Microsoft PowerPoint - 配布資料_SIPHF_シンポジウム.pptx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - 配布資料_SIPHF_シンポジウム.pptx"

Transcription

1 SIP 自動走行システムヒューマンファクター研究開発 2016 年度成果発表シンポジウム ~ 安全で快適な交通社会の実現に向けて ~ 自動運転 HMI 標準化の取組み (AD HMI Task Force) ( 一財 ) 日本自動車研究所小野古志郞 2017 年 7 月 28 日 ( 金 ) 慶應義塾大学三田キャンパス

2 1. 自動運転に係わる標準化活動の現状 2.TC22/SC39/WG8 AD HMI TF 活動状況 3. まとめ 1

3 1. 自動運転に係わる標準化活動の現状 自動運転に係わる先端技術や know how などは, デファクト化として既成事実化される傾向にある. また, その要因もあり, 自動運転においては, 標準 よりも 基準 が先行しやすい傾向になりがちである. 自動運転システムに係わるHMIは共通基盤的な要素技術と位置づけられ 自動運転システムの技術開発手法などに係わるHMI(Human Machine Interface) の国際標準化が急務となっている 2

4 International Organization for Standardization ISO TC22 - TC204 Collaboration Key technologies for automated driving system Sensing of Environment Camera Radar / Lidar Ultrasonic Sensor GPS etc. Radar Lidar V2V, V2X Cloud Camera GPS Wireless Communication Driver Sonar In-Vehicle Information Vehicle Speed Acceleration Deceleration Steering angle Yaw rate Lateral accel. PT Output Brake Status Driver Status etc. Controllers Comm. Services, Apps, Security, Functional safety, VCM, PCM, ECMs Storag e Dynamic/Static maps Event recording Human-Machine Interaction Visual / Audio display Haptic device Driving task transfer etc. Vehicle Control Steering actuator Brake actuator Engine/Motor output Indicators etc. ISO TC204 Oct14,

5 4

6 自動運転に関する重点領域と ISO 対応委員会 重点領域 TC22 TC 年 3 月現在 自動運転 ( 高度運転支援 ) 高度運転支援 SC33( ヒ ークルタ イナミクス部会 ) SC35( 人間工学部会 ) WG14( 走行制御分科会 ) 車両制御 SC33( ヒ ークルタ イナミクス部会 ) WG14( 走行制御分科会 ) ダイナミックマップ WG3(ITS テ ータヘ ース技術分科会 ) HMI SC39( 人間工学部会 ヒューマンインターフェイス /HI 分科会 ) システム ヒューマンインタフェース分科会 安全 / 信頼性機能安全 SC32( 電子電装部会 ) ドライバー状態検知 自動運転標準化検討会 車両走行制御 WG14( 走行制御分科会 ) 情報通信 / 情報セキュリティ DSRC/ 広域通信の ITS システム活用 情報セキュリティライフサイクルプロセスの標準化 SC31( 車両通信部会 ) SC32( 電子電装部会 ) セーフティ ( システムセーフティ 機能安全など ) とセキュリティのインターフェースの課題整理 SC32( 電子電装部会 ) 国際の場では TC204が先行しているが 自動運転の標準化はTC22 国際議長も TC204と連携し積極的に推進すべきとの考えを示している 両 TC 間に関連する作業項目がある (TC22/SC33 TC204/WG14) 5

7 自動車技術会における自動運転標準化活動体制 自動運転標準化検討会 TC22およびTC204 間の 標準化動向 の情報交換と日本としての戦略 戦術立案の論議の場規格会議 規格委員会 (TC22) 規格運営委員会 ITS 標準化委員会 (TC204) 技術委員会 自動運転標準化検討会 連携 JAMA JASIC SIP TTC 国際標準検討会 / 自動運転検討会自動運転基準化研究所戦略的イノベーション創造プログラム ( 一社 ) 情報通信技術委員会 TC22/SC31: 車両通信部会 TC22/SC32: 電子 電装部会 TC22/SC33: ビークルダイナミクス部会 TC22/SC35 SC39: 人間工学部会 TC204/WG3:ITS テ ータヘ ース技術分科会 ( 事務局 : 日本テ シ タル道路地図協会 ) TC204/WG14: 走行制御分科会 ( 事務局 : 自動車技術会 ) TC204/WG16: 通信分科会 ( 事務局 : 電子情報技術産業協会 ) TC204/WG18: 協調システム分科会 ( 事務局 : 道路新産業開発機構 ) 6

8 自動走行システムに関する規格の検討状況 ISO /TC22/SC39 ( エルコ ノミクス )/WG8(HMI) ISO /TC 年 11 月,WG8 の中に AD HMI TF ( 自動運転 HMI タスクフォース ) が組織 下記の新規作業項目 (NWIP) について,2017 年提案を目標として活動推進 Operational Definitions for Measures of Human Performance and State within the Context of Automated Driving テクニカルレホ ート : 自動運転に関係する人の能力と状態の評価のための運転操作の定義 NWIPドラフト案 ( 構成 考え方 ) に関する議論の状況 ドライバー特性 評価法 ドライバー状態観察 ( 挙動, 意識低下, 疲労など ) 運転状態 ( マニュアルー自動運転 vs. 自動運転 マニュアル遷移など ) 権限委譲の捉え方 ( 推移 ) 自動運転の状態評価 ( 自律化など ) Take-Overの定義 2016 年 5 月のSC39/WG8 AD HMI TF 横浜会議 (@ 日産本社 ) で原案が提示され,2016 年 11 月パリ会議 (@ ルノー本社 ) で検討の後,NWIP 原案について全体構成の見直し,2017 年 11 月 FDIS 提出予定 参加国 : 独, 仏, カナダ, 伊, 日本, スウェーデン, 英, 米 SC 議長国 WG8 議長 AD HMI TF リーダー 登録者数 : 約 90 人, 平均参加者数 : 約 40 名 7

9 2.TC22/SC39/WG8 AD HMI TF 活動状況 AD HMI TF 立ち上げ準備 Workshop 開催 (2015 年 6 月 ; イギリス ロンドン ) < 目的 > ISO/TC22/SC39/WG8 として, 自動運転 HMI に関する方針, ならびにその標準化に関する課題を議論, 整理し, 新たな活動を提案する. < 主なトピックス > ドライバー特性 評価法 ドライバー状態観察 ( 挙動, 意識低下, 疲労など ) 運転状態 ( マニュアルー自動運転 vs 自動運転 マニュアル遷移など ) 権限委譲の捉え方 ( 推移 ) 自動運転の状態評価 ( 自律化など ) Take-Over の定義 < 結論 > 2015 年 11 月フランス リョン会議より自動運転 HMI タスクフォースをスタートさせる. タスクフォース議長国として, 日本 ( 小野 :JARI) と米国 (Myra:VTTI) が就任した. 8

10 第 1 回 AD HMI TF(2015 年 11 月, フランス リヨン ) 要点 タスクフォースの進め方 ( 各国の研究開発などの情報 意見交換 ) NWIP:Scope, Draft たたき台の審議日本の課題 : エビデンス不足の状態であったが, 各国に先駆けて, 自動運転に特化した SIP adus プロジェクトがスタートした. 第 2 回 AD HMI TF(2015 年 6 月 : カナダ バンクーバー ) 要点 自動運転レベルの定義 : 当面 SAE J3016( 現在改定作業中 ) をベース AD-HMI に関連する Terms & Definitions を NWIP とする. AD-HMI TF を新たな WG として設置することの結論は得られず継続審議 第 3 回 AD HMI TF(2015 年 11 月 : ドイツ / ベルリン ) 要点 AD HMI( 自動運転 HMI) タスクフォース会議 ( 第 1 回 ~ 第 6 回 ) 要点 NWIP(New Work Item Proposal:Operational Definitions for Measures of Human Performance and State Within the Context of Automated Driving Systems) のドラフト作成することを合意 (2017/11 月目標 ) Document は Technical Report 第 4 回 AD HMI TF(2016 年 6 月 : 日本 横浜 ) 要点 自動運転レベル 2,3 と運転者の Readiness 状態との関連性のモデル図 (SIP adus HMI TF 成果 ) をもとにドキュメント構成案と用語 定義の日本提案 運転状態 と 運転操作 との違いなどの逐条審議と編集 ( 各国意見 ) 9

11 第 5 回 AD HMI TF(2016 年 11 月 : フランス パリ ) 要点 ドイツより運転権限移譲モードのリファインに関する提案. ドイツ (Ko- HAF) ドラフト案をベースにコアメンバーで検討することとした. AD HMI の新たなトピックス :Level3+ の自動運転車を対象とした車外コミュニケーションの Workshop 提案. 次回開催することとした. ドイツ提案 : レベル 3 以上に限定した Transition に関わる Concept と Terminologies. 自動運転 Level 1~5 をカバーするドラフト全体構成の見直しが必要. 日本の SIP adus HMI 研究成果を踏まえて見直し. その結果, 大きく次の 2 つに分けてドキュメント作成が必要 1) ドライバ状態とその発揮能力をより定量的に把握すること 2) 実験研究成果にもとづいた試験法の標準化が必要であること日本から Original Document (Operational Definitions for Measures of Human Performance and State Within the Context of Automated Driving Systems) を Part1(Terms & Definitions) と Part 2(Experimental Guidance) の 2 つに分類して取り組むことを提案した. 第 6 回 AD HMI TF(2017 年 6 月 : スウェーデン ヨテボリ ) 要点 オリジナルドラフトを Part1(Terms & Definitions) と Part 2(Experimental Guidance) の 2 つドキュメントとして整理する日本の提案が承認された. ISO/PDTR (Primary Draft of Technical Report) 21959(Part1, Part2) を登録 Part2 は, 日本のドキュメント構成案をベースにドラフト内容を検討, また,2018 年 4 月に Workshop 日本発案の Part2 の NWI に向けて環境整備は前進した. 10

12 Driver Automation available Manual control Activation of Automation Driver state transition Full release of vehicle control Start of nondriving related activity (NDRA*) Automation compatible driver state System Automation available Time to release controls Automated Driving Time to activate automation Time to start/resume NDRA* *) NDRA: Non driving related activity Fig.1 Driver initiated transition from manual to automated driving t Reference: C. Marberger et.al. Understanding and Applying the Concept of Driver Availability in Automated Driving, AHFE

13 Event/condition including Request to Intervene (RtI) Start of significant driver intervention/deactivation of automation Request to Intervene (RtI) Completion of driving maneuver (if required) Automated driving system limit Vehicle control fully stabilized Driver Automation compatible driver state Driver state transition Post transition (manual) control Driver intervention Control stabilization System Automated Driving Take over mode Driver intervention state Residual safety time Driver take over time Remaining intervention time Total time budget Control stabilization time t Fig.2: System initiated transition from automated to manual driving Reference: C. Marberger et.al. Understanding and Applying the Concept of Driver Availability in Automated Driving, AHFE

14 Fig. 3: Conceptual model of the processes required for assessing driver readiness/availability Reference: C. Marberger et.al. Understanding and Applying the Concept of Driver Availability in Automated Driving, AHFE

15 Driver s state Driver s readiness level Auto mode Manual driving after completion of take over RtI Total Time Budget Takeover Time + Intervention Time System Limit Driver Availability Figure 4: Conceptual model of the processes required for assessing driver availability 引用文献 ( 平成 28 年度内閣府委託事業 : adus.jp/rd/h28/cabinet.html), 自動走行システムの実現に向けた HMI 等のヒューマンファクタに関する調査検討 14

16 自動運転 HF 課題の全体像 参照 : _part1.pdf クルマと人のインタラクション システム理解に関わる課題 自動運転のレベル (NHTSAの定義) Level 1 Level 2 Level 3 Level 4 A-1 システム機能の理解システムへの過度の依存 システム機能への過信, 機能誤解 A-2 システム状態の理解システムの現在状態と将来挙動の理解 クルマ ドライバ クルマ 他の交通参加者 クルマ 社会 A-3 システム操作の理解操作系のユーザビリティー ( 使い方や操作の意味が分からない ) A-4 システム挙動の理解自分と異なる運転の仕方に対する不安 不快 ( 車線変更による割り込み, カーブでの減速など ) ドライバ状態に関わる課題 B-1 B-2 B-3 C-1 C-2 C-3 D-1 D-2 自動運転システム利用時のドライバー状態 自動運転システムから手動運転への遷移 自動運転システムのユーザ価値 自動運転車と周囲のドライバー間のコミュニケーション 自動運転車と歩行者等とのコミュニケーション 交通ルール遵守と交通流円滑化のバランス 自動運転車に対する社会的価値と受容 事故 交通違反の責任の所在 重点課題 眠気との戦いに勝る価値の創出 適切なドライバ状態と維持方法 安全な運転ハンドオーバーの方策 リラックスの中断に勝る価値の創出 交差点 合流 車線変更時などでのコミニュケーション手段 走りの画一化に勝る価値の創出 歩行者横断時, 商店街 駐車場などでのコミニュケーション手段 譲り合い, 法定速度と交通流速度の不一致など 社会的受容性を高めるための普及率に応じた機能設計 標準化課題の候補 ( 案 ) 自動運転時の ドライバの状態 の計測法を決める ハンドオーバー時の運転能力の計測法を決める 自動運転システム利用中の事故 交通違反の責任 D-3 運転免許制度自動運転車の免許制度 15

17 重点協調課題 参照 : _part1.pdf クルマと人のインタラクション 協調 / 競争 Level 1 自動運転のレベル (NHTSAの定義) Level 2 Level 3 Level 4 システム理解に関わる課題 A-1 システム機能の理解 A-2 システム状態の理解 協調解 協調 システムへの過度の依存 システム機能への過信, 機能誤 システムの現在状態と将来挙動の理解 A 課題群 クルマ ドライバ クルマ 他の交通参加者 クルマ 社会 A-3 システム操作の理解 A-4 システム挙動の理解 ドライバ状態に関わる課題 B-1 B-2 B-3 C-1 C-2 C-3 D-1 D-2 自動運転システム利用時のドライバー状態 自動運転システムから手動運転への遷移 自動運転システムのユーザ価値 自動運転車と周囲のドライバー間のコミュニケーション自動運転車と歩行者等とのコミュニケーション 交通ルール遵守と交通流円滑化のバランス 自動運転車に対する社会的価値と受容 事故 交通違反の責任の所在 協調 競争 協調 協調 競争 協調 協調 協調 協調 協調 D-3 運転免許制度協調 操作系のユーザビリティー ( 使い方や操作の意味が分からない ) 自分と異なる運転の仕方に対する不安 不快 ( 車線変更による割り込み, カーブでの減速など ) 適切なドライバ状態と維持方法 安全な運転ハンドオーバーの方 策眠気との戦いに勝る価値の創出 D 課題群実証実験にて基礎データを収集 B 課題群 リラックスの中断に勝る価値の創出 交差点 合流 車線変更時などでのコミニュケーション手段 歩行者横断時, 商店街 駐車場などでのコミニュケーション手段 走りの画一化に勝る価値の創出 譲り合い, 法定速度と交通流速度の不一致など 社会的受容性を高めるための普及率に応じた機能設計 自動運転システム利用中の事故 交通違反の責任 自動運転車の免許制度 C 課題群 16

18 今後の取組み候補案 今後の提案を含めて 自動運転 の HF&HMI に絡む項目をリストアップすると下記の 6 つが候補になっている. 1. ISO/ NP TR21959 (17 年 FDIS Part1 発行予定 ; 継続 Part2) 2. 自動運転中のドライバ Readiness 状態の計測法と評価法 3. ドライバーのシステム機能 状態の理解度に関する評価法 4. ドライバ介入時の TO パフォーマンス評価法 5. 運転者モニターシステム 6. Automated Vehicle External Communication to pedestrians and other road users 17

19 自動運転 _HMI 対応スケジュール案 作業項目提案国 自動運転におけるドライバの状態 (ISO/AWI TR 21959) Part1: 用語の定義 日本 / アメリカ NP WD DTR TR 発行 16/11 Part2: 実験ガイダンス 日本 NP WD DTS TS 発行 18/5 自動運転車の外向き HMI アメリカ NP WD CD DIS FDIS 最短を想定 17/11? IS 発行 18

20 まとめ 自動運転 ( 自動走行システム ) の技術領域は広く, 標準化に関係する組織も多岐に亘る. 自動運転システムに係わる HMI は共通基盤的な要素技術と位置づけられ 自動運転システムの技術開発手法などに係わる HMI(Human Machine Interface) の国際標準化が急務となっている 日本の SIP HF(HMI) プロジェクト研究は, 世界を一歩リードしており, ISO/TC22/SC39/WG8 AD HMI TF のドラフト作成に大きく貢献している. Part2(Experimental Guidance) については, 日本提案のドキュメント構成案 (NWI) をベースに, さらに,2018 年 4 月の Workshop 審議を踏まえて作成することとなった. 自動運転に係わる協調と競争の 2 つに跨がった領域の研究技術開発は, 世界的に, 今後さらに熾烈となることが想定される. SIP の研究開発プロジェクトを中心として, 自動運転 HF/HMI に係わるエビデンスをタイムリーに確保することにより, 国内外と緊密な連携を図り, 協調活動をリードできる. 19

21 謝辞 この度の ISO/TC22/SC22/WG8 AD HMI TF 標準化活動の推進にあたって, 自技会人間工学部会 ヒューマンインターフェース分科会委員の皆様の全面的なご支援, ご指導に感謝申し上げます. また, 関係省庁を始め,SIP adus, 自技会, 自工会, 関係機関 団体等, ならびに海外の諸機関の関係者の方々の多大なご支援とご助言などを頂きました. 本活動を円滑に推進できていることは, 国内外の関係者の皆様のご協力の賜であり, 改めて, この場をお借りし厚くお礼申し上げます. 今後ともご支援, ご協力のほどお願い申し上げます. 20

自動運転の国際基準 及び 標準化への自動車業界の活動

自動運転の国際基準 及び 標準化への自動車業界の活動 自動運転の国際的なルール作りについてのシンポジウム 動運転の国際基準及び標準化への 動 業界の活動 動運転の実 化と普及に向けて 2017 年 2 24 般社団法 本 動 業会 動運転検討会主査横 利夫 次 1 会 動運転ビジョンの紹介 2 動運転に関する 会の体制と関連組織との連携 3 実 化と普及に向けた課題と取り組み -1 動運転ユースケースの調査 検討について -2 道路交通法および 両法について

More information

3-2 環境マネジメント規格の制定・改訂の動き

3-2 環境マネジメント規格の制定・改訂の動き 3-2 環境マネジメント規格の制定 改訂の動き 環境マネジメントシステム規格 (ISO14000 シリーズ ) が 1996(H8) 年に発行してから 5 年が経過し 現在世界で 27,000 件 日本でも 6,450 件 (2001 年 5 月現在 ) の審査登録 ( 認証 ) の実績がある 環境マネジメントシステム規格は ISO( 国際標準化機構 ) の環境マネジメント専門委員会 (TC207)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション SIP 自動走行システムヒューマンファクター研究開発成果発表シンポジウム 自動運転の実用化に向けた日本自動車工業会の取り組み 2018 年 7 月 20 日 一般社団法人日本自動車工業会自動運転検討会主査横山利夫 1/25 目次 1 自動運転に関する自工会の活動と体制 -1 自工会の体制と関連組織との連携 -2 自動運転に係る国際的な法整備の枠組みと状況 2 実用化と普及に向けた協調領域の取り組み

More information

Microsoft Word HPコンテンツ案 _履歴なし_.doc

Microsoft Word HPコンテンツ案 _履歴なし_.doc O/IEC 27000 ファミリーについて 2011 年 12 月 20 日 1. O/IEC 27000 ファミリーとは O/IEC 27000 ファミリーは 情報セキュリティマネジメントシステム (MS) に関する国際規格であり O( 国際標準化機構 ) 及び IEC( 国際電気標準会議 ) の設置する合同専門委員会 O/IEC JTC1( 情報技術 ) の分化委員会 SC 27( セキュリティ技術

More information

ISO/IEC 27000family 作成の進捗状況

ISO/IEC 27000family 作成の進捗状況 O/IEC 27000 ファミリーについて 2013 年 6 月 11 日 ( 改 2013 年 7 月 1 日 ) 1. O/IEC 27000 ファミリーとは O/IEC 27000 ファミリーは 情報セキュリティマネジメントシステム (MS) に関する国際規格であり O( 国際標準化機構 ) 及び IEC( 国際電気標準会議 ) の設置する合同専門委員会 O/IEC JTC1( 情報技術 )

More information

Copyright Compita Japan ISO33k シリーズとは? これまで使用されてきたプロセスアセスメント標準 (ISO/IEC 本稿では以降 ISO15504 と略称する ) は 2006 年に基本セットが完成し 既に 8 年以上が経過しています ISO

Copyright Compita Japan ISO33k シリーズとは? これまで使用されてきたプロセスアセスメント標準 (ISO/IEC 本稿では以降 ISO15504 と略称する ) は 2006 年に基本セットが完成し 既に 8 年以上が経過しています ISO 新アセスメント規格 ISO 33K シリーズの概要 2015 年 4 月 9 日 コンピータジャパン Copyright Compita Japan 2015 2 ISO33k シリーズとは? これまで使用されてきたプロセスアセスメント標準 (ISO/IEC 15504 - 本稿では以降 ISO15504 と略称する ) は 2006 年に基本セットが完成し 既に 8 年以上が経過しています ISO15504

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし DSRC 2003 9 24 ITS DSRC September 24, 2003 1 ( ) ITS 1 DSRC 2 DSRC 3. DSRC 4. DSRC 5. VSC 6 DSRC September 24, 2003 2 DSRC September 24, 2003 3 1. ETC DSRC 150 ( ) 2. ETC ITS - ETC Highway Highway Surveillance

More information

平成 28 年度第 2 回車両安全対策検討会平成 28 年 12 月 9 日 安全 - 資料 9 自動運転に係る国際基準の検討状況

平成 28 年度第 2 回車両安全対策検討会平成 28 年 12 月 9 日 安全 - 資料 9 自動運転に係る国際基準の検討状況 平成 28 年度第 2 回車両安全対策検討会平成 28 年 12 月 9 日 安全 - 資料 9 自動運転に係る国際基準の検討状況 自動運転の導入を巡る国際的動向 国連欧州経済委員会 (UN-ECE) の政府間会合 (WP29) において自動車の安全 環境基準に関する国際調和活動を実施しているところ 平成 26 年 11 月に開催された WP29 において 自動運転について議論する 自動運転分科会

More information

規格の概要前図の 作成中 及び 発行済 ( 改訂中 含む ) 規格の概要は 以下の通りです O/IEC 27000:2012 Information technology Security techniques Information security management systems Over

規格の概要前図の 作成中 及び 発行済 ( 改訂中 含む ) 規格の概要は 以下の通りです O/IEC 27000:2012 Information technology Security techniques Information security management systems Over O/IEC 27000 ファミリーについて 2012 年 12 月 10 日 1. O/IEC 27000 ファミリーとは O/IEC 27000 ファミリーは 情報セキュリティマネジメントシステム (MS) に関する国際規格であり O( 国際標準化機構 ) 及び IEC( 国際電気標準会議 ) の設置する合同専門委員会 O/IEC JTC1( 情報技術 ) の分化委員会 SC 27( セキュリティ技術

More information

2016/02/23 情報通信審議会先端技術 WG 交通事故死傷者ゼロに向けた自動運転 通信技術 トヨタ自動車株式会社 CSTO 補佐 葛巻清吾 Integrated Safety 0 0

2016/02/23 情報通信審議会先端技術 WG 交通事故死傷者ゼロに向けた自動運転 通信技術 トヨタ自動車株式会社 CSTO 補佐 葛巻清吾 Integrated Safety 0 0 2016/02/23 情報通信審議会先端技術 WG 交通事故死傷者ゼロに向けた自動運転 通信技術 トヨタ自動車株式会社 CSTO 補佐 葛巻清吾 Integrated Safety 0 0 本日の内容 SIP 自動走行システム 自動運転実現に向け必要な技術 トヨタの安全の取り組み 安全の考え方 トヨタの安全技術開発 協調型安全システム ;ITS Connect 自動運転 ;Highway Teammate

More information

SIP 自動走行システムの概要 1 < 実施体制 > 総合科学技術 イノベーション会議 (CSTI) ガバニングボード PD( プログラムディレクター ) ( 内閣府に課題ごとに置く ) 課題ごとに以下の体制を整備 推進委員会 PD( 議長 ) 担当有識者議員 内閣府 関係省庁 外部専門家 関係省庁

SIP 自動走行システムの概要 1 < 実施体制 > 総合科学技術 イノベーション会議 (CSTI) ガバニングボード PD( プログラムディレクター ) ( 内閣府に課題ごとに置く ) 課題ごとに以下の体制を整備 推進委員会 PD( 議長 ) 担当有識者議員 内閣府 関係省庁 外部専門家 関係省庁 戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 自動走行システム研究開発の取組状況 内閣府 政策統括官 ( 科学技術 イノベーション担当 ) SIP 自動走行システムの概要 1 < 実施体制 > 総合科学技術 イノベーション会議 (CSTI) ガバニングボード PD( プログラムディレクター ) ( 内閣府に課題ごとに置く ) 課題ごとに以下の体制を整備 推進委員会 PD( 議長 ) 担当有識者議員

More information

ISO/IEC 改版での変更点

ISO/IEC 改版での変更点 ISO/IEC 20000-1 改版での変更点 2012 年 3 月 30 日富士通株式会社 ITIL と ISO20000 の歩み JIS 化 (2007.4) JIS Q 20000-1:2007 改版中 JIS Q 20000-2:2007 国際標準化 (2005.12) BS15000-1 BS15000-2 ISO20000-1 改版 (2011.4) ISO20000-2 ITIL V3

More information

基調論文01.indd

基調論文01.indd 基調論文 自動運転を支えるセンシング技術 Sensing Technologies for Realizing Automated Driving 松ヶ谷和沖 Kazuoki MATSUGATANI ADAS (Advanced Driver Assistance System) and AD (Automated Driving) have received a lot of attention

More information

2004 NWI ISO 11210:1995 ISO 11489:1995 ISO 11490:1995 ISO 58 Gas cylindersp 2 Cylinder fittingsp 3 Cylinder design P 4 Operational requirements P ISO 209 1 P 1711 12 166 2 1 2 WD2CD H189 CD

More information

2-工業会活動.indd

2-工業会活動.indd 1. はじめに I S O I n t e r n a t i o n a l O r g a n i z a t i o n f o r Standardization ISO/TC20 SC9 7 10 12 3 1 P 1 CAAC 写真 1 会議風景 21 2. 背景 SC9 IATA International Air Transport Association liaison IATA

More information

Microsoft Word family_ rv.docx

Microsoft Word family_ rv.docx ISO/IEC 27000 ファミリーについて 2018 年 6 月 20 日 1. ISO/IEC 27000 ファミリーとは ISO/IEC 27000 ファミリーは 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) に関する国際規格であり ISO( 国際標準化機構 ) 及び IEC( 国際電気標準会議 ) の設置する合同専門委員会 ISO/IEC JTC 1( 情報技術 ) の分科委員会 SC

More information

「自動運転車」に関する意識調査(アンケート調査)~「自動運転技術」に対する認知度はドイツの消費者の方が高いことが判明~_損保ジャパン日本興亜

「自動運転車」に関する意識調査(アンケート調査)~「自動運転技術」に対する認知度はドイツの消費者の方が高いことが判明~_損保ジャパン日本興亜 2018 年 4 月 10 日 自動運転車 に関する意識調査 ( アンケート調査 ) ~ 自動運転技術 に対する認知度はドイツの消費者の方が高いことが判明 ~ 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ( 社長 : 西澤敬二 以下 損保ジャパン日本興亜 ) は 4 月 10 日の 交通事故死ゼロを目指す日 を前に 事故のない安心 安全な社会の実現 の重要な手段と考えられている自動運転技術の普及促進に向けて

More information

ISO/IEC 27000ファミリーについて

ISO/IEC 27000ファミリーについて ISO/IEC 27000 ファミリーについて 2014 年 12 月 8 日 1. ISO/IEC 27000 ファミリーとは ISO/IEC 27000 ファミリーは 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) に関する国際規格であり ISO( 国際標準化機構 ) 及び IEC( 国際電気標準会議 ) の設置する合同専門委員会 ISO/IEC JTC1( 情報技術 ) の分化委員会 SC

More information

自動運転に係る国際基準の動向

自動運転に係る国際基準の動向 自動運転に係る国際基準の動向 平成 28 年 12 月 自動運転の導入を巡る国際的動向 国連欧州経済委員会 (UN-ECE) の政府間会合 (WP29) において自動車の安全 環境基準に関する国際調和活動を実施しているところ 平成 26 年 11 月に開催された WP29 において 自動運転について議論する 自動運転分科会 を立ち上げることが合意された この分科会では日本と英国が共同議長に就任し 自動運転に関する国際的な議論を主導している

More information

ISO/IEC 27000ファミリーについて

ISO/IEC 27000ファミリーについて ISO/IEC 27000 ファミリーについて 2015 年 6 月 17 日 1. ISO/IEC 27000 ファミリーとは ISO/IEC 27000 ファミリーは 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) に関する国際規格であり ISO( 国際標準化機構 ) 及び IEC( 国際電気標準会議 ) の設置する合同専門委員会 ISO/IEC JTC1( 情報技術 ) の分化委員会 SC

More information

セキュリティ委員会活動報告

セキュリティ委員会活動報告 2015 年度セキュリティ委員会成果報告 2016 年 2 月 26 日セキュリティ委員会委員長西田慎一郎 ( 島津製作所 ) 1 2015 年度活動内容 1)ISO/TC215 WG4( セキュリティ & プライバシ ) で検討されている国際標準への対応を行った 2) 厚生労働省 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン に対して ベンダの立場で取り組みを行った 3) 医療機器におけるサイバーセキュリティへの対応を行った

More information

ISO/IEC27000ファミリーについて

ISO/IEC27000ファミリーについて ISO/IEC 27000 ファミリーについて 2017 年 12 月 25 日 1. ISO/IEC 27000 ファミリーとは ISO/IEC 27000 ファミリーは 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) に関する国際規格であり ISO( 国際標準化機構 ) 及び IEC( 国際電気標準会議 ) の設置する合同専門委員会 ISO/IEC JTC 1( 情報技術 ) の分科委員会

More information

Microsoft Word - 【履歴なし】27000HPコンテンツ案20140604.doc

Microsoft Word - 【履歴なし】27000HPコンテンツ案20140604.doc ISO/IEC 27000 ファミリーについて 2014 年 6 月 4 日 1. ISO/IEC 27000 ファミリーとは ISO/IEC 27000 ファミリーは 情 報 セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に 関 す る 国 際 規 格 であり ISO( 国 際 標 準 化 機 構 ) 及 び IEC( 国 際 電 気 標 準 会 議 )の 設 置 する 合 同 専 門 委 員 会

More information

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について プレスリリース 平成 28 年 12 月 26 日内閣府政策統括官 ( 科学技術 イノヘ ーション担当 ) 沖縄振興局 沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について 戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 自動走行システム では 高齢者や車いす利用者などの交通制約者の方々にとっても利用しやすい 新たな公共バスシステムの実現を目指す 次世代都市交通システム の開発について 東京都や関係企業などと連携しつつ

More information

特別寄稿.indd

特別寄稿.indd 特別寄稿 ソフトインフラとしてのデジタル地図を活用した自動運転システム Autonomous vehicle using digital map as a soft infrastructure 菅沼直樹 Naoki SUGANUMA 1. はじめに 1) 2008 2012 ITS 2) CO 2 3) 4) Door to door Door to door Door to door DARPA(

More information

見出しタイトル

見出しタイトル 2013 No.42 国内における自動車の自動運転システムの将来像 2013 年 9 月 13 日に政府の総合科学技術会議において 来年度創設される府省横断事業 戦略的イノベーション創造プログラム 1 の課題候補として 自動車の自動運転システムを含む 10 テーマが決定された これらは新聞でも大きく取り上げられ 自動車メーカーにおける自動運転システム開発の動きも加速している 10 月 14 日 ~

More information

国際規格の動向について (ISO 22000の改訂状況)

国際規格の動向について (ISO 22000の改訂状況) 資料 3 ISO 22000 改訂状況について FCP 第 4 回国際標準に関する勉強会 2015 年 11 月 27 日 ( 金 ) 東京海洋大学先端科学技術研究センター教授湯川剛一郎技術士 ( 総合技術監理部門 農業部門 ( 食品化学 )) 1 目次 1. 現行のISO 22000について 2. 規格検討の経緯 3. 改訂の背景 4. 改訂に係る議論 5. 今後の予定 2 1 現行の ISO 22000

More information

27000family_ docx

27000family_ docx ISO/IEC 27000 ファミリーについて 2018 年 12 月 12 日 1. ISO/IEC 27000 ファミリーとは ISO/IEC 27000 ファミリーは 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) に関する国際規格であり ISO( 国際標準化機構 ) 及び IEC( 国際電気標準会議 ) の設置する合同専門委員会 ISO/IEC JTC 1( 情報技術 ) の分科委員会

More information

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 1 最高速度規制の必要性 2 規制速度決定の基本的考え方 3 一般道路における速度規制基準の概要 4 最高速度規制の見直し状況 ( 平成 21 年度 ~23 年度 ) 5 最高速度違反による交通事故対策検討会の開催 2 1 最高速度規制の必要性 最高速度規制は 交通事故の抑止 ( 交通の安全 ) 交通の円滑化 道路交通に起因する障害の防止 の観点から 必要に応じて実施

More information

STAMP/STPA を用いた 自動運転システムのリスク分析 - 高速道路での合流 - 堀雅年 * 伊藤信行 梶克彦 * 内藤克浩 * 水野忠則 * 中條直也 * * 愛知工業大学 三菱電機エンジニアリング 1

STAMP/STPA を用いた 自動運転システムのリスク分析 - 高速道路での合流 - 堀雅年 * 伊藤信行 梶克彦 * 内藤克浩 * 水野忠則 * 中條直也 * * 愛知工業大学 三菱電機エンジニアリング 1 STAMP/STPA を用いた 自動運転システムのリスク分析 - 高速道路での合流 - 堀雅年 * 伊藤信行 梶克彦 * 内藤克浩 * 水野忠則 * 中條直也 * * 愛知工業大学 三菱電機エンジニアリング 1 はじめに 近年 先進運転支援システムが発展 オートクルーズコントロール レーンキープアシスト 2020 年を目処にレベル3 自動運転車の市場化が期待 運転システムが複雑化 出典 : 官民 ITS

More information

5005-toku3.indd

5005-toku3.indd 3 1 CMMICMM Capability Maturity Model ISO : International Organization for Standardization IEC : International Electrotechnical CommissionJTC1 : Joint Technical Committee 1SC7 : Sub Committee 7 SC7 WG

More information

Information Security Management System ISMS Copyright JIPDEC ISMS,

Information Security Management System ISMS Copyright JIPDEC ISMS, ISMS Copyright JIPDEC ISMS, 2005 1 Copyright JIPDEC ISMS, 2005 2 Copyright JIPDEC ISMS, 2005 3 Copyright JIPDEC ISMS, 2005 4 ISO JIS JIS ISO JIS JIS JIS ISO JIS JIS 22 23 ISO SC27 ISO SC27 ISO/IEC 17799

More information

CREST ディペンダブル VLSI システムの基盤技術 研究領域会議 ISO26262 ISO26262 Contents ISO26262 ECU ECU Copyright Hitachi Automotive Systems, Ltd. All rights reserved

CREST ディペンダブル VLSI システムの基盤技術 研究領域会議 ISO26262 ISO26262 Contents ISO26262 ECU ECU Copyright Hitachi Automotive Systems, Ltd. All rights reserved CREST ディペンダブル VLSI システムの基盤技術 研究領域会議 2012-1 Contents ECU ECU 会社概要 日立の自動車機器事業は 1930 1930 年自動車用電装品の国産化から開始 2009 2009 年 7 月 : 日立製作所から分社 日立オートモティブシステムズ 商号 事業内容 代表者 日立オートモティブシステムズ株式会社 ( 英文名 :Hitachi Automotive

More information

自動運転に関する世界の動向 2012 年頃より 各国で活発に議論が開始されている ITS WC Vienna ITS WC Tokyo ITS WC Detroit ITS EU Dublin TRA Paris ITS EU Helsinki WS#1 WG#1 WS

自動運転に関する世界の動向 2012 年頃より 各国で活発に議論が開始されている ITS WC Vienna ITS WC Tokyo ITS WC Detroit ITS EU Dublin TRA Paris ITS EU Helsinki WS#1 WG#1 WS 自動運転に関する国際動向 平成 27 年 2 月 27 日内閣府大臣官房審議官 ( 科学技術 イノベーション担当 ) 山岸秀之 自動運転に関する世界の動向 2012 年頃より 各国で活発に議論が開始されている 2012 2013 2014 ITS WC Vienna ITS WC Tokyo ITS WC Detroit ITS EU Dublin TRA Paris ITS EU Helsinki

More information

証券標準化機構(ISO)証券業務及び関連金融商品に関する分科委員会(SC4)の第30回年次総会について

証券標準化機構(ISO)証券業務及び関連金融商品に関する分科委員会(SC4)の第30回年次総会について 国際標準化機構 (ISO) 証券業務及び関連金融商品に関する分科委員会 (SC4) の第 30 回年次総会について日証協 平成 25 年 5 月 13 日国際標準化機構 (ISO:International Organization for Standardization) の 証券業務及び関連金融商品に関する分科委員会 ( 以下 SC4 という ) の第 30 回年次総会が5 月 13 日に中国の広州において開催された

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション IEC 62853 Open systems dependability 要点と今後の展開 2018-06-05 ディペンダビリティ技術推進協会 神奈川大学理学部情報科学科 オープンシンポジウム IEC TC 56 Dependability WG 4 Information systems Convenor ディペンダビリティ技術推進協会 標準化部会 主査 木下佳樹 IEC 62853 Open

More information

03 【資料1】自動走行をめぐる最近の動向と今後の調査検討事項

03 【資料1】自動走行をめぐる最近の動向と今後の調査検討事項 自動走行をめぐる最近の動向と 今後の調査検討事項について 平成 27 年 10 月 23 日警察庁交通局 目 次 1 交通事故情勢 2 自動走行の現状 3 自動走行の課題 4 調査検討事項 1 交通事故情勢 交通事故発生状況の推移 1 1 交通事故情勢 c 平成 26 年中の交通事故発生状況 交通事故発生件数 57 万 3,465 件 ( 前年比 -8.8%) 10 年連続で減少 交通事故死者数 4,113

More information

ISO/IEC 27000ファミリーについて

ISO/IEC 27000ファミリーについて ISO/IEC 27000 ファミリーについて 2017 年 5 月 31 日 1. ISO/IEC 27000 ファミリーとは ISO/IEC 27000 ファミリーは 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) に関する国際規格であり ISO( 国際標準化機構 ) 及び IEC( 国際電気標準会議 ) の設置する合同専門委員会 ISO/IEC JTC 1( 情報技術 ) の分科委員会 SC

More information

( おさらい ) 自動運転とは レベルレベル1 レベル2 レベル3 レベル4 定義 加速 操舵 制動のいずれかの操作をシステムが行う 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度にシステムが行う ( 自動運転中であっても 運転責任はドライバーにある ) 加速 操舵 制動をすべてシステムが行い システムが要

( おさらい ) 自動運転とは レベルレベル1 レベル2 レベル3 レベル4 定義 加速 操舵 制動のいずれかの操作をシステムが行う 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度にシステムが行う ( 自動運転中であっても 運転責任はドライバーにある ) 加速 操舵 制動をすべてシステムが行い システムが要 自動運転と損害賠償 ~ 自動運転者事故の責任は誰が負うべきか ~ 2016 年 12 月 16 日一般社団法人日本損害保険協会大坪護 ( おさらい ) 自動運転とは レベルレベル1 レベル2 レベル3 レベル4 定義 加速 操舵 制動のいずれかの操作をシステムが行う 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度にシステムが行う ( 自動運転中であっても 運転責任はドライバーにある ) 加速 操舵 制動をすべてシステムが行い

More information

33_10_10.dvi

33_10_10.dvi 754 Vol. 33 No. 10, pp.754 759, 2015 High-Precision Digital Maps for Driver Assistance and Autonomous Driving Yousuke Watanabe and Hiroaki Takada Institute of Innovation for Future Society, Nagoya University

More information

スライド 1

スライド 1 2018.2.21 技術経営会議シンポジウム SIP 自動走行システム Automated driving system for everyone a smile SIP 自動走行システムプログラムディレクター葛巻清吾 本日の内容 背景 SIP 自動走行システム 目標 研究開発領域 体制 スケジュール 重要 5 課題 ダイナミックマップ 情報セキュリティ HMI 歩行者事故低減 次世代都市交通 大規模実証実験

More information

untitled

untitled ISO 26262 : 2011(E) Functional safety nal 2 Managem ment of functio safety 3 Con ncept phase Annex B Examples for evaluating a safety culture Annex C (informative) Aim of the confirmation measures 8 Functional

More information

< 目次 > 1 自動運転に関する自工会の体制と関連組織との連携 2 実用化と普及に向けた課題と取り組み -1 道交法および車両法について (WP1, WP29 関連 ) -2 法律上 運用上の課題にについて( 国内道交法関連 ) -3 基盤技術 インフラに関する項目について (1) 高精度地図 /

< 目次 > 1 自動運転に関する自工会の体制と関連組織との連携 2 実用化と普及に向けた課題と取り組み -1 道交法および車両法について (WP1, WP29 関連 ) -2 法律上 運用上の課題にについて( 国内道交法関連 ) -3 基盤技術 インフラに関する項目について (1) 高精度地図 / 資料 1 自動運転の実用化と普及に向けて 2016 年 12 月 12 日 一般社団法人日本自動車工業会自動運転検討会主査横山利夫 1 < 目次 > 1 自動運転に関する自工会の体制と関連組織との連携 2 実用化と普及に向けた課題と取り組み -1 道交法および車両法について (WP1, WP29 関連 ) -2 法律上 運用上の課題にについて( 国内道交法関連 ) -3 基盤技術 インフラに関する項目について

More information

ISO の概要

ISO の概要 プロジェクトマネジメント国際標準化フォーラム 2012 ISO 21500 WG2 総括報告 平成 24 年 11 月 28 日 PC236 国内対応委員会関口明彦 Copyright 2012 AKIHIKO SEKIGUCHI WG2 概要 WG2: プロセスの検討グループ CONVENER:Reinhard Wagner(Germany) SECRETARY:Walter Bowman(USA)

More information

SIP 自動運転 _ 研究開発計画説明会 SIP 自動運転 ( システムとサービスの拡張 ) 研究開発計画について 平成 30 年 8 月 3 日 ( 金 ) 内閣府プログラムディレクター 葛巻清吾 1

SIP 自動運転 _ 研究開発計画説明会 SIP 自動運転 ( システムとサービスの拡張 ) 研究開発計画について 平成 30 年 8 月 3 日 ( 金 ) 内閣府プログラムディレクター 葛巻清吾 1 SIP 自動運転 _ 研究開発計画説明会 SIP 自動運転 ( システムとサービスの拡張 ) 研究開発計画について 平成 30 年 8 月 3 日 ( 金 ) 内閣府プログラムディレクター 葛巻清吾 1 本日の内容 第 1 期 SIP 自動走行システム 背景 意義 目標と取り組み領域 取り組みと進捗 第 2 期 SIP 自動運転 概要 目標 内容 スケジュール 体制 2 日本政府の自動運転への取組み

More information

自動運転レベルの定義を巡る動き 1

自動運転レベルの定義を巡る動き 1 資料 0 3 自動運転レベルの定義を巡る動きと 今後の対応 ( 案 ) 平成 28 年 12 月 7 日 内閣官房 IT 総合戦略室 自動運転レベルの定義を巡る動き 1 日本における自動運転レベルの定義を巡る経緯 2 官民 ITS 構想 ロードマップ 2016 では 米国運輸省 NHTSA の定義を踏まえて 5 段階 (L4 まで ) の自動運転レベルの定義を記述 2016 年 9 月 NHTSA

More information

T - Telecommunication and Internet Protocol Harmonization Over Networks (TIPHON); Service and Network Management Framework; Part 1: Overview and Intro

T - Telecommunication and Internet Protocol Harmonization Over Networks (TIPHON); Service and Network Management Framework; Part 1: Overview and Intro T - Telecommunication and Internet Protocol Harmonization Over Networks (TIPHON); Service and Network Management Framework; Part 1: Overview and Introduction (DTR/TIPHON-01004-1 V0.1.5) 1.0 2001 8 30 THE

More information

スライド 1

スライド 1 平成 28 年度経済産業省 国土交通省委託事業 自動走行の民事上の責任及び社会受容性に関する研究 シンポジウム 平成 29 年 3 月 7 日於 TKPガーデンシティPREMIUM 神保町 自動運転技術の動向について 独立行政法人自動車技術総合機構交通安全環境研究所自動車研究部河合英直 1 Agenda 1. 交通安全環境研究所について 2. 自動運転車とは 3. 運転支援技術の現状 4. 最後に

More information

トピックス 当工業会の事業報告並びに事業計画について 平成 28 年度事業報告書 EU IATA 6.3% 5% % MRJ 9 12 FAA 5 EASA 21% 777X 2019 PW1400G-JM 5 FAA GE9X

トピックス 当工業会の事業報告並びに事業計画について 平成 28 年度事業報告書 EU IATA 6.3% 5% % MRJ 9 12 FAA 5 EASA 21% 777X 2019 PW1400G-JM 5 FAA GE9X 当工業会の事業報告並びに事業計画について 平成 28 年度事業報告書 28 4 1 29 3 31 EU IATA 6.3% 5% 28 7.8% 1.68 28 MRJ 9 12 FAA 5 EASA 21% 777X 2019 PW1400G-JM 5 FAAGE9X 2018 8 F-35A 9 4 X-2 3 C-2P-1 US-2 12 H- B 6 H- A 32 2 1 33 5 3

More information

PaperFormat

PaperFormat < 第 16 回 ITS シンポジウム 2018> 権限移譲後におけるヘッドアップディスプレイ画像の焦点 距離別と立体音響の効果 *1 *1 *1 *2 *2 *2 *3 *1 黄黎貝塚勉楊波永田英記浜田鉄平根上卓也川原禎弘中野公彦 *1 東京大学 *2 パイオニア株式会社 *3 ジェイテクト株式会社 自動運転から手動運転へ権限移譲後におけるドライバの認知性について 実車を用いたテストコースでの試験を実施した

More information

Microsoft PowerPoint - day1-l05.pptx

Microsoft PowerPoint - day1-l05.pptx 自動運転の実現に向けた 警察の取組について 平成 30 年 11 月 14 日警察庁交通局交通企画課自動運転企画室長杉俊弘 概 要 1 日本における交通事故の発生状況等 2 自動運転の概要と制度整備大綱 3 自動運転の実現に向けた警察の取組 1 日本における交通事故の発生状況 ( 人 ) 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 平成 6,415 5,796

More information

”R„`‚å−w‰IŠv†^›¡‚g‡¾‡¯.ren

”R„`‚å−w‰IŠv†^›¡‚g‡¾‡¯.ren 7 2010 27 37 1 International Ergonomics Association 1 2 variability of heart rate 100 3 1 3 1 180s 10 5 4 R R 2 2 1 R R electrocardiogram: ECG R R R R R R R 1 R coefficient of variation 5 R R 27 1 120s

More information

自動運転への対応状況 自動運転の分類 運転支援型自動運転 : 緊急時は運転者が操作 ( 運転者がいることを前提とした自動運転 ) 完全自動運転 : 緊急時もシステムが操作 ( 運転者が不要な自動運転 ) 自動車メーカーの開発状況 運転支援の高度化を目指す 当面目標とはしておらず 試験走行の予定もない

自動運転への対応状況 自動運転の分類 運転支援型自動運転 : 緊急時は運転者が操作 ( 運転者がいることを前提とした自動運転 ) 完全自動運転 : 緊急時もシステムが操作 ( 運転者が不要な自動運転 ) 自動車メーカーの開発状況 運転支援の高度化を目指す 当面目標とはしておらず 試験走行の予定もない 資料 3 自動運転を巡る国際的動向 国土交通省自動車局技術政策課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 自動運転への対応状況 自動運転の分類 運転支援型自動運転 : 緊急時は運転者が操作 ( 運転者がいることを前提とした自動運転 ) 完全自動運転 : 緊急時もシステムが操作 ( 運転者が不要な自動運転 ) 自動車メーカーの開発状況

More information

JISQ 原案(本体)

JISQ 原案(本体) 目次 ページ序文 1 1 適用範囲 1 2 引用規格 1 3 用語及び定義 2 4 力量要求事項 2 5 労働安全衛生マネジメントシステム審査員に対する力量要求事項 2 5.1 一般 2 5.2 OH&Sの用語, 原則, プロセス及び概念 2 5.3 組織の状況 2 5.4 リーダーシップ, 働く人の協議及び参加 2 5.5 法的要求事項及びその他の要求事項 2 5.6 OH&Sリスク,OH&S 機会並びにその他のリスク及びその他の機会

More information

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装 本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装置の限界を心得て正しく使用するために 支援装置の限界とメーカーによる作動等の違いを明確にさせ 支援装置に頼り過ぎた運転にならないように指導しましょう

More information

Vol.53 No (July 2012) EV ITS 1,a) , EV 1 EV ITS EV ITS EV EV EV Development and Evaluation of ITS Information Commu

Vol.53 No (July 2012) EV ITS 1,a) , EV 1 EV ITS EV ITS EV EV EV Development and Evaluation of ITS Information Commu EVITS 1,a) 2 2 2011 10 21, 2012 4 2 EV 1 EV ITS EV ITS EV EV EV Development and Evaluation of ITS Information Communication System for Electric Vehicle Yuriko Hattori 1,a) Tomokazu Shimoda 2 Masayoshi

More information

情報分野のアクセシビリティ標準について

情報分野のアクセシビリティ標準について 情報分野のアクセシビリティ標準について 経済産業省国際電気標準課 小出啓介 Agenda 1. 障害者白書 2. JTC 1/SC 35 で開発しているアクセシビリティ関連規格の紹介 3. 映像字幕事業 (ISO/IEC 20071-23) の取り組みの紹介 4. JIS X 8341-3 の改正について 5. Web Accessibility, BSI Code of Practice 規格の開発と国内対応について

More information

1. 調査の背景 目的 (1) 本調査の背景 1 自動走行システムに関する技術開発が活発化する中 自動走行システムの機能や性能限界等に関する消費者の認識状況 自動走行システムの普及に必要な社会的受容性への正しい理解など 解消すべき不安 ( リスク ) についての事前調査および議論が広範かつ十分に深ま

1. 調査の背景 目的 (1) 本調査の背景 1 自動走行システムに関する技術開発が活発化する中 自動走行システムの機能や性能限界等に関する消費者の認識状況 自動走行システムの普及に必要な社会的受容性への正しい理解など 解消すべき不安 ( リスク ) についての事前調査および議論が広範かつ十分に深ま 自動走行システムの社会的受容性等に関する調査結果 ( 概要 ) について 2016 年 9 月 5 日 1. 調査の背景 目的 (1) 本調査の背景 1 自動走行システムに関する技術開発が活発化する中 自動走行システムの機能や性能限界等に関する消費者の認識状況 自動走行システムの普及に必要な社会的受容性への正しい理解など 解消すべき不安 ( リスク ) についての事前調査および議論が広範かつ十分に深まっているとまでは言えないと考えたことから

More information

2-工業会活動.indd

2-工業会活動.indd 工業会活動 ~SAE(Society of Automotive Engineers) 委員会参加報告 ~ 1. はじめに SAE RTCA Radio Technical Commission for Aeronautics ARINC Aeronautical Radio, Incorporated SAE RTCA ARINC FAA Federal Aviation Administration

More information

<4D F736F F F696E74202D20895E935D8E D BB8C7689E68A C4816A72332E >

<4D F736F F F696E74202D20895E935D8E D BB8C7689E68A C4816A72332E > 運転 援システム 度化計画 ( 概要 ) 的 ヒトやモノが安全 快適に移動することのできる社会 の実現に向け 関係府省の連携による研究開発 政府主導の実証計画等によって構成される計画を策定する ( 本再興戦略 ( 平成 25 年 6 14 閣議決定 )) 運転 援システム 動 システムによって得られる効果 1 渋滞の解消 緩和 2 交通事故の削減 3 環境負荷の低減 4 齢者等の移動 援 5 運転の快適性の向上

More information

F-02H

F-02H F-02H F-02H Design Security Security Camera Camera Transmission Transmission Safety Safety Battery Display Human Centric Engine Human Centric Engine F-02H F-02H Input System Connectivity Audio Function

More information

ダイナミックマップ 2.0 コンソーシアムが高精度道路地図仕様とクエリ言語仕様を公開 名古屋大学未来社会創造機構の高田広章教授を代表者として推進している産学連携の共同研究体 ダイナミックマップ 2.0 コンソーシアム ( 略称 :DM2.0 コンソ ) は その成果物の一部である高精度道路地図仕様と

ダイナミックマップ 2.0 コンソーシアムが高精度道路地図仕様とクエリ言語仕様を公開 名古屋大学未来社会創造機構の高田広章教授を代表者として推進している産学連携の共同研究体 ダイナミックマップ 2.0 コンソーシアム ( 略称 :DM2.0 コンソ ) は その成果物の一部である高精度道路地図仕様と ダイナミックマップ 2.0 コンソーシアムが高精度道路地図仕様とクエリ言語仕様を公開 名古屋大学未来社会創造機構の高田広章教授を代表者として推進している産学連携の共同研究体 ダイナミックマップ 2.0 コンソーシアム ( 略称 :DM2.0 コンソ ) は その成果物の一部である高精度道路地図仕様とクエリ言語仕様を公開しました ダイナミックマップは 高精度道路地図データ上に 交通情報データ ( 動的情報

More information

C everywhere Aoyama Morikawa Laboratory 2

C everywhere Aoyama Morikawa Laboratory 2 2004.04.16 1 3C everywhere Aoyama Morikawa Laboratory 2 3C Everywhere Computing everywhere PDA, Contents everywhere XML mp3 1 terabyte 1 zettabyte (10 21 ) Connectivity everywhere 2G/3G/4G LAN DSL, DSRC,

More information

<4D F736F F F696E74202D208E8E8CB18F8A944692E88D918DDB93AE8CFC E616C E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E8E8CB18F8A944692E88D918DDB93AE8CFC E616C E B8CDD8AB B83685D> JNLA 技能試験要求事項説明会平成 24 年 8 月 22 日 ( 水 ) 29 日 ( 水 ): 東京会場平成 24 年 8 月 24 日 ( 金 ) 30 日 ( 木 ): 大阪会場 ) 1 試験所認定に係る国際動向目次 の動向 ILAC( 国際試験所認定協力機構 ) の動向 - 計量計測トレーサビリティ - 技能試験 - 測定不確かさ 技能試験提供者の認定について 全体のまとめ 2 の動向

More information

ISO/IEC ファミリー規格の最新動向 ISO/IEC JTC1/SC27 WG1 小委員会主査 ( 株式会社日立製作所 ) 相羽律子 Copyright (c) Japan ISMS User Group

ISO/IEC ファミリー規格の最新動向 ISO/IEC JTC1/SC27 WG1 小委員会主査 ( 株式会社日立製作所 ) 相羽律子 Copyright (c) Japan ISMS User Group ISO/IEC 27000 ファミリー規格の最新動向 2018-12-07 ISO/IEC JTC1/SC27 WG1 小委員会主査 ( 株式会社日立製作所 ) 相羽律子 1 目次 ISO/IEC 27000 ファミリー規格とは ISO/IEC JTC1/SC27/WG1 における規格化 の概況 ISO/IEC 27001 及び ISO/IEC 27002 の 改訂状況 サイバーセキュリティに関する規格開発

More information

Web-ATMによる店舗向けトータルATMサービス

Web-ATMによる店舗向けトータルATMサービス Web- Total Service for Stores by Web- 土田敬之 阿久津和弘 山本耕司 高木晋作 川端正吾 幾見典計 あらまし Automated Teller Machine 2002 2004 Web- 2013 3 5 4400 Web- Abstract Automated teller machines (s) for financial institutions have

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Simulink +Unreal Engine 連携による ADAS/ 自動運転シミュレーション環境 MathWorks Japan アプリケーションエンジニアリング部宮川浩 2015 The MathWorks, Inc. 1 Session Key Take Away MathWorks は 自動運転システム開発に必要な フルビークルモデルを提供します 3 自動車業界のメガトレンド Connectivity

More information

05-2_論説_横山氏.indd

05-2_論説_横山氏.indd 91 特集 自動運転 / 論説 自動運転の実像 Google Apple Uber IT CO 2 The Realities of Autonomous Driving Toshio YOKOYAMA Recent years have seen the commercialization of a succession of systems for supporting safe driving,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション JIS 原案作成のための手引改訂について ( 規格調整分科会機能向上グループによる検討結果より ) 一般財団法人日本規格協会規格開発ユニット規格管理グループ標準チーム野田孝彰 2016 改訂の主なポイント 国際規格を基礎として作成した JIS 原案作成において 混乱が生じていた次の 2 点について方針を示した 1 引用規格の記載方法 (28 ページ ) 2 参考文献の記載方法 (36 ページ ~)

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料9-2】春日伸予委員提出資料

Microsoft PowerPoint - 【資料9-2】春日伸予委員提出資料 資料 10-1 高齢ドライバの事故防止対策案 芝浦工大春日伸予 基本課題高齢者の運転の安全性や安全運転意識を高める技術や教育, 環境を充実させる 一方で, 基準となる検査の結果, 運転の停止が望ましいと判断されたドライバが, 安心して速やかに免許返納を出来る体制と環境を整備する ドライバ自身の判断による自主返納もスムースに出来る体制を整備する 重要項目 1. 運転免許を返納するドライバへの対応返納後,

More information

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を 自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイドライン 平成 28 年 5 月 警察庁 1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を用いて自動車を走行させる実証実験

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ISO45001 について ( 労働安全衛生マネジメントシステム ) 中央労働災害防止協会教育推進部営業推進センター斉藤信吾 1 中央労働災害防止協会 ( 中災防 ) 1. 労働災害防止団体法に基づき設立 2. 厚生労働省所管の特別民間法人 3. 主な事業 各種安全衛生研修 セミナーの開催図書 ポスター等の販売専門家による技術支援ゼロ災運動の展開等々 2 ISO45001(OHSMS) 1.2016

More information

6 欧州の自動運転関連プロジェクト 隊列走行への取り組みが先行し HAVEit, interactive へ 2012 Road Vehicle Automation Workshop Dr.-Ing. Adrian Zlocki 資料より

6 欧州の自動運転関連プロジェクト 隊列走行への取り組みが先行し HAVEit, interactive へ 2012 Road Vehicle Automation Workshop Dr.-Ing. Adrian Zlocki 資料より 6 欧州の自動運転関連プロジェクト 隊列走行への取り組みが先行し HAVEit, interactive へ 2012 Road Vehicle Automation Workshop Dr.-Ing. Adrian Zlocki 資料より 欧州での交通 (Transport) の位置付け Transport は 欧州の動力源 EU 域の GDP の 10% EU 域の雇用の 5% 200 万の自動車と

More information

ICT-ISACにおけるIoTセキュリティの取組について

ICT-ISACにおけるIoTセキュリティの取組について 2017 年 11 月 30 日 ( 木 ) 第 22 回日本インターネットガバナンス会議 (IGCJ22) ヒューリックホール & ヒューリックカンファレンス ICT-ISAC における IoT セキュリティの取組みについて 一般社団法人 ICT-ISAC IoT セキュリティ WG 主査 NTT コミュニケーションズ株式会社則武智 一般社団法人 ICT-ISAC 通信事業者 放送事業者 ソフトウェアベンダー

More information

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス 文書番号 QM-01 制定日 2015.12.01 改訂日 改訂版数 1 株式会社ハピネックス (TEL:03-5614-4311 平日 9:00~18:00) 移行支援 改訂コンサルティングはお任せください 品質マニュアル 承認 作成 品質マニュアル 文書番号 QM-01 改訂版数 1 目次 1. 適用範囲... 1 2. 引用規格... 2 3. 用語の定義... 2 4. 組織の状況... 3

More information

国際標準化に係る各国動向と 本の現状 従来から積極的な活動を進める欧州 国に加え 韓国 中国の企業がグローバル市場でシェアを急速に拡 するとともに 標準化活動への取組みを急速に強化 本の活動は 欧 主要国等と 較して低調 本の ISO/IEC への寄与状況 ( 出典 ) 経産省情報通信審議会情報通信

国際標準化に係る各国動向と 本の現状 従来から積極的な活動を進める欧州 国に加え 韓国 中国の企業がグローバル市場でシェアを急速に拡 するとともに 標準化活動への取組みを急速に強化 本の活動は 欧 主要国等と 較して低調 本の ISO/IEC への寄与状況 ( 出典 ) 経産省情報通信審議会情報通信 国際標準化に係る各国動向と 本の現状 従来から積極的な活動を進める欧州 国に加え 韓国 中国の企業がグローバル市場でシェアを急速に拡 するとともに 標準化活動への取組みを急速に強化 本の活動は 欧 主要国等と 較して低調 本の ISO/IEC への寄与状況 ( 出典 ) 経産省情報通信審議会情報通信政策部会情報通信分野における標準化政策検討委員会 ( 第 5 回 ) 経済産業省における国際標準化への取組について

More information

(情)07年度事業運営方針

(情)07年度事業運営方針 ISO/TC 268/SC 1/WG 1 ISO37153 規格案 Smart community infrastructures - Maturity model for assessment and improvement の概要と活用方法 2016 年 12 月 22 日 ISO/TC 268/SC 1 国内運営委員会 WG1 国内主査山田勇 1 1. ISO/CD 37153 の狙い 2015

More information

平成13年度事業報告

平成13年度事業報告 14 14 4 1 15 3 31 14 1 14 1 2 5 3 14 7 4 13 4.1 13 4.1.1 15 13 4.1.2 21 4.1.3 24 4.2 29 4.2.1 14 29 29 32 4.2.2 15 35 35 ( ) 36 5 ISOTC130 38 6 46 7 47 8 49 9 51 10 53 14 14 14 5 27 16 00 5 1 13 2 14 3

More information

2-工業会活動.indd

2-工業会活動.indd 平 成 27 年 12 月 第 744 号 1.はじめに IAQG 2015 10 19 22 IAQG 2 4 38 2. 会 議 概 要 1 9100 2016 9100 CD Coordination Draft 545 APAQG 88 199 9100 IAQG9100 2016 4 2 9104-3 9104-3 2016 3 JAQG 9 3 JAQG 4 IAQG IAQG 3. 各

More information

PDF用自動車研究テンプレート

PDF用自動車研究テンプレート 研究速報 JARI Research Journal 20170702 * 高度自動運転における権限委譲方法の基礎的検討 ( 第 2 報 ) - 運転以外の作業種類による比較 - Basic Study on Transition to Manual from Highly Automated Driving (Second Report) -Differences in Types of Non-Driving-Related-Tasks-

More information

[2] [3] [4] [] TTC 2 9 SAS[6] 2 SAS 4 DS 2. SAS 28 ( 2 ) 6 ( ) (PV:Preceding Vehicle) (FV:Fo

[2] [3] [4] [] TTC 2 9 SAS[6] 2 SAS 4 DS 2. SAS 28 ( 2 ) 6 ( ) (PV:Preceding Vehicle) (FV:Fo Vol.26-ITS-64 No. 26/3/7,a),b),c),d) 24 TTC THW Driver characteristic estimation using vehicle behavior data while preceding vehicle decelerating Chisato Shibata,a) Yurie Iribe,b) Haruki Kawanaka,c) Koji

More information

ISO/FDIS 9001 の概要 TC 176 国内委員会委員 中條武志 ( 中央大学 ) 1

ISO/FDIS 9001 の概要 TC 176 国内委員会委員 中條武志 ( 中央大学 ) 1 ISO/FDIS 9001 の概要 TC 176 国内委員会委員 中條武志 ( 中央大学 ) 1 ISO 9001 制定から 25 年 ISO 9001 の歴史 1987 年 ISO 9001 制定 Quality Assurance の要求事項 1994 年 ISO 9001 改訂 1 品質方針 マネシ メントレヒ ュー強化 2 設計の妥当性確認 3 予防処置 2000 年 ISO 9001 改訂

More information

untitled

untitled 資料 1 道路行政マネジメントを実践する栃木県会議 設立趣意書 平成 17 年 11 月 16 日 1. 設立の趣意道路行政に対するニーズは 標準品の大量供給から 国民の選択に基づく良質なサービスの提供へと変化してきており 行政スタイルもこれに見合った形に変えていくことが必要となっています 今後は 道路の現状などを示す分かりやすいデータや指標を公表し 幅広く県民の意見を聞きながら 施策を進めることが重要と考えています

More information

122

122 121 122 123 1 124 2 3 125 4 5 126 7 127 8 9 128 17301 10 1. 2. 3. 4. 5. 11 129 12 13 130 211822 14 15 131 16 17 132 5 19 133 20 21 134 22 23 135 24 25 136 26 137 1. 2. 3. 4. 5. 5 28 1. 5 2. 3. 3 29 138

More information

IAF 活動報告 公益財団法人日本適合性認定協会認定センター

IAF 活動報告 公益財団法人日本適合性認定協会認定センター IAF 活動報告 公益財団法人日本適合性認定協会認定センター 報告項目 IAFの活動 MLA( 相互承認 Multilateral Recognition Arrangement) 2015 IAF 総会報告 ~ 総会 TC( 技術委員会 ) 2 IAF (International Accreditation Forum) 1993 年発足 適合性評価を認定する機関および関係機関の国際組織 マネジメントシステム認証

More information

Ressourceneffizienz

Ressourceneffizienz UNEP/SETAC ライフサイクルイニシアチブによるフラッグシップ プロジェクト 組織の LCA の概要 Dr. Julia Martínez-Blanco 国際ワークショップ スコープ 3 と組織の LCA 2013 年 11 月 21 日 - 東京 UNEP/SETAC ライフサイクルイニシアチブ ベルリン工科大学環境工学部持続可能工学 < ご留意事項 > 本資料は 国際ワークショップ Scope3

More information

PDCA

PDCA PDCA / / -- -- -- -- -- -- % % --- --- - No.--- --- --- A B C D + + + + + + + + + A B C D........................ --- OJT PDCA Eliminate Combine ECRS Rearrange Simplify -- - BKC IT BKC BKC APU -- :

More information

40.9 22.6 18.1 4.9 1.0 15.3 10.0 (%) 3.5 5.8 6.0 23.5 29.5 70.5 100.0 (%) 267 447 456 1,788 2,244 5,364 7,609 0.3 6.5 975 5.6 386 (%) (%) (%) 3.6 6.3 100.0 6.6 5.3 27.2 32.8 67.2 100.0 22.5 538 452 10.1

More information

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2 公共公衆無線 LAN における 利用開始手続き簡素化 一元化の取組み 一般社団法人公衆無線 LAN 認証管理機構 (Wi-Cert) 事務局 取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化

More information

™¼fi⁄CTPŠp

™¼fi⁄CTPŠp 2003.4 2 3 2003.4 m m m m m m m m m m m 4 m m m m m m m m 5 2003.4 1 1 1 1 6 1 1 1 7 2003.4.102003.5.9 N A O S H I M A C A L E N D A R 2003. A P R I L / M A Y 1 2003.4 1 1 10 1 1 11 2003.4 12 CAMERA REPORT

More information

™¼fi⁄CTPŠp

™¼fi⁄CTPŠp 2003.2 2 1 1 1 3 2003.2 1 1 1 4 1 1 5 2003.2.102003.3.9 N A O S H I M A C A L E N D A R 2003. F E B R U A R Y / M A R C H 1 2003.2 8 CAMERA REPORT 9 2002.2 1 1 1 1 1 1 1 1 10 1 1 1 1 1 1 1 11 2003.2 1

More information

™¼fi⁄10„”Šp

™¼fi⁄10„”Šp 2004 No.615 2 2004.10 3 2004.10 1 1 1 1 1 4 1 1 1 1 5 2004.10 6 2 7 2004.10.162004.11.15 N A O S H I M A C A L E N D A R 2004. O C T O B E R / N O V E M B E R 1 2004.10 1 1 1 1 1 10 3 1 1 11 2004.10 12

More information

2002.3 2

2002.3 2 2002 No.584 2002.3 2 Q A 3 2002.3 1 1 1 1 1 4 1 1 1 1 1 1 5 2002.3.104.9 N A O S H I M A C A L E N D A R 2002. M A R C H / A P R I L 1 2002.3 1 1 1 1 8 1 1 1 9 2002.3 10 CAMERA REPORT 11 2002.3 22 1 12

More information

™¼fi⁄PDFŠp

™¼fi⁄PDFŠp 2003 No.602 2 2003.9 Q A Q A 3 1 4 2003.9 1 1 1 1 5 2003.9.102003.10.9 N A O S H I M A C A L E N D A R 2003. S E P T E M B E R / O C T O B E R 1 1 1 1 8 2003.9 2 11 1 1 9 2003.9 10 CAMERA REPORT 11 2003.9

More information

ISO/IEC 27000ファミリーについて

ISO/IEC 27000ファミリーについて O/IEC 27000 ファミリーについて 2016 年 12 月 9 日 1. O/IEC 27000 ファミリーとは O/IEC 27000 ファミリーは 情報セキュリティマネジメントシステム (MS) に関する国際規格であり O( 国際標準化機構 ) 及び IEC( 国際電気標準会議 ) の設置する合同専門委員会 O/IEC JTC 1( 情報技術 ) の分科委員会 SC 27( セキュリティ技術

More information

s Ego ITS Sub System (Cloud System) Center Pedestrians Signal Phase Congestion DSRC Broadband V2I Roadside Station 4G (LTE) Cellular Network Roadside

s Ego ITS Sub System (Cloud System) Center Pedestrians Signal Phase Congestion DSRC Broadband V2I Roadside Station 4G (LTE) Cellular Network Roadside 13 ITS 2015 1 1 2 3 3 3 3 4 4 4 1 2 3 P 4 Web Field Experiment of Global Concept for Cooperative Automated Driving Kenya Sato 1 Masafumi Hashimoto 1 Naoki Suganuma 2 Shinpei Kato 3 Naoyuki Shiba 3 Masaomi

More information

3.持続可能な交通の国際比較

3.持続可能な交通の国際比較 43 SS Indices Related with Sustainable Transport and Comparison of the Actual Conditions Direction of Indices for Actual Status of Sustainable Transport Triple bottom line: Economic, Social, Environmental

More information

303 Human Factors in Nuclear Power Plant with Focus on Application of Man-machine Interface and Advanced Data Processing Technologies to Nuclear Power Industry Abstract We discuss issues involved in a

More information