(1) 単純 X 線はいわゆる レントゲン である その基本的な仕組みは 身体に X 線を照射して 身体の後部のフィルムを感光させるというもので 身体組織ごとに X 線透過度が異なることによって陰影が映る 画像は原則として 透過度低い= 白く映る ( 骨 造影剤など ) 透過度高い= 黒く映る (

Size: px
Start display at page:

Download "(1) 単純 X 線はいわゆる レントゲン である その基本的な仕組みは 身体に X 線を照射して 身体の後部のフィルムを感光させるというもので 身体組織ごとに X 線透過度が異なることによって陰影が映る 画像は原則として 透過度低い= 白く映る ( 骨 造影剤など ) 透過度高い= 黒く映る ("

Transcription

1 解剖実習配布資料解答と解説 文責 : 木下貴文 ( 医学科 2008 年度入学 ) 初版公開 追記と修正 APPENDIX を追加 以下の問題は解答を修正 修正 以下の解答を修正 第三解剖の解剖実習中に配布 口頭試問された問題に 解答と解説をつけました 資料画像 ( 別ファイル ) 中の番号の割り付けおよび解説の方針は 木下のあいまいな記憶と独断によります 過年度の傾向では 実習中に配布された問題がそのまま期末試験に出題されることが多いようなので 重点的に対策すると得をするかもしれません 対策としては アトラスと比較しつつ画像にうつる構造物を確認していくことを推奨します もし間違いがありましたら ご指摘いただけるとうれしいです また内容についての批判やご要望や質問などもどうぞ 直接声をかけていただくか 以下までメールください xxax2002@yahoo.co.jp 資料の性質上 別ファイルの資料画像ファイルにはパスをかけています おそらく来年度にも同様の口頭試問が行われると思うので その妨げとならないよう 当資料の存在およびパスについてはみだりに口外しないよう配慮をお願いいたします 0 画像診断の基本知識 画像の orientation について CT 画像で最も多い横断面 ( 輪切り ) の画像の場合 足の裏側から当該部位を透視している 画像となる そのため画像の上側はふつう ( つまり背臥位での撮影ならば ) 腹側になり また画像の右側は患者の身体の左側になる たとえば胸部左よりに位置する心尖 apex of heart は 画像の右側に映る ようするに医師が向かい合って患者をみる視点で左右が決まっていると考えればよい 3 つの画像技術の整理 : 単純 X 線 CT MRI 1

2 (1) 単純 X 線はいわゆる レントゲン である その基本的な仕組みは 身体に X 線を照射して 身体の後部のフィルムを感光させるというもので 身体組織ごとに X 線透過度が異なることによって陰影が映る 画像は原則として 透過度低い= 白く映る ( 骨 造影剤など ) 透過度高い= 黒く映る ( 空洞など ) となり 筋や血管などの組織については 吸収経路が長い (X 線入射に対して厚みのある組織 ) ほど白くうつる また腫瘍はさかんに増殖して厚みのある組織をつくるため 周囲よりやや白い 影 がみえる X 線写真では 何がみたいかによって X 線照射量などのパラメータ調節や画像のコンピュータ加工を行う たとえば胸部 X 線写真の場合 照射量を上げれば肺内部の細かい血管まで造影可能だが そうすると画面全体が白っぽくなってしまい 縦隔の構造は逆に見づらくなる 下図左では肺の細かな構造までみえるが 縦隔付近を観察するには中央の画像がよい (2)CT(computer tomography) について 単に CT という場合 通常は X 線 CT を指す X 線 を 360 度の方向から照射し その結果をコンピュータ処理することによって画像を得る 詳しい 特徴は次項で MRI と比較しながら説明する 2

3 (3)MRI(magnetic resonance imaging( 核 ) 磁気共鳴映像法 ) は 磁場を与えて生体内の水素 原子に電気的な偏りを作りだし その偏りがもとに戻る時間が組織ごとに異なる ( 物質的組成 が異なる ) ことから 組織ごとに色分けられた像を得る 以下に X 線 CT と MRI の特徴を比較した表を示す X 線 CT MRI 時間 短時間 分ほどかかる 被曝 あり なし 空間分解能 中 高 時間分解能 高 低 利用例 胸腔 腹腔 脳 軟骨 筋肉 靱帯 その他 装置によっては横断面 ( 輪切り ) しか撮影できない 体内に金属があると使用できない 両者は一長一短で 目的によって使い分けられている たとえば : 原理的な問題ではないが CT 装置は横断面しか撮影できない場合が多い MRI は任意の切断 面で撮影できる 胸腔や腹腔では呼吸や腸管の動きなどがあるため 時間分解能の高い (= 短時間で撮影できる ) X 線 CT の方が ブレがないクリアな画像が撮影できる 一方 動きがない脳や関節などで よ り精度の高い画像が必要な場合には MRI が利用される ( 上図について 腹部では MRI の方が 見づらい画像となっている 一方 脳は MRI の方がより詳細な画像となっていることがわかる ) 1 上肢の問題 1-1 上肢の筋の支配神経 A: 橈骨 radial n. B: 尺骨 ulnar n. C: 肘 cubital(elbow) joint 3

4 D: 上腕筋 brachialis と上腕二頭筋 biceps brachii E: 小指 digitus minimus F: 内転 adduction G: 外転 abduction H: 肘部管症候群 cubital tunnel syndrome 上肢は腕神経叢 brachial plexus により支配されるが 皮膚の感覚神経の分布と 筋の運動神経の分布とではかなり異なる点にまず留意する 前者は 体幹部のデルマトームがそのまま延長された形状で分布すると考えてよい 後者は 上肢の筋群をいくつかの区画 compartment に分けて 各神経がそれぞれの区画を支配すると考えると分かりやすい 腋窩神経 axillary n. 上肢帯 ( 肩 ) の筋 ( 三角筋と小円筋 ) 筋皮神経 musculocutaneous n. 上腕前面の屈筋群 正中神経 median n. 前腕前面の屈筋群 橈骨神経 radial n. 上腕および前腕後面の伸筋群 尺骨神経 ulner n. 手内筋群 以上のようにおおまかに把握した上で 必要に応じて以下のような例外をおさえていくとよい 腕橈骨筋 brachioradialis は前腕後面の伸筋群に含まれ橈骨神経支配だが 肘関節の 屈曲 にはたらく 正中神経も手内筋( 特に母指側 ) を支配する 1-2 上肢の筋の神経学的検査 1 前鋸筋 serratus anterior 支配神経から判断するのは難しいが 作用から前鋸筋と考える 腕を突き出して壁を押す 動作のとき 肩関節や肘関節はあまり動かず 肩甲骨の前進がカギとなる点を理解しよう 肩甲骨の前進をは専ら前鋸筋である 1-3 上肢の筋の神経学的検査 2 上腕二頭筋 biceps brachii 反射 肘関節の屈曲 中枢は C5 上肢や下肢の神経学的検査でよく用いられるもの およびその反射中枢は 上肢 二頭筋反射 (C5) 腕橈骨筋反射(C6) 三頭筋反射(C7) 下肢 膝蓋腱反射 (L4) アキレス腱反射(S1) など 反射中枢をピンポイントで答えさせるのは定期テストならやりすぎと思うが 次のように だいたいこれくらい と検討をつけられるようにしておくと便利 上腕二頭筋 筋皮神経 腕神経叢の上位 (C5~C6 くらい ) 4

5 上腕三頭筋 橈骨神経 腕神経叢の中位 (C6~C7 くらい ) 1-4 上肢の筋の神経学的検査 3 上腕三頭筋 triceps brachii 反射 反射中枢は C7 1-5 手の掌側に入る神経 1 手根管 ( 症候群 )carpal canal syndrome 2 正中 median n. 3 横手根 transverse carpal lig. 4 母指 thumb 5 示指 index finger 6 中指 middle finger 7 環指 ring finger 横手根靱帯は屈筋支帯 flexor retinaculum の別名 正中神経は手では母指側 ( 母指 ~ 環指の半 分 ) の知覚や母指の屈曲にはたらく 2 下肢の問題 2-1 冠状動脈バイパスに使う静脈は 大伏在静脈 great saphenous v. 心臓の冠状動脈 coronary a. の機能障害で虚血性心疾患 ( 心不全 cardiac insufficiency や心筋梗 塞 myocardial infarction) が起こった場合 下肢の大伏在静脈を切り取って冠状動脈と大動脈 aorta をバイパスする術式がある 2-2 大腿部のリンパをみる 大伏在リンパ管 great saphenous lymph vessels と浅鼠径リンパ節 superficial inguinal lymph nodes 下肢のリンパの画像 この図では 坐骨の付け根のあたりにリンパの塊 ( 浅鼠径リンパ節 ) を 認めることができる 5

6 一般に 上肢や下肢や頚部などで大きな静脈が体幹部へと戻る周辺でリンパ節が発達している ことが多い 下肢では 大伏在静脈 great saphenous v. が大腿静脈 femoral v. に合流し 鼠径靱 帯 inguinal lig. をくぐるあたりにリンパ節が多数みられる 2-3 大腿部の血管をみる 1 大腿骨 femur 2 大腿静脈 femoral v. 3 大伏在静脈 great saphenous v. 4 膝窩静脈 popliteal v. 3 大伏在静脈だと分かれば静脈と決まる 膝窩静脈の映り方から 左下肢の背側からの画像であると分かる 下肢へ向かう静脈の本幹は 下大静脈 inf. vena cava 総腸骨静脈 common iliac v. 外腸骨静脈 external iliac v. 大腿静脈 膝窩静脈 前頸骨静脈 ant. tibial veins+ 後脛骨静脈 post. tibial veins+ 腓骨静脈 fibular v. の順に名前を変える 上肢と下肢の血管系は 非常に太い皮静脈があることが特徴で 下肢では (1) 大腿静脈から分かれて主に大腿内側部に分布する大伏在静脈と (2) 膝窩静脈から分かれて主に下腿後部に分布する小伏在静脈 small saphenous v. がある 2-4 筋肉注射するときに注意するのは F1: 上腕三頭筋 triceps brachii F2: 伸 extensor F3: 伸展 extention F4: 坐骨 sciatic n. F5: 腸骨稜 iliac crest F6: 大殿 gluteus maximus F7: 中殿 gluteus medius F8: 大腿二頭筋 biceps femoris F9: 半膜様筋 semimembranosus F10: 半腱様筋 semitendinosus F11: 屈 flexor F12: ヒラメ筋 soleus F13: 腓腹筋 gastrocnemius 25: 上前腸骨棘 sup. ant. iliac spine 26: 腸骨稜 iliac crest 27: 坐骨結節 iscial tuberosity 28: 恥骨 pubic tubercle 6

7 29: 坐骨神経 sciatic n. 筋肉注射時に注意する神経の理解を求める問題 腕神経叢 brachial plexus から出て上肢の主に背側を通る橈骨神経 radial n. も多くの筋 ( 上腕 前腕の伸筋群 ) を支配するが 腰仙骨神経叢 lumbosacral plexus で ( というより人体中で ) 最大の神経であり下肢背側を足まで貫通する坐骨神経 sciatic n. の支配域はさらに広く 大腿後面 下腿の前面と後面および足内筋まで支配している 2-5 どちらの十字靱帯? 前方引き出し症状 前十字靱帯 ant. cruciate lig. 後方引き出し症状 後十字靱帯 post. cruciate lig 脛骨の前 + 内側から後 + 外側 + 上方に伸びるのが前十字靱帯 より背側でこれと交叉するように位置するのが後十字靱帯 これは知っておくべき配置である PK やローキックをうつときにぴーんと伸びるのが前十字靱帯だと覚えておくと便利 ( このとき膝関節は内旋 + 伸展の方向に動くから これを制限するようにはたらくのである ) 膝関節の周辺は込み入っていて分かりにくいが 臨床的に重要度が高いのは (1) 前 後十字靱帯 (2) 内側 外側側副靱帯 colateral lig. (3) 内側 外側半月 meniscus の3 組だろう (1)(2) の作用は それが傷害された時にどうなるかを考えると分かりやすい 上図のように下腿を前面に引っ張った場合 正常だと動かないが 前十字靱帯を損傷すると下腿が前方に動いてしまう また内側側副靱帯の損傷した場合は 膝関節を伸展した状態で大腿を固定し下腿を外側の方へ押すと動いてしまう この二つの靱帯の損傷は スポーツ時のケガの中で非常に頻度が高い 2-6 足の関節をみる A: 後距腓靱帯 post talofibular lig. B: 踵腓靱帯 calcaneofibular lig. C: 前距腓靱帯 ant. talofibular lig. 足根部の関節では まず下腿 ( 脛骨 tibia 腓骨 fibura) と足根骨 ( 踵骨 calcaneus 距骨 talus) の接合面を理解する 両者をつなぐ靱帯としては 内側の三角靱帯 deltoid lig. と 本問で問われている外側の三つの靱帯が重要 7

8 3 胸部の問題 3-1 縦隔の横断面その1 1 右腕頭静脈 r. brachiocephalic v. 2 腕頭動脈 brachiocephalic a. 3 左腕頭静脈 l. brachiocephalic v. 4 気管 trachea 5 食道 esophagus 6 左総頚動脈 left common carotid a. 7 左鎖骨下動脈 l. subclavian a. 縦隔 mediastinum やや上部の横断面 両側に黒く映る肺 lung 中央を走る4 気管は容易に同定できる 気管の深部にあるのは5 食道で 普段は横に潰れたような形状をしており目立たないことに注意する 高さを決定する必要があるが 気管分岐部 肺動脈管 大動脈弓は映っていないからそれらよりも上 頚部( 左右の総頚動脈 内頚静脈のみ ) よりは下とわかる 残りの動静脈の同定は 大動脈弓が正中浅層 左深層へと走行しつつ三本の枝を出すこと 上大静脈 sup. vena cava が大動脈弓より浅層で左右に分かれることを理解しておけば迷わないだろう 3-2 縦隔の横断面その 2 12 大動脈弓 aortic arch 3 上大静脈 superior vena cava 草履と満月 というタイトルがついていた問題 大動脈弓は正中部浅層から左深層へ ステ ッキの柄のようなカーブを描き 椎骨付近まで達することをおさえる 3-3 縦隔上部の血管造影 1 右腕頭静脈 right brachiocephalic v. 2 左腕頭静脈 left brachiocephalic v. 3 上大静脈 sup. vena cava 動脈ではなく静脈であることを形状から判断する 上大静脈の下部には右心房 その右側には 肺動脈幹 pulmonary trunk~ 右肺動脈も映っている 8

9 3-4 肺の内部向かって左の画像 : 肺動脈 pulmonary a. 向かって右の画像 : 気管支 bronchus 形状から気管支 肺動脈 肺静脈を区別する 3-5 気管の走行 胸部を左斜め前方から撮影した画像で 気道 airway の形状が明確に分かるようになっている 細かい名称は答えなくてもよい とのことなので主要な構造のみ確認していく 上部には鎖骨と第 1 肋骨が映り 肺尖 apex of lung はこれらよりも上位にある 第 2 肋骨の高さで気管 trachea が分岐するが 左右で異なる形状を示し ( 右気管支 bronchi の方が太く傾斜が急で 誤飲したものは右へ入りやすい ) 右肺は上 中 下葉 左肺は上 下葉へと気管支が伸びる 肺の下面には 横隔膜を隔てて肝臓や胃 脾臓が接している( 右下に横隔膜 左下は胃底が映っている ) 気管と平行に走る 気道より細い管はカテーテルである 3-6 肺動脈 肺動脈幹 pulmonary trunk と左右の肺動脈 pulmonary a. 心臓から肺動脈幹が出て 左右の肺動脈に分かれて肺に入っていくところ 右鎖骨下動脈から カテーテルが入ってきている 3-7 肺の左上葉に腫瘍が 1 上行大動脈 ascending aorta 2 下行大動脈 descending aorta 3 肺動脈幹 pulomonary trunk 4 上大静脈 sup. vena cava 5 左心耳 left atrial appendage 6 左下肺動脈 left inf. pulmonary a. 56 は難しいので参考程度でいいと思う 写真 C D で分かるように 左肺に腫瘍がみられる 写真 A の 12 は上行 / 下行大動脈だと分かればだいたいの高さが決定できる 肺動脈の走行を立 体的に理解することが重要で 心臓から肺動脈幹が出たあと 深層に向かいつつ肺に入っていく 9

10 ことにとくに注意する 写真 A から 腫瘍がこれ以上大きくなると左肺動脈が圧迫されるおそれ があることが分かる 3-8 大動脈弓と上大静脈の形状変化をみる 大動脈弓と上大静脈 sup. vena cava が映る縦隔 CT で A~C はほぼ同じ高さのおそらく別人 の画像 呼吸および腫瘍による大血管の形状の変化を見極めさせるのが出題意図と思われる C の腹側の影は胸腺腫 thymoma で 上大静脈への浸潤 大動脈弓の圧迫がみられる A B はいずれも正常像で 呼吸による形状変化をみる A は肋骨の挙上と胸腔内圧の低下による静脈環流量の増加 ( つまり静脈が太い ) を認めるため 吸気時 B はその逆で呼気時 吸気時に肋骨が挙上して胸腔を拡大させるが このとき肋骨は水平に近くなり 実際に A では後から前までほぼ肋骨の全長が映っている 3-9 食道 esophagus を側方からみる 1 中食道狭窄 middle esophageal constriction 2 大動脈弓 aortic arch 椎骨や肋骨の映り方などから 胸腔を側面からみた画像だとわかる 食道には三つの生理的狭窄部があり それぞれ 上食道狭窄: 食道の入り口 中食道狭窄: 気管分岐部 大動脈弓に圧迫される 下食道狭窄: 横隔膜貫通部 ( 食道裂孔 ) に位置する これらの狭窄部は食道がんの好発部位としても重要 この画像には中食道狭窄しか映っていない 3-10 ならびかえ ( 縦隔の冠状断面 ) 腹側から A B D C 位置を決める重要な構造物をみていく (1)A B には左心室 l. ventricle と大動脈弓 aortic arch が映っているが A ではその上方に左腕頭静脈 r. brachiocephalic v. があり いっぽう B では腕頭動脈と左総頚動脈 l. common carotid a. を出している よって A B (2)C には気管分枝部と気管支 bronchi 左心房 l. atrium があり D は気管 trachea と上大静脈 sup. vena cava と右心房 r. atrium がみえる よって D C 10

11 3-11 奇静脈系その 1 1 奇静脈弓 arch of azygos v. 2 半奇静脈 hemiazygos v. が奇静脈に注ぐところ 奇静脈系 azygos system は肋間静脈を集めて上大静脈 sup. vena cava に注ぐ血管群で 左右で走行が異なるのが特徴 右の奇静脈が本幹であり 左は下部の半奇静脈と上部の副半奇静脈が奇静脈に注ぐ 画像で本幹が椎骨左にあることを疑問に思う方がいるかもしれない 1 奇静脈系の走行は個人差が大きいこと また半奇静脈と副半奇静脈が注ぐところでは本幹がやや左に蛇行する傾向があるから 本幹で間違いないと思う 3-12 奇静脈系その2 1 半奇静脈 hemiazygos v. 2 奇静脈 azygos v. 3 右肋間静脈 right post. intercostal v. 4 下大静脈 inf. vena cava 5 脊椎静脈叢 vertebral plexus 6 右腎静脈 right renal v. 7 上行腰静脈 ascending lumber v. 椎骨上を左右非対称に走る構造物だから奇静脈系だと検討をつける 画面上部の左右に映っているのはおそらく横隔膜 diaphragm ( 肝臓 liver のある右の方が高くなっている ) 横隔膜や腎静脈の位置から 奇静脈系の全体は映っておらず 上部は奇静脈と半奇静脈の合流部だと見当をつける 右図に奇静脈系の全体像を示す 椎骨右側に着目して下から追っていくと 奇静脈系は右総腸骨静脈 right common iliac v. に発し 上行腰静脈として腹腔を上行し ( 腰静脈は肋間静脈 intercostal v. の腹部における続きと考えると分かりやすい ) 奇静脈となって胸腔で肋間静脈を集めながら上行し 左側の半奇静脈 副半奇静脈と合流したあと 上大静脈に注ぐ ( 注ぐ前に特有のカーブを描く部分が奇静脈弓 ) 11

12 奇静脈系は上記のように下大静脈と上大静脈を連絡しているから 下大静脈の閉塞時には側副 路としてはたらく ( つまり 下大静脈を迂回して 奇静脈系を通り上大静脈から心臓に帰る ) 3-13 縦隔の正中部矢状断 1 気管 trachea 2 上行大動脈 ascending aorta 3 右肺動脈 r. pulmonary a. 4 左心房 l. atrium 5 左心室 l. ventricle 6 右心室 r. ventricle 正中部矢状断 = 正中断 食道はふつう前後方向に潰れた形をしておりあまり映らないから 1 は気管 2の上行大動脈 ~ 大動脈弓からは 上方に枝 ( 腕頭動脈 brachiocephalic a.) がみえる 気管と上行大動脈がほぼ正中部 肺動脈幹はそのやや左よりにあるから 3は右肺動脈である 大動脈につながる5は左心室 それに対して4 左心房は後方より 6 右心室は前方よりにあるという位置関係を把握する 3-14 胸部大動脈造影 1 上行大動脈 ascending aorta 2 右冠状動脈 r. coronary a. 3 左冠状動脈 l. coronary a. 4 内胸動脈 internal thoracic a. 縦隔上部の血管造影 上図と下図を比べると 大動脈弓が正中断の平面と約 45 度の角度をなしていることがよく理解できる まず 1について 大動脈弓からは上部に複数の枝が伸びており 左から腕頭動脈 brachiocephalic a. 総頚動脈 common carotid a. 左鎖骨下動脈 l. subclavian a. である 腕頭動脈はさらに上肢と頭部に向かう枝を出す ( だから 腕 頭 ) 腕頭静脈は左右あるが 腕頭動脈はひとつしかないことを 大動脈弓の走行とともに理解しておこう 大動脈弓は正中から左へと走るので 右側へ向かう枝は距離が長いから腕頭動脈がある と考えられる 次に23は心筋を栄養する冠状動脈であり 大動脈弁の直後に大動脈から分かれる 冠状動脈の不調が狭心症 angina 冠状動脈が詰まって心筋が壊死するのが心筋梗塞 myocardial infarction である 3 左冠状動脈はすぐに 下方へ向かう前室間枝 anterior interventricular branch と 側方をまわる回旋枝 circumflex branch に分かれる 最後に 4の内胸動脈は 左右の鎖骨下動脈から分かれて前胸壁 ( 肋骨の裏側 ) を下行し 肋間動脈を出す 12

13 3-15 縦隔の斜位矢状断 ( 上図 ) 1 気管 trachea 2 上行大動脈 ascending aorta 3 右肺動脈 r. pulmonary a. 4 胸大動脈 thoracic aorta 5 右肺 right lung 6 左心房 l. atrium 7 右心房 r. atrium ( 下図 ) 1 左肺 left lung 2 大動脈弓 aortic arch 3 右肺動脈 right pulmonary a. 4 左主気管支 left primary bronchus 5 右肺 right lung 6 胸大動脈 thoracic aorta 7 左心房 left atrium 8 左心室 left ventricle 9 右心室 right ventricle 大動脈弓の描く曲線を含む平面は 縦隔を右前方から左後方へと切断することをまずおさえる 画像タイトルから明らかなように 最初に大動脈の走行を特定すればよい ついで 大動脈弓にはさまれる形で肺動脈幹 左心房 気管 気管支が存在していることから これらが特定できる 最後に残りの心房と心室を決めていく 3-16 胸管 1 左鎖骨下静脈 left subclavian v. 2 胸管 thoracic duct 椎骨やや左を走行することと左鎖骨下静脈に注ぐことから 胸管だとわかる 胸管は人体最大のリンパ管であり 下肢や腹腔のリンパ管を集めた乳ビ槽 chyle cistern に発して 胸部では胸大動脈 thoracic aorta のすぐ右側を上行し 左鎖骨下静脈 ( 左内頚静脈と合流するところ ) に背後から注ぐ 13

14 4 腹部の問題 走行と作用 4-1 腹部における胎児期の遺残 / 迷走神経の E1: 下腹壁動静脈 inf. epigastric vessels E2: 臍動脈 umbilical a. E3: 膀胱 urinary bladder E4: 肝円索 round ligament of liver E5: 肝鎌状間膜 falciform ligament of liver E6: 臍静脈 umbilical v. E7: 静脈管 venous duct B1: 交感 ( 神経 ) sympathetic n. B2: 迷走神経 vagus n. B3: 反回神経 recurrent n. B4: 右鎖骨下動脈 r. subclavian a. B5: 大動脈弓 aortic arch B6: 声帯 vocal cord B7: 嗄声 hoarseness E は胎児期の循環系をおさえておく ( 解剖学講義の 24 ページ ) B は迷走神経の走行と作用について 反回神経が発生上の都合により左右で異なる走行をみせ ることを理解しておく ( 解剖学講義の 652 ページ ) 4-2 腹部横断 ( 基本 ) 1 門脈 portal v. 2 下大静脈 inf. vena cava 3 胸大動脈 thoracic aorta 4 胃 stomach 5 脾臓 spleen 腹部 CT の基本的な画像 右側の肝臓では 門脈と下大静脈の深さの違いをみておく 後者は胸大動脈のやや浅層 前者はかなり浅層で肝臓に流入する 胸大動脈の周りを囲むのは横隔膜 diaphragm である ( 大動脈が横隔膜をくぐるのは肝臓の下部で この箇所ではまだ 胸 自信がなければ 下行大動脈 と答えるのも手 ) 14

15 4-3 腹腔動脈幹の枝 1 脾動脈 splenic a. 2 腹腔動脈幹 celiac trunk 3 総肝動脈 common hepatic a. 4 胃十二指腸動脈 gastroduodenal a. 5 固有肝動脈 proper hepatic a. 腹部血管造影で カテーテルで腹腔動脈幹から造影剤を入れている 腹腔動脈幹 celiac trunk の主要な枝をおさえる 腹大動脈が消化器系へ出す大きな枝は次の3 本で いずれも無対性で大動脈の前面から出ている : 腹腔動脈: 胃 肝 脾 膵 十二指腸前半に分布 上腸間膜動脈: 十二指腸後半 ~ 横行結腸のかなり広い部分に分布 下腸間膜動脈: 下行結腸 ~ 直腸上部に分布 4-4 腸間膜 mesentery に分布する動脈 上が上腸間膜動脈 sup. mesenteric a. 下が下腸間膜動脈 inf. mesenteric a. 腹腔の血管造影 矢印の 2 箇所から造影剤を入れていると思われる 下腸間膜動脈は上と比べ てけっこう細い 4-5 腹部の動静脈 1 腹大動脈 abdominal aorta 2 肝臓 liver 3 脾臓 spleen 4 右腎 right kidney 5 門脈 portal v. 6 腹腔動脈 celiac trunk 7 上腸間膜動脈 sup. mesenteric a. 8 左精巣 ( 卵巣 ) 静脈 left testicular(ovarian) v. 通常の血管造影とは異なり動脈と静脈が両方映っているから 少しとまどってしまうかもしれない 順にみていくと : 1は腹腔動脈や上腸間膜動脈が出ているから腹大動脈で 左右の総腸骨動脈 common iliac a. に分岐するところまで確認できる 15

16 3の脾臓は血管を多く含む組織なので こうした画像では血管同様の発色を示してすぐ同定できることが多い 下大静脈 inf. vena cava は映っていないようだが 肝臓に注ぐ5はどうみても門脈で 上腸間膜静脈 sup. mesenteric v. と脾静脈 splenic v. が合流している 脾静脈に下腸間膜静脈 inf. mesentric v. が合流する様子は確認できない 4の腎臓 kidney には腎動静脈 renal a&v が向かうが 腎静脈から8 左精巣 ( 卵巣 ) 静脈が分岐している様子が確認できる なおこれ以外の精巣 ( 卵巣 ) 動静脈はすべて大動脈 大静脈から分岐している 4-6 腹部血管造影 1 腹腔動脈 celiac trunk 2 上腸間膜動脈 sup. mesenteric a. 3 総肝動脈 common hepatic a. 4 固有肝動脈 proper hepatic a. 5 胃十二指腸動脈 gastroduodenal a. 6 右腎動脈 right renal a. 7 左胃動脈 left gastric a. 8 脾動脈 splenic a. 腹大動脈 abdominal aorta から出る血管については (1) 前面から出る無対性のもの (2) 真横から左右に出るもの (3) 斜め後に出るものの三つを区別すると分かりやすい (1) には次の三つの大きな動脈がある 腹腔動脈: 胃 肝 脾 膵 十二指腸前半に分布 上腸間膜動脈: 十二指腸後半 ~ 横行結腸に分布 下腸間膜動脈: 下行結腸 ~ 直腸上部に分布 (2) は腎動脈 renal a. と精巣 ( 卵巣 ) 動脈 testicular(ovarian) a. (3) は腰動脈 lumber arterys( 肋間動脈の腹部における続きのような動脈 ) など 次にこれらの動脈が出る位置だが 大動脈が横隔膜を貫通した直後に腹腔動脈が出て そのすぐ下で上腸間膜動脈と腎動脈 少し間が空いて下腸間膜動脈が分かれる この画像では腹腔動脈の枝をさらに同定することが求められる また下腸間膜動脈は前三者よりも細い動脈で この画像では確認できない 4-7 腹部血管造影 ( 門脈 ) 1 脾静脈 splenic v. 2 上腸間膜静脈 sup. mesenteric v. 16

17 3 門脈 portal vein 肝臓 liver( 右上部にうっすらと輪郭がみえる ) に入る血管だが 動脈か門脈かで迷うかもしれない 4-3の画像と比較してみて欲しい 動脈の方が細くシャープな像をつくることに加えて 特有の曲線を描くことが動脈を静脈と見分ける決定打となる 動脈壁はある程度の固さと弾力性があるので写真のような蛇行が可能だが 静脈壁は一般に薄いため走行は直線的になる なお問題画像の矢印が何なのかは不明 門脈の枝がそこまで伸びているか ( 左 ) 肝静脈 hepatic v. の可能性もあるかもしれない 4-8 上腸間膜動脈の枝 1 上腸間膜動脈 sup. mesenteric a. 2 中結腸動脈 middle colic a. 3 空腸動脈 jejunal a. 4 右結腸動脈 right colic a. 5 回結腸動脈 ileocolic a. 6 回腸動脈 ileal a. この画像が 腸間膜なんたら であることは分かったとして 動脈 / 静脈 上 / 下をどう見分けるかで迷うかもしれない まず腸間膜静脈は門脈に合流する部分で特有の走行を示すから 動脈 次に左右両側に太い枝が伸びていることから 上腸間膜動脈であると判断する この問題ではその枝の名称を求められている ( が ここまで問うのか?) ほぼ垂直方向へ走る太い血管が上腸間膜動脈の本幹で ここから空腸 ~ 横行結腸まで左右に枝を出すが 腸管の折りたたみのため走行が分かりにくい 4-9 上腹部エコー ( 難易度高 参考程度?) ア : 肝左葉 left lobe of liver イ : 膵管 pancreatic duct ウ : 膵体部 body of pacreas エ : 脾静脈 splenic v. オ : 腹大動脈 abdominal aorta カ : 脾動脈 splenic a. キ : 下大静脈 inf. vena cava ク : 門脈 portal v. 腹部エコー画像からの出題だが かなり難易度が高いので参考程度と考えていい 17

18 4-10 下腸間膜動脈の枝 1 腹大動脈 abdominal aorta 2 下腸間膜動脈 inf. mesenteric a. 3 左結腸動脈 left colic a. 4S 状結腸動脈 sigmoid a. 5 上直腸動脈 sp. rectal a. 腹大動脈から直接出ていて 右と下のみに枝を伸ばしていることから下腸間膜動脈で決まり ( っ 造影剤を入れる位置からも動脈と分かる ) 下腸間膜静脈は脾静脈と合流することをおさえてお こう 4-11 腹部横断その2(T12 と L1) ( 上図 ) 1 門脈 portal v. 2 尾状葉 caudate lobe 3 下大静脈 inf. vena cava 4 右腎 right kidney 5 胸大動脈 thoracic aorta 6 胃 stomach 7 膵尾部 tail of pancreas 8 脾動脈 splenic a. 9 左腎 left kidney 10 脾臓 spleen T12 レベルの腹部 CT 画像 まず肝臓の特徴的な形態に着目する 右葉と左葉の間隙 肝門部の空洞が明確であるほか 尾状葉の突出が際立つことで全体として童話の おつきさま のような形になっている この高さで左右の腎臓が映ることをおさえる 膵臓の形態と位置にも着目したい 膵臓全体は短銃のような形をなし そのグリップ( 頭部 ) は門脈を抱きかかえる形になっており 銃身は深部へと向かい脾臓へとつく 膵臓の深部には脾動静脈が走るが 見分け方は : 脾動脈の方がより蛇行し 脾静脈は直線的 脾静脈には下腸間膜静脈 inf. mesenteric v. が合流する ( 下図 ) 1 胆嚢 gallbladder 18

19 2 胃体 body of stomach 3 幽門部 pyloric part of stomach 4 十二指腸 duodenum 5 膵頭と膵体 body and head of pancreas 6 門脈 portal v. 7 脾静脈 splenic v. 8 下大静脈 inf. vena. cava L1 レベルの腹部 CT 画像 T12 レベルと比較しながらみていくと : 肝臓は右側につぶれる 肝臓に胆嚢が映るようになる 腎臓が大きくなる( この辺りが最大 ) 胃が胃体から幽門部 pyloric part に移行し さらに十二指腸 duodenum になる 胃には造影剤がたまり液面が映っていると思われる ( 撮影はふつう背臥位でおこなう ) 十二指腸は屈曲してから深部に向かい 大動脈と同じ深さに達する( この画像はその途中 ) 膵頭と膵体の屈曲部が映っている その深層にみえるのは脾静脈 splenic v. 左上部には横行結腸 transverse colon と下行結腸 descending colon が映る これらは脾臓付近で吊り下げられた形になっており ( 結腸脾弯曲部 ) T12 レベルで確認できる 4-12 逆行性胆膵管造影 G: 胆嚢 gallbladder C: 総肝管 common hepatic duct PD: 膵管 pancreatic duct 1 胆嚢管 cystic duct 2 総胆管 common bile duct 3 大十二指腸乳頭 greater duodenal papilla 画面中央の太い管は内視鏡で 大十二指腸乳頭から胆汁 膵液の流れとは逆行する向きに造影剤を入れているので 両方の通路が分かる ( 逆行性造影 ) 胆汁 bile の通路の名称と ( 多くの場合 ) 膵管に合流後に十二指腸乳頭に注ぐことを確認しておこう 乳頭の周囲はオッディの括約筋 Oddi s sphincter という平滑筋があり 分泌調節を行っている 4-13 門脈圧亢進症 1 門脈 portal vein 2 脾臓 spleen 19

20 門脈系は消化管から肝臓へ流れるが 肝臓の前 中 後のいずれかの場所で血管が閉塞し 門 脈圧が上昇する症状を門脈圧亢進症と呼ぶ 図では肝臓に入って以降の門脈周辺に病変がみられ 脾臓 ( 血流が盛んで門脈に注ぐ脾静脈を出す ) にかなりの肥大がみられる 4-14 肝臓を連続断面で復習する SⅠ-SⅧ:Couinaud( クイノー ) の肝区域 1~8 SⅠ: 尾状葉 caudate lobe PⅠ-PⅧ: 門脈 portal vein1~8 UP: 門脈左枝臍部 umbilical portion 肝円索 round lig. of liver~ 静脈管索 venous ligament が貫くところ L/M/RHV: 左 / 中 / 右肝静脈 IVC:inf. vana cava 画像は左列上から1~3 右列上から45の順 解剖学では外観から肝臓を左葉 右葉 尾状葉 方形葉 quadrate lobe の4つに区分する いっぽう臨床的には門脈の支配領域による区分 (Couinaud の肝区域 ) がよく用いられ たとえば肝がんで肝臓を部分的に摘出する場合に 何番に腫瘍があるから何番は残せるな などと判断するときに使う この画像は復習用として配布されたので 上記の区分にはあまりこだわらず 横断面のレベルによって肝臓の形がどう変化するかをみておくといいと思う 5 骨盤部の問題 5-1 骨盤隔膜を構成する筋たち A: 尾骨筋 coccygeus B: 腸骨尾骨筋 iliococcygeus C: 恥骨尾骨筋 pubococcygeus D: 恥骨直腸筋 puborectalis 骨盤は 底が抜けた 形状をしている ( 出産があるから当たり前 ) この部分をお椀状に覆う筋と膜のセットが骨盤隔膜 pelvic diaphragm である B~D はまとめて肛門挙筋 levator ani という 尿道 urethra( と膣 vagina) は骨盤隔膜の前方の孔を通り その先でもう一枚の筋 + 膜のセットである尿生殖隔膜 urogenital diaphragm をさらに通過してから体外へ開口する 二枚の隔膜のうち この尿道と膣が通る孔の部分が構造的に脆弱となる 骨盤臓器脱 POP とは 骨盤臓器が膣道を通って体外に脱出してしまう疾患であり 特に中高年女性にある程度の頻度で見られる 20

21 5-2 骨盤断面をみる ( 難易度高 参考程度?) A: 子宮 uterus B: 直腸 rectum C: 卵巣 ovary D: 腹直筋 rectus abdominis E: 白線 linea alba F: 外腸骨動脈 external iliac a. G: 外腸骨静脈 external iliac v. H: 腸腰筋 iliopsoas I: 小殿筋 gluteus minimus J: 腸骨 ilium K: 梨状筋 piriformis L: 大殿筋 gluteus maximus 難易度が高く 参考程度と考えてよい 高さのレベルについて 大腿骨 femur は映ってないのでそれより上 腸骨のかなり狭いところ ( 腸骨稜 iliac crest) よりも下で切っている 膀胱 urinary bladder は見えていない ( もう少し下 ) 子宮が映っていることから女性である 腹部 下肢 骨盤の各所で実習した構造物がまとめて出てくるので 復習しつつ各々の位置関係を確認するのが有益だろう 6 頭頚部の問題 6-1 脳 脊髄をおおう膜と脳脊髄液 1クモ膜 arachnoid mater 2 軟膜 pia mater 3 硬膜 dura mater 4 黄色靱帯 ligamenta flava 脳脊髄液 cerebrospinal fluid(csf) とは 脳室系およびクモ膜下腔を満たす無色透明な液体であり 脳実質の形状の保持や物理的な緩衝材としてはたらく 脳と脊髄は三重の膜で覆われており 内側から 軟膜 ~( クモ膜下腔 )~クモ膜 ~ 硬膜 ~( 硬膜外腔 ) である 局所麻酔では クモ膜下腔か硬膜外腔に麻酔薬を投与することが多い ( 前者が脊椎麻酔 後者が硬膜外麻酔 ) なおこのあたりは後期の神経解剖学で詳しく扱う 脳脊髄液 (CSF, cerebrospinal fluid) は脳室系とクモ膜下腔を流れる液体で 脳の緩衝材としての作用を持っている CSF は脳室系の脈絡叢で作られて 第四脳室の孔から脳室を出てクモ膜下腔に流入したあと 脳を走る静脈系に回収される ( この辺りは後期の神経解剖の範囲 ) 21

22 6-2 頚部断面 1 甲状腺 thyroid gland 2 総頚動脈 common carotid a. 3 内頚静脈 internal jugular v. 4 前斜角筋 anterior scalene m. 椎骨前部の狭さから頚部と判断できる 内頚静脈と総頚動脈では 後者の方が細く また深層 内側にあるが これは大動脈弓 aortic arch の走行とそこからの分枝を考えると分かる 6-3 後頭下の筋 A 項靭帯 nuchal ligament B 僧帽筋 trapezius C1 頭板状筋 splenius capitis C2 頭最長筋 longissimus capitis D 頭半棘筋 semispinalis capitis 後頭下 ( 後頭骨の下 下顎骨の後面 ) の横断面 C2( 軸椎 Axis) の椎体が映っていることから高さと前後が分かる A は色が微妙でそもそも何なのか分かりにくいが 椎骨棘突起間を結ぶ棘上靱帯 supraspinous lig. が頚椎部で大きく発達した項靱帯である ( 項は うなじ の意 ) 筋群の識別も少し難しいが < 固有筋 intrinsic muscle ほど深層 non-intrinsic muscle ほど浅層にある>という一般的傾向にしたがって 次の三つの層に分けると分かりやすい 1 上肢帯の筋: 僧帽筋 2 固有背筋: 頭板状筋 頭最長筋 頭半棘筋 3 後頭下の固有筋: 上 / 下頭斜筋 obliquus capitis sup./inf. 大/ 小後頭直筋 rectus capitis posterior ma./mi. なお 固有 intrinsic とは以下のような意味である: たとえば背部に着目した場合に 背部に起始と停止がある筋群は背部に固有の筋であり 背部だけでなく肩や上肢にまで伸びている僧帽筋はそうではない 22

23 7 APPENDIX 以下では図を示さず口頭で問われた問題について簡単に答えていきます Q1: 縦隔 mediastinum とは何か A1: 左右の胸膜と横隔膜によって囲まれる部分で そこにある心臓や気管や食道や血管 神経 など重要な諸構造を集合的に指す Q2: 標本 ( 男性の膀胱周辺を後方からみる ) の主要な構造を答えよ A2: 右図参照 尿管 ureter 精管 ductus deferens 精嚢 seminal gland 射精管 ejaculatory duct 前立腺 prostate などを同定する Q3: 左下肢を挙上するまさにその時に 右下肢で重要な役割を果たす筋とその作用は? A3: 主に中殿筋 gluteus medius( あと小殿筋 gluteus minimus) の外転と内旋 左下肢を挙上するとき 同時に骨盤が傾けられる ( 骨盤左が上かつ前 ) このとき右下肢では 股関節の外転と内旋が起きている 少し分かりにくいと思う このとき地面に対して右下肢は固定されているが 骨盤の傾きにより骨盤と右大腿の位置関係が変わるから 股関節は外転 内旋していることになる 視点を変えて繰り返すと 左下肢の挙上は以下の二つの運動が同時に起こることによって可能になっている ということを理解しよう : 1 主に腸腰筋の作用で左股関節が屈曲 ( 大腿を前方に出す ) 2 主に中殿筋の作用で右股関節が外転 内旋 ( 骨盤が傾く ) Q4: 会陰を外から棒で貫くと何に突き当たるか? 前と後では? 23

24 A4: 会陰 perineum は恥骨結合 坐骨結節 尾骨でできる菱形のことで 前側を尿生殖三角 後側を肛門三角という 尿生殖三角を貫くと 尿生殖隔膜 urogenital diaphragm( 深会陰横筋など ) 骨盤隔膜 pelvic diaphragm( 肛門挙筋など ) 肛門三角を貫くと 骨盤隔膜 ( 肛門挙筋など ) Q5: 膝蓋腱反射とアキレス腱反射の反射中枢 かかわる筋肉とその支配神経は? A5: 膝蓋腱反射:L4 大腿四頭筋 quadriceps femoris 大腿神経 femoral n. アキレス腱反射:S1 下腿三頭筋 triceps surae 脛骨神経 tibial n. Q6: 直腸に分布する動脈について説明せよ A6: 上は下腸間膜動脈由来 中と下は内腸骨動脈由来である点をおさえる 詳しくは : 腹大動脈 下腸間膜動脈 上直腸動脈 sup. rectal a. 内腸骨動脈 中直腸動脈 内腸骨動脈 内陰部動脈 internal pudendal a. 下直腸動脈 24

<4D F736F F D2090B48F C834982DC82C682DF82502E646F63>

<4D F736F F D2090B48F C834982DC82C682DF82502E646F63> 0 version Copyrighter : Hiroo Segawa E-mail hiroo@yahoo.co.jp ステレオカラー血管解剖図 0.0 香川大学病院放射線部 Hiroo Segawa 頸部周辺ステレオ血管解剖 右内頸動脈 right internal carotid artery 右外頸動脈 right external carotid artery 内頸静脈 internal

More information

1-A-01-胸部X線写真の読影.indd

1-A-01-胸部X線写真の読影.indd A B normal variant Keats Atlas of normal Roentgen variants that may simulate disease 1973 1207 normal variant borderlands Borderlands of normal and early pathological findings in skeletal radiography 1910

More information

(23 回) 10月2日 (火)

(23 回) 10月2日 (火) (27 回 ) 6 月 24 日 ( 月 ) 腹部 2 45 腹部内臓に分布する血管と神経 154 胃の周辺の血管と神経 A. 動脈の観察 ( 解剖の手引き p154-155) 注意 以下の血管の分枝 走行にはかなりバリエーションがある 腹腔動脈 Truncus celiacus 1 (1 2311) 左胃動脈 A.gastrica sinistra 2 総肝動脈 A.hepatica communis,

More information

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ 15 年 12 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 当院で診断された または治療された がん 当院で がん と判明した場合や他施設から がん の治療のためにされた場合に登録 診断された時点で登録を行うため 治療実績 手術件数などとは件数が異なります 例 )A さんは X 医院で胃がんと診断され 治療のために当院に来院された 胃がん を登録 1 腫瘍 1 登録 1 人が複数の部位に がん

More information

症例_一ノ瀬先生.indd

症例_一ノ瀬先生.indd 症例報告 JNET 7:317-322, 2013 右側大動脈弓を有する破裂脳動脈瘤症例に対して脳血管内治療を行った 1 例 1 2 1 1 1 2 2 1 1 case of ruptured cerebral aneurysm with a right-sided aortic arch treated by coil embolization Nobuhiko ICHINOSE 1,2) Yoshihiro

More information

神経叢 ) と ( 鎖骨下動脈 ) が通過する 4 鎖骨下動脈 subclavian artery は 右は( 腕頭動脈 ) から起こり 左は ( 大動脈弓 ) から起こる 5 甲状頸動脈の枝として 不適切なものを選べ 肩甲背動脈 肩甲上動脈 下甲状腺動脈 上行頸動脈 頸横動脈 6 鎖骨下動脈の枝を

神経叢 ) と ( 鎖骨下動脈 ) が通過する 4 鎖骨下動脈 subclavian artery は 右は( 腕頭動脈 ) から起こり 左は ( 大動脈弓 ) から起こる 5 甲状頸動脈の枝として 不適切なものを選べ 肩甲背動脈 肩甲上動脈 下甲状腺動脈 上行頸動脈 頸横動脈 6 鎖骨下動脈の枝を 第三回小テスト範囲第七回プレ講義 p176 p178 1 甲状腺 thyroid gland は 後部で( 頸動脈鞘 ) と接する 2 甲状腺には しばしば発生過程の遺残物である ( 錐体葉 ) がみられる 3 甲状腺には 外頸動脈の枝である ( 上甲状腺動脈 ) と 甲状頚動脈の枝である ( 下甲状腺動脈 ) によって支配される 4 反回神経は甲状腺の ( 前 後 側方 内部 ) を通過するため

More information

第4回 循環器

第4回 循環器 第 4 回循環器 日紫喜光良 医学概論 2017.05.02 1 講義項目 1 心臓の位置と構造 2 心臓の自律的収縮と心電図 3 心臓のポンプ作用と心音 血圧 4 血液循環 5 全身の血管 リンパ管 6 胎児循環 7 循環器疾患 2 心臓の位置 胸腔内 左右の肺にはさまれる 心膜に包まれる 横隔膜の上にある 2/3 は正中線より左にかたよる 心臓は右上後部から左下前部に走る 3 心臓と肺 ( 正面像

More information

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中澤正孝 論文審査担当者 主査宗田大副査星治 森田定雄 論文題目 Functional aspects of the coracoclavicular space ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 烏口鎖骨関節は烏口突起上面と鎖骨下面の間に存在する稀な関節である この関節は烏口突起上面と鎖骨下面の間に 骨の肥厚を伴った関節突起様変化や軟骨組織が存在するものとして定義されてきた

More information

第4回 循環器

第4回 循環器 第 4 回循環器 日紫喜光良 医学概論 2014.05.20 1 講義項目 1 心臓の位置と構造 2 心臓の自律的収縮と心電図 3 心臓のポンプ作用と心音 血圧 4 血液循環 5 全身の血管 リンパ管 6 胎児循環 7 循環器疾患 2 心臓の位置 胸腔内 左右の肺にはさまれる 心膜に包まれる 横隔膜の上にある 2/3 は正中線より左にかたよる 心臓は右上後部から左下前部に走る 3 心臓と肺 ( 正面像

More information

Microsoft Word 系統解剖学(資料1)H28年度

Microsoft Word 系統解剖学(資料1)H28年度 関連する筋 動静脈 ( 資料 1) A. 背部の筋 dorsal muscles, muscles of back( 図 1 演習 1) 背部の筋は浅背筋と深背筋に分かれ 両者はさらに表層の第 1 層と深層の第 2 層に分けられる A-1. 浅背筋 superficial dorsal muscles 1. 第 1 層 僧帽筋と広背筋からなる ( 図 1 左 ) 1 僧帽筋 trapezius: 後頭骨の上項線と外後頭隆起

More information

02_okada.indd

02_okada.indd 特集 肝臓の MRI 画像の基礎と診断戦略 1.MR 画像の基礎 1-2. 肝臓の MR 画像アトラス 岡田吉隆 埼玉医科大学国際医療センター 画像診断科 MR Atlas of the Liver Department of Radiology, Saitama Medical University International Medical Center NICHIDOKU-IHO Vol. 54

More information

Kiyosue

Kiyosue 図1 Padget説による眼 動脈の発生の模式図 Lasjaniasによる眼動脈の発達 図2 (2) 1 VODはPadgetの説と同様にanterior division 将来の前大脳動脈 から起始し眼胞に供血するが DOAはより尾側 C4 より起始するとされ 将来の上眼窩裂を通り眼窩に入りVOAと吻合する 2 続いてDOAは退縮する またVOAが眼窩に入る前の部分で内頚動脈に取り込まれ それより近

More information

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ 福島県のがんの死亡の特徴 2012 年の別は 全でみると 性は 179.5 女性は 86.0 に対し 全国は性 175.7 女性は 90.3 であった 別にみると いずれもわずかであるが 性の胃や大腸 女性では膵臓や卵巣が全国より高く 肺は女とも全国より低くなっている ( 図 15) 図 15. 別 ( 人口 10 万対 ) 標準集計表 9 から作成 - 2012 年 ( 平成 24 年 ) - 性

More information

総頚動脈 common carotid artery である. 5は気管 trachea である. 図の下半分は縦隔 mediastinum と呼ばれる領域にかかっているが, この内部では循環絡みの器官 ( 心臓, 血管, 気管 ) は前, 消化管である食道はその後ろである ( だから食道がんの手術

総頚動脈 common carotid artery である. 5は気管 trachea である. 図の下半分は縦隔 mediastinum と呼ばれる領域にかかっているが, この内部では循環絡みの器官 ( 心臓, 血管, 気管 ) は前, 消化管である食道はその後ろである ( だから食道がんの手術 肉眼解剖学平成 18 年度本試験 解答解説 ( 文責 : 矢野寿 ) 1. 甲状腺とその周辺についてコメント ( 大問 1 全般について ): 本当は, 解剖学が基礎になって問題文で資料提示されている外科の教科書が書かれているわけで, 解剖を深く知っていれば外科の知識も暗記ではなく推定の対象なのだというメッセージが聞こえてきそうです. が, 実際には, 予め臨床の知識がある場合を除いて文章を手掛かりにして先に穴を埋めるのは難しく,

More information

骨筋18-中1

骨筋18-中1 1 人体記述用語に関する問いに答えなさい A 上図 (Gray s anatomy) を参照して 下欄の英語を日本語にしなさい B 略語 (AD, AB, FLEX, EXT) は英語と日本語を答えなさい 1 superior aspect 上面 ( 観 ) 11 proximally 近位へ 21 transverse or horizontal plane 横断面または水平面 2 anterior

More information

Microsoft Word - 胆嚢.doc

Microsoft Word - 胆嚢.doc 胆嚢 UICC における 胆嚢の所属リンパ節胆嚢管リンパ節 総胆管周囲 肝門 膵臓周囲 ( 膵頭部のみ ) 十二指腸周囲 門脈周囲 腹腔動脈および上腸間膜動脈 ( 根部 ) リンパ節 * 肉眼的形態分類胆嚢がん : 胆管がんと同様に 乳頭型 結節型 平坦型に分類し さらに膨張型と浸潤型に分類する 胆嚢が原形をとどめているものを充満型 原形をとどめず肝臓への浸潤が高度なものを塊状型とする 1.UICC(

More information

M22 1 2 3 4 5 1 4 25 6 24 23 22 21 6 7 31 21 23 3 2 5 1 22 7 20 8 19 18 9 10 11 12 30 26 9 1 27 11 47 46 32 31 4 33 17 13 14 15 5 25 48 49 29 14 13 1 28 45 44 6 59 45 50 51 43 19 22 6 52 43 42 26 10 41

More information

第 31 回

第 31 回 第 31 回 2014.09.26 馬蹄腎 horseshoe kidney IVC Ao 馬蹄腎 400 人に 1 人程 男女比が約 2:1 と男性に多い 左右の癒合部分 ( 峡部 isthmus) は腎実質もしくは結合織である. 結合織での癒合は, 実質の癒合と比べわかりにくく, 逃す場合がありえる 馬蹄腎 90% は下極で癒合 10% は上極側で癒合 通常の腎像の位置 馬蹄腎 ハ の字 逆

More information

2002 年 9 月 30 日 129 ー (77) 原著論文 各肺葉の解剖学的特徴を応用した切除肺葉の CT 診断法 尾辻秀章夫 1 甲川佳代子夫 1 西本優子女 2 大阪府済生会吹田病院放射線科 H 奈良県立医科大学放射線科 d Koukawa 刈 Yuuko Nishimoto 叫 はじめに肺

2002 年 9 月 30 日 129 ー (77) 原著論文 各肺葉の解剖学的特徴を応用した切除肺葉の CT 診断法 尾辻秀章夫 1 甲川佳代子夫 1 西本優子女 2 大阪府済生会吹田病院放射線科 H 奈良県立医科大学放射線科 d Koukawa 刈 Yuuko Nishimoto 叫 はじめに肺 2002 年 9 月 30 日 129 ー (77) 原著論文 各肺葉の解剖学的特徴を応用した切除肺葉の CT 診断法 尾辻秀章夫 1 甲川佳代子夫 1 西本優子女 2 大阪府済生会吹田病院放射線科 H 奈良県立医科大学放射線科 d Koukawa 刈 Yuuko Nishimoto 叫 はじめに肺癌等による切除肺葉の CT 診断は しばしば困難である 胸部単純 X 線正面像では 僅か l 枚で切除した肺葉が容易に診断できるのに対して

More information

<4D F736F F D2091E68E6C94C F096558A7782CC8CA9926E82A982E7817A>

<4D F736F F D2091E68E6C94C F096558A7782CC8CA9926E82A982E7817A> 解剖学の見地から (1) 解剖学的基礎 理論的には骨髄は 含気骨以外のすべての長骨 短骨 扁平骨に存在する 臨床的にも検査目的での骨髄血採取部位として 腸骨以外に 胸骨 肋骨 肩甲骨 椎骨 頭蓋骨などの体表から触知できる扁平骨と短骨とが使われる 長骨は加齢とともに骨端近くの骨髄が脂肪組織に置き換わることと 四肢の中心に位置し 採取困難なため骨髄採取されることは少ないと思われる 分類上の扁平骨に区分される腸骨翼は

More information

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移 6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 胸郭リアライメント 胸郭リアライメント では 胸郭の可動性を拡大しつつ 胸郭周囲の筋緊張を軽減することを目的とします 2. 上肢と下肢が脱力できたら徐々に深い呼吸を行いま す 呼吸を10 回程度繰り返します 腕の外転運動と深呼吸 肩の外転運動と深呼吸 では 胸郭の最大限の拡張を促します 2. 両肩を適度に外転させます 肘は床から離さないようにします

More information

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 坂本和陽 論文審査担当者 主査副査 宗田大星治 森田定雄 論文題目 An anatomic study of the structure and innervation of the pronator quadratus muscle ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 方形回内筋は浅頭と深頭に区別され, 各頭がそれぞれ固有の機能をもつと考えられている しかし,

More information

Ø Ø Ø

Ø Ø Ø Ø Ø Ø 脳解剖について 画像 高草木薫公開資料より 小脳 水平面断での動脈支配領域 各葉の角度分類と血管支配領域 穿通動脈の血管支配 各支配動脈 尾状核 前大脳動脈 被殻 中大脳動脈 視床 後大脳動脈 大脳基底核を中心とした穿通動脈 幸田剣 頭部CTおよびMRI等の画像所見の見方.2010 Ø Ø Ø 画像所見の読み取り方 各レベル毎の 水平面断上での 所見の読み取り方と

More information

全国循環器撮影研究会 HP講座No

全国循環器撮影研究会 HP講座No HP No.6 4 HP No.6 4 NTT 1. 1936 1953 Seldinger Seldinger 1956 Odman X Interventional Radiology IVR 1967 Margulis 1964 Dotter 2. 2.1 IVR CT MR IVR 2.2-1 - HP No.6 4 2.3 feeding artery parasitic supply increased

More information

< F2D8FCD95CA81408F4397B E6A7464>

< F2D8FCD95CA81408F4397B E6A7464> 章別理解度確認テスト 注意 : 卒業試験を受ける前に行って下さい 研修の始めに行ってもあまり効果はありません 第 1 章 ~ 第 4 章までの理解度確認テスト 第 5 章 ~ 第 8 章までの理解度確認テスト 第 9 章 ~ 第 11 章までの理解度確認テスト 第 12 章 ~ 第 13 章までの理解度確認テスト 説明を要する問題の解答は用意しておりません 全て 入門編と標準編の教科書の中に記されています

More information

2005年勉強会供覧用

2005年勉強会供覧用 肝臓 胆管系の勉強会 外科 玉木 今回の勉強会は肝臓 胆管系全般ついて勉強したいと 考えています 盛りだくさんですが消化 不良で下痢しないようにして下さい 先ずは 肝臓とはどういった臓器なのかを患者さんから聞かれたときに返答できる様になりまし ょう 肝臓の形態と働き 1 肝臓の構造 肝臓は 人体の中でもっとも重い臓器で 成人では約1400g 体重の約50分の1の重さが あります 肝臓の血管系には 主に栄養を運ぶ役割をもつ門脈と

More information

第1章-めざせ血管エコー職人.indd

第1章-めざせ血管エコー職人.indd Chapter 1 1 1 2 総頸動脈系 1 1 CC common carotid artery 4 IC internal carotid artery EC external carotid artery O ophthalmic artery MC middle cerebral arteryc anterior cerebral artery superior thyroid artery

More information

靭帯付 関節モデル ( 全 PVC 製 ) AS-6~AS-12 骨格の靭帯部分を 個別関節モデルとしてお買い求め頂けます 弊社カタログでは多くの選択肢の提案に努めています ご希望に合わせてお選び下さい ( 経済型関節モデル靭帯付 AJ-1~7 も良品です )

靭帯付 関節モデル ( 全 PVC 製 ) AS-6~AS-12 骨格の靭帯部分を 個別関節モデルとしてお買い求め頂けます 弊社カタログでは多くの選択肢の提案に努めています ご希望に合わせてお選び下さい ( 経済型関節モデル靭帯付 AJ-1~7 も良品です ) 関節モデル 靭帯付 6 大関節モデル ( 全て実物大 名称表 スタンド付 PVC 製です ) 肩関節モデル ( 靭帯付 ) AJ-2 5,940 ( 本体価格 \ 5,500) 上腕骨上部 鎖骨 肩甲骨で構成 サイズ 18 12 18cm 骨構造の詳細に加え ; 烏口肩峰靭帯 烏口鎖骨靭帯 ( 菱形 円錐 ) 棘上筋 棘下筋 小円筋の一部と関節包 上腕二頭筋の長頭 ( 腱 ) などで構成 関節面は隙間から見れます

More information

臓器採取マニュアル ~腎~

臓器採取マニュアル ~腎~ 腎臓採取マニュアル 九州大学病院臨床 腫瘍外科北田秀久 東邦大学腎臓学相川厚 1. はじめに 心停止あるいは脳死ドナーからの腎単独摘出の方法について述べる 他臓器の摘出が同時に行われる場合の腎摘出については他稿を参照頂きたい あらゆる状況を想定しておく必要があり それに対応するには基本的な解剖学的知識と技術が不可欠である 2. 摘出に必要な解剖学的知識 手術をするにあたり解剖学的に重要なことは 層

More information

本日の内容 1.CT 2.MRI 3. 血管造影

本日の内容 1.CT 2.MRI 3. 血管造影 平成 23 年 6 月 23 日 第 2 回肝臓教室 診療放射線科 池田 新司 本日の内容 1.CT 2.MRI 3. 血管造影 CT レントゲン 放射線治療 放射線科 血管造影検査 MRI 核医学検査 当院の CT 装置 CT 検査とは CT とは Computed Tomography の略称 X 線を用いて撮影を行い コンピュータで処理することで輪切り像 ( 断層像 ) を得ます 連続して画像の収集できるため病変の見落としが少ない検査です

More information

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C 1980 年 男 全部位 C00-C96 11.2 4.3 4.6 2.3 11.1 10.6 37.1 85.0 104.9 210.0 364.0 617.3 871.7 1,231.6 1,759.0 2,286.6 1,998.0 1,827.2 口腔 咽頭 C00-C14 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 5.0 0.0 6.6 17.5 8.7 7.4 36.9 16.8

More information

上肢標本

上肢標本 下肢標本 Lower Limb A09-1, A09-2, A09-3, A09-4, A09-5, A10-3, A10-4 解剖學科 鄭授德陳詩芸 A09-1 A09-1 A09-2 A09-2 A09-3 A09-3 A09-4 A09-4 A09-5 A09-5 A10-3 A10-3 A10-4 A09-1 A09-1 18 21 21 21 20 23 3 21 24 3 17 22 19

More information

スライド 1

スライド 1 冠動脈疾患と治療 心臓の構造 上行大動脈弓 肺動脈弁 上大静脈 肺動脈幹 卵円窩 肺静脈 右心房三尖弁冠状静脈洞口右心室 左心房僧帽弁腱索乳頭筋 位置 : 胸郭内のほぼ中央 やや左寄りにあり 左右は肺に接し 前方は胸骨後方は食道および大動脈に接しています 大きさ : 握りこぶしよりやや大きく 成人で約 200-300g です 下大静脈 左心室 心室中隔 心臓の構造 ( 冠動脈 ) 心臓をとりまく動脈は

More information

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座 このコンテンツは 頸動脈エコーを実施する際に描出される甲状腺エコー像について 甲状腺の疾患を見逃さないためのコツと観察ポイントを解説しています 1 甲状腺エコー検査の進め方の目次です 2 超音波画像の表示方法は 日本超音波学会によって決められたルールがあります 縦断像では画面の左側が被検者の頭側に 右が尾側になるように表示します 横断像は 被検者の尾側から見上げた形で 画面の左側が被検者の右側になるように表示します

More information

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73> 院内がん登録集計 登録対象 28( 平成 2) 年 1 月 1 日より 12 月 31 日までの 1 年間に当院で診断された悪性新生物の件数です 登録対象は新規の診断症例または他院で診断された初診症例であり 入院患者および外来患者を対象としています 1 腫瘍 1 登録の原則に基づき同一患者に別のがん腫と判断されるがんが生じた場合には腫瘍毎の登録 ( 複数登録 ) となります

More information

第二回小テスト範囲胸筋 前頚三角 背部筋群 肩甲部 肋間筋と肋間隙 腋窩第三回プレ講義 p23 p25 p175 問題 1 乳房 breast には 皮下組織中の汗腺が変化した( 乳腺 mammary gland) が含まれており 乳汁を産生する 乳房は ( 胸筋筋膜 ) の前方に位置しており 結合

第二回小テスト範囲胸筋 前頚三角 背部筋群 肩甲部 肋間筋と肋間隙 腋窩第三回プレ講義 p23 p25 p175 問題 1 乳房 breast には 皮下組織中の汗腺が変化した( 乳腺 mammary gland) が含まれており 乳汁を産生する 乳房は ( 胸筋筋膜 ) の前方に位置しており 結合 第二回小テスト範囲胸筋 前頚三角 背部筋群 肩甲部 肋間筋と肋間隙 腋窩第三回プレ講義 p23 p25 p175 1 乳房 breast には 皮下組織中の汗腺が変化した( 乳腺 mammary gland) が含まれており 乳汁を産生する 乳房は ( 胸筋筋膜 ) の前方に位置しており 結合組織性の枠組みである ( クーパー靭帯 Cooper s ligaments: 乳房堤靭帯 ) によって支えられている

More information

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73> 院内がん登録集計 登録対象 27( 平成 19) 年 1 月 1 日より 12 月 31 日までの 1 年間に当院で診断された悪性新生物の件数です 登録対象は新規の診断症例または他院で診断された初診症例であり 入院患者を対象としています 1 腫瘍 1 登録の原則に基づき同一患者に別のがん腫と判断されるがんが生じた場合には腫瘍毎の登録 ( 複数登録 ) となります 登録項目の内容院内がん登録を行うにあたって

More information

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63> 1. 脊椎および脊髄について脊柱は 7 個の頚椎 12 個の胸椎 5 個の腰椎 5 個の仙椎が一体となった仙骨 および 3~5 個の尾椎により構成されています 脊柱は頭部および体幹を支える支持組織であり また可動性のある運動組織でもあります さらに 脊柱のほぼ中心に中枢神経である脊髄を納め これを保護しています 脊髄は脳とともに中枢神経系に属する神経組織です 全体の長さは約 40~45cm あり 断面は直径が約

More information

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ SUBARU 総合スポーツセンタートレーニング機器一覧表 有酸素運動機器種類台数説明ラボードLXE200 2 走りやすさと関節負担のかかりにくい有酸素運動器具です 安全性を重視するために 走行範囲センサー および段階式速度上昇を採用し 体力レベルや運動目的に応じてご利用いただけます コードレスバイク V77i 6 体力測定機能を有した V77i は測定結果を基に体力レベルや運動目的に応じた負荷でのトレーニングが容易に行えます

More information

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを がんの診療に関連した専門外来の問い合わせ窓口 記載の有無 あり とするとデータ抽出の対象となります 記載する内容がない場合は なし としてください なし の場合は以下について記入の必要はありません 病院名 : 公立大学法人横浜市立大学附属病院 平成 9 年 9 月 1 日現在 あり がん診療に関連した専門外来の の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください 表の中に 該当する病名がない場合は

More information

肺採取術マニュアル

肺採取術マニュアル 肺採取術 東北大学呼吸器外科星川康 1. はじめに本肺採取術マニュアルは 標準的な手技の目安であり 手術進行上の状況変化 レシピンエントの病状および施設の方針に応じて 臨機応変に変更し得るものである 従って 必ずしも全てを遵守することを求めていない また 全体の手順をわかりやすくするために 心臓摘出手技の一部を併記する (T&P: 定期航空便でドナー肺を搬送する場合 臓器採取術の遅れは 定期便への乗り遅れ

More information

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2 11 1 長期にわたる大量飲酒が 引き起こす影響 脳への影響 アルコールは 脳の神経細胞に影響を及ぼし その結果 脳が縮んでいきます 脳に対 するアルコールの影響は 未成年者で特に強いことが知られています 写真B 写真A 正常な脳のCT 写真C 写真D アルコール 依 存 症 患者の脳の 正常な脳のCT Aに比べてやや CT Aとほぼ同じ高さの位置の 低い位置の断面 断面 脳の外側に溝ができ 中央

More information

埼玉医科大学 「人体の構造と機能 Ⅱ《 

埼玉医科大学 「人体の構造と機能 Ⅱ《  人体の構造と機能 2 構造系実習マニュアル 番氏名 埼玉医科大学 埼玉医科大学 人体の構造と機能 2 構造系実習マニュアル コースディレクター : 渡辺修一 ( 生理学 医学教育センター ) ユニットディレクター : 永島雅文 ( 解剖学 ) ユニットディレクター補佐 : 藤田恵子 高野和敬 ( 解剖学 ) 実習の指導と支援 : 解剖学スタッフ 一般目標 (GIO) 献体されたご遺体を自ら解剖する実体験を通じて,

More information

U 開腹手術 があります で行う腎部分切除術の際には 側腹部を約 腎部分切除術 でも切除する方法はほぼ同様ですが 腹部に があります これら 開腹手術 ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術を受けられる方へ 腎腫瘍の治療法 腎腫瘍に対する手術療法には 腎臓全体を摘出するU 腎摘除術 Uと腫瘍とその周囲の腎

U 開腹手術 があります で行う腎部分切除術の際には 側腹部を約 腎部分切除術 でも切除する方法はほぼ同様ですが 腹部に があります これら 開腹手術 ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術を受けられる方へ 腎腫瘍の治療法 腎腫瘍に対する手術療法には 腎臓全体を摘出するU 腎摘除術 Uと腫瘍とその周囲の腎 U 開腹手術 があります で行う腎部分切除術の際には 側腹部を約 腎部分切除術 でも切除する方法はほぼ同様ですが 腹部に があります これら 開腹手術 ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術を受けられる方へ 腎腫瘍の治療法 腎腫瘍に対する手術療法には 腎臓全体を摘出するU 腎摘除術 Uと腫瘍とその周囲の腎組織のみを摘出するU U 2つの手術法のどちらを行うかは 腫瘍の大きさや位置 年齢 手術前の腎機能などにより総合的に決定します

More information

採血・画像診断

採血・画像診断 採血 画像診断 祐ホームクリニック 岸暁子 検査の色々 1 検体検査 生化学 感染症 血算 凝固などの血液分析輸血検査 血液型 輸血関連検査など 細菌検査 細菌培養など 一般検査 尿検査 便潜血検査など病理検査 臓器 体液中の細胞変化などを検査 検査の色々 2 生理検査 心電図 脳波 超音波検査 呼吸機能検査画像検査 X 線 CT MRI PET 内視鏡検査 食道 胃 大腸負荷機能試験 心臓機能検査

More information

<4D F736F F D F96968FBD905F8C6F8FE18A5182C982E682E98EE882CC82B582D182EA81408DCF2E646F63>

<4D F736F F D F96968FBD905F8C6F8FE18A5182C982E682E98EE882CC82B582D182EA81408DCF2E646F63> 手足の感覚は 皮膚から末梢神経 脊髄を介して脳に伝達されます 末梢神経は腕 脚の中に埋没している電線のような ひも状の神経組織で脊髄にたどり着くまでには長い道のりがあり 通過に少々険しい場所がいくつか存在します それは 関節であったり 筋膜であったり 骨と靭帯とでできたトンネルであったりします こういう場所で神経が締め付けられると 脳はしびれを感じるようになります こうした神経の締めつけによるしびれは

More information

乳がんの疑いがある といわれたあなたへ 乳がんの疑いがあるといわれ 気が動転しているのではないでしょうか これからの人生がどうなるのか 心配でいっぱいかもしれません 乳がんは 比較的治癒率の高いがんで 新しい治療も開発されています 乳房を温存したり 再建したり 女性らしい体を保つ治療法もあります 納得のいく治療を受けるために 今 あなたができること まずは正確な情報を集めましょう もっと 知ってほしい

More information

超音波からのメッセージ第 43 話 ( 予習資料 ) 腹部エコーの見るべき所見 脾臓とリンパ節の病変 第 8 期 腹部エコーの見るべき所見 の今回は 脾臓とリンパ節の病変 がテーマ です 脾臓 リンパ節ともにその走査のコツからお話しします それぞれの見るべき所見と は 資料には keyword しか

超音波からのメッセージ第 43 話 ( 予習資料 ) 腹部エコーの見るべき所見 脾臓とリンパ節の病変 第 8 期 腹部エコーの見るべき所見 の今回は 脾臓とリンパ節の病変 がテーマ です 脾臓 リンパ節ともにその走査のコツからお話しします それぞれの見るべき所見と は 資料には keyword しか 超音波からのメッセージ第 43 話 ( 予習資料 ) 腹部エコーの見るべき所見 脾臓とリンパ節の病変 第 8 期 腹部エコーの見るべき所見 の今回は 脾臓とリンパ節の病変 がテーマ です 脾臓 リンパ節ともにその走査のコツからお話しします それぞれの見るべき所見と は 資料には keyword しか掲載できませんので 是非研修会に参加して 教科書で はなかなか見ることのできないたくさんの画像とともに勉強してください

More information

第 447 回東京医科大学臨床懇話会 403 話 大 大 大 大 大 大 回 大 大 大 大 大 大 大 話 大 大 話 41 5 B 大 A B B A A 大 大 大 大 大 2 回 回 1 話 大 A B A 大 B 大 A B A CT 2009 大 A 大 大 大 1 大

第 447 回東京医科大学臨床懇話会 403 話 大 大 大 大 大 大 回 大 大 大 大 大 大 大 話 大 大 話 41 5 B 大 A B B A A 大 大 大 大 大 2 回 回 1 話 大 A B A 大 B 大 A B A CT 2009 大 A 大 大 大 1 大 402 73 4 : 402-412, 2015 447 Surgical management of graft - esophageal fistula after Total Aortic Arch Replacement : 2015 2 10 17 : 00 18 : 00 : 4 : : : : : 447 41 5 Stanford B 2 A 1 : 1 2015 10 第 447

More information

_目次-修正.indd

_目次-修正.indd 序 横井宏佳 3 本書掲載の主な血管の解剖 10 Color Atlas 11 第 1 章 下肢動脈 1 基本 1. 下肢動脈のカテーテル検査 横井良明 18 1 末梢血管造影装置 2 vascular access 2. 下肢動脈の血管造影 横井良明 23 1 腸骨動脈領域 2 大腿膝窩動脈領域 3 膝窩動脈 4 膝窩動脈以下の領域 3. 血管内治療の適応 中村正人, 宇都宮誠 36 1 観血的血行再建の適応

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

IVR22-3本文.indb

IVR22-3本文.indb 2006 日本 IVR 学会総会 技術教育セミナー 吉岡哲也 連載❺ 2006 日本 IVR 学会総会 技術教育セミナー 血管造影の基本理論 2 機材 器具の種類と使用方法 奈良県立奈良病院 放射線科 吉岡哲也 血管造影は Seldinger 法 が登場してから 安全に行 えるようになり放射線診断学の一手技として飛躍的に 発展し 近年では interventional radiology に汎用され

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 当院でのシャント管理としての ハンディエコーの使用経験 偕行会岐阜中津川共立クリニック 藤川兼一 峰野達也 緒言 シャントの観察 管理としては シャント音 スリルの確認 シャント造影などが一般的に用いられている 当院では ハンディータイプエコーである vascular access i Look 25( 以下 エコー ) を用いシャント管理に利用している 目的 当院では現在 エコーを客観的なシャントの

More information

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中 院内がん登録統計 横浜市立みなと赤十字病院平成 30 年 4 月 目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 7 部位( 中分類 ) 別発見経緯別腫瘍数

More information

佐賀大学附属病院 高度救命救急センター                 阪本雄一郎

佐賀大学附属病院 高度救命救急センター                 阪本雄一郎 AIS コーディング 1.Abbreviated Injury Scale (AIS) 2. Injury Severity Score (ISS) Saga university Hospital Trauma and Resuscitation 基本的な心構え 医師以外がコーディングを行なう前提でルールがつくられています 専門的医学知識は避ける 診断基準 には言及しない カルテの記載事項をもとに行なう

More information

1. 来院経路別件数 非紹介 30 他疾患経過 10 自主受診観察 紹介 20 他施設紹介 合計 患者数 割合 12.1% 15.7% 72.2% 100.0% 27.8% 72.2% 100.0% 来院経路別がん登録患者数 がん患者がどのような経路によって自施設を受診し

1. 来院経路別件数 非紹介 30 他疾患経過 10 自主受診観察 紹介 20 他施設紹介 合計 患者数 割合 12.1% 15.7% 72.2% 100.0% 27.8% 72.2% 100.0% 来院経路別がん登録患者数 がん患者がどのような経路によって自施設を受診し 四日市羽津医療センター 全国がん登録集計 2018 年 1. 来院経路別件数 非紹介 30 他疾患経過 10 自主受診観察 紹介 20 他施設紹介 合計 患者数 61 79 364 504 割合 12.1% 15.7% 72.2% 100.0% 27.8% 72.2% 100.0% 来院経路別がん登録患者数 がん患者がどのような経路によって自施設を受診したのかを把握する項目自施設を当該腫瘍に関して初診した際に

More information

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外 がんの診療に関連した専門外来の問い合わせ窓口 記載の有無 あり とするとデータ抽出の対象となります 記載する内容がない場合は なし としてください なし の場合は以下について記入の必要はありません 病院名 : 岐阜大学医学部附属病院 平成 9 年 9 月 1 日現在 あり がん診療に関連した専門外来の の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください 表の中に 該当する病名がない場合は その病名を直接記載してください

More information

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24 選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 男子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック T11 11.66 11.79 T12 11.38 11.48 T13 11.38 11.50 T33 24.93 27.44 T34 17.98 18.96 T35 14.74 15.53 T36 13.47 14.04 100m T37 12.41 12.81 T38

More information

Microsoft Word - RI検査 HP.docx

Microsoft Word - RI検査 HP.docx 核医学検査 (RI 検査 ) nuclear medicine imaging 核医学検査とは? 核医学検査は RI 検査とも呼ばれ 微量の放射線を出す放射性医薬品を注射などにより体内に投与し その薬の動きや分布を体外から専用のカメラ ( ガンマカメラ ) で撮像する検査です CT スキャンや MRI 検査と同様に形態的な情報を得ることも可能でありますが 核医学検査の一番の利点は 血流や代謝などの定量化による機能評価が可能である点です

More information

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 (2) 年次推移表 * 年次推移表 2013 年 ~ 全国がん登録都道府県 DBSによる登録分 年次推移表 1-A 罹患数 ; 上皮内がんを除く部位別 男性罹患数 罹患年 ICD10 2013 2014 全部位 C00-C96 4,023 4,166 口腔 咽頭 C00-C14 148

More information

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示 2010 年 山梨県がん罹患 集計結果 ( 確定値 ) 2013 年 9 月集計 A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 1000 900 800 700 834 827 645 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示 600 500 552 511

More information

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科 狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科 はじめに 心臓の筋肉 ( 心筋 ) に血液を運ぶ血管 ( 冠動脈 ) に 動脈硬化などの障害が起きると 心筋に酸素や栄養が供給されず 狭心症 心筋梗塞 が起きます 治療法にはお薬による治療 カテーテル治療 バイパス手術といった様々な方法がありますが

More information

呼吸器外科雑誌23巻7号

呼吸器外科雑誌23巻7号 54(964) 症 例 過外転および外旋の術中肢位によると考えられた腕神経叢損傷の1 例 大畑賀央, 宇佐美範恭, 谷口哲郎相馬孝博 *, 横井香平 要 旨 34 歳, 男性. 左巨大気腫性肺嚢胞の切除目的に当院紹介となった. 手術は右側臥位, 左上肢は約 120 度の外転および外旋の肢位にて固定し, 左前方腋窩開胸にて肺嚢胞切除術を施行, 高度な癒着のために手術は4 時間以上を要した. 術後に左上肢の不全麻痺が出現,MRI

More information

北海道医療大学歯学部シラバス

北海道医療大学歯学部シラバス 歯科放射線学 [ 講義 ] 第 4 学年前後期必修 3 単位 担当者名 教授 / 中山英二講師 / 大西隆講師 / 佐野友昭助教 / 杉浦一考 概要 放射線を含む画像検査および画像診断に関する基礎的ならびに臨床的知識を修得することを目的とする 学習目標 放射線に関する物理的および生物学的な基本的知識を獲得する 放射線を含む画像検査の種類と特徴 およびその利用法についての知識を獲得する 放射線を含む画像検査による正常画像解剖の知識を獲得する

More information

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

盗血症候群について  ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~ 盗血症候群について ~ 鎖骨下動脈狭窄症, 閉塞症 ~ 平成 28 年度第 28 回救急部カンファレンス平成 29 年 2 月 10 日 ( 金 ) 第一会議室 松山赤十字病院脳神経外科岡村朗健 始めに 鎖骨下動脈狭窄 閉塞による盗血症候群 (subclavian steal syndrome) は, 両上肢の血圧差や脳循環の逆流といった特徴的所見を呈するため, 古くから有名な症候群である. Broadbent

More information

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or 33 NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 2015 年第 2 版 NCCN.org NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) の Lugano

More information

26気道の構造 肺葉 肺区域と肺門の構造を説明できる 27縦隔と胸膜腔の構造を説明できる 28呼吸筋と呼吸運動の機序を説明できる 29各消化器官の位置 形態と関係する血管系の基本形を図示できる 30腹膜と臓器の関係を説明できる 31肝臓 胆嚢 膵臓の構造と機能を説明できる 32歯 舌 唾液腺の構造と

26気道の構造 肺葉 肺区域と肺門の構造を説明できる 27縦隔と胸膜腔の構造を説明できる 28呼吸筋と呼吸運動の機序を説明できる 29各消化器官の位置 形態と関係する血管系の基本形を図示できる 30腹膜と臓器の関係を説明できる 31肝臓 胆嚢 膵臓の構造と機能を説明できる 32歯 舌 唾液腺の構造と 授業科目名 必修 選択別 単位数 対象学年 学期 曜 限 担当教員 解剖学 必修 3 4 2 1 濱田 千葉紀 ( 福祉健康科学部 ) 科目名の英文 Gross Anatomy 授業のねらい 個体と器官が形成される発生過程を理解する 各器官系の形態形成上の基本構造を理解する 血液 造血器 リンパ系 神経系 皮膚系 運動器系 循環器 ( 心血管 ) 系 呼吸器系 消化器系 腎 尿路系 生殖系 内分泌

More information

概要 214 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症 215 ファロー四徴症 216 両大血管右室起始症 1. 概要ファロー四徴症類縁疾患とは ファロー四徴症に類似の血行動態をとる疾患群であり ファロー四徴症 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖 両大血管右室起始症が含まれる 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症は ファ

概要 214 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症 215 ファロー四徴症 216 両大血管右室起始症 1. 概要ファロー四徴症類縁疾患とは ファロー四徴症に類似の血行動態をとる疾患群であり ファロー四徴症 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖 両大血管右室起始症が含まれる 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症は ファ 概要 214 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症 215 ファロー四徴症 216 両大血管右室起始症 1. 概要ファロー四徴症類縁疾患とは ファロー四徴症に類似の血行動態をとる疾患群であり ファロー四徴症 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖 両大血管右室起始症が含まれる 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症は ファロー四徴症における肺動脈狭窄が重症化して肺動脈閉鎖となった型であり 別名 極型ファロー四徴症とも呼称される

More information

連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原 広行 他 で連続的に照射する これにより照射された撮像面内の組織の信号は飽和して低信号 ( 黒く ) になる 一方 撮像面内に新たに流入してくる血液は連続的な励起パルスの影響を受けていないので 撮像面内の組織よりも相対的に高信号 (

連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原 広行 他 で連続的に照射する これにより照射された撮像面内の組織の信号は飽和して低信号 ( 黒く ) になる 一方 撮像面内に新たに流入してくる血液は連続的な励起パルスの影響を受けていないので 撮像面内の組織よりも相対的に高信号 ( 連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原広行 他 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回頭部 MRA の基礎 - Time-of-flight(TOF) 法を中心に - 篠原 広行 1) 小島慎也 2) 橋本雄幸 3) 2) 上野惠子 2) 1) 首都大学東京東京女子医科大学東医療センター放射線科 3) 横浜創英大学こども教育学部 はじめにくも膜下出血や脳梗塞の原因となる病変を調べるために

More information

老衰 2% 日本における主な死因 : 動脈硬化性疾患は 25% その他 33% 悪性新生物 ( ガン ) 26% 自殺 3% 不慮の事故 3% 肺炎 8% 脳血管疾患 ( 脳卒中など ) 11% 脳心血管系疾患 25% 心疾患 ( 心筋梗塞など ) 14% 厚生労働省 平成 15 年度人口動態統計

老衰 2% 日本における主な死因 : 動脈硬化性疾患は 25% その他 33% 悪性新生物 ( ガン ) 26% 自殺 3% 不慮の事故 3% 肺炎 8% 脳血管疾患 ( 脳卒中など ) 11% 脳心血管系疾患 25% 心疾患 ( 心筋梗塞など ) 14% 厚生労働省 平成 15 年度人口動態統計 循環器 ( 内科 ) ではどんな病気を 診断治療するのか? 老衰 2% 日本における主な死因 : 動脈硬化性疾患は 25% その他 33% 悪性新生物 ( ガン ) 26% 自殺 3% 不慮の事故 3% 肺炎 8% 脳血管疾患 ( 脳卒中など ) 11% 脳心血管系疾患 25% 心疾患 ( 心筋梗塞など ) 14% 厚生労働省 平成 15 年度人口動態統計 より作成 循環器系疾患による死亡者数の推移人口動態統計より

More information

Microsoft Word - 頭頸部.docx

Microsoft Word - 頭頸部.docx 頭頸部 UICC における 頭頸部の所属リンパ節頸部リンパ節 ( 頭頸部癌取扱い規約 2005 年 10 月 改訂第 4 版 P4~5 図 1, 図 2 参照 ) (1) オトガイ下リンパ節 submental nodes (2) 顎下リンパ節 submandibular nodes (3) 前頸部リンパ節 anterior cervical nodes 1 前頸静脈リンパ節 anterior jugular

More information

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録 15 年 7 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 13 年 1 月 1 日 ~13 年 12 月 31 日の間に当院で診断された がん を対象としています 院内がん登録について P2 院内がん登録で使用される用語について P4 1 部位別登録件数 P6 2 部位別 性別登録件数( 上位 1 部位 ) P8 3 部位別 年齢階層別登録件数( 上位 1 部位 ) P9 4 部位別 組織型別登録件数

More information

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中 院内がん登録統計 横浜市立みなと赤十字病院 平成 28 年 5 月 目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 7 部位( 中分類 ) 別来院発見経緯別腫瘍数

More information

日本法医学会課題調査報告 法医剖検例の臓器計測値(2009~2013)

日本法医学会課題調査報告 法医剖検例の臓器計測値(2009~2013) 日本法医学会課題調査報告 法医剖検例の臓器計測値 (2009 2013) 日本法医学会企画調査委員会 Questionnaire Research Performed by the Japanese Society of Legal Medicine Weights and Sizes of Internal Organs Measured in Forensic Autopsy Cases from

More information

4 循環器系の仕組みと働き 1. 循環器系とは (113) 血液によって酸素や栄養を組織 細胞に供給し 組織で生成された老廃物 の二酸化炭素や尿素 アンモニアなどを処理する器官に運搬するシステム 血液循環 体循環 心臓ポンプで全身に動脈血を運び 静脈血を右心房に集める 肺循環 静脈血を肺に運び ガス

4 循環器系の仕組みと働き 1. 循環器系とは (113) 血液によって酸素や栄養を組織 細胞に供給し 組織で生成された老廃物 の二酸化炭素や尿素 アンモニアなどを処理する器官に運搬するシステム 血液循環 体循環 心臓ポンプで全身に動脈血を運び 静脈血を右心房に集める 肺循環 静脈血を肺に運び ガス 4 循環器系の仕組みと働き 1. 循環器系とは (113) 血液によって酸素や栄養を組織 細胞に供給し 組織で生成された老廃物 の二酸化炭素や尿素 アンモニアなどを処理する器官に運搬するシステム 血液循環 体循環 心臓ポンプで全身に動脈血を運び 静脈血を右心房に集める 肺循環 静脈血を肺に運び ガス交換して動脈血にして左心房に戻す リンパ循環 組織中の余分な水を回収し血液に戻す 脂肪を運搬する 1)

More information

動脈瘤と静脈瘤の体に優しい治療法 ~ステントグラフト内挿術とラジオ波焼灼術~

動脈瘤と静脈瘤の体に優しい治療法 ~ステントグラフト内挿術とラジオ波焼灼術~ 動脈瘤と静脈瘤の体に優しい治療法 ~ ステントグラフト内挿術とラジオ波焼灼術 ~ 沼津市立病院心臓血管外科 神藤由美 動脈と静脈 血管は血液の通り道 血液は肺で取り入れた酸素を臓器に届け 不要物を回収する 動脈 : 心臓から出て行く 静脈 : 心臓に戻る 静脈 薄く伸縮性に富む 逆流防止の弁がある 静脈から心臓へ血液の戻り方 ~ 筋ポンプ作用 ~ ふくらはぎは第二の心臓 筋肉弛緩時 静脈が広がる 下から血液を吸い込む

More information

188-189

188-189 概要 188 多脾症候群 189 無脾症候群 1. 概要内臓が左右対称性に形成される臓器錯位症候群のうち右側相同または左側相同を呈する症候群 それぞれを無脾症候群または多脾症候群という ここでは 内臓が左右反転する内臓逆位は含まないものとする 無脾症候群では 通常脾臓は欠損している 50-90% に先天性心疾患を合併する 合併心奇形は 単心房 共通房室弁 単心室 総肺静脈還流異常 肺動脈閉鎖 ( 狭窄

More information

10035 I-O1-6 一般 1 体外衝撃波 2 月 8 日 ( 金 ) 09:00 ~ 09:49 第 2 会場 I-M1-7 主題 1 基礎 (fresh cadaver を用いた肘関節の教育と研究 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 9:00 ~ 10:12 第 1 会場 10037

10035 I-O1-6 一般 1 体外衝撃波 2 月 8 日 ( 金 ) 09:00 ~ 09:49 第 2 会場 I-M1-7 主題 1 基礎 (fresh cadaver を用いた肘関節の教育と研究 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 9:00 ~ 10:12 第 1 会場 10037 登録番号 演題番号 セッション区分 セッション名 日にち 時間 会場 10000 I-P2-2 ポスター 2 小児 2( 骨折合併症 骨端症 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 17:30 ~ 17:55 ポスター会場 10001 I-O18-2 一般 18 脱臼 靱帯損傷 2 月 8 日 ( 金 ) 17:16 ~ 18:05 第 3 会場 10002 I-O5-1 一般 5 野球肘 1( 健診 )

More information

Fig. Human left superior vena cava (LS) as observed in the present case (viewed from the anterior aspect). AA ascending aorta, LB left brachioceph

Fig. Human left superior vena cava (LS) as observed in the present case (viewed from the anterior aspect). AA ascending aorta, LB left brachioceph Fig. 1 @ Human left superior vena cava (LS) as observed in the present case (viewed from the anterior aspect). AA ascending aorta, LB left brachiocephalic vein, RS right superior vena cava, PT pulmonary

More information

0811-c.doc

0811-c.doc NEJM 勉強会 2008 第 11 回 2008 年 6 月 25 日 C プリント 担当 : 河田学 (makawata-tky@umin.ac.jp) Case 1-2008 : A 45-Year-Old Man with Sudden Onset of Abdominal Pain and Hypotension (New England Journal of Medicine 2008;358:178-86)

More information

足関節

足関節 一般撮影のおさらいと工夫 ~ 膝関節から足まで ~ 松戸整形外科病院 反町祐司 膝関節 第 24 回東葛放射線画像セミナー 1 正面 坐位で下肢を完全進展し やや内旋して外側顆および内側顆の後縁を結んだ線をフィルムに対して水平にする 膝蓋骨尖 1cm 下に頭足 10 で入射する < ポイント > 膝蓋骨は外側上顆と内側上顆の中央に描出 膝関節腔を描出 膝関節腔中央に顆間隆起を描出 腓骨頭の一部が脛骨と重複して描出

More information

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録 215 年 7 月時点 院内がん登録統計 (212 年 ) 登録対象 212 年 1 月 1 日 ~212 年 12 月 31 日の間に当院で診断された がん を対象としています 院内がん登録について P2 院内がん登録で使用される用語について P4 1 部位別登録件数 P6 2 部位別 性別登録件数( 上位 1 部位 ) P8 3 部位別 年齢階層別登録件数( 上位 1 部位 ) P9 4 部位別

More information

凸レンズの公式 : 実像の場合 A P : 実光源 ( 実物体 ) とレンズ間の距離 : 実像とレンズ間の距離 : 焦点距離 実光源 B F F B 実像 光軸 A DAB DA B より, AB B A B B DPF DA B F より, P F A B B F - P AB より, AB P

凸レンズの公式 : 実像の場合 A P : 実光源 ( 実物体 ) とレンズ間の距離 : 実像とレンズ間の距離 : 焦点距離 実光源 B F F B 実像 光軸 A DAB DA B より, AB B A B B DPF DA B F より, P F A B B F - P AB より, AB P 凸レンズと凹レンズ ( 実像 虚像 実光源 虚光源とレンズの公式 ) A. 凸レンズ 凸レンズを通過した光の進み方 F F 光軸 3 レンズの軸 光軸 : レンズ面に垂直な軸 レンズの中心を通る光は直進する 光軸に平行にレンズに入った光は, レンズを後方の焦点を通る 3 レンズ前方の焦点を通ってレンズに入った光は, レンズ後方で光軸に平行に進む と3は上図のように描くと, レンズの軸について対称の関係になるから覚えやすい

More information

腫瘍センターの稼働実績 ( 平成 29 年 8 月 ) 最終版 H28 年 8 月 H29 年 8 月 H29 年度累 H28 年 8 月 H29 年 8 月 H29 年度累 H28 年 8 月 H98 年 8 月 H29 年度累

腫瘍センターの稼働実績 ( 平成 29 年 8 月 ) 最終版 H28 年 8 月 H29 年 8 月 H29 年度累 H28 年 8 月 H29 年 8 月 H29 年度累 H28 年 8 月 H98 年 8 月 H29 年度累 腫瘍センターの稼働実績 ( 平成 29 年 9 月 ) 最終版 20171006 H28 年 9 月 H29 年 9 月 H29 年度累 H28 年 9 月 H29 年 9 月 H29 年度累 H28 年 9 月 H98 年 9 月 H29 年度累 41 38 236 82 85 480 800 811 4785 H28 年 9 月 H29 年 9 月 H29 年度累 H28 年 9 月 H29 年

More information

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc ミクロ経済学の シナリオ 講義の 3 分の 1 の時間で理解させる技術 国際派公務員養成所 第 2 章 生産者理論 生産者の利潤最大化行動について学び 供給曲線の導出プロセスを確認します 2-1. さまざまな費用曲線 (1) 総費用 (TC) 固定費用 (FC) 可変費用 (VC) 今回は さまざまな費用曲線を学んでいきましょう 費用曲線にはまず 総費用曲線があります 総費用 TC(Total Cost)

More information

心音と心雑音 (heart sounds and heart murmurs) 病院へ行くと 医者は患者を聴診器で聴診する 医者は何を聞いているのだろうか 心音 心雑音 呼吸音 肺雑音を聞いているのである ある病気は特徴的な心音 心雑音 呼吸音 肺雑音が現れることがある それで聴診をして診断の助けと

心音と心雑音 (heart sounds and heart murmurs) 病院へ行くと 医者は患者を聴診器で聴診する 医者は何を聞いているのだろうか 心音 心雑音 呼吸音 肺雑音を聞いているのである ある病気は特徴的な心音 心雑音 呼吸音 肺雑音が現れることがある それで聴診をして診断の助けと 心音と心雑音 (heart sounds and heart murmurs) 病院へ行くと 医者は患者を聴診器で聴診する 医者は何を聞いているのだろうか 心音 心雑音 呼吸音 肺雑音を聞いているのである ある病気は特徴的な心音 心雑音 呼吸音 肺雑音が現れることがある それで聴診をして診断の助けとしているのである ここでは聴診の中で 心音 心雑音について述べる 心音 (hear sounds) 心臓は収縮することで

More information

10075 口頭発表 身体活動 8 月 31 日 ( 金 ) 8:30~9:20 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 口頭発表 診断 -その他 8 月 30 日 ( 木 ) 11:00~12:20 第 5 会場 朱鷺メッセ 3F 中会議室

10075 口頭発表 身体活動 8 月 31 日 ( 金 ) 8:30~9:20 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 口頭発表 診断 -その他 8 月 30 日 ( 木 ) 11:00~12:20 第 5 会場 朱鷺メッセ 3F 中会議室 登録番号 発表形式 演題番号 カテゴリー 発表日 時間 会場 部屋名 10000 口頭発表 2-8-12 検査法 ( 遺伝子 新技術 ほか ) 8 月 31 日 ( 金 ) 14:00~15:10 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 306+307 10001 口頭発表 1-2-10 プレナリーセッション 8 月 30 日 ( 木 ) 16:00~17:30 第 2 会場 朱鷺メッセ 2F 中会議室

More information

untitled

untitled 表2 3 その他 育児中の場合など子どもを抱いたりするときは 手 や足に負担がかからず重さがかからないように工夫し てもらうようにおすすめします 乳がんの方の場合 非手術側で乳幼児を抱きながら座って支えるというよ うな方法です 仕事で長時間立位をとる場合は 筋を動かすことで 筋のポンプ作用を使えるような軽い体操を指導してい ます また重いものを持つ場合は小分けにして持つよ うにします 筋のポンプ作用を利用したリンパ液還流の促進

More information

EDP

EDP CORE CORE とは 腹横筋 内腹斜筋多裂筋 股関節の外転筋 内 外旋筋群 肩甲骨周辺の筋群 脊椎 24 個 7 個 (C1~C7) 頸椎 (Cervical) 12 個 (T1~T12) 胸椎 (Thoracic) 5 個 (L1~L5) 腰椎 (Lumbar) 仙骨 (S1~S5:Sacrum) 尾骨 4つの機能的なカーブ 椎間板 線維輪 線維軟骨質が層を形成 線維輪 6-10 層からなる

More information

牛枝肉取引規格の概要_表紙.indd

牛枝肉取引規格の概要_表紙.indd J A P A N M E A T G R A D I N G A S S O C I A T I O N 牛枝肉取引規格 昭和 5 0 年 2 月 1 日農林水産省 50 畜 A 第 423 号承認改正昭和 51 年 5 月 24 日農林水産省 51 畜 A 第 2151 号承認改正昭和 54 年 10 月 1 日農林水産省 54 畜 A 第 4183 号承認改正昭和 63 年 3 月 1 日農林水産省

More information

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患 心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患 病態をきたします 心臓血管外科が対象にする患者さんは小児から成人さらに老人までにおよび その対象疾患や治療内容も先天性心疾患

More information

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中 院内がん登録統計 横浜市立みなと赤十字病院平成 25 年 4 月 平成 26 年 6 月 ( 第 2 版 ) 目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数

More information

腹腔鏡下前立腺全摘除術について

腹腔鏡下前立腺全摘除術について ロボット支援腹腔鏡下根治的前立腺摘除術を受けられる方へ 前立腺がんの治療法 前立腺がんには様々な治療法があり 年齢や癌の広がり具合に応じて治療法が選択されます がんが前立腺にとどまっていて治癒 ( 根治 ) が期待される場合に推奨される治療法の一つが根治的前立腺摘除術です この根治的前立腺摘除術にはいくつかの方法 ( 手術方法 ) がありますが大きく分けて 開放手術と腹腔鏡下手術があります 当科における根治的前立腺摘除術

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E F18ACC919F8BB38EBA95FA8ECB90FC205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091E F18ACC919F8BB38EBA95FA8ECB90FC205B8CDD8AB B83685D> 肝臓教室血管造影について 2012 年 3 月 22 日 病院フロアマップ (2 階 ) 血管造影室 ( 入り口は手術室 ) 血管造影全般 透視室 3 番 リザーバー造影 CT 室 1 番 angio CT ( カテーテルを動脈に留置した状態で造影しながらCT 撮影 ) 血管造影室 南 血液浄化センター 東 手術室 エレベーターホール 救急病棟 西 放射線検査室 CT 室 1 番 北 透視室 3 番

More information

K Server 14010571 新潟県厚生農業協同組合 本文 14h 厚生連医誌 第 3巻 石川 07 07 2014.02.18 13.40.1 1号 7 7 0 1 4 症例報告 肺静脈瘤の診断と肺分画症における異常動脈の同定に 3 0列 CT によるダイナミック4DCT が有用だった症例 長岡中央綜合病院 放射線科 診療放射線技師 いし かわ 石川 背景 3 0列の面検出器を持つ Area

More information

石黒

石黒 Fig.3: Transcerebral route 3A: 上衣下静脈は transcerebral veinを介して 脳表の静脈と交通する 3B C: 脳深部静脈血栓症の症例 両側ICV BVRとガレン大静脈 直静脈洞は閉塞している 左内頚動脈 撮影 静脈相の正面像 (3B)と側面像 (3C) 深部静脈の血流は側脳室体部や三角部の外側壁から3本の transcerebral veinを介してvein

More information

特別条件付契約のしおり このたびは 当社に生命保険のお申し込みをいただき 誠にありがとうございます 本帳票は ご契約のしおり 約款 と共に大切に保管いただきますようお願いいたします

特別条件付契約のしおり このたびは 当社に生命保険のお申し込みをいただき 誠にありがとうございます 本帳票は ご契約のしおり 約款 と共に大切に保管いただきますようお願いいたします 特別条件付契約のしおり このたびは 当社に生命保険のお申し込みをいただき 誠にありがとうございます 本帳票は ご契約のしおり 約款 と共に大切に保管いただきますようお願いいたします 1 特別条件のご承諾のお願い 今回お申し込みいただいたご契約につきまして 誠に恐縮に存じますが 承諾書 記載の特別条件をご承諾のうえ ご加入いただく必要がございます つきましては 先にお渡ししております ご契約のしおり

More information

P26 3. 肩関節複合体の関節運動肩複合体の関節運動 P27 図 15 P28 4. 肩関節複合体の運動に関与する筋肩複合体の運動に関与する筋 P28 (2) 下制 3 行目 鎖骨下神経 鎖骨下筋神経 P28 下から 1 行目長筋神経長胸神経 P29 図 17 ( 誤 ) 2

P26 3. 肩関節複合体の関節運動肩複合体の関節運動 P27 図 15 P28 4. 肩関節複合体の運動に関与する筋肩複合体の運動に関与する筋 P28 (2) 下制 3 行目 鎖骨下神経 鎖骨下筋神経 P28 下から 1 行目長筋神経長胸神経 P29 図 17 ( 誤 ) 2 初版第 1 刷をお持ちの方頁 箇所誤正 vii(lecture 3) 肩関節複合体肩複合体 vii(lecture 3 4.3)) 肩関節の安定性に関与する筋群 肩甲上腕関節の安定性に関与する筋群 ix(lecture 5 Step up) 1. 手関節部の末梢神経障害 1) 正中神経麻痺 53 2) 尺骨神経麻痺 53 1. 手関節部の末梢神経障害 1) 手根管症候群 53 2) ギオン管症候群

More information

「腎盂尿管がんに対する手術」説明および同意書

「腎盂尿管がんに対する手術」説明および同意書 腎盂尿管がんに対する手術 説明および同意書 四国がんセンター泌尿器科 患者氏名 ( ) さん 御本人さんのみへの説明でよろしいですか? ( 同席者の氏名をすべて記載 ) ( ( はい ) ) < 病名 > 腎盂尿管がん ( 右 左 ) 臨床病期 T N M ステージ (Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ) < 治療 > 手術部位 ( 原発巣 転移部位 ) 手術方法 :( 腎尿管全摘除術 尿管部分切除術 ) ( 開腹手術

More information

生物 第39講~第47講 テキスト

生物 第39講~第47講 テキスト 基礎から分かる生物 興奮の伝導と伝達 1. 興奮の伝導 1 興奮の伝導 興奮が生じると, 興奮が生じた部位と隣接する静止状態の部位の間で電位の差が発生する. この電位差により, 興奮部分から隣接部へと活動電流が流れる. 活動電流が隣接部を興奮させる刺激となり, 隣接部が次々と興奮する. これによって興奮は, 興奮が発生した部位から軸索内を両方向に伝導する. 1 興奮の発生 2 隣接部に活動電流が流れる

More information