目 次 食料 日本の食事のよさって何かな? 1 私たちの食べものについて調べてみよう! 2 私たちの食べもののこれからを考えてみよう! 4 食料自給率を高めるために 私たちにできることは何かな? 6 農業 私たちの食生活を支える日本の農業を調べてみよう! 8 ちょうせん 日本の農業は こんなことにも

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 食料 日本の食事のよさって何かな? 1 私たちの食べものについて調べてみよう! 2 私たちの食べもののこれからを考えてみよう! 4 食料自給率を高めるために 私たちにできることは何かな? 6 農業 私たちの食生活を支える日本の農業を調べてみよう! 8 ちょうせん 日本の農業は こんなことにも"

Transcription

1

2 目 次 食料 日本の食事のよさって何かな? 1 私たちの食べものについて調べてみよう! 2 私たちの食べもののこれからを考えてみよう! 4 食料自給率を高めるために 私たちにできることは何かな? 6 農業 私たちの食生活を支える日本の農業を調べてみよう! 8 ちょうせん 日本の農業は こんなことにも挑戦しているよ! 10 森林 林業 日本の森林 木材と 私たちの関係を調べてみよう! 12 日本の森林は 木を植えて育てて使うことが大切なんだよ! 14 水産業日本の水産業と 魚たちを守る取組を調べてみよう! 16 農山漁村 農林水産業や農山漁村のいろいろな働きを調べてみよう! 20 ジュニア農林水産白書の使い方 1 社会科の勉強の参考に 2 夏休みや冬休みの自由研究に 3 家庭学習の時にかべ 4 みんなで壁新聞を作る時にぜひ活用してください ( 利用上の注意 ) すうちししゃごにゅういっち 図表の数値は 原則として四捨五入しており 合計とは一致しない場合があります きさいわほうかつてき 本資料に記載した地図は 必ずしも 我が国の領土を包括的に示すものではありません

3 食料日本の食事のよさって何かな? いちじゅうさんさい 一汁三菜 って知っているかな? いちじゅうさんさい 昔ながらの日本の食事は 一汁三菜 といって ごはんと汁ものに 3 種類のおかず ( 主菜 副菜 2 品 ) からなる 栄養バランスのよい食事となっています しる 副菜 野菜 きのこ いも 海そうなどが入ったおかずです 主に体の調子を整える栄養素 ( ビタミン 無機質 食物ふくせんい ) が含まれています 主菜 お肉や魚 卵 大豆 などが入ったメインになるおかずです 主に体を作るもとになる栄養素 ( たんぱく質 ) が ふく たまご 含まれています 主食 ごはんは 毎回の食事に欠かせません 主にエネルギーになります 汁もの こんぶやかつおぶしな だ しる し どで出汁をとり みそや 塩などで味付けした具入 しる りの汁です みそ汁 す じる まし汁などです しる 日本は 南北に長く 海 や山からたくさんの種類 しんせん の新鮮な食材がとれます 日本は 四季がはっきりしていて 自然の美しさを料理などで表現する心を大切にしています お正月には餅つきとおせ おおみそか もち としこ ち 大晦日には年越しそ ばなど 日本では食事と年中行事が深く関わっています しんせん新鮮な食材で料理を作るとおいしいね 私の家は お正月にまるもちぞうに丸餅の入った お雑煮を食べるよ ~ 日本の伝統的な食文化である 和食 のユネスコ無形文化遺産への登録 ~ 平成 25 年 12 月 ユネスコ ( 国連教育科学文化機関 ) は 和食 ; 日本人の伝統的な食文化 を いさん ユネスコ無形文化遺産として登録しました はいけい かんきょう 地域の歴史的背景や自然環境と深く関わっている和食文化を守り 受け継いでいきましょう つ いさん 1

4 和40 年度平成26 年食料 私たちの食べものについて調べてみよう! 食生活はどのように変化してきたのだろう? 約 50 年前と今の食生活を比べて 1 人当たりの主な食べものの食べる量はどのように変わってきたか調べてみましょう ぎょかい ごはん 野菜 魚介類を食べる量は減っているね ごはん牛肉牛乳植物油野菜果実魚介類昭ぎゅうにゅう ぎょかい ぱい (1 杯 60g として ) (1 食 150g として ) ぎゅうにゅう ( 牛乳びん ) (1.5kg ボトル ) Milk Oil Milk Oil Oil はい 月に1 回週に2 本年に3 本度1 日 5 杯 Oil Oil Milk Oil Oil Milk Oil Oil ばい 1 日 3 杯 Milk Oil Oil 月に 3 回週に 3 本年に 9 本 Oil 1 日 300g 程度 1 日 250g 程度 1 日 80g 程度 1 日 100g 程度 1 日 80g 程度 1 日 75g 程度 自給可能 かちく家畜のエサの多くが輸入 原料は輸入 加工品の輸入が増加 野菜や果実 魚は加工品の輸入が増えているね コンビニでおにぎりを買ったり レストランで食事をすることが多いね 自分の家で料理を作るだけでなく すぐに食べられる食品がたくさん売られるようになって 食べ方も変わってきているよ 2

5 私たちが食べているものは どこの国 地域で作られているのかな? ちいき 買い物をする時に どこの国で作られたものか見てみよう! その他 3% ニュージーランド 3% アメリカ 21% オーストラリア 31% 牛肉 日本 42% うち 飼料も国産を使用しているもの 12% その他 1% カナダ 27% オーストラリア 14% 小麦 日本 13% アメリカ 45% その他 1% その他 29% タイ 7% アルゼンチン 9% 日本 5% えび インドネシア 15% ベトナム 18% インド 18% ブラジル 19% カナダ 11% 日本 7% 大豆 アメリカ 61% タイ 1% アメリカ 1% その他 0.2% 中国 7% その他 27% まぐろ 日本 41% 米 かんこく 韓国 7% たいわん台湾 18% 日本 97% 資料 : 農林水産省 平成 26 年度食料需給表 財務省 貿易統計 (2014 年 ) を基に作成 日本で昔から食べすしられているお寿司のネタも いろいろな国から輸入しているんだね 世界で一番 お米を生産している国はどこかな? 1 日本 2インド 3 中国うら ( 答えは裏表紙 ) 3

6 料これからを考えてみよう! これからも外国から食べものを買い続けられるのかな? 世界では 人口の増加 (2000 年の61 億人が2050 年には96 億人百万 t 3,000 2,741 飼料用 2,308 ( 家畜のエサ ) 986 2,000 1, 食用等 面積当たりの収穫量の伸びが 680 小さくなっている 1,000 1,597 バイオエ 1,364 地球温暖化によるタノール 1,152 原料用砂漠化の進行 水不足 年 鳥インフルエンザ 2001 年 13 年などの家畜伝染病~~食 ) などで必要な食料の量が増える一方 食料の生産を増やしていくことについて不安な点があります 資料 : 国連 World Population Prospects : The 2012 Revision こくもつじゅよう消費量は増える < 世界全体の穀物需要の見通し> 世界の人口増加 1.5 倍けいざいはってん将来 経済発展した中国ゆしなどで肉類や油脂食料の生産を増かちく類の消費が増加やす必要があるんだね 限られた農生産を増やしていく上で不安な点地を有効に使うこしゅうかくりょうとが大切だね かちくおんだんかさばくかかちくでんせんびょう資料 : 農林水産政策研究所 2024 年における世界の食料需給見通し - 世界食料需給モデルによる予測結果 - 注 : 年及び 年については それぞれ3か年の平均値必要な量を作ることができず 農産物が不足したらどうなるだろう? 世界の農産物が不足する原因とえいきょうめん影響を考えてみましょう 小麦で作るパンや麺 例えば 大豆で作るしょうゆやとうふえいきょう豆腐にも影響が出るね ~かちく家畜のエサになるとうもろこしが不足すると エサねあにゅうせいが値上がりして 肉や乳製ひんねあ 輸出国での高温 小麦や大豆が不作かんそうねあ品も値上がりするよ 乾燥で値上がり ~私たちの食べものの かいはつとじょうこく けいざいはってん 開発途上国の経済発展に よる肉類の消費の増加 エサ用のとうもろこしの利用量が増加 とうもろこしが不足し ね あ て 値上がり 世界で食料不足になると 輸出を制限する国が 出てきて 輸入が多い日 えいきょう 本への影響が心配だね 4

7 輸入できる量が減った時や 国内農産物が不作の時に備えているの? 国内の農業生産力の強化 農地や農業者の確保 農業技術の開発など 食料を生産する力を強化します 輸入の安定化 もし 特定の国だけから輸入していると その国が不作になった時などに輸入がストップしてしまいます そうならないように 日本が食料を輸入するさまざまな国と話し合い 協力することで良好な関係を強化します 安定して輸入できるように 色々な国と仲良くしておかないといけないんだね び 備 ちく 蓄 かちくお米や麦 家畜のエサなどが不足した時に活用できるように倉庫に保管しておきます お米 私たちにもできること ~ 家庭での準備編 ~ じしん地震などの災害や新型インフルエンザなどが発生した時には 食料品が手に入らなくなるおそれがあります ふだん食べているものを 買い置き しましょう 食べた分を買い足しましょう 食料品の製造が止まったり 運 べなくなったりして お店まで届 かないんだね それに たくさん ほぞん とど の人が長く保存できる食料品を買 おうとして売り切れになったりすることもあるね かんづめ まずは お米と缶詰を確保 水とカセットコンロは調理に必要 ほぞん お米などのいつも買っている長く保存できる食料品を 少し多めに 買い置き して 賞味期限を見ながら食べた分を買い足しましょう いろいろ準備しておくことが大事だね こんな取組もあるよ キャベツ きゅうり だいこん にんじんなどの野菜は 南北に長く ちいき きょうきゅう野菜の安定供給 こと さいばい 地域で気候の異なる日本列島をうまく使い 季節によって栽培に適したちいききりかきょうきゅう地域に産地を切替えることで 1 年を通した安定的な供給が行われてしゅうかくいます また 不足した時は 早めの収穫などによって出荷量を確保します あたた暖かい 寒い 5

8 食料 食料自給率を高めるために 私たちにできることは何かな? 私たちは これからどうすればいいのかな? 私たちの食べもののこれからについて話し合ってみましょう 日本の食料自 しょがいこく 給率は諸外国と比べて低いんだ たいさくいざという時の対策は考えられているけど やっぱり 自分たちの食べものは 自分たちで作ったほうが 安心じゃないかな わりあい 食べもののうち 自分の国で作られた割合を表す数字を 食料自給率 といいます いじ生命と健康を維持するために必要なエネルギーで表したものをかち カロリーベース総合食料自給率 作られた食べものの価値をお金で表したものを 生産額ベース総合食料自給率 といいます しょがいこく < 諸外国の総合食料自給率 > 2014 年度 ( 平成 26) カロリーベース 39% 生産額ベース 64% 資料 : 農林水産省 食料需給表 等 みんながどんな取組をすればいいのかな? 生産者 食品を加工する人 食品を売る人 消費者など多くの人がどのような取組をすればよいか調べてみましょう スーパー 直売所など みんなが食べたい 安全でおいしいものを作ります 国産の食材を売ります! MARKET 生産者 どこでとれたものか わかりやすく表示します とうふ 食品工場 豆腐 レストランなど restaurant 国産の食材を使ったメニューをどうぞ! しんせん 新鮮な国産のものを買おう 6 消費者

9 食材を選ぶ時や 食べる時に考えてみよう! フード アクション ニッポン は これからも安心して日本のおいしい食べものを食かくだいべていくため みんなで協力して国産農林水産物 食品の消費拡大を目指す国民運動です フード アクション ニッポン の提案 アクション 1 しゅん いまが旬 の食べものを選びましょう しゅん 旬の食べものは 味もよく 栄養たっぷりで 価格もお手頃です てごろ アクション 2 地元でとれる食材を日々の食事にいかしましょう 地元でとれた新鮮な食べものを食べることちいきおうえんは 地域の農業を応援することになります アクション 3 しんせん ごはんを中心に 野菜をたっぷり使ったバランスのよい食事を心がけ しっかり朝ご飯を食べましょう この取組に参加する食品事業者が作る食べものにはこのロゴマークがついてます! 国産の食べものをたくさん食べるです ~! 油のとりすぎは病気の原因にもなるので ごはんを中心に 野菜をたっぷり使ったバランスのよい食事を心がけましょう 私も このアクションをおこして 国産の食べものを たくさん食べるね! フード アクション ニッポン公式キャラクター こくさん フード アクション ニッポン公式キャラクター ゴチ 日本の農林水産業には どのくらいの生産力があるのかな? 農地をムダなく活用した場合にどれだけの食料が生産できるかを表すものが 食料自給力 です いも類を中心に生産すれば 日常生活に必要なカロリーを生産できるけど 今の食生活に近い お米や小麦 大豆を中心に生産すると 日常生活に必要なカロリーには足りないね ~ 食料自給力指標 ~ 日本の食料自給力は 年々 低下しているんだね 1 2 < 今 (2014 年度 ) の日本の食料自給力 > いも類中心 いも類中心 栄養バランスこうりょ考慮 日常生活に必要なカロリー (1 人 1 日当たり ) (kcal/ 人 日 ) 3,000 2,500 2,000 < 日本の食料自給力の動き > 1 の場合 2 の場合 3の場合 3 米 小麦 大豆中心 1,500 4の場合米 小麦 栄養バランスこうりょ 4 大豆中心考慮 1,000~ 1,000 2,000 2,146 (kcal/ 人 日 ) 0 1,000 2,000 3, 年 人 1 日当たりの生産できるカロリー ( 平成元 ) なお 生産に必要な種子などが確保されていると仮定しており 実際に生産できるカロリーを表すものではありません 7

10 農業 私たちの食生活を支える日本の農業を調べてみよう! 兆円 15 日本の農地はどのように変わってきたのかな? 農産物ごとの産出額 ( 産み出した価値の合計額 ) 田や畑の面積の移り変わりを見て みましょう < 農業産出額の移り変わり > か ち ごろ 1985 年頃をピークに減ってきているね < 田畑別の耕地面積の移り変わり > 田んぼや畑が減ってきているね その他 ちくさん 畜産 果実野菜 3.2 米 資料 : 農林水産省 生産農業所得統計 年 ( 昭和 40) ( 平成 7) 特に 米の産出額が減ってきているね 万 ha 畑 田 年 ( 昭和 40) ( 平成 7) 資料 : 農林水産省 耕地及び作付面積統計 日本全体の面積 ( 約 38 万km2 ) の約 12% のうちくさんぶつ 全国各地では どのような農畜産物が生産されているのかな? 新潟 9% 北海道 8% 秋田 5% 米 5% 茨城 5% 山形 資料 : 農林水産省 生産農業所得統計 わりあい < 農業産出額の都道府県別割合 (2014 年 )> 北海道 9% 茨城 8% 7% 千葉野菜 5% 熊本 5% 愛知 青森 11 山形 % 8% 果実 8% 和歌山 7% 長野 7% 山梨 北海道 20 % ちくさん畜産 9% 鹿児島 7% 5% 宮崎 4% 岩手千葉 全国各地でいろい のうちくさんぶつ ろな農畜産物が生産 されているのね ちいき 地域で育まれた伝統や気候 風土 土などの生産地の特性をもつ農林水産物や食品がたくさんあるよ 中には 品質やブランドなどを守るために地理的表示の登録を受けているものも地理的表 のGIマークあるよ 8 神 ビーフ 張メロン

11 農園日本の農業を支えている人の数はどのように変化しているのかな? ねんれい 農業で働く人の数について 全体数や年齢別の移り変わりを見てみましょう < ふだんの仕事として農業をしている人の数 > 全体の人数は どんどん減ってきているね 万人 才以上 65 才未満 一方で 新たに わか 農業を始める若い 人もいるんだよ もっと増えるといいね 年 ( 昭和 60)( 平成 2) 資料 : 農林水産省 農林業センサス 農業で働く人たちは どうやって働き始めたのかな? 例 1 らくのう 親から酪農経営を引き継ぎ つ 例 2 野菜の生産を新しく始める 例 らくのう酪農経営を開始 加工部門で新開発したヨーグルトが受賞 しゅうしょく 3 農業を営む会社に就職 農地を借りてスタート農家でなくても 農地を借りたり 農 しゅうしょく 業を営む会社に就職 したりして 農業を始めることができるんだね きぼ規模を広げて収入アップ 卒業後 農業を営むしゅうしょく会社に就職 会社で米 野菜たんとう作りを担当 わか頑張っている若い農業者 2 年間 農業の研修できそ生産技術と経営基礎を学びました 卒業後 本格的に農業を始め ねぎときぼかくだいなすを作り 規模拡大も目指しています 高校と農業大学校で農業を学んだ後 農業を営しゅうしょくむ会社に就職しました 米作りや京野菜の伝統つを受け継いでいけるようにがんばっています 9

12 農業 日本の農業は こんなことにもちょうせん挑戦しているよ! 農家の人は 農産物を作る以外にもいろいろな工夫をしています! 農家の人は 生産した農産物の加工 農産物や加工品の直売所での販売 観光農園や農家レストランの運営にも取り組んでいます はんばい はんばい農家の人が 加工や販売に取り組むことを 6 次産業化 と言うよ 1 次産業 ( 農林漁業 ) 2 次産業 ( 製造業 ) 3 次産よ業 ( 小売業等 ) で 6 次産業と呼ばれているんだ はんばい加工 販売の取組例 はんばい みかん生産農家が みかんを使って ジュース ゼリーなどの加工品を製はんばい造 販売しています 農家にとっては 農 産物を作る以外にも収 にゅう 入が得られるとても大 切な取組なんだね しゅう 農家レストランの取組例地域の農家が集まって 農家レストランを開き ちいき 地域でとれた野菜や豚肉 を使った料理を提供しています 日本の農林水産物 食品の輸出が増えています! 日本の農林水産物 食品の輸出が過去最高を記録しました 海外で日本食の人気が高まっており 日本食レストランも世界に広がっています < 農林水産物 食品の輸出額の移り変わり > 水産物林産物農産物 億円 8000 過去最高 7, ,505 6,117 5,160 4,454 4,511 4, 年 ( 平成 17) 資料 : 財務省 貿易統計 を基に作成 農業者による米の輸出 わかて お米を生産している若手農業者 ちいき が 地域の仲間と共同で会社を立 ち上げ シンガポールなどにお米を輸出しています のうさんぶつ < 国 地域別の農林水産物 食品の輸出額 (2015 年 )> その他 25% ヨーロッパ 6% かんこく韓国 7% 資料 : 財務省 貿易統計 を基に作成 香港 24% 総額 7,451 億円 (100%) アメリカ 14% 中国 11% たいわん 台湾 13% ほんこん 日本からの輸出が一番多い ( 金額 ) くだものは何かな? 1もも 2ぶどう 3りんごうら ( 答えは裏表紙 ) 10

13 ロボット技術や ICT( 情報通信技術 ) を活用したスマート農業 こうれいか 農業で働く人は減少し 高齢化も進んでいます そこで 農作業にロボット技術やICT( 情報通信ふたん技術 ) を使うスマート農業が進んでいます スマート農業によって 農作業の負担が軽くなり 女性こうれいしゃや高齢者でも働きやすくなります 自動的にトマトを収穫するロボット スマートフォンによる 作業内容の記録 しゅうかくしゅうかく かんきょう ロボットトラクターが畑を耕して その後ろを 人が乗ったトラクターが追いかけて肥料と種をまいているんだよ 日本の農業は 地球の環境にどう関わっているのかな? ほじょ 人力作業を補助するアシストスーツ 無人 ( 畑を耕す ) 有人 ( 肥料や種をまく ) 無人と有人のトラクターが同時に作業することで作業能率が向上 農作物は太陽のエネルギーや水などを使って育てられています 私たちの食事の食べ残しやかちくはい家畜排せつ物などは たい肥やエネルギーなどに使われています このように自然と深くかかかんきょうわって営まれる農業は 環境を守ることに役立っています 太陽エネルギー 雨 光合成水 農作物 吸収 栄養分など エサ 食事 家畜 食べ残しなど エサ 家畜排せつ物 エネルギー利用 メタンガスなど たい肥センターなど かちく はい 家畜の排せつ物やはいきぶつ食品廃棄物などから電気や熱 飼料 肥料などを作ることができるんだよ 分解 かちくはい家畜の排せつ物も使うことができるなんてビックリだね び生物 小動物など たい肥など すこれまで捨てられていたものを利用する取組 しかおいちょうらくのうさかぎゅうにゅう 北海道鹿追町は酪農が盛んで たくさんの牛乳を生産していま す しかし 牛のふん尿の処理が大きな問題でした これを有効 にょう に使うために ふん尿からバイオガスと呼ばれる燃料を作り こ れを利用して電気を作る取組を始めました また 電気を作る際 あたた にょう に出る熱でハウスを暖めて マンゴーの栽培や高級食材で有名な ようしょく キャビアを取るチョウザメの養殖にも取り組んでいます よ さいばい キャビア 11

14 森林 林業 日本の森林 木材と 私たちの関係を調べてみよう! とくちょう 日本の森林には どのような特徴があるのかな? 日本にはどのような森林があるのか調べてみましょう 天然林 ( 森林の約 6 割 ) 自然に落ちた種や切り株から出た芽が成長してできた森林 わり かぶ 人工林 ( 森林の約 4 割 ) なえぎ わり 人の手で苗木を植え育ててきた森林 おくちりん 里山林奧地林炭や薪 肥料などを自然の力で長い期間き作るために木を伐ったをかけてできた森林り落葉を取ったりして ちいき地域の人たちが利用してきた森林 生産林木材を生産するためにスギやヒノキなどを植えて育ててきた森林 海岸林強風や飛砂などから家などを守るためにマツなどを植えて育ててきた森林 まきひさ 日本の森林率 は 世界で何位かな? うら ( 答えは裏表紙 ) 世界全体では 約 3 割が森林だよ わりあい 森林率とは 国土面積に対する森林の割合のこと 日本の森林は誰が管理しているのかな? だれ だれ 日本の森林は誰が管理しているのか調べてみましょう うちわけ < 森林面積の内訳 (2012 年 3 月 31 日現在 )> 国有林りんやちょうおくち国 ( 林野庁など ) が管理している森林で 奥地やすいげんちしゆう水源地に広く分布しています 私有林国有林 1,449 万 ha 767 万 ha 民有林 (58%) (31%) 総面積 公有林 2,508 万 ha 都道府県や市町村などが管理している森林です しゆうりん民有林 1,741 万 ha 私有林公有林 (69%) 292 万 ha (12%) 個人や会社などがそれぞれ管理している森林で 個人では所有面積が少ない人がほとんどです 資料 : 林野庁 森林資源の現況 いさん世界自然遺産の森林 いさん 日本に4カ所ある世界自然遺産のほとんどは国有林です ちいき国有林では 地域の住民や大学の先いさん生たちと協力しながら 世界自然遺産を大切に管理しています しれとこしらかみさんちおがさわらしょとうやくしま 知床 ( 北海道 ) いさん 世界自然遺産に占める国有林の割合 白神山地 ( 青森県 秋田県 ) し 小笠原諸島 ( 東京都 ) わりあい 屋久島 ( 鹿児島県 ) 94% 100% 81% 95% 12

15 森林には どのような働きがあるのかな? 森林は 私たちの暮らしをどのように支えているのか 調べてみましょう 木材は どのように使われているのかな? 木材には様々な用途があります 木材が私たちの暮らしとどのように関わっているのか 調べてみましょう 13 水をたくわえ きれいにする山がくずれるのを防ぐ空気をきれいにし 生活環境を快適にする地球温暖化を防ぐ木材やきのこの生産の場になるレクリエーションの場になる景観を形成する家や学校の材料としてストーブなどの燃料としてきのこ原木として家具の材料として土木資材として紙の原料として色々な生き物のすみかになる木材を使えるようにするためには使い道に応じて加工する必要があるんだよ 森林にはこんなにたくさんの働きがあるんだ 海外では木で作られたマンションやオフィスビルもあるよ くかんきょうおんだんかようとく紙 燃料など建物の柱や家具などリレ木材の加工木材チップ丸太工場合板製材品木材の利用まで建物の壁 床 屋根などかべゆか

16 森林 林業 日本の森林は 木を植えて育てて使うことが大切なんだよ! 木を植えて育てるってどんな仕事なんだろう? しゅうかく 林業は 木を植えて育て 大きくなった木を収穫する仕事です 林業の仕組みを調べてみましょう 林業の仕事 木は植えてからしゅうかく収穫するまでに何十年もかかります 林業は 育てた森林を次の世代に引つき継いでいく大切な仕事です 適材適所で使う 公共建築物 住宅 一般建築 建設土木資材 二度目の間伐 主伐 植林 木製品 しょくさい 植栽 き 森の木を伐っ なえぎ たあとに 苗木 を植えます 下刈り 印刷用紙 間伐材を使った紙製品 カートカン 間伐 したが 下刈り 苗木の成長を 助けるために 周りの草などを か なえぎ はら 刈り払います かんばつ間伐 混み合った木の本数を間引くなどして 木の成長を助けます 木質バイオマス しゅばつ 主伐 き 木を伐って 機械で運び出します 14 林業の従事者 これまで林業で働いている人たちの数こうれいかは減り続け 高齢化が進んできました いこうこうれいしゃわりあいしかし 2000 年以降 高齢者の割合はわかものわりあい減り 若者の割合は増え続けています また 林業で働いている人の数も2005 年までは減ってきましたが 2010 年には5 万人のままとなっています わか 若い人も林業で働いているんだね じゅうじしゃ かつ 女性の活やく躍も増えているよ 林業従事者数高齢者率 ( 右目もり ) 若年者率 ( 右目もり ) 万人 % じゅうじしゃ こうれいしゃ じゃくねんしゃ 年 ( 昭和 55) ( 平成 2) 資料 : 総務省 国勢調査 注 : 高齢者率は65 才以上の占める割合で 若年者率は35 才未満の 占める割合

17 かんばつ 間伐ってなんだろう? かんばつ 間伐は森林の働きを高めます 間伐をしないと どうなるか調べてみましょう かんばつ かんばつ 間伐をしないと木がもやし状になり 強い風が吹くといっぺんに倒れてしまう場合があります こふまた 森林の中に光が差し込まず 地面に植物が育たなくなります 雨が降ると かんばつ地面の土が流され 山くずれも起こりやすくなります 間伐をすると 木が太く成長し 地面に植物が育ち 強い風や山くずれにも強くなります ふ たお かんばつかんばつかんばつ 間伐をしなかった森林間伐をしなかった森林間伐をした森林 木を伐って使うのはなぜ? 木を伐っても森林はなくならないの? 11.1 % き 22.8 % じゅうたく 今後 住宅を建てたり 買ったりするじゅうたく場合 木造住宅を選びたいと思っている人がこんなにいます わりじゅうたく合わせて7 割以上 14.2 % 51.9 % 木造住宅 ( 昔から日本にある在来工法のもの ) じゅうたく 木造住宅 ( ツーバイフォー工法など在来工法以外のもの ) じゅうたくてつ 非木造住宅 ( 鉄きんてっこつ筋 鉄骨 コンクリート造りのもの ) わからない 資料 : 農林水産省 森林資源の循環利用に関する意識 意向調査 (2015 年 10 月 ) き 炭素量の変化 き 森林は木を伐らないでいると だんだん炭素をきゅうしゅう吸収して固定する量が減ってきます 炭素固定量 じゅれい 光合成による吸収量 こきゅう 呼吸による排出量 樹齢資料 : 国立研究開発法人森林総合研究所 きゅうしゅう はいしゅつ おんだんか 地球温暖化防止のためにも木を使って また植えて育てることが必要だね しげん 日本の森林資源は毎年約 1 億m3も増えています しげん身近にある森林資源がどれぐらい使われているか調べてみましょう しげん 1 年間の森林資源の増加量 日本の木材消費量は 日本の森林でまかなえるかな 10,000m 航空機の飛行高度 年間増加量 1 億m3 100m 100m 国産材の量 2,365 万m3 自給率 31% 日本の木材消費量 7,580 万m3 外国からの輸入量 5,215 万m3 資料 : 林野庁 平成 26 年木材需給表 はいしゅつ 木材を使うと二酸化炭素の排出を減らすことができます どのような仕組みで減るのか調べてみましょう じゅうたく 木造住宅 てっきん じゅうたく 鉄筋コンクリート住宅 ちょぞう 炭素貯蔵量 6 炭素トン 1.6 炭素トン 木造の建物は 建ってから何十年と二酸化炭素を閉じこ込めておくことができる 第 2の森林 です と 木材チップを発電に使うことで石油などの化石燃料を使わずにすみます 15

18 水産業 日本の水産業と 魚たちを守る取組を調べてみよう! すいいき 日本の海 (200 海里水域 * ) はどのくらいの広さだろう? せま 日本は狭いって言われているせまから 海も狭いんじゃない? 国 名 200 海里面積 国土面積順位 1 位アメリカ 762 万km2 3 位 2 位オーストラリア 701 万km2 6 位 3 位インドネシア 541 万km2 15 位 4 位ニュージーランド 483 万km2 76 位 5 位カナダ 470 万km2 2 位 6 位日本 447 万km2 62 位 資料 :200 海里面積は 米国国務省 Limits in the Seas ( 日本以外の国 ) 海上保安庁 HP( 日本 ) 国土面積 ( 内水面を含む ) 順位は 米国中央情報局 The World Factbook えんがん 日本の 200 海里水域の 広さは世界 6 位の広さなんだよ! 日本の国土 ( 陸地 ) 面積の約 12 倍もあるんだ * 日本の沿岸から 200 海里 ( 約 370km) 内 の海は 日本が魚や海底資源をとった り管理する権利と義務を持っています 他国も自国沿岸から 200 海里内の海に けんり けんり えんがん は同様の権利と義務が認められており 国際的なルールです ぎ ぎ かいり む む みと しげん かいり すいいき 日本の海では どんな魚がとれるのだろう? しゅん 日本周辺の海でとれる魚と旬 しゅん 春が旬のもの : ピンク色の名前の魚しゅん夏が旬のもの : 緑色の名前の魚しゅんホッケ秋が旬のもの : オレンジ色の名前の魚しゅん冬が旬のもの : 水色の名前の魚ホタテ サワラ マアジ フグ アサリカキ ブリ ズワイガニ ハタハタ フナアユ マイワシ タラ類スルメイカ サンマ サケ類 ワカメマコガレイ マサバ 日本は 世界でもっとも魚がたくさんとれる海に囲まれていて たくさんの種類の魚が海 川 湖にすんでいるよ 日本の海には全部で何種類の魚がいるのかな? 1 約 37 種 2 約 370 種 3 約 3,700 種うら ( 答えは裏表紙 ) クルマエビ マダイ マグロ類 カツオ しゅん 主な魚種の 旬 16 日本には春夏秋冬の四季があるけど 魚がよくとれて もっともおいしくなる季節であ しゅん る 旬 もあるんだ 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月サケアジイワシカツオサバサンマブリマダイ資料 : 東京魚商業協同組合ホームページを基に作成

19 魚はどうやってとっているのだろう? よく釣りをするけど 漁師さんもあんぴきつなふうに1 匹ずつ釣っているのかなあ? 日本はいろんな場所でいろんな魚がとれるから 魚や漁場の特性に合わせてとる方法もいろいろあるんだ あみ つ 網を使う漁法が多いけど 1 匹ずつ釣る漁法ももちろん使われているよ かごを使ってカニをとったり タコつぼ漁というのもあるしね ぴき つ 日本で行われているさまざまな漁法を見てみましょう このほかにもたくさんの種類の漁法が使われています ていちあみいっぽんづあみ 定置網漁遠洋カツオ一本釣り漁大型まき網漁 なわ 資料 : 一般社団法人全国漁業就業者確保育成センター おきあいそこびあみぼううあみ 近海マグロはえ縄漁沖合底曳き網漁サンマ棒受け網漁 漁業で働く人たちはどれくらいいるのだろう? 万人 (33.3) (12.9) (34.2) (12.6) (39.2) (37.4) (35.8) (14.0) (35.9) (14.1) (34.8) (34.5) (36.1) (36.9) (35.4) (35.2) (35.0) (14.5) (14.6) (33.3) (32.5) (14.3) (14.1) (13.2) (12.6) (33.3) (33.6) (33.9) (33.1) (11.8) (2.8) (12.9) (3.0) (12.6) (2.9) (12.6) (2.8) (3.0) (2.9) (3.1) (3.0) (3.4) (3.7) (13.1) (13.2) (14.1) (13.9) (14.5) (14.3) 2003 年 ( 平成 15) しゅうぎょうしゃ < 漁業就業者数の移り変わり> (36.3) のぞ 岩手県 宮城県 福島県の 3 県を除く 才以上 60~64 才 40~59 才 25~39 才 15~24 才 最近になる と若い人の割 あい わか わり 合が 少しだ けど増えてきたね 資料 : 農林水産省 漁業センサス 及び 漁業就業動向調査報告書 注 :( ) 内は漁業就業者の合計を 100% とした構成割合 (%) 17

20 魚や貝類などをとりすぎないようにするための取組は? 魚をとりすぎたらいなくなっちゃうんじゃない? ようしょく全部養殖にしちゃったらどうだろう? 当然 とりすぎちゃったら いなくなっ ようしょく ちゃうよ 養殖も 今のところエサは天然 の魚から作っていたり 天然の魚を捕まえ て育てたりする場合もあるから 養殖でも 天然の魚の管理が重要なんだ つか ようしょく だから 魚をいつまでも食べられるよう みんなでいろいろ工夫しているんだ 魚や貝類などを守るための取組の例 小さい魚 さんらん産卵する時期の魚はとらない お母さんや小さい子どもの魚はとらないよ 魚をとってよい時期 量 大きさを決める 今年とっていい量は 100 トンですよ! はーい 魚の子どもを放流する 元気に育ってね 魚が育つ環 きょう かん 境を整える このごろ住みやすくなったでしょ! いろいろな取組のおかげもあって 最近の水産資源 ( 魚や貝類等 ) じょうきょう の状況は良くなってきているよ ようしょく また 養殖でも 天然の魚を使わないエサや クロマグロで話題と ようしょく しげん なった 完全養殖 技術の開発も進められているよ ホッケ トラフグなど しげん じょうきょう < 日本周辺の水産資源の状況 > マダラ ブリなど ようしょく 完全養殖 ってなに? しんぎょ 人間が育てた親魚から生まれた子どもの魚を大きしんぎょようしょくようく育てて 出荷したり 親魚にする養殖を 完全養しょく殖 といいます 出荷 ようしょくせいぎょ養殖した成魚 低位 38% 2015 年度 ( 平成 27) 主要な 16 魚種けいぐん 37 系群 高位 27% ようぎょ幼魚 じゅせいらん受精卵 18 中位 35% マイワシ サンマなど 資料 : 水産庁 国立研究開発法人水産総合研究センター等注 : 過去 20 年以上にわたる資源量や漁獲量の推移から 資源量の状況を 高位 中位 低位 と区分しています ある魚が高位ということは その魚は豊富に生息しており 逆に低位であればその魚は少ないことを意味します 人工ふ化 しぎょ ちぎょ 仔魚 稚魚

21 日本は世界で一番魚をとっている国なの? 20,000 18,000 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 万トン 年 ( 昭和 35) 日本は海も広くて いろいろな魚がとれるんだね 養殖も盛んだし 世界一の漁業国なんでしょ? ( 平成 2) 世界の人口 100 万人以上の国での 1 人当たりの魚の消費量をみると 日本は平成 3 年は 1 位だったけど 平成 23 年はだいぶ後退したんだ 水産物の消費は世界的には増加しているけど 日本では減少しているよ 世界的に水産物の需要が増ねだんえ 値段も上がっています このため 今後 日本が水産物を輸入したくてもできなくなることも考えられます 世界の漁業 養殖業生産量の移り変わり 2014 年 ( 平成 26) 1 位 : 中国 (7,615 万トン ) 2 位 : インドネシア (2,088 万トン ) 3 位 : インド (960 万トン ) 7 位 : 日本 (479 万トン ) kg/ 人年 (世界平均)和食には魚介類が多く利用されていて 特だしに味の基本になる 出汁 としてかつおぶし にぼこんぶ 煮干し ( いりこ ) などの水産物が重やくわり要な役割を果たしています 韓国マレーシアポルトガルその他 フィリピン 日本 ミャンマー アメリカ ベトナム EU(28 か国 ) インド インドネシア 資料 :FAO Fishstat ( 日本以外の国 ) 農林水産省 漁業 養殖業生産統計 ( 日本 ) じゅよう 和食に欠かせない魚 ぎょかい ようしょく 中国 ど 日本には魚料理が多いし 水産物もたくさん輸入しているし 一番魚を食べる国民よね? 1 位でないのは分かったけぎょかいきょうきゅう < 食用魚介類 1 人当たりの年間供給量 ( 人口 100 万人以上の国 )> 日リスフカ本トペィンく日本の生産量が世界アインニンラアンドミャンマーノルウェーかんこ日本は昭和 47~62 年は世界 1 位だったけど 今 ( 平成 26 年 ) 世界で一番魚をとったりようしょく養殖している国は中国で 日本は第 7 位なんだよ ちなみに 世界の漁業生ようしょく産量の半分は 養殖によるようしょく生産だよ 養殖による生産量の割合はこれからも増え続けると予測されているよ 資料 :FAO Food balance sheets ( 日本以外の国 ) 農林水産省 食料需給表 ( 日本 ) を基に作成 1991 年 ( 平成 3) 2011 年 ( 平成 23) ボジア煮干し(いこんぶかつおぶしにぼわりあい さかりこ)ようしょく 19

22 農山漁村 農林水産業や農山漁村のいろいろな働きを調べてみよう! 私たちの生活と農林水産業にはどんなつながりがあるかな? 農林水産業は 食べものや木材を生 産する以外にも 私たちの生活を支え るいろいろな働きがあります きれいな景色を形作ったり 生きものを育てたり 災害を防いだりしているんだね 森林や田んぼに水をためこうずいこうずい て 洪水を防ぐ おんだんか地球温暖化を防ぐ 伝統文化を守る 土砂くずれや土の流出を防ぐ きれいな景色を形作る 山くずれを防ぐ 水をきれいにする レクリエーションややすらぎの場となる 田んぼは周辺市街地の暑さをやわらげる かちくはい家畜の排せつ物などの有機物を分解する 生きもののすみかとなる 海での事故や災害を発見しみんなの命を守る 海をきれいに保つ 魚をとることにより チッじゅんかんソやリンを循環させる 例えば 上の図のいろいろな働きの一部を 1 年間当たりの金額でみてみると 農業の働き 8.2 兆円 森林 林業の働き 70 兆円 水産業の働き 9.2 兆円 こうずいしょり ( 例えば 洪水を防ぐためにダムをつくったり 下水道で水を処理する場合にかかる費用に置きかえた金額です ) 20 資料 : 日本学術会議 地球環境 人間生活にかかわる農業及び森林の多面的な機能の評価について ( 答申 ) 及び同関連付属資料( 平成 13 年 11 月 ) 日本学術会議 地球環境 人間生活にかかわる水産業及び漁村の多面的な機能の内容及び評価について ( 答申 ) ( 平成 16 年 8 月 ) 水産庁 多面的機能評価等にかかる調査報告書 ( 平成 15 年 3 月 )

23 私たちの生活とつながる農地 山 海をどうしたら守ることができるかな? こうれいか 農山漁村では人口が減って高齢化してい むずか るため 農地や山 海を守ることが難しく なってしまっているところもあるんだ 農地を守る取組 山を守る取組 海を守る取組 例 : 子どもが植林する写真 いなさく 稲作農家が減少して荒れてしたなだまいかねない棚田を 都市住民に持ち主 ( オーナー ) になってもらって 復元 保全 オーナーになると とれたお米を送ってもらえるよ あ ちいき しょくじゅ 地域の方の指導の下 植樹活動を行う小学生 私たちの生活を支えてくれている農地や山 海を都市に住む人もいっしょに守っていくことが必要だよ かいひんせいそう 漁業者による海浜清掃 農山漁村をたずねて 農林水産業を体験してみよう! 農山漁村の人たちと交流して 自然や文化に親しみながら 農林水産業を体験してみよう! 実際に体験してみると 新しい発見や感動がきっとあります いねか 稲刈り体験 いね か 手で稲を刈るのは大変だったけど 楽しかったです ご飯は残さず食べようと思いました かんばつ 間伐体験 かんばつ なぜ間伐をし なければいけないのか教えてもらい 実際に体験しました 森の管理の大切さがわかりました ていちあみ定置網漁体験 みんなで力を合わせあみて網を引きました とれたての魚で作った昼ごはんはとてもおいしかったです 21

24 クイズの答え P3 3 中国 ( 中国 2 億 651 万トン インド1 億 5,720 万トン 日本 1,055 万トン ) 資料 : 国際連合食糧農業機関 FAOSTAT(2014 年 ) もみ 籾つきのお米の生産量 P10 3 りんご ( りんご 134 億円 ぶどう 15 億円 もも 11 億円 ) 資料 : 財務省 貿易統計 (2015 年 ) P12 2 位 (1 位 : フィンランド (73%) 2 位 : 日本 (69%) 3 位 : スウェーデン (68%)) 資料 : 国際連合食糧農業機関 Global Forest Resources Assessment 2015 OECD 諸国 ( 加盟 34 か国 ) に加えて 一定の国土 (1,000 万 ha 以上 ) かつ人口 (1,000 万人以上 ) を有する国の中での順位 P16 3 約 3,700 種 ( 世界の約 1 万 5 千種の海水魚の 25%) 資料 : 生物多様性国家戦略 おまけ本の中 (P1~21) にいるキャラクターたちを数えてみよう! お問い合わせ先 本資料の内容についてのお問い合わせ 東京都千代田区霞が関 かんぼう ぶんせき 農林水産省大臣官房広報評価課情報分析室年次報告班 TEL: FAX: かすみ はん 農林水産行政 食生活に関する問い合わせ農林水産省消費者の部屋こどもそうだん TEL: FAX : 農林水産省では たくさんの情報をホームページでお知らせしています 農林水産省ホームページ 子どものためのコーナー 農林水産省こども 検索 この冊子に使用している紙は 日本の森林を育てるため 間伐材 を積極的に使用しています < おまけの答え > お米のキャラクター 20 粒 木のキャラクター 9 本 魚のキャラクター 11 匹つぶぴき 2016 年 7 月作成

和40 年度平成26 年食料 私たちの食べものについて調べてみよう! 食生活はどのように変化してきたのだろう? 約 50 年前と今の食生活を比べて 1 人当たりの主な食べものの食べる量はどのように変わってきたか調べてみましょう ぎょかい ごはん 野菜 魚介類を食べる量は減っているね ごはん牛肉牛乳植

和40 年度平成26 年食料 私たちの食べものについて調べてみよう! 食生活はどのように変化してきたのだろう? 約 50 年前と今の食生活を比べて 1 人当たりの主な食べものの食べる量はどのように変わってきたか調べてみましょう ぎょかい ごはん 野菜 魚介類を食べる量は減っているね ごはん牛肉牛乳植 食料の食事のよさって何かな? いちじゅうさんさい 一汁三菜 って知っているかな? いちじゅうさんさい 昔ながらのの食事は 一汁三菜 といって ごはんと汁ものに 3 種類のおかず ( 主菜 副菜 2 品 ) からなる 栄養バランスのよい食事となっています 副菜 野菜 きのこ いも 海そうなどが入ったおかずです 主に体の調子を整える栄養素 ( ビタミン 無機質 食物ふくせんい ) が含まれています 主菜

More information

和40 年度平成28 年食料 わたし私たちの食べものについて調べてみよう! 食生活はどのように変化してきたのだろう? 約 50 年前と今の食生活を比べて 1 人当たりの主な食べものの食べる量はどのように変わってきたか調べてみましょう ぎょかい ごはん 野菜 魚介類を食べる量は減っているね ごはん牛肉

和40 年度平成28 年食料 わたし私たちの食べものについて調べてみよう! 食生活はどのように変化してきたのだろう? 約 50 年前と今の食生活を比べて 1 人当たりの主な食べものの食べる量はどのように変わってきたか調べてみましょう ぎょかい ごはん 野菜 魚介類を食べる量は減っているね ごはん牛肉 食料の食事のよさって何だろう? いちじゅうさんさい 一汁三菜 って知っているかな? いちじゅうさんさい 昔ながらのの食事は 一汁三菜 といって ごはんと汁ものに3 種類のおかず ( 主菜 副菜 2 品 ) からなる 栄養バランスのよい食事となっています 副菜 野菜 きのこ いも 海そうなどが入ったおかずです 主に体の調子を整える栄養素 ( ビタミン 無機質 食物ふくせんい ) が含まれています 主菜

More information

和40 年度平成27 年食料 わたし私たちの食べものについて調べてみよう! 食生活はどのように変化してきたのだろう? 約 50 年前と今の食生活を比べて 1 人当たりの主な食べものの食べる量はどのように変わってきたか調べてみましょう ぎょかい ごはん 野菜 魚介類を食べる量は減っているね ごはん牛肉

和40 年度平成27 年食料 わたし私たちの食べものについて調べてみよう! 食生活はどのように変化してきたのだろう? 約 50 年前と今の食生活を比べて 1 人当たりの主な食べものの食べる量はどのように変わってきたか調べてみましょう ぎょかい ごはん 野菜 魚介類を食べる量は減っているね ごはん牛肉 食料の食事のよさって何だろう? いちじゅうさんさい 一汁三菜 って知っているかな? いちじゅうさんさい 昔ながらのの食事は 一汁三菜 といって ごはんと汁ものに 3 種類のおかず ( 主菜 副菜 2 品 ) からなる 栄養バランスのよい食事となっています 副菜 野菜 きのこ いも 海そうなどが入ったおかずです 主に体の調子を整える栄養素 ( ビタミン 無機質 食物ふくせんい ) が含まれています 主菜

More information

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7 第 Ⅱ 部食料自給率 食料自給力 1. 私達の食卓における自給率 天ぷらそばの食料自給率 天ぷらそばは日本食ですが その食料自給率 ( カロリーベース ) は 22% です これは そばは中国産 えびはベトナム産など 多くの材料を輸入に頼っているためです 食料自給率 ( カロリーベース ) 22% 主な材料の輸入先 そば : 中国 アメリカ等 えび : タイ ベトナム インドネシア等 小麦 ( ころも

More information

目 次 食料 日本の食事のよさって何だろう? 1 わたし 私たちの食べものについて調べてみよう! 2 わたし 私たちの食べもののこれからを考えてみよう! 4 わたし 食料自給率を高めるために 私たちにできることは何かな? 6 農業 わたし 私たちの食生活を支える日本の農業を調べてみよう! 7 ちょう

目 次 食料 日本の食事のよさって何だろう? 1 わたし 私たちの食べものについて調べてみよう! 2 わたし 私たちの食べもののこれからを考えてみよう! 4 わたし 食料自給率を高めるために 私たちにできることは何かな? 6 農業 わたし 私たちの食生活を支える日本の農業を調べてみよう! 7 ちょう 目 次 食料 日本の食事のよさって何だろう? 1 わたし 私たちの食べものについて調べてみよう! 2 わたし 私たちの食べもののこれからを考えてみよう! 4 わたし 食料自給率を高めるために 私たちにできることは何かな? 6 農業 わたし 私たちの食生活を支える日本の農業を調べてみよう! 7 ちょうせん 日本の農業は こんなことにも挑戦しているよ! 10 森林 林業 わたし 日本の森林 木材と 私たちの関係を調べてみよう!

More information

治 療 も食 事 も 健 康 も Q 継続は どうすればバランスのとれた食事を続けられますか なり A チカラ 調理時に ちょっとひと手間を加える のがポイントです 年をとると かむ力や飲み込む力がだんだん落ちてきて 食べづらいものが増えてきます だからと言って 自分が食べやすいものだけを選んで食事をしていると 食品数が減って 栄養は偏りがちに 調理時にちょっとしたひと手間を加えるだけで いつもの食材がぐっと

More information

司会者田中さん鈴木さん山田さん田中さん鈴木さん司会者川村さん佐藤さん司会者佐藤さん川村さん中村さん グループの提案と話し合いの様子 それでは 次のグループのみなさん よろしくお願いします わたしたちは 食べ残しゼロ!大すきハッピーメニュー を提案します このテーマにした理由の一つ目は 給食の食べ残し

司会者田中さん鈴木さん山田さん田中さん鈴木さん司会者川村さん佐藤さん司会者佐藤さん川村さん中村さん グループの提案と話し合いの様子 それでは 次のグループのみなさん よろしくお願いします わたしたちは 食べ残しゼロ!大すきハッピーメニュー を提案します このテーマにした理由の一つ目は 給食の食べ残し 食べ残しゼロ!大すきハッピーメニュー 牛乳 おかず ハンバーグポテトサラダ 主食 あげパン しる物 コーンスープ山本小学校の六年生は 給食週間のリクエストメニューについて グループごとに話し合い 学級会で提案することになりました 提案されたメニューの中から 一つが学級のリクエストとして給食に出ることになります 田中さんのグループでは 食べ残しゼロ!大すきハッピーメニュー というメニューを提案することにしました

More information

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice 健康長寿なふくいの ~ 福井県版食事バランスガイド ~ では ウ ー ン とラ 体 で 身体活動量を やすことを しています は コシ カリ の しそ の りの 厚生労働省 農林水産省が決定した食事バランスガイドを参考に作成 食事バランスガイドとは 1 日に 何を どれだけ 食べたらよいかがわかる食事の目安です ふだん食べる料理を 主食 副菜 主菜 牛乳 乳製品 果物 に分けて 一日に必要な食事の量をわかりやすく表したものです

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の 撤廃 緩和の動向 (54 ヵ ) ( コメ 野菜 果実 茶 薬用植物 牛乳 乳製品 食肉 水産物 加工食品 ) 平成 30 年 8 月 食料産業局輸出促進課 目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の撤廃 緩和の動向

More information

確認テスト本冊_地理34-55.indd

確認テスト本冊_地理34-55.indd No. 41 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本 ❶ 世界の地形 116 日文中学社会確認小テスト例地理的分野教科書 P.132 133 1 [ 変化に富む世界の山地 ] 次の問いに答えなさい ア エ アイ ウエ アエ ア イ ウ エ 2 [ 広大な平野と長大な川 ] 下の文の1 4にあてはまる語句を答えなさい No. 42 第 2 編第 2 章 1 自然環境や災害 防災からみた日本

More information

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課 News Release 平成 30 年 3 月 27 日 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査の結果について 消費者庁では 関係省庁 地方公共団体や消費者団体を始めとする各種団体の皆様と連携し 食品ロス削減の推進に向けた取組を行っております この度 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 を行い その結果を取りまとめましたのでお知らせします 本件に関する問合せ先 消費者庁消費者政策課担当

More information

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸 規制の 撤廃 緩和の動向 (54 ヵ ) ( コメ 野菜 果実 茶 薬 植物 乳 乳製品 産物 加 品 ) 平成 30 年 1 料産業局輸出促進課 目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の撤廃 緩和の動向 (54 ヵ )(

More information

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問 単元名 これからの食料生産 第 学年社会科 ( 食育 ) 学習指導案 曰佐小学校 年 2 組 担任窪田浩之 栄養教諭林田洋司子 2 指導観 子どもたちは, これまでに農業や水産業の学習で, 我が国の食料生産物の分布や土地利用の特色, 食料生産に従事している人々の工夫や努力, 水産業の輸入など, 様々な食料生産が国民の食生活を支えてきていることを学習してきている しかし, 毎日不自由なく食事をしていることやスーパーやコンビニエンスストアなどで多くの食料品が売られていることなどから,

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

hyoushi

hyoushi 2 栄養バランスに配慮した食生活にはどんないいことがあるの? 栄養バランスに配慮した食生活を送ることは 私たちの健康とどのように関係しているのでしょうか 日本人を対象とした研究から分かったことをご紹介します 主食 主菜 副菜を組み合わせた食事は 栄養バランスのとれた食生活と関係しています 病気のリスク低下に関係している食事パターンがあります バランスのよい食事は長寿と関係しています 主食 主菜 副菜のそろった食事ってどんな食事?

More information

食育に関するアンケート

食育に関するアンケート しょくいくかん食育に関するアンケート 小学 1 2 年生用 保護者の皆様へこのアンケートは 文部科学省の つながる食育推進事業 モデル校の児童生徒を対象として実施するものです 1 2 年生には少し難しい内容もありますので お子様がわからない内容を御説明いただきながら 一緒に回答してください なお 集計結果は今後の学校における食育推進の基礎資料とするものであり 個人を特定することはありませんのでご協力をお願いいたします

More information

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド X. 世界における動物性食品の輸出入状況 各国の動物用医薬品に関する検出状況等の検討において特に注目すべき品目や原産国を把握するため 魚介類を中心に動物由来食品についての輸出入状況を調査した 1. わが国の動物由来食品の輸入状況 (JETRO の貿易統計データベースから ) JETRO( 日本貿易振興機構 ) の貿易統計データベース (2006 年度 ) から わが国の魚介類及び肉類の輸入状況を抜粋した

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

08-03月くらし-3.3

08-03月くらし-3.3 食品表示は 私たち消費者が食品を購入するとき 食品を選ぶ上で重要な情報源となっています 食品を正しく 選択するには 食品の表示内容やそのルールをよく知ることが大切です どのくらいご存じですか クイズに答えて 確認してみましょう ① 国内産 ② 山口県産 ③ 宇部産 産 きゃべつ 農産物については 国産品は 生産された都道府県名を 輸入品は 原産国名を表示します 市町村名やその 他一般に知られている地名を原産地として表示することができます

More information

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中 資料 4 ( 別紙 1) 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 < 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム 6 17 28 38 48 59 69 76 85 95 11. ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中東 (UAEなど) 15. アフリカ

More information

スライド 1

スライド 1 自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク 基礎データ集 人口の分布状況 戦後 人口は地方から大都市へ恒常的に流出 近年 東京への人口一極集中は加速化 (1962 年 :1 万人 1966 年 :11 万人 2 年 :12 万人 21 年 :13 万人 ) 地方の人口は 今後 3 年 (21 年 ~24 年 ) 大幅に減少 地域社会の活力維持は大きな課題 人口の 1/2 が三大都市圏に集中 196

More information

持続可能な社会 植樹をはじめ 下刈りや手作業による間伐など 計画的な森林整備活動に取り組んでいます 日本の豊かな自然環境を 次世代に継承していくために 森林を育て 木質材の利用を促進する森林保全プロジェクト セブンの森 地球温暖化対策をはじめ 生物多様性や森林環境の保全のために セブン-イレブン記念財団と恊働 で各地域で森林保全プロジェクト セブンの森 づくりに取り組んでいます このプロジェクトは

More information

今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日

今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日 今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日 木 祝 山の日イベント 山で遊ぶ休日 を開催します 新潟市より 香り豊かな夏の逸品 枝豆 新規就農者インタビュー

More information

食育に関するアンケート

食育に関するアンケート しょくいくかん食育に関するアンケート 小学 1 2 年生用 保護者の皆様へこのアンケートは 文部科学省の つながる食育推進事業 モデル校の児童生徒を対象として実施するものです 1 2 年生には少し難しい内容もありますので お子様がわからない内容を御説明いただきながら 一緒に回答してください なお 集計結果は今後の学校における食育推進の基礎資料とするものであり 個人を特定することはありませんのでご協力をお願いいたします

More information

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 ) 4. 生活習慣の状況 1) 栄養 食生活 (1) 共食 1 日 1 回以上誰か ( 友人 知人等家族以外も含む ) と一緒に食事をとっている者は 65.3% 70.5% である 男女とも で割合が低い 図 2-4-1 1 日 1 回以上誰か ( 友人 知人等家族以外も含む ) と一緒に食事をする頻度 (15 歳以上 性別 年齢 階級別 ) 62.5 56.0 75.0 65.9 67.4 59.3

More information

2

2 66 2 989,38 3.7% 1,2, 3.1% 33,175 33.5% 35, 5.5% 29,523 22.9% 3, 1.6% 16,731 6.4% 17, 1.6% 3 22 4 123 3 31 2 4 123 3 31 134,941 2, 137,549 134,941 2.4% 24,13 13.7% 134,941 197,745 1, 2, 1, 188,87 197,745

More information

三条を召し上がれ 地産地消推進店へ行こう 三条市では 地産地消を進め 人もまちも元気な三条を実現するため 積極 的に地場農産物を使うお店を 三条市地産地消推進店 として認定しています 地産地消推進店には 認定証として Bon Appetit!! SANJO とかかれたプレー トが掲示してあります ぜ

三条を召し上がれ 地産地消推進店へ行こう 三条市では 地産地消を進め 人もまちも元気な三条を実現するため 積極 的に地場農産物を使うお店を 三条市地産地消推進店 として認定しています 地産地消推進店には 認定証として Bon Appetit!! SANJO とかかれたプレー トが掲示してあります ぜ 三条を召し上がれ 地産地消推進店へ行こう 三条市では 地産地消を進め 人もまちも元気な三条を実現するため 積極 的に地場農産物を使うお店を 三条市地産地消推進店 として認定しています 地産地消推進店には 認定証として Bon Appetit!! SANJO とかかれたプレー トが掲示してあります ぜんまい 春の山菜の1つです 完全に 水抜きし 1年中 食べることが できます ほうれんそう もも 主に信濃川沿いで

More information

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ 平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部単一障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, かむことの大切さを知る 地域の特産物を使った給食を食べることで郷土の食生活に親しむ 給食の食材や献立について知る 規則正しい食事と生活ができる バランスよく, 何でも食べる

More information

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで― 令和元年 5 月 4 日 統計トピックス No.120 我が国のこどもの - こどもの日 にちなんで - ( 人口推計 から ) 総務省統計局では 5 月 5 日の こどもの日 にちなんで 2019 年 4 月 1 日現在におけるこどもの (15 歳未満人口 ) を推計しました ポイント 全国 Ⅰ-1 こどものは 1533 万人 38 年連続の減少 Ⅰ-2 こどもの割合は 12.1% 45 年連続の低下

More information

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案 1 題材名 くふうしよう楽しい食事 第 6 学年家庭科学習指導案 学級 6 年 4 組指導者学級担任菊地真栄養士工藤史子 2 題材について本題材は 学習指導要領 B 日常の食事と調理の基礎 (1) ア食事の役割を知り日常の食事の大切さに気付くこと 及び (2) ア体に必要な栄養素の種類と働きについて知ること イ食品の栄養的な特徴を知り 食品を組み合わせてとる必要があることがかること ウ 1 食の献立を立てること

More information

kim

kim 日本の洋食文化 Western Food Culture in Japan キムジェーウン Jae-Eun Kim 82-371: Advanced Japanese I 1. はじめに私のトピック質問は 日本ではどんな洋食の影響があるか? だ 私は日本の食べ物が大好きで 日本の料理を作って食べるのも好きだ 日本の食べ物の中で とんかつとおこのみやきをとても楽しんで食べる 最近分かってきたが この料理は日本の伝統的な食べ物でなく

More information

これだけは知っておきたい地震保険

これだけは知っておきたい地震保険 これだけは知っておきたい地震保険 損害保険 ABC> 損害保険のいろいろ これだけは知っておきたい地震保険 地震保険は 地震や噴火またはこれらによる津波を原因とする災害に備える地震専用の保険です 日本は世界有数の地震国 いつどこで大地震が起きても不思議ではありません 火災保険では地震等による火災損害は補償されません 地震保険は 地震等により建物や家財の損害に備えた地震災害専用の保険です 2001 年

More information

ドキュメント1

ドキュメント1 まで低落し続けるが この間はマイワシもサバも盛期の面影が全くなくなり イカだけが減少すること なく一定量を持続する 結果として水揚げ量の大半をイカが占めることになった 水揚げ金額について見ると マサバが獲れていた1978年から1982年頃はイカとその他 サバを含む の魚類がやや拮抗していたが 1985年以降は70 80 もの大部分をイカで占められる この傾向は 水 揚げ量が減少した1993 4 年以降になるとさらに強くなる

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 26 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8 2,671,236 29.5 22 年 67,399,627 24.4 60,764,957 18.0 6,634,670 148.4 23 年 65,546,475-2.7 68,111,187

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 24 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 19 年 83,931,438 11.5 73,135,920 8.6 10,795,518 36.6 20 年 81,018,088-3.5 78,954,750 8.0 2,063,338-80.9 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 25 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 19 年度 85,113,381 9.9 74,958,073 9.5 10,155,308 12.7 20 年度 71,145,593-16.4 71,910,442-4.1-764,849-21 年度 59,007,879-17.1 53,820,852-25.2 5,187,027-22

More information

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ 平成 24 年度下半期消費者動向調査 食の志向等に関する調査結果 1 食に関する志向 2 国産品かどうかを気にかけるか 3 国産食品の輸入食品に対する価格許容度 4 プライベートブランド商品に関する意識 調査要領 調査時期平成 25 年 1 月 1 日 ~1 月 11 日調査方法インターネット調査全国の 2 歳代 ~7 歳代の男女 2, 人 ( 男女各 1, 人 ) インターネット調査であるため 回答者はインターネット利用者に限られる

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の

1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の 1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の生産に必要な飼料穀物や大豆等の油糧種子のほとんどは国土条件等の制約から輸入に依存せざるを得ない状況にある

More information

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア 沖縄県における食料品の輸出 平成 28 年 5 月 23 日 沖縄地区税関 ( 牛肉 豚肉 豚肉調製品 砂糖 うこん かんしよ ) 近年 海外において日本食に対する健康的なイメージが定着し 日本の食材の安全性や品質に対する信頼度も高いことから 海外での需要が高まっているようです 沖縄県のPRにより県産品の認知度も向上しつつあり 年々国内外での取り扱いが伸びているようです 海外への安定した供給体制を整えることで

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 5 年 3 月 1 3 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 24 年 12 月 平成 23 年 12 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,298,547 5,623,882-5.8 5,944,295 5,832,191 1.9 645,748 208,309 210.0 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 6 年 3 月 1 3 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 25 年 11 月 平成 24 年 11 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,898,812 4,983,180 18.4 7,199,902 5,940,220 21.2 1,301,090 957,040 35.9 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 4 年 3 月 1 3 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 23 年 6 月平成 22 年 6 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,774,613 5,867,220-1.6 5,710,161 5,196,697 9.9 64,452 670,523-90.4 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 7 年 3 月 1 2 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 5 月平成 25 年 5 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,606,009 5,765,204-2.8 6,523,232 6,756,526-3.5 917,223 991,322-7.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 7 年 3 月 1 2 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 7 月平成 25 年 7 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,191,918 5,958,497 3.9 7,158,458 6,990,954 2.4 966,540 1,032,457-6.4 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63 平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 116.0 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,631 億円で前年に比べ 2.5% の増加となった これは 全経済活動の 11.6% を占めている 部門別にみると

More information

1 食品の安全に関する知識の普及 啓発 情報提供 (1) 食品の安全に関して不安に感じること 問 1 あなたが 食品の安全に関して不安に感じることは何ですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 食中毒 41.7% 輸入食品 40.3% 食品添加物 37.9%

1 食品の安全に関する知識の普及 啓発 情報提供 (1) 食品の安全に関して不安に感じること 問 1 あなたが 食品の安全に関して不安に感じることは何ですか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 4 項目 ) 食中毒 41.7% 輸入食品 40.3% 食品添加物 37.9% 食と農林漁業に関する世論調査 の概要 平成 30 年 11 月 内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,743 人 ( 回収率 58.1%) 調査期間平成 30 年 8 月 30 日 ~ 9 月 9 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 食と農林漁業に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 調査項目 1 食品の安全に関する知識の普及

More information

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 使い古した土の活用 使 古し 使い 古した土 た土の活 た土 の活 活用 5 Q 5 Q Q & A よくある質問 A よく よくある よく ある質問 ある 質問 鉢やプランターで栽培した後の土は 捨てないで再利用しましょう 古い土には作物の 病原菌がいることがあるので 透明ポリ袋に入れ水分を加えて密封し 太陽光の良く当た る所に1週間おいて太陽熱殺菌します

More information

転倒予防は ふとんの中から どこでも出来る簡単体操 1 転ばない為のからだつくり ストレッチ 筋伸ばし体操 ① 伸ばす筋力を意識しながら行う ② はずみをつけずゆっくり伸ばす ③ 痛みのない範囲でその姿勢を保つ ④ 呼吸は自然にし 止めない 2 朝のストレッチング 寝床から起き上がる前に 個人に合った サービスを 提供します 一日の活動を始める前の筋伸ばしで 体が動きやすくなります ① 手 足の指をグー

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 5 年 1 1 月 2 0 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 25 年 10 月 平成 24 年 10 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,104,509 5,148,011 18.6 7,195,191 5,704,206 26.1 1,090,682 556,195 96.1 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし

More information

スライド 1

スライド 1 宝酒造株式会社広報課 -8688 京都市下京区四条通烏丸東入 TEL.75-241-5122 13-8232 東京都中央区日本橋 2-15-1 TEL.3-3278-84 13 年 12 月 3 日 和食 ; 日本人の伝統的な食文化 がユネスコ無形文化遺産登録へ和食とお酒に関する意識調査 - 今後和食を食べる回数を増やしたいと約 % の人が回答 - 宝酒造では 和食 ; 日本人の伝統的な食文化 のユネスコ無形文化遺産の正式登録を前に

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 6 年 1 1 月 2 0 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 10 月 平成 25 年 10 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,688,484 6,102,969 9.6 7,398,479 7,203,396 2.7 709,995 1,100,427-35.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし 特例輸入申告制度により輸入

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 7 年 1 月 2 6 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 12 月 平成 25 年 12 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,896,467 6,109,178 12.9 7,557,180 7,416,345 1.9 660,713 1,307,167-49.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし 特例輸入申告制度により輸入

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 6 年 2 月 2 0 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 1 月平成 25 年 1 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,252,882 4,798,574 9.5 8,042,855 6,432,116 25.0 2,789,973 1,633,542 70.8 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし 特例輸入申告制度により輸入

More information

平成 28 年 5 月分 米小麦粉牛乳 学校給食センター 平田学校給食センター 佐田学校給食センター 多伎学校給食センター 湖陵学校給食センター 斐川学校給食センター 野菜 きのこ いも 類 キャベツ 石見 熊本 愛知 熊本 愛知 鳥取 熊本 宮崎 愛知 きゅうり 宮崎 大根 大分 熊本 長崎 大分

平成 28 年 5 月分 米小麦粉牛乳 学校給食センター 平田学校給食センター 佐田学校給食センター 多伎学校給食センター 湖陵学校給食センター 斐川学校給食センター 野菜 きのこ いも 類 キャベツ 石見 熊本 愛知 熊本 愛知 鳥取 熊本 宮崎 愛知 きゅうり 宮崎 大根 大分 熊本 長崎 大分 平成 28 年 4 月分 野菜 きのこ いも 類 米 小麦粉 牛乳 産地産地産地産地産地産地 北海道 九州 北海道 九州 北海道 九州 北海道 九州 北海道 九州 北海道 九州 キャベツ 愛知 大田 愛知 きゅうり 高知 大根熊本 長崎長崎 白菜長崎長崎 レタス香川 徳島香川 福岡香川徳島 ねぎ たまねぎ北海道 北海道 長崎北海道北海道北海道 にんじん熊本 長崎徳島 熊本 長崎 宮崎熊本 長崎 宮崎徳島

More information

平成 24 年度の食料自給率 1 平成 24 年度のカロリーベース食料自給率は前年度と同率の 39% 2 生産額ベース食料自給率は前年度から 1 ポイント上昇して 68% カロリーベース食料自給率 基礎的な栄養価であるエネルギー ( カロリー ) に着目して 国民に供給される熱量のうち国内生産による

平成 24 年度の食料自給率 1 平成 24 年度のカロリーベース食料自給率は前年度と同率の 39% 2 生産額ベース食料自給率は前年度から 1 ポイント上昇して 68% カロリーベース食料自給率 基礎的な栄養価であるエネルギー ( カロリー ) に着目して 国民に供給される熱量のうち国内生産による た我が国関係者の気運無形文化遺産界遺産登録済世我が国の食料事情 平成 25 年 12 月 21 日 の高まりフランス等の動きを見検討会の開催 (H23.7~11) 24 年 3 月ユネ熊倉功夫 ( 静岡文化芸術大学学長 ) 会ス録長をはじめ 学識経験者 日本食関係コが者 調理学校経営者等による検討に提決( 外務省 文化庁ほか3 省庁の参加 ) 案平成定アンケートの実施 (92% が賛同 ) NPO

More information

5 7つの生活習慣 主要な生活習慣病の発症予防と重症化予防を推進するため 7つの生活習慣の改善に取り組みます 1 栄養 食生活 7つの生活習慣 栄養は 不足しても過剰になっても人体に影響を与え 疾患が生じる原因になります 栄養 食生活に関する正しい知識を身につけ 質 量ともにバランスのとれた食事を摂ることが必要です 課 題 男性の4人に1人が肥満です 特に若い男性に増えています 若い女性のやせが増えています

More information

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 資料 6-1 農山漁村の 6 次産業化の推進について 平成 23 年 2 月 農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 農山漁村の 6 次産業化

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd 肥満と栄養について 考える 財団法人 日本食肉消費総合センター 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 第 2 章 肥満対策 痩せ対策への取り組み 図 1 高齢者の日常生活活動能力とPEM の出現状況 厚生省 現厚生労働省 高齢者の栄養管理サービスに関する研究 70 60 60 63 55 54 50 男性 1109名 女性 1361名 53 45 40 40 37 32

More information

<4D F736F F D E88E696D88DDE82CC8E59926E8FD896BE2E646F63>

<4D F736F F D E88E696D88DDE82CC8E59926E8FD896BE2E646F63> リサーチ中国 2005 年 4 月号 Vol.56 No.669 より転載 地域木材の利用促進を図る産地証明への取り組み 渡里司 ( 社団法人中国地方総合研究センター副主任研究員 ) 本稿では 地域木材の利用促進を図るための方策である全国の住宅助成制度 産地証明制度 認証制度の現状を考察するとともに 広島県森林組合連合会からの平成 16 年度受託事業である広島県産材産地証明推進事業で構築された広島県産材産地証明制度の概要をご紹介します

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 5 年 1 1 月 2 8 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 輸出確報 ; 輸入速報 (9 桁 )) 総額 ( 原値 ) 平成 25 年 10 月 平成 24 年 10 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,104,361 5,148,011 18.6 7,197,044 5,704,206 26.2 1,092,683 556,195 96.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF

More information

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が 農林水産省より 215 農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 215 農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が進展 - 調査の概要 1 調査の目的 215 農林業センサスは 食料 農業 農村基本計画及び森林 林業基本計画に基づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに

More information

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850> 主要木材の短期需給見通し ( 平成 第 4 四半期及び平成 第 1 四半期 ) の概要 1 国産材 ( 製材用丸太 ) 製材用丸太の需要 ( 工場入荷量 ) は 平成 の新設住宅着工戸数がやや増加するものと見込まれることなどから 平成 第 4 四半期は320 万m3程度 ( 前年同期比 ( 以下同じ )101.4%) 平成 第 1 四半期は300 万m3程度 (100.3%) になるものと見通される

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 26 年 7 月 24 日財務省 報道発表 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8 2,671,236 29.5 22 年 67,399,627 24.4 60,764,957 18.0 6,634,670 148.4 23 年 65,546,475-2.7 68,111,187

More information

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ リサイクル 環境負荷 LCA って なんだろう? リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こと! リサイクルしなかったら? 資源を採る 原料を作る容器包装を作る

More information

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF> 目次 目的 EPA を結ぶと貿易量は増えるか 水産物での検証 まとめ 2 TPP 環太平洋経済連携協定 (TRANS-PACIFIC PARTNERSHIP) 環太平洋の各国で設定していた 関税をなくして もっと自由に貿易し 経済発展を促す目的 共通する貿易ルールを作成しよう 自国の産業を守るために政府が規制を 設けていたり 大きな関税を設定したりす るなどして企業の活動に一定の制限をか けているから

More information

CSRコミュニケーションブック

CSRコミュニケーションブック 地域との 地域とともに 森を育て守っています 共生を目指して 全国に広がる森林保全活動 JTの森 JTグループは 事業活動において葉たばこ 紙 野菜 茶葉などを原材料として使用しており 事業を支える自然の恵みに 対する感謝の想いと企業の社会的責任の観点から 森林保全活動 JTの森 に取り組んでいます JTの森 は国内各地の森林 を一定期間借り受け 専門家や地元の方々との対話を重ねながら 森づくりに必要な手入れを支援するしくみです

More information

サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート

サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート 調査概要 今どきの新聞事情に関するアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ (( 株 ) マーシュ調べ ) 地域 : 全国対象者 :20 歳 ~59 歳の男女対象条件 : 普段昼食をとっているサラリーマンサンプル数 :500( 年代 性別での8セル 均等割り付け ) 実施期間 :2009 年 8 月 19 日 ( 水 )~8 月 21 日 (

More information

untitled

untitled 一日の食生活をみてみよう しるし 1 いくつできたか 印をつけてみましょう こう 項 もく 目 1 朝ごはんを食べましたか 2 給食はすききらいしないで 何でも食べることができましたか 3 おやつを食べすぎなかったですか 4 夕ごはんを食べましたか 5 6 あかの食品 肉 魚 たまご 豆類 牛乳など を食べましたか みどりの食品 野菜 くだものなど を食べましたか 7 きいろの食品 ごはん パン いもなど

More information

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を 中学第 1 学年社会科 ( 地理的分野 ) 学習指導案単元名 : 日本の資源 エネルギー問題 授業者 : 教育学部第二類社会系コース学生番号 :B130301 氏名 : 池田葵 本時の学習 ⑴ 本時の目標 日本は資源に乏しく 国内で使用されている資源のほとんどを海外からの輸入に頼っていることを理解する 日本では現在火力発電が発電のほとんどを占めているが 火力発電には原料の確保が海外の動向に左右されることや

More information

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円 平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円で前年度に比べ 2.5% の増加となった これは 全経済活動の 10.5% を占めている 部門別にみると

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 確報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では 平成 25 年住宅 土地統計調査を 10 月 1 日に実施し 確報集計結果を平成 27 年 2 月 26 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

2018/11/26 水産 ゴマサバ 和歌山県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 埼玉県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 香川県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 (

2018/11/26 水産 ゴマサバ 和歌山県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 埼玉県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 香川県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( 食品の放射性物質に関する自主検査結果 株式会社オークワ 検査方法 1 自社の放射線機器 Nalシンチレーションスペクトロメーター を使用し スクリーニング法に基づき一般食品について検査します 2 自主検査で当社基準値 50Bq/kgを超え100Bq/kg 以下の場合は再検査を行います また自主検査で政府が定めた新基準値を超えた場合は 外部機関によるゲルマニウム 半導体検出器での確定検査を行い 基準値を超えた場合は販売を中止しいたします

More information

11 表 1 平成 5 野菜の 1a 当たり収量 及び ( 全国 ) 計 1 a 当たり収量 対前比 1 a 当たり収量 ( 参考 ) 対平均収量比 481,1 1,551, 11,451, 99 nc nc 根 菜 類 169,5 5,144, 4,6, 98 nc nc

11 表 1 平成 5 野菜の 1a 当たり収量 及び ( 全国 ) 計 1 a 当たり収量 対前比 1 a 当たり収量 ( 参考 ) 対平均収量比 481,1 1,551, 11,451, 99 nc nc 根 菜 類 169,5 5,144, 4,6, 98 nc nc ( 1 1 平成 5 野菜の 及びの動向 平成 5 の野菜 (41 ) のは 48 万 1,1ha は 1,55 万 1,t は 1,145 万 1,t であった 図 1 野菜の 及びの推移 1 1,6 9 1,4 8 1, )7 6 1, 5 8 4 6 4 ()1 17 18 19 1 4 5 注 : 平成 からみずなを調査に追加したため 平成 1 以前の 及びの数値にはみずなは含まれていない

More information

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むことと しています また 種子法 では規定されていなかった 6 つの項目 ( 下表の網掛け部分 ) について

More information

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1 進行資料 50 分用 係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1 マネープランシートの使い方 収入を記入 支出を記入 思い出ポイントを記入 カードの色 名前と連動 網掛け部分に数字は入らない 2 カードを並べよう

More information

< F835A83938A6D95F12E786C73>

< F835A83938A6D95F12E786C73> 1 概況 22 2 月 1 日に実施しました 21 世界農林業センサス ( 農林業経営体調査 ) 結果の 概況は 下記のとおりです 農林業 16,59 経営体 ( 前回比 11.%) 全国 43 位全国シェア 1.% 農業 15,276 経営体 ( 前回比 9.9%) 全国 45 位全国シェア.9% 林業 2,444 経営体 ( 前回比 13.6%) 全国 28 位全国シェア 1.7% 総農家数 28,563

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

■「札幌市の人たちの昔のくらし《(8時間)

■「札幌市の人たちの昔のくらし《(8時間) 4 年社会科 札幌市の人たちの昔のくらし この単元では 道具 の変遷をたどることで 道具 が便利に発展することで人々の生活がよりよく変化してきたことを学習します その学習を経てきた子供たちに 薪の売り上げが最近急増している という事実を提示します 一見不便に見える道具がなぜ売れるのか その理由を考える中で子供たちは道具の持つ 便利さ の他に 道具の持つよさ に気づいていきます このような視点を持つことが現在の道具を見直すことにつながると同時に

More information

う について知り ご飯のたき方を理解する 6 おいしいみそ汁の作り方の秘密を調べよう だしの有無やみそ汁の具の種類や切り方によってみそ汁の味や作り方が違うことを理解する 7 8 ご飯とみそ汁を作る計画を立てよう みそ汁の具の組み合わせや切り方 入れる順番等を考え ごはんとみそ汁を同時にできるように時

う について知り ご飯のたき方を理解する 6 おいしいみそ汁の作り方の秘密を調べよう だしの有無やみそ汁の具の種類や切り方によってみそ汁の味や作り方が違うことを理解する 7 8 ご飯とみそ汁を作る計画を立てよう みそ汁の具の組み合わせや切り方 入れる順番等を考え ごはんとみそ汁を同時にできるように時 第 5 学年家庭科学習指導案 1 単元名食べて元気に 2 本単元の目標 なぜ食べるのか考え 日常の食事や使われている食品に関心をもち 栄養バランスを考えた食事を大切にしようとする 家庭生活への関心 意欲 態度 五大栄養素を知り 食品に含まれる栄養素の体内での主な働きが分かる 生活を創意工夫する能力 五大栄養素の働きによる食品のグループ分けが分かる 生活の技能 ごはんとみそ汁に関心をもち 調理することができる

More information

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが,

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが, 冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが, 両国の b 土地利用には異なる特徴がみられ る また, 両国とも植民地の歴史を有し, c 言語や宗教,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 神戸市食品ロスダイアリー ( 夏季 ) 分析結果 ( 概要版 ) 1 食品ロスダイアリー ってなに? 家庭から発生した食品ロス (1 手付かず食品 2 食べ残し ) を記録する 日記 のことよ 調査期間 : 平成 29 年 6 月 26 日 ( 月 ) から 7 月 23 日 ( 日 ) までの 4 週間 モニター : 神戸市内の市民モニター 375 名が参加 啓発の効果検証 : 半数の市民モニターには

More information

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になりつつある昨今ですが みかんが日本から遠く離れたカナダにおいて クリスマスオレンジ と呼ばれ 愛されていることをご存知でしょうか

More information

3

3 GR-NF45V6 GR-NF45V6L GR-NF465V6 GR-NF465V6L 3 5 4 7 6 3 8 9 0 3 5 3 4 4 6 3 7 食品の貯蔵場所 温度表示は周囲温度30 食品を入れずに扉を 閉め温度が安定したときに測定した値です 冷蔵室 庫内 約 調理済み食品 冷蔵小物 調味料など 冷蔵室 ドアポケット 約3 4 調味料 ビン詰め素材 卵 チューブ入り の調味料 牛乳 ビール

More information

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし 日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 0 年 月 日現在 人 問 性別 男性女性合計 0.0% 9.0% 00.0%.0% 男性 女性 9.0% 問 居住状況 家族と同居一人暮らし朝夕食つきの下宿または寮その他 ( ) 合計 8 0.9%.%.%.0% 00.0%.0% 家族と同居一人暮らし朝夕食つきの下宿または寮.% その他 その他内訳学生寮核家族姉と 人暮らしいとこと同居.%.9%

More information

090108

090108 地球温暖化と食糧問題食糧問題からから見るバイオバイオ燃料 R105027 岩田瞬 1. 問題の背景 P.2 2. 報告の目的 P.2 3. バイオ燃料燃料とはとは何か P.2 4. バイオ燃料燃料に期待期待されているされている点 P.3 5. バイオ燃料燃料が引き起こすこす問題点 P.3-P.6 6. 考察 P.6 7. 結論 P.6 8. 参考文献 P.7 1/7 1. 問題の背景化石燃料が枯渇の危機に直面し

More information

H24_8_表紙CS5_02

H24_8_表紙CS5_02 バー 上回るのは 1980年代になってか 食の西洋化が進み 肉の消費量が魚を ての米の地位は揺るぎませんでした でパン食が広まりましたが 主食とし 日本の農業は 自然とじっくり向き 環境的な視点からも大切なことです も自給体制を維持したいもの これは ポニカ米は 我々の文化を守る意味で は輸入しても 日々の主食であるジャ も私 ち 今 も 合うことで発達してきました 特に稲 す け 田には 2000年以上の日本の農耕

More information

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が 特集 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品がありますが 春らしい商品の一つに 切花 があります 切花は生鮮品であることから航空便での輸入が多く 港別の輸入額ではが最も多くなっています

More information

Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16

Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16 Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16 一緒に考えてみよう TPPから私たちの国 地域 生活を守ろう TPPによる農業 暮らしへの影響は農林水産業はもとより医療 金融サービス 公共事業 残留農薬 遺伝子組み換え食品などの食の安全 安心 投資家 国家訴 訟条項による規制の撤廃 賠償金の支払いなどがあります TPPが我が国に与える さまざまな影響は何か まず農業 食料を中心にみんなで考えてみましょう

More information

ほうれんそう 県内計 , 北海道 40 39, 栃木 , 長野 58 39, 岐阜 5,885 4,559, 愛知 ,

ほうれんそう 県内計 , 北海道 40 39, 栃木 , 長野 58 39, 岐阜 5,885 4,559, 愛知 , だいこん 県内計 2 54 27 0.5 0.3 北海道 84,416 11,840,321 140 59.5 98.4 青森 446,495 47,113,164 106 104.4 133.9 群馬 8 5,184 648 岐阜 9,000 1,638,900 182 90.0 119.3 539,919 60,597,569 112 93.2 124.7 539,921 60,597,623

More information

2-5 住宅の設備

2-5 住宅の設備 2-5 住宅の設備 < 台所の型 > 食事室 居間兼用 の台所の割合は建築の時期が新しくなるほど上昇 住宅を台所の型別にみると, 独立の台所 は1654 万戸で住宅全体の31.7%, 食事室兼用 ( いわゆるDK) は1550 万戸 (29.8%), 食事室 居間兼用 ( いわゆるLDK) は1605 万戸 (30.8%), その他と兼用 は248 万戸 (4.8%), 他世帯と共用の台所 は11

More information

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガス 97.2% 鉄 鉱石 100.0% 羊 毛 100.0% 綿 花 100.0% 大 92% 豆 小 88% 麦 木材 72% 注 ) 食料需給表

More information

第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由〇児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けている また 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養

第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由〇児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けている また 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養 第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けていまた 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養バランスを考えて 食事を選択する活動ができており 自分たちの体に必要な栄養素は何であるのか ある程度理解してい本題材のみそ汁は

More information

tuki_201501_7_2

tuki_201501_7_2 みかん 静岡 18,280 4,357,044 238 大阪 25,349 2,474,399 98 兵庫 3,137 502,000 160 奈良 220 20,304 92 和歌山 1,155,813 199,708,030 173 広島 790 53,568 68 徳島 24,125 3,747,330 155 香川 9,674 1,857,762 192 愛媛 26,325 6,281,399

More information

2016 3 4 5 6 Q A Q A Q A Q A Q A Q A Q A Q A Q A Q&A 7 8 11 12 2 4 1 3 c h e c k 9 10 c h e c k 11 12 11 12 2 c h e c k 4 3 1 13 14 5 6 8 c h e c k 10 7 9 15 16 11 12 1 5 6 7 8 9 10 2 3 4 17 18 c h e

More information

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット 輸入バイオマス燃料の状況 19 年 1 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要... 2 2. PKS... 3 2.1. PKS の輸入動向... 3 2.2. 19 年の PKS の輸入動向... 4 2.3. PKS の輸入単価... 5 3. 木質ペレット... 6 3.1. 木質ペレットの輸入動向... 6 3.2. 18 年の木質ペレットの輸入動向... 7 3.3. 木質ペレットの輸入単価...

More information

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け,

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, 平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部単一障害学級 習 遊びの指 導 生活単元学 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け, かむことの大切さを知る 地域の特産物を使った給食を食べることで郷土の食生活に親しむ 給食の食材や献立について知る 規則正しい食事と生活ができる バランスよく,

More information

> P12 > P19 > P32 > P36 > P40 > P44 > P48 > P60

> P12 > P19 > P32 > P36 > P40 > P44 > P48 > P60 Gearing Up for Sustained Growth アニュアルレポート 2011 2011 年 3 月期 > P12 > P19 > P32 > P36 > P40 > P44 > P48 > P60 Gearing Up for Sustained Growth 1 2 3 4 5 6 7 2011 2010 2009 2008 2007 2011 40,146 38,444 51,662

More information