表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値

Size: px
Start display at page:

Download "表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値"

Transcription

1 水質環境基準の類型 AA A B C 河川 AA A B C 湖沼 COD t : 環境基準点 : 補助点 : 生物調査地点 s 109 二瀬ダム貯水池水質類型 A Ⅲ u v 河川 環境基準 類型区分 区分点 区間 荒川 AA 荒川上流 (1) s 中津川合流点 ~ 上流 ( 二瀬ダム貯水池を除く ) A 荒川上流 (2) t 熊ヶ谷 ~ s B 荒川中流 u 秋ヶ瀬取水堰 ~ t C 荒川下流 (1) v 笹目橋 ~ u C 荒川下流 (2) v 笹目橋 ~ 下流 図 8.1 荒川 水質汚濁に係る環境基準の類型指定状況

2 表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値平均値基準 荒川上流 AA 中津川合 H15 < < ~ < ,000 3, 河川 (1) 流点前 H16 < < < ,300 1,200 H17 < < ,500 1,100 荒川上流 AA 親鼻橋 H15 < ~ < ,000 19, (2) H16 < < ,300 92,000 21,000 H17 < < ,000 43,000 正喜橋 H15 < < , ,000 33,000 H16 < < < ,000 7,300 H17 < < ,000 8,300 荒川中流 B 久下橋 H ~ < ,300 92,000 21,000 5,000 H16 < < ,000 51,000 H17 < < ,100 24,000 6,100 開平橋 H15 < , ,000 74,000 H16 < ,000 15,000 H17 < ,700 92,000 24,000 治水橋 H , ,000 83,000 H16 < ,100 54,000 17,000 H ,900 79,000 25,000 荒川下流 (1) 荒川下流 (2) 荒川下流 (2) C 笹目橋 H ~ ,000 17,000 - H ,000 34,000 H ,000 4,100 堀切橋 H , ,000 27,000 H ,000 13,000 H ,000 4,800 葛西橋 H ,000 30,000 H ,000 11,000 H ,900 2,300

3 表 8.1 近年の水質の状況 (2) 近年の水質状況 ( 荒川 )(2) 類型 COD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 対象水域環境基準点年度 COD NP 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値平均値基準二瀬ダム貯 A Ⅲ 湖心 H ~ < ,000 4,300 1,000 水池湖沼 H < ,200 1,400 H < , 類型全窒素 (mg/l) 全りん (mg/l) 水域名称環境基準点年度 COD NP 最小値最大値平均値基準最小値最大値平均値基準二瀬ダム貯 A Ⅲ 湖心 H 水池 H H 出典 : 公共用水域の水質測定結果 公共用水域の水質測定結果 ( 平成 15~17 年度 ) 湖沼 NP 類型 : 全窒素の項目の基準値は除く 水質汚濁防止法の規定に基づき 全国の都道府県が毎年定める測定計画に従って 都道府県 水質汚濁防止法政令市のほか 一級河川のうち国の直轄管理区間については国土交通省地方整備局によって実施される 原則 河川は表層 ( 水深の2 割程度 ) 湖沼は表層( 成層期には成層を配慮 ) 海域は表層 中層( 必要に応じて下層 ) の測定結果である 111

4 久下橋 正喜橋 親鼻橋 中津川合流点前 二瀬ダム湖心 治水橋 開平橋 堀切橋 笹目橋 御成橋 平井大橋 江北橋 新荒川大橋 戸田橋 秋ケ瀬取水堰 大芦橋 寄居葛西橋C 類型荒川下流 (2) C 類型荒川下流 (1) B 類型荒川中流 A 類型荒川上流 (2) AA 類型荒川上流 (1) 平均 BOD75% 値 (5 年平均 )(mg/l) 平均 平均 平均 類型 :BOD 基準 AA: ~1 A : ~2 B : ~3 C : ~5 D : ~8 E : ~ 地点 112 下流 上流 出典 : 公共用水域の水質測定結果 地点 : 環境基準点 ( ) 補助点 ( ) 流量測定点 ( ) 図 8.2 BOD75% 値の水質縦断分布

5 久下橋 治水橋 開平橋 平井大橋 新荒川大橋 戸田橋 寄居葛西橋 C 類型荒川下流 (2) 堀切橋 江北橋C 類型荒川下流 (1) 笹目橋 秋ケ瀬取水堰B 類型荒川中流 御成橋 大芦橋A 類型荒川上流 (2) ph 正喜橋 親鼻橋AA 類型荒川上流 (1) 中津川合流点前 二瀬ダム湖心H15 最小 H15 最大 H16 最小 H16 最大 H17 最小 H17 最大 類型 :ph 基準 AA:6.5~8,5 A :6.5~8,5 B :6.5~8,5 C :6.5~8,5 D :6.0~8,5 E :6.0~8,5 下流 地点 上流 地点 : 環境基準点 ( ) 補助点 ( ) 流量測定点 ( ) 出典 : 公共用水域の水質測定結果 図 8.3 ph の水質縦断分布

6 治水橋 開平橋 久下橋 寄居 平井大橋 新荒川大橋 戸田橋葛西橋114 DO(mg/L) 下流 C 類型荒川下流 (2) 堀切橋 江北橋C 類型荒川下流 (1) 笹目橋 秋ケ瀬取水堰B 類型荒川中流 大芦橋 御成橋A 類型荒川上流 (2) 正喜橋 親鼻橋AA 類型荒川上流 (1) 中津川合流点前 二瀬ダム湖心地点 H15 最小 H15 最大 H16 最小 H16 最大 H17 最小 H17 最大 類型 :DO 基準 AA:7.5~ A :7.5~ B :5~ C :5~ D :2~ E :2~ 上流 出典 : 公共用水域の水質測定結果 地点 : 環境基準点 ( ) 補助点 ( ) 流量測定点 ( ) 図 8.4 DO の水質縦断分布

7 久下橋 正喜橋 親鼻橋 中津川合流点前 二瀬ダム湖心 治水橋 開平橋 堀切橋 笹目橋 大芦橋 寄居 御成橋 平井大橋 江北橋 新荒川大橋 戸田橋 秋ケ瀬取水堰葛西橋亜鉛 (mg/l) C 類型荒川下流 (2) C 類型荒川下流 (1) B 類型荒川中流 A 類型荒川上流 (2) AA 類型荒川上流 (1) H15 平均 H16 平均 H17 平均 H18 平均 H19( 速報値 ) 地点 115 下流 上流 Zn(ppm) 注 ) 地点 : 環境基準点 ( ) 補助点( ) 流量測定点( ) 年度平均値が<0.01 <0.03( 定量下限値未満 ) の地点については 0.01 及び0.03とみなしてプロットした また 定量下限値が<0.05の地点のデータは除外した 二瀬ダム湖心の値は H20 年 2 月の速報値である 注 ) 地球化学図による底質の亜鉛濃度 出典 : 公共用水域の水質測定結果 図 8.5 亜鉛の水質縦断分布

8 凡例 寄居 上段年最高値 (5 ヶ年度平均 ) 中段年平均値 (5 ヶ年度平均 ) 下段年最低値 (5 ヶ年度平均 ) 水温 ( ) 環境基準点 補助点 生物調査地点 瀬ダ 鼻 大芦橋 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 二瀬ダムは上層の値を示した 出典 : 公共用水域の水質測定結果 図 8.6 荒川 水温

9 水温 (5 年平均 ) C 類型荒川下流 (2) C 類型荒川下流 (1) B 類型荒川中流 A 類型荒川上流 (2) AA 類型荒川上流 (1) 最高平均最低 堀切橋 笹目橋 治水橋 開平橋 平井大橋 江北橋 新荒川大橋 戸田橋 秋ケ瀬取水葛西橋下 上 流 流 堰 前中 3 芝 2 鴨朝利入市武 1 赤横中川川川霞根間野蔵平瀬津水合川川川水川川川路口か路(二ら取期)水 No 河川 都道府県 処理場名 放流水質 (H16 年平均 ) 放水量 (m 3 /s) 水温 ( ) BOD(mg/l) H16 年計画 1 荒川 埼玉県 荒川上流終末処理場 荒川 埼玉県 荒川終末処理場 ( 戸田 ) 荒川 東京都 小菅処理場 - < 出典 : 平成 16 年度版下水道統計 ( 行政編 ) 最高 平均 最低は 平成 12~16 年度の公共用水域水質測定結果より 各年度において 月平均水温の年最高値 年平均値 年最低値を求め 5ヵ年でそれぞれ平均した値である 一部で月 1 回以上の頻度で計測していない地点がある 地点 : 環境基準点 ( ) 補助点( ) 流量測定点( ) ダム湖の水温は表層データを示した 出典 : 公共用水域の水質測定結果 図 8.7 水温の水質縦断分布 久下橋 正喜橋 親鼻橋 中津川合流点 二瀬ダム湖心 御成橋 大芦橋 寄居地点

10 118 出典 : 関東地方建設局 平成 8 年度荒川水系 ( 荒川本川 ) 河川調査報告書 平成 15 年度荒川水系 ( 荒川 ) 河川調査報告書 は 平成 14 年度 漁協アンケート は 河川水辺の国勢調査 2004 より図 8.8 荒川 河床材料

11 大芦橋 寄居 堀切橋 笹目橋 治水橋 開平橋 久下橋 正喜橋 親鼻橋 中津川合流点前 二瀬ダム湖心 平井大橋 江北橋 新荒川大橋 戸田橋 秋ケ瀬取水堰 御成橋葛西橋C 類型荒川下流 (2) C 類型荒川下流 (1) B 類型荒川中流 A 類型荒川上流 (2) AA 類型荒川上流 (1) 豊水 流量 (m 3 /s) 平水低水渇水 地点 下流 上流 地点 : 環境基準点 ( ) 補助点 ( ) 流量測定点 ( ) 出典 : 流量年表 ( 国土交通省河川局編,H14) 図 8.9 流量の縦断分布

12 1 凡例 二瀬ダム秋ヶ瀬橋魚道なし 親鼻橋 JR 武蔵野線荒川橋梁魚道あり 荒川 玉淀ダム正喜橋荒川橋梁花園橋関越橋梁六堰植松橋荒川第二水管橋明戸サイフォン押切橋熊谷大橋新荒川大橋荒川大橋久下橋大芦橋糠田橋滝馬室橋御成橋 外環幸魂大橋笹目橋戸田橋新幹線鉄橋 JR 東北 高崎線鉄橋新荒川大橋鹿浜橋首都高速中央環状王子線橋梁江北橋扇大橋西新井橋千住新橋地下鉄 9 号線鉄橋 JR 常磐線鉄橋東武線鉄橋京成成田線鉄橋堀切橋新荒川橋 原馬室橋高尾橋荒井橋太郎右エ門橋樋詰橋西野橋開平橋新上江橋上江橋 JR 川越線荒川橋梁治水橋羽根倉橋秋ヶ瀬取水堰 荒川 四ツ木橋新四ツ木橋京成押上線鉄橋木根川橋平井大橋 JR 総武線鉄橋小松川橋荒川大橋船堀橋都営新宿線鉄橋葛西橋営団東西線鉄橋首都高荒川湾岸橋 1 JR 京葉線荒川橋梁 出典 : 国土交通省資料等を基に環境省が作成図 8.10 主な河川横断工作物 120

13 121 大滝村内ヤマメイワナカジカウグイ ワカサギヤマメゲンゴロウブナギンブナフナ類ウグイヨシノボリ類テナガエビスジエビモズクガニヤマトシジミ 長瀞町内アユワカサギヤマメカジカコイギンブナキンブナオイカワウグイドジョウナマズヨシノボリ類 荒川村内アユヤマメカジカゲンゴロウブナギンブナオイカワウグイヨシノボリ類 秩父市内アユワカサギヤマメカジカコイギンブナオイカワウグイドジョウナマズヨシノボリ類 荒川橋梁アユコイギンブナオイカワウグイヨシノボリ類 皆野町内アユワカサギヤマメニジマスカジカコイゲンゴロウブナギンブナキンブナオイカワウグイドジョウナマズヨシノボリ類 羽根倉橋下流ギンブナフナ類オイカワドジョウヨシノボリ類 熊谷大橋コイギンブナフナ類オイカワウグイドジョウヨシノボリ類 主要魚介類 : 水生生物保全水質検討会 ( 平成 14 年 8 月 ) 水生生物の保全に係る水質目標について の表 各水域区分に属する主要魚介類 ( 淡水域 ) で記載している種類を対象としている ウナギコイギンブナフナ類オイカワウグイドジョウヨシノボリ類 ギンブナオイカワヨシノボリ類 JR 武蔵野線鉄橋オイカワウグイボラ 久橋アユコイゲンゴロウブナギンブナオイカワウグイドジョウヨシノボリ類 コイゲンゴロウブナギンブナフナ類オイカワドジョウボラテナガエビモズクガニヤマトシジミマシジミ 羽根倉橋上流オイカワドジョウヨシノボリ類 アユコイウグイボラテナガエビヤマトシジミマシジミ ボラテナガエビヤマトシジミ 東部鉄道橋周辺ワカサギコイボラテナガエビヤマトシジミ コイボラテナガエビヤマトシジミ : 生物 A : 生物 B : 生物調査地点 : 環境基準点 : 補助点 芝川水門上周辺アユコイボラテナガエビ 西新井橋周辺コイゲンゴロウブナギンブナボラテナガエビモズクガニヤマトシジミ 木根川橋周辺アユボラテナガエビモズクガニヤマトシジミ 小松川橋周辺コイボラテナガエビヤマトシジミ 出典 : 国土交通省 河川水辺の国勢調査 他図 8.11 荒川 主要魚介類の確認状況

14 表 8.2 荒川魚介類の確認状況 ( 既存調査結果 )(1) 葛 小 木 東 西 江 芝 戸 笹 調査地点 西松根部新北川田目周周橋辺川辺川鉄辺井橋水橋橋辺辺周橋橋道橋周門周周 辺 周 周 橋 周 辺 上 辺 辺 調査時期平成 15 年度平成 15 年度平成 15 年度平成 15 年度平成 15 年度平成 15 年度平成 15 年度平成 15 年度平成 15 年度 項目 分類 科 種名 ( 月 ) ( 月 ) ( 月 ) ( 月 ) ( 月 ) ( 月 ) ( 月 ) ( 月 ) ( 月 ) 生物 A 魚類 サケ科 ヤマメ サケ科 イワナ サケ科 ニジマス カジカ科 カジカ その他 魚類 キュウリウオ科 アユ キュウリウオ科 ワカサギ 生物 B 魚類 ウナギ科 ウナギ コイ フナ類 ( ゲンゴロウブナ ) フナ類 ( ギンブナ ) フナ類 ( キンブナ ) フナ類 (Carassius 属の数種 ) オイカワ ウグイ ドジョウ科 ドジョウ ナマズ科 ナマズ ボラ科 ボラ ヨシノボリ類 ( オオヨシノボリ ) ヨシノボリ類 ( トウヨシノボリ ) ヨシノボリ (Rhinogobius) 属の一種 甲殻類テナガエビ科 テナガエビ テナガエビ科 スジエビ イワガニ科 モクズガニ 貝類 シジミ科 ヤマトシジミ シジミ科 マシジミ その他 魚類 ニシン科 サッパ コノシロ科 コノシロ カタクチイワシ科 カタクチイワシ タイリクバラタナゴ ハクレン コクレン ハス カワムツ アブラハヤ ウグイ (Tribolodon) 属の一種 モツゴ ビワヒガイ ムギツク タモロコ カマツカ ニゴイ イトモロコ スゴモロコ ドジョウ科 シマドジョウ ナマズ科 ギバチ ギギ科 ギギ カダヤシ科 カダヤシ サヨリ科 クルメサヨリ シマイサキ科 コトヒキ シマイサキ科 シマイサキ コチ科 コチ ( マゴチ ) スズキ科 スズキ サンフィッシュ科 ブルーギル サンフィッシュ科 オオクチバス ( ブラックバス ) ヒイラギ科 ヒイラギ スミウキゴリ ウキゴリ属 (Gymnogobius 属の一種 マハゼ ヒナハゼ シモフリシマハセ Rhinogobius 属の一種 ヌマチチブ チチブ (Tridentiger) 属の一種 の一種 タイワンドジョウ科 カムルチー クルマエビ科 クルマエビ科の一種 甲殻類サクラエビ科 アキアミ テナガエビ科 ユビナガスジエビ ( フトユビスジエビ ) テナガエビ科 シラタエビ テッポウエビ科 Alpheus 属の一種 テッポウエビ科 スジエビ (Palaemon) 属の一種 エビジャコ科 エビジャコ アメリカサ リカ ニ科 アメリカザリガニ イワガニ科 ケフサイソカ ニ イワガニ科 クロベンケイガニ イワガニ科 ベンケイガニ イワガニ科 アシハラカ ニ イワガニ科 イソガニ (Acmaeopleura) 属の一種 コブシガニ科 マメコブシガニ スナガニ科 ヤマトオサカ ニ ワタリガニ科 チチュウカイミト リカ ニ 貝類 ワカウラツボ科 カワグチツボ カワザンショウガイ科 カワサ ンショウカ イ サカマキガイ科 サカマキガイ イガイ科 ムラサキイガイ イガイ科 イカ イタ マシ イガイ科 ホトトキ スカ イ イガイ科 コウロエンカワヒハ リカ イ イタボガキ科 マガキ バカガイ科 シオフキガイ マルスダレガイ科 アサリ オオノガイ科 オオノガイ 分類体系は山渓カラー図鑑日本の淡水魚 ( 山と渓谷社,1989) 学研生物図鑑魚類( 学習研究社, 1983) 新日本動物図鑑( 中 )( 北隆館,1965) 等を参考とした データの出典 : 調査機関 名称 年度 国土交通省 河川水辺の国勢調査 平成 15 年度 ( 月 ) 調査 国土交通省 河川水辺の国勢調査 平成 13 年度 (6 10 月 ) 調査 ( 二瀬ダム ) 埼玉県新河岸川総合治水事務所 河川改修調査工事荒川 ( 魚類調査 ) 平成 15 年度 (7 10 月 ) 埼玉県水産試験場 埼玉県の生息魚類の分布について 平成 6 年度 122

15 項目 分類 科 種名 表 8.2 荒川魚介類の確認状況 ( 既存調査結果 )(2) 調査地点 調査時期 J 羽羽熊荒長線 R 根根治御久谷川瀞鉄武流倉流倉水成下大橋町橋蔵橋橋橋橋橋橋梁内野下上 平成 15 年度 (7 10 月 ) 平成 15 年度 (7 10 月 ) 平成 15 年度 (7 10 月 ) 平成 15 年度 (7 10 月 ) 平成 15 年度 (7 10 月 ) 平成 15 年度 (7 10 月 ) 平成 15 年度 (7 10 月 ) 平成 15 年度 (7 10 月 ) 平成 6 年度 生物 A 魚類 サケ科 ヤマメ サケ科 イワナ サケ科 ニジマス カジカ科 カジカ その他 魚類 キュウリウオ科 アユ キュウリウオ科 ワカサギ 生物 B 魚類 ウナギ科 ウナギ コイ フナ類 ( ゲンゴロウブナ ) フナ類 ( ギンブナ ) フナ類 ( キンブナ ) フナ類 (Carassius 属の数種 ) オイカワ ウグイ ドジョウ科 ドジョウ ナマズ科 ナマズ ボラ科 ボラ ヨシノボリ類 ( オオヨシノボリ ) ヨシノボリ類 ( トウヨシノボリ ) ヨシノボリ (Rhinogobius) 属の一種 甲殻類テナガエビ科 テナガエビ テナガエビ科 スジエビ イワガニ科 モクズガニ 貝類 シジミ科 ヤマトシジミ シジミ科 マシジミ その他 魚類 ニシン科 サッパ コノシロ科 コノシロ カタクチイワシ科 カタクチイワシ タイリクバラタナゴ ハクレン コクレン ハス カワムツ アブラハヤ ウグイ (Tribolodon) 属の一種 モツゴ ビワヒガイ ムギツク タモロコ カマツカ ニゴイ イトモロコ スゴモロコ ドジョウ科 シマドジョウ ナマズ科 ギバチ ギギ科 ギギ カダヤシ科 カダヤシ サヨリ科 クルメサヨリ シマイサキ科 コトヒキ シマイサキ科 シマイサキ コチ科 コチ ( マゴチ ) スズキ科 スズキ サンフィッシュ科 ブルーギル サンフィッシュ科 オオクチバス ( ブラックバス ) ヒイラギ科 ヒイラギ スミウキゴリ ウキゴリ属 (Gymnogobius 属の一種 マハゼ ヒナハゼ シモフリシマハセ Rhinogobius 属の一種 ヌマチチブ チチブ (Tridentiger) 属の一種 の一種 タイワンドジョウ科 カムルチー クルマエビ科 クルマエビ科の一種 甲殻類サクラエビ科 アキアミ テナガエビ科 ユビナガスジエビ ( フトユビスジエビ ) テナガエビ科 シラタエビ テッポウエビ科 Alpheus 属の一種 テッポウエビ科 スジエビ (Palaemon) 属の一種 エビジャコ科 エビジャコ アメリカサ リカ ニ科 アメリカザリガニ イワガニ科 ケフサイソカ ニ イワガニ科 クロベンケイガニ イワガニ科 ベンケイガニ イワガニ科 アシハラカ ニ イワガニ科 イソガニ (Acmaeopleura) 属の一種 コブシガニ科 マメコブシガニ スナガニ科 ヤマトオサカ ニ ワタリガニ科 チチュウカイミト リカ ニ 貝類 ワカウラツボ科 カワグチツボ カワザンショウガイ科 カワサ ンショウカ イ サカマキガイ科 サカマキガイ イガイ科 ムラサキイガイ イガイ科 イカ イタ マシ イガイ科 ホトトキ スカ イ イガイ科 コウロエンカワヒハ リカ イ イタボガキ科 マガキ バカガイ科 シオフキガイ マルスダレガイ科 アサリ オオノガイ科 オオノガイ 分類体系は山渓カラー図鑑日本の淡水魚 ( 山と渓谷社,1989) 学研生物図鑑魚類( 学習研究社, 1983) 新日本動物図鑑( 中 )( 北隆館,1965) 等を参考とした データの出典 : 調査機関 名称 年度 国土交通省 河川水辺の国勢調査 平成 15 年度 ( 月 ) 調査 国土交通省 河川水辺の国勢調査 平成 13 年度 (6 10 月 ) 調査 ( 二瀬ダム ) 埼玉県新河岸川総合治水事務所 河川改修調査工事荒川 ( 魚類調査 ) 平成 15 年度 (7 10 月 ) 埼玉県水産試験場 埼玉県の生息魚類の分布について 平成 6 年度 123

16 項目 分類 科 種名 表 8.2 荒川魚介類の確認状況 ( 既存調査結果 )(3) 調査地点 調査時期 皆野町内 秩父市内 荒川村内 大滝村内 二二二二二ダダダ入大荒 1 瀬 2 瀬 3 瀬瀬瀬)ム)ム)ム洞川ダダダ部)ダダ湖湖湖川流ム(ム(ム(ム(ム(内内内流入 平成 13 年度 (6 10 月 ) 13 年度 6 年度 6 年度 6 年度 6 年度部)平成 (6 10 月 ) 平成 13 年度 (6 10 月 ) 平成 13 年度 (6 10 月 ) 平成 13 年度 (6 10 月 ) 生物 A 魚類 サケ科 ヤマメ サケ科 イワナ サケ科 ニジマス カジカ科 カジカ その他 魚類 キュウリウオ科 アユ キュウリウオ科 ワカサギ 生物 B 魚類 ウナギ科 ウナギ コイ フナ類 ( ゲンゴロウブナ ) フナ類 ( ギンブナ ) フナ類 ( キンブナ ) フナ類 (Carassius 属の数種 ) オイカワ ウグイ ドジョウ科 ドジョウ ナマズ科 ナマズ ボラ科 ボラ ヨシノボリ類 ( オオヨシノボリ ) ヨシノボリ類 ( トウヨシノボリ ) ヨシノボリ (Rhinogobius) 属の一種 甲殻類テナガエビ科 テナガエビ テナガエビ科 スジエビ イワガニ科 モクズガニ 貝類 シジミ科 ヤマトシジミ シジミ科 マシジミ その他 魚類 ニシン科 サッパ コノシロ科 コノシロ カタクチイワシ科 カタクチイワシ タイリクバラタナゴ ハクレン コクレン ハス カワムツ アブラハヤ ウグイ (Tribolodon) 属の一種 モツゴ ビワヒガイ ムギツク タモロコ カマツカ ニゴイ イトモロコ スゴモロコ ドジョウ科 シマドジョウ ナマズ科 ギバチ ギギ科 ギギ カダヤシ科 カダヤシ サヨリ科 クルメサヨリ シマイサキ科 コトヒキ シマイサキ科 シマイサキ コチ科 コチ ( マゴチ ) スズキ科 スズキ サンフィッシュ科 ブルーギル サンフィッシュ科 オオクチバス ( ブラックバス ) ヒイラギ科 ヒイラギ スミウキゴリ ウキゴリ属 (Gymnogobius 属の一種 マハゼ ヒナハゼ シモフリシマハセ Rhinogobius 属の一種 ヌマチチブ チチブ (Tridentiger) 属の一種 の一種 タイワンドジョウ科 カムルチー クルマエビ科 クルマエビ科の一種 甲殻類サクラエビ科 アキアミ テナガエビ科 ユビナガスジエビ ( フトユビスジエビ ) テナガエビ科 シラタエビ テッポウエビ科 Alpheus 属の一種 テッポウエビ科 スジエビ (Palaemon) 属の一種 エビジャコ科 エビジャコ アメリカサ リカ ニ科 アメリカザリガニ イワガニ科 ケフサイソカ ニ イワガニ科 クロベンケイガニ イワガニ科 ベンケイガニ イワガニ科 アシハラカ ニ イワガニ科 イソガニ (Acmaeopleura) 属の一種 コブシガニ科 マメコブシガニ スナガニ科 ヤマトオサカ ニ ワタリガニ科 チチュウカイミト リカ ニ 貝類 ワカウラツボ科 カワグチツボ カワザンショウガイ科 カワサ ンショウカ イ サカマキガイ科 サカマキガイ イガイ科 ムラサキイガイ イガイ科 イカ イタ マシ イガイ科 ホトトキ スカ イ イガイ科 コウロエンカワヒハ リカ イ イタボガキ科 マガキ バカガイ科 シオフキガイ マルスダレガイ科 アサリ オオノガイ科 オオノガイ 分類体系は山渓カラー図鑑日本の淡水魚 ( 山と渓谷社,1989) 学研生物図鑑魚類( 学習研究社, 1983) 新日本動物図鑑( 中 )( 北隆館,1965) 等を参考とした データの出典 : 調査機関 名称 年度 国土交通省 河川水辺の国勢調査 平成 15 年度 ( 月 ) 調査 国土交通省 河川水辺の国勢調査 平成 13 年度 (6 10 月 ) 調査 ( 二瀬ダム ) 埼玉県新河岸川総合治水事務所 河川改修調査工事荒川 ( 魚類調査 ) 平成 15 年度 (7 10 月 ) 埼玉県水産試験場 埼玉県の生息魚類の分布について 平成 6 年度 124

17 秩父漁協 埼玉中央漁協 平成 17 年度放流実績 漁業権 秩父 埼玉中央 対象種 魚種 漁協放流量 漁協放流量 ウナギ ウナギ 60kg コイ ヘラブナ 700kg フナ ナマズ 1,000 尾 オイカワ ナマズ稚魚 500 尾 ウグイ アユ 4,770kg 200kg ナマズ ニジマス 1,270kg ワカサギ ヤマメ 20kg アユ カジカ 500 尾 マス類カジカ 漁業権対象種 埼玉南部漁協平成 17 年度放流実績埼玉南部魚種漁協放流量 ウナギ ウナギ 100kg コイ フナ 2,800kg フナ アユ 30kg オイカワ ドジョウ 12kg ウグイ ナマズ 1,000 尾 アユドジョウナマズ 他の河川も含む組合全体の実績 125 環境基準点 補助点生物調査地点 漁業権対象種 武蔵漁協平成 17 年度放流実績武蔵魚種漁協放流量 ウナギ フナ 2,000kg コイ ウグイ 84kg フナ ナマズ 1000 尾 オイカワ アユ 200kg ウグイ ニジマス 250kg アユ ヤマメ 130kg ドジョウナマズ 他の河川も含む組合全体の実績 東京東部漁協 大田漁協 港漁協中央隅田漁協 芝漁協 佃島漁協 漁業権対象種 エムシシジミ 図 8.12 荒川 漁業権設定 魚類等放流状況

18 表 8.3 荒川の魚介類生息状況に関する学識者や漁業関係者へのヒアリング結果の整理 魚介類の生息に関する情報 産卵場 仔稚魚の成育場 放流に関する情報 河川環境に関する情報 上流中流下流 代表的及び特徴的な魚介類として イワナ ヤマメ アユ カジカ ウグイ オイカワ カマツカ シマドジョウ ニゴイ コイ ウナギ アブラハヤ ヨシノボリ ナマズ ギギ等があげられる イワナは秩父市より上流 ヤマメ アユは玉淀ダムより上流 カジカは長瀞町より上流に生息している コイ フナ類は秩父市内より上流では生息していない 具体的な場所は年々河川も変化するので把握困難であるが イワナ ヤマメ等は上流域の砂利場で産卵している ( アユの産卵場 ) 久下橋周辺と玉淀ダムの上流ではアユの産卵を確認している 久下橋から玉淀ダムの間では産卵に適した砂利場がみられるので産卵している可能性はある ( ウグイの産卵場 ) 管轄域内の本流に 10 箇所程度ウグイの人工産卵床を造成し 一部はそのまま産卵場所として期間中保全し 一部では卵を採取 人工孵化させて稚魚放流しているが 具体的な自然産卵場所は把握していない 荒川本川では 高砂橋下流 ~ 柳大橋上流までで 8 箇所の人口産卵床を造成している そのうち 6 箇所は 漁を行うための産卵床であり 和銅大橋とベルトコンベアー橋の 2 箇所は純粋な産卵場の造成である ヤマメ アユ ウナギ カジカ ナマズ ワカサギを放流している 二瀬ダム 玉淀ダムには魚道が無いため 移動する魚類に影響を与えている 代表的及び特徴的な魚介類として アユ ウグイ オイカワ コイ フナ類等があげられる イワナ ヤマメ類は秩父市内より下流では生息していない コイ フナ類 ウグイ オイカワ等は秩父市内から埼玉 東京の都県境まで生息している 玉淀ダムから正喜橋まではウグイ アユの産卵場として保護水面指定されている 具体的な場所は年々河川も変化するので把握困難であるが コイ フナ類は中下流域の抽水植物帯 アユ ウグイ等は中流域の砂利場で産卵している ウグイは保護水面に指定された区域で産卵している ヤマメ ニジマス ナマズ アユ ヘラブナを放流している 六堰と明戸堰 ( サイフォン ) がある 明戸堰には魚道が無いため 移動する魚類に影響を与えている 代表的及び特徴的な魚介類としてコイ フナ類 ナマズ ウナギ アユ等があげられる イワナ ヤマメ類は生息していない コイ フナ類は下流の全域に生息している コイ フナ類は中下流域の抽水植物帯で産卵している ウナギ ナマズ アユ ドジョウ ヘラブナを放流している 埼玉県農林総合研究センター 東京都環境局 秩父漁協 埼玉中央漁協 埼玉南部漁協への平成 17,19 年度ヒアリング 126

資料 4 検討対象水域(相模川、富士川、天竜川、木曽川水系(木曽川・揖斐川・長良川)及び淀川水系(淀川・神崎川・猪名川・木津川)並びにこれらの河川に係る湖沼・人工湖)の状況について

資料 4 検討対象水域(相模川、富士川、天竜川、木曽川水系(木曽川・揖斐川・長良川)及び淀川水系(淀川・神崎川・猪名川・木津川)並びにこれらの河川に係る湖沼・人工湖)の状況について 水 系 等 5 水 系 に 係 る 詳 細 調 査 1. ( 桂 を 含 む) (1) 水 域 の 概 況 は その 源 を 富 士 山 ( 標 高 3,776m)に 発 し 山 梨 県 内 では 桂 と 呼 ばれ 山 中 か ら 笹 子 野 などの 支 を 合 わせ 山 梨 県 の 東 を 東 に れて 神 奈 県 に 入 り と 名 を 変 え ダム 城 山 ダムを 経 て 路 を 南 に 転

More information

資料4-1 検討対象水域(阿武隈川、那珂川、阿賀野川、信濃川、紀の川、江の川、小瀬川、山国川、筑後川水系(筑後川、宝満川))の状況について

資料4-1 検討対象水域(阿武隈川、那珂川、阿賀野川、信濃川、紀の川、江の川、小瀬川、山国川、筑後川水系(筑後川、宝満川))の状況について ph BOD 75% 値 mg/l A 類型紀の川 (2) AA 類型紀の川 (1) 3.0 2.5 2.0 1.5 1988-1992 平均 1993-1997 平均 1998-2002 平均 1.0 2003-2006 平均 0.5 0.0 下流 紀の川大橋 新六ヶ井堰 船戸 藤崎井堰 三谷橋 岸上橋 恋野橋 御蔵橋 大川橋 千石橋 楢井不動橋 大滝ダム湖ダム 大迫ダム湖ダム 地点 上流 類型

More information

資料2-2_1 河川・湖沼の概要20110105

資料2-2_1 河川・湖沼の概要20110105 資 料 2-2 県 内 の 概 要 1. 調 査 手 法 の 概 要 を 取 りまとめるにあたり 次 のとおり 照 会 調 査 を 実 施 した (1) 各 水 域 における 水 温 全 亜 鉛 等 の について 公 共 用 水 域 測 定 結 果 から 取 りまとめた (2) を 取 りまとめた 結 果 過 ~H21 年 度 )において 全 亜 鉛 が 環 境 基 準 を 超 えた 6 河 川 については

More information

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要 第 4 回西大滝ダム下流水環境調査検討会資料 1 西大滝ダム減水区間における 平成 29 年度モニタリング調査結果 平成 30 年 2 月 2 日 西大滝ダム下流水環境調査検討会 目 次 1. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間の概況 1 2. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間モニタリング調査の実施内容 3 3. 河川水温調査 4 4. 魚類の生息及び遡上 降下調査 7 6. 平成 27 年度モニタリング調査結果のまとめ

More information

資料2-2 水生生物の保全に係る水質環境基準の類型指定について(第4次報告)

資料2-2 水生生物の保全に係る水質環境基準の類型指定について(第4次報告) 3. 阿賀野川 (1) 水域の概況阿賀野川は その源を栃木 福島県境の荒海山 ( 標高 1,580m) に発し福島県では阿賀川と呼称される 山間部を北流し 会津盆地を貫流した後 猪苗代湖から流下する日橋川等の支川を合わせ 喜多方市山科において再び山間の狭窄部に入り 尾瀬ヶ原に水源をもつ只見川等の支川を合わせて西流し新潟県に入る その後 五泉市馬下で越後平野に出て新潟市松浜において日本海に注ぐ 幹川流路延長

More information

資料5 水生生物の保全に係る水質環境基準の類型指定について(第4次報告案)

資料5 水生生物の保全に係る水質環境基準の類型指定について(第4次報告案) 9. 筑後川 宝満川 (1) 水域の概況筑後川は その源を熊本県阿蘇郡瀬の本高原に発し 高峻な山岳地帯を流下して 日田市において くじゅう連山から流れ下る玖珠川を合わせ典型的な山間盆地を流下し その後 再び峡谷を過ぎ 佐田川 小石原川 巨瀬川等多くの支川を合わせ 肥沃な筑紫平野を貫流し さらに 早津江川を分派して 有明海に注ぐ 幹川流路延長 143km 流域面積 2,863km 2 の九州最大の一級河川である

More information

宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG

宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG 宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 1.191227 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG 目 次 1 はじめに 1 2 田んぼの生きもの調査の概要 2 3 魚類調査 (1) 調査地点数 ( 各管内及び市町村毎 ) 3 (2) 採捕魚種数 4 (3) 採捕地点数が多かった種 6 (4) 環境調査毎の調査結果 1) 水系別調査結果 2) 用排水別調査結果

More information

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7 ( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音調査の結果を以下に示す いずれの測定点も ( 最大値 ) 以外は 特定建設作業に伴って発生する騒音 振動の規制に関する基準 を下回っていることが確認され 騒音の評価値である L は基準を満たしていることが確認された 各地点の騒音調査結果 騒音レベル (db) 9 8 7 6 4 NV-1 L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

More information

水質

水質 34 34. 水質 3 水質 流域の状況 3 金山ダムは 石狩川水系空知川の上流域に位置する ダム流域は森林が約 9% を占めており 流入河川の流入付近が南富良野町の市街地となっている 流域の概要 面積 47km 2 人口 約 2,8 人 ( 南富良野町 H2.9) 土地利用森林が約 9% その他 牧場 農場あり流入河川の流入付近が市街地 36 水質 2 定期水質調査地点 金山ダムでは 流入河川 2

More information

水質

水質 3 3. 水質 39 水質 流域の状況 39 札内川ダムは 十勝川水系札内川の上流域に位置する ダム流域は 日高山脈襟裳国定公園内に位置しており 森林が % を占めている 流域の概要 面積 7.7km 土地利用森林が % その他 日高山脈襟裳国定公園内に位置する 水質 定期水質調査地点 札内川ダムでは 流入河川 地点 貯水池内 地点 下流河川 地点で 定期水質調査を実施している 竜潭上流 南札内 ダムサイト

More information

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健 水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健康 ) 健康は カドミウム シアンなど有害物質 26 について 全ての公共用水域に一律に適用されます 表 11-1

More information

<4D F736F F D AD6938C817A979889BA5FFBFC8CFB81698EA DB91E881458AC28BAB816A82562E646F63>

<4D F736F F D AD6938C817A979889BA5FFBFC8CFB81698EA DB91E881458AC28BAB816A82562E646F63> 利根川河口堰緩傾斜魚道の整備と効果について 髙口強 関東地方整備局利根川下流河川事務所調査課 ( 287-8510 千葉県香取市佐原イ 4149) 利根川河口堰に設置してある階段式魚道では, 遊泳力の弱い種は, 遡上ができないという問題があることから, 水産行政, 水産関係者, 学識者と検討を行い, 緩傾斜魚道を新たに設置した. 本稿では緩傾斜魚道整備後のモニタリング調査及び効果の検証を報告する.

More information

環境基準、排水基準説明資料

環境基準、排水基準説明資料 水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健康 ) 健康は カドミウム シアンなど有害物質 27 について 全ての公共用水域に一律に適用されます 表 1

More information

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H2.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 -4- -5- -6- -7- -8- -9- -1- -11- 45 197 1 7 1967 19761977 7 69 H19.12.27 1-2-2P.93 34 1975 1977 1976 1967 1975 1-12- 1967 19761977 2-13- 別紙 -159-23-

More information

ブラックバス問題を考える

ブラックバス問題を考える 注 1 注 2 以下 両種を総称する場合は単に ブラックバス と記します 自然水界における個体数の変動原因を完全に把握することは不可能です これらの湖沼でも 生物相が変化したことに ブラックバスがどの程度関係したかを数値化することはできません しかし ブラックバスの影響ではないことも立証されてはいません 1 注 3 類縁関係が近い生物の場合 在来種を駆逐したり あるいは交雑したりして置き換わることがあります

More information

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 現地説明資料 富士見橋 経年変化 富士見橋は 51.8k 付近に H7~H22 の河川水辺の国勢調査で早瀬が確認しており H5~ で近傍で最深河床高の低下したことで 平水流量時の水深が 0.2~0.4m の浅場 ( 瀬 ) が減少したと推定されるが その後も早瀬が確認されている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション こぎがわひがたさいせいち 近木川干潟再生地 ( 汽水ワンド ) の生きものたち第二版 近木川干潟再生地 ( 通称 : 汽水ワンド ) は, 自然再生事業として平成 24 年 11 月に大阪府岸和田土木事務所による工事が完了しました. 河口部において 貴重な生態系を保全 するとともに, 環境教育の場 として, また, 地域の人々の 憩いの場 としても活用されることが望まれています. 貝塚市立自然遊学館では大阪府からの委託を受け,

More information

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C> 泡の主な原因は植物プランクトンたかやまあわじょう ~ 下流で発生した泡状物質の詳細な調査結果 ~ 平成 24 年 2 月 7 日 8 日 24 日淀川水系の淀川 木津川及び下流で泡状物質が確認されたため 簡易パックテスト及び水質試験を実施した結果 水質に異常は認められなかったこと また泡の発生原因は不明であるが 泡状物質については自然由来のものと考えられるという内容が 淀川水系水質汚濁防止連絡協議会から公表

More information

6.houkokukai2018.xdw

6.houkokukai2018.xdw 環境 DNA 濃度による多摩川流域におけるアユの生息状況の把握 自然環境グループ研究員内藤太輔 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt 1. 背景と 的 2. 調査 分析 法 3. 結果 広域でのアユの 息状況の把握降下期 産卵期のアユの動態把握他河川とのアユの環境 DNA 濃度の 較 4. まとめ 5. 環境 DNA 技術の河川管理への活 について 1 1. 背景と 的 _ アユの経年変化傾向

More information

公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日

公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日 公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日 1. ファイル仕様 ファイル名全国公共用水域水質データファイル水質汚濁防止法に基づき都道府県等が実施する全国の河川 湖沼 海域における水質監視測定結果について 環境省水 大気環境局水環境課が47 都道府県か概要ら報告を受けたデータをとりまとめ 整備したもの 年間延べ12

More information

参考資料1 検討対象水域の水質予測結果について

参考資料1 検討対象水域の水質予測結果について 2. 荒川中流 2.1 荒川の概要荒川はその源を秩父山塊の甲武信岳 (2,475m) に発し 奥秩父特有の中古生層地帯の峡谷を流下して秩父盆地をすぎ 長瀞の結晶片岩地帯を流下し 寄居付近より関東平野を東南に流下しつつ 中流部で都市化の著しい埼玉県内を貫流し 下流部で過密都市東京の排水を合わせ 岩淵水門付近で隅田川を分派して東京湾に注ぐ 流域面積 2,940km 2 流路延長 173km の大で その名のとおり

More information

4. 堆砂

4. 堆砂 4. 堆砂 4.1 堆砂測量実施状況鳴鹿大堰では貯水池容量の適正な運用を目的として 貯水池容量の実態把握のため堆砂状況調査を行っている 堆砂測量は鳴鹿大堰調査測定要領 ( 平成 18 年 4 月 ) に基づき 以下に示す調査方法により実施している 1 調査方法は ダム管理例規集平成 15 年版 の ダムの堆砂状況調査要領 ( 案 ) を参考として行うものとする 2 調査範囲は大堰地点から距離標 31.2k

More information

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63> 伊勢湾の将来予測計算結果 目 次 1. COD... 1 1.1 値の分布状況... 2 1.2 累積度数分布図... 5 2. T-N... 9 2.1 年平均値の分布状況... 1 2.2 累積度数分布図... 12 3. T-P... 15 3.1 年平均値の分布状況... 16 3.2 累積度数分布図... 18 4. 底層 DO... 2 4.1 年最低値の分布状況... 2 4.2 貧酸素の年間発生日数の分布状況...

More information

参考資料1 検討対象水域の概要(河川類型見直し水域)

参考資料1 検討対象水域の概要(河川類型見直し水域) 参考資料 1 検討対象水域の概要 ( 類型見直し水域 ) 1. 江戸川下流 (2) 1.1 江戸川の概要江戸川は茨城県の猿島郡五霞村地先で利根川より分派して 千葉県と埼玉県及び東京都の境に沿って流下し 途中 利根運河 左支川坂川 真間川や埼玉県羽生市を起点に大落利根川 新方川 元荒川 大場川など多くの支川の流れを集める新中川 ( 東京都葛飾区高砂付近で中川より分派 ) 更に 野田 流山 松戸 市川等の各市の都市排水を集め

More information

<4D F736F F D D5D8CCB90EC92B28DB895F18D908F >

<4D F736F F D D5D8CCB90EC92B28DB895F18D908F > 平成 21 年度 魚類 底生動物調査 報告書 1. 調査目的 この調査は 江戸川区内に残る自然の現状を記録するとともに 定点観測等により蓄積した水生生物のデータを次世代の環境保全に役立たせるために行うものです さらに 身近な自然環境に関する情報を江戸川区の皆さまに正確に公開していくことを目的としています 2. 調査水域 (1) 江戸川 ( 旧江戸川を含む区内部分 ) (2) 葛西人工海浜 ( 東なぎさ

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A816989AA936390E690B6816A90858EBF8AC28BAB8AEE8F8082C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A816989AA936390E690B6816A90858EBF8AC28BAB8AEE8F8082C982C282A282C4> 資料 -4 水質環境基準について 広島大学岡田光正 環境基準とは?: 環境基本法第三節環境基準第十六条政府は 大気の汚染 水質の汚濁 土壌の汚染及び騒音に係る環境上の条件について それぞれ 人の健康を保護し 及び生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準を定めるものとする 施策を実施の目標 : 大気 水 土壌 騒音をどの程度に保つか? 維持されることが望ましい基準 行政上の政策目標 人の健康等を維持するための最低限度としてではなく

More information

1 ph 平成 25 年度市内河川及び海域水質検査結果 液体中の水素イオン濃度を表わす値です 水中の水素イオン濃度の逆数の常用対数で表されます 7 を中性とし 7 より大きいものをアルカリ性 小さいものを酸性と言います 河川等採水地点環境基準 5 月 7 月 9 月 11 月 1 月 3 月 黒荷田

1 ph 平成 25 年度市内河川及び海域水質検査結果 液体中の水素イオン濃度を表わす値です 水中の水素イオン濃度の逆数の常用対数で表されます 7 を中性とし 7 より大きいものをアルカリ性 小さいものを酸性と言います 河川等採水地点環境基準 5 月 7 月 9 月 11 月 1 月 3 月 黒荷田 1 ph 平成 25 年度市内河川及び水質検査結果 液体中の水素イオン濃度を表わす値です 水中の水素イオン濃度の逆数の常用対数で表されます 7 を中性とし 7 より大きいものをアルカリ性 小さいものを酸性と言います 黒荷田川宿野城の下 6.5~8.5 8.0 7.8 8.6 7.5 7.7 7.9 昼野橋 6.5~8.5 7.7 7.6 7.8 7.5 7.6 7.9 6.5~8.5 7.8 8.6

More information

Microsoft Word - 説明本文(2307).doc

Microsoft Word - 説明本文(2307).doc 長野県 ( 建設部 ) プレスリリース平成 23 年 (2011( 年 )9 ) 月 5 日 東京電力 ( 株 ) 信濃川発電所 ( 西大滝ダム ) の水利使用許可の使用許可の更新に関する関する国土交通省国土交通省へのへの知事回答知事回答について 東京電力 ( 株 ) 信濃川発電所の水利使用許可の更新に関して 国土交通省北陸地方整備局長から知事へ意見聴取がありましたが 本日本日付で付で 回答 回答をしましたので

More information

Microsoft Word - 報告書_本編_

Microsoft Word - 報告書_本編_ 3. 調査結果 3.1 潤井川 3.1.1 文献 ヒアリング調査 1) 文献調査文献調査は 表 3.1.1 に示す文献について整理を行った 表 3.1.1 文献一覧 No 水域の概要 1 富士宮市環境経済部環境森林課 () 富士宮市環境基本計画. 富士宮市環境経済部環境森林課 (1) 富士宮市環境白書平成 年度版. 3 富士市 () 富士市環境基本計画. 4 気象庁ホームページ http://www.jma.go.jp/jma/index.html

More information

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査 平成 7 年度朝潮運河を中心としたハゼ釣り調査 報告書 平成 8 年 月 財団法人東京水産振興会 株式会社海洋リサーチ 目次 1. 調査目的...1. 実施年月日...1 3. 調査測点...1. 調査項目...5 5. 調査方法...6 6. 調査結果...8 < 添付資料 > 付表 写真帳 1. 調査目的 本調査は 朝潮運河周辺海域におけるマハゼの生息状況及び海域環境を把握するこ とを目的とする.

More information

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

資料4 検討対象水域の水質予測結果について 資料 4- 別紙 1 ダム貯水池における水質の高濃度時の気象条件等について 須田貝ダム 須田貝ダムにおいては 平成 7 平成 8 平成 12 及び平成 13 に高濃度の T-P 値が観測されている 高濃度が観測された調査日の降雨状況は 表 1 図 1 及び図 2に示すとおりである 平成 12 は 台風の影響を受けているものではないが 測定日を含む 1 週間の先行降雨量は 69mm と多く 降雨の出水による影響を受けている可能性が考えられる

More information

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5 農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5 6mg/L 以下 100mg/L 以下 5mg/L 以上 1mg/L 以下 0.3mS/cm 以下

More information

海域.xls

海域.xls 公共用水域の水質測定結果 項目採取時刻採取位置採取水深天候コード流況コード一般項目臭気コード色相コード気温水温流量全水深透明度 n-ヘキサン抽出物質 _ 油分等全窒素全燐全窒素全燐カドミウム全シアン鉛六価クロム砒素総水銀アルキル水銀 1,1,1-トリクロロエタン健康項目 1,3-ジクロロプロペンチウラムシマジンチオベンカルブベンゼンセレン硝酸性窒素亜硝酸性窒素硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素ふっ素ほう素

More information

Microsoft Word - 表紙.doc

Microsoft Word - 表紙.doc 平成 19 年度 水辺環境調査結果 < 魚類 底生動物編 > 平成 19 年度水辺環境調査報告書 1. 調査目的 この調査は 江戸川区内に残る自然の現状を記録するとともに 定点観測等により蓄積した水生生物のデータを次世代の環境保全に役立たせるために行うものです さらに 身近な自然環境に関する情報を江戸川区の皆さまに正確に公開していくことを目的としています 2. 調査水域 (1) 新川 ( 西水門 宇喜田橋

More information

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結 別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結果 公共用水域については河川 36 水域 87 地点 湖沼 5 水域 19 地点 海域 13 水域 42

More information

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら)

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら) 尾瀬沼水質調査およびコカナダモ生育状況観察結果 高坂真一郎山口直哉佐藤侑介松本理沙 * 須藤和久 ** 中島穂泉 Water Quality Monitoring and Observation of Elodea Nuttalli in Lake Oze-Numa in 2012 Shinichirou KOUSAKA,Naoya YAMAGUCHI,Yusuke SATOU, Risa MATSUMOTO,Kazuhisa

More information

untitled

untitled 17131 2 80% BOD 1,790kg/ 70% BOD75 BOD BOD P P P P P H15 BOD 47mg/l 39 L L L L 75,000m 3 12,000m 3 27,000m 3 10m 3 H11 22 DO BODmg/L BODSS30 . 1410 Q. Q. Q. Q. N926

More information

< スライド 3> 河川漁業の漁獲量は 平成 24 年は 705t であり 魚種別ではアユが最も多く 454t で全体の 6 4% 占めております しかし 漁獲量は 最近減少しており その原因は 河川環境の変化 カワウの食害 冷水病の蔓延 漁業者や遊漁者の高齢化に伴う減少など様々な要因が挙げられます

< スライド 3> 河川漁業の漁獲量は 平成 24 年は 705t であり 魚種別ではアユが最も多く 454t で全体の 6 4% 占めております しかし 漁獲量は 最近減少しており その原因は 河川環境の変化 カワウの食害 冷水病の蔓延 漁業者や遊漁者の高齢化に伴う減少など様々な要因が挙げられます 5 話題提供 岐阜県における水産業と水産試験研究の現状について 岐阜県水産研究所森美津雄所長 < スライド 1> この写真は アユの友釣り風景です 夏場 県内の河川は多くの太公望でにぎわい 地域振興にも貢献しています < スライド 2> 岐阜県は 本州のほぼ中央に位置しています 地形は 県北部の飛騨地方は山間地で 南部の美濃地方が平野部となっており 県土の 83% が森林です 県内には 8 水系 435

More information

陦ィ邏

陦ィ邏 ヨシノボリ ), シマハゼ類 ( アカオビシマハゼ シモフリシマハゼ ), チチブ類 ( チチブ ヌマチチブ ) がある. ただし, 細分以前の分類が1 属 1 種とみなされており, 細分以前の種 = 細分以降の属 であるものについては, とくに区別不能となる別種はいないため, そのまま属名で表記した. ヒメハヤ属 ( アブラハヤ タカハヤ ), ホトケドジョウ属 ( ホトケドジョウ ナガレホトケドジョウ

More information

untitled

untitled 1. 大堀川の会の活動 1 春と秋に市民の方々と一緒に水辺清掃 2 会員清掃 ( 月 1 回 ) 個人での清掃 3 夏に子供たちを集めての生き物調査 4 水質 水生生物の調査 ( 県との協働調査 ) 流域の調査探訪 5 活動発表等の広報 啓発活動 6 土手を利用した花壇つくり - 現在はギブアップ 7 会員レクリエーション 1 2 2. 大堀川の概要 2.1.1 大堀川の流れ (1) 2.1 大堀川の流れ

More information

目次 1. 調査概要 図 1 調査地点 調査結果 ( 水系別まとめ ) 図 2 横浜市内河川の水生

目次 1. 調査概要 図 1 調査地点 調査結果 ( 水系別まとめ ) 図 2 横浜市内河川の水生 横浜の川と海の生物 ( 第 12 報 河川編 ) 概要版 アブラハヤ アユ クロベンケイガニ ミナミテナガエビ 平成 21 年 2 月 横浜市環境科学研究所 目次 1. 調査概要 -----------------------------------1 図 1 調査地点 -------------------------------2 2. 調査結果 ( 水系別まとめ )---------------------------3

More information

(1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上

(1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上 5 久慈川及び十王川水系の水質 (1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上流部を中心として大部分は山地であるが 中下流域では肥沃な田園地帯や緑豊かな地域が形成されている

More information

目  次

目  次 3.5 都田川 3.5.1 文献 ヒアリング調査 1) 文献調査文献調査は 表 3.5.1 に示す文献について整理を行った 表 3.5.1 文献一覧 No 水域の概要 1 気象庁ホームページ http://www.jma.go.jp/jma/index.html 2 静岡県 (2003) 漁場計画の樹立. 静岡県公報第 1504 号. 3 静岡県河川ナビホームページ http://www.shizuoka-kasen-navi.jp/html/miyakoda/index.html

More information

埼玉県立自然の博物館研究報告 (Bull. Saitama Mus. Nat. Hist. [N. S.]) No. 11, March 2017 新河岸川水系の魚類相 佐藤正康 埼玉南部漁業協同組合 埼玉県さいたま市大宮区宮町 2-47 はじめに新河岸川水系は, 川越

埼玉県立自然の博物館研究報告 (Bull. Saitama Mus. Nat. Hist. [N. S.]) No. 11, March 2017 新河岸川水系の魚類相 佐藤正康 埼玉南部漁業協同組合 埼玉県さいたま市大宮区宮町 2-47 はじめに新河岸川水系は, 川越 埼玉県立自然の博物館研究報告 (Bull. Saitama Mus. Nat. Hist. [N. S.]) No. 11,65-72. March 2017 新河岸川水系の魚類相 埼玉南部漁業協同組合 330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町 2-47 はじめに新河岸川水系は, 川越市を流れる入間川の南側, 古多摩川扇状地の北部に位置する. 武蔵野礫層から湧く湧水, 入間川から取水された農業用水,

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707 第 回 長良川河口堰の更なる弾力的な運用に関するモニタリング部会 本資料は審議の結果変更になる場合がある 第 回長良川河口堰の更なる弾力的な運用に 関するモニタリング部会資料 ( 案 ) ( 抜粋 ) 平成 年 1 月 日 国土交通省中部地方整備局独立行政法人水資源機構中部支社 1 . 平成 年度の更なる弾力的な運用について 河川環境の保全と更なる改善を目指して 平成 年度の更なる弾力的な運用 河口堰上流の表層の溶存酸素量

More information

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の 資料 3 一般環境中の PCB 濃度レベルに関するモニタリングデータ等 1.PCB 総量 表 1 公共用水域における PCB 濃度測定結果 (PCB 総量 )( 単位 :μg/l) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 公共用水域水質測定結果 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 年度検出地点超過検体検出値検出試料数 / 数 / 調査検出下限値検出範囲数 / 測定 ( 環境基調査試料数地点数検体数準超過

More information

平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1

平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1 平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1 平成 30 年度札内川懇談会活動経過 活動項目 1 第 18 回クリーンウォークとかち in 札内川へ参加 2 札内川を活用した環境教育活動 (1): 工業高校 実施時期等 5 月 12 日 ( 土 ) 平成 25 年以降毎回参加 6 月 5

More information

陦ィ邏

陦ィ邏 刊行にあたって 兵庫県内の淡水魚に関する知見を総集した自然環境モノグラフ 兵庫県の淡水魚 が, このたび発刊されました. まずは, 関係者の皆様のご努力に敬意を表したいと思います. 淡水魚類は, 陸上生物とちがって水中に生息しているために, 採集が困難であり, 誰もが容易に調査できるものではありません. そして, 川という生態系は, 集水域から水を集めていることで, つねに周辺の環境変化による影響に晒されているため,

More information

<4D F736F F D CA8E86815B BD90AC E8CDC839690A390EC90858C6E82CC8CBB8BB52E646F6378>

<4D F736F F D CA8E86815B BD90AC E8CDC839690A390EC90858C6E82CC8CBB8BB52E646F6378> 平成 29 年 7 月 7 日 14 時解禁記者発表資料九州地方整備局延岡河川国道事務所 清流 五ヶ瀬川は昨年も綺麗でした! 水質は 4 年連続全国でトップクラスを保持! ~ 平成 28 年 五ヶ瀬川の水質現況公表 ~ 全国および九州地方における一級河川の直轄管理区間について 平成 28 年の水質現況が公表されました 全国の主要河川の中で 水質が最も良好な河川 (BOD 値が環境省の定める報告下限値

More information

<4D F736F F D CB490EC8AEE967B95FB906A967B95B DF492E8292E646F63>

<4D F736F F D CB490EC8AEE967B95FB906A967B95B DF492E8292E646F63> 田原川水系河川整備基本方針 平成 30 年 3 月 沖縄県 目 次 1. 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 -------------------------------------------------- 1 (1) 流域及び河川の概要 -----------------------------------------------------------------------------------------

More information

KWAJF-H1-H4_1.indd

KWAJF-H1-H4_1.indd 第 号 底生生物及び魚類を用いた水環境評価手法の検討 Examination of the Water Environment index With Aquatic Organisms and Fish of River 小林弘明 Hiroaki KOBAYASHI 岩渕美香 Mika IWABUCHI 要旨川崎市では 川崎市環境基本計画 及び 川崎市水環境保全計画 に基づき市内河川に生息する底生生物の調査を実施している

More information

川崎市公害研究所年報投稿規程

川崎市公害研究所年報投稿規程 多摩川河口干潟の生物及び底質調査結果 (2007 年度 ) Biological and Sedimentary Survey Result of The Tama River Tideland (2007) 飯島恵 Megumi IIJIMA 近藤玲子 Reiko KONDO 吉田謙一 Ken-ichi YOSHIDA 要旨本調査は 多摩川河口干潟の四季の変化による生物分布及び干潟の底質相を把握し

More information

Microsoft PowerPoint _シンポジウムppt_情開桑田.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _シンポジウムppt_情開桑田.ppt [互換モード] 平成 年度河川情報シンポジウム 水質データの品質照査システムの開発 財団法人河川情報センター情報開発部桑田志保 目次. はじめに. 照査手法の検討 3. 水質底質照査システムの開発. 過去データの照査 5. まとめ 6. おわりに . はじめに 品質照査は何に基づいて行うのか? 水文観測業務規程 ( 事務次官通達平成 年 月 日 ) 第 5 条 ( 観測成果の保存 ) 地方整備局長又は事務所長は 観測成果を保存しなければならない

More information

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの 3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの成長段階における生息環境 生息条件についての情報を把握することができなかった そこで 本年度は東京湾のイシガレイならびにマコガレイの極沿岸生活期

More information

untitled

untitled 3 4 60 km40 km 20 m 1m2m 3m 1m/s0.5m/s 0.2 m/s 1 2003 ks (1) 0.4 C F 0.4 m/s 0.00140.0025 L (2) 1 1 m m/s 10 0.40 27 6.1 20 0.40 20 6.0 20 0.10 30 8.3 1 g -8-6 B10 10 1954 1995 1978 2005 1980 (1) LB0 B0

More information

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に 北海道公共用水域水質測定結果 報告要領 ( 委託業者用 )( 案 ) 平成 28 年 4 月 北海道環境生活部環境局環境推進課 Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等

More information

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF C DF89EA90EC90B38FED97AC97CA8E9197BF2E646F63>

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF C DF89EA90EC90B38FED97AC97CA8E9197BF2E646F63> 目的 取水件数 最大取水量 (m 3 /s) 許可 7.573 農業用水 慣行 11 16.413 小計 18 36.986 上水道用水 2.1 工業用水 5 5.969 発電用水 5 21.6 合計 3 253.556 農業用水 15% 上水道用水 1% 未満 工業用水 2% 発電用水 83% 長安口ダム々ダム熊 美谷ダム 平成 17 年 7 月現在 王子製紙第二 ( 工水 ) 1.16m 3 /s

More information

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 資料 -8 木津川 桂川 宇治川圏域河川整備計画検討委員会第 19 回資料 ( 代替案立案等の可能性の検討 ) 平成 29 年 11 月 13 日京都府 目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 代替案立案等の可能性 ( 桂川本川 ) 河道改修 流出量すべてを河道で流下させる 他の案より安価であり現実性が高い

More information

二級河川馬場目川水系 河川整備基本方針 平成 19 年 4 月 秋田県

二級河川馬場目川水系 河川整備基本方針 平成 19 年 4 月 秋田県 二級河川馬場目川水系 河川整備基本方針 平成 19 年 4 月 秋田県 目 次 1. 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 1 (1) 流域および河川の概要 1 (2) 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 4 2. 河川の整備の基本となるべき事項 6 (1) 基本高水並びにその河道及び洪水調節施設への配分に関する事項 6 (2) 主要な地点における計画高水流量に関する事項 7 (3) 主要な地点における計画高水位及び計画横断形に係る川幅に関する事項

More information

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63> 富士五湖の水質環境の変化 長谷川裕弥, 吉沢一家 Change of the Water quality environment of Fuji Five Lakes Yuya Hasegawa, Kazuya Yoshizawa キーワード : 富士五湖, 透明度, 水質変動, クロロフィル a, リン, 窒素 富士五湖の水質調査は1973 年より 山梨県により公共用水域調査として継続して行われている

More information

2. 外来魚に係わる現状 ( 調査の経緯 ) と対応方針平成 17 年度から実態把握のため外来魚調査を開始し 平成 20 年度から平成 27 年度にかけて防除対策を含む調査を実施した その結果をもとに今後の外来魚対策 手法検討を行った 一連の調査は 刺し網による捕獲 産卵床の除去 といった作業を基に

2. 外来魚に係わる現状 ( 調査の経緯 ) と対応方針平成 17 年度から実態把握のため外来魚調査を開始し 平成 20 年度から平成 27 年度にかけて防除対策を含む調査を実施した その結果をもとに今後の外来魚対策 手法検討を行った 一連の調査は 刺し網による捕獲 産卵床の除去 といった作業を基に 宮ヶ瀬ダム版 外来魚簡易防除方法マニュアル 岡﨑均 関東地方整備局相模川水系広域ダム管理事務所広域水管理課 ( 252-0156 神奈川県相模原市緑区青山字南山 2145-50) ダム湖内に生息する特定外来生物 ( コクチバス オオクチバス ) の個体数の増加抑止 低減のため 現状に即し経済性 作業性等の面から 実質的な防除方法を検討しマニュアルを作成した キーワード : 特定外来生物防除マニュアル刺し網産卵床

More information

1 3 4 4 4 4 5 6 11 12 第 1 章流域及び河川の概要第 1 節流域及び河川の概要はくいながそあらやま羽咋川は 長曽川としてその源を石川県と富山県の県境荒山峠 ( 標高いのやまよしさきおうちがた 386m) に発し 飯山川及び吉崎川などを邑知潟で合流し羽咋川となり そのしお下流で流域の約 3 割を占める最大支川子浦川を合わせて日本海に注ぐ流域面積約 169km 2 幹川流路延長約

More information

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日 項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 採取した年月日別紙 1 2のとおり結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 測定を行った年月日 残余容量 (m 3 ) 4 月 5 月 6 月 7 月

More information

資料6 今後の検討対象水域の状況について(東京湾、伊勢湾)

資料6 今後の検討対象水域の状況について(東京湾、伊勢湾) 資料 6 検討対象水域の状況について ( 東京湾 伊勢湾 ) 1. 東京湾 (1) 水生生物類型指定状況 (2) 東京湾の概要 1) 水質 2) 産卵場及び幼稚仔の生息場の状況 (3) 主要な魚介類 (4)20 年度魚卵調査 1) 調査の概要 2) 調査結果 2. 伊勢湾 (1) 伊勢湾の概要 1) 諸元 2) 流入河川 3) 水質 4) 構造等 (2) 開発事業等 1 1. 東京湾 (1) 水生生物保全類型指定状況東京湾については

More information

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61 6.5 注目すべき種の分布状況ここでは私たちにとって馴染み深い昆虫類の確認状況や 水域と陸域との接点である水際域に特徴的な種の確認状況を整理しました なお 前回 前々回調査との比較は 調査の範囲や時期 回数などの条件が必ずしも同一ではありません また 移動性の高い種や 限られた季節にしかみられない種もあることから 比較結果は同一河川での消長を示すものではなく 全国的な傾向を示したものです ゲンジボタルとヘイケボタルの確認状況

More information

はじめに

はじめに 40% 1,500km 6 12 3 5 1 1 22 18 2006 3 ...1 1 2 3 4...3 1 2 3 4...12 1 2 3 4 5 6 7...21 7...25...27 1 2 3 4 5 6 7...43 1 2 ...49 1 2...64 1 2...83 1 2 1 1 12 12 17 18 22 22 2 10 2 21 3 12 2000 22 2010 17

More information

1-3.概要

1-3.概要 . 平成 年の水質の概況. 各水系の水質の状況 () 利根川 荒川水系 (BOD COD) 利根川 荒川水系各施設の代表的な地点における BOD または COD の経年変化を各施設の位置とともに示す 一部の農業水利施設で当初高い値が見られていたが 全般的には概ね横ばい傾向にある BOD とは 溶存酸素 (DO) が十分ある中で水中の有機物が好気性微生物により分解される際に消費される酸素の量のことである

More information

Microsoft Word - 3.【答申:予測結果2】荒川貯水池(彩湖)の水質予測結果について+

Microsoft Word - 3.【答申:予測結果2】荒川貯水池(彩湖)の水質予測結果について+ 2. 荒川貯水池 ( 彩湖 ) 2.1 荒川貯水池 ( 彩湖 ) の概要 荒川貯水池 ( 彩湖 ) は さいたま市 戸田市 和光市 朝霞市及び志木市にまたが って位置し 治水を目的にした直轄河川改修事業と 利水を目的にした荒川調節池総 合開発事業の共同事業で造られ このうち荒川調節池総合開発事業は 平成 9 年 3 月 に貯水池 彩湖 を完成させ 都市用水を供給している 荒川貯水池の概要は表 2-1

More information

生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 新潟県新潟市中央区入船町 ) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸

生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 新潟県新潟市中央区入船町 ) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸 生物共生護岸における水域環境及び生物生息環境に関する調査結果について ( 最終 ) 田村孝夫 1 鈴木智憲 1 1 新潟港湾 空港整備事務所海洋環境課 ( 951-8011 新潟県新潟市中央区入船町 4-3778) 2009 年度に整備された新潟港 ( 西港地区 ) 生物共生護岸 ( 以下 共生護岸 と記す ) における環境の改善効果を確認するために,2010 年度 ~2013 年度の 4 カ年調査を継続してきた.

More information

1. 環境 生態系の基本的課題に関する研究等 1.1 環境 生態系の機構解明 環境目標等 1.2 気候変動等の環境 生態系 まちづくり等への影響 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 河川 辺の国勢調査 調査の概要 河川法の目的には治 利 とともに 河川環境の整備及び保全 が位置づけられている 本

1. 環境 生態系の基本的課題に関する研究等 1.1 環境 生態系の機構解明 環境目標等 1.2 気候変動等の環境 生態系 まちづくり等への影響 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 河川 辺の国勢調査 調査の概要 河川法の目的には治 利 とともに 河川環境の整備及び保全 が位置づけられている 本 1. 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 -1 2 3 4 巡目調査結果の総括検討 - 生態系グループ研究員都築隆禎 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt リバーフロント研究所 : 研究テーマ リバーフロント研究所は 気候変動 資源にひっ迫 地球自然環境の悪化など 持続可能で活力ある流域社会の形成に向けて 世界的にも地域的にも課題となっている水や水辺に関する様々な課題について 未解明 未開発な技術を先端的

More information

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生 名古屋市内のみどりの面積 名古屋市内のみどりは 次の 4 つに大きく分けられます 1. 樹林地 高木や低木 竹林 街路樹などのみどり ( 約 3,600ha) 2. 芝 草地 芝や草地などのみどり ( 約 1,900ha) 3. 農地 水田や畑 果樹園などのみどり ( 約 1200ha) 4. 水面 河川やため池などのみどり ( 約 1000ha) まとまった樹林地や芝 草地 農地 水面には それぞれの環境に適応した生き物が生息しており

More information

資料1_淀川水系淀川右岸ブロックの環境面・景観面等について.ppt [互換モード]

資料1_淀川水系淀川右岸ブロックの環境面・景観面等について.ppt [互換モード] 平 成 26 年 6 月 7 日 ( 火 ) 平 成 26 年 度 第 2 回 大 阪 府 河 川 整 備 審 議 会 資 料 淀 川 水 系 淀 川 右 岸 ブロック の 環 境 面 景 観 面 等 について. 流 域 の 将 来 像 2. 淀 川 右 岸 ブロック 河 川 の 特 性 3. 環 境 面 景 観 面 から 見 た 課 題 目 標 実 施 内 容 () 水 質 (2) 利 水 生 態

More information

両毛遊漁規則

両毛遊漁規則 両毛漁業協同組合遊漁規則 ( 共第 9 号及び 1 0 号第五種共同漁業権 ) ( 目的 ) 第一条この規則は 両毛漁業協同組合 ( 以下 組合 という ) が免許を受けた共第 9 号及び共第 1 0 号第五種共同漁業権に係る漁場 ( 以下 漁場 という ) の区域において 組合員以外の者のする当該漁業権の対象となっている水産動物 ( アユ マス ( イワナ ヤマメを含む 以下同じ ) コイ フナ

More information

水質の状況

水質の状況 第 6 章 水質の状況 1. 水質の現況 (1) 市内河川の水質本市の主要河川である 千種川 長谷川 加里屋川 新川 大津川 塩屋川 矢野川の 7 河川の計 13 地点において年間 4 回水質調査を実施した これら河川の水質は 前年度と比較すると 各河川とも前年度と同じような数値を示しており 近年ほぼ横ばいの状況で推移している 7 河川の水質をBODを指標に比較すると 長谷川が最も良好で次に矢野川

More information

本編_淀川水系淀川右岸ブロック河川整備計画(変更)第2章.doc

本編_淀川水系淀川右岸ブロック河川整備計画(変更)第2章.doc 第 2 章河川整備の実施に関する事項第 1 節河川工事の目的 種類及び施行の場所並びに当該河川工事の施行により設置される河川管理施設の機能の概要 1. 洪水対策芥川 女瀬川 西山川 檜尾川 東檜尾川 水無瀬川では 当面の治水目標に従い 表 -2.1 図-2.1に示すように整備対象区間において 河道改修( 河道拡幅 河床掘削等 ) による洪水対策を実施します その際 芥川においては下流への影響を考慮し

More information

3. 阿武隈川の現状と課題 利水に関する事項 阿武隈川流域内には環境基準点が 29 地点(湖沼を除く)設定されています BOD75%値の近 1 ヵ年平均値を見ると 大半の環境基準点では環境基準値を満たしていますが 環境基準値 を超過している地点も 3 地点あります 特に郡山市街地付近では BOD75

3. 阿武隈川の現状と課題 利水に関する事項 阿武隈川流域内には環境基準点が 29 地点(湖沼を除く)設定されています BOD75%値の近 1 ヵ年平均値を見ると 大半の環境基準点では環境基準値を満たしていますが 環境基準値 を超過している地点も 3 地点あります 特に郡山市街地付近では BOD75 3.2.3 水質 (1) 阿武隈川の水質の現状阿武隈川流域の水質の環境基準は 本川の全域と主要な支川に設定されています 一般的な河川では 家屋や工場などの資産が下流域に集中することから 下流域での類型指定が B もしくは C などの基準となりますが 阿武隈川の場合 上流域の沿川にも主要な都市が形成されているため 中流域で B 類型 (BOD75% 値 3mg/l) 下流域で A 類型 (BOD75%

More information

全窒素平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) の愛媛県の地点はすべて基準値を満足している 香川県では9 地点中 1 地点の 1 年のみで基準値を超過している 全燐平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) ではすべての地点で基準値を満足

全窒素平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) の愛媛県の地点はすべて基準値を満足している 香川県では9 地点中 1 地点の 1 年のみで基準値を超過している 全燐平均値の過去 3 年間の水質測定結果からみると 燧灘東部 (Ⅱ 類型 ) ではすべての地点で基準値を満足 3. 燧灘東部 (1) 水域の概況燧灘は瀬戸内海のほぼ中央に位置し 香川県の荘内半島と愛媛県高縄半島に囲まれた四国側の海域で 北側を備後灘に接している 環境基準に係る水域及び地域の指定の事務に関する政令 ( 平成 5 年 11 月 19 日政令 371 号 ) では 燧灘東部は 香川県三埼と四国中央市関谷鼻を結ぶ線及び陸岸により囲まれた海域として定義している 流域面積は約 402km2 水面面積は約

More information

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 - 目次 - 1. はじめに... 1 2. 目的... 1 3. 実施者... 2 4. モニタリングにおける調査項目... 2 1) 全国における既存事例の紹介... 2 2) 慶佐次川におけるモニタリング対象及び調査項目... 3 5. 調査方法... 3 1) 基礎調査

More information

6-2. 河川水質 (1) 環境基準 遠賀川の水質環境基準は昭和 年に最初の類型指定を受け その後平成 年に 見直しを受けており その指定状況は以下に示すとおりである A( ハ ) 響灘江川河口堰 B( イ ) C( イ ) 江川橋 島津橋 B( イ ) 伊佐橋 西川 B( イ ) 犬鳴川日の出橋

6-2. 河川水質 (1) 環境基準 遠賀川の水質環境基準は昭和 年に最初の類型指定を受け その後平成 年に 見直しを受けており その指定状況は以下に示すとおりである A( ハ ) 響灘江川河口堰 B( イ ) C( イ ) 江川橋 島津橋 B( イ ) 伊佐橋 西川 B( イ ) 犬鳴川日の出橋 6. 河川の流況と水質 6-1. 河川流況 日の出橋地点における昭和 26 年から平成 14 年までの過去 52 年間の流況は 表 6-1 に示す とおり 平均渇水流量 6.4m 3 /s 平均低水流量 10.9m 3 /s である 表 6-1 日の出橋地点流況表 ( 通年 ) 82 6-2. 河川水質 (1) 環境基準 遠賀川の水質環境基準は昭和 年に最初の類型指定を受け その後平成 年に 見直しを受けており

More information

Microsoft Word - 記者発表様式_別紙-1・2_.doc

Microsoft Word - 記者発表様式_別紙-1・2_.doc 平成 23 年 3 月 22 日内閣府沖縄総合事務局開発建設部 記者発表資料 羽地ダムにおけるアオバラヨシノボリ追跡調査結果 ~ 絶滅危惧種アオバラヨシノボリ 3 年連続確認できず ~ 羽地ダムでは ダム建設に伴う環境変化を把握し必要な対策をとるために 様々なモニタリング調査を実施しています その一環として 沖縄島北部河川を中心に生息し ヨシノボリ類の進化を考 える上で極めて貴重な存在とされているアオバラヨシノボリ

More information

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E689FC92E881698DC A2E646F63>

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E689FC92E881698DC A2E646F63> 近第第第1種低層住居専用地域第2種低層住居専用地域第1種中高層住居専用地域第2種中高層住居専用地域第123隣種種種商住住住業居居居地地地地域域域資料 2 環境基準 騒音 振動に係る環境基準 環境騒音に係る環境基準 用途区域 準地域指定のない用途工商工業業業地地備考地地域域域域域種類 A B C 時間 昼間 夜間 昼間 夜間 昼間 夜間 基準 一般地域 55dB 45dB 55dB 45dB 60dB

More information

平成 24 年度 水辺環境調査報告書 江戸川 旧江戸川 葛西沖 魚類 底生生物

平成 24 年度 水辺環境調査報告書 江戸川 旧江戸川 葛西沖 魚類 底生生物 平成 24 年度 水辺環境調査報告書 江戸川 旧江戸川 葛西沖 魚類 底生生物 目次 1. 業務の目的... 1 2. 調査項目... 1 3. 調査水域... 1 4. 調査地点 調査日... 1 5. 調査方法... 3 5.1 魚類調査... 3 5.2 底生動物調査... 3 6. 調査結果... 4 6.1 江戸川 旧江戸川... 5 6.1.1 魚類... 5 6.1.2 底生動物...

More information

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63> 立川水系河川整備計画 平成 23 年 6 月 佐賀県 目 次 第 1 章流域及び河川の概要... 1 1.1 流域及び河川の概要... 1 第 2 章立川の現状と課題... 3 2.1 治水の現状と課題... 3 2.2 河川の利用及び河川環境の現状... 4 2.2.1 河川の利用の現状... 4 2.2.2 河川環境の現状... 4 第 3 章河川整備計画の目標に関する事項... 5 3.1 河川整備計画の対象区間...

More information

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63>

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63> 小鎚川水系河川整備基本方針 平成 27 年 11 月 岩手県 目 次 1. 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 1 1-1 流域 河川の概要 1 1-2 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 3 2. 河川の整備の基本となるべき事項 5 2-1 基本高水並びにその河道及び洪水調節施設への配分に関する事項 5 2-2 主要な地点における計画高水流量に関する事項 5 2-3 主要な地点における計画高水位及び計画横断形に係る川幅に関する事項

More information

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/ S:Chl-a 濃度 8.6μg/L S:Chl-a 濃度 5.4μg/L B:Chl-a 濃度 9.5μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度実測値.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S:Chl-a 濃度 6.6μg/L S:Chl-a 濃度 4.μg/L B:Chl-a 濃度 8.μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 6.4μg/L

More information

日報-952.xls

日報-952.xls (1/7) ( 平成 30 年 12 月 10 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.25 m 天候 : 曇り (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.78 m 気温 : 5.0 (9 時 ) 忠節 : -3.37 m ( 約 45 m3/s) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m (2) 潮位状況 ( 前日 ) (4)

More information

日報-934.xls

日報-934.xls (1/7) ( 平成 30 年 8 月 6 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.03 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. -0.24 m 気温 : 32.4 (9 時 ) 忠節 : -3.73 m ( 約 20 m3/s) が 1mm 未満 0 降雨がない日 - (2) 潮位状況 ( 前日 ) (4) (9 時 ) 月齢 : 23.0 満潮 :

More information

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所 河口域の栄養塩動態 沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 1. 私の研究のモチベーション 高い一次生産 豊富な栄養 本来の河口域 稚仔魚の育成場 高い漁獲量 砂粒子の沈降干潟 浅場の形成ベントスの生息 稚仔魚の生育場 赤潮 多量の負荷 都市部の河口域 沈降 貧酸素水塊の発生 有機物の堆積 劣悪な環境 2. 今日の視点 : 内湾域の環境管理! 河口域 ( 感潮域 ):! ここでの 水質変化 水質変化

More information

男里川水系の継続調査 化学的水質調査 水生生物調査

男里川水系の継続調査 化学的水質調査 水生生物調査 男里川水系の継続調査 化学的水質調査 水生生物調査 下滑石田橋 夏は藻が多量 ヨシノボリ ウキゴリ 桑畑の河川 ヤゴの仲間 タニカワカゲロウ大きくて 1cm 山中渓 降りて左側 降りて右側 オタマジャクシ カワムツの稚魚 菟砥橋 捕れた 隙間を詰めてアユを捕まえる マハゼ ミシシッピアカミミガメ ( ミドリガメみたい物 ) 県境 ヨシノボリ プラナリア ガガンボ 下滑石田橋継続調査 4 月 18

More information

<4D F736F F D2095BD90AC F944E E6D8CDC8CCE90858EBF95E291AB92B28DB88C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC F944E E6D8CDC8CCE90858EBF95E291AB92B28DB88C8B89CA2E646F63> 平成 2 0 年度富士五湖水質補足調査結果 目的 本調査は 富士五湖のより詳細な水質の把握等を目的に 水質汚濁防止法に基づく公共用水域水質測定を補うため 湖水質の水平分布 夏期の貧酸素層の水質等の調査を昭和 5 5 年から実施してきた これまでの調査結果として 各湖の富栄養化度や湖内水質の傾向などが ほぼ明らかになってきた しかし 富栄養化の現象である貧酸素層の形成や赤潮の発生などについては その期間

More information

日報-948.xls

日報-948.xls (1/7) ( 平成 30 年 11 月 12 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.07 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.87 m 気温 : 14.1 (9 時 ) 忠節 : -3.22 m ( 約 55 m3/s) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m が 1mm 未満 0 降雨がない日

More information

Microsoft Word - 01_記者発表鏡.doc

Microsoft Word - 01_記者発表鏡.doc 記者発表資料 取り扱い : 平成 24 年 7 月 31 日 ( 火 ) 14:00 解禁 平成 23 年の遠賀川水系の水質現況について 平成 24 年 7 月 31 日 ( 火 ) 国土交通省遠賀川河川事務所 平成 23 年に一級河川遠賀川水系の直轄管理区間において実施した 水質調査結果 ( 地点数 14 地点 ) 等の概要をとりまとめました 平成 23 年における遠賀川水系の水質 (OD75%

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降 別紙 3 平成 3 年度東京湾環境一斉調査の調査結果図等 9 月 7 日までに事務局へ提出されたデータのみを使用して作成しています 追加データ及び今後のデ ータの精査を経て修正する可能性がありますので ご留意ください 1. 海域における調査結果平成 3 年 9 月 7 日までに事務局へ提出されたデータのうち データ数の多い平成 3 年 8 月 1 日の調査結果について 表層 ( 海面下 1m) 底層(

More information

二級河川日方川水系河川整備計画 目 次 第 1 章日方川水系の流域及び河川の概要 流域の概要 地形 地質 気候 流域の歴史 文化 土地利用 人口

二級河川日方川水系河川整備計画 目 次 第 1 章日方川水系の流域及び河川の概要 流域の概要 地形 地質 気候 流域の歴史 文化 土地利用 人口 二級河川日方川水系河川整備計画 平成 25 年 9 月 和歌山県 二級河川日方川水系河川整備計画 目 次 第 1 章日方川水系の流域及び河川の概要...1 1.1 流域の概要...1 1.1.1 地形...1 1.1.2 地質...1 1.1.3 気候...1 1.1.4 流域の歴史 文化...2 1.1.5 土地利用...2 1.1.6 人口...2 1.1.7 産業...2 第 2 章日方川の現状と課題...3

More information

Microsoft Word _5_...j.^.....Opart1_...o.p_.....doc

Microsoft Word _5_...j.^.....Opart1_...o.p_.....doc 5. 調査結果の概要 モニタリング調査の検出状況一覧を表 8-1 及び表 8-3 に 検出下限値一覧を表 8-2 及び表 8-4 に示した なお 調査結果の留意事項は以下のとおりである 全般検出下限値 (=MDL) 未満を 検出下限値以上定量下限値(=MQL) 未満の値を tr( ) として扱った 幾何平均値の算出においては は検出下限値の1/2として扱った 兵庫県では 5L 及び25Lの大量採水方式による調査を実施したが

More information

荒川上流ダム再開発事業 ( 実施計画調査 ) 目 次 1. 事業の概要 1 1) 荒川流域の概要 1 2) 荒川上流ダム再開発事業の目的 2 2. 事業の進捗状況 ( 事業の進捗の見込みを含む ) 4 3. 事業の必要性等に関する視点 5 1) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 5 4. 県への意見聴

荒川上流ダム再開発事業 ( 実施計画調査 ) 目 次 1. 事業の概要 1 1) 荒川流域の概要 1 2) 荒川上流ダム再開発事業の目的 2 2. 事業の進捗状況 ( 事業の進捗の見込みを含む ) 4 3. 事業の必要性等に関する視点 5 1) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 5 4. 県への意見聴 資料 3-2-1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 再評価 ) ( 平成 24 年度第 4 回 ) 荒 川 荒川上流ダム再開発事業 ( 実施計画調査 ) 平成 24 年 10 月 22 日 国土交通省 関東地方整備局 荒川上流ダム再開発事業 ( 実施計画調査 ) 目 次 1. 事業の概要 1 1) 荒川流域の概要 1 2) 荒川上流ダム再開発事業の目的 2 2. 事業の進捗状況 ( 事業の進捗の見込みを含む

More information

琵琶湖水質の現状

琵琶湖水質の現状 平成 27 年 ( 2015 年 ) 1 月 2 6 日環境審議会琵琶湖総合保全部会資料滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖政策課 資料 1-(1) 琵琶湖の現状及び課題について 2007 年 10 月学術委員会調査 1956 年 8 月宮ヶ浜地引き網漁 1. 昨年度の琵琶湖水質の特徴 1 2 3 2. 水草 オオバナミズキンバイ等 (1) 水草対策琵琶湖の水草対策事業について 1. 現状と課題平成 6 年の大渇水以降

More information

資料6

資料6 資料 -6 小水力発電の水利使用手続の簡素化 円滑化等 1. 小水力発電のための水利使用 2. 小水力発電の水利使用手続の簡素化 円滑化等 3. 慣行水利権に係る小水力発電の事例 1. 小水力発電のための水利使用 河川を流れる水は公共のものであり 利用に当たっては 農業 水道 工業 発電などの目的ごとに河川法に基づく手続が必要 こうした目的に応じて河川の流水を利用することを 水利使用 と呼び 河川の流水を利用した発電には

More information

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質 No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 1.1.1 本規定は 地表水質項目の最大許容濃度を定める 1.1.2 本規定は 適切に水を利用し保護するための原則を提供し 地表水の水質の評価及び管理に利用される

More information