< F2D95E28F958E9197BF82502E6A7464>

Size: px
Start display at page:

Download "< F2D95E28F958E9197BF82502E6A7464>"

Transcription

1 1 授業モデルと授業実践 補助資料 1 (1) 学習指導対象高等学校 2 年生 (2) 学習指導領域高等学校学習指導要領 世界史 B (4) イヨーロッパの拡大と大西洋世界 (3) 題材名大航海時代 (4) 配当時間 6 時間 (5) 使用教科書 詳説世界史 B ( 山川出版社 ), 新日本史 B ( 山川出版社 ), 新詳地理 B ( 帝国書院 ), 社会科中学生の歴史 ( 帝国書院 ), 新編新しい社会歴史 ( 東京書籍 ), 中学社会歴史 ( 教育出版 ), 社会科中学生の地理 ( 帝国書院 ), 新編新しい社会地理 ( 東京書籍 ), 中学社会地理 ( 教育出版 ) (6) 題材設定の理由研究協力校の2 校の2 年生の世界史の授業進度から,16 世紀から17 世紀にかけての 大航海時代 を扱うこととした 題材 大航海時代 は, 中学校歴史的分野において, 我が国の歴史を理解する際の背景として, 我が国の歴史と直接かかわる世界の歴史のことがら ( 中学校学習指導要領の解説社会編 ) として位置付けられていて, 生徒にとって, マルコ=ポーロ, ザビエル, イエズス会, コロンブス, バスコ=ダ=ガマ, マゼラン等, 既習した人物であり, かれらのダイナミックな動きからも興味を持つ単元と考えられる このようなことから, 研究授業において, 中学校社会科の学習内容を高校の世界史学習に導き出すことが可能な単元と考えた また, この16 世紀から17 世紀は, ヨーロッパ文化と日本文化の出会いであり, 日本史においても大きな歴史の転換点となり, 明治以後の日本の経済発展の基礎をつくった時代ともいえる このように世界史学習と中学校歴史的分野や高校日本史との関連が密接な題材でもある (7) 学習指導目標ア大航海時代のヨーロッパとアフリカ, アメリカ, アジアとの接触 交流に対する関心を高め, 16 世紀の世界の一体化への動きについて意欲的に追究させる また, この時期のヨーロッパ人の来航に対する関心を高め, 追究させるとともにその時期の日本の積極的な交流 交易活動やそれらがその後の日本の社会に与えた影響について, 意欲的に追究させる ( 関心 意欲 態度 ) イ 16 世紀の世界の一体化への動きについて考察し, 大航海時代のヨーロッパとアフリカ, アメリカ, アジアとの接触 交流の歴史的意義を判断させる また, この時期の日本の積極的な交渉 交易活動やそれらがその後の日本の社会に与えた影響ついて, 多面的に考察させ, その歴史的意義を判断させる ( 思考 判断 ) ウ大航海時代のヨーロッパとアフリカ, アメリカ, アジアとの接触 交流に関する資料を収集し, 適切に選択して活用するとともに, 追究し考察した結果をまとめさせ, 説明させる さらに,16 世紀の世界の一体化への動きについて追究させ, 考察した過程や結果を適切に表現させる また, この時期の日本の積極的な交流 交易活動やそれらがその後の日本の社会に与えた影響について追究させ, 考察した過程や結果を適切に表現させる ( 資料活用の技能 表現 ) エヨーロッパ人の海外進出の背景や大航海時代のかれらの活動と異文化の接触について理解させ, その知識を身に付けさせる また, ラテンアメリカにおけるヨーロッパ文明の移植と影響や16 世紀に開始された世界的規模の商業の構造と影響について理解させ, その知識を身に付け -1-

2 させる さらに, この時期の日本の積極的な交渉 交易活動やそれらがその後の日本の社会に及ぼした影響について理解させ, その知識を身に付けさせる 特に, 近世 近代の山梨県の養蚕 製糸業について理解させ, その知識を身に付けさせる ( 知識 理解 ) 中学校評価規準とかかわり合いをもつ箇所高等学校日本史 Bとかかわり合いをもつ評価規準箇所中学校評価規準と高等学校日本史 B 評価規準とかかわり合いをもつ箇所 内容のまとまりごと の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア 16 世紀から18 世 大航海時代のヨーロッパとアフリ 1 発問に対して, 自分の意見を発表するなど積極的に授業に 関 紀にかけてのヨーロカ, アメリカ, アジアとの接触 交流参加している 心 ッパ世界の特質とアに対する関心を高め,16 世紀の世界 216 世紀から18 世紀にかけてのヨーロッパ世界の特質とア メリカ アフリカとの一体化への動きについて意欲的に追メリカ アフリカとの関係について, 各自の主題に関心を持 意 の関係に対する関心究しようとしている って資料を収集している 欲 を高め, 意欲的に追 その時期のヨーロッパ人の来航に対 3 文明の出会いは, その交流 交易が人類にとって多くの恩 究しようとしている する関心を高め, 意欲的に追究してい恵をもたらした反面, 悲劇的な歴史をも多くつくりだことを 態 る 理解し, 現在の国際社会の中で, 異文化, 異民族との共存の 度 この時期の日本の積極的な交流 交道を見いだそうとしている 易活動やそれらがその後の日本の社会 に与えた影響について, 意欲的に追究 しようとしている イ 16 世紀から18 世紀 16 世紀の世界の一体化への動きに 1 発表者に疑問点を質問し, それぞれの発表内容の問題点な思にかけてのヨーロッついて考察し, 大航海時代のヨーロッどを多面的に考察することができる 考パ世界の特質とアメパとアフリカ, アメリカ, アジアとの 2 主題を再度追究し, 各事象のその過程や結果について, 相 リカ アフリカとの接触 交流の歴史的意義を判断してい互に関連付け考察することができる 判関係について考察し, る 3イベリア半島やフランス, イギリスでは国王による集権化断その歴史的意義を判が進展したことやポルトガル, スペインが地中海商業の発達断している この時期の日本の積極的な交渉 交や造船 航海技術の進歩等を背景にアジア物産の直接交易を易活動やそれらがその後の日本の社会求めて海外に進出し, 大航海時代が開始されたことについてに与えた影響ついて, 多面的に考察し, その原因を多面的に考察することができる その歴史的意義を判断している 4 二つの文明の出会いがその後の世界にあたえた影響について他面的に考察することができる 特に, 新大陸からもたらされた食物として, ジャガイモ, サツマイモ, トウモロコシ, カボチャ,, トマト, などインディオが長年培った栽培食物は, ヨーロッパの人々さらには, 日本を含め世界中の人々に大きな恩恵を与えたことを考察することができる 516 世紀半ば, 我が国は世界指折りの銀産出国で, ポルトガル商人の来航の目的の一つが, 日本産の銀であり, 我が国へもたらしたものが, 主に中国産の生糸, 絹織物であったことなど, ザビエルが日本に布教した当時の国際情勢 国内情勢から考察することができる 6ヨーロッパ人による最初の 日本人論 ともいえるザビエルの マグナ=カルタ から, 日本人へ高い道徳性への評価をあたえたことについて考察することができる 7 大量の日本銀が16 世紀後半から17 世紀にかけて中国に輸出されていたことや, 鎖国後も日本が4つの窓 ( 長崎, 薩摩 ( 琉球 ), 対馬, 松前 ) を通じて外部世界と結びついていたことや, 幕府や薩摩藩の管理もとで行われた琉球と中国との貿易や日本文化に影響を与えた琉球文化等を多面的に考察することができる 8 三角貿易の成立によって西ヨーロッパを中核とする経済システムが大西洋世界に形成されたことやアメリカ銀が世界規模で流通して世界の一体化が促進されたことを理解することができる -2-

3 ウ資 料 活 用 16 世紀から18 世 大航海時代のヨーロッパとアフリ 1 主題学習 を目的に応じて資料を収集 選択し, それら紀にかけてのヨーロカ, アメリカ, アジアとの接触 交流を効果的に活用し, 創意工夫し発表することができる ッパ世界の特質とアに関する資料を収集し, 適切に選択し 2 班で協力し, ポスターの内容等に創意工夫が見られ, 分か メリカ アフリカとて活用するとともに, 追究し考察したりやすく発表することができる の関係に関する資料結果をまとめたり, 説明したりしてい 3 バスコ = ダ = ガマのインド航路の開拓, さらにポルトガル のを活用するとともに, る は, アジアへそして日本へと進出してきたが, ポルトガルの 技 追究し考察した過程 アジア進出の経路を世界地図上に表現することができる 能 や結果を適切に表現 16 世紀の世界の一体化への動きに 4 大西洋の地図上に緯度 経度を記入し, 大西洋にコロンブ している ついて追究し考察した過程や結果を適スの航海路表現することができる 表 切に表現している 5 大地球体説を実証することになったマゼラン及びか 現 れの部下が航海した経路を世界地図上に表現すること この時期の日本の積極的な交流 交ができる 易活動やそれらがその後の日本の社会 6 大航海時代の影響の一つとして, ヨーロッパ, 西アフリカ, に与えた影響について追究し考察したアメリカを結ぶ三角貿易の形態に発展していったことが地図 過程や結果を適切に表現している 上から表現できる エ 16 世紀から18 世 ヨーロッパ人の海外進出の背景につ 116 世紀から18 世紀にかけてのヨーロッパ世界の特質とア 知 紀にかけてのヨーロいて理解し, その知識を身に付けていメリカ アフリカ アジアとの関係や日本社会への影響等の 識 ッパ世界の特質とアる 基本的な事項を理解し, その知識を身に付けている メリカ アフリカと 2 大航海時代の原因等について, ルネサンスや宗教改革との 理 の関係について理解 大航海時代のヨーロッパ人の活動と関連や相互関係のなかで総合的に理解できる 解 し, その知識を身に異文化の接触について理解し, その知 3 地理の学習内容の世界の風系から大西洋上の貿易風がコロ 付けている 識を身に付けている ンブスの航海を容易にしたことを理解できる 4スペイン人の新世界征服に対するラス=カサスの批判は, ラテンアメリカにおけるヨーロッパ単に暴力や虐殺という面のみにとどまるものではなく, イン 文明の移植と影響について理解し, そディオというヨーロッパ人とは異なる文明をもった民族との の知識を身に付けている 共存が彼の課題であったことが理解できる 5アジアの交易ルートにのりサツマイモが, 明代にメキシコ 16 世紀に開始された世界的規模の銀とともに中国にもたらされ東アジアの代表的な 救荒作物 商業の構造と影響について理解し, そとなり 明末から清初にかけての人口爆発を可能としたこと の知識を身に付けている やまた, ジャガイモも, 気候が低温で痩せた土地のヨーロッ パにおいても大量に収穫することができ, ヨーロッパ人の主 この時期の日本の積極的な交渉 交食となり, 多くの民衆の飢えを救ったことやサツマイモ同様 易活動について理解し, その知識を身世界の人口増加に貢献したことが理解できる に付けている 6 江戸幕府の鎖国政策を通して, 農村の様子を身近な地域の 事例を取り上げて理解できるとともに明治期の殖産興業政策 この時期の日本の交易活動がその後について, 身近な地域の事例を取り上げ理解することができ の影響について理解し, その知識を身る に付けている 7ヨーロッパでの生活革命 ( 飲茶 喫煙 ) にともなう西イン ド諸島の砂糖プランテーションの発達に見られるように, 三 近世, 近代の山梨県の養蚕 製糸業角貿易がイギリスの工業化 ( 産業革命 ) とラテン=アメリカ, について理解し, その知識を身に付けアフリカの低開発化を促したように, 文明の出会いは, その ている 交流 交易が人類にとって多くの恩恵をもたらした反面, 悲 劇的な歴史をも多くつくりだことを理解することができる (8) 学習指導の流れ 過単元の評価程学習内容 学習活動規準との関指導上の留意点及び学習活動への支援連 評価方法 第 ブラジルのサッカーが強いのはなぜ 生徒へ発問し, 今後の 大航海時代 ア1 意見発表 1 か? を考え, 発問に答える を題材とした主題学習のポスターセッ 次 ションへの興味を喚起する 1 自己が選択し作成したレポートを確認 主題学習自己評価票 への記入をア2 意見発表 主 時 し, 感想を述べる させる 題学習自己評価 間 大航海時代 における主題学習の説明 生徒全員が夏季休業中に作成した主 票 扱 文を読み, この時代の概要を確認する 題学習のレポートについて概況の感想, エ1 意見発表 主 -3-

4 い 図表で 大航海時代 の世界史上の位講評をおこなうとともに, 大航海時 題学習自己評価 置づけを確認する 代 における主題学習の説明文を読ま 票 せたり, 黒板上の図表で 大航海時代 の世界史上の位置づけを確認する 各自が選択 作成したテーマ( 主題 ) ごとの発表及びそのための, 班分けの説明する 事前アンケート に記入する 事前アンケート に記入させる 各自が選択 作成したテーマ( 主題 ) ごとに班分けをおこなう 主題別の班分け 1ポルトガルのアジア進出について 2コロンブスについて 3マゼランの世界周航とスペインのアメリカ大陸の支配について 4フランシスコ=ザビエルについて 5サツマイモ ジャガイモの伝播について 6 琉球王国と山梨県における養蚕 製糸について 主題学習のレポート作成上の注意点 ( ア~オ ) の確認をおこなう ア : 一人一つテーマを選択し, 留意点を必ず 含んで,A4 1 枚プリントにまとめる その さい, 写真, 図表 統計資料 マンガ 年表 簡単な説明文 その他各自工夫をこらし作 成する イ : 作成のさいインターネットや図書館など を利用する 利用した資料は必ず出典などを 記入する ウ : プリントの最後に主題学習への反省点や 班長は, 班の各人の作成したレポート 感想などを記入すること について, 作成上の注意 ( ア~オ ) が必 オ : プリント作成上工夫した点や調べるにあ ず記載してあるか確認する たり苦労した点などを必ず記入する 発表者はレポートの資料等を分かりや ウ1 すく, 効果的に発表する 発表者, 聞き手ともに気づいたこと り返りシート 聞き手は適切な質問などを行い, それや疑問点等について, 振り返りシー ぞれの発表内容の問題点などを多面的にト に記入させる 考察する イ1 ト 各班ごとに各人が作成したレポートの 机間巡視を行い, 各班の状況を把握 説明が終了後に, 振り返りシート をもし, 助言等をおこなう とに, 班内での意見交換をおこなう 振り返りシー 第 2 ポスターセッションの準備 ポスターセッションについてのルーイ2 生徒観察 班 次 教師作成ポスター及び関連資料から, ルや準備について説明する 別ポスター 2 時 生徒たちは, 自分のレポートと自分の班 中学校社会科, 日本史や地理の学習 間扱 のポスターとの関係や大航海時代の全体内容を含んだ教師作成ポスター及び関 構造の概略を理解する 連資料を提示し, 生徒たちの各ポスタ 各人の発表をもとに, 班として主題をーとの関係を説明するとともに, 大 新しい資料等により再度追究し, その過航海全体構造図 を配布し, 大航海時 程や結果をポスターにまとめ, その構成代の全体構造の概略を理解させる を分かりやすく配置する 発表資料を1つのポスターにまとめ 各班ごとに作成したポスターの解説文させる その際, 関係資料 ( 中学校時 を全員の生徒が作成する に使用した社会科教科書や高校で使用 各自の説明文を班ごとにまとめポスタしている日本史 地理の教科書その他 ーについての理解の共有化を図る 副教材を各班がポスター作成するため ポスター完成後 振り返りシート にの資料として提示する また必ず, 各 記入する テーマ ( 主題 ) の 留意点 を確認する 班ごとに, ポスターセッションの発表 作成されたポスターの解説文を班全 順序を決める 員に作成させ, それをまた集約して理 解の共有化を図らせる ポスター完成後 振り返りシート 振り返りシー に記入させる ト 全員の生徒がポスターセッションで 発表するように, 班ごとに発表順番を 決めさせる 第 各グループの発表者は所定の位置に集 発表会へのスムーズな移行を支援( 生ウ2 ( 各セッション 3 まり, 発表準備をおこなう 徒の立つ位置やポスターなどをチェッ 共通項目 ) 振り 次 各ポスターセッション時 振り返りシクする ) 返りシート ート に記入する 振り返りシート に記入させる 2 大航海時代全体構造図 に記入してい 聞き取りやすい声量で発表させる 時 く 教師作成ポスター及び関連資料を生 間 ポスターセッション開始:6グループ徒たちのポスターと関係するを場所にエ2 扱 による発表 ( 質疑応答を含め各グループ掲示し, 生徒のポスターセッションを り返りシート い 12 分間の6ステージ ) 巡回する中でそれらを説明うる -4-

5 ポスターに創意工夫をおこない, 丁寧 イ3 に分かりやすく説明する 教師の合図で開始する り返りシート 各班を巡回し, 支援する 終了 1 分前に合図する 共通 ウ3 1 ポルトガルのアジア進出について ポルトガルは中国や日本とどもよう り返りシート 1なぜ, 大航海はポルトガルから始まったので な貿易を行ったのでしょうか? しょうか? その理由を調べてみましょう 教師作成ポスター 1 2 バスコ = ダ = ガマが, アフリカ大陸南端の喜 望峰をまわってインドに到達して, ヨーロッ パ インド間の新航路をひらきました バス コ = ダ = ガマの航路について, 世界地図上か ら調べてみましょう また, バスコ = ダ = ガ マがこの航海で見聞したイスラム世界の様子 はどうなっていたでしょうか 3 バスコ = ダ = ガマが, インドからもたらした 香辛料は, ヨーロッパにどのような影響をあ たえたのでしょうか? 4 インド航路を開発したポルトガルは, さらに アジアへそして日本へと進出していきました ポルトガルのアジア進出の経路を世界地図上 から調べてみましょう 胡椒と魂 という言葉が示すようにポルトガルの植民地経営は, 貿易と宣教を2 本柱にする国家的事業であったことを 教師作成ポスター 1 で確認させる 中学校社会科の教科書の内容からイスラム商人は季節風を利用したダウ船によってにインド洋から東シナ海にまたがる交易ルートを広げていったことを, 生徒のポスターセッションの合間に説明する 1533 年石見銀山が開発されてから生野や佐渡など各地で銀山が開発されてきたことや, また, ポルトガル商人の来航の主な目的が, 日本産の銀であり, 日本へは, 主に中国産の生糸, 絹織物をもたらしたことを 教師作成ポスター 1 で中学校社会科と高校日本史の各教科書の記述から確認させ理解を深める 2 コロンブスについて スペイン人が持ち込んだサトウキビ ウ4 1なぜコロンブスは,1942 年 8 月 3 日, ス 栽培と天然痘が新大陸の人たちにど り返りシート ペインのパロス港を出発して大西洋に乗り出し のような影響をあたえたのでしょう ていったのでしょうか? か? 教師作成ポスター 2 2コロンブスの航海において, その航海に参加 エ3 する乗組員たちは, すぐに見つかったでしょう 香料も金 銀も期待どおりに発見で り返りシート か? また, それは, どのような理由からだった きなかったコロンブスが, エスハ ニョーラ島 からですか? この当時のヨーロッパ人の地図や にサトウキビの苗を持込んだことや, 世界観から調べてください スペイン人が天然痘を持ち込んだこと 3 大西洋の地図上に緯度 経度を記入し, 大西 が, その後スペインの奴隷貿易, さらイ4 洋における風の動きも書き入れてください そ にイギリスによる白と黒の積荷による り返りシート こにコロンブスの航海路を描いてください 三角貿易となり, その貿易で得た資本 4コロンブスは, かれが 発見 した大陸から が, イギリス産業革命を生みだす一因 ヨーロッパにもたらしたものには何がありまし であることを 教師作成ポスター 2 か? で確認させる 生徒のポスターの説明の中で大西洋における風系に関して不足している場合は教師は支援する 3 マゼランの世界周航とスペインのアメリカ スペイン人のコルテスとピサロが破 ウ5 大陸の支配について 壊した, アステカ文明やインカ文明 り返りシート 1なぜ, マゼランは, 航海にのりだしたのでし はどのような文明でしょうか? 教 ょうか? その理由を調べてみましょう 師作成ポスター 3 2マゼラン及びかれの部下が航海した経路を世界地図上から調べてみましょう アステカ インカ文明については, エ4 3 宣教師ラス=カサスからスペイン国王へ宛た 今後の学習内容であるので, 概略のみ り返りシート 手紙 インディアスの破壊についての簡潔な報 を説明する 告 から, スペインの苛酷な支配について, 具体的なことを調べてみましょう 4 3からインディオの人口は激減し, その労働力不足から, アフリカから黒人が奴隷としてアメリカ大陸へ連れてこられました その後の奴隷貿易について, 調べてみましょう -5-

6 フランシスコ=ザビエルに関するポイ5 4 フランシスコ=ザビエルについて スターセッションは, 教師作成ポス り返りシート 1なぜ, ザビエルは日本にやってきたのでしょ ター 1 とのかかわりを確認させ, 日 うか? 本が海外に積極的にひらくようになっ 2ザビエルが所属していたイエズズ会はどのよ たことを説明する イ6 うな組織ですか? り返りシート 3ザビエルらカトリックの宣教師は, 日本やアジアでどのような役割を果たしたのでしょうか? 4ザビエルは当時の日本及び日本人をどのようにみていたのでしょうか? サツマイモ ジャガイモの伝播に関エ5 5 サツマイモ ジャガイモの伝播について するポスターセッションに関して, 高 り返りシート 1サツマイモの伝播について, 世界地図上から 校世界史副読本 NEW STAGE 世 調べてみましょう 界史詳覧 ( 浜島書店 ) を参照に梅毒, 2 日本においてサツマイモは, どのようにして タバコ, トウモロコシ, カボチャ, ト 普及していったのでしょうか? マト, 唐辛子, カカオ, 七面鳥につい 3 朝鮮通信使とサツマイモの関係について調べ て アメリカ大陸から世界中にもたら てみましょう されたものは? を作成し, 掲示し 4 中国におけるサツマイモの果たした役割を調 ておく べてみましょう 5ジャガイモの伝播について, 世界地図上から調べてみましょう 6ヨーロッパにおけるジャガイモの果たした役割について調べてみましょう イ7 6 琉球王国と山梨県における養蚕 製糸につ ポルトガル進出以前の東南アジアに り返りシート いて おける琉球王国の役割は? 教師 1 江戸時代における琉球と薩摩藩や幕府の関係 作成ポスター 4 について調べてみましょう 2 琉球をとりまく交易や琉球の文化について調 14 世紀末から明との朝貢貿易に加 べてみましょう わった琉球は, 日本 朝鮮 東南アジ 3 江戸時代における甲州東部の養蚕の普及と アとの中継貿易を盛んにすすめ, アジエ6 郡内織 について調べてみましょう アを結ぶ国際交流の架け橋であったこ り返りシート 4 幕末に甲州生糸は, 横浜から外国へ輸出され と,16 世紀半ばからは, 明やポルト るようになった事情を調べてみよう ガル商人の東南アジア進出により琉球 5 藤村紫朗県令の殖産興業政策と甲府の雨宮製 船の活動は衰えていったことを 教師 糸工場の日本最初の女工争議について調べてみ 作成ポスター 4 で中学校社会科の教 よう 科書の記述から確認させる 日本の 鎖国 政策の背景とその影響はどのようなことがありますか? 教師作成ポスター 5 鎖国 について, 中学校社会科と高校日本史の内容について各教科書の記述から確認させる 鎖国 期に我が国の近代産業の発達の基礎は形成されていたことを中学校社会科と高校日本史の内容について各教科書の記述から確認させる ま 1~6の発表を確認しながら, 大航海 以下の3 点を説明したプリントを配ウ6 教師作成プリ と 時代の影響 について, 教師説明を聞き, 布し, 大航海時代 の影響について ント1 め プリントにまとめる また, 質問事項にまとめさせ, 質問事項について発問す ついて答える る イ8 大航海時代全 第 体構造図 4 かってのシルクロードを通じた貿易は, 1 大航海時代 により, 世界の一体 次 世界商業 といえるかを班で話し合い, 化 が促進され, 世界商業 が成立し, -6-

7 発表する 世界が 恒常的交易関係 に入ったこ 1 とを確認する 時 なぜ, 価格革命が領主の没落を招き, 2 大航海時代 により, 商業革命 間 封建制が崩壊していったかを班で話し合 がおこったことを確認する 扱 い発表する 3 新大陸の銀の大量流入は, ヨーロッパ い では 価格革命 となり, 封建制におけ 黒板の 大航海時代 の構造図に各テ る 領主の没落 を促すことを確認する ーマの解答を班ごとで話し合い, 付箋紙 に記入し, 貼り付けて, 全体像を構造化 大航海時代全体構造図 のプリン する トを黒板に貼る また生徒にも同様な ポスターセッションのまとめとして, プリントを配布する 面取りした空欄の答えを付箋紙に記入し, ポスターセッションのまとめとして, 黒板に貼り付ける 面取りした空欄の答えを付箋紙に記入 させ, 黒板に貼り付けさせる 一人一人の生徒が張った解答につい 日常生活における, いろいろな人種やて, 全員に確認し, 因果関係を確認しエ7 振り返りシー 民族の方々との出会い等の体験を発表し, ながら構造図を完成させる ア3 ト 異文化, 異民族との共存の道を考え, 振 大航海時代 がその後の展開の中 り返りシートに記入する で, イギリスの工業化 ( 産業革命 ) と 教師の説明を聞き, 最初の ブラジルラテン=アメリカ, アフリカの低開発 のサッカーが強いのはなぜか? を今ま化を促したように, 文明と文明の出会 での学習内容を踏まえ再度考え発問に答いは, その交流 交易が人類にとって える 振り返りシートを完成させる 多くの恩恵をもたらした反面, 悲劇的な歴史をも多くつくりだことを理解させ, 現在の国際社会の中で, 異文化, 異民族との共存の道を見いださせる 最初の導入における発問を再度おこなう -7-

< F2D8CA48B868B F8AAE90AC8CB48D652E6A7464>

< F2D8CA48B868B F8AAE90AC8CB48D652E6A7464> 高校地歴科と中学校社会科との学習の接続や高校地歴科科目相互の関連を踏まえた指導法の研究 - 相互向上コミュニケーション の場を活用した世界史 大航海時代 の展開 - 研究の概要 高等学校地歴科の学習の充実には, 中学校社会科の学習や地歴科科目相互の関連を踏まえた指導の工夫が大切である そこで, ポスターセッションの手法を使い, 中学校で身につけた知識 技能や学習方法を高校地歴科の学習の中で生かしたり,

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について, 河川, 海洋, 草原, オアシス, 森林などから適切な事例を取り上げ, 地図や写真などを読み取る活動を通して, 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる イ日本列島の中の世界の歴史日本列島の中に見られる世界との関係や交流について, 人, もの, 技術, 文化, 宗教, 生活などから適切な事例を取り上げ,

More information

年間授業計画09.xls

年間授業計画09.xls 使用教科書 東京書籍 地理 A 科目名 : 必 地理 A 国際社会の一員として必要な地理的感覚 教養を身につける 修 対 象 1 年 小辻 三橋 磯山 学習内容 時間配当 球面上の世界と地域構成 結びつく現代社会多様さを増す人間行動と現代社会 8 7 身近な地域の国際化の進展 教材等 教科書プリント視聴覚教材 世界的視野からみた自然環境と文化諸地域の生活 文化と環境近隣諸国の生活 文化と日本 計 1

More information

(2)関係機関との連携・協力

(2)関係機関との連携・協力 高等学校第 1 学年地理歴史科 ( 世界史 A) 単元名 大航海時代と新たな国家の形成 亜 1 本単元で人権教育を進めるにあたって お本単元では ルネサンスや宗教改革 大航海時代のヨーロッパとアフリカ アメリカ アジアの接触と交流 アジアの諸帝国とヨーロッパの主権国家体制 大西洋世界の展開とアフリカ アメリカ社会の変容を扱い 16 世紀から18 世紀までの世界の一体化の動きと近世の日本の対応を把握させることをねらいとしている

More information

< F2D95E28F958E9197BF82512E6A7464>

< F2D95E28F958E9197BF82512E6A7464> ヨーロッパにおける 大航海時代 の結果 影響補助資料 2 大航海時代 大航海時代 の背景ポルトガルのアジア進出各国の中央集権化ポルトガルの植民地経営の柱は 胡椒と魂 地中海商業の発達アジア物産の直接交易 (15C: 香辛料による貿易利益 ) スペインの 新大陸 経営 世界の記述 などコロンブス, マゼラン, コルテス, ピサロ造船, 航海技術の進歩 貴金属の獲得 サトウキビ栽培 1 世界の一体化 16C

More information

Microsoft Word - 【完成版】指導案(貝谷)修正0224(差し替え)

Microsoft Word - 【完成版】指導案(貝谷)修正0224(差し替え) 平成 28 年度教科リーダー養成講座 ( 高等学校 ) 実践記録 資料の読み解きから学ぶ世界史 - 世界史 B 近世ヨーロッパと大航海時代 の指導を通して - 新潟県立長岡商業高等学校授業者教諭貝谷春奈 Ⅰ はじめに 本校では 地域社会の担い手として 産業経済の発展を図る国際感覚豊かで健全な人材の育成 を目指しており 自ら学び 自ら考える力を養い 学力向上を図ることを目標としている 日頃の授業では

More information

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ]

More information

Microsoft Word - 社会科

Microsoft Word - 社会科 社会科学習指導案 学級 : 3 年 1 組 29 人場所 : 3 年 1 組教室指導者 : 教諭阪本晃年 1 単元名 くらしと経済 2 単元について (1) 教材観本単元は, 私たちの暮らしと経済 の第 1 節にあたり, 消費, 流通, 生産についての基本的な社会的事象を取り上げ, 経済活動の意味や意義を身近な生活と結びつけて学習していく 学習指導要領では, 個人や企業の経済活動が様々な条件の中での選択を通じて行われるという点に着目させるとともに,

More information

2-1_ pdf

2-1_ pdf 歴史 2-_02020 History 教員室 : B02( 非常勤講師室 ) 環境都市工学科 2 年 会的諸問題の解決に向けて主体的に貢献する自覚と授業の内容授業授業項目授業項目に対する時間. 近代世界の成立 - 近代ヨーロッパの成立と世界 -2 絶対王政と近代国家の形成 -3 市民革命と産業革命 -4 ナショナリズムと 国民国家 の成立 -5 アジアの植民地化 2- 帝国主義 の成立と世界分割

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ] 内陸アジア北部にひろがる大草原の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る

More information

CJT2C1Z1J154.indd

CJT2C1Z1J154.indd 1 要点学習歴史 : 近世の日本 1 近世ヨーロッパのはじまり CJT2C1-Z1J1-01 30 分 要点 要点を読んで重要なポイントを確認しましょう 中世ヨーロッパとキリスト教世界 イスラム世界とキリスト教世界のかかわりを押さえようきょうこう ❶ ローマ教皇 カトリック教会の長で, 中世ヨーロッパで強い権威をもつ ❷ 十字軍 聖地エルサレムの奪回をめざすローマ教皇のよびかけにこたえて編成 ❸ ルネサンス

More information

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 () ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強兵 殖産興業政策, 文明開化などを通して, 新政府による政策の特色を考えさせ, 明治維新によって近代国家の基礎が整えられて, 人々の生活が大きく変化したことを理解させる

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について

中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について 中学校第 2 学年社会科学習指導案 日時 : 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 第 2 学年 組 名学校 : 中学校授業者 : 1 単元名 欧米の進出と日本の開国 2 単元の目標 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出について関心をもち それらが日本に与えた影響や開国に至る過程について意欲的に追究する 欧米諸国の近代化やアジア諸国への進出 それらが日本に与えた影響について多面的 多角的に考察し

More information

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事 第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事実を関連付け, 自動車工業が国民生活を支える重要な役割を果たしていることや工業の発展について考え, 適切に表現することができる

More information

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2 年間授業画 地理歴史 地理 A 数 2 1-1,1-2,1-3,1-4,1-5,1-6,1-7 書 教材高校生の地理 A( 帝国書院 ) 新詳高等地図 ( 帝国書院 ) フォトグラフィア地理図説 2018( とうほう ) 世界の諸地域の生活 文化 産業及び課題について 地域性や歴史的背景を踏まえて考察し 世界の多様性を知るとともに 現代世界の地理的認識を深める また 地図や表 グラフや映像などを活用して

More information

平成22年度 高等学校授業力向上研修 実践記録

平成22年度 高等学校授業力向上研修 実践記録 平成 22 年度高等学校授業力向上研修実践記録 大学入試問題を用いて 習得 活用 探究 を目指す授業 - 4 年世界史 A 銀を中心とした世界経済の一体化 の指導を通して - Ⅰ 指導構想 県立村上中等教育学校鈴木健一 新学習指導要領 世界史 A の内容 (2) では 現行の 一体化する世界 から 世界の一体化と日本 という項目に改められ より世界と日本との関わりが重視されている 加えて内容の取り扱いで

More information

<4D F736F F D ED089EF89C E926E979D E8C76816A>

<4D F736F F D ED089EF89C E926E979D E8C76816A> 平成 24 年度 1 学年社会科 ( 地理 ) 年間指導計画表 単元 題材世界の地域構成 ( 私たちの地球と世界の地域構成 )(6 時間 ) 単元 題材の地球儀や地図帳を活用し, 緯度と経度, 大陸と海洋の分布, 主な国々の名称と位置, 地域区分などを理解し, 世界の地域構成を大観さ目標せる 社会的事象への関心 意欲 態度 生活舞台としての地球に対する関心を高め, 国々の構成と地域区分, を意欲的に追究し,

More information

28(宣)中社小中パンフ表1-small

28(宣)中社小中パンフ表1-small 小学校社会科と中学校社会科とをつなぐための視点 唐木清志 2 3 小学校での4 年間の社会科学習と 中学校 3 年間の社会科学習とを系統的に接続 新編 新しい社会 では 小学校 3 年生から 6 年生までの 4 年間の学習と 中学校 3 年間の学習とを系統的に接続し 7 年間 の社会科学習 が展開できるように配慮しました 地理 歴史 公民の各分野の教科書では 単元の冒頭に 小学校で学習した用語や資料を使って

More information

3 生徒の実態について ( 名 ) () 学級集団の実態本学級は, 全体的によく話を聞き, 真剣に学習に取り組む生徒が多い 積極的に発言をする生徒は多くないが, 授業中に感じた疑問のつぶやきなどが, クラス全体に広がり, 全体で課題を共有することができる 多くの生徒は盛り上がる場面と集中する場面のメ

3 生徒の実態について ( 名 ) () 学級集団の実態本学級は, 全体的によく話を聞き, 真剣に学習に取り組む生徒が多い 積極的に発言をする生徒は多くないが, 授業中に感じた疑問のつぶやきなどが, クラス全体に広がり, 全体で課題を共有することができる 多くの生徒は盛り上がる場面と集中する場面のメ 第 学年 組社会科学習指導案 指導者赤羽大輔 単元名アフリカ州 おもな生産品にたよる生活からの変化 2 単元について () 単元観本単元は, 学習指導要領社会科地理的分野の2 内容の () 世界の様々な地域 のウ 世界の諸地域 ( ウ ) アフリカ を指導内容として構成したものである 学習指導要領で 世界の諸地域 については, 各州に暮らす人々の生活の様子を的確に把握できる地理的事象を取り上げ, 設定した主題を基に,

More information

【近代2 ヨーロッパ世界の拡大】

【近代2 ヨーロッパ世界の拡大】 近代 2 ヨーロッパ世界の拡大 2. 新大陸 航路の発見 3. スペイン ポルトガルの発展 4. 地理上の発見の影響 香辛料, 絹織物の需要増大 A) 東方貿易の発達 イタリア商人, イスラム商人が中継貿易で利益を独占 オスマントルコが制海権を握り, 商品の値段は高価格 西ヨーロッパでは安く大量の物資を獲得するため, 直接東方へ向かおうとするようになる 財政的 宗教的要求 B) 国土回復運動 ( レコンキスタ

More information

海洋教育プログラム 中学校学習指導案例 [1]-1 中学校地理的分野学習指導案 小単元 : 世界と日本の結び付き ( 配当 2 時間 ) グローバル化が進む世界 (1/2) 評価規準の例 * は学習指導要領との関連 指導目標社会的事象への関心 意欲 態度 * 世界的視野から日本と世界との交通 通信網

海洋教育プログラム 中学校学習指導案例 [1]-1 中学校地理的分野学習指導案 小単元 : 世界と日本の結び付き ( 配当 2 時間 ) グローバル化が進む世界 (1/2) 評価規準の例 * は学習指導要領との関連 指導目標社会的事象への関心 意欲 態度 * 世界的視野から日本と世界との交通 通信網 海洋教育プログラム 中学校学習指導案例 [1]-1 中学校地理的分野学習指導案 小単元 : 世界と日本の結び付き ( 配当 2 時間 ) グローバル化が進む世界 (1/2) 評価規準の例 * は学習指導要領との関連 指導目標社会的事象への関心 意欲 態度 * 世界的視野から日本と世界との交通 通信網の発達の様子や物流を理解させるとともに 国内の交通 通信網の整備状況を取り上げ 日本と世界の結び付きや国内各地の結び付きの特色を大観させる

More information

以上, 歴史的事象の知識 理解 の段階を基礎とした (1)~(3) の力を踏まえて, 本研究では, 授業ワークシートの工夫や効果的な資料の提示, 個 から グループ を意識した話し合い活動の工夫を通して, 生徒の 歴史的思考力 の育成を目指す世界史授業のあり方について考えた 図 1. 歴史的思考力

以上, 歴史的事象の知識 理解 の段階を基礎とした (1)~(3) の力を踏まえて, 本研究では, 授業ワークシートの工夫や効果的な資料の提示, 個 から グループ を意識した話し合い活動の工夫を通して, 生徒の 歴史的思考力 の育成を目指す世界史授業のあり方について考えた 図 1. 歴史的思考力 生徒の歴史的思考力を育成する高校世界史授業のあり方 M15EP010 杉田吏 1. 問題と目的高等学校学習指導要領解説地理歴史編 (2008) では, 世界史の授業について, 歴史の理解を単なる知識の習得のレベルにとどめず, 習得した知識を活用して現代世界が直面する課題を取り上げ, 生徒たちにその原因や歴史的背景を探究させたり, 解決のための視点や方策を展望させたりすることを求めている しかし, 油井

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

Microsoft Word - 高等学校公民科(大島).doc

Microsoft Word - 高等学校公民科(大島).doc 高等学校公民科学習指導案 広島県立大崎海星高等学校 教諭古城一哉 1. 科目名現代社会. 学年第 1 学年. 単元名 国際経済の動向と日本の役割 4. 単元について (1) 単元観この単元は, 高等学校学習指導要領 現代社会 の大項目 () 現代の社会と人間としての在り方生き方 の中項目 エ国際社会の動向と日本の果たすべき役割 に該当し, 具体的には, 資本主義経済と社会主義経済の変容, 貿易の拡大と経済摩擦に関する内容を扱う

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

探究の連続発展を軸とする授業づくり - 高等学校 世界史 B の授業づくりを一事例として - 県立斑鳩高等学校教諭祐岡武志 Yuuoka Takeshi 要旨本研究は従来の講義中心の授業にかわり 生徒が 探究 することに主眼をおいた授業づくりを目指すものである 生徒が自ら抱いた疑問を探究し その探究

探究の連続発展を軸とする授業づくり - 高等学校 世界史 B の授業づくりを一事例として - 県立斑鳩高等学校教諭祐岡武志 Yuuoka Takeshi 要旨本研究は従来の講義中心の授業にかわり 生徒が 探究 することに主眼をおいた授業づくりを目指すものである 生徒が自ら抱いた疑問を探究し その探究 探究の連続発展を軸とする授業づくり - 高等学校 世界史 B の授業づくりを一事例として - 県立斑鳩高等学校教諭祐岡武志 Yuuoka Takeshi 要旨本研究は従来の講義中心の授業にかわり 生徒が 探究 することに主眼をおいた授業づくりを目指すものである 生徒が自ら抱いた疑問を探究し その探究結果の発表内容を生徒相互に検討させることでさらに新たな疑問点を抽出し 次なる探究に向かわせることがこの授業の目的である

More information

効であると考えた また, 環境問題は, 日本を含めた世界全体の課題であり, 持 続可能な開発の大切さについて考えさせる上でも有意義な単元である 研究テーマとの関連 : 教材選択の条件 現在, 日本を含め世界的にも地球温暖化を抑えるなど環境保護の意識が高まっている中で, ブラジルにおける熱帯林が減少し

効であると考えた また, 環境問題は, 日本を含めた世界全体の課題であり, 持 続可能な開発の大切さについて考えさせる上でも有意義な単元である 研究テーマとの関連 : 教材選択の条件 現在, 日本を含め世界的にも地球温暖化を抑えるなど環境保護の意識が高まっている中で, ブラジルにおける熱帯林が減少し 本時の見どころ地理的分野では, 単元を貫く課題を 熱帯林が減少しているのはなぜだろうか? と設定し, 森林破壊と環境保全の視点から南アメリカの地域的特色を追究することに 地理 的意義があると考えました 特に, 本時では, バイオエタノール という教材が備える 意外性 や持続可能な開発という 課題性 に着目し, 言語活動を引き出す中心発問を ブラジルではこれからもサトウキビを使ってバイオエタノールを作り続けるべきだろうか?

More information

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世 年間授業計画様式 日野高等学校平成 3 年度年間授業計画 教科 :( 地歴 ) 科目 :( 世界史 A) 単位数 :(2 単位 ) 対象学年組 :( 第 学年 組 ~8 組 ) 教科担当者 :( 組 : 三好 )(2 組 : 大島 )(3 組 : 三好 )(4 組 : 大島 )(5 組 : 三好 )(6 組 : 大島 )(7 組 : 三好 )(8 組 : 大島 ) 使用教科書 :( 高等学校改訂版世界史

More information

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63> 基にして小 三原市立久井中学校第 2 学年国語科学習指導案単元名 : いろいろな説明を書き分けよう書き分けよう 食の世界遺産食の世界遺産 小泉武夫 指導者 : 三原市立久井中学校井上靖子 1 日時 : 平成 2 6 年 1 2 月 16 日 ( 火 ) 第 2 校時 9:4 5~1 0:3 5 2 場所 : 2 年 A 組教室 3 学年 学級 : 第 2 学年 A 組 ( 男子 1 3 名女子 1

More information

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版) 美術科学習指導案 日時平成 26 年 月 8 日 ( 火 ) クラス 2 年 3 組生徒数 33 名指導者五月女正明 ( 横川中教諭 ) 題材名身近なモノがカタル物語 2 生徒の実態本校は 美術の授業に積極的に参加する生徒が多い 昨今は 動画やアニメーション表現が多様にあり 生徒たちも日頃目にしている そこで デジタルカメラを活用した授業を実践したいと考えた このクラスには 美術への関心の高い生徒が多く

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる 都立橘高校学力スタンダード 自然環境と人類の活動の相互作用を 大河川と文明との関係に着目させ 世界地図での位置確認や景観写真の読み取りなどを通じて理解する イ日本列島の中の世界の歴史日本列島の中に見られる世界との関係や交流について

More information

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる 中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てることを主なねらいとしている 本学習では 生徒一人一人がこれまでの学習をもとに 地球温暖化 人口増加と貧困

More information

①_学習指導案

①_学習指導案 高等学校地理歴史科 日本史 A 学習指導案 日時 : 平成 26 年 10 月 30 日 ( 木 )2 限目 授業者 : 教育センター所員池田尚史 1 単元名 なぜ明治政府は中央集権体制を築いたのか? 2 単元について本単元は, 戊辰戦争以後の明治維新の制度改革や富国強兵 文明開化等の近代化が我が国を欧米諸国と対等の地位に引き上げようとする立場で推進 受容されていったこと, そしてその反動として,

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

(2) 系統観 小学校社会科 ( 第 6 学年 ) 世界の中の日本の役割について, 我が国と経済や文化などでの面でつながりが深い国の人々の様子などを調査し, 外国の人々と共に生きていくためには異なる文化や習慣を理解し合うことが大切であることを考える 中学校社会科 ( 第 1 学年地理的分野 ) 世界

(2) 系統観 小学校社会科 ( 第 6 学年 ) 世界の中の日本の役割について, 我が国と経済や文化などでの面でつながりが深い国の人々の様子などを調査し, 外国の人々と共に生きていくためには異なる文化や習慣を理解し合うことが大切であることを考える 中学校社会科 ( 第 1 学年地理的分野 ) 世界 社会科 ( 地理的分野 ) 学習指導案 日 時 平成 26 年 11 月 14 日 ( 金 ) 第 2 校時 場 所 熊本大学教育学部附属中学校視聴覚室 年 組 熊本市立武蔵中学校 1 年 4 組 男子 15 名 女子 13 名 計 28 名 指導者 熊本市立武蔵中学校 教諭 工藤照彦 1 単元名 アジア州 ( 東京書籍 P44~54) 2 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領 内容

More information

4.原稿(資料)

4.原稿(資料) 資料2 評価表 夏休み課題の相互評価とランキング評価 21 資料3 1 オリジナルピザ企画書 資料3 2 企画書の改善 22 資料4 オリジナルピザ評価表 23 24 資料 5-1 1 枚ポートフォリオ 25 資料 5-2 1 枚ポートフォリオ 資料 6-1 ワークシートの工夫 1 人で考える グループで考える 1 人でまとめる 26 資料6 2 ワークシートの工夫 1人で考える グループで考える

More information

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題 第 1 学年けやき学習 ( 総合的な学習の時間 ) 学習指導案指導者小笠原健浩 1 日時平成 8 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 学級上田中学校 1 年 4 組男子 0 名女子 18 名計 8 名南校舎 4 階 1 年 4 組教室 主題 なぜ働くのだろう 4 主題について 1 学年に行う けやき学習 は, 職業調べ と 小学校訪問 を中核に据えて学習していく 本単元は 学年で行う

More information

第 5 回大航海時代 (3) ヨーロッパの世界進出とその意義について考察します 今回は スペインが 新大陸 貿易を開始し ヨーロッパに 価格革命 が起こる様子を見ていきます 第 6 週 : 第 6 回大航海時代 (4) ヨーロッパの世界進出とその意義について考察します 今回は スペイン帝国の衰退の原

第 5 回大航海時代 (3) ヨーロッパの世界進出とその意義について考察します 今回は スペインが 新大陸 貿易を開始し ヨーロッパに 価格革命 が起こる様子を見ていきます 第 6 週 : 第 6 回大航海時代 (4) ヨーロッパの世界進出とその意義について考察します 今回は スペイン帝国の衰退の原 平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 西洋経済史 (Economic History of Europe and America ) 授業コード E028051 担当教員名 必修 選択区分選択単位数 4 履修上の注意または履修条件 受講心得 古川順一 配当学年 1 開講期後期 科目ナンバリングコード E10406 高校の社会科の授業から 大学の専門の講義への橋渡しをする教養を身につけてもらいますので

More information

学習指導要領

学習指導要領 (4) 諸地域世界の結合と変容 イヨーロッパの拡大と大西洋世界ルネサンス 宗教改革 主権国家体制の成立 世界各地への進出と大西洋世界の形成を扱い 16 世紀から 18 世紀までのヨーロッパ世界の特質とアメリカ アフリカとの関係を理解させる 思想 芸術 科学などの分野におけるルネサンスの展開を理解する 宗教改革と対抗宗教改革の具体的な展開を理解する スペイン

More information

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案 世界史探究シラバス 科目世界史探求単位 2 学年 3 年普通科使用教科書 高等学校世界史 A ( 第一学習社 ) 副教材等世界史 A ノート ( 第一学習社 ) 近現代史を中心とする世界の歴史を諸資料に基づき地理的条件や日本の歴史と関連付けながら理解させ, 現代 学習の到達目標 の諸課題を歴史的観点から考察させることによって, 歴史的思考力を培い, 国際社会に主体的に生きる日本国 民としての自覚と資質を養う

More information

Microsoft Word - ï¼‚ï¼’æœ‹ï¼™ï¼ŁæŠ¥ç¤¾ä¼ı秂æ„⁄尔桋(çfl°æš‚)

Microsoft Word - ï¼‚ï¼’æœ‹ï¼™ï¼ŁæŠ¥ç¤¾ä¼ı秂æ„⁄尔桋(çfl°æš‚) 第 2 学年社会科学習指導案平成 29 年 10 月 25 日水曜日第 6 校時土佐清水市立清水中学校 2 年 3 組生徒数男子 17 名女子 12 名計 29 名場所 2 年 3 組教室指導者田村公利印 (4) 近世の日本 ウ産業や交通の発達 教育の普及と文化の広がりなどを通して 町人文化が都市中心に 形成されたことや 各地方の生活文化が生まれたことを理解させ 1 単元名 経済の成長と幕政の改革

More information

<4D F736F F D2091E682508A77944E ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C CF8D5894C A A83418F42816A31308C8E323693FA>

<4D F736F F D2091E682508A77944E ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C CF8D5894C A A83418F42816A31308C8E323693FA> 第 1 学年 B 組社会科学習指導案 1 単元名オセアニア州 指導者 荒木三千代 目標 オセアニア州の自然環境 貿易や産業の推移 歴史的背景からアジア諸国との結び付きについて関心もちながら 意欲的に追究しようとしてい ( 社会的事象への関心意欲態度 ) オセアニア州 その中でも特にオーストラリアとアジア諸国との結び付きが強くなってきたことについて多面的多角的に考察し その結果について適切に表現すことができ

More information

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx) 広島市立古田中学校理科学習指導案 広島市立古田中学校 1 日時平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 )2 校時 9:50~10:40 2 場所広島市立古田中学校第 1 理科室 3 学年 組第 1 学年 6 組 ( 男子 15 名女子 18 名計 33 名 ) 4 単元名 音による現象 5 単元について (1) 単元観学習指導要領第 1 分野の内容 (1) 身近な物理現象ア -( ウ ) に位置付けられている本単元は

More information

たい 生徒は九州地方のイメージを漠然と 自然が多い 山がある 空気がおいしい というような自然や環境がよいことをあげていた そこで 九州地方の環境と産業の関わりや環境保全への取組 持続可能な社会を目指した活動についてなど 九州の地域的特色を捉えさせることが重要である そのために 環境保全には人々の積

たい 生徒は九州地方のイメージを漠然と 自然が多い 山がある 空気がおいしい というような自然や環境がよいことをあげていた そこで 九州地方の環境と産業の関わりや環境保全への取組 持続可能な社会を目指した活動についてなど 九州の地域的特色を捉えさせることが重要である そのために 環境保全には人々の積 中学校第 2 学年社会科 ( 地理的分野 ) 学習指導案日時平成 25 年 6 月 3 日 ( 月 ) 指導者教諭家入かよ 1 単元名第 3 章日本の諸地域 1 日本の西南部 1 九州地方 ~ 環境問題と環境保全を中心とした考察 2 単元について (1) 単元観本単元は 学習指導要領に示された (2) 日本の様々な地域 の ウ日本の諸地域 の内容のうち ( エ ) 環境問題や環境保全を中核とした考察

More information

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏 技術 家庭科学習指導案日時 : 平成 22 年 9 月 30 日 ( 木 ) 第 2 校時場所 : 佐賀市立大和中学校被服室学級 :2 年 6 組男子 1 7 名 女子 17 名指導者 : 佐賀県教育センター所員松尾由美 1 題材名 実生活で活用しよう 我が家の食生活の問題点を改善しよう B 食生活と自立 (3) ウ 2 題材の指導目標これまでの 食生活と自立 の学習を踏まえ 自分や家族の食生活の問題点を見付け

More information

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」 プログラムを取り入れた指導事例 ( 小学校 6 年国語 ) 第 6 学年国語科学習指導案 パネルディスカッションにおいて相手の立場や意図をとらえながら話し合いをすることで, 主題に対す る考えを深めようとする姿 1. 単元名 根拠や理由を明らかにしながら互いの意見を出し合い, 考えを深めよう 教材名 パネルディスカッションをしよう ( 教育出版 6 年上 ) 2. 単元について (1) 単元の概要本単元は,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平 成 26 年 度 研 究 テーマ 社 会 科 における 協 働 協 調 的 な 学 びの 創 造 社 会 科 事 例 紹 介 山 鹿 市 立 山 鹿 中 学 校 教 諭 五 十 嵐 健 指 導 主 事 恒 松 龍 治 自 己 紹 介 学 校 紹 介 山 鹿 市 立 山 鹿 中 学 校 生 徒 665 名 職 員 76 名 教 育 目 標 自 分 の 将 来 に 目 標 を 持 ち 自 己 実 現

More information

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc 社会科学習指導案 生徒 第 3 学年 A 組男子 2 名女子 8 名計 39 名 指導者教諭郡司直孝 Ⅰ 単元 公民的分野 (2) 私たちと経済イ国民生活と政府の役割 Ⅱ 単元の目標国民の生活と福祉の向上を図るために 市場の働きにゆだねることが難しい諸問題に関して 国や地方公共団体が果たしている役割や財政 租税の意義と役割について考えることができる Ⅲ 単元について本単元では 国民の生活と福祉の向上を図るために,

More information

< F2D F8E9197BF F08E6E82DF>

< F2D F8E9197BF F08E6E82DF> 教育研究会道徳部会研修会 H21.10 付箋紙を用いたワークショップ型授業研究会の進め方秋田県総合教育センター 1. 付箋紙を用いたワークショップ型研究会の利点 授業を多面的に見るようになり, 授業を見る視野が広がる 一人一人が互いの意見を出し合って改善の方向性を導き出すので, 充実感をもつことができ, 同僚性が高まる 成果と課題, 改善の方向性が視覚的にも明確になる 一定の時間内で成果を生み出すことができる

More information

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表 社会系 ( 地理歴史 ) カリキュラム デザイン論発表 批判的教科書活用論に基づく中学校社会科授業開発 (1): 産業革命と欧米諸国 の場合 発表担当 :5 班 ( ごはんですよ ) 論文の構成 論文の構成 Ⅰ. 問題の所在 : 教養主義の授業づくりでは 国家 社会の形成者は育成 できない 批判的教科書活用論に基づく授業を開発 Ⅱ. 産業革命と欧米諸国 の教授計画書と実験授業の実際 Ⅲ. 産業革命と欧米諸国

More information

第5学年社会科学習指導案『日本は世界のどこにある?』

第5学年社会科学習指導案『日本は世界のどこにある?』 第 5 学年社会科学習指導案 1. 小単元名 日本は世界のどこにある? 教科書 : 小学社会 5 上 p.4~13/ 学習指導要領 : 内容 1 ア 2. 小単元の目標 世界の主な大陸や海置, 主な国の国旗, 日本の位置や地形の特色, 周囲の 国々と領土について, 地図や地球儀, 資料などを活用して調べ, 理解させ 3. 小単元の評価規準 社会的事象への 社会的な 観察 資料活用の 社会的事象についての

More information

教科

教科 教科学年指導時期単元名時間歴史 2 年 6 月第 4 章近世の日本 1 節ヨーロッパ人との出会いと全国統一 7 1. 目標 (1) 教科としての目標 鉄砲とキリスト教の伝来が 日本に影響を与えたことを知ることができる 信長 秀吉による政策により 兵農分離が進み新しい社会構造が成立したことを理解することができる 安土桃山時代の文化の特色を 建築や絵画 芸能などの資料から考えることができる (2) 日本語の目標

More information

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464> 高等部 1 年 A グループ職業科学習指導案 1 単元名地域の職場 ~ 進路に関する情報と活用 ~ 2 単元の目標 日時 : 平成 2 1 年 1 2 月 7 日 ( 月 ) 3 校時 ( 1 0 : 5 0 ~ 1 1 : 4 0 ) 場所 : 高等部 1 年 1 組教室指導者 : T 1 ( 1 ) 様々な職場の情報を収集して 各職場の仕事に関する理解を深める 情報活用能力 情報収集と活用 (

More information

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究 1 単元構想図 第 1 学年国語科学習指導案 平成 28 年 10 月 24 日 ( 月 ) 第 5 校時高知市立愛宕中学校 1 年 4 組生徒数 36 名指導者菊池園 単元名 シカの 落ち穂拾い フィールドノートの記録から ( 光村図書 国語 1 )( 全 6 時間 ) 第 1 次 1 時 学習の流れ 単元を貫く課題解決的な活動 図表を用いた記録の文章を書くこと を知り 学習の見通しをもつ あかしいせいとも

More information

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5 第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5 学年で 鉄芯の磁化や極の変化 電磁石の強さ 第 6 学年で 発電 蓄電 電気による発熱 について学習している

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 1 18 1 1 1 2 1. 1 2 ➀ 1 ➁ 1 3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 いろいろな場を設定する 子ともたちが 今もっている力 で楽しみながら活動し また多様な動きを見つけられるようにす る手だてとしてマット遊びの特性をそなえた場を考えた 初めは 活動1 活動2ともにマットの傾 斜 広さなどを考慮し8つの場をつくった 授業が進むにつれて子ども達から

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる 都立北園高校学力スタンダード [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明が, 自然環境と深くかかわることによってその地域特有の生活 文化に発展したことを理解する

More information

(3) 指導観公民的分野は地理的分野と歴史的分野の学びの積み重ねによるところが大きい 用語や概念も高度化し 生徒の感想にも 難しい と感じるものが多くなっている そこで その難しいと感じる公民の用語などは積極的に用語集を活用し 難しい言葉に対する抵抗感を少しでも和らげるよう授業でも活用している また

(3) 指導観公民的分野は地理的分野と歴史的分野の学びの積み重ねによるところが大きい 用語や概念も高度化し 生徒の感想にも 難しい と感じるものが多くなっている そこで その難しいと感じる公民の用語などは積極的に用語集を活用し 難しい言葉に対する抵抗感を少しでも和らげるよう授業でも活用している また 第 3 学年 1 組社会科 ( 公民的分野 ) 学習指導案 1 単元名民主政治と政治参加 平成 25 年 10 月 25 日 ( 金 ) 第 5 校時 場 所 3 年 1 組教室 生徒数 34 名 指導者 近藤泰弘 2 小単元について (1) 教材観本単元は 学習指導要領公民的分野内容 (3) 私たちと政治 イ 民主政治と政治参加 を受けて構成する 本単元では 国や地方公共団体の政治の仕組みについて理解させるとともに

More information

01世界史A.xdw

01世界史A.xdw 科目名教科地歴単位数 2 世界史 A 費 1 明解世界史 A( 帝国書院 ) 2ダイアローグ世界史図表 ( 第一学習社 ) 1680 円 2885 円 共通履修科目 選択する学年 1 世界の歴史的事項の基本内容について理解を深め 世界史への関心を強める 世界史の流れを理解し 歴史的思考力を培い 国際社会で主体的に生きる日本人としての自覚と資質を養う 教科書や資料集の写真 地図を参考に基本事項の理解と関心を高める

More information

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力 家庭科学習指導案 横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小学校山本奈央 1. 題材名選んで作ろうお弁当 ( 第 6 学年 ) 2. 題材の目標 (1) お弁当作りに関心をもち, おかずの調理の計画を立て, 材料の買物をしたり, 調理をしたりしようとする (2) お弁当に合うおかずの材料や手順, 材料の選び方, 買い方, 栄養のバランスのよい献立について考えたり, 自分なりに工夫したりする (3) お弁当のおかずの調理や材料の買物に関する基礎的

More information

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」 6 学年 国語科学習指導案 1 単元名日本に伝わる美術絵画を鑑賞しよう教材 鳥獣戯画 を読む ( 光村図書 6 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) 絵画作品を鑑賞するために, 複数の文章を読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 解説の文章などに対する自分の考えをもつために, 必要な内容を押さえて要旨をとらえて読むことができる ( 読む能力 ) 相手の考えと自分の考えとの共通点や相違点を踏まえて,

More information

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2 第 5 学年理科学習指導案 単元名 電磁石のはたらき 単元について 本単元は, 電磁石の導線に電流を流し, 電磁石の強さの変化について興味 関心をもって追究する活動を通して, 電流の働きについて条件を制御して調べる能力を育てるとともに, それらについての理解を図り, 電流の働きについての見方や考え方をもつことができるようにすることをねらいとしている A(3) 電気の働きア電流の流れているコイルは,

More information

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校授業者津田優子 日 : 平成 9 年 月 5 日 ( 土 ) 公開授業 Ⅰ(0:00 ~0:50) 場所 : 授業研究室 3 対象 : 年 組 38 名 ( 男子 0 名 女子 8 名 ) 4 単元名 : プレゼンテーションをしよう 題材名 : 世界の国を紹介しよう 5 単元のねらいと研究主題との関連 () 単元のねらい新学習指導要領では 知識及び技能 について

More information

中学校第 3 学年国語科学習指導案 日時平成 28 年 月 日第 校時対象第 3 学年 組学校名 中学校授業者 1 教材名 故郷 2 単元の目標 情景や人物を描写する語句や表現を読み取り 内容への理解を深めることができる 作品を通して 社会の中での人間の生き方について考え 自分の意見をもつことができ

中学校第 3 学年国語科学習指導案 日時平成 28 年 月 日第 校時対象第 3 学年 組学校名 中学校授業者 1 教材名 故郷 2 単元の目標 情景や人物を描写する語句や表現を読み取り 内容への理解を深めることができる 作品を通して 社会の中での人間の生き方について考え 自分の意見をもつことができ 中学校第 3 学年国語科学習指導案 日時平成 28 年 月 日第 校時対象第 3 学年 組学校名 中学校授業者 1 教材名 故郷 2 単元の目標 情景や人物を描写する語句や表現を読み取り 内容への理解を深めることができる 作品を通して 社会の中での人間の生き方について考え 自分の意見をもつことができる 3 単元の評価規準ア国語への関心 意欲 態度 1 社会の中での人間の生き方について自分の考えをまとめようとしている

More information

205 年度年間授業計画社会 世界史 B( 理型 ) 学年 2 年 東京書籍 新選世界史 B 単位数 4 単位 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを踏まえ ヨーロッパとアジアの近現代を中心に 日本の歴史や現代の諸課題と関連付けながら理解し 歴史の発展

205 年度年間授業計画社会 世界史 B( 理型 ) 学年 2 年 東京書籍 新選世界史 B 単位数 4 単位 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを踏まえ ヨーロッパとアジアの近現代を中心に 日本の歴史や現代の諸課題と関連付けながら理解し 歴史の発展 地理歴史 世界史 B( 文型 ) 学年 単位数 2 年 4 単位 東京書籍 新選世界史 B 帝国書院 明解世界史図説エスカリエ 学習目標 学習方法 世界の歴史の大きな枠組みと流れを 日本の歴史と関連付けながら理解させ 歴史の発展法則と現代世界の特質を広い視野から論理的に考察することによって 国家及び社会の形成者, また国際社会を主体的に生きる地球市民たり得る 社会的思考力と健全な批判力を育む と資料集を用いて学習を進めます

More information

Microsoft Word - 平成27年度1学期授業参観指導案.docx

Microsoft Word - 平成27年度1学期授業参観指導案.docx 平成 27 年度 1 学期授業参観指導案 社会科学習指導案 指導者日高高等学校附属中学校平林大輔 1. 指導日時 平成 27 年 5 月 12 日 ( 火 ) 第 5 限目 (13:10~14:00) 2. 指導学年 3 年 A 組 ( 男子 19 名 女子 21 名 ) 3. 場 所 日高高等学校附属中学校 3 年 B 組教室 4. 単 元 明治新政府の指導者になろう 第 5 章 開国と近代日本の歩み

More information

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知 総合的な学習の時間学習指導案 指導者酒見一平 1 日時平成 25 年 11 月 27 日 ( 水 )2 校時 2 学年学級第 6 学年 1 組 ( 男子 18 名女子 20 名 ) 3 場所 6 年 1 組教室 4 単元名 かがやいている人 を見つけよう 5 単元について 本学級の児童は, これまでの総合的な学習の中で, 興味や関心に応じた課題を設定し, 解決する学習を経験してきた 1 学期の 世界に目を向けよう

More information

前に準備しておく ただし 膨大な資料をすべて読み解くことは不可能なため あらかじめ指導者側 ( 社会科担当 司書教諭 学校司書 ) で各学習課題に応じた複数の資料を選んでおく 資料を分析 選択する段階においては 学習課題をもっとも適切に解決できるもの また 事後の発表会を踏まえ もっとも効果的に相手

前に準備しておく ただし 膨大な資料をすべて読み解くことは不可能なため あらかじめ指導者側 ( 社会科担当 司書教諭 学校司書 ) で各学習課題に応じた複数の資料を選んでおく 資料を分析 選択する段階においては 学習課題をもっとも適切に解決できるもの また 事後の発表会を踏まえ もっとも効果的に相手 第 2 学年 2 組社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 日 時 平成 27 年 2 月 13 日 ( 金 ) 5 校時 場 所 広瀬中学校図書館 指導者 教 諭 司書教諭 学校司書 1 単元名高まるデモクラシーの意識 (6 章 ) ( 第 5 部近代国家の歩みと国際社会 ) 2 単元の目標第一次世界大戦の背景とその影響 民族運動と国際協調の動き 日本における民衆の政治意識の高まりと文化の大衆化などについて

More information

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究 単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究指定校 の指定を受け, 指導と評価の一体化を図る実践的研究に取り組んだ そこで, 引き続き伊万里市教育研究会保健体育部会において,

More information

確認テスト解答_地理 indd

確認テスト解答_地理 indd 解答 編 No. 1 ❶ 私たちが生活する地球をとらえる 教科書 P.2~3 1 A B C D E F No. 2 ❷ 世界の国を知る1 教科書 P.4~5 1 No. 3 ❸ 世界の国を知る2 教科書 P.6~7 1 3 No. 4 ❹ 緯度 経度のしくみを知る 教科書 P.8~9 1 No. 5 ❺ 地球儀と地図を活用する 教科書 P.10~11 1 2 C A B エ ウ No. 6 ❶ アジア州の自然環境

More information

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数) 平成 30 年度全国学力 学習状況調査結果 ( 小学校 : 算数 ) 1 結果のポイント ( : 成果 : 課題 ) 数値はすべて公立学校のもの 小学校 : 算数 A( 知識 ) 全問題数 :14 問 ( 選択式 10 問 短答式 4 問 ) 平均正答率 65( 選択式 64.2 短答式 68.0) で 7 年連続で全国平均を上回っている 正答率は 12 問が全国平均を上回っている 無解答率は全問が全国平均を下回っている

More information

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学 高等学校国語 国語総合 学習指導案 平成 27 年 月 日 限埼玉県立不動岡高等学校第 1 学年 組 名授業者松本直樹 1 科目国語総合 高等学校新訂国語総合現代文編 第一学習社 2 単元名評論 ( 四 ) 科学の限界 志村史夫 3 単元設定の意図 (1) 生徒の実態対象学級は第 1 学年であり 特に語学や国際関係等について興味 関心をもつ生徒が比較的多い 6 月の学校祭を経て 徐々にクラスとしての一体感や連帯感が醸成されてきている

More information

数学○ 学習指導案

数学○ 学習指導案 第 1 学年数学科数学 Ⅰ 学習指導案 1 単元名 二次方等式 二次不等式 2 単元の目標 二次方程式を因数分解や解の公式で導くことができるようにする 二次関数のグラフと 軸との共有点の個数を判別する方法を理解する 一次不等式や二次不等式の解法を 一次関数や二次関数のグラフを利用して理解する 二次不等式を含んだ連立不等式の解法を理解する 判別式をさまざまな事象の考察に応用することができるようにする

More information

6no2gakusyuusidouann1

6no2gakusyuusidouann1 第 6 学年 2 組社会科学習指導案 1 単元名単元 武士の世の中 小単元 ⑷ 江戸幕府と小倉藩 指導者 2 単元の目標 徳川家光の働きや参勤交代 鎖国などの制度により武士を中心とする身分制度が確立したことを理解し 江戸幕府の政治が安定するまでの江戸幕府の政策や身近な歴史的事象について興味 関心を深めるようにする 武士を中心とした身分制度が確立したことを肖像画や年表 業績などの資料を活用して調べ 江戸幕府の政治が安定したことを考えるようにする

More information

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc 三次市立甲奴中学校 中学校において, 関数の学習内容は次の通りである 第 1 学年で, 具体的な事象をもとにして, 二つの数量の変化や対応を調べることを通して, 比例 反比例の関係を見いだし, 対応表 式 グラフなどに表し, それらの特徴を考察する 第 2 学年では, 具体的な事象の中から二つの数量を取り出し, それらの変化や対応を調べることを通して一次関数について考察し, 関数関係についての理解を深める

More information

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63> 単元観 中学校学習指導要領では 目的に応じて資料を収集し, コンピュータを用いたりするなどして表やグラフに整理し, 代表値や資料の散らばりに着目してその資料の傾向を読み取ることができるようにする と示されている この内容を受け, 本単元では, 資料を収集, 整理する場合には, 目的に応じた適切で能率的な資料の集め方や, 合理的な処理の仕方が重要であることを理解すること, ヒストグラムや代表値などについて理解し,

More information

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案 第 6 学年 算数科 ( 習熟度別指導 ) 学習指導案 単元名図形の拡大と縮小 単元の目標 身の回りから縮図や拡大図を見付けようとしたり 縮図や拡大図の作図や構成を進んでしようとす ( 関心 意欲 態度 ) 縮図や拡大図を活用して 実際には測定しにくい長さの求め方を考えることができ( 数学的な考え方 ) 縮図や拡大図の構成や作図をすることができ( 技能 ) 縮図や拡大図の意味や性質について理解することができ

More information

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ 第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ 2 6 0 年間にわた る江戸幕府による支配が崩れていく時期であると同時に, 中世から近世にかけて続い

More information

Taro-下仁田中社会.jtd

Taro-下仁田中社会.jtd 社会科学習指導案 平成 21 年 11 月 30 日 ( 月 )5 校時 1 年 組指導者鈴木邦穂授業改善の視点天下統一のための様々な政策やそれらの政策が果たした役割を調べる活動において 近世社会の形成に影響があったと考える8つの政策を基に話し合う活動を行えば 中世社会から近世社会への変化を多面的 多角的に考察することができるであろう 1 単元名戦乱から天下統一へ 2 考察 (1) 生徒の実態 (

More information

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする -49- -51- 教育課程を評価して改善する 道徳科 ( 小 中学校 ) -50- -52- 道特徳別のの教授科業で時あ数る 850 910 980 1015 1015 1015 道特徳別のの教授科業で時あ数る -51- -53- -52-

More information

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである 改訂を踏まえたカリキュラム マネジメント 1 カリキュラム マネジメントの勧めカリキュラム マネジメントとは 学校の教育目標の実現に向けて 子どもや地域の実態を踏まえ 教育課程 ( カリキュラム ) を編成 実施 評価し 改善を図る一連のサイクルを計画的 組織的に推進していくことであり また そのための条件づくり 整備である それは 学校経営の営みにおいて中核に位置付くものである 教育目標を設定し

More information

第○学年 ○○科指導計画

第○学年 ○○科指導計画 1 日時 : 平成 29 年 11 月 15 日 ( 木 ) 第 5 校時 2 場所 : 2 年 2 組教室 三原市立宮浦中学校第 2 学年国語科学習指導案単元名 : 古典に学ぶ ( 教材名 枕草子 ) 3 学年 学級 : 第 2 学年 2 組 (30 名 ) 4 単元名 : 古典に学ぶ ( 教材名 枕草子 ) 指導者 : 三原市立宮浦中学校安保裕子 (1) 単元観本単元は学習指導要領 ( 平成 20

More information

4 展開計画 ( 全 5 時間 ) 時テーマ ねらい活動 内容使用教材 1 タンザニアを知ろう! No.1 アフリカの途上国 タンザニア という国について知る 興味を持ち どんな文化なのかどんな生活をしているのかを自ら調べようとする タンザニアについての基本的な情報を聞く ワークシートパワーポイント

4 展開計画 ( 全 5 時間 ) 時テーマ ねらい活動 内容使用教材 1 タンザニアを知ろう! No.1 アフリカの途上国 タンザニア という国について知る 興味を持ち どんな文化なのかどんな生活をしているのかを自ら調べようとする タンザニアについての基本的な情報を聞く ワークシートパワーポイント 世界を知り 視野を広げよう! 氏名 : 山村裕一 学校名 : 茨城県立つくば工科高等学校 担当教科 : 数学 実践教科 : 総合的な学習の時間 時間数 :5 時間 対象学年 :2 学年 人数 :26 名 実施概要 1 単元のテーマ 目標( 評価の観点を意識して設定 ): 途上国や異文化について関心を持ち その生活 文化の地域的な特色を広い視野に立って判断して 支援や交流の意義や役割を理解する また

More information

理科学習指導案

理科学習指導案 第 3 学年理科学習指導案 久慈市立久慈中学校 指導者 岩崎幸彦 1 日時平成 23 年 9 月 22 日 ( 木 ) 5 校時 2 学級 3 年 A 組男子 18 名女子 18 名計 36 名 3 単元名 化学変化とイオン 4 単元について 1 野単元 6 エネルギー第 2 章化学変化とエネルギー 第節化学変化とイオン ( 東京書籍プラス 23 P ) (1) 教材について化学変化についての観察

More information

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む 第 学年 * 組保健体育科 ( 保健野 ) 学習指導案 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 生涯の各段階における健康について, 資料等で調べたことを基に, 課題を見つけたり,

More information

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領 理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領第 2 分野の内容 (4) のウ 日本の気象 にあたる単元であり, 天気図や気象衛星画像などを資料として,

More information

4 指導観 (1) 単元観高等学校学習指導要領第 2 章第 3 節公民第 2 款第 3 政治 経済 2 内容 (2) 現代の経済には以下のように記述されている 現代の日本経済及び世界経済の動向について関心を高め 日本経済のグローバル化をはじめとする経済生活の変化 現代経済の仕組みや機能について理解さ

4 指導観 (1) 単元観高等学校学習指導要領第 2 章第 3 節公民第 2 款第 3 政治 経済 2 内容 (2) 現代の経済には以下のように記述されている 現代の日本経済及び世界経済の動向について関心を高め 日本経済のグローバル化をはじめとする経済生活の変化 現代経済の仕組みや機能について理解さ 第 2 学年公民科 ( 政治 経済 ) 学習指導案 日時平成 28 年 月 日 ( ) 第 校時対象第 2 学年自由選択 名学校名東京都立 高等学校会場教室 1 単元名 金融のしくみと機能 ( 東京書籍 政治 経済 東京法令出版 政治 経済資料 2015 ) 2 単元の目標 金融機関 とりわけ 市中銀行が私たちの生活へ果たす役割を理解する 金融政策の手段の概要について 説明できる クレジットやローンを利用する上での自己責任や注意点をつかむ

More information

< F2D34944E90B682CC8EC A926E8FAC816A2E6A7464>

< F2D34944E90B682CC8EC A926E8FAC816A2E6A7464> 算数科学習指導案 平成 20 年 6 月 26 日 (5 校時 ) 築地小学校 4 年 1 組 22 名指導者教諭岡﨑功一 1 単元名 学校生活調査をしよう ( 整理のしかた ) 2 単元の目標 2つの観点から資料を分類整理して表にまとめたり, その特徴を調べたりする能力を高 める 表に表されたデータから, 状況を読み取ろうとする 二次元表に整理するよさに気づき, 進んで活用しようとする 関心 意欲

More information

国語科学習指導案様式(案)

国語科学習指導案様式(案) 算数科学習指導案 日時平成 23 年 6 月 5 日 ( 水 ) 5 校時 2 学年第 6 学年 5 名 単元名 対称な形 ( 第 6 学年第 6 時 ) 単元の目標 対称な図形の観察や構成を通して, その意味や性質を理解し, 図形に対する感覚を豊かにする C 図形 (3) ア : 縮図や拡大図について理解することイ : 対称な図形について理解すること 教材について 第 6 学年では, 平面図形を対称という新しい観点から考察し,

More information

中学校における授業実践事例 1 第 3 学年社会科 消費生活と経済 1 学校名 職氏名萩市立田万川中学校教諭室谷雄二 2 生徒 3 学年 15 人 3 学習指導案 (1) 題材名消費生活と経済 (2) 題材の目標経済活動の意義について消費生活を中心に理解させるとともに 価格の働きに着目させて市場経済

中学校における授業実践事例 1 第 3 学年社会科 消費生活と経済 1 学校名 職氏名萩市立田万川中学校教諭室谷雄二 2 生徒 3 学年 15 人 3 学習指導案 (1) 題材名消費生活と経済 (2) 題材の目標経済活動の意義について消費生活を中心に理解させるとともに 価格の働きに着目させて市場経済 中学校における授業実践事例 1 第 3 学年社会科 消費生活と経済 1 学校名 職氏名萩市立田万川中学校教諭室谷雄二 2 生徒 3 学年 15 人 3 学習指導案 (1) 題材名消費生活と経済 (2) 題材の目標経済活動の意義について消費生活を中心に理解させるとともに 価格の働きに着目させて市場経済の基本的な考え方について理解させる また 現代の生産や金融などの仕組みや働きを理解させるとともに 社会における企業の役割と責任について考えさせる

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

FdData中間期末社会歴史

FdData中間期末社会歴史 中学中間 期末試験問題集( 過去問 ): 社会歴史 http://www.fdtext.com/dat/ キリスト教世界とルネサンス 中世ヨーロッパと十字軍 [ 中世ヨーロッパ ] [ 問題 ](1 学期中間 ) ローマ帝国がほろびたあと, ヨーロッパ全体を政治的にまとめる国がなくなり, そのかわりにキリスト教が人々の精神的な支えになったが, その中で, 西ヨーロッパで勢力をもっていた宗派を何というか

More information

Microsoft Word - 歴史指導案(福留真一)3

Microsoft Word - 歴史指導案(福留真一)3 社会科歴史的分野学習指導案 平成 26 年 11 月 18 日 ( 火 )5 校時 2 年 A 組 ( 男子 12 名女子 10 名計 22 名 ) 指導者教諭福留真一 1 単元第 2 章近世の日本 第 1 節ヨーロッパ人との出会いと全国統一 2 単元について本単元ついて, 学習指導要領では, 歴史的分野の 目標 と 内容 は以下のようになっている 目標 (1) 歴史的事象に対する関心を高め, 我が国の歴史の大きな流れを,

More information

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数 第 学年 組算数科学習指導案 1 題材名積が百の位に繰り上がる計算 2 題材について ⑴ 本題材では 被乗数が 2, 位数の乗法も 乗法九九を用いれば計算できることや 筆算の仕方を理解させていく また 乗法の結合法則を扱うと共に 乗法の場面をことばの式やテープと数直線の図に表すことも扱う 児童はこれまでに以下のことを学習してきている 九九の計算 2, 位数の足し算 足し算の筆算 何十 何百 1 位数の乗法

More information

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 コミュニケーションに 外国語で話したり書い 外国語を聞いたり読ん 外国語の学習を通し 関心をもち,

More information

価 がら読んでいる 語句には性質や役割の上で類別 規 文章を読んで考えたこ があることを理解している 準 とを発表し合い 一人 指示語や接続語が文と文との意 一人の感じ方につい 味のつながりに果たす役割を理 て 違いのあることに 解し 使っている 気付いている 学 登場人物の思いを想像し 時代の状況

価 がら読んでいる 語句には性質や役割の上で類別 規 文章を読んで考えたこ があることを理解している 準 とを発表し合い 一人 指示語や接続語が文と文との意 一人の感じ方につい 味のつながりに果たす役割を理 て 違いのあることに 解し 使っている 気付いている 学 登場人物の思いを想像し 時代の状況 第 4 学年 1 組 国語科学習指導案 1 単元名 教材名感想を友達に伝えよう 一つの花 平成 2 7 年 1 0 月 5 日 ( 月 ) 第 5 校時在籍児童数 3 8 名指導者 場所 4 年 1 組教室 2 児童の実態と本単元の意図児童は 3 年生の わすれられないおくりもの の学習で 登場人物同士の心のつながりをお互いの考えを交流させながら読み取る学習をしてきた 4 年生になって学習した 白いぼうし

More information

Microsoft Word - 研究協議会資料(保健分野学習指導案)

Microsoft Word - 研究協議会資料(保健分野学習指導案) 保健体育科 ( ) 単元名心身の機能の発達と心の健康ウ精神機能の発達と自己形成第 1 学年 (1) 1 単元の目標 精神機能の発達と自己形成について関心をもち, 学習活動に意欲的に取り組もうとすることができるようにする 精神機能の発達と自己形成について, 課題の解決を目指して, 知識を活用した学習活動などにより, 科学的に考え, 判断し, それらを表すことができるようにする 精神機能の発達と自己形成について,

More information

第 1 学年理科学習指導案 指導者佐々木一成 1 日時平成 28 年 11 月 16 日 ( 水 ) 第 6 校時 2 学級一関市立大東中学校 1 年 B 組男子 12 名女子 15 名計 27 名 ( 理科室 ) 3 単元名単元 4 大地の変化第 3 章地層から読み取る大地の変化学びを広げよう (

第 1 学年理科学習指導案 指導者佐々木一成 1 日時平成 28 年 11 月 16 日 ( 水 ) 第 6 校時 2 学級一関市立大東中学校 1 年 B 組男子 12 名女子 15 名計 27 名 ( 理科室 ) 3 単元名単元 4 大地の変化第 3 章地層から読み取る大地の変化学びを広げよう ( 第 1 学年理科学習指導案 指導者佐々木一成 1 日時平成 28 年 11 月 16 日 ( 水 ) 第 6 校時 2 学級一関市立大東中学校 1 年 B 組男子 12 名女子 15 名計 27 名 ( 理科室 ) 3 単元名単元 4 大地の変化第 3 章地層から読み取る大地の変化学びを広げよう ( 東京書籍 新編新しい科学 1 ) 4 単元について生徒は 小学校第 5 学年で 流水の働き 小学校第

More information