宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG

Size: px
Start display at page:

Download "宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG"

Transcription

1 宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG

2 目 次 1 はじめに 1 2 田んぼの生きもの調査の概要 2 3 魚類調査 (1) 調査地点数 ( 各管内及び市町村毎 ) 3 (2) 採捕魚種数 4 (3) 採捕地点数が多かった種 6 (4) 環境調査毎の調査結果 1) 水系別調査結果 2) 用排水別調査結果 13 3) 水路構造別調査結果 16 4) 流速別調査結果 19 ) 水温別調査結果 22 6) 水深別調査結果 2 7) 水路底堆積物別調査結果 28 8) 水路内植生別調査結果 31 () 希少種及び外来種採捕結果 34 カエル調査 (1) 調査結果 37 1) 調査地点数 37 2) 採捕種数 38 3) 採捕種一覧 39 4) 採捕地点数が多かった種 4 6 参考資料等 43 1) 田んぼの生きものマップ作成 WG の概要 43

3 1. はじめに 本県の農業 農村を取り巻く状況が変化する中で, 県政及び農業農村整備事業を円滑に推進するためには県民に対する説明責任の向上はもとより, 県民のニーズを的確に捉え, 県民と行政との間のコミュニケーションをより一層密なものにしていくことが重要となっています このため, 農業農村整備事業の果たす役割やその効果について 一般県民等の理解向上と 本事業を担当する職員の意識高揚を図ることを目的として 平成 13 年度に 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 を設置し, 広報広聴活動の積極的な展開に努めてまいりました 本年度は今まで実施してきた 田んぼの生きもの調査 の調査結果をデータベース化し田んぼの生きものマップを作成し活用することを目指して ワーキンググループを立ち上げ活動を行いました 平成 13 年度から現在まで県内で実施した 田んぼの生きもの調査 結果ととりまとめた報告書を作成しましたので 業務の参考にしていただければ幸いです -1 -

4 2. 田んぼの生きもの調査の概要 1 目的水田や農業用用排水路 ため池など水田周辺の環境は 農業生産基盤の場であると同時に魚類など生物の生息の場となっています この水田周辺の生態系は 水田農業が営まれることによって成り立っており, 農業農村が持つ多面的機能のひとつと考えられています 近年 農業農村が持つ多面的機能が認識され 土地改良法の改正で 環境との調和への配慮 が盛り込まれました このような環境との調和に配慮した事業をすすめるためには 水田周辺の生態系の現状を把握することが重要であることから 田んぼの生きもの調査 を実施しており 事業計画に活かされています 1 水田周辺の生態系の状況を把握する 2 調査結果を分析し 生物生息状況と環境との関係を把握する 3 調査を通じて 環境に関する意識 知識を高める 4 環境に配慮した事業の実施 2 実施状況 県内では平成 13 年度から県内各地で実施され 平成 18 年度で 6 年目となり 今後も継続されます 3 調査項目 田んぼの生きもの調査 調査項目は主に下記のとおりです 魚類 水生生物調査 主に水田周辺の水路やため池で調査を行う タモ網 カゴ網 定置網等の調査道具を用い採補を行う カエル調査 主に水田周辺の農道 畦周りに生息しているカエルを調査 踏査による目視およびタモ網での採補により調査を行う 環境調査 魚類 カエル調査とあわせて 調査地点の環境を把握するため 流速 水温 水深等を調査 鳥類 植物 両生類 貝類 爬虫類 昆虫等についても調査を行っておりますが 本書は調査データが多く 田んぼ周辺になじみの深い魚類とカエルについて調査結果 をとりまとめました -2 -

5 (1) 調査地点数 ( 各管内及び市町村毎 ) 平成 13 年度から 18 年度の 6 カ年に県内全域で 416 地点で調査が行われました 各管内及び市町村別の地点数を表 1 に示します 農業農村整備事業を実施中及び計画している市町村に多い傾向になっております 表 1 各管内及び市町村別の調査地点数 管内 市町村名 ( 旧市町村 ) 調査地点数 管内 市町村名 ( 旧市町村 ) 調査地点数 大河原 白石市 栗原 栗原市 79 (79 地点 ) 角田市 8 (79 地点 ) 築館町 蔵王町 3 若柳町 14 七ヶ宿町 栗駒町 14 大河原町 1 高清水町 村田町 2 一迫町 1 柴田町 34 瀬峰町 7 川崎町 31 鶯沢町 丸森町 金成町 9 仙台 仙台市 志波姫町 24 (41 地点 ) 塩竃市 花山村 名取市 1 登米 登米市 8 多賀城市 (8 地点 ) 迫町 17 岩沼市 6 登米町 亘理町 9 東和町 21 山元町 8 中田町 7 松島町 12 豊里町 七ヶ浜町 米山町 利府町 石越町 2 大和町 2 南方町 大郷町 津山町 6 富谷町 石巻 石巻市 33 大衡村 3 (41 地点 ) 石巻市 8 大崎 大崎市 68 河北町 16 (117 地点 ) 古川市 21 雄勝町 松山町 河南町 4 三本木町 桃生町 3 鹿島台町 12 北上町 2 岩出山町 8 牡鹿町 鳴子町 東松島市 8 田尻町 22 矢本町 8 色麻町 鳴瀬町 加美町 33 女川町 中新田町 9 気仙沼 気仙沼市 小野田町 16 (1 地点 ) 気仙沼市 宮崎町 8 唐桑町 涌谷町 2 本吉町 1 美里町 14 南三陸町 小牛田町 4 志津川町 南郷町 歌津町 調査地点 416 地点 各管内別調査地点割合 石巻気仙沼 % % 大河原 19% 登米 14% 栗原 19% 仙台 % 大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 大崎 28% 図 1 各管内別調査地点数割合 -3-

6 (2) 採捕魚種数 ( 管内毎 ) 調査の結果 県内では 14 科 46 種が採捕されており これは全国に生息する淡水魚約 3 種の約 2 割にあたります また 県内で出現した淡水魚 7 種 ( 内水面水産試験場調べ ) の約 7 割にあたります 総採捕種数を表 2 に示します また 一覧表を表 3 に示します 表 2 総採捕種数 全県大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 魚種数 管内別採捕魚種数 魚種数 大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 図 2 管内別採捕魚種数 ( 管内毎 ) 注意 1) フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ 1 種として集計している 注意 2) 管内別採捕魚種数は 調査地点数や調査手法等が異なるため一概に比較することはできない -4-

7 (2) 採捕結果 ( 管内毎 ) 種 名 表 3 平成 13 年 ~18 年度調査において採捕された魚種の一覧採捕地点数全県大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 フナ類 ギンブナ ( ) (1) () (16) (49) (2) (23) (17) キンブナ ( ) (46) (3) (3) (26) (9) (3) (2) ゲンゴロウブナ ( ) (29) (2) (13) (1) (1) (7) () フナ類 未同定 ( ) () (2) (7) (11) カネヒラ 8 3 タイリクバラタナゴ オイカワ アブラハヤ ウグイ モツゴ タモロコ ビワヒガイ カマツカ ニゴイ コイ シナイモツゴ 1 1 アカヒレタビラ 1 1 テツギョ ツチフキ 4 1 ヌマムツ 1 1 カワムツ 1 1 タカハヤ 1 1 ドジョウ カラドジョウ シマドジョウ ホトケドジョウ ナマズ ギバチ メダカ ブルーギル オオクチバス コクチバス 1 1 ヨシノボリ類 オオヨシノボリ ( ) (11) (2) (2) (7) トウヨシノボリ ( ) (76) (2) (12) (2) (7) (16) (14) カワヨシノボリ ( ) (1) (1) シマヨシノボリ ( ) (1) (1) ヨシノボリ類 未同定 ( ) (11) (1) (2) (6) (1) (1) ジュズカケハゼ ヌマチチブ マハゼ 1 1 ウキゴリ アシシロハゼ 1 1 ビリンゴ ボラ 7 2 カムルチー イワナ 1 1 ニッコウイワナ 2 2 ヤマメ ワカサギ アユ 1 1 カジカ スナヤツメ ウナギ 採捕された魚種数 ( 参考 : 採捕魚種数 ) (1) (33) (31) (28) (22) (27) (33) (4) 採捕総地点数 フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ1 種として集計している 同定結果は参考として () に示している --

8 (3) 採捕地点数が多かった種 ( 管内毎 ) 調査の結果 県内では採捕地点数が最も多かったのはドジョウであり 全調査地点 416 地点の 6 6% にあたる 278 地点確認されました 続いて フナ類 (24 地点 ) タモロコ (194 地点 ), モツゴ (166 地点 ), メダカ (122 地点 ) となっています 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位まで ) を表 4 及び図 3 から図 9 に示します また 一覧表を表 に示します 表 4 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位まで ) 全県大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 採捕地点数 採捕地点数 採捕地点数 1 位 ドジョウ 278 ドジョウ 31フナ類 34ドジョウ 99ドジョウ 44ドジョウ 44ドジョウ 37ドジョウ 1 2 位 フナ類 24 オイカワ 26ドジョウ 22フナ類 83モツゴ 42フナ類 33フナ類 3アブラハヤ 1 3 位 タモロコ 194 フナ類 2タモロコ 22タモロコ 61タモロコ 4タモロコ 28モツゴ 27カジカ 1 4 位 モツゴ 166 タモロコ 21モツゴ モツゴ 43フナ類 3モツゴ 27メダカ 23ヤマメ 1 位 メダカ 122 ウグイ 12メダカ アブラハヤ 39メダカ 26メダカ 26タモロコ 22フナ類 6 位 タイリクバラタナゴ 4 ヤマメ 12 タイリクバラタナゴ 1 タイリクバラタナゴ 3 タイリクバラタナゴ 14 ヨシノボリ類 18 ヨシノボリ類 22モツゴ 7 位 ヨシノボリ類 タイリクバラタナゴ 11オイカワ 14 ヨシノボリ類 31アブラハヤ 12アブラハヤ 14 タイリクバラタナゴ 19メダカ 8 位 オイカワ 86 ホトケドジョウ 11 ヨシノボリ類 14オイカワ 29 ヨシノボリ類 タイリクバラタナゴ ウグイ 19タモロコ 9 位 アブラハヤ 82アブラハヤ 9コイ 13メダカ 27シマドジョウ ジュズカケハゼ 9コイ 1 ヨシノボリ類 位ウグイ 73コイ 8 オオクチバス ウグイ 26オイカワ 9 オオクチバス 7アブラハヤ 7 タイリクバラタナゴ 採捕地点数 採捕地点数 採捕地点数 採捕地点数 採捕地点数 全県 魚種別採捕地点数 ( 全県 ) ( 地点数 ) ドジョウフナ類タモロコモツゴメダカ 図 3 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 全県 ) -6-

9 管内別 魚種別採捕地点数 ( 大河原 ) 魚種別採捕地点数 ( 仙台 ) ドジョウ オイカワ フナ類 タモロコ ウグイ フナ類 ドジョウ タモロコ モツゴ メダカ 図 4 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 大河原管内 ) 図 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 仙台管内 ) 魚種別採捕地点数 ( 大崎 ) 魚種別採捕地点数 ( 栗原 ) ドジョウフナ類タモロコモツゴアブラハヤ ドジョウモツゴタモロコフナ類メダカ 図 6 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 大崎管内 ) 図 7 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 栗原管内 ) 魚種別採捕地点数 ( 登米 ) 魚種別採捕地点数 ( 石巻 ) ドジョウ フナ類 タモロコ モツゴ メダカ ドジョウ フナ類 モツゴ メダカ タモロコ 図 8 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 登米管内 ) 図 9 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 石巻管内 ) -7-

10 全県大河原仙台大崎 表 採捕地点数が多かった種一覧表 栗原登米石巻気仙沼 採捕地点数採捕地点数採捕地点数採捕地点数採捕地点数採捕地点数採捕地点数採捕地点数 1 位 ドジョウ 278 ドジョウ 31フナ類 34ドジョウ 99ドジョウ 44ドジョウ 44ドジョウ 37ドジョウ 1 2 位 フナ類 24 オイカワ 26ドジョウ 22フナ類 83モツゴ 42フナ類 33フナ類 3アブラハヤ 1 3 位 タモロコ 194 フナ類 2タモロコ 22タモロコ 61タモロコ 4タモロコ 28モツゴ 27カジカ 1 4 位 モツゴ 166 タモロコ 21モツゴ モツゴ 43フナ類 3モツゴ 27メダカ 23ヤマメ 1 位 メダカ 122 ウグイ 12メダカ アブラハヤ 39メダカ 26メダカ 26タモロコ 22 6 位 タイリクバラタナゴ 4 ヤマメ 12 タイリクバラタナゴ 1 タイリクバラタナゴ 3 タイリクバラタナゴ 14ヨシノボリ類 18ヨシノボリ類 22 7 位 ヨシノボリ類 タイリクバラタナゴ 11オイカワ 14ヨシノボリ類 31アブラハヤ 12アブラハヤ 14 タイリクバラタナゴ 19 8 位 オイカワ 86ホトケドジョウ 11ヨシノボリ類 14オイカワ 29ヨシノボリ類 タイリクバラタナゴ ウグイ 19 9 位 アブラハヤ 82アブラハヤ 9コイ 13メダカ 27シマドジョウ ジュズカケハゼ 9コイ 1 位ウグイ 73コイ 8オオクチバス ウグイ 26オイカワ 9オオクチバス 7アブラハヤ 7 11 位シマドジョウ 47モツゴ 7ウグイ 6シマドジョウ 26ジュズカケハゼ 7ナマズ 6オイカワ 7 12 位コイ 4シマドジョウ 6ニゴイ 6ホトケドジョウ 22オオクチバス 6コイ 6ニゴイ 7 13 位ジュズカケハゼ 4ニゴイ 6ナマズ 4ジュズカケハゼ 19ウグイ ウグイ ジュズカケハゼ 6 14 位オオクチバス 38ヨシノボリ類 ビワヒガイ 4ギバチ 13ギバチ 3ウキゴリ オオクチバス 6 1 位ホトケドジョウ 3カマツカ カラドジョウ 3オオクチバス 9ナマズ 3シマドジョウ 4ウキゴリ 6 16 位ニゴイ 29ツチフキ 4ホトケドジョウ 2ニゴイ 9カマツカ 2ビワヒガイ 4ナマズ 17 位ナマズ 2カラドジョウ 3カマツカ 2スナヤツメ 9ニゴイ 1スナヤツメ 3カネヒラ 18 位ビワヒガイ 19ブルーギル 3ブルーギル 2ビワヒガイ 8ビワヒガイ 1カジカ 3ボラ 19 位ギバチ 17ジュズカケハゼ 2ジュズカケハゼ 2ナマズ 6ヌマチチブ 1カラドジョウ 3ウナギ 3 位ヤマメ 14スナヤツメ 2ウナギ 2カジカ ウナギ 3ヌマチチブ 2 21 位スナヤツメ 14ニッコウイワナ 2ボラ 2コイ 3 カネヒラ 3ブルーギル 2 22 位カラドジョウ 12ナマズ 1シマドジョウ 1カラドジョウ 2 カムルチー 2ビワヒガイ 1 23 位ウキゴリ 12ビワヒガイ 1テツギョ 1カマツカ 1 オイカワ 1カジカ 1 24 位カジカ 11カジカ 1ギバチ 1ヤマメ 1 ワカサギ 1カラドジョウ 1 2 位カマツカ テツギョ 1ウキゴリ 1シナイモツゴ 1 カムルチー 1 26 位カネヒラ 8ワカサギ 1カムルチー 1アカヒレタビラ 1 ビリンゴ 1 27 位ウナギ 8タカハヤ 1ビリンゴ 1 ツチフキ 1 28 位ブルーギル 7イワナ 1コクチバス 1 ヌマムツ 1 29 位ボラ 7アユ 1アシシロハゼ 1 カワムツ 1 3 位ツチフキ マハゼ 1 31 位カムルチー 4 32 位ヌマチチブ 3 33 位テツギョ 2 34 位ビリンゴ 2 3 位ニッコウイワナ 2 36 位ワカサギ 2 37 位シナイモツゴ 1 38 位アカヒレタビラ 1 39 位ヌマムツ 1 4 位カワムツ 1 41 位タカハヤ 1 42 位コクチバス 1 43 位マハゼ 1 44 位アシシロハゼ 1 4 位イワナ 1 46 位アユ 1 採捕魚種数 調査地点数 注意 1) フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ1 種として集計している -8-

11 (3) 採捕地点数が多かった種 ドジョウ ( ドジョウ科 ) フナ類 ( コイ科 ) 写真はギンブナ タモロコ ( コイ科 ) モツゴ ( コイ科 ) メダカ ( メダカ科 ) タイリクバラタナゴ ( コイ科 ) ヨシノボリ類 ( ハゼ科 ) オイカワ ( コイ科 ) アブラハヤ ( コイ科 ) ウグイ ( コイ科 ) -9-

12 1) 水系別調査結果 1 調査地点数 水系別の調査地点数は 北上川水系が 4% を占めており 続いて鳴瀬川水系が 21% 阿武隈川水系が 1% 名取川水系が 8% を占めています 水系別の地点数を表 6 及び図 に示します 表 6 水系別調査地点数 水系 北上川 鳴瀬川 名取川 阿武隈川 七北田川 その他 調査地点数 阿武隈川 1% 水系別調査地点割合その他 2% 七北田川 % 名取川 8% 鳴瀬川 21% 北上川 4% 北上川鳴瀬川名取川阿武隈川七北田川その他 図 水系別調査地点割合 --

13 1) 水系別調査結果 2 採捕種数と採捕率 水系別の採捕魚種数は 北上川が 36 種 続いて阿武隈川が 3 種, 鳴瀬川が 26 種となっており 採捕率は北上川で 9.4% 鳴瀬川で 22.4% 阿武隈川で 12.9% となっております 水系別の採捕された魚種数及び採捕率を表 7 及び図 11 から 12 に示します 採捕率 = 採捕あり地点数 総地点数 表 7 水系別採捕魚種数と採捕率 水系 全県 北上川 鳴瀬川 名取川 阿武隈川 七北田川 その他 採捕魚種数 採捕あり地点数 1,883 1, 採捕率 (%) 水系別採捕魚種数 魚種数 1 11 北上川鳴瀬川名取川阿武隈川七北田川その他水系名 図 11 水系別採捕魚種数 阿武隈川 13% その他 1% 七北田川 % 水系別採捕率 名取川 4% 鳴瀬川 22% 北上川 6% 北上川鳴瀬川名取川阿武隈川七北田川その他 図 12 水系別採捕割合 注意 1) フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ 1 種として集計している -11-

14 1) 水系別調査結果 3 水系別採補魚種一覧 表 8 平成 13 年 ~18 年度調査において採補された魚種の一覧 ( 水系毎 ) 種 名 採補地点数全県北上川鳴瀬川名取川阿武隈川七北田川その他 備 考 フナ類 ギンブナ ( ) (1) (89) (31) (2) (27) (1) キンブナ ( ) (46) (34) (8) (4) ゲンゴロウブナ ( ) (29) (14) (7) (1) (7) フナ類 未同定 ( ) () (16) (4) カネヒラ 8 8 タイリクバラタナゴ オイカワ アブラハヤ ウグイ モツゴ タモロコ ビワヒガイ カマツカ ニゴイ コイ シナイモツゴ 1 1 アカヒレタビラ 1 1 テツギョ ツチフキ 1 4 ヌマムツ 1 1 カワムツ 1 1 タカハヤ 1 1 ドジョウ カラドジョウ シマドジョウ ホトケドジョウ ナマズ ギバチ メダカ ブルーギル 7 2 オオクチバス コクチバス 1 1 ヨシノボリ類 オオヨシノボリ ( ) (11) (11) トウヨシノボリ ( ) (76) (3) (1) (2) () (1) カワヨシノボリ ( ) (1) (1) シマヨシノボリ ( ) (1) (1) ヨシノボリ類 未同定 ( ) (11) (2) (8) (1) ジュズカケハゼ ヌマチチブ 3 3 マハゼ 1 1 ウキゴリ アシシロハゼ 1 1 ビリンゴ ボラ 7 2 カムルチー イワナ 1 1 ニッコウイワナ 2 2 ヤマメ ワカサギ アユ 1 1 カジカ スナヤツメ ウナギ 採補魚種数 ( 参考 : 採捕魚種数 ) (1) (39) (28) (24) (34) () (11) () 採補地点数 フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ1 種として集計している 同定結果は参考として () に示している -12-

15 2) 用排別調査結果 1 調査地点数 用排別の調査地点数は 排水が 24 点 (61%) を占めており 用水が 94 地点 (23%), 用排兼用が 4 地点 (13%) を占めています 用排別の地点数を表 9 に示します 表 9 用排水路別調査地点数 用排の別 用水 排水 用排兼用 河川 その他 全県 大河原 仙台 大崎 栗原 登米 石巻 気仙沼 用排水別調査地点数割合 ( 全県 ) その他 2% 用排兼用 13% 河川 1% 用水 23% 用水排水用排兼用河川その他 図 3 用排水別調査地点割合 ( 全県 ) 61% 図 13 用排水別調査地点割合 ( 全県 ) 用排別調査地点割合 ( 管内毎 ) 気仙沼 石巻 登米 栗原 大崎 用水排水用排兼用河川その他 仙台 大河原 % % 4% 6% 8% % 図 14 用排水別調査地点割合 ( 管内毎 ) -13-

16 2) 用排別調査結果 2 採捕種数と採捕率用排水別の採捕魚種数は 排水が42 種を占めており 続いて用水が32 種 用排兼用 23 種を占めています 採捕率は 排水で61.8% を占めています 用排水別の採捕された魚種数及び採捕率を表 及び図 1~16に示します 採捕率 = 採捕あり地点数 総地点数 表 用排水別採捕魚種数と採捕率 水系 全県 用水 排水 用排兼用 河川 その他 採捕魚種数 採捕あり地点数 1, 採捕率 (%) 用排別採捕魚種数 魚種数 用水 排水 用排兼用 河川 その他 用排水分類 図 1 用排水別採捕魚種数 その他 1% 河川 2% 用排兼用 16% 用排別採捕率 用水 19% 用水排水用排兼用河川その他 排水 62% 図 16 用排水別採捕割合 注意 1) フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ 1 種として集計している -14-

17 2) 用排別調査結果 3 採捕魚種一覧表 表 11 平成 13 年 ~18 年度調査において採補された魚種の一覧 ( 用排毎 ) 種 名 採補地点数全県用水排水用排兼用河川その他 備 考 フナ類 ギンブナ ( ) (1) (29) (99) (16) (4) (2) キンブナ ( ) (46) (7) (3) (7) (1) ゲンゴロウブナ ( ) (29) () () (4) フナ類 未同定 ( ) () (2) (9) (8) (1) カネヒラ タイリクバラタナゴ オイカワ アブラハヤ ウグイ モツゴ タモロコ ビワヒガイ カマツカ ニゴイ コイ シナイモツゴ 1 1 アカヒレタビラ 1 1 テツギョ ツチフキ ヌマムツ 1 1 カワムツ 1 1 タカハヤ 1 1 ドジョウ カラドジョウ シマドジョウ ホトケドジョウ ナマズ ギバチ メダカ ブルーギル オオクチバス コクチバス 1 1 ヨシノボリ類 オオヨシノボリ ( ) (11) (6) (2) (3) (1) トウヨシノボリ ( ) (76) () (42) (11) (1) (2) カワヨシノボリ ( ) (1) (1) シマヨシノボリ ( ) (1) (1) ヨシノボリ類 未同定 ( ) (11) (2) (9) ジュズカケハゼ ヌマチチブ 3 3 マハゼ 1 1 ウキゴリ 12 2 アシシロハゼ 1 1 ビリンゴ 2 2 ボラ 7 7 カムルチー イワナ 1 1 ニッコウイワナ 2 2 ヤマメ ワカサギ アユ 1 1 カジカ スナヤツメ ウナギ 8 3 採補魚種数 ( 参考 : 採捕魚種数 ) (1) (37) (4) (26) (21) (16) () 採補地点数 フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ1 種として集計している 同定結果は参考として () に示している -1-

18 3) 水路構造別調査結果 1 調査地点数 水路構造別の調査地点数は 土水路が 243 点 (9%) を占めており 続いてコンクリート水路が 13 地点 (31%), ため池が 2 地点 (6%) を占めています 水路構造別の地点数を表 12 及び図 17 から 18 に示します 表 12 水路構造別調査地点数 用排の別 土水路 コンクリート ため池 その他 不明 全県 大河原 仙台 大崎 栗原 登米 石巻 気仙沼 1 水路構造別調査地点数割合 ( 全県 ) 不明 4% その他 % ため池 6% コンクリート 31% 土水路 9% 土水路コンクリートため池その他不明 図 17 水路構造別調査地点割合 ( 全県 ) 水路構造別調査地点割合 ( 管内毎 ) 気仙沼 石巻 登米 栗原 大崎 土水路コンクリートため池その他不明 仙台 大河原 % % % 3% 4% % 6% 7% 8% 9% % 図 18 水路構造別調査地点割合 ( 管内毎 ) -16-

19 3) 水路構造別調査結果 2 採補種数と採捕率水路構造別の採捕魚種数は 土水路が43 種, コンクリート水路で41 種 ため池で 種が採捕されています 採捕率は 土水路で64% を占めています 水路構造別の採捕された魚種数と採捕率を表 13に示します 採捕率 = 採捕あり地点数 総地点数 表 13 水路構造別採捕魚種数及び採捕率 水系全県土水路コンクリートため池その他不明 採捕魚種数 採捕あり地点数 1, 採捕率 (%) 水路構造別採捕魚種数 魚種数 土水路 コンクリート ため池 その他 不明 水路構造 図 19 水路構造別採捕魚種数 水路構造別採捕率不明 % その他 1% ため池 4% コンクリート 27% 土水路 63% 土水路コンクリートため池その他不明 図 水路構造別採捕割合 注意 1) フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ 1 種として集計している -17-

20 3) 水路構造別調査結果 3 採補魚種一覧 表 14 平成 13 年 ~18 年度調査において採補された魚種の一覧 ( 水路構造毎 ) 種 名 採補地点数全県土水路コンクリートため池その他不明 備 考 フナ類 ギンブナ ( ) (1) (96) (44) () () キンブナ ( ) (46) (34) (11) (1) () ゲンゴロウブナ ( ) (29) () (13) (3) (3) フナ類 未同定 ( ) () (16) (2) (2) カネヒラ タイリクバラタナゴ オイカワ アブラハヤ ウグイ モツゴ タモロコ ビワヒガイ カマツカ ニゴイ コイ シナイモツゴ 1 1 アカヒレタビラ 1 1 テツギョ ツチフキ 3 2 ヌマムツ 1 1 カワムツ 1 1 タカハヤ 1 1 ドジョウ カラドジョウ シマドジョウ ホトケドジョウ ナマズ ギバチ メダカ ブルーギル オオクチバス コクチバス 1 1 ヨシノボリ類 オオヨシノボリ ( ) (11) () (1) トウヨシノボリ ( ) (76) (48) (21) (3) (4) カワヨシノボリ ( ) (1) (1) シマヨシノボリ ( ) (1) (1) ヨシノボリ類 未同定 ( ) (11) (6) (3) (1) (1) ジュズカケハゼ ヌマチチブ マハゼ 1 1 ウキゴリ アシシロハゼ 1 1 ビリンゴ ボラ カムルチー イワナ 1 1 ニッコウイワナ 2 2 ヤマメ ワカサギ 2 2 アユ 1 1 カジカ スナヤツメ ウナギ 採補魚種数 ( 参考 : 採捕魚種数 ) (1) (41) (39) (19) () (32) () 採補地点数 フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ1 種として集計している 同定結果は参考として () に示している -18-

21 4) 流速別調査結果 1 調査地点数 流速別調査地点数は ~.2m/s が 8 地点.2~.m/s が 61 地点でした 流速別の地点数を表 1 に示します 表 1 流速別調査地点数 流速の別 ~.2.2~..~1.1. 以上計測不可未測定全県 流速別調査地点数割合 ( 全県 ) 図 3 用排水別 1 調査地点割合 ( 全県 ) ~.2.2~..~1. 1. 以上計測不可未測定 2 19 図 21 流速別調査地点割合 ( 全県 ) 流速別調査地点割合 ( 全県 ) 未測定 6% ~.2 %.2~. 1%.~1. 4% 1. 以上 % 計測不可 % ~.2.2~..~1. 1. 以上計測不可未測定 図 22 流速別調査地点割合 ( 全県 ) -19-

22 4) 流速別調査結果 2 採捕種数と採捕率流速別の採捕魚種数は ~.3m/s が32 種.3~.m/s が31 種.~1.m/s が 17 種 1.m/s 以上が 種となっており 採捕率は ~.3m/s が22.4%.3~. m/s が18.8%.~1.m/s が3.8% 1.m/s 以上が.2% となっております 流速が遅いほうが採捕魚種数 採捕率とも流速が遅い方が多くの種を確認できた 採捕率 = 採捕あり地点数 総地点数 表 16 流速別採捕魚種数と採捕率 流速全県 ~.2m/s.2~.m/s.~1.m/s1.m/s 以上計測不可未測定 採捕魚種数 採捕あり地点数 1, 採捕率 (%) 用排別採捕魚種数 魚種数 ~.2m/s.2~.m/s.~1.m/s 1.m/s 以上計測不可未測定用排水分類 図 23 流速別採捕魚種数 流速別採捕率 未測定 48% ~.2m/s 22%.2~.m/s 19%.~1.m/s 計測不可 1.m/s 以上 % 4% 7% ~.2m/s.2~.m/s.~1.m/s 1.m/s 以上計測不可未測定 図 24 流速別採捕割合 注意 1) フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ 1 種として集計している --

23 4) 流速別調査結果 3 採捕魚種一覧 表 17 平成 13 年 ~18 年度調査において採補された魚種の一覧 ( 流速毎 ) 種 名 採補地点数全県 ~.2.2~..~1.1. 以上計測不可未測定 フナ類 ギンブナ ( ) (1) (37) (31) (7) (1) (11) (63) キンブナ ( ) (46) (13) (9) (2) (6) (16) ゲンゴロウブナ ( ) (29) () (2) (2) (3) (12) フナ類 未同定 ( ) () (3) (2) (1) (14) カネヒラ タイリクバラタナゴ オイカワ アブラハヤ ウグイ モツゴ タモロコ ビワヒガイ カマツカ ニゴイ コイ シナイモツゴ 1 1 アカヒレタビラ 1 1 テツギョ ツチフキ ヌマムツ 1 1 カワムツ 1 1 タカハヤ 1 1 ドジョウ カラドジョウ シマドジョウ ホトケドジョウ ナマズ ギバチ メダカ ブルーギル オオクチバス コクチバス 1 1 ヨシノボリ類 オオヨシノボリ ( ) (11) () (2) (4) トウヨシノボリ ( ) (76) () (1) (3) () (33) カワヨシノボリ ( ) (1) (1) シマヨシノボリ ( ) (1) (1) ヨシノボリ類 未同定 ( ) (11) (1) (1) (9) ジュズカケハゼ ヌマチチブ マハゼ 1 1 ウキゴリ アシシロハゼ 1 1 ビリンゴ 2 2 ボラ カムルチー イワナ 1 1 ニッコウイワナ 2 2 ヤマメ ワカサギ 2 2 アユ 1 1 カジカ スナヤツメ ウナギ 採補魚種数 ( 参考 : 採捕魚種数 ) (1) (34) (34) () (4) (27) (4) 採補地点数 フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ1 種として集計している 同定結果は参考として () に示している -21-

24 ) 水温別調査結果 1 調査地点数 ~2 の地点数が 89 地点 (21%) となっております 水温別の地点数を表 18 に示します 表 18 水温別調査地点数 水温 1~1 1~ ~2 2~3 3 以上未測定全県 水温別調査地点数割合 ( 全県 ) 図 3 用排水別調査地点割合 ( 全県 ) 1~1 1~ ~2 2~3 3 以上未測定 2 図 2 水温別調査地点割合 ( 全県 ) 水温別調査地点割合 ( 全県 ) 1~1 1% 未測定 4% 3 以上 % 2~3 9% ~2 21% 1~ 1% 1~1 1~ ~2 2~3 3 以上未測定 図 26 水温別調査地点割合 ( 全県 ) -22-

25 ) 水温別調査結果 2 採補種数と採捕率 水温別の採捕魚種数は 水温別の採捕された魚種数及び採捕率を表 19 に示します 採捕率 = 採捕あり地点数 総地点数 表 19 水温別採捕魚種数と採捕率 水温別 全県 1~1 1~ ~2 2~3 3 以上 未測定 採捕魚種数 採捕あり地点数 1, 採捕率 (%) 水温別採捕魚種数 魚種数 ~1 1~ ~2 2~3 3 以上 未測定 水温分類 図 27 水温別採捕魚種数 水温別採捕率 1~1 12% 未測定 41% 3 以上 % 2~3 8% 1~ 14% ~2 2% 1~1 1~ ~2 2~3 3 以上未測定 図 28 水温別採捕割合 注意 1) フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ 1 種として集計している -23-

26 ) 水温別調査結果 3 採補魚種一覧 表 平成 13 年 ~18 年度調査において採補された魚種の一覧 ( 水温毎 ) 種 名 採補地点数全県 1~1 1~ ~2 2~3 3 以上未測定 フナ類 ギンブナ ( ) (1) (1) (22) (43) (16) (1) (3) キンブナ ( ) (46) () (6) (16) () (14) ゲンゴロウブナ ( ) (29) (1) (3) (8) (3) (12) フナ類 未同定 ( ) () (6) (2) (12) カネヒラ タイリクバラタナゴ オイカワ アブラハヤ ウグイ モツゴ タモロコ ビワヒガイ カマツカ ニゴイ コイ シナイモツゴ 1 アカヒレタビラ テツギョ ツチフキ 3 1 ヌマムツ カワムツ 1 1 タカハヤ 1 1 ドジョウ カラドジョウ シマドジョウ ホトケドジョウ ナマズ ギバチ メダカ ブルーギル オオクチバス コクチバス 1 1 ヨシノボリ類 オオヨシノボリ ( ) (11) (3) (1) () (1) (1) トウヨシノボリ ( ) (76) () () (22) (4) (3) カワヨシノボリ ( ) (1) (1) シマヨシノボリ ( ) (1) (1) ヨシノボリ類 未同定 ( ) (11) (1) (1) (4) () ジュズカケハゼ ヌマチチブ マハゼ 1 1 ウキゴリ アシシロハゼ 1 1 ビリンゴ ボラ カムルチー イワナ 1 1 ニッコウイワナ ヤマメ 14 4 ワカサギ 2 2 アユ 1 1 カジカ スナヤツメ ウナギ 採補魚種数 ( 参考 : 採捕魚種数 ) (1) (37) (33) (36) (22) (4) (43) 採補地点数 フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ1 種として集計している 同定結果は参考として () に示している -24-

27 6) 水深別調査結果 1 調査地点数 ~.3m が 3 地点.3~.m が 9 地点となっており.m 以下の調査地点が 39% を占めています 水深別の地点数を表 21 に示します 表 21 水深別調査地点数 水深の別 ~.3m.3~.m.~.8m.8~1.m 1.m 以上計測不可未測定全県 水深別調査地点数割合 ( 全県 ) ~.3m.3~.m.~.8m.8~1.m 1.m 以上計測不可未測定 図 29 水深別調査地点割合 ( 全県 ) 水深別調査地点割合 ( 全県 ) 未測定 48% 計測不可 % 1.m 以上 3% ~.3m 2%.~.8m 8%.8~1.m 2%.3~.m 14% ~.3m.3~.m.~.8m.8~1.m 1.m 以上計測不可未測定 図 3 水深別調査地点割合 ( 全県 ) -2-

28 6) 水深別調査結果 2 採補種数と採捕率 水深別の採捕魚種数は 排水が 47 種を占めており 続いて用水が 39 種 用排兼用 27 種を占めています 採捕率は 排水で 61.8% を占めています 用排水別の採捕された魚種数及び採捕率を表 22 に示します 採捕率 = 採捕あり地点数 総地点数 表 22 水深別採捕魚種数と採捕率 水深全県 ~.3m.3~.m.~.8m.8~1.m 1.m 以上計測不可未測定 採捕魚種数 採捕あり地点数 1, 採捕率 (%) 水深別採捕魚種数 魚種数 ~.3m.3~.m.~.8m.8~1.m 1.m 以上 計測不可 未測定 水深分類 図 31 水深別採捕魚種数 水深別採捕率 未測定 42% 計測不可 1.m.8~1.m 以上 % 2% 3%.~.8m 12% ~.3m 27%.3~.m 14% ~.3m.3~.m.~.8m.8~1.m 1.m 以上計測不可未測定 図 32 水深別採捕割合 注意 1) フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ 1 種として集計している -26-

29 6) 水深別調査結果 3 採補魚種一覧 表 23 平成 13 年 ~18 年度調査において採補された魚種の一覧 ( 水深毎 ) 種 名 採補地点数全県 ~.3.3~..~..8~1.1. 以上計測不可未測定 フナ類 ギンブナ ( ) (1) (47) (22) (22) (4) (6) 49 キンブナ ( ) (46) (18) () () (2) (4) 12 ゲンゴロウブナ ( ) (29) (6) (1) (6) (1) 1 フナ類 未同定 ( ) () (2) (4) (3) (2) (1) 8 カネヒラ タイリクバラタナゴ オイカワ アブラハヤ ウグイ モツゴ タモロコ ビワヒガイ カマツカ ニゴイ コイ シナイモツゴ 1 1 アカヒレタビラ 1 1 テツギョ ツチフキ ヌマムツ 1 1 カワムツ 1 1 タカハヤ 1 1 ドジョウ カラドジョウ シマドジョウ ホトケドジョウ ナマズ ギバチ メダカ ブルーギル 7 7 オオクチバス コクチバス 1 1 ヨシノボリ類 オオヨシノボリ ( ) (11) (4) (3) 4 トウヨシノボリ ( ) (76) (22) () (9) (4) (2) 29 カワヨシノボリ ( ) (1) 1 シマヨシノボリ ( ) (1) 1 ヨシノボリ類 未同定 ( ) (11) (3) (2) (1) ジュズカケハゼ ヌマチチブ マハゼ 1 1 ウキゴリ アシシロハゼ 1 1 ビリンゴ ボラ カムルチー イワナ 1 1 ニッコウイワナ 2 2 ヤマメ ワカサギ 2 2 アユ 1 1 カジカ スナヤツメ ウナギ 採補魚種数 ( 参考 : 採捕魚種数 ) (1) (29) (31) (26) (19) () (6) (46) 採補地点数 フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ1 種として集計している 同定結果は参考として () に示している -27-

30 7) 水路底堆積物別調査結果 1 調査地点数 水路底堆積物別の調査地点数は 堆積物ありが 319 点 (77%) を占めております 水路底堆積物別の地点数を表 24 に示します 表 24 水路底堆積物別調査地点数 水路底堆積堆積あり堆積なし未測定全県 水路底堆積物別調査地点数割合 ( 全県 ) 堆積あり堆積なし未測定 図 33 水路底堆積物別調査地点割合 ( 全県 ) 水路底堆積物別調査地点割合 ( 全県 ) 未測定 18% 堆積なし % 堆積あり堆積なし未測定 堆積あり 77% 図 34 水路底堆積物別調査地点割合 ( 全県 ) -28-

31 7) 水路底堆積別調査結果 2 採捕地点数と採捕率水路底堆積別の採捕魚種数は 堆積ありが4 種 堆積なしが19 種となっており 採捕率は 堆が81% を占めているます 水路底に泥や砂 レキ等が堆積している方が魚種が多く 採捕率が高い結果になりました 水路底堆積別の採捕された魚種数及び採捕率を表 2に示します 採捕率 = 採捕あり地点数 総地点数 表 2 水路堆積別採捕魚種数及び採捕率 水路底堆積全県堆積あり堆積なし未測定 採捕魚種数 採捕あり地点数 1, 採捕率 (%) 水路底堆積別採捕魚種数 4 4 魚種数 堆積あり堆積なし未測定 図 3 水路底堆積別採捕魚種数 水路底堆積別採捕率 堆積なし 6% 未測定 13% 堆積あり堆積なし未測定 堆積あり 81% 図 36 水路底堆積別採捕割合 注意 1) フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ 1 種として集計している -29-

32 7) 水路底堆積物別調査結果 3 採捕魚種一覧 表 26 平成 13 年 ~18 年度調査において採補された魚種の一覧 ( 水路底堆積別 ) 種 名 採補地点数全県堆積物あり堆積物なし未測定 備 考 フナ類 ギンブナ ( ) (1) (1) (8) (22) キンブナ ( ) (46) (42) (1) (3) ゲンゴロウブナ ( ) (29) (22) (4) (3) フナ類 未同定 ( ) () (17) (2) (1) カネヒラ タイリクバラタナゴ オイカワ アブラハヤ ウグイ モツゴ タモロコ ビワヒガイ カマツカ ニゴイ コイ シナイモツゴ 1 1 アカヒレタビラ 1 1 テツギョ 2 2 ツチフキ ヌマムツ 1 1 カワムツ 1 1 タカハヤ 1 1 ドジョウ カラドジョウ シマドジョウ ホトケドジョウ ナマズ ギバチ メダカ ブルーギル 7 7 オオクチバス コクチバス 1 1 ヨシノボリ類 オオヨシノボリ ( ) (11) (7) (3) (1) トウヨシノボリ ( ) (76) (61) (6) (9) カワヨシノボリ ( ) (1) (1) シマヨシノボリ ( ) (1) (1) ヨシノボリ類 未同定 ( ) (11) (9) (2) ジュズカケハゼ ヌマチチブ 3 3 マハゼ 1 1 ウキゴリ アシシロハゼ 1 1 ビリンゴ 2 2 ボラ 7 7 カムルチー イワナ 1 1 ニッコウイワナ 2 2 ヤマメ ワカサギ 2 2 アユ 1 1 カジカ スナヤツメ ウナギ 8 8 採補魚種数 ( 参考 : 採捕魚種数 ) (1) () (22) (3) () 採補地点数 フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ1 種として集計している 同定結果は参考として () に示している -3-

33 8) 水路内植生別調査結果 1 調査地点数 水路内植生別の調査地点数は 植生ありが 331 点 (8%) を占めております 用排別の地点数を表 27 に示します 表 27 水路内植生別調査地点数 水路植生物植生あり植生なし未測定全県 水路内植生別調査地点数割合 ( 全県 ) 植生あり植生なし未測定 図 37 水路内植生別調査地点割合 ( 全県 ) 水路内植生別調査地点割合 ( 全県 ) 未測定 16% 植生なし 4% 植生あり植生なし未測定 植生あり 8% 図 38 水路内植生別調査地点割合 ( 全県 ) -31-

34 8) 水路内植生別調査結果 2 採捕地点数と採捕率水路内植生別の採捕魚種数は 植生があった地点は37 種 植生がない地点は3 種であり 大いはありませんでした 植生あり地点数のうち抽水植物が植生している地点で3 種確認されま水路底に泥や砂 レキ等が堆積している方が魚種が多く 採捕率が高い結果になりました 水路底堆積別の採捕された魚種数及び採捕率を表 28に示します 採捕率 = 採捕あり地点数 総地点数 表 28 水路植生別採捕魚種数及び採捕率 植生別全県植生あり植生なし未測定 植生あり抽水植物水中植物抽水水中植生なし未測定 採捕魚種数 採捕あり地点数 1, 採捕率 (%) 水路植生別採捕魚種数 魚種数 1 16 植生あり抽水植物水中植物抽水水中植生なし未測定水路植生 図 39 水路植生別採捕魚種数 水路植生別採捕率 未測定 26% 植生なし 26% 抽水植物 37% 水中植物 1% 抽水水中 % 抽水植物水中植物抽水水中植生なし未測定 図 4 水路植生別採捕割合 注意 1) フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ1 種として集計している -32-

35 8) 水路内植生別調査結果 3 採捕魚種一覧 表 29 平成 13 年 ~18 年度調査において採補された魚種の一覧 ( 水路植生別 ) 種 名 採補地点数全県植生あり抽水植物水中植物抽水水中植生なし未測定 フナ類 ギンブナ ( ) (1) (66) (44) (2) () (4) (39) キンブナ ( ) (46) (27) (24) (3) (1) (4) ゲンゴロウブナ ( ) (29) (7) () (1) (1) (12) () フナ類 未同定 ( ) () (9) (6) (3) (4) (7) カネヒラ タイリクバラタナゴ オイカワ アブラハヤ ウグイ モツゴ タモロコ ビワヒガイ カマツカ ニゴイ コイ シナイモツゴ アカヒレタビラ テツギョ ツチフキ ヌマムツ 1 1 カワムツ 1 1 タカハヤ ドジョウ カラドジョウ シマドジョウ ホトケドジョウ ナマズ ギバチ メダカ ブルーギル オオクチバス コクチバス 1 1 ヨシノボリ類 オオヨシノボリ ( ) (11) (4) (4) (2) () トウヨシノボリ ( ) (76) (36) (31) (1) (4) (19) (21) カワヨシノボリ ( ) (1) (1) (1) シマヨシノボリ ( ) (1) (1) (1) ヨシノボリ類 未同定 ( ) (11) (7) () (1) (1) (1) (3) ジュズカケハゼ ヌマチチブ マハゼ 1 1 ウキゴリ アシシロハゼ 1 1 ビリンゴ 2 2 ボラ カムルチー イワナ 1 1 ニッコウイワナ 2 2 ヤマメ ワカサギ 2 2 アユ カジカ スナヤツメ ウナギ 採補魚種数 ( 参考 : 採捕魚種数 ) (1) (42) (3) (17) (27) (38) (4) 採補地点数 フナ類とヨシノボリ類は同定が困難であることから それぞれ1 種として集計している 同定結果は参考として () に示している -33-

36 () 希少種及び外来種採捕結果 1) 希少種 希少種は 7 種確認されています 採捕された希少種と管内別採捕種数を表 3 31 に示します 表 3 平成 13 年 ~18 年度調査において採捕された希少種 種 名 採捕地点数 区分 シナイモツゴ 1 アカヒレタビラ 1 テツギョ 2 ホトケドジョウ 3 絶滅危惧 Ⅰ 類 B ギバチ 17 絶滅危惧 Ⅱ 類 メダカ 122 絶滅危惧 Ⅱ 類 スナヤツメ 14 絶滅危惧 Ⅱ 類 表 31 採捕調査地点数及び採捕種数 ( 地点数 ) 全県 大河原 仙台 大崎 栗原 登米 石巻 気仙沼 シナイモツゴ 1 1 アカヒレタビラ 1 1 テツギョ ホトケドジョウ ギバチ メダカ スナヤツメ 採捕魚種数 採捕魚種数 ( 希少種 ) 魚種数 大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 図 41 採捕種数希少種 ( 管内毎 ) -34-

37 () 希少種及び外来種採捕結果 2) 外来種 外来種は 6 種確認されています 採捕された外来種と管内別採捕種数を表 に示します 表 32 平成 13 年 ~18 年度調査において採捕された希少種 種 名 採捕地点数 備考 タイリクバラタナゴカラドジョウ 4 12 ブルーギル 7 オオクチバス 38 コクチバス 1 カムルチー 4 表 33 採捕調査地点数及び採捕種数 ( 地点数 ) 全県 大河原 仙台 大崎 栗原 登米 石巻 気仙沼 タイリクバラタナゴ カラドジョウ ブルーギル オオクチバス コクチバス 1 1 カムルチー 採捕魚種数 採捕魚種数 ( 外来種 ) 魚種数 大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 図 42 採捕魚種数外来種 ( 管内毎 ) -3-

38 () 希少種及び外来種採捕結果 表 34 平成 13 年 ~18 年度調査において採補された希少種の一覧 種 名 採補地点数全県大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 シナイモツゴ 希少種 1 1 アカヒレタビラ 希少種 1 1 テツギョ 希少種 ホトケドジョウ 希少種 ギバチ 希少種 メダカ 希少種 スナヤツメ 希少種 ( 採補された魚種数 ) 表 3 平成 13 年 ~18 年度調査において採補された外来種の一覧 種 名 採補地点数全県大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 タイリクバラタナゴ外来種 カラドジョウ 外来種 ブルーギル 外来種 オオクチバス 外来種 コクチバス 外来種 1 1 カムルチー 外来種 ( 採補された魚種数 )

39 . カエル調査 (1) 調査結果 1) 調査地点数 平成 13 年度から 18 年度まで 6 カ年で県内全域 166 地点で調査が行われました 各管内及び市町村別の地点数を表 36 に示します 表 36 各管内及び市町村別のカエル調査地点数 管内 市町村名 ( 旧市町村 ) 調査地点数 管内 市町村名 ( 旧市町村 ) 調査地点数 大河原 角田市 3 栗原 栗原市 27 (17 地点 ) 蔵王町 1 (27 地点 ) 築館町 8 大河原町 1 若柳町 3 柴田町 8 栗駒町 2 川崎町 4 一迫町 1 仙台 岩沼市 6 瀬峰町 6 (24 地点 ) 亘理町 3 金成町 山元町 1 志波姫町 2 松島町 11 登米 登米市 1 大和町 2 (1 地点 ) 迫町 2 大衡村 1 東和町 6 大崎 大崎市 34 中田町 3 (66 地点 ) 古川市 11 石越町 1 松山町 2 南方町 1 鹿島台町 8 津山町 2 岩出山町 4 石巻 石巻市 1 涌谷町 1 (16 地点 ) 石巻市 6 田尻町 8 河北町 8 加美町 23 北上町 1 中新田町 東松島市 1 小野田町 矢本町 1 宮崎町 8 気仙沼 (1 地点本吉町 1 美里町 9 小牛田町 3 調査地点数 166 地点 南郷町 6 各管内別カエル調査地点割合 気仙沼石巻 1% % 大河原 9% 登米 % 栗原 18% 仙台 13% 大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 大崎 39% 図 43 各管内別カエル調査地点数割合 -37-

40 . カエル調査 (1) 調査結果 2) 採捕種数 調査の結果 県内では 4 科 7 種が確認されており これは全国に生息するカエル約 42 種の約 2 割にあたります 総採捕種数を表 37 に示します 表 37 総採捕種数 全県大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 採捕種数 管内別採捕種数 採捕種数 大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 図 44 採捕種数カエル ( 管内別 ) -38-

41 . カエル調査 (1) 調査結果 3) 採捕種一覧調査の結果 採捕されたカエルを表 38に示します 表 38 平成 13 年 ~18 年度調査において確認されたカエルの一覧 種 名 採捕地点数全県大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 備 アズマヒキガエル アマガエル ニホンアカガエル トウキョウダルマガエル 考 ツチガエル ウシガエル シュレーゲルアオガエル ( 採捕された種数 ) 採捕地点数

42 . カエル調査 (1) 調査結果 4) 採捕地点数が多かった種 調査の結果 県内では採捕地点数が最も多かったのはニホンアカカガエルであり 全採捕地点 363 地点の 3% にあたる 8 地点確認されました 続いて アマガエル (9 地点 ), トウキョウダルマガエル (78 地点 ) となっています 採捕一覧表を表 39 に示します 表 39 採捕一覧表 ( カエル ) 全県大河原仙台大崎栗原登米石巻気仙沼 採補地点数採補地点数採補地点数採補地点数採補地点数採補地点数採補地点数採補地点数 1 位 ニホンアカガエル 8 ニホンアカガエル 7 ニホンアカガエル 17アマガエル 46 トウキョウダルマガエル 21 ニホンアカガエル 14 ニホンアカガエル 16 ニホンアカガエル 1 2 位 アマガエル 9ツチガエル 6ウシガエル 13 ニホンアカガエル 41アマガエル トウキョウダルマガエル アマガエル 8 3 位 トウキョウダルマガエル 78アマガエル アマガエル トウキョウダルマガエル 34 ニホンアカガエル 12アマガエル 6 トウキョウダルマガエル 3 4 位 ウシガエル 4ウシガエル トウキョウダルマガエル 9ツチガエル 21ウシガエル 1ウシガエル ウシガエル 3 位 ツチガエル 29 トウキョウダルマガエル 1ツチガエル 1ウシガエル 13 シュレーゲルアオガエル 2 6 位 シュレーゲルアオガエル シュレーゲルアオガエル 1 シュレーゲルアオガエル 1 シュレーゲルアオガエル 6 ツチガエル 1 7 位 アズマヒキガエル 3 アズマヒキガエル 1 アズマヒキガエル 2 全県 カエル種別採捕地点数 ( 全県 ) ( 地点数 ) ニホンアカガエル アマガエル トウキョウダルマガエル ウシガエル ツチガエル 図 4 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 全県 ) -4-

43 管内別 種別採捕地点数 ( 大河原 ) 種別採捕地点数 ( 仙台 ) ニホンアカガエル ツチガエル アマガエル ウシガエル トウキョウダルマガエル ニホンアカガエル ウシガエル アマガエル トウキョウダルマガエル ツチガエル 図 46 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 大河原管内 ) 図 47 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 仙台管内 ) 種別採捕地点数 ( 大崎 ) 種別採捕地点数 ( 栗原 ) アマガエル ニホンアカガエルトウキョウダルマガエル ツチガエル ウシガエル トウキョウダルマガエル アマガエル ニホンアカガエル ウシガエル 図 48 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 大崎管内 ) 図 49 採捕地点数が多かった種 (1 位から 4 位 ) ( 栗原管内 ) 種別採捕地点数 ( 登米 ) 種別採捕地点数 ( 石巻 ) ニホンアカガエル トウキョウダルマガエル アマガエル 6 ウシガエル 1 ニホンアカガエル 16 アマガエル 8 トウキョウダルマガエル 3 3 ウシガエル シュレーゲルアオガエル 2 図 採捕地点数が多かった種 (1 位から 4 位 ) ( 登米管内 ) 図 1 採捕地点数が多かった種 (1 位から 位 ) ( 石巻管内 ) -41-

44 . カエル調査 (1) 調査結果 4) 採捕地点数が多かった種 ( 写真 ) ニホンアカガエル ( アカガエル科 ) アマガエル ( アマガエル科 ) トウキョウダルマガエル ( アカガエル科 ) ウシガエル ( アカガエル科 ) -42-

45 その他. ワーキンググループの概要 1) 田んぼの生きもの調査ワーキンググループの目的近年 農業農村の持つ多面的機能の重要性が認識され 平成 13 年度に改正された土地改良法において 環境との調和への配慮 が盛り込まれました 本県においても 環境に配慮した農業農村整備事業をすすめるため また 農業農村の多面的機能を啓発するため水田周辺に生息する生きものの現状把握を目的に 田んぼの生きもの調査 を行ってきました このような状況をふまえ 田んぼの生きもの調査 の調査結果の活用を目指し 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会に 田んぼの生きもの調査ワーキンググループ を設置し 調査結果のデータベース化及び田んぼの生きものマップを作成しています 2) 田んぼの生きもの調査ワーキンググループの内容 1 田んぼの生きもの調査 調査結果データベース化平成 13 年度から平成 18 年度に県内で実施された 田んぼの生きもの調査 全ての調査結果をとりまとめ 2 田んぼの生きものマップ 作成 田んぼの生きもの調査, 田んぼの学校等の各種広報活動での活用を目指し 田 んぼの生きものマップ を作成するもの A いいしよくじゆう生きものの良食住 B C 生きものの生活と環境配慮工法 田んぼの豆知識 -43 -

46 発行 : 平成 19 年 12 月 27 日 作成 : 平成 18 年度宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会田んぼの生きものマップ作成ワーキンググループグループメンバー 区分所属氏名 メンバー むらづくり推進課 濁沼 忍 大河原地方振興事務所 石川 恭子 仙台地方振興事務所 清水 亮 大崎地方振興事務所 由利 佳菜子 栗原地方振興事務所 櫻井 紀子 登米地方振興事務所 千田 智幸 石巻地方振興事務所 石塚 奈緒子 王城寺原補償工事事務所 佐藤 潤一 事務局 農村基盤計画課 佐々木 努 農村基盤計画課 金山 由紀 むらづくり推進課 大沼 直丈 農村基盤計画課 横山 展子 所属組織名等は平成 18 年度時点で記載している

<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63>

<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63> 3-1 回答者の属性データ 3-1-1 性別 性別 度数 パーセント 有効パーセント 有効 男性 831 45.1 46.3 女性 962 52.2 53.7 合計 1793 97.3 100.0 欠損値 49 2.7 合計 1842 100.0 3-1-2 年齢 年齢 度数 パーセント 有効パーセント 有効 20 歳代 140 7.6 7.8 30 歳代 205 11.1 11.5 40 歳代 250

More information

<4D F736F F D E9197BF95D2817C95F18D908F918CB48D652E646F63>

<4D F736F F D E9197BF95D2817C95F18D908F918CB48D652E646F63> 3-1 回答者の属性データ 3-1-1 性別 性別度数 パーセント 有効パーセント 有効 男性 949 46.2 47.9 女性 1031 50.2 52.1 合計 1980 96.4 100.0 欠損値 73 3.6 合計 2053 100.0 3-1-2 年齢 年齢 度数 パーセント 有効パーセント 有効 20 歳代 151 7.4 7.7 30 歳代 224 10.9 11.4 40 歳代 244

More information

大塩配水池送水管被災については

大塩配水池送水管被災については 2004 2 2003 1 5 5 6 11 11 12 12 20 21 24 25 28 29 30 7 26 6 6 12 km 1 3 8 km 3 4 150 mm 5 16 2 1 7 26 6 6 1 3 1 1 8 2 (1) 1 7 26 0 13 38.4 141.2 12 km 5.5 6 5 5 (2) 2 7 26 7 13 38.4 141.2 12 km 6.2 6 6

More information

ブラックバス問題を考える

ブラックバス問題を考える 注 1 注 2 以下 両種を総称する場合は単に ブラックバス と記します 自然水界における個体数の変動原因を完全に把握することは不可能です これらの湖沼でも 生物相が変化したことに ブラックバスがどの程度関係したかを数値化することはできません しかし ブラックバスの影響ではないことも立証されてはいません 1 注 3 類縁関係が近い生物の場合 在来種を駆逐したり あるいは交雑したりして置き換わることがあります

More information

資料 4 検討対象水域(相模川、富士川、天竜川、木曽川水系(木曽川・揖斐川・長良川)及び淀川水系(淀川・神崎川・猪名川・木津川)並びにこれらの河川に係る湖沼・人工湖)の状況について

資料 4 検討対象水域(相模川、富士川、天竜川、木曽川水系(木曽川・揖斐川・長良川)及び淀川水系(淀川・神崎川・猪名川・木津川)並びにこれらの河川に係る湖沼・人工湖)の状況について 水 系 等 5 水 系 に 係 る 詳 細 調 査 1. ( 桂 を 含 む) (1) 水 域 の 概 況 は その 源 を 富 士 山 ( 標 高 3,776m)に 発 し 山 梨 県 内 では 桂 と 呼 ばれ 山 中 か ら 笹 子 野 などの 支 を 合 わせ 山 梨 県 の 東 を 東 に れて 神 奈 県 に 入 り と 名 を 変 え ダム 城 山 ダムを 経 て 路 を 南 に 転

More information

資料2-2_1 河川・湖沼の概要20110105

資料2-2_1 河川・湖沼の概要20110105 資 料 2-2 県 内 の 概 要 1. 調 査 手 法 の 概 要 を 取 りまとめるにあたり 次 のとおり 照 会 調 査 を 実 施 した (1) 各 水 域 における 水 温 全 亜 鉛 等 の について 公 共 用 水 域 測 定 結 果 から 取 りまとめた (2) を 取 りまとめた 結 果 過 ~H21 年 度 )において 全 亜 鉛 が 環 境 基 準 を 超 えた 6 河 川 については

More information

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要 第 4 回西大滝ダム下流水環境調査検討会資料 1 西大滝ダム減水区間における 平成 29 年度モニタリング調査結果 平成 30 年 2 月 2 日 西大滝ダム下流水環境調査検討会 目 次 1. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間の概況 1 2. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間モニタリング調査の実施内容 3 3. 河川水温調査 4 4. 魚類の生息及び遡上 降下調査 7 6. 平成 27 年度モニタリング調査結果のまとめ

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208175936382F182DA82CC90B682AB82E082CC92B28DB832303039817692B28DB8837D836A83858341838B81693230303930373330816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208175936382F182DA82CC90B682AB82E082CC92B28DB832303039817692B28DB8837D836A83858341838B81693230303930373330816A2E646F63> 間 違 えやすい 種 添 付 資 料 18-1 同 定 で 間 違 えやすい 種 については コイ 科 の 遊 泳 魚 (アブラハヤ カワムツ タモロコ モツゴ) フナ 類 タナゴ 類 などがあげられます ここでは これらの 間 違 えやすい 種 についてその 同 定 のポイントを 整 理 しました 1コイ 科 の 遊 泳 魚 (アブラハヤ カワムツ タモロコ モツゴ) アブラハヤ カワムツ タモロコ

More information

統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課

統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課 統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課 利用に当たって 1 推計方法平成 27 年国勢調査 ( 確定値 ) の人口を基礎とし, 平成 28 年 10 月 1 日から平成 29 年 9 月 30 日までの 1 年間に, 住民基本台帳法 に基づき届出等があった出生 死亡 転入 転出者等の数を加減して算出している

More information

スライド 1

スライド 1 第 1 章地震の概要 1-1 地震発生の概要 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分頃 三陸沖を震源とするマグニチュード (M)9.0の地震が発生した この地震により 宮城県栗原市で最大震度 7を観測したほか 北海道から関東 中部地方にかけて震度 6から震度 1を観測した この地震の発震機構は西北西 - 東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型で 太平洋プレートと北アメリカプレート境界域における海溝型地震であり

More information

地域住宅計画 計画の名称 宮城県地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名 宮城県 作成主体 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎

地域住宅計画 計画の名称 宮城県地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名 宮城県 作成主体 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎 地域住宅計画 宮城県地域 ( 第 Ⅲ 期 ) ( 第 1 回変更 ) 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎町, 丸森町, 亘理町, 山元町, 松島町, 七ヶ浜町, 利府町, 大和町, 大郷町, 大衡村, 色麻町, 加美町, 涌谷町,

More information

表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値

表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値 水質環境基準の類型 AA A B C 河川 AA A B C 湖沼 COD t : 環境基準点 : 補助点 : 生物調査地点 s 109 二瀬ダム貯水池水質類型 A Ⅲ u v 河川 環境基準 類型区分 区分点 区間 荒川 AA 荒川上流 (1) s 中津川合流点 ~ 上流 ( 二瀬ダム貯水池を除く ) A 荒川上流 (2) t 熊ヶ谷 ~ s B 荒川中流 u 秋ヶ瀬取水堰 ~ t C 荒川下流

More information

目次 国民健康保険関係 () 国保の被保険者数 国保被保険者数の推移 国保被保険者数の増減 ( 異動理由別 ) 平成 年度国保加入率 () 国保の財政 () 歳入の推移 歳出の推移 4 () 国保の財政 () 平成 年度実質収支率 形式収支率 ( 平成 年度 ) 単年度実質収支率 ( 平成 年度 )

目次 国民健康保険関係 () 国保の被保険者数 国保被保険者数の推移 国保被保険者数の増減 ( 異動理由別 ) 平成 年度国保加入率 () 国保の財政 () 歳入の推移 歳出の推移 4 () 国保の財政 () 平成 年度実質収支率 形式収支率 ( 平成 年度 ) 単年度実質収支率 ( 平成 年度 ) 平成年度版 平 成 年 度 国民健康保険 後期高齢者医療 の 概 この冊子は 00冊作成し一部あたりの印刷単価は円となっています 要 宮城県保健福祉部国保医療課 目次 国民健康保険関係 () 国保の被保険者数 国保被保険者数の推移 国保被保険者数の増減 ( 異動理由別 ) 平成 年度国保加入率 () 国保の財政 () 歳入の推移 歳出の推移 4 () 国保の財政 () 平成 年度実質収支率 形式収支率

More information

<4D F736F F D F182DA92B28DB8CFC6ADB1D95F967B95D25F2E646F63>

<4D F736F F D F182DA92B28DB8CFC6ADB1D95F967B95D25F2E646F63> 提出物のチェックシートⅣ 提出書類の作成 1. 提出にあたって 調査地点それぞれの 調査票 写真票 写真データ すべての調査地点をプロットした 地形図 を作成します 記載漏れがないようによく確認して作成し 地区ごとに封筒に入れて提出して下さい 提出書類作成の流れを図 22に示します 提出書類作成の流れ 調査簿の完成 ホッチキスで綴じる 調査地点ごとの調査票 調査地点ごとの写真票 調査簿の作成 CD-R

More information

<4D F736F F D AD6938C817A979889BA5FFBFC8CFB81698EA DB91E881458AC28BAB816A82562E646F63>

<4D F736F F D AD6938C817A979889BA5FFBFC8CFB81698EA DB91E881458AC28BAB816A82562E646F63> 利根川河口堰緩傾斜魚道の整備と効果について 髙口強 関東地方整備局利根川下流河川事務所調査課 ( 287-8510 千葉県香取市佐原イ 4149) 利根川河口堰に設置してある階段式魚道では, 遊泳力の弱い種は, 遡上ができないという問題があることから, 水産行政, 水産関係者, 学識者と検討を行い, 緩傾斜魚道を新たに設置した. 本稿では緩傾斜魚道整備後のモニタリング調査及び効果の検証を報告する.

More information

<4D F736F F D F18D908F A2095BD90AC E8CA796AF88D38EAF92B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D F18D908F A2095BD90AC E8CA796AF88D38EAF92B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F63> II 調査分析結果 1 回答者の 回答者のに関する調査結果は次のようになりました (1) 性別 性別 女性 52.8% 男性 47.2% 性別度数 パーセント 有効パーセント 回収率 有効 男性 910 46.7 47.2 45.5 女性 1,020 52.4 52.8 51.0 合計 1,930 99.1 100.0 48.3 欠損値 17 0.9 回答者数に対する性別分布は, 女性 が 52.8%

More information

経済商工関係被害 工業被害 : 1 箇所 ( 大崎市 ) 観光施設被害 : 5 箇所 ( 白石市, 蔵王町, 石巻市, 東松島市, 気仙沼市 ) 教育関係被害 社会教育施設棟 : 1 箇所 教育庁所管施設 : 5 箇所 3 避難勧告 指示等の状況 別表 1 のとおり 4 避難所等情報別表 2 のとお

経済商工関係被害 工業被害 : 1 箇所 ( 大崎市 ) 観光施設被害 : 5 箇所 ( 白石市, 蔵王町, 石巻市, 東松島市, 気仙沼市 ) 教育関係被害 社会教育施設棟 : 1 箇所 教育庁所管施設 : 5 箇所 3 避難勧告 指示等の状況 別表 1 のとおり 4 避難所等情報別表 2 のとお 記者発表資料平成 28 年 8 月 23 日総務部危機対策課内線 2 3 7 5 平成 28 年 8 月 23 日 14 時 00 分現在 大雨 ( 平成 28 年 8 月 22 日台風第 9 号 ) による被害状況について 1 災害の概況 (1) 発令された気象警報等 大雨警報 ( 土砂災害 ) ( 宮城県全域 ) 洪水警報 ( 宮城県全域 ) 土砂災害警戒情報 (2 市 7 町 ) ( 仙台市,

More information

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で 宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で猛烈な勢力となり 日本の南を北上した 台風は29 日には大型で非常に強い勢力で沖縄付近を経て北東へ進み

More information

白石社会資本整備計画(第Ⅱ期)

白石社会資本整備計画(第Ⅱ期) 白石地域住宅等整備計画 白石地域住宅計画 ( 第 Ⅱ 期 )( 第 4 回変更 ) 白石市 平成 7 年 3 月 社会資本総合整備計画の名称 白石地域住宅等整備計画 地域住宅計画の名称 白石地域住宅計画 ( 第 Ⅱ 期 ) 作成主体 白石市 計画期間 平成 3 年度 ~ 平成 7 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 当該地域は 宮城県南部に位置し 面積 86 平方キロメートル 人口約 3 万

More information

< F2D926E8BE691E589EF955C8E862E6A7464>

< F2D926E8BE691E589EF955C8E862E6A7464> 第 61 回 宮城県高等学校総合体育大会バスケットボール競技 各地区予選結果 宮城県高等学校体育連盟バスケットボール専門部 第 61 回 宮城県高等学校総合体育大会バスケットボール競技仙塩地区予選会 試合日程表 5 月 5 日 ( 土 ) 予選リーグ ( 宮城野体育館 ) 5 月 5 日 ( 土 ) 予選リーグ ( 若林体育館 ) A B C D A 東北 vs 青陵 B 利府 vs 塩釜 E 榴ヶ岡

More information

KWAJF-H1-H4_1.indd

KWAJF-H1-H4_1.indd 第 号 底生生物及び魚類を用いた水環境評価手法の検討 Examination of the Water Environment index With Aquatic Organisms and Fish of River 小林弘明 Hiroaki KOBAYASHI 岩渕美香 Mika IWABUCHI 要旨川崎市では 川崎市環境基本計画 及び 川崎市水環境保全計画 に基づき市内河川に生息する底生生物の調査を実施している

More information

< B682AB95A B E786C73>

< B682AB95A B E786C73> 栃木県農地 水 環境保全向上対策推進協議会 生き物シート目次 魚類 -1 1 魚類 -2 2 両生類 爬虫類 -1 3 両生類 爬虫類 -2 4 植物 -1 5 植物 -2 6 水辺の植物 7 水路 水田にいる昆虫 -1 8 水路 水田にいる昆虫 -2 9 甲殻 貝類 10 トンボ 鳥類 11 参考資料 ヤゴ 12 この生き物シートは下野新聞社発行 田んぼまわりの生きもの 栃木県版 の使用許可を得て作成したものです

More information

第 2 章 審議会等の状況 表 県の地方振興事務所の所在地及び所管域 機関名 大河原地方振興事務所 仙台地方振興事務所 北部地方振興事務所 北部地方振興事務所栗原地域事務所 東部地方振興事務所登米地域事務所 東部地方振興事務所 気仙沼地方振興事務所 所在地柴田郡大河原町字南

第 2 章 審議会等の状況 表 県の地方振興事務所の所在地及び所管域 機関名 大河原地方振興事務所 仙台地方振興事務所 北部地方振興事務所 北部地方振興事務所栗原地域事務所 東部地方振興事務所登米地域事務所 東部地方振興事務所 気仙沼地方振興事務所 所在地柴田郡大河原町字南 第 5 部 第 1 章県の環境行政組織 県の環境行政組織は 現在 環境生活部の6 課 3 室 保健環境センター 環境放射線監視セン ター 各保健福祉事務所及び各地方振興事務所等で構成されています 環県境の行第環政境の五行推政進部組体織制 表 5 1 1 県の保健福祉事務所 ( 保健所 ) の所在地及び所管域 機関名仙南保健福祉事務所 ( 仙南保健所 ) 仙台保健福祉事務所 ( 塩釜保健所 ) 仙台保健福祉事務所岩沼支所

More information

陦ィ邏

陦ィ邏 ヨシノボリ ), シマハゼ類 ( アカオビシマハゼ シモフリシマハゼ ), チチブ類 ( チチブ ヌマチチブ ) がある. ただし, 細分以前の分類が1 属 1 種とみなされており, 細分以前の種 = 細分以降の属 であるものについては, とくに区別不能となる別種はいないため, そのまま属名で表記した. ヒメハヤ属 ( アブラハヤ タカハヤ ), ホトケドジョウ属 ( ホトケドジョウ ナガレホトケドジョウ

More information

4 各学校 学科別の後期選抜合格状況 全日制課程 平成 30 前期選抜年度等募集定員合格者数 1 白 石 普通科 看護科

4 各学校 学科別の後期選抜合格状況 全日制課程 平成 30 前期選抜年度等募集定員合格者数 1 白 石 普通科 看護科 平成 30 年度宮城県公立高等学校入学者選抜に係る後期選抜合格状況について 1 入学者選抜実施公立高等学校数 学科 ( コース 部を含む ) 数 (1) 全日制課程 : 県立 65 校, 市立 4 校 計 69 校 135 学科 (2) 定時制課程 : 県立 11 校, 市立 2 校 計 13 校 21 学科 合計 74 校 156 学科 全日制課程 定時制課程の設置校は8 校 2 総括 全日制課程

More information

希少種タナゴの生息地域における外来種の分布状況と淡水魚相の変化 (Rhodeus ocellatus ocellatus) の 3 種が捕獲された. 各 月ともモツゴの割合が高く,6 月からは高かったタナ ゴの割合が急激に低くなり, タイリクバラタナゴの割 合が高かった. B 地点では, タナゴ,

希少種タナゴの生息地域における外来種の分布状況と淡水魚相の変化 (Rhodeus ocellatus ocellatus) の 3 種が捕獲された. 各 月ともモツゴの割合が高く,6 月からは高かったタナ ゴの割合が急激に低くなり, タイリクバラタナゴの割 合が高かった. B 地点では, タナゴ, 宮城教育大学環境教育研究紀要第 18 巻 (2016) 希少種タナゴの生息地域における 外来種の分布状況と淡水魚相の変化 黒澤巧 * 平谷萌子 * 斉藤千映美 ** Distribution of Invasive Fish Species in the Habitat of Endangered Fresh Water Fish, Acheilognathus melanogaster Takumi

More information

「環境用水の導入」事例集~魅力ある身近な水環境づくりにむけて~

「環境用水の導入」事例集~魅力ある身近な水環境づくりにむけて~ 象地域の概要195 41 宮城県加美町 宮崎東部地区集落農業排水路 水源導水方法導水箇所水環境上の問題 宮城県 地図中の破線枠は次ページの地図範囲 河川水新規水路既設水路自然流下河川 水路生態系悪影響対 地域の概要加美町は 宮城県北西部の町で平成 15 年 4 月 1 日 中新田町 小野田町 宮崎町が合併し 加美町 となりました 人口 :28,330 人 世帯数 7,783 世帯 面積 :460.82km

More information

陦ィ邏

陦ィ邏 刊行にあたって 兵庫県内の淡水魚に関する知見を総集した自然環境モノグラフ 兵庫県の淡水魚 が, このたび発刊されました. まずは, 関係者の皆様のご努力に敬意を表したいと思います. 淡水魚類は, 陸上生物とちがって水中に生息しているために, 採集が困難であり, 誰もが容易に調査できるものではありません. そして, 川という生態系は, 集水域から水を集めていることで, つねに周辺の環境変化による影響に晒されているため,

More information

目次 1. 調査概要 図 1 調査地点 調査結果 ( 水系別まとめ ) 図 2 横浜市内河川の水生

目次 1. 調査概要 図 1 調査地点 調査結果 ( 水系別まとめ ) 図 2 横浜市内河川の水生 横浜の川と海の生物 ( 第 12 報 河川編 ) 概要版 アブラハヤ アユ クロベンケイガニ ミナミテナガエビ 平成 21 年 2 月 横浜市環境科学研究所 目次 1. 調査概要 -----------------------------------1 図 1 調査地点 -------------------------------2 2. 調査結果 ( 水系別まとめ )---------------------------3

More information

大河原町 蔵王町 塩釜市 8 月 26 日 ( 火 ) 金ヶ瀬公民館 9:00~11:00 13:00~15:00 8 月 19 日 ( 火 ) 平沢小学校 7:00~10:30 6 月 24 日 ( 火 ) 芦畔集会所 9:30~11:00 8 月 27 日 ( 水 )~9 月 3 日 ( 水 )

大河原町 蔵王町 塩釜市 8 月 26 日 ( 火 ) 金ヶ瀬公民館 9:00~11:00 13:00~15:00 8 月 19 日 ( 火 ) 平沢小学校 7:00~10:30 6 月 24 日 ( 火 ) 芦畔集会所 9:30~11:00 8 月 27 日 ( 水 )~9 月 3 日 ( 水 ) 青葉区 宮城野区 6 月 16 日 ( 月 ) 玉崎公会堂 9:10~11:00 13:10~15:00 台原コミュニティセンター 9:30~11:00 7 月 9 日 ( 水 ) 岩切市民センター 9:30~11:00 13:00~14:00 6 月 17 日 ( 火 )~19 日 ( 木 ) たけくま集会所 9:10~11:00 13:10~15:00 6 月 16 日 ( 月 ) 川平コミュニティセンター

More information

<82CD82B582AA82AB814588A58E412E656361>

<82CD82B582AA82AB814588A58E412E656361> 第 5 事務の共同処理の状況 1. 公の施設の区域外設置 ( 地方自治法第 244 条の 3 第 1 項 ) 市町村名 協議年月日 設置先市町村名 施設等の名称 仙 台 市 H12.03.27 多 賀 城 市 七北田川田子緑地 S46.10.23 富 谷 市 上水道供給施設 S35.10.08 多 賀 城 市 ガス供給施設 S54.07.05 利 府 町 ガス供給施設 S57.02.22 富 谷 市

More information

資料1_淀川水系淀川右岸ブロックの環境面・景観面等について.ppt [互換モード]

資料1_淀川水系淀川右岸ブロックの環境面・景観面等について.ppt [互換モード] 平 成 26 年 6 月 7 日 ( 火 ) 平 成 26 年 度 第 2 回 大 阪 府 河 川 整 備 審 議 会 資 料 淀 川 水 系 淀 川 右 岸 ブロック の 環 境 面 景 観 面 等 について. 流 域 の 将 来 像 2. 淀 川 右 岸 ブロック 河 川 の 特 性 3. 環 境 面 景 観 面 から 見 た 課 題 目 標 実 施 内 容 () 水 質 (2) 利 水 生 態

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション みやぎ出前講座 H29.6.11 宮城県土木部防災砂防課砂防 傾斜地保全班 土砂災害とは 土砂災害に対する宮城県のソフト対策 土砂災害から身を守るために 台風や大雨 地震などが引き金となって起こる災害 ひとたび起これば一瞬で人の命や財産を奪う恐ろしい災害 主に下記の 3 種類に分けられる 土石流 山から崩れた土や石が 水と一緒になって強い勢いで流れ下ってくる がけ崩れ 急な斜面が一気に崩れる 地すべり

More information

(Microsoft Word \214\244\213\206\212\210\223\256)

(Microsoft Word \214\244\213\206\212\210\223\256) Ⅱ. 研究活動 事業名東北の地域遺産を活用した地域と世界を結ぶ持続発展教育の推進 地域貢献 ESD( 持続発展教育 ) 地域遺産教育 循環型の持続可能な地域創造 コミュニケーション教育 英語活動 概要 東北地方の地域に残る豊かな人的 物的リソースを利用して ESD ( 持続発展教育 ) を実践する また コミュニケーションスキルを用いて成果を国内の他地域や海外へと発信し 学校と地域 そして世代間を結び付けた循環型の持続可能な地域の教育を推進する

More information

はじめに 環境省自然環境局生物多様性センターは 全国的な観点からわが国における自然環境の現況及び改変状況を把握し 自然環境保全の施策を推進するための基礎資料を整備することを目的とし 自然環境保全基礎調査 を実施している 調査範囲は陸域 陸水域 海域を含む国土全体を対象としている 自然環境保全基礎調査

はじめに 環境省自然環境局生物多様性センターは 全国的な観点からわが国における自然環境の現況及び改変状況を把握し 自然環境保全の施策を推進するための基礎資料を整備することを目的とし 自然環境保全基礎調査 を実施している 調査範囲は陸域 陸水域 海域を含む国土全体を対象としている 自然環境保全基礎調査 第 6 回自然環境保全基礎調査 生物多様性調査 水辺生物調査 ( 秋田県 ) 報告書 平成 16(2004) 年 3 月 環境省自然環境局生物多様性センター はじめに 環境省自然環境局生物多様性センターは 全国的な観点からわが国における自然環境の現況及び改変状況を把握し 自然環境保全の施策を推進するための基礎資料を整備することを目的とし 自然環境保全基礎調査 を実施している 調査範囲は陸域 陸水域

More information

自動車産業マップ.indd

自動車産業マップ.indd 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

More information

<96BC8FCC96A290DD92E82D31>

<96BC8FCC96A290DD92E82D31> 9 下水道事業 (1) 公共下水道事業 特定環境保全公共下水道事業 特定公共下水道事業 ア事業数 平成 20 における下水道法上の下水道事業の事業数は44 事業 ( 法適用 5 事業 法非適用 39 事業 ) で 前と同数となっている 事業の種類別でみると 公共下水道が29 事業 特定環境保全公共下水道が14 事業 特定公共下水道が1 事業となっている 供用を開始している事業は 公共下水道が29 事業

More information

7 ライフライン (1) 停電状況 東北電力 ( 株 ) ホームページ参照 URL:http://www.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/mi.html (2) 断水状況 調査中 (3) 通信状況 NTT 東日本 ( 株 ) ホームページ ( 故障 障害 災害 ) 参照 U

7 ライフライン (1) 停電状況 東北電力 ( 株 ) ホームページ参照 URL:http://www.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/mi.html (2) 断水状況 調査中 (3) 通信状況 NTT 東日本 ( 株 ) ホームページ ( 故障 障害 災害 ) 参照 U 前回発表からの変更箇所には下線を引いています 記者発表資料平成 27 年 9 月 1 2 日総務部危機対策課内線 : 2 3 7 5 平成 27 年 9 月 12 日 10 時 00 分現在 平成 27 年台風第 18 号による大雨等に係る災害 ( 第 4 報 ) 1 災害の概況 (1) 発表された気象警報等 仙台管区気象台発表の宮城県災害時気象資料参照 (2) 降雨等の状況 仙台管区気象台発表の宮城県災害時気象資料参照

More information

< スライド 3> 河川漁業の漁獲量は 平成 24 年は 705t であり 魚種別ではアユが最も多く 454t で全体の 6 4% 占めております しかし 漁獲量は 最近減少しており その原因は 河川環境の変化 カワウの食害 冷水病の蔓延 漁業者や遊漁者の高齢化に伴う減少など様々な要因が挙げられます

< スライド 3> 河川漁業の漁獲量は 平成 24 年は 705t であり 魚種別ではアユが最も多く 454t で全体の 6 4% 占めております しかし 漁獲量は 最近減少しており その原因は 河川環境の変化 カワウの食害 冷水病の蔓延 漁業者や遊漁者の高齢化に伴う減少など様々な要因が挙げられます 5 話題提供 岐阜県における水産業と水産試験研究の現状について 岐阜県水産研究所森美津雄所長 < スライド 1> この写真は アユの友釣り風景です 夏場 県内の河川は多くの太公望でにぎわい 地域振興にも貢献しています < スライド 2> 岐阜県は 本州のほぼ中央に位置しています 地形は 県北部の飛騨地方は山間地で 南部の美濃地方が平野部となっており 県土の 83% が森林です 県内には 8 水系 435

More information

埼玉県立自然の博物館研究報告 (Bull. Saitama Mus. Nat. Hist. [N. S.]) No. 11, March 2017 新河岸川水系の魚類相 佐藤正康 埼玉南部漁業協同組合 埼玉県さいたま市大宮区宮町 2-47 はじめに新河岸川水系は, 川越

埼玉県立自然の博物館研究報告 (Bull. Saitama Mus. Nat. Hist. [N. S.]) No. 11, March 2017 新河岸川水系の魚類相 佐藤正康 埼玉南部漁業協同組合 埼玉県さいたま市大宮区宮町 2-47 はじめに新河岸川水系は, 川越 埼玉県立自然の博物館研究報告 (Bull. Saitama Mus. Nat. Hist. [N. S.]) No. 11,65-72. March 2017 新河岸川水系の魚類相 埼玉南部漁業協同組合 330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町 2-47 はじめに新河岸川水系は, 川越市を流れる入間川の南側, 古多摩川扇状地の北部に位置する. 武蔵野礫層から湧く湧水, 入間川から取水された農業用水,

More information

57 川崎町立富岡小学校 世界征服 58 川崎町立富岡小学校 Y.K.Y 59 川崎町立富岡小学校 うちらクリボー!! 60 川崎町立富岡小学校 元気いっぱい支倉っ子 61 丸森町立丸森小学校 ヘボちぃー 62 丸森町立丸森小学校 タイガーホース 63 丸森町立大内小学校 算数やり隊 64 丸森町立

57 川崎町立富岡小学校 世界征服 58 川崎町立富岡小学校 Y.K.Y 59 川崎町立富岡小学校 うちらクリボー!! 60 川崎町立富岡小学校 元気いっぱい支倉っ子 61 丸森町立丸森小学校 ヘボちぃー 62 丸森町立丸森小学校 タイガーホース 63 丸森町立大内小学校 算数やり隊 64 丸森町立 算数チャレンジ大会 ( 算チャレ )2017 参加チーム一覧 No 学校名 チーム名 1 白石市立白石第一小学校 白石第一小学校 Aチーム 2 白石市立白石第一小学校 Smile 3 白石市立白石第一小学校 白石第一小 Bチーム 4 白石市立白石第一小学校 スマートYKR 5 白石市立白石第一小学校 シャイニングMKM 6 白石市立白石第一小学校 5-1 算数チャレンジャーズ 7 白石市立白石第一小学校

More information

資料2-2 水生生物の保全に係る水質環境基準の類型指定について(第4次報告)

資料2-2 水生生物の保全に係る水質環境基準の類型指定について(第4次報告) 3. 阿賀野川 (1) 水域の概況阿賀野川は その源を栃木 福島県境の荒海山 ( 標高 1,580m) に発し福島県では阿賀川と呼称される 山間部を北流し 会津盆地を貫流した後 猪苗代湖から流下する日橋川等の支川を合わせ 喜多方市山科において再び山間の狭窄部に入り 尾瀬ヶ原に水源をもつ只見川等の支川を合わせて西流し新潟県に入る その後 五泉市馬下で越後平野に出て新潟市松浜において日本海に注ぐ 幹川流路延長

More information

2. 沿岸 15 市町の地価動向 (1) 商業地の動向 沿岸 15 市町の商業地の変動率の状況 ( 図表 3) をみると 平成 28 年の変動率は 前年と比較可能な 11 市町のうち 塩釜市が横ばい 松島町 亘理町 山元町が下落しましたが その他の7 市では上昇しました なお 上昇した7 市の上昇幅

2. 沿岸 15 市町の地価動向 (1) 商業地の動向 沿岸 15 市町の商業地の変動率の状況 ( 図表 3) をみると 平成 28 年の変動率は 前年と比較可能な 11 市町のうち 塩釜市が横ばい 松島町 亘理町 山元町が下落しましたが その他の7 市では上昇しました なお 上昇した7 市の上昇幅 統計トピックス宮城県の地価動向 ( 平成 28 年公示地価の概要 ) 1. 概況 宮城県における平成 28 年の公示地価の変動率の推移 ( 図表 1) をみると 商業地は前年比 + 3.2% となり 3 年連続して上昇しました 一方 住宅地は同 +1.9% となり 4 年連続して上昇しました 宮城県の上昇 横ばい 下落地点数の推移 ( 図表 2) をみると 平成 28 年は商業地 住宅地とも約 7

More information

<4D F736F F D F182DA82CC90B682AB82E082CC92B28DB B28DB8837D836A B2E646F63>

<4D F736F F D F182DA82CC90B682AB82E082CC92B28DB B28DB8837D836A B2E646F63> Ⅳ 提出書類の作成 1. 提出にあたって 調査地点それぞれの 調査票 写真票 写真データ すべての調査地点をプロットした 地形図 を作成します 記載漏れがないようによく確認して作成し 地区ごとに封筒に入れて提出してください 提出書類作成の流れを図 31に示します 提出書類作成の流れ 調査簿の完成 ホッチキスで綴じる 調査地点ごとの調査票 調査地点ごとの写真票 調査簿の作成 外来生物は 調査票 = 調査簿となります

More information

【論文】

【論文】 公表情報に基づく自治体管理橋梁の地域格差に関する一考察 久田真 1 小早川正樹 2 石川弘子 3 鎌田貢 4 1 正会員東北大学大学院教授工学研究科土木工学専攻 ( 980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6-06) E-mail:makoto.hisada.b4@tohoku.ac.jp 2 正会員株式会社復建技術コンサルタント技術センター ( 980-0012 仙台市青葉区錦町 1-7-25)

More information

<82CD82B582AA82AB814588A58E412E656361>

<82CD82B582AA82AB814588A58E412E656361> 第 4 市町村変遷等の状況 1. 県制変遷表 宮城県 M9.8.21 現在の形 全部の廃置分合 一部の廃置分合 磐前県刈田 伊具 亘理 磐前県へ M9.4.22 宮城県 M9.5.25 宮城県 M9.4.22 宮城県気仙郡 岩手県へ M9.5.25 M9.4.18 宮城県刈田 伊具 亘理 宇多の一部 宮城県 M5.1.8 宮城県 M9.4.18 磐井県玉造 登米 栗原 本吉 気仙 磐井県 M8.11.23

More information

平成 25 年 11 月 移動式汚泥脱水施設の設置許可手続について 宮城県 移動式の汚泥脱水施設を使用する場合は, 廃棄物処理法第 15 条第 1 項の許可を取得しなけ ればなりません 許可取得の手続きは, 次のとおり行ってください 手続きフローなお, この許可手続きができるのは, 次に掲げる事項県

平成 25 年 11 月 移動式汚泥脱水施設の設置許可手続について 宮城県 移動式の汚泥脱水施設を使用する場合は, 廃棄物処理法第 15 条第 1 項の許可を取得しなけ ればなりません 許可取得の手続きは, 次のとおり行ってください 手続きフローなお, この許可手続きができるのは, 次に掲げる事項県 平成 25 年 11 月 移動式汚泥脱水施設の設置許可手続について 宮城県 移動式の汚泥脱水施設を使用する場合は, 廃棄物処理法第 15 条第 1 項の許可を取得しなけ ればなりません 許可取得の手続きは, 次のとおり行ってください 手続きフローなお, この許可手続きができるのは, 次に掲げる事項県事業者 全てに該当する場合のみです ( いずれかに該当しない事前相談 ものがある場合は, 原則として稼働場所ごとの固定式許

More information

はじめに ミュージアムパーク 茨 城 県 自 然 博 物 館 では, 茨 城 県 内 の 動 物 植 物 の 分 布 生 態 生 息 環 境 の 特 性, 地 質 気 象 等 の 地 学 的 特 性 を 把 握 し,それらの 相 互 関 係 や 変 遷 のメカニズムを 解 明 すること を 目 的

はじめに ミュージアムパーク 茨 城 県 自 然 博 物 館 では, 茨 城 県 内 の 動 物 植 物 の 分 布 生 態 生 息 環 境 の 特 性, 地 質 気 象 等 の 地 学 的 特 性 を 把 握 し,それらの 相 互 関 係 や 変 遷 のメカニズムを 解 明 すること を 目 的 茨 城 県 自 然 博 物 館 総 合 調 査 報 告 書 Report of Comprehensive Surveys of Plants, Animals and Geology in Ibaraki Prefecture by the Ibaraki Nature Museum Vertebrate fauna from around the Southwest District Ibaraki

More information

part5-13-table9.xls

part5-13-table9.xls 表 9 宮城県飛行場外離着陸場等一覧表 区分欄 宮城県防災航空隊常設離着陸場 宮城県地域防災計画において臨時離着陸場適地として掲げている離着陸場 告示へリポート 夜間対応離着陸場 ( 照明設備保有又はリンクライト設置により宮城県防災航空隊が離着陸実績あり ) 震災関連で現在使用不能記号部分に網掛けがあるのは集結場所として利用可能 地域 地区名 離着陸場名称所在地及び施設等名称区分緯度 経度 所有者

More information

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

東日本大震災 鳴らされていた警鐘 .5m 9. 311 11 11869 15 3 1131116 13kmkm 9. 7 6 5 311 M7.7 M7.5M7. 7 M7.1 J A X A 3 km M8. 5 1 1 1319 17 7 6689 15853 855 1936 8 87km 8 16 5 11 6 5 311 13kmkm M9. 5km 1m 1896 1933 31m 1 km8m 63mm M7.3 M9.

More information

Microsoft Word - j-contents5.doc

Microsoft Word - j-contents5.doc The 2011 East Japan Earthquake Bulletin of the Tohoku Geographical Association http://wwwsoc.nii.ac.jp/tga/disaster/ 18 April 2011 東北地方太平洋沖地震の津波により被災した地域の常住人口 - 三陸海岸から仙台湾岸にかけて- 宮澤 仁 ( お茶の水女子大学大学院准教授 )

More information

このように本県の事業所の異動状況をみると 相対的に新設事業所数 開業率 廃業事業所数 廃業率が上位に位置しており いわゆる多産多死型の異動構造となっている 01 年調査においては震災の影響に伴い廃業事業所数や廃業率が上振れした可能性が大きいと考えられるが 図表 3 に示したように 1996 年以降の

このように本県の事業所の異動状況をみると 相対的に新設事業所数 開業率 廃業事業所数 廃業率が上位に位置しており いわゆる多産多死型の異動構造となっている 01 年調査においては震災の影響に伴い廃業事業所数や廃業率が上振れした可能性が大きいと考えられるが 図表 3 に示したように 1996 年以降の 調査レポート 宮城県における事業所の新設 廃業の動向 はじめに東日本大震災 ( 以下 震災 という ) の影響により 宮城県内の事業所は沿岸部を中心に建物 設備の損壊や販路の喪失 縮小 原発事故に伴う風評被害など 甚大な被害を受けた これらに伴い廃業を余儀なくされた事業所が多数に上った一方 震災の復旧 復興需要などを背景とした事業所の新設の動きも顕在化している 他方 本年度より本格化している地方創生に係る議論では

More information

東京電力原発事故による 「みやぎの農畜産物」への 影響とその対策

東京電力原発事故による 「みやぎの農畜産物」への 影響とその対策 資料 4 東京電力原発事故による 本県産農畜産物 への 影響と課題 宮城県農業協同組合中央会 平成 27 年 1 月 1 < これまでの経緯 > 原発事故発生 H23 年 5 月 H23 年 7 月 H23 年 8 月 一部地域の牧草から暫定許容量を超えるセシウムを確認 肉牛の出荷制限の指示 一部制限の解除 H24 年 1 月 H24 年 4 月 < 食品衛生法の改正 > 原木シイタケの出荷自粛等

More information

< F2D918D8A87955C81698BE688E68BE695AA816A8CA795AA2E6A7464>

< F2D918D8A87955C81698BE688E68BE695AA816A8CA795AA2E6A7464> 総括表 ( 仙塩広域都市画区域区分の変更 )( 宮城県決定 ) 1 基本方針 (1) 経緯 仙塩広域都市画区域の整備, 開発及び保全の方針 については, 昭和 45 年 8 月に当初決定, 昭和 52 年 7 月に第 1 回, 昭和 59 年 1 月に第 2 回, 平成 3 年 3 月に第 3 回, 平成 9 年 5 月に第 4 回, 平成 16 年 5 月に第 5 回, そして平成 22 年 5

More information

平成 28 年度宮城県における事業計画 (H28.2)( 水管理 国土保全局関係 ) 対象科目 全体事業規模 H27 年度当初 ( 百万円 ) 工事関係費負担額 ( 注 ) H28 年度事業内容 河川事業 4, , 河川改修費 4, , 一

平成 28 年度宮城県における事業計画 (H28.2)( 水管理 国土保全局関係 ) 対象科目 全体事業規模 H27 年度当初 ( 百万円 ) 工事関係費負担額 ( 注 ) H28 年度事業内容 河川事業 4, , 河川改修費 4, , 一 平成 28 年度宮城県における事業計画 (H28.2)( 水管理 国土保全局関係 ) 対象科目 全体事業規模 H27 年度当初 ( 百万円 ) 工事関係費負担額 ( 注 ) H28 年度事業内容 河川事業 4,755.400 1,615.798 河川改修費 4,233.000 1,410.999 一般河川改修事業 4,233.000 1,410.999 阿武隈川下流 直轄管理区間 L=54.6km(

More information

Microsoft PowerPoint - 3.山室_環境配慮計画説明資料 修正版H25.12

Microsoft PowerPoint - 3.山室_環境配慮計画説明資料 修正版H25.12 ゆたかな農業といきものとの共生を目指して 経営体育成基盤整備事業山室地区 柏崎地域振興局農業振興部 地区の概要 柏崎市の南東部に位置する中山間地域 用水源 二級河川鯖石川 普通河川戸口川及び渓流水 排水先 普通河川戸口川 二級河川鯖石川 普 通 川 河 戸 口 川 二 級 河 川 鯖 石 川 山 室 二級河川 鯖石川 普通河川 戸口川 現 況 昭和26年頃に整備した5 10a区画 用排水路ともに土水路が多く占め

More information

資料5-3 平成25年度「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」報告書その3(東北大学提出資料)

資料5-3 平成25年度「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」報告書その3(東北大学提出資料) < 第 2 部事例研究 > 28 4. 震災前後における学力向上及び学習支援に関する教育施策の概観 ここでは, 震災前後における宮城県の学力向上及び学習支援に関する教育施策の観点から, 被災校 がおかれていた教育行政上の全体的な状況を概観, 把握する 掲載した資料等は文部科学省並びに宮 城県教育委員会が Web 等で公開しているものを, 本研究組織が独立に編集 整理したものである 4.1 宮城県における学力向上関連施策

More information

<4D F736F F D208FAF93E092AC8B6389EF8A E8B8E408EF393FC8FF38BB5816A>

<4D F736F F D208FAF93E092AC8B6389EF8A E8B8E408EF393FC8FF38BB5816A> 視察の受入状況 年度 団体数 人数 平成 18 年度 3 団体 19 人 平成 19 年度 3 団体 34 人 平成 20 年度 20 団体 207 人 平成 21 年度 18 団体 167 人 平成 22 年度 13 団体 131 人 平成 23 年度 17 団体 153 人 平成 24 年度 6 団体 52 人 平成 25 年度 28 団体 235 人 平成 26 年度 15 団体 120 人

More information

1. 環境 生態系の基本的課題に関する研究等 1.1 環境 生態系の機構解明 環境目標等 1.2 気候変動等の環境 生態系 まちづくり等への影響 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 河川 辺の国勢調査 調査の概要 河川法の目的には治 利 とともに 河川環境の整備及び保全 が位置づけられている 本

1. 環境 生態系の基本的課題に関する研究等 1.1 環境 生態系の機構解明 環境目標等 1.2 気候変動等の環境 生態系 まちづくり等への影響 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 河川 辺の国勢調査 調査の概要 河川法の目的には治 利 とともに 河川環境の整備及び保全 が位置づけられている 本 1. 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 -1 2 3 4 巡目調査結果の総括検討 - 生態系グループ研究員都築隆禎 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt リバーフロント研究所 : 研究テーマ リバーフロント研究所は 気候変動 資源にひっ迫 地球自然環境の悪化など 持続可能で活力ある流域社会の形成に向けて 世界的にも地域的にも課題となっている水や水辺に関する様々な課題について 未解明 未開発な技術を先端的

More information

水田魚道で田んぼの産卵場を復元

水田魚道で田んぼの産卵場を復元 波付の丸型 と 波付の U 型 を利用した水田魚道 伊豆沼 内沼ドジョウ ナマズ研究会 三塚牧夫 1. はじめに近年, ほ場整備事業実施後の水田は, 水田周辺を生息域としていたドジョウ, メダカ, フナ, ナマズなどの魚類の減少が見られる これらの現象は, ほ場整備事業の用排水路分離により水田と排水路の連続性が分断されたことが要因の一つと言える そこで分断された水域ネットワークを再構築するための 水田魚道

More information

目  次

目  次 3.5 都田川 3.5.1 文献 ヒアリング調査 1) 文献調査文献調査は 表 3.5.1 に示す文献について整理を行った 表 3.5.1 文献一覧 No 水域の概要 1 気象庁ホームページ http://www.jma.go.jp/jma/index.html 2 静岡県 (2003) 漁場計画の樹立. 静岡県公報第 1504 号. 3 静岡県河川ナビホームページ http://www.shizuoka-kasen-navi.jp/html/miyakoda/index.html

More information

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル 4. 水田の評価法 (1) 指標生物の表各指標生物の調査法 (P.13~41) に従って調査を行い 得られた個体数または種数のデータに基づいて 以下の表を参照して指標生物ごとにを求める 個体数または種数は表に示した 単位 を基準として計算する なお 地域ごとに 3 種類の指標生物を調査する ここで 種類 と呼んでいるのは 生物学的な 種 (species) ではなく など 種 のグループである したがって

More information

<4D F736F F D20959C8BBB8F5A91EE8C7689E C4816A A6D816A88C482C882B5>

<4D F736F F D20959C8BBB8F5A91EE8C7689E C4816A A6D816A88C482C882B5> 宮城県土木部住宅課平成 23 年 12 月 目次 1. 計画の目的と位置づけ 3 (1) 目的と位置づけ 3 1) 宮城県震災復興計画 宮城県社会資本再生 復興計画 との関連..3 2) 宮城県復興住宅計画の目的 3 (2) 計画期間 4 (3) 住宅をめぐる現状 4 1) 住宅の被害状況 4 2) 地域別の特徴 5 3) 住宅をめぐる状況 5 4) 仮設住宅の整備状況 6 (4) 復興に向けての課題

More information

国指定文化財となっている岩出山伊達家の家臣子弟の学問所 旧有備館及び庭園 など 歴史的建造物や遺構が今でも数多く残っており 城下町特有の風情漂う町並みとなっている 活動の拠点内川は 伊達政宗が岩出山城の防備を担う外堀 新田開発のためのかんがい用水路 及び治水のために江合川を分水して 写真 1 内川の

国指定文化財となっている岩出山伊達家の家臣子弟の学問所 旧有備館及び庭園 など 歴史的建造物や遺構が今でも数多く残っており 城下町特有の風情漂う町並みとなっている 活動の拠点内川は 伊達政宗が岩出山城の防備を担う外堀 新田開発のためのかんがい用水路 及び治水のために江合川を分水して 写真 1 内川の 東北農政局長賞受賞 大崎耕土を潤す内川の美しい流れと憩いの場を後世へ 受賞者 うちかわほぜんたい 内川 ふるさと保全隊 ( 宮城県大崎市みやぎけんおおさきし ) 地域の沿革と概要大崎市は 平成 18 年 3 月 31 日に1 市 6 町が合併して誕生した 宮城県の北西部に位置しており 北は秋田県 西は山形県と接し 東西に約 80kmの長さを持っている 大崎市の中心部及び東部一帯は 奥羽山脈から江合川と鳴瀬川の豊かな流れによって形成された広大で肥沃な平野で

More information

東 北 と総 合 建 設 業 福島北JCT 福島北JCT 三陸沿岸道路359km 震災後新規区間148km 東北中央自動車道 相馬 福島 45km 震災後新規区間23km 霊山 霊山 阿武隈 阿武隈 東北自動車道 東北自動車道 宮 城 県 花巻JCT 花巻JCT 阿武隈東 阿武隈東 4号 4号 国道

東 北 と総 合 建 設 業 福島北JCT 福島北JCT 三陸沿岸道路359km 震災後新規区間148km 東北中央自動車道 相馬 福島 45km 震災後新規区間23km 霊山 霊山 阿武隈 阿武隈 東北自動車道 東北自動車道 宮 城 県 花巻JCT 花巻JCT 阿武隈東 阿武隈東 4号 4号 国道 特集 東 北 と総 合 建 設 業 復興道路 三陸沿岸に 命の道 を描く 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は 東日本太平洋沿岸部の道路網に甚大な影響をもたらした 特に津波による被害は著しく 橋梁の流失など 通行の障害となる数多くの被害が発生した 一方 開通していた沿岸部の高速道路は 命の道 として 住民の避難や復旧のための緊急輸送道路としての機能を発揮した そして今 被災地復興のリーディングプロジェクトとして

More information

目次 1. 計画の目的と位置づけ 4 (1) 目的と位置づけ 4 1) 宮城県震災復興計画 宮城県社会資本再生 復興計画 との関連..4 2) 宮城県復興住宅計画の目的 4 (2) 計画期間 5 (3) 住宅をめぐる現状 5 1) 住宅の被害状況 5 2) 地域別の特徴 6 3) 住宅をめぐる状況

目次 1. 計画の目的と位置づけ 4 (1) 目的と位置づけ 4 1) 宮城県震災復興計画 宮城県社会資本再生 復興計画 との関連..4 2) 宮城県復興住宅計画の目的 4 (2) 計画期間 5 (3) 住宅をめぐる現状 5 1) 住宅の被害状況 5 2) 地域別の特徴 6 3) 住宅をめぐる状況 宮城県復興住宅計画 宮城県土木部 平成 23 年 12 月 ( 平成 26 年 10 月最終改定 ) 目次 1. 計画の目的と位置づけ 4 (1) 目的と位置づけ 4 1) 宮城県震災復興計画 宮城県社会資本再生 復興計画 との関連..4 2) 宮城県復興住宅計画の目的 4 (2) 計画期間 5 (3) 住宅をめぐる現状 5 1) 住宅の被害状況 5 2) 地域別の特徴 6 3) 住宅をめぐる状況

More information

<4D F736F F F696E74202D20966B8FE390EC82C182C482C782F182C890EC205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20966B8FE390EC82C182C482C782F182C890EC205B8CDD8AB B83685D> 1 北上川ってどんな川? 2 北上川の歴史 3 洪水を防ぐための施設について 4 運河と閘門 5 自然と生きもの 6 ゴミの不法投棄 7 川で遊ぶときのお約束 〇〇小学校の近くにある川は? 大崎市 加美町 大崎市 東松島市 石巻湾 登米市 石巻市 どちらも北上川水系 北上川 岩手県岩手町 ~ 河口まで 流域面積 10150k m2 延長 249km 旧北上川 北上川分流地点 ( 登米市津山町 )~

More information

untitled

untitled 1 釜 樋 樋 樋 2 3 4 5 6 7 茨 8 9 10 茨 11 12 13 14 15 16 宮城県高等学校体育連盟だより 運動部活動における暴力根絶宣言の採択 競 技 名 開 催 地 利 府 町 水泳 競泳 飛び込み 水球 柴 田 町 多賀城市 バレーボール 女子 利 府 町 仙 台 市 利 府 町 サッカー 松 島 町 七ヶ浜町 17 予定会場 宮城県総合運動公園宮城県総合プール 宮城県仙南総合プール

More information

< A90EC91BD8EA EC82C382AD82E881698F4390B394C5816A5F E786477>

< A90EC91BD8EA EC82C382AD82E881698F4390B394C5816A5F E786477> 塩谷川災害復旧助成事業における河川環境のモニタリングについて 新潟県長岡地域振興局地域整備部災害復旧課高橋孝雄. 塩谷川の概要 燕市 可動堰 洗堰 見附市 三条市 長岡市 妙見堰 流域概要 流域面積 8.km 2 霞提 河川横断構造物 農業用取水樋門 流路延長河床勾配代表粒径 dr 4.8km /~/4 ~4cm 河道特性セグメント ( 扇状地 ) 流域内人口 2,849 人 (H27.8 月現在

More information

1 3 4 4 4 4 5 6 11 12 第 1 章流域及び河川の概要第 1 節流域及び河川の概要はくいながそあらやま羽咋川は 長曽川としてその源を石川県と富山県の県境荒山峠 ( 標高いのやまよしさきおうちがた 386m) に発し 飯山川及び吉崎川などを邑知潟で合流し羽咋川となり そのしお下流で流域の約 3 割を占める最大支川子浦川を合わせて日本海に注ぐ流域面積約 169km 2 幹川流路延長約

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 仙台厚生病院地域連携セミナー 災害時における感染症および感染対策 2011 年 6 月 9 日 東北大学大学院内科病態学講座感染制御 検査診断学分野東北大学大学院感染症診療地域連携寄付講座 國島広之 災害時における感染症および感染対策 1. 今回の大震災について 2. 宮城における感染症 3. 宮城における感染対策 東日本大震災, 3 月 11 日 ( 金 ) 宮城県では 1200 箇所以上に 30

More information

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF2E6A7464>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF2E6A7464> 記者発表資料 平成 24 年 12 月 12 日北上川水系水質汚濁対策連絡協議会下流支局江合川及び鳴瀬川水系水質汚濁対策連絡協議会北上川下流河川事務所 川をきれいにする をテーマとした児童図画の審査結果及び展示会のお知らせ 川をきれいにする をテーマに募集した図画及びポスターの応募作品 1,469 点の中から 特選 金賞 銀賞 銅賞の各賞合計 149 点を選出しました 今後 登米市 大崎市 石巻市で順次展示会を開催しますのでお知らせします

More information

搬出間伐 : スギ カラマツ33~40 年生, 面積 17.78ha, 材積 740m3仙台市青葉区大倉字西風側地内保育間伐 : スギ 38~40 年生, 面積 8.85ha 作業道開設 :w=3.0m 4 指名競争搬出間伐 : スギ41,42 年生, 面積 9.30ha, 仙台市青葉区大倉字高見沢

搬出間伐 : スギ カラマツ33~40 年生, 面積 17.78ha, 材積 740m3仙台市青葉区大倉字西風側地内保育間伐 : スギ 38~40 年生, 面積 8.85ha 作業道開設 :w=3.0m 4 指名競争搬出間伐 : スギ41,42 年生, 面積 9.30ha, 仙台市青葉区大倉字高見沢 平成 29 年度林業公社森林整備事業等発注予定一覧 2 月 1 日現在 注意事項 1 発注見通しは, 毎年度, 前年度の 3 月 1 日に公表します 内容に修正が生じたときは, 毎月 1 日に修正公表します なお, 契約締結済みの箇所は, 翌月 1 日に契約締結月日及び受注者名を公表します ( 当該日が休日, 祝日の場合は, その翌日 ) 2 諸事情により, 発注予定内容を変更することがあります 3

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション これからの みやぎの水道 下水道 を考えよう! ~ みやぎ型管理運営方式の構築に向けて ~ ( 宮城県上工下水一体官民連携運営事業 ) 宮城県 目 次 プロローグ P.1 水道水の作り方を見てみよう P.2 宮城県の水道用水供給事業の紹介 P.8 宮城県の工業用水道事業の紹介 P.10 下水道のしくみを見てみよう P.12 宮城県の下水道事業の紹介 P.18 上水道 工業用水道事業 下水道事業の課題

More information

<81798D CF092CA8FC8817A F8989D38F8A955C816988C4816A E786C7378>

<81798D CF092CA8FC8817A F8989D38F8A955C816988C4816A E786C7378> 海岸事業 ( 直轄 ) 東日本大震災で被災した久慈港海岸において 津波防波堤を整備する 都道府県名事業区分海岸名 岩手県直轄高潮久慈港海岸 299 1 / 8 河川津波対策等 ( 直轄 ) 堤防 水門等の液状化対策 耐震化等を行う 都道府県名事業種別水系名 河川名市町村名 青森県一般河川改修馬淵川水系馬淵川八戸市 452 青森県一般河川改修高瀬川水系高瀬川東北町 60 宮城県一般河川改修阿武隈川水系阿武隈川下流岩沼市

More information

みやぎの国営土地改良事業

みやぎの国営土地改良事業 みやぎの国営土地改良事業 1. 本県の国営土地改良事業昭和 24 年に土地改良法が制定され, 国営土地改良事業が規定された この時点では, 国営かんがい排水事業と国営開拓建設事業の2 事業であったが, 国の政策課題や農業農村の状況に応じて, 機動的に見直しが行われ, 現在は, 国営かんがい排水事業, 国営農地再編整備事業, 国営総合農地防災事業の3 事業となっている 本県の農地は, 西方の奥羽山脈を分水嶺とし東方に緩やかな勾配で河川が下り,

More information

河川整備基金

河川整備基金 河川整備基金助成事業 芦田川きれい きれいプロジェクト 芦田川水辺の学び舎 報告書 助成番号 :25-3111-063 芦田川環境マネジメントセンター 田中宏之 平成 25 年度 様式 6 2 2. 環境整備 3. 啓発活動 [: 概要版報告書 ] 助成番号 助成事業名 所属 助成事業者氏名 25-3111-063 芦田川きれい きれいプロジェクト 芦田川水辺の学び舎 芦田川環境マネジメントセンター会長田中宏行

More information

28.2月防犯みやぎp.1 校了

28.2月防犯みやぎp.1 校了 防 平成28年2月発行 犯 み や ぎ 地区防犯ボランティア等活動紹介 仙台中央 仙 台 南 仙 台 北 年末 年始特別警戒取締り出動式 万引は許さない!! 大型ショッピングストア内の巡視 川平地区防犯協会による高齢者世帯に 対する特殊詐欺被害未然防止活動 仙 台 東 泉 年末 年始特別警戒取締り出動式 全国地域安全運動泉地区大会 ポーリー氏家氏によるアトラクション 岩 沼 全国地域安全運動 岩沼

More information

2011河川技術論文集

2011河川技術論文集 報告 河川技術論文集, 第 17 巻,211 年 7 月 板櫃川で実施された多自然川づくりの魚類生息環境からみた評価 EVALUATION BY THE FISH HABITAT OF THE NATURE-FRIENDLY RIVER WORK ON THE ITABITSU RIVER 高比良光治 1 島谷幸宏 2 久岡夏樹 3 河口洋一 4 佐藤辰郎 池松伸也 6 Koji TAKAHIRA,

More information

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード] 東北地方の気候の変化 平成 24 年 3 月 5 日 仙台管区気象台 ヤマセ研究会 池田友紀子 1 写真 :K.Honda 東北地方の気温の変化 東北の年平均気温は 100 年あたり 1.2 の割合で上昇 東北地方の年平均気温 1990 1999 2004 1984 1897 1913 1945 変化率 :1.2 /100 年 東北地方の年平均気温の変化 (1890~2010 年 ) 青森 秋田 宮古

More information

2 国 地方公共団体等との連携 支援 3 物資供給 燃料確保 教 訓 事 項 防 災 対 策 の 現 況 9 実践的な訓練の実施により防災関係職員の災害対 県 応能力及び意識の向上を図るとともに, 訓練の検 ❶ 宮城県災害対策本部事務局運営内規の見直し (H25,H26,H27~) 証を実施して各種

2 国 地方公共団体等との連携 支援 3 物資供給 燃料確保 教 訓 事 項 防 災 対 策 の 現 況 9 実践的な訓練の実施により防災関係職員の災害対 県 応能力及び意識の向上を図るとともに, 訓練の検 ❶ 宮城県災害対策本部事務局運営内規の見直し (H25,H26,H27~) 証を実施して各種 東日本大震災検証記録誌 46 のを踏まえた防災対策一覧表 資料 9 平成 27 年 11 月 30 日時点 分 事項防災対策の現況 1 防災体制 1 防災拠点となる施設やその設備の耐震性 耐浪性を強化するとともに, 長期のライフライン停止に 1 石巻 気仙沼合同庁舎の整備 (H24~) 備えた対策を実施しておくことが必要である 2 県立学校施設の天井等落下防止対策の実施 (H26~) 3 防災資機材の拡充整備

More information

Microsoft PowerPoint (19H00M現在)被災状況PPT.ppt

Microsoft PowerPoint (19H00M現在)被災状況PPT.ppt 緊急情報 / 防災情報 防災情報 ( 記者発表 ) 仙台河川事務所防災情報 ( 第 30 報 ) 土交通省東北地方整備局仙台河川事務所平成 23 年 3 月 18 日 20 時 00 分発表 平成 23 年 3 月 11 日 ( 金 )14 時 46 分頃発生した宮城県沖を震源とする地震により 仙台河川事務所管内では 震度 7を観測しました このため 仙台河川事務所では 14 時 46 分に非常体制に入りました

More information

ライオンみやぎ11_201405号.indd

ライオンみやぎ11_201405号.indd L ION MIYAGI C.A.P. 本間塾長の 40 年以上にわたる受験指導の集大成! 書籍紹介 miyagi 2013~2014 ガバナー L. 林昭兵 ( 仙台エコー LC) ライオンズクラブ国際協会 332-C 地区 ガバナー通信 キャビネット予定表 もくじ 3 第 60 回年次大会特集 林昭兵ガバナー挨拶 4 代議員会議案 5 2013 年度 ~2014 年度年次報告 6 国際会長アワード

More information

気仙沼市陸上競技協会 柴田町 平成 28 年度 ( 一財 ) 宮城陸上競技協会加盟団体競技大会日程 つばきマラソン 4 月 17 日 ( 日 ) 大島マラソンコース 気仙沼陸上競技大会 兼 小学生交流大会予 選 登米市小学校陸上大会兼全国小学生陸上交流大会市予選会 6 月 11 日 ( 土 ) 5

気仙沼市陸上競技協会 柴田町 平成 28 年度 ( 一財 ) 宮城陸上競技協会加盟団体競技大会日程 つばきマラソン 4 月 17 日 ( 日 ) 大島マラソンコース 気仙沼陸上競技大会 兼 小学生交流大会予 選 登米市小学校陸上大会兼全国小学生陸上交流大会市予選会 6 月 11 日 ( 土 ) 5 仙台市陸上競技協会 白石市陸上競技協会 石巻市陸上競技協会 平成 28 年度 ( 一財 ) 宮城陸上競技協会加盟団体競技大会日程 仙台市陸上競技協会第 29 回短距離長距離競技会仙台市陸上競技協会第 30 回長距離 フィールト 競技会仙台市陸上競技協会第 31 回長距離マイルリレー競技会 4 月 30 日 ( 土 )~ 5 月 1 日 ( 日 ) 日本陸連大会 6 月 18 日 ( 土 ) 11 月

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション みやぎ出前講座 土砂災害基礎講座 気仙沼市 土砂災害避難訓練 日時 : 平成 29 年 11 月 4 日 場所 : 古町 4 区自治会館 砂防 傾斜地保全班 目 次 1. 土砂災害とは 2. 土砂災害発生状況 3. 土砂災害への対応 4. 本地区の土砂災害危険箇所 5. 土砂災害に対する備え 6. 土砂災害防止法の一部改正について 1. 土砂災害とは 土砂災害には次の 3 種類があります がけ崩れ

More information

はじめに

はじめに 40% 1,500km 6 12 3 5 1 1 22 18 2006 3 ...1 1 2 3 4...3 1 2 3 4...12 1 2 3 4 5 6 7...21 7...25...27 1 2 3 4 5 6 7...43 1 2 ...49 1 2...64 1 2...83 1 2 1 1 12 12 17 18 22 22 2 10 2 21 3 12 2000 22 2010 17

More information

東日本大震災の学力への影響~IRT推算値による経年比較分析~(成果報告書5)

東日本大震災の学力への影響~IRT推算値による経年比較分析~(成果報告書5) 3. マルチレベル分析による推算値を使った震災の学力への影響分析 本章では平成 25 年度全国学力 学習状況調査 ( 以下, 全国学力調査 ) の宮城県データから推定した潜在特性尺度値を元に発生させた推算値 (plausible values: PVs) と生徒質問紙並びに震災に関するデータに対し, マルチレベル分析 (multilevel analysis: 例えば Hox(2010) 2 ) を適用することで東日本大震災が学力に与えた影響を検討する

More information

多賀城市消防団 1 団長 菅野勝衛 指揮者副分団長佐藤忠浩 57 1 番員団員江口哲也 45 2 番員団員鈴木学 45 3 番員団員佐藤貴生 47 4 番員団員土井勇丞 37 補助員団員井山誠 51 市町村の概要宮城県のほぼ中央 仙台平野の東端に位置しており 人口は約 62,000 人 世帯数は約

多賀城市消防団 1 団長 菅野勝衛 指揮者副分団長佐藤忠浩 57 1 番員団員江口哲也 45 2 番員団員鈴木学 45 3 番員団員佐藤貴生 47 4 番員団員土井勇丞 37 補助員団員井山誠 51 市町村の概要宮城県のほぼ中央 仙台平野の東端に位置しており 人口は約 62,000 人 世帯数は約 ポンプ車操法の部 多賀城市消防団 1 団長 菅野勝衛 指揮者副分団長佐藤忠浩 57 1 番員団員江口哲也 45 2 番員団員鈴木学 45 3 番員団員佐藤貴生 47 4 番員団員土井勇丞 37 補助員団員井山誠 51 市町村の概要宮城県のほぼ中央 仙台平野の東端に位置しており 人口は約 62,000 人 世帯数は約 26,000 世帯 面積は約 20 平方キロメートルで県内で2 番目に小さく 人口密度は3,156.271(

More information

はじめに 女川原子力発電所で事故が発生し 広域避難を開始した初期段階の避難者の受け入れにつきましては 本市の体制が構築できる1 週間程度避難先市町村の全面的な協力を得て対応していただくことになると考えております そのために このマニュアルでは 避難所における受け入れ体制についての手順や運営の方法等に

はじめに 女川原子力発電所で事故が発生し 広域避難を開始した初期段階の避難者の受け入れにつきましては 本市の体制が構築できる1 週間程度避難先市町村の全面的な協力を得て対応していただくことになると考えております そのために このマニュアルでは 避難所における受け入れ体制についての手順や運営の方法等に 資料 10 原子力災害時の 避難所運営マニュアル 平成 29 年 3 月 石巻市 はじめに 女川原子力発電所で事故が発生し 広域避難を開始した初期段階の避難者の受け入れにつきましては 本市の体制が構築できる1 週間程度避難先市町村の全面的な協力を得て対応していただくことになると考えております そのために このマニュアルでは 避難所における受け入れ体制についての手順や運営の方法等について示してあります

More information

<8CA7926E88E68F5A91EE8C7689E691E F195CF8D CF6955C A2E786C73>

<8CA7926E88E68F5A91EE8C7689E691E F195CF8D CF6955C A2E786C73> だい地域住宅計画 ( 第 みやぎけんちいき地域 かい 6 回 へんこう変更 ) みやぎけん 名取市 なとりしひがしまつしま 東松島 し市 まつしままちしちがはままちりふちょうたいわちょうみさとまちみなみさんりくちょうけせんぬましおおさとちょうたがじょうしわたりちょう 七ヶ浜町 利府町 大和町 美里町 南三陸町 気仙沼市 大郷町 多賀城市 亘理町 松島町 平成 21 年 2 月 地域住宅計画 計画の名称

More information

Microsoft PowerPoint - 取組事例①.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 取組事例①.ppt [互換モード] 1-1 生物の生息 生育環境を保全するもの 公園 緑地内に従来から生息 生育する生物種 ( 群 ) の保護を目的とし その生息 生育環境の保全に取り組んでいるもの 現状の環境維持を目指しているもの 公園整備後に園内の池や樹林地等で生息 生育が確認されたため 現在保全対策に取組んでいるもの 1-2 生物の生息 生育環境を創出するもの 特定の生物種 ( 群 ) を呼び込むことを目的とし その生息環境を人工的に創出しているもの

More information

調査の実施方法 調査場所 南三陸さんさん商店街 ( 仮設商店街 ) 及び ( 一社 ) 南三陸町観光協会 みなみな屋 周辺 調査日 平成 28 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日 調査対象 上記調査場所へ上記調査日に訪問客として来街していた個人 調査方法 商店街内でのアンケート用紙の配布によ

調査の実施方法 調査場所 南三陸さんさん商店街 ( 仮設商店街 ) 及び ( 一社 ) 南三陸町観光協会 みなみな屋 周辺 調査日 平成 28 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日 調査対象 上記調査場所へ上記調査日に訪問客として来街していた個人 調査方法 商店街内でのアンケート用紙の配布によ 平成 28 年度南三陸商工会伴走型小規模事業者支援推進事業 南三陸町観光客消費動向調査 報告書 概要版 平成 29 年 2 月 南三陸商工会 調査の実施方法 調査場所 南三陸さんさん商店街 ( 仮設商店街 ) 及び ( 一社 ) 南三陸町観光協会 みなみな屋 周辺 調査日 平成 28 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日 調査対象 上記調査場所へ上記調査日に訪問客として来街していた個人 調査方法

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 筑後川下流域におけるクリーク再整備に関する考察 木佐貫, 順子九州大学農学部生物資源環境学科生物資源生産科学コース生産環境情報学研究室

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 筑後川下流域におけるクリーク再整備に関する考察 木佐貫, 順子九州大学農学部生物資源環境学科生物資源生産科学コース生産環境情報学研究室 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 筑後川下流域におけるクリーク再整備に関する考察 木佐貫, 順子九州大学農学部生物資源環境学科生物資源生産科学コース生産環境情報学研究室 http://hdl.handle.net/2324/1498271 出版情報 :Kyushu University, 2005, 学士, 学士バージョン

More information

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 - 目次 - 1. はじめに... 1 2. 目的... 1 3. 実施者... 2 4. モニタリングにおける調査項目... 2 1) 全国における既存事例の紹介... 2 2) 慶佐次川におけるモニタリング対象及び調査項目... 3 5. 調査方法... 3 1) 基礎調査

More information

8 ミヤギテレビ杯宮城県サッカースポーツ少年団新人大会 次予選リーグ組合 ( 二日目 ) 8 年 月 日 ~9 日 A グループ B グループ C グループ D グループ E グループ F グループ G グループ A 東六 B マリソル C 大河原 D コバルトーレ E エスペランサ F ベガルタ

8 ミヤギテレビ杯宮城県サッカースポーツ少年団新人大会 次予選リーグ組合 ( 二日目 ) 8 年 月 日 ~9 日 A グループ B グループ C グループ D グループ E グループ F グループ G グループ A 東六 B マリソル C 大河原 D コバルトーレ E エスペランサ F ベガルタ 8 ミヤギテレビ杯 宮城県サッカースポーツ少年団 新人大会 次予選リーグ組合せ ( 初日 ) 8 年 月 日 日 Aグループ Bグループ Cグループ Dグループ Eグループ Fグループ Gグループ Hグループ A 東六 B マリソル C 大河原 D コバルトーレ E エスペランサ F ベガルタ G おきの H A FC 南 B 吉成 W C 気仙沼 D アバンSC E ジュニオール F S KSC

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF8251947E936390EC97AC88E688CF88F589EF814090E096BE97708370838F837C3131323881798DC58F4994C5817A2E70707478>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF8251947E936390EC97AC88E688CF88F589EF814090E096BE97708370838F837C3131323881798DC58F4994C5817A2E70707478> 2. 流 域 河 川 の 現 状 ( 再 整 理 ) 2.1 流 域 河 川 の 概 要 2.2 治 水 の 現 状 2.3 利 水 環 境 の 現 状 7 2.1 流 域 河 川 の 概 要 流 域 の 概 要 梅 田 川 流 域 は 愛 知 県 豊 橋 市 静 岡 県 湖 西 市 の2 市 にまたがり 三 河 湾 へ 流 下 する 流 路 延 長 約 13.1km 流 域 面 積 約 89.0km2の

More information

1 図 1- A: メダカの群れの写真 川那部浩哉 水野信彦編 監修 (1989) 日本の淡水魚 ( 山渓カラー名鑑 ) より引用 図 1-B: 生き物調査で ビオトープのメダカを映した写真

1 図 1- A: メダカの群れの写真 川那部浩哉 水野信彦編 監修 (1989) 日本の淡水魚 ( 山渓カラー名鑑 ) より引用 図 1-B: 生き物調査で ビオトープのメダカを映した写真 1 図 1- A: メダカの群れの写真 川那部浩哉 水野信彦編 監修 (1989) 日本の淡水魚 ( 山渓カラー名鑑 ) より引用 図 1-B: 生き物調査で ビオトープのメダカを映した写真 2 1 2 図 1-C: 日本のメダカの写真 1 茨城県産のメダカ 2 ヒメダカ 山崎浩二著 ( 2010 ) 世界のメダカガイド 文一総合出版から引用 1 1 2 ビオトープの生き物調査での カワバタモロコの写真

More information