天寿国繡帳の図像

Size: px
Start display at page:

Download "天寿国繡帳の図像"

Transcription

1 第 1 章 中 宮 寺 天 寿 国 繡 帳 と 法 華 経 第 1 節 天 寿 国 の 研 究 史 本 章 では 奈 良 斑 鳩 の 中 宮 寺 所 蔵 の 国 宝 天 寿 国 繡 帳 について 残 された 繡 帳 の 断 片 と 多 くの 先 達 が 種 々 検 討 された 内 容 を 吟 味 し 問 題 を 整 理 しながら 断 片 に 見 える 図 像 について その 主 題 を 考 察 してみようと 思 う 現 在 天 寿 国 繡 帳 は 上 中 下 3 段 各 左 右 の 全 6 景 に 分 かれている( 図 ) 記 録 は 上 宮 聖 徳 法 王 帝 説 ( 以 下 法 王 帝 説 という)の 右 法 隆 寺 の 蔵 に 在 りし 繡 帳 二 張 亀 の 背 上 に 文 字 を 縫 い 付 けしものなり 1 がもっとも 古 く 法 隆 寺 伽 藍 縁 起 並 資 財 帳 ( 以 下 資 財 帳 という)の 合 通 分 繡 帳 弐 帳 其 帯 廿 二 条 鈴 三 百 九 十 三 右 浄 御 原 宮 御 宇 天 皇 の 納 め 賜 ひしものなり 2 が 鎌 倉 時 代 に 発 見 されたことを 記 す 聖 誉 鈔 の 夢 ニ 見 進 セシ 万 ダラ 鈴 付 タリシカ 3 の 記 事 に 符 合 し 当 繡 帳 のこととされている 資 財 帳 中 の 浄 御 原 宮 御 宇 天 皇 を 天 武 天 皇 とすると その 治 政 ( )の 白 鳳 時 代 に 法 隆 寺 へ 納 入 されたと 理 解 されるが ふつう 資 財 帳 作 成 時 の 天 平 19(747) 年 ( 翌 年 完 成 )を 旧 繡 帳 の 確 かな 存 在 時 期 としている 法 王 帝 説 と 宮 内 庁 書 陵 部 所 蔵 の 中 宮 寺 尼 信 如 祈 請 等 事 には 亀 甲 上 に4 字 ずつ 記 された 銘 文 が 記 録 されている 4 内 容 は 辛 巳 (621) 年 に 太 子 の 母 穴 穂 部 間 人 王 が 亡 くなり 翌 年 太 子 も 薨 去 され 悲 嘆 にくれた 妃 橘 大 女 郎 が 太 子 の 往 生 した 天 寿 国 を 偲 び 推 古 天 皇 に 奏 上 して 采 女 たちに 繡 造 させたとある 当 否 は 別 として この 推 古 朝 の 飛 鳥 時 代 が 本 繡 帳 作 成 時 期 の 上 限 である その 後 鎌 倉 時 代 の 文 永 11(1274) 年 中 宮 寺 の 尼 信 如 により 法 隆 寺 から 旧 繡 帳 が 発 見 され 京 都 霊 山 寺 の 天 台 僧 定 円 に 依 頼 し 銘 文 の 読 解 と 新 繡 帳 の 作 成 がおこなわれた これ が 建 治 元 (1275) 年 のことである 5 現 在 遺 存 する 天 寿 国 繡 帳 は この 新 旧 双 方 の 断 片 が 混 在 しており 染 色 の 問 題 で 色 の 褪 せた 方 が 新 繡 帳 の 鎌 倉 期 とされている 6 1 狩 谷 望 之 証 註 上 宮 聖 徳 法 王 帝 説 ( 群 書 類 従 1893,4 輯 巻 64, 大 日 本 仏 教 全 書 112, 聖 徳 太 子 伝 叢 書, 仏 書 刊 行 会,1912,p.43~48) 2 正 しくは 行 信 等 法 隆 寺 伽 藍 縁 起 並 流 記 資 財 帳 天 平 20(748) 年 ( 大 日 本 仏 教 全 書 117 寺 誌 叢 書 1, 仏 書 刊 行 会,1913,p.1 26) 3 聖 誉 聖 誉 鈔 応 永 13(1406) 年 頃 ( 大 日 本 仏 教 全 書 112 聖 徳 太 子 伝 叢 書, 仏 書 刊 行 会 1912,p.483) 4 諸 研 究 を 経 て, 今 日 に 至 った 銘 文 の 紹 介 は 大 橋 一 章, 後 掲 注 7 著 書,p.145 にある 5 定 円 太 子 曼 茶 羅 講 式 ( 石 田 茂 作 編 聖 徳 太 子 全 集 4, 初 版 は 龍 吟 杜, , 臨 川 書 店, 1988,p.13) の 奥 付 に 建 治 元 年 秋 八 月, 新 奉 繡 天 寿 国 曼 茶 羅 云 々 とある 記 録 による 6 太 田 英 蔵 天 寿 国 曼 茶 羅 の 繍 技 と 建 治 修 理 について ( 史 跡 と 美 術 188,1943) 189

2 天 寿 国 繡 帳 に 描 かれた 天 寿 国 とは 一 体 どのような 浄 土 をさしているのであろうか これ まで 多 くの 先 達 がその 解 明 に 心 血 を 注 いでいるが ここではその 大 勢 を 知 るため 大 橋 一 章 氏 の 労 作 をもとに 各 説 のポイントをあげて 問 題 点 を 明 らかにしてみよう 7 1. 極 楽 浄 土 説 これは 西 方 極 楽 浄 土 が 無 量 寿 経 に 説 かれ その 国 土 を 無 量 寿 国 ともいうので 無 量 寿 国 と 天 寿 国 の 文 字 の 類 似 性 で 古 くから 同 一 説 が 出 されて 今 日 に 至 っている 8 またこれは 鎌 倉 時 代 に 新 繡 帳 が 作 成 された 時 すでに 無 量 寿 国 と 理 解 されていたことも 強 みであった 9 そ して 隋 代 の 華 厳 経 奥 書 に 願 わくは 亡 き 父 母 西 方 天 寿 国 に 託 生 し 常 に 正 法 を 聞 か ん とあることが 知 られ 経 典 に 見 られない 天 寿 国 が 示 されて この 説 が 補 強 された 10 しかし この 経 典 が 浄 土 経 典 でなく 華 厳 経 であること また6 世 紀 の 中 国 の 造 像 銘 に は 西 方 妙 喜 世 界 あるいは 西 方 妙 楽 国 土 など 西 方 とはあるが 妙 喜 浄 土 とすれば 維 摩 詰 が 知 られ 妙 楽 浄 土 でははっきりしないこと また 女 性 を 描 く 繡 帳 は 女 人 を 絶 すと いわれる 西 方 極 楽 浄 土 には 該 当 しないという 問 題 が 残 されている 妙 喜 浄 土 説 これは 三 経 義 疏 の 中 に 維 摩 経 が 含 まれていて 聖 徳 太 子 が 有 髪 妻 帯 の 求 道 者 であることから この 維 摩 居 士 に 結 びつき その 妙 喜 浄 土 としたことによる 12 けれども 当 初 維 摩 義 疏 を 三 経 義 疏 の 第 一 としたことに 問 題 があり 維 摩 勝 鬘 法 華 の 順 で 評 価 が 高 いと 批 判 され ている 13 したがって この 妙 喜 浄 土 であるとする 積 極 的 な 裏 づけは 見 出 せない 3. 兜 率 浄 土 説 聖 徳 太 子 時 代 までの 大 陸 の 信 仰 を 考 察 し 当 時 西 方 往 生 と 兜 率 往 生 の2つが 主 流 であり 中 宮 寺 の 本 尊 が 弥 勒 の 半 跏 思 惟 像 であること そして 繡 帳 に 月 兎 の 図 が 描 かれていること から これを 天 上 界 とし 兜 率 天 にあてる 14 が 無 量 寿 国 の 仏 陀 の 無 限 の 寿 命 に 対 して 天 上 界 の 寿 命 は 有 限 で 極 楽 浄 土 に 劣 るとの 批 判 がある 15 7 大 橋 一 章 天 寿 国 繡 帳 の 研 究 ( 吉 川 弘 文 館,1995) 8 平 子 鐸 領 補 校 上 宮 聖 徳 法 王 帝 説 証 注 ( 丙 子 出 版 杜,1913), 家 永 三 郎 上 代 仏 教 思 想 史 研 究 ( 目 黒 書 店,1950, 新 訂 版 は 1966 法 蔵 館 ), 大 橋 一 章 聖 徳 太 子 への 鎮 魂 - 天 寿 国 繡 帳 残 照 - (グラフ 社,1987)など 9 定 円 太 子 曼 茶 羅 講 式 ( 上 掲 注 5) 10 常 盤 大 定 天 寿 国 について ( 支 那 仏 教 の 研 究 春 秋 杜,1938) 11 家 永 三 郎, 上 掲 注 8 著 書,p.60~69, 重 松 明 久 日 本 浄 上 教 成 立 過 程 の 研 究 ( 平 楽 寺 書 店, 1971,p.77) 12 大 矢 透 仮 名 源 流 考 ( 国 定 教 科 書 共 同 販 売 所,1911) 13 大 野 達 之 助, 下 掲 注 22 著 書,p 辻 善 之 助 聖 徳 太 子 の 信 仰 と 天 寿 国 曼 茶 羅 ( 聖 徳 太 子 論 纂 平 安 考 古 会,1955), 福 井 康 順 天 寿 国 曼 茶 羅 の 思 想 的 性 格 ( 東 洋 思 想 の 研 究 理 想 杜,1928) 15 大 橋 一 章, 上 掲 注 7 著 書,p

3 4. 霊 山 浄 土 説 聖 徳 太 子 が 法 華 経 を 講 じ これを 諸 経 中 第 一 と 考 えていたことから その 霊 山 浄 土 と する 16 法 隆 寺 金 堂 の 本 尊 が 太 子 等 身 の 釈 迦 像 で 脇 士 も 法 華 経 に 説 く 薬 王 薬 上 と 伝 えて いるという 裏 づけを 持 つが それ 以 上 の 追 求 がなされていない その 後 十 方 浄 土 説 を 是 認 する 方 向 へ 傾 いていった 5. 十 方 浄 土 の 理 想 境 説 聖 徳 太 子 当 時 の 浄 土 信 仰 では 明 瞭 な 概 念 を 得 ていなかったとし 浄 土 を 特 定 しない 十 方 浄 土 を 主 張 する 17 あるいは 中 国 的 神 仙 境 の 入 ったものとし 仏 教 からやや 離 れて 考 察 する 18 しかし 太 子 が 法 華 義 疏 で 無 量 寿 経 に 言 及 している 点 から 浄 土 は 不 明 瞭 ではなか ったとする 批 判 がある 19 また 随 方 毘 尼 という 各 地 域 の 風 俗 に 一 部 従 う 考 えが 仏 教 にはある 此 土 の 天 竺 国 説 この 説 は 太 子 伝 記 21 に 初 出 し 天 寿 と 天 竺 が 古 音 で 結 びつくと 考 証 して 提 出 された 22 が その 後 の 使 用 例 がほとんどないという 批 判 がなされている 23 さて 天 寿 国 についての 以 上 の6 説 の 中 で1つを 選 ぶとすれば 阿 弥 陀 仏 の 西 方 浄 土 か 弥 勒 仏 の 兜 率 浄 土 か この2 者 のいずれかであって 前 者 の 方 が 有 力 視 されている 24 しか し いずれかに 絞 れば 問 題 の 解 決 が 図 られるとは 思 えない むしろ 両 者 を 含 め 全 体 を 合 わ せて 考 えたら 如 何 であろうか さいわい 阿 弥 陀 仏 も 弥 勒 仏 もともに 載 せる 経 典 として 我 々は 法 華 経 を 見 出 すこと ができる すなわち 法 華 経 薬 王 品 第 23 では 当 品 を 聞 法 し 法 華 経 を 修 行 する 女 人 は 命 終 ののち 阿 弥 陀 仏 の 安 楽 世 界 へ 往 生 すると 述 べている また 同 普 賢 品 第 28 では 法 華 経 受 持 者 が 説 のごとく 修 行 すれば 命 終 ののち 兜 率 天 上 の 弥 勒 仏 の 下 へ 往 生 すると 述 べている つまり 法 華 経 受 持 者 にとっては 阿 弥 陀 仏 の 安 楽 世 界 も 弥 勒 仏 の 兜 率 浄 土 も 命 終 後 に 自 在 に 遊 戯 する 世 界 であったことが 知 られる 25 したがって このように 法 華 経 で 全 体 を 包 含 して 考 えた 場 合 聖 徳 太 子 や 橘 大 女 郎 の 16 大 屋 徳 城 天 寿 国 繡 帳 孜 二 下 ( 宗 教 研 究 新 54 5, 同 文 館 1928) 17 内 藤 藤 一 郎 日 本 仏 教 絵 画 史 一 飛 鳥 編 ( 政 経 書 院,1935) 18 望 月 信 成 天 寿 国 繡 帳 の 再 考 ( 日 本 上 代 文 化 の 研 究 一 聖 徳 太 子 奉 讃 論 文 集 法 隆 寺,1941), 林 幹 哉 聖 徳 太 子 と 神 仙 神 話 ( 国 史 学 53,1950) 19 家 永 三 郎, 上 掲 注 8 著 書,p 随 方 毘 尼 の 毘 尼 は 戒 律 のこと 唐 道 宣 四 分 律 刪 繁 補 闘 行 事 鈔 ( 大 正 蔵 40,1927,p.1c) 21 藤 原 猶 雪 校 編 聖 徳 太 子 伝 記 ( 聖 徳 太 子 全 集 2, 上 掲 注 5,p.443) 22 大 野 達 之 助 聖 徳 太 子 の 研 究 ( 吉 川 弘 文 館,1970) 23 大 橋 一 章, 上 掲 注 7 著 書,p 同 上 注 7,p 後 秦 鳩 摩 羅 什 訳 妙 法 蓮 華 経 ( 大 正 蔵 9,1925,p.54,61) 191

4 当 時 の 状 況 や 願 いが 無 理 なく 理 解 されるように 思 われる 第 2 節 天 寿 国 繡 帳 と 法 華 経 天 寿 国 繡 帳 と 法 華 経 の 関 係 は 鎌 倉 時 代 の 文 永 11(1274) 年 中 宮 寺 の 尼 信 如 が 法 隆 寺 の 綱 封 蔵 で 発 見 した 旧 繡 帳 を 解 読 のため 送 り 届 けた 相 手 先 が 天 台 宗 園 城 寺 権 大 僧 都 定 円 であったこと 天 台 宗 における 所 依 の 経 典 が 法 華 経 であること に 象 徴 的 に 示 されている 26 僧 定 円 は 新 繡 帳 の 完 成 をみて 建 治 2 年 に 起 草 した 太 子 曼 荼 羅 講 式 ( 以 下 講 式 という)で 太 子 の 本 迹 を 日 本 能 化 上 宮 王 我 身 は 救 世 観 音 妙 法 を 開 演 し 衆 生 を 度 す と 述 べている これは 救 世 観 音 が 法 華 経 の 観 音 品 の 偈 の 観 音 妙 智 力 能 救 世 間 苦 に 由 来 し 妙 法 が 妙 法 蓮 華 経 と 結 びつくので 結 局 太 子 が 観 音 の 化 身 として 法 華 経 を 弘 めたという 意 味 であることが 理 解 される 講 式 ではさらに 敷 衍 して 曼 荼 羅 の 功 徳 が 約 理 において 常 寂 光 土 約 事 において 極 楽 浄 土 変 相 であるとし そして 太 子 と 妃 を 観 音 と 勢 至 の2 脇 士 太 子 の 母 を 本 尊 阿 弥 陀 如 来 としている 恐 らくこれは 中 宮 寺 の 尼 信 如 が 寺 の 発 願 主 を 太 子 の 母 間 人 皇 后 と 定 めて 皇 后 を 阿 弥 陀 の 化 身 と 信 じていたことによるのであろうが これが 天 寿 国 繡 帳 を 阿 弥 陀 浄 土 の 曼 荼 羅 であるとする 説 の 発 生 源 であろう しかし 講 式 をさらに 検 討 してみると 母 間 人 皇 后 は 本 地 西 方 阿 弥 陀 如 来 であるが 衆 生 済 度 の 慈 悲 心 に 促 され 此 土 の 娑 婆 世 界 へ 交 わることになったとのべ その 土 は 極 楽 のご とくであるが 中 天 竺 坤 方 の 天 寿 国 で ここへ 太 子 も 必 ず 来 るとする とすると 太 子 の 往 生 の 地 は この 時 点 では 明 らかに 西 方 阿 弥 陀 浄 土 ではないということである では 繡 帳 についてこの 講 式 でいう 太 子 一 期 の 利 生 方 便 や 滅 後 の 生 所 天 寿 国 の 依 正 の 荘 厳 とは 一 体 どのような 背 景 を 想 定 すればいいのであろうか 一 つの 見 方 として 講 式 や 太 子 伝 記 で 使 われている 仏 教 用 語 に 法 華 信 仰 の 関 係 語 が 多 い 点 を 注 意 したいと 思 う たとえば 前 者 では 十 界 常 楽 我 浄 依 正 分 段 変 易 後 者 では 妙 法 の 理 利 他 の 事 などがある 十 界 は 古 くは 大 智 度 論 にあり 天 台 の 法 華 玄 義 法 華 文 句 摩 訶 止 観 で 理 論 的 に 体 系 化 されている 常 楽 我 浄 これは 四 徳 波 羅 蜜 とよば れ 涅 槃 経 および 普 賢 経 にあり 法 華 玄 義 でとりあげている 依 正 は 法 華 玄 義 および 同 釈 籤 にあり 分 段 変 易 は 法 華 玄 義 でとりあげている 妙 法 の 理 は 法 華 玄 義 にあり 単 なる 正 法 でなく 妙 法 とあることが 注 目 される 利 他 の 事 は 法 26 上 掲 注 5, 定 円 太 子 曼 茶 羅 講 式 192

5 華 文 句 にある 27 つぎに 新 繡 帳 完 成 後 定 円 の 住 する 京 都 の 霊 山 寺 で 行 われた 法 要 について 聖 徳 太 子 伝 記 は その 後 両 院 霊 山 において 定 円 法 印 を 道 師 となして 法 華 三 十 講 を 行 ぜらる との べている 法 華 三 十 講 とは 法 華 経 28 品 の 各 品 を1 講 として 開 結 2 経 を 加 えて 合 計 30 講 として 行 う 講 経 の 法 会 のことである この 法 会 でなぜ 法 華 三 十 講 を 行 ったかを 注 意 する 必 要 がある これが 平 安 から 鎌 倉 時 代 へ かけてひろまる 法 華 の 浄 土 信 仰 の 流 れであるが これを 単 なる 時 代 の 流 行 として 皮 相 的 にみ ることは 正 しくないであろう 法 会 の 中 心 に 作 成 なった 新 繡 帳 を 掲 げているので 繡 帳 の 内 容 もこの 法 華 三 十 講 と 関 係 がないと 思 えないからである 今 日 の 繡 帳 は 新 旧 両 繍 帳 の 合 成 という 状 態 でわずかに 断 片 が 存 在 する また 図 像 の 様 式 的 特 徴 において ここに 飛 鳥 奈 良 時 代 の 旧 繡 帳 片 を 含 むとされているので 28 平 安 時 代 か ら 鎌 倉 時 代 へかけて 発 達 した 阿 弥 陀 の 念 仏 信 仰 に 関 係 して 作 成 された 新 繡 帳 の 中 にも 旧 繡 帳 に 通 ずる 何 かがあったはずである つまり 太 子 の 時 代 にすでに 法 華 経 が 説 かれ 平 安 時 代 から 鎌 倉 時 代 へかけて これが 一 貫 して 継 続 したというのであれば その 何 かとは 恐 らく 法 華 経 に 関 するものではないかということになろう すなわち かつて 大 屋 徳 城 氏 がのべた 王 妃 以 下 の 眼 に 映 じた 太 子 欣 求 の 浄 土 は 釈 尊 の 浄 土 即 ち 法 華 所 説 の 久 遠 の 浄 刹 であったことは 寸 毫 の 疑 ひを 容 れぬ 29 との 確 信 は 法 華 経 に 説 く 浄 土 という 意 味 で 恐 らく 当 たっていると 思 われる したがって つぎの 課 題 は この 更 なる 追 求 ということである 第 3 節 天 寿 国 繡 帳 の 図 像 1. 上 段 右 部 分 ( 図 3-1) まず 中 央 の 蓮 華 から 化 生 する 像 (8) が 目 に 入 る このように 蓮 華 上 に 化 生 する 像 は 繡 帳 全 体 ではあわせて4 体 (8,27,40,48) ある ここではこの 像 が 最 も 大 きく 描 かれてい るので この 像 が 画 面 の 中 心 的 役 割 を 果 たしていることが 知 られる 頭 上 に 冠 があり 上 半 身 が 裸 であるとの 指 摘 からみて 30 菩 薩 像 と 理 解 される 法 隆 寺 48 体 仏 の 中 に これと 似 た 子 房 が 見 えて 立 蓮 華 上 に 立 つ 観 音 菩 薩 像 がある( 図 3-2) 頭 冠 に 化 仏 をつけるので 観 音 像 27 十 界 大 智 度 論 27( 大 正 蔵 25,p.257c~258a), 法 華 玄 義 2 上,( 大 正 蔵 33,p. 693 c), 法 華 文 句 1 下 ( 大 正 蔵 34,p.9b), 摩 詞 止 観 5 上,8 下 ( 大 正 蔵 46,p.52b,54a,113c), 常 楽 我 浄 大 般 涅 槃 経 25( 大 正 蔵 12,p.510b), 観 普 賢 菩 薩 行 法 経 ( 大 正 蔵 9,p.392c), 法 華 玄 義 4 上 ( 大 正 蔵 33,p.721c), 依 正 法 華 玄 義 7( 大 正 蔵 33,p.773h), 分 段 変 易 法 華 玄 義 6 下 ( 大 正 蔵 33,p.756a), 妙 法 の 理 法 華 玄 義 8 上 ( 大 正 蔵 33,p.775a), 利 他 の 事 法 華 文 句 8 上 ( 大 正 蔵 34,p.108a) 28 上 掲 注 7, 大 橋 著 書 p.12~14 29 上 掲 注 16, 大 屋 論 文, 下 p 上 掲 注 7, 大 橋 著 書,p

6 と 特 定 できるが 繡 帳 の 像 は 頭 冠 部 に 化 仏 がない したがって 像 の 特 定 はできないが 胸 にみえるU 字 形 の 跡 は 纓 絡 らしいので 菩 薩 像 の1つとしていいであろう この 像 の 左 右 に みえる 在 俗 の 人 々(5,13,16) については この 像 と 直 接 結 びつく 様 子 に 見 えないので 後 で 考 えてみることにしたい つぎに 右 下 の 蓮 華 を 持 ち 供 養 する 男 子 像 2 体 (7,4) が 見 える 2 人 は 華 上 の 像 に 対 して 礼 拝 に 馳 せ 参 じている 様 子 にみえる 本 図 の 左 下 部 に 連 珠 文 と 宝 珠 文 のついた 折 れ 曲 がる 部 分 (18) がある これは 本 図 が 繡 帳 の 左 下 端 部 に 位 置 することを 示 しているという 31 以 上 の 点 を 法 華 経 にあてはめてみよう 図 が 全 体 の 末 部 らしいことと 普 賢 品 が 経 典 末 部 にあたる 関 係 から 当 てはめてみると 興 味 深 い 普 賢 品 の 本 文 では 如 来 滅 後 に 法 華 経 を 受 持 読 誦 し その 義 趣 を 解 する 人 は 命 終 ののち 兜 率 天 上 の 弥 勒 菩 薩 の 下 に 往 くといい 受 持 読 誦 までの 人 は 天 人 大 衆 の 中 で 獅 子 の 法 座 に 坐 すと 述 べている 32 図 中 央 の 蓮 華 華 上 の 菩 薩 (8) とその 下 の 華 上 の 人 (10) を 弥 勒 菩 薩 とその 関 係 者 とし 図 右 方 の 人 々の 集 まり (2,3,6,4) と 下 の 騎 乗 の 人 (7) を 獅 子 に 坐 す 人 と 見 れば この 普 賢 品 の 一 部 を 図 示 しているこ とになる 2. 上 段 左 部 分 ( 図 3-3) この 部 分 で 一 番 目 につくのは 月 の 図 (31) である 法 華 経 では 薬 王 品 で 月 に 言 及 してい る すなわち 衆 星 の 中 に 月 天 子 最 もそれ 第 一 なるがごとく 此 の 法 華 経 もまたまた 是 くの 如 し とあり 過 去 に 臂 を 焼 いて 仏 塔 を 供 養 したのは 日 月 浄 明 徳 仏 の 法 のなかで 苦 行 し た 一 切 衆 生 喜 見 菩 薩 であり それは 今 の 薬 王 菩 薩 であるとのべる 33 本 図 の 中 央 で 蓮 華 上 に 化 生 する 像 (27) は 頭 冠 をつけた 着 衣 の 様 子 から この 薬 王 菩 薩 で あろう 法 隆 寺 では 金 堂 本 尊 の 脇 士 を 寺 伝 で 薬 王 薬 上 に 比 定 する( 図 3-4) 34 大 きな 子 房 の 上 に 立 つ2 菩 薩 の 様 子 は 48 体 仏 以 上 にこの 化 生 像 に 類 似 している また この 像 の 左 右 に 立 上 がる 赤 い 蓮 弁 は 炎 が 立 つようでもあり これが 臂 を 焼 く 話 に 結 びつく 可 能 性 も あるであろう 薬 王 品 後 半 で もし 女 人 がこの 品 を 聞 き 受 持 すれば 女 人 として 生 まれ 変 わることなく 安 楽 世 界 の 大 菩 薩 衆 に 囲 まれた 阿 弥 陀 仏 のいる 蓮 華 の 宝 座 上 に 生 まれると 説 く 35 この 図 で 31 上 掲 注 7,p 上 掲 注 25, 本 文 は 次 の 通 り ( 大 正 蔵 9,p.61c~62a) 若 有 人 受 持 読 誦, 解 其 義 趣, 是 人 命 終, 為 千 仏 授 手, 令 不 恐 怖, 不 堕 悪 趣 即 往 兜 率 天 上, 弥 勒 菩 薩 所, 弥 勒 菩 薩 有 三 十 二 相, 大 菩 薩 衆, 所 共 囲 繞 有 百 千 万 億 天 女 春 属, 而 於 中 生 ( 中 略 ) 普 賢 若 如 来 減 後 後 五 百 歳, 若 有 人 見 受 持 読 誦, 法 華 経 者, 応 作 是 念, 此 人 不 久 当 詣 道 場, 破 諸 魔 衆, 得 阿 耨 多 羅 三 貌 三 菩 提, 転 法 輪 撃 法 鼓, 吹 法 螺, 雨 法 雨, 当 坐 天 人 大 衆 中 師 子 法 座 上 の 文 33 同 上 掲 注 25( 大 正 蔵 9,p.54a) 34 顕 真 太 子 伝 私 記 建 長 元 (1249) 年 ( 大 日 本 仏 教 全 書 112, 上 掲 注 1,p.97), 覚 賢 斑 鳩 古 寺 便 覧, 嘉 元 3(1305) 年, 本 尊 部 ( 大 日 本 仏 教 全 書 117, 上 掲 注 2,p.59)など 35 上 掲 注 25, 本 文 は 次 の 通 り ( 大 正 蔵 9,p.54b-c) 若 如 来 滅 後 後 五 百 歳 中, 若 有 女 人, 聞 是 経 194

7 は 阿 弥 陀 仏 の 描 かれた 様 子 は 見 えないが 12 世 紀 南 宋 時 代 では 版 本 細 字 法 華 経 の 見 返 絵 に 阿 弥 陀 仏 の 来 迎 と 弥 勒 仏 の 内 院 が 描 かれている( 図 3-5) したがって 上 記 ですでに 弥 勒 菩 薩 が 示 されているので 阿 弥 陀 仏 の 光 景 も 鎌 倉 時 代 を 中 心 に 考 えた 場 合 はすでに 描 か れていたのかもしれない 右 上 の 鳳 凰 に 似 た 鳥 (20) と 化 生 像 左 右 の4 文 字 入 りの 亀 甲 の 亀 (26) は それぞれ 法 師 功 徳 品 と 妙 荘 厳 王 品 に 関 係 語 がみえる 前 者 では 法 華 経 を 受 持 する 善 男 子 善 女 人 の 耳 根 が 山 川 険 谷 にいる 最 も 美 しい 声 の 迦 陵 頻 伽 鳥 や 命 命 鳥 の 声 を 聞 き 分 けることができると あり 36 後 者 では 妙 荘 厳 王 と 浄 徳 夫 人 に 言 上 する2 人 の 子 浄 蔵 浄 眼 ( 薬 王 薬 上 )が 出 家 の 許 された 喜 びを 語 り 仏 に 値 う 難 しさは 一 眼 の 亀 が 浮 木 の 孔 に 値 (あ)えるが 如 しと のべている 37 いずれも 法 華 経 品 々で 取 り 上 げている 点 が 興 味 深 い 3. 中 段 右 部 分 ( 図 3-6) ここには 亀 甲 を 挾 んで 化 生 の 菩 薩 が2 体 (48,40) 描 かれている 左 は 頭 部 無 冠 の 像 で 右 は 有 髪 の 像 である ただ 両 者 の 形 態 はほとんど 同 一 で 左 は 頭 髪 部 が 切 れてしまったらしく 共 に 菩 薩 の 像 の 可 能 性 が 高 い もし2 菩 薩 がペアーで 描 かれたとすると 妙 荘 厳 王 品 の2 人 の 子 ( 薬 王 薬 上 )の 物 語 としてみることができる すなわち 妙 荘 厳 王 の2 子 が 父 の 出 家 のために 現 じた 神 変 ( 身 上 出 水 身 下 出 火 身 上 出 火 身 下 出 水 )の 様 子 で 両 像 の 右 脇 に 立 ち 上 がる 帯 状 片 は 青 色 に 染 められているので 単 なる 天 衣 というよりも 神 変 の 出 水 の 様 子 であろうか また 左 の 像 の 足 下 の 蓮 華 から 右 上 に 立 ち 上 がる 赤 い 葉 片 (50) は 出 火 の 神 変 を 示 すのであろう 38 つぎに 左 の 像 の 下 方 で 跪 拝 する3 人 (56,57,47) がみえる 妙 荘 厳 王 品 では 妙 荘 厳 王 が 夫 人 や2 子 とともに 仏 所 に 詣 でて 頭 面 に 仏 陀 の 足 を 礼 し 仏 を 遶 ること3 帀 とあり 図 はこ の 仕 草 にあてはまる 39 右 端 の 大 きな 青 蓮 華 (41) は 法 華 経 でしばしば 取 り 上 げられている たとえば 妙 音 品 では この 菩 薩 の 目 は 広 大 な 青 蓮 華 のごとし とあり 薬 王 品 では まさに 青 蓮 華 をもって 沫 香 を 盛 り 満 ててその 上 に 供 散 すべし とか この 人 現 世 に 常 に 青 蓮 華 の 香 りを 出 す など とある 40 図 の 青 蓮 華 がどの 品 に 当 たるかは 難 しいが 法 華 経 における 関 係 性 の 深 さは 理 解 できるであろう 典, 如 説 修 行, 於 此 命 終, 即 往 安 楽 世 界 阿 弥 陀 仏, 大 菩 薩 衆, 囲 綾 住 処, 生 蓮 華 中, 宝 座 之 上 の 文 36 上 掲 注 25, 大 正 蔵 9,p.48a 37 同 上 掲 注 25,p.60a b 38 同 上 掲 注 25,p.60a 本 図 の 左 上 の 葉 片 (52)もこれの 一 片 とする 見 解 がある( 上 掲 注 7, 大 橋 著 書, p.42) 39 同 上 掲 注 25,p.60b. 図 の 礼 拝 の 対 象 は 菩 薩 と 思 われるので, 仏 陀 を 礼 拝 するという 本 文 には 一 致 しない 図 の 上 下 が 切 れているか,あるいはこの 種 の 礼 拝 の 文 は,ほかに 薬 王 品 ( 同 p.53c)や 妙 音 品 ( 同 p.55c)にもあるので, 必 ずしも 妙 荘 厳 王 品 に 限 らないというべきであろうか 40 同 上 掲 注 25,p.55c,p.54c 195

8 つぎに 課 題 であった 本 図 に 見 える 在 俗 の 人 物 像 について 一 部 考 えてみよう 図 の 両 側 で 肩 から 襷 を 掛 ける 女 性 像 (43,53,55)は 群 馬 県 出 土 の 古 墳 時 代 後 期 (6 世 紀 )の 埴 輪 の 中 に 類 例 の 襷 を 掛 ける 像 がいくつかある( 図 3-7) 説 明 では 襲 (おすい)をつける 巫 女 とあり 古 事 記 と 万 葉 集 に 歌 がある 41 したがって これらの 像 はおそらく 在 俗 の 女 性 す なわち 太 子 を 囲 む 夫 人 や 女 子 であり 太 子 の 往 生 を 見 守 る 祭 祀 的 な 風 俗 を 表 しているのであ ろう 4. 中 段 左 部 分 ( 図 3-8) 図 の 中 央 に 坐 す 金 剛 杵 を 持 つ 執 金 剛 神 (65) が 中 心 とみて 典 拠 を 求 めると 観 音 品 で 観 音 が 衆 生 を 済 度 するため 33 身 に 変 身 する その 最 後 が 執 金 剛 神 であることがわかる 42 敦 煌 の 盛 唐 期 の 壁 画 第 45 窟 に 観 音 の 33 身 の 各 場 面 を 描 き 中 央 に 大 きく 観 音 像 の 立 つ 図 が ある( 図 3-9)ので 本 図 も 執 金 剛 神 の 右 上 下 に 大 きな 蓮 華 とその 上 に 立 つ 像 らしき 断 片 か ら 見 て ここに 巨 大 な 観 音 の 像 があったのかもしれない 執 金 剛 神 の 下 に 水 と 波 の 造 形 (66) がみえる これを 観 音 品 でみると 人 が 大 海 で 黒 風 に 遭 い 羅 刹 国 に 飄 堕 する 災 難 で 観 音 の 名 号 を 唱 えて 救 われる 話 がある 43 おそらくこの 海 と 波 を 表 したのであろう 左 上 方 には3 比 丘 (63) と 香 炉 (64)が 描 かれている 香 炉 に 注 意 してみ ると 該 当 品 として 清 浄 の 鼻 根 の 功 徳 を 説 く 法 師 功 徳 品 があり つぎのようにいう 諸 の 比 丘 衆 等 の 法 において 常 に 精 進 し 若 しくは 坐 し 経 行 しおよび 経 法 を 読 誦 し あるいは 林 樹 の 下 にあって 専 精 に 座 禅 する 持 経 者 は 香 を 聞 いて 悉 くその 所 在 を 知 らん 44 図 の 3 比 丘 のうち 左 2 人 が 座 禅 の 姿 であり 右 端 は 経 巻 を 持 っている おそらく 彼 らは 下 の 香 炉 から 上 がる 名 香 を 聞 き 分 けているのであろう 香 炉 左 上 の 女 性 (67) は2 人 を 繋 ぎ 合 わせたものというが 腹 部 の 様 子 では 懐 妊 したように も 見 える じつは この 法 師 功 徳 品 の 前 半 では 女 性 が 初 めて 懐 妊 した 時 香 を 聞 く 功 徳 に より 安 楽 に 福 子 を 生 むことができるとある 45 また 上 記 の 観 音 品 では 子 供 を 欲 しいと 願 う 女 性 は 観 音 の 功 徳 力 で 立 派 な 男 女 を 授 かるとの 記 述 がある 46 とすると 在 俗 女 性 信 仰 者 の 多 い 本 繡 帳 は あるいは 女 性 をテーマにして 理 解 することも 必 要 であろうか 5. 下 段 右 部 分 ( 図 3-10) ここでは 鐘 (75) をつく 僧 (74) と 戸 外 で 蓑 を 着 て 歩 む3 人 の 人 物 (77,78,79)が 注 目 される 法 華 経 提 婆 品 では 前 半 で 過 去 に 国 王 となって 仙 人 に 法 を 求 める 釈 尊 と その 仙 人 が 国 41 古 事 記 上 大 国 主 神, 歌 謡 2 に 太 刀 が 緒 も,いまだ 解 かずて, 漉 須 比 をも,いまだ 解 かねば とあり, 万 葉 集 に 膝 折 り 伏 せて, 手 弱 女 の, 押 日 取 りかけ,かくだにも とある 42 上 掲 注 25, 大 正 蔵 9,p.57b 43 同 上 掲 注 25,p.56c 44 同 上 掲 注 25,p.49b, 諸 比 丘 衆 等, 於 法 常 精 進, 若 坐 若 経 行, 及 読 誦 経 法, 或 在 林 樹 下, 専 精 而 坐 禅, 持 経 者 聞 香, 悉 知 其 所 在 の 文 45 同 上 掲 注 25,p.49a 46 同 上 掲 注 25,p.57a 196

9 王 に 法 華 経 を 授 ける 物 語 がある 偈 の 文 は 次 のようにいう な 我 過 去 の 劫 を 念 うに 大 法 を 求 むるをもっての 故 に 世 の 国 王 と 作 れりと 雖 も 五 欲 の つ 楽 を 貪 らざりき 鐘 を 椎 いて 四 方 に 告 ぐ 誰 か 大 法 を 有 てる 者 なる もし 我 がために 解 説 せば 身 当 に 奴 僕 となるべし 47 図 の 建 物 の 中 で 鐘 を 撞 く1 人 の 僧 (74) が 見 える これが 法 を 求 めて 王 位 を 捨 てた 国 王 の 出 家 の 姿 であろうか そして 偈 はつぎのように 続 ける もう たも 時 に 阿 私 仙 あり 来 たりて 大 王 に 白 さく 我 微 妙 の 法 を 有 てり 世 間 に 希 有 なる 所 なり もしよく 修 行 せば 吾 まさに 汝 がために 説 くべし 時 に 王 仙 の 言 を 聞 いて 心 に 大 喜 悦 を 生 じ すなわち 仙 人 に 随 って 所 須 を 供 給 し 薪 および 果 瓜 を 採 って 時 に 随 って 恭 敬 し て 与 えき 48 建 物 の 左 に 杖 を 突 き 蓑 を 着 て 山 に 入 る 仙 人 (78) と 求 法 に 燃 えてその 後 に 続 く 国 王 (79) の 2 人 の 姿 が 見 える そして その 左 上 の 人 物 (77)が 薪 や 果 瓜 を 採 りに 山 へ 入 る 国 王 であろ うか 時 代 は 下 るが この 提 婆 品 に 基 づいて 仙 人 に 従 って 修 行 に 励 む 国 王 の 姿 を 描 く 図 が ある 京 都 立 本 寺 にある 鎌 倉 時 代 中 期 とされる 法 華 経 金 字 宝 塔 曼 荼 羅 全 8 幅 の 中 の 第 5 幅 で もと 法 隆 寺 上 宮 王 院 北 室 の 重 宝 であったとの 墨 書 銘 がある( 図 3-11) 図 の 左 方 に 撃 鼓 宣 令 四 方 求 法 ( 鼓 を 撃 って 四 方 に 宣 令 して 法 を 求 めき)とあり その 左 岩 山 の 中 腹 で 薪 を 担 ぐ 人 物 下 で 仙 人 に 従 う 王 がいて 楼 上 で 鼓 を 打 つ 図 に 即 随 仙 人 供 給 所 須 ( 即 ち 仙 人 に 随 って 所 須 を 供 給 し)とあり 下 方 中 央 の 旅 姿 で 杖 を 突 く2 人 物 の 上 は 王 聞 仙 言 ことば 歓 喜 踊 躍 ( 王 仙 の 言 を 聞 き 歓 喜 踊 躍 し)とある これらの 言 葉 は 上 記 提 婆 品 の 偈 ではな く 同 品 の 前 文 に 一 致 し 鐘 でなく 鼓 とあって( 一 般 的 に 繡 帳 以 外 はこのような 鼓 の 場 合 が 多 い) 立 本 寺 図 も 鼓 を 描 いている 6. 下 段 左 部 分 ( 図 3-12) ここでは 左 側 の 宮 殿 建 築 の 中 にいる5 人 の 人 物 (92 96) と 右 側 の 仏 殿 に 注 目 したい 両 建 築 は 下 方 の 縁 の 連 続 した 様 子 (89,81) から 場 面 として 繋 がっていることが 知 られる そ こで これをもとに 検 討 してみよう 左 の5 人 の 人 物 のうち 持 華 の 女 性 供 養 者 (94) が 中 央 に 坐 すことから これを 主 人 公 としてみた 場 合 上 記 の 提 婆 品 の 後 半 の 物 語 である 龍 女 の 即 身 成 仏 の 一 段 として 本 図 を 理 解 することができると 思 われる すなわち 釈 尊 が 多 宝 仏 所 従 の 智 積 に 文 殊 の 海 中 竜 宮 における 法 華 経 説 法 を 明 かし これをうけて 文 殊 が 竜 宮 に おける 龍 王 の 篤 心 の 娘 龍 女 の 話 をする 智 積 が 信 じかねていると 龍 女 が 忽 然 と 仏 前 に 現 われて 大 乗 を 弘 め 衆 生 を 救 済 すると 誓 う 部 分 である 49 図 では 左 方 宮 殿 内 で 経 箱 と 柄 香 炉 を 持 つ 男 女 2 人 の 従 者 を 従 えて 持 華 する 中 央 の 女 性 47 同 上 掲 注 25,9-p.34c, 我 念 過 去 劫, 為 求 大 法 故, 雖 作 世 国 王, 不 貪 五 欲 楽, 椎 鐘 告 四 方, 誰 有 大 法 者, 若 為 我 解 説, 身 当 為 奴 僕 の 文 48 同 上 掲 注 25, 上 続 き, 時 有 阿 私 仙, 来 白 於 大 王, 我 有 微 妙 法, 世 間 所 希 有, 若 能 修 行 者, 吾 当 為 汝 説, 時 王 聞 仙 言, 心 生 大 喜 悦, 即 便 随 仙 人, 供 給 於 所 須, 採 薪 及 果 苽, 随 時 恭 敬 与 の 文 49 同 上 掲 注 25, 上,p.35c 197

10 (94) が 龍 女 であろう そして 右 2 人 の 僧 (95,96) のうち 跪 いて 女 性 に 話 かける1 人 (95) が 本 文 で 龍 女 と 対 論 する 舎 利 弗 であろうか 提 婆 品 ではさらに 諸 比 丘 への 信 を 勧 めるので 仏 殿 にいる5 比 丘 (86,87) もその 反 映 ではないかと 思 われる つぎに 舎 利 弗 が 龍 女 に 女 身 の 五 障 を 説 き 龍 女 が 宝 珠 を 取 り 出 し 献 納 の 速 さより 早 く 成 仏 する 成 道 した 彼 女 は 南 方 無 垢 世 界 で 妙 法 を 演 説 する おそらく 図 の 左 右 の 連 続 性 から みて 右 手 の 仏 殿 (85)が 成 道 を 遂 げた 龍 女 が 南 方 無 垢 世 界 で 妙 法 を 演 説 する 場 面 であろう 理 由 は 仏 殿 の 下 部 に 連 続 する 反 花 (88) が 仏 殿 を 含 んで 浮 上 させていること また 上 記 立 本 寺 の 法 華 経 金 字 宝 塔 曼 荼 羅 ( 図 3-13 左 上 )や 建 武 2 年 (1335)に 描 かれた 本 興 寺 の 法 華 経 曼 荼 羅 ( 図 3-14 中 央 )で いずれも 龍 女 成 道 の 場 面 に 仏 殿 を 伴 っていることが 知 られるからである 第 4 節 まとめと 展 望 上 記 で 述 べた 図 像 と 法 華 経 品 々の 関 係 をまとめると およそ 以 下 のようになる 図 法 華 経 尊 像 上 段 右 普 賢 菩 薩 勧 発 品 第 28 弥 勒 菩 薩 上 段 左 薬 王 菩 薩 本 事 品 第 23 薬 王 菩 薩 中 段 右 妙 荘 厳 王 本 事 品 第 27 薬 王 ( 浄 眼 ) 薬 上 ( 浄 蔵 ) 菩 薩 中 段 左 観 世 音 菩 薩 普 門 品 第 25 執 金 剛 神 ( 観 音 の 化 身 ) 下 段 右 提 婆 達 多 品 第 12 国 王 ( 釈 尊 )と 仙 人 ( 提 婆 達 多 ) 下 段 左 提 婆 達 多 品 第 12 龍 女 成 仏 この 特 色 は 上 段 と 中 段 で 示 された 薬 王 品 23 観 音 品 25 厳 王 品 27 普 賢 品 28 が い ずれも 聖 徳 太 子 の 法 華 義 疏 でも 指 摘 する 法 華 経 の 流 通 を 明 かす 部 分 に 相 当 すること すなわち この4 品 が 後 代 へ 法 華 経 を 弘 めるという 点 で 共 通 するということである 50 こ ねが わく れを 具 体 的 に 当 てはめると 橘 妃 が 太 子 の 往 生 後 悕 因 図 像 欲 観 大 王 住 生 之 状 ( 悕 おも は 図 像 に 因 り 大 王 の 住 生 之 状 を 観 たてまつらんと 欲 う) 51と 銘 文 に 記 すその 後 の 様 子 は 法 華 経 の 弘 法 の 方 規 に 即 して 表 された 可 能 性 があると 考 えられることである そして 下 段 の 国 王 の 求 法 と 龍 女 の 即 身 成 仏 は いずれも 在 俗 の 人 々の 話 であることか ら 在 俗 者 の 立 場 を 重 視 していることがわかる したがって 図 の 全 体 を 合 わせて 考 えると 橘 大 女 郎 が 見 たいと 願 望 した 天 寿 国 繡 帳 の 図 像 は 太 子 亡 きあとの 法 華 経 の 世 界 へ 橘 大 女 郎 たちも 参 加 した 状 態 で 法 華 経 変 相 図 が 描 き 表 されたということであろう さて 上 記 繡 帳 下 段 ( 図 3-10,12)で 提 婆 品 の 関 係 が 明 らかにされたが 元 来 聖 徳 太 子 の 読 んだ 法 華 経 は 彼 の 注 釈 した 法 華 義 疏 によれば 提 婆 品 を 含 まない 羅 什 訳 の 聖 徳 太 子 法 華 義 疏 4,( 大 正 蔵 56,1929,p ), 隋 智 顗 法 華 文 句 1 上,( 大 正 蔵 34,1926,p.1c-2a) 51 上 掲 注 1, 上 宮 聖 徳 法 王 帝 説 p.46, 大 橋 書, 上 掲 注 7,(p.81,145) 参 照 198

11 品 本 であった 52 したがって 提 婆 品 を 含 む 添 品 法 華 や 妙 法 華 28 品 本 が わが 国 で 何 時 受 容 され 図 に 描 かれたかが 問 題 となる 一 方 羅 什 以 前 の 竺 法 護 訳 の 正 法 華 経 では 提 婆 品 を 含 んでいるが その 相 当 部 には 撃 鼓 振 鐸 とあり 槌 鍾 や 椎 鐘 と の 表 現 はない 53 したがって 繡 帳 は 添 品 法 華 か 唐 本 の 妙 法 華 28 品 本 を 基 にし たと 考 えなければならない 石 田 茂 作 氏 のまとめた 経 疏 目 録 によれば 54 正 法 華 経 が 天 平 3(731) 年 添 品 法 華 経 が 天 平 15(743) 年 唐 法 華 経 が 天 平 17(745) 年 に 写 経 されているので 当 繡 帳 は 天 平 15(743) 年 以 降 が 今 日 確 認 できる 確 かな 年 代 ということになる つぎに 繡 帳 図 の 様 式 的 特 徴 が 隋 代 に 相 当 する 点 を 指 摘 してみよう 敦 煌 莫 高 窟 第 303 窟 ( 隋 窟 ) 人 字 破 東 西 の 法 華 経 観 音 品 見 宝 塔 品 変 相 図 には 繍 帳 下 段 に 見 える 単 層 入 母 屋 造 の 建 物 (73) や 重 層 建 築 (84,91) が 数 多 く 描 かれている この 壁 画 では 建 物 と 建 物 の 間 に 樹 木 (97)が 植 えてあるが この 点 も 類 似 している( 図 3-15) 第 394 窟 ( 隋 窟 ) 西 壁 南 側 の 菩 薩 像 ( 図 3-16)では 蓮 華 座 の 反 花 の 蓮 弁 に 円 紋 をあらわしており 繡 帳 下 段 左 の 建 物 下 部 に 見 える 蓮 弁 (88) もこれと 同 じである また この 壁 画 の 左 右 に 見 える 連 珠 文 と 繡 帳 下 段 の 左 右 に 見 える 連 珠 文 (98,81,83) は ほぼ 同 様 式 である これは 法 華 経 序 品 の 偈 に 珠 まく 交 露 幔 宝 鈴 和 鳴 ( 珠 をもって 交 露 せる 幔 あって 宝 鈴 和 鳴 せり)とあり 見 宝 塔 品 に 宝 あまね 地 平 正 宝 交 露 幔 偏 覆 其 上 ( 宝 地 平 正 なり 宝 をもって 交 露 せる 幔 偏 く 其 上 に 覆 い) とある 表 現 に 叶 うものであろう 55 また この 菩 薩 像 の 蓮 台 を 見 ると 子 房 が 曲 がって 出 て いるが 繡 帳 上 段 左 右 の 菩 薩 はいずれも 曲 がった 子 房 (9,27) の 上 に 坐 している 子 房 の 長 さに 違 いはあるが 様 式 的 には 一 致 する 子 房 の 下 の5 葉 の 立 蓮 華 (9,28) では 隋 代 とされ る 白 鶴 美 術 館 の 鎚 蝶 五 尊 像 ( 図 3-17)がこれに 近 い ほかに 法 隆 寺 の 金 堂 本 尊 光 背 の 化 仏 ( 図 3-18)や 天 蓋 の 飛 天 ( 図 3-19)が 立 蓮 華 に 坐 しているほか 上 掲 の 四 十 八 体 仏 の 台 座 が 立 蓮 華 である( 図 3-2) また 繡 帳 の 在 俗 の 人 々が 多 く 蓮 華 を 捧 持 する(2,3,4, 6,7,69,94) が これも 上 記 第 303 窟 はじめ 第 62 窟 や 第 389 窟 第 390 窟 など 隋 代 の 敦 煌 壁 画 に 見 られる 特 色 である( 図 3-20) これは 見 宝 塔 品 の 諸 仏 が 釈 尊 に 問 訊 するため 遣 わ も もろて す 侍 者 達 の 各 斉 宝 華 満 掬 ( 各 の 宝 華 を 斉 ち 掬 に 満 てて)とある 様 子 を 彷 彿 とさせるもので あろう 56 以 上 天 寿 国 繡 帳 が 様 式 的 に 隋 代 に 一 致 する 点 を 指 摘 した これが 聖 徳 太 子 による 遣 隋 使 の 将 来 した 当 時 の 時 代 様 式 であれば 繡 帳 の 推 古 朝 制 作 説 の 可 能 性 も 十 分 にあると 言 える 52 上 掲 注 50, 大 正 蔵 56,p 上 掲 注 25, 大 正 蔵 9,p.105b 54 石 田 茂 作 写 経 より 見 たる 奈 良 朝 仏 教 の 研 究 ( 東 洋 文 庫,1930), 経 疏 目 録,p.31 正 法 華 天 平 3 年 は 東 京 帝 国 大 学 史 料 編 纂 所 大 日 本 古 文 書 1,1903,p.443, 添 品 妙 法 華 天 平 15 年 は 同 8,p.222, 唐 法 華 天 平 17 年 は 同 8,p 上 掲 注 25, 大 正 蔵 9,p.3b および p.33a-b 56 同 上 掲 注 25,p.33b 199

12 しかし 乗 り 越 えるべきハードルは まだ 幾 つか 残 されているように 思 われる たとえば 文 献 的 に 天 平 年 代 を 遡 らないという 上 記 の 結 果 生 じた 空 白 期 の 問 題 を 解 決 しなければなら ないこと また 飛 鳥 白 鳳 期 の 作 例 で 比 較 してみる 必 要 もあろう あるいは 新 旧 2 張 の 混 在 で 平 安 鎌 倉 期 までを 視 野 に 入 れて 勘 案 してみることなど これらは 今 後 さらに 検 討 しなけ ればならない 問 題 点 である 200

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案) 高 松 市 民 間 建 築 物 耐 震 改 修 等 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 耐 震 改 修 等 事 業 を 実 施 す る 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 又 は 要 安 全 確 認 計 画 記 載 建 築 物 の 所 有 者 ( 以 下 所 有 者 という )に 対 し 予 算 の 範 囲 内 に お い て 高 松 市

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率 (1) 区 区 分 市 街 化 区 及 び 市 街 化 調 整 区 都 市 計 画 区 のうち すでに 市 街 化 を 形 成 している 区 及 びおおむね10 年 以 内 に 優 先 的 かつ 計 画 的 に 市 街 化 を 図 るべき 区 として 市 街 化 区 を また 市 街 化 を 抑 制 すべき 区 として 市 街 化 調 整 区 をそれぞれ 決 定 しています 計 画 書 ( 平 成

More information

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc) 南 丹 市 建 設 業 新 分 野 進 出 支 援 事 業 補 助 金 申 請 用 紙 記 入 説 明 書 様 式 第 1 号 ( 第 7 条 関 係 )の 記 入 方 法 南 丹 市 長 様 市 長 名 を 記 入 元 号 年 月 日 を 記 入 平 成 年 月 日 申 請 者 情 報 を 記 入 ( 代 表 企 業 ) ( 申 請 者 ) 所 在 地 南 丹 市 園 部 町 小 桜 町 47 番

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令 岡 山 県 警 察 用 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 訓 令 ( 平 成 6 年 3 月 22 日 警 察 訓 令 第 9 号 ) 改 正 平 成 6 年 12 月 22 日 警 察 訓 令 第 26 号 平 成 12 年 3 月 14 日 警 察 訓 令 第 8 号 平 成 13 年 7 月 2 日 警 察 訓 令 第 19 号 平 成 21 年 3 月 19 日 警 察 訓 令 第

More information

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464> 5. 滋 賀 県 建 設 工 事 監 督 要 領 5-1 滋 賀 県 工 事 監 督 要 領 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 領 は 滋 賀 県 建 設 工 事 執 行 規 則 ( 昭 和 58 年 4 月 20 日 滋 賀 県 規 則 第 30 号 以 下 執 行 規 則 という )に 定 めるもののほか 県 が 施 行 する 請 負 工 事 の 監 督 について 必 要 な 事 項 を 定

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

Taro-2220(修正).jtd

Taro-2220(修正).jtd 株 式 会 社 ( 募 集 株 式 の 発 行 ) 株 式 会 社 変 更 登 記 申 請 書 1. 商 号 商 事 株 式 会 社 1. 本 店 県 市 町 丁 目 番 号 1. 登 記 の 事 由 募 集 株 式 発 行 ( 情 報 番 号 2220 全 25 頁 ) 1. 登 記 すべき 事 項 変 更 ( 注 ) 変 更 の 年 月 日 は, 払 込 期 日 又 は 払 込 期 間 の 末

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

市街化調整区域における地区計画の

市街化調整区域における地区計画の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 の 運 用 方 針 平 成 23 年 8 月 日 野 市 1. 背 景 及 び 目 的 平 成 18 年 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 における 開 発 行 為 については 大 規 模 な 開 発 計 画 などを 開 発 許 可 制 度 により 認 める 制 度 が 廃 止 され 改 正 後 地 区 計

More information

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活 46 高 校 講 座 モ オ モ 型 新 古 前 材 広 前 半 筆 覚 推 追 求 従 推 流 丁 寧 追 次 ぞ 押 捉 筆 析 構 造 後 半 始 旧 友 賀 状 転 例 図 察 深 成 子 親 友 先 周 々 方 身 選 成 長 偏 覚 性 直 今 作 エ 解 深 講 師 吉 田 光 ポイ 空 虚 二 第 二 1 2 3 第 1 好 2 3 第 章 : 活 第 章 : 活 47 高 校 講

More information

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱 桜 井 市 外 国 人 高 齢 者 及 び 外 国 人 重 度 心 身 障 害 者 特 別 給 付 金 支 給 要 平 成 7 年 3 月 31 日 告 示 第 21 号 改 正 平 成 12 年 12 月 28 日 告 示 第 151 号 改 正 平 成 14 年 04 月 01 日 告 示 第 59 号 改 正 平 成 22 年 05 月 27 日 告 示 第 132 号 改 正 平 成 24

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

<5461726F2D3933208CA795F18CB48D65816993648E718366815B835E816A20>

<5461726F2D3933208CA795F18CB48D65816993648E718366815B835E816A20> 住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 監 査 の 請 求 1 請 求 人 新 潟 市 西 区 寺 尾 東 二 丁 目 23 番 37 号 山 下 省 三 2 請 求 の 要 旨 平 成 20 年 4 月 に 県 立 がんセンター 新 潟 病 院 に 採 用 された 職 員 に 対 する 以 下 の 赴 任 旅 費 の 支 出 は 違 法 不 当 である (1) 平 成 20 年

More information

Taro-事務処理要綱250820

Taro-事務処理要綱250820 大 分 県 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 事 務 処 理 要 綱 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 知 事 は 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 の 貸 付 事 務 を 円 滑 に 処 理 するため 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 ( 昭 和 54 年 法 律 第 25 号 ) 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 施 行 令 ( 昭 和 54 年 政 令 第 124

More information

疑わしい取引の参考事例

疑わしい取引の参考事例 ( 別 添 ) 疑 わしい 取 引 の 参 考 事 例 記 号 記 号 記 号 記 号 預 金 取 扱 い 金 融 機 関 保 険 会 社 証 券 会 社 外 国 証 券 会 社 及 び 投 資 信 託 委 託 業 者 証 券 金 融 会 社 貸 金 業 者 抵 当 証 券 業 者 商 品 投 資 販 売 業 者 小 口 債 権 販 売 業 者 不 動 産 特 定 共 同 事 業 者 金 融 先 物

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧 埼 玉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

honbu-38H06_kunrei31

honbu-38H06_kunrei31 徳 島 県 警 察 用 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 規 程 ( 平 成 6 年 12 月 27 日 本 部 訓 令 第 31 号 ) 徳 島 県 警 察 用 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 規 程 を 次 のように 定 める 徳 島 県 警 察 用 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 規 程 徳 島 県 警 察 航 空 機 使 用 管 理 規 程 ( 平 成 2 年 徳

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

接 支 払 制 度 を 活 用 するか 意 思 を 確 認 する 確 認 に 当 たっては 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 について 書 面 により 世 帯 主 の 合 意 を 得 て 代 理 契 約 を 締 結 するものとする (1) 医 療 機 関 等 が 本 市 に 対 し 世 帯 主

接 支 払 制 度 を 活 用 するか 意 思 を 確 認 する 確 認 に 当 たっては 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 について 書 面 により 世 帯 主 の 合 意 を 得 て 代 理 契 約 を 締 結 するものとする (1) 医 療 機 関 等 が 本 市 に 対 し 世 帯 主 綾 瀬 市 国 民 健 康 保 険 出 産 育 児 一 時 金 直 接 支 払 制 度 取 扱 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 綾 瀬 市 国 民 健 康 保 険 事 務 取 扱 規 則 ( 昭 和 58 年 綾 瀬 市 規 則 第 2 5 号 以 下 規 則 という ) 第 14 条 第 2 項 に 規 定 する 被 保 険 者 等 が 病 院 診 療 所 又 は 助 産 所

More information

Taro-1-14A記載例.jtd

Taro-1-14A記載例.jtd 募 集 株 式 の 発 行 ( 非 公 開 会 社 のうち 非 取 締 役 会 設 置 会 社 ) 受 付 番 号 票 貼 付 欄 株 式 会 社 変 更 登 記 申 請 書 1. 会 社 法 人 等 番 号 0000-00 - 000000 分 かる 場 合 に 記 載 してください 1. 商 号 1. 本 店 1. 登 記 の 事 由 商 事 株 式 会 社 県 市 町 丁 目 番 号 募 集

More information

<485020208145944E8BE08F6D2082C682B5905690DD2E786C7378>

<485020208145944E8BE08F6D2082C682B5905690DD2E786C7378> < 年 金 塾 > ( 年 金 判 例. 1/ ) 公 的 年 金 の 逸 失 利 益 性 (その-1) H.. 課 題 < 逸 失 利 益 > 1. 街 頭 相 談 会 ( 当 塾 の 主 催 や ) で 次 のような 質 問 があったとしたら 貴 方 は どう 答 えますか? < 想 定 質 問 > 年 金 受 給 中 のお 爺 さんが 横 断 歩 道 を 通 行 中 に 信 号 無 視 の 車

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同 半 田 市 立 学 校 職 員 に 係 る 自 家 用 自 動 車 の 公 務 使 用 に 関 する 取 扱 要 領 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 領 は 公 務 の 円 滑 な 執 行 に 資 するため 半 田 市 立 学 校 に 勤 務 する 県 費 負 担 教 職 員 ( 以 下 学 校 職 員 という )が 出 張 に 際 し 職 員 等 の 旅 費 に 関 する 条 例 ( 昭 和

More information

l 室 息 女 さ 酉 I~~

l 室 息 女 さ 酉 I~~ l 室 息 女 さ 酉 I~~ 棲 井 家 住 宅 調 査 報 告 書 ~ ポジュウム はじめよう!! 山 陰 学 ~ 科 内 海 文 化 研 究 紀 要 ~ ~ 突 ー~ ~ r~ (1) 石 井 研 堂 明 治 事 物 起 源 ~ (2) 飛 鳥 井 雅 道 文 明 開 化 ~ ( 岩 波 講 座 日 本 通 史 ~ )たとえば 古 典 的 地 歩 を 占 める 江 馬 努

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc 3 目 標 使 用 年 数 の 設 定 3-1. 耐 用 年 数 と 目 標 使 用 年 数 の 考 え 方 1. 目 標 使 用 年 数 の 考 え 方 (1) 台 東 区 施 設 白 書 ( 平 成 26 年 7 月 ) における 使 用 年 数 ( 更 新 周 期 ) 台 東 区 施 設 白 書 ( 平 成 26 年 7 月 ) においては 国 が 示 す 試 算 基 準 ( 地 方 公 共

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション マンションの 安 全 と 維 持 管 理 ~ 定 期 報 告 を 活 用 しよう~ 株 式 会 社 柴 田 建 築 設 計 事 務 所 代 表 取 締 役 柴 田 成 文 マンションの 安 全 と 維 持 管 理 1. 定 期 報 告 の 目 的 概 要 2. 主 な 点 検 項 目 ( 指 摘 事 項 )と 改 善 方 法 の 紹 介 3. 長 期 修 繕 計 画 等 への 反 映 1. 定 期

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後) 情 個 審 第 43-1 号 平 成 28 年 1 月 18 日 茨 城 県 教 育 委 員 会 教 育 長 小 野 寺 俊 殿 茨 城 県 情 報 公 開 個 人 情 報 保 護 審 査 会 委 員 長 大 和 田 一 雄 保 有 個 人 情 報 部 分 開 示 決 定 に 対 する 異 議 申 立 てについて( 答 申 ) 平 成 27 年 2 月 27 日 付 け 保 体 諮 問 第 1 号

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

スライド 1

スライド 1 本 資 料 は 学 会 代 議 員 との 意 見 交 換 を 踏 まえて 多 数 意 見 をまとめたものです しかし 学 術 団 体 として 多 様 な 意 見 があります これを 契 機 に 議 論 が 活 性 化 することを 期 待 します マンション 建 替 えに 関 する 意 見 ( 第 2 版 ) 当 日 の 口 頭 説 明 を 一 部 加 筆 千 葉 大 学 小 林 秀 樹 < 一 般

More information

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の 地 域 づくり 一 括 交 付 金 の 交 付 に 関 する 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 川 西 市 地 域 分 権 の 推 進 に 関 する 条 例 ( 平 成 26 年 川 西 市 条 例 第 10 号 以 下 条 例 という ) 第 14 条 の 規 定 に 基 づく 地 域 づくり 一 括 交 付 金 ( 以 下 交 付 金 という )の 交 付 に 関 し 必 要

More information

<9056976C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D80814595CA8E86816A2E786C73>

<9056976C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D80814595CA8E86816A2E786C73> 厚 生 労 働 省 職 業 安 定 局 需 給 調 整 事 業 課 労 働 者 派 遣 事 業 書 記 入 のポイント 実 際 の 記 入 にあたっては 様 式 第 11 号 ( 第 3 面 )の 記 載 要 領 をご 覧 の 上 正 確 に 記 入 して 下 さい 一 般 派 遣 元 事 業 主 及 び 特 定 派 遣 元 事 業 主 は 労 働 者 派 遣 事 業 を 行 う 事 業 所 ごとに

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc 答 申 第 1 審 議 会 の 結 論 名 古 屋 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 本 件 異 議 申 立 ての 対 象 とな る 保 有 個 人 情 報 を 一 部 開 示 とした 決 定 は 妥 当 である 第 2 異 議 申 立 てに 至 る 経 過 1 平 成 27 年 5 月 29 日 異 議 申 立 人 は 名 古 屋 市 個 人 情 報 保 護 条 例 ( 平 成 17

More information

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は 加 西 市 賃 貸 共 同 住 宅 等 建 設 促 進 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 賃 貸 共 同 住 宅 等 を 新 築 した 者 に 対 して 補 助 金 を 交 付 することにより 賃 貸 共 同 住 宅 等 の 建 設 を 促 進 し 人 口 の 増 加 に 資 することを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 2 条 この 要 綱 において 次

More information

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上 蕨 市 三 世 代 ふれあい 家 族 住 宅 取 得 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 子 育 て 中 の 子 世 帯 及 びその 親 世 帯 の 同 居 又 は 近 居 ( 以 下 同 居 等 と い う ) を 促 進 す る た め 住 宅 の 取 得 に 係 る 費 用 の 一 部 を 補 助 す る こ と に よ り 三 世 代 の 市 内 定 住

More information

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低 宿 泊 施 設 無 線 LAN 設 置 支 援 補 助 金 交 付 要 綱 27 公 東 観 総 観 第 13 号 平 成 27 年 5 月 15 日 ( 通 則 ) 第 1 条 公 益 財 団 法 人 東 京 観 光 財 団 ( 以 下 財 団 という )が 実 施 する 宿 泊 施 設 無 線 LAN 設 置 支 援 補 助 金 ( 以 下 補 助 金 という )の 交 付 について この 要

More information

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3 1. 障 害 年 金 制 度 等 (1) 障 害 年 金 障 害 年 金 は 疾 病 又 は 負 傷 し これらに 起 因 する 傷 病 について 一 定 の 障 がい 等 級 に 該 当 する 程 度 の 障 がいの 状 態 にある 時 に 支 給 される 公 的 年 金 制 度 です 支 給 要 件 障 がいの 原 因 となった 傷 病 の 症 状 を 初 めて 医 師 に 診 察 してもらった

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

全設健発第     号

全設健発第     号 全 設 健 発 第 114 号 平 成 28 年 2 月 23 日 事 業 主 殿 全 国 設 計 事 務 所 健 康 保 険 組 合 理 事 長 石 井 純 公 印 省 略 健 康 保 険 法 の 改 正 の ご 案 内 等 に つ い て 時 下 益 々ご 清 栄 のこととお 慶 び 申 し 上 げます 当 健 康 保 険 組 合 の 運 営 につきましては 日 頃 よりご 協 力 いただき 厚

More information

3車検等点検整備業務仕様書

3車検等点検整備業務仕様書 別 冊 官 用 自 動 車 車 検 等 点 検 整 備 業 務 仕 様 書 件 名 : 平 成 28 年 度 新 潟 労 働 局 所 有 管 理 の 官 用 自 動 車 に 係 る 車 検 等 点 検 整 備 業 務 委 託 予 定 数 量 : 別 紙 自 動 車 点 検 等 一 覧 表 ( 以 下 点 検 等 一 覧 表 と 称 す )のとおり 契 約 期 間 : 平 成 28 年 4 月 1 日

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030385F303088A4926D8CA78E8497A79763927489808EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF0957497768D6A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030385F303088A4926D8CA78E8497A79763927489808EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF0957497768D6A2E646F63> 愛 知 県 私 立 幼 稚 園 授 業 料 等 軽 減 補 助 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 愛 知 県 私 立 幼 稚 園 授 業 料 等 軽 減 補 助 金 ( 以 下 補 助 金 という )は 私 立 の 幼 稚 園 及 び 幼 保 連 携 型 認 定 こども 園 ( 以 下 幼 稚 園 等 という )に 在 籍 する 幼 児 の 就 園 に 係 る 父 母 負 担 の 軽

More information

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

千葉県高校受験 私立高校学費一覧 神 奈 川 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学

More information

      住民監査請求書

      住民監査請求書 大 阪 市 監 査 委 員 御 中 第 1 監 査 の 請 求 の 趣 旨 住 民 監 査 請 求 書 2013 年 ( 平 成 25 年 )2 月 13 日 監 査 請 求 人 大 垣 さなゑ 他 別 紙 監 査 請 求 人 78 名 監 査 請 求 人 代 理 人 弁 護 士 阪 口 徳 雄 他 別 紙 7 名 1 橋 下 徹 市 長 は 奥 下 剛 光 特 別 秘 書 に 対 して2012 年

More information

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 に 準 じた 手 続 による 手 続 開 始 掲 示 次 とおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 選 定 手 続 を 開 始 します 平 成 23 年 6 月 1 日 中 根 金 田 台 開 発 事 務 所 長 関 根 宣 由 1 務 概 要 (1) 務 名 中 根 金 田 台 地 区 平 成 23 年 度 補 償 説 明 務 (2) 務 内 容 研

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

<5461726F2D8E9197BF8254817C82508740814091E592C38E7393C195CA95DB>

<5461726F2D8E9197BF8254817C82508740814091E592C38E7393C195CA95DB> 資 料 5-1 大 津 市 における 歴 史 的 風 土 特 別 保 存 地 区 の 都 市 計 画 決 定 について 目 次 1. 大 津 市 の 古 都 指 定 に 関 する 歴 史 的 風 土 部 会 での 審 議 経 緯 1 2. 大 津 市 の 古 都 指 定 についての 理 由 等 2 3. 大 津 市 の 歴 史 的 風 土 特 別 保 存 地 区 の 都 市 計 画 決 定 の 考

More information

っては いずれか 一 方 の 事 業 を 補 助 金 の 交 付 の 対 象 とする 3 第 1 項 各 号 に 掲 げる 事 業 において 国 県 若 しくは 本 市 からの 補 償 金 の 交 付 又 は 損 害 保 険 契 約 によ る 損 害 てん 補 その 他 これに 類 するものを 受

っては いずれか 一 方 の 事 業 を 補 助 金 の 交 付 の 対 象 とする 3 第 1 項 各 号 に 掲 げる 事 業 において 国 県 若 しくは 本 市 からの 補 償 金 の 交 付 又 は 損 害 保 険 契 約 によ る 損 害 てん 補 その 他 これに 類 するものを 受 福 井 市 集 会 所 建 設 等 事 業 補 助 要 綱 昭 和 50 年 4 月 1 日 告 示 第 26 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 集 会 所 の 建 設 等 に 要 する 経 費 につき 補 助 金 を 交 付 することについて 福 井 市 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 48 年 福 井 市 規 則 第 11 号 以 下 規 則 という )によるほか 必

More information

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺 平 成 26 年 12 月 パブリックコメント 資 料 固 定 資 産 税 前 納 報 奨 金 の 廃 止 について 1. 前 納 報 奨 金 制 度 とは (1) 制 度 の 目 的 前 納 報 奨 金 制 度 は シャウプ 勧 告 ( GHQが 派 遣 した 米 国 の 税 制 使 節 団 から 出 された 日 本 の 新 税 制 に 対 する 勧 告 のこと)に 基 づき 昭 和 25 年 の

More information

主要生活道路について

主要生活道路について 議 題 2 資 料 1. 本 日 の 検 討 テーマ 主 要 生 活 道 路 について 基 本 構 想 ( 平 成 23 年 3 月 の 中 間 報 告 資 料 )では 主 要 生 活 道 路 A~C 主 要 生 活 道 路 D~G の2 種 類 の 主 要 生 活 道 路 整 備 を 提 言 しています 各 路 線 の 具 体 的 な 整 備 手 法 については 地 区 計 画 制 度 の 適 用

More information

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx 退 職 手 当 制 度 について 制 度 の 概 要 1 退 職 手 当 の 支 給 根 拠 退 職 手 当 は 地 方 自 治 法 第 204 条 第 2 項 ( 諸 手 当 )の 規 定 に 基 づき 地 方 公 共 団 体 が 職 員 に 支 給 する 手 当 の 一 つです 同 条 第 3 項 において その 額 及 びその 支 給 方 法 は 条 例 で 定 めなければならな いとしており

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

教 科 No. 3N03 授 業 科 目 保 存 修 復 研 究 3 一 つの 主 題 を 丹 念 に 追 求 する 自 主 学 習 能 力 を 形 成 することを 目 標 とする 習 得 した 知 識 の 確 認 と 応 用 力 をたかめ, 専 門 演 習 を 深 める 2. 研 究 計 画 書

教 科 No. 3N03 授 業 科 目 保 存 修 復 研 究 3 一 つの 主 題 を 丹 念 に 追 求 する 自 主 学 習 能 力 を 形 成 することを 目 標 とする 習 得 した 知 識 の 確 認 と 応 用 力 をたかめ, 専 門 演 習 を 深 める 2. 研 究 計 画 書 教 科 No. 3N01 授 業 科 目 保 存 修 復 研 究 1 文 献 や 資 料 の 検 索 方 法 を 学 び, 先 行 研 究 を 押 さえて 論 点 を 出 し, 自 分 の 主 題 を 提 起 できるようにする 自 分 の 指 向 する 主 題 発 見 の 為 のカリキュラムを 組 む さらに 他 組 織 との 交 流, 体 験 実 習 を 通 じて, 多 様 な 研 究 スタイルを

More information

業 種 による 制 限 はあるの? 対 象 になるもの 小 売 業 飲 食 業 (ランチ 営 業 有 ) サービス 業 医 療 社 会 福 祉 業 教 育 学 習 支 援 業 その 他 市 長 が 適 当 と 認 める 業 対 象 業 種 については 総 務 省 産 業 分 類 を 基 準 としてい

業 種 による 制 限 はあるの? 対 象 になるもの 小 売 業 飲 食 業 (ランチ 営 業 有 ) サービス 業 医 療 社 会 福 祉 業 教 育 学 習 支 援 業 その 他 市 長 が 適 当 と 認 める 業 対 象 業 種 については 総 務 省 産 業 分 類 を 基 準 としてい 平 成 1 5 年 4 月 1 日 か ら 平 成 1 9 年 4 月 1 日 一 部 改 正 平 成 2 1 年 4 月 1 日 一 部 改 正 平 成 2 3 年 4 月 1 日 一 部 改 正 平 成 2 5 年 4 月 1 日 一 部 改 正 どんな 補 助 が 受 けられるの? 経 営 財 務 診 断 費 対 象 経 費 補 助 率 限 度 額 専 門 家 の 経 営 財 務 診 断 に

More information

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 (16 年 度 末 ) A 千 16 年 度 実 質 収 支 千 件 費 B 千 件 費 率 ( 参 考 ) B/A 15 年 度 の 件 費 率 (2) 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 予 算 ) 職 員 数 給 与 費 A

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医 指 定 大 学 院 (コース) 一 覧 第 1 種 指 定 大 学 院 (155 校 / 修 了 後 直 近 の 審 査 の 受 験 可 ) 所 在 県 名 種 別 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 領 域 (コース) 名 1 北 海 道 国 北 海 道 大 学 大 学 院 教 育 学 院 教 育 学 専 攻 臨 床 心 理 学 講 座 2 北 海 道 私 札 幌 学 院 大 学 大 学

More information

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2) 中 国 ビジネス ローの 最 新 実 務 Q&A 第 74 回 中 国 会 社 法 の 改 正 が 外 商 投 資 企 業 に 与 える 影 響 (2) 黒 田 法 律 事 務 所 萱 野 純 子 藤 田 大 樹 前 稿 から2006 年 1 月 1 日 より 施 行 されている 中 国 の 改 正 会 社 法 ( 以 下 新 会 社 法 とい う)について 検 討 している 2 回 目 となる 今

More information

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と 阿 波 市 監 査 委 員 公 告 第 4 号 地 方 自 治 法 ( 昭 和 22 年 法 律 第 67 号 ) 第 242 条 第 4 項 の 規 定 に 基 づき 住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 の 結 果 を 公 表 します 平 成 25 年 12 月 12 日 阿 波 市 監 査 委 員 上 原 正 一 阿 波 市 監 査 委 員 中 野 修 一 阿 波 市 監 査 委 員 原

More information

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

001-00 セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用) 平 成 28 年 度 地 方 税 制 改 正 ( 税 負 担 軽 減 措 置 等 ) 要 望 事 項 ( 新 設 拡 充 延 長 その 他 ) No 1 府 省 庁 名 厚 生 労 働 省 対 象 税 目 個 人 住 民 税 法 人 住 民 税 事 業 税 不 動 産 取 得 税 固 定 資 産 税 事 業 所 税 その 他 ( ) 要 望 項 目 名 要 望 内 容 ( 概 要 ) セルフメディケーション

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 19 年 9 月 6 日 ( 平 成 19 年 ( 行 個 ) 諮 問 第 86 号 ) 答 申 日 : 平 成 20 年 1 月 30 日 ( 平 成 19 年 度 ( 行 個 ) 答 申 第 94 号 ) 事 件 名 : 本 人 に 係 る 公 的 年 金 等 の 源 泉 徴 収 票 の 不 開 示 決 定 ( 存 否 応 答 拒 否

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱 川 崎 市 重 度 障 害 者 等 入 院 時 コミュニケーション 支 援 事 業 実 施 要 綱 制 定 平 成 28 年 2 月 25 日 27 川 健 障 福 第 1192 号 ( 市 長 決 裁 ) ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 意 思 の 疎 通 が 困 難 な 障 害 者 及 び 障 害 児 が 医 療 機 関 ( 精 神 科 病 院 および 一 般 病 院 の 精 神

More information

Microsoft Word - 答申第143号.doc

Microsoft Word - 答申第143号.doc 答 申 第 143 号 平 成 15 年 12 月 17 日 千 葉 県 知 事 堂 本 暁 子 様 千 葉 県 情 報 公 開 審 査 会 委 員 長 麻 生 肇 異 議 申 立 てに 対 する 決 定 について( 答 申 ) 平 成 14 年 12 月 12 日 付 け 一 廃 第 361の2 号 による 下 記 の 諮 問 について 次 のとおり 答 申 します 記 平 成 10 年 6 月

More information

t-149.xdw

t-149.xdw 諮 問 ( 個 人 ) 第 149 号 26 川 情 個 第 19 号 平 成 26 年 10 月 10 日 川 崎 市 長 福 田 紀 彦 様 川 崎 市 情 報 公 開 個 人 情 報 保 護 審 査 会 会 長 青 柳 幸 一 保 有 個 人 情 報 開 示 請 求 に 対 する 拒 否 処 分 に 係 る 異 議 申 立 てについて( 答 申 ) 平 成 25 年 8 月 26 日 付 け25

More information

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2 平 成 26 年 度 事 務 事 業 評 価 サポーター 活 動 報 告 資 料 孤 立 死 防 止 推 進 事 業 について 京 都 大 学 公 共 政 策 大 学 院 岡 田 秀 介 木 上 雄 介 福 島 雅 博 古 田 崇 寿 佳 不 破 佑 太 1 発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5

More information

平 成 23 年 度 における 子 ども 手 当 の 支 給 等 に 関 する 特 別 措 置 法 の 概 要 配 付 資 料 趣 旨 現 下 の 子 ども 及 び 子 育 て 家 庭 をめぐる 状 況 に 鑑 み 平 成 24 年 度 からの 恒 久 的 な 子 どものための 金 銭 の 給 付 の 制 度 に 円 滑 に 移 行 できるよう 平 成 23 年 度 における 子 ども 手 当 の

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 ) 加 古 川 市 域 の 市 街 化 調 整 区 域 では 加 古 川 市 都 市 計 画 マスター プラン( 土 地 利 用 方 針 )に 基 づき 地 域 の 皆 さんが 主 体 となっ て 定 める 地 区 計 画 制 度 により 周 辺 環 境 と 調 和 した 適 切 な 建 築 開 発 行 為 が 容 認 されます この 地 区 計 画 制 度 を 有 効 に 活 用 し 市 街 化 調

More information

(2) 協 会 加 入 月 の1カ 月 前 までに 様 式 1が 提 出 された 市 町 村 等 に 対 して 契 約 書 及 び 掛 金 請 求 書 を 送 付 します その 後 返 送 されてきた 様 式 2-2を 保 管 し 掛 金 の 納 入 を 確 認 します 第 2 章 契 約 更 新

(2) 協 会 加 入 月 の1カ 月 前 までに 様 式 1が 提 出 された 市 町 村 等 に 対 して 契 約 書 及 び 掛 金 請 求 書 を 送 付 します その 後 返 送 されてきた 様 式 2-2を 保 管 し 掛 金 の 納 入 を 確 認 します 第 2 章 契 約 更 新 事 務 取 扱 要 領 この 事 務 取 扱 要 領 は 防 火 防 災 訓 練 災 害 補 償 等 共 済 契 約 約 款 第 37 条 に 基 づき 防 火 防 災 訓 練 災 害 補 償 等 共 済 に 係 る 市 町 村 特 別 区 及 び 市 町 村 の 一 部 事 務 組 合 ( 以 下 市 町 村 等 という )と 公 益 財 団 法 人 日 本 消 防 協 会 ( 以 下 協 会 という

More information

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 利 益 相 反 マネジメント 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 ( 以 下 本 法 人 という )が 本 法 人 利 益 相 反 マネジメントポリシー( 平 成 18 年 12 月 1 日 制 定 )の 精 神 に 則 り 教 職 員 等 の 産 学 官 連 携 活 動 に 伴 い

More information

平 成 25 年 1 月 目 次 ( Q1 後 見 人 の 仕 事 と 証 明 方 法 1 Q2 家 庭 裁 判 所 との 関 係 2 Q3 後 見 人 の 責 任 3 Q4 後 見 人 の 最 初 の 仕 事 4 Q5 被 後 見 人 の 収 入 支 出 の 計 画 5 Q6 被 後 見 人 の 収 入 支 出 の 管 理 6 i Q7 預 貯 金 の 管 理 の 仕 方 7 Q8 被 後 見

More information

<303881698E9197BF8255816A959A8CA98AEE91628E9197BF>

<303881698E9197BF8255816A959A8CA98AEE91628E9197BF> 資 料 6 基 本 計 画 策 定 に 向 けた 基 礎 資 料 ( の 姿 基 礎 資 料 ) 目 次 ページ 1 区 域 面 積 及 び 地 目 別 面 積 の 推 移 1 2 人 口 の 推 移 2 3 年 齢 階 層 別 人 口 3 4 世 帯 型 別 4 5 住 宅 の 種 類 別 5 6-1 産 業 別 等 事 業 所 数 の 推 移 5 6-2 商 工 業 等 事 業 所 数 の 推

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 資 料 3-2 平 成 23 度 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 23 度 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平

More information

第 1 監 査 の 請 求 1 請 求 人 姫 路 市 廣 野 武 男 2 請 求 年 月 日 姫 路 市 職 員 措 置 請 求 ( 住 民 監 査 請 求 政 務 調 査 費 の 返 還 に 係 る 法 定 利 息 の 不 足 以 下 本 件 請 求 という )に 係 る 請 求 書 は 平 成

第 1 監 査 の 請 求 1 請 求 人 姫 路 市 廣 野 武 男 2 請 求 年 月 日 姫 路 市 職 員 措 置 請 求 ( 住 民 監 査 請 求 政 務 調 査 費 の 返 還 に 係 る 法 定 利 息 の 不 足 以 下 本 件 請 求 という )に 係 る 請 求 書 は 平 成 姫 監 公 表 第 1 号 平 成 2 5 年 1 月 2 5 日 姫 路 市 監 査 委 員 井 神 曉 同 小 林 茂 信 住 民 監 査 請 求 ( 政 務 調 査 費 の 返 還 に 係 る 法 定 利 息 の 不 足 につ い て ) に 係 る 監 査 の 結 果 に つ い て 平 成 24 年 11 月 30 日 に 受 付 し た 地 方 自 治 法 第 2 4 2 条 第 1 項

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

2 5 3 1827 10 40 16

2 5 3 1827 10 40 16 1895 1827 1 1 2 1823 3 4 1 1 70 15 2 5 3 1827 10 40 16 2 2 6 17 7 4 8 9 18 1916 1917 1921 1924 1922 10 註 1 1955 1925 1955 2012 2001 8 2 45 1990 11 3 1988 6 4 1 2 5 6 1933 3 175 176 7 19 164 8 2007 911

More information

固定資産評価審査申出とは

固定資産評価審査申出とは H28.4 伊 那 市 固 定 資 産 評 価 審 査 委 員 会 1 固 定 資 産 評 価 審 査 申 出 とは 固 定 資 産 税 の 納 税 者 は 固 定 資 産 課 税 台 帳 に 登 録 された 価 格 に 不 服 がある 場 合 固 定 資 産 評 価 審 査 委 員 会 に 審 査 の 申 出 ( 以 下 審 査 申 出 といいます )ができます 固 定 資 産 評 価 審 査 委

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な ( 名 称 ) 第 1 条 1 当 団 は うらかぜ 吹 奏 楽 団 と 称 する うらかぜ 吹 奏 楽 団 規 約 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 2 条 1 当 団 の 主 たる 目 的 は 演 奏 活 動 であり これを 通 じて 豊 かな 音 楽 性 と 技 術 的 な 向 上 および 地 域 社 会 への 文 化 的 貢 献 をめざす ( 事 業 ) 第 3 条 1 当 団 は 前

More information

平成21年9月29日

平成21年9月29日 新 潟 県 介 護 職 員 処 遇 改 善 補 助 金 Q&A 平 成 22 年 4 月 新 潟 県 高 齢 福 祉 保 健 課 ( 問 1) 国 の 介 護 職 員 処 遇 改 善 交 付 金 事 業 実 施 要 領 では 交 付 金 とされているが 新 潟 県 介 護 職 員 処 遇 改 善 補 助 金 では 補 助 金 と 名 称 が 異 なる 理 由 はなにか また 承 認 申 請 書 等

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203031938C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D203031938C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378> 6 同 行 援 護 について 同 行 援 護 とは 視 覚 障 害 により 移 動 に 著 しい 困 難 を 有 する 障 害 者 等 につき 外 出 時 において 当 該 障 害 者 等 に 同 行 し 移 動 に 必 要 な 情 報 を 提 供 する とともに 移 動 の 援 護 その 他 の 厚 生 労 働 省 令 で 定 める 便 宜 を 供 与 することをいう ( 障 害 者 自 立 支

More information

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36.

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36. 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 仕 様 書 1. 適 用 範 囲 本 仕 様 書 は 十 和 田 市 ( 以 下 発 注 者 という )が 実 施 する 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 ( 以 下 本 業 務 委 託 という )に 適 用 するものとする 2. 業 務 目 的 十 和 田 市 営 住

More information

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx 2011 1 25 075029 4 61 29 1 1 2 1.1 2 1.2 3 1.3 5 1.4 6 2 12 2.1 12 2.2 13 3 15 3.1 15 3.2 17 3.3 19 20 21 web 21 はじめに 研 究 概 要 2 研 究 方 法 CSV ArcGIS 21 1 第 1 章 新 聞 業 界 の 現 状 1.1 全 体 の 売 上 1 図 1: 業 界 全 体

More information

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に 契 約 書 ( 案 ) 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 契 約 担 当 役 石 井 信 芳 ( 以 下 甲 という) と ( 以 下 乙 という)の 間 に 医 療 情 報 データベースに 関 するデータマッピング 業 務 ( 千 葉 大 学 医 学 部 附 属 病 院 )( 以 下 業 務 という)について 下 記 条 項 により 請 負 契 約 を 締 結 する

More information

untitled

untitled 資 料 年 度 別 表 彰 分 野 受 賞 者 数 の 実 績 年 / 回 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回 6 回 7 回 8 回 9 回 10 回 分 野 昭 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 小 計 人 命 救 助 等 93 203 156 157 213 197 235 255 230 183 1922 国 際 社 会 への 貢 献 0 青 少 年 育 成 スポーツの

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの) 平 成 24 年 度 開 設 予 定 大 学 院 等 一 覧 ( 判 定 を 不 可 とするもの) 1 研 究 科 を 設 置 するもの 1 校 平 成 23 年 12 月 区 分 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 入 学 定 員 位 置 設 置 者 理 由 備 考 人 私 立 東 京 福 祉 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 群 馬 県 伊 勢 崎 市 学 校 法 人 ( 別

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

に 認 める 者 を 含 む 以 下 同 じ )であること (2) 町 税 を 滞 納 していない 者 であること ( 補 助 対 象 事 業 ) 第 4 条 補 助 金 の 交 付 の 対 象 となる 事 業 ( 以 下 補 助 対 象 事 業 という )は 補 助 事 業 者 が 行 う 町 内

に 認 める 者 を 含 む 以 下 同 じ )であること (2) 町 税 を 滞 納 していない 者 であること ( 補 助 対 象 事 業 ) 第 4 条 補 助 金 の 交 付 の 対 象 となる 事 業 ( 以 下 補 助 対 象 事 業 という )は 補 助 事 業 者 が 行 う 町 内 砥 部 町 木 造 住 宅 耐 震 改 修 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 告 示 は 木 造 住 宅 の 耐 震 改 修 の 促 進 に 努 め 地 震 に 対 する 住 宅 の 安 全 性 の 向 上 を 図 るため 社 会 資 本 整 備 総 合 交 付 金 交 付 要 綱 ( 平 成 22 年 3 月 26 日 付 け 国 官 会 第 2317 号 )

More information