卒業論文 ヒノキ人工林の林分構造と立木価格評価, および小面積調査法の検討 岐阜大学応用生物科学部生産環境科学課程環境生態科学コース附属岐阜フィールド科学教育研究センター山地管理学研究室 二村真美

Size: px
Start display at page:

Download "卒業論文 ヒノキ人工林の林分構造と立木価格評価, および小面積調査法の検討 岐阜大学応用生物科学部生産環境科学課程環境生態科学コース附属岐阜フィールド科学教育研究センター山地管理学研究室 二村真美"

Transcription

1 卒業論文 ヒノキ人工林の林分構造と立木価格評価, および小面積調査法の検討 岐阜大学応用生物科学部生産環境科学課程環境生態科学コース附属岐阜フィールド科学教育研究センター山地管理学研究室 二村真美

2 目次 要旨 はじめに 調査地と方法... 5 (1) 調査地の概要... 5 (2) 調査方法... 6 (3) 相対幹曲線を利用するために... 8 (4) 調査器機 調査方法 (1) 作業道測量 (2) 毎木調査 (3) 樹木位置図の作成 (4) 樹皮厚 (5) 価値評価 (6) 丸太の価格 収穫量 落札価格の予想 (7) 小面積調査法の検討 調査結果 (1) 作業道測量 (2) 毎木調査 (3) 樹木位置図 (4) 樹皮厚 (5) 価値評価 (6) 丸太の価格 収穫量 落札価格の予想 (7) 小面積調査法の検討 考察 (1) 調査地の林分構造 (2) 立木価格評価 (3) 小面積調査法の検討 おわりに 引用 参考文献 付表 付図 付録 -TruPulse360B の誤差増大の原因

3 要旨 目的 森林経営おいて, 森林の立木価格を知ることは重要である 広範囲の森林での毎木調査は多くの労力を要するため, 通常は小面積の標本地法が用いられる その適用に際して, 小面積の標本地法から得られる推定値が森林全体の値と比較しどのような特徴をもつのか明らかにする必要がある 本研究ではヒノキ人工林約 1ha を対象として, 全立木の毎木調査を行い, 林分構造の把握と立木価格評価を行った 立木の末口径の推定には相対幹曲線式 ( 直井,2010) を用いた 次に小面積調査法の検討では, 岐阜県の補助金事業で実施されている 10m 10m(0.01ha) の標本地調査法を検討した さらに標本地から推定した林分評価 ( 材積 ) が, 調査地全体の全数調査によって明らかにされた現実の値と比較し, どのような特徴をもつのか考察した 調査地と方法 調査地は岐阜県下呂市にある位山演習林 1-ろ林小班において,50 年生ヒノキ人工林が分布する全範囲 1.04ha とした まず作業道測量, 毎木調査 ( 胸高直径, 樹高, 樹種 ), 樹木位置図作成を行った 次に樹皮厚の調査, 曲がりや樹幹の傷などの丸太の価値評価を行った そして調査結果から, 調査地の人工林としての林分構造の把握, 立木価格評価を行った 標本地調査法の適応精度については, 樹木位置図の中で林縁 スギ林を除き無作為に 100 ヶ所の調査区を設置し材積推定を行い, 実際の値と比較した 結果と考察 全調査を通じて, 全立木本数は 1071 本, うちヒノキは 899 本, 立木密度は 1030 本 /ha, ヒノキのみでは 864 本 /ha であった 林野庁材積式よりヒノキ立木材積は m 3,290.1 m 3 /ha, 収量比数は 0.75 であった 調査地内のヒノキを皆伐し, 立木 1 本から長さ 3.1mの丸太を最大 3 本採材した際の落札価格を試算した 丸太価格は実際の下呂総合木材市売市場での落札価格をもとにした その結果丸太の収穫本数は 2348 本, 丸太材積は m 3, 落札予想価格は 万円となった 標本地調査の検討で標本地を1 個選ぶとき, 立木材積の推定値は最大値 604.2m 3 /ha, 最小値 129.6m 3 /ha, 平均値 m 3 /ha, 標準偏差は m 3 /ha であった 標本地数と変動係数の関係について, 標本地数 20 以上で変動係数は5% 以下に収束することが示された しかし標本地数が十分に大きい場合も, 推定値は現実の値より過大であった 本研究の検討での推定割合は, 材積で 128%, 立木密度で 115% と評価された 推定材積は面積当たりで算出しており, 森林内には沢など樹木のない部分や対象樹種以外が多い場所も含まれている 標本抽出地が, ヒノキが均質に成立している場所から抽出されたため, 面積当たりの立木材積は過大推定されたと考えられる 2

4 1. はじめに 日本は国土の3 分の2が森林で覆われた緑豊かな国である 日本の森林面積は 2512 万 ha で, このうち人工林は 1036 万 ha,41% である ( 森林 林業白書平成 20 年版 ) 戦後の拡大造林政策で植栽された人工林は, 主伐の時期を迎えている しかし, 日本の林業は低迷しており, その要因として木材価格の下落や後継者不足が挙げられる 平成 19 年のスギ中丸太 ( 径 14~22cm, 長 3.65~4.0m) とヒノキ中丸太 ( 径 14~22cm, 長 3.65~4.0m) の木材価格は, それぞれ 円 /m 3,25400 円 /m 3 である これは, 丸太価格の高かった昭和 55 年の価格 ( スギ 円 /m 3, ヒノキ 円 /m 3 ) と比較すると, スギ ヒノキともに 34% の価格である ( 農林水産省 木材需給累年報告書, 木材価格 ) このようにスギ ヒノキともに木材価格は下落している 山村においては, この 40 年間で人口が6 割に減少していることに加え, 高齢化も進んできており, かつてのように家族や集落の助力などを得つつ森林所有者が植栽, 保育, 間伐, 主伐等の作業を行うことは困難となりつつある ( 森林 林業白書平成 20 年版 ) 人工林において多面的機能を発揮させるためには, 適切な森林整備がかかせない 森林の多面的機能には生物多様性保全機能, 地球環境保全機能, 土砂災害防止機能, 水源涵養機能などがあり, 安全で安心な暮らしに重要な役割を果たしている また日本は, 京都議定書で 1300 万炭素トンを森林による二酸化炭素吸収により確保することとしている ( 森林 林業白書平成 20 年版 ) 林業の低迷により, 適切な森林整備がなされないことが, 森林の多面的機能の喪失へとつながると考えられる 適切な森林整備や健全な林業経営には, 森林の林分構造や立木価格を知ることが重要である 森林の林分構造や立木価格を知るには, 定量的な現地調査が必要である しかし, 大面積森林調査では全部の木を調査することは実行上からも費用の面からも不可能なことが多く, 森林材積は通常サンプル調査により推定される ( 西沢,1972) サンプル調査には, 標準地調査法や標本地調査法などがある 標準地調査法とは, 森林全体の代表的だと考えられる場所を標準地として, 調査する方法である 標本地調査法とは, 森林内を無作為に抽出し調査する方法である これらは森林全体の調査を行わないため, サンプリング誤差を評価し, 推定値の信頼度やどの位の標本抽出を行う必要があるかを調査前に知らなければならない ( 西沢, 1972) 森林全体の評価の際には, 小面積での調査結果による推定値が森林全体の値に対し, どのような特徴をもつのか十分に明らかにしておく必要がある そこで本研究では, ヒノキ人工林を対象として, 全立木の毎木調査を行い, 調査地全体の林分構造の把握と立木価格評価を行った 毎木調査の結果から, 調査地全体の立木材積など現実の値が得られる この現実の値と小面積調査の推定値を比較することにより, 小面積調 査法の検討を目的とした 3

5 立木価格の評価には, 実際の木材市場での丸太落札価格を使用した 丸太材積は, 丸太の長さ ( 以下径級とする ) と, 立木状態で樹幹上方にある木口 ( 以下末口とする ) の直径, つまり末口径から末口二乗法により求められる 丸太の末口径を求める方法として, 都竹ら (2006) は, それぞれの末口径を枝打ち梯子で樹に登り, 直径巻尺による実測を行っている しかし, これには非常に多くの労力を要する そこで今回, 位山演習林内で作成された相対幹曲線 ( 直井,2010) を使用し, 丸太の末口径を推定した また, 相対幹曲線式だけでは求められない, 丸太の価格形成に関する質の評価を行った 丸太の価格は材積からおおよその価格が決まる さらに, まっすぐな丸太などは柱材などに利用しやすく, 落札価格が高くなる 逆に, 曲がっている丸太などは落札価格が安くなる 実際, 立木を伐採し丸太にする際, 曲がっている部分や傷のある部分は丸太にせず廃棄したり, 節が多く安く落札されそうならば出荷しなかったりする これら丸太の材積ではなく質に着目し, 丸太の価値評価として, 調査を行った 価値評価を行う項目は, 素材の日本農林規格 ( 農林水産省,2007) を参考にし, 節 ( 枝 枝跡 ), 曲がり, へび下り ( 樹幹の傷 ) とした 小面積調査に関して, 岐阜県の造林補助事業で実施されている補助金交付制度を参考にした この中では森林調査には標準地として 100m 2 (0.01ha) 以上の正方形あるいは円形を設定するとされている ( 岐阜県林政部,2009) 本研究では 10m 10m(0.01ha) の正方形を小面積の調査地形状とした 本研究の検討では, 調査地の林縁と対象樹種ヒノキのほぼないスギ林を除いた部分から, 無作為抽出による標本地を設定した そして標本地の数により, 推定値がどのように変化するか, 現実値と比較しどのような特徴をもつか, 比較 検討を行った 4

6 2. 調査地と方法 (1) 調査地の概要 調査地は, 岐阜県下呂市萩原町に位置する岐阜大学応用生物科学部附属位山演習林 1-ろ林小班内の, ヒノキ人工林が分布する全範囲約 1ha(10000m 2 ) とした 調査地の境界は1 -ろ林小班の境界でもある林縁のカラマツ林手前までと,1-ろ林小班内を通っている作業道とし, 作業道から斜面上側を調査地とした 斜面方位は西 ~ 北西である 緯度と経度は北緯 ~40, 東経 ~40, 標高は 1035~1073m, 斜面傾斜は 18~25 度である 気候メッシュファイル ( 気象庁,1985,1989) によると, 平均気温は 8.80, 温量指数は暖かさの指数が 72.54, 寒さの指数が である 年降水量は 2071mm, 平年積雪深は 64cm である 1-ろ林小班は 1960 年に植栽された約 50 年生のスギ ヒノキ人工林である 1-ろ林小班内の植栽樹種はヒノキ, スギ, カラマツ ( 数本 ) のみである 調査地の一部にはスギの植栽地が含まれる 林内は間伐が進んでおらず, 林床の一部でササがみられる以外, 植生はあまりみられない ( 写真 -1.) 林内には他に針葉樹のアカマツ, ウラジロモミ, 広葉樹のダケカンバ, ホオノキ, ミズナラなどが生育している 写真 -1. 調査地 (2009 年 11 月 29 日撮影 ) 5

7 (2) 調査方法 調査地内をB~Jの9つの区画に分けた ( 写真 -2.) 区画は作業性を考慮し尾根線或いは谷線で分けた そのため区画ごとの面積や樹木本数, 樹木密度は一定ではない 調査内容は,1-ろ林小班内に通っている作業道測量を行い, 区画ごとに毎木調査 ( 胸高直径 ( 山側 1.2mの高さの直径, 以下胸高直径とする ), 樹高, 樹種 ) と樹木位置図の作成を調査地内の樹高 2m 以上の樹木について実施した さらに樹皮厚の調査, 丸太の価値評価の調査をC 区画内で行った C 区画は, 傾斜角が約 18 度と緩やかで下層植生がほぼない C 区画内の一部で 2008 年 9 月と 2009 年 9 月に夏季フィールド実習により間伐が行われている ( 写真 -3.) 以下, この実習地を間伐区とする ( 写真 -4.) 2009 年 9 月の間伐で得られた丸太を用いて樹皮厚の調査を行い,2009 年 9 月の間伐以降の保残木について丸太の価値評価を行った さらに, 演習林の落札木材価格から, 演習林材の落札価格予想を行い, 相対幹曲線を利用した丸太の収穫予想, 落札価格予想を行った また, 小面積調査法の検討として, 小面積調査での推定値と, 毎木調査から得られる調査地全体の現実の値をもとに, その推定精度や特徴について検討した B J I H D E F G C 写真 -2. 調査地区画分け ( 赤線 :1- ろ境界線, 黄線 : 作業道, 水色線 : 区画境界線 ) 6

8 写真 -3. 調査地内間伐区 (2009 年 8 月 3 日撮影 ) C 2008 B 2009 D 間伐区 E 写真 -4. 調査地内間伐区 ( 赤線 :1-ろ境界線, 黄線 : 作業道, 水色線 : 区画境界線, 橙線 :2008 年間伐区, 黄緑線 :2009 年間伐区 ) 7

9 (3) 相対幹曲線を利用するために 幹曲線とは, 任意の高さと樹幹の太さの関係を表した式である このうち相対幹曲線とは, 樹高と幹径を相対化したものである 相対幹曲線は同一林分内では同じような曲線を描くことが知られており ( 梶原,1972), 今回直井 (2010) により位山演習林内で Behre 型相対幹曲線式 ( 以下相対幹曲線とする ) が作成された Behre 型相対幹曲線式とは, y = x a+bx x: 樹高を1とした相対高 y: 基準直径に対する相対半径 a, b: 定数 で表される相対幹曲線式である 直井 (2010) により位山演習林における定数 aとbが, a=0.9514,b= とされた これを使用し, 任意の高さの樹幹太さ, 今回の場合は丸太の末口径の大きさを求めることとした 相対幹曲線を利用するために必要なデータは, 樹木個体ごとに樹高 (H), 末口の高さ ( 求めたい任意の高さ ), 樹高の 10 分の1の高さの直径 ( 以下基準直径, またはD09 とする ) が必要である 樹高は実際の毎木調査から得た 基準直径は, 一般に森林調査では調査せず, かつ樹高がわからないと得られない そこで, 基準直径のない森林データを用いる際にも対応できるよう, 樹幹高 1.2mの位置の直径である胸高直径 (DBH) から, 相対的に基準直径を求めることとした 出荷するときの丸太の太さは, 樹皮を除いた直径 ( 以下皮内直径とする ) で表される 相対幹曲線から得られるのは樹皮の外側の直径 ( 以下皮付直径とする ) なので, 今回のように丸太の末口径を知りたい場合, 調査地ごとに樹皮厚の調査が必要である 相対幹曲線を用いて丸太の末口径を求める手順は以下の通りである 1. 求めたい末口高の相対高 xを計算する 相対高 x = 樹高 末口高樹高 2. 相対幹曲線に当てはめ, 末口の相対半径 y を計算する 相対半径 y = 相対高 x a+b 相対高 x 3. 相対半径 yに2 倍の基準直径 D09 をかける 皮付直径 = 2 D09 y = DBH H 1.2,x = 2D09 H, とし, 相対幹曲線 y = x a+bx に代入し,D09 を得る 4. 樹皮厚から皮内直径を求める 5. 丸太の規格に合わせる 8

10 (4) 調査器機 TruPulse360B( 以下 TruPulse とする ) Laser Technology,Inc 製, レーザー距離計 測定モードは7つあり, 作業道測量, 樹木位置図作成時には斜距離 (SD:Slope Distance) で測定し, 樹高測定時には目標物高さ (HT:Height) で測定する 磁気による誤差の増大が予想される 付表 -1.:TruPulse の概要 写真 -5.TruPulse IMPULSE200LR( 以下 IMPULSE とする ) Laser Technology,Inc 製, レーザー距離計 樹高測定時に使用 測定モードは目標物高さ HT 写真 -6.IMPULSE 9

11 HP ipaq hx2400 シリーズ Pocket PC( 以下 PDA とする ) Hewlett-Packard Development Company, L.P. 製, 携帯情報端末 内蔵のプログラムソフト TimLogger を用いた TimLogger は,TruPulse と通信を行い, TruPulse の斜距離 方位角 鉛直角の測定値から, 器械点を中心とする xy 平面に測定点の位置を示すことができる 写真 -7.PDA 2m 赤白ポール 反射板, 伸縮赤白ポール 雲台 SLIK 社製の CARBON MASTER 813 FA を使用 TruPulse は鉄製の雲台などを使用すると誤差の増大が予想される この雲台の脚はカーボン製, 器機を取り付ける部分やその周辺のネジがチタン製のため磁気が生じない 電子デジタルセオドライト ( 以下セオドライトとする ), 三脚 SOKKIA 製 磁気の影響を受けず, 高精度 2 線間の水平角, 測量線の高低角を測定することができる 写真 -8. セオドライト 10

12 DISTO pro4a( 以下距離計とする ) Leica Geosystems 社製, レーザー距離計 斜距離が計測可能 磁気の影響を受けず, 高精度での測定が可能 ( 測定精度 :±1.5mm) 金属鋲, 明示板 ナンバリングテープ, ガンタッカー スチール製直径巻尺 方位磁針 定規 野帳 11

13 3. 調査方法 (1) 作業道測量 TruPulse による測量を行い, かつ TruPulse の測量精度について確認するため, セオドライトによる測量も行った 調査地の上空を高圧電線が通っており,TruPulse が高圧電線の影響を受ける可能性が考えられたからである それらの測点を測量基点とし, 樹木位置図を作る際に使用した 測点は金属鋲および明示板を用いて, 作業道 ( 写真 -9.) の道幅のほぼ中央に作成した 明示板に測点の番号を書き, 金属鋲で固定した ( 写真 -10.) 1-ろ林小班内で測点数は 25 点になり,TruPulse とセオドライトで測量した 後日測点 30 と 31 を追加し,TruPulse でのみ測量した 測量方法は,TruPulse もセオドライトもトラバース測量を行った トラバース測量とは, 測量しようとする地域を折線でカバーし, その辺の長さと方位角を測定して各折線の交点の位置を決めていく方法である ( 丸安,1991) 写真 -9. 作業道 写真 -10. 金属鋲と明示板 12

14 TruPulse によるトラバース測量は,TruPulse,PDA, 雲台, 反射板, 伸縮赤白ポールを用いた TruPulse と PDA を雲台に固定し, 測定精度を高めるため反射板を伸縮赤白ポールに取り付ける TruPulse の測定モードは斜距離 SD に設定し,PDA 内のプログラムソフト TimLogger でトラバース測量を行った TruPulse の高さと反射板の高さは約 1.2mとした まず,TruPulse は測点 1に据え付け, 反射板を測点 2に立て TruPulse で視準した 次に TruPulse を測点 2に移し据え付け, 反射板を測点 3に立て視準した これを繰り返し, 最終測点 25 に反射板を立て視準したところで終了した ( 図 -1.) 図 -1.TruPulse によるトラバース測量の方法 13

15 セオドライトによるトラバース測量はセオドライト, 三脚, 距離計,2m 赤白ポールを2 本用いて行った セオドライトは測点 2に据え付け, 測点 1と3にそれぞれ赤白ポールを立てる 測点 1-2 線と測点 2-3 線に挟まれた間の水平角を測定していく ( 図 -2.) 測量精度を高めるため, 水平角の測定は正反 2 倍角法で行った まず, セオドライトの望遠鏡が正位で水平角の2 倍を測定し, 次に望遠鏡が反位で再び水平角の2 倍を測定する 実際の角度の2 倍の値が正位と反位それぞれで得られるので, 実測値を2で割り平均をとり水平角の測定値が得られる この方法により望遠鏡正反の誤差, 測定ミスの誤差をなくした 高低角は望遠鏡が正位で測定した セオドライトの高さを約 1.2mに据え付け, 赤白ポールの約 1.2mの高さを視準した 測点間の距離は距離計により測定した セオドライトを測点 2から測点 3, 測点 4と順に移動させていき, それぞれの角度を測定した 測点 24 にセオドライトを据え付け, 測点 23, 測点 25 をそれぞれ視準し, 測量を終了した 図 -2. セオドライトによるトラバース測量 14

16 (2) 毎木調査 まず, 樹木個体の特定のためナンバリングテープとガンタッカーを用いて樹木に対し山側の地上高 1.2mの位置 ( 以下, 胸高とする ) にナンバリングを行う この調査地は他の調査にも用いられているため, ナンバリングテープのアルファベットを上にしてテープが縦長になるように打つことで統一し, 他の調査との混合を防いだ ( 写真 -11.) 次に胸高位置の直径 ( 以下胸高直径とする ) を直径巻尺を用いて計測した 単位は cm とし, 小数点以下第一位を四捨五入し, 整数で記録した 樹高の測定には TruPulse,IMPULSE を用いた これらは測定モードを目標物高さ HT に設定し,2 器機ともに同様の方法で測定ができる 1 度目の照射で水平距離を測り,2 度目, 3 度目の照射で上下それぞれの高低角を測ることで, 樹高が求められる ( 図 -3.) 樹種は, 針葉樹については木材としての需要, 取引があると思われたので種まで同定し, 広葉樹については植栽されたものではなく, かつ木材としての需要が低いと思われたため科までの同定とした 以上のことを野帳に記録した 写真 -11. ナンバリング 3 回目 2 回目 1 回目 1 度目 : 測定対象の樹木までの水平距離を測る ( 樹幹のどの位置に視準してもよい ) 2 度目 : 測定対象の樹木の地際を視準 3 度目 : 測定対象の樹木の梢端を視準 図 -3. 樹高の測定方法 15

17 (3) 樹木位置図の作成 TruPulse,PDA(TimLogger), 雲台, 伸縮赤白ポール, 反射板を用いた 作業道測量と同様に器機を準備し,TruPulse は斜距離 SD,PDA 内のプログラムソフト TimLogger は座標測定で行う TruPulse および雲台を据え付けた点を始点, 座標 (0,0) として測量基点ならびに各樹木を放射測量により位置を特定した ( 図 -4.) 放射測量とは, 始点を中心にして放射状に各測点の位置を決定する方法である ( 丸安,1991) 測定対象が障害物により TruPulse から視準できない場合, 方位磁針を用い測定対象から北に1~3m(+1~3m) もしくは南に1~3m(-1~3m) 移動した点で視準し, 移動した方位と距離を+,-,1~3で記録し, 後の編集時に正しい位置に補正した 図 -4. 樹木位置図作成の様子 16

18 (4) 樹皮厚 相対幹曲線で求められる任意の高さの直径とは, 皮付直径である しかし, 丸太の末口径や材積計算で使用されるのは皮内直径である そこで, 樹皮の厚さを実測で調査することとした 2009 年 9 月の間伐で得られた丸太を使用し, 調査した 木口面の最小径になる直線上で, 両側の樹皮の厚さを測定した ( 写真 -12.) また, 樋渡 (1985) によると, 樹皮の厚さは樹幹での高さに関係し, 樹種や林分ごとに異なるとされている そこで, 樹皮の厚さと高さの相関を調べるため, 木口面が樹幹上でどの高さにあったか分かっているものを調査に使用した 樹皮 皮付直径 写真 -12. 樹皮厚の測定方法 17

19 (5) 価値評価 丸太の価値評価の基準として, 素材の日本農林規格 ( 農林水産省,2007) を参考にした この規格では節, 曲がり, 腐れ 虫食い又は空洞などについて基準が設けられている また, 林業の現場では熟練の林業家による 目利き により価値評価がなされている これにならい, 位山演習林勤務の技術職員に立木状態での見方を習った それらをもとに, 間伐区が含まれるC 区画内のヒノキに対して価値評価を行った 調査する項目は, 枝 枝跡, 曲がり, へび下りなど樹幹の傷である ( 表 -1.) 素材の日本農林規格では木口面に対しても基準が設けられているが, 立木状態では判断できないため樹幹の評価のみとした これらを樹幹の欠陥と表わす この価値評価をもとに, 全ヒノキに対する樹幹の欠陥の出現率や, 丸太の廃棄率を求めた この出現率や廃棄率を調査地内の全ヒノキに反映させることにより, 調査地の全ヒノキに対して価値評価を行わずに, 実際の丸太の搬出量により近い値がわかると考えた 表 -1. 価値評価の項目と基準 価値評価の項目 判断基準 測定基準 廃棄への対応 枝 枝跡 多い 利用 少ない 利用 曲がり 通直 : 約 3% 未満 利用 小 : 約 10% 以下 利用 大 : 約 10% より大きい 曲がりの部分を廃棄 樹幹の傷 みられる高さと範囲 傷のある部分から上下に1m 廃棄 枝 枝跡は製材したとき節になる 枝打ちが積極的に行われてきたならば, 枝跡は樹木 の肥大生長により表面に見えなくなる 枝や枝跡が多いと節が多くなり, 丸太としての価値 が下がる 調査は多いか少ないかの 2 段階で行った 18

20 曲がりの調査を通直 ( 曲がり約 3% 未満 ) 小 ( 曲がり約 10% 以下 ) と大 ( 曲がり約 10% より大きい ) の 3 段階で行った 曲がりの大きさは最大矢高の割合で表される 最大矢高とは, 図 -5. のように丸太の両端を糸などで結び, 丸太と糸との間の間隔が最大となる部分の大きさである 曲がりの計算方法は最大矢高 / 丸太の末口径 100 で % 単位で示される ( 河島, 1973) 例えば丸太の末口径が 20cm, 最大矢高が2cm の場合, 曲がりの大きさは 10% となり, 曲がりは小となる 本研究では目測で, 通直 曲がり大小を判断した 末口径 最大矢高 径長 根元側 最大矢高丸太の末口径 100[%] 図 -5. 最大矢高の測定方法 樹幹の傷は, 例としてくまはぎや凍裂が挙げられる くまはぎはクマが歯で木の根元から樹皮を剥がしたものである ( 写真 -13., 写真 - 14.) 凍裂は冬季に樹幹内の水分が凍結するなどが原因で, 樹幹に裂け目ができるものである ( 写真 -15.) これらは, 根元から腐りが入り, 実際には傷のない高さまで腐りによる変色が生じる また, 樹幹の傷は年月が経つにつれて周囲の樹皮による巻き込みが生じ, 傷は見えなくなり樹皮の盛り上がり部分が残る これをへび下りという ( 写真 -16.) へび下りは, 一見すると傷はないように見えるが, 内部には腐りによる変色があることが多い これら傷やへび下りの高さと大きさについて, 上下の地上高を測定した 19

21 写真 13 くまはぎの様子 写真 14 クマの歯跡 写真 15 凍裂の様子 写真 16 へび下りの様子 20

22 (6) 丸太の価格 収穫量 落札価格の予想 丸太の価格は年変動 月変動があり出荷時期によって異なり, さらに落札する業者によっても異なる 今回は 2008 年と 2009 年 9 月の間伐実習で得た丸太を木材市場に出荷し, 実際にどれほどの価格で落札されるのかをみた 競りでは通常, 末口径の小さいものは数十本ごとに, 末口径の大きいものは1 本または数本ごとにまとめて番号 ( 椪番 ) がつけられ, 落札される ( 写真 -17.) 位山演習林では通常径級 3( 長さ3m) として採材し, 岐阜県下呂市乗政にある下呂総合木材市売協同組合 ( 以下下呂木材市場とする ) に出荷している 2008 年 10 月 22 日と 2009 年 12 月 2 日に行われた競りで落札された位山演習林材のうち, 径級 3の落札木材の価格をもとに, 加重平均により演習林材の価格を算出した 丸太の収穫予想は, 相対幹曲線により丸太の末口径を推定し, 末口径別に収穫予想本数を算出し, 丸太材積を末口二乗法により求めた 位山演習林では, 本研究の調査地のような約 50 年生の人工林で樹高が 15~20m 付近の場合, 欠陥のない木であれば径級 3で立木 1 本から最大丸太 3 本を得る 1 本の木から得られる丸太を, 立木の根元 ( 地面 ) 側から順に1 番玉 ( 元玉 ),2 番玉,3 番玉と呼ぶので, 以下このように表記する また位山演習林の慣例に習い, 傷などが丸太部分にまで及ばないよう余尺を 0.1mつけ丸太 1 本の長さを 3.1mとした 丸太の太さは, 素材の日本農林規格より末口径 8cm となるものとした 相対幹曲線の利用により収穫が予想された丸太について, 演習林材の丸太価格予想を当てはめ, 調査地全体のヒノキを皆伐 ( 立木をすべて伐採 ) したときの, 落札価格, 収入額の予想を行った 写真 -17. 椪番ごとにまとめられた木材 21

23 (7) 小面積調査法の検討 サンプル調査法として小面積の調査地を設ける場合, 調査地の設け方の違いにより2つの方法が挙げられる 1つは広範囲の森林内で平均的と思う場所を小面積の調査地とする標準地法, もう1つは無作為に小面積の調査地を作成する標本地法である 岐阜県では造林補助事業として, 植林や保育などを行った場合, 申請により経費の一部を補助金として受け取ることができる 補助金申請の際に標準地調査が必要になり, 標準地は 1ヶ所 100m 2 (0.01ha) 以上, 形状は正方形または円形とされている ( 岐阜県林政部,2009) よって本研究の調査法の検討では,100m 2 となる 10m 10mの正方形を小面積の調査地形状とし, 無作為抽出による標本地法の検討とした そして標本地から得られた推定値が, 実際の調査地全体での毎木調査結果と比較して, その推定精度など, どのような特徴をもつのか検討した 無作為抽出の方法は,2mの格子を作成し, その交点を無作為に抽出,10m 10mの正方形の中心となるよう標本地を設定した 標本地の辺はそれぞれ緯線と経線に平行である 標本地を無作為抽出により 100 個, 調査地内に作成した 標本地 100 個の中から,1~100 個の標本地を選ぶとき, 立木材積 (m 3 /ha), 全立木密度 ( 本 /ha), ヒノキの立木密度 ( 本 /ha), 胸高直径の平均値 (cm), 樹高の平均値 (m) がどのように変化するかを検討した 22

24 4. 調査結果 (1) 作業道測量 TruPulse での測量結果, セオドライトでの測量結果をそれぞれ付表 -2. と付表 -3. に示す [m] TruPulse セオドライト [m] 図 -6. 作業道測量線重ね合わせ 図 -6. は2つの測量線を重ねたものである 青線は TruPulse, 赤線はセオドライトの測量線である 図内の数字は測量基点の番号で TruPulse は右側に番号を示し, セオドライトは基点に対し左側に番号を示している 図 -6. のように2つの測量線はほぼ一致しており, TruPulse でもかなりの精度の測量が可能だといえる なお, 基点 30 と 31 は, 後日追加した測点のため TruPulse でのみ測量した 23

25 (2) 毎木調査 区画 B~Jのそれぞれの毎木調査の結果を付表 -4. に示す 調査地の面積は約 1.04ha, 樹高 2m 以上の全立木は 1071 本, うちヒノキは 899 本であった 素材の日本農林規格で規定されている末口径の最小値は8cm のため, 胸高直径 8cm を境界として調査結果を表 -2. と表 -3. にまとめた 表 -2. 毎木調査概要 全体 DBH>8cm 樹木本数 ヒノキ スギ 30 他針葉樹 52 広葉樹 90 立木密度 [ 本 /ha] ヒノキ [ 本 /ha] 立木材積 [m 3 ] [m 3 /ha] 表 -3. 毎木調査要約 胸高直径 [cm] 樹高 [m] 全体 DBH>8cm 全体 DBH>8cm 最小 最大 平均 胸高直径 8cm 以上の立木を対象にした結果は, 表 -2. と表 -3. 中では DBH>8cm と示している 材積はヒノキのみで胸高直径と樹高を用い, 立木幹材積表西日本編 ( 林野庁 ) より算出した 岐阜県のヒノキ人工林林分密度管理図 ( 岐阜県林政部,1992) より, 間伐の指針となる収量比数を求めた 収量比数とは, ある樹高における最大の材績を 1.0 としたときの実際の材績割合を示したものである 立木密度と平均樹高より収量比数を求めると, 約 0.75 となる これは 必要に応じて間伐を実施 と評価された さらに岐阜県飛騨川地域森林計画書 ( 岐阜県林政部,2009) より, 冠雪害の発生防止に関する指針となる形状比を求めた 形状比とは樹高 / 胸高直径で求められる 平均形状比は となり, 冠雪害が発生する危険性は高くないと評価された 24

26 本数 <8 <10<12<14<16<18<20<22<24<26<28<30<32<34<36<38 胸高直径 [cm] 図 -7. 胸高直径のヒストグラム 本数 <7 <8 <9 <10 <11 <12 <13 <14 <15 <16 <17 <18 <19 <20 <21 樹高 [m] 図 -8. 樹高のヒストグラム 図 -7. と図 -8. はそれぞれヒノキの胸高直径と樹高のヒストグラムである 樹高は胸 高直径 8cm 以上を対象とした 胸高直径や樹高が同程度の木が多いことがわかる 調査地は 同齢の人工林であり, かつ調査地内のどの場所も生育速度に著しく大きな差はないといえる 25

27 (3) 樹木位置図 区画 B~Jのそれぞれの樹木位置図を付図 -1. に示す 区画 B~Jまでの全立木の位置図を図 -9. と図 -10. に示す 1-ろ林小班の境界線を赤線で, 作業道の測量線を黄線で示す 黄線上の赤正方形 ( ) は測量基点である 樹木位置は青丸 ( ) がヒノキ, 緑丸 ( ) がスギ, その他の樹木をオレンジ色の三角形 ( ) で示す また,2008 年 9 月と 2009 年 9 月の間伐の際に伐採された樹木の位置を 2008 年分はプラス (+),2009 年分はバツ ( ) で示している 調査地の斜面上側, 樹木位置図の1-ろ林小班の境界線付近にその他の樹木が多いのは, 境界がカラマツ林であり, 調査地内に境界のカラマツが含まれたためである また, スギが多くある場所は沢沿いで, 水気を好むスギを沢沿いに植栽したためスギが多くなっている ろ林小班境界線 - 作業道測量線 (TruPulse) 測量基点 ヒノキ スギ その他樹木 年間伐木 2009 年間伐木 図 ろ林小班全体図と樹木位置 26

28 ろ林小班境界線 - 作業道測量線 (TruPulse) 測量基点 ヒノキ スギ その他樹木 年間伐木 2009 年間伐木 図 -10. 調査地樹木位置 27

29 (4) 樹皮厚 2009 年 9 月のヒノキの間伐木は 30 本で, 得られた搬出丸太は 68 本であった このうち, 高さ分かる木口面 56 ヶ所で計測し, 付表 -5. に示す 表 -4. 樹皮厚と樹皮率 樹皮厚 [mm] 樹皮率 [%] 最小 最大 相加平均 相乗平均 調和平均 表 -4. は樹皮厚と樹皮率の代表値についてである 木口面の樹幹上での高さ, 同一木口 面での皮付直径とのそれぞれの相関を調べた また, 同一の木口面での樹皮率 ( 皮付直径に 対する樹皮の割合 ) と樹幹上での高さの相関も調べた 樹幹高さ [m] 樹皮厚 [mm] 図 -11. 樹皮厚と樹幹での高さの相関 (R 2 = ) 30 皮付直径 [cm] 樹皮厚 [mm] 図 -12. 樹皮厚と皮付直径の相関 (R 2 = ) 28

30 樹幹高さ [m] 樹皮率 [%] 図 -13. 樹皮率と樹幹での高さの相関 (R 2 = ) 図 -11. から図 -13. はそれぞれの相関を散布図で表したもので, 図中の直線は回帰直線 である それぞれの相関について調べた回帰分析の結果を表 -5. に示す 表 -5. 回帰分析結果 決定係数 R 2 p 値 樹皮厚 - 樹幹高さ 樹皮厚 - 皮付直径 樹皮率 - 樹幹高さ 表 -5. より, 回帰分析の結果, 回帰式の決定係数 R 2 はすべて 0.06 未満であり,p 値はすべて 0.07 以上であったため, 相関はないといえる 樋渡 (1985) より, 樹皮厚を立木 1 本の中で高さに関係なく一定値にする場合, 胸高直径の一定割合を樹皮厚としている これより樹皮厚は, 得られた樹皮厚率の相乗平均 3.95%( 表 -4.) から, 胸高直径の 3.95% とした 29

31 (5) 価値評価 C 区画約 0.16ha 内の 2009 年 9 月の間伐以降の保残ヒノキに対し価値評価を行った その結果を付表 -6. に示す C 区画には間伐区があるため,C 区画内の間伐区以外の場所を間伐区外とした C 区画や間伐区内外の概要を表 -6. に,C 区画の樹幹の欠陥の本数と割合を表 -7. に示す なお,C 区画内のヒノキ以外の樹木は, オニグルミが1 本のみなので, 立木本数 立木密度はヒノキのみである 枝 枝跡の数は多いものばかりで, 少ないと判断したものは1 本のみであったため, 記載を省略した 表 -6.C 区画概要 C 区画 間伐区 間伐区外 面積 [ha] 立木本数 立木密度 [ 本 /ha] 表 -7.C 区画の樹幹の欠陥の本数と割合 樹幹の欠陥 本数割合 [%] C 区画間伐区間伐区外 C 区画間伐区間伐区外 通直 曲がり 曲がり小 曲がり大 樹幹の傷 根元から 途中から 表 -7. より, 間伐実施後は立木密度, 曲がりや樹幹に傷のある木の割合が低くなっている これは,2008 年および 2009 年の間伐では, 曲がっているものや樹幹に傷があるもの, 成長が良くないものを伐採していく下層間伐を行ったためである 間伐区外についてみると, 曲がりのある木は約 5 割, 樹幹に傷のある木も約 3 割を占める また, 樹幹の傷は根元からの割合が非常に高い 30

32 樹幹での高さ [m] 曲がり - 樹幹の傷 樹木番号 図 -14. 欠陥の高さと範囲 図 -14. はC 区画全体における曲がり ( 黒点線 ) と樹幹の傷 ( 赤実線 ) について樹幹での高さと範囲を示したものである 点はその欠陥の出現した高さを示しており, 点と線で示したのはその欠陥の範囲である これを見ても樹幹下部において多く生じているのがわかる 林業で高価な丸太となるのは, 傷などがなく通直で太い丸太である 1 本の木で最も太くなるのは樹幹下部であり, これらの欠陥による林業的損失は大きい なお, 曲がり大の 12 本のうち4 本は樹幹上部まで曲がっていた この4 本はすべて間伐区外にあったものである 31

33 表 -8. 間伐区外の欠陥の出現率と丸太の廃棄率 樹幹高さ [m] 欠陥の出現率 [%] 丸太廃棄率 [%] 曲がり樹幹の傷曲がり樹幹の傷 表 -8. は, 間伐区外の曲がりと樹幹の傷それぞれについての欠陥の出現率と丸太廃棄率を示したものである それぞれ間伐区外のヒノキ 58 本に対する割合を示している 欠陥の出現率とは曲がり, 樹幹の傷が目で確認できた木の高さ別の割合のことである 丸太の廃棄率とは丸太として価値の低い曲がりや傷のある部分を廃棄する高さ別の割合のことである 曲がりは調査で曲がり大と判断した部分のみを廃棄とした 樹幹の傷がみられたものは傷により内部の変色が予想される この変色は価格下落に繋がるため, 変色があると予想される傷のみられた範囲から上下 1mを廃棄とした C 区画全体ではなく間伐区外を対象にしたのは, 現在の調査地全体はあまり間伐が行われておらず, 欠陥の割合などを表すには割合の低い間伐区を除くのが適していると考えたためである なお, 曲がり大の樹幹上部まで曲がっている4 本は, 曲がっている部分を廃棄しても丸太になる部分が残らないと判断し, 立木 1 本廃棄とした 立木のうち約 7% は曲がりのために廃棄となる また樹幹の高さ 2.5m 以下では最大約 30% の本数の丸太を廃棄となる 32

34 (6) 丸太の価格 収穫量 落札価格の予想 実際の丸太落札価格を付表 -7. に示し, 加重平均により位山演習林の材の末口径別丸太 立米価格を算出した ( 表 -9.) 表 -9. 末口径別丸太立米価格 径級 [m] 末口径 [cm] 立米価格 [/m 3 ] 3 10,11 5,000 12,13 8, , , , , , , , , ,000 末口径 8,9cmは1 本単価で200 円 表 -9. の欄外にあるように, 末口径 8~9cm のものは1 本単価 200 円で取引されている 出荷がなかった末口径に関しては前後の大きさの末口径から推定した 現在の調査地全体のヒノキについて, 相対幹曲線を当てはめ, 丸太の本数の収穫予想を行った 結果を表 -10. と図 -15. に示す 33

35 末口径 [cm] 表 -10. 調査地 1.04ha 内の丸太の収穫予想本数と材積 1 番玉 2 番玉 3 番玉 1 番玉 2 番玉 3 番玉 計 合計 本数 材積 [m 3 ] 本数 番玉 2 番玉 3 番玉 末口径 [cm] 図 -15. 丸太の収穫予想本数 34

36 表 -10. は丸太の末口径別収穫予想本数と材積, 図 -15. は収穫予想本数のグラフである 表 -10. から胸高直径 8cm 以上のヒノキ立木 899 本中, 丸太の収穫予想本数は合計 2592 本, 丸太の収穫予想材積は m 3 となった 表 -11. 立木材積と丸太材積 立木材積 [m 3 ] ( 立木幹材積表 ) 丸太材積 [m 3 ] ( 相対幹曲線 ) 調査地 1.04ha /ha 歩留り 0.69 表 -11. より, 立木材積と丸太材積の比率から丸太歩留りは 0.69 となった よって, 立木材積の 69% が丸太となると推定された この丸太の収穫予想 ( 表 -10.), 作成した丸太立米価格 ( 表 -9.) から, 調査地内の全ヒノキを伐採し, 出荷したときの落札価格を予想した それを表 -12. に示す 表 -12. 調査地 1.04ha の落札価格予想 末口径 [cm] 1 番玉 価格 2 番玉 3 番玉 , ,600 13, ,550 12, ,452 6,353 22, ,074 15,552 39, ,951 25,147 41, , , , , , , , ,256 40, , ,736 11, ,244 73, ,501 29, ,714 6, , , 計 1,879,444 1,205, ,570 合計 3,536,597 35

37 表 -12. より, 相対幹曲線を用いて丸太の収穫予想, 落札価格予想を行うと, 約 354 万円の収入が見込める計算となった しかし前述の通り, 相対幹曲線を用いた丸太価格の推定は丸太の長さと太さのみからの推定である つまり, 表 -12. の落札価格予想には曲がりやくまはぎなど樹幹の欠陥による損失が含まれていない よって, 価値評価の結果より, 間伐区外の価値評価前後における丸太の収穫予想本数 落札予想金額の変化を検討した 表 -13. 間伐区外の価値評価前後の末口径別収穫予想本数 末口径 価値評価前 本数 価値評価後 本数 [cm] 1 番玉 2 番玉 3 番玉 1 番玉 2 番玉 3 番玉 計 合計

38 本数 価値評価前 価値評価後 末口径 [cm] 図 -16. 間伐区外の価値評価前後の末口径別収穫予想本数 表 -13. は丸太の末口径別収穫予想本数を価値評価前後で比較したもの, 図 -16. はそのグラフである 表 -13. と図 -16. より, 価値評価後のほうが末口径の大きいものが少なくなっているのがわかる これは, 価値評価により立木の根元側の部分が曲がりや傷により廃棄され, 先端の細い部分から丸太を得ているためである 表 -13. の収穫予想, 丸太価格 ( 表 -9.) から, 表 -12. と同様にC 区画間伐区外のヒノキの落札価格予想を行った それを表 -14. に示す 37

39 末口径 [cm] 表 -14. 間伐区外の価値評価前後の落札価格計 価値評価前 価格 価値評価後 価格 1 番玉 2 番玉 3 番玉 1 番玉 2 番玉 3 番玉 , , ,382 3, ,728 2, ,622 2, ,028 2, ,377 8,717 11,887 4,755 6,340 10, ,589 19,606 9,049 16,589 19,606 4, ,560 26,606 6,140 14,327 26,606 4, ,579 13, ,579 6, ,522 13, ,750 7, ,773 3, ,886 3, , , , , 計 130,380 88,420 35, ,873 75,003 26,738 合計 254, ,615 表 -14. より,C 区画間伐区外の価値評価前後の落札価格は約 38,000 円減少し, その割合 は 84.89% となった これら価値評価前後の減少率を丸太の本数 材積 落札価格それぞれ についてまとめ, 調査地 1.04ha に反映させた結果を表 -15. に示す 表 -15. 調査地 1.04ha における価値評価前後の丸太本数 材積 落札価格 価値評価前 価値評価による減少率 [%] 価値評価後 丸太本数 丸太材積 [m 3 ] 落札価格 3,536, ,002,102 表 -15. より, 調査地 1.04ha を皆伐すると, 丸太の本数 2348 本, 丸太材積 m 3 の収穫が予想され, 落札予想価格は約 300 万円となった この約 300 万円というのが, 曲がりやくまはぎによる樹幹の欠損を含めた, より現実の収入に近い金額だといえる また, 木材を木材市場に出荷する際に各種手数料がかかる 下呂木材市場に出荷するためにかかる手数料は表 -16. の通りである 38

40 表 -16. 調査地 1.04ha 皆伐時の手数料と収入合計額 落札木材材積 [m 3 ] 落札丸太本数 収入 木材落札価格計落札価格消費税 [5%] 3,002, ,105 支出 搬出費 [\10,363/m 3 ] -1,858,085 市場費用 : 椪積料 [\1,050/m 3 ] -188,265 市場手数料 [ 落札価格の8%] -240,168 消費税 [5%] 収入合計額 -114, ,363 表 -16. の材積は, 表 -13. の価値評価後の減少割合を用い, 収穫予想の丸太材積 m 3 ( 表 -10.) の 86.72%( 表 -13.) として算出した 表 -16. の, 搬出費 (10,363 円 /m 3 ), 市場費用としてはえ積料 (1,050 円 /m 3 ) と市場手数料 ( 落札価格の8%) は社団法人岐阜県 森林公社 (2009) の資料を参考にした その結果, 手数料を除いた純収入合計額は約 75 万円 となった これを林齢の 50 年で割ると約 15,000 円 / 年となる 調査地は約 1.04ha なので, 調査地と同様の森林の場合, 約 72 万円 /ha の収入が見込める計算になった これは約 14,000 円 /ha 年である しかし, この収入には保育費や人件費などは含まれておらず, 実際の純 収入はもっと少ないものになる 表 -17. 材積の比較 調査地 1.04ha /ha 立木材積に対する歩留り 立木材積 [m 3 ] ( 立木幹材積表 ) 丸太材積 [m 3 ] ( 相対幹曲線 ) 丸太材積 [m 3 ] ( 価値評価後 ) 表 -17. は立木材積と丸太材積, さらに価値評価後の丸太材積を比較し, 歩留りを算出し た結果である 立木材積 ( 立木幹材積表 ) から相対幹曲線により算出した丸太材積の歩留り は 0.69, さらに価値評価後の丸太材積の歩留りは 0.59 となった 本研究の調査地では, 立木 材積から簡易的に丸太材積を求めたい場合,59% で推定することが最も現実に近い値になる しかし, 価値評価は森林によって大きく異なると考えられる よってこの歩留りは本研究 の調査地固有のものであり, 演習林の他の林班や他の森林に適応できるとは考え難い 樹幹 の欠陥は森林の管理状況や, 地形や気候など周辺環境に大きく影響されると考えるからであ る よって, 他の森林では, 相対幹曲線により算出した丸太材積の歩留り 0.69 という値を参 考にするのが適当である 39

41 また都竹ら (2006) では, 立木状態で丸太の末口になる高さの直径を, 枝打ち梯子に登り直径巻尺による実測を行っている この実測の結果と本研究の相対幹曲線による推定結果の比較を行い, 表 -18. に示す 都竹らの調査は位山演習林 11 林班の 45 年生ヒノキ人工林で行われた 調査対象は胸高直径 14cm 以上, 丸太の末口径 14 以上のものであったため, 本研究の調査結果もそれに準じたものを使用している 表 -18. 胸高直径 14cm 以上, 末口径 14cm 以上における調査結果の比較 面積 [ha] 立木材積 [m 3 /ha] 丸太本数 [ 本 /ha] 丸太材積 [m 3 /ha] 歩留り 間伐区 ( 都竹ら,2006) 無間伐区 ( 都竹ら,2006) 調査地 ( 価値評価後 ) 表 -18. の都竹ら (2006) の結果と本研究の調査地の結果とを単純に比較はできない 本研究の調査地は植栽後除伐は行われたが, 間伐があまり行われていない 一方, 都竹らの調査地は間伐を積極的に実施した間伐区と, 間伐を全く行っていない無間伐区である 人工林の林齢はほぼ同齢だが, 森林の林分構造が異なる その事実を考慮し結果を比較すると, 相対幹曲線を用いた丸太本数と材積の推定結果は都竹らの間伐区と無間伐区の間に入っている 歩留りは一般に 0.6 といわれている ( 千廣,1983) 本研究の調査地では, 一般の歩留りより小さい値になったが, これは相対幹曲線による推定が過小評価だとはいえない 都竹らの無間伐区の歩留りのように, 実測調査でもこのように小さくなる これは, 歩留りが立木の形質に左右されるためであり, 一般的な値 0.6 と離れていても, 推定誤差か, 立木の形質によるものかわからない 歩留りが過大か過小かの考察はできないが, 相対幹曲線を用いても実測と同じように丸太の収穫予想ができることがわかり, その推定歩留りは一般的な値に近いものであった 40

42 (7) 小面積調査法の検討 樹木位置図より, 標本地の中心点がとる位置は図 -17. のようになった ろ林小班境界線 - 作業道測量線 (TruPulse) 測量基点 ヒノキ スギ その他樹木 年間伐木 2009 年間伐木 標本地の中心点 図 -17. 標本地の中心点がとる位置 図 -17. のように, 調査地の林縁や調査対象のヒノキのほぼ生えていないスギ林は除き, 格子を作成した 格子から林縁を除いた理由は, 格子の交点を小面積の調査地の中心とするため標本地が必ず調査地全体の中に入るようにするためである スギ林を除いた理由は, 無作為抽出といえども実際の調査の際, ヒノキ人工林の林分構造を調べるのにスギ林内を調査する可能性は低いと判断したためである 41

43 ろ林小班境界線 - 作業道測量線 (TruPulse) 測量基点 ヒノキ スギ その他樹木 年間伐木 2009 年間伐木 標本地 図 -18. 標本地数 10 のときの標本地位置 標本地 100 個中 10 個を抽出したときの標本地の位置は図 -18. である 無作為で格子の交 点を抽出しているため, 図 -18. のように標本地同士の重なりが生じる可能性がある 42

44 立木材積 立木材積 推定値推定平均値現実値 調査プロット数調査プロット数 図 -19. 立木材積 (m 3 /ha) の変化図 -20. 立木材積 (m 3 /ha) の変化図 -19. は, 標本地 100 個から抽出する調査プロットの数を1から 100 まで順に増加させたときの立木材積の変化である 図 -19. の標本地の抽出の仕方を 100 通りにしたものが図 -20. である 赤実線は推定値の平均で m 3 /ha, 赤点線は現実の立木材積で m 3 /ha である 図 -19. より, 調査プロットの数が 20 個以上になると値が横ばいになっていくのがわかる 図 -20. のように, 調査プロット数の増加に伴い立木材積の推定値は収束していくが, その推定値は現実の値より, 過大推定された値となった 推定割合は現実の値と比較し % となっている 推定材積の標準偏差 推定材積の変動係数 調査プロット数 調査プロット数 図 -21. 標準偏差 (m 3 /ha) の変化図 -22. 変動係数の変化図 -21. は推定材積についての標準偏差を, 図 -22. は推定材積についての変動係数を表している 両者とも調査プロット数が 10 個までは値が大きいが,20 個からは緩やかに減少していくのがわかる 変動係数は, 調査プロット数 20 個以上では5% 以下に収束することがわかった 43

45 立木材積と同様に, 全立木密度 ( 本 /ha), ヒノキ立木密度 ( 本 /ha), 平均胸高直径 (cm), 平均樹高 (m) について作図したものを, 以下に示す 全立木密度 推定値推定平均値現実値 ヒノキ立木密度 推定値推定平均値現実値 調査プロット数 図 -23. 全立木密度 ( 本 /ha) の変化 調査プロット数 図 -24. ヒノキ立木密度 ( 本 /ha) の変化 図 -23., 図 -24. より, 全立木密度とヒノキ立木密度についても, 立木材積と同様に現実の値より推定値のほうが過大推定となっているのがわかる 推定値平均と現実値はそれぞれ, 全立木密度では 本 /ha, 本 /ha, ヒノキ立木密度では 本 /ha, 本 /ha であった 推定割合は全立木密度で %, ヒノキ立木密度で % となった 胸高直径 推定値推定平均値現実値 樹高 推定値推定平均値現実値 調査プロット数 調査プロット数 図 -25. 胸高直径 (cm) の変化 図 -26. 樹高 (m) の変化 図 -25. の胸高直径と, 図 -26. の樹高より, 胸高直径と樹高に関しては, 立木材積や立木密度のように過大推定はされていない 推定値平均と現実値はそれぞれ, 胸高直径では 22.41cm,22.64cm, 樹高では 15.91m,15.83mとなった 推定割合は胸高直径で 98.96%, 樹高で % となった 44

46 表 -19. 現実値と推定値, 推定割合 現実値 推定値 推定割合 [%] 立木材積 [m 3 /ha] 全立木密度 [ 本 /ha] ヒノキ立木密度 [ 本 /ha] 平均胸高直径 [cm] 平均樹高 [m] 表 -19. は各項目について現実値と推定値, 推定割合についてまとめたものである この 推定値は標本地 100 個の平均値である 立木材積と立木密度は過大推定されているが, 平均 胸高直径と平均樹高は推定割合が 100% 近い 表 -20. 無作為抽出の推定値と実測値の割合 現実値 立木材積 [m 3 /ha] 全立木密度 [ 本 /ha] ヒノキ立木密度 [ 本 /ha] sampleno. 推定値 割合 [%] 推定値 割合 [%] 推定値 割合 [%] 平均 表 -20. は標本地 100 個を作る無作為抽出を 10 回繰り返した結果である 推定値の検討を行った項目の中で, 表 -20. より過大推定された立木材積と立木密度について行った これより, 過大推定割合は立木材積で約 128%, 全立木密度で約 115%, ヒノキ立木密度は約 124% となった 小面積調査法ではこれだけ過大推定される可能性がある 45

47 5. 考察 (1) 調査地の林分構造 毎木調査の結果より, 調査地 1.04ha 内の樹高 2m 以上の樹木本数は 1071 本, そのうちヒノキは 899 本であった 立木密度は 本 /ha, ヒノキ立木密度は 本 /ha となった 立木幹材積表西日本編 ( 林野庁計画課,1970) によるヒノキの立木材積は 301.7m 3,290.1m 3 /ha となった ヒノキの平均胸高直径は 22.6cm, 平均樹高は 15.8mであった 間伐指針となる収量比数 ( 岐阜県林政部,1992) は 0.75 となり, 必要に応じて間伐を実施 となった 冠雪害発生防止の指針となる形状比 ( 岐阜県林政課,2009) は 70.7 となり, 冠雪害の危険性は高くないとなった また, 人工林の伐採時期については都道府県ごとに地域森林計画の中で標準伐期齢という基準を設けており, 位山演習林の所属する岐阜県飛騨川地域森林計画書 ( 岐阜県林政部,2009) によると, ヒノキの標準伐期齢は 50 年とされている 調査地は 1960 年植栽,50 年生の人工林である 標準伐期齢や収量比数から, 演習林全体のバランスを考え, 必要に応じて間伐や主伐など, 立木の伐採を実施していく必要があると思われる 46

48 (2) 立木価格評価 調査地内のヒノキを皆伐すると得られる収入は約 75 万円, 約 15,000 円 / 年となる 調査地と同様の森林の場合, 約 72 万円 /ha, 約 14,000 円 /ha 年である 2005 年農林業センサスより, 日本の林家の 57% は保有山林面積 3ha 未満である ( 森林 林業白書平成 20 年版 ) また, この収入には保育費や人件費が含まれていない これらの事実を踏まえると, 林家が林業のみで生計を立てていく, または林業を主収入としているとは考え難く, 林業での収入は非常に小さなものである 林業での収入を増やすためには, やはり売却する丸太の価格を上げることが重要である 高価格の丸太を生産するためには, 下刈りや除伐などの最低限の保育作業がかかせない さらに, 良質の丸太を生産しようとするならば, 枝打ちや間伐が必要となる これらを適切に行うと, 高価格な丸太の生産ができる ( 渡辺,1996) 今回, 演習林出荷木材の実際の落札価格から立米価格の算出を行った その際, 末口径 18 の立米価格は末口径 20 の立米価格よりも高くなった ( 表 -8.) これより末口径が大きければ, つまり丸太が太ければ必ず高価格であるとは言えない 丸太が高価格になるには, 丸太の質も関係し, さらにまとめて競り落とされる丸太の本数も関係するのではないかと考えられる 演習林出荷木材の場合, 末口径 16 と 18 が, 末口径の割に高く落札されている これは末口径 16 と 18 は出荷本数が比較的多いためではないかと考えられる ( 付表 -7.) 林業で高収入をあげるには, 以下のことが考えられる まず, 広面積の森林を保有し, 施業をまとめて行うことが経費の節減になる 次に植栽樹木が木材として高価格となるようにすることである 木材として高価格にするには, 除伐などの最低限の保育作業は必ず行い, 枝打ちや間伐などの保育作業も適切に行い, 良質な木を育てることである しかし現状として, 除伐などの最低限の保育作業ですらできていない この背景には木材価格の下落, 後継者不足などによる林業の不振がある 林業不振だけではなく, 人々の林業への関心が薄くなったこともあると考える 森林所有者のうち森林所在地と異なる市町村に移住する不在村者の保有する森林面積は私有林の 24% を占めており ( 森林 林業白書平成 20 年版 ), 森林所有者のなかには自分の森林がわからない人もいると思う このように森林から離れてしまった人々を森林へ呼び戻し, 補助制度などの説明を行い, 少しでも森林経営に興味をもってもらうことが適正な森林管理へと繋がるのではないだろうか また, 木材市場の需要や木材価格の月変動などを読み取り, 出荷時期を考えることが必要である さらに, 落札者の木材業者にはそれぞれ使用しやすい丸太の規格 ( 径級と末口径, 長さと太さ ) がある これを考慮し, 高価格で落札されるような規格を多くの本数を揃えて出荷することも, 高収入に繋がるのではないかと考えられる 47

49 (3) 小面積調査法の検討 小面積調査法の検討として, 標本地法の検討を行った その結果, 立木材積, 立木密度では過大推定が生じたが, 平均胸高直径, 平均樹高では過大推定は生じなかった これは立木材積と立木密度は面積当たりで算出され, 胸高直径と樹高は立木ごとに算出されるため十分にサンプルがあれば母集団の値に近づくことに違いがあると考えられる 調査地全体, 広範囲の森林を見てみると, 沢, ササの繁茂, 作業道など樹木の生育しにくいまたはできない場所があり, さらに対象樹種以外の樹木が多く生育している場所などもある これらすべてを含めた森林であり, 森林面積である 本研究の標本地は, 林縁やスギ林を除いた, 調査地内のヒノキが均質に成立している場所から抽出された そのため, 面積当たりで算出した立木材積や立木密度は過大評価になったと考えられる 平均胸高直径と平均樹高は, 面積当たりではなく立木本数当たりの平均値である よって, 標本地の面積や, 合計調査面積に関係なく, 抽出する立木本数が多ければ正確な推定は可能であると考えられる 推定材積や推定立木密度の過大推定は, 実際の標本地調査でも, 樹木の生育している場所から抽出されたとすると, このような過大推定は生じる可能性があると思われる 48

50 6. おわりに 本研究の調査研究により1-ろ林小班内調査地のヒノキ人工林の林分構造がわかった この調査地は斜面傾斜角が 20 度前後で, 急傾斜地の多い位山演習林内では比較的傾斜が緩やかである また, 植栽樹種もほぼヒノキで長年間伐が行われず下層植生も少なく, 学生の間伐実習などに利用しやすい環境である 本研究の調査地約 1.04ha を皆伐すると得られる収入が約 75 万円であり, 約 72 万円 /ha である これは約 14,000 円 /ha 年である 近年の木材価格の下落や後継者不足など, 林業の不振により適切な森林管理は難しい しかし, 森林の多面的機能に期待する声は多いため, 適切な森林管理はかかせない よって, 良質な木材の生産, 高価格な丸太の取引により, 林業で少しでも高収入を上げることが必要であると考えられる 小面積調査法として, 標本地調査の検討では, 実際の立木材積より推定材積のほうが過大に推定されることがわかった しかし, 本研究の全立木毎木調査は,1 日 3~4 人で8 時間程度調査を行い, 計 20 日ほど実施して得た結果であり, 非常に多くの労力がかかっている その点を踏まえると, 標本地法による推定値も, 過大評価された推定値であることを前提として考えれば有効であると思われる 最後になりましたが, 本研究を行うに際してご指導をいただきました岐阜大学応用生物科学部山地管理学研究室の石田仁准教授, 位山演習林技術職員の谷口昇様, 青木達雄様, 都竹彰則様, 青木将也様, 資料をご提供くださいました下呂総合木材市売協同組合の皆様, 調査にご協力くださいました岐阜大学応用生物科学部山地管理学研究室の学生の皆様,2008 年及び 2009 年夏季フィールド実習での間伐実習受講生の学生の皆様, 深く御礼申し上げます 49

51 7. 引用 参考文献 社団法人日本林業協会 (2008) 森林 林業白書平成 20 年版 財団法人農林統計協会 : p.13,14,20, 参考付表 p.19 西沢正久 (1972) 森林測定 農林出版株式会社 :p.130 都竹彰則 青木達雄 谷口昇 石田仁 (2006) 飛騨地方のヒノキ人工林における間伐区と無間伐区の林分構造および樹幹形質の比較. 岐阜大学技術研究 活動報告集第 7 号 :p 農林水産省 (2007) 素材の日本農林規格. 岐阜県林政部 (2009) 岐阜県造林補助事業実施要領の運用等について. 梶原幹弘 (1972) スギ同齢林における相対幹曲線の変動について. 日本森林学界誌第 54 巻第 10 号 :p 気象庁 (1985) 気候値メッシュファイル ( 降水量 ) 作成調査の報告. 測候時報 52:p 気象庁 (1989) 気候値メッシュファイル ( 積雪 ) 作成調査について. 測候時報 56:p 岡村敏夫 和田高秀 林泰彰 (1989) 気候値メッシュファイル ( 気温 ) 作成調査について. 測候時報 56:p.1-16 丸安隆和 (1991) 測量(1) 第 2 版 株式会社オーム社 :p.123 樋渡ミヨ子 (1986) 幹曲線式による利用可能材積の推定方法. 林業試験場研究報告 337 号 :p 林野庁計画課 (1970) 立木幹材積表西日本編 日本林業調査会 :p.13 河島弘 (1973) 製材原木の曲がりについて. 北海道立林産試験場月報 258 号 岐阜県林政部 (1992) ヒノキ人工林林分収穫表 林分密度管理図.:p.21 岐阜県林政部 (2009) 飛騨川地域森林計画第 11 次計画. 渡辺政一 (1996) ニューフォレスターズ ガイド [ 林業入門 ] 社団法人全国林業改良普及協会 :p.50-72, 社団法人岐阜県森林公社 (2009) 岐阜県森林公社分収造林事業における長期収支見込みと経営改善について. 千廣俊幸 (1983) 木材は丸ごと使えるかノコクズの限りない可能性を確かめよう. 北海道立林産試験場林産誌だより 1983 年 6 月号 :p

52 8. 付表 付図 ( 最終版につける ) TruPulse 概要 測量結果(TruPulse, セオドライト 毎木調査結果( 区画ごと 樹木位置図( 区画ごと 樹皮厚の調査結果 価値評価の調査結果 丸太落札価格データ 9. 付録 -TruPulse360B の誤差増大の原因 - 51

53 8. 付表 付図 付表 -1.TruPulse 概要 付表 -2.TruPulseの作業道測量結果 付表 -3. セオドライトの作業道測量結果 付表 -4. 区画別毎木調査結果 B 区画 C 区画 D 区画 E 区画 F 区画 G 区画 H 区画 I 区画 J 区画 付図 -1. 区画別樹木位置図 B 区画 C 区画 D 区画 E 区画 F 区画 G 区画 H 区画 I 区画 J 区画 付表 -5. 樹皮厚の調査結果 付表 -6.C 区画価値評価調査結果 付表 -7. 丸太の落札価格

54 付表 -1.TruPulse 概要 商品情報 レーザー距離計 TruPulse360B(Laser Technology,Inc 製 ) サイズ 重量 cm 220g 測定範囲距離 0~1000m 高低角 ±90 方位角 0~359.9 精度 距離 ±0.3~1m( 反射板使用時 ±0.3m) 高低角 ±0.25 方位角 ±1 測定モード 7つ HD: 水平距離,SD: 斜距離,INC: 高低角, AZ: 方位角,HT: 目標物高さ,ML: 対辺長さ ターゲットモード 5つ Std: 標準,CLo: 短距離,FAr: 長距離,Con: 連続,FLE: フィルタ ( 反射板 ) 通信 RS232 データケーブルは別途購入 Bluetooth Bluetooth 機能は技術基準適合証明未取得で国内での Bluetooth 使用は電波法に抵触 望遠鏡倍率 7 倍 環境耐性 防水防塵耐衝撃 防滴 防塵 IP54 電源単三電池 2 個 7,500 測定,Bluetooth 使用時 6,000 測定 CRV3 1 個 15,000 測定,Bluetooth 使用時 12,000 測定 52

55 付表 -2.TruPulse の作業道測量結果 No. x y z 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点 基点

56 付表 -3. セオドライトの作業道測量結果 測点 高低角 後視高低角 前視高低角方向角 正方向角 反方向角 平均 平均 平均平均 斜距離

57 付表 -4. 区画別毎木調査結果 B 区画 No. x y z DBH H 立木材積樹種樹幹形樹皮備考 [cm] [m] [m 3 ] F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ こぶ 角こすり F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ブナ科 0 F ヒノキ こぶ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ

58 No. x y z DBH H 立木材積樹種樹幹形樹皮備考 [cm] [m] [m 3 ] F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ 二又 F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F カラマツ 0 F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ

59 No. x y z DBH H 立木材積樹種樹幹形樹皮備考 [cm] [m] [m 3 ] F ヒノキ F ヒノキ F カラマツ 0 F ヒノキ F ウコギ科 0 F ウコギ科 0 F カラマツ 0 F カラマツ 0 F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり 二又 先折れ

60 C 区画 No. x y z DBH 立木材積 H[m] 樹種樹幹形樹皮備考 [cm] [m 3 ] F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 伐 09 0 F ヒノキ F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ こぶ F ヒノキ 曲がり F クルミ科 0 F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 伐 F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ 伐 F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり 凍裂 伐 F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 伐 F ヒノキ うらごけ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 伐 F ヒノキ 伐

61 No. x y z DBH 立木材積 H[m] 樹種樹幹形樹皮備考 [cm] [m 3 ] F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 傾き F ヒノキ 伐 F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ くまはぎ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ 伐 F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ F ヒノキ ねじれ 伐 F ヒノキ F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 伐 F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ 傾き 伐 F ヒノキ F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ

62 No. x y z DBH 立木材積 H[m] 樹種樹幹形樹皮備考 [cm] [m 3 ] F ヒノキ 先折れ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ F ヒノキ 伐 F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 角こすり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ウラジロモミ曲がり 伐 09 0 F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 生育不良 伐 F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ F ヒノキ 伐 F ヒノキ 曲がり F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 傾き F ヒノキ F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ 曲がり F ヒノキ

63 No. x y z DBH 立木材積 H[m] 樹種樹幹形樹皮備考 [cm] [m 3 ] F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 先折れ F ヒノキ 伐 F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 先折れ 伐 F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ 曲がり 伐 F ヒノキ 曲がり F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ F ヒノキ 二又 伐 F ヒノキ F ヒノキ 伐

64 C 区画 2008 年間伐木 ( 補完木あり ) No. x y z DBH 立木材積 H[m] 樹種樹幹形樹皮備考 [cm] [m 3 ] C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 C ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐 B ヒノキ 伐

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握 発表 1 航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握 北海道森林管理局計画課佐々木貢 アジア航測株式会社空間情報事業部大野勝正 森林の適切な管理経営のため 森林資源の把握は重要 森林調査簿等のデータベース 森林計画等の策定 間伐等の事業発注 調査 研究 その他 夏のパイロット フォレスト 新たな森林調査の手法を導入 航空レーザ計測技術の活用 これまでは 必要の都度 人手による森林調査を実施 主として標準地等によるサンプル調査

More information

Microsoft PowerPoint - 奈良井国有林での収穫調査へのICTドローン活用Ver1

Microsoft PowerPoint - 奈良井国有林での収穫調査へのICTドローン活用Ver1 奈良井国有林での収穫調査の ICT ドローン活用 林野庁中部森林管理局中信森林管理署 岩塚伸人 中部森林管理局の概要 中部森林管理局は 富山県 長野県 岐阜県 愛知県の 4 県にまたがる国有林を管理しています 国有林の管轄面積は 65 万 6 千 ha におよび 太平洋側の海岸縁から 日本の屋根 と言われる日本アルプスの山岳地帯まで分布し その多くは地形が急峻な脊梁山脈や河川の源流域に分布しています

More information

00表紙目次はじめに

00表紙目次はじめに 2015 3 11 2326 4 23 24 25 26 2006 45 ID GPS ID 2014 286 142 86 36 19 25-80~90 100 47 -DBH- - 1 - DBH30~40cm DBH50cm 30 286 285 H 50m H25~30m - 200~400 /ha 1,000 /ha - 0.2~0.3-20 006 - - -DB BH - - - -

More information

Taro-08緊急間伐最終.jtd

Taro-08緊急間伐最終.jtd (3-1) スギ ヒノキ花粉削減に関する総合研究 課題名 E 花粉間伐実施後のモニタリング 1 調査年度 平成 2 年度 2 予算区分 県単 ( 県有林事業 ) 3 担当者 越地 正 毛利敏夫 三橋正敏 齋藤央嗣 ( 平成 14 年度 ~ 平成 16 年度実施 ) 4 目的スギ花粉症は大きな社会問題になっており 山側でも緊急の花粉発生源対策が求められている 神奈川県ではこれまでに花粉の少ないスギ品種を選抜し実用化している

More information

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資 1 報告書の記載要領 森林法施行規則の規定に基づき 申請書等の様式を定める件 ( 昭和 37 年 7 月 2 日農林省告示第 851 号 ) 6の2 規則第 14 条の2の報告書の様式 伐採 造林に係る森林が所在する市町村の長あてとなっているか? 市町村長殿 記載の内容と森林簿情報に齟齬はないか? 住所報告者氏名 年月日 年月日に提出した伐採及び伐採後の造林の届出書に係る森林につき次のとおり伐採及び伐採後の造林を実施したので

More information

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 平成 30 年度 森林整事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 人工造林等 (1ha 当り ) 区分標準単価前生樹等植栽樹種植栽本数 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 刈り払い機 全ての樹種 281,039 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 機械地拵え : グラップル 全ての樹種 79,087 拡大造林 再造林 スギ ヒノキ 2,000~ 418,304 ( 植栽のみ ) (

More information

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課 人工造林等 (1ha 当り ) 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 刈り払い機全ての樹種 272,335 拡大造林 再造林 ( 地拵えのみ ) 機械地拵え : グラップル全ての樹種 76,751 拡大造林 再造林スギ ヒノキ 2,000~ 394,804 ( 植栽のみ ) 2,500~ 493,505 3,000~ 592,206

More information

<4D F736F F D BD8A7091AA97CA8AED8B4082CC90AB945C8DB782C982E682E98CEB8DB782C982C282A E646F6378>

<4D F736F F D BD8A7091AA97CA8AED8B4082CC90AB945C8DB782C982E682E98CEB8DB782C982C282A E646F6378> (2) 測量器機の性能差による誤差につい (1) 多角 ( 混合 ) 測量における誤差について,(2) 測量器機の性能差による誤差につい, (3) 多角 ( 混合 ) 測量の計算方式による誤差について,(4) 多角 ( 混合 ) 測量における相対誤差についてのなかの (2) です 現在, 境界測量に使われている測量器機はトータルステーション (TS) と言いまして距離と角度を同じ器機で測定出来るものです,

More information

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林 再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林を進めていくことを基本としています しかしながら 植栽から 50 年生までの造林 保育に要する経費は

More information

(4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4

(4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4 (4) 横断面形調査要領では メッシュの中心点と 中心点を通る等高線が内接円に交わる 2 点を結んだ 2 直線の山麓側の角度 ( メッシュの中心点を通る等高線がない場合は 中心点に最も近接している等高線から類推する角度 ) を計測し 10 度括約で求める とされている 横断面形の概念図を図 4.4 に示す 凹地形 (~150 ) 等斉斜面 (151 ~210 ) 凸地形 (211 ~) 図 4.4

More information

EBNと疫学

EBNと疫学 推定と検定 57 ( 復習 ) 記述統計と推測統計 統計解析は大きく 2 つに分けられる 記述統計 推測統計 記述統計 観察集団の特性を示すもの 代表値 ( 平均値や中央値 ) や ばらつきの指標 ( 標準偏差など ) 図表を効果的に使う 推測統計 観察集団のデータから母集団の特性を 推定 する 平均 / 分散 / 係数値などの推定 ( 点推定 ) 点推定値のばらつきを調べる ( 区間推定 ) 検定統計量を用いた検定

More information

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三

. 角の二等分線と調和平均 平面上に点 を端点とする線分 と を重ならないようにとる, とし とする の二等分線が線分 と交わる点を とし 点 から に垂直に引いた直線が線分 と交わる点 とする 線分 の長さを求めてみよう 点 から に垂直な直線と および との交点をそれぞれ, Dとする つの直角三 角の二等分線で開くいろいろな平均 札幌旭丘高校中村文則 0. 数直線上に現れるいろいろな平均下図は 数 (, ) の調和平均 相乗平均 相加平均 二乗平均を数直線上に置いたものである, とし 直径 中心 である円を用いていろいろな平均の大小関係を表現するもっとも美しい配置方法であり その証明も容易である Q D E F < 相加平均 > (0), ( ), ( とすると 線分 ) の中点 の座標はである

More information

共同研究目次.indd

共同研究目次.indd Ⅱ 視覚障害児のための図形模写評価システムの開発 1. はじめに 視覚障害児の教育において 図形模写の技能が形状を学ぶ基礎学習として重要であり 児童は触図で示された手本 ( サンプル図 ) の図形をレーズライターで模写して形状を学習している こうした模写図形がどれだけ正確に描かれているかという評価は 現状では 指導者の主観に委ねられている このような評価では 自分の模写した図形の大きさがサンプル図と比較して大きいのか小さいのか

More information

13章 回帰分析

13章 回帰分析 単回帰分析 つ以上の変数についての関係を見る つの 目的 被説明 変数を その他の 説明 変数を使って 予測しようというものである 因果関係とは限らない ここで勉強すること 最小 乗法と回帰直線 決定係数とは何か? 最小 乗法と回帰直線 これまで 変数の間の関係の深さについて考えてきた 相関係数 ここでは 変数に役割を与え 一方の 説明 変数を用いて他方の 目的 被説明 変数を説明することを考える

More information

測量試補 重要事項 応用測量

測量試補 重要事項 応用測量 路線の縦横断測量 < 試験合格へのポイント > 路線測量のうち 縦断測量 横断測量に関する計算問題であるが 過去の出題内容は レベルによる器高式水準測量と TS による対辺測量に関するものである 計算自体は簡単であるため ぜひ正答を導けるようになっておきたい ( : 最重要事項 : 重要事項 : 知っておくと良い ) 縦断測量と横断測量 縦断測量とは 道路 ( 路線 ) 中心線の中心杭高 中心点ならびに中心線上の地形変化点の地盤高及び

More information

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点 国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点から 生物多様性の評価軸となる指標の設定を通じた科学的分析の必要性を示しました しかし 生物多様性の指標は

More information

モバイルマッパー 6 の測位方法は 各頂点において GPS が安定するまで 30 秒待ち そ の後 30 秒間データの記録を行うという操作説明書で推奨されている方法で行いました ガ ーミン GPS についても GPS が安定するまで 30 秒待ち測点を行いました 面積測量結果は以下の表のとおりです

モバイルマッパー 6 の測位方法は 各頂点において GPS が安定するまで 30 秒待ち そ の後 30 秒間データの記録を行うという操作説明書で推奨されている方法で行いました ガ ーミン GPS についても GPS が安定するまで 30 秒待ち測点を行いました 面積測量結果は以下の表のとおりです 高機能 GPS( モバイルマッパー 6) の活用方法について 後志森林管理署宮田英明北野喜彦野崎龍彦 1 課題を取り上げた背景国有林野事業ではこれまでにも現場業務に GPS(GARMIN 社 etrex Venture 以下ガーミン GPS) を導入してきましたが 現場業務における GPSの活用状況は必ずしも高くはなく 森林内における測位精度が低い 地図情報を取り込め 現在地が分かるようになると便利

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領 数と式 (1) 式の計算二次の乗法公式及び因数分解の公式の理解を深め 式を多面的にみたり目的に応じて式を適切に変形したりすること 東京都立町田高等学校学力スタンダード 整式の加法 減法 乗法展開の公式を利用できる 式を1 つの文字におき換えることによって, 式の計算を簡略化することができる 式の形の特徴に着目して変形し, 展開の公式が適用できるようにすることができる 因数分解因数分解の公式を利用できる

More information

横浜市環境科学研究所

横浜市環境科学研究所 周期時系列の統計解析 単回帰分析 io 8 年 3 日 周期時系列に季節調整を行わないで単回帰分析を適用すると, 回帰係数には周期成分の影響が加わる. ここでは, 周期時系列をコサイン関数モデルで近似し単回帰分析によりモデルの回帰係数を求め, 周期成分の影響を検討した. また, その結果を気温時系列に当てはめ, 課題等について考察した. 気温時系列とコサイン関数モデル第 報の結果を利用するので, その一部を再掲する.

More information

データ解析

データ解析 データ解析 ( 前期 ) 最小二乗法 向井厚志 005 年度テキスト 0 データ解析 - 最小二乗法 - 目次 第 回 Σ の計算 第 回ヒストグラム 第 3 回平均と標準偏差 6 第 回誤差の伝播 8 第 5 回正規分布 0 第 6 回最尤性原理 第 7 回正規分布の 分布の幅 第 8 回最小二乗法 6 第 9 回最小二乗法の練習 8 第 0 回最小二乗法の推定誤差 0 第 回推定誤差の計算 第

More information

Taro-H27 課題2 繰上完了報告(任意様式)

Taro-H27 課題2 繰上完了報告(任意様式) 課題 低コストを目指した適正本数 施業体系の解明 ( 平成 7 年度繰上完了報告 ) 九州森林管理局森林技術 支援センター 目的スギ ヒノキの植栽本数は これまで概ねhaあたり3, 本程度植栽されているが 木材価格の低迷や近年の主伐 再造林の拡大等に伴い 一層の更新コスト削減が必要となっている この試験地は低コスト化を目的として 植栽密度の違いによる造林木の成長量の変化や 植栽密度に対しての適正な保育方法について解明するため取り組んだものである

More information

新間伐システム作業マニュアル(徳島県)/表紙

新間伐システム作業マニュアル(徳島県)/表紙 2 伐倒作業 作業全体を安全で効率的に行うためには 最初の伐倒作業が重要です 作業に先立って まず全班員で下見をし 互いに相談しながら作業方法を決めましょう 1 選木方法 列状間伐の選木は木の形質の良否に関係なく 伐採列の幅と間隔 残存列の幅 で決め ます 間伐率は3分の1が基本です 水源涵養保安林では 間伐率の上限が材積で3 5 に 定められていますが 2残1伐なら合致します 例えば立木密度が1

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 絶対値の意味を理解し適切な処理することができる 例題 1-3 の絶対値をはずせ 展開公式 ( a + b ) ( a - b ) = a 2 - b 2 を利用して根号を含む分数の分母を有理化することができる 例題 5 5 + 2 の分母を有理化せよ 実数の整数部分と小数部分の表し方を理解している

More information

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378> 費用対効果分析集計表等 資料 9 資料 9- () 分析事例 便益集計表 指標年における費用対効果分析算定事例 事業地の概要 () 対象地 (2) 契約件数 面積 (3) 事業対象区域面積 神通 庄川広域流域 30 年経過分 ( 昭和 56 年度契約地 ) 4 件 66ha 96ha( スギ 84ha ヒノキ ha) 2 総費用 区 分 総費用 ( 千円 ) 植 下 栽 刈 430,07 342,22

More information

資料3-5  モニタリング方法ガイドライン(森林管理プロジェクト用)(案)

資料3-5	 モニタリング方法ガイドライン(森林管理プロジェクト用)(案) ステップ 2-1: 対象となる森林に傾斜がある場合のプロット設定方法 図 Ⅱ-4 プロジェクト対象地に傾斜がある場合のプロット設定方法 赤部は設定したプロットを示す プロジェクト対象の森林に傾斜がある場合は 斜面の中腹に調査プロットを設置する ステップ 2-2: 対象となる森林が 平地に立地している場合のプロット設定方法 図 Ⅱ-5 プロジェクト対象地に傾斜がない場合のプロット設定方法 ( 森林の平面図

More information

民間企業の活動による二酸化炭素吸収・固定量の「見える化」実証事業 CO2吸収・固定量計算シート  操作方法

民間企業の活動による二酸化炭素吸収・固定量の「見える化」実証事業  CO2吸収・固定量計算シート  操作方法 5 民 間 企 業 の 活 動 による 二 酸 化 炭 素 吸 収 固 定 量 の 見 える 化 実 証 事 業 簡 易 な 見 える 化 計 算 シート 操 作 方 法 民 間 企 業 の 活 動 による 二 酸 化 炭 素 吸 収 固 定 量 の 見 える 化 実 証 事 業 簡 易 な 見 える 化 計 算 シート 操 作 方 法 Ⅰ Excelの 利 用 環 境 と 操 作 上 の 注 意

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション - = 4 = 4 = - y = x y = x y = x + 4 y = x 比例は y = ax の形であらわすことができる 4 - 秒後 y = 5 y = 0 (m) 5 秒後 y = 5 5 y = 5 (m) 5 0 = 05 (m) 05 5 = 5 (m/ 秒 ) 4 4 秒後 y = 5 4 y = 80 (m) 5-80 5 4 = 45 (m/ 秒 ) 5 v = 0 5

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 第 1 章第 節実数 東高校学力スタンダード 4 実数 (P.3~7) 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの集 合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において, それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき, 計算がその範囲で常にできる場合には

More information

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討 資料 3 奄美大島 徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討 目次 1. 調査の目的... 2 2. 調査の内容... 2 (1) スギ人工林箇所の概況把握調査... 2 1 森林調査簿によるスギ人工林の把握... 2 2 航空写真を活用したスギ人工林の把握... 4 3 現地調査によるスギ人工林の概況把握... 7 (2) スギ人工林の各種ポテンシャルの把握... 10 1 生物多様性に係るポテンシャル...

More information

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝 ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝 1. 研究の動機 ダンゴムシには 右に曲がった後は左に 左に曲がった後は右に曲がる という交替性転向反応という習性がある 数多くの生物において この習性は見受けられるのだが なかでもダンゴムシやその仲間のワラジムシは その行動が特に顕著であるとして有名である そのため図 1のような道をダンゴムシに歩かせると 前の突き当りでどちらの方向に曲がったかを見ることによって

More information

測量試補 重要事項

測量試補 重要事項 重量平均による標高の最確値 < 試験合格へのポイント > 標高の最確値を重量平均によって求める問題である 士補試験では 定番 問題であり 水準測量の計算問題としては この形式か 往復観測の較差と許容範囲 の どちらか または両方がほぼ毎年出題されている 定番の計算問題であるがその難易度は低く 基本的な解き方をマスターしてしまえば 容易に解くことができる ( : 最重要事項 : 重要事項 : 知っておくと良い

More information

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均

第 3 回講義の項目と概要 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均 第 3 回講義の項目と概要 016.8.9 1.3 統計的手法入門 : 品質のばらつきを解析する 1.3.1 平均と標準偏差 (P30) a) データは平均を見ただけではわからない 平均が同じだからといって 同一視してはいけない b) データのばらつきを示す 標準偏差 にも注目しよう c) 平均 :AVERAGE 関数, 標準偏差 :STDEVP 関数とSTDEVという関数 1 取得したデータそのものの標準偏差

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 千早高校学力スタンダード 自然数 整数 有理数 無理数の用語の意味を理解す る ( 例 ) 次の数の中から自然数 整数 有理 数 無理数に分類せよ 3 3,, 0.7, 3,,-, 4 (1) 自然数 () 整数 (3) 有理数 (4) 無理数 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など

More information

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

画像類似度測定の初歩的な手法の検証 画像類似度測定の初歩的な手法の検証 島根大学総合理工学部数理 情報システム学科 計算機科学講座田中研究室 S539 森瀧昌志 1 目次 第 1 章序論第 章画像間類似度測定の初歩的な手法について.1 A. 画素値の平均を用いる手法.. 画素値のヒストグラムを用いる手法.3 C. 相関係数を用いる手法.4 D. 解像度を合わせる手法.5 E. 振れ幅のヒストグラムを用いる手法.6 F. 周波数ごとの振れ幅を比較する手法第

More information

スライド 1

スライド 1 データ解析特論重回帰分析編 2017 年 7 月 10 日 ( 月 )~ 情報エレクトロニクスコース横田孝義 1 ( 単 ) 回帰分析 単回帰分析では一つの従属変数 ( 目的変数 ) を 一つの独立変数 ( 説明変数 ) で予測する事を考える 具体的には y = a + bx という回帰直線 ( モデル ) でデータを代表させる このためにデータからこの回帰直線の切片 (a) と傾き (b) を最小

More information

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典 重回帰分析とは? 重回帰分析とは複数の説明変数から目的変数との関係性を予測 評価説明変数 ( 数量データ ) は目的変数を説明するのに有効であるか得られた関係性より未知のデータの妥当性を判断する これを重回帰分析という つまり どんなことをするのか? 1 最小 2 乗法により重回帰モデルを想定 2 自由度調整済寄与率を求め

More information

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc (1) 数と式 学習指導要領 都立町田高校 学力スタンダード ア 数と集合 ( ア ) 実数 根号を含む式の計算 数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な 循環小数を表す記号を用いて, 分数を循環小数で表 無理数の四則計算をすること すことができる 今まで学習してきた数の体系について整理し, 考察 しようとする 絶対値の意味と記号表示を理解している 根号を含む式の加法, 減法, 乗法の計算ができる

More information

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI プロジェクト @ 宮崎県美郷町 熊本大学副島慶人川村諒 1 実験の目的 従来 信号の受信電波強度 (RSSI:RecevedSgnal StrengthIndcator) により 対象の位置を推定する手法として 無線 LAN の AP(AccessPont) から受信する信号の減衰量をもとに位置を推定する手法が多く検討されている

More information

目次 1 カメラ測定をしてみましょう 測定 測定データの確認 お問い合わせ アプリを使ってお問い合わせ インターネットからお問い合わせ 改訂履歴

目次 1 カメラ測定をしてみましょう 測定 測定データの確認 お問い合わせ アプリを使ってお問い合わせ インターネットからお問い合わせ 改訂履歴 V1.1 2018/09/10 目次 1 カメラ測定をしてみましょう... 2 1.1 測定... 2 1.2 測定データの確認... 16 2 お問い合わせ... 19 2.1 アプリを使ってお問い合わせ... 19 2.2 インターネットからお問い合わせ... 20 3 改訂履歴... 21 1 1 カメラ測定をしてみましょう ifovea の主な機能であるはい積のカメラ測定を行います!! 注意!!

More information

(11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社

(11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社 (11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社 IPAS10 1 台 1 台 1 台 LeicaGeosystems 社 IPAS Pro/IPAS

More information

問 題

問 題 数学 出題のねらい 数と式, 図形, 関数, 資料の活用 の 4 領域について, 基礎的な概念や原理 法則の理解と, それらに基づき, 数学的に考察したり, 表現したり, 処理したりする力をみることをねらいとした () 数と式 では, 数の概念についての理解の程度, 文字を用いた式を処理したり, 文字を用いて式に表現したりする力, 目的に応じて式を変形する力をみるものとした () 図形 では, 平面図形や空間図形についての理解の程度,

More information

402_トラバース計算

402_トラバース計算 トラバース計算 [ トラバース ] の解説例として 座標を入力してプロット図を作成した後 新規トラバース点を作成し トラバース網図を作成するまでの一連の流れを簡単なサンプルを用いて解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 トラバース計算 トラバース計算. 入力例の説明 - 入力例の流れ図. 座標の入力 - [ 建設 CAD] を起動する - 座標を入力する.

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1 ) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実 数の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい 実数の絶対値が実数と対応する点と原点との距離で あることを理解する ( 例 ) 次の値を求めよ (1) () 6 置き換えなどを利用して 三項の無理数の乗法の計

More information

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子 東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子 2014 年度東邦大学理学部情報科学科卒業研究 コラッツ予想の変形について 学籍番号 5511104 氏名山中陽子 要旨 コラッツ予想というのは 任意の 0 でない自然数 n をとり n が偶数の場合 n を 2 で割り n が奇数の場合

More information

スライド 1

スライド 1 データ解析特論第 10 回 ( 全 15 回 ) 2012 年 12 月 11 日 ( 火 ) 情報エレクトロニクス専攻横田孝義 1 終了 11/13 11/20 重回帰分析をしばらくやります 12/4 12/11 12/18 2 前回から回帰分析について学習しています 3 ( 単 ) 回帰分析 単回帰分析では一つの従属変数 ( 目的変数 ) を 一つの独立変数 ( 説明変数 ) で予測する事を考える

More information

武蔵12_体験版操作説明書(トラバース計算)

武蔵12_体験版操作説明書(トラバース計算) 体験版操作説明書 トラバース計算 [ トラバース計算 ] の解説例として 座標を入力してプロット図を作成した後 新規トラバース点を作成し トラバース網図を作成するまでの一連の流れを簡単なサンプルを用いて解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください トラバース計算 参考資料 ( 他の計算種類のサンプルデータ )...6 トラバース計算 目次 トラバース計算. 入力例の説明

More information

平均値 () 次のデータは, ある高校生 7 人が ヵ月にカレーライスを食べた回数 x を調べたものである 0,8,4,6,9,5,7 ( 回 ) このデータの平均値 x を求めよ () 右の表から, テレビをみた時間 x の平均値を求めよ 階級 ( 分 ) 階級値度数 x( 分 ) f( 人 )

平均値 () 次のデータは, ある高校生 7 人が ヵ月にカレーライスを食べた回数 x を調べたものである 0,8,4,6,9,5,7 ( 回 ) このデータの平均値 x を求めよ () 右の表から, テレビをみた時間 x の平均値を求めよ 階級 ( 分 ) 階級値度数 x( 分 ) f( 人 ) データの分析 データの整理右の度数分布表は,A 高校の 0 人について, 日にみたテレビの時間を記入したものである 次の問いに答えよ () テレビをみた時間が 85 分未満の生徒は何人いるか () テレビをみた時間が 95 分以上の生徒は全体の何 % であるか (3) 右の度数分布表をもとにして, ヒストグラムをかけ 階級 ( 分 ) 階級値度数相対 ( 分 ) ( 人 ) 度数 55 以上 ~65

More information

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63>

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63> 第 4 回二項分布, ポアソン分布, 正規分布 実験計画学 009 年 月 0 日 A. 代表的な分布. 離散分布 二項分布大きさ n の標本で, 事象 Eの起こる確率を p とするとき, そのうち x 個にEが起こる確率 P(x) は二項分布に従う. 例さいころを 0 回振ったときに の出る回数 x の確率分布は二項分布に従う. この場合, n = 0, p = 6 の二項分布になる さいころを

More information

測量士補 重要事項「標準偏差」

測量士補 重要事項「標準偏差」 標準偏差 < 試験合格へのポイント > 士補試験における標準偏差に関する問題は 平成元年が最後の出題となっており それ以来 0 年間に渡って出題された形跡がない このため 受験対策本の中には標準偏差に関して 触れることすら無くなっている物もあるのが現状である しかし平成 0 年度試験において 再び出題が確認されたため ここに解説し過去に出題された問題について触れてみる 標準偏差に関する問題は 基本的にはその公式に当てはめて解けば良いため

More information

※ 現場実習

※ 現場実習 平成 7 年度シラバス 校長教頭教頭 科目名実習教科名工業 ( 土木 ) 学年 年単位数 4 単位担当者氏名前三盛 大城 真境名 仲村印 学期 月時間 学習内容 学習目標 学習内容 ( 評価の観点 ) 及び 留意点 評価方法 指導 1/ 補助教材 1 4 オリエンテーション 実習の内容 o 実習の内容 心構えを学習する ( 関 知 ) 水準測量 ( 昇降式 ) o 昇降式の測定方法と計算方法 o 昇降式による測定方法

More information

02-阿部.indd

02-阿部.indd カラマツ人工林の収益性に対する植栽密度, 間伐方法, 伐期の影響について * 阿部友幸 Influence of planting density, thinning method, and rotation period on Japanese larch plantation profitability Tomoyuki Abe* 要旨林業経営における意思決定支援のための基礎資料とするため, カラマツ人工林の様々な植栽密度,

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

オーストリア林業から学ぶ 長野県林業大学校 いとう 2 学年伊藤 ひらさわ平沢 ほりべ堀部 けいすけ圭介 きみひこ公彦 たいせい 泰正 要旨私たち長野県林業大学校では 昨年の 7 月にオーストリアで 8 日間 森林 林業の研修を行なって来ました オーストリアは日本よりも狭い国土面積 低い森林率であり

オーストリア林業から学ぶ 長野県林業大学校 いとう 2 学年伊藤 ひらさわ平沢 ほりべ堀部 けいすけ圭介 きみひこ公彦 たいせい 泰正 要旨私たち長野県林業大学校では 昨年の 7 月にオーストリアで 8 日間 森林 林業の研修を行なって来ました オーストリアは日本よりも狭い国土面積 低い森林率であり オーストリア林業から学ぶ 長野県林業大学校 いとう 2 学年伊藤 ひらさわ平沢 ほりべ堀部 けいすけ圭介 きみひこ公彦 たいせい 泰正 要旨私たち長野県林業大学校では 昨年の 7 月にオーストリアで 8 日間 森林 林業の研修を行なって来ました オーストリアは日本よりも狭い国土面積 低い森林率でありながら 環境に配慮した森林施業や持続的な森林利用 低コストな森林施業などを実現し 先進的な林業を行なっていました

More information

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局 立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局 立木販売のご案内 はじめに 四国の多くの森林が主伐期を迎えており 四国森林管理局では 国有林の伐採予定箇所の立木販売と伐採後の造林を推進しています 立木販売には 次の 3 つの種類があります 1 立木販売 : 森林管理署 ( 所 ) が立木販売物件を公告し 一般競争入札によって立木の購入者を決定し 売買契約を締結し販売する方法です

More information

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ 岡山 3.8m 新望遠鏡制御系のための多点温度計開発 京都大学理学研究科宇宙物理学教室 M1 出口和弘 1. 岡山 3.8m 新望遠鏡に使われる分割鏡のメリットと技術的ハードル我々は現在 京都大学を中心として国立天文台 岡山天体物理観測所に新技術を用いた口径 3.8m の可視 近赤外望遠鏡の建設を計画している ( 図 1) 新技術の一つとして望遠鏡の主鏡に一枚鏡ではなく 扇型のセグメントを組み合わせて一枚の円形の鏡にする分割鏡を採用している

More information

地区名 所在地 表 4.1 天然力を活用した森林施業の事例調査地の概要 調査地番号 植栽木 林齢 整備面積 (ha) 所管 宮崎宮崎県宮崎市 J1 スギ 40 年生 2.2 宮崎森林管理署 長崎長崎県大村市 J2 スギ 53 年生 14.9 長崎森林管理署 佐賀佐賀県武雄市 J3 ヒノキ 53 年生

地区名 所在地 表 4.1 天然力を活用した森林施業の事例調査地の概要 調査地番号 植栽木 林齢 整備面積 (ha) 所管 宮崎宮崎県宮崎市 J1 スギ 40 年生 2.2 宮崎森林管理署 長崎長崎県大村市 J2 スギ 53 年生 14.9 長崎森林管理署 佐賀佐賀県武雄市 J3 ヒノキ 53 年生 4. 天然力を活用した森林施業の事例調査 成功又は失敗の原因 地況 林況等の各種条件が天然更新に与える影響等について評価分 析を行うため 水源林造成事業の契約地以外において天然力を活用した森林施業の事例の収 集を行った I. 対象地の選定 平成 26 年度の事例調査は西日本 東日本から各 1 地方の計 2 地方から成功事例及び天然力を活用した森林整備を実施したが成功には至らなかったものの参考とすべき取組事例を原則

More information

皆伐と更新に関する指針(案)

皆伐と更新に関する指針(案) 皆伐と更新に関する指針 平成 2 4 年 9 月 高知県林業振興 環境部 1 本指針の目的 本県の民有人工林の面積は約 30 万 ha に達し 民有林の 63% に及んでいます その齢級構成においては 10 齢級 (46~ 50 年生 ) 以上の面積が 60% 特に 9~ 11 齢級 (41 年生 ~ 55 年生 ) の人工林が全体の 54% を占めています 現在の齢級構成の不均衡 並びに市場が求める木材需要への対応を考えますと

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション REDD+ Reducing Emission from Deforestation and Forest Degradation-plus 第 4 章 森林炭素モニタリングの基礎 森林の地上計測手法 一般社団法人日本森林技術協会金森匡彦 1 森林の地上計測の基礎 森林を計測することの困難さ 木の形状は複雑である 正確に計測するのが困難 ( モデル化の歴史 ) 時間によって変化する ( 樹木の成長その他

More information

<4D F736F F D208D A778D5A8A778F4B8E7793B CC A7795D2816A2E646F6378>

<4D F736F F D208D A778D5A8A778F4B8E7793B CC A7795D2816A2E646F6378> 高等学校学習指導要領解説数学統計関係部分抜粋 第 部数学第 2 章各科目第 節数学 Ⅰ 3 内容と内容の取扱い (4) データの分析 (4) データの分析統計の基本的な考えを理解するとともに, それを用いてデータを整理 分析し傾向を把握できるようにする アデータの散らばり四分位偏差, 分散及び標準偏差などの意味について理解し, それらを用いてデータの傾向を把握し, 説明すること イデータの相関散布図や相関係数の意味を理解し,

More information

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開 高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開発機構 ( JAXA ) と共同研究協定を締結している. 測図部では,2 万 5 千分 1 地形図の作成及びリアルタイム修正の実証及び

More information

様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生

様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生 野帳様式集 70 様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生林 法指定等 ( 制限林 ) 無 保安林 国立公園 国定公園特別保護地区 特別地域

More information

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟度別クラス編成を実施している 本稿では さらにの導入へ向けて 既存のプレイスメントテストを活用したクラス編成の可能性について検討した 3 教科に関するプレイスメントテストの偏差値を説明変数

More information

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx 経済統計学 ( 補足 ) 最小二乗法について 担当 : 小塚匡文 2015 年 11 月 19 日 ( 改訂版 ) 神戸大学経済学部 2015 年度後期開講授業 補足 : 最小二乗法 ( 単回帰分析 ) 1.( 単純 ) 回帰分析とは? 標本サイズTの2 変数 ( ここではXとY) のデータが存在 YをXで説明する回帰方程式を推定するための方法 Y: 被説明変数 ( または従属変数 ) X: 説明変数

More information

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_04.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_04.ppt [互換モード] R で統計解析入門 (4) 散布図と回帰直線と相関係数 準備 : データ DEP の読み込み 1. データ DEP を以下からダウンロードする http://www.cwk.zaq.ne.jp/fkhud708/files/dep.csv 2. ダウンロードした場所を把握する ここでは c:/temp とする 3. R を起動し,2. の場所に移動し, データを読み込む 4. データ DEP から薬剤

More information

測量士補 重要事項 応用測量 点高法による土量計算

測量士補 重要事項 応用測量 点高法による土量計算 点高法による土量計算 < 試験合格へのポイント > 点高法による土量計算は H9 年度を最後にその出題はない 特に三角形法を用いた土量計算は H 年度が最後の出題であり 26 年ぶりの出題となった 特に公式を覚える必要はないが計算方法を理解することが大切である 1. 点高法による土量計算の方法 点高法による土量計算とは 盛土 ( 又は切土 ) する敷地を長方形 ( 又は三角形 ) に分割し その交点の高さを測り計画高との高低差を求め

More information

相加平均 相乗平均 調和平均が表す比 台形 の上底 下底 の長さをそれぞれ, とするとき 各平均により 台形の高さ はどのように比に分けられるだろうか 相乗平均は 相似な つの台形になるから台形の高さ を : の 比に分ける また 相加平均は は : の比に分けます 調和平均は 対角線 と の交点を

相加平均 相乗平均 調和平均が表す比 台形 の上底 下底 の長さをそれぞれ, とするとき 各平均により 台形の高さ はどのように比に分けられるだろうか 相乗平均は 相似な つの台形になるから台形の高さ を : の 比に分ける また 相加平均は は : の比に分けます 調和平均は 対角線 と の交点を 台形に潜むいろいろな平均 札幌旭丘高校中村文則 台形に調和平均 相加平均をみる 右図の台形 において = = とする の長さを, を用いて表してみよう = x = y = c とすると であることから : = : より c y = x + y であることから : = : より c x = x + y を辺々加えると x + y c + = より + = x + y c となる ここで = = c =

More information

LEDの光度調整について

LEDの光度調整について 光測定と単位について 目次 1. 概要 2. 色とは 3. 放射量と測光量 4. 放射束 5. 視感度 6. 放射束と光束の関係 7. 光度と立体角 8. 照度 9. 照度と光束の関係 10. 各単位の関係 11. まとめ 1/6 1. 概要 LED の性質を表すには 光の強さ 明るさ等が重要となり これらはその LED をどのようなアプリケーションに使用するかを決定するために必須のものになることが殆どです

More information

ISBN 978-4-905304-35-7 森林と水の謎を解く (2) 間伐と水流出 独立行政法人 森林総合研究所 Forestry and Forest Products Research Institute 秋田県森林技術センター Akita Prefecture Forest Technology Center 森林総合研究所 第 3 期中期計画成果 15( 森林機能発揮 -9) はじめに

More information

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅 周期時系列の統計解析 3 移動平均とフーリエ変換 io 07 年 月 8 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ノイズ の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分のがどのように変化するのか等について検討する. また, 気温の実測値に移動平均を適用した結果についてフーリエ変換も併用して考察する. 単純移動平均の計算式移動平均には,

More information

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 63 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64 資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 65 このページは空白ページです 53 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) このページは空白ページです 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) 1 現地調査結果 ( 栗野岳地区 ) 2 様式 3 調査林分概況表 保護林名 / 整理番号担当者 ( 所属 : 氏名 ) 株式会社一成宮崎拓也 群落名調査フ

More information

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364> 4 1 平面上のベクトル 1 ベクトルとその演算 例題 1 ベクトルの相等 次の問いに答えよ. ⑴ 右の図 1 は平行四辺形 である., と等しいベクトルをいえ. ⑵ 右の図 2 の中で互いに等しいベクトルをいえ. ただし, すべてのマス目は正方形である. 解 ⑴,= より, =,= より, = ⑵ 大きさと向きの等しいものを調べる. a =d, c = f d e f 1 右の図の長方形 において,

More information

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《 加速度センサーを作ってみよう 茨城工業高等専門学校専攻科 山越好太 1. 加速度センサー? 最近話題のセンサーに 加速度センサー というものがあります これは文字通り 加速度 を測るセンサーで 主に動きの検出に使われたり 地球から受ける重力加速度を測定することで傾きを測ることなどにも使われています 最近ではゲーム機をはじめ携帯電話などにも搭載されるようになってきています 2. 加速度センサーの仕組み加速度センサーにも様々な種類があります

More information

精華大-紀要35号.indb

精華大-紀要35号.indb m m m cm cm m m A B 京都精華大学紀要 図 1 調査地 第三十五号 図 2 145 北部調査地 と試料木の位置 図 2は図 1の A 付近を また図 3は図 1の B 付近の地域を拡大した もので 図 2の a と b と記した円内に は調査したアカマツの稚樹が また図 3の c d e と記した円内には調査した コジイの若齢樹があったところである また 図 2の a の円内の一部とそのす

More information

Taro-21 岐阜農林高校

Taro-21 岐阜農林高校 ニホンジカによる林業被害の対策方法を探る ~ 枝条巻き テープ巻きの効果の検証 ~ おばたあきらごとうひろや岐阜県立岐阜農林高等学校森林科学科 3 年 小畑晃 後藤洋哉 要 旨 野生動物が引き起こす社会問題が深刻化するなか 私達は昨年から野生動物に関する研究に取り組んでいます これまでシンポジウムや講演会に参加し その学びを少しずつ深めてきました そこで 今年は野生動物に関する痕跡調査の基礎やセンサーカメラ

More information

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ 数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュレーションによって計算してみる 4.1 放物運動一様な重力場における放物運動を考える 一般に質量の物体に作用する力をとすると運動方程式は

More information

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎4.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎4.ppt [互換モード] データ解析基礎. 正規分布と相関係数 keyword 正規分布 正規分布の性質 偏差値 変数間の関係を表す統計量 共分散 相関係数 散布図 正規分布 世の中の多くの現象は, 標本数を大きくしていくと, 正規分布に近づいていくことが知られている. 正規分布 データ解析の基礎となる重要な分布 平均と分散によって特徴づけることができる. 平均値 : 分布の中心を表す値 分散 : 分布のばらつきを表す値 正規分布

More information

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生 0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生まれ, コンピューテーショナルフォトグラフィ ( 計算フォトグラフィ ) と呼ばれている.3 次元画像認識技術の計算フォトグラフィへの応用として,

More information

学力スタンダード(様式1)

学力スタンダード(様式1) (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 稔ヶ丘高校学力スタンダード 有理数 無理数の定義や実数の分類について理解し ている 絶対値の意味と記号表示を理解している 実数と直線上の点が一対一対応であることを理解 し 実数を数直線上に示すことができる 例 実数 (1) -.5 () π (3) 数直線上の点はどれか答えよ

More information

( 表紙 )

( 表紙 ) ( 表紙 ) 1 次の各問いに答えなさい. 解答用紙には答えのみ記入すること. ( 48 点 ) (1) U108 -U8 %5U6 + 7 U を計算しなさい. () 15a 7 b 8 &0-5a b 1& - 8 9 ab を計算しなさい. () + y - -5y 6 を計算しなさい. (4) 1 4 5 の 5 枚のカードから 枚を選び, 横に並べて 桁の数を作 るとき, それが の倍数になる確率を求めなさい.

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

20~22.prt

20~22.prt [ 三クリア W] 辺が等しいことの証明 ( 円周角と弦の関係利用 ) の の二等分線がこの三角形の外接円と交わる点をそれぞれ とするとき 60 ならば であることを証明せよ 60 + + 0 + 0 80-60 60 から ゆえに 等しい長さの弧に対する弦の長さは等しいから [ 三クリア ] 方べきの定理 接線と弦のなす角と円周角を利用 線分 を直径とする円 があり 右の図のように の延長上の点

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 国有林野事業における木材の販売に係る提案募集 ( マーケットサウンディング ) 提案の取りまとめと課題の整理 平成 29 年 12 月 26 日 ( 火 ) 民間提案募集における取組状況について 未来投資戦略 2017 林業の成長産業化に向けた先駆的な取組として 国有林野において 民間が長期 大ロットで伐採から販売までを一括して行うことにより現行より有利な立木資産の売却となる手法の可能性を検証するため

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数の包含関係など 実数 の構成を理解する ( 例 ) 次の空欄に適当な言葉をいれて, 数の集合を表しなさい ア イ 無理数 整数 ウ 無理数の加法及び減法 乗法公式などを利用した計 算ができる また 分母だけが二項である無理数の 分母の有理化ができる ( 例 1)

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 学習指導要領ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 都立大江戸高校学力スタンダード 平方根の意味を理解し 平方根の計算法則に従って平方根を簡単にすることができる ( 例 1) 次の値を求めよ (1)5 の平方根 () 81 ( 例 ) 次の数を簡単にせよ (1) 5 () 7 1 (3) 49 無理数の加法や減法 乗法公式を利用した計算がで

More information

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative 1. はじめに この節でのテーマ データ分布の中心位置を数値で表す 可視化でとらえた分布の中心位置を数量化する 平均値とメジアン, 幾何平均 この節での到達目標 1 平均値 メジアン 幾何平均の定義を書ける 2 平均値とメジアン, 幾何平均の特徴と使える状況を説明できる. 3 平均値 メジアン 幾何平均を計算できる 2. 特性値 集めたデータを度数分布表やヒストグラムに整理する ( 可視化する )

More information

統計的データ解析

統計的データ解析 統計的データ解析 011 011.11.9 林田清 ( 大阪大学大学院理学研究科 ) 連続確率分布の平均値 分散 比較のため P(c ) c 分布 自由度 の ( カイ c 平均値 0, 標準偏差 1の正規分布 に従う変数 xの自乗和 c x =1 が従う分布を自由度 の分布と呼ぶ 一般に自由度の分布は f /1 c / / ( c ) {( c ) e }/ ( / ) 期待値 二乗 ) 分布 c

More information

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466> 11 Application Note 光測定と単位について 1. 概要 LED の性質を表すには 光の強さ 明るさ等が重要となり これらはその LED をどのようなアプリケーションに使用するかを決定するために必須のものになることが殆どです しかし 測定の方法は多種存在し 何をどのような測定器で測定するかにより 測定結果が異なってきます 本書では光測定とその単位について説明していきます 2. 色とは

More information

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc 数学 Ⅰ 評価規準の作成 ( 単元ごと ) 数学 Ⅰ の目標及び図形と計量について理解させ 基礎的な知識の習得と技能の習熟を図り それらを的確に活用する機能を伸ばすとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識できるようにする 評価の観点の趣旨 式と不等式 二次関数及び図形と計量における考え方に関 心をもつとともに 数学的な見方や考え方のよさを認識し それらを事象の考察に活用しようとする 式と不等式 二次関数及び図形と計量における数学的な見

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア数と集合 ( ア ) 実数数を実数まで拡張する意義を理解し 簡単な無理数の四則計算をすること 自然数 整数 有理数 無理数 実数のそれぞれの集 合について 四則演算の可能性について判断できる ( 例 ) 下の表において それぞれの数の範囲で四則計算を考えるとき 計算がその範囲で常にできる場合には を 常にできるとは限らない場合には を付けよ ただし 除法では 0 で割ることは考えない

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) いろいろな式 学習指導要領紅葉川高校学力スタンダードア式と証明展開の公式を用いて 3 乗に関わる式を展開すること ( ア ) 整式の乗法 除法 分数式の計算ができるようにする 三次の乗法公式及び因数分解の公式を理解し そ 3 次の因数分解の公式を理解し それらを用いて因数れらを用いて式の展開や因数分解をすること また 分解することができるようにする 整式の除法や分数式の四則計算について理解し

More information

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ 物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右のつの物質の間に電位差を設けて左から右に向かって電流を流すことを行った場合に接点を通って流れる電流を求めるためには

More information

モニタリングのガイドライン 交付金の効果の調査 確認方策について 目次 1 なぜ調査を行うのか 1 2 調査の流れ 2 3 目標設定の進め方 4 4 調査場所の決め方について 8 5 初回調査 11 地域環境保全タイプ 里山林保全活動 11 地域環境保全タイプ 侵入竹除去 竹林整備 16 森林資源利

モニタリングのガイドライン 交付金の効果の調査 確認方策について 目次 1 なぜ調査を行うのか 1 2 調査の流れ 2 3 目標設定の進め方 4 4 調査場所の決め方について 8 5 初回調査 11 地域環境保全タイプ 里山林保全活動 11 地域環境保全タイプ 侵入竹除去 竹林整備 16 森林資源利 モニタリングのガイドライン 交付金の効果の調査 確認方策について 目次 1 なぜ調査を行うのか 1 2 調査の流れ 2 3 目標設定の進め方 4 4 調査場所の決め方について 8 5 初回調査 11 地域環境保全タイプ 里山林保全活動 11 地域環境保全タイプ 侵入竹除去 竹林整備 16 森林資源利用タイプ 17 6 交付金取得 3 年目あるいは終了後の数値目標 20 7 年次調査 25 地域環境保全タイプ

More information

解析センターを知っていただく キャンペーン

解析センターを知っていただく キャンペーン 005..5 SAS 問題設定 目的 PKパラメータ (AUC,Cmax,Tmaxなど) の推定 PKパラメータの群間比較 PKパラメータのバラツキの評価! データの特徴 非反復測定値 個体につき 個の測定値しか得られない plasma concentration 非反復測定値のイメージ図 測定時点間で個体の対応がない 着目する状況 plasma concentration 経時反復測定値のイメージ図

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 数と式 ア整式 ( ア ) 式の展開と因数分解二次の乗法公式及び因数分解の公式の理解を深め 式を多面的にみたり目的に応じて式を適切に変形したりすること (ax b)(cx d) acx (ad bc)x bd などの基本的な公式を活用して 二次式の展開や因数分解ができる また 式の置き換えや一文字に着目するなどして 展開 因数分解ができる ( 例 ) 次の問に答えよ (1) (3x a)(4x

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション H29 年度省エネ法にかかる定期報告書等の書き方説明会 原単位の管理方法 ( 換算生産量について ) 2017 年 5 月 1-1. 原単位管理の考え方 省エネを進めているのに原単位が良くならない!! 近畿経済産業局 HP URL http://www.kansai.meti.go.jp/3-9enetai/energypolicy/details/save_ene/28fyshoene_symposium.html

More information

重要例題113

重要例題113 04_ 高校 数学 Ⅱ 必須基本公式 定理集 数学 Ⅱ 第 章式の計算と方程式 0 商と余り についての整式 A をについての整式 B で割ったときの商を Q, 余りを R とすると, ABQ+R (R の次数 ) > 0

More information

英語                                    英-1

英語                                    英-1 数学 出題のねらい 数と式, 図形, 関数, 資料の活用 の 4 領域について, 基礎的な概念や原理 法則の理解と, それらに基づき, 数学的に考察したり, 表現したり, 処理したりする力をみることをねらいとした () 数と式 では, 数の概念についての理解の程度, 文字を用いた式を処理したり, 文字を用いて式に表現したりする力, 目的に応じて式を変形する力をみるものとした () 図形 では, 平面図形や空間図形についての理解の程度,

More information

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

Microsoft PowerPoint - zairiki_3 材料力学講義 (3) 応力と変形 Ⅲ ( 曲げモーメント, 垂直応力度, 曲率 ) 今回は, 曲げモーメントに関する, 断面力 - 応力度 - 変形 - 変位の関係について学びます 1 曲げモーメント 曲げモーメント M 静定力学で求めた曲げモーメントも, 仮想的に断面を切ることによって現れる内力です 軸方向力は断面に働く力 曲げモーメント M は断面力 曲げモーメントも, 一つのモーメントとして表しますが,

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 電池 Fruit Cell 自然系 ( 理科 ) コース高嶋めぐみ佐藤尚子松本絵里子 Ⅰはじめに高校の化学における電池の単元は金属元素のイオン化傾向や酸化還元反応の応用として重要な単元である また 電池は日常においても様々な場面で活用されており 生徒にとっても興味を引きやすい その一方で 通常の電池の構造はブラックボックスとなっており その原理について十分な理解をさせるのが困難な教材である そこで

More information

機械化林業平成 29 年 6 月号掲載 大型機械による地拵の効果について 下刈の省力化による低コスト造林の可能性を探るー 北海道森林管理局森林技術 支援センター山嵜孝一 1. はじめに北海道の林床を特徴づけるササ類は 旺盛な繁殖力と強い適応性を持っています そのため 人工造林の主要樹種であるトドマツ

機械化林業平成 29 年 6 月号掲載 大型機械による地拵の効果について 下刈の省力化による低コスト造林の可能性を探るー 北海道森林管理局森林技術 支援センター山嵜孝一 1. はじめに北海道の林床を特徴づけるササ類は 旺盛な繁殖力と強い適応性を持っています そのため 人工造林の主要樹種であるトドマツ 機械化林業平成 9 年 月号掲載 大型機械による地拵の効果について 下刈の省力化による低コスト造林の可能性を探るー 北海道森林管理局森林技術 支援センター山嵜孝一. はじめに北海道の林床を特徴づけるササ類は 旺盛な繁殖力と強い適応性を持っています そのため 人工造林の主要樹種であるトドマツやアカエゾマツの下刈目安は 7 年 9 回 が必要であり このことが造林コストの負担として 林業経営上の大きな障害となっています

More information