目次 第 1 章調査概要... 1 第 2 章アンケート調査票... 2 第 3 章調査結果 ごみ 資源物の分別協力について ごみ分別が不明な時の対応方法 ごみ減量やリサイクルなど取り組んでいること 生ごみの減量の取り組み

Size: px
Start display at page:

Download "目次 第 1 章調査概要... 1 第 2 章アンケート調査票... 2 第 3 章調査結果 ごみ 資源物の分別協力について ごみ分別が不明な時の対応方法 ごみ減量やリサイクルなど取り組んでいること 生ごみの減量の取り組み"

Transcription

1 ごみ 資源物に関する市民アンケート 調査報告書 平成 27 年度 東村山市資源循環部

2 目次 第 1 章調査概要... 1 第 2 章アンケート調査票... 2 第 3 章調査結果 ごみ 資源物の分別協力について ごみ分別が不明な時の対応方法 ごみ減量やリサイクルなど取り組んでいること 生ごみの減量の取り組み 生ごみの自家処理について 生ごみの堆肥化容器の購入費用補助の認知度について 生ごみ集団回収についての認知度 買い物する店が ごみ減量化等に取り組んでいるかどうかについて 事業者に行って欲しいごみの減量化 資源化の取り組み 美住リサイクルショップ 夢ハウス の認知度 とんぼ市 の認知度 雑がみの出し方について 秋水園の認知度 今後のごみ処理施設のあり方として重要なこと 回答者の属性 自由意見... 46

3 第 1 章調査概要 1. 調査目的本調査は 東村山市のごみの処理方法や減量 資源化についての日頃の取り組み ごみ減量やリサイクル等に対する考え方などを把握することにより 一般廃棄物処理基本計画見直しのための基礎資料を得ることを目的に実施した 2. 調査対象 調査対象は 平成 27 年 4 月 1 日現在で満 18 歳以上の東村山市市民 1,000 人とした 抽 出方法は 住民基本台帳から無作為に抽出した 3. 調査方法 調査票の送付および回収は郵送で行った 4. 調査期間 平成 27 年 5 月 8 日に調査票の発送をおこない 7 月 2 日到着分までを集計対象とした 5. 回収状況 発送した 1,000 票のうち 495 票を回収した 回収率は 49.5% である 6. 留意事項 調査結果の数表は 上段が回答数 下段が構成比を示す また 構成比 (%) の合算値 は 四捨五入の関係上 100% にならないものがある 1

4 第 2 章アンケート調査票 2

5 3

6 4

7 5

8 6

9 7

10 8

11 9

12 10

13 11

14 第 3 章調査結果 1 ごみ 資源物の分別協力について 問 1 あなたは 普段 ごみ 資源物を分別して排出していますか あてはまる番号に をつけてください ( は 1 つだけ ) ごみ 資源物の分別協力については いつもやっている 88.1% と だいたいやって いる 8.9% が合計で 9 割以上を占め 分別収集に協力している割合が高い 3. あまりやっていない, 6 件, 1.2% 2. だいたいやっている, 44 件, 8.9% 4. まったくやっていない, 6 件, 1.2% 複数回答, 1 件, 0.2% 無回答, 2 件, 0.4% 1. いつもやっている, 436 件, 88.1% n=495 図 1-1 ごみ 資源物の分別協力について 12

15 年齢別に見ると いつもやっている と回答した人は 60 代 70 代以上 が 90% 以上と 40 代 50 代 も 80% 以上であり 年齢が高くなるほど分別協力の割合が高く なる 表 1 ごみ 資源物の分別協力について ( 年齢別 ) 合計 上段 : 回答数 下段 : 割合問 1ごみ 資源物の分別協力について (SA) 1. いつもやっている 2. だいたいやっている 3. あまりやっていない 4. まったくやっていない 複数回答 無回答 全体 % 88.1% 8.9% 1.2% 1.2% 0.2% 0.4% 年齢 10 代 % 66.7% 33.3% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 20 代 % 56.3% 31.3% 6.3% 6.3% 0.0% 0.0% 30 代 % 72.1% 18.6% 7.0% 0.0% 0.0% 2.3% 40 代 % 83.5% 14.1% 0.0% 2.4% 0.0% 0.0% 50 代 % 88.8% 8.8% 0.0% 2.5% 0.0% 0.0% 60 代 % 93.1% 4.3% 0.9% 0.0% 0.9% 0.9% 70 代以上 % 95.2% 3.4% 0.7% 0.7% 0.0% 0.0% 複数回答 % 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 無回答 % 83.3% 16.7% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 13

16 問 1-(1) 問 1 で 3 または 4 に をつけた方にうかがいます その理由はなんですか あてはまる番号すべてに をつけてください ( はいくつでも可 ) ごみ 資源物の分別を行っていない理由は ごみ 資源物を出す日が分からないから と ごみ 資源物のルールが分からないから が 41.7% と多く 次いで ごみ 資源物 の分別に関心がないから が 16.7% である n=12 1. ごみ 資源物を出す日が分からないから 2. ごみ 資源物の分別ルールが分からないから 3. 収集日まで保管しておく場所がないから 4. 分別がめんどうだから 5. ごみ 資源物の分別に関心がないから 6. その他 無回答 0% 20% 40% 60% 80% 100% 5 件, 41.7% 5 件, 41.7% 0 件, 0.0% 1 件, 8.3% 2 件, 16.7% 9 件, 75% 1 件, 8% 図 1-2 ごみ 資源物の分別を行っていない理由 その他の主な回答 家族がやってくれるから (3 件 ) 同居人がやっているから 14

17 2 ごみ分別が不明な時の対応方法 問 2 あなたは ごみの分別が分からない時に どのようにしていますか あてはまる番号 すべてに をつけてください ( はいくつでも可 ) ごみ分別が不明な時の対応方法は ごみ 資源収集カレンダーをみる が 90.1% と多く 次いで 家族にきく 23.4% 市に問い合わせる 19.6% の順である n=495 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1. 市に問い合わせる 2. 市のホームページをみる 97 件, 19.6% 66 件, 13.3% 3. ごみ 資源収集カレンダー をみる 446 件, 90.1% 4. 家族にきく 5. 近所の人 友人などにきく 6. 廃棄物減量等推進員にきく 7. その他無回答 116 件, 23.4% 58 件, 11.7% 2 件, 0.4% 11 件, 2.2% 3 件, 0.6% 図 2 ごみ分別が不明な時の対応方法その他の主な回答 ごみ 資源収集カレンダー を見ても分からない場合 これと思うものに含める (3 件 ) マンションなので管理事務所の担当者に聞く (3 件 ) 燃やせないごみとして出す ごみパッケージの指示を見る 15

18 3 ごみ減量やリサイクルなど取り組んでいること 問 3 ごみの減量やリサイクルなどの取り組みについて あなたが 普段 行っていること はありますか あてはまる番号すべてに をつけてください ( はいくつでも可 ) ごみ減量やリサイクルなど取り組んでいることは 買い物の時 レジ袋は出来るだけ断 っている が 71.3% と多く 次いで 繰り返し使える商品や 詰め替え商品を購入する が 64.6% 店舗等の回収ボックスに出している 59.8% の順である n=495 0% 20% 40% 60% 80% 1. 過剰包装の商品は買わない 2. 買い物の時 レジ袋は出来るだけ断っている 3. ばら売りや はかり売りを利用している 4. 繰り返し使える商品や 詰め替え商品を購入する 5. 店舗等の回収ボックスに出している 6. フリーマーケットを利用している 7. 特に行っていることはない 8. その他無回答 120 件, 24.2% 22 件, 4.4% 27 件, 5.5% 41 件, 8.3% 16 件, 3.2% 1 件, 0.2% 353 件, 71.3% 320 件, 64.6% 296 件, 59.8% 図 3 ごみ減量やリサイクルなど取り組んでいること その他の主な回答 自治会の資源回収に出している 市役所の回収ボックスに出している 古着などは古着屋へ持って行き 買い取ってもらう 食品 雑貨などは ほぼ生協の配達を利用しているのでトレイや包装はあまりない マイ水筒を持ち歩く 大量買いをし 友人とシェアする 16

19 4 生ごみの減量の取り組み 問 4 ご家庭で 普段 生ごみの減量について 行っていることはありますか あてはまる 番号すべてに をつけてください ( はいくつでも可 ) 生ごみの減量の取り組みは 生ごみはしぼるなど 水切りしてから出している が 65.1% と多く 次いで 食材は必要な分だけ購入している が 57.8% 調理の時に食べ残しや生 ごみが出ないよう工夫している が 49.1% の順である n=495 0% 20% 40% 60% 80% 1. 食材は必要な分だけ購入している 2. 調理の時に 食べのこしや生ごみがでないよう工夫している 3. 生ごみはしぼるなど 水切りしてから出している 4. 食品を長持ちさせるために 保存方法を工夫している 5. 飲食店で食事する時は 食べ残しがないよう 量を調節してもらっている 286 件, 57.8% 243 件, 49.1% 322 件, 65.1% 164 件, 33.1% 122 件, 24.6% 6. 特に行っていることはない 7. その他 無回答 43 件, 8.7% 16 件, 3.2% 3 件, 0.6% 図 4 生ごみの減量の取り組み その他の主な回答 飲食店で食べ残しした場合は 容器に入れて家庭に持ちかえっている 天日干しして 茶殻などを乾燥させる 全て食べる 残さない 17

20 5 生ごみの自家処理について問 5 ご家庭では 生ごみの自家処理 ( 生ごみを 燃やせるごみとして出すのではなく 堆肥化するなどして自分で処理すること ) を行っていますか あてはまる番号に をつけてください ( は 1 つだけ ) 生ごみの自家処理については 行っている が 7.5% と 1 割以下である 行っていない 85.7% と 以前は行っていたが やめた 5.3% は合計で 91% である 複数回答, 4 件, 0.8% 3. 以前は行っていたが やめた, 26 件, 5.3% 無回答, 4 件, 0.8% 1. 行っている, 37 件, 7.5% 2. 行っていない, 424 件, 85.7% n=495 図 5-1 生ごみの自家処理について 18

21 年齢別にみると 全体的に 行っていない が8 割以上と多く 20 代 で18.8% 60 代 で10.3% 70 代以上 で7.6% が 行っている と回答している 居住形態別に見ると 戸建住宅 ( 持家 ) で 9.2% が行っていると回答しており 他と比べてやや多い 表 5-1 生ごみ自家処理について ( 年齢別 居住形態別 ) 合計 上段 : 回答数 下段 : 割合問 5 生ごみ自家処理について (SA) 1. 行っている 2. 行っていない 3. 以前は行っていたが やめた 複数回答 無回答 全体 % 7.5% 85.7% 5.3% 0.8% 0.8% 年齢 10 代 % 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 20 代 % 18.8% 81.3% 0.0% 0.0% 0.0% 30 代 % 2.3% 93.0% 4.7% 0.0% 0.0% 40 代 % 3.5% 84.7% 9.4% 0.0% 2.4% 50 代 % 5.0% 88.8% 6.3% 0.0% 0.0% 60 代 % 10.3% 83.6% 5.2% 0.9% 0.0% 70 代以上 % 7.6% 86.2% 3.4% 1.4% 1.4% 複数回答 % 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 無回答 % 50.0% 50.0% 0.0% 0.0% 0.0% 居住形態 戸建住宅 ( 持家 ) % 9.2% 82.7% 6.8% 1.4% 0.0% 戸建住宅 ( 賃貸 ) % 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 集合住宅 ( 持家 ) % 4.8% 90.5% 3.6% 0.0% 1.2% 集合住宅 ( 賃貸 ) % 3.0% 91.0% 3.0% 0.0% 3.0% 無回答 % 42.9% 57.1% 0.0% 0.0% 0.0% 19

22 問 5-(1) 問 5 で 2 または 3 に をつけた方にうかがいます その理由は何ですか あてはまる番号すべてに をつけてください ( はいくつでも可 ) 生ごみの自家処理を行っていない理由は スペースがないから が 46.0% と多く 次 いで 生ごみを堆肥化しても使い道がないから 40.4% においなど衛生面が気になる から が 34.2% の順である n=450 0% 10% 20% 30% 40% 50% 1. スペースがないから 2. 手間がかかるから 3. 生ごみを堆肥化しても使い道がないから 4. においなど衛生面が気になるから 5. 生ごみが出ないから 6. 堆肥化容器の購入などにお金がかかるから 7. 興味がないから 8. その他無回答 10 件, 2.2% 36 件, 8.0% 41 件, 9.1% 7 件, 1.6% 207 件, 46.0% 131 件, 29.1% 182 件, 40.4% 154 件, 34.2% 130 件, 28.9% 図 5-2 生ごみの自家処理を行っていない理由 その他の主な回答 自費購入ではなく 無料で配付してくれれば実施する (2 件 ) 以前は庭に穴を掘って埋めていたが 体力的に困難になった (2 件 ) 家族が増えてごみが増えたのでやらなくなった (2 件 ) 生ごみが出ないように工夫している 身近にやっている人もいないので具体的に考えたことはない 時間がない 20

23 年齢別に見ると 10 代で においなど衛生面が気になるから 堆肥化容器の購入などにお金がかかるから が66.7% と多く 20 代 30 代では 生ごみを堆肥化しても使い道がないから が69.2% 52.4% と多い 40 代から70 代以上では スペースがないから が多い結果となった 居住形態別に見ると 戸建住宅 ( 持家 ) 戸建住宅( 賃貸 ) 集合住宅( 持家 ) で スペースがないから が 43.3% 40.0% 60.8% と多く 集合住宅 ( 賃貸 ) は 生ごみを堆肥化しても使い道がないから が 53.2% と多い結果となった 表 5-2 生ごみの自家処理を行っていない理由について ( 年齢別 居住形態別 ) 上段 : 回答数 下段 : 割合合計問 5の 2. 行っていない 3. 以前は行っていたがやめた と回答した人の理由 (MA) 1. スペースがないから 2. 手間がかかるから 3. 生ごみを堆肥化しても使い道がないから 4. においなど衛生面が気になるから 5. 生ごみが出ないから 6. 堆肥化容器の購入などにお金がかかるから 7. 興味が無いから 8. その他無回答 全体 % 47.8% 30.0% 41.3% 35.1% 2.7% 29.6% 8.9% 9.6% 1.6% 年齢 10 代 % 0.0% 33.3% 33.3% 66.7% 0.0% 66.7% 33.3% 0.0% 0.0% 20 代 % 61.5% 53.8% 69.2% 46.2% 7.7% 30.8% 23.1% 15.4% 0.0% 30 代 % 42.9% 33.3% 52.4% 26.2% 0.0% 45.2% 19.0% 2.4% 0.0% 40 代 % 51.3% 36.3% 31.3% 35.0% 3.8% 46.3% 10.0% 15.0% 0.0% 50 代 % 51.3% 42.1% 50.0% 36.8% 3.9% 26.3% 7.9% 6.6% 0.0% 60 代 % 50.5% 26.2% 35.0% 38.8% 3.9% 25.2% 7.8% 6.8% 1.0% 70 代以上 % 38.6% 16.6% 37.2% 28.3% 0.7% 16.6% 4.1% 11.0% 4.1% 複数回答 % 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 無回答 % 33.3% 33.3% 33.3% 66.7% 0.0% 33.3% 0.0% 0.0% 0.0% 居住形態 戸建住宅 ( 持家 ) % 43.3% 33.8% 36.9% 39.5% 2.3% 32.3% 9.5% 7.2% 0.8% 戸建住宅 ( 賃貸 ) % 40.0% 10.0% 30.0% 10.0% 0.0% 40.0% 0.0% 0.0% 0.0% 集合住宅 ( 持家 ) % 60.8% 25.3% 44.3% 29.1% 2.5% 26.6% 8.9% 10.1% 1.3% 集合住宅 ( 賃貸 ) % 50.0% 24.5% 53.2% 29.8% 4.3% 23.4% 8.5% 17.0% 3.2% 無回答 % 50.0% 50.0% 25.0% 50.0% 0.0% 25.0% 0.0% 0.0% 25.0% 21

24 6 生ごみの堆肥化容器の購入費用補助の認知度について問 6 市では 生ごみの堆肥化容器やコンポスト容器の購入費用補助 ( 購入価格の2 分の1の額 上限 3,000 円 ) を行い 生ごみを家庭菜園やガーデニング等で利用する自家処理を促進しています あなたは この事業をご存じですか あてはまる番号に をつけてください ( は1つだけ) 生ごみの堆肥化容器の購入費用補助の認知度については 知らない が 57.8% と多く 知っている の 39.8% を上回っている 無回答, 12 件, 2.4% 2. 知らない, 286 件, 57.8% 1. 知っている, 197 件, 39.8% n=495 図 6 生ごみの堆肥化容器の購入費用補助の認知度について 年齢別に見ると 60 代では 知っている 50.0% が 知らない 46.6% を上回った 他 の年代は 知らない の方が多い 表 6 生ごみの堆肥化容器の購入費用補助の認知度 ( 年齢別 ) 合計 上段 : 回答数 下段 : 割合問 6 生ごみの堆肥化容器の購入費用補助の認知度 (SA) 1. 知っている 2. 知らない 無回答 全体 % 39.8% 57.8% 2.4% 年齢 10 代 % 0.0% 100.0% 0.0% 20 代 % 12.5% 87.5% 0.0% 30 代 % 32.6% 65.1% 2.3% 40 代 % 30.6% 69.4% 0.0% 50 代 % 38.8% 60.0% 1.3% 60 代 % 50.0% 46.6% 3.4% 70 代以上 % 44.8% 51.7% 3.4% 複数回答 % 0.0% 100.0% 0.0% 無回答 % 16.7% 66.7% 16.7% 22

25 7 生ごみ集団回収についての認知度問 7 市では 生ごみを堆肥化しても利用する場所がない方などのため 生ごみ集団回収事業を行っています これは 地域の3 世帯以上のグループで集まり 決められた日時 場所に専用の回収容器を出し 市がそれを無料回収するものです あなたは この事業をご存じですか また利用したことがありますか あてはまる番号に をつけてください ( は1つだけ) 生ごみ集団回収についての認知度は 知らない が 74.1% であり 認知度が低い 知っているが 利用したことはない が 22.2% である 図 1. 知っており 既に利用している, 7 件, 1.4% 無回答, 8 件, 1.6% 2. 知っており 過去に利用していたが やめた, 3 件, 0.6% 3. 知っているが 利用したことはない, 110 件, 22.2% 4. 知らない, 367 件, 74.1% 7-1 生ごみ集団回収についての認知度 n=495 年齢別に見ると 60 代と 70 代以上で 知っているが利用したことがない が 3 割以上であ った 10 代から 50 代では 知らない が 8 割を超えている 表 7-1 生ごみ集団回収事業の認知度について ( 年齢別 ) 合計 上段 : 回答数 下段 : 割合問 7 生ごみ集団回収事業の認知度 (SA) 1. 知っており 既に利用している 知っており 過去に利用したがやめた 3. 知ってい 4. 知らない無回答るが 利用したことはない 全体 % 1.4% 0.6% 22.2% 74.1% 1.6% 年齢 10 代 % 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 20 代 % 0.0% 0.0% 6.3% 93.8% 0.0% 30 代 % 0.0% 0.0% 9.3% 90.7% 0.0% 40 代 % 0.0% 0.0% 14.1% 84.7% 1.2% 50 代 % 1.3% 0.0% 13.8% 85.0% 0.0% 60 代 % 1.7% 1.7% 30.2% 65.5% 0.9% 70 代以上 % 1.4% 0.7% 31.7% 62.8% 3.4% 複数回答 % 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 無回答 % 33.3% 0.0% 16.7% 33.3% 16.7%

26 (1) 生ごみ集団回収を利用していない理由 問 7-(1) 問 7 で 2 または 3 に をつけた方にうかがいます その理由は何ですか あ てはまる番号すべてに をつけてください ( はいくつでも可 ) 生ごみ集団回収を利用していない理由は 3 世帯以上で集まるという 参加条件がきびしいから が 54.0% と多く 次いで スペースがないから 手間がかかる が 29.2% である n=113 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 1. スペースがないから 33 件, 29.2% 2. 手間がかかるから 33 件, 29.2% 3. においなど衛生面が気になるから 4.3 世帯以上で集まるという 参加条件がきびしいから 5. 専用の回収容器を出す場所を自分たちで確保するという 参加条件がきびしいから 26 件, 23.0% 32 件, 28.3% 61 件, 54.0% 6. 自家処理を行い 堆肥を活用しているから 7. 興味がないから 8. その他無回答 8 件, 7.1% 5 件, 4.4% 16 件, 14.2% 4 件, 3.5% 図 7-2 生ごみ集団回収を利用していない理由 その他の主な回答 生ごみの量が少ないから (3 件 ) 生ごみからその家の食生活が分かる為 近所の人と組むのには抵抗を感じる (2 件 ) 実際の出し方などがよくわからない 高齢のため思うように動けないこともあるので 勤めており 決められた日時 場所に出すことは無理なので 24

27 年齢別に見ると 20 代では 手間がかかるから と においなど衛生面が気になるから が多く 30 代から 70 代以上では 3 世帯以上で集まるという 参加条件がきびしいから が 最も多かった 表 7-2 生ごみ集団回収を利用していない理由について ( 年齢別 ) 合計 上段 : 回答数 下段 : 割合問 7の 2. 知っており 過去に利用したがやめた 3. 知っているが 利用したことはない と回答した人の理由は何ですか (MA) 1. スペースがないから 2. 手間がかかるから 3. においなど衛生面が気になるから 4.3 世帯以上で集まるという 参加条件 がきびしいから 5. 専用の回収容器を出す場所を自分 たちで確保するという 参加条件がきびしいから 6. 自家処理を行い 堆肥を活用しているから 7. 興味が無いから 8. その他無回答 全体 % 29.2% 29.2% 23.0% 54.0% 28.3% 7.1% 4.4% 14.2% 3.5% 年齢 10 代 % 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 20 代 % 0.0% 100.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 30 代 % 50.0% 50.0% 0.0% 100.0% 50.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 40 代 % 41.7% 50.0% 16.7% 75.0% 33.3% 0.0% 8.3% 16.7% 0.0% 50 代 % 18.2% 27.3% 9.1% 63.6% 45.5% 9.1% 18.2% 9.1% 0.0% 60 代 % 32.4% 21.6% 27.0% 45.9% 21.6% 8.1% 0.0% 18.9% 2.7% 70 代以上 % 25.5% 27.7% 23.4% 51.1% 27.7% 8.5% 4.3% 12.8% 6.4% 複数回答 % 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 無回答 % 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 25

28 8 買い物する店が ごみ減量化等に取り組んでいるかどうかについて問 8 あなたは 買い物でお店を選ぶ際 簡易包装や店頭回収の実施など ごみの減量化 資源化に取り組んでいるお店であるかどうかを どの程度参考にしていますか あてはまる番号に をつけてください ( は 1 つだけ ) 買い物する店が ごみ減量化等に取り組んでいるかどうかについては 非常に参考にす る 7.5% ある程度参考にする が 55.6% で 参考にすると回答した方の合計は 61.1% である まったく参考にしない は 32.5% である 4. その他, 8 件, 1.6% 複数回答, 1 件, 0.2% 無回答, 13 件, 2.6% 1. 非常に参考にする, 37 件, 7.5% 3. まったく参考にしない, 161 件, 32.5% 2. ある程度参考にする, 275 件, 55.6% n=495 図 8 買い物する店が ごみ減量化等に取り組んでいるかどうかについて その他の主な回答 関心がない お店は欲しい物が安いかどうかで選んでいる 地域貢献としてスペースのあるお店では取り組むことはあたり前だと思うので 買い物の際の基準にはしない 26

29 9 事業者に行って欲しいごみの減量化 資源化の取り組み問 9 あなたは お店 ( 事業者 ) にどのようなごみの減量化 資源化の取り組みを行ってほしいと思いますか あてはまる番号すべてに をつけてください ( はいくつでも可 ) 事業者に行って欲しいごみの減量化 資源化の取り組みは レジ袋を断ったときに サービスポイント付与などの特典がある が 64.8% と多く 次いで 簡易包装 簡易梱包を行う 61.6% トレイや紙パックの回収を行う 58.6% ペットボトルや空き缶 空きびんの回収を行う 54.9% の順である n=495 0% 20% 40% 60% 80% 1. 簡易包装 簡易梱包を行う 305 件, 61.6% 2. はかり売りを行う 89 件, 18.0% 3. トレイや紙パックの回収を行う 4. ペットボトルや空き缶 空きびんの回収を行う 290 件, 58.6% 272 件, 54.9% 5. 販売した衣料品の回収を行う 124 件, 25.1% 6. エコ関連商品を購入した時に サービスポイントで良いが, 以前使っていた人の顔がわかると少し抵抗があるので中古品はネットのみを使用する 近所で住所がわか 160 件, 32.3% 付与などの特典がある透明パックの回収も全店で同じように回収してもらえるとうれしいです 今は スーパーおおた に出しに行っていて 7. レジ袋を断ったときに サービスポイント付与な, とて 321 件, 64.8% どの特典がある 8. その他 無回答 20 件, 4.0% 15 件, 3.0% 図 9 事業者に行って欲しいごみの減量化 資源化の取り組み その他の主な回答 商品には店頭回収に出せるトレイを使用して欲しい プラスチックが多すぎる (2 件 ) 極力トレイを使用せずに商品を売る工夫や努力が必要である (2 件 ) プラスチックごみが非常に出る リサイクルできるとしても経費がかかる お店というより メーカーに考えてもらいたい 使用済油の回収 27

30 10 美住リサイクルショップ 夢ハウス の認知度問 10 美住リサイクルショップ 夢ハウス では 粗大ごみとして持ち込まれた家具等をきれいにした再生家具の販売や リサイクル講習会 フリーマーケットなどを行っています あなたは この美住リサイクルショップ 夢ハウス をご存じですか また利用したことがありますか あてはまる番号に をつけてください ( は1つだけ ) 知っており よく利用している が 1.2% 知っており たまに利用している が 12.1% 知っているが 利用したことはない が 63.8% で 知っていると回答した方の合計は 77.1% で 美住リサイクルショップ 夢ハウス の認知度は高いといえる また 知らない と回答した方は 21.0% である 複数回答, 1 件, 0.2% 4. 知らない, 104 件, 21.0% 無回答, 8 件, 1.6% 1. 知っており よく利用している, 6 件, 1.2% 2. 知っており たまに利用している, 60 件, 12.1% 3. 知っているが 利用したことはない, 316 件, 63.8% n=495 図 10-1 美住リサイクルショップ 夢ハウス の認知度 28

31 年齢別に見ると 10 代は 知らない が 66.7% と多く 20 代から 70 代以上では 知 っているが利用したことはない が多い 知らない と回答した人は 20 代と 30 代で 3 割以上 40 代から 60 代では 2 割程度であった 表 10-1 美住リサイクルショップ 夢ハウス の認知度について ( 年齢別 ) 合計 上段 : 回答数 下段 : 割合問 10 美住リサイクルショップ 夢ハウス の認知度 (SA) 1. 知っており よく利用している 2. 知っており たまに利用している 3. 知っているが 利用したことはない 4. 知らない複数回答無回答 全体 % 1.2% 12.1% 63.8% 21.0% 0.2% 1.6% 年齢 10 代 % 0.0% 0.0% 33.3% 66.7% 0.0% 0.0% 20 代 % 0.0% 12.5% 50.0% 37.5% 0.0% 0.0% 30 代 % 0.0% 4.7% 62.8% 32.6% 0.0% 0.0% 40 代 % 0.0% 7.1% 70.6% 22.4% 0.0% 0.0% 50 代 % 3.8% 6.3% 68.8% 21.3% 0.0% 0.0% 60 代 % 1.7% 14.7% 62.1% 20.7% 0.0% 0.9% 70 代以上 % 0.7% 19.3% 60.7% 15.2% 0.7% 3.4% 複数回答 % 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 無回答 % 0.0% 0.0% 66.7% 0.0% 0.0% 33.3% 29

32 問 10-(1) 問 10 で 3 に をつけた方にうかがいます 利用されたことがない理 由はなんですか あてはまる番号すべてに をつけてください ( はいく つでも可 ) 美住リサイクルショップ 夢ハウス を利用したことがない理由は 自宅が遠いから が 45.3% と多く 次いで 欲しいものが売られていないから 24.4% 土のようなもの が売られているか 分からないから が 22.8% である n= 何をしている施設か 知らなかったから 0% 10% 20% 30% 40% 50% 10 件, 3.2% 2. 自宅から遠いから 143 件, 45.3% 3. 欲しいものが売られていないから 77 件, 24.4% 4. どのようなものが売られているか 分からないから 5. 他人が使っていたものを 自分が使うことに抵抗があるから 6. 参加したいリサイクル講習会が開催されていないから 7. 興味がないから 6 件, 1.9% 72 件, 22.8% 56 件, 17.7% 55 件, 17.4% 8. その他 34 件, 10.8% 無回答 4 件, 1.3% 図 10-2 美住リサイクルショップ 夢ハウス を利用したことがない理由 その他の主な回答 施設の利用方法がよくわからない 入りにくい 何か買わなくてはならない感じがする あまり良いも物を売っている感じがしない 駐車場がもっと広ければと思う 場所が判らない 又持込む車がない なるべく買わない事にしている 休みの日にやっていない 開いている時間に行くことができない 規模が小さすぎる 活気がない 30

33 年齢別に見ると 10 代と 20 代で 欲しいものが売られていないから が多く 20 代から 50 代で 自宅から遠いから が 3 割以上と多く 特に 60 代と 70 代以上で 5 割以上と多い 表 10-2 美住リサイクルショップ 夢ハウス を利用したことがない理由 ( 年齢別 ) 合計 上段 : 回答数 下段 : 割合問 10で 3. 知っているが 利用したことはない と回答した人の理由について 1. 何をして 2. 自宅かいる施設ら遠いかか 知らならなかったから 3. 欲しいものが売られていないから 4. どのようなものが売られて いるか わからないから 5. 他人が使っていたものを 自分が使うことに抵抗があるから 6. 参加した 7. 興味がいリサイク無いからル講習会が開催されていないから 8. その他無回答 全体 % 3.2% 45.3% 24.4% 22.8% 17.7% 1.9% 17.4% 10.8% 1.3% 年齢 10 代 % 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 20 代 % 0.0% 37.5% 37.5% 12.5% 25.0% 12.5% 12.5% 0.0% 0.0% 30 代 % 11.1% 33.3% 22.2% 18.5% 14.8% 3.7% 29.6% 18.5% 0.0% 40 代 % 5.0% 35.0% 28.3% 21.7% 21.7% 0.0% 20.0% 6.7% 0.0% 50 代 % 0.0% 34.5% 20.0% 25.5% 14.5% 0.0% 20.0% 14.5% 1.8% 60 代 % 2.8% 54.2% 23.6% 25.0% 22.2% 4.2% 16.7% 6.9% 2.8% 70 代以上 % 2.3% 53.4% 23.9% 23.9% 14.8% 1.1% 12.5% 12.5% 1.1% 複数回答 % 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 無回答 % 0.0% 100.0% 25.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 25.0% 0.0% 31

34 問 10-(2) 問 10 で 1 または 2 に をつけた方にうかがいます 美住リサイクルショップ 夢ハウス で いま実施していることの他に どのようなことを実施して欲しいですか また ご利用された際の施設へのご要望等ありましたら ご記入ください 実施してほしいこと お店に行かなくても どんな商品がいくらで販売されているかわかるチラシなどがほしい (4 件 ) 立地条件の良く 場所も広いので フリーマーケットの回数を増やしたり 様々なリサイクルイベントを実施したりして欲しい (4 件 ) 大きい物や 家電の出張買取り等も行なって欲しい (3 件 ) 包丁とぎを毎日行って欲しい 古本の引き取り 販売を行ってほしい 無料でもよいので まだ使えるものの引き取りをしてほしい ガーデニングなどで使用して古くなった土の引き取りをしてほしい 使わせてほしい 市民が多い土日にリサイクル販売所として利用させて欲しい いつ行っても空いている 毎週土日 市民が交替で販売できるような有効活用は是非やった方が良い 立ち寄る際トイレを自由に貸して欲しい 改善してほしいこと フリーマーケットや再生家具の販売で 欲しい物が売られていなかった (3 件 ) もっと明るく入りやすい雰囲気のリサイクルショップにして欲しい (2 件 ) リサイクル講習会に参加したいが 人数制限があるため参加できない 1 度参加した人はその年度内は参加できないようにするなど 多くの人が参加できるようにして欲しい (2 件 ) リサイクル品が入荷したら 決まった人が目ぼしい物をまとめて毎週買いに来ていたことがあった 他の人が買えないのではないか 買物した際に 市役所の職員さんが会計用紙に記入していたが 100 円以下とか お金のやりとりの面倒さがあったので もっとスムーズにしていただきたい その他 今実施されていることで充分であると思う とても気持ちよく対応していただいた (3 件 ) いつもよくしていただいています 他のリサイクルショップだと家具類高価なので手が出ない事があり 夢ハウスのおかげで助かっております 32

35 11 とんぼ市 の認知度問 11 市には 不用品をゆずったり ゆずってもらったりするための情報交換の場として とんぼ市 というシステムがあります あなたは この とんぼ市 をご存じですか また利用したことがありますか あてはまる番号に をつけてください ( は1つだけ ) とんぼ市 については 知らない が 61.2% と認知度が低い 知っているが 利用 したことはない が 34.7% 知っており たまに利用している が 1.6% である 図 11-1 とんぼ市 の認知度 複数回答, 1 件, 0.2% 無回答, 11 件, 2.2% 2. 知っており たまに利用している, 8 件, 1.6% 4. 知らない, 303 件, 61.2% 3. 知っているが 利用したことはない, 172 件, 34.7% n=495 年齢別に見ると 10 代から 70 代以上と全体的に 知らない が 5 割以上と多い 知って いるが 利用したことはない と回答した人は 30 代と 60 代で 4 割以上であった 表 11-1 とんぼ市 の認知度について ( 年齢別 ) 合計 問 11 とんぼ市 の認知度 (SA) 1. 知っており よく利用している 2. 知っており たまに利用している 33 上段 : 回答数 下段 : 割合 3. 知ってい 4. 知らない複数回答無回答るが 利用したことはない 全体 % 0.0% 1.6% 34.7% 61.2% 0.2% 2.2% 年齢 10 代 % 0.0% 0.0% 33.3% 66.7% 0.0% 0.0% 20 代 % 0.0% 6.3% 6.3% 87.5% 0.0% 0.0% 30 代 % 0.0% 0.0% 41.9% 58.1% 0.0% 0.0% 40 代 % 0.0% 1.2% 32.9% 64.7% 1.2% 0.0% 50 代 % 0.0% 2.5% 33.8% 62.5% 0.0% 1.3% 60 代 % 0.0% 0.9% 42.2% 56.0% 0.0% 0.9% 70 代以上 % 0.0% 2.1% 32.4% 60.7% 0.0% 4.8% 複数回答 % 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 無回答 % 0.0% 0.0% 16.7% 50.0% 0.0% 33.3%

36 問 11-(1) 問 11 で 3 に をつけた方にうかがいます その理由はなんですか あては まる番号すべてに をつけてください ( はいくつでも可 ) とんぼ市 を利用したことがない理由は 欲しいものが出ていないから が 43.0% と 多く 次いで 手間がかかるから 24.4% 知らない人とやり取りするのが不安だから 22.7% である n=172 0% 10% 20% 30% 40% 50% 1. 手間がかかるから 2. 仕組みが分かりにくいから 3. 知らない人とやり取りするのが不安だから 28 件, 16.3% 42 件, 24.4% 39 件, 22.7% 4. 欲しいものが出ていないから 74 件, 43.0% 5. インターネットオークションを利用しているから 11 件, 6.4% 6. 他人が使っていたものを 自分が使うことに抵抗があるから 7. 興味がないから 8. その他無回答 30 件, 17.4% 28 件, 16.3% 15 件, 8.7% 1 件, 0.6% 図 11-2 とんぼ市 を利用したことがない理由 その他の主な回答 特に必要がなかったから (4 件 ) 不用品をすぐに処分したい時 欲しい人が現われるまでに 日数がかかる (3 件 ) 品物がどのようなものか確認できない ホームページで写真をのせていただければ参考になるのでお願いしたい (2 件 ) 自分で取りに行かなくてはならないが車を所有していないので運ぶ手段がない (2 件 ) 商品の数が少ないため 再使用可能な不用品が家にあまりない 34

37 年齢別に見ると 10 代は 手間がかかるから が多く 20 代から 70 代以上で 欲しいも のが出ていないから が 3 割以上と多かった 表 11-2 とんぼ市 を利用したことがない理由について ( 年齢別 ) 上段 : 回答数 下段 : 割合合計問 11で 3. 知っているが 利用したことはない と回答した人の理由について 1. 手間がかかるから 2. 仕組みがわかりにくいから 3. 知らない人とやりとりするのが不安だから 4. 欲しいものが出ていないから 5. インターネットオークションを利用しているから 6. 他人が 7. 興味が使っていないからたものを自分が使うことに抵抗があるから 8. その他無回答 全体 % 24.4% 16.3% 22.7% 43.0% 6.4% 17.4% 16.3% 8.7% 0.6% 年齢 10 代 % 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 20 代 % 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 30 代 % 33.3% 22.2% 16.7% 38.9% 11.1% 5.6% 5.6% 22.2% 0.0% 40 代 % 25.0% 25.0% 35.7% 35.7% 10.7% 10.7% 21.4% 0.0% 3.6% 50 代 % 18.5% 11.1% 25.9% 37.0% 7.4% 14.8% 18.5% 14.8% 0.0% 60 代 % 28.6% 6.1% 24.5% 42.9% 8.2% 28.6% 16.3% 10.2% 0.0% 70 代以上 % 19.1% 23.4% 12.8% 51.1% 0.0% 14.9% 14.9% 2.1% 0.0% 複数回答 % 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 無回答 % 0.0% 0.0% 100.0% 100.0% 0.0% 100.0% 100.0% 0.0% 0.0% 35

38 12 雑がみの出し方について問 12 ご家庭では 普段 雑がみ ( はがき 名刺 トイレットペーパーのしん 紙箱 包装紙 シュレッダー処理した紙など リサイクルできる紙のこと ) をどのように出していますか あてはまる番号に をつけてください ( は 1 つだけ ) 雑がみの出し方については 古紙として出す が 76.0% と多く 燃やせるごみとして出 す が 20.4% である 3. その他, 7 件, 1.4% 複数回答, 3 件, 0.6% 無回答, 8 件, 1.6% 1. 燃やせるごみとして出す, 101 件, 20.4% 2. 古紙として出す, 376 件, 76.0% n=495 図 12 雑がみの出し方について その他の主な回答 出すものの種類によって 燃やせるごみに出したり 古紙として出したりしている (4 件 ) 福祉団体の資源回収に出している (2 件 ) 36

39 問 12-(1) 問 12 で 1 に をつけた方にうかがいます その理由はなんですか あては まる番号すべてに をつけてください ( はいくつでも可 ) 古紙 ( 資源物 ) として出せる紙と 出せない紙の区別がつかないから が 41.6% と多 く 次いで 古紙 ( 資源物 ) として出せることを 知らなかったから が 31.7% 分別 がめんどうだから 20.8% の順である n= 古紙 ( 資源物 ) として出せることを 知らなかったから 2. 古紙 ( 資源物 ) として出せる紙と 出せない紙の区別がつかないから 3. 分別がめんどうだから 0% 10% 20% 30% 40% 50% 32 件, 31.7% 42 件, 41.6% 21 件, 20.8% 4. 関心がないから 3 件, 3.0% 5. その他 12 件, 11.9% 無回答 9 件, 8.9% 図 12 燃やせるごみとして出す理由 その他の主な回答 個人情報が流出すると困るから (7 件 ) 資源物の回収が月に2 回しかなく 部屋にごみ袋を置いておかなければならないから 少量しか出ないから 37

40 13 秋水園の認知度問 13 ご家庭から出された 燃やせるごみ 燃やせないごみ 粗大ごみ びん かん 有害物 は 秋津町の東村山市秋水園 ( 市のごみ処理施設 ) に運ばれて 処理等をされています あなたは このことをご存じですか あてはまる番号に をつけてください ( は1つだけ) 秋水園の認知度は 知っている が 91.3% と認知度が高い 知らない は 7.3% であ る 2. 知らない, 36 件, 7.3% 無回答, 7 件, 1.4% 1. 知っている, 452 件, 91.3% n=495 図 13 秋水園の認知度 38

41 14 今後のごみ処理施設のあり方として重要なこと問 14 東村山市秋水園にある 昭和 56 年に稼働した現在のごみ焼却施設は 平成 23 年度に 10 年間の延命化工事を行いましたが 延命化工事から 10 年間経過した後も 市内から発生するごみの処理を続けていくため 将来的なごみ処理施設のあり方について考えていく必要があります 今後のごみ処理施設のあり方として あなたが 特に重要であると思うことは何ですか あてはまる番号すべてに をつけてください ( はいくつでも可 ) 今後のごみ処理施設のあり方として重要なことは 安全で安定的なごみ処理を 今後 も続けられること が 89.3% と多く 次いで 環境や省エネルギーに配慮すること が 66.5% より効率的にごみ処理を進めること 50.9% の順である n= 安全で安定的なごみ処理を 今後も続けられること 2. 市の財政的な負担が少ないこと 3. より効率的にごみ処理を進めること 4. 環境や省エネルギーに配慮すること 5. その他 無回答 0% 20% 40% 60% 80% 100% 442 件, 89.3% 218 件, 44.0% 252 件, 50.9% 329 件, 66.5% 17 件, 3.4% 8 件, 1.6% 図 14 今後のごみ処理施設のあり方として重要なこと その他の主な回答 焼却により発生する熱エネルギーの活用 焼却灰の資源化など ごみを貴重なエネルギー資源として位置づけ 秋水園を迷惑施設から再生エネルギーの拠点として転換することが必要 (4 件 ) 何でも燃やすのではなく 分別収集に力を入れること ごみ焼却施設は 最新技術が導入されるべき 効率的にごみ処理が進められる街は クリーンで住みやすい街につながると思う 分別がシンプルで 安全に処理できるなら その方がいい 今のやり方で良いと思います 責任をもつ事が大切 秋水園の周囲に住宅が多く建ち 立地条件が悪くなっており 別の土地に移転すべき 生活道路に大型のごみ運搬車が入って来て騒音 振動 安全等に関し多くの問題を発生させている 39

42 居住地域別に見ると 全体的に 安全で安定的なごみ処理を 今後も続けられること が 7 割以上と多く 次いで 環境や省エネルギーに配慮すること が多かった 表 14 今後のごみ処理施設のあり方として重要なこと ( 居住地域別 ) 上段 : 回答数 下段 : 割合合計問 14 今後のごみ処理施設のあり方として重要なこと (MA) 1. 安全で安定的なごみ処理を 今後も続けられること 2. 市の財政的な負担が少ないこと 3. より効率的にごみ処理を進めること 4. 環境や省エネルギーに配慮すること 5. その他 無回答 全体 % 89.3% 44.0% 50.9% 66.5% 3.4% 1.6% 居住地域 1. 本町 % 92.7% 51.2% 46.3% 68.3% 7.3% 0.0% 2. 秋津町 % 90.6% 49.1% 49.1% 66.0% 3.8% 0.0% 3. 青葉町 % 91.2% 47.1% 55.9% 67.6% 0.0% 0.0% 4. 久米川町 % 91.5% 34.0% 55.3% 68.1% 4.3% 0.0% 5. 恩多町 % 88.6% 50.0% 59.1% 75.0% 0.0% 0.0% 6. 萩山町 % 90.0% 40.0% 57.5% 80.0% 0.0% 2.5% 7. 栄町 % 89.6% 45.8% 54.2% 56.3% 6.3% 0.0% 8. 諏訪町 % 95.5% 40.9% 54.5% 81.8% 0.0% 4.5% 9. 野口町 % 84.0% 52.0% 52.0% 60.0% 0.0% 0.0% 10. 美住町 % 97.4% 43.6% 51.3% 71.8% 5.1% 0.0% 11. 富士見町 % 78.3% 23.9% 47.8% 63.0% 4.3% 2.2% 12. 廻田町 % 92.3% 57.7% 42.3% 50.0% 0.0% 0.0% 13. 多摩湖町 % 95.7% 60.9% 39.1% 65.2% 13.0% 0.0% 無回答 % 28.6% 0.0% 0.0% 14.3% 0.0% 71.4% 40

43 15 回答者の属性 問 15 回答者ご自身についてお聞きします それぞれ あてはまる番号に をつけてくだ さい ( は 1 つだけ ) (1) 性別 回答者の性別は 女性 が 59.8% 男性 が 37.0% である 複数回答, 2 件, 0.4% 無回答, 14 件, 2.8% 男性, 183 件, 37.0% 女性, 296 件, 59.8% n=495 図 15-1 性別 (2) 年齢 回答者の年齢は 70 代以上 が 29.3% と多く 次いで 60 代 23.4% 40 代 17.2% 50 代 16.2% 30 代 8.7% 20 代 3.2% 10 代 0.6% の順である 複数回答, 1 件, 0.2% 無回答, 6 件, 1.2% 70 代以上, 145 件, 29.3% 10 代, 3 件, 0.6% 20 代, 16 件, 3.2% 40 代, 85 件, 17.2% 30 代, 43 件, 8.7% 60 代, 116 件, 23.4% 50 代, 80 件, 16.2% n=495 図 15-2 年齢 41

44 (3) 職業回答者の職業は 専業主婦 主夫 が 33.1% と多く 次いで 会社員 公務員 団体職員 が 26.9% パート 派遣社員 内職 アルバイト が 16.2% 自営業 が 7.7% 学生 が 1.6% の順である 複数回答, 2 件, 0.4% 5. 学生, 8 件, 1.6% 6. その他, 56 件, 11.3% 4. 専業主婦 主夫, 164 件, 33.1% 無回答, 14 件, 2.8% 1. 自営業, 38 件, 7.7% 2. 会社員 公務員 団体職員, 133 件, 26.9% n= パート 派遣社員 内職 アルバイト, 80 件, 16.2% 図 15-3 職業 (4) 家族構成 ( 本人を含む ) 回答者の家族構成は 親子 2 世代 が 49.1% と多く 次いで 夫婦のみの世帯 が 28.5% 単身世帯 が 12.1% 親 子 孫の 3 世代 が 6.3% の順である 5. その他, 14 件, 2.8% 無回答, 6 4. 親 子 孫件, 1.2% の3 世代, 31 件, 6.3% 1. 単身世帯, 60 件, 12.1% 3. 親子 2 世代, 243 件, 49.1% 2. 夫婦のみ世帯, 141 件, 28.5% 図 15-4 家族構成 n=495 42

45 (5) 世帯人数 ( 本人を含む ) 回答者の世帯人数は 2 人 が 33.3% と多く 次いで 3 人 が 24.2% 4 人 が 18.0% 1 人 が 11.7% の順である 5 人, 39 件, 7.9% 6 人以上, 17 件, 3.4% 無回答, 7 件, 1.4% 1 人, 58 件, 11.7% 4 人, 89 件, 18.0% 3 人, 120 件, 24.2% 2 人, 165 件, 33.3% n=495 図 15-5 世帯人数 (6) 居住形態 回答者の居住形態は 戸建住宅 ( 持家 ) が 59.4% と多く 次いで 集合住宅 ( 賃貸 ) が 20.2% 集合住宅 ( 持家 ) が 17.0% 戸建住宅 ( 賃貸 ) が 2.0% の順である 無回答, 7 件, 1.4% 4. 集合住宅 ( 賃貸 ), 100 件, 20.2% 3. 集合住宅 ( 持家 ), 84 件, 17.0% 1. 戸建住宅 ( 持家 ), 294 件, 59.4% 2. 戸建住宅 ( 賃貸 ), 10 件, 2.0% n=495 図 15-6 居住形態 43

46 (7) 居住年数回答者の居住年数は 15 年以上 20 年未満 が 28.9% と多く 次いで 20 年以上 が 17.6% 5 年以上 10 年未満 が 16.4% 10 年以上 15 年未満 が 13.3% 1 年以上 5 年未満 が 11.5% の順である なお アンケート調査票では 20 年以上 の選択肢を設定していなかったが 分析に必要な事項であるため報告書においては 6.20 年以上 を設定し 20 年以上 と記載していただいた調査票について分類した 無回答, 52 件, 10.5% 1.1 年未満, 9 件, 1.8% 2.1 年以上 5 年未満, 57 件, 11.5% 6.20 年以上, 87 件, 17.6% 3.5 年以上 10 年未満, 81 件, 16.4% n= 年以上 20 年未満, 143 件, 28.9% 4.10 年以上 15 年未満, 66 件, 13.3% 図 15-7 居住年数 44

47 (8) 居住地域回答者の居住地域は 秋津町 が多く 10.7% 次いで 栄町 9.7% 久米川町 9.5% 富士見町 9.3% の順である n=495 0% 2% 4% 6% 8% 10% 12% 1. 本町 2. 秋津町 3. 青葉町 4. 久米川町 5. 恩多町 6. 萩山町 7. 栄町 41 件, 8.3% 53 件, 10.7% 34 件, 6.9% 47 件, 9.5% 44 件, 8.9% 40 件, 8.1% 48 件, 9.7% 8. 諏訪町 9. 野口町 22 件, 4.4% 25 件, 5.1% 10. 美住町 11. 富士見町 39 件, 7.9% 46 件, 9.3% 12. 廻田町 13. 多摩湖町 26 件, 5.3% 23 件, 4.6% 無回答 7 件, 1.4% 図 15-8 居住地域 45

48 16 自由意見 問 16 東村山市のごみ 資源物の収集 処理 または ごみの減量や資源化の取り組みな どに関して ご意見 ご要望等がありましたら ご記入ください 1 発生抑制 排出抑制 再使用 生ごみの自家処理の促進 (2 件 ) 生ごみの焼却処理だけではなく 土に返すことを検討して頂きたい 市報で知って体験農園を始めたので コンポストが欲しいところですが 欲しいと思っているものが1 万円を超えるので いつもためらってしまいます 助成費用が 3,000 円から 5,000 円まで引き上がると嬉しいです レジ袋の削減 (2 件 ) ごみの減量及びリサイクル化をすすめる中 分別やマイバックの使用などにより 徐々に定着してきているが まだ 未分別であったり レジ袋をごみで捨てていたりするのが現状である より分別やマイバックの使用をすすめていける様 市報での啓発や ごみの出し方が変わった時のような町ごとの説明会を行ってほしい かんの回収を以前のように戻して下さい レジ袋をもらわなければいけません ごみが増えませんか リサイクルショップ活動の拡充 (7 件 ) 行ってほしいこと 夢ハウス はリサイクルショップとして分かりにくいし 入りにくい感じがする もっと お店の写真や 売られている商品の写真をのせて欲しい とんぼ市 もシステムがわかりづらくやりにくそう 個人個人ではなく 間に市が入ってくれた方が利用しやすい気がします こちらも写真がないため どんな物かわからない 市のホームページに写真が掲載されていればわかりやすい 東村山市は近隣の市などに比べて ごみ 資源に関する環境問題の取り組みは進んでいてよいと思います ただ私の住んでいる富士見町は 市の中心地からはとても遠く よい取り組みも取り入れられないことがあります 夢ハウス のようなリサイクルショップなどが近くにあったら是非利用したいので 可能であれば仮設のような形でもよいので作っていただけるとありがたいです ( 出張形式でもよいです ) 本 雑誌専用のリサイクルショップ運営 以前居住していた市では布製品( シーツ タオル 衣類 下着等 ) であればすべて資源として出せた しかし当市ではまだ着用できる衣服しか出せない タオルやシーツ 古着などは ごみ として扱われるのでとてももったいないと感じる ごみの減量を真剣に考えるのであれば 資源化できるものはあますところなく利用する取り組みが必要ではないか 46

49 場所がわかりにくい 入りにくい 夢ハウスまで車で行きたいが 駐車場等の案内がわからない 車を多く置けるようにして欲しい 夢ハウスは入りにくい雰囲気がある あの近辺は気軽に入れてテーブルとイスがあるような施設がない ふみ切りや新青梅街道を越えたあの場所に公共の施設があるのだから もっと利用しやすいものにして欲しい テーブルとイスを誰でも使えるように提供して欲しい 自販機があればなお良い 事業系ごみについて (7 件 ) 過剰包装の商品が多い 規制して欲しい(3 件 ) 惣菜や食材パックのサイズの統一化 ごみとして捨てる場合 容積が大きくなりすぎる サイズを統一すれば ごみの減量に繋がるのではないでしょうか 一人暮らしにとって 一番多いごみなので 販売する側が統一化されたパッケージを企画し 最小限に抑える取り組みをもっとやるべきではないでしょうか 日本は昔から企業が勝手に生産するので形が余りにもオリジナル化して パッケージも各企業に統一性がなく それが当り前でした ごみが増える現在 生産販売する企業側も 高齢者でも手で開けられるパッケージを作る等 高齢者世帯の生活の現実をもっと知るべきではないでしょうか 牛乳パック ジッパー付袋 その他 1 人では開封できない品物は多数あります 市への要望ではないが プラ製品に紙のシールが貼ってあるとはがすのに困る 燃やせるごみとして出すことになってしまうので 生産 販売者には考えて欲しい 店頭回収の拡大 (4 件 ) 透明トレイや卵のパックを回収してくれるお店がもっと増えてくれるといいと思います プラスチック容器などの回収はスーパーなどで行っておりとても良い事ですが 荷物になるし近くに店がないので 良し悪しだと思います 店に買い物に行くときにペットボトル 食品トレイ等を持参する人が多くなったように見受けます 店舗での回収は大事なことだと思います 食品トレイの回収について 他市では透明トレイも回収できるようです 東村山では出来ないのでしょうか 再使用の促進について (2 件 ) フリーマーケットの回数 場所をもっと増やして 気軽に参加できるようにして欲しい おもちゃなどの不要品もごみとしてではなく リサイクル資源として回収して欲しい なるべく不用なものは 資源ごみとしてリサイクルして欲しいです 例えば子どもが成長していらなくなった学用品とか本など 発展途上国に送るなど再使用してもらえたらいいと思っていました NPO 団体などがそのような活動をしているのは知っていますが どこにどうやって出せばいいのかわからず 燃やせないごみになってしまいました 毛布なども同様です なるべくごみを減らせる様にリサイクルできるといいですね 47

50 2 合理的な収集と資源化の推進 収集方法について 良くなった (25 件 ) 便利になった 今まではかんはコンテナの中 ペットボトルは決められた場所 生ごみはいつもの所と場所が3ヶ所だったため面倒でしたが 私はアパート住まいなのでアパートの入口に1ヶ所に出せるようになったので ごみ出しが楽になりました 収集の方々がきれいに回収してくれるので 安心そして住みよい暮らしができ いつも感心しております これからも市民のためにがんばって下さい 戸別収集となり大変助かりました 70 才 80 才になった時 雑誌とダンボールを持っていくのに車道を歩かなくてはならず 車のスピードが速いので不安がありました びん かんや古紙の回収が自宅前になったのでとても便利になった 各家庭の玄関まで取りに来てくれるようになり助かります 一軒一軒の収集ご苦労様です 今後もよろしくお願い致します ごみ 資源物の収集については いつも満足に思っています きちんと持っていって下さいます ごみ収集が自宅前になったので 助かります カラス等の問題もあるので収集時間が決っていると助かります ( 生ごみが遅い時があり 被害にあう事が時々ある 他の収集は一定している ) ごみ収集を自宅前にすべて出せる様になって便利になりました 戸別収集になり大変でしょうが お願いする方も責任をもって出せると思います 私も身内が収集しているのと同じように思い 怪我などしない様にごみの出し方に気を配っています 本当にご苦労さまです 資源物の収集が自宅の前になり 忘れることがなく利用でき助かっています 家の前までごみ収集車が来てくれるので とても助かります ごみの全品目が戸別収集になって便利になり とてもいいです 家族がいて生活をしているとよくごみが出ます せめて分類して洗える物は洗って 水を切り かさを減らしてから出します 分類をきちんとしないと気持ちが悪くなります 働いていて時間の無い人などはきちんと出せないのでは と思いますが 減量の為にも守って欲しい事です ごみを出している者として これからも出来ることをしなくてはと考えております いつもいつもありがとうございます ( 戸別収集はほんとうに大変だと思います お兄さんに感謝です ) 業者 市も含めた回収への取り組み 対応がすごくよい 戸別収集が始まった当時と比べると雲泥の差 感謝しております 各家庭の燃やせるごみ袋や容プラ袋を走って集めては パッカー車へ運び入れる方々の姿に東村山市資源循環部の対応 市政の在り方を学びました きれいになった コンテナや不法投棄がなくなり 町がとてもきれいになりました 自宅前にごみを出す様に成りまして 道路のポイ捨てがなくなり各家庭でも減量に心が 48

51 け大変良い結果が出ていると思います 収集車の人件費等お仕事に携わる方も大変御苦労様ですが 住んでいる町が清潔で住みよい東村山であります様 協力していきたいと思います 秋津町に移り住んで 20 年になります 20 年前は私共の自宅前がごみ置場に貸していました 17 世帯のごみ袋を置かれ 中にはごみ袋の中から汁が出され 臭いから虫がたかったり 猫が袋を破ったり ルールを守って下さらない方もいて 悩んで来ました それから各自宅前の置き場になりましてから悩みもなくなりまして 解放されました この様な制度になりまして感謝しております 収集車の方には一軒一軒回る姿を拝見していまして 夏の暑い日 特に大変と思ってご苦労様ですと心の中で感謝しております ありがとうございます これからも収集車の方頑張って下さい 行ってほしいこと 戸別の収集に対しいつも大変だなと思っています 燃えるごみの日のカラスの対処方に苦心しています バケツに入れとけば良いと思うのですが ネットの時は時々つつかれてしまいます ネットはどんなのが良いのでしょうか! 収集時間が 12 時 -1 時位なので 早いと良いと思います 東村山市のごみ分別の細かさはよく知られていることですが 私は大変良いことだと思っております 分別しながらうんざりするときもありますが すべて自分達の出しているごみという認識をすることになります また自宅前にプラごみ 古紙など出せるようになってとても楽になり感謝しております ただ 1つ不燃ごみが月 1 回という点が困っております うっかり忘れると何ヶ月も出せず溜まっていくことになり せめて月 2 回にしていただけないかと思っております いつもごみ回収を一生懸命にして下さりありがとうございます 今 不燃ごみの日が月 1 回ですが結構捨てるものが多いので 月 2 回あれば嬉しいです これからも宜しくお願いします 戸別に収集して下さる様になって大変助かっています ごみ袋をもう少し安価にできればと思います 分別するにもごみ箱を置くスペースが限られているので なるべくまとめて出せるのが有難いです ごみ袋がもう少し安くなると助かりますが 現実ではないですよね がんばって下さい 責任の所在が明確になった 回収の戸別化は大変よい 責任の所在が明確になるし 回収( 市 業者など ) への感謝の心も その他 古紙の個人回収となり 出す手間を考えたらとても楽になったが 家の前に置いておいて中身を見られていないか というのは少々不安な所はある 資源物の収集が変わってから 路上に容器が置かれなくなり すっきりしてきたのは良いが コスト的にはどうなっているのか 又 作業する人にとってはどうなのか 市民としては 知りたいところです 49

52 収集方法について 要望 課題 (23 件 ) 不燃ごみ以外の収集回数を増やして欲しい 正月期間にも回数が少なくても良いですから 収集して頂きたいです プラごみとペットボトルの回収日を増やして欲しい 燃えないごみの収集日を増やして欲しい 容器包装プラスチック の日を週 1 回から2 回にして欲しい スーパーなどで買い物をすると パック等とても多いです 生ごみ回収は週 2 回なのにプラごみは週 1 回です 何でもプラ製品が多いのに そしてかさばるのにごみ回収の日が少ないのかと思います できればプラごみ2 回 生ごみ 1 回の方が助かります 古紙等の資源ごみは第 1 第 3 月曜日と決められていて その日に雨が降ると回収されなくて大変困ります 他の市では毎週回収しているところも多くあります 検討してもらえませんか? 雨の日に古紙 古着が出せず 2 週間溜めてしまう事が困る 不燃ごみの収集回数を増やして欲しい 他市から転入してきて約 2 年が経ようとしていますが 東村山市に集合住宅が多いからかも知れませんが 非常に細かく収集がなされていると思います しかし主婦という立場から意見させていただきますと 月 1 回きりの燃せないごみの収集は少ないと思います 最低 2 回は必要と思います 何か機会があったら是非意見させていただきたいと思っていたところなので このようなチャンスをいただき嬉しく思っています よろしくお願いします 燃えないごみの収集を月 2 回にして欲しいです ( 少し大きくなると集合住宅なので 置き場所に困るのと 多くなると重いものを持つのが大変になります ) 燃やせないごみが月 1 回収集ですが せめて2 回にして欲しい 不燃ごみの回収を月に2 回していただけると良いです 燃えないごみの日を月 2 回にして欲しい 燃えないごみの回収が月 1 回では少ない 収集する品目を増やして欲しい トレイも紙パックや古紙のように収集して下さると助かります ( 店頭に持参するのが大変な時があるので ) 古紙( 資源物 ) も収集日 収集袋を作って欲しい 収集日があるなら もっとはっきり知られて欲しい 生ごみの収集も個人でできるとありがたいと思います 回収されないことがある 年に数回 ごみの収集忘れがあり困っています 確実に収集していただければと思います 家の前にごみを出す様になってから数回( かん びん プラスチック 古着 計 3 回 ) 回収されない事がありました 収集時間が遅い 50

53 ごみの収集が遅いのが少し気になる 家の前に昼過ぎまで置いてあるのは良くないと思うのですが いつ来るのか分からないので出して置くしかないのが嫌です 燃やせるごみ収集の時間に車がこない カラスが袋を破り 生ごみを散らかして大変困っている 我家では大きいネットをしているのでその様な事はない 従って大きいネットの配付があればと思うが 夏場のごみ収集時間を早めて欲しい いつもありがとうございます 集合収集の方がよい ごみの収集が個人宅前になっているが 収集車による手間( 時間 ) がかかるので集合収集にした方が良いと思う 戸別回収は便利ですが 1 軒 1 軒の回収は大変だと思いますので以前のように集積場所方式の方が良いように考えます 風の強い時やカラスなどによりごみが散かって大変ですし 衛生上も良いとは思われませんので 改善した方が良いと思っています その他 高齢者 体力の衰えでごみ置場まで出せなくなってきている人が増えている 以前これ( 以下 ) と同様の内容を市長への手紙に書いたところ ごみ担当の職員が来て こちらの話を聞かず 一方的に市側の事情をまくしたてて帰っていきました 以下の事をお話したかったのです ( その頃は戸別ではなかったです ) ごみの収集という大変な仕事をして下さっている方の為にも出来る限りごみは袋からこぼれぬ様 カラスにやられない様気をつけて出しています とはいえ限られた時間の作業でもあり 実際こぼれます そのこぼれたものを両手でかき集めていらっしゃる姿を見ると 今度はもっと気をつけて出そうと心から思います でもごみを持って行かれたあと 残りものがすごく汚く残っている事があり それを指摘して 上記の様な事になりました 確かにごみを出す側の事情で収集あとが汚いことが殆どです でも収集後が今よりもっときれいになっていたら こちらもごみを袋に詰める時もっと気をつけます 仕事の範囲内 範囲外 も確かにありますが 出すのも人間 収集して下さる方も人間 ちょっとした気持の通じ合いがあれば なんかもっとよい方向に行く様な気がするのです ごみの有料化について (24 件 ) ごみ袋は有料で良い ごみ袋が有料になった時は 内心経済的な面で少々不満も有りましたが 今となっては何の抵抗も無く むしろ清潔で又 自宅前に出せる事に満足しております 分別の責任は自分にあると自覚し今は満足しております 以前は決められた場所が有り そのごみ集積所の前のお家には迷惑だった事と思います これからも収集を宜しくお願い致します ごみ袋が有料なのはとても良いと思います お金はかかるけど ごみにならない様に心がけたり 分別しようという気持ちになります ごみ袋の有料化は ごみの減量に役立つと思う しかし 街中に落ちているごみを自分で支払ったごみ袋に入れる気にはならない 道路 公園 河原などに落ちているごみを処理するための方策が必要と思う 例 : 市が各家庭に無料で一定量のごみ袋を配布するなど ごみ袋の値段をこれ以上 上げないで欲しい 51

54 ごみ袋の値段が高いのでこれ以上の値上げはやめて欲しい ごみ袋の値段は上げないようにして下さい ごみ袋の値段を下げて欲しい ごみ袋の値段を安くして欲しいです ごみ袋の値段をもっと安くして欲しい 有料ごみ袋が高い ごみ袋( 有料 ) もう少し安い値段にして欲しい 生ごみ用 720 円はちょっと負担が大きいです あまり安いとごみが増えるということも考えられますが 500 円位が理想です ごみ袋代金が高すぎると思う 他の区や市に比べてごみ袋が高い ごみ袋の代金をもう少し安くして欲しい びん かんを一緒の袋に入れるのは 分ける際に更に人件費がかかるのでは びん かんを分けて出す方がいいのではないか? ごみ袋を無料にして欲しい 23 区内より3 年前に転居 23 区はごみ収集が無料の為 袋を購入する事に違和感が有りました 無料の際は出来るだけ量を少なくという意識が有りましたが お金を払うことにより意識が薄れたということがあるのでは 現在は一人暮しの為 5リットルでも余ります ついつい細かい紙は入れてしまいます ごみ袋の有料化はやめて欲しい ごみ袋を無料化にして欲しい 貧困家庭 若夫婦家庭のなかには ごみ袋を買う生活に困っている人達もいるのではないかと存じます そういう人達はごみをどこに捨てていますか コンビニのごみ箱 マンション 集合住宅のごみ箱 捨てるのに困って放置なんてことはないですか ごみの分別 減量や資源化は基本中の基本である しかし ごみの有料化は再検討が必要である 自治体の基本サービスであり 無料化すべき 道路など公共事業のムダな支出はやめるべきだ 燃えるごみ等の袋を購入することに抵抗があります スーパーの袋で出してもいいというようにして欲しいです 燃えるごみ 燃えないごみ プラごみを分別しないで 同じ袋で出せたら良い プラごみの日を増やして欲しい 隣の市はごみが無料なのに東村山市は有料 なんとかならないですか その他 ごみ袋代はどの様に使われているのでしょうか 生活保護の方に一律の容量のごみ袋支給はいかがなものでしょうか 袋代高いのにごみまで税金で負担するのはどうかと思います ごみの減量に努力して生活している人には納得いきません 市のごみ処理施設に自分でごみを持ち込んだ際の1kg あたりの値段が高く感じる 半額位にして欲しい ごみの大変さは永年のテーマです 分別きちんとマナーのある市民であるように 有料 52

55 化すれば何でもオッケーという考えではダメだと思いますが 廃家電品の有料回収を検討して欲しい 資源化について (9 件 ) 容器包装関係について 他市のようにペットボトルのごみボックスを常時置いて欲しい 食品トレイなどの回収について 利便性の高いコンビニや子供広場 公園( 他の自治体で実施中 ) など回収場所を増やして頂きたく ご検討をお願い申し上げます 色々な場所にトレイなどの捨てる場所 びん かんを捨てる場所を作って欲しい 駅や公益施設にも資源物( 紙パック etc) の収集 BOXを置いていただけるともう少し若い方にも知ってもらえるのではないか ただ 洗ってあるか等の問題が出てくるため 施設の方の負担にならないようにする必要があるので何とも 食品廃棄物 ( 生ごみ ) について 食品 廃油の収集をお願いします 捨てるのに困っています 資源になるような気がします 生ごみ集団回収事業について3 世帯と書いてあるが1 世帯でもお願いできる様にし 1 世帯でも生ごみ堆肥化利用を増やせるようにできないのでしょうか 1 世帯からできなければやらないという方も多いのではないか 1 世帯でもできれば実施に参加したい!! 生ごみ集団回収事業が集合住宅単位に出来ないのか 3 世帯が集まるのを待っているだけでは なかなか進まず ミニ開発が進められていくなかで ブロックごとに回収するという手立ては取れないものでしょうか 家電 小型家電 不燃について 家電( 小型 ) 不燃物等いつでも持っていけるような設置型ボックスがあればよいなと思います ( ヨーロッパによくみられるボックス ) ただし住民のマナーが大事なことは一番です 家電リサイクル対象の物を引き取って欲しい 分別について (23 件 ) 分別全般について 分別は大切な事ですが 余りにも細か過ぎると思います 他県ではもう少しアバウトです プラのごみを出す時 ペットボトルも一緒に出していますが ごみ清掃車がプラとペットボトルも一緒に入れています 秋水園で仕分けしているのでしょうか もしそうでなければ プラとペットボトルを分けて出す必要がないのでは 分別は必要だと思うが判断しづらい物が多く困っています 具体例を数多く示して欲しい 23 区内では細かく分別しなくてもごみの収集をしてくれるところがあり 良いと思った 53

56 ごみの分別はやはり大変だと思う 市民としてきちんと分別して出す リサイクルも利用したいと思う 粗大ごみについて 粗大ごみにも出せない物( 大型 TVなど ) の処理に困ることが多い 粗大ごみについて 電話で予約に加えてでもいいのですが インターネットで予約できるようになれば便利かと思います 先日 たまたま家具を粗大ごみとして出すときに 回収に来ていただけるまでの間や 当日の置き場所に困ってしまいました 理由は 道路にはみ出てしまうのではないかと思ったからです 家の敷地が狭いのは仕方のないことですが 利用者の回収費用が多少上がっても 家の中へ回収していただけるなどの追加のオプションサービスが選べたら良いと思いました 月に1 度でもいいので土日に秋水園粗大ごみ持ち込みができるとありがたい 燃やせないごみについて 燃やせないごみの分別が難しいです びん かんについて びん かんの収集について いずれも資源ごみとして収集されていると思っていますが びん かんを同じ袋に入れて出すというのは納得がいきません 処理方法が違うと思うので収集の際も袋を分けるべきだと思います 以前ステーションに出す時は 別々のコンテナが用意されていました 同じ袋に入れて車の中に放り込むと びん かんが車の中で割れ 粉々になって混ざってしまいます これは資源ごみとしての収集はやめて埋めることになったという事でしょうか 資源ごみとして扱われていない様に思います ご一考を びんとかんを分けずに出すことになった理由が知りたい 容器包装プラスチックについて 容器包装プラスチック は プラスチック製品の容器や包装 と言う意味でしょうか それともプラスチックなら何でもOKなのでしょうか 色々な人がいる様です 容器包装はどの程度洗えばよいですか カップめん 納豆など ごみを捨てる曜日が変わってから ( 火 ) ( 金 ) プラスチックごみ ( 土 )( 日 ) に多くプラスチックごみが出る様な気がするので週始め 変わる前の方が良かった と個人的に思います 大型連休でごみが出ない時 ( 外出や旅行 etc ) 夏休み ゴールデンウイーク特別シールなどを作って ( 購入型 ) ごみ袋に貼って ごみ日じゃなくても出せる様な形が出来ると助かると思います ペットボトルについて ペットボトル回収で ラベルをしっかりとることを知らない人が多いです 古紙について 古紙でのシュレッダーは回収してくれるのですか? 廃食用油について 揚げ物をした後の油を固めて処理したのを市で集めてもらうとありがたいです バイオ燃料にもあると思うのですが おむつについて 54

57 犬のオムツシートは人間の赤ちゃんのオムツと同様 別の袋に入れて捨てて良いのか 有害ごみ 塗料とかシンナー系のものがスプレー缶に入っていますが どうやって廃棄していいものか困っています 有害ごみがきちんと分別回収されているか不安になる時があります その他 雑草とか木の枝とか沢山出した時等 有難いと思っています ルールを守って出すと気持よく回収して下さり感謝です ファーストフード店等でごみを捨てる時 分別していない事もあります ( 分別用のごみ箱がない ) 分別して出したごみも一緒に処分しているのかもと思える時もあります どっちにしても同じかと思ってしまい 分別に積極的になれないことも多くあります 3 安全で確実な処理体制の構築 焼却施設について (4 件 ) 焼却施設を新しくする時は 都内のようにプラスチックも焼却できるような効率のよいものになると良いと思います 古くなったごみ焼却施設を建て替えるならランニングコストがあまりかからないシンプルなものが良いと思います 23 区から引っ越してきた当初 指定収集袋を購入することに慣れておらず ごみを出せなかった記憶があります 今はもう慣れましたし 細かい分別も苦になりませんが 焼却施設の維持に大変な費用がかかるというのは少し考えてしまいます 市で単独に施設を持っているから円滑なごみ収集を行ってもらえるのかもしれませんが 近隣の市と協力 提携して設備の最新化を図ってもらいたいです 埼玉県越谷市にある焼却施設の仕組みがとても良く 東村山市で参考になればと思います ご確認下さい 4 情報提供や環境学習の充実 啓発活動の推進 (18 件 ) 情報提供について ごみの収集について ごみの収集は直営 外注 ( 集積所収集 戸別収集 ) へと変わった 収集を担当する係員は外注になってから住民への対応が明るく穏やかで好感が持てる また 作業安全上重要な車外係員の合図の声が大きく安心して見ていられる 気がかりなのは 経費が直営時と外注時でどのように変わったのか 市民にも分かりやすい形で市報等に掲載して欲しい ごみはなるべく減らしていくことが環境においてとても重要な事だと思う 市で取り組んでいる事をもっと分かりやすく市民に伝えて 情報をアピールしていって欲しい 以前古紙回収の日に 強風の為ある家庭が出した古紙( 紙袋にダンボールや包装紙を入れたのみ ) が散乱し 通行の妨げになっていたので 分別等のみではなく 出し方 も周知徹底して欲しいです 55

58 リサイクル リユースの取組みについてもっとPRしたらどうかと思います 自治体には地道な啓発活動が必要と考えます プラスチックの処理法がいまだによくわからない きれいに洗ってから袋に入れている ( 基本 ) のですが そこまでしなくていいという いい加減な人もいる 皆だいたいよくわかってないと思う はっきり明記して欲しい 介護時 座薬を入れて そのまま ( 使用ずみのポリエチ手袋を ) プラごみ袋に入れる人もいます 市道脇の自宅の塀際や植込みの中にタバコの吸い殻や空き缶 お菓子の空き袋などが ポイ捨てされています 中学校卒業までに 繰り返し教育して大人になってもマナー違反をしないようになって欲しいです ごみの処理 減量というよりは 限りある資源を意識しながら生活できる人間を 義務教育の中で教育するのが一番だと思います 夢ハウスやとんぼ市やごみ処理施設の情報など知らない情報がたくさんありました 自ら進んで得ようとしないとそれらの情報は入ってこないです フルタイムで働いているとなおのことです 難しいですが 市民にそういった方々も多いはずなので 例えばメール配信でこんな情報ありますという市から情報を配信する ( 工夫は必要でしょうが ) とかあったらよいと思いました どんな職業 家族形態でもごみは関わっていることなので 市報について 市報に前の日のごみの量の増減を表示して欲しい ごみ関係のものをいただくが軽く思うことがある 市報ならば 確実に見るのではないか 広報紙 パンフレット等に資料等よく掲載してあるので タイミングが良ければ 大いに参考になっています ただ これを保存している訳ではないので 必要なときに知りたいことがわからないことがある 市のホームページは 今一つ見たいという気にならない もう少し魅力があればという気があります 粗大ごみ等の回収について 広告等で細かく知りたい プラごみに貼られているシール類を剥がしてから出すように心掛けていますが これらは付いたままでもよいのかがよく分かりません 市報などで知らせていただけるとありがたいです それからプラごみについてですが 汚れたまま出さないようにこの点も心掛けていますが いい加減な出し方をする人も多いと聞きます 結果として再資源化する際に大きな問題とならなければよいのですが このことについても市民に分かりやすく くどいくらいあらゆる方法を用いて知らせて欲しいと思います 守れない家は収集を拒否するなど罰則化も必要かと思われます 容器包装 プラスチックごみはどのようにリサイクルされていますか 詳しく市報などに公表して下さい 分別している意味を理解したいです 収集カレンダーについて 6 年前に現在の野口町に引っ越しましたが 新しいごみ別収集曜日表がない ごみカレンダーを配布するだけではなく 転入転居等の際にも案内を出すなど居住者に広く知らせ 分別やルールを守らせる様お願いしたい ごみ資源収集カレンダーの分別ごみの種類をもう少し具体的に書いて欲しい よくあるのが 出そうとするごみがどの日に出せばいいのか悩むことがあるので 詳細に書いていただくと正確な日にごみを出せるようになります 56

59 東村山市のごみはこんなふうに収集処理されているという情報をもっとこまめに情報発信したら仕分けにも有効になるのでは ( 絵入で ) その都度カレンダー見るお年寄りは少ない ( プラの支分けが難しい ) カレンダーの絵をもっとわかりやすくならないか ごみ 資源収集カレンダーを冷蔵庫にはって使用しています 27 年度のものは ごみのマーク ( 絵 ) が大きくて他の予定を書き込むスペースがほとんどないことが残念です もう少しマークを小さくしてもらえると ごみカレンダーだけでなく 家庭用カレンダーとしても使いやすくなるので 良いと思う 講座 学習 イベントの推進 (2 件 ) イベント 説明会について ごみの分別の知識が乏しいので 楽しく分かりやすいイベントがあれば参加してみたいと思う 定期的にごみの出し方についての説明会があると助かります 日程の都合がつかず説明会に参加した事がなし プラごみについてはどの程度の状態まで出せるのが悩むことがあります その他 (3 件 ) ごみの収集が以前変更になった際 各世帯へのお知らせはあったが 各町内の収集場所などにも案内を貼るなどしていただきたかった また 日本語だけでなく 外国語も入れて欲しい 今も古紙を出していた場所にごみが置かれている事がある 資源ごみ回収を以前自治会としてやっていたが 26 年 10 月からのごみの出し方変更と同時に ごみ置場の確保が出来ず 廃止しています 公道を利用した置き方など継続して行なっている 自治会のやり方はどのように行なっているのでしょうか やり方をPRしてほしい 認知症の方のごみの出し方( 決められた日がわからない ) 6その他 感謝 お礼 (16 件 ) いつもごみの収集ありがとうございます 他所から越して来て3 年目なので余り良くわかりませんが 娘が秋津町に住んで 13 年になりますので色々と教えてもらう事が出来ますので助かっています 役所の方も大変でしょうがガンバッテ下さい とてもがんばっていると思います いつもありがとうございます いつもごみの収集ありがとうございます 大変だと思いますが がんばって下さい ごみの回収事業者の方は 季節 天気に関係なく回収してくださるので大変にありがたく思います 収集している作業の方は大変そうですが いつも明るく頑張って下さり感謝しています ごみ問題では色々お世話になっております 高齢になり自分の身の回りの処理などでも不要品を出す事が多くなるのでお手数掛けますがよろしくお願いします 57

60 資源回収業者の対応が非常に良いので感謝しています 粗大ごみを秋水園に持ち込めるのはありがたいです 係の人も親切で はじめてでしたがわかりやすかったです 循環型社会の実現は大きな社会的命題に思います 御尽力ありがとうございます 計り売りなど自身も便利さに流される事なく心がけたく思いました ごみの取り残しや 不法投棄の連絡をすると職員の方が丁寧に対応してくれてありがたい 今回のアンケートをしてみて自分自身もっとごみに関心を持たなくてはいけないと思いました 個々の意識を高める必要があると感じた 職員の労働環境が守られる事 生活に欠かせない大切な仕事にいつも感謝している ( 職員の方々の時間を作れたら ) 住人の見学会等も計画的に進めたらどうか 収集車の対応 気持ちよくやっていただいていると思う 市民 みんなで話し合える自治会となるのが注意かなと反省もしている 月 ~ 木と回収日が減ったので 当番の仕事が楽になって喜んでいる 以上お世話になりありがとうございます いままでのやり方でいいです 又新しい事をするとわからなくなりますので 要望 (8 件 ) パッカー車からの オレオレ詐欺 注意の呼びかけなど 空き巣等犯罪防止にも役立つと思います 市内全家庭に響きます 隣家のごみ( 尿 便などもあり ) 不法投棄にこの辺一帯の方が悩んでおります 連絡をすると警察 市役所共にごみの引き取りには来てくれますが それ以上の対策は何もないようです 厳しい条例を制定し文書で通知するとかできないのでしょうか 秋水園の利用時間を延長して欲しい ( 例えば月 1 回 土曜日に利用できるなど ) 秋津駅 新秋津駅間の喫煙者 ごみ等非常に状況悪い 利用者 歩行者が多数でマナー等著しく悪い方々が多いと精神衛生的にも良くない ごみの減量もこの駅間ではいつまでも良化しません 市でしっかりした対策をとって欲しい 都営住宅 ごみ収集所に通りがかりの人が有料袋に入れずになんでも置いていかれるので 困っています 川の側の都営住宅は檻のような所にカギ ( 暗証番号 ) で そこの住宅だけの人が利用するので 間違いがないと言っていました 現在の場所に作ったらいいと思いますが 都営の方でなかなか OK が出ません いろいろアンケートしても改善された事一度もありません 念の為 マンションに住んでいるので粗大ごみをごみ置き場まで持って行けないことがあるので 玄関まで取りに来てくれると嬉しい ごみ庫まで持って行けなければ その時点で再利用の道は断たれてしまう 全般的に他の市でいい所を取り入れて東村山でも実施していただきたい 環境を悪くしないで欲しい 近年 カラスなどのエサの好みが多様化してきたせいでごみ出しの日に荒らされる事が 58

61 あります ごみ袋が高価な割にはすぐに破かれて大変嫌な目にあわされた経験の方が多くいられると思います 袋の質をもっと考えてカラス対策を重視して頂きたいと思います 東村山は近隣の市よりとても高いごみ袋なのに何も便利性がありません 生ごみがカラス等の被害にあって散乱している事が多く見られます 網を購入して対策しましたが 全世帯一斉の対応が必要と思います ( カラスが移動するだけなので ) ある市では全世帯にBOXを配布している所もあります 全世帯一斉に行える対策を検討して頂けませんか? 59

62

63 ごみ 資源物に関する市民アンケート調査報告書 平成 27 年度東村山市資源循環部 東村山市本町 1 丁目 2 番地 3 電話 : ( 代表 ) Fax: ( 事務所 : 東村山市秋津町 4 丁目 17 番地 1)

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部 ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部 ~ 生ごみ減量化 資源化に関する市民アンケート調査結果 ~ 1 アンケート回答者の属性 年齢 世帯人数 住宅形態 70 代以上 25.2% 60 代 23.6% 10 代 0.3% 20 代 8.1% 30 代 11.1% 50 代 18.2% 40 代 13.5% 4 人以上

More information

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0. 普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.2% 分別していない 0.3% ときどき分別している 3.8% 1.8% ほぼ分別している 48.9%

More information

回答用 この用紙に回答をご記入願います 質問 1-(1 1-(2 1-(3 1-(4 1-(5 2-(1 20 歳未満 20 男性 回答欄 女性 歳以上 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人それ以上 戸建て住宅共同住宅店舗兼住宅その他 一中地区二中地区三中地区四

回答用 この用紙に回答をご記入願います 質問 1-(1 1-(2 1-(3 1-(4 1-(5 2-(1 20 歳未満 20 男性 回答欄 女性 歳以上 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人それ以上 戸建て住宅共同住宅店舗兼住宅その他 一中地区二中地区三中地区四 ごみの減量と家庭ごみ有料化に関する市民アンケート調査 日ごろから 環境衛生行政にご理解とご協力をいただき 誠にありがとうございます 当市では 平成 23 年度に 第 2 次土浦市ごみ処理基本計画 を策定し 現在この計画にもとづ いた施策を展開しています 計画期間 平成 24 年度 ~ 平成 33 年度 目標値 排出量 (1 人 1 日あたり 中間目標値 ( 平成 28 年度まで 最終目標 ( 平成

More information

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課 平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課 豊中ごみ減量実験プロジェクトの参加者募集について 1. 趣旨どのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します

More information

-- ごみの減量やリサイクルに関して あなたのご家庭で積極的に取り組んでいることは何ですか ( 複数回答 ) マイバックの利用 過剰な包装を断る 使い捨て商品は買わない 食べ残しを減らす 生ごみの水切り 生ごみ処理容器 ( コンポスト ) や電動式生ごみ処理機の活用 雑がみの分別 リサイクルショップ

-- ごみの減量やリサイクルに関して あなたのご家庭で積極的に取り組んでいることは何ですか ( 複数回答 ) マイバックの利用 過剰な包装を断る 使い捨て商品は買わない 食べ残しを減らす 生ごみの水切り 生ごみ処理容器 ( コンポスト ) や電動式生ごみ処理機の活用 雑がみの分別 リサイクルショップ 平成 9 年 月 日市民部環境衛生課作成 ごみ減量とリサイクルの推進についてのアンケート調査結果 ( 概要 ). 目的平成 9 年度は 市民の方々にごみ減量やリサイクルの推進についての意見をお聞きし 今後の廃棄物行政の充実を図る資料とするため ごみの減量とリサイクルの推進についてアンケート や ごみ減量とリサイクルの推進についての説明会 意見交換会 でのアンケートを実施しました.. 調査の概要調査の内容

More information

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十分でない 4ごみを減らしても減らさなくても自分の生活に影響がないと考えている 5ごみを減らしたり リサイクルするのに手間がかかる

More information

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx 平成 30 年度 ごみ減量 資源化に関する行動 意識等 に関する市民意識調査 結果概要 調査の目的 市民のごみ減量 リサイクル施策に対するニーズ等を把握し 今後のごみ減量 リサイクル施策に活 用するため 調査設計 調査対象者 札幌市内満 18 歳以上の男女 4,000 人 標 本 数 抽出方法等間隔無作為抽出法 調査期間 平成 30 年 10 月 26 日 ( 金 )~11 月 9 日 ( 金 )

More information

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx さらなるごみの減量 資源化に向けた 3 つのプランに関する意見交換会 家庭ごみ有料化 戸別収集の導入 ごみ収集回数の削減 平成 27 年 11~12 月市川市清掃部 1 市川市のごみ処理の概要 ( 平成 25 年度実績 ) 総排出量は 1 年間で 145,022 トン 25m プールに入れたら 約 1,150 杯分 ( 資源物の回収量を含む ) 処理にかかる費用は 1 年間で 約 58.4 億円 市民

More information

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D> さらなるごみの減量 資源化に向けた 3 つのプランに関する説明会 市川市清掃部平成 27 年 8 月 1 市川市のごみ処理の概要 ( 平成 25 年度実績 ) 総排出量は 1 年間で 145,022 トン 25m プールに入れたら 約 1,150 杯分 ( 資源物の回収量を含む ) 処理にかかる費用は 約 58.4 億円 市民 1 人あたり約 12,400 円 燃やすごみの場合 1 袋 (45l)

More information

H 112

H 112 H 111 H 112 113 H 114 115 H 上段 : 実数 下段 : 行 % 10 歳代 20 歳代 30 歳代 40 歳以上 合 計 中国人 男性 女 性 合 計 日本人 男 性 女 性 合 計 合 計 116 上段 : 実数 下段 : 行 % 男 性 女 性 合 計 中国人 日本人 合 計 上段 : 実数 下段 : 行 % 学 生 主 婦 一般職員 その他 合 計 中国人 日本人 合

More information

12年~16年

12年~16年 小平市分別収集計画 第 8 期 平成 28 年 6 月 小平 市 1 計画策定の意義本計画は 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律第 8 条に基づいて 一般廃棄物のうち多くを占める容器包装廃棄物を分別収集し 3R( リデュース リユース リサイクル ) を推進するための具体的な方策を明らかにし これを公表することにより 市民 事業者 行政それぞれが取組むべき方針を示したものである

More information

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区 24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区民 1 人 1 日あたりのごみ排出量 (g) 10 か年計画 16 17 18 19 21 目標 26

More information

1 1 2 3 3 3 7 7 8 8 8 9 9 10 10 11 11 11 12 12 12 13 13 14 14 15 17 17 18 22 23 24 25 26 30 34 38 46 48 54 56 60 5,120 ton 138 10 14 50 10 670 11 11 27 12 4 1,563 12 5 29 11 6 12 11 9 12 7 1 1.21.5kg 1

More information

(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか

(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか 家庭ごみ有料化の意義 (1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか 賛成である (13) どちらかというと賛成である (31) どちらともいえない

More information

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります 第 3 回ごみ処理基本構想検討委員会 ( 西知多医療厚生組合 ) 資料 3-1 ごみの減量化方策等について 1 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方ごみ処理基本構想では 図 3-1 - 1 の位置づけに基づき ごみ処理基本構想検討委員会での意見を踏まえ 減量化方策等の方向性を示すこととします ごみ処理基本構想の方向性を受けて 具体的な取組は両市が策定するごみ処理基本計画で 具体的な施設計画は組合が策定する施設整備基本計画で検討することとします

More information

Ⅱ ごみに関する情報提供について 問 6 あなたは下記のごみに関する事項についてどの程度関心がありますか ごみに関する事項 関心の程度 非常に関心がある ある程度関心がある あまり関心がない 全く関心がない 1 ごみの減量化について ごみの再資源化について ご

Ⅱ ごみに関する情報提供について 問 6 あなたは下記のごみに関する事項についてどの程度関心がありますか ごみに関する事項 関心の程度 非常に関心がある ある程度関心がある あまり関心がない 全く関心がない 1 ごみの減量化について ごみの再資源化について ご 市原市ごみ減量化等に関するアンケート調査 Ⅰ あなた自身とご家族について 問 1 あなたの性別と年齢をお答えください 1 性別 2 年齢 該当する番号 1つに 該当する番号 1つに 1. 男 1.20 歳代 2.30 歳代 3.40 歳代 2. 女 4.50 歳代 5.60 歳代 6.70 歳代以上 問 2 あなたの市原市での居住年数をお答えください 該当する番号 1つに 1.2 年未満 2.2 年以上

More information

第 1 廃棄物減量等推進員グループワーク実施概要 目的 日時 場所... 1 第 2 グループワーク グループワークの方法 グループワーク検討結果... 3 (1) 広報部会... 3 (2) 生ごみ減量部会... 5 (3) 集団資源

第 1 廃棄物減量等推進員グループワーク実施概要 目的 日時 場所... 1 第 2 グループワーク グループワークの方法 グループワーク検討結果... 3 (1) 広報部会... 3 (2) 生ごみ減量部会... 5 (3) 集団資源 平成 27 年 8 月 24 日廃棄物減量等推進審議会資料 3 廃棄物減量等推進員グループワーク 実施報告書 平成 27 年度 東村山市資源循環部 第 1 廃棄物減量等推進員グループワーク実施概要... 1 1. 目的... 1 2. 日時 場所... 1 第 2 グループワーク... 2 1. グループワークの方法... 2 2. グループワーク検討結果... 3 (1) 広報部会... 3 (2)

More information

第2章 調査結果の概要 3 食生活

第2章 調査結果の概要 3 食生活 3 食生活 (1) 食生活全般に関する満足度 (Q16) 食生活全般に関して満足しているか聞いたところ 満足 が 87.7%( 満足している 30.2%+ まあ満足している 57.4%) を占め 不満 8.9%( やや不満である 7.0%+ 不満である 1.9%) となっている 前回調査と比較すると 満足 は 7.8 ポイント低下している 図 16 食生活全般に関する満足度 (Q16) 不満である

More information

<8E9197BF325F91E63689F12D32>

<8E9197BF325F91E63689F12D32> 資料 2 家庭ごみ有料化に伴う各種課題について 1 リバウンド... 1 (1) 定義... 1 (2) 併用施策... 2 2 不法投棄... 2 (1) 本市の現状... 2 (2) 旭川市の場合 ( 有料化実施 19 年 8 月 )...3 (3) 帯広市の場合 ( 有用化実施 16 年 10 月 )...3 (4) 石狩市の場合 ( 有料化実施 18 年 10 月 )...4 (5) 対策...

More information

参考資料6 容器包装3Rに関する消費者意識調査 調査レポート

参考資料6 容器包装3Rに関する消費者意識調査 調査レポート 3R 推進団連絡会資料 容器包装 3R に関する消費者意識調査調査レポート 参考資料 6 普段の生活の中での ごみ出し への関わりが容器包装の 3R に大きく影響 3R 推進団連絡会では 容器包装 3R に関する消費者の意識と行動の実態を測るべく 国の 15 歳以上の一般消費者を対象に調査を行った 調査手法はインターネットリサーチで 2009 年 7 月 7 日 ~7 月 9 日に実施し 3000

More information

粗大ごみ は 清掃センターで小さく破砕した後 焼却また は埋立て処理をする他 資源回収も行っています また 小 型家電につきましては 資源としてリサイクル業者に引き渡 します 衣装ケース 物干し竿 バケツ 漬物お け ポリタンク 大型のおもちゃ類 ふとん 毛布 カーペット ただし電化製品は小型家電 小型家電 ファンヒーター ステレオ プリンター 扇風機 照明器具 ビデオデッキ 電気カミソリ ド ライヤー

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3 6. 日常的楽しみに関する事項 (1) 今後取り組んでみたい活動 今後取り組んでみたい活動について 仲間と集まったり おしゃべりをすることや親しい友人 同じ趣味の人との交際 (39.1%) 旅行 (37.9%) テレビ ラジオ (33.6%) となっており 前回調査と比べると 仲間と集まったり おしゃべりをすることや親しい友人 同じ趣味の人との交際 は 15.9 ポイント上昇している Q23 あなたは

More information

< アンケート集計結果 > 問 1 あなたの世帯構成は次のうちどれに該当しますか? 1 1 人世帯 5 人 2 2 人世帯 27 人 3 3 人世帯 13 人 4 4 人世帯 4 人 5 5 人世帯 0 人 6 6 人世帯 3 人 問 2 お住まいの形態は次のうちどれに該当しますか? 1 一戸建て

< アンケート集計結果 > 問 1 あなたの世帯構成は次のうちどれに該当しますか? 1 1 人世帯 5 人 2 2 人世帯 27 人 3 3 人世帯 13 人 4 4 人世帯 4 人 5 5 人世帯 0 人 6 6 人世帯 3 人 問 2 お住まいの形態は次のうちどれに該当しますか? 1 一戸建て 生ごみ処理機器の使用状況等に関するアンケート結果 1. アンケート調査の目的このアンケート調査は 市の補助制度を活用して生ごみ処理機器を購入した方を対象に生ごみ減量効果や使用状況を検証することで 今後の市での生ごみ減量およびリサイクル等の施策への基礎資料とするものです 2. アンケートの実施概要 調査対象者 : 平成 19 年度から平成 23 年度に市の補助制度を利用して生ごみ処理機器を購入

More information

修正用gomiguidebook.pdf

修正用gomiguidebook.pdf 燃えるごみ 週 2 回収集 30cm 以下の燃えるもの ( ゴム 木 紙 布 プラスチック製品など ) 30cm を超えるひも 布などは 30cm 以下に切ってください 生ごみ ( 水分をよく切る ) プラスチック製品 汚れが取れないプラスチック製容器包装 出し方 必ず 生駒市家庭系指定ごみ袋 ( 指定ごみ袋 ) に入れて 燃えるごみ集積所に出してください 指定ごみ袋の大きさは 45L 30L 15L

More information

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26 マイナビ学生の窓口調べ クレジットカードに関するアンケート調査 期間 :2018 年 5 月 25 日 ~5 月 29 日 対象 : 社会人 1 年目 ~5 年目の男女 有効回答数 :306 件 性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24

More information

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26 マイナビ学生の窓口調べ クレジットカードに関するアンケート調査 期間 :2018 年 5 月 25 日 ~5 月 29 日 対象 : 社会人 1 年目 ~5 年目の男女 有効回答数 :306 件 性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28

More information

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378> 伊那市地域公共交通に関するアンケート結果 平成 26 年 10 月 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的 2 対象者 3 実施方法 4 アンケート内容 5 回収結果 Ⅱ 調査結果の詳細 1 属性 2 公共交通の利用の有無 3 バスを利用した買い物の状況について 4 バスを利用した通院の状況について 5 運賃上限を 200 円に引き下げた場合の利用頻度 6 利用する頻度が増える 新たに利用するようになるのに必要な改善

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

H25 港南区区民意識調査

H25 港南区区民意識調査 4. 大地震などの災害に備えた対策 (1) 問 9 地震や火災に備えて行っている対策ア地震や火災に備えて行っている対策 ( 全体 ) 地震や火災に備えて行っている対策は 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置している ( 71.4%) が最も多く 以下 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (67.8%) 食糧や飲料水を準備している ( 61.6%) が6 割台で続いています 問 9 あなたの家では

More information

東村山市市民ステーション サンパルネ 利用者アンケート アンケート回収期間 回収枚数 512 枚 前年回収比率 149.7% 平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 11 月 30 日 ( 金 ) 前年同期回収枚数 342 枚 集計表 ( マシンジム ) 回収枚数 58 枚 <1. 利用者の

東村山市市民ステーション サンパルネ 利用者アンケート アンケート回収期間 回収枚数 512 枚 前年回収比率 149.7% 平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 11 月 30 日 ( 金 ) 前年同期回収枚数 342 枚 集計表 ( マシンジム ) 回収枚数 58 枚 <1. 利用者の 東村山民ステーション サンパルネ 利用者アンケート アンケート回収期間 回収枚数 512 枚 前年回収比率 149.7% 平成 3 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 11 月 3 日 ( 金 ) 前年同期回収枚数 342 枚 集計表 ( マシンジム ) 回収枚数 58 枚 1男性 2 2女性 2 2無回答 1 歳代 2 歳代 3 歳代 4 歳代

More information

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人 平成 28 年度 社会福祉法人三篠会 サービス向上につなげるためのアンケート調査 ~ 食について ~ 川崎さいわい 調査報告書 2017 年 3 月 調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計

More information

1 大内

1 大内 平成 28 年 4 月 平成 29 年 3 月 山口市 収集カレンダー Waste and Recycling Collection Calendar 垃圾 资源收集日历쓰레기 자원수집캘린더 は収集日の 8 時 30 分までに 決められた場所に出しましょう 2 ページお知らせ 1 3 ページ収集カレンダー 15 ページごみ 資源の出し方 21 ページ 23 ページ ごみの持ち込み施設収集場所に出せないごみ

More information

答申

答申 ごみ減量化対策について 答申書 網走市廃棄物減量化等推進懇話会 1. はじめに網走市は もったいない の心で築く 循環型社会の実現 に向け 平成 22 年度に 網走市一般廃棄物処理基本計画 ( 以下 基本計画 ) を策定しました 基本計画の中では 1 日 1 人当たりのごみの排出量 ( 原単位 ) を 目標年度である平成 26 年度の時点で1,000gまで減量させることとし 市民 事業者の協力のもと

More information

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8 資料 2 さらなるごみの減量 資源化に向けた 今後の進め方について 平成 28 年 5 月市川市 < 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8 1

More information

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の ~ ごみダイエットのやさしいまちあばしり ~ 計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の有料化の実施 資源ごみの分別収集の拡充など ごみの適正処理とリサイクルの推進を図ってまいりました

More information

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る 栗原市分別収集計画 ( 第 8 期 ) 平成 28 年 6 月栗原市 目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 2 3 5 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る分別の区分 6 8 各年度において得られる分別基準適合物の特定分別基準適合物

More information

目次 1 調査概要 1 (1) 調査目的 (2) 実施日時 (3) 実施場所 (4) 対象者 (5) 実施方法 (6) 回答総数 アンケートの様式 2 2 市民課窓口アンケート結果 3 (1) 設問項目別の結果 (2) 昨年度との比較 (3) 利用者の声 3 窓口サービスの向上のために 13

目次 1 調査概要 1 (1) 調査目的 (2) 実施日時 (3) 実施場所 (4) 対象者 (5) 実施方法 (6) 回答総数 アンケートの様式 2 2 市民課窓口アンケート結果 3 (1) 設問項目別の結果 (2) 昨年度との比較 (3) 利用者の声 3 窓口サービスの向上のために 13 市民課窓口アンケート 調査報告書 2017 年 6 月 刈谷市 目次 1 調査概要 1 (1) 調査目的 (2) 実施日時 (3) 実施場所 (4) 対象者 (5) 実施方法 (6) 回答総数 アンケートの様式 2 2 市民課窓口アンケート結果 3 (1) 設問項目別の結果 (2) 昨年度との比較 (3) 利用者の声 3 窓口サービスの向上のために 13 1 調査概要 (1) 調査目的私たち職員は

More information

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378> ふれあい いきいきサロンの効果 群馬県高崎市の実践から 平成 22 年 4 社会福祉法人高崎市社会福祉協議会 目 次 1. アンケート調査の概要 - 1 - - 2 - 2. アンケート調査の結果 8 7 6 5 4 3 2 1 月 1 回くらい月 2 回くらい週 1 回くらい月 1 回未満 1.% 8.% 6.% 4.% 2.%.% 回答数 73 9 3 2 2 構成比 82.% 1.1% 3.4%

More information

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E > 当日来場者アンケート ( 中文 表 ) 77 当日当来場者アンケート ( 中文 裏 ) 当日来場者アンケートはイベントの結果がどう来場者に受け止められているのか 日本食に対するイメージ等を把握するために行った 78 当日来場者アンケート ( 和文 表 ) 79 当日来場者アンケート ( 和文 裏 ) 80 アンケート集計結果 Q1. あなたは 本日のイベントをどちらで知りましたか あてはまるものをすべて教えてください

More information

常磐町内会説明会 会議要旨

常磐町内会説明会 会議要旨 中相原町内会説明会会議要旨 開催日時 :2013 年 3 月 29 日 ( 金 ) 19 時 00 分 ~20 時 30 分 開催場所 : 中相原会館参加者 : 約 20 名 次第 1. 新たな ごみの資源化施設 について 2. 建設予定地の選定について * 相原エリア ( 相原町 3881 番地 ) 検討概要の説明 3. ごみの減量化 資源化協力についてのPR これまでの懇談会で頂いた質問 意見の概要説明

More information

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い 健康と医療に関する高齢者意識調査 アンケート調査ご協力のお願い 平素は 医療保険行政にご理解 ご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月から長寿医療制度 ( 後期高齢者医療制度 ) がはじまり 1 年が経過しました この間 滋賀県後期高齢者医療広域連合と県内各市町では いつまでも元気で活動的に暮らせるよう 高齢者の健康づくりに取り組んでいるところです 本調査は 県内にお住まいの

More information

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378> 電磁波セミナー ( 岡山 2:2013/8/6) アンケート結果 回答者 43 名 / 参加者 50 名 開催案内チラシ電磁界情報センターのホームページその他のホームページ新聞広告フリーペーパー電磁界情報センターからのメールマガジン家族 知人の紹介電磁界情報センターからの開催案内文書 RSK ラジオその他無回答 Q1. この電磁波セミナーをお知りになったきっかけは何ですか 25.6 51.2 Q2.

More information

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) ( うちエコ診断制度の認知度及び意識問 32 うちエコ診断制度の認知度 県では 家庭の地球温暖化対策として うちエコ診断 を推進していますが この制度をご存知ですか また 受けたことがありますか 次の中から一つ選んで番号を で囲んでください うちエコ診断 とは ご家庭に合わせたオーダーメイドの対策を提案します 専用ソフトを用いて診断するので 診断結果がその場ですぐ見え すぐ分かります 家庭の省エネ専門家

More information

アンケート内容 2

アンケート内容 2 自転車利用に関する実態 意識 (1) アンケート内容 横浜市自転車等利用と歩行者に関するアンケート という題で 横浜市民 2,000 名を対象に郵送によるアンケートを行った アンケート内容については以下のとおりである 1 アンケート内容 2 3 (2) アンケート調査対象地域 調査方法アンケート調査対象地域 および調査方法については以下のとおりである 対象地域 : 横浜市全域対象者 : 横浜市民 2,000

More information

平成 29 年度第 5 回清瀬市廃棄物減量等推進審議会 ( 要旨 ) 日時 : 平成 30 年 3 月 23 日 ( 金 ) 午前 10 時 ~ 場所 : 健康センター 2F 第 3 会議室 出席委員石井会長 尾﨑副会長 関委員 恩田委員 金子委員 加藤委員 小畑委員 阿久津委 員 濱野委員 有戸委

平成 29 年度第 5 回清瀬市廃棄物減量等推進審議会 ( 要旨 ) 日時 : 平成 30 年 3 月 23 日 ( 金 ) 午前 10 時 ~ 場所 : 健康センター 2F 第 3 会議室 出席委員石井会長 尾﨑副会長 関委員 恩田委員 金子委員 加藤委員 小畑委員 阿久津委 員 濱野委員 有戸委 平成 29 年度第 5 回清瀬市廃棄物減量等推進審議会 ( 要旨 ) 日時 : 平成 30 年 3 月 23 日 ( 金 ) 午前 10 時 ~ 場所 : 健康センター 2F 第 3 会議室 出席委員石井会長 尾﨑副会長 関委員 恩田委員 金子委員 加藤委員 小畑委員 阿久津委 員 濱野委員 有戸委員 大槻委員 織田委員 (12 名 ) 欠席委員水口委員 小糸委員 林委員 (3 名 ) 会議次第 1.

More information

Uモニ  アンケート集計結果

Uモニ  アンケート集計結果 U モニ アンケート集計結果 第 66 回のテーマは 浦安市健幸ポイントプロジェクト事業に関するアンケート でした 登録者数 699 人 実施期間 平成 28 年 7 月 15 日 ( 金 )~7 月 21 日 ( 木 ) 回答者数 ( 回答率 ) 401 人 (57.4%) 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 1.

More information

3Rエコポイントシステム促進のためのガイドライン

3Rエコポイントシステム促進のためのガイドライン 第 1 章 3R エコポイントシステムの概要 1-1 3R エコポイントシステムとはこのガイドラインにおいて 3R エコポイントシステムは リデュース (Reduce: 発生抑制 ) リユース (Reuse: 再使用 ) リサイクル (Recycle: 再生利用 ) に関する特定の環境配慮行動 ( 以下 3R 行動 とします ) を促進するため 当該行動を実施した市民 消費者に 行動の内容に応じたポイントを付与するとともに

More information

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな 第 8 期 九重町分別収集計画 大分県玖珠郡九重町 計画期間平成 29 年 4 月 ~ 平成 4 年 月 1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくなった

More information

H28表1 [9]

H28表1 [9] 平成 28 年度 平成 28 年 4 月 ~ 平成 29 年 3 月 (2016.4~2017.3) ごみの分別方法は 家庭ごみの分け方 出し方 (2~5 ページ ) を リサイクルプラザ レイクタウン 5 丁目 8 丁目レイクタウン 6 丁目 7 丁目 粗大ごみ予約専用電話 048-973-5300 一辺が50センチ以上または 10kg 以上のものは粗大ごみです ( 事前予約制です ) 電話番号の掛け間違いにご注意ください

More information

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容 容器包装リサイクル法に基づく 第 8 期江戸川区分別収集計画 平成 28 年 6 月 江戸川区 目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器包装廃棄物の収集に係る分別の区分

More information

3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100.

3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100. 調査レポート 民泊についての調査結果 2016 年 7 月 21 日株式会社リクルート住まいカンパニー住まい研究所所長宗健 1. 調査概要 調査名民泊についての調査調査会社株式会社マクロミル ( ネット調査 ) スクリーニング調査 2016 年 6 月 20 日 ( 月 ) SQ1: 民泊の認知 SQ2: 民泊の利用経験 SQ3: 民泊の経営経験本調査 2016 年 6 月 22 日 ( 水 )~2016

More information

問 7. 問 6で 1. 委託している とお答えの方にお尋ねします 契約の形態は次のうちどれにあたりますか 1. 従量制 ( 排出する量に応じて金額が変動 ) 2. 定額制 ( 月額または年額固定制など ) 3. その他 ( 具体的に ) 問 8. 問 6で 2. 委託していない とお答えの方にお尋

問 7. 問 6で 1. 委託している とお答えの方にお尋ねします 契約の形態は次のうちどれにあたりますか 1. 従量制 ( 排出する量に応じて金額が変動 ) 2. 定額制 ( 月額または年額固定制など ) 3. その他 ( 具体的に ) 問 8. 問 6で 2. 委託していない とお答えの方にお尋 ごみの減量及びリサイクル等に関するアンケート ご回答いただく際には この用紙をそのままお使いください 該当する番号等に をつけて いただき 文章をご記入いただく場合は できるだけ具体的な内容をお願いいたします ご返送いただく際には 同封の返信用封筒 ( 切手は不要です ) をお使いください 問 1. 貴事業所はどの産業に該当しますか 1. 建設業 2. 製造業 3. 電気 ガス 水道業 4. 運輸業

More information

1 平川

1 平川 平成 30 年 4 月 平成 31 年 3 月 山口市 収集カレンダー Waste and Recycling Collection Calendar 垃圾 资源收集日历쓰레기 자원수집캘린더 は収集日の 8 時 30 分までに 決められた場所に出しましょう 2 ページお知らせ 1 3 ページ収集カレンダー 15 ページごみ 資源の出し方 21 ページ 23 ページ ごみの持ち込み施設収集場所に出せないごみ

More information

川口市環境基本計画 .indb

川口市環境基本計画 .indb 目標 7 ごみの発生 排出抑制 再使用 再生利用をすすめます 主な関連施策個別目標 1 個別目標 6 個別目標 8 個別目標 9 主な担当課交通安全対策課 廃棄物対策課 戸塚環境センター 朝日環境センター リサイクルプラザ ごみの発生 排出を抑制するとともに 資源として有効利用が可能なものはできるだけ再使用または再生利用する資源循環型のまちを目指します 現状と課題 ごみの発生 排出抑制 再使用 再生利用

More information

はじめに 産業廃棄物をもっと減らしたい 産業廃棄物の処理費用を削減したい 省資源やゼロエミッションにより会社のCSR 企業の社会的責任 を向上させたい 事業活動によって出てくる廃棄物について 各企業や事業所はさまざまな課題を持っています そして 既にそのような課題に取り組み 廃棄物削減に大きな成果を上げ さらにコスト削減や作業 工程の合理化など経営マネジメントの向上まで実現している企業もあります 廃棄物を削減するためには

More information

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63> 神戸市立中学校の昼食のあり方検討会 第 1 回 ( 平成 24 年 2 月 21 日 ) 資料 7 * アンケートの主な項目項目をまとめたものですをまとめたものです 詳しくはしくは冊子冊子を参照参照してくださいしてください 1. 調査期間平成 23 年 7 月 4 日 ( 月 )~8 日 ( 金 ) 2. 対象全生徒 全保護者 全教職員 一般市民 (1 万人アンケート ) で実施 3. 回収率生徒

More information

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt) 目指すのは 幸せな省エネ生活! エネルギーに関する調査 < 第 5 回アンケートに答えて地球に木を植えようPJT 結果より > < 要約 > エネルギーを日頃から意識している人の割合は全体で 75.8% 年齢が高くなるに伴い意識も高くなる傾向 東日本大震災をきっかけに関心が高まった人の割合は全体で 76.2% 60 代以上 50 代 60 代以上は 8 割を超える 少ないエネルギー消費でも幸せになれると思う人の割合は全体で

More information

 

  1/14 ページ アンケートページにアクセスいただきまして ありがとうございます 今回のアンケートは 交通事故に関するアンケート です モニターの皆様へのお願い 本アンケートは一般に公開していない情報が含まれる場合がございます アンケート内で知り得た いかなる情報についても 決して第三者に口外なさらぬようお願いします 第三者への口外 に含まれる例 口頭 電話 メール等で友人 知人に情報共有すること

More information

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378> リサイクル部品に関するアンケートの調査結果について < 目的 > < 期間 > < 対象 > < 方法 > リサイクル部品に対する自動車ユーザーの意識や利用実態を把握し 一層の活用を推進するとともに アンケート結果を公表し リサイクル部品に対する認知度を高める 2013 年 10 月 1 日 ( 火 )~11 月 30 日 ( 土 ) 一般消費者 (10 代以上の男女 10,477 人 ) インターネットおよびはがき

More information

家庭ごみ有料化市民懇談会での質問及び回答

家庭ごみ有料化市民懇談会での質問及び回答 家庭ごみ有料化市民懇談会での質問及び回答 ( 平成 20 年 9 月 17 日有明会館柏小学校区 ) 質問 1. 有料化することはよいことだと思いますが生ごみ等は夏場腐敗してしまいます 小さい袋が売っていなくていつも 30 リットルとか 45 リットルのごみ袋に少しだけ入れて排出しています 単身者向けにごみ袋の種類を何種類か用意して売るというのは如何ですか? 一律では不公平だと思います 回答 1.

More information

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL: 電力小売自由化に関する物価モニター調査の結果 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 ) 1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/price_measures/index.html#price_monitor

More information

施設利用アンケート調査報告

施設利用アンケート調査報告 施設利用アンケート調査報告 1 調査名称平成 27 年度北海道立消費生活センター施設利用アンケート調査 2 調査目的北海道立消費生活センターの管理運営に関する協定書第 20 条に基づき 施設利用者の意見を把握することにより 効果的なセンター運営とサービス向上につなげるための参考資料とすることを目的とする 3 調査対象北海道立消費生活センター内の施設利用者 4 調査方法 (1) 教育啓発 G 相談支援

More information

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記 外部評価地域かかわりシート 〇外部評価 ( 地域かかわりシート ) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記入いただいても結構です 〇 B~F の項目については 当日までに下記チェック項目の適当と思われる箇所に を記入し

More information

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx 情報モラルの育成に関するアンケート集計結果 Ⅰ お子様とあなたのことについてお聞きします 問 1 お子様の学年についてお答えください 問 1 回答者学年 2 2 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 問 2 あなたの年齢についてお答えください 問 2 回答保護者年齢 1 6 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳以上 問 3 あなたの性別についてお答えください

More information

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ リサイクル 環境負荷 LCA って なんだろう? リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こと! リサイクルしなかったら? 資源を採る 原料を作る容器包装を作る

More information

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満 参考資料 -5 土地所有者意向調査結果概要 JR 行田駅前広場周辺再整備基本計画 を策定するにあたり JR 行田駅周辺地区の土地所有者 に 今後の土地の利活用に関する意向を調査するためのアンケートを行った アンケートの概要は 以下の通りである アンケート調査の概要 調査対象 : 行田市壱里山町内で一定規模以上の土地を有料駐車場などとして活用している方や未利 用地を所有している方を対象とし アンケート票を郵送

More information

熊野市ごみ減量化市民行動計画 目次 1 はじめに 1 (1) 計画策定の背景と趣旨 1 (2) 熊野市のめざす姿 2 2 ごみ処理の現状 3 3 ごみ処理の課題 4 4 熊野市ごみ減量化市民行動計画について 5 5 市民 事業者 市の役割 6 (1) 市民の役割 6 (2) 事業者の役割 7 (3)

熊野市ごみ減量化市民行動計画 目次 1 はじめに 1 (1) 計画策定の背景と趣旨 1 (2) 熊野市のめざす姿 2 2 ごみ処理の現状 3 3 ごみ処理の課題 4 4 熊野市ごみ減量化市民行動計画について 5 5 市民 事業者 市の役割 6 (1) 市民の役割 6 (2) 事業者の役割 7 (3) 熊野市ごみ減量化 市民行動計画 平成 28 年度 ~ 平成 30 年度 熊野市では ごみの減量化とリサイクルの推進を目的に 市民一人 ひとりが行動することができ 効果のある減量化策を計画的に実施 するために 熊野市ごみ減量化市民行動計画 を策定しました 計画目標 *1 人 1 日あたりのごみの排出量を11% 減らします *1 人 1 日あたりの燃やせるごみの量を 20% 減らします * リサイクル率

More information

家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について

家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について 資料 1 家庭ごみ有料化制度に関する 意見交換会 資料 検討の背景 意義 効果について 静岡市環境局廃棄物対策部廃棄物政策課 1 静岡市の廃棄物処理事業における使命 現在及び将来のすべての市民が健康で文化的な生活を営むことのできる良好な環境の創造 環境共生都市しずおか の実現へ向けて 静岡市環境基本条例 より 天然資源の消費を抑制し 環境への負荷を低減した 循環型社会 への転換が必要 静岡市一般廃棄物処理基本計画

More information

満足度調査 単純集計結果

満足度調査 単純集計結果 調査について 一般財団法人サービス付き高齢者向け住宅協会 ( サ住協 ) は サービス付き高齢者向け住宅 ( サ高住 ) の利用者の権利を守るとともに サ高住の事業や付随するサービスの品質を高め 高齢者のよりよい生活に寄与することを目的として活動を行っている 調査の目的 本調査は 実際にサ高住にご入居された方が 現在の住まいについて どのように考えているかを聞かせいただき サ高住運営事業者を初めとするサービス提供者の質の向上に役立てることを目的としている

More information

伊賀北部版 資源とごみの出し方 資源 ごみ分別ガイドブック Reduce 発生抑制 減らそう を み ご Reuse 再利用 4R運動 Refuse 断る Recycle 再生利用 伊 賀 市 平成26年4月改訂 4Rを実践しよう 1 生ごみ処理容器購入費補助金 集積場でのごみ出しルール 2 可燃ごみ 硬プラ 革製品類 4 容器包装プラスチック 6 びん類 金属類 8 ペットボトル アルミ缶 埋立ごみ

More information

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象者参加者数使用データベース内容当日の様子 参加者の内訳 有価証券報告書 DB 活用セミナー 2011 年 12 月 8 日 ( 木 ) 16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 ( 株 ) プロネクサス

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象者参加者数使用データベース内容当日の様子 参加者の内訳 有価証券報告書 DB 活用セミナー 2011 年 12 月 8 日 ( 木 ) 16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 ( 株 ) プロネクサス MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象者参加者数使用データベース内容当日の様子 参加者の内訳 有価証券報告書 DB 活用セミナー 2011 年 12 月 8 日 ( 木 ) 16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 ( 株 ) プロネクサス松崎哲也氏 学生 院生 教職員 46 名 eol 企業情報データベース 今や就活の必須アイテムとして注目をされている

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター職員用調査 ) 回答者 ( センター職員 ) の属性 問 1 性別 度数 パーセント 男性 277 23.2 女性 917 76.8 1194 100.0 無回答 1 問 2 年齢 度数 パーセント 20 歳代 73 6.1 30 歳代 295 24.7 40 歳代 428 35.8 50 歳代 316

More information

平成26年度に向けた事務局案

平成26年度に向けた事務局案 ごみ減量の取り組みについて 参考資料 3-2 1 家庭ごみ 人口が増加する中でごみ減量を進めていくためには, 市民 1 人 1 日あたりの家庭ごみ量 ( 家庭ごみ原単位 ) を下げることが不可欠であり, 家庭ごみ原単位を 20g 削減することを目指す 家庭ごみ原単位 : 平成 25 年度 平成 32 年度 ( 第 2 次中間目標年次 ) 524g 501g かきくけこ の啓発 (3R 推進啓発事業

More information

2 基本方針と数値目標基本的考え方を踏まえ, 資源循環型社会の形成に向けてごみ減量 リサイクルの施策を推進するためには, 基本方針と達成度を測る指標が必要です 本計画においては, 本市の過去の実績や今後の施策の展開をもとに, 数値目標を設定します (1) 基本方針 1 と数値目標 基本方針 1 家庭

2 基本方針と数値目標基本的考え方を踏まえ, 資源循環型社会の形成に向けてごみ減量 リサイクルの施策を推進するためには, 基本方針と達成度を測る指標が必要です 本計画においては, 本市の過去の実績や今後の施策の展開をもとに, 数値目標を設定します (1) 基本方針 1 と数値目標 基本方針 1 家庭 第 4 章 ごみ処理の方針と目標 1 基本的考え方 基本的考え方 ごみの発生抑制を最優先とし, 資源循環型社会の構築を目指す 平成 19(2007) 年 3 月の旧二枚橋衛生組合の焼却炉停止以降, 本市では他自治体に可燃ごみの処理をお願いしてきました その間, 緊急ごみダイエットごみゼロ目指し,1 人 1 人が行動を! をキャッチフレーズとして, 市民, 事業者へ一層のごみ減量 リサイクルについて協力を呼びかけてきました

More information

ごみ焼却施設の用地設定

ごみ焼却施設の用地設定 ( 参考資料 ) 1. ごみ焼却施設の規模 1-1. 将来ごみ量将来の家庭系及び事業系のごみ量 再生資源量については 実績データにもとづき推計される人口 原単位 ( 市民 1 人 1 日あたりのごみ量 ) 等を基に 将来のごみの減量 資源化の促進を考慮した将来ごみ量を設定します また ごみ焼却施設の整備に伴いごみ処理システムの効率化 資源の循環利用を図るため 他の廃棄物処理施設の併設について検討します

More information

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ 資料 平成 年 1 月 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 地区の土地区画整理事業は 平成 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ土地の引渡しが行われると それぞれの生活再建プランに基づいた土地利用が行われますが 土地の引渡し完了に伴い地権者による維持管理が必要になるとともに

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 年 月株式会社リクルートジョブズジョブズリサーチセンター 求職者の動向と意識の変化 < 求職者の動向 意識調査 3- より > 株式会社リクルートジョブズの調査研究機関 ジョブズリサーチセンター では 求職者の動向や意識を調査するために隔年で 求職者の動向 意識調査 を実施しています 本レポートでは 最新の 年調査結果と 3 年調査結果の比較を行いました 主な結果は以下の通りです < 新たな仕事の決定状況

More information

< 調査結果 > 現在 単身赴任をしていますか? 単身赴任者 43.3% 非単身赴任者 56.7% Q. 現在 単身赴任をしていますか?( 対象 :598 名 有効回答 :598 名 ) 56.7% 43.3% 転勤先へは単身赴任かどうか聞いたところ と回答したのは 43.3% でした 家族も一緒に

< 調査結果 > 現在 単身赴任をしていますか? 単身赴任者 43.3% 非単身赴任者 56.7% Q. 現在 単身赴任をしていますか?( 対象 :598 名 有効回答 :598 名 ) 56.7% 43.3% 転勤先へは単身赴任かどうか聞いたところ と回答したのは 43.3% でした 家族も一緒に 報道関係者各位 2016 年 5 月 31 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 転勤中の既婚サラリーマンに聞く 住宅購入と転勤の関係 調査 購入後に転勤で引越しそれでも購入して良かった 77.8% 単身赴任をして夫婦仲が良くなった 34.0% 購入後 3 年未満で転勤の人 購入が転勤の一因になったと思う 65.1% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

More information

設問 2 乾燥後の処理物は どのように利用していますか ( 複数回答含む ) 1 土や落ち葉と一緒にねかせ 堆肥完成後に家庭菜園やプランターなどに利用している 2そのまま土に入れ 家庭菜園やプランターなどに利用している 3 人にあげている 4 燃やせるごみ で出している その他 6

設問 2 乾燥後の処理物は どのように利用していますか ( 複数回答含む ) 1 土や落ち葉と一緒にねかせ 堆肥完成後に家庭菜園やプランターなどに利用している 2そのまま土に入れ 家庭菜園やプランターなどに利用している 3 人にあげている 4 燃やせるごみ で出している その他 6 平成 28 年度に生ごみ処理機等購入費助成を受けた方に対するアンケート結果 (29 年度実施 ) 1 調査対象平成 28 年度に購入助成を受け 生ごみ処理機等を購入した59 人 2 調査方法郵送によるアンケート用紙の送付及び回収 3 回答数アンケート用紙送付 59 件中 55 件回答 ( 回答率 93.2%) 内訳 : 電動生ごみ処理機購入費助成者 8 人中 7 人から回答 ( 回答率 87.5%)

More information

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課 News Release 平成 30 年 3 月 27 日 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査の結果について 消費者庁では 関係省庁 地方公共団体や消費者団体を始めとする各種団体の皆様と連携し 食品ロス削減の推進に向けた取組を行っております この度 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 を行い その結果を取りまとめましたのでお知らせします 本件に関する問合せ先 消費者庁消費者政策課担当

More information

問 8 あなたの世帯がよく捨ててしまう手つかず食品 ( 未開封品 ) は何ですか ( 上位 3 つまでお選びください ) 1 野菜類 2 果物類 3 肉類 4 魚類 5 加工品 ( 練り物 ハムなど ) 6 麺類 ( 乾麺 ) 7 麺類 ( 乾麺以外 ) 8 米 9 パン 10 惣菜 11 レトルト

問 8 あなたの世帯がよく捨ててしまう手つかず食品 ( 未開封品 ) は何ですか ( 上位 3 つまでお選びください ) 1 野菜類 2 果物類 3 肉類 4 魚類 5 加工品 ( 練り物 ハムなど ) 6 麺類 ( 乾麺 ) 7 麺類 ( 乾麺以外 ) 8 米 9 パン 10 惣菜 11 レトルト 生ごみ減量 資源化に関する関心度 実践度等アンケート調査 Ⅰ はじめに はじめに あなた ご自身のことについておたずねします 該当する番号に をつけてください 問 1 性別を教えてください ( は 1 つ ) 1 男性 2 女性 問 2 年齢を教えてください ( は 1 つ ) 1 10 歳代 5 50 歳代 2 20 歳代 6 60 歳代 3 30 歳代 7 70 歳以上 4 40 歳代 問 3

More information

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています (4) 住民による自治のあり方 1まちづくりへの区民意識の反映状況 ( 問 5) ( ア ) 傾向 十分に反映されている まあまあ反映されている と回答した方の合計が25.8% であり あまり反映されていない まったく反映されていない と回答した方の合計である17.2% を上回っています しかし どちらともいえない と回答した方の割合が 54.1% と最も多くなっています 24.3 54.1 14.1

More information

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです 地域のつながりに関するアンケート調査結果 環境生活政策課 県では 地域における人と人との絆 つながりが希薄化しつつある中で 家族や地域社会とのつながりを失い 地域の中で孤立し 生活上の不安や困難を抱えるといった問題が生じてきている状況に対応するため 地域のつながりの再生や支え合いの仕組みづくりなどを通して 誰もが安心して暮らせる地域づくりを推進しています そこで 県民の皆さんの地域のつながりや地域コミュニティに対する意識等について把握し

More information

00表紙.pdf

00表紙.pdf ごみを減らすためにできること Reduce Reuse Recycle ごみの分別区分一覧 燃やせるごみ ( 可燃 ) 1 2 3 容器包装プラスチック ( 容プラ ) 分別をよろしくお願いします! 燃やせないごみ ( 不燃 ) 金属 その他プラスチック ( 他プラ ) 危険ごみ 新聞 雑誌 雑紙 ダンボール 飲料用紙パック リサイクルが困難なものは 燃やせるごみ の日に出してください 衣類 布類

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション にんじんサロン利用グループへの説明 意見交換会に関する報告書 1 説明 意見交換会の実施にあたって 2 説明 意見交換会概要 3 意見等及び市の考え ( 参考 ) 説明 意見交換会における各グループとのやりとりメモ 1 説明 意見交換会の実施にあたって 審議会での意見 指摘事項等 第 2 回男女共同参画審議会において 泉大津市で男女共同参画を推進していくためには 行政だけでなく 地域の中の担い手によって取組を進めていくこと

More information

提案仕様書

提案仕様書 資料 2 < 家庭系収集ごみに含まれる事業系ごみ ( 少量排出事業所 ) の組成調査 > 調査結果 少量排出事業所が排出する事業系ごみについて 事業系ごみは 本来はすべて自己処理することが義務付けられていますが 府中市では 希望する 少量排出事業所 に限り 登録手続き後に 規定品目についてのみ 市の家庭ごみの収集に合わせて出すことができます ( 規定品目以外は 事業所が廃棄物処理業者と個別契約をして処理します

More information

<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63> もったいない =MOTTAINAI 今のごみ まったなし! ごみ減量 =MATTANASHI プラスチックごみのリサイクル及び処理方法について - - 有料指定袋によるごみ収集について - - 事業系ごみの処理手数料の見直しについて - 平成 19 年 8 月 多摩市 目次 1 基本方針改正の趣旨基本方針作成の趣旨 1 2 これまでのごみ減量と資源化の取り組み 2 1 環境保護 ごみ減量 資源化への取り組み

More information

ィッ ィッ ィッ の の のの t/ 1,310,509 440,000 1,320,000 1,310,509 440,000 1,320,000 430,000 427,793 1,300,000 430,000 1,300,000 1,279,788 1,279,788 420,000 415,997 410,000 400,000 390,000 1,280,000 420,000 1,280,000

More information

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい 平成 30 年度市民参加実施予定委員 1 事業名 市内循環バス運行見直し 道路安全課 1 市民参加の組み合わせ実施時期 ( ハ フ リック 意見交換会 審議会等の組み合わせ方 実施時期 回数 ) 3 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 3 名関口副会長 高柴委員 小橋委員 1 名櫻井委員 関口副会長 高柴委員 市内循環バス車内における利用者のアンケート 市民ニーズを初期の段階で調査 計画されていることは

More information

4 今後の居住意向について 設問3 総合的に見て 土岐市は暮らしやすいまちですか 1つだけに 印 暮らしやすい まあまあ暮らしやすい を合計すると 63.4%の方が暮らしやすいと 回答しており 前回調査よりも0.6%多くなっています 性別では女性 年齢別では20代 職 業別では自営業の方が 暮らしやすい と回答した方の割合が高くなっています 暮らしやすい 全 体 今回 男性 11.5% 性 別 11.5%

More information

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版) 1-2-2-19 有効求人倍率 ( 介護分野 ) の推移の動向図 ( 倍 ) 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 1.38 0.95 1.68 2.00 1.06 1.04 平成 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ( 年 ) (2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)

More information

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご 資料 1 ( 草案 ) 提言書 ごみ減量化 有料化について 平成 25 年 月 岩見沢市ごみ減量化検討委員会 目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3

More information

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思 児童発達支援センターふうか保護者等向け児童発達支援評価表集計 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 8 0 0 砂場やプールもあり 室内も十分スペースがあり良いと思います 1 10 事業所 他の部署の方も利用されますが 広い中庭とプールも整備されています 環境 体制整備 2 チェック項目意見 事業所評価 職員の配置数や専門性は適切であるか 8 0 0 10

More information

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有 資料 4 提言書 ごみ減量化 有料化について 平成 25 年 2 月 岩見沢市ごみ減量化検討委員会 目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有料化の目的

More information

問 1-1 現在の成人のつどいの内容等についてどう思いますか?(1 つ選択 ) 11.4% 19.0% 69.6% 現在のままでよい 213 名 分からない 58 名 変更したほうがよい 35 名 問 1-2 成人のつどいに参加又はお子様等が参加したことがありますか?(1 つ選択 ) 45.1% あ

問 1-1 現在の成人のつどいの内容等についてどう思いますか?(1 つ選択 ) 11.4% 19.0% 69.6% 現在のままでよい 213 名 分からない 58 名 変更したほうがよい 35 名 問 1-2 成人のつどいに参加又はお子様等が参加したことがありますか?(1 つ選択 ) 45.1% あ 平成 30 年度まちづくりネットモニター第 10 回調査結果テーマ 成人年齢引き下げに伴う成人のつどいのあり方について 郡山市では 民法改正に伴い 2022 年 4 月から成人年齢が現在の 20 歳から 18 歳へ引き下げとなることを受け 今後の 成人のつどい のあり方について 市民の皆様の意見をお伺いし検討を進めるため アンケートを実施しましたので その結果についてお知らせいたします ( 生涯学習課

More information

< アンケート集計結果 > 問 1 あなたの世帯構成は次のうちどれに該当しますか? 1 1 人世帯 4 人 2 2 人世帯 11 人 3 3 人世帯 9 人 4 4 人世帯 5 人 5 5 人世帯 2 人 6 6 人世帯 2 人 問 2 お住まいの形態は次のうちどれに該当しますか? 1 一戸建て 3

< アンケート集計結果 > 問 1 あなたの世帯構成は次のうちどれに該当しますか? 1 1 人世帯 4 人 2 2 人世帯 11 人 3 3 人世帯 9 人 4 4 人世帯 5 人 5 5 人世帯 2 人 6 6 人世帯 2 人 問 2 お住まいの形態は次のうちどれに該当しますか? 1 一戸建て 3 生ごみ処理機器の使用状況等に関するアンケート結果 < コンポスター EM 容器 > 1. アンケート調査の目的このアンケート調査は 市の補助制度を活用して生ごみ処理機器を購入した方を対象に生ごみ減量効果や使用状況を検証することで 今後の市での生ごみ減量およびリサイクル等の施策への基礎資料とするものです 2. アンケートの実施概要 調査対象者 : 平成 24 年度から平成 26 年度に市の補助制度を利用して生ごみ処理機器を購

More information

Ⅰ 家庭ごみ有料化の目的                                                         

Ⅰ 家庭ごみ有料化の目的                                                          資料 10 家庭系ごみ有料化の具体的方策について 答申案 平成 20 年 8 月 吉川市廃棄物減量等推進審議会 0 Ⅰ 家庭ごみ有料化の目的 1. 家庭ごみ有料化の背景 (1) 社会環境の変化私たちの生活は 戦後の高度経済成長期を経て 大量生産 大量消費の時代を迎え ごみの排出量は増加してきた しかし 経済の発展と引き換えに 温暖化をはじめとする地球環境の悪化は進み 我々は地球環境を保全するために

More information

FastaskReport

FastaskReport 男性のお弁当作り に関する調査 2013 年 1 月 29 日株式会社ジャストシステム 2013JustSystems Corporatio 1 調査概要 男性のお弁当作りに関する調査 調査期間 : 2013 年 1 月 11 日 ( 金 )~2013 年 1 月 13 日 ( 日 ) 調査対象 : Fastask のモニタのうち 事前調査において 昼食では自分で作ったお弁当を持参する と回答した

More information

Microsoft PowerPoint - DL_saiyo_2017

Microsoft PowerPoint - DL_saiyo_2017 社員寮 福利厚生 採用などに関するアンケート集計結果 株式会社共立メンテナンス アンケート概要 本調査結果は下記の概要にて実施したアンケート集計結果からの抜粋データです 貴社人事 労務の各種ご検討 お打ち合せなどに是非ご活用ください ( 各種 Webサイト 印刷物 映像などへの無断での転載 引用につきましてはお控えください ご要望の際は 本資料に記載の問い合わせ先まで お気軽にご相談ください ) 調査期間:2017

More information