untitled

Size: px
Start display at page:

Download "untitled"

Transcription

1

2 ⅡⅢⅣ 年 1 月 12 月の当協会での健康診断実施件数は 延べ約 36 万人 ( 本部 長野県支部 ) であった うち 各種健康診断として当協会の基幹システムで処理し かつ総合判定まで実施した延べ223,542 人を対象に集 計し 別に統計をとりまとめた ただし 統計項目として複数の検査項目が関係する場合は 事業 所により実施内容は様々である 判定ランクについて 判定ランクと指示内容 異常なし A B I 有所見 要経過観察 C DⅠ DⅡ H 受診中 F 要受診 E 要精検 G A 異常所見なし B 軽度の異常所見あるが 日常生活に支障なし C 異常所見あり 生活習慣の改善努力が必要 DⅠ 異常所見あり 生活習慣を改善し次回 (1 年後 ) の健診で経過観察 DⅡ 異常所見あり 生活習慣を改善し6ヵ月以内に経過観察 G 異常所見あり 原因の精査が必要 E 異常所見あり 治療が必要 F 検査結果は 主治医の指示に従う ( 通院中の場合 ) H 再検査が必要 I 判定保留 ( 検体等に問題があり 判定が困難な場合 ) 注 : 文章中の 平成 21 年全国平均 とは 厚生労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課からの平成 21 年一般定 期健康診断の項目別有所見率をいう 1 全体 ( 男 女 ) 受診者平均年齢 :39.9 歳 29 歳 51,578 34, % 16, % 100.0% 歳 28,382 15, % 13, % 100.0% 歳 34,053 12, % 21, % 100.0% 歳 31,240 9, % 21, % 100.0% 歳 25,336 5, % 19, % 100.0% 歳 19,290 3, % 15, % 100.0% 歳 16,767 2, % 14, % 100.0% 歳 10,846 1, % 9, % 100.0% 65 歳 6,050 1, % 4, % 100.0% 受診者数合計 223,542 87, % 136, % 100.0% 2 男女別 男性 ( 受診者平均年齢 :40.1 歳 ) 女性 ( 受診者平均年齢 :39.5 歳 ) 異常なし有所見異常なし有所見受診者数受診者数人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 29,509 19, % 9, % 22,069 15, % 6, % 歳 20,434 10, % 9, % 7,948 4, % 3, % 歳 24,242 7, % 16, % 9,811 4, % 5, % 歳 20,830 5, % 15, % 10,410 3, % 6, % 歳 16,237 2, % 13, % 9,099 2, % 6, % 歳 12,017 1, % 10, % 7,273 1, % 5, % 歳 10,396 1, % 9, % 6,371 1, % 5, % 歳 6, % 6, % 4, % 3, % 65 歳 3, % 2, % 2,431 1, % 1, % 受診者数合計 144,114 51, % 92, % 79,428 35, % 43, % (1) 総受診者における統計項目全体での別有所見率の比較 Ⅴ1. 定期健康診断

3 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 50 図 : 有所見率の別比較 ( 全体 男性 女性 ) (2)BMI 1 全体 ( 男 女 ) 平均値 標準偏差 異常なし 有所見 16.4または25.0 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 29 歳 47, , % 6, % 100.0% 歳 27, , % 5, % 100.0% 歳 32, , % 7, % 100.0% 歳 29, , % 6, % 100.0% 歳 23, , % 6, % 100.0% 歳 18, , % 4, % 100.0% 歳 15, , % 3, % 100.0% 歳 9, , % 2, % 100.0% 65 歳 3, , % % 100.0% 受診者数合計 209, , % 44, % 100.0% 判定区分内訳 人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 % 7, % 31, % 1, % 6, % 100.0% 歳 % 2, % 18, % 1, % 5, % 100.0% 歳 % 2, % 21, % 1, % 7, % 100.0% 歳 % 2, % 18, % 1, % 6, % 100.0% 歳 % 1, % 14, % 1, % 5, % 100.0% 歳 % 1, % 11, % 1, % 4, % 100.0% 歳 % 1, % 9, % 1, % 3, % 100.0% 歳 % % 6, % % 2, % 100.0% 65 歳 % % 2, % % % 100.0% 受診者数合計 1, % 20, % 133, % 11, % 42, % 100.0% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 )

4 ⅡⅢⅣ51 2 男性 Ⅰ図 Ⅴ異常なし 有所見 平均値 標準偏差 または25.0 人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 27, , % 4, % 100.0% 歳 20, , % 4, % 100.0% 2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 23, , % 5, % 100.0% 歳 19, , % 5, % 100.0% 歳 15, , % 4, % 100.0% 歳 11, , % 3, % 100.0% 歳 9, , % 2, % 100.0% 歳 6, , % 1, % 100.0% 65 歳 2, , % % 100.0% 受診者数合計 136, , % 32, % 100.0% 判定区分内訳 人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 % 2, % 18, % 1, % 4, % 100.0% 歳 % 1, % 13, % 1, % 4, % 100.0% 歳 % 1, % 15, % 1, % 5, % 100.0% 歳 % % 12, % 1, % 5, % 100.0% 歳 % % 9, % 1, % 4, % 100.0% 歳 % % 6, % % 3, % 100.0% 歳 % % 5, % % 2, % 100.0% 歳 % % 3, % % 1, % 100.0% 65 歳 % % 1, % % % 100.0% 受診者数合計 % 8, % 86, % 8, % 31, % 100.0% 歳 9, , % 1, % 100.0% 歳 8, , % 1, % 100.0% : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 異常なし 有所見 平均値 標準偏差 または25.0 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 29 歳 20, , % 2, % 100.0% 歳 7, , % 1, % 100.0% 歳 9, , % 1, % 100.0% 歳 6, , % 1, % 100.0% 歳 5, , % 1, % 100.0% 歳 3, , % % 100.0% 65 歳 1, % % 100.0% 受診者数合計 73, , % 11, % 100.0%

5 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 52 判定区分内訳 人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 % 4, % 13, % % 1, % 100.0% 歳 % 1, % 4, % % % 100.0% 歳 % 1, % 5, % % 1, % 100.0% 歳 % 1, % 6, % % 1, % 100.0% 歳 % 1, % 5, % % 1, % 100.0% 歳 % % 4, % % 1, % 100.0% 歳 % % 3, % % 1, % 100.0% 歳 % % 2, % % % 100.0% 65 歳 9 0.8% % % % % 100.0% 受診者数合計 1, % 11, % 47, % 2, % 10, % 100.0% Ⅴ図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 身長と体重の計測値から求めたBMIの総受診者の平均値は22.3で 男性は23.0 女性は21.6であった BMIが25.0 以上の肥満者は全体で20.3% となっており 男性 23.4% 女性 14.6% と男女差が大きい 肥満は高血圧や糖尿病等の危険因子であり 肥満の改善が疾病予防にもつながるため 体重の自己管理は特に重要で ある 一方 BMIが16.4 以下のやせは全体で0.9% 男性 0.4% 女性 1.6% と女性が多い傾向が認められた やせについ ては29 歳以下の女性で2.4% あり栄養素の欠乏や骨量の減少など将来の健康に影響がもたらされることが懸念される (3) 腹囲 1 男性 29 歳 7,168 5, % 1, % 100.0% 歳 6,522 4, % 1, % 100.0% 歳 20,192 14, % 5, % 100.0% 歳 18,809 12, % 6, % 100.0% 歳 14,507 8, % 5, % 100.0% 歳 10,418 6, % 4, % 100.0% 歳 8,655 4, % 3, % 100.0% 歳 6,112 3, % 2, % 100.0% 65 歳 2,455 1, % 1, % 100.0% 受診者数合計 94,838 61, % 33, % 100.0% 人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 % % % % 20.4% 歳 % % % % 28.7% 歳 2, % 1, % % % 28.3% 歳 2, % 1, % % % 33.4% 歳 2, % 1, % % % 40.1% 歳 1, % 1, % % % 41.9% 歳 1, % 1, % % % 44.1% 歳 1, % % % % 45.9% 65 歳 % % % % 48.6% 受診者数合計 15, % 9, % 4, % 3, % 35.1%

6 ⅡⅢⅣ53 図 ⅠⅤ男性は85cm 以上 女性は90cm 以上を有所見としており 男性の有所見率は35.1% 女性は10.9% であった 平成 21 年全国平均の男性 49.6% 女性 17.3% と比較し男女とも低い結果であった 男女とも年代が高くなるにつれ有所 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 2010 年度労働衛生協会事業年報 2 女性 29 歳 5,332 5, % % 100.0% 歳 3,394 3, % % 100.0% 歳 6,035 5, % % 100.0% 歳 6,884 6, % % 100.0% 歳 6,306 5, % % 100.0% 歳 5,193 4, % % 100.0% 歳 4,722 4, % % 100.0% 歳 3,388 2, % % 100.0% 65 歳 1, % % 100.0% 受診者数合計 42,341 37, % 4, % 100.0% 人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 % % % 4.1% 歳 % % % 6.5% 歳 % % % 9.4% 歳 % % % 9.9% 歳 % % % 11.5% 歳 % % % 12.8% 歳 % % % 15.2% 歳 % % % 16.7% 65 歳 % % % 21.3% 受診者数合計 2, % 1, % 1, % 10.9% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 見率が上昇しており 男性では20 歳代で20% 30 歳代で30% 弱 40 歳代後半で40% と徐々に上昇していた 女性は40 歳代前半までは10% 以内で有所見率は低いが 45 歳以上では10% を超え 65 歳以上になると20% を超えた 腹囲が100cmを超えると男女共に年齢差はほとんど無く有所見率は3% 前後であった 内臓脂肪は皮下脂肪と比較すると疾病との関連が深くまた改善もしやすいとされている 男女ともに値が基準値を超えると他のリスク ( 血圧 脂質 糖代謝等 ) が出現することが厚生労働省のレセプト情報 で報告されているので 腹囲を基準値内に抑えることが推奨される

7 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 54 (4) 聴力 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 29,461 29, % % 100.0% 歳 21,165 20, % % 100.0% 歳 29,659 28, % % 100.0% 歳 28,423 27, % % 100.0% 歳 23,105 21, % 1, % 100.0% 歳 17,584 16, % 1, % 100.0% 歳 15,160 12, % 2, % 100.0% 歳 9,389 7, % 2, % 100.0% 65 歳 3,504 2, % 1, % 100.0% 受診者数合計 177, , % 10, % 100.0% 判定区分内訳 総数条件 29 歳 歳 歳 歳 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 総数 177, % 29, % 21, % 29, % 28, % 有所見総数 10, % % % % % 1KHz 3, % % % % % 4KHz 4, % % % % % 1KHz4KHz 3, % % % % % 所見なし 166, % 29, % 20, % 28, % 27, % 条件 歳 歳 歳 歳 65 歳 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 総数 23, % 17, % 15, % 9, % 3, % 有所見総数 1, % 1, % 2, % 2, % 1, % 1KHz % % % % % 4KHz % % 1, % 1, % % 1KHz4KHz % % % % % 所見なし 21, % 16, % 12, % 7, % 2, % 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) 2 男性 29 歳 17,848 17, % % 100.0% 歳 15,329 15, % % 100.0% 歳 21,267 20, % % 100.0% 歳 19,021 18, % % 100.0% 歳 14,748 13, % % 100.0% 歳 10,926 9, % 1, % 100.0% 歳 9,378 7, % 1, % 100.0% 歳 5,981 4, % 1, % 100.0% 65 歳 2,436 1, % 1, % 100.0% 受診者数合計 116, , % 8, % 100.0%

8 ⅡⅢⅣ55 判定区分内訳 条件 ⅠⅤ総数 29 歳 歳 歳 歳 条件 歳 歳 歳 歳 65 歳 人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合総数 116, % 17, % 15, % 21, % 19, % 有所見総数 8, % % % % % 2010 年度労働衛生協会事業年報 1KHz 1, % % % % % 4KHz 4, % % % % % 1KHz4KHz 2, % % % % % 所見なし 108, % 17, % 15, % 20, % 18, % 条件 歳 歳 歳 歳 65 歳 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 総数 14, % 10, % 9, % 5, % 2, % 有所見総数 % 1, % 1, % 1, % 1, % 1KHz % % % % % 4KHz % % 1, % 1, % % 1KHz4KHz % % % % % 所見なし 13, % 9, % 7, % 4, % 1, % 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 29 歳 11,613 11, % % 100.0% 歳 5,836 5, % % 100.0% 歳 8,392 8, % % 100.0% 歳 9,402 9, % % 100.0% 歳 8,357 8, % % 100.0% 歳 6,658 6, % % 100.0% 歳 5,782 5, % % 100.0% 歳 3,408 2, % % 100.0% 65 歳 1, % % 100.0% 受診者数合計 60,516 57, % 2, % 100.0% 判定区分内訳 総数条件 29 歳 歳 歳 歳 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 総数 60, % 11, % 5, % 8, % 9, % 有所見総数 2, % % % % % 1KHz 1, % % % % % 4KHz % 4 0.0% 8 0.1% % % 1KHz4KHz % % % % % 所見なし 57, % 11, % 5, % 8, % 9, % 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 総数 8, % 6, % 5, % 3, % 1, % 有所見総数 % % % % % 1KHz % % % % % 4KHz % % % % % 1KHz4KHz % % % % % 所見なし 8, % 6, % 5, % 2, % %

9 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 56 Ⅴ図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 総受診者数 177,450 人 ( 男性 116,934 人 女性 60,516 人 ) で男女とも40 歳代以降で有所見率が上昇していた 男性の高音域 (4000Hz) の有所見率は3.6% であり 低音域 (1000Hz) の有所見率 1.4% の約 2.5 倍以上となっていた 職場における騒音暴露の機会は女性より男性の方が多いとされるため 高音域の有所見率が高率であったことが推測 される 一方女性は低音域 (1000Hz) の有所見率が2.6% であり 高音域 (4000Hz) の0.3% に比べ高い結果であった (5) 血圧 1 全体 ( 男 女 ) 最高血圧最低血圧異常なし有所見平均値標準偏差平均値標準偏差人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 38, , % 1, % 100.0% 歳 27, , % 1, % 100.0% 歳 33, , % 2, % 100.0% 歳 29, , % 3, % 100.0% 歳 24, , % 3, % 100.0% 歳 18, , % 4, % 100.0% 歳 15, , % 4, % 100.0% 歳 9, , % 2, % 100.0% 65 歳 3, , % 1, % 100.0% 受診者数合計 201, , % 25, % 100.0% 判定区分内訳 正常 軽症高血圧 中等症高血圧 重症高血圧 最高血圧 139かつ最高血圧 または最高血圧 または最高血圧 180 または最低血圧 89 最低血圧 最低血圧 最低血圧 110 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 29 歳 37, % 1, % % % 100.0% 歳 26, % 1, % % % 100.0% 歳 30, % 1, % % % 100.0% 歳 26, % 2, % % % 100.0% 歳 20, % 2, % % % 100.0% 歳 14, % 2, % % % 100.0% 歳 11, % 2, % % % 100.0% 歳 6, % 2, % % % 100.0% 65 歳 2, % % % % 100.0% 受診者数合計 175, % 18, % 5, % 1, % 100.0% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 )

10 ⅡⅢⅣ57 2 男性 Ⅰ図 Ⅴ 最高血圧最低血圧異常なし有所見平均値標準偏差平均値標準偏差人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 22, , % 1, % 100.0% 歳 20, , % 1, % 100.0% 歳 23, , % 2, % 100.0% 2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 19, , % 2, % 100.0% 歳 15, , % 2, % 100.0% 歳 11, , % 2, % 100.0% 歳 9, , % 2, % 100.0% 歳 6, , % 2, % 100.0% 65 歳 2, , % % 100.0% 受診者数合計 132, , % 19, % 100.0% 判定区分内訳 正常 軽症高血圧 中等症高血圧 重症高血圧 最高血圧 139かつ最高血圧 または最高血圧 または最高血圧 180 または最低血圧 89 最低血圧 最低血圧 最低血圧 110 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 29 歳 21, % 1, % % % 100.0% 歳 18, % 1, % % % 100.0% 歳 21, % 1, % % % 100.0% 歳 17, % 1, % % % 100.0% 歳 12, % 1, % % % 100.0% 歳 8, % 1, % % % 100.0% 歳 6, % 1, % % % 100.0% 歳 4, % 1, % % % 100.0% 65 歳 1, % % % % 100.0% 受診者数合計 112, % 13, % 3, % 1, % 100.0% 歳 8, , % 1, % 100.0% 歳 6, , % 1, % 100.0% : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 最高血圧最低血圧異常なし有所見平均値標準偏差平均値標準偏差人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 16, , % % 100.0% 歳 7, , % % 100.0% 歳 9, , % % 100.0% 歳 9, , % % 100.0% 歳 5, , % 1, % 100.0% 歳 3, , % % 100.0% 65 歳 1, % % 100.0% 受診者数合計 68, , % 6, % 100.0%

11 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 58 判定区分内訳 正常最高血圧 139 かつ最低血圧 89 軽症高血圧最高血圧 または最低血圧 中等症高血圧最高血圧 または最低血圧 重症高血圧最高血圧 180 または最低血圧 110 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 29 歳 15, % % % 9 0.1% 100.0% 歳 7, % % % % 100.0% 歳 8, % % % % 100.0% 歳 9, % % % % 100.0% 歳 7, % % % % 100.0% 歳 5, % % % % 100.0% 歳 4, % % % % 100.0% 歳 2, % % % % 100.0% 65 歳 % % % % 100.0% 受診者数合計 62, % 4, % 1, % % 100.0% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 収縮期血圧が 140mmHg 以上または拡張期血圧が 90mmHg 以上を高血圧とされており 高血圧の有所見率は 12.5%( 男性 14.4% 女性 8.9%) であった 男女共に年齢が高くなるにつれ有所見率が上昇し男性の有所見率は 全年代で女性より高い結果であった また男性は 40 歳代から 10% を越え 女性は 40 歳代後半から 10% を越える その中で収縮期血圧が 180mmHg 以上または拡張期血圧が 110mmHg 以上の重症高血圧者が男性は 0.9% 女性は 0.6% を占めている 血圧は日内でも変動し 体調や環境 精神的な状況の影響を受けやすいため 健診時のみ血圧が高くなる場合もあるので 普段の血圧の値を知っておくことも必要である (6) 糖代謝主要検査項目 : 血液検査 ( 空腹時血糖 HbA1c 他 ) 尿糖他 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 45,490 45, % % 100.0% 歳 27,612 27, % % 100.0% 歳 32,824 31, % 1, % 100.0% 歳 29,470 27, % 1, % 100.0% 歳 23,921 22, % 1, % 100.0% 歳 18,384 16, % 2, % 100.0% 歳 15,767 13, % 2, % 100.0% 歳 9,918 8, % 1, % 100.0% 65 歳 3,725 2, % % 100.0% 受診者数合計 207, , % 12, % 100.0% 29 歳 % 7 0.0% % % 1.1% 歳 % % % % 1.8% 歳 % % % % 3.2% 歳 % % % % 5.1% 歳 % % % % 7.8% 歳 % % % % 10.9% 歳 1, % % % % 14.8% 歳 % % % % 19.0% 65 歳 % % % % 21.9% 受診者数合計 6, % % 3, % 1, % 6.0%

12 ⅡⅢⅣ59 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) 2 男性 29 歳 26,649 26, % % 100.0% 歳 20,260 19, % % 100.0% 歳 23,794 22, % % 100.0% 歳 20,009 18, % 1, % 100.0% 歳 15,487 13, % 1, % 100.0% 歳 11,501 9, % 1, % 100.0% 歳 9,807 7, % 1, % 100.0% 歳 6,336 4, % 1, % 100.0% 65 歳 2,606 1, % % 100.0% 受診者数合計 136, , % 10, % 100.0% 29 歳 % 5 0.0% % % 1.2% 歳 % % % % 1.8% 歳 % % % % 3.7% 歳 % % % % 6.3% 歳 % % % % 10.1% 歳 % % % % 14.4% 歳 % % % % 19.0% 歳 % % % % 23.6% 65 歳 % % % % 25.4% 受診者数合計 5, % % 2, % 1, % 7.4% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 )

13 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 60 3 女性 29 歳 18,841 18, % % 100.0% 歳 7,352 7, % % 100.0% 歳 9,030 8, % % 100.0% 歳 9,461 9, % % 100.0% 歳 8,434 8, % % 100.0% 歳 6,883 6, % % 100.0% 歳 5,960 5, % % 100.0% 歳 3,582 3, % % 100.0% 65 歳 1, % % 100.0% 受診者数合計 70,662 68, % 2, % 100.0% 29 歳 % % 2 0.0% % 0.9% 歳 % % 1 0.0% % 1.5% 歳 % % 8 0.1% % 1.9% 歳 % % % % 2.5% 歳 % % % % 3.6% 歳 % % % % 5.0% 歳 % % % % 7.8% 歳 % % 8 0.2% % 10.9% 65 歳 % % 1 0.1% % 13.6% 受診者数合計 1, % % % % 3.3% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 糖代謝の有所見率は 全体で 6.0%( 男性 7.4% 女性 3.3%) であった 年代とともに有所見率が上昇していく傾向は男女に共通しているが 30 歳代後半からは男性が女性の約 2 倍以上高い結果となる 2 型糖尿病の要因となる過食 運動不足 飲酒 喫煙などが この年代の男性に多く共通する生活習慣であり 関連があると推測される 平成 19 年の厚生労働省の国民健康 栄養調査によると 糖尿病が強く疑われる人 と 糖尿病の可能性が否定できない人 の合計は約 2,210 万人であり 20 歳以上の日本人の 5 人に 1 人が糖尿病及び予備軍とみられている このグラフでは 受診中 の割合も年代とともに上昇しているが 実際は健診で異常を指摘されても 受診せずに放置するケースも多い 軽い異常値がみられた初期の段階で生活改善を行い 合併症への進行を未然に防ぐことが不可欠である

14 ⅡⅢⅣ61 1 全体 ( 男 女 ) 異常なし有所見人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 19,289 16, % 3, % 100.0% 歳 13,445 9, % 3, % 100.0% 歳 27,149 17, % 9, % 100.0% 歳 25,125 14, % 10, % 100.0% 歳 20,301 11, % 9, % 100.0% 歳 15,465 7, % 7, % 100.0% 歳 13,196 6, % 7, % 100.0% 歳 9,356 4, % 5, % 100.0% 65 歳 3,556 1, % 1, % 100.0% 受診者数合計 146,882 88, % 58, % 100.0% 29 歳 2, % 3 0.0% % % 16.6% 歳 3, % % % % 28.1% 歳 8, % % % 1, % 36.2% 歳 8, % % % 1, % 40.6% 歳 7, % % % 1, % 45.5% 歳 5, % % 1, % 1, % 51.1% 歳 5, % % 1, % % 53.9% 歳 3, % 7 0.1% 1, % % 56.0% 65 歳 1, % 2 0.1% % % 52.1% 受診者数合計 45, % % 5, % 6, % 39.7% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) 2 男性 29 歳 10,249 8, % 2, % 100.0% 歳 8,928 5, % 3, % 100.0% 歳 20,619 12, % 8, % 100.0% 歳 18,227 9, % 8, % 100.0% 歳 13,982 6, % 7, % 100.0% 歳 10,216 4, % 5, % 100.0% 歳 8,458 4, % 4, % 100.0% 歳 5,940 2, % 3, % 100.0% 65 歳 2,460 1, % 1, % 100.0% 受診者数合計 99,079 55, % 43, % 100.0% Ⅴ(7) 脂質主要検査項目 : 血液 (LDLch TG HDLch Tch 他 )

15 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 1, % 2 0.0% % % 20.3% 歳 2, % % % % 34.1% 歳 7, % % % 1, % 41.1% 歳 6, % % % 1, % 46.7% 歳 5, % % % % 52.0% 歳 4, % % % % 54.1% 歳 3, % % % % 52.7% 歳 2, % 5 0.1% % % 52.7% 65 歳 % 0 0.0% % % 46.9% 受診者数合計 34, % % 3, % 5, % 44.1% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 29 歳 9,040 7, % 1, % 100.0% 歳 4,517 3, % % 100.0% 歳 6,530 5, % 1, % 100.0% 歳 6,898 5, % 1, % 100.0% 歳 6,319 4, % 1, % 100.0% 歳 5,249 2, % 2, % 100.0% 歳 4,738 2, % 2, % 100.0% 歳 3,416 1, % 2, % 100.0% 65 歳 1, % % 100.0% 受診者数合計 47,803 33, % 14, % 100.0% 29 歳 1, % 1 0.0% 8 0.1% % 12.3% 歳 % 3 0.1% 9 0.2% % 16.1% 歳 1, % 8 0.1% % % 20.8% 歳 1, % 2 0.0% % % 24.4% 歳 1, % 8 0.1% % % 31.1% 歳 1, % 6 0.1% % % 45.4% 歳 1, % 9 0.2% % % 56.1% 歳 1, % 2 0.1% % % 61.7% 65 歳 % 2 0.2% % % 64.0% 受診者数合計 11, % % 2, % 1, % 30.8%

16 ⅡⅢⅣ63 図 ⅠⅤ : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 2010 年度労働衛生協会事業年報 脂質代謝異常の有所見率は39.7%( 男性 44.1% 女性 30.8%) であった 平成 21 年全国平均の有所見率 32.6% と比較する と高い結果であった 年代の傾向には男女差がみられ 男性は40 歳代後半 50 歳代前半が有所見率が一番高率であった この年代は 不規則な食生活に加え飲酒の機会も多いことが背景にあると推測される 一方女性は年齢とともに有所見率が上昇するが 特に40 歳代後半から50 歳代前半にかけての上昇率が一番高い この 上昇は閉経により女性ホルモンによって抑制されていたLDLコレステロール値の急激な上昇が関連していると推測さ れる また50 歳代後半以降は 男性と比較し女性の有所見率の方が高率であった 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 6,139 5, % % 100.0% 歳 6,312 5, % % 100.0% 歳 21,059 18, % 2, % 100.0% 歳 18,831 15, % 2, % 100.0% 歳 14,501 12, % 2, % 100.0% 歳 10,162 8, % 1, % 100.0% 歳 7,861 6, % 1, % 100.0% 歳 3,975 3, % % 100.0% 65 歳 1, % % 100.0% 受診者数合計 89,860 76, % 13, % 100.0% 29 歳 % 6 0.1% 6 0.1% % 8.7% 歳 % % 5 0.1% % 12.9% 歳 2, % % 5 0.0% % 13.7% 歳 2, % % % % 15.7% 歳 1, % % 9 0.1% % 16.7% 歳 1, % % 4 0.0% % 17.0% 歳 % % 4 0.1% % 16.1% 歳 % % 1 0.0% % 16.5% 65 歳 % % 0 0.0% 6 0.6% 16.4% 受診者数合計 10, % 1, % % % 14.9% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) (8) 尿酸

17 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 64 2 男性 29 歳 2,939 2, % % 100.0% 歳 3,927 3, % % 100.0% 歳 16,507 13, % 2, % 100.0% 歳 14,483 11, % 2, % 100.0% 歳 10,806 8, % 2, % 100.0% 歳 7,417 5, % 1, % 100.0% 歳 5,775 4, % 1, % 100.0% 歳 2,890 2, % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 65,474 52, % 13, % 100.0% 29 歳 % 6 0.2% 5 0.2% % 0.0% 歳 % 5 0.1% % % 0.0% 歳 2, % 5 0.0% % % 0.0% 歳 2, % % % % 0.0% 歳 1, % 8 0.1% % % 0.0% 歳 1, % 4 0.1% % % 0.0% 歳 % 4 0.1% % % 0.0% 歳 % 1 0.0% % % 0.0% 65 歳 % 0 0.0% % 6 0.8% 0.0% 受診者数合計 10, % % 1, % % 0.0% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 29 歳 3,200 3, % % 100.0% 歳 2,385 2, % % 100.0% 歳 4,552 4, % % 100.0% 歳 4,348 4, % % 100.0% 歳 3,695 3, % % 100.0% 歳 2,745 2, % % 100.0% 歳 2,086 2, % % 100.0% 歳 1,085 1, % % 100.0% 65 歳 % 8 2.8% 100.0% 受診者数合計 24,386 24, % % 100.0%

18 ⅡⅢⅣ65 Ⅰ図 Ⅴ 29 歳 % 1 0.0% 0 0.0% 2 0.1% 0.0% 歳 % 1 0.0% 0 0.0% 1 0.0% 0.0% 歳 % 2 0.0% 0 0.0% 3 0.1% 0.0% 2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 % 5 0.1% 0 0.0% 4 0.1% 0.0% 歳 % 2 0.1% 1 0.0% 2 0.1% 0.0% 歳 % 5 0.2% 0 0.0% 1 0.0% 0.0% 歳 % 2 0.1% 0 0.0% 1 0.0% 0.0% 歳 % 3 0.3% 0 0.0% 0 0.0% 0.0% 65 歳 6 2.1% 2 0.7% 0 0.0% 0 0.0% 0.0% 受診者数合計 % % 1 0.0% % 0.0% 歳 23,815 21, % 2, % 100.0% 歳 18,180 16, % 1, % 100.0% 歳 15,526 14, % 1, % 100.0% : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 総受診者数 89,860 人 ( 男性 65,474 人 女性 24,386 人 ) の男女を比較すると男性受診者数は女性受診者の約 2.7 倍だが 当協 会の尿酸有所見率は男性 20.0% 女性 1.3% と男性が明らかに高い結果であった 肥満者ほど尿酸値が高値になりやすい という統計がある 厚生労働省の 平成 21 年度国民健康 栄養調査結果の概要 によると 男性肥満者は30 歳代から 30% を越えている そのために有所見率が高率になる一因と考えられる また 男性全体では36.4% に飲酒習慣 (3 回 / 週 以上 ) があるが 特に40 歳代から60 歳代までの男性の飲酒習慣は45% 前後と高い結果となっている ビールやつまみに 含まれるプリン体を多く摂取する機会が多くなることも有所見率上昇の要因となることが考えられ 当協会の男性の結 果も同様の理由からであると推測される 一方女性の当協会の尿酸有所見率は どの年代でも低い結果であった これは厚生労働省のデータによると 男性と 比べて肥満者の割合が低く 飲酒習慣の割合も6.9% と低いこと また女性ホルモンの影響が考えられる 50 歳代以降 に要経過観察者がやや増加するのも 閉経による女性ホルモンの分泌低下が影響していると考えられ 当協会の女性 の結果も同様の理由からであると推測される 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 32,698 30, % 2, % 100.0% 歳 24,073 22, % 1, % 100.0% 歳 30,954 29, % 1, % 100.0% 歳 29,326 26, % 2, % 100.0% 歳 9,665 8, % % 100.0% 65 歳 3,620 3, % % 100.0% 受診者数合計 187, , % 13, % 100.0% (9) 貧血主要検査項目 : 血液 (RBC HB HCT 他 )

19 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 1, % % % % 6.3% 歳 1, % 7 0.0% % % 5.3% 歳 1, % % % % 5.9% 歳 1, % % % % 8.4% 歳 1, % % % % 10.5% 歳 1, % % % % 8.7% 歳 1, % 6 0.0% % % 7.7% 歳 % 3 0.0% % % 7.7% 65 歳 % 3 0.1% % % 10.0% 受診者数合計 11, % % 1, % % 7.5% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) 2 男性 29 歳 18,226 17, % % 100.0% 歳 17,288 16, % % 100.0% 歳 22,068 21, % % 100.0% 歳 19,549 18, % % 100.0% 歳 15,213 14, % % 100.0% 歳 11,313 10, % % 100.0% 歳 9,633 8, % % 100.0% 歳 6,143 5, % % 100.0% 65 歳 2,520 2, % % 100.0% 受診者数合計 121, , % 4, % 100.0% 29 歳 % 1 0.0% % % 2.7% 歳 % 1 0.0% 6 0.0% % 2.3% 歳 % 0 0.0% % % 2.3% 歳 % 0 0.0% % % 3.0% 歳 % 2 0.0% % % 4.1% 歳 % 6 0.1% % % 5.0% 歳 % 2 0.0% % % 6.9% 歳 % 3 0.0% % % 7.8% 65 歳 % 2 0.1% % % 11.0% 受診者数合計 4, % % % % 3.7%

20 ⅡⅢⅣ67 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 29 歳 14,472 12, % 1, % 100.0% 歳 6,785 5, % % 100.0% 歳 8,886 7, % 1, % 100.0% 歳 9,777 7, % 1, % 100.0% 歳 8,602 6, % 1, % 100.0% 歳 6,867 5, % 1, % 100.0% 歳 5,893 5, % % 100.0% 歳 3,522 3, % % 100.0% 65 歳 1,100 1, % % 100.0% 受診者数合計 65,904 56, % 9, % 100.0% 29 歳 1, % 9 0.1% % % 10.9% 歳 % 6 0.1% % % 12.8% 歳 1, % % % % 14.9% 歳 1, % % % % 19.2% 歳 1, % % % % 21.8% 歳 % % % % 14.8% 歳 % 4 0.1% % % 9.0% 歳 % 0 0.0% % 7 0.2% 7.3% 65 歳 % 1 0.1% 6 0.5% 2 0.2% 7.7% 受診者数合計 7, % % 1, % % 14.3% 貧血の有所見率は 全体で7.5%( 男性 3.7% 女性 14.3%) で平成 21 年全国平均の7.6% と近値であり 性別により大きな差が認められた 男性は30 歳代までは約 2% と低い結果であったが 年齢と共に上昇し65 歳以上では約 10% を超えた : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 高齢男性に貧血が多くなる理由として 加齢による造血能力の低下 消化管からの慢性的な出血が原因となっている ことがある また 胃の手術後に現れるビタミンB12 欠乏性貧血や慢性萎縮性胃炎に伴う悪性貧血も一つの要因と考え られる 他の疾病に伴う続発的な貧血や薬剤性の貧血も高齢者における貧血の特徴である 女性は29 歳以下で有所見率が10% 強であり 40 歳代においては20% 強であった 女性の貧血で一番の原因となるのは 月経による出血であるが 男性に比べて鉄の貯蔵量が少ないこと 妊娠やダイエットによる鉄欠乏性貧血も影響する 40 歳代女性の有所見率が一番高い結果であったことは 一般的には子宮筋腫による月経過多が原因と考えられる 50 歳代になると閉経により有所見率は急激に改善されていくが 60 歳代でも7% 強の有所見率が認められた

21 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 68 (10) 心電図 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 14,682 14, % % 100.0% 歳 8,926 8, % % 100.0% 歳 25,513 24, % 1, % 100.0% 歳 24,507 23, % 1, % 100.0% 歳 19,837 18, % 1, % 100.0% 歳 14,988 13, % 1, % 100.0% 歳 12,859 11, % 1, % 100.0% 歳 9,132 7, % 1, % 100.0% 65 歳 3,455 2, % % 100.0% 受診者数合計 133, , % 9, % 100.0% 29 歳 % 0 0.0% % % 3.1% 歳 % 0 0.0% % 5 0.1% 3.5% 歳 % 0 0.0% % % 4.0% 歳 1, % 1 0.0% % % 5.2% 歳 % 0 0.0% % % 6.5% 歳 % 1 0.0% % % 9.0% 歳 1, % 1 0.0% % % 12.8% 歳 % 0 0.0% % % 15.0% 65 歳 % 0 0.0% % % 22.8% 受診者数合計 7, % 3 0.0% 1, % % 7.1% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) 2 男性 29 歳 8,098 7, % % 100.0% 歳 5,777 5, % % 100.0% 歳 19,598 18, % % 100.0% 歳 17,884 16, % % 100.0% 歳 13,721 12, % % 100.0% 歳 9,938 8, % % 100.0% 歳 8,246 7, % 1, % 100.0% 歳 5,835 4, % % 100.0% 65 歳 2,397 1, % % 100.0% 受診者数合計 91,494 84, % 6, % 100.0%

22 ⅡⅢⅣ69 ⅠⅤ 歳 % % 0 0.0% % 5.2% 歳 % % 0 0.0% % 7.2% 歳 % % 0 0.0% % 10.6% 29 歳 % % 0 0.0% 8 0.1% 3.4% 歳 % % 0 0.0% 4 0.1% 3.7% 歳 % % 0 0.0% % 4.0% 2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 % % 1 0.0% % 5.5% 歳 % % 0 0.0% % 7.1% 歳 % % 1 0.0% % 9.9% 歳 % % 1 0.0% % 14.1% 歳 % % 0 0.0% % 16.5% 65 歳 % % 0 0.0% % 25.1% 受診者数合計 5, % 1, % 3 0.0% % 7.6% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 29 歳 6,584 6, % % 100.0% 歳 3,149 3, % % 100.0% 歳 5,915 5, % % 100.0% 歳 6,623 6, % % 100.0% 歳 6,116 5, % % 100.0% 歳 5,050 4, % % 100.0% 歳 4,613 4, % % 100.0% 歳 3,297 2, % % 100.0% 65 歳 1, % % 100.0% 受診者数合計 42,405 39, % 2, % 100.0% 29 歳 % % 0 0.0% 5 0.1% 2.7% 歳 % % 0 0.0% 1 0.0% 3.2% 歳 % % 0 0.0% 6 0.1% 3.9% 歳 % % 0 0.0% % 4.5% 歳 % % 0 0.0% % 12.4% 65 歳 % % 0 0.0% 3 0.3% 17.8% 受診者数合計 2, % % 0 0.0% % 6.1%

23 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 70 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 4 心電図所見内訳総受診者数 133,899 人 ( 内訳男性 91,494 人女性 42,405 人 : 内訳異常なし124,396 人有所見 9,503 人 ) 所見名 全体男性女性件数割合件数割合件数割合 1 ST-T 異常 1, % 1, % % 2 完全右脚ブロック 1, % 1, % % 3 散発性心室性期外収縮 % % % 4 異常 Q 波 % % % 5 散発性上室性期外収縮 % % % 6 AVブロックⅠ 度 % % % 7 多発性心室性期外収縮 % % % 8 心房細動 % % % 9 左室肥大 % % % 10 WPW 症候群 % % % 11 T 波異常 % % % 12 多発性上室性期外収縮 % % % 13 徐脈 % % % 14 左軸偏位 % % % 15 不完全右脚ブロック % % % 16 洞性徐脈 % % % 17 頻脈 % % % 18 心室内ブロック % % 0 0.0% 19 左脚前枝ブロック % % % 20 右軸偏位 % % % 21 完全左脚ブロック % % % 22 ST 上昇 % % 1 0.0% 23 陰性 T % % % 24 QT 延長 % % % 25 T 波平低 % % % 26 高電位 % % 9 0.3% 27 R 波増高不良 % % % 28 洞性不整脈 % % % 29 ST 低下 % % % 30 ペースメーカー装着 % % 7 0.2% 31 その他 % % % 総所見件数 10, % 8, % 2, % 注 : 総所見件数は 1 人に複数の所見もあるため所見の延べ件数とする 総受診者数は 133,899 人 ( 男性 91,494 人 女性 42,405 人 ) で 有所見者数は 9,503 人 ( 男性 6,934 人 女性 2,569 人 ) であり 有所見率は全体で 7.1%( 男性 7.6% 女性 6.1%) であった この有所見率は 平成 21 年全国平均の心電図検査有所見率 9.7% と比較するとやや低い結果であった また有所見率は 全ての年齢層で男性が女性より高い結果であった 男女共に 50 歳代くらいから高くなる傾向が認められ 特に 65 歳代以上では 男女全体で 22.8% であった 65 歳代以上の性別による有所見率の比較では 女性の 17.8% に比べ男性が 25.1% と高率となる傾向が認められた 有所見 ( 延べ 10,836 件 ) 内訳の内 特に多い所見は ST-T 異常が 1,967 件 (18.2%) 完全右脚ブロック 1,837 件 (17.0%) で以下順に上記表のとおりであった 要精検 454 件の所見の内 多い所見は心房細動 126 件 (27.8%) ST-T 異常 57 件 (12.6%) 異常 Q 波 28 件 (6.2%) などであった さらに要受診の 3 件の所見は 心房細動 2 件と上室性頻拍の 1 件であった

24 ⅡⅢⅣ71 1 全体 ( 男 女 ) 異常なし有所見人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 45,179 44, % % 100.0% 歳 26,511 25, % % 100.0% 歳 31,512 30, % 1, % 100.0% 歳 28,794 27, % 1, % 100.0% 歳 23,350 22, % 1, % 100.0% 歳 17,704 16, % 1, % 100.0% 歳 15,209 13, % 1, % 100.0% 歳 9,544 8, % 1, % 100.0% 65 歳 3,647 2, % 1, % 100.0% 受診者数合計 201, , % 10, % 100.0% 29 歳 % % 5 0.0% % 1.6% 歳 % % 3 0.0% % 2.5% 歳 % % 1 0.0% % 3.4% 歳 % % 4 0.0% % 4.4% 歳 % % 5 0.0% % 5.2% 歳 % % 2 0.0% % 6.8% 歳 1, % % 2 0.0% % 10.0% 歳 1, % % 4 0.0% % 16.1% 65 歳 % % 0 0.0% % 29.5% 受診者数合計 7, % 2, % % % 5.1% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) 2 男性 29 歳 26,371 25, % % 100.0% 歳 19,329 18, % % 100.0% 歳 22,685 21, % % 100.0% 歳 19,205 18, % % 100.0% 歳 14,915 14, % % 100.0% 歳 11,005 10, % % 100.0% 歳 9,414 8, % 1, % 100.0% 歳 6,090 5, % 1, % 100.0% 65 歳 2,548 1, % % 100.0% 受診者数合計 131, , % 7, % 100.0% Ⅴ(11) 胸部 X 線

25 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 % % 4 0.0% % 1.7% 歳 % % 3 0.0% % 2.6% 歳 % % 0 0.0% % 3.6% 歳 % % 4 0.0% % 4.9% 歳 % % 2 0.0% % 6.0% 歳 % % 2 0.0% % 7.8% 歳 % % 2 0.0% % 11.0% 歳 % % 4 0.1% % 17.7% 65 歳 % % 0 0.0% % 30.7% 受診者数合計 5, % 1, % % % 5.6% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 29 歳 18,808 18, % % 100.0% 歳 7,182 7, % % 100.0% 歳 8,827 8, % % 100.0% 歳 9,589 9, % % 100.0% 歳 8,435 8, % % 100.0% 歳 6,699 6, % % 100.0% 歳 5,795 5, % % 100.0% 歳 3,454 2, % % 100.0% 65 歳 1, % % 100.0% 受診者数合計 69,888 66, % 2, % 100.0% 29 歳 % % 1 0.0% % 1.5% 歳 % % 0 0.0% 7 0.1% 2.4% 歳 % % 1 0.0% % 2.7% 歳 % % 0 0.0% % 3.4% 歳 % % 3 0.0% % 3.8% 歳 % % 0 0.0% % 5.1% 歳 % % 0 0.0% % 8.2% 歳 % % 0 0.0% % 13.3% 65 歳 % % 0 0.0% 9 0.8% 26.8% 受診者数合計 1, % 1, % 5 0.0% % 4.2%

26 ⅡⅢⅣ73 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) Ⅰ注 Ⅴ 2010 年度労働衛生協会事業年報 4 胸部 X 線 所見内訳 総受診者数 201,450 人 ( 内訳 男性 131,562 人 女性 69,888 人 : 内訳異常なし191,166 人有所見 10,284 人 ) 所見名 全体男性女性件数割合件数割合件数割合 1 炎症後陰影 2, % 1, % % 2 大動脈石灰沈着 2, % 1, % % 3 胸膜瘢痕 肥厚癒着含む 1, % 1, % % 4 結節陰影 1, % % % 5 心陰影拡大 1, % % % 6 肺のう胞 % % % 7 浸潤様陰影 % % % 8 微細粒状陰影 % % % 9 脊椎側彎変形 % % % 10 胸部手術痕 % % % 11 肋骨骨折痕 % % 6 0.2% 12 肺門影増強 % % % 13 肺気腫様陰影 % % 7 0.2% 14 線状帯状管状陰影 % % % 15 大動脈弓突出 % % 9 0.3% 16 大血管走行異常 % % % 17 肺内石灰化 % % % 18 横隔膜挙上 % % % 19 縦隔陰影拡大 % % 9 0.3% 20 網目状陰影 % % 0 0.0% 21 気胸様陰影 % % % 22 肺血管陰影増強 % % 3 0.1% 23 無気肺様陰影 % % 9 0.3% 24 気管偏位 % 8 0.1% 9 0.3% 25 胸椎変形 % 7 0.1% % 26 その他 % % % 総所見件数 11, % 8, % 3, % 要精検であった 要精検は 総受診者の内 0.29% であり 特に65 歳以上の高齢者に対して要精検率は1.5% であった 至急受診を勧めたのは ( 要受診 )26 人であり これは前年所見と比較した上で判定を行っている その主な所見は気胸 : 総所見件数は1 人に複数の所見もあるため所見の延べ件数とする 総受診者数は201,450 人 ( 男性 131,562 人 女性 69,888 人 ) で 有所見者数は10,284 人 ( 男性 7,371 人 女性 2,913 人 ) であり 有所見率は5.1%( 男性 5.6% 女性 4.2%) であった 有所見率は男性の方が高率であった 29 歳以下では1.6% でその後 年齢が高くなるにつれ有所見率も上昇する またすべての年齢層で男性の方が高率であった 有所見者全体 10,284 人 (100%) のうち 7,033 人 (68.4%) は経過観察 2,622 人 (25.5%) は受診中 603 人 (5.9%) は 様陰影などである 1 名の受診者に対し 複数の異常所見がある場合もあるため 所見の延べ件数は11,680 件であり炎 症後陰影 2,549 件 大動脈石灰沈着 2,514 件 胸膜瘢痕肥厚癒着 1,791 件が上位を占め不活動性の病変が主であった その他件数が多いものは結節陰影 1,026 件 心陰影拡大 1,018 件 肺のう胞 938 件などである

27 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 74 (12) 眼底 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 % % 100.0% 歳 1,244 1, % % 100.0% 歳 2,781 2, % % 100.0% 歳 3,509 3, % % 100.0% 歳 3,065 2, % % 100.0% 歳 1,909 1, % % 100.0% 歳 1, % % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 15,215 12, % 3, % 100.0% 29 歳 % 8 2.1% 0 0.0% 3 0.8% 9.0% 歳 % % 0 0.0% % 9.2% 歳 % % 0 0.0% % 8.9% 歳 % % 0 0.0% % 13.0% 歳 % % 0 0.0% % 20.2% 歳 % % 0 0.0% % 27.8% 歳 % % 0 0.0% % 42.5% 歳 % % 0 0.0% % 43.4% 65 歳 % % 0 0.0% % 54.3% 受診者数合計 2, % % 0 0.0% % 19.9% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) 2 男性 29 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 1,913 1, % % 100.0% 歳 2,572 2, % % 100.0% 歳 2,308 1, % % 100.0% 歳 1,411 1, % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 10,675 8, % 2, % 100.0%

28 ⅡⅢⅣ75 ⅠⅤ 歳 % % 0 0.0% % 24.3% 歳 % % 0 0.0% 9 2.4% 38.2% 歳 % % 0 0.0% 2 0.9% 42.7% 29 歳 9 4.4% 4 2.0% 0 0.0% 2 1.0% 7.4% 歳 % 5 0.8% 0 0.0% % 11.1% 歳 % % 0 0.0% % 9.4% 2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 % % 0 0.0% % 13.9% 歳 % % 0 0.0% % 21.0% 歳 % % 0 0.0% % 29.1% 歳 % % 0 0.0% % 44.1% 歳 % % 0 0.0% 9 1.8% 43.7% 65 歳 % % 0 0.0% 8 4.6% 57.7% 受診者数合計 1, % % 0 0.0% % 21.3% 図 : 有所見率の別判定区分の内訳 ( 男性 ) 3 女性 29 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 4,540 3, % % 100.0% 29 歳 % 4 2.3% 0 0.0% 1 0.6% 10.9% 歳 % 8 1.2% 0 0.0% 2 0.3% 7.4% 歳 % % 0 0.0% % 7.7% 歳 % % 0 0.0% % 10.7% 歳 % % 0 0.0% % 17.8% 65 歳 % % 0 0.0% 3 4.2% 45.8% 受診者数合計 % % 0 0.0% % 16.7%

29 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 76 Ⅴ図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 総受診者数は15,215 人 ( 男性 10,675 人 女性 4,540 人 ) で 有所見者数は3,027 人 ( 男性 2,271 人 女性 756 人 ) であり 有 所見率は19.9%( 男性 21.3% 女性 16.7%) であった 有所見率は20 歳代を除く全ての年齢層で男性が女性より高い結 果であった 男女共に50 歳代以上は有所見率が上昇し 特に65 歳以上の男性の内 半数以上が有所見者であった こ れは 加齢による動脈硬化的要素の所見が高率に出現してくる要因に加え 眼科的所見の出現率が高くなってくるた めの上昇と考えられる 動脈硬化 糖尿病などによる眼底への変化は 食生活 飲酒 運動習慣 喫煙などの影響が 考えられる 所見の内容として多いものに 細動脈狭細 硬化性変化や乳頭部変化などがある 眼底検査は緑内障や 黄斑部変性などによる 失明を回避するための早期発見の検査として有用である (13) 胃部 X 線検査 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 % % 100.0% 歳 2,838 2, % % 100.0% 歳 16,324 14, % 1, % 100.0% 歳 15,089 12, % 2, % 100.0% 歳 11,391 9, % 2, % 100.0% 歳 7,474 5, % 1, % 100.0% 歳 5,299 3, % 1, % 100.0% 歳 2,359 1, % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 61,741 50, % 11, % 100.0% 29 歳 % 0 0.0% 0 0.0% 6 1.3% 5.8% 歳 % % 0 0.0% % 10.0% 歳 1, % % % % 11.0% 歳 1, % % % % 15.7% 歳 1, % % % % 19.1% 歳 % % % % 25.0% 歳 % % % % 29.4% 歳 % % 8 0.3% % 32.2% 65 歳 % 9 1.7% 3 0.6% % 40.9% 受診者数合計 6, % % % 4, % 17.9% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 )

30 ⅡⅢⅣ77 2 男性 Ⅰ Ⅴ 29 歳 % % 100.0% 歳 1,936 1, % % 100.0% 歳 13,684 12, % 1, % 100.0% 2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 12,208 10, % 1, % 100.0% 歳 9,023 7, % 1, % 100.0% 歳 5,881 4, % 1, % 100.0% 歳 4,122 2, % 1, % 100.0% 歳 1,870 1, % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 49,403 40, % 9, % 100.0% 歳 1, % % 100.0% 歳 % % 100.0% 29 歳 % 0 0.0% 0 0.0% 6 2.2% 6.1% 歳 % 8 0.4% 0 0.0% % 9.3% 歳 % % % % 10.8% 歳 1, % % % % 15.7% 歳 1, % % % % 19.3% 歳 % % % % 26.4% 歳 % % % % 31.9% 歳 % % 7 0.4% % 35.1% 65 歳 % 7 1.7% 3 0.7% % 43.9% 受診者数合計 4, % % % 3, % 18.3% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 29 歳 % 9 5.4% 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 2,640 2, % % 100.0% 歳 2,881 2, % % 100.0% 歳 2,368 1, % % 100.0% 歳 1,593 1, % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 12,338 10, % 2, % 100.0%

31 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 9 5.4% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 100.0% 歳 % 7 0.8% 0 0.0% % 100.0% 歳 % % 1 0.0% % 100.0% 歳 % % 2 0.1% % 100.0% 歳 % % 1 0.0% % 100.0% 歳 % % 5 0.3% % 100.0% 歳 % % 0 0.0% % 100.0% 歳 % 3 0.6% 1 0.2% % 100.0% 65 歳 % 2 1.7% 0 0.0% % 100.0% 受診者数合計 1, % % % % 100.0% Ⅴ図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 総受診者数は61,741 人 ( 男性 49,403 人 女性 12,338 人 ) で 有所見者数は11,048 人 ( 男性 9,035 人 女性 2,013 人 ) であり 有所見率は全体で17.9%( 男性 18.3% 女性 16.3%) であった 総受診者数の性別は男性が女性の約 4 倍多い結果であり 年齢別では35 歳 49 歳が約 70% を占めた 経過観察者が約 10% あり その内経年的に経過観察している主な所見としては胃ポリープ 十二指腸潰瘍瘢痕などが ある 経年的に検査を実施している場合が多く前年所見と比較し判定をしているため 要精検率は全体で6.5% であり 平成 21 年日本消化器がん検診学会胃がん検診の全国集計 ( 要精検率 8.0%) と比較すると1.5% 低い結果であった 要受 診として至急受診を勧めたのは 0.2% と低い結果であり 主な所見としては活動性胃潰瘍が最も多い (14) 腹部超音波 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 2,333 1, % % 100.0% 歳 2,867 1, % 1, % 100.0% 歳 8,461 4, % 4, % 100.0% 歳 5,512 2, % 3, % 100.0% 歳 3,914 1, % 2, % 100.0% 歳 1, % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 25,361 12, % 12, % 100.0% 29 歳 % 0 0.0% 0 0.0% 2 2.4% 16.7% 歳 % 0 0.0% 0 0.0% % 23.4% 歳 % 5 0.2% 0 0.0% % 41.9% 歳 1, % 7 0.2% 1 0.0% % 46.9% 歳 3, % % 2 0.0% % 48.0% 歳 2, % % 3 0.1% % 54.7% 歳 2, % % 4 0.1% % 57.9% 歳 % % 0 0.0% % 60.1% 65 歳 % 4 2.9% 0 0.0% 5 3.6% 71.7% 受診者数合計 11, % % % % 50.0%

32 ⅡⅢⅣ79 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) Ⅰ Ⅴ 2010 年度労働衛生協会事業年報 2 男性 29 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 1, % % 100.0% 歳 2, % 1, % 100.0% 歳 6,593 3, % 3, % 100.0% 歳 4,283 1, % 2, % 100.0% 歳 3,079 1, % 1, % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 19,065 8, % 10, % 100.0% 29 歳 % 0 0.0% 0 0.0% 1 2.8% 19.4% 歳 % 0 0.0% 0 0.0% 9 2.6% 39.8% 歳 % 3 0.2% 0 0.0% % 50.4% 歳 1, % 6 0.3% 1 0.0% % 53.4% 歳 3, % % 2 0.0% % 51.0% 歳 2, % % 3 0.1% % 57.6% 歳 1, % % 3 0.1% % 59.4% 歳 % % 0 0.0% % 62.5% 65 歳 % 2 2.1% 0 0.0% 4 4.2% 74.0% 受診者数合計 9, % % 9 0.0% % 54.5% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 )

33 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 80 3 女性 29 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 1,868 1, % % 100.0% 歳 1, % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 6,296 4, % 2, % 100.0% 29 歳 % 0 0.0% 0 0.0% 1 2.1% 14.6% 歳 % 0 0.0% 0 0.0% 8 1.5% 13.0% 歳 % 2 0.3% 0 0.0% % 23.5% 歳 % 1 0.1% 0 0.0% % 30.2% 歳 % 5 0.3% 0 0.0% % 37.3% 歳 % 7 0.6% 0 0.0% % 44.5% 歳 % 7 0.8% 1 0.1% % 52.7% 歳 % 2 1.1% 0 0.0% 2 1.1% 47.9% 65 歳 % 2 4.8% 0 0.0% 1 2.4% 66.7% 受診者数合計 2, % % 1 0.0% % 36.5% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 )

34 ⅡⅢⅣ81 4 腹部超音波臓器別所見内訳総受診者数 25,361 人 ( 内訳男性 19,065 人女性 6,296 人 : 内訳異常なし 12,679 人有所見 12,682 人 ) 所見名 全体男性女性件数割合件数割合件数割合 肝臓 合計 8, % 6, % 1, % 1 脂肪肝 4, % 4, % % 2 肝のう胞 2, % 1, % % 3 肝血管腫 % % % 4 肝内石灰化 % % % 5 肝線維化 % % 3 0.1% 6 肝腫瘍 % % 2 0.1% 7 その他 % % 1 0.0% 胆のう 合計 4, % 3, % % 1 胆のうポリープ 2, % 2, % % 2 胆のう結石 % % % 3 胆のう壁内結石 % % % 4 胆砂 胆泥 % % % 5 胆のう線筋腫症 % % 6 0.2% 6 胆管異常 % % 2 0.1% 7 胆のう腫瘍 3 0.0% 2 0.0% 1 0.0% 8 その他 % % % 腎臓 合計 4, % 3, % % 1 腎のう胞 2, % 2, % % 2 腎結石 1, % 1, % % 3 腎石灰化 % % % 4 水腎症 % % % 5 腎血管筋脂肪腫 % % % 6 腎腫瘍 9 0.0% 9 0.1% 0 0.0% 7 その他 % % % 膵臓 合計 % % % 1 膵のう胞 % % % 2 膵管拡張 % % 1 0.0% 3 膵石灰化 8 0.0% 6 0.0% 2 0.1% 4 膵結石 4 0.0% 2 0.0% 2 0.1% 5 膵腫瘍 2 0.0% 2 0.0% 0 0.0% 6 膵腫大 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 7 その他 % % % 脾臓 合計 % % % 1 脾腫 % % % 2 副脾 % % % 3 脾石灰化 % % 6 0.2% 4 脾のう胞 % % 6 0.2% 5 脾血管腫 % 9 0.1% 1 0.0% 6 脾腫瘍 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 7 その他 % % 2 0.1% 副腎 合計 % % 1 0.0% 1 副腎腫瘍 5 0.0% 4 0.0% 1 0.0% 2 その他 8 0.0% 8 0.0% 0 0.0% その他 合計 2, % 2, % % 1 大動脈瘤 7 0.0% 7 0.0% 0 0.0% 2 大動脈壁在血栓 1 0.0% 1 0.0% 0 0.0% 3 その他 2, % 2, % % 総所見件数 21, % 17, % 3, % 注 : 総所見件数は1 人に複数の所見もあるため所見の延べ件数とする 総受診者数は25,361 人 ( 男性 19,065 人 女性 6,296 人 ) で 有所見者数は12,682 人 ( 男性 10,387 人 女性 2,295 人 ) であり 有所見率は50.0%( 男 54.5% 女 36.5%) であった 有所見率は全ての年齢層で男性が女性より高い結果であり 男性 Ⅴは半数以上の人が有所見を示すなど 男女差が認められた 臓器別有所見数では 肝臓が最も多く約 4 割近くを占めた 所見名臓器別内訳表でみると最も多い所見は 脂肪肝で4,809 件 次いで胆のうポリープ2,925 件 腎のう胞 2,337 件 肝のう胞 2,278 件 腎結石 1,329 件 胆のう結石 811 件であった 総所見件数は 21,311 件であり 有所見者数 (12,682 人 ) と比較すると 1 人に複数の所見があったことが推測され その複数所見として第一に脂肪肝が考えられる また脂肪肝が男性に多いことの要因として 飲酒の機会が多いこと またその際の脂質の高い食事の摂取などが考えられる 近年は腎結石の増加もみられる 腫瘍の描出は 肝腫瘍 13 件 腎腫瘍 9 件 副腎腫瘍 5 件 胆のう腫瘍 3 件 膵腫瘍 2 件であり 合計 32 件であった

35 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 82 Ⅴ(15) 肝障害 主要検査項目 : 血液 (GOT GPT γgtp 他 ) 尿ウロビリノーゲン他 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 20,450 18, % 1, % 100.0% 歳 13,691 11, % 2, % 100.0% 歳 27,208 22, % 4, % 100.0% 歳 25,184 20, % 4, % 100.0% 歳 20,332 16, % 4, % 100.0% 歳 15,477 12, % 3, % 100.0% 歳 13,198 10, % 2, % 100.0% 歳 9,358 7, % 1, % 100.0% 65 歳 3,556 2, % % 100.0% 受診者数合計 148, , % 24, % 100.0% 要経過観察 受診中 要受診 要精検 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) 2 男性 29 歳 11,199 9, % 1, % 100.0% 歳 9,133 7, % 1, % 100.0% 歳 20,687 16, % 4, % 100.0% 歳 18,294 14, % 4, % 100.0% 歳 14,015 10, % 3, % 100.0% 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 29 歳 1, % % % % 7.9% 歳 1, % % % % 15.0% 歳 3, % % % % 16.4% 歳 3, % % % % 17.8% 歳 3, % % % % 19.9% 歳 2, % % % % 19.9% 歳 2, % % % % 19.0% 歳 1, % % % % 18.1% 65 歳 % % 2 0.1% % 16.2% 受診者数合計 20, % 1, % % 2, % 16.5% 歳 10,232 7, % 2, % 100.0% 歳 8,464 6, % 1, % 100.0% 歳 5,943 4, % 1, % 100.0% 65 歳 2,460 1, % % 100.0% 受診者数合計 100,427 78, % 21, % 100.0%

36 ⅡⅢⅣ83 ⅠⅤ 歳 % % 4 0.1% % 8.5% 歳 % % 1 0.0% % 11.0% 29 歳 1, % % 9 0.1% % 12.5% 歳 1, % % % % 19.9% 歳 3, % % % % 19.9% 2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 3, % % % % 22.6% 歳 3, % % % % 26.1% 歳 2, % % % % 25.7% 歳 1, % % % % 23.6% 歳 1, % % % % 23.0% 65 歳 % % 1 0.0% % 19.8% 受診者数合計 18, % 1, % % 2, % 21.5% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 29 歳 9,251 9, % % 100.0% 歳 4,558 4, % % 100.0% 歳 6,521 6, % % 100.0% 歳 6,890 6, % % 100.0% 歳 6,317 5, % % 100.0% 歳 5,245 4, % % 100.0% 歳 4,734 4, % % 100.0% 歳 3,415 3, % % 100.0% 65 歳 1,096 1, % % 100.0% 受診者数合計 48,027 45, % 2, % 100.0% 29 歳 % 5 0.1% 2 0.0% % 2.3% 歳 % % 1 0.0% % 5.4% 歳 % % 3 0.0% % 5.2% 歳 % % 2 0.0% % 4.9% 歳 % % 1 0.0% % 6.1% 歳 % % 0 0.0% % 9.8% 65 歳 % % 1 0.1% 7 0.6% 8.2% 受診者数合計 2, % % % % 6.1%

37 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 84 Ⅴ図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 肝機能の有所見率は主な血液検査としてGOT GPT γ-gtpの検査結果から得ている 全体の有所見率 16.5%( 男性 21.5% 女性 6.1%) の数値は 平成 21 年全国平均の15.4% よりもやや高い結果であった 年齢全体で男性は女性の3 倍以 上も高く40 歳代 60 歳代前半では 20% を超えていた 40 歳代後半は 血中脂質で有所見率が一番高率であるのと同 様に 肝機能も有所見率 26.1% と一番高率の結果であった アルコールの過剰摂取や 肥満からくる脂肪肝など この 年代の肝機能障害の要因は生活習慣からくるものが多い (16) 腎障害 主要検査項目 : 血液 (BUN クレアチニン他) 尿蛋白 尿潜血他 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 44,753 41, % 2, % 100.0% 歳 27,301 25, % 2, % 100.0% 歳 32,477 28, % 3, % 100.0% 歳 29,041 25, % 3, % 100.0% 歳 23,555 19, % 3, % 100.0% 歳 18,219 15, % 3, % 100.0% 歳 15,708 12, % 2, % 100.0% 歳 9,887 8, % 1, % 100.0% 65 歳 3,706 3, % % 100.0% 受診者数合計 204, , % 23, % 100.0% 29 歳 2, % % 1 0.0% % 6.4% 歳 1, % % 4 0.0% % 7.4% 歳 2, % % 0 0.0% % 10.9% 歳 2, % % 8 0.0% % 13.2% 歳 2, % % 4 0.0% % 15.5% 歳 2, % % 5 0.0% % 17.0% 歳 1, % % 7 0.0% % 17.9% 歳 % % 1 0.0% % 14.9% 65 歳 % % 1 0.0% % 13.1% 受診者数合計 17, % 1, % % 5, % 11.6% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 )

38 ⅡⅢⅣ85 2 男性 Ⅰ Ⅴ 29 歳 26,624 25, % 1, % 100.0% 歳 20,243 19, % 1, % 100.0% 歳 23,755 21, % 2, % 100.0% 2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 19,981 17, % 2, % 100.0% 歳 15,474 13, % 1, % 100.0% 歳 11,473 9, % 1, % 100.0% 歳 9,783 8, % 1, % 100.0% 歳 6,323 5, % % 100.0% 65 歳 2,592 2, % % 100.0% 受診者数合計 136, , % 12, % 100.0% 歳 8,081 6, % 1, % 100.0% 歳 6,746 5, % 1, % 100.0% 歳 5,925 4, % 1, % 100.0% 29 歳 % % 1 0.0% % 4.6% 歳 % % 2 0.0% % 5.4% 歳 1, % % 0 0.0% % 9.0% 歳 1, % % 6 0.0% % 10.5% 歳 1, % % 3 0.0% % 12.6% 歳 1, % % 5 0.0% % 14.1% 歳 % % 5 0.1% % 15.1% 歳 % % 1 0.0% % 13.8% 65 歳 % % 1 0.0% % 12.6% 受診者数合計 9, % 1, % % 2, % 9.4% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 29 歳 18,129 16, % 1, % 100.0% 歳 7,058 6, % % 100.0% 歳 8,722 7, % 1, % 100.0% 歳 9,060 7, % 1, % 100.0% 歳 3,564 2, % % 100.0% 65 歳 1, % % 100.0% 受診者数合計 68,399 57, % 10, % 100.0%

39 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 1, % % 0 0.0% % 8.9% 歳 % % 2 0.0% % 13.0% 歳 1, % % 0 0.0% % 16.1% 歳 1, % % 2 0.0% % 19.0% 歳 1, % % 1 0.0% % 20.9% 歳 1, % % 0 0.0% % 21.9% 歳 % % 2 0.0% % 22.5% 歳 % % 0 0.0% % 16.9% 65 歳 % 5 0.4% 0 0.0% % 14.2% 受診者数合計 8, % % 7 0.0% 2, % 16.0% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 腎機能検査は主に血液検査と尿検査を実施しているが 尿検査のみの事業所もある 総受診者数は 204,647 人 ( 男性 136,248 人 女性 68,399 人 ) であり 有所見率は男女とも 40 歳代後半から 50 歳代で高率となる傾向が認められた 比較すると 女性の有所見率は 16.0% であり 男性の 9.4% より高い結果であった 平成 20 年患者調査 によると慢性腎不全の患者数は女性より男性が多いとあるが 当協会の有所見率が女性の方が高率という結果は 腎機能検査として検査項目が尿検査のみの事業所の異常所見数が有所見率に影響している可能性が考えられる 女性の腎機能有所見率が高い理由としては 男性と比較して尿路感染症の割合が高いことや月経による再検査判定 (H: 要経過観察 ) が尿検査結果に影響をしていることが考えられ 今回の統計結果に反映されている可能性がある (17) 便潜血 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 % % 100.0% 歳 2,930 2, % % 100.0% 歳 6,726 6, % % 100.0% 歳 7,960 7, % % 100.0% 歳 12,236 11, % % 100.0% 歳 8,345 7, % % 100.0% 歳 6,129 5, % % 100.0% 歳 2,871 2, % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 48,498 45, % 2, % 100.0% 受診中要精検人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 0 0.0% % 5.5% 歳 1 0.0% % 4.5% 歳 4 0.1% % 4.6% 歳 6 0.1% % 5.1% 歳 8 0.1% % 6.0% 歳 % % 6.5% 歳 % % 7.9% 歳 2 0.1% % 8.1% 65 歳 0 0.0% % 9.9% 受診者数合計 % 2, % 6.1%

40 ⅡⅢⅣ87 図 ⅠⅤ : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) 2010 年度労働衛生協会事業年報 2 男性 29 歳 % % 100.0% 歳 1,963 1, % % 100.0% 歳 4,993 4, % % 100.0% 歳 5,980 5, % % 100.0% 歳 9,705 9, % % 100.0% 歳 6,496 6, % % 100.0% 歳 4,727 4, % % 100.0% 歳 2,246 2, % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 37,032 34, % 2, % 100.0% 受診中要精検人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 0 0.0% % 5.0% 歳 1 0.1% % 4.4% 歳 4 0.1% % 4.5% 歳 5 0.1% % 5.2% 歳 7 0.1% % 6.2% 歳 % % 7.0% 歳 % % 8.5% 歳 2 0.1% % 8.7% 65 歳 0 0.0% % 10.9% 受診者数合計 % 2, % 6.3% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 )

41 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 88 3 女性 29 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 1,733 1, % % 100.0% 歳 1,980 1, % % 100.0% 歳 2,531 2, % % 100.0% 歳 1,849 1, % % 100.0% 歳 1,402 1, % % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 % 9 6.4% 100.0% 受診者数合計 68,399 57, % 10, % 100.0% 受診中要精検人数判定区分割合人数判定区分割合 29 歳 0 0.0% % 6.3% 歳 0 0.0% % 4.8% 歳 0 0.0% % 5.1% 歳 1 0.1% % 5.0% 歳 1 0.0% % 5.2% 歳 0 0.0% % 5.0% 歳 0 0.0% % 5.8% 歳 0 0.0% % 5.9% 65 歳 0 0.0% 9 6.4% 6.4% 受診者数合計 2 0.0% % 16.0% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 便潜血検査は 主に大腸がんのスクリーニング検査として行われているが 総受診者数は全体で 48,498 人で総合健診全受診者数 223,542 人のうち 21.7% にしか過ぎない 大腸がんの罹患率は 50 歳代から増加し始めるといわれているにも関わらず 50 歳代以上の受診率は 52,953 人の受診者のうち 17,989 人であり 34.0% と低かった 要精密検査率は全体で 6.0% ( 男性 6.2% 女性 5.2%) であり 男性の要精密検査率がやや高い結果であった 年代別では 男性は年代が高くなるにつれ要精密検査率が上昇し 65 歳以上になると 10% を越える 女性は明らかな年代の差はないが 20 歳代と 60 歳代以上が高率の結果であった 大腸がんは早い時期に発見すれば内視鏡的切除や外科療法により完全に治すことができるため 大腸がんの生存率は比較的高い そのため 便潜血検査の提出率や便潜血検査陽性者の精密検査受診率を上げていくことの意義は大きく 重要となる 痔や大腸炎でも便潜血検査結果は陽性になる場合もあるため 自己判断で検査を受けない方もいるが 検査の必要性をもっと広く周知していく必要がある

42 ⅡⅢⅣ89 Ⅰ2010 年度労働衛生協会事業年報 1 全体 ( 男 女 ) 合計 29 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 65 歳総受診者数 223,542 51,578 28,382 34,053 31,240 25,336 19,290 16,767 10,846 6,050 有所見者数 136,487 16,666 13,321 21,717 21,901 19,654 15,644 14,165 9,327 4,092 有所見率 61.1% 32.3% 46.9% 63.8% 70.1% 77.6% 81.1% 84.5% 86.0% 67.6% BMI 総受診者数 209,325 47,678 27,685 32,907 29,650 23,986 18,260 15,641 9,831 3,687 有所見者数 44,263 6,905 5,522 7,283 6,867 6,096 4,519 3,752 2, 有所見率 21.1% 14.5% 19.9% 22.1% 23.2% 25.4% 24.7% 24.0% 24.1% 25.7% 腹囲 総受診者数 137,179 12,500 9,916 26,227 25,693 20,813 15,611 13,377 9,500 3,542 有所見者数 37,914 1,678 2,091 6,288 6,966 6,537 5,028 4,532 3,370 1,424 有所見率 27.6% 13.4% 21.1% 24.0% 27.1% 31.4% 32.2% 33.9% 35.5% 40.2% 聴力 総受診者数 177,450 29,461 21,165 29,659 28,423 23,105 17,584 15,160 9,389 3,504 有所見者数 16, ,083 1,502 1,878 2,359 3,384 3,085 1,779 有所見率 9.1% 1.8% 2.5% 3.7% 5.3% 8.1% 13.4% 22.3% 32.9% 50.8% 血圧 総受診者数 201,018 38,586 27,954 33,108 29,776 24,079 18,308 15,670 9,854 3,683 有所見者数 25,208 1,521 1,709 2,561 3,308 3,808 4,030 4,041 2,939 1,291 有所見率 12.5% 3.9% 6.1% 7.7% 11.1% 15.8% 22.0% 25.8% 29.8% 35.1% 糖代謝 総受診者数 207,111 45,490 27,612 32,824 29,470 23,921 18,384 15,767 9,918 3,725 有所見者数 12, ,055 1,493 1,865 2,000 2,329 1, 有所見率 6.0% 1.1% 1.8% 3.2% 5.1% 7.8% 10.9% 14.8% 19.0% 21.9% 脂質 総受診者数 146,882 19,289 13,445 27,149 25,125 20,301 15,465 13,196 9,356 3,556 有所見者数 58,368 3,198 3,774 9,838 10,198 9,241 7,910 7,118 5,237 1,854 有所見率 39.7% 16.6% 28.1% 36.2% 40.6% 45.5% 51.1% 53.9% 56.0% 52.1% 尿酸 総受診者数 89,860 6,139 6,312 21,059 18,831 14,501 10,162 7,861 3,975 1,020 有所見者数 13, ,881 2,958 2,423 1,723 1, 有所見率 14.9% 8.7% 12.9% 13.7% 15.7% 16.7% 17.0% 16.1% 16.5% 16.4% 貧血 総受診者数 187,857 32,698 24,073 30,954 29,326 23,815 18,180 15,526 9,665 3,620 有所見者数 13,996 2,069 1,271 1,830 2,458 2,491 1,581 1, 有所見率 7.5% 6.3% 5.3% 5.9% 8.4% 10.5% 8.7% 7.7% 7.7% 10.0% 心電図 総受診者数 133,899 14,682 8,926 25,513 24,507 19,837 14,988 12,859 9,132 3,455 有所見者数 9, ,020 1,276 1,285 1,344 1,650 1, 有所見率 7.1% 3.1% 3.5% 4.0% 5.2% 6.5% 9.0% 12.8% 15.0% 22.8% 胸部 X 線 総受診者数 201,450 45,179 26,511 31,512 28,794 23,350 17,704 15,209 9,544 3,647 有所見者数 10, ,063 1,266 1,213 1,203 1,514 1,535 1,075 有所見率 5.1% 1.6% 2.5% 3.4% 4.4% 5.2% 6.8% 10.0% 16.1% 29.5% 眼底 総受診者数 15, ,244 2,781 3,509 3,065 1,909 1, 有所見者数 3, 有所見率 19.9% 9.0% 9.2% 8.9% 13.0% 20.2% 27.8% 42.5% 43.4% 54.3% 胃部 X 線 総受診者数 61, ,838 16,324 15,089 11,391 7,474 5,299 2, 有所見者数 11, ,798 2,363 2,180 1,865 1, 有所見率 17.9% 5.8% 10.0% 11.0% 15.7% 19.1% 25.0% 29.4% 32.2% 40.9% 腹部超音波 総受診者数 25, ,333 2,867 8,461 5,512 3,914 1, 有所見者数 12, ,345 4,058 3,014 2, 有所見率 50.0% 16.7% 23.4% 41.9% 46.9% 48.0% 54.7% 57.9% 60.1% 71.7% 肝障害 総受診者数 148,454 20,450 13,691 27,208 25,184 20,332 15,477 13,198 9,358 3,556 有所見者数 24,513 1,613 2,060 4,461 4,478 4,040 3,073 2,514 1, 有所見率 16.5% 7.9% 15.0% 16.4% 17.8% 19.9% 19.9% 19.0% 18.1% 16.2% 腎障害 総受診者数 204,647 44,753 27,301 32,477 29,041 23,555 18,219 15,708 9,887 3,706 有所見者数 23,738 2,859 2,009 3,536 3,824 3,642 3,095 2,813 1, 有所見率 11.6% 6.4% 7.4% 10.9% 13.2% 15.5% 17.0% 17.9% 14.9% 13.1% 便潜血 総受診者数 48, ,930 6,726 7,960 12,236 8,345 6,129 2, 有所見者数 2, 有所見率 6.1% 5.5% 4.5% 4.6% 5.1% 6.0% 6.5% 7.9% 8.1% 9.9% Ⅴ(18) 統計項目別有所見率一覧 [C 以上 BMI 腹囲 血圧は数値別判定 ]

43 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 90 2 男性 Ⅴ合計 29 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 65 歳 受診者数 144,114 29,509 20,434 24,242 20,830 16,237 12,017 10,396 6,830 3,619 有所見者数 92,628 9,839 9,636 16,283 15,420 13,284 10,216 9,084 6,083 2,783 有所見率 64.3% 33.3% 47.2% 67.2% 74.0% 81.8% 85.0% 87.4% 89.1% 76.9% BMI 受診者数 136,145 27,227 20,060 23,608 19,853 15,388 11,402 9,728 6,301 2,578 有所見者数 32,406 4,775 4,414 5,683 5,107 4,378 3,153 2,562 1, 有所見率 23.8% 17.5% 22.0% 24.1% 25.7% 28.5% 27.7% 26.3% 25.8% 27.4% 腹囲 受診者数 94,838 7,168 6,522 20,192 18,809 14,507 10,418 8,655 6,112 2,455 有所見者数 33,313 1,459 1,869 5,719 6,283 5,811 4,361 3,815 2,803 1,193 有所見率 35.1% 20.4% 28.7% 28.3% 33.4% 40.1% 41.9% 44.1% 45.9% 48.6% 聴力 受診者数 116,934 17,848 15,329 21,267 19,021 14,748 10,926 9,378 5,981 2,436 有所見者数 13, ,243 1,543 1,906 2,774 2,494 1,439 有所見率 11.2% 2.0% 2.6% 4.3% 6.5% 10.5% 17.4% 29.6% 41.7% 59.1% 血圧 受診者数 132,076 22,568 20,221 23,768 19,962 15,474 11,443 9,747 6,320 2,573 有所見者数 19,083 1,326 1,527 2,118 2,548 2,752 2,829 2,897 2, 有所見率 14.4% 5.9% 7.6% 8.9% 12.8% 17.8% 24.7% 29.7% 33.6% 37.4% 糖代謝 受診者数 136,449 26,649 20,260 23,794 20,009 15,487 11,501 9,807 6,336 2,606 有所見者数 10, ,254 1,559 1,656 1,862 1, 有所見率 7.4% 1.2% 1.8% 3.7% 6.3% 10.1% 14.4% 19.0% 23.6% 25.4% 脂質 受診者数 99,079 10,249 8,928 20,619 18,227 13,982 10,216 8,458 5,940 2,460 有所見者数 43,664 2,082 3,048 8,478 8,516 7,275 5,525 4,458 3,129 1,153 有所見率 44.1% 20.3% 34.1% 41.1% 46.7% 52.0% 54.1% 52.7% 52.7% 46.9% 尿酸 受診者数 65,474 2,939 3,927 16,507 14,483 10,806 7,417 5,775 2, 有所見者数 13, ,832 2,910 2,383 1,666 1, 有所見率 20.0% 17.5% 20.4% 17.2% 20.1% 22.1% 22.5% 21.1% 21.8% 21.8% 貧血 受診者数 121,953 18,226 17,288 22,068 19,549 15,213 11,313 9,633 6,143 2,520 有所見者数 4, 有所見率 3.7% 2.7% 2.3% 2.3% 3.0% 4.1% 5.0% 6.9% 7.8% 11.0% 心電図 受診者数 91,494 8,098 5,777 19,598 17,884 13,721 9,938 8,246 5,835 2,397 有所見者数 6, , 有所見率 7.6% 3.4% 3.7% 4.0% 5.5% 7.1% 9.9% 14.1% 16.5% 25.1% 胸部 X 線 受診者数 131,562 26,371 19,329 22,685 19,205 14,915 11,005 9,414 6,090 2,548 有所見者数 7, ,038 1, 有所見率 5.6% 1.7% 2.6% 3.6% 4.9% 6.0% 7.8% 11.0% 17.7% 30.7% 眼底 受診者数 10, ,913 2,572 2,308 1, 有所見者数 2, 有所見率 21.3% 7.4% 11.1% 9.4% 13.9% 21.0% 29.1% 44.1% 43.7% 57.7% 胃部 X 線 受診者数 49, ,936 13,684 12,208 9,023 5,881 4,122 1, 有所見者数 9, ,481 1,915 1,744 1,553 1, 有所見率 18.3% 6.1% 9.3% 10.8% 15.7% 19.3% 26.4% 31.9% 35.1% 43.9% 腹部超音波 受診者数 19, ,600 2,062 6,593 4,283 3, 有所見者数 10, ,102 3,362 2,467 1, 有所見率 54.5% 19.4% 39.8% 50.4% 53.4% 51.0% 57.6% 59.4% 62.5% 74.0% 肝障害 受診者数 100,427 11,199 9,133 20,687 18,294 14,015 10,232 8,464 5,943 2,460 有所見者数 21,603 1,396 1,814 4,124 4,142 3,653 2,629 1,995 1, 有所見率 21.5% 12.5% 19.9% 19.9% 22.6% 26.1% 25.7% 23.6% 23.0% 19.8% 腎障害 受診者数 136,248 26,624 20,243 23,755 19,981 15,474 11,473 9,783 6,323 2,592 有所見者数 12,814 1,238 1,089 2,132 2,103 1,954 1,620 1, 有所見率 9.4% 4.6% 5.4% 9.0% 10.5% 12.6% 14.1% 15.1% 13.8% 12.6% 便潜血 受診者数 37, ,963 4,993 5,980 9,705 6,496 4,727 2, 有所見者数 2, 有所見率 6.3% 5.0% 4.4% 4.5% 5.2% 6.2% 7.0% 8.5% 8.7% 10.9%

44 ⅡⅢⅣ91 3 女性 合計 ⅠⅤ 29 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 65 歳 受診者数 79,428 22,069 7,948 9,811 10,410 9,099 7,273 6,371 4,016 2,431 有所見者数 43,859 6,827 3,685 5,434 6,481 6,370 5,428 5,081 3,244 1,309 有所見率 55.2% 30.9% 46.4% 55.4% 62.3% 70.0% 74.6% 79.8% 80.8% 53.8% BMI 受診者数 73,180 20,451 7,625 9,299 9,797 8,598 6,858 5,913 3,530 1, 年度労働衛生協会事業年報 有所見者数 11,857 2,130 1,108 1,600 1,760 1,718 1,366 1, 有所見率 16.2% 10.4% 14.5% 17.2% 18.0% 20.0% 19.9% 20.1% 21.0% 21.9% 腹囲 受診者数 42,341 5,332 3,394 6,035 6,884 6,306 5,193 4,722 3,388 1,087 有所見者数 4, 有所見率 10.9% 4.1% 6.5% 9.4% 9.9% 11.5% 12.8% 15.2% 16.7% 21.3% 聴力 受診者数 60,516 11,613 5,836 8,392 9,402 8,357 6,658 5,782 3,408 1,068 有所見者数 3, 有所見率 5.1% 1.6% 2.2% 2.0% 2.8% 4.0% 6.8% 10.5% 17.3% 31.8% 血圧 受診者数 68,942 16,018 7,733 9,340 9,814 8,605 6,865 5,923 3,534 1,110 有所見者数 6, ,056 1,201 1, 有所見率 8.9% 1.2% 2.4% 4.7% 7.7% 12.3% 17.5% 19.3% 23.1% 29.5% 糖代謝 受診者数 70,662 18,841 7,352 9,030 9,461 8,434 6,883 5,960 3,582 1,119 有所見者数 2, 有所見率 3.3% 0.9% 1.5% 1.9% 2.5% 3.6% 5.0% 7.8% 10.9% 13.6% 脂質 受診者数 47,803 9,040 4,517 6,530 6,898 6,319 5,249 4,738 3,416 1,096 有所見者数 14,704 1, ,360 1,682 1,966 2,385 2,660 2, 有所見率 30.8% 12.3% 16.1% 20.8% 24.4% 31.1% 45.4% 56.1% 61.7% 64.0% 尿酸 受診者数 24,386 3,200 2,385 4,552 4,348 3,695 2,745 2,086 1, 有所見者数 有所見率 1.3% 0.6% 0.7% 1.1% 1.1% 1.1% 2.1% 2.2% 2.2% 2.8% 貧血 受診者数 65,904 14,472 6,785 8,886 9,777 8,602 6,867 5,893 3,522 1,100 有所見者数 9,426 1, ,325 1,880 1,873 1, 有所見率 14.3% 10.9% 12.8% 14.9% 19.2% 21.8% 14.8% 9.0% 7.3% 7.7% 心電図 受診者数 42,405 6,584 3,149 5,915 6,623 6,116 5,050 4,613 3,297 1,058 有所見者数 2, 有所見率 6.1% 2.7% 3.2% 3.9% 4.5% 5.2% 7.2% 10.6% 12.4% 17.8% 胸部 X 線 受診者数 69,888 18,808 7,182 8,827 9,589 8,435 6,699 5,795 3,454 1,099 有所見者数 2, 有所見率 4.2% 1.5% 2.4% 2.7% 3.4% 3.8% 5.1% 8.2% 13.3% 26.8% 眼底 受診者数 4, 有所見者数 有所見率 16.7% 10.9% 7.4% 7.7% 10.7% 17.8% 24.3% 38.2% 42.7% 45.8% 胃部 X 線 受診者数 12, ,640 2,881 2,368 1,593 1, 有所見者数 2, 有所見率 16.3% 5.4% 11.6% 12.0% 15.6% 18.4% 19.6% 20.9% 21.1% 30.8% 腹部超音波 受診者数 6, ,868 1, 有所見者数 2, 有所見率 36.5% 14.6% 13.0% 23.5% 30.2% 37.3% 44.5% 52.7% 47.9% 66.7% 肝障害 受診者数 48,027 9,251 4,558 6,521 6,890 6,317 5,245 4,734 3,415 1,096 有所見者数 2, 有所見率 6.1% 2.3% 5.4% 5.2% 4.9% 6.1% 8.5% 11.0% 9.8% 8.2% 腎障害 受診者数 68,399 18,129 7,058 8,722 9,060 8,081 6,746 5,925 3,564 1,114 有所見者数 10,924 1, ,404 1,721 1,688 1,475 1, 有所見率 16.0% 8.9% 13.0% 16.1% 19.0% 20.9% 21.9% 22.5% 16.9% 14.2% 便潜血 受診者数 11, ,733 1,980 2,531 1,849 1, 有所見者数 有所見率 5.2% 6.3% 4.8% 5.1% 5.0% 5.2% 5.0% 5.8% 5.9% 6.4% 統計項目別有所見率

45 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 92 (19) 都道府県別実施状況 ( ネットワーク健診含む ) 都道府県事業所数 Ⅴ受診者数男性女性人数割合人数割合人数割合 北海道 % % % 東北地方 青森県 % 7 0.0% 1 0.0% 岩手県 3 1, % % % 宮城県 14 2, % 1, % % 秋田県 % 2 0.0% 0 0.0% 山形県 % % % 福島県 3 2, % 1, % % 関東地方 茨城県 30 2, % 2, % % 栃木県 8 1, % 1, % % 群馬県 9 1, % 1, % % 埼玉県 , % 11, % 6, % 千葉県 122 7, % 4, % 2, % 東京都 1, , % 64, % 41, % 神奈川県 , % 9, % 4, % 中部地方 新潟県 % % % 富山県 % 2 0.0% 4 0.0% 石川県 % % % 山梨県 24 2, % 2, % % 長野県 1,925 41, % 27, % 13, % 岐阜県 3 2, % 1, % % 静岡県 12 4, % 3, % 1, % 愛知県 40 7, % 5, % 2, % 近畿地方 三重県 8 2, % 1, % % 滋賀県 % % % 京都府 % % 3 0.0% 大阪府 % % % 兵庫県 % % % 奈良県 % 6 0.0% 1 0.0% 和歌山県 % % % 中国地方 鳥取県 % 2 0.0% 0 0.0% 島根県 % % % 岡山県 % % 7 0.0% 広島県 % % % 山口県 % % 3 0.0% 四国地方 徳島県 % 3 0.0% 0 0.0% 香川県 % 5 0.0% 8 0.0% 愛媛県 % % % 高知県 % 3 0.0% 0 0.0% 九州 沖縄地方 福岡県 % % % 長崎県 % 6 0.0% 0 0.0% 熊本県 % 5 0.0% 8 0.0% 大分県 % 4 0.0% 6 0.0% 宮崎県 % % % 鹿児島県 % 7 0.0% 7 0.0% 沖縄県 % 3 0.0% 1 0.0% 合計 4, , % 144, % 79, %

46 ⅡⅢⅣ93 Ⅰ地方 事業所数 全体男性女性人数割合人数割合人数割合 北海道 % % % 東北 25 6, % 4, % 2, % 関東 2, , % 95, % 56, % 2010 年度労働衛生協会事業年報 中部 2,015 59, % 40, % 19, % 近畿 68 3, % 2, % 1, % 中国 19 4, % 3, % 1, % 四国 10 4, % 3, % 1, % 九州 沖縄 % % % 総計 4, , % 144, % 79, % 図 : 地方別実施割合 ( 男 女 ) Ⅴ地方別実施状況

47 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 94 受診者数男性女性 (20) 東京都内市区町村別実施状況 ( ネットワーク健診含む ) 地域市区町村事業所数人数人数人数割合東京都区江戸川区 % % % 多摩地Ⅴ部渋谷区 97 1, % % % 千代田区 90 12, % 9, % 3, % 中央区 70 4, % 2, % 1, % 港区 95 5, % 3, % 2, % 新宿区 63 3, % 2, % 1, % 文京区 59 2, % 2, % % 台東区 % % % 墨田区 % % % 江東区 69 13, % 10, % 3, % 品川区 30 6, % 5, % 1, % 目黒区 % % % 大田区 35 1, % 1, % % 世田谷区 96 7, % % 6, % 中野区 42 6, % 2, % 3, % 杉並区 , % 5, % 6, % 豊島区 % % % 北区 % % % 荒川区 % % % 板橋区 % % % 練馬区 % % % 足立区 % % % 葛飾区 % % % 域東村山市 % % % 八王子市 101 3, % 2, % % 立川市 % % % 武蔵野市 62 4, % 3, % % 三鷹市 % % % 府中市 % % % 昭島市 8 2, % 1, % % 調布市 % % % 町田市 % % % 小金井市 % % % 小平市 % % % 日野市 25 1, % 1, % % 国分寺市 4 5, % 3, % 1, % 国立市 % % % 東大和市 % % % 東久留米市 % % % 武蔵村山市 % % 6 0.0% 多摩市 % % % 稲城市 % 2 0.0% 5 0.0% 羽村市 % % % 西東京市 % % % 清瀬市 % % % 西多摩郡 % % 7 0.0% 合計 1, , % 64, % 41, %

48 ⅡⅢⅣ95 1) 胃 (X 線 ) がん検診 ( 職域 ) 2010 年 1 月 12 月に当協会での基幹システムで処理した 本部での職域の胃がん検診 3,144 件を対象に集計 し統計をとりまとめた 判定ランクについて 判定ランクと指示内容 異常なし A B I 有所見 要経過観察 C DⅠ DⅡ H 受診中 F 要受診 E 要精検 G A 異常所見なし B 軽度の異常所見あるが 日常生活に支障なし C 異常所見あり 生活習慣の改善努力が必要 DⅠ 異常所見あり 生活習慣を改善し次回 (1 年後 ) の健診で経過観察 DⅡ 異常所見あり 生活習慣を改善し6ヵ月以内に経過観察 G 異常所見あり 原因の精査が必要 E 異常所見あり 治療が必要 F 検査結果は 主治医の指示に従う ( 通院中の場合 ) H 再検査が必要 I 判定保留 ( 検体等に問題があり 判定が困難な場合 ) 1 全体 ( 男 女 ) 29 歳 % 2 5.7% 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 3,144 6, % % 100.0% 29 歳 2 5.7% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 5.7% 歳 % 0 0.0% 0 0.0% 2 1.1% 6.9% 歳 % 5 1.6% 0 0.0% 4 1.3% 8.3% 歳 % % 0 0.1% % 13.4% 歳 % 7 1.1% 0 0.0% % 14.5% 歳 % 3 0.7% 1 0.2% % 16.8% 歳 % 9 1.9% 0 0.0% % 29.4% 歳 % 3 1.0% 0 0.0% % 21.1% 65 歳 1 9.1% 0 0.0% 0 0.0% % 27.3% 受診者数合計 % % 1 0.0% % 16.3% Ⅴ2. がん検診

49 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 96 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) 2 男性 29 歳 % % 100.0% 歳 % 4 3.2% 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 2,545 2, % % 100.0% 29 歳 % 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 10.0% 歳 4 3.2% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 3.2% 歳 % 3 1.3% 0 0.0% 4 1.7% 7.6% 歳 % 5 0.8% 0 0.0% % 12.8% 歳 % 6 1.2% 0 0.0% % 14.0% 歳 % 2 0.6% 1 0.3% % 17.5% 歳 % 6 1.5% 0 0.0% % 31.3% 歳 % 2 0.8% 0 0.0% % 21.5% 65 歳 % 0 0.0% 0 0.0% % 30.0% 受診者数合計 % % 1 0.0% % 16.6% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 )

50 ⅡⅢⅣ97 3 女性 ⅠⅤ 29 歳 % 0 0.0% 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 % 0 0.0% 100.0% 受診者数合計 % % 100.0% 29 歳 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0.0% 歳 % 0 0.0% 0 0.0% 2 3.1% 14.1% 歳 6 7.9% 2 2.6% 0 0.0% 0 0.0% 10.5% 歳 % 5 3.0% 0 0.0% 3 1.8% 15.6% 歳 % 1 1.0% 0 0.0% 2 2.0% 17.2% 歳 % 1 1.3% 0 0.0% 1 1.3% 13.8% 歳 % 3 5.0% 0 0.0% 1 1.7% 16.7% 歳 % 1 2.7% 0 0.0% 1 2.7% 18.9% 65 歳 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0.0% 受診者数合計 % % 0 0.0% % 14.7% 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 胃がん検診として 胃部 X 線検査を受診した総受診者数は 3,144 人 ( 男性 2,545 人 女性 599 人 ) で 有所見者数は 511 人 ( 男性 423 人 女性 88 人 ) であり 有所見率は 16.3%( 男性 16.6% 女性 14.7%) であった 40 歳代以上からの 受診が多く 男性と女性では男性の方が約 4 倍有所見者数は多い 有所見率は 歳が29.4% と いちばん高率の 結果であった 有所見者は 経過観察が約 2/3を占め 所見として男性は胃角変形 粘膜異常 女性は透亮像 ( ポリー プ ) が多く 全体としては球部変形が多くみられた

51 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 98 2) 婦人検診 ( 職域 東京都 A 区住民 東京都 B 区住民 一般受診 ) 本部高井戸東健診クリニックでは 婦人科 乳腺科で 職域検診 住民検診 ( 東京都 A B 区 ) の一部として 子宮がん 乳がん集団検診を行なっている その他に一般受診として がん検診 経過観察や精密検査 有症状者を扱っている 2010 年 1 月 12 月の集団検診のうち 子宮がん検診は職域 5,370 件 住民 1,085 件の計 6,455 件 乳がん検診は職域 4,661 件 住民 1,400 件の計 6,061 件であった また 一般受診件数は 婦人科 1,326 件 乳腺科 916 件であった 当協会基幹システムで情報処理を行なっている職域検診に関して 統計をとりまとめた (1) 子宮がん検診 1 子宮がん職域検診受診者の年齢分布 受診者数 29 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 65 歳 項目合計 人数 ,370 割合 12.2% 11.5% 14.6% 13.8% 15.8% 13.5% 12.2% 5.8% 0.4% 100.0% 図 : 子宮がん職域検診受診者の年齢分布 2 子宮がん職域検診受診者の総合所見 ( 複数所見者あり ) Ⅴ所見名 人数 所見名 人数 特記すべき所見なし 2,867 外陰白斑 1 頸部細胞診異常や細胞変化 100 バルトリン腺腫大 14 内膜細胞診異常や細胞変化 97 子宮下垂 脱 9 カンジダ膣炎または疑い 39 膣下垂 脱 12 トリコモナス膣炎 3 子宮全摘後 133 クラミジア感染または疑い 0 子宮筋腫 1,412 HPV 感染または疑い 0 筋腫様子宮 98 コルポスコープ異常 37 子宮腺筋症 42 頸管ポリープ 486 子宮内膜肥厚や不整 62 膣ポリープ 9 卵巣腫瘤や疑い 235 膣部びらん 4 内膜ポリープや疑い 63 萎縮性膣炎 3 その他 外陰腫瘤 7 その他 2 5 外陰炎 37 合計 5,959 注 : 職域検診では 検査内容が受託先により多岐にわたり 検査の組み合わせが異なる 子宮頸部細胞診 子宮内膜細胞診 内診 コルポスコープ 婦人科超音波検査を行なう 受託先から子宮頸部細胞診と内診のみの受託先まで組み合わせは様々である 3 子宮がん職域検診での子宮頸部 内膜細胞診クラス別人数 クラス項目 0 Ⅰ Ⅱ Ⅱb Ⅲ Ⅲa Ⅲb Ⅳ Ⅴ 合計 頸部 ( 人数 ) 0 2,270 3, ,370 内膜 ( 人数 ) 注 : 当協会では従来の子宮頸部細胞診クラス分類に加え ベセスダシステムを併記しているが 本統計ではクラス分類で統一した また 当協会では内膜細胞診にもクラス分類を採用している

52 ⅡⅢⅣ99 (2) 乳がん検診 Ⅰ2010 年度労働衛生協会事業年報 1 乳がん職域検診受診者の年齢分布 受診者数 29 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 65 歳 項目合計 人数 ,661 割合 5.3% 11.5% 15.0% 15.2% 17.3% 15.3% 13.5% 6.3% 0.6% 100.0% 図 : 乳がん職域検診受診者の年齢分布 2 乳がん職域検診受診者の総合所見 ( 複数所見者あり ) 所見名 人数 所見名 人数 特記すべき所見なし 4,270 リンパ節腫大 1 乳がん疑い 2 手術瘢痕 7 乳腺腫瘤 66 マンモグラフィ有所見 193 乳腺症疑い 19 超音波検査有所見 75 乳頭分泌 11 その他 1 59 分泌物細胞診異常や細胞変化 1 その他 2 1 皮膚腫瘤 2 判定保留 0 合計 4,707 注 : 職域検診では 検査内容が受託先により多岐にわたり 検査の組み合わせが異なる 視触診 マンモグラフィ 乳房超音波検査 乳頭分泌があれば細胞診を行なう受託先から 視触診のみの受託先まで組み合わせは様々である 3 乳がん職域検診でのマンモグラフィ 乳房超音波検査カテゴリー別人数 カテゴリー項目 合計 マンモグラフィ ( 人数 ) 0 1, ,233 超音波検査 ( 人数 ) ,310 注 : 左右乳房のカテゴリーのうち 高い評価のもので統計処理されている カテゴリー 0は判定困難な症例を示している 2010 年受診者のうち 子宮頸がん2 名 ( 浸潤がん0 名 上皮内がん2 名 ) 卵巣がん1 名 乳がん4 名 ( 浸潤が ん1 名 非浸潤がん3 名 ) が治療紹介となった その他に 子宮頸部異形成 1 名 子宮筋腫 13 名 卵巣腫瘍や卵巣のう腫 11 名 筋腫および卵巣腫瘍 1 名 子 宮内膜症 3 名 子宮内膜増殖症 1 名 子宮内膜ポリープ2 名 膣下垂 1 名 排尿障害 1 名が 治療目的の紹介となっ た その他の有所見者は 当クリニックで精密検査や経過観察 疾患によっては治療を行なっているが 一部 は他の医療機関での診療を希望された Ⅴ(3) 子宮がん 乳がん職域検診受診者の転帰

53 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 年 1 月 12 月に東京都 A 区住民の巡回方式で実施した胃がん検診 4,431 件を対象に集計し統計をとりまとめた Ⅴ3. 住民検診 ( 東京都 A 区 ) 判定ランクについて 判定ランクと指示内容 異常なし A B I 有所見 要経過観察 C DⅠ DⅡ H 要受診 E 要精検 G A 異常所見なし B C DⅠ DⅡ G 異常所見あり 原因の精査が必要 E 異常所見あり 治療が必要 H 再検査が必要 注 :F( 受診中 ) はなし (1) 東京都 A 区住民 胃 (X 線 ) がん検診 ( 巡回 ) 1 全体 ( 男 女 ) 異常なし 有所見 要経過観察 要受診 要精検 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 全体 ) 軽度の異常所見あるが 日常生活に支障なし異常所見あり 生活習慣の改善努力が必要異常所見あり 生活習慣を改善し次回 (1 年後 ) の健診で経過観察異常所見あり 生活習慣を改善し6ヵ月以内に経過観察 I 判定保留 ( 検体等に問題があり 判定が困難な場合 ) 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 2,256 1, % % 100.0% 受診者数合計 4,431 3, % % 100.0% 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 歳 % 0 0.0% 7 2.6% 10.4% 歳 % 1 0.3% % 16.4% 歳 % 0 0.0% % 14.9% 歳 % 1 0.4% % 12.3% 歳 % 0 0.0% % 18.2% 歳 % 1 0.2% % 18.3% 65 歳 % 8 0.4% % 24.2% 受診者数合計 % % % 20.0%

54 ⅡⅢⅣ101 2 男性 Ⅰ図 Ⅴ 歳 % 8 8.9% 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 2010 年度労働衛生協会事業年報 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 % % 100.0% 受診者数合計 1,719 1, % % 100.0% 要経過観察要受診要精検人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合 歳 7 7.8% 0 0.0% 1 1.1% 8.9% 歳 % 0 0.0% 5 4.7% 14.0% 歳 % 0 0.0% 5 4.5% 14.5% 歳 5 4.9% 1 1.0% 6 5.8% 11.7% 歳 7 4.9% 0 0.0% % 15.3% 歳 % 1 0.6% % 21.0% 65 歳 % 3 0.3% % 28.7% 受診者数合計 % 5 0.3% % 22.9% 歳 % 1 0.5% % 17.6% 歳 % 0 0.0% 8 3.4% 15.1% 歳 % 0 0.0% 8 4.6% 12.6% : 有所見率の別判定区分内訳 ( 男性 ) 3 女性 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 歳 % % 100.0% 65 歳 1,272 1, % % 100.0% 受診者数合計 2,712 2, % % 100.0% 要経過観察要受診要精検人数判定区分割合人数判定区分割合人数判定区分割合 歳 % 0 0.0% 6 3.4% 11.2% 歳 % 0 0.0% % 19.8% 歳 % 0 0.0% % 16.9% 65 歳 % 5 0.4% % 20.8% 受診者数合計 % 6 0.2% % 18.3%

55 ⅠⅡⅢⅣ2010 年度労働衛生協会事業年報 102 図 : 有所見率の別判定区分内訳 ( 女性 ) 4 東京都 A 区住民胃 (X 線 ) がん検診 ( 巡回 ) 経年推移 (2007 年 2010 年 ) 2007 年 Ⅴ年齢 受診者数 2008 年 年齢 受診者数 2009 年 年齢 受診者数 2010 年 年齢 受診者数 異常なし 有所見 有所見内訳 要経過観察 要受診 要精検 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 歳 % % % 0 0.0% % 歳 % % % 0 0.0% % 歳 % % % 0 0.0% % 歳 % % % 1 0.2% % 歳 % % % 5 0.8% % 歳 % % % 8 1.3% % 65 歳 3,469 2, % 1, % % % % 計 6,061 4, % 1, % % % % 異常なし 有所見 有所見内訳 要経過観察 要受診 要精検 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 歳 % % % 1 0.7% 6 4.3% 歳 % % % 1 0.2% % 歳 % % % 0 0.0% % 歳 % % % 0 0.0% % 歳 % % % 2 0.5% % 歳 % % % 2 0.3% % 65 歳 3,331 2, % % % 9 0.3% % 計 6,093 4, % 1, % % % % 異常なし 有所見 有所見内訳 要経過観察 要受診 要精検 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 歳 % % % 0 0.0% 8 3.2% 歳 % % % 0 0.0% % 歳 % % % 0 0.0% % 歳 % % % 1 0.3% % 歳 % % % 1 0.2% % 歳 % % % 3 0.5% % 65 歳 3,120 2, % % % % % 計 5,856 4, % 1, % % % % 異常なし 有所見 有所見内訳 要経過観察 要受診 要精検 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 人数 判定区分割合 歳 % % % 0 0.0% 7 2.6% 歳 % % % 1 0.3% % 歳 % % % 0 0.0% % 歳 % % % 1 0.4% % 歳 % % % 0 0.0% % 歳 % % % 1 0.2% % 65 歳 2,256 1, % % % 8 0.4% % 計 4,431 3, % % % % %

56 ⅡⅢⅣ103 Ⅰ2010 年度労働衛生協会事業年報 2010 年に住民検診として胃がん検診を受診した総受診者数は 4,431 人 ( 男性 1,719 人 女性 2,712 人 ) で 有所見者数は 888 人 ( 男性 393 人 女性 495 人 ) であり 有所見率は20.2%( 男性 22.9% 女性 18.3%) であった 受診者の年齢層は 半数以上を65 歳以上が占めていた 高齢者の胃がんに対する関心の高さが伺える 性別では 女性の方が受診人数は 多かった 65 歳以上になると 有所見率が24.1% と 約 4 人に1 人所見が有ることがわかる 要精検に限ると全体で約 13.7%(308 人 ) に認められ 至急受診 ( 要受診 ) を勧めたのは約 0.3%(8 人 ) であった また 男性の方が要精査率は 高い結果であった ここでは 質問事項として 受診中 の質問はしていないので 受診中 はなしとした Ⅴ表 : 東京都 A 区住民胃がん (X 線 ) 検診経年推移 (2007 年 2010 年 )

57 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 保健指導 2010 年 1 月 12 月に当協会で実施した特定健康診査 82,503 人 ( 本部 ) を対象に集計し統計をとりまとめた (1) 特定健康診査実施状況 1 特定健康診査契約別実施数 性別 受診者数 個別契約集合契約人数割合人数割合 男 57,867 56, % 1, % 100.0% 女 24,636 23, % 1, % 100.0% 計 82,503 79, % 3, % 100.0% 2 特定健診対象者実施数 受診者数 被保険者 被扶養者 性別 40 歳未満 40 歳未満割合 40 歳未満割合人数 歳人数割合 歳割合人数割合 歳割合 歳 歳 割合 歳 割合 9,756 9, % 1 0.0% 男 57,817 46,882 57, % 46, % % % 1,179 1, % % 3,043 2, % % 女 24,612 20,891 22, % 18, % 2, % 2, % % % 12,799 12, % % 計 82,429 67,773 79, % 65, % 2, % 2, % 1,857 1, % % 3 メタボリックシンドローム判定結果 受診者数 基準該当 予備群該当 性別 40 歳未満 40 歳未満割合 40 歳未満割合人数 歳人数割合 歳割合人数割合 歳割合 歳 歳 割合 歳 割合 9, % 1, % 男 57,817 46,882 7, % 6, % 8, % 7, % 1, % % 3, % % 女 24,612 20, % % 1, % 1, % % % 12, % 1, % 計 82,429 67,773 8, % 7, % 9, % 8, % 1, % % 非該当 性別 40 歳未満割合人数割合 歳割合 歳 割合 8, % 男 41, % 33, % % 2, % 女 22, % 19, % % 11, % 計 64, % 52, % 1, % 4 指導別結果 性別 受診者数 積極的支援動機付け支援情報提供人数割合人数割合人数割合 男 57,817 8, % 4, % 44, % 女 24, % 1, % 22, % 計 82,429 9, % 5, % 66, %

58 ⅡⅢⅣ105 積極的支援 Aパターン 1 事前調査面談の前に 問診票 に記入し 返送 2 初回面談 ( 保健師 ) 個別面談 (30 40 分 ) メタボリック改善のために生活を振り返り 4 6ヶ月間の目標 行動計画を立てる 2 週間後 3 電子メール支援行動計画について 実践の様子を連絡 2の1ヶ月後 4 個別指導 ( 保健師 栄養士 ) 栄養 運動について生活習慣の改善に必要な実践的な問診 指導を行う (20 分 30 分 ) 2の2ヶ月後 5 電子メール支援行動計画について 実践の様子を連絡 2の3ヶ月後 6 電子メール支援行動計画について 実践の様子を連絡 2の4ヶ月後 7 個別指導 ( 保健師 )(20 分 30 分 ) 成果を見ながら 計画の変更や生活改善に向けた相談の実施 2の5ヶ月後 8 電子メール支援行動計画について 実践の様子を連絡 2の6ヶ月後 9 電子メール支援総合的な自己評価を踏まえて 生活改善の定着に向けてのメール ( 手紙 ) を送付 Bパターン Cパターン 1 事前調査 1 事前調査 面談の前に 問診票 に記入し 面談の前に 問診票 に記入し 担当者に提出 担当者に提出 2 初回面談 ( 保健師 管理栄養士 ) 2 初回面談 ( 保健師 管理栄養士 ) 個別面談 (40 分 ) 個別面談 (30 40 分 ) メタボリック改善のために メタボリック改善のために生活を 生活を振り返り 3 6ヶ月の 振り返り 3 6ヶ月の目標 行動 目標 行動計画を立てる 計画を立てる 2 週間後 2 週間後 3 電子メール支援 3 電子メール支援 行動計画について 行動計画について 実践の様子を連絡 実践の様子を連絡 2の1ヶ月後 2の1ヶ月半後 4 電子メール支援 4 電子メール支援 行動計画について 行動計画について 実践の様子を連絡 実践の様子を連絡 2の3ヶ月後 2の3ヶ月後 5 個別指導 ( 保健師 / 管理栄養士 ) 5 個別指導 ( 保健師 / 管理栄養士 ) 成果を見ながら 計画の (20 分 30 分 ) 変更や生活改善に向けた 成果を見ながら 計画の変更や 相談の実施 (20 分 ) 生活改善に向けた相談の実施 ( 中間評価 ) ( 中間評価 ) 2の4ヶ月後 2の4ヶ月後 6 電話 (5 分 ) 6 電子メール支援 行動計画について 行動計画について 実践の様子を連絡 実践の様子を連絡 2の6ヶ月後 2の5ヶ月後 7 個別指導 ( 保健師 管理栄養士 ) 7 電子メール支援 総合的な自己評価を踏まえて 行動計画について 生活改善の定着に向けた支援 実践の様子を連絡 ( 最終評価 )(20 分 ) 2の6ヶ月後 8 個別指導 ( 保健師 管理栄養士 ) (20 分 30 分 ) 総合的な自己評価を踏まえて 生活改善の定着に向けた支援 ( 最終評価 ) Ⅴ(2) 特定保健指導プログラム

59 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 106 動機付け支援 D パターン 1 事前調査面談の前に 問診票 に記入し 返送 E パターン 1 事前調査面談の前に 問診票 に記入し 担当者に提出 2 初回面談 ( 保健師 管理栄養士 ) 個別面談 (40 分 ) メタボリック改善のために生活を振り返り 目標 行動計画を立てる 2の1ヶ月後 3 電子メール支援行動計画について 実践の様子を連絡 2の3ヶ月後 4 電子メール支援行動計画について 実践の様子を連絡 2の5ヶ月後 5 電子メール支援行動計画について 実践の様子を連絡 2の6ヶ月後 6 個別指導 ( 保健師 管理栄養士 )(30 分 ) 総合的な自己評価を踏まえて 生活改善の定着に向けた支援 ( 最終評価 ) 2 初回面談 ( 保健師 管理栄養士 ) 個別面談 (40 分 ) メタボリック改善のために生活を振り返り 目標 行動計画を立てる 2の1ヶ月後 3 電子メール支援行動計画について 実践の様子を連絡 2の3ヶ月後 4 電子メール支援行動計画について 実践の様子を連絡 2の5ヶ月後 5 電子メール支援行動計画について 実践の様子を連絡 2の6ヶ月後 6 電子メール総合的な自己評価を踏まえて 生活改善の定着に向けてのメール ( 手紙 ) を送付

60 ⅡⅢⅣ 年 1 月 ~12 月の当協会での特殊健康診断実施件数は 本部 26,107 件 長野県支部 8,115 件の合計 34,222 件であった 本部 長野県支部ごとに集計し統計をとりまとめた 1) 本部 1 判定管理区分 判定 症状区分 管理 A1 健康診断の結果異常が認められない場合 管理 A2 健康診断の結果 Bには該当しないが当該因子によるか又は当該因子による疑いのある異常が認められる場合 管理 B 健康診断の結果 Cには該当しないが当該因子によるか又は当該因子による疑いのある異常が認められる場合 管理 C 健康診断の結果当該因子による疾病にかかっている場合 管理 R 健康診断の結果当該因子による疾病又は異常を認めないが当該業務に就業することにより増悪するおそれのある疾病にかかっている場合 又は異常が認められる場合 管理 T 健康診断の結果当該因子以外の原因による疾病にかかっている場合 又は異常が認められる場合 (Rに属するものを除く) 2 判定区分別実績 物質名 区分 A1 A2 B C R T 保留 合計件数 弗化水素 ナフチルアミン 塩素化ビフェニル (PCB) ニッケル化合物 ベリリウム アクリルアミド 五酸化バナジウム クロロメチルメチルエーテル 塩素 カドミウム 有機溶剤 5, ,782 特クロム酸 コールタール 硫酸ジメチル 質水銀 ベンゼン マンガン 硫化水素 沃化メチル アクリルニトリル ジクロロ エチレンオキサイトガス 砒素及びその化合物 シアン 特定化学物質判定区分別合計 2, ,444 石綿 鉛 電離放射線 2, ,138 判定区分別合計 11, ,147 (1) 法令に基づく健診 定化学物Ⅴ5. 特殊健康診断

61 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 108 代謝物 分布 指定有機溶剤メチル馬マンデルトリクロー総三塩トリクロール 2.5ヘキサ Nメチルホ馬尿酸尿酸酸ル酢酸化物エタノールンジオンルムアミド 分布別合計 分布 1 1, ,185 分布 分布 合計件数 1, ,266 鉛 分布 代謝物名尿中デルタア血中鉛ミノレブリン酸 分布別合計 分布 ,401 分布 分布 合計件数 ,401 じん肺 異常なし有所見物質名合計件数件数判定区分割合件数判定区分割合じん肺 1, % % 1, % じん肺健診判定についてはXray 像区分のみ 有所見 15 人中 5 件追加肺機能検査あり (2) 行政指導健診 1 判定管理区分判定管理 A1 管理 A2 管理 B 管理 C 管理 R 管理 T 症状区分健康診断の結果異常が認められない場合健康診断の結果 Bには該当しないが当該因子によるか又は当該因子による疑いのある異常が認められる場合健康診断の結果 Cには該当しないが当該因子によるか又は当該因子による疑いのある異常が認められる場合健康診断の結果当該因子による疾病にかかっている場合健康診断の結果当該因子による疾病又は異常を認めないが当該業務に就業することにより増悪するおそれのある疾病にかかっている場合 又は異常が認められる場合健康診断の結果当該因子以外の原因による疾病にかかっている場合 又は異常が認められる場合 (Rに属するものを除く) 2 判定区分別実績 区分物質名 A1 A2 B C R T 保留 合計件数 紫赤外線 砒素化合物 ( アルシン 砒素カリウム ) レーザー光線 アンモニア 酸類 1, ,077 低温物質取扱い ジボラン ホルマリン 水酸化カリウム 水酸化ナトリウム 高温高熱 コバルト インジウム 塩化水素 三弗化窒素 判定区分別合計 2, ,145

62 ⅡⅢⅣ109 Ⅰ腰痛 区分 C1 C2 C3 D 項目名 聴力レベルに基づく管理区分 判定 高音域 会話音域 区分 措置 管理 A 30db 未満 30db 未満 健康者 一般的聴覚管理 管理 B1 Ⅴ3 30db 以上要観察者 ( 前駆期の症状が認め 30db 未満第二管理区分に区分された場所 50db 未満られる者 ) 等においても防音保護具の使用管理 B2 50db 以上 30db 以上要観察者 ( 軽度の聴力低下が認を励行 その他必要な措置を講 60db 未満 40db 未満められる者 ) ずる 2010 年度労働衛生協会事業年報 管理 C 防音保護具の使用励行 騒音作 50db 以上 40db 以上要管理者 ( 軽度の聴力低下が認業時間の短縮 配置転換 その 60db 未満 60db 未満められる者 ) 他必要な措置を講ずる 管理 E 60db 以上 要精検 精密検査を必要とする 4 判定区分別実績 区分項目名 A B1 B2 C E 合計件数 騒音 腰痛 VDT 判定区分 管理措置区分 内容 A 格別な措置を要しない場合 B 作業はそのままでよいが作業方法 ( 作業の与えかたや休憩のとりかた等 ) 作業環境( 照明 机椅子 冷暖房等 ) 人間関係等に配慮を要する場合 C 作業負荷が作業者の生理的作業能力の限界を超えていると思われるもので作業量の軽減 作業時間の短縮 または作業内容の変更等を要する場合 D 障害が著しく休養を要する場合 指導措置区分 内容 1 自覚症状にも他覚的所見にも考慮する所見が認められず医療上の指導措置を要しない場合 何らかの異常所見または自覚症状を有し 医療上の教育 指導 カウンセリング等を必要 2 とする場合 ( 運動不足 肩こりや眼の疲れ等の自覚症状が強い 左右の視力差が著しい 遠視 乱視 視力の矯正に問題がある等 ) 3 明らかに医療を要すると思われる障害を認める場合 6 判定区分別実績 VDT 区分項目名 A1 A2 A3 B1 B2 B3 合計件数 VDT 2, ,200 1,083 2 区分項目名 C1 C2 C3 D ,489 VDT VDT 健康調べのみ 3,264 総合計件数 8,753 腰痛 区分項目名 A1 A2 A3 B1 B2 B3 合計件数 腰痛

63 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 振動工具判定区分管理区分管理 A-A1 管理 A-A2 管理 B-B1 管理 B-B2 管理 C 症状区分問診 触診所見がなく各種検査所見も全く異常がないか 基準値をはずれる際も加齢現象等 生理的範囲内と判断しうる場合自覚症状も一般的愁訴数個にとどまる場合例えば肩こり 上肢の筋肉痛 腰痛 関節痛等必ずしも振動業務に起因しない訴えのある場合 また手指に冷感が有り循環機能検査のみに所見が認められるが振動業務に差しつかえないと認められる場合も含める循環機能 神経機能 運動機能検査の二項目以上に異常所見を認められるが自覚症状 問触診所見にほとんど所見のない場合また機能検査で異常がないが自覚症状 問触診所見で上肢のしびれ 痛み 手指のこわばり等軽度の訴えが認められるが治療を必要としないものも含める循環機能 神経機能 運動機能検査の二項目以上に異常が認められ上肢のしびれ 痛み 冷感 こわばり等の症状が顕著である場合 またレイノー現象が認められるが治療を必要としない場合も含める発現が2 指以上で かつ頻発する場合 ( レイノー現象のおこり方を詳しく丁寧に聞きできれば写真による同定が望ましい 現在レイノー現象の治療効果については疑問視する向きが多い いずれにしてもレイノー現象のある場合及び顕著な所見が認められる場合は振動作業を中止させる ) 8 判定区分別実績 振動工具 区分項目名 A1 A2 B1 B2 C 合計件数 振動工具 (3) その他の健診 1 判定管理区分判定管理 A1 管理 A2 管理 B 管理 C 管理 R 管理 T 症状区分健康診断の結果異常が認められない場合健康診断の結果 Bには該当しないが当該因子によるか又は当該因子による疑いのある異常が認められる場合健康診断の結果 Cには該当しないが当該因子によるか又は当該因子による疑いのある異常が認められる場合健康診断の結果当該因子による疾病にかかっている場合健康診断の結果当該因子による疾病又は異常を認めないが当該業務に就業することにより増悪するおそれのある疾病にかかっている場合 又は異常が認められる場合健康診断の結果当該因子以外の原因による疾病にかかっている場合 又は異常が認められる場合 (Rに属するものを除く) 2 判定区分別実績歯科健診 項目名 区分 3 人事院規則による判定区分生活規制の面 A1 A2 B C R T 保留合計件数 歯科 管理区分 A B C D 内容勤務を休む必要のある場合措置 : 休暇 ( 日単位のものに限る ) 又は休職の方法により療養のため必要な期間勤務させない 勤務に制限を加える必要のある場合措置 : 勤務の変更 休暇 ( 日単位のものを除く ) 等の方法により勤務を軽減しかつ 深夜勤務 ( 午後 10 時から翌日の午後 5 時までの間における勤務をいう ) 時間外勤務 ( 正規の勤務時間以外の時間における勤務で 深夜勤務以外のものをいう ) 及び出張をさせない勤務をほぼ平常におこなってよい場合平常生活でよい場合

64 ⅡⅢⅣ111 医療の面 管理区分内容医師による直接の医療行為を必要とする場合 1 措置 : 医療機関のあっせん等により適正な治療を受けさせるようにする定期的に医師の観察指導を必要とする場合 2 Ⅰ措置 : 経過観察をするための検査及び発病 再発防止のため必要な指導等を行う 3 医師による直接又は間接の医療行為を必要としない場合 4 判定区分別実績特別健診区分 A1 A2 A3 B1 B2 B3 物質名調理配膳 守衛 計器監視 自動車運転手 電話交換 警務員 判定区分別合計 区分 C1 C2 C3 D1 D2 D3 合計件数物質名調理配膳 守衛 計器監視 自動車運転手 電話交換 警務員 判定区分別合計 判定管理区分判定症状区分健康診断の結果異常が認められない場合管理 A 措置 : 措置を要しない健康診断の結果管理 Cには該当しないが当該因子によるかまたは当該因子による疑いのある異常が認められる場合管理 B 措置 : 医師が必要と認める検診または検査を医師が指定した期間ごとに行い必要に応じて就業制限健康診断の結果当該因子による疾病にかかっている場合管理 C 措置 : 当該業務への就業禁止及び療養を必要とする健康診断の結果当該因子による疾病又は異常を認めないが当該業務に就業することにより管理 R 増悪するおそれのある疾病にかかっている場合 又は異常が認められる場合措置 : 当該業務への就業制限当該疾病及び異常に対する療養その他の措置健康診断の結果当該因子以外の原因による疾病にかかっている場合 又は異常が認められ管理 T る場合 (Rに属するものを除く) 措置 : 当該疾病に対する療養その他の措置を必要とする 2010 年度労働衛生協会事業年報 (1) 法令に基づく健診 Ⅴ2) 長野県支部

65 ⅠⅡⅢⅣⅤ2010 年度労働衛生協会事業年報 判定区分別実績 有機溶剤定化学物質物質名 区分 A B C R T 合計件数 ベンゼン 塩素 コールタール シアン クロム 弗化水素 , ,117 特マンガン ニッケル化合物 塩素化ビフェニル T.D.I 硫化水素 四アルキル鉛 特定化学物質判定区分別合計 1, ,124 石綿 鉛 電離放射線 じん肺 判定区分別合計 5, ,762 代謝物 分布 指定有機溶剤 N.N-ジメチルテトラクロ トリトリクロルノルマルキシレンスチレントルエンホルムアミドルエチレンクロルエタンエチレンヘキサン 分布別合計 分布 , ,082 分布 分布 合計件数 , ,267 (2) 行政指導健診 1 判定管理区分判定管理 A 管理 B 管理 C 管理 R 管理 T 管理 E 症状区分健康診断の結果異常が認められない場合措置 : 措置を要しない健康診断の結果管理 Cには該当しないが当該因子によるかまたは当該因子による疑いのある異常が認められる場合措置 : 医師が必要と認める検診または検査を医師が指定した期間ごとに行い必要に応じて就業制限健康診断の結果当該因子による疾病にかかっている場合措置 : 当該業務への就業禁止及び療養を必要とする健康診断の結果当該因子による疾病又は異常を認めないが当該業務に就業することにより増悪するおそれのある疾病にかかっている場合 又は異常が認められる場合措置 : 当該業務への就業制限当該疾病及び異常に対する療養その他の措置健康診断の結果当該因子以外の原因による疾病にかかっている場合 又は異常が認められる場合 (Rに属するものを除く) 措置 : 当該疾病に対する療養その他の措置を必要とする要精検 ( 騒音のみ ) 措置 : 精密検査を必要とする 2 判定区分別実績 物質名 区分 A B C R T E 合計件数 紫赤外線 騒音 VDT レーザー光線 振動工具 引金付工具 腰痛 その他 判定区分別合計 1, ,353

66 ⅡⅢⅣ 作業環境測定 2010 年 1 月 ~12 月に本部で作業環境測定を実施した事業場数は97 事業場 単位作業場数は222 単位作業場で あった 測定内容別に集計し経年推移をみた 実施年度 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 合計 事業場数 単位作業場数 ,272 : 事業場数と単位作業場数の経年推移 測定内容 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年事業場数単位作業事業場数単位作業事業場数単位作業事業場数単位作業事業場数単位作業 有機溶剤 粉じん 鉛 特定化学物質 クロム酸 ( 金属 ) 特定化学物質 マンガン ( 金属 ) 特定化学物質 金属以外 等価騒音 合計 図 : 測定内容別事業場数の経年推移 (1) 事業場数と単位作業場数の経年推移 ( 年 ) (2) 測定内容別経年推移 ( 年 )

集計. 事業別実施状況 : 延べ人数 事業内容 本部実施 長野県支部実施 () 巡回健診 5,89 57,7 () 施設健診, - (3) ネットワーク健診,3 - () 特定保健指導 保健指導,8 (5) 作業環境測定 38 単位作業場 -. 健診種類別実施状況 : 延べ人数 健診種類 実施 )

集計. 事業別実施状況 : 延べ人数 事業内容 本部実施 長野県支部実施 () 巡回健診 5,89 57,7 () 施設健診, - (3) ネットワーク健診,3 - () 特定保健指導 保健指導,8 (5) 作業環境測定 38 単位作業場 -. 健診種類別実施状況 : 延べ人数 健診種類 実施 ) 集計 統計 集計. 事業別実施状況 : 延べ人数 事業内容 本部実施 長野県支部実施 () 巡回健診 5,89 57,7 () 施設健診, - (3) ネットワーク健診,3 - () 特定保健指導 保健指導,8 (5) 作業環境測定 38 単位作業場 -. 健診種類別実施状況 : 延べ人数 健診種類 実施 ) 一般健康診断,33 雇入時健康診断,59 定期健康診断 ( 労働安全衛生法全項目健診 )

More information

ⅡⅢⅣⅤⅥ43 集計 件数 : 延べ人数 種類 本部 長野県支部 (1) 健康診断 1 巡回健診 269,397 件 54,541 件 施設健診 24,636 件 2 血液等内部処理検体数 681,761 件 37,549 件 3 生理機能検査内部実施数 心電図 113,188 件 31,385 件

ⅡⅢⅣⅤⅥ43 集計 件数 : 延べ人数 種類 本部 長野県支部 (1) 健康診断 1 巡回健診 269,397 件 54,541 件 施設健診 24,636 件 2 血液等内部処理検体数 681,761 件 37,549 件 3 生理機能検査内部実施数 心電図 113,188 件 31,385 件 ⅡⅢⅣⅤⅥ43 集計 件数 : 延べ人数 種類 本部 長野県支部 (1) 健康診断 1 巡回健診 269,397 件 54,541 件 施設健診 24,636 件 2 血液等内部処理検体数 681,761 件 37,549 件 3 生理機能検査内部実施数 心電図 113,188 件 31,385 件 眼底 7,434 件 2,515 件 腹部超音波 23,105 件 2,017 件 4 放射線検査内部実施数

More information

共済だより.indd

共済だより.indd 新 年 明 けましておめでとうございます 第 1 区 第 2 区 人間ドック 受けっぱなしになっていませんか 共済組合では 組合員の皆様が 健康で充実した生活を過ごしていただくための疾病予防対策とし て 人間ドック受に要した費用の助成事業を行っています 今回 平成21年4月から平成22年3月までの1年間の間に人間ドックを受された組合員の方を 対象として どのような異常を発見されたかなどを調しました

More information

2

2 2008 No.236 2 4 5 6 7 9 8 11 10 12 [ ESSAY ] MY HOBBY IS RADIO PROGRAMS PRODUCTION 13 85 81 82 83 84 90 85 86 87 88 90 89 91 92 メタボ対策にもってこい 特定健診 特定健診 異常値を早期発見し 早期治療 へ導くための健診でした 異常値になる前にそのリスク対象者を発見して 生活習慣を改善し健康へ導くための健診です

More information

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数 -3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 70-74 歳の割合が多く 次いで 60-64 歳 65-69 歳の順となっている 男性 女性 総数 男性 女性 総数 市町村国人 3,197 3,314 4,258 5,562 9,527 8,548

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 高齢者の臨床検査データの診方 ( 見方 ) 考え方 ~ 注意すべきポイント ~ 2017.7.15 ( 株 ) 兵庫県登録衛生検査センター一般社団法人日本健康倶楽部和田山診療所 山口宏茂 1 この違いは何故でしょうか? 1) RBC 380 万 /μl Hb9.8g/L 40 歳男性貧血の原因精査 ( 消化管出血 悪性腫瘍 血液疾患など ) 89 歳女性精査を行うことは極めて少ない ( 前回値にもよるが

More information

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備 山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備群の減少など生活習慣病の予防を図るため 特定健診 保健指導の実施を行うこととされている このことから

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 平成 20 年 10 月 30 日 ( 木 ) 第 19 回上越地域職域健診懇談会 特定保健指導対象者を減少させるために 肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 危険因子が重なるほど脳卒中

More information

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1 3 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 性別 年齢別人数 性別 年齢 集計 男性 40 歳代 1 50 歳代 5 男性計 37 女性 40 歳代 15 50 歳代 6 女性計 77 総計 114 女性 50 歳代 54% 性別 年齢別調査人数 男性 50 歳代 % 男性 40

More information

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , , p.2 p.3 25 p. 4p.5 1,158699 2,875 25 p. 6p. 15 484333 310 23-25 p.16 p. 27 31325 2,213,473 24 2,058,412 23 1,943,271 313 3 699 2,875 63.31% 36.69% 47.70% 18.22% p.4 p.5 13% 25.22% 20.74% 16.23% p.6 16.76%

More information

(6) 小児生活習慣病予防健診

(6) 小児生活習慣病予防健診 (6) 予防健診 予防健診 わが国では 人口の高齢化 食生活 生活環境の変化により生活習慣病とその予備群が増加してきている 小児においても運動不足や食生活習慣 生活リズムの変化から 肥満や脂質異常症が問題となっており 小児期から肥満をはじめとする生活習慣病の予防は大きな意味があるとされている 予防健診は 生活習慣病になっている児童生徒を早期に発見し 健康な状態に戻すことはもちろん 望ましい生活習慣を身につけていくよう

More information

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2 11 1 長期にわたる大量飲酒が 引き起こす影響 脳への影響 アルコールは 脳の神経細胞に影響を及ぼし その結果 脳が縮んでいきます 脳に対 するアルコールの影響は 未成年者で特に強いことが知られています 写真B 写真A 正常な脳のCT 写真C 写真D アルコール 依 存 症 患者の脳の 正常な脳のCT Aに比べてやや CT Aとほぼ同じ高さの位置の 低い位置の断面 断面 脳の外側に溝ができ 中央

More information

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症 糖尿病ってなに メタボってなに メタボリックシンドロームってなに メタボ という言葉は テレビや新聞 インターネットで良く見かけると思います メタボは メタボリックシンドロームの略で 内臓脂肪が多くて糖尿病をはじめとする生活習慣病になりやすく 心臓病や脳などの血管の病気につながりやすい状況をいいます 具体的には糖尿病の境界型や 高血圧 脂質異常症 肥満などは 糖尿病の発症や心臓や血管の病気につながりや

More information

10075 口頭発表 身体活動 8 月 31 日 ( 金 ) 8:30~9:20 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 口頭発表 診断 -その他 8 月 30 日 ( 木 ) 11:00~12:20 第 5 会場 朱鷺メッセ 3F 中会議室

10075 口頭発表 身体活動 8 月 31 日 ( 金 ) 8:30~9:20 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 口頭発表 診断 -その他 8 月 30 日 ( 木 ) 11:00~12:20 第 5 会場 朱鷺メッセ 3F 中会議室 登録番号 発表形式 演題番号 カテゴリー 発表日 時間 会場 部屋名 10000 口頭発表 2-8-12 検査法 ( 遺伝子 新技術 ほか ) 8 月 31 日 ( 金 ) 14:00~15:10 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 306+307 10001 口頭発表 1-2-10 プレナリーセッション 8 月 30 日 ( 木 ) 16:00~17:30 第 2 会場 朱鷺メッセ 2F 中会議室

More information

結果の概要

結果の概要 結果の概要 1 生活習慣病有病者 予備群の状況 (1) メタボリックシンドローム ( 内臓脂肪症候群 ) の状況 男性 男性のメタボリックシンドロームが強く疑われる者とその予備群と考えられる者を合わせた割合は49.4 で全国の48.8 を若干上回っている 平成 18 年に比べ 全体では8.4ポイント増加しており 特に~ 歳代は予備群の割合が増加し 5 歳代以上は 強く疑われる者の割合が増加した 図

More information

NEW版下_健診べんり2016_01-12

NEW版下_健診べんり2016_01-12 75歳以上の方の健診 12 受けられる健診 ①健康診査 問診 診察 身体計測 血圧測定 尿検査 尿糖 尿蛋白 血液検査 貧血 赤血球 血色素 ヘマトクリット 脂質 中性脂肪 HDLコレステロール LDLコレステロール 空腹時血糖 肝機能 AST GOT ALT GPT γgtp 心電図検査 眼底検査 介護老人福祉施設 介護老人保健施設等に入所している方は 健診の対象外となります 高血圧や糖尿病等の生活習慣病で通院している方は

More information

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ 15 年 12 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 当院で診断された または治療された がん 当院で がん と判明した場合や他施設から がん の治療のためにされた場合に登録 診断された時点で登録を行うため 治療実績 手術件数などとは件数が異なります 例 )A さんは X 医院で胃がんと診断され 治療のために当院に来院された 胃がん を登録 1 腫瘍 1 登録 1 人が複数の部位に がん

More information

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464> 資料 2 特定健康診査 特定保健指導について 平成 26 年 7 月 7 日 国土交通省共済組合支部担当者会議 特定健康診査 特定保健指導について特定保健指導に 平成 26 年 7 月 7 日 Copyright Copyright 2013 @2014 Benefit Benefit one Health one Health care care Inc. All Inc. Rights All

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠 平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠 170 3,600 1,040,796 597,197 443,599 44.57 45.29 43.42 46,063 1,682 1 9 10 299 300 0. 43.0%

More information

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M 図 1 調査前年 1 年間の ART 実施周期数別施設数 図 4 ART 治療周期数別自己注射の導入施設数と導入率 図 2 自己注射の導入施設数と導入率 図 5 施設の自己注射の使用目的 図 3 導入していない理由 図 6 製剤種類別自己注射の導入施設数と施設率 図 7 リコンビナント FSH を自己注射された症例の治療成績は, 通院による注射症例と比較し, 差があるか 図 10 リコンビナント FSH

More information

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2 人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 血圧 服薬なし 服薬なし 服薬なし 服薬歴 血糖 服薬なし 服薬なし 服薬なし 脂質 服薬なし 服薬なし 服薬なし 喫煙歴 いいえ いいえ いいえ

More information

データを正しく 活用していただくために 今回は 平成 23 年度に市町村国保で実施した特定健診結果のみ集計しています 今後 協会けんぽ沖縄支部の結果とあわせて 改めてデータ集を発行する予定です 1. 集計対象者 今回の集計対象者は 平成 23 年度に特定健康診査を受診した者 ( 市町村国保分のみ )

データを正しく 活用していただくために 今回は 平成 23 年度に市町村国保で実施した特定健診結果のみ集計しています 今後 協会けんぽ沖縄支部の結果とあわせて 改めてデータ集を発行する予定です 1. 集計対象者 今回の集計対象者は 平成 23 年度に特定健康診査を受診した者 ( 市町村国保分のみ ) データを正しく 活用していただくために 今回は 平成 23 年度に市町村国保で実施した特定健診結果のみ集計しています 今後 協会けんぽ沖縄支部の結果とあわせて 改めてデータ集を発行する予定です 1. 集計対象者 今回の集計対象者は 平成 23 年度に特定健康診査を受診した者 ( 市町村国保分のみ ) で項目ごとに検査値の記載のある者を集計した なお 項目ごとに分析を行っているため 全検査値が記載されていない者のデータも集

More information

第 2 章の健康を とりまく状況 ~ ~ 1 の概況は空知管内の中部西端に位置する町で 面積 1.k m2を有する 人口約 38 人の米や花 メロンやスイカ 果菜などの農業が基幹産業の町です 明治 14 年に樺戸集治監 ( 樺戸監獄 ) が開庁され 空知管内第 1 号の村として誕生しました (1) 人口構成 1 総人口 年齢 3 区分別人口 高齢化率の推移 4 3 1 人 4 4178 3888

More information

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示 2010 年 山梨県がん罹患 集計結果 ( 確定値 ) 2013 年 9 月集計 A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 1000 900 800 700 834 827 645 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示 600 500 552 511

More information

地方公務員健康状況等調査

地方公務員健康状況等調査 1 対象部局の総職員数 対象部局が入力されていません 対象部局 が未入力の場合 2 検査項目の実施状況及び対象部局の総職員数結果 並びに二次健康診 総職員数が入力されていません 対象部局の総職員数 ( 男 ) 対象部局の総職員数 ( 女 ) の両方が未入力の場合 3 4 5 実施状況 ( 雇入時 ) 実施状況 ( 雇入時 ) に選択がありません 雇入時の実施状況が すべて未選択の場合 実施状況 (25

More information

大学教職員の心臓検診の現状 * 和井内由充子 大学保健管理センターの主要業務のひとつに 健康診断とそれに基づく健康管理がある 突然 死にもつながる心疾患の早期発見と管理は重要 である 大学生の心疾患管理に関しては以前報 告 1-6) した 大学のもうひとつの主要構成員で ある教職員の管理の現状を今回

大学教職員の心臓検診の現状 * 和井内由充子 大学保健管理センターの主要業務のひとつに 健康診断とそれに基づく健康管理がある 突然 死にもつながる心疾患の早期発見と管理は重要 である 大学生の心疾患管理に関しては以前報 告 1-6) した 大学のもうひとつの主要構成員で ある教職員の管理の現状を今回 * 和井内由充子 大学保健管理センターの主要業務のひとつに 健康診断とそれに基づく健康管理がある 突然 死にもつながる心疾患の早期発見と管理は重要 である 大学生の心疾患管理に関しては以前報 告 1-6) した 大学のもうひとつの主要構成員で ある教職員の管理の現状を今回は報告する 心 疾患の発見には, 問診票 1), 内科診察 ( 聴診 ) 2), 3- 心電図検査 6), 胸部 X 線撮影が有用であるの

More information

kainoki26_A4タイプ

kainoki26_A4タイプ 2013 vol.26 快正適しない夏知時識間でを 夏体調管理の 03 04 05 vol.11 06 1 2 3 4 1 2 4 3 1 2 3 5 6 7 10 1 2 3 5 6 7 10 07 坂 戸 中 央 健 康 管 理センター か ら のご 案 内 平成25年度 特定健診 国保 について メタボリックシンドロームを予防 解消し 生活習慣病を予防しましょう メタボリックシンドロームとは内臓脂肪型肥満に加え

More information

50 生化学検査 420 3J 総ビリルビン 数字 PQ 5 NNN.N mg/dl mg/dl 3J010 総ビリルビン 3J 生化学検査 430 3B GOT(AST)

50 生化学検査 420 3J 総ビリルビン 数字 PQ 5 NNN.N mg/dl mg/dl 3J010 総ビリルビン 3J 生化学検査 430 3B GOT(AST) 10 身体計測 10 9N001000000000001 身長 数字 PQ 5 NNN.N cm cm 9N001 身長 1.2.392.200119.6.1005 10 身体計測 20 9N000000000001 体重 数字 PQ 5 NNN.N kg kg 9N006 体重 1.2.392.200119.6.1005 10 身体計測 30 9N011000000000001 BMI 数字 PQ

More information

< B A815B835788EA97972E786C73>

< B A815B835788EA97972E786C73> 1 対象部局の総職員数対象部局が入力されていません 対象部局 が未入力の場合 2 対象部局の総職員数 総職員数が入力されていません 対象部局の総職員数 ( 男 ) 対象部局の総職員数 ( 女 ) の両方が未入力の場合 3 4 5 実施状況 ( 雇入時 ) 実施状況 ( 雇入時 ) に選択がありません 雇入時の実施状況が すべて未選択の場合 実施状況 (25 歳 ) 実施状況 (25 歳 ) に選択がありません

More information

(別紙様式1)

(別紙様式1) (H26 年度研究報告 ) テーマ名 : 健全な心身を持続できる福祉社会を目指して 個別事業名 : 健康診査に基づく腎機能判定ならびに慢性腎臓病の経年変化に寄 与する要因と医療 保健 福祉への活用 鳥取大学医学部地域医療学講座 特任准教授浜田紀宏 平成 26 年度事業内容 背景と目的 以前から, 慢性腎臓病 (CKD) 患者の多くは無症状のままで心血管疾患発症および死亡のリスクとなることが広く知られるようになった

More information

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を 栃木県脳卒中発症登録 5 ヵ年の状況 資料 2 1 趣旨栃木県では平成 10 年度から脳卒中発症登録事業として 県内約 30 の医療機関における脳卒中の発症状況を登録し 発症の危険因子や基礎疾患の状況 病型等の発症動向の把握に取り組んでいる 医療機関から保健環境センターに登録されるデータは年間約 4,200 件であり これまでに約 8 万件のデータが同センターに蓄積されている 今回 蓄積データのうち

More information

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu [ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup result for 5 years 清奈帆美 當仲 香 河邊博史 高橋 綾 松本可愛 齋藤圭美 澁谷麻由美

More information

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価 国保連合会提出情報作成における留意事項 事象 :1 請求データに不正な JLAC10 コードが設定されている 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 健診結果情報の検査項目コード (JLAC10) に 本システムで許可されているコード以外が設定されています 本システムで使用されている検査項目コードは 健診データの電子的管理の整備に関するホームページ (http://tokuteikenshin.jp/)

More information

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc 別紙 2 レセプト分析対象病名等一覧 ( 優先順 ) 疾病と治療疾患名 ICD10 コード点数コード 1 糖尿病糖尿病 E11~E14 2 インスリン療法インスリン在宅自己注射指導管理料点数コード レセ電算コード C101 3 高血圧症 高血圧症 I10 本態性高血圧症 I10 4 高脂血症 高脂血症 E785 高 HDL 血症 E780 高 LDL 血症 E780 高トリグリセライド血症 E781

More information

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2) 標準的な健診 保健指導プログラム ( 案 )( 平成 30 年 月 ) の主な変更点の具体的内容 第 2 編健診 平成 29 年 6 月 6 日 第 10 回特定健診 特定保健指導の在り方に関する検討会 資料 3-2 第 2 章 2-1 健診項目 ( 検査項目及び質問項目 ) < 本編 ( 案 )p.2-2~5 新旧対照表 p.2 ー 2~5> 特定健診の基本的な項目に以下の内容を追加 脂質検査において中性脂肪が

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074> 資料 2-21 生活習慣病対策 厚生労働省生活習慣病対策室 -1- 病のリスク要因年齢疾(介入可能)生活習慣病の現状 生活習慣の変化や高齢者の増加等によって 生活習慣病の有病者 予備群が増加 生活習慣病の現状 ( 粗い推計 ) 例えば糖尿病は 5 年間で有病者 予備群を合わせて1.2 倍の増加 糖尿病 : 有病者 740 万人 / 予備群 880 万人 高血圧症 : 有病者 3100 万人 / 予備群

More information

1. 背景及び趣旨我が国は 急速な少子高齢化 経済の低成長への移行 疾病構造の変化など 大きな環境変化に直面している 今まで築いてきた国民皆保険制度を堅持し 医療制度を将来にわたり持続可能なものとしていくためには その構造改革が急務である 国民の実態を見ると 高齢化の急速な進展と生活習慣病の増加によ

1. 背景及び趣旨我が国は 急速な少子高齢化 経済の低成長への移行 疾病構造の変化など 大きな環境変化に直面している 今まで築いてきた国民皆保険制度を堅持し 医療制度を将来にわたり持続可能なものとしていくためには その構造改革が急務である 国民の実態を見ると 高齢化の急速な進展と生活習慣病の増加によ 特定健康診査及び特定保健指導実施計画書 三菱電機健康保険組合 2018 年 4 月 1/5 1. 背景及び趣旨我が国は 急速な少子高齢化 経済の低成長への移行 疾病構造の変化など 大きな環境変化に直面している 今まで築いてきた国民皆保険制度を堅持し 医療制度を将来にわたり持続可能なものとしていくためには その構造改革が急務である 国民の実態を見ると 高齢化の急速な進展と生活習慣病の増加により 生活習慣病が死亡原因の約

More information

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日本国内で全国規模の通信販売を開始し 現在まで全国 250 万人以上 累計 1 億 10 00 万袋を超える販売実績とともに幅広い層での食経験があります

More information

宗像市国保医療課 御中

宗像市国保医療課 御中 平成 20 年度 特定保健指導 積極的支援 アクアドームプログラム報告書 1 1. はじめに 標準的な健診 保健指導プログラム ( 確 定版 ) ( 平成 19 年 4 月厚生労働省健康 局 ) に 医療制度改革大綱 ( 平成 17 年 12 月 1 日政府 与党医療改革協議会 ) を踏まえ 生活習慣病予防の徹底 を図るため 平成 20 年 4 月から 高齢者の医療の確保に関する法律により 医療保険者に対して

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 協会けんぽ大阪支部の 平成 30 年度重点施策について ~ 保健事業の取組みについて ~ 第 2 期保健事業計画 ( データヘルス計画 ) 平成 30 年 5 月 7 日 大阪支部の課題 1 大阪支部の健診 保健指導 特定健診受診率 33.4% ( 全国 47 位 ) 全国平均 44.9% 特定保健指導実施率 5.3% ( 全国 45 位 ) 全国平均 12.5% 平成 27 年度実績 2 大阪府のがん検診受診率

More information

SoftBank 301SI 取扱説明書

SoftBank 301SI 取扱説明書 測定結果の見方 測定結果の見方52 体重 体重とは 測定された身体 ( カラダ ) の重さです 健康管理 身体 ( カラダ ) 管理の基本です 体重は 1 日 1kg 前後も変化するので その推移をみるには同一条件下で測定することが重要です 体重異常の判定に BMI がよく用いられます 自分の適正体重を確認することから始めましょう 体重の目安 BMI の逆算より 標準体重 理想体重 ( 美容体重 )

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています この章に掲載したデータは 主に 国保データベース (KDB) システム による 統計情報を用いています - 17 - 1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3%

More information

脳血管疾患予防のための保健事業実施計画 データヘルス計画の目的は 脳血管疾患 虚血性心疾患等 糖尿病性腎症による新規透析患者を減らし 健康格差を縮小することにあります このうち 本市では脳血管疾患患者の入院医療費が 1 億 5,600 万円であり 生活習慣病全体の入院医療費の 33.1% と多くを占

脳血管疾患予防のための保健事業実施計画 データヘルス計画の目的は 脳血管疾患 虚血性心疾患等 糖尿病性腎症による新規透析患者を減らし 健康格差を縮小することにあります このうち 本市では脳血管疾患患者の入院医療費が 1 億 5,600 万円であり 生活習慣病全体の入院医療費の 33.1% と多くを占 脳血管疾患予防のための保健事業実施計画 データヘルス計画の目的は 脳血管疾患 虚血性心疾患等 糖尿病性腎症による新規透析患者を減らし 健康格差を縮小することにあります このうち 本市では脳血管疾患患者の入院医療費が 1 億 5,600 万円であり 生活習慣病全体の入院医療費の 33.1% と多くを占めています また 介護保険 1 号認定者の割合が 22.0% と同規模保険者よりも高い状況です 要介護認定を受けている方の

More information

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予 自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予防のための実施事項 重篤な疾患を見逃さないために注意すべき症状 を把握 症状あり 疾患を見逃さないため

More information

はじめに

はじめに 第 1 章 - 現状分析 ( 小山市の特徴と課題 ) 1. 小山市の位置と人口 小山市は 栃木県南部 東京圏から60km圏内に位置しており 国道や鉄道の交差する利便性の高いまちです また 水と緑と豊かな大地 の素晴しい自然環境に恵まれ 古来より歴史と文化を併せ持つ 豊かな都市です 人口は 164,829 人 ( 平成 25 年 1 月 1 日現在 ) で 世帯数は 64,931 世帯 ( 平成 25

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 (ICD10: C81 85, C96 ICD O M: 9590 9729, 9750 9759) 治癒モデルの推定結果が不安定であったため 治癒モデルの結果を示していない 203 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 71 68 50 53 52 45 47 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 43 38 41 76

More information

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実 6 健康づくり 生きがいづくりの推進 (1) 健康づくり 老人保健事業の推進 住民が罹患している疾病全体に占めるがん 脳卒中 心臓病 糖尿病等の生活習慣病の割合が増加しており 生活習慣病を予防することが重要です また 高齢化と共に寝たきりなどの介護を要する高齢者が増加しています 介護を要する状態になることや その状態の悪化を予防することは大きな課題です 健康増進 介護予防で早世を予防し 生きがいある生活ができる

More information

~ 副腎に腫瘍がある といわれたら ~ 副腎腫瘍? そもそも 副腎って何? 小さいけれど働き者の 副腎 副腎は 左右の腎臓の上にある臓器です 副腎皮質ホルモンやカテコラミンと呼ばれる 生命や血圧を維持するために欠かせない 重要なホルモンを分泌している大切な臓器です 副腎 副腎 NEXT ホルモンって 何? 全身を調整する大切な ホルモン 特定の臓器 ( 内分泌臓器 ) から血液の中に出てくる物質をホルモンと呼びます

More information

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1 平成 25 年 01 月 22 日作成平成 25 年 01 月 29 日初版平成 25 年 01 月 30 日第 2 版平成 25 年 08 月 26 日第 3 版 評議会支部資料 3 人工透析に関する分析 目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果

More information

小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司

小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司 小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司 小松市医師会糖尿病連携推進協議会の 平成 26 年度の取り組み 1) 特定健診後 小松市からの受診勧奨 2) 栄養指導 運動指導に関して小松市の試み 3) 一般社団法人小松能美薬剤師会が主導した 薬局での血糖測定のモデル事業 4) 糖尿病研修会 体調不良 職場健診等 市特定健診 帳票 1 受 診 市いきいき健康課

More information

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習 特定健診の定義 定義 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 特定健康診査等基本指針 ) 第十八条厚生労働大臣は 特定健康診査 ( 糖尿病その他の政令で定める生活習慣病に関する健康診査をいう 以下同じ ) 及び特定保健指導 ( 特定健康診査の結果により健康の保持に努める必要がある者として厚生労働省令で定めるものに対し 保健指導に関する専門的知識及び技術を有する者として厚生労働省令で定めるものが行う保健指導をいう

More information

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378> 平成 25 年度既存健診対象外の県民に対する健康診査の実施状況について 目的 県民健康調査 ( 長期にわたる県民の健康の見守り ) の一環として これまで既存制度による健康診断 健康診査を受診する機会がなかった県民に対して健康診査の機会を設けることにより 生涯にわたり生活習慣病の予防や疾病の早期発見 早期治療に資することで 健康長寿県を目指す 対象 健診実施年度に概ね 19 歳から 39 歳の年齢に達する者であって

More information

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc 平成 21 年 4 月 15 日筑波大学 メタボリックシンドロームを改善するために必要な 減量目標値を明らかに 発表者筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻助教中田由夫 ( 次世代医療研究開発 教育統合センター JA 茨城県厚生連生活習慣病学寄附講座 ) ポイントこのたび 筑波大学 大学院人間総合科学研究科の研究グループ ( 田中喜代次スポーツ医学専攻教授 中田由夫疾患制御医学専攻助教 )

More information

第2章

第2章 第 2 章第 1 期計画に係る評価及び考察と第 2 期計画における健康課題の明確化 1. 第 1 期計画に係る評価及び考察 1) 第 1 期計画に係る評価 (1) 全体の経年変化平成 25 年度と平成 28 年度の経年比較をみると 早世予防からみた死亡 (65 歳未満 ) の割合は減少し 死因別にみても心臓病を除く がん 脳疾患 糖尿病 腎不全による死亡割合は減少していた 重症化の指標となる介護の状況をみると

More information

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I 平成 28 年度生活習慣病医療費の動向に関する調査分析 平成 30 年 5 月 IT 推進部データ分析推進グループ 調査の概要本調査は 1,260 組合の電算処理レセプト ( 医科 調剤計 :2 億 6,403 万 5,848 件 ) をもとに レセプト分析対象病名等一覧( 優先順位 ) ( 出所 : 厚生労働省健康局 ) の ICD-10 疾病分類に基づく生活習慣病疾患 (p.2) を対象に平成

More information

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進 大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進展や少子化 さらには経済の低成長によって 新たな課題に直面することになった 現在 わが国では平均寿命が長くなったにも拘わらず

More information

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一 はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 6 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一時的に増加しました しかし 合計特殊出生率 *7 が減少していることから 市全体の人口が減少することが予測されています

More information

<4D F736F F D D294C795AA92538CA48B8695F18D908F A18E52816A E646F6378>

<4D F736F F D D294C795AA92538CA48B8695F18D908F A18E52816A E646F6378> 厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 ) 分担研究報告書 中間評価に向けたモニタリング手法の開発に関する研究 研究分担者横山徹爾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部 ) 研究要旨健康日本 ( 第 次 ) をはじめとする健康増進に関する施策への取り組みでは 各種調査統計や健診その他の情報等に基づき 地域の現状分析を行って健康問題の特徴を把握し 優先課題を明確にする必要がある

More information

心房細動1章[ ].indd

心房細動1章[ ].indd 1 心房細動は, 循環器医のみならず一般臨床医も遭遇することの多い不整脈で, 明らかな基礎疾患を持たない例にも発症し, その有病率は加齢とともに増加する. 動悸などにより QOL が低下するのみならず, しばしば心機能低下, 血栓塞栓症を引き起こす原因となり, 日常診療上最も重要な不整脈のひとつである. 1 [A] 米国の一般人口における心房細動の有病率については,4 つの疫学調査をまとめた Feinberg

More information

健康診断結果の 見方のついて

健康診断結果の 見方のついて 健康診断結果の見方と 生活習慣病 県北地域保健 職域保健連携推進連絡会 ( 事務局 : 県北保健福祉事務所健康増進課 ) 1 健康診断等の目的 生活習慣病やその他の病気の早期発見 早期治療につなげることができる メリット 1. 自覚症状のない病気 特に生活習慣病を予防できる 2. 健診後の保健指導で 健康改善やダイエットについてサポートを受けることができる 3. 緊急入院するような脳卒中や心筋梗塞など重篤な疾患の兆候が発見できる

More information

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人 糖尿病とは? 糖尿病とは ブドウ糖が血液の中に増えすぎてしまう病気です 糖尿病には 1 型と 2 型があり 2 型糖尿病の発症に生活習慣が深くかかわっています 食べ過ぎ 運動不足 日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 35 30 尿 25 病 20 35 倍 890 万人 患者数増加率 15 10 5 0 1 1370 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100

More information

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて~ 2. 健康づくりや健康状態などについて (1) 主観的健康観問 7 あなたは ご自分の現在の健康状態をどのように感じていますか (1つだけ ) 図表 2-1 主観的健康観 健康ではない 1.2 5.3 あまり健康ではない 24.1 健康である 69.5 (%) (N=1,983) 自身の健康状態をどのように感じているか ( 主観的健康観 )

More information

事業評価のためのチェックリスト ( 単位 : %) (2) 平成 27 年度の原発がんに対する早期がん割合を把握しましたか 肺がんでは臨床病期 Ⅰ 期がん割合 乳がんでは臨床病期 Ⅰ 期までのがん割合を指す (2-1)

事業評価のためのチェックリスト ( 単位 : %) (2) 平成 27 年度の原発がんに対する早期がん割合を把握しましたか 肺がんでは臨床病期 Ⅰ 期がん割合 乳がんでは臨床病期 Ⅰ 期までのがん割合を指す (2-1) 平成 29 年度都道府県及び生活習慣病検診等管理指導協議会の活動状況調査 調査結果及び評価結果一覧 1-1. 調査 1 精度管理指標の把握状況に関する調査 ( 平成 29 年度実施体制 ) 事業評価のためのチェックリスト ( 単位 : %) 1. 受診者の把握 肺がん検診では 全項目で 胸部エックス線受診者 / 喀痰細胞診受診者 / 総受診者 別に把握 集計できていれば とする 平成 29 年度の対象者数

More information

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱 平成 25 年度 測量地質健康保険組合 はじめに 2 ページ 特定保健指導 対象者の選定および支援内容の決定方法 3 ページ 特定保健指導 の支援内容 4 5 ページ 特定保健指導 の ご案内 の送付について 6 ページ 特定保健指導 の実施方法および申込方法 7 8 ページ 特定保健指導 の実施費用 8 ページ 添付書類 特定保健指導対象者一覧表の送付について 参考 特定保健指導対象者一覧表 参考

More information

平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は 男性で約 4 割 女性で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) について

平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は 男性で約 4 割 女性で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) について 平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は で約 4 割 で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) については 4,781 人 (61.6%) 2,986 人 (38.4%) とが全体の6 割を占めている 性別 年齢階級別割合でみると

More information

1 特定健康診査等実施計画書 ( 第 2 期 ) 蛇の目ミシン健康保険組合 平成 25 年 7 月 特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) 第 1 章序文 1. 背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため

More information

保障内容 月払保険料表 入院一時給付金額 100万円 被保険者が所定の7大生活習慣病 がん 上皮内がんを含む 心 血管疾患 脳血管疾患 糖尿病 高血圧性疾患 肝疾患 腎疾患 の治療を目的として1日以上入院 日帰り入院 1 を含む した場合 入院一時給付金として100万円をお受け取りいただけます 1 日帰り入院とは入院日と退院日が同一の入院をいいます 死亡や高度障害状態に該当した場合の保障はありません

More information

スライド 1

スライド 1 KDB システム等を活用した調査 分析結果 による今後の保健事業の取組みについて 1 大牟田市の概要 2 大牟田市国民健康保険の医療の状況 3 大牟田市の保健事業 佐賀県 福岡県 大牟田市 大分県 長崎県 熊本県 宮崎県 荒尾市 長洲町 南関町 鹿児島県 人口 :115,803 人 (H30.4.1 住民基本台帳 ) 世帯数 :56, 7 5 6 世帯 ( H 30. 4. 1 住民基本台帳 ) 高齢化率

More information

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者 特定健診の 問診回答 の状況に関する調査 平成 26 年 8 月 健康保険組合連合会 IT 推進部データ分析推進グループ 1 / 52 調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人

More information

資料 6 広島市健康福祉局保健部保健医療課 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) の受診に関する地域包括支援センターから地域住民への呼びかけについて 1. 趣旨 広島市は 全国平均に比べて 平均寿命は長いが 健康寿命は短くなっている また 広島市国民健康保険の 1 人当たり医療費は 政令市の中で最も高くな

資料 6 広島市健康福祉局保健部保健医療課 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) の受診に関する地域包括支援センターから地域住民への呼びかけについて 1. 趣旨 広島市は 全国平均に比べて 平均寿命は長いが 健康寿命は短くなっている また 広島市国民健康保険の 1 人当たり医療費は 政令市の中で最も高くな 資料 6 広島市健康福祉局保健部保健医療課 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) の受診に関する地域包括支援センターからについて 1. 趣旨 広島市は 全国平均に比べて 平均寿命は長いが 健康寿命は短くなっている また 広島市国民健康保険の 1 人当たり医療費は 政令市の中で最も高くなっている このような中 広島市では 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) により 被保険者の生活習慣の発症 重症化リスクを把握し

More information

<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF482CC918D8D C C982C282A282C E93AE92C789C1816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF482CC918D8D C C982C282A282C E93AE92C789C1816A2E707074> 生活習慣病対策の 総合的な推進 厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室長中島誠 Ⅰ 健康日本 21 の進捗状況について ( 健康日本 21 中間評価における暫定直近実績値より ) 1 栄養 食生活 目標 : 適正体重を維持している人の増加 肥満者の割合 男性 20~60 歳代 % 策定時暫定直近実績値目標値 % 女性 40~60 歳代 策定時暫定直近実績値目標値 30 25 20 15 24.3 29.5

More information

第 2 達成目標 1. 特定健康診査の実施に係る目標国が示す指針においては 平成 24 年度における特定健康診査の実施率目標を 70.0% とされており 平成 20 年度から平成 24 年度まで 実施率目標を達成できるよう段階的に実施率を引き上げていくこととする 2. 特定保健指導の実施に係る目標国

第 2 達成目標 1. 特定健康診査の実施に係る目標国が示す指針においては 平成 24 年度における特定健康診査の実施率目標を 70.0% とされており 平成 20 年度から平成 24 年度まで 実施率目標を達成できるよう段階的に実施率を引き上げていくこととする 2. 特定保健指導の実施に係る目標国 特定健康診査等実施計画 本計画は 東京都金属プレス工業健康保険組合 ( 以下 組合 という ) の特定健康診査及び特定保健指導の実施方法に関する基本的事項 特定健康診査及び特定保健指導の実施並びにその成果に係る目標に関する基本的事項について定めるものである なお 高齢者の医療の確保に関する法律第 19 条により 5 年ごとに 5 年を一期として特定健康診査等実施計画を定めることとする 第 1 特定健康診査等の実施方法に関する基本的事項

More information

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63>

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63> 小田原市の健康増進計画目標項目の考え方 平成 24 年 8 月 小田原市健康づくり課 健康寿命の延伸と健康格差の縮小の実現に関する目標 国の目標 現状項目内容年健康寿命の延伸 ( 日常生活に制限の男性 70.42 年 22 年ない期間の平均の延伸女性 73.62 年 平均寿命の増加分上回 る健康寿命であること 小田原の 項目健康寿命の延伸 ( 日常生活動作が自立している期間の延伸 ) 65 歳 男性

More information

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを がんの診療に関連した専門外来の問い合わせ窓口 記載の有無 あり とするとデータ抽出の対象となります 記載する内容がない場合は なし としてください なし の場合は以下について記入の必要はありません 病院名 : 公立大学法人横浜市立大学附属病院 平成 9 年 9 月 1 日現在 あり がん診療に関連した専門外来の の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください 表の中に 該当する病名がない場合は

More information

3 成人保健

3 成人保健 年少生産老年 3 成人保健 3 成人保健 1 死亡の状況 平成 27 年の死亡数は 5,877 人で 前年の 5,78 人より 169 人増加し 死亡率 人口千対 12. で 前年と同じであった 死因別にみると 死因順位の第 1 位は悪性新生物 第 2 位は心疾患 第 3 位は脳血管疾 患である 図 2 人口千対 14. 13. 12. 11. 1. 9. 8. 7. 平成 16 17 18 19

More information

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン 糖尿病ってなに 糖尿病は インスリンが十分に働かないために 血液中を流れるブドウ糖という糖 血糖 が増えてしまう病気です インスリンは膵臓から出るホルモンであり 血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています 血糖の濃度 血糖値 が何年間も高いままで放置されると 血管が傷つき 将来的に心臓病や 失明 腎不全 足 の切断といった より重い病気 糖尿病の慢性合併症につながります また 著しく高い血糖は それだけで昏睡

More information

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症 2009 年 4 月 27 日放送 糖尿病診療における早期からの厳格血糖コントロールの重要性 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科教授門脇孝先生 平成 19 年糖尿病実態調査わが国では 生活習慣の欧米化により糖尿病患者の数が急増しており 2007 年度の糖尿病実態調査では 糖尿病が強く疑われる方は 890 万人 糖尿病の可能性が否定できない方は 1,320 万人と推定されました 両者を合計すると

More information

特定健康診査等実施計画 平成 20 年 3 月 水俣市国民健康保険

特定健康診査等実施計画 平成 20 年 3 月 水俣市国民健康保険 特定健康診査等実施計画 平成 20 年 3 月 水俣市国民健康保険 目 次 序章計画策定にあたって 1 特定健康診査 特定保健指導の導入の要旨 2 特定健康診査 特定保健指導の対象となる生活習慣病 3 内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) に着目する意義 4 内臓脂肪型肥満に着目した生活習慣病予防のための健診 保健指導の基本的な考え方について 5 計画の性格について 6 計画の期間 7

More information

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日 第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日 特定健康診査等実施計画 ( 平成 30 年度 平成 35 年度 ) 背景 現状 基本的な考え方 No.1 No.2 No.3 被扶養者の特定健診の受診率が低い特定保健指導の実施率の向上 疾病分類別一人当たり医療費によると被保険者男性では 循環器系疾患 内分泌 栄養 代謝疾患 が上位にある 生活習慣病にかかる一人当たり医療費では

More information

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73>

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73> 健康日本 21 におけるに対する 分野 児童 生徒の肥満児 10.7% 7% 以下 10.8% 1.1 適正体重を維持している人の増加 20 歳代女性のやせの者 23.3% 15% 以下 23.4% 20~60 歳代男性の肥満者 24.3% 15% 以下 29.5% 40~60 歳代女性の肥満者 25.2% 20% 以下 25.0% 1.2 脂肪エネルギー比率の減少 20~40 歳代 27.1%/

More information

人 間 ドックコース( 脳 検 査 がん 検 査 含 む) 298,000 円 / 税 込 その 他 肥 満 症 やせ 症 高 / 低 血 圧 近 視 乱 視 白 内 障 緑 内 障 網 膜 疾 患 外 部 の 音 を 遮 断 したブースで 音 を 聞 き 取 って 調 難 聴 腹 部 超 音 波

人 間 ドックコース( 脳 検 査 がん 検 査 含 む) 298,000 円 / 税 込 その 他 肥 満 症 やせ 症 高 / 低 血 圧 近 視 乱 視 白 内 障 緑 内 障 網 膜 疾 患 外 部 の 音 を 遮 断 したブースで 音 を 聞 き 取 って 調 難 聴 腹 部 超 音 波 お 客 様 のニーズに 対 して 弊 社 は 多 種 のコースを 作 成 し ました ご 覧 ください 人 間 ドックコース( 一 般 ) その 他 り 聴 診 や 打 診 を 行 う 252,000 円 / 税 込 肥 満 症 やせ 症 高 / 低 血 圧 外 部 の 音 を 遮 断 したブースで 音 を 聞 き 取 って 調 近 視 乱 視 白 内 障 緑 内 障 網 膜 疾 患 難 聴 腹 部

More information

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or 33 NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 2015 年第 2 版 NCCN.org NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) の Lugano

More information

もくじ特定健診 保健指導とは 1 生活習慣病を 本気 で防ぐ! 生活習慣病を 根こそぎ 防ぐ! 2 生活習慣をチェック 改善する絶好のチャンス! 4 特定健診について Q 特定健診を受けるのはどんな人? Q どんな検査を受けるの? Q その検査でなにがわかるの? 8 Q 結果はどのように判断されるの

もくじ特定健診 保健指導とは 1 生活習慣病を 本気 で防ぐ! 生活習慣病を 根こそぎ 防ぐ! 2 生活習慣をチェック 改善する絶好のチャンス! 4 特定健診について Q 特定健診を受けるのはどんな人? Q どんな検査を受けるの? Q その検査でなにがわかるの? 8 Q 結果はどのように判断されるの 43 もくじ特定健診 保健指導とは 1 生活習慣病を 本気 で防ぐ! 生活習慣病を 根こそぎ 防ぐ! 2 生活習慣をチェック 改善する絶好のチャンス! 4 特定健診について Q 特定健診を受けるのはどんな人? Q どんな検査を受けるの? Q その検査でなにがわかるの? 8 Q 結果はどのように判断されるの? 特定保健指導について 10 Q 特定保健指導を受けるのはどんな人? Q どんなことを指導されるの?

More information

Microsoft Word - 血液検査.docx

Microsoft Word - 血液検査.docx 血液検査 検査の内容 液を採取してさまざまなを調べます 検査前日の注意 糖尿病といわれるのがいやで 検査数 前から 事量を減らしたり 運動したりする人がいますが ヘモグロビン A1C 値を調べるとにわか対策もわかりますので 普段どおりの状態で受けましょう 中性脂肪 糖など空腹でないと正しく評価できない検査項目があります 受診する施設の注意に従ってください 検査でわかること 液検査からわかることは多く

More information

特定健診の受診率は毎年上昇しており 平成 28 年度は県平均よりも 7% 高い状況 となっていますが 国が示す目標値 60% を達成するには更なる工夫や PR が必要とな っています 長与町国保の医療費は平成 25 年度から上昇していましたが 平成 28 年度は前年度より約 3 億円減少し 1 人当

特定健診の受診率は毎年上昇しており 平成 28 年度は県平均よりも 7% 高い状況 となっていますが 国が示す目標値 60% を達成するには更なる工夫や PR が必要とな っています 長与町国保の医療費は平成 25 年度から上昇していましたが 平成 28 年度は前年度より約 3 億円減少し 1 人当 健康ながよ 21 の計画期間は 平成 25~34 年度の 10 年間です 平成 29 年度に中間評価を行いました 平成 25 年度から 10 年計画で 第 2 次健康ながよ 21 計画に基づき健康づくり事業を進めており 平成 29 年度は中間評価の年となっております 中間評価の指標として 平均自立期間の値 国保医療費の推移 介護認定者数の推移等の客観的値と3 歳児健診の問診票や健康ながよ21アンケート調査の結果等

More information

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月 特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月 背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて 保険者は被保険者及び被扶養者に対し

More information

人間ドック 総合健康診断インフォメーション 明日も今日と同じ笑顔でいたいから あなたのからだ見直してみませんか

人間ドック 総合健康診断インフォメーション 明日も今日と同じ笑顔でいたいから あなたのからだ見直してみませんか 人間ドック 総合健康診断インフォメーション 明日も今日と同じ笑顔でいたいから あなたのからだ見直してみませんか 健康管理科では各種ドック 一般健康診断 ワクチン接種を行っています 健康診断とは人間ドックとどう違うの? 住民健診や職場健診など労働基準法や学校保健法によって一年に一回受けることを義務付けられた検査です 主に生活習慣病の発見に重点が置かれています 一方人間ドックは全く自由に検査項目が設定でき

More information

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月 特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月 背景 趣旨及び状況我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて

More information

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63> 日本人の食事摂取基準 ( 概要 )( 抜粋 ) 1 策定の目的食事摂取基準は 健康な個人または集団を対象として 国民の健康の維持 増進 エネルギー 栄養素欠乏症の予防 生活習慣病の予防 過剰摂取による健康障害の予防を目的とし エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すものである 2 策定方針 設定指標 食事摂取基準 (Dietary Reference Intakes) として エネルギーについては

More information

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt 牛乳 乳製品摂取とメタボリックシンドローム に関する横断的研究結果発表 説明資料 2010.8.26 調査 研究概要 1 1. 乳業メーカー 4 社の協力で大規模調査を実施 2 牛乳 乳製品とメタボリックシンドロームとの関係を大規模調査で研究 食生活 生活習慣と健康に関する調査研究 概要 調査対象者 20 代 ~60 代の乳業メーカー ( 日本ミルクコミュニティ 明治乳業 森永乳業 雪印乳業 ) 勤務者および家族

More information

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 ) 特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 ) < 背景および趣旨 > 我が国は国民皆保険のもと 誰もが安心して医療を受けることができる医療保険制度を実現し 世界有数の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかしながら 少子高齢化の急速な進展により 本計画の第 3 期中に高齢化率は

More information

Microsoft Word - 資料の表紙.doc

Microsoft Word - 資料の表紙.doc 健康日本 21 における目標値に対する暫定直近実績値 分野 目標 策定時の現状値又は参考値 ベースライン調査等 目標値 暫定直近実績値 調査年 児童 生徒の肥満児 10.7% 7% 以下 10.6% 1.1 適正体重を維持している人の増加 20 歳代女性のやせ 23.3% 15% 以下 26.9% 20~60 歳代男性肥満 24.3% 15% 以下 29.4% 40~60 歳代女性肥満 25.2%

More information

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄 2. 栄養管理計画のすすめ方 2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄養管理計画 ) 食事を提供する対象者の性 年齢階級 身体特性 ( 身長と体重,

More information

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ 健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 1 従業員の皆様は健診を 100% 受診していますか? 健康企業宣言実施結果レポート Step1( 別紙回答用 ) にご回答ください 添付資料は必要ありません 2 40 歳以上の従業員の健診結果を 健保組合へ提供していますか 健康企業宣言実施結果レポート Step1( 別紙回答用 ) にご回答ください 添付資料は必要ありません

More information

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ 福島県のがんの死亡の特徴 2012 年の別は 全でみると 性は 179.5 女性は 86.0 に対し 全国は性 175.7 女性は 90.3 であった 別にみると いずれもわずかであるが 性の胃や大腸 女性では膵臓や卵巣が全国より高く 肺は女とも全国より低くなっている ( 図 15) 図 15. 別 ( 人口 10 万対 ) 標準集計表 9 から作成 - 2012 年 ( 平成 24 年 ) - 性

More information

おすすめオプション検査のご案内 甲状腺ホルモンが気になる方に甲状腺機能をチェック 骨密度が気になる方に骨密度をチェック 甲状腺 甲状腺セット :6,480 円 ( 税込 ) 骨 骨密度検査 :1,620 円 ( 税込 ) 機器 甲状腺ホルモンの分泌がわかる検査です TSH FT3 FT4 という 3

おすすめオプション検査のご案内 甲状腺ホルモンが気になる方に甲状腺機能をチェック 骨密度が気になる方に骨密度をチェック 甲状腺 甲状腺セット :6,480 円 ( 税込 ) 骨 骨密度検査 :1,620 円 ( 税込 ) 機器 甲状腺ホルモンの分泌がわかる検査です TSH FT3 FT4 という 3 事前予約が必要な検査 ドックセット A ドックセット B 腹部超音波 下腹部超音波 医療法人健昌会 オプション項目表 検査内容 料金 協会けんぽ一般健診専用オプションです 付加健診と同じ内容になります 8,640 協会けんぽ一般健診専用オプションです 健昌会推奨の人間ドックの内容になります 胸部 CT+ 喀痰細胞診 + 腫瘍マーカー ( 肺がんセット ) でより初期の肺がんを発見することが可能です

More information