第 12 章の目次 ( 続き ) インドネシアの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 31 図表 12の4の1の1 インドネシアの社会保障制度の枠組み 32 図表 12の4の1の2 ポストスハルト期の社会保障 社会福祉の展開 年 33 図表 12の4の1の3 インドネシアの 2

Size: px
Start display at page:

Download "第 12 章の目次 ( 続き ) インドネシアの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 31 図表 12の4の1の1 インドネシアの社会保障制度の枠組み 32 図表 12の4の1の2 ポストスハルト期の社会保障 社会福祉の展開 年 33 図表 12の4の1の3 インドネシアの 2"

Transcription

1 第 12 章の目次 インドネシアの労働市場と社会保障制度 番号 1 図表 12 の 1 の 1 インドネシアの雇用関連法 タイトル 2 図表 12 の 1 の 2 インドネシアの労働法規集 (2003 年版 ) 3 図表 12 の 1 の 3 インドネシアの社会保障制度年表 年 4 図表 12 の 2 の 01 の 1 インドネシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 年 5 図表 12 の 2 の 02 インドネシアの家族構造 2010 年 6 図表 12 の 2 の 02 の 1 インドネシアの幼児死亡率 TFR 男女別平均寿命 年 7 図表 12 の 2 の 03 の 1 インドネシアの労働基本統計 (1): 年 8 図表 12 の 2 の 03 の 2 インドネシアの労働基本統計 (2): 年 9 図表 12 の 2 の 04 インドネシアの年齢階級別労働力率 年 10 図表 12 の 2 の 05 インドネシアの産業別労働力 年 11 図表 12 の 2 の 07 の 1 インドネシアの地位別就業者の分布 年 12 図表 12 の 2 の 07 の 2 インドネシアの地位別労働力 年 13 図表 12 の 2 の 08 の 1 インドネシア 15 歳以上人口の教育歴 年 14 図表 12 の 2 の 08 の 2 インドネシアの教育歴別労働力 年 15 図表 12 の 2 の 10 の 1 インドネシアの年齢階級別失業者数の推移 年 16 図表 12 の 2 の 10 の 2 インドネシアの年齢階級別失業率 年 17 図表 12 の 2 の 10 の 3 インドネシアの 20 歳代の相対的失業率 年 18 図表 12 の 2 の 10 の 4 インドネシアの失業者 : 教育段階別 年 19 図表 12 の 2 の 14 インドネシアの週労働時間 年 20 図表 12 の 2 の 15 インドネシア男女別賃金所得格差 : 産業別 2003 年と 2010 年 21 図表 12 の 2 の 16 の 1 インドネシアの物価 製造業名目賃金 実質賃金 年 22 図表 12 の 2 の 16 の 2 インドネシアの業種別地域別平均賃金の推移 年 23 図表 12 の 3 の 2 の 1 インドネシアの都市部農村部の家計支出 年 24 図表 12 の 3 の 2 の 2 インドネシアの都市部農村部項目別支出 年 25 図表 12 の 3 の 2 の 3 インドネシアの都市部農村部項目別支出 年 26 図表 12 の 3 の 5 の 1 インドネシアの一人当たり賃金給与所得と都市農村別分布 ( 世帯ベース ) 2000 年 2005 年 2008 年 図表 12 の 3 の 5 の 2 インドネシアの一人当たり総所得と都市農村別分布 ( 世帯ベース ) 2000 年 2005 年 2008 年 図表 12 の 3 の 5 の 3 インドネシアの一人当たり消費支出と都市農村別分布 ( 世帯ベース ) 2000 年 2005 年 2008 年 29 図表 12の3の7 インドネシアの貧困基準と貧困人口比率 年 30 図表 12の3の9 インドネシアの一人当たり消費支出 都市部と農村部 主要地域 2004 年と2010 年

2 第 12 章の目次 ( 続き ) インドネシアの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 31 図表 12の4の1の1 インドネシアの社会保障制度の枠組み 32 図表 12の4の1の2 ポストスハルト期の社会保障 社会福祉の展開 年 33 図表 12の4の1の3 インドネシアの 2004 年国家社会保障システム法 の概要 34 図表 12の4の1の4 インドネシアの 2009 年社会福祉法 と 2011 年貧困者対策法 の概要 35 図表 12の4の1の5 インドネシア 2009 年社会福祉法 の翻訳 ( 増原綾子 ) 36 図表 12の4の2の1 JAMSOSTEK 加入者 拠出 支払い 年 37 図表 12の4の2の2 JAMSOSTEKの加入者数 , 年 38 図表 12の4の2の3 JAMSOSTEK 投資運用と運用収益 年 39 図表 12の4の6 インドネシア 2011 年貧困者対策法 の翻訳 ( 増原綾子 ) 40 図表 12の4の8の1 インドネシアの機能別財政支出 (IMF 集計 ) 年 41 図表 12の4の8の2 インドネシアの機能別財政支出 年 42 図表 12の4の9の1 インドネシアの生命保険業 年 43 図表 12の4の9の2 インドネシア生命保険業の発展 年 44 図表 12の5の2 インドネシアの医療施設と医療従事者 年 45 図表 12の5の3 インドネシア 自然災害の被害 年 46 図表 12の5の5 インドネシアの飲料水 トイレ 電気普及率 年

3 図表 12 の 1 の 1 インドネシアの雇用関連法 図表 インドネシアの雇用 労働関連法の一覧 主な法令 労働法 (2003) インドネシア移民労働者の保護と斡旋法 (2004) 労使紛争解決法 (2004) 労働組合及び労働者団体法 (2000) 職業と地位の差別法 (1999) 最低賃金法 (1999) 強制労働排除法 (1999) 障害者法 (1997) 年金基金法 (1992) 社会保障法 (1992) 労働安全法 (1970) 区分関係法令主要制度と関連法令 労働契約 : 労働法 (2003) 第 50~66 条 解雇規則 : 労働法 (2003) 第 50~60 条 労働基準関係 労使関係 労働法 (2003) 職業と地位の非差別法 (1999) 最低賃金法 (1999) 同一労働の男女均等賃金法 (1957) 強制労働排除法 (1999) 女性差別排除に関する条約承認法 (1984) 労働安全衛生法 (1970) 健康と安全法 (1970) 労働組合及び労働者団体法 (2000) 労使紛争解決法 (2004) 労働条件 ( 賃金 労働時間 休憩 休日 年次有給休暇 時間外及び休日労働 時間外の割増賃金 年少者 女性 民族 労働安全と衛生 ): 労働法 (2003) 第 86 条 ~98 条 職業と地位の非差別法 (1999) 最低賃金法 (1999) 同一労働の男女均等賃金法 (1957) 強制労働排除法 (1999) 女性差別排除に関する条約承認法 (1984) 労働安全衛生法 (1970) 賃金保護政令 (1981) 健康と安全法 (1970) アウトソーシング : 労働法 (2003) 第 64~66 条 就業規則 労働協約 : 労働移住省大臣決定 (KEP- 48/MEN/IV/2004) 労働組合 : 労働組合及び労働者団体法 (2000) 労働争議解決システム : 労使紛争解決法 (2004) 労働保険関係 社会保障法 (1992) 年金法 (1992) 社会保障に関する政令 (1993) 労働プログラムのための社会保障の実施に関する政令 (1998) 労働関連の疾病に関する大統領令 (1993) 労働者災害補償保険 : 労働法 (2003) 第 8~11 条 雇用保険 : 社会保障法 (1992)JAMSOSTEK 健康保険 : 社会保障法 (1992)JAMSOSTEK 年金 : 年金法 (1992) 公務員積立保険制度 職業能力開発関係 労働法 (2003) 第 9~30 条 国家職業訓練制度に関する大統領決定 (2006) 職業能力開発制度 : 労働法 (2003) 第 9~30 条 国家職業訓練制度に関する大統領決定 (2006) 職業能力評価制度 : 国家職業訓練制度に関する大統領決定 (2006) その他の雇用労働関係 労働法 (2003) 第 31~38 条 外国人労働者雇用法 (2003) 第 42~49 条 海外でのインドネシア人労働者の職業紹介と保護法 (2004) 第 39 条 外国での職業紹介に関する労働移住省令 KEP- 104A/MEN/2002 BNP2KI 職業紹介制度 : 労働法 (2003) 第 31~38 条 外国での就労及び外国人労働者 : 労働法 (2003) 第 34~38 条 海外でのインドネシア人労働者の職業紹介と保護法 (2004) 外国での職業紹介に関する労働移住省令 (KEP-104A/MEN/2002) BNP2KI( 国外インドネシア人労働者の保護 ) 労働力送出 受け入れに関する二国間 多国間協定 韓国 日本 ( 注 )2009 年 8 月現在 ( 資料 ) 海外職業訓練協会 (OVTA) 資料より金炫成作成

4 図表 12 の 1 の 2 インドネシア労働関連法規集 (2003 年版 ) 図表 インドネシア労働関連法規集 (2003 年度版 ) 分野規定名日付備考 違法労働ストライキの法的結果に関する労働移住大臣決定書 2003 年第 232 号 No.KEP.232/MEN/2003 賃金構成と基準に関する労働移住大臣決定書 2004 年第 49 号 No.KEP.49/MEN/Ⅳ/ ( その添付資料 ) 賃金構成と基準に係る編成の技術指導 年度の国民の祝日と一斉休暇に関する宗教大臣 労働 移住大臣 国家機構開発担当国務大臣共同決定書 No.363.Th.2004; No.KIEP.119/MEN/Ⅶ/2004;No.SKB/02/M.PAN/7/ ( その添付資料 )2005 年度年間祝日及び一斉休暇 年 1 0 月以降の規定 才能と興味を開発育成のために就労する子供に対する保護に関する労働 移住大臣決定書 2004 年第 115 号 No.KEP.115/MEN/Ⅶ/2004 残業時間と残業手当に関する労働 移住大臣決定書 2004 年第 102 号 No.KEP.102/MEN/Ⅵ/2004 労働者派遣サービス会社の許可付与手順に関する労働 移住大臣決定書 2004 年第 101 号 No.KEP.101/MEN/Ⅵ/2004 期間を定めた雇用契約の実施規定に関する労働 移住大臣決定書 2004 年第 100 号 No.KEP.100/MEN/Ⅵ/2004 外国人労働者の為の労働社会保障プログラムに関する労働 移住大臣決定 No.KEP.67/MEN/Ⅳ/2004 特定の会社の置ける長期休暇に関する労働 移住大臣決定書 2004 年第 51 号 No.KEP.51/MEN/Ⅳ/2004 会社規則の策定と承認及び労働協約の策定と登録手順に関する労働 移住大臣決定書 2004 年第 48 号 No.KEP.48/MEN/Ⅳ/2004 補償金支払義務の適用外となる教育機関の役職に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 223 号 No.KEP.223/MEN/ 時から 7 時までの時間帯に女性労働者を就労させる経営者の義務に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 224 号 No.KEP.224/MEN/2003 職業訓練機関認定機関の組織構成と業務手順に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 225 号 No.KEP.225/MEN/2003 インドネシア共和国外における実習プログラム運営許可の付与手順に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 226 号 No.KEP.226/MEN/2003 インドネシア国内労働能力基準の決定手順に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 227 号 No.KEP.227/MEN/2003 外国人労働者雇用計画に承認手順に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 228 号 No.KEP.228/MEN/2003 職業訓練機関の許可取得と登録手順に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 229 号 No.KEP.229/MEN/2003 労働者派遣費用を徴収できる特定の職位と役職に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 230 号 No.KEP.230/MEN/ * 残業時間と手当規定 * 雇用契約規定 * 外国人労働者の社会保障プログラム * 長期休暇

5 図表 12 の 1 の 2 インドネシア労働関連法規集 (2003 年版 ) 最低賃金実施の猶予措置に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 231 号 No.KEP.231/MEN/2003 継続的に実施される業務の種類と性質に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 233 号 No.KEP.233/MEN/2003 特定地域におけるエネルギー及び鉱物資源事業部門の労働時間と休暇 休憩時間に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 234 号 No.KEP.234/MEN/2003 子供の健康 安全或いは道徳を脅かす職種に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 235 号 No.KEP.235/MEN/ * 鉱物業での休暇休憩 * 子供労働 ( その添付資料 ) 業務及び職種の内容 二者協力機関の設置手順と組織構成に関する労働 移住大臣決定書 2003 年第 255 号 No.KEP.255/MEN/ 一般規定 労働に関する法律 2003 年 13 号 * 労働法 法律 2003 年 13 号の註釈 雇用契約 期間を定めた雇用契約に関する労働大臣通達 1993 年第 2 号 No.PER- 02/MEN/1993 石油ガス鉱業分野の会社における期間をめた雇用契約に関する労働大臣通達 1995 年第 5 号 No.PER-05/MEN/1995 日雇労働者の保護に関する労働大臣通達 1985 年第 6 号 No.PER- 06/MEN/ * 期間付雇用契約 会社の労働報告義務に関する法律 1981 年 7 号 会社規則 労働協約及び会社規則作成に関する労働移住共同組合大臣通達 1978 年第 2 号 No.PER/02/MEN/1978 労働協約及び会社規則作成に関する労働移住共同組合大臣通達 1978 年第 2 号 No.PER/02/MEN/1978 の註釈 会社規則の承認に関する労使関係 労働基準監督総局長回状 1989 年第 4 号 No.SE.4/M/BW/1989 労働者組織の登録に関する労働大臣通達 1993 年第 3 号 No.PER- 03/MEN/ * 労働協約及び会社規則 労働組合に関する法律 2000 年第 21 号 * 労働組合法 労働組合に関する法律 2000 年第 21 号の註釈 労働組合 / 労働者団体の登録手順に関する労働 移住大臣決定書 2001 年第 16 号 No.KEP-16/MEN/ 労働協約 ( その添付資料 1) 労働組合 / 労働者団体連盟の通知書式 ( その添付資料 2) 労働組合 / 労働者団体連盟の登録証明書式 ( その添付資料 3) 労働組合 / 労働者団体連盟の登録延期書式 ( その添付資料 4) 労働組合 / 労働者団体連盟の登録却下書式 ( その添付資料 5) 登録所在地移転書式 ( その添付資料 6) 定款 / 運営細則の変更書式 ( その添付資料 7) 外国からの支援受理通知書式 ( その添付資料 8) 外国からの支援受理通知証明書式 ( その添付資料 9) 解散通知書式 ( その添付資料 10) 登録抹消書式

6 図表 12 の 1 の 2 インドネシア労働関連法規集 (2003 年版 ) ( その添付資料 11) 労働組合 / 労働者団体現状に関する報告 産業関係機関における代理制度に関する労働移住大臣決定書 2001 年第 201 号 No.KEP-201/MEN/2001 結婚 妊娠 出産による女性労働者解雇の禁止に関する労働大臣通達 1989 年第 3 号 No.PER.03/MEN/ * 妊婦の解雇 産業関係紛争と解雇 船員の解雇の解決に関する最高裁判所判決 1988 年第 94 号 * 判決事件 解雇手続及び会社における退職金 功労金 損失補償金の決定に関する労働大臣決定 2000 年第 150 号 No.KEP-150/MEN/2000 ( その添付資料 ) 解雇許可申請書 会社レベル 調停レベルにおける雇用関係の終了及び産業関係紛争の調停における指針に関する労働大臣決定 1994 年第 15A 号 No.KEP.15A/MEN/ * 解雇手当 退職金 労働大臣決定 1994 年第 15A 号の註釈 地域別最低賃金に関する労働大臣通達 1997 年第 3 号 No.PER- 03/MEN/ * 最低賃金 小規模企業及び特定の大量人員雇用企業に対する地域別最低賃金の実施指針に関する産業関係育成 労働監督総局長決定 1997 年第 16 号 No.KEP-16/BW/ * 最低賃金 賃金保護に関する政府通達 1981 年第 8 号 * 賃金保護 賃金保護に関する政府通達 1981 年第 8 号の註釈 * 賃金保護 給 与 賃金保護に関する政府通達 1981 年第 8 号施行の為の指針に関する労働移住大臣回状 1982 年第 1 号 No.SE-01/MEN/1982 残業手当の算定基準に関する労働大臣決定書 1984 年第 72 号 No.KEP.72/MEN/84 辺境地域の解釈及び残業手当の支給を受けない役職労働者に関する労使関係 労働基準監督総局長回状 1987 年第 SE-2 号 No.SE- 2/M/BW/1987 会社所属の労働者に対するレバラン手当に関する労働大臣通達 1994 年第 4 号 No.PER-04/MEN/1994 賃金構成要素と賃金以外の収入の分類に関する労働大臣回状 1990 第 7 号 No.SE-07/MEN/ * 残業手当の算定基準 最低賃金に関する労働大臣通達 1999 年第 1 号 No.PER-01/MEN/ * 最低賃金 給 最低賃金に関する労働大臣通達 1999 年第 1 号の第 1 条 第 3 条 第 4 条 第 8 条 第 11 条 第 20 条及び第 21 条の規定の変更に関する労働移住大臣決定書 2000 年第 226 号 No.KEP-226/MEN/2000 特定の仕事 サービス 及び活動における収入にかかる最終的な個人所得税 pph21 の徴収に関する大蔵大臣決定書 1998 年第 462 号 No.462/KMK.04/ * 最低賃金 与 ホテル レストラン及びその他の観光業におけるサービス料分配に関する労働大臣通達 1999 年第 2 号 No.PER-02/MEN/ ホテル レストラン及びその他の観光業におけるサービス料分配に関する労働大臣通達 1999 年第 2 号の実施指針に関する労働監督 産業関係育成総局長回状 1999 年第 4 号 No.SE.04/BW/1999 解雇処分の回避を意図した自宅待機処分を受けた労働者の賃金に関する労働大臣回状 1998 年第 5 号 No.SE..05/M/BW/

7 図表 12 の 1 の 2 インドネシア労働関連法規集 (2003 年版 ) 労働者の収入が地域別最低賃金と同額までの場合の所得税に関する政府通達 1997 年第 12 号 労働者の収入が地域別最低賃金と同額までの場合の所得税に関する政府通達 1997 年第 12 号の註釈 労働者の収入が地域別最低賃金と同額までの場合の所得税に関する大蔵大臣決定 1997 年第 229 号 No.229/KMK.04/ 労働社会保障に関する法律 1992 年第 3 号 * 労働社会保障法 労働社会保障に関する法律 1992 年第 3 号の註釈 労働社会保障プログラム運営に関する政府通達 1993 年第 14 号 労働社会保障プログラム運営に関する政府通達 1993 年第 14 号の註釈 ( その添付資料 1) 事業種 * 労働社会保障プログラム 災害保険 死亡保険 老齢保険 健康保険等 ( その添付資料 2) 労働災害保障金の金額 * 労災保障金の % 労使関係に起因して発生する疾患に関する大統領決定 1993 年第 22 号 ( その添付資料 ) 疾患の種類 労働者保護と社会保障 労働者保護と社会 労働社会サービス 見舞金の支払 保険料の支払 加入方法の手順に関する労働大臣通達 1993 年第 5 号 No.PER-05/MEN/1993 ( その添付資料 )Jamsostek 書式 1~5( 会社加入登録申込書 労働者加入登録申請書 家族構成登録 退職する労働者リスト 保険料詳細 労働者給与リスト 事故報告書 医師の診断書 死亡保障金の受給申請書 老齢保障金の受給申請書 ) 労働社会保障プログラム加入の労働者に対する出産費用 眼鏡費用 義歯費用の改正に関する労働大臣通達 1997 年第 2 号 No.02/MEN/1997 労働災害保障に関する労働大臣通達 1993 年第 4 号 No.PER- 04/MEN/1993 日雇労働者 請負労働者及び期間を定めた契約労働者に対する社会保障プログラムの運営に関する労働大臣決定書 1999 年 150 号 No.KEP- 150/MEN/1999 ( その添付資料 )Jamsostek 書式 F1~F2-2 ( 会社登録 - 月分労働者加入登録申請書 家族構成リスト 退職した労働者リスト 家族構成変更報告書 保険料詳細 前年度或いは前月度の保険料支払不足金額計算書 - 月分労働者賃金リスト 保険料支払遅延にかかる罰金計算 ) 建設サービス業における日雇い労働者 請負労働者及び期間を定めた契約労働者に対する社会保障プログラムの運営に関する労働大臣決定書 1999 年 196 号 No.KEP-196/MEN/1999 ( その添付資料 )Jamsostek1,1a( 建設プロジェクト登録用紙 労働者賃金の単位に関するリスト ) 業務請負会社の労働者の保護と福祉に対する業務委託会社の責任に関する労働大臣回状 1990 年第 8 号 No.SE-08/M/BW/1990 解雇処分を受けた労働社会保障プログラム加入者である労働者に対する金銭的支援に関する労働大臣決定書 1998 年第 202 号 No.KEP- 202/MEN/1998 労働社会保障の基礎健康維持保障プログラムよりも労働者にとってより有益な保健システムの運営に関する労働大臣通達 1998 年第 1 号 No.PER-01/MEN/1998 労働社会保障の健康維持プログラムに対する労働保健サービスの活用に関する労働大臣決定書 1998 年第 147 号 No.KEP-147/MEN/ * 出産費用を 75,000 ルピアに引き上げ * 労災保険 * 日雇及び期間付労働者の社会保障プログラム * 日雇及び期間付労働者の社会保障プログラム * 解雇処分の労働社会保障プログラム * 保健システムの運営 * 健康維持プログラム

8 図表 12 の 1 の 2 インドネシア労働関連法規集 (2003 年版 ) 保障 労働社会保障プログラムの運営に関する政府通達 1993 年第 14 号の改正に関する政府通達 1998 年第 79 号 政府通達 1998 年第 79 号より既に改正されている労働社会保障プログラムの運営に関する政府通達 1993 年第 14 号の改正に関する政府通達 2000 年第 83 号 効果の高い健康維持保障の運営方法に関する雇用監督総局長決定書 1998 年第 338 号 No.KEP-338/BW/1998 ( その添付資料 Ⅰ~Ⅴ) 効果の高い健康維持保障の運営申請について 監査結果報告書 実施申請について 実施報告について 四半期報告書について * 死亡保障金 ( 見舞金 ) 労災治療費など規定 * 死亡保障金 ( 見舞金 ) 労災治療費など規定 労働社会保障の加入登録 保険料支払 保険金支払及びサービスにかかる技術指針に関する労働大臣通達 1993 年第 5 号の第 23 条 第 25 条 第 27 条及び第 43 条の変更に関する労働移住大臣決定書 2001 年第 3 号 No.KEP-03/MEN/ * 労働社会保障プログラム規定の変更 ( 治療費 妊婦検査 特殊サービスの補助限度額等を変更 ) 労働時間と休憩時間 身体障害者である労働者の職業訓練と雇用に関する労働大臣決定書 2000 年第 205 号 No.KEP-205/MEN/2000 女性労働者の夜間就労の手順に関する労働大臣通達 1989 年第 4 号 No.PER-04/MEN/1989 労働者に対する年次有給休暇の適用範囲に関する労働移住大臣決定書 1980 年第 69 号 No.KEPTS.69/MEN/1980 国民の祝日における労働者の給与に関する労働大臣通達 1987 年第 03 号 警備員労働者の指導 育成と就業時間 シフト 休憩時間の規定に関する労働大臣と警視庁長官の共同決定書 No.KEP.275/MEN/1989 No.POL.KEP/04/v 日 8 時間 週 5 日間の労働時間に関する労働大臣通達 1993 年第 6 号 No.PER-06/MEN/ 日 9 時間 週 54 時間労働を行う会社における休憩時間及び労働時間の特例措置の許可に関する労働大臣決定 1989 年第 608 号 No.KEP.608/MEN/1989 労働時間及び休憩時間の実施に関する労働大臣指針 1991 年第 3 号 No.INS.03/M/BW/1991 特別オペレーション地域又は海岸開放地域における地熱及び油ガス鉱業会社での労働時間 休憩時間及び残業手当の計算に関する労働大臣決定 1997 年第 64 号 No.KEP.64/MEN/1997 労働の安全 衛生の管理システムに関する労働大臣通達 1996 年第 5 号 No.PER-05/MEN/ * 身障者向け職業訓練と雇用 * 女性労働者の夜間就労 * 祝日の給与 祝日労働の場合は給与 + 残業手当 *1 日 8 時間 週 5 日労働制 * 延長勤務の場合 残業手当 食事 月 2 回週休を保障 * 労働の安全及び衛生システムの構築と認定書制度 労働の安全と衛生 ( その添付資料 Ⅰ) 労働の安全 衛生の管理システム導入指針 ( その添付資料 Ⅱ) 労働の安全 衛生の管理システム監査実施指針 ( その添付資料 Ⅲ) 労働の安全 衛生の管理システム監査報告書 ( その添付資料 Ⅳ) 労働の安全 衛生の管理システム管理結果に対する評価規定 労働の安全に関する法律 1970 年第 1 号 官報 1970 年第 1 号 * 労働安全の基本法 労働の安全に関する法律 1970 年第 1 号 官報 1970 年第 1 号の註釈 官報 2918 号 国内及び国外への労働者派遣に関する労働大臣通達 1994 年第 2 号 No.PER-02/MEN/

9 図表 12 の 1 の 2 インドネシア労働関連法規集 (2003 年版 ) 国内及び国外への労働者派遣実施指針に関する労働大臣通達 1994 年第 44 号 No.KEP-44/MEN/1994 ( その添付資料 Ⅰ) 在外雇用者からの要請によるインドネシア人労働者の派遣依頼書 * 人材派遣業営業許可証 SIUP-PJTKI 制度 派遣サービス料は 1 ヶ月分を超えない ( その添付資料 Ⅱ) 労働者 TKI 候補者雇用計画 ( その添付資料 Ⅲ) インドネシア人労働者身分証明カード ( その添付資料 Ⅳ)TKI 出発及び在留報告リスト ( その添付資料 Ⅴ) 雇用契約 / 帰国延長報告リスト 人材派遣業営業許可証取得申請又は取消及びその実施細則に関する労働省雇用祖促進総局長決定書 1994 年第 3673 号 No.KEP- 3673/BP/ ( その添付資料 Ⅰ~Ⅴ) 人材派遣業営業申請関係書類一式 インドネシア人労働者の出身地への帰任時送迎サービスに関する労働大臣決定 1994 年第 137 号 No.KEP-137/MEN/ * 派遣会社が外国派遣労働者に帰任時送迎サービス提供 派遣と外国人労働者の雇用 休暇を取得するインドネシア人労働者へのサービスに関する労働大臣決定 1994 年第 96 号 No.KEP-96/MEN/1994 銀行預金に関する雇用促進総局長書簡 1994 年第 B.1782 号 B- 1782/BP/1994 国内及び国外への労働者派遣実施指針に関する労働大臣通達 1994 年第 44 号と労働大臣通達 1994 年第 2 号の規定の実施に関する雇用促進総局長回状 1994 年第 B.1794 号 B.1794/BP/1994 インドネシア人労働者に対する融資与信と送金プログラムに関する雇用促進総局長書簡 1994 年第 B.830 号 B.830/BP/1994 メッカ巡礼時期のおけるサウジアラビアへの一般旅券 ( 緑色 ) 所持者の渡航禁止に関する法務省移民総局長書簡 No 投資活動における労働者雇用計画の承認者としての投資調整庁長官の氏名に関する労働大臣決定書 No.KEP-105/MEN/1995 及び投資調整活動において就労する外国人に対する就労許可の付与権限の移譲に関する労働移住協同組合大臣決定書 No.KEP-105/MEN/1977 の廃止に関する労働大臣決定 2000 年第 169 号 No.KEP-169/MEN/2000 国内投資企業の取締役 / マネージャーの役職での外国人労働者の雇用に関する労働大臣決定書 1986 年第 1111 号 No.KEP.1111/MEN/ 外国人労働者雇用許可の付与に関する労働大臣通達 1990 年第 3 号 No.PER.03/MEN/1990 ( その添付資料 Ⅰ~Ⅳ) 外国人労働者雇用計画書式等 外国人労働者雇用許可の付与に関する労働大臣通達 No.PER.03/MEN/1990 の実施指針に関する労働大臣決定 1990 年第 416 号 No.KEP-416/MEN/ * 外国人労働者の雇用制限と計画 * 外国人労働者雇用許可 (IKTA) 制度 ( その添付資料 Ⅰ~Ⅲ) 外国人労働者雇用書等 製品の大部分が輸出用で インドネシア東部地域へ投資する企業に対する外国人労働者雇用手続き簡易化に関する労働大臣決定書 1991 年第 291 号 No.KEP.291/MEN/1991 一時的あるいは緊急の業務に関する外国人労働者の雇用計画に関する労働大臣回状 1992 年第 4 号 No.SE.04/MEN/ * 製品の大部分は 65% 以上 日付なし ( その添付資料 Ⅰ~Ⅱ) 外国人労働者雇用書式等日付なし

10 図表 12 の 1 の 2 インドネシア労働関連法規集 (2003 年版 ) 一時的あるいは緊急の業務の為の外国人労働者の雇用許可を付与する政府職員の指名に関する労働大臣決定書 2000 年第 172 号 No.KEP- 172/MEN/ 外国人労働者の雇用に関する大統領決定書 1995 年第 75 号 * 外国人労働者を雇用する会社はインドネシア人労働者の雇用に優先すること 外国人労働者の雇用許可の有効期間に関する労働大臣決定書 2000 年第 173 号 No.KEP-173/MEN/ インドネシア人労働者の技術能力開発基金に関する労働大臣通達 1997 年第 1 号 No.PER-01/MEN/ * 外国人労働者を雇用する雇用者はすべて基金 (DPKK) に外人労働者一人当たり月 100 米ドルを支払う義務 出所 ) 山下英祐 (2003) インドネシア共和国労働関連法規集 2003 年度版 PT.Fuji Staff Indonesia より加工作成 作成者 )Kim, Hyun sung

11 図表 12 の 1 の 3 インドネシアの社会保障制度年表 年 図表 年表 インドネシアの社会保障制度と労働 社会政策 年 年次 事項 1963 年公務員貯蓄保険基金 (TASPEN) という退職一時金制度を導入 1966 年軍人社会保険 (ASABRI) を導入 軍人 警察官と防衛省の文民職員を対象 1969 年公務員年金制度を創設する (1969 年法律第 11 号による ) 1970 年 国営生命保険会社の統合 これまで PN. Asuransi Djiwasraja Unit および Unit II と 2 つに分割されていた国営生命保険会社を PA. Asuransi Djiwasraja1 社に統合 1971 年軍人社会保険に定年 死亡時の一時金支払い ( 養老保険制度 ) が加えられる 1977 年社会福祉基本法 (1974 年法律第 6 号 ) を制定 1977 年 12 月 ASTEK( 労働者社会保険 ) 制度の導入を発表 実施は 1978 年 1 月から 1981 年 TASPEN を公社から現在の国営株式会社に改組 ( 法律第 38 号 ) 1991 年 8 月公共 民間両部門の年金基金の資産 4 兆ルピアに達すると発表 1991 年 ASABRI を公社から現在の国営株式会社へ改組 ( 法律第 88 号 ) 1992 年 JAMSOSTEK の根拠法である 労働者の社会保障に関するインドネシア共和国法 1992 年第 3 号 を制定 従来の ASTEK に医療保険を加え JAMSOSTEK に改編する 1993 年 JAMSOSTEK の発効により 医療保険制度が始まる ( 全額使用者負担 ) 1994 年 最貧困層に対するヘルスカード (Kartu Sehat) プログラム制度を導入 農村インフラ整備プログラムを 貧困対策の一環として開始 1996 年 任意加入の医療保障制度である健康維持保障制度 (JPKM) を導入 法律の制定は 1992 年 2003 年現在 事業免許を受けた団体は 万人がこの制度を利用と報告 1998 年 1998 年から アジア通貨危機の対応としてソーシャルセーフティネット (SSN) 構築プログラムを本格的に実施 2000 年 2 月 政府 国連の女子差別撤廃条約に署名 2002 年 10 月 貧困削減基本戦略を公表 4つの柱のひとつとして社会保障 社会保護の重視を明記 2003 年 2 月 国会 労働法を可決 インドネシアでは初めての体系的な労働法規となる 2003 年 7 月 政労使の非公式三者協議で 国内 10 万社ある企業のうち労組のある企業は 1 万 6000 社 その従業員 4000 万人のうち労組加入者は 800 万人と公表 2003 年 12 月 国会 労使紛争処理法案を可決 2004 年 10 月 外国出稼ぎ労働者保護法が発効 (18 日 ) 2004 年 10 月 2006 年 1 月 国民社会保障制度法が発効 ( 法律 40 号 19 日 ) 医療保険 労働災害 老齢給付 年金 死亡保障の 5 つからなるが 政権の交替により実施されていない 労使関係紛争解決法を施行期日を 1 年間延期して施行 1 労使協議による解決 2 斡旋 調停 仲裁による解決 3 労使関係裁判所による解決の 3 段階方式をとる 労働関係裁判所は全 32 州に設置 2006 年 2 月 2008 年 8 月 2003 年労働法の改正を政府が提案 ( 違法ストライキの罰則規定強化など ) 労働団体の抗議デモが頻発 同年 5 月 学識経験者による検討チームを創設 8 月 労働法改正の無期延期 大統領令 大臣令等による対応を提言 日インドネシア経済連携協定にもとづき 看護師 介護福祉士候補生 208 名が日本に出発 2009 年 2 月の試験で合格者はゼロ 日イ間で問題になる ( 出所 ) 末廣編 (2006 年 ) 小林編 (2006 年 329 頁 ) 厚生労働省 世界の厚生労働 2009 などより末廣昭作成

12 図表 12 の 2 の 01 の 1 インドネシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 インドネシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 実数 1000 人 ) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口従属人口総人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上比率 % ,315 42,559 25,329 13,496 3,735 2,964 74, ,670 43,297 25,844 13,729 3,724 3,011 75, ,099 44,111 26,417 13,974 3,720 3,048 77, ,547 45,048 27,065 14,251 3,732 3,079 78, ,041 46,079 27,759 14,554 3,766 3,104 80, ,623 47,159 28,465 14,872 3,822 3,119 81, ,559 47,974 29,008 15,108 3,858 3,168 83, ,494 48,908 29,606 15,383 3,919 3,213 85, ,480 49,904 30,214 15,687 4,003 3,250 87, ,552 50,921 30,789 16,018 4,113 3,274 89, ,716 51,945 31,318 16,377 4,250 3,286 91, ,126 52,766 31,694 16,695 4,377 3,334 94, ,560 53,649 32,059 17,061 4,529 3,373 96, ,021 54,591 32,428 17,464 4,699 3,406 99, ,489 55,612 32,840 17,895 4,877 3, , ,947 56,729 33,324 18,348 5,057 3, , ,467 57,816 33,829 18,780 5,207 3, , ,969 59,003 34,408 19,233 5,362 3, , ,428 60,309 35,075 19,719 5,515 3, , ,813 61,754 35,843 20,251 5,660 3, , ,109 63,348 36,719 20,834 5,795 3, , ,493 64,868 37,603 21,387 5,878 4, , ,746 66,575 38,621 21,997 5,958 4, , ,896 68,438 39,755 22,644 6,039 4, , ,986 70,410 40,979 23,304 6,127 4, , ,037 72,467 42,282 23,957 6,228 4, , ,154 74,453 43,597 24,551 6,305 4, , ,206 76,539 44,989 25,154 6,395 4, , ,196 78,728 46,469 25,750 6,508 5, , ,122 81,034 48,056 26,320 6,658 5, , ,982 83,460 49,758 26,851 6,852 5, , ,897 85,842 51,504 27,290 7,048 5, , ,740 88,338 53,349 27,704 7,286 5, , ,501 90,932 55,259 28,117 7,556 5, , ,157 93,609 57,189 28,571 7,850 5, , ,689 96,362 59,106 29,094 8,162 6, , ,255 98,981 60,921 29,615 8,446 6, , , ,717 62,741 30,226 8,750 6, , , ,531 64,539 30,923 9,069 6, , , ,370 66,276 31,699 9,395 6, ,

13 図表 12 の 2 の 01 の 1 インドネシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 インドネシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 実数 1000 人 ) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口従属人口総人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上比率 % , ,204 67,933 32,548 9,723 6, , , ,983 69,504 33,461 10,018 7, , , ,709 70,949 34,450 10,310 7, , , ,422 72,305 35,518 10,600 7, , , ,186 73,631 36,670 10,886 7, , , ,029 74,957 37,906 11,167 8, , , ,724 76,189 39,148 11,387 8, , , ,535 77,437 40,483 11,615 8, , , ,405 78,658 41,908 11,839 9, , , ,235 79,775 43,420 12,040 9, , , ,966 80,746 45,011 12,208 9, , , ,593 81,608 46,672 12,313 10, , , ,074 82,293 48,386 12,395 10, , , ,459 82,840 50,135 12,484 10, , , ,846 83,323 51,898 12,626 11, , , ,283 83,779 53,655 12,849 11, , , ,446 84,078 55,287 13,081 12, , , ,738 84,394 56,949 13,395 12, , , ,099 84,689 58,609 13,801 12, , , ,432 84,896 60,224 14,312 13, , , ,699 84,995 61,771 14,933 13, , , ,989 85,082 63,267 15,641 13, , , ,170 85,046 64,674 16,450 14, , , ,285 84,936 66,015 17,334 14, , , ,417 84,825 67,335 18,256 14, , , ,595 84,751 68,650 19,193 15, , , ,630 84,660 69,883 20,087 15, , , ,709 84,600 71,113 20,996 16, , , ,785 84,561 72,310 21,913 16, , , ,768 84,517 73,423 22,828 17, , , ,609 84,454 74,421 23,734 18, , , ,255 84,398 75,284 24,572 19, , , ,767 84,327 76,042 25,398 20, , , ,157 84,237 76,708 26,212 21, , , ,452 84,123 77,310 27,018 22, , , ,665 83,983 77,863 27,819 23, , , ,722 83,838 78,338 28,545 24, , , ,697 83,654 78,777 29,267 25, , , ,579 83,439 79,163 29,978 26, , , ,351 83,206 79,474 30,671 28, ,

14 図表 12 の 2 の 01 の 1 インドネシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 インドネシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 実数 1000 人 ) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口従属人口総人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上比率 % , ,004 82,964 79,696 31,344 29, , , ,512 82,753 79,830 31,929 30, , , ,918 82,530 79,893 32,495 32, , , ,223 82,270 79,906 33,047 33, , , ,431 81,929 79,904 33,599 34, , , ,547 81,483 79,910 34,154 36, , , ,575 80,996 79,930 34,649 37, , , ,522 80,403 79,966 35,152 39, , , ,389 79,735 80,012 35,643 40, , , ,174 79,036 80,050 36,088 41, , , ,876 78,339 80,067 36,470 43, , , ,522 77,702 80,086 36,734 44, , , ,110 77,064 80,098 36,948 46, , , ,630 76,424 80,093 37,113 47, , , ,070 75,772 80,061 37,237 48, , , ,423 75,105 79,992 37,325 50, , , ,737 74,496 79,913 37,328 51, , , ,985 73,878 79,798 37,310 52, , , ,183 73,254 79,653 37,275 54, , , ,353 72,632 79,491 37,230 55, , , ,512 72,015 79,316 37,182 56, , ( 注 )2011 年以降は 国連の中位の人口推計にもとづく数字 ( 出所 )United Nations, The World Population Prospects: The 2010 Revision. より大泉啓一郎 末廣昭作成

15 図表 12 の 2 の 01 の 1 インドネシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 インドネシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 比率 %) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上 総人口

16 図表 12 の 2 の 01 の 1 インドネシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 インドネシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 比率 %) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上 総人口

17 図表 12 の 2 の 01 の 1 インドネシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 インドネシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 比率 %) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上 総人口

18 図表 12 の 2 の 02 インドネシアの家族構造 2010 年 図表 インドネシアの州別家族構造 2010 年 州別 男性 女性 Single Married Divorced Widowed Single Married Divorced Widowed Indonesia Aceh Sumatera Utara Sumatera Barat R i a u Kepulauan Riau J a m b i Sumatera Selatan Kepulauan Bangka Belitung Bengkulu Lampung DKI Jakarta Jawa Barat Banten Jawa Tengah DI Yogyakarta Jawa Timur B a l i Nusa Tenggara Barat Nusa Tenggara Timur Kalimantan Barat Kalimantan Tengah Kalimantan Selatan Kalimantan Timur Sulawesi Utara Gorontalo Sulawesi Tengah Sulawesi Selatan Sulawesi Barat Sulawesi Tenggara Maluku Maluku Utara P a p u a Papua Barat ( 出所 ) Badan Pusat Statistik Republik Indonesia (Statistics Indonesia) のウェッブサイトより末廣昭作成 (2012 年 9 月 4 日アクセス )

19 図表 12 の 2 の 02 の 1 インドネシアの幼児死亡率 TFR 男女別平均寿命 年 図表 インドネシアの幼児死亡率 TFR 平均寿命 年 期間 幼児死亡率 TFR 平均寿命男性平均寿命女性 1000 人当たり人人数歳歳 国連による中位推計 ( 出所 )United Nations, The World Population Prospects: The 2010 Revision. より末廣昭作成

20 図表 12 の 2 の 03 の 1 インドネシアの労働基本統計 (1): 年 図表 インドネシアの労働基本統計 年 ( 単位 :1000 人 %) 2004 年 2005 年 2 月 2005 年 11 月 2006 年 2 月 2006 年 8 月 2007 年 2 月 2007 年 8 月 2008 年 2 月 2008 年 8 月 A. 15 歳以上の人口 153, , , , , , , , ,641 B. 労働力人口 103, , , , , , , , ,947 B-1 就業者人口 93,722 94,948 93,958 95,177 95,456 97,583 99, , ,552 B-2 失業者人口 10,251 10,854 11,899 11,104 10,932 10,548 10,011 9,427 9,394 C. 非労働力人口 49,950 49,747 52,633 52,975 54,422 54,221 54,177 54,088 54,693 C-1. 就学 11,577 12,919 13,582 13,978 13,530 14,320 13,777 13,281 13,226 C-2. 家事従事 30,877 29,245 30,619 30,806 31,978 31,133 31,989 31,122 32,770 D. 不完全就業者人口 * * * * * 30,240 30,370 30,640 31,090 D-1. 非自発的不完全就業者 * * * * * 14,910 14,900 14,600 14,920 D-2. 自発的不完全就業者 * * * * * 15,320 15,470 16,050 16,170 E. 実質的失業者人口 (B-2 + D-1) * * * * * 25,460 24,910 24,030 24,310 F. 労働力率 (B/A) % G. 失業率 (B-2/B) % H. 実質失業率 (E/B) % * * * * * Substantive Unemployment Ratio ( 出所 )National Labour Force Survey, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008; Badan Pusat Statistik のウェッブサイトより末廣昭作成 (2011 年 12 月 30 日アクセス )

21 図表 12 の 2 の 03 の 2 インドネシアの労働基本統計 (2): 年 図表 インドネシアの労働基本統計 年 ( 単位 :1000 人 %) 2007 年 2 月 2007 年 8 月 2008 年 2 月 2008 年 8 月 2009 年 2 月 2009 年 8 月 2010 年 2 月 2010 年 8 月 2011 年 2 月 2011 年 8 月 A. 15 歳以上の人口 162, , , , , , , ,070 B. 労働力人口 108, , , , , , , , , ,370 B-1 就業者人口 97,580 99, , , , , , , , ,670 B-2 失業者人口 10,550 10,010 9,430 9,390 9,260 8,960 8,590 8,320 8,120 7,700 C. 非労働力人口 54,220 54,180 54,090 54,690 54,520 55,490 55,020 55,540 49,920 48,110 D. 不完全就業者人口 30,240 30,370 30,640 31,090 31,360 31,570 32,800 33,270 34,190 34,590 D-1. 非自発的不完全就業者 14,910 14,900 14,600 14,920 15,000 15,400 15,270 15,260 15,730 13,520 D-2. 自発的不完全就業者 15,320 15,470 16,050 16,170 16,360 16,170 17,530 18,010 18,460 21,060 E. 実質的失業者人口 (B-2 + D-1) 25,460 24,910 24,030 24,310 24,260 24,360 23,860 23,580 23,850 21,220 F. 労働力率 (B/A) % G. 失業率 (B-2/B) % H. 実質失業率 (E/B) % Substantive Unemployment Ratio ( 出所 )2010 年 2 月まで Labor Force Sistuation in Indonesia, February 2010, Table 1; 2010 年 8 月以降 Badan Pusat Statistik, Data Sosial Ekonomi, December 2011, Table 6.1 (p.55) ほかより末廣昭作成

22 図表 12 の 2 の 04 インドネシアの年齢階級別労働力率 年 図表 インドネシアの年齢階級別労働力率の推移 全体 : 年 男女合計 * 2010 全体 ~19 歳 * 20~24 歳 * 25~29 歳 * 30~34 歳 * 35~39 歳 * 40~44 歳 * 45~49 歳 * 50~54 歳 * 55~59 歳 * 60 歳以上 * ( 出所 )1998: Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 1998, p : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2000, pp. 36 and : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2001, p p.45 and : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2002, p p.45 and : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2003, p : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2004, pp. 63 and : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2005/2006, p : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2007, p : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2008, p *: Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2009, p.91. ( 作成者 ) 末廣昭

23 図表 12 の 2 の 05 インドネシアの産業別労働力 年 図表 インドネシアの産業別労働人口の分布 年 (1) 実数 (1000 人 ) 2004 年 2005 年 2 月 2005 年 11 月 2006 年 2 月 2006 年 8 月 2007 年 2 月 2007 年 8 月 2008 年 2 月 合計 93,722 94,948 93,958 95,177 95,456 97,583 99, , 農業 40,608 41,814 41,309 42,323 40,136 42,608 41,206 42, 製造業 11,070 11,652 11,953 11,578 11,890 12,094 12,368 12, 建設業 4,540 4,417 4,565 4,374 4,697 4,397 5,252 4, 商業 19,119 18,897 17,909 18,555 19,215 19,425 20,554 20, 運輸 倉庫 通信 5,480 5,552 5,652 5,467 5,664 5,575 5,958 6, 金融 保健 1,125 1,042 1,141 1,153 1,346 1,252 1,400 1, 地域 社会サービス 10,515 10,576 10,327 10,572 11,356 10,962 12,020 12,778 (2) 比率 (%) 2004 年 2005 年 2 月 2005 年 11 月 2006 年 2 月 2006 年 8 月 2007 年 2 月 2007 年 8 月 2008 年 2 月 合計 農業 製造業 建設業 商業 運輸 倉庫 通信 金融 保健 地域 社会サービス ( 注 )15 歳以上の労働人口の分布 ( 出所 )National Labour Force Survey, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008; Badan Pusat Statistik のウェッブサイトより末廣昭作成 (2011 年 12 月 30 日アクセス ) 図表 インドネシアの産業別労働人口の分布 年 (1) 実数 (1000 人 ) 2008 年 2 月 2008 年 8 月 2009 年 2 月 2009 年 8 月 2010 年 2 月 2010 年 8 月 2011 年 2 月 2011 年 8 月 合計 102, , , , , , , , 農業 42,690 41,330 43,030 41,610 42,830 41,490 42,480 39, 製造業 12,440 12,550 12,620 12,840 13,050 13,820 13,700 14, 建設業 4,730 5,440 4,610 5,490 4,840 5,590 5,590 6, 商業 20,680 21,220 21,840 21,950 22,210 22,490 23,240 2, 運輸 倉庫 通信 6,010 6,180 5,950 6,120 5,820 5,620 2,280 5, 金融 保健 1,440 1,460 1,480 1,490 1,640 1,740 2,060 2, 地域 社会サービス 12,780 13,100 13,610 14,000 15,620 15,960 17,020 16,650 (2) 比率 (%) 2008 年 2 月 2008 年 8 月 2009 年 2 月 2009 年 8 月 2010 年 2 月 2010 年 8 月 2011 年 2 月 2011 年 8 月 合計 農業 製造業 建設業 商業 運輸 倉庫 通信 金融 保健 地域 社会サービス ( 出所 )2010 年 2 月まで Labor Force Sistuation in Indonesia, February 2010, Table 2; 2010 年 8 月以降 Badan Pusat Statistik, Data Sosial Ekonomi, December 2011, Table 6.2 (p.56) より末廣昭作成

24 図表 インドネシアの地位別就業者の分布 男女合計 : 年 ( 単位 :%) 男女合計 全体 * * * * 1. 自営業者 * * * * 2. 自営業者 パート雇用 * * * * * 3. 使用者 常勤雇用 * * * * 4. 被用者 * * * * 5. 農業臨時雇い * * * * 6. 非農業臨時雇い * * * * 7. 未払い労働者 * * * * ( 出所 )2000: Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2000, p : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2001, p : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2002, p : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2003, p : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2004, p : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2005/2006, p : Badan Pusat Statistik, Statistik Indonesia 2008, p.59. ( 作成者 ) 末廣昭

25 図表 12 の 2 の 07 の 2 インドネシアの地位別労働力 年 図表 A インドネシアの地位別労働人口の分布 年 (1) 実数 (1000 人 ) 2004 年 2005 年 2 月 2005 年 11 月 2006 年 2 月 2006 年 8 月 2007 年 2 月 2007 年 8 月 2008 年 2 月 合計 93,722 94,948 93,958 95,177 95,456 97,583 99, , 自営業者 18,309 17,480 17,296 18,301 19,504 18,667 20,324 20, 自営業者 パート雇用 * 21,512 21,239 20,987 20,633 19,946 20,848 21,024 21, 使用者 常勤雇用 2,966 2,909 2,849 2,814 2,850 2,847 2,884 2, 被用者 25,459 25,741 26,028 25,973 26,822 26,869 28,042 28, 農業臨時雇い 4,450 4,950 5,535 5,886 5,541 6,278 5,917 6, 非農業臨時雇い 3,733 4,090 4,325 4,244 4,618 4,267 4,458 4, 不払い家族労働者 17,292 18,538 16,938 17,325 16,173 17,805 17,279 17,945 (2) 比率 (%) 2004 年 2005 年 2 月 2005 年 11 月 2006 年 2 月 2006 年 8 月 2007 年 2 月 2007 年 8 月 2008 年 2 月 合計 自営業 自営業者 パート雇用 * 使用者 常勤雇用 被用者 農業臨時雇い 非農業臨時雇い 不払い家族労働者 ( 注 )(1)15 歳以上の労働人口の分布 (2) 自営業者 パート雇用 には 自営業者 + 不払いの家族労働者 を含む ( 出所 )National Labour Force Survey, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008; Badan Pusat Statistik のウェッブサイトより末廣昭作成 (2011 年 12 月 30 日アクセス ) 図表 B インドネシアの地位別労働人口の分布 年 (1) 実数 (1000 人 ) 2008 年 2 月 2008 年 8 月 2009 年 2 月 2009 年 8 月 2010 年 2 月 2010 年 8 月 2011 年 2 月 2011 年 8 月 合計 102, , , , , , , , 自営業 20,080 20,920 20,810 21,050 20,460 21,030 21,150 19, 自営業者 パート雇用 * 21,600 21,770 21,940 21,930 21,920 21,680 21,310 19, 使用者 常勤雇用 2,980 3,020 2,970 3,030 3,020 3,260 3,590 3, 被用者 28,520 28,180 28,910 29,110 30,720 32,520 34,510 37, 農業臨時雇い 6,130 5,990 6,350 5,880 6,320 5,820 5,580 5, 非農業臨時雇い 4,800 5,290 5,150 5,670 5,280 5,130 5,160 5, 不払い家族労働者 17,940 17,380 18,660 18,190 19,680 18,700 19,980 17,990 (2) 比率 (%) 2008 年 2 月 2008 年 8 月 2009 年 2 月 2009 年 8 月 2010 年 2 月 2010 年 8 月 2011 年 2 月 2011 年 8 月 合計 自営業者 自営業者 パート雇用 * 使用者 常勤雇用 被用者 農業臨時雇い 非農業臨時雇い 不払い家族労働者 ( 出所 )2010 年 2 月まで Labor Force Sistuation in Indonesia, February 2010, Table 3; 2010 年 8 月以降 Badan Pusat Statistik, Data Sosial Ekonomi, December 2011, Table 6.3 (p.57) より末廣昭作成

26 図表 12 の 2 の 08 の 1 インドネシア 15 歳以上人口の教育歴 年 図表 インドネシアの 15 歳以上人口の教育歴 年 ( 単位 : % 年数 ) 年次未就学小学校 小学校卒かそれと同等 中学校卒かそれと同等 高校卒以上 平均教育年数 ( 年数 ) ( 出所 ) インドネシア社会統計ウェッブサイト (2011 年 12 月 31 日アクセス ) ( 原典 ) SUSENAS Survey,

27 図表 12 の 2 の 08 の 2 インドネシアの教育歴別労働力 年 図表 インドネシアの教育段階別労働人口の分布 年 (1) 実数 (1000 人 ) 2008 年 2 月 2008 年 8 月 2009 年 2 月 2009 年 8 月 2010 年 2 月 2010 年 8 月 2011 年 2 月 2011 年 8 月 合計 102, , , , , , , , 未就学 小学校卒 55,620 55,330 55,430 55,210 55,310 54,510 55,120 54, 中学校卒 19,390 19,040 19,850 19,390 20,300 20,630 21,220 20, 高校卒 13,900 14,390 15,130 14,580 15,630 15,920 16,350 17, 職業高等学校卒 6,710 6,760 7,190 8,240 8,340 8,880 9,730 8, ディプロマ 2,660 2,870 2,680 2,790 2,890 3,020 3,320 3, 大学卒 3,770 4,150 4,220 4,660 4,940 5,250 5,540 5,650 (2) 比率 (%) 2008 年 2 月 2008 年 8 月 2009 年 2 月 2009 年 8 月 2010 年 2 月 2010 年 8 月 2011 年 2 月 2011 年 8 月 合計 未就学 小学校卒 中学校卒 高校卒 職業高等学校卒 ディプロマ 大学卒 ( 注 )15 歳以上の労働人口の分布 ( 出所 )2010 年 2 月まで Labor Force Sistuation in Indonesia, February 2010, Table 5; 2010 年 8 月以降 Badan Pusat Statistik, Data Sosial Ekonomi, December 2011, Table 6.5 (p.58) より末廣昭作成

28 図表 12 の 2 の 10 の 1 インドネシアの年齢階級別失業者数の推移 年 図表 A インドネシアにおける年齢階級別失業者数 ( 年 ) ( 単位 :1000 人 ) 年齢階級別 全体 2,032 4,287 6,030 5,813 8,005 9,132 15~ ,766 1,817 2,338 2,838 20~24 1,012 2,124 2,242 2,120 2,561 2,942 25~ ,109 1,024 1,184 1,306 30~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 歳以上 ( 出所 )ILO, LABORSTA ホームページ資料より中村沙絵作成(2011 年 11 月 10 日アクセス ) 図表 B インドネシアにおける年齢階級別失業者数 ( 年 ) ( 単位 :1000 人 ) 年齢階級別 全体 9,939 10,251 11,899 10,932 10,011 9,395 15~19 2,766 3,027 3,166 2,955 2,423 2,306 20~24 3,159 3,251 4,293 3,861 3,237 2,725 25~29 1,360 1,393 1,758 1,763 1,821 1,759 30~ ,045 1,021 35~ ~ ~ ~ ~ ~ 歳以上 ( 出所 )ILO, LABORSTA ホームページ資料より中村沙絵作成(2011 年 11 月 10 日アクセス )

29 図表 12 の 2 の 10 の 2 インドネシアの年齢階級別失業率 年 図表 インドネシアにおける年齢階級別失業率 年 ( 単位 :%) 年齢階級別 全体 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 歳以上 ( 出所 )(1) 年 : 図表 と図表 から中村沙絵算出 (2) 年 : インドネシア国家統計局のウェッブサイトより末廣昭作成 原典は BPS-RI, Sakemas August 2009 and Sakemas August 全体 15~19 20~24 25~29 系列 5

30 図表 12 の 2 の 10 の 3 インドネシアの 20 歳代の相対的失業率 年 ( 単位 :%) 年齢階級別 ~ ~ 代失業率 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~50 代失業率 相対的失業率 (1/2) 図表 インドネシアの 20 歳代の相対的失業率 (30~50 代比 ) ( 出所 )ILO, LABORSTAT, より算出 図インドネシアにおける 20 歳台の相対的失業率の推移 (3~50 歳台に比べて )

31 図表 12 の 2 の 10 の 4 インドネシアの失業者の教育段階別 年 図表 A インドネシアの教育段階別失業者数の推移 実数 : 年 調査実施年月 総計 未就学 小学校中退 小学校卒中学校卒高校卒 専門学校卒 ディプロマ 大卒 それ以上 , , , , , ,151 1,159 2, , ,217 1,368 2, , ,894 1,786 2, , ,353 2,146 3, ,939 1,063 2,496 2,459 3, ,251 1,004 2,275 2,691 3, *2005/02 10,854 1,012 2,541 2,681 3, *2005/11 12, ,730 3,151 5, *2006/2 11, ,675 2,860 4, *2006/08 10, ,589 2,730 4, *2007/02 10, ,753 2,643 3, *2007/08 10, ,180 2,264 4, *2008/02 9, ,217 2,166 3, *2008/08 9, ,100 1,974 3, *2009/02 9, ,144 2,055 3, *2009/08 8, ,532 1,771 3, *2010/02 8, ,522 1,657 3, *2010/08 8, ,403 1,661 3, *2011/02 8, ,276 1,803 3, *2011/08 7, ,120 1,891 3, ( 出所 )(1) 年 :ILO, LABORATAT ホームページ (2) 年 :Labor Force Survey 2011 より末廣昭作成 ( 単位 :1000 人 ) 図表 B インドネシアの教育段階別失業者数の推移 比率 : 年 調査実施年月 総計 未就学 小学校中退 小学校卒中学校卒高校卒 専門学校卒 ディプロマ 大卒 それ以上 *2005/ *2006/ *2007/ *2008/ *2009/ *2010/ *2011/ ( 出所 ) 図表 Aより末廣昭算出

32 図表 12 の 2 の 14 インドネシアの週労働時間 年 図表 インドネシアの週労働時間別労働人口の分布 年 (1) 実数 (1000 人 ) 2008 年 2 月 2008 年 8 月 2009 年 2 月 2009 年 8 月 2010 年 2 月 2010 年 8 月 2011 年 2 月 2011 年 8 月 合計 102, , , , , , , , ~7 時間 1,690 1,230 1,580 1,310 1,480 1,200 1,370 1, ~14 時間 5,030 4,410 4,970 4,560 4,810 4,590 4,790 5, ~24 時間 11,090 11,230 11,430 11,640 11,970 12,480 12,630 12, ~34 時間 12,840 14,230 13,380 14,010 14,540 15,000 15,400 15, 時間以上 71,410 71,440 73,120 73,300 74,600 74,940 77,090 75,080 (2) 比率 (%) 2008 年 2 月 2008 年 8 月 2009 年 2 月 2009 年 8 月 2010 年 2 月 2010 年 8 月 2011 年 2 月 2011 年 8 月 合計 ~7 時間 ~14 時間 ~24 時間 ~34 時間 時間以上 ( 注 )15 歳以上の労働人口の分布 ( 出所 )2010 年 2 月まで Labor Force Sistuation in Indonesia, February 2010, Table 4; 2010 年 8 月以降 Badan Pusat Statistik, Data Sosial Ekonomi, December 2011, Table 6.4 (p.58) より末廣昭作成

図表 02 の 01 の 1 世界人口 地域別 年 図表 2-1-1A 世界人口 地域別 年 ( 実数 1000 人 ) 地域 国 世界全体 2,532,229 3,038,413 3,69

図表 02 の 01 の 1 世界人口 地域別 年 図表 2-1-1A 世界人口 地域別 年 ( 実数 1000 人 ) 地域 国 世界全体 2,532,229 3,038,413 3,69 第 2 章の目次 世界の人口動態と高齢化社会 番号タイトル 1 図表 02の01の1 世界人口 地域別 1950-2010 年 2 図表 02の01の2 世界人口 地域別予測 2010-2080 年 3 図表 02の02の1 世界主要国の若年人口 1980-2050 年 ( 国連 2008 年推計 ) 4 図表 02の02の2 世界主要国の若年人口 1980-2050 年 ( 国連 2010 年推計

More information

<4D F736F F D D9182CC8EB88BC695DB8CAF90A793782E646F63>

<4D F736F F D D9182CC8EB88BC695DB8CAF90A793782E646F63> 英国の失業保険制度 2009 年 6 月 12 日 拠出制求職者給付 (Contribution-based Jobseeker's Allowance) 所得調査制求職者給付 (Income-based Jobseeker's Allowance) 給付実績 その他 拠出制求職者給付 (Contribution-based Jobseeker's Allowance) 根拠法 求職者給付法 (1995

More information

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73>

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73> 項目別 機能別収支表 平成 6 年度 ~ 平成 17 年度 (1994 年度 ) ~ (005 年度 ) 項目別社会保障財源の推移 平成 6 年度 (1994) 平成 7 年度 (1995) 平成 8 年度 (1996) 平成 9 年度 (1997) 平成 10 年度 (1998) 合 計 79,570,738 85,16,801 87,1,303 90,137,953 89,6,40 I 社会保険料

More information

5. 退職一時金に係る就業規則のとりまとめ 退職一時金に係る就業規則の提供があった企業について 退職一時金制度の状況をとりまとめた なお 提供された就業規則を分析し 単純に集計したものであり 母集団に復元するなどの統計的な処理は行っていない 退職一時金の支給要件における勤続年数 退職一時金を支給する

5. 退職一時金に係る就業規則のとりまとめ 退職一時金に係る就業規則の提供があった企業について 退職一時金制度の状況をとりまとめた なお 提供された就業規則を分析し 単純に集計したものであり 母集団に復元するなどの統計的な処理は行っていない 退職一時金の支給要件における勤続年数 退職一時金を支給する 平成 3 0 年 1 月株式会社ナビット 平成 29 年度民間企業における退職給付制度の実態に関する調査研究 報告書 ( 概要 ) 1. 調査研究の目的 国家公務員退職手当制度の検討を行う際の基礎資料とすることを目的とし 企業が作成している就業規則のうち 退職給付に関する事項について記された部分を収集し 民間企業で採用されている退職給付制度の動向を分析する 2. 収集する就業規則 収集する就業規則は常勤の従業員に適用される退職一時金に係る就業規則

More information

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103 調査結果の概要 1 退職一時金制度 (1) 退職一時金の制度の有無及びその内容 ( 表 1) 集計表第 1 表 第 2 表 制度を採用しているのは 調査産業計では194 社 ( 集計 213 社の91.1%) で 退職一時金の算定基礎に退職時の賃金を用いるのは33 社 ( 制度のある194 社の17.0%) それ以外は163 社 ( 同 84.0%) となっている 製造業では制度を採用しているのは

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

第 13 章の目次 ( 続き ) ベトナムの労働市場と社会保障制度 タイトル 32 図表 13の3の7の1 ベトナムの地域別貧困率の推移 年 33 図表 13の3の7の2 ベトナムの都市農村別地域別貧困率の推移 年 34 図表 13の3の8 ベトナムのジニ係数

第 13 章の目次 ( 続き ) ベトナムの労働市場と社会保障制度 タイトル 32 図表 13の3の7の1 ベトナムの地域別貧困率の推移 年 33 図表 13の3の7の2 ベトナムの都市農村別地域別貧困率の推移 年 34 図表 13の3の8 ベトナムのジニ係数 第 13 章の目次 ベトナムの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 13の1の1 ベトナムの雇用関連法 2 図表 13の1の3 ベトナムの社会保障制度年表 1989-2011 年 3 図表 13の2の01の1 ベトナムの人口動態 ( 国連人口統計 年販 ) 1950-2050 年 4 図表 13の2の01の2 ベトナム男女別地域別人口の推移 1990- 年 5 図表 13の2の02の1の1

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 現行制度の控除限度額 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 合計控除額所得税

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> 平成 28 年度税制改正に関する要望 平成 27 年 7 月 - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24

More information

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51 高賃金政策の影響 要 旨 調査部 研究員 熊谷章太郎 211 5 RIM 213 Vol.13 No.48 目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 1 2 2. 賃金上昇の影響 1 2 3 最後に はじめに 211 212 CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51 1. 賃金動向と上昇要因 (1) 賃金動向 211 21211, 1 211 図表 1 平均賃金の推移 図表 2 産業別名目平均賃金上昇率

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案 DB 制度改善に関するパブリックコメントについて 平成 28 年 2 月 12 日 日本生命保険相互会社 本資料は 作成時点における信頼できる情報にもとづいて作成されたものですが その情報の確実性を保証するものではありません 本資料に含まれる会計 税務 法律等の取扱いについては 公認会計士 税理士 弁護士等にご確認のうえ 貴団体自らご判断ください ホームページアドレス http://www.nenkin.nissay.co.jp/info/report.htm

More information

< E81408A438A4F8FEE90A895F18D CFA984A8FC8208D918DDB89DB C96DA8E9F817C907D955C96DA8E9F817C967B95B62E696E6464>

< E81408A438A4F8FEE90A895F18D CFA984A8FC8208D918DDB89DB C96DA8E9F817C907D955C96DA8E9F817C967B95B62E696E6464> 年 2007 2009 2010 2011 人口 84,219 86,025 86,933 87,840 男性 41,448 42,523 42,986 43,445 女性 42,771 43,502 43,947 44,395 年 0-14 歳 15-24 歳 25-29 歳 30-34 歳 35-39 歳 40-44 歳 45-49 歳 50-54 歳 55-59 歳 60-64 歳 65 歳以上

More information

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案 DB 制度改善等に関するパブリックコメントについて ( 続報 ) 平成 28 年 2 月 12 日付年金 NEWS DB DB 制度改善に関するパブリックコメントについて に平成 28 年 2 月 19 日付のパブリックコメントで新たに追加された内容を追記しております 平成 28 年 2 月 23 日 日本生命保険相互会社 本資料は 作成時点における信頼できる情報にもとづいて作成されたものですが その情報の確実性を保証するものではありません

More information

<4D F736F F D FA967B8CEA89BC96F3817A2090AD957B8B4B92F E38368D D815B834C F974C816A2E646F63>

<4D F736F F D FA967B8CEA89BC96F3817A2090AD957B8B4B92F E38368D D815B834C F974C816A2E646F63> 社会保障実施における国政機関以外の雇用者と雇用者 労働者 保険料支援受益者以外の各人に対する行政罰の適用手順に関する政令 2013 年第 86 号 唯一神のご加護により インドネシア共和国大統領は 社会保障実施機関に関する法律 2011 年第 24 号の第 17 条 (5) 項の規定を実施するために 社会保障実施における国政機関以外の雇用者と雇用者 労働者 保険料支援受益者以外の各人に対する行政罰の適用手順に関する政令が必要であること

More information

雇用の現状_季刊版2014年夏号

雇用の現状_季刊版2014年夏号 8 月 25 日 雇用の現状 - 季刊版 夏号 - 100-6640 東京都千代田区丸の内 1-9-2 グラントウキョウサウスタワー株式会社リクルートホールディングスリクルートワークス研究所所長大久保幸夫 トピックス 4-6 月期における完全失業者は 前年同時期より 30 万人減少し 247 万人になった 完全失業者のうち 非自発的な離職は 18 万人減少の 77 万人 自発的な離職は 6 万人減少の

More information

若年者雇用実態調査

若年者雇用実態調査 若年者雇用実態調査 一般統計調査 実施機関 厚生労働省政策統括官付参事官付雇用 賃金福祉統計室 目的 事業所における若年労働者の雇用状況及び 若年労働者の就業に関する状況等を把握することにより 各種の若年者雇用対策に資する 沿革 調査の実施年は次のとおり 平成 25 年 21 年 17 年 ( 企業における若年者雇用実態調査 ) 9 年 ( 若年者就業実態調査 ) 以下 平成 21 年調査の公表 構成

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

2019-touren1-1

2019-touren1-1 [1] 1 選択式基本編労働基準法 [ 問 1] 次の文中のの部分を選択肢の中の適当な語句で埋め, 完全 な文章とせよ 1 労働基準法で 労働者 とは, A を問わず, 事業に使用される 者で, 賃金を支払われる者をいう 2 労働者及び使用者は, B を遵守し, 誠実に各々その義務を履行 しなければならない 3 労働基準法は労働条件の最低基準を定めたものであり, この最低基準が 標準とならないように,

More information

平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版)

平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版) 第 2 節 高齢期の暮らしの動向 1 就業 所得 経済的な暮らし向きに心配ないと感じる 6 歳以上の者は 64.6% 6 歳以上の者の経済的な暮らし向きについてみると 心配ない ( 家計にゆとりがあり まったく心配なく暮らしている と 家計にあまりゆとりはないが それほど心配なく暮らしている の計 ) と感じている人の割合は全体で64.6% であり 年齢階級別にみると 年齢階層が高いほど 心配ない

More information

先進国化する中国 東南アジアの大都市 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 GDP 8,000 10,00

先進国化する中国 東南アジアの大都市 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 GDP 8,000 10,00 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 195 19516.12544.7 22559.62574.3 GDP 8, 1, 1 26 15 9.4 198 GDP199682774 26 RIM 29 Vol.9 No.32 目次はじめにはじめに Ⅰ. 中国 東南アジアの大都市の現状 Ⅱ. 大都市の発展要因

More information

第1期

第1期 16 GDP GDP 1993 =100 Brebes Wonosobo Tana Karo Karanganyar 1993100 10 10 10 10 2002 (1996 =100) 2002 2002 20012004 6 30 1 Sumatera Nangroe Aceh Darussalam Sumatera Utara Sumatera Barat Riau Jambi Sumatera

More information

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計 みずほインサイト 政策 217 年 5 月 31 日 少子高齢化で労働力人口は 4 割減労働力率引き上げの鍵を握る働き方改革 政策調査部上席主任研究員堀江奈保子 3-3591-138 naoko.horie@mizuho-ri.co.jp 216 年の労働力人口は 6,648 万人 労働力率は 6% であるが 男女別 年齢 5 歳階級別の労働力率を同じとすれば 265 年の労働力人口は 4, 万人弱と約

More information

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約 * * * * * * * * * * ) ) ( ( * * * * * * * * * * * * ( ) ( ) 8 週 35 時間以上働いた非正規の職員 従業員の性の年間収入は 100~199 万円が全体の 5 割超 正規, 非正規の職員 従業員別に仕事からの年間収入階級別割合を別にみると, 性の正規 の職員 従業員は平成 24 年平均で500~699 万円が21.6%,300~399

More information

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】 別紙 2 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保 ~ 同一企業内における正規 非正規の間の不合理な待遇差の解消 ~ ( パートタイム労働法 労働契約法 労働者派遣法の改正 ) 見直しの目的 同一企業内における正規と非正規との間の不合理な待遇の差をなくし どのような雇用形態を選択しても待遇に納得して働き続けられるようにすることで 多様で柔軟な働き方を 選択できる ようにします 見直しの内容 1 不合理な待遇差をなくすための規定の整備

More information

の資本金が100 億ルピアを超えていなければ複数の外国人の就労を認めない 事業許可未取得の企業ではコミサリス 取締役といえども労働ビザが認められない といったルールが適用されており注意が必要である また この大臣令により 短期就労が認められる一時的業務の種類が次に限定された : a. 商業目的の映画

の資本金が100 億ルピアを超えていなければ複数の外国人の就労を認めない 事業許可未取得の企業ではコミサリス 取締役といえども労働ビザが認められない といったルールが適用されており注意が必要である また この大臣令により 短期就労が認められる一時的業務の種類が次に限定された : a. 商業目的の映画 インドネシア外国人就業規制 在留許可 現地人の雇用 外国人就業規制 詳細 1. 外国人の労働 (2003 年 3 月 25 日付法律第 13 号 ( 労働法 ) 第 Ⅷ 章第 42 条から第 49 条 ) (1) インドネシアにおける外国人の労働には労働大臣等の許可が必要である (2) 外国人の労働は特定の職務および期間に限られ 役職規定や能力基準を遵守することが求められる 外国人の労働を制限する

More information

第 10 章の目次 マレーシアの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 10の1の1 マレーシアの雇用関連法 2 図表 10の1の2 マレーシアの労働法 (Employment Act) 3 図表 10の1の3 マレーシアの社会保障制度年表 年 4 図表 10の2の01

第 10 章の目次 マレーシアの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 10の1の1 マレーシアの雇用関連法 2 図表 10の1の2 マレーシアの労働法 (Employment Act) 3 図表 10の1の3 マレーシアの社会保障制度年表 年 4 図表 10の2の01 第 10 章の目次 マレーシアの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 10の1の1 マレーシアの雇用関連法 2 図表 10の1の2 マレーシアの労働法 (Employment Act) 3 図表 10の1の3 マレーシアの社会保障制度年表 1945-2007 年 4 図表 10の2の01の1 マレーシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 1950-2050 年 5 図表 10の2の01の2の1

More information

労災年金のスライド

労災年金のスライド 労災年金額の改定について 給付基礎日額の最低保障額 スライド率 及び 年金給付基礎日額の年齢階層 別の最低 最高限度額 が改定されました ( 平成 17 年 7 月 15 日 厚生労働省告示第 339 号 第 340 号及び第 341 号 ) 1 スライド制の趣旨労災保険の給付は 被災した労働者が失った稼得能力を補填することを目的としたものです したがって 被災した時点でその方がどの程度の所得であったかを基準として

More information

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は 3 育児 介護休業等に関する労使協定等 (1) より良い育児 介護休業等の制度を作るための労働協約少子化対策の観点から 喫緊の課題となっている仕事と子育ての両立支援等を一層進めるため 男女ともに子育てなどをしながら働き続けることができる雇用環境の整備を目的とした改正育児 介護休業法が 平成 24 年 7 月 1 日から全面施行されました 改正のポイントは 1 子育て中の短時間勤務制度及び所定外労働

More information

第 11 章の目次 ( 続き ) シンガポールの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 34 図表 11の2の16 シンガポールの産業別賃金水準の推移 年 35 図表 11の2の18 シンガポールの労働組合数 労働争議件数 年 36 図表 11の2の19 シン

第 11 章の目次 ( 続き ) シンガポールの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 34 図表 11の2の16 シンガポールの産業別賃金水準の推移 年 35 図表 11の2の18 シンガポールの労働組合数 労働争議件数 年 36 図表 11の2の19 シン 第 11 章の目次 シンガポールの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 11の1の1 シンガポールの雇用関連法 2 図表 11の1の2の1 シンガポール労働基準関係法令 3 図表 11の1の2の2 シンガポールの労働事情と社会保障制度 (2011 年現在 ) 4 図表 11の1の3 シンガポールの社会保障制度年表 1932-2008 年 5 図表 11の2の01の1 シンガポールの人口動態

More information

Microsoft Word ①概要(整備令)

Microsoft Word ①概要(整備令) 別添 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正す る法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案の概要について 1. 趣旨公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律 ( 平成 24 年法律第 62 号 以下 年金機能強化法 という ) については 第 180 回通常国会において成立し 平成 24 年 8 月 22

More information

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 2 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪市 )> 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施した 平成 22 年国勢調査の産業等基本集計結果が こ のたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概要をお知らせします 目 次 1 労働力状態 1 2 従業上の地位 5 3 産業 教育

More information

市報2016年3月号-10

市報2016年3月号-10 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 19 20 21 22 23 24 25 26 高齢者 障害者の雇用障害者の雇用に関するお知らせ!! あなたの会社は希望者全員が 65 歳まで働ける制度になっていますか? 鹿児島労働局 少子高齢化が急速に進行する中 平成 25 年度から老齢厚生年金 ( 報酬比例部分 ) の支給開始年齢が段階的に

More information

和RIM62 大泉氏.indd

和RIM62 大泉氏.indd 適切な資金配分と高齢者雇用促進が持続的成長の鍵 調査部 要 旨 上席主任研究員 大泉啓一郎 GDP 1996.72 4.7 21 3.5 196 21 1.5 15 64 197 198 217 82 RIM 216 Vol.16 No.62 目 次 はじめに 1. 韓国の人口動態 少子高齢化 2. 韓国は人口ボーナスをどう生かしたか 1 2 3 3. 人口ボーナスの罠 4. 人口ボーナスの拡張 :

More information

EU、製品包装容量・サイズ規制を緩和

EU、製品包装容量・サイズ規制を緩和 フランスの定年退職制度 パリ センター フランスでは 雇用主は 従業員に老齢年金の満額受給資格があれば 本人が承諾することを条件に65 歳から定年退職させることができる 満額受給資格がない場合 本人が勤続を希望すれば70 歳まで定年退職させることができない ジェトロは 在フランスの日系企業を対象に 定年退職 をテーマにした労務セミナーをこのほど開催した ( 講師は税理士法人コンタプリュスのマルシアノ公認会計士

More information

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63> 平成 25 年 3 月 6 日 参考資料 65 歳までの継続雇用の確保について関連する法律 : 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 24 年 8 月 29 日成立 9 月 5 日公布 平成 25 年 4 月 1 日施行 ) 1 2013 年度から 65 歳までの継続雇用の確保 を進める背景 2013 年度 ( 平成 25 年度 ) に 60 歳になる会社員 [1953

More information

第 14 章の目次 フィリピンの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 14の1の3 フィリピンの社会保障制度年表 年 2 図表 14の2の01の1 フィリピンの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 年 3 図表 14の2の01の2 フィリ

第 14 章の目次 フィリピンの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 14の1の3 フィリピンの社会保障制度年表 年 2 図表 14の2の01の1 フィリピンの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 年 3 図表 14の2の01の2 フィリ 第 14 章の目次 フィリピンの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 14の1の3 フィリピンの社会保障制度年表 1937-2007 年 2 図表 14の2の01の1 フィリピンの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 1950-2050 年 3 図表 14の2の01の2 フィリピンの地域別人口 男女比 成長率 人口密度 1980-2007 年 4 図表 14の2の02の1 フィリピンの人口

More information

年金制度のポイント

年金制度のポイント 第 7 章企業年金制度等 1 企業年金等の意義 企業年金等は 公的年金の上乗せの給付を保障することにより 国民の多様な老後のニーズに応え より豊かな生活を送るための制度として重要な役割を果たしています 現在 企業年金等として多様な制度が設けられており 企業や個人は これらの中からニーズに合った制度を選択することができます 2 確定給付型と確定拠出型 確定給付型とは 加入した期間などに基づいてあらかじめ給付額が定められている年金制度です

More information

農業法人等における雇用に関する調査結果

農業法人等における雇用に関する調査結果 農業法人等における雇用に関する調査結果 - 平成 22 年度 - 全国新規就農相談センター ( 全国農業会議所 ) - 2011 年 3 月 - 農業法人等における雇用に関する調査結果 平成 23 年 3 月 全国新規就農相談センター ( 全国農業会議所内 ) 2008 2006 8,100 2009 12,000 2009 5,500 2000 2008 2002 1,403 2008 1,703

More information

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版). グラフで見る 福井県の女性労働 平成 30 年 8 月 福井労働局雇用環境 均等室 910-8559 福井市春山 1 丁目 1-54 福井春山合同庁舎 9 階 TEL 0776-22-3947 FAX 0776-22-4920 https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/ 1 女性の労働力状態 福井県における女性労働力人口は 196,200 人 ( 平成 28

More information

改正労働基準法

改正労働基準法 2. 法定割増賃金率の引上げ 1) 月 60 時間を超える時間外労働に対する割増賃金率の引上げ (1) 趣旨 時間外労働に対する割増賃金の支払は 通常の勤務時間とは異なる特別の労働に対する労働者への補償を行うとともに 使用者に対し経済的負担を課すことによって時間外労働を抑制することを目的とするものです 一方 少子高齢化が進行し労働力人口が減少する中で 子育て世代の男性を中心に 長時間にわたり労働する労働者の割合が高い水準で推移しており

More information

CL.J.......Q.\.eps

CL.J.......Q.\.eps + 税 I. II. III. I. II. III. I. II. III. 第1編 従業員の手続きに関すること 抜粋 第1章 従業員を採用したときの手続き I. 採用手続き 3 子を育てるために休業するときの手続き 社会保険 3の2 子を育てるために短時間勤務するときの手続き 1 従業員の採用と社会保険 労働保険の適用 4 子を育てるために休業するときの手続き 雇用保険 2 従業員の採用と労働条件の明示

More information

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378> 一般事業主行動計画 平成 30 年 11 月 22 日 ~ 平成 33 年 11 月 21 日 さいとう製菓株式会社 一般事業主行動計画 当社は 社員の仕事と家庭生活との両立を支援し 社員全員が働きやすい環境を作ることによって すべての社員がその能力を充分に発揮できるようにするため 次のように一般事業主行動計画を策定する 1. 計画期間平成 30 年 11 月 22 日から平成 33 年 11 月

More information

スライド 1

スライド 1 平成 23 年 12 月 5 日第 51 回社会保障審議会医療保険部会資料 2 産休期間中の保険料負担免除について 平成 23 年 12 月 5 日 厚生労働省保険局 1 社会保障 税一体改革成案 ( 抄 )( 産休期間中の保険料負担免除関係 ) ( 平成 23 年 6 月 30 日政府 与党社会保障改革検討本部決定 7 月 1 日閣議報告 ) Ⅰ 社会保障改革の全体像 1 社会保障改革の基本的考え方

More information

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用 改正高年齢者雇用安定法 ( 平成 25 年 4 月 1 日施行 ) 平成 25 年 4 月 1 日に 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律が施行されます 現在 高年齢者雇用安定法の規定により 歳未満の定年は原則として禁止されていますが 老齢厚生年金の支給開始年齢の段階的な引き上げに伴い 平成 25 年 4 月 1 日以降 歳での定年退職から年金支給開始までの期間に無収入となる方達が出てきます

More information

01 公的年金の受給状況

01 公的年金の受給状況 Ⅲ 調査結果の概要 ( 受給者に関する状況 ) 1 公的年金の受給状況 本人の公的年金 ( 共済組合の年金 恩給を含む ) の年金額階級別構成割合をみると 男子では 200~ 300 が41.3% 100~200 が31.4% となっている これを年齢階級別にみると 70 歳以上では約半数が200 以上となっている また 女子では 50~100 が4 0.7% 100~200 が31.4% となっている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株式会社ウェッジホールディングス 2016 年 9 月期第 3 四半期アナリスト説明会 2016 年 9 月 6 日 決算内容 2016 Q3 総括 増収減益 業績予想維持 D igital F inance 事業 - 過去最高益 7 四半期連続更新 コンテンツ事業 - 投資的経費の継続投下による減益 会計基準変更 ( 持分変動利益 ) による減益 円高により売上 利益ともに下方に影響 連結経営成績

More information

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ 参考資料 第 回労働政策審議会雇用環境 均等分科会資料 - 民間事業主における 女性活躍に関する取組状況等について 未定稿 平成 年 月 日 雇用環境 均等局 目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ < 趣旨 > 独立行政法人労働政策研究 研修機構が厚生労働省の要請を受けて調査を実施

More information

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3) 社会保険 ( 厚生年金保険 健康保険 ) への 加入義務について 加入手続はお済みですか? 次の事業所は 厚生年金保険 健康保険への加入が法律で義務づけられています ( 強制適用事業所 ) すべての法人事業所 ( 被保険者 1 人以上 ) 個人事業所 ( 常時従業員を 5 人以上雇用している ) 法人事業所であっても 学校法人の事業所は私立学校職員共済制度に加入することになります 製造業 鉱業 電気ガス業

More information

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課 短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課 同一労働同一賃金ガイドライン の概要 1 このガイドラインは 正社員 ( 無期雇用フルタイム労働者 ) と非正規雇用労働者 ( パートタイム労働者 有期雇用労働者 派遣労働者 ) との間で 待遇差が存在する場合に

More information

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能 2016-108 第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部施行等に伴う厚生年金基金 確定給付企業年金及び確定拠出年金の事務処理等について

More information

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し

More information

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要 第 1 雇用者 ( 正規, 非正規の職員 従業員別の動向など ) 1 正規の職員 従業員は56 万人増加, 非正規の職員 従業員は13 万人増加 217 年平均の役員を除く雇用者は546 万人と, 前年に比べ69 万人の増加となった このうち正規の職員 従業員は3423 万人と56 万人の増加となった 一方, 非正規の職員 従業員は236 万人と13 万人の増加となった 別にみると, 性は正規の職員

More information

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・ ( 事業主 労働者の方へ ) 平成 25 年 4 月 1 日から 希望者全員の雇用用確保を図るための高年齢者雇用安定法法が施行されます! 急速な高齢化の進行に対応し 高年齢者が少なくとも年金受給開始年齢までは意欲と能力に応じて働き続けられる環境の整備備を目的として 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律 ( 高年齢者雇用安定法 ) の一部が改正され 平成 25 年 4 月 1 日から施行されます 今回の改正は

More information

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た 別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満たすものであることについて証明願います 記 1 社会保険診療 ( 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第

More information

条件画面報告対象期間報告年月日 (6 月 1 日現在 ) 得意先 NO 部門出勤区分ファンクションキーヘルプ (F1) プレビュー (F8) 印刷 (F9) 終了 (F12) 年度報告する期間の開始年月日と終了年月日を指定します システム日付の年とシステム固定で持つ決算年月日の日付により 初期値をセ

条件画面報告対象期間報告年月日 (6 月 1 日現在 ) 得意先 NO 部門出勤区分ファンクションキーヘルプ (F1) プレビュー (F8) 印刷 (F9) 終了 (F12) 年度報告する期間の開始年月日と終了年月日を指定します システム日付の年とシステム固定で持つ決算年月日の日付により 初期値をセ 労働者派遣事業報告書について 概要 受注入力 勤怠入力データを基に 労働者派遣事業報告書を出力します 基本操作 [ 管理 ]-[ 法令帳簿 ]-[ 労働者派遣事業報告書 ] メニューを選択します 1. 出力条件の設定を行います 2.F8( プレビュー ) ボタン及び F9( 印刷 ) ボタンを押下し出力します 項目説明 ファンクションキー 1 / 18 条件画面報告対象期間報告年月日 (6 月 1

More information

目次はじめに 1. 中国の少子高齢化 人口ボーナス論と中国経済 中国の人口ボーナスの課題 人口ボーナスと地域間経済格差 はじめに , demographic dividend 15 6

目次はじめに 1. 中国の少子高齢化 人口ボーナス論と中国経済 中国の人口ボーナスの課題 人口ボーナスと地域間経済格差 はじめに , demographic dividend 15 6 持続的経済成長の課題 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 1.6 2009 15 64 2015 50 RIM 2011 Vol.11 No.40 1 目次はじめに 1. 中国の少子高齢化 1 2 3 2. 人口ボーナス論と中国経済 1 2 3 3. 中国の人口ボーナスの課題 1 2 4. 人口ボーナスと地域間経済格差 はじめに 1970 30 2000 2009 65

More information

http://www.clo.jp 左列 左から ポーンプロム カーンチャンアチャリ弁護士 ジェーソン ツアン弁護士 アンドリュー スリロ弁護士 山本祥世弁護士 ジェラルト ロー弁護士 中央 中務尚子弁護士 モデレーター 右列 左から フォルフェ アルフォンソ メロ弁護士 キュン ハン ソン弁護士 停止などがある場合にのみ正当に解雇することができる をした場合 3年から4年の期間がかかる

More information

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 労使合意に基づく適用拡大 Q&A 集 目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 問 5 同意対象者から選ばれる過半数代表者になるための要件はあるのか

More information

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算) 平成 24 改 ( 処遇改善加算 処遇改善特別加算 ) 加算の趣旨 指定障害福祉サービスの事業等に従事する福祉 介護職員の処遇改善を行うことを目的として サービス種別ごとに設定された加算率に基づく加算を創設 処遇改善加算 (Ⅰ)~(Ⅲ) 平成 23 年度まで基金事業で実施されていた福祉 介護人材の処遇改善事業における助成金による賃金改善の効果を継続する観点から 当該助成金を円滑に障害福祉サービス報酬に移行することを目的とし創設

More information

<4D F736F F D20819F8DE096B18F94955C82C991CE82B782E9928D8B4C81698CF EE8CEC816A2E646F6378>

<4D F736F F D20819F8DE096B18F94955C82C991CE82B782E9928D8B4C81698CF EE8CEC816A2E646F6378> 事業区分名 : 公益事業区分拠点区分名 : 介護保険事業拠点区分 計算書類等に対する注記 ( 拠点区分用 ) 平成 29 年 3 月 31 日現在 法人名 : 社会福祉法人国立市社会福祉協議会 1. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 (2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法 (3) 固定資産の減価償却の方法 1 有形固定資産 ( リース資産を除く ) 当拠点区分においては 定額法による減価償却を実施している

More information

N0.252

N0.252 N0.252 住民基本台帳人口 歳出額 (A) 実質収支 人件費 (B) 人件比率 (B A) 17 年度の人件費率 30,807 人 7,361,716 千円 222,725 千円 1,443,876 千円 19.6 22.3 人件費には 特別職に支給される給与や報酬などが含まれます 職員給与費の状況 平成 18 年度普通会計決算 給与費 人当たりの 職員数 (A) 160 人 給料 職員手当 期末

More information

先方へ最終稿提出0428.indd

先方へ最終稿提出0428.indd 平成 28 年 3 月 仕事 住まい 生活費にお困りの方への貸付制度 生活福祉資金のご案内 総合支援資金 臨時特例つなぎ資金 緊急小口資金 平成 27 年 4 月から生活困窮者自立支援法の施行に伴い 生活福祉資金制度においても より効果的に低所得世帯等の自立支援を図るために 生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業の支援 ( 利用 ) を受けることが原則として貸付の要件とすることになりました 貸付や必要な相談支援を行うことで

More information

この冊子を手に取っている皆さんへ

この冊子を手に取っている皆さんへ 7 パート アルバイト 派遣等で知っておくべき法的知識 最近では パート アルバイト 派遣社員など 色々な働き方が増えています それぞれの雇用形態の特徴 仕事の内容 労働条件等を充分把握した上で働くことが大切です また パート アルバイト 派遣社員であっても 労働基準法などの労働者保護法規は適用されます パートタイム労働 1 パートタイム労働者パートタイム労働者 (= 短時間労働者 ) とは 1 週間の所定労働時間が

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の 平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の雇用形態 Ⅲ 非労働力人口 6 1 就業希望の有無 2 就業希望者統計表 8 労働力調査の集計区分 労働力調査には次の集計区分があり,

More information

1 2

1 2 1 2 3 4 5 25,000 15,000Q. A. Q. A. Q. A. 27 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ 国民年金基金 ( 以下 基金 といいます ) に関する重要な事項のうち 金融商品の販売等に関する法律および個人情報の保護に関する法律に基づき 特にご確認いただきたい事項を記載しています 必ずお読みいただき ご加入の際に加入申出書に 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ

More information

2 13. 賃金とは 実施済み或いは実施予定の業務及び / 或いは役務に対し 労働者とその家族のための手当を含め 雇用契約 合意或いは法規に基づき定められ 労働者に対して雇用者から支払われる 報酬として金銭の形で受け取り示される労働者の権利のことである 14. 恒久的全身障害とは 働くことを不能にす

2 13. 賃金とは 実施済み或いは実施予定の業務及び / 或いは役務に対し 労働者とその家族のための手当を含め 雇用契約 合意或いは法規に基づき定められ 労働者に対して雇用者から支払われる 報酬として金銭の形で受け取り示される労働者の権利のことである 14. 恒久的全身障害とは 働くことを不能にす 1 年金保障プログラム実施に関する政令 2015 年第 45 号 唯一神のご加護により インドネシア共和国大統領は 国家社会保障システムに関する法律 2004 年第 40 号の第 41 条 (8) 項 第 42 条 (2) 項の規定を実施するために 年金保障プログラム実施に関する政令を定める必要があることを考慮し 1. 1945 年憲法第 5 条 (2) 項 2. 国家社会保障システムに関する法律

More information

EITC: Earned Income Tax Credit Ⅱ 韓国における雇用動向 , , ,451.41, ,01

EITC: Earned Income Tax Credit Ⅱ 韓国における雇用動向 , , ,451.41, ,01 Summer 2013 No. 183 特集 : グローバル景気後退と各国の失業者支援政策 韓国における雇用保険制度と失業者支援政策の現状 金明中 要約韓国では雇用のセーフティネットとして1995 年から雇用保険制度 ( 以下 雇用保険 ) が施行されているが 被保険者の対就業者比と対賃金労働者比は2011 年現在それぞれ46.5% と63.8% であり まだ雇用保険の恩恵が受けられない者が多い また

More information

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ 職場環境 者数 654 人員構成タイプ1 222 33.9% タイプ2 45 6.9% タイプ3 162 24.8% タイプ4 114 17.4% タイプ5 111 17.0% 質問 1_ 採用 中途採用 368 56.3% 新卒採用 319 48.8% タレントマネジメント 242 37.0% 人事異動 216 33.0% 障がい者雇用 204 31.2% 高齢者雇用 160 24.5% 非正規社員の雇用

More information

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 10%) B: 災害関連支出の金額 -5 万円 災害関連支出 豪雪地帯の屋根の雪下ろし費用 豪雨時の掃除費用など

More information

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で この規定例では 法に基づき一定範囲の有期契約従業員と労使協定の締結により 除外可能な最大範囲の対象除外者を記載しております 労使間で協議の上 対象除外者から外し 制度が利用できる従業員の範囲を拡大することも可能です また 労使協定の締結が必要です 労使協定例 もホームページからダウンロードできます 育児 介護休業等に関する規則 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 1 歳に達しない子を養育する従業員 (

More information

<4D F736F F D B4B92F6816A984A93AD88DA8F5A91E590628B4B92F E31328D D815B834C F974C816A2E646F63>

<4D F736F F D B4B92F6816A984A93AD88DA8F5A91E590628B4B92F E31328D D815B834C F974C816A2E646F63> 外国人利用手順に関する労働移住大臣規程 2013 年第 12 号 唯一神のご加護により インドネシア共和国労働移住大臣は a. 外国人労働者利用手順に関する労働移住大臣規程 No.PER.02/MEN/III/2008 は労働事情の進展に合っていないため調整が必要であること b. a に規定の外国人労働者利用手順は 労働に関する法律 2003 年第 13 号の第 42 条 (1) 項 第 43 条

More information

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について 資料 1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について 1. 機能強化法関係 機能強化法 ( 1) により 平成 28 年 10 月から私学共済でも短時間労働者を加入者とするとされているところ その詳細を政令で定めるに当たり 厚生年金保険及び健康保険の短時間労働者の要件 ( 2) に倣って定めることとすること 1 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律

More information

<4D F736F F D2091E693F18EED8C7689E E CF8D58905C90BF82CC8EE888F882AB5F F4390B3>

<4D F736F F D2091E693F18EED8C7689E E CF8D58905C90BF82CC8EE888F882AB5F F4390B3> ~ 第二種計画認定 変更申請の手引き ~ 第二種計画認定 変更申請とは 労働契約法の改正により 平成 25 年 4 月から 無期転換ルール が導入されています このルールにより 同一の使用者との有期労働契約が 5 年 を超えて繰り返し更新された場合に 労働者から申込みがされると 使用者は無期労働契約への転換をする必要があります ただし 有期雇用特別措置法により 継続雇用の高齢者に関する無期転換ルールの特例が定められています

More information

MAKITA DO BRASIL FERRAMENTAS ELÉTRICAS LTDA.

MAKITA DO BRASIL FERRAMENTAS ELÉTRICAS LTDA. 移住法 これまでの経緯 国家移民委員会 CNIg の設立 上院への法案提出 国家官報に大統領の反対がある新たな法律の公表 移住法発令法律第 13,445 号 大統領令第 9,199 号 1980 1981 年 2010 年 2015 年 2017 年 4 月 2017 年 5 月 2017 年 11 月 2017 年 12 月 外国人規約の発令法律第 6,815 号 世界中で移住の流れが増加 上院による法案の承認

More information

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要 第 1 就業状態の動向 1 就業状態別人口 (1) 労働力人口は 47 万人の増加労働力人口 (15 歳以上人口のうち, 就業者と完全失業者を合わせた人口 ) は,217 年平均で 672 万人と, 前年に比べ 47 万人の増加 (5 年連続の増加 ) となった 男女別にみると, 男性は 3784 万人と3 万人の増加, 女性は 2937 万人と 45 万人の増加となった また, ( 生産年齢人口に当たる年齢

More information

この冊子を手に取っている皆さんへ

この冊子を手に取っている皆さんへ 8 パート アルバイト 派遣等で知っておくべき法的知識 最近では パート アルバイト 派遣社員など 色々な働き方が増えています それぞれの雇用形態の特徴 仕事の内容 労働条件等を充分把握した上で働くことが大切です また パート アルバイト 派遣社員であっても 労働基準法などの労働者保護法規は適用されます パートタイム労働 1 パートタイム労働者パートタイム労働者 (= 短時間労働者 ) とは 1 週間の所定労働時間が

More information

3. 行政分野への女性の参画 (1) 行政分野への女性の参画の実態 1 国 オランダには 13 の省があり それらの関係政府機関に現在約 20 万 7 千人の国家公務員が勤務している オランダの国家公務員全体における女性比率は約 3 割 (2005 年 ) で 約 6 万 5 千人の女性公務員が勤務

3. 行政分野への女性の参画 (1) 行政分野への女性の参画の実態 1 国 オランダには 13 の省があり それらの関係政府機関に現在約 20 万 7 千人の国家公務員が勤務している オランダの国家公務員全体における女性比率は約 3 割 (2005 年 ) で 約 6 万 5 千人の女性公務員が勤務 3. 行政分野への女性の参画 (1) 行政分野への女性の参画の実態 1 国 オランダには 13 の省があり それらの関係政府機関に現在約 20 万 7 千人の国家公務員が勤務している オランダの国家公務員全体における女性比率は約 3 割 (2005 ) で 約 6 万 5 千人の女性公務員が勤務している 国家公務員における女性比率は々増加しており 10 前と比べると 5% 程度の増加が見られる 図表

More information

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の 被扶養者の具体的な取扱い 1 夫婦共同扶養の場合夫婦が共同して扶養している場合の被扶養者の認定に当たっては 次に掲げることを参考として 家計の実態 社会通念等を総合的に勘案して判断します 1 被扶養者とすべき員数にかかわらず 年間収入 ( 当該被扶養者届が提出された日の属する年の前年分の年間収入とする 以下同じ ) の多い方の被扶養者とすることを原則とする 2 夫婦双方の年間収入が同程度 ( 差が

More information

2 社会保障協定のねらい 社会保障協定とは 国際間の人的移動の活発化に伴う年金等における課題の解決 協定発効前 二重負担の課題 在ルクセンブルク日本企業勤務の日本人 厚生年金保険料の徴収 ルクセンブルク年金保険料の徴収 年金受給資格の確保の課題 ルクセンブルク年金の最低加入期間である10 年を満たさ

2 社会保障協定のねらい 社会保障協定とは 国際間の人的移動の活発化に伴う年金等における課題の解決 協定発効前 二重負担の課題 在ルクセンブルク日本企業勤務の日本人 厚生年金保険料の徴収 ルクセンブルク年金保険料の徴収 年金受給資格の確保の課題 ルクセンブルク年金の最低加入期間である10 年を満たさ 日 ルクセンブルク社会保障協定に関する実務説明会 2017 年 7 月 4 日 ( 火 ) 於 : 駐ルクセンブルク日本国大使公邸 日 ルクセンブルク社会保障協定 説明会 厚生労働省年金局国際年金課日本年金機構事業企画部国際事業グループ この説明会資料は 2017 年 6 月時点の情報に基づき作成しています 最新の情報は 日本年金機構 HP 等でご確認をお願いいたします 2 社会保障協定のねらい 社会保障協定とは

More information

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 就業者の産業別構成 母子世帯及び父子世帯等に関する集計であり 神奈川県の概要は 次のとおりです なお

More information

陳情議決結果一覧 ( 平成 19 年 5 月 ~ 平成 23 年 4 月 ) 番号受理年月日件名付託委員会 議決年月日 結 果 陳情 第 1 号 H 非核日本宣言 を求める意見書の提出要請について 総財委 H 採 択 陳情第 2 号 H 原爆症認定制度の抜本的改

陳情議決結果一覧 ( 平成 19 年 5 月 ~ 平成 23 年 4 月 ) 番号受理年月日件名付託委員会 議決年月日 結 果 陳情 第 1 号 H 非核日本宣言 を求める意見書の提出要請について 総財委 H 採 択 陳情第 2 号 H 原爆症認定制度の抜本的改 議決一覧 ( 平成 19 年 5 月 ~ 平成 23 年 4 月 ) 第 1 号 H19.6.4 非核日本宣言 を求める意見書の提出要請について H19.6.21 第 2 号 H19.6.4 原爆症認定制度の抜本的改善を求める意見書の提出要請について 第 3 号 H19.6.8 子育て新税の導入に反対する意見書の提出要請について 第 4 号 H19.7.20 東台地区支援センター ( 仮称 ) の建設について

More information

中央教育審議会(第119回)配付資料

中央教育審議会(第119回)配付資料 第 18 回 (10 月 15 日開催 ) 学校における働き方改革特別部会資料 一年単位の変形労働時間制について ( 労働基準法第 32 条の 4) 資料 2-3 休日の増加による労働者のゆとりの創造 時間外 休日労働の減少による総労働時間の短縮を実現するため 1 箇月を超え1 年以内の期間を平均して1 週間当たりの労働時間が40 時間を超えないことを条件として 業務の繁閑に応じ労働時間を配分することを認める制度

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 企業年金 個人年金制度に関する検討課題 2019 年 3 月 29 日 生命保険会社が提供する企業年金 個人年金 生命保険会社は 企業年金 個人年金として DB DC 個人年金保険等を提供し お客様の退職給付制度の安定的な運営や高齢期の所得確保等をサポートしている 主な保険商品お引受けの状況等 1 企業年金 確定給付企業年金保険 (DB) 資産管理運用機関等として 確定給付企業年金保険を提供 規約数

More information

ecuador

ecuador エクアドル主要主要経済経済指標 ~ 211 年度版 ~ 1 平成 23 年 8 月 1 日 在エクアドルエクアドル日本国大使館経済班 1 本資料は 211 年 8 月 1 日迄の情報に基づいて作成されたものである 目次 1. 総人口... (1) 地域別人口... (2) 年齢別人口... 2. 国内総生産 (GDP GDP)...... (1) 名目 実質 GDP... (2) 産業部門別実質 GDP...

More information

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること 11 年金課 (1) 厚生年金基金 1 制度の概要等ア概要厚生年金基金は 厚生労働大臣の認可を受けて企業の事業主が母体企業とは別の法人格を持った公法人である厚生年金基金を設立し 国の老齢厚生年金の一部を代行するとともに 独自の上乗せ給付を併せて支給することにより 加入員の老後における生活の安定と福祉の向上に寄与することを目的とした制度として 昭和 41 年 11 月に導入されました 近畿厚生局では

More information

第 8 章の目次 ( 続き ) 韓国の労働市場と社会保障制度 タイトル 33 図表 08の2の17 韓国労働災害件数の推移 年 34 図表 08の2の18 韓国労働争議の推移と原因 年 35 図表 08の2の19 韓国の労働組合組織 2009 年 36 図表

第 8 章の目次 ( 続き ) 韓国の労働市場と社会保障制度 タイトル 33 図表 08の2の17 韓国労働災害件数の推移 年 34 図表 08の2の18 韓国労働争議の推移と原因 年 35 図表 08の2の19 韓国の労働組合組織 2009 年 36 図表 第 8 章の目次 韓国の労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 08の1の1 韓国の雇用関連法 2 図表 08の1の2 韓国の勤労基準法 (2005 年改定分反映 ) 3 図表 08の1の3 韓国の社会保障制度年表 1953-2011 年 4 図表 08の2の01の1 韓国の人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 1950-2050 年 5 図表 08の2の01の2 韓国の人口と人口成長率

More information

4 共済組合 共済組合は 組合員及びその家族の相互救済を目的とした社会保障制度です 病気 負傷 出産などに対する 短期給付事業 退職 障害または死亡に対する 長期給付事業 及び組合員の健康管理 福利厚生 診療所の運営 または貯金 貸付等を行う 福祉事業 の三つの主な事業を行っています 特許庁の職員と

4 共済組合 共済組合は 組合員及びその家族の相互救済を目的とした社会保障制度です 病気 負傷 出産などに対する 短期給付事業 退職 障害または死亡に対する 長期給付事業 及び組合員の健康管理 福利厚生 診療所の運営 または貯金 貸付等を行う 福祉事業 の三つの主な事業を行っています 特許庁の職員と 任期付職員 ( 特許審査官補 ) の服務 給与等について 任期付職員 ( 特許審査官補 ) に採用されると 原則 一般の職員と同様に国家公務員法が適用され 給与等についても一般職の職員と同様の法律が適用されます 1 服務 職務に専念する義務 政治的行為の制限及び私企業からの隔離など国家公務員法第 96 条から第 106 条及び国家公務員倫理法の規定が適用されます ( 日本弁理士政治連盟に入会している方は

More information

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事 2016 年 1 月株式会社メイテック 平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事業が許可制へ 施行から 3 年以内に移行 小規模事業者については

More information

業務災害補償2019.indd

業務災害補償2019.indd 全国中小企業団体中央会 都道府県中小企業団体中央会 会員事業者のみなさまへ 企業を労働災害リスクから守る 業務災害 補償プラン 2 0 1 9 年 4月1日以 降 始 期 加入 用 業務災害補償保険 加入申込期間 加入期間前月末まで 加入期間 毎月1日 午後4時 1年間 最大 約 58 割引 被保険者数割引20 損害率による割引30 リスク診断割引25 を適用した場合 リスク診断割引は 告知内容によっては適用されない場合があります

More information

○国民健康保険税について

○国民健康保険税について 国民健康保険の給付について お医者さんにかかったときの給付医療費の一部を負担することで 次のような医療が受けられます 診察 治療 薬や注射などの処置 入院および看護 ( 入院時の食事代は別途負担 ) かかりつけ医の訪問診療および看護 訪問看護 ( 医師の指示による ) 医療機関で支払う医療費の自己負担割合 義務教育就学前 義務教育就学後 ~69 歳 2 割 3 割 70 ~ 74 歳昭和 19 年

More information

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1 資料 1 被用者年金一元化法による追加費用削減に係る地方公務員等共済組合法施行令等の改正案について 被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

More information

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls 被扶養者現況届 ( 配偶者編 ) 被保険者氏名 失業給付を受給される方 受給中の方は 基準収入により受給終了するまで認定できません 認定対象者名年齢歳番号 収入の種類提出する書類老齢 障害 遺族 共済 恩給直近の振込通知書 ( ハガキ )( 写 ) と 被扶養者の資格は 配偶者 満 未満の子及び孫 満 0 歳以上 歳未満の父母及び農業年金等市町村発行の所得証明書祖父母並びに障害者を基本原則とする アルバイト等の給与収入支給

More information

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ 改正高年齢者雇用安定法対応状況に関する アンケート調査結果 について 平成 25 年 12 月 13 日住友生命保険相互会社 住友生命保険相互会社 ( 代表取締役社長佐藤義雄 ) は 改正高年齢者雇用安定法対応状況に関 するアンケート調査を実施し 調査結果についての冊子を作成いたしました 平成 25 年 4 月に高年齢者雇用安定法が改正され 継続雇用を希望した労働者については全員を 65 歳まで雇用することが原則となりました

More information

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調 公的年金加入者等の所得 に関する実態調査 結果の概要について Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調査事項にはない収入 所得の情報を得るために

More information

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識 全な企業の発展のために 事業主が知っておくべき基礎知識 労働保険 社会保険 労働時間ハンドブック # 1 社会保険労務士法人セルズ 労働保険とは 1 労災保険 ( 労働者災害保険 ) 従業員が仕事中や通勤途中にケガをした場合のための保険 加入条件 1 労働者全員加入 2 役員は原則加入できない ( 特別加入すれば可能 ) 保険料について 全額事業主負担 例 ) サービス業給与 20 万円の従業員 1

More information

内閣府令本文

内閣府令本文 内閣府令第六十一号女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成二十七年法律第六十四号)第十五条第三項及び第十七条の規定に基づき 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画策定等に係る内閣府令を次のように定める 平成二十七年十一月九日内閣総理大臣安倍晋三女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画の策定等に係る内閣府令(対象範囲)第一条特定事業主は

More information

図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas P

図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas P ( 図表 ) 図 1 ジニ係数の計算の仕方 所得の割合 ( 累積 ) ( 完全に公平な分配の場合 :45 度線 ) ( 現実の分配 ) 家計の割合 ( 累積 ) 図 2 先進国の資本の対国民所得比 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 1 図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in

More information

目次 1. はじめに 労働の免除並びに労働しない場合の報酬について 経済的補助 産休からの復帰... 1 (1) 雇用契約から逸脱した雇用... 2 (2) 賃金の改定... 2 (3) 職種に関する変更... 2 (4) 労働時間に関する変更 -パー

目次 1. はじめに 労働の免除並びに労働しない場合の報酬について 経済的補助 産休からの復帰... 1 (1) 雇用契約から逸脱した雇用... 2 (2) 賃金の改定... 2 (3) 職種に関する変更... 2 (4) 労働時間に関する変更 -パー ハンガリー 育児中の雇用者保護 (2015 年 3 月 ) 独立行政法人日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) ブダペスト事務所 進出企業支援 知的財産部進出企業支援課 目次 1. はじめに... 1 2. 労働の免除並びに労働しない場合の報酬について... 1 3. 経済的補助... 1 4. 産休からの復帰... 1 (1) 雇用契約から逸脱した雇用... 2 (2) 賃金の改定... 2 (3)

More information