り調査 報告書 平成 8 年 月 財団法人東京水産振興会 株式会社海洋リサーチ 目次 1. 調査目的...1. 実施年月日...1 3. 調査測点...1. 調査項目...5 5. 調査方法...6 6. 調査結果...8 < 添付資料 > 付表 写真帳 1. 調査目的 本調査は 朝潮運河周辺海域におけるマハゼの生息状況及び海域環境を把握するこ とを目的とする.

More information

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63> 富士五湖の水質環境の変化 長谷川裕弥, 吉沢一家 Change of the Water quality environment of Fuji Five Lakes Yuya Hasegawa, Kazuya Yoshizawa キーワード : 富士五湖, 透明度, 水質変動, クロロフィル a, リン, 窒素 富士五湖の水質調査は1973 年より 山梨県により公共用水域調査として継続して行われている

More information

Microsoft Word 外海域における産卵状況text _2.doc

Microsoft Word 外海域における産卵状況text _2.doc 第 50 回瀬戸内海東部カタクチイワシ等漁況予報会議 2019 年 4 月 23-24 日 潮岬以西の太平洋沿岸における 2019 年のカタクチイワシとマイワシの産卵状況と漁況予報 河野悌昌 ( 瀬戸内海区水産研究所 ) 渡井幹雄 入路光雄 ( 中央水産研究所 ) Ⅰ. カタクチイワシ 1. 産卵状況 2019 年 1~に実施された北鳳丸 ( 北海道教育庁所属 ) および西日本太平洋岸各県 ( 和歌山

More information

公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日

公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日 公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日 1. ファイル仕様 ファイル名全国公共用水域水質データファイル水質汚濁防止法に基づき都道府県等が実施する全国の河川 湖沼 海域における水質監視測定結果について 環境省水 大気環境局水環境課が47 都道府県か概要ら報告を受けたデータをとりまとめ 整備したもの 年間延べ12

More information

Microsoft Word - HP掲載用

Microsoft Word - HP掲載用 瀬戸内海の環境保全 創造研究ワークショップ 瀬戸内海の低栄養化と豊かな海 特定非営利活動法人瀬戸内海研究会議 平成 27 年 11 月 30 日 ( 月 ) 瀬戸内海の環境保全 創造研究ワークショップを神戸市内にて開催しました 瀬戸内海ではノリの不作 漁獲量の低迷といった問題が生じており 栄養塩濃度の低下が原因と考えられています 現在 瀬戸内海は きれいな海 だけではなく 豊かな海 であることも求められています

More information

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所 河口域の栄養塩動態 沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 1. 私の研究のモチベーション 高い一次生産 豊富な栄養 本来の河口域 稚仔魚の育成場 高い漁獲量 砂粒子の沈降干潟 浅場の形成ベントスの生息 稚仔魚の生育場 赤潮 多量の負荷 都市部の河口域 沈降 貧酸素水塊の発生 有機物の堆積 劣悪な環境 2. 今日の視点 : 内湾域の環境管理! 河口域 ( 感潮域 ):! ここでの 水質変化 水質変化

More information

1-2 再現性向上に関する事項 1 境界水位のチューニング < 済 > 再現性向上のため 境界の水位 各分潮の遅角差を調和定数表や潮位観測結果を基に 複数ケースの計算を行った その結果 表 1.2 に示す調和定数が最適であり 瀬戸内海西部の平均流 特に三津湾沖合の西流を最もよく再現していた 計算の結

1-2 再現性向上に関する事項 1 境界水位のチューニング < 済 > 再現性向上のため 境界の水位 各分潮の遅角差を調和定数表や潮位観測結果を基に 複数ケースの計算を行った その結果 表 1.2 に示す調和定数が最適であり 瀬戸内海西部の平均流 特に三津湾沖合の西流を最もよく再現していた 計算の結 資料 -4 物質収支モデルの構築状況について 1. 昨年度挙げられた課題とその対応状況および本年度の実施事項 1-1 概要昨年度の統括委員会で示したベースモデルには シミュレーション結果の再現性やチューニング 計算条件の与え方などについて課題が挙げられた それらの対応状況について 概要を表 1.1 に 詳細を 1-2 以降に示す 本年度 物質収支モデルを用いて実証試験を評価する上で 構築および機能の追加が必要な事項についても示している

More information

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc 3.1 湖沼に対する負荷の内訳 第 3 章湖沼水質に影響を及ぼす負荷の把握 湖沼水質に影響を与える負荷には 外部負荷 内部負荷及び直接負荷がある 最近の調査研究では面源負荷 ( 外部負荷の一部 ) の寄与がこれまでの見積もりより大きいことが指摘されている また これにより 湖沼の水質改善を推進するためには 流入負荷対策と合わせて これまで湖沼内に蓄積してきた底泥からの溶出負荷 ( 内部負荷の一部 )

More information

< F8D4C93878CA78A438DBB97988DCC8EE68AC28BAB92B28DB895F18D DC58F4994C5817A2D F F

< F8D4C93878CA78A438DBB97988DCC8EE68AC28BAB92B28DB895F18D DC58F4994C5817A2D F F 3. 評価 3-1. 項目別評価 (1) 水質海砂利採取禁止後の水質は,DO が上層 下層ともに高い状態で維持され, 透明度はやや上昇傾向,COD は減少傾向にあり, その他の項目も著しい変化は確認されなかったことから, 水質環境の悪化は認められなかったと評価される 今後も水質環境は, 概ね良好に推移すると予想される (2) 底質海砂利採取禁止後の底質は, 調査海域全体の傾向として, 底質の物理性状の著しい変化や化学性状の悪化は認められず,

More information

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7 ( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音調査の結果を以下に示す いずれの測定点も ( 最大値 ) 以外は 特定建設作業に伴って発生する騒音 振動の規制に関する基準 を下回っていることが確認され 騒音の評価値である L は基準を満たしていることが確認された 各地点の騒音調査結果 騒音レベル (db) 9 8 7 6 4 NV-1 L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

More information

( _\215L\223\207\214\247\212C\215\273\227\230\215\314\216\346\212\302\213\253\222\262\215\270\225\361\215\220\201y\215\305\217I\224\305\201z-31

( _\215L\223\207\214\247\212C\215\273\227\230\215\314\216\346\212\302\213\253\222\262\215\270\225\361\215\220\201y\215\305\217I\224\305\201z-31 2-5.海底地形 海底地形-1 前回調査 平成 10 年度 では 海砂利採取前 昭和 38 年度 と比較して 水深が最大 10 40m程度深くなっていることが確認されていた 今回調査 平成 26 年度 では 前回調査 と比較して 全体的に海底地形の著しい変化は確認されなかったものの 小規模な地形変化が 確認された 今回調査 平成 26 年度 における海底地形調査結果 鯨観図 は 図 2-5-1 に示すとおり

More information

全窒素 (T-N) 全リン (T-P) は 海域の富栄養化の指標です これらの値が高いほど富栄養化 ( 植物プランクトンが増殖し 海中の有機物が増加するとともに これらの有機物を分解する際に酸素が消費され底層で貧酸素化する ) が進行していることを示します 今回の一斉調査結果: 表層の T-N T-

全窒素 (T-N) 全リン (T-P) は 海域の富栄養化の指標です これらの値が高いほど富栄養化 ( 植物プランクトンが増殖し 海中の有機物が増加するとともに これらの有機物を分解する際に酸素が消費され底層で貧酸素化する ) が進行していることを示します 今回の一斉調査結果: 表層の T-N T- 大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 国土交通省近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 兵庫県 大阪市 堺市 神戸市等 ) の参加を得て 陸域 海域で連携し 平成 18 年 8 月に大阪湾再生水質一斉調査を実施しました 今年度は

More information

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門 目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量... 1 1 温室効果ガス排出量の推移... 1 29 21 の温室効果ガス排出状況... 2 3 部門別温室効果ガス排出状況... 3 2. 温室効果ガス排出量の増減要因... 4 1 産業部門... 4 2 民生家庭部門... 5 3 民生業務部門... 7 4 運輸部門... 8 5 廃棄物分野... 9 ( 参考 ) 温室効果ガス排出量の推計方法...

More information

☆5 資料3 大阪湾の状況及び主な施策の実施状況について.docx

☆5 資料3 大阪湾の状況及び主な施策の実施状況について.docx 資料 3 大阪湾の状況及び主な施策の実施状況について 瀬戸内海の環境の保全に関する大阪府計画 ( 平成 20 年 5 月 ) に掲げる 目標達成のため講ずる施策 の内容を踏まえ 大阪湾の状況及び主な施策の実施状況について整理した 1 大阪湾の状況 (1) 概況 ( 地形 ) 大阪湾の海底地形は図 1に示すとおりであり 湾中央部のおよそ水深 20m 等深線を境に東側と西側で様相が異なっており 湾奥東部海域では海底勾配が小さく平坦な地形となっている

More information

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会 図 3.5-1 日本近海表層海流分布模式図 < 出典 4> 図 3.5-2 東シナ海大陸棚上の海流模式図 < 出典 4> II-49 3.6 発生源及び漂流 漂着メカニズムのシミュレーション結果を用いた検討環境省が実施した 平成 19 年度漂流 漂着ゴミに係る国際的削減方策調査業務 6) ( 以下 H19 国際的削減方策調査という ) のシミュレーション結果を用いて 発生源及び漂流 漂着メカニズムに関する検討を行った

More information

2 自然条件 (2) 歴史的条件

2 自然条件 (2) 歴史的条件 (1) 自然的条件 1 位置 新温泉町 豊岡市 香美町 養父市 朝来市 宍粟市 丹波市 神河町 多可町 篠山市 佐用町市川町 西脇市猪名川町福崎町加西市三田市 た加東市上郡町つ川西市姫路市相 の小野市生市宝塚市伊丹市市加古川三木市 赤穂市市西宮尼崎市稲美町 太子町神戸市市高砂市 播磨町芦屋市明石市 淡路市 洲本市 南あわじ市 0km 20km 40km 10km 30km 50km 2 自然条件 (2)

More information

6.houkokukai2018.xdw

6.houkokukai2018.xdw 環境 DNA 濃度による多摩川流域におけるアユの生息状況の把握 自然環境グループ研究員内藤太輔 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt 1. 背景と 的 2. 調査 分析 法 3. 結果 広域でのアユの 息状況の把握降下期 産卵期のアユの動態把握他河川とのアユの環境 DNA 濃度の 較 4. まとめ 5. 環境 DNA 技術の河川管理への活 について 1 1. 背景と 的 _ アユの経年変化傾向

More information

全窒素平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) の愛媛県の地点はすべて基準値を満足している 香川県では9 地点中 1 地点の 1 年のみで基準値を超過している 全燐平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) ではすべての地点で基準値を満足

全窒素平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) の愛媛県の地点はすべて基準値を満足している 香川県では9 地点中 1 地点の 1 年のみで基準値を超過している 全燐平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) ではすべての地点で基準値を満足 3. 燧灘東部 (1) 水域の概況燧灘は瀬戸内海のほぼ中央に位置し 香川県の荘内半島と愛媛県高縄半島に囲まれた四国側の海域で 北側を備後灘に接している 環境基準に係る水域及び地域の指定の事務に関する政令 ( 平成 5 年 11 月 19 日政令 371 号 ) では 燧灘東部は 香川県三埼と四国中央市関谷鼻を結ぶ線及び陸岸により囲まれた海域として定義している 流域面積は約 402km2 水面面積は約

More information

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ 整理番号 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカイ渥美外海 陸揚金額,95 百万円 陸揚量 58,487 トン 登録漁船隻数 - 隻 利用漁船隻数 75 隻 主な漁業種類一本釣り

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332D A835E834E A8D4C88E68B9992B288CF8E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332D A835E834E A8D4C88E68B9992B288CF8E9197BF2E > 第 18 回太平洋広域漁業調整委員会資料 資料 3-1 カタクチイワシの資源 漁業 及び資源管理について 平成 25 年 3 月水産庁 1 資料の構成 1. 生態等 2. 漁獲の状況 3. 資源の動向 4. 資源管理の現状 5. まとめ 2 1. カタクチイワシの生物学的特性 分布 系群 系群分類 : 太平洋系群 瀬戸内海系群 対馬暖流系群に分けられる 寿命 : 2~4 歳 成熟開始年齢 : 瀬戸内海系群は5カ月

More information

Microsoft Word - hyou1.doc

Microsoft Word - hyou1.doc 5-(2)-7 イベント時における高濃度窒素流入水への対応について 東部第一下水道事務所有明水再生センター高橋昌史 ( 現森ヶ崎水再生センター ) 丸吉秀次小林克巳 ( 現東部第一下水道事務所砂町水再生センター ) 1. 有明水再生センターの特徴有明水再生センター ( 以下 当水再生センター という ) は 砂町処理区の南西端に位置し 臨海副都心地区の汚水を処理している 当水再生センター処理区域の概要を図

More information

76 7 水産業 7 水産業 1 経営体階層別 経営組織別漁業経営体数 平成 25 年 11 月 1 日現在 ( 単位 : 経営体 ) 区 分 平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 20 年平成 25 年 総 数 1,425 1,373 1,313 1,220 1,012 経営体階層別 漁

76 7 水産業 7 水産業 1 経営体階層別 経営組織別漁業経営体数 平成 25 年 11 月 1 日現在 ( 単位 : 経営体 ) 区 分 平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 20 年平成 25 年 総 数 1,425 1,373 1,313 1,220 1,012 経営体階層別 漁 76 1 経営体階層別 経営組織別漁業経営体数 平成 25 年 11 月 1 日現在 ( 単位 : 経営体 ) 区 分 平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 20 年平成 25 年 総 数 1,425 1,373 1,313 1,220 1,012 経営体階層別 漁船非使用 漁船使用 無動力漁船のみ 65 65 62 69 45 4 4 4 3 1 船外機付漁船 282 224 366 363

More information

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C> 泡の主な原因は植物プランクトンたかやまあわじょう ~ 下流で発生した泡状物質の詳細な調査結果 ~ 平成 24 年 2 月 7 日 8 日 24 日淀川水系の淀川 木津川及び下流で泡状物質が確認されたため 簡易パックテスト及び水質試験を実施した結果 水質に異常は認められなかったこと また泡の発生原因は不明であるが 泡状物質については自然由来のものと考えられるという内容が 淀川水系水質汚濁防止連絡協議会から公表

More information

01-01-05海洋_野崎.indd

01-01-05海洋_野崎.indd 56!"#!"#!$%&'()*+,--...$/ "01!21!3..."45"4 第 5 節 海洋生物の分布とその特殊性 日本海岸 満潮線 干潮線 潮位 平均潮位 太平洋 満潮線 平均潮位 干潮線 図 1 日本近海の海流 黒矢線は暖流 細破線は寒流の流路を示す 色域は表層において暖流系の水の卓越する範囲 色域は寒流 系の水の卓越する範囲 文献 1 をもとに作図 図 2 非調和型 上 金沢 と調和型

More information

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結 別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結果 公共用水域については河川 36 水域 87 地点 湖沼 5 水域 19 地点 海域 13 水域 42

More information

特集 件億円 35 32 33 2 3 28 18 16.8 26 16 25 2 14 12.3 件 2 17 12 1.2 1.8 販 15 9. 数 15 売 1 12 12 6.4 7.2 額 8 1 6 5. 4.2 5 4 2 H12 13 14 15 16 17 18 19 2 年 H12 13 14 15 16 17 18 19 2 年 特集 沿岸部以外では 水産物がないところも少なくありません

More information

2-2 公共用水域水質測定計画の毎データ 8) 期間 :198 年 4 ~1998 年 3 の毎 1 回のデータ地点 : 東京湾西岸の9 地点 ( 図 1) 図中には括弧内に水深 (m) を示した 測定水深 : 下層 ( 海底上 1mの位置 ) 測定項目 : 水温 塩分 リン酸態リン(PO 4 -P

2-2 公共用水域水質測定計画の毎データ 8) 期間 :198 年 4 ~1998 年 3 の毎 1 回のデータ地点 : 東京湾西岸の9 地点 ( 図 1) 図中には括弧内に水深 (m) を示した 測定水深 : 下層 ( 海底上 1mの位置 ) 測定項目 : 水温 塩分 リン酸態リン(PO 4 -P 横浜市環境科学研究所所報第 3 号 211 潮位変動による貧酸素水塊の挙動への影響 二宮勝幸 ( 横浜市環境科学研究所 ) 佐藤寛行 ( 環境保全部環境管理課監視センター ) Effect of tidal current on movement of hypoxia in the west side of Tokyo Bay Katsuyuki Ninomiya(Yokohama Environmental

More information

tuki_201703_7_3

tuki_201703_7_3 品目別別取扱高表 あじ 千葉 40 18,576 464 神奈川 0 0 0 新潟 1,637 424,980 260 富山 250 43,632 175 石川 182 42,012 231 三重 1,081 348,624 323 京都 4,425 827,550 187 大阪 1,562 519,156 332 兵庫 806 670,961 832 和歌山 15,304 6,159,924 403

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

27 経済活動別県内総生産 ( 不動産業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸 通信業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸業 ) 経済活動別県内総生産 ( 情報通信業 ) 経済活動別県内総生産 (

27 経済活動別県内総生産 ( 不動産業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸 通信業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸業 ) 経済活動別県内総生産 ( 情報通信業 ) 経済活動別県内総生産 ( 指標名最古年最新年 H29.3 更新 1 国勢調査人口 1920 2015 2 3 4 国勢調査年齢階級別人口 (15 歳未満 ) 国勢調査年齢階級別人口 (15~64 歳 ) 国勢調査年齢階級別人口 (65 歳以上 ) 1920 2015 1920 2015 1920 2015 5 国勢調査世帯数 1920 2015 6 住民基本台帳人口 1952 2016 7 住民基本台帳世帯数 1952 2016

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

1

1 1 23 9 12 1 8,000 1 11 30 GPSGARMIN etrex Venture HC 1 3 2 90% 2090% 20% 2 2 3 60% 90% 2 1 3 2 過去からのカキ礁の変遷の把握と変化要因の考察 1 過去からのカキ礁の変遷の把握 図 5 に示す航空写真の変遷を参考に 過去に今津干潟を漁場として利用していた福岡市 漁業協同組合浜崎今津支所の漁業従事者を対象として

More information

課題名 実施機関 担当者氏名 平成 26 年度 1-(1) 砂質浅海域における環境及び生物多様性調査 Part Ⅱ (*PartⅡは内田執筆) 主担当 : 日本海区水産研究所資源生産部生産環境部 G 従担当 : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部藻場 干潟 G : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部環境動態

課題名 実施機関 担当者氏名 平成 26 年度 1-(1) 砂質浅海域における環境及び生物多様性調査 Part Ⅱ (*PartⅡは内田執筆) 主担当 : 日本海区水産研究所資源生産部生産環境部 G 従担当 : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部藻場 干潟 G : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部環境動態 課題名 実施機関 担当者氏名 平成 26 年度 1-(1) 砂質浅海域における環境及び生物多様性調査 Part Ⅱ (*PartⅡは内田執筆) 主担当 : 日本海区水産研究所資源生産部生産環境部 G 従担当 : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部藻場 干潟 G : 瀬戸内海区水産研究所生産環境部環境動態 G : 増養殖研究所資源生産部生態系 G 協力機関 : 東京海洋大学千葉県水産総合研究センター東京湾漁業研究所愛知県水産試験場兵庫県農林水産技術総合センター水産技術センター大分県漁業協同組合中津支店熊本県水産研究センター高田宜武

More information

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点 平成 2 5 年 9 月 2 4 日国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター 平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査結果 ( 概要 ) 1 本調査は, 全国の国 公 私立の中学校及び高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) を対象に, 平成 24 年度の中学校職場体験 高等学校インターンシップの全国的な実施状況を平成 25 年 3 月現在で取りまとめたものである 2 中学校職場体験

More information

ドキュメント1

ドキュメント1 まで低落し続けるが この間はマイワシもサバも盛期の面影が全くなくなり イカだけが減少すること なく一定量を持続する 結果として水揚げ量の大半をイカが占めることになった 水揚げ金額について見ると マサバが獲れていた1978年から1982年頃はイカとその他 サバを含む の魚類がやや拮抗していたが 1985年以降は70 80 もの大部分をイカで占められる この傾向は 水 揚げ量が減少した1993 4 年以降になるとさらに強くなる

More information

<4D F736F F D CA8E86817A95BD90AC E B89B98B4B90A796408E7B8D738FF38BB592B28DB88C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D CA8E86817A95BD90AC E B89B98B4B90A796408E7B8D738FF38BB592B28DB88C8B89CA2E646F63> ( 別紙 ) Ⅰ. 騒音に係る環境基準の達成状況 (1) 騒音に係る環境基準の類型当てはめ状況環境基本法に基づく騒音に係る環境基準の地域類型を当てはめる地域を有する市区町村は 平成 27 年度末において 全国の市区町村数の 70.7% に当たる 1,231 市区町村であった ( 表 1) 表 1 環境基準類型当てはめ状況 ( 平成 27 年度末現在 ) 市 区 町 村 計 全市区町村数 790 23

More information

本文(横組)2/YAX334AU

本文(横組)2/YAX334AU 群馬県赤城山大沼における湖沼学的研究 日あたりの集水量 B A A B 基底流量 mm d A 湖面を含む集水域の面積 km A 湖水面積 km このとき 上記の値は 地下水流入と考えられる また 漏水は 下記の式で求めた G out B G out 地下水流出量 mm d B 基底流量 mm d 表 9年月日 研究結果 m 湖水面標高 m 最 大 深 度 6 m 最 大 深 度 m 平 均 深 度

More information

また これは数年前の読売新聞のインターネットに出た記事で 非常にセンセイショナルというか 話題になったものです 清き瀬戸内? 魚去る と言って この折れ線が海水中に含まれる窒素の濃度で 右肩下がりに落ちてくると それに従って縦棒で表した漁獲量も どんどん落ちてきますという そういうお話です 一昨年

また これは数年前の読売新聞のインターネットに出た記事で 非常にセンセイショナルというか 話題になったものです 清き瀬戸内? 魚去る と言って この折れ線が海水中に含まれる窒素の濃度で 右肩下がりに落ちてくると それに従って縦棒で表した漁獲量も どんどん落ちてきますという そういうお話です 一昨年 瀬戸内海の環境の現状と問題点 香川大学農学部教授多田邦尚 海グループのグループ リーダーの多田です 海の研究をやっているのですけども 瀬戸内海の現状と我々が今取り組んでいること それから その問題点についてお話ししたいと思います 実は 瀬戸内海は 今 栄養塩濃度が非常に低下しています この図の上が表層水 下が底層水での無機態窒素濃度です 上を見て下さい 無機態窒素濃度は東の和歌山から西へ西へと九州まで見てみますと

More information

里道 恵﨑 杉野 次に毎月の観測データの長期変動を整理し, 水質の経年変化を検討した それぞれのパラメータの経年変化及び長期トレンドを明らかにするため, 前後 6ヶ月づつ合計 13データの移動平均と回帰直線を示した ( ) 水温 13 月移動平均 2. 福岡湾の植物プランクトンの出現傾向

里道 恵﨑 杉野 次に毎月の観測データの長期変動を整理し, 水質の経年変化を検討した それぞれのパラメータの経年変化及び長期トレンドを明らかにするため, 前後 6ヶ月づつ合計 13データの移動平均と回帰直線を示した ( ) 水温 13 月移動平均 2. 福岡湾の植物プランクトンの出現傾向 福岡水海技セ研報第 25 号 215 年 3 月 Bull.Fukuoka.Fisheries.Mar.Technol.Res.Cent.No25. March 215 福岡湾における植物プランクトンの変遷について 里道菜穂子 恵﨑摂 杉野浩二郎 ( 研究部 ) 福岡湾における水質 ( 栄養塩レベル ) と植物プランクトンの長期的な変動から, 水質の変化が植物プランクトン群集に与える影響について検討した

More information

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日 項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 採取した年月日別紙 1 2のとおり結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 測定を行った年月日 残余容量 (m 3 ) 4 月 5 月 6 月 7 月

More information

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を 共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を実施しています 今回は 10 月末現在でとりまとめた の調査結果について発表します 山形県から新たに報告があり 39 都府県分がまとまりました

More information

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版 trans1,2 ジクロロエチレン 別 名 :1,2 DCE trans1,2dce PRTR 政令番号 :224 ( 旧政令番号 :1119) CAS 番 号 :156605 構 造 式 : trans1,2ジクロロエチレンは 副生成物や分解物として生成され この物質としての用途はないと考えられます 2009 年度の PRTR データでは 環境中への排出量は約 8.5 トンでした すべてが事業所から排出されたもので

More information

平成 年 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 千葉県 0,,,,,,0, 長崎県,,,, 宮城県,, 0, 山形県 0, 0, きわだ,,,,,,, 0,,,,,0,,,,,,0,,, ( 平均価格 ),,0,,, 0,,0,0,,,0 神奈川県,,,, 0,0, 0,,,,,0,0,

平成 年 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 千葉県 0,,,,,,0, 長崎県,,,, 宮城県,, 0, 山形県 0, 0, きわだ,,,,,,, 0,,,,,0,,,,,,0,,, ( 平均価格 ),,0,,, 0,,0,0,,,0 神奈川県,,,, 0,0, 0,,,,,0,0, 平成 年 まぐろ,,,0 ( 平均価格 ), 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月,,,,,00,0,,,,00,,0 0,0,,,,,,0,,0,0,,0 0,,,, 0,,,, 0,,,,0,,0,,,,,,,,,,0 東京都,0,,,0,,,0,0,,,,, 0,0,,0,,0,,0,0,,0,,,,,,0,,,0,0,,,,,0, 熊本県,,,0,,,0,,,0,,,0,0,,,,0,,,0,0,0,,0,0,,0,,0,,,0,,,00,,,

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

<4D F736F F D A CA8E86817A95BD90AC E B89B98B4B90A796408E7B8D738FF38BB592B28DB882C982C282A282C E646F63>

<4D F736F F D A CA8E86817A95BD90AC E B89B98B4B90A796408E7B8D738FF38BB592B28DB882C982C282A282C E646F63> ( 別紙 ) Ⅰ. 騒音に係る環境基準の達成状況 (1) 騒音に係る環境基準の類型当てはめ状況環境基本法に基づく騒音に係る環境基準の地域類型を当てはめる地域を有する市区町村は 平成 26 年度末において 全国の市区町村数の 70.7% に当たる 1,231 市区町村であった ( 表 1) 表 1 環境基準類型当てはめ状況 ( 平成 26 年度末現在 ) 市 区 町 村 計 全市区町村数 790 23

More information

参考資料

参考資料 参考資料 1 分析方法 数値の取扱方法一覧表 項目単位 分析方法 水質分析方法 報告下限値 数値の取扱方法記載方法有効小数点 報告下限値未満 数字 以下 気温 ( ) JIS K0 7.1-3 1 水温 ( ) JIS K0 7. - 3 1 色度 ( 度 ) 下水試験法..4 1

More information

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972 平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33,039.66 2,972.30 2,641.07 3,118.96 2,913.80 2,165.92 2,976.50 3,186.19

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

tuki_201710_7_3

tuki_201710_7_3 品目別別取扱高表 あじ 宮城 727 620,568 854 神奈川 0 富山 5,935 1,521,547 256 石川 460 97,038 211 静岡 847 559,872 661 三重 4,546 1,227,257 270 大阪 1,322 465,091 352 兵庫 428 429,493 1003 和歌山 13,542 5,250,010 388 鳥取 50 89,100 1782

More information

産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産

産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産 産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産業廃棄物 19 種類 (2) データの集計 解析 都道府県から環境省に報告されたデータをもとに集計した

More information

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業 別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業の名称 横浜港新本牧ふ頭地区公有水面埋立事業 2 事業者 国土交通省関東地方整備局 横浜市 3 事業の目的国際コンテナ戦略港湾として

More information

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健 水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健康 ) 健康は カドミウム シアンなど有害物質 26 について 全ての公共用水域に一律に適用されます 表 11-1

More information

海域.xls

海域.xls 公共用水域の水質測定結果 項目採取時刻採取位置採取水深天候コード流況コード一般項目臭気コード色相コード気温水温流量全水深透明度 n-ヘキサン抽出物質 _ 油分等全窒素全燐全窒素全燐カドミウム全シアン鉛六価クロム砒素総水銀アルキル水銀 1,1,1-トリクロロエタン健康項目 1,3-ジクロロプロペンチウラムシマジンチオベンカルブベンゼンセレン硝酸性窒素亜硝酸性窒素硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素ふっ素ほう素

More information

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013 別冊 2 平成 25 年外海採苗調査報告書 平成 25 年 月 サロマ湖養殖漁業協同組合 (1) 外海採苗関係調査 Ⅰ 調査概要 1. 調査目的 概要採苗関係の調査及び採苗予報はサロマ湖におけるホタテガイの採苗事業を安定化することを目的として 大別して次の3 項目の調査を実施している イ ) 浮遊幼生調査産卵した浮遊幼生の出現個体数及び成長状況を確認して採苗器投入時期を予報する ロ ) 付着状況調査採苗器に付着したホタテ稚貝状況の確認

More information

湯浅意見書に基づく主張 湯浅一郎氏の 伊方原発で事故が起きたら瀬戸内海はどうなるか ( 甲第 155 号 証 ) に基づき, 以下の通り主張する 第 1 瀬戸内海の特徴 ( 意見書 1~3ページ ) 瀬戸内海は大阪湾から周防灘まで 浅くて広い灘 湾と 深くて狭い瀬戸が 交互に数珠つなぎになっている構

湯浅意見書に基づく主張 湯浅一郎氏の 伊方原発で事故が起きたら瀬戸内海はどうなるか ( 甲第 155 号 証 ) に基づき, 以下の通り主張する 第 1 瀬戸内海の特徴 ( 意見書 1~3ページ ) 瀬戸内海は大阪湾から周防灘まで 浅くて広い灘 湾と 深くて狭い瀬戸が 交互に数珠つなぎになっている構 平成 23 年 ( ワ ) 第 1291 号, 平成 24 年 ( ワ ) 第 441 号, 平成 25 年 ( ワ ) 第 51 6 号伊方原発運転差止請求事件原告須藤昭男外 1001 名被告四国電力株式会社 準備書面 (31) 2014 年 6 月 30 日 松山地方裁判所民事第 2 部御中 原告ら訴訟代理人弁護士 薦 田 伸 夫 弁護士 東 俊 一 弁護士 髙 田 義 之 弁護士 今 川 正

More information

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について 3. 届出排出量 移動量の経年変化の概要について 事業者から届出のあった排出量及び移動量の集計結果について 前年度までの集計結果 と比較した結果は以下のとおりです なお 平成 13,14 年度届出分については 届出事業所の対象化学物質の取扱量要件が 5 トンであることに留意する必要があります ( 平成 15 年度届出分から取扱量要件は 1 トンに引き下げ ) 平成 13 年度から 19 年度データについては

More information

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 種の盛漁期である 3~ 5 月には, 丹後半島東岸の鷲 ~90m の海域に主漁場が形成されていた ( 京都府立 1990 年 1 月 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 1997 年には 76 ~93 トンの高水準を維持し, ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 獲量は 3~5 月および 11 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 獲量は 0.4 ~1 1. 8 トンで,

More information

資料6 今後の検討対象水域の状況について(東京湾、伊勢湾)

資料6 今後の検討対象水域の状況について(東京湾、伊勢湾) 資料 6 検討対象水域の状況について ( 東京湾 伊勢湾 ) 1. 東京湾 (1) 水生生物類型指定状況 (2) 東京湾の概要 1) 水質 2) 産卵場及び幼稚仔の生息場の状況 (3) 主要な魚介類 (4)20 年度魚卵調査 1) 調査の概要 2) 調査結果 2. 伊勢湾 (1) 伊勢湾の概要 1) 諸元 2) 流入河川 3) 水質 4) 構造等 (2) 開発事業等 1 1. 東京湾 (1) 水生生物保全類型指定状況東京湾については

More information

Microsoft Word - 第二章

Microsoft Word - 第二章 第二章 流入抑制措置に関する取り組み 5 6 第二章流入抑制措置に関する取り組み 2-1 はじめに本章では, 県外産業廃棄物受入に対する流入抑制措置に関する取り組みについて取り上げている. 流入抑制措置に関する条例を施行している自治体の基本情報を示す. 2-2 目的各自治体で施行されている現行の流入抑制措置に関する取り組みを把握し, 流入抑制措置の施行状況および概要を明確にすることを目的とする. 2-3

More information

... 1... 2... 3... 4... 5... 6... 7... 7... 9... 10... 16... 16... 19... 20... 21... 25... 26... 27... 31... 39... 40... 40... 43... 45... 53... 54... 55... 55... 56... 57... 57... 59... 60... 61... 61...

More information

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI 平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HIV 感染者数は 1,006 件 AIDS 患者数は 428 件であり 両者を合わせた新規報告件数は 1,434

More information

Taro-H280701_水質規制関係法令の

Taro-H280701_水質規制関係法令の 第 3 瀬戸内海環境保全特別措置法に基づく手続 1 特定施設の許可申請日最大排水量 50m 3 以上の排出水を公共用水域に排出する者は 特定施設の設置や構造等の変更をしようとするときは 瀬戸内海環境保全特別措置法 ( 以下 瀬戸内法 という ) に基づき事前評価書を添付した許可申請書を提出し 事前に知事 ( 岡山市 倉敷市 新見市では当該市の市長 ) の許可を得なければならない 1 事前評価書について事前評価とは

More information

言語表記等から推定すると 例えば 沖縄県石垣島では約 8 割を中国製が占めた一方 東京湾岸の富津では日本製がほとんど全てを占めていました ( 別添 1-2) 3 平成 27 年度のモニタリング調査は 調査実施時期が冬期となり日本海側及び北海道沿岸では調査が困難であったため 太平洋側 瀬戸内海沿岸及び

言語表記等から推定すると 例えば 沖縄県石垣島では約 8 割を中国製が占めた一方 東京湾岸の富津では日本製がほとんど全てを占めていました ( 別添 1-2) 3 平成 27 年度のモニタリング調査は 調査実施時期が冬期となり日本海側及び北海道沿岸では調査が困難であったため 太平洋側 瀬戸内海沿岸及び 資料 4 平成 27 年度海洋ごみ調査の結果について 平成 29 年 3 月 23 日 ( 木 ) 環境省水 大気環境局水環境課海洋環境室直通 03-5521-9025 代表 03-3581-3351 室長平野智巳 ( 内線 6630) 室長補佐森田紗世 ( 内線 6631) 担当野々村知之 ( 内線 6509) 甲斐文祥 ( 内線 6615) 環境省では 平成 27 年度に 10 カ所の海岸において漂着ごみ調査等を行い

More information

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464>

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464> 中央卸売市場整備計画 平成 23 年 3 月 農林水産省 中央卸売市場整備計画の公表について 卸売市場法 ( 昭和 46 年法律第 35 号 ) 第 5 条第 1 項及び卸売市場法施行令 ( 昭和 46 年政令 第 221 号 ) 第 4 条の規定に基づき 平成 27 年度を目標年度とする中央卸売市場整備計画を 次のとおり定めたので 同法第 5 条第 4 項の規定により公表する 平成 23 年 3

More information

<4D F736F F D F95C28DBD90AB8A4388E B78AFA F8CF6955C94C55F2E646F63>

<4D F736F F D F95C28DBD90AB8A4388E B78AFA F8CF6955C94C55F2E646F63> 閉鎖性海域中長期ビジョン 平成 22 年 3 月 閉鎖性海域中長期ビジョン策定に係る懇談会 構成員名簿 ( 平成 22 年 3 月時点 ) 閉鎖性海域中長期ビジョン策定に係る懇談会 ( 有識者 : 五十音順 ) 氏 名 所 属 磯部雅彦 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授 大塚 直 早稲田大学法学部教授 ( 座長 ) 岡田光正 広島大学大学院工学研究科教授 小池勲夫 琉球大学監事 木幡邦男 国立環境研究所水土壌圏環境研究領域長

More information

伊勢湾再生行動計画 ( 第二期 ) 平成 29 年 6 月 伊勢湾再生推進会議

伊勢湾再生行動計画 ( 第二期 ) 平成 29 年 6 月 伊勢湾再生推進会議 伊勢湾再生行動計画 ( 第二期 ) 平成 29 年 6 月 伊勢湾再生推進会議 伊勢湾再生行動計画のスローガン ~ 人と森 川 海の連携により健全で活力ある伊勢湾を再生し 次世代に継承する ~ 伊勢湾流域圏においては より良い水循環のもと 多様な生物が生息 生育できる 健全な伊勢湾 産業物流拠点としての優れた機能を活かしながら 人々が集まり 安全で憩いや安らぎを感じられる 活力ある伊勢湾 を再生するため

More information

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課 News Release 平成 30 年 3 月 27 日 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査の結果について 消費者庁では 関係省庁 地方公共団体や消費者団体を始めとする各種団体の皆様と連携し 食品ロス削減の推進に向けた取組を行っております この度 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 を行い その結果を取りまとめましたのでお知らせします 本件に関する問合せ先 消費者庁消費者政策課担当

More information

環境基準、排水基準説明資料

環境基準、排水基準説明資料 水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健康 ) 健康は カドミウム シアンなど有害物質 27 について 全ての公共用水域に一律に適用されます 表 1

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707 第 回 長良川河口堰の更なる弾力的な運用に関するモニタリング部会 本資料は審議の結果変更になる場合がある 第 回長良川河口堰の更なる弾力的な運用に 関するモニタリング部会資料 ( 案 ) ( 抜粋 ) 平成 年 1 月 日 国土交通省中部地方整備局独立行政法人水資源機構中部支社 1 . 平成 年度の更なる弾力的な運用について 河川環境の保全と更なる改善を目指して 平成 年度の更なる弾力的な運用 河口堰上流の表層の溶存酸素量

More information

25 251125 5,800 4.80% 5,600 5,400 5,697 5,699 5,695 5,689 5,683 5,680 5,672 5,663 5,650 4.52% 4.49% 4.46% 4.43% 4.53% 4.50% 4.48% 4.45% 4.42% 5,628 4.40% 5,605 4.38% 5,579 4.36% 5,548 4.33% 5,524 5,506

More information

目 次 1 水質総量削減制度と総量削減計画の概要 (1) 水質総量削減制度 (2) 東京湾の水質総量削減

目 次 1 水質総量削減制度と総量削減計画の概要 (1) 水質総量削減制度 (2) 東京湾の水質総量削減 ( 1 ) 目 次 1 水質総量削減制度と総量削減計画の概要 (1) 水質総量削減制度 -------------------------------------------------------------- 1 (2) 東京湾の水質総量削減 ---------------------------------------------------------- 2 (3) 第 7 次総量削減計画の結果と第

More information

[1]熊本県の水産概要

[1]熊本県の水産概要 熊 本 県 の 水 産 平 成 27 年 熊 本 県 農 林 水 産 部 目 次 [ 1 ] 熊 本 県 の 水 産 概 要 1 1 漁 場 の 性 状 1 2 漁 業 の 概 要 2 3 漁 業 経 営 体 及 び 就 業 者 数 2 4 漁 船 3 5 漁 業 生 産 4 6 内 水 面 漁 業 6 7 熊 本 県 の 地 位 7 8 経 済 活 動 別 県 内 総 生 産 9 [ 2 ] 漁

More information

【H30】水難年報(H29)本文

【H30】水難年報(H29)本文 平成 3 0 年 6 月 2 1 日 平成 2 9 年における水難の概況 警察庁生活安全局地域課 1 概要 (1) 全国の発生状況 平成 2 9 年の水難は 発生件数 1, 3 4 1 件 ( 前年対比 - 1 6 4 件 ) 水難者 1, 6 1 4 人 ( 前年対比 - 1 2 8 人 ) うち死者 行方不明者 6 7 9 人 ( 前年対比 - 1 3 7 人 ) であった このうち 子供 (

More information