目次 はじめに 1 章電力自由化とは何か 1 電力自由化とは 2 電力自由化の目的 3 電力自由化の歴史 2 章成功事例と失敗事例から学ぶ海外の電力自由化 1 ドイツの事例 2 成功事例 テキサス州 3 失敗事例 カリフォルニア州 3 章国内の電力自由化の今 1 日本の現状 2 インタビュー 日本に

Size: px
Start display at page:

Download "目次 はじめに 1 章電力自由化とは何か 1 電力自由化とは 2 電力自由化の目的 3 電力自由化の歴史 2 章成功事例と失敗事例から学ぶ海外の電力自由化 1 ドイツの事例 2 成功事例 テキサス州 3 失敗事例 カリフォルニア州 3 章国内の電力自由化の今 1 日本の現状 2 インタビュー 日本に"

Transcription

1 大学生と電力自由化 東京都市大学枝廣研究室

2 目次 はじめに 1 章電力自由化とは何か 1 電力自由化とは 2 電力自由化の目的 3 電力自由化の歴史 2 章成功事例と失敗事例から学ぶ海外の電力自由化 1 ドイツの事例 2 成功事例 テキサス州 3 失敗事例 カリフォルニア州 3 章国内の電力自由化の今 1 日本の現状 2 インタビュー 日本における電力自由化の現状をどうとらえているか? 3 大学生アンケート 4 章様々な立場から見る日本の電力自由化 インタビュー調査から 1 電力自由化の定義をどのように考えているか? 2 電力自由化のメリット デメリット( 不安点 ) は何か? が電力自由化に与えた影響は何か? 4 学生をターゲットとして見ているか? 5 これからの日本のエネルギーはどうあるべきか? 5 章国内の自由化普及に必要なこと 1 インタビュー 電力自由化の普及にこれからどのようなことが必要だと思うか? 2 インタビュー 電力自由化で日本の未来は変えられると思うか? おわりに

3 はじめに電力は私たちの生活にとても身近なものであると同時に 必要不可欠なものである 今年 2016 年 4 月から開始された新たな政策である 電力小売り全面自由化 ( 以下 電力自由化 と記す ) が与えた影響や現状を本書では取り上げていく また それを現在の若者に知ってもらい 将来のエネルギー選択に活かしてほしいと考える 地球温暖化の進行や化石燃料の有限さから問題視されている火力発電 2011 年に起きた東日本大震災から 5 年経った現在でも傷跡が多く残る東京電力福島第一原子力発電所の事故 ( 以下 福島原発事故 と言う ) により 多くの危険があると知られた原子力発電所 現在の日本はこれらの発電方法に多く依存している だが 電力自由化により 太陽光発電やバイオマス発電などの再生可能エネルギーや FIT 電気といったクリーンなエネルギーの普及が期待されている 本書では 電力自由化が始まり半年以上経った今 現状はどうなっているのか さらに これからの日本のエネルギーの在り方について調査し 考察を行った また 著者である私たちが大学生であるという点から 若者と電力自由化 についても考察した 現在の若者の生活の中心にあるのは SNS やインターネットではないだろうか とても便利なツールであることは間違いないが これらによって若者のコミュニケーション能力の低下や人間関係の希薄化が生まれているのではないかという声もある さらに 直近の国政選挙での20 代の投票率は35% 程度となっており 以前よりも回復傾向にあるものの まだまだ少なく 若者の政治離れの深刻さがうかがえる 人間関係の希薄化や政治離れの深刻さを考えてみると 若者が意思表示をしなくなって きているのではないだろうか この問題と 電力自由化の間にはどのような関係があるのだ ろうか 電力自由化により 自分たちで電力会社を選べるようになった つまり もしも国民の大半が再生可能エネルギー重視の企業を選べば 火力発電や原子力発電は将来的になくなるかもしれない このように 電力自由化は日本の将来のエネルギー政策に大きな影響を与えることが考えられる それだけでなく 国や企業へ直接的な意思表示ができる 地球温暖化や原発事故などを踏まえると もはや自分たちで社会を変えていかなければならないのである 将来 自分たちがエネルギー 電力会社を選ぶ時が来るであろう そうなったときのことを少しばかり考えるきっかけとして 読んでいただければ幸いである

4 第 1 章電力自由化とは何か電力自由化とは電力自由化とは一体何なのか 電力自由化が始まる前は 東京電力を始めとした北海道から沖縄まで 地域ごとの大手電力会社が独占して電力供給を行っていた そして 消費者は 日本政府が規制している電気料金を電力会社に支払い 普段の生活の中で電気を使用するというのが一般的であった しかし 電力自由化が始まったことで 電力会社を選択できるようになっただけでなく 一般企業も新電力会社 (Power Producer and Supplier の略で PPS) として電気料金プランを提供できるようになった そのため 今までよりも電気料金が安くなるプランを契約できたり 新電力会社の提供するサービスを利用できたりと 消費者の生活に大きなメリットが得られるようになったのである 以上のことより 今回の電力自由化は 一般家庭や中小商店を意識したものであると言える それでは一体 今回の電力自由化で何がどう変わって 私たちの生活にどのような影響があるのかを考えてみることにする 今回の自由化は具体的に 発電の自由化 電力小売り自由化 送 配電の自由化 などと表現することが適切である 発電の自由化 とは 従来からある地域の電力会社( 一般電気事業者 ) とは別に 誰もが新電力会社 ( 特定規模電気事業者 ) になれることであり これは業者目線からの電力自由化である 電力小売り自由化 とは 消費者がどの電力会社からでも電気を購入できることであり これは消費者目線からの電力自由化である 今回の電力自由化で行われていないのが 発送電分離 である 発送電分離 という言葉を聞いたことがあるだろうか 現状では日本の電力会社は 電気をつくる 発電事業 電気を送る 送電事業 そして私たちの家庭や工場などに電気を届ける 配電事業 の 3 つを全て行っている 発送電分離 とは 発電事業 とそれ以外の事業を分離することである 今年から電力自由化の制度は始まったものの 送電や配電といった電力の流通に関する部分は自由化されていない この分離が実現すると 送電や配電のネットワークを発電設備から切り離して独立させ すべての電力事業者が平等に利用できるようになり 既存の電力会社の地域独占が崩れる そうなれば 電気料金の価格下降が期待できるのである 一連の電力システム改革の最終段階で この 発送電分離 を実現することが検討されている 経済産業省の方針では 2020 年までに法的分離を行うことになっている

5 現在 送配電の分離後 電力自由化の目的何故 電力自由化が始まったのか その目的は3つある 1つ目は高額な電気料金の抑制である 実は これが電力自由化の最大の目的であると言われている 海外の電気料金と比べると 日本の電気料金は比較的高い水準にある 多くの

6 先進国ではすでに電力自由化が始まっており 日本の電気料金水準を世界と合わせるためにも 日本での電力自由化は重要なことであった 電力自由化が行われ 新電力会社が参入しやすい環境となったことで 企業同士に競争が生まれ 電気料金を抑制することができる また 電力会社以外の事業者が参入し 自社製品とのセット売りや ポイント付加などの新しいサービスも生まれた これまで 消費者は決められた電力会社からしか電力を買うことができず 値段や発電内容にこだわることができなかった しかし 電力自由化により選択肢が増え 消費者がそれぞれのライフスタイルや 価値観にあった電力会社の選択ができるようになった 2 つ目は電力の安定した供給ができることである 福島原発事故のように 発電所が災害による何らかの被害を受けると電力供給ができなくなる 福島原発事故では 計画停電を行うことで電力を供給し続けることができたが 電力自由化で多くの事業者が参入したことで 電力の供給源が集中しなくなり どんなときでも安定した電力供給が可能になる しかし 多くの消費者には 新規参入事業者に切り替えると 電気が止まるのではないかという不安がある しかし実はその心配は無用だ なぜなら 電力を家庭に届けるために送配電網を利用するが この送配電はこれまで利用していた地域の電力会社だけが政府から許可されており 新規参入事業者が電力を調達することができなくても送配電を担う電力会社が補うので 新規参入事業者に切り替えても 電力は確実に届くように定められているのだ 3 つ目は再生可能エネルギーの普及である これまで 再生可能エネルギーで作られた電力は その地域内でしか利用することはできなかったが 電力自由化によって地域外からも利用することが可能となったことにより CO2 を排出しない太陽光発電や風力発電を利用している電力会社を 私たちは別の地域からも選ぶことができるようになった 新規参入事業者の中にも 再生可能エネルギーの研究に取り組んでいた事業者が多くいるので 今後 さらに再生可能エネルギーが普及していくと考えられている また 再生可能エネルギーによる発電が増えることで電気の地産地消にもつながり より安定した電力供給ができるようになる 再生可能エネルギーの普及を後押しする取組はそれだけではない 日本は 2030 年までに二酸化炭素を約 80% 削減する目標を達成するため スマートメーターと HEMS が導入された スマートメーターとは電力使用量だけでなく 電気がどのように使用されているか計測できる装置であり HEMS とは 電気を 見える化 するシステムである これらを電力会社の切り替え時に設置することで CO2 の排出量が分かりやすくなり 消費者の省エネ意識を高める効果が期待される 電力自由化の歴史 日本では 2016 年 4 月から家庭での電力自由化が開始された そもそも電力自由化が話題になったのは まだ記憶に新しい東日本大震災が起こったか

7 らである 電力自由化は主に電気事業法の改正を基にして行われている 家庭以外の電力自由化をみると 1995 年にすでに制度改革が行われている 電気事業法改正である この改革により 新規参入事業者が電力会社の送配電網を使って他の電力会社に送電する 卸託送 の規制も緩和されただけでなく 電力を供給する事業に 独立系発電事業者 (IPS) の参入が可能になり 電力会社が他の電力会社や卸電力事業者以外からも電気を購入することができるようになった その後 1999 年に電気事業法の改正がされた 主な対象となったのは 顧客向けの小売り電力であり この結果 特定規模電気事業者 (PPS) の新規参入が可能となった PPS は電力自由化の新たなプレーヤーとして電力供給の仕組みに組み入れられ 売電など実際のビジネスを活発に行うようになり 安定供給についてもバックアップで担保されるようになった さらに 2003 年の電気事業法改正では 2004 年から 2005 年にかけて小売りの自由化の範囲が契約 ( 使用 ) 規模 50 キロワット以上の高圧部分の顧客に拡大した これにより日本の電力販売量の約 6 割が自由化対象となった そして 電力自由化の最終段階に位置づけられるのは 2013 年から検討されてきた電気事業制度改革である 東日本大震災と福島原発事故を契機にした日本の電力システム改革の見直しが 2013 年 4 月に閣議決定され 広域系統運用の拡大や小売り 発電の全面自由化が柱になっている また 2015 年を目途に行われるのが 広域的運用推進機関 ( 広域機関 ) の設立である これは 一般家庭まで含めた小売りの自由化を前に 全国レベルで電気の需要と供給を調整するための機関であり 2014 年 8 月 経済産業省資源エネルギー庁が正式に設立を認可し 2015 年 4 月 1 日に業務が開始された そして 2016 年に実行されたのが小売りと発電の全面自由化だ 現在 地域の電力会社にしか認められていない家庭などへの電力供給が自由化されることで 消費者が自由に電力会社を選ぶことができるようになった このように日本の電力自由化は段階を追って進められ 日本の経済社会に組み込まれてきた これから 2020 年までの間は まさに電力自由化は最終段階を迎えるであろう

8 第 2 章成功事例と失敗事例から学ぶ海外の電力自由化ドイツの事例海外では 日本よりも進んで電力自由化の取り組みが行われている 特に 欧米諸国では早い時期から電力自由化の取り組みが行われているが その中でも 電力の先進国と言われているのがドイツである ドイツでは 1998 年に新しいエネルギー事業法が施行され 電力自由化が実施された そして 施行後には 100 社を超える新規参入事業者が生じることとなった しかし 危機を感じた既存の大手 4 大事業者の対抗策により 新規参入事業者の倒産が相次いでしまった その結果 ドイツの発電市場における大手 4 大事業者のシェアが 電力自由化前の 5 割から一時期は 8 割を占める事態となり 大手電力会社による寡占化が進行することとなった これでは電力自由化した意味がなく 全くの逆効果である しかし 最近では 再生可能エネルギー事業者の増大や 日本の福島原発事故を発端とした脱原子力の影響などにより これまでの消費者や事業者の考え方が改められ 2012 年の時点で 4 割台にまで低下するようになった 電力の先進国と言われているドイツだが そのドイツならではの電力事情として シュタットベルケ というものがある これは ドイツ各地において地方自治体が出資する水道 交通 ガス 電力事業や 生活インフラの整備 運営を担う小規模のインフラサービス企業である この企業は 企業としての利益優先ではなく 地域の要望を最も重視しており 地域に密着したサービスの提供や地域雇用の創出などを行っている そのため 地域や消費者からの高い信頼性と安心感を勝ち取っており これはあまり他の国にはみられないものである 現在 ドイツ国内に電力会社は約 900 社存在し その高い信頼性により ドイツの電力小売市場において約 20% のシェアを維持している 電気料金の面で見てみると 電力自由化前と比べて 産業用電気で一時は 2~3 割ほど低下した しかし 近年 燃料価格の上昇の影響や再生可能エネルギーへの需要増加に伴う買い取りコストの増大等により 料金水準は上昇している EU 統計局資料によると ドイツの電気料金水準は未だに EU 内では最も高い部類に位置している このことについては世界的にも話題になっている 現在 ドイツは再生可能エネルギーへの転換の努力を続けており 2022 年までに国内にある 17 基の原子力発電所を全て稼働停止することを決定した また 省エネルギーの推進とともに 2025 年までに電力構成の 40~45% を再生可能エネルギーで供給するという目標を掲げている この分野においては ドイツは世界の最先端であり まさに 電力の先進国 と言えるであろう 成功事例 テキサス州 アメリカ合衆国では 1990 年代に電力自由化が始まった アメリカ合衆国は連邦制であ

9 るため 日本のように全国同時に電力自由化が導入されるわけではない それゆえ 電力 自由化をうまく運営できた州とそうでない州ができた 成功したテキサス州では 電力自由化が 2002 年に実施された テキサス州の電力自由化と言う場合 正確にはテキサス州の面積の 75% をカバーしているテキサス電力信頼度協議会 (ERCOT) のエリアにおける小売自由化を指す この中に大手私営電力 5 社と公営電力 2 社が存在するが 大手私営電力 5 社が自由化対象である テキサス州が電力自由化に成功したポイントは3つあると考えられる 1つ目は 送配電分離 である 既存の大手電力会社は発電 送配電 小売りの分割をした このことを送配電分離という 従来 発電と送配電設備を所有していた大手電力会社を発電会社と送配電会社に分離した 電力の小売りの自由化が進む中 送配電事業は引き続き規制の下に置かれている 大手電力会社の電力シェアを分割することで 新電力会社の新規参入を促し 競争を促すという狙いがある これにより競争環境が整ったと言える 2つ目は 価格水準を調節する ということである 電力自由化によって電気料金が需要と供給の関係に放り込まれると 電気料金が不安定になるということがある 価格水準を調整するのは不安定性に効果的な対策である 競争を煽りつつも 電気料金の不安定性をカバーするというバランスのとれた運用であった 3つ目は 規制を導入する ということである 発電設備や価格においてさまざまな規制を行い 新規参入企業を増やし電力自由化を行いやすくしていた 失敗事例 カリフォルニア州残念ながら失敗に終わってしまう場合も少なくない そんな中でもっとも大失敗となったのがアメリカ合衆国のカリフォルニア州である アメリカ合衆国は 1990 年代から 今回の日本と同じタイプの電力自由化を実施した それだけでなく 発電コストのかかる再生可能エネルギーの高額での買い取りを義務化する政策をとっている これは 州全体で再生可能エネルギーの占めるシェアを上げるためのもので 環境問題に配慮したものである さらに 値上げに関しては 州の認可が必要となっており 大幅な値上げはできない制度になった この政策や制度を見る限りでは 一般家庭にとってデメリットはほとんど無いように思える 太陽光発電などの再生可能エネルギーの高値での売電も可能であり 大きく電気料金が値上げされることもないから メリットばかりに思える しかし この政策 制度は電力会社を苦しめることになった 再生可能エネルギーの買い取り さらに原油価格の高騰による発電コストもアップ それなのに電気料金を値上げできない 当然ながら 州内の多くの電力会社が赤字に陥った 2001 年には カリフォルニア州最大手の電力会社が破たんし 州内の電力は大きく混乱することになった これが原因で

10 大規模な停電が起こるなど 大きなトラブルとなった 停電には至らなかった他の州でも市場の混乱によって 最終的には電気料金が電力自由 化前と比較すると 100% 近い値上げとなったケースもない

11 第 3 章国内の電力自由化の今 インタビュー 日本における電力自由化の現状をどうとらえているか? 日本経済新聞のデータによると 今現在の電力の切り替え率は約 3% とまだまだ普及が進んでいないように思われる インタビュー調査から読み取れた現状として 消費者の切り替えが思いのほか少ない 競争基盤の整備がまだ十分進んでいないのも原因 原子力発電が 強力な参入阻止要因になっている面もある しかし そもそも今現在の電力自由化はまだ途中であり 今後の改革の進展が重要 また非自由化の時代は連系線 ( 注 : 電力会社の系統を相互に接続する設備 ) の投資不足など電力の安定供給のための投資が不足している面もあったが 改革により安定供給の観点からもこの点は改善している と東京大学の松村教授は話す 実際に 日本の現状はまだわずかしか進んでいないという考えもあるが その一方で電力自由化の切り替えは少しずつではあるものの確実に伸びている 実際に 今現在 2% 電力切り替えが進んでいるが これを早いとみるか遅いとみるかは人それぞれであり メディアでは遅いと言われている一面も見られるが まだ開始してから半年くらいなのに2% 切り替えているというのはなかなかなのではないかと思う と一般社団法人エネルギー情報センターも話している また 株式会社エネットも 他国と同様 訪問販売 価格競争が先行してスタートしており システム / 制度の混乱が収まっていない現状を鑑みれば上出来である サービスの選択肢といった意味では価格面に留まっており 今後に期待 (AI ソーラー PPA グリーン電力 DR EV) される と話す また 他の視点として 今現在 離脱率 ( 既存の電力会社から新しい電力会社にスイッチした比率のこと ) が 3% 電力の卸売取引所で取引されている電力の比率も 3% であり この二つの 3% という数字には大きな相関があることが考えられる と東京理科大学の橘川教授は話す 日本の電力自由化の現状として 切り替え率は2%~3% ではあるものの まだまだ制度や環境が整っていないことを配慮すると なかなか進んでいるのではないだろうか しかし 日本は海外と比較してみてもやはり資源に乏しいことから 私たちは自らの意思でエネルギーを選択できるようになったという現状を生かしきれていない 課題も多いが 電力自由化の現状としては まずまずの出来であるということが分かった 大学生アンケート現在の大学生はこの電力自由化をどう認識しているのだろうか 私たちは東京都市大学の世田谷 横浜 等々力の 3 キャンパス 120 人の大学生を対象にアンケート調査を行った 調査の中で 電力自由化 という言葉自体の認知はかなり高いことが見て取れた 電力自由化の醍醐味である 電力会社を自由に選ぶことができる という点でも 認知度は 7 割

12 近くあったが 再生可能エネルギーを選択することができる や 地域の枠を超えて電力会社を選択できる といった 選択の内容についての質問では 知らない という回答が急増 やはり電力自由化は 大学生にとって耳にしたことはあるものの 興味を持つまでには至らないのだろうか 家庭や家族で電力自由化について話したことがあるか という質問では 家庭での認知 興味について質問をした ご家庭やご家族で電力自由化について話したことがあるか という質問に対して 話したことがある と答えた人は全体の約 12% であった 続けて自由化後 実際に電力会社を変更した人は 1 人 実際に切り替えた人はまだごくわずかであるものの 家族の間で話題となっている点から 切り替えるという行動につながるための段階にきている家庭は若干あるようだ 大学生の電力自由化に対しての考えが顕著に出たのが これらの問いには 調査対象全員に電力自由化とは何かを説明した上で回答してもらった 電力自由化は必要だと思うか 電力自由化に対するあなたの考え方をお答えください もし電力会社を変更するならば最も重視するものは何ですか という質問への回答だった 電力自由化は必要だと思いますか という質問に対して 必要であると思う と答えた人は全体の約半数 考えたことがない と答えた人は 3 割近くいた 電力会社を選ぶ際に最も重視すること という質問では 料金が安くなること と ライフスタイルにあった料金プランを選べること の 2 つの項目が全体の 8 割近くを占めた それに対して 再生可能エネルギーを選ぶことができる を選んだ回答者は 3% に満たないくらいとごくわずかだが 前項目にあったように 認知度の低さも要因として考えられそうだ このアンケート調査全体から 電力自由化の言葉の認知度は高いものの 実際にどのようなプランがあるのか等の内容に認知は低いことが分かった 電力自由化の中で 選択を求められるとき 現在の大学生の中では 価格 が基準となっており 再生可能エネルギーや地元の電力であるかという基準を持っている人はごくわずかであった なお 本調査で用いたアンケート用紙と回答結果は以下の通りである

13 第 4 章様々な立場から見る日本の電力自由化 インタビュー調査から私たちは電力自由化の現状や今後などについて電力自由化に関わる様々な立場から 学生団体 電力会社 NGO など計 8 つの団体 個人を挙げ インタビュー調査を行った インタビューには 学生団体 A SEED JAPAN 教育機関 東京理科大学橘川武郎教授 東京大学松村敏弘教授 再生エネルギー事業企業 株式会社 Looop みんな電力株式会社 新規参入企業 株式会社エネット NGO FoE JAPAN 吉田明子さん 一般社団法人エネルギー情報センター(EIC) 森正旭さん からご協力いただいた インタビューでは 1. 電力自由化の定義をどのように考えているか? 2. 電力自由化のメリット デメリット( 懸念点 ) は何か? が電力自由化に与えた影響は何か? 4. 学生をターゲットとして見ているか? 5. これからの日本のエネルギーはどうあるべきか? などの 5 つの質問を中心にお話を伺った 1. 電力自由化の定義をどのように考えているか? まず 8 人全員から挙がったのが 自由 というキーワードが挙がった A SEED JAPAN と FoE JAPAN 松村教授は 消費者が自分の好きな事業者を自由に選択できる と回答した これは私たち消費者から見た視点で 電力事業に今までなかった 消費者による自由 を電力自由化がもたらしたと考えられる また 橘川教授も同様に これまで自由化されていなかった家庭などが今回の電力自由化により 100% 自由化された と述べている これに対し 株式会社 Looop とみんな電力株式会社 株式会社エネット EIC は 自由競争できる環境ができ 自由化でより良いサービスや価格を提供することができるようになる と回答しており 消費者よりも事業者側の目線で考えていることが分かった このことから 今回の電力自由化は 消費者 事業者双方に対して 大きな変化をもたらしたと言える それは 私たち消費者が 自分で使う電気を自分で選ぶことができるようになったことと 電力自由化によって新電力会社の参入が容易になったことで より自由競争ができる環境になり より良い価格やサービスを提供できるようになったということである これこそが電力自由化の概念である考えられる 2. 電力自由化のメリット 懸念点は何か? インタビュー内容を整理すると 電力自由化のメリットとしては 消費者が自由に電力会社を選択できるようになることで 今までの地域独占状態による電気料金の値上がりに歯止めがかかり 安さを求める価格競争が起こることによって 施行前よりも安く電力を買うことが可能となったということが挙げられた また いろいろな業種の電力会社が参入できるようになるので 今まではなかったサービスや新たな着眼点と洞察から 生活を豊かにす

14 るサービスがどんどん出てくるといった点も挙げられた 細かい業種ごとに分けてみると 橘川教授は 需要家が自由に電力会社を選択できるようになること 副次的なメリットは 電力会社の経営が締まること などを指摘された 松村教授は 大正時代から今に至るまでの長い期間 遠隔地に大電源を設置し それを消費地まで大送電線で運ぶというビジネスモデルであったのが このビジネスモデルにとらわれることなく 消費者の近くに分散型電源を置くビジネスモデルもこれと競争できるようになった と回答した 今回の電力自由化の関連事業者として 株式会社エネット 株式会社 Looop みんな電力株式会社の3 社の代表者にお伺いしたところ 株式会社エネットは サービスを向上させ お客様の選択肢を増やす お客様の選択を通じてサービスがさらに向上する 株式会社 Looop は 私たちのような新規参入企業にとって電力市場に参入できるチャンスができ 新たなビジネスチャンスを得ることが出来たことや 電気を買って消費者に売るという売り買いのチャンスが出来たこと みんな電力株式会社は 一番は電力市場の大きさと捉え 今現在の電力市場はおよそ 15 兆円あり そこに参入することにより多くの可能性がある ということをそれぞれ回答した また EIC は 電力市場で小売りだけでも 18 兆円 約 20 兆円あるのですが 18 兆円というと GDP で 3% 以上 3.5% 日本の一大産業で電力というのは国の政策にも強くかかわっているような 相当経済的にも食い込んでいる コンビニは 10 兆円 そういうコンビニ全部の売り上げを合わせてもかなわないし 18 兆円というのは本当に多い市場である と回答した このように 電力市場は長年独占市場であったのと 膨大な市場ということもあり様々な可能性が隠れているということを インタビュー内容から読み解くことが出来た この電力市場はこれから先 様々な可能性のある 将来性の明るい点が 電力自由化のメリットとして挙げられると考えられる 懸念点についても 同様にインタビューした 大学教授のような教育関係者は 電力自由化で期待されている電気料金の低価格化は生じないかもしれないと考えている その理由として 自由化ということは それまでの市場を市場メカニズムに任せるということを指すが 市場メカニズムの価格は 需要と供給の関係によって決まるためである 今現在 需要は下がっており問題は起きないが 今後供給力不足に見舞われてしまうおそれがある 今までの場合 作った電力のコストに利益を上乗せして料金を決めることができたが 今後はそれが出来なくなった つまり 電気を作っても売れない可能性が出てくるのである と橘川教授は話す さらに 新規参入企業の担当者は 切り替え率が低いことと 取引関係も含めて 業界自体が新しい環境で不慣れな部分があること 福島原発の廃炉の費用を新電力会社が負担しなければならなくなるかもしれないことによるコストの増加を懸念した また 電力自由化

15 を始めると 今まではやらなくても良かったことをやるようになるため システム上のコストが発生する と株式会社エネットは指摘する さらに この業界には小売りガイドラインという 電気を売る際のガイドラインが決められており それを守らないといろいろな指導を受けたりすることになるが 多くの企業は実際のところ このガイドラインをすべて完璧に順守されているわけではない ことも指摘した また スマートメーターなどの設備は どちらにせよ今後設置していくことになるので コスト増とは思わないが 実際のところ 電力自由化を契機にスマートメーターを設置が増加したため そういった意味ではお客様からみれば スマートメーターも見かけ上は余計なコストがかかっているように見えるかもしれない と話す このように消費者側の誤解も解かなければいけないのではないか が電力自由化に与えた影響は何か? インタビュー調査から 3.11 が与えた影響は 大きく 2 つあると考えられる 1 つ目は 既存の電力システムの問題点が 3.11 により浮き彫りになったことである 3.11 以前までは電力業界には競争がなく まさに地域独占状態だった 最初に 法人向けの電力自由化が開始されたが 系統があまり開放されなかったことや 電気を A 地点から B 地点に送るということでさえいろいろな制約があり 新しく参入するという会社はさほど多くなかった しかし 3.11 以降 あることが起こってしまった それは 一律の計画停電と 電力使用制限である これは 人々への電気使用抑制を促すことが行われた上に 対象エリアは一定時間全ての電気を落とすということである 各企業が持つ発電施設を利用するシステムがなかったことや 他の地域の電力を使用することができなかったため 計画停電せざるをえなかった と株式会社エネットは話す しかし この計画停電によって 多くの人々に大きな問題意識を与えた 余っている電力を使えたらよかったのではないか? 地域独占の電力システムでいいのか? ということを考えるようになったのである 2 つ目に FIT( 固定価格買取制度 ) の設立である EIC は 再生可能エネルギーの普及を考えると 大きく分けて FIT か RTS の 2 つの制度があった この制度 (RTS) は 再生可能エネルギーの普及において ある一定のキャップをつけるものである 例えば 東京電力に対して 太陽光発電を何万キロワット普及しなければならないという義務が課され 太陽光発電は価格が高い分 普及させなければいけないないというものであった だが この制度はあまり機能しなかった これに対し FIT は価格の上下で普及を後押しするという制度であり 何万キロワットつけなければいけないという義務はないうえに 太陽光の電力を高く売ることができるという仕組みであるため これから太陽光発電を設置する人がさらに増えていく 設置者がどんどん増えてきたことで電力はいろいろな動きが出てきたのである 実は この FIT が注目されることも 3.11 が大きくかかわっている 当時の首相であった菅直人首相が退任する際 その 1 つの条件として FIT を成立させるということを挙げたのである そのような背景から FIT が成立した と話す

16 FIT 自体はすでに 2009 年に太陽光発電の運用が開始されていた 3.11 以前は 地球温暖化への影響などを最優先に考え 火力発電が問題視されてきてきた そして CO2 の排出がほぼない原子力発電から莫大なエネルギーを得るようになった しかし 福島原発事故によって 原子力発電の安全性というものに人々が不安を感じるようになったため 地球にやさしく 安全なエネルギーの普及が目指され FIT 成立がなされたのである これらの動きにより 人々が電力を自由に選べるようになり 各地域によるヘルツの違いなどの垣根をなくしていくようなシステムが必要と考えられ 現在の自由化が実現された つまり 3.11 というものが電力システムの問題点を明らかにして 人々の行動意識にも大きな影響を与えた 再生可能エネルギーの発達や電力自由化とは大きなかかわりがあるのである 4. 学生をターゲットとして見ているか? インタビューの結果 全体的に 学生はターゲットとして見られていないことがわかった その理由として 株式会社エネットは 学生は電気の使用量が少なく 電力会社を切り替えても電気料金が安くなりにくい と回答した 確かに 多くの学生は実家暮らしであるため 自らの意思のみで電力会社を選択し 切り替えることは難しい また 一人暮らしをしている学生は 自分の意思で電力会社を選択し 切り替えることができるが 一般的な家庭に比べると電気の使用量が少ないので 電力会社を切り替えても電気料金が安くなりにくい そのため 学生をターゲットとしていない電力会社がほとんどなのである 電力自由化のターゲット層は 電気の使用量が多い家庭であり 電気の使用量が多ければ多いほど 相対的に電気料金は安くなる つまり 学生だけでなく 電気の使用量が少ない家庭も 電気料金が安くなるとは限らない 一人暮らしの学生の光熱費は 平均して 7000 ~9000 円台と言われているが 実際は家にいる時間も少ないので この金額より低い場合が多い そんな学生に電力会社の切り替えは必要なのだろうか しかし 多くの事業者は切り替えの際に 特典やサービスの充実や 電力の供給源を 見える化 して 分かりやすくしている これらに注目することで 自分の納得のできる電力会社を選択し 電気を使うことができる 自分で選べるということは 私たち学生にとって意味のあることだと考える これからの社会を担う私たち学生が 電力自由化について知るということは大変重要である 今後 さらに電力自由化が私たちの生活に広がっていくと思われる 将来 私たち学生が自立し 社会人として生活を始めるとき 納得のいく電力会社を選択するために 今から電力自由化について知り 意識を持つ必要がある 5. これからの日本のエネルギーはどうあるべきか? 想像してみよう 2020 年の東京オリンピック

17 2050 年 私たちに子どもがいるとき 自分の生活する将来 自分の子どもが生きる未来 私たちはエネルギーとどのように付き合っていくべきなのか 行ったインタビューの中では 再生可能エネルギーの利用が重要であるという意見が多くみられた 橘川教授は 原子力依存度を可能な限り下げることと再生可能エネルギーを可能な限り使っていくことが大切である と語る 福島原発事故をきっかけに 社会での捉われ方が大きく変わった原子力発電だが その後も日本各地で点々と再稼働が目立つなど まだまだ縁を切れる将来は遠いように思える 株式会社 Looop 電力は 再生可能エネルギーをもっと増やしていくべきだと思う 日本には化石燃料の資源がない 省エネする事によって エネルギー自給率を上げていく必要がある と話す 日本のエネルギーの在り方 それを決めるのは私たち国民の選択と決断 自分たちの使うエネルギーを自ら選択できる電力自由化によって 私たちは自分の将来を選択することができる 将来を担う私たち学生の選択によって 近い将来の日本のエネルギーが決められていくのだ

18 第 5 章国内の自由化普及に必要なこと 第 4 章では 電力自由化の定義など 質問項目への回答を紹介した この第 5 章では 今 後の普及に向けて必要なことに焦点を絞ってインタビュー内容を紹介する インタビュー 電力自由化の普及にこれからどのようなことが必要だと思うか? 電力自由化の普及に必要なこととして 大きく分けて二つの 視点 が挙げられた まず 1 つ目としては 私たち電力利用者側の視点である この度の自由化で新たに 携帯電話会社が参入 家庭の電気と携帯電話 スマートフォンとセット契約することでお得に利用することができる セット割 が誕生した 携帯電話会社のテレビ CM でも耳にしたことがある人は多いのではないだろうか 携帯を買い替える時に一緒に買い替えればいいみたいな消費者が増えてしまってもこれまでの経済構造 つまり大手電力会社による地域独占状態は変わらない やはり必要なことは教育 エネルギーに関しても本当の意味での教育が必要だと思う あとは自分の住む地域に市民発電はあるのかというところからまずは関わっていくことも必要なことである 例えば それぞれの大学に市民発電のマップが置いてあるとか 新しく入学してきた学生がそのマップを見て この電力会社にしようみたいに引っ越してきた学生がその場で電力を学校で選べる仕組みとかあったら面白い と A SEED JAPAN は話す やはり小さい時から学校等を通じて身近にあるものについて関心を寄せ 知っていくことが大切なのではないだろうか 仮に学校以外でも 家族でこの電気がどのようにして自宅まで流れてきているか一緒に絵を描いてみたり 水力や太陽光などの再生可能エネルギーなどについても話す機会を設けたりすれば 大人になってからも意識を変えられるであろう また電力自由化の話しから お金について考えてみたり 環境問題や社会問題というカテゴリーに含ませつつ ビジネス性などについても話してみたりも面白いかもしれない 気候変動や生物多様性などの分野とは色合いが違う印象があるからだ これらを一つの切り口として関心を持てば 電力自由化の普及につながっていくと考えられる 次に 2 つ目として 電力供給側の視点である 新規参入者のマーケットシェアは予想外に少ない しかし仮に今のシェアが二倍になったとしても シェアとしてはたいしたことない 総括原価と地域独占に守られていた時代に大半の電源を旧一般電気事業者が囲い込んでしまっており この市場構造が変わらない限り 新規参入者のマーケットシェアは簡単には増えないだろう 今後は 発電市場の競争の活発化 発電市場の競争の基盤の整備が電力自由化の深堀に関して重要 新規参入者は売る電気がなければシェアを拡大できないから 競争も活性化しない 売るものを調達できるようにすることが重要 これがなければ 販売だけ自由化しても ほとんど競争は機能しない この点は多くの人が勘違いしている 販売市場に多くの販売代理店が参入したとしても 東京地区で東京電力が発電市場で独占的に行動できれば 小売市場でもたいした競争は起きない この発電市場の部分を活性化さ

19 せないといけない 更に旧一般電気事業者がエリアをまたいで競争するのが理想 それらを促す制度設計が大事になってくる と松村教授は話す 今現在 2016 年 4 月の電力自由化によって 電気をどこから購入するかの選択肢は増えたものの 私たちが家庭や学校で使うその電気の供給先はいまだに東京電力など その地域に昔からあるいわゆる大手なのだ 電力自由化の普及には今までに依存しない公平な競争環境が必要であろう 今はやはり既存の電力会社は設備を持っている部分は大きいといえそうだ こういった環境が改善されてくると 新電力会社と既存の電力会社が公平な競争環境ができると考えられる インタビュー 電力自由化で日本の未来を変えられると思うか? 電力自由化で日本の未来は変えられると思うか? という質問に対して これだけで変わるとは とても思わない しかし 電力自由化によって 国民が主役になれる 可能性が高い 突き破ることが難しそうな課題に対しても 自分が主役になれる可能性が出てきた こういった話が出てくると日本も少しずつ良くなってくると思います と橘川教授は話す インタビューで出てきた 国民が主役になれる という言葉 私たちは知らず知らずのうちに この日本という国の主役が誰なのか忘れてしまっていたのかもしれない 電力自由化を一つのきっかけとして 国や政府の日本を動かしている人たちに向けて 自らの意思表示ができるようになった それを顕著に表すのが原子力依存度だと言えるであろう 仮に 日本に住んでいる人全員が 使用する電気の供給源を原子力から再生可能エネルギーに移行させた場合 国や政府は原子力発電所を廃炉とするだろう つまり 私たちは国を自らの意思で大きく変えることのできる選択肢を手に入れているのである しかしながら 原子力発電所を廃炉にして再生可能エネルギーを使用したほうがいいと考える国民は多いものの その結果 負担する月々の電気料金が高くなる可能性があることを示唆すると 変えようとする動きが激減してしまうという現状も見られる また 株式会社 Looop 電力からは 電力自由化で日本の未来を変えるために行っている エネルギーは電気だけの話ではなく 様々なエネルギーがある 将来的には 世の中のエネルギーがすべて電気になる時代がくるかもしれない というメッセージをいただいた 電力自由化だけで 日本を変えることは難しいかもしれないが 一つのきっかけとして日本の未来を変えていくこと そして 主役である私たち自身の意識を変えていくことは十分に可能なのではないだろうか また 電力自由化によって日本の未来を変えていこうとしている人たちや企業も確実にいるということが分かった

20 おわりに今回の電力自由化で 決められた地域ごとの電力会社から自分のライフスタイルに合った電力会社を自由に選べるようになった だが 実施から半年以上経った現在でも 変更している世帯はまだ少ない この本を手に取っていただいた方には 電力自由化の仕組みや電力会社の選び方など知っていただければ幸いである さらに 将来のエネルギー社会や次世代の人々のことを考えるきっかけとなり 読んでいただいた方の行動に変化を生み出せることを願っている この電力自由化では 料金の低下や サービスの向上といった表面的な部分にばかり目が 行ってしまっている それだけでなく 私たちにとって 本当に必要なエネルギー社会とい うものをこれからは考えていく必要があるのではないだろうか? これからの社会の中心となるのは 私たち若者である 社会を担い 作っていくためにも今から考え 行動をしていかなければならない そして いつか自分でエネルギー選択をする際にはそれを活かし 自信を持った選択をしてほしいと思う 私たちが行動を変えることは 10 年後 20 年後の未来の社会を変えていくことにつながる 選択肢が増えたのに 行動をしないのはとてももったいないことではないだろうか? 3.11 によって大きく変化した電力業界 再生可能エネルギーを扱う企業や新規参入事業 者が多くなっている それでも 原子力発電や火力発電企業のままでいいのか? みなさん 今一度考えてみませんか 枝廣淳子研究室学生一同

21 引用 参考文献 電気事業連合会 HP 電力自由化の歴史 - JX エネルギー - JX グループ 電力の小売全面自由化って何? - 経済産業省 資源エネルギー %94%B1%E5%8C%96+%E6%AD%B4%E5%8F%B2 ENEJOYS エネシフト エネチェンジ 株式会社シュタットベルケジャパン HP 海外各国の電力自由化事情 国際環境経済研究所 経済産業省資源エネルギー庁 n/

22 日経テクノロジー 日本の電力自由化 これまでの経緯と現状とは? エネチェンジ タイナビ Switch

Q 切り替えする手続きが面倒じゃないの? A 新しく契約する電力会社へ申し込みをするだけで 今の電力会社へ連絡はせずに切り替えができます また Web でも簡単に申し込み手続きができるようになります Q 停電が増えたり 電気が不安定になったりしないの? A 新電力と契約した場合でも 電気を送る電線や

Q 切り替えする手続きが面倒じゃないの? A 新しく契約する電力会社へ申し込みをするだけで 今の電力会社へ連絡はせずに切り替えができます また Web でも簡単に申し込み手続きができるようになります Q 停電が増えたり 電気が不安定になったりしないの? A 新電力と契約した場合でも 電気を送る電線や 電力自由化とは? 電力会社を自由に選べるようになります 2016 年 4 月から始まる 電力自由化 これまで地域の大手電力会社が独占的に販売し 電力をどこで買うのか選ぶことはできませんでした 2016 年 4 月からは 大手電力会社による独占体制が崩れ 電気の契約先を自由に選べるようになります Q 切り替えする手続きが面倒じゃないの? A 新しく契約する電力会社へ申し込みをするだけで 今の電力会社へ連絡はせずに切り替えができます

More information

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ 清掃一組のごみ発電による電力売却の取組について説明します 施設管理部技術課発電係長の下田です よろしくお願いいたします -1- これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約

More information

Microsoft PowerPoint - 電力自由化_一般.pptx

Microsoft PowerPoint - 電力自由化_一般.pptx 電力の小売全面自由化の要点 本資料は経済産業者省の HP などを引用し作成したものですご不信 不明点がある場合は必ず関連部門にお問い合わせください 経済産業省資源エネルギー庁 電力自由化についての問い合わせ 0570 028 555 < 受付時間 >9:00 18:00 土日祝日 年末年始を除く 電力自由化に関する詳しい FAQ はこちら http://www.emsc.meti.go.jp/info/faq/index.html

More information

Microsoft Word - 報告書.doc

Microsoft Word - 報告書.doc 第 2 節 東北地域における電力小売市場の状況 本調査では 電力小売自由化の影響を把握するため 業務用需要に該当する施設を多く所有する自治体 大学 病院に絞った需要家の電力調達の状況及び電力自由化に関する認識についてアンケート調査を実施した また 電力自由化に関する需要家の認識を詳細に把握するために ヒアリング調査も合わせて実施した 以下には 上記のアンケート調査 ヒアリング調査の結果を示すとともに

More information

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL: 電力小売自由化に関する物価モニター調査の結果 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 ) 1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/price_measures/index.html#price_monitor

More information

下水道は私たちの安全で快適なくらしを支えています

下水道は私たちの安全で快適なくらしを支えています 特集電力の小売り自由化とは 平成 28 年 4 月から電力の小売りが自由化されます 皆さんも 新聞やテレビ等で見聞きしていて 準備に余念がないとい う方もいらっしゃるかと思いますが 多くの人たちは それで何が変わ るの? と思われているのではないでしょうか 電力の小売り自由化が始まると 様々な電気事業者が登場し 消費者は どの電気事業者と契約したらよいのか? と選択に迷ってしまう事態が起こることも考えられます

More information

問 19. 自由化後に新規参入のガス小売事業者と契約した場合 その後に引っ越しをすると どうなるのですか 海外への転勤などで契約廃止の手続をするにはどうすれば良いですか 問 20. 持ち家 ( 戸建住宅 マンション又は集合住宅 ) に住んでいるのですが 新規参入のガス小売事業者からガスを買うことはで

問 19. 自由化後に新規参入のガス小売事業者と契約した場合 その後に引っ越しをすると どうなるのですか 海外への転勤などで契約廃止の手続をするにはどうすれば良いですか 問 20. 持ち家 ( 戸建住宅 マンション又は集合住宅 ) に住んでいるのですが 新規参入のガス小売事業者からガスを買うことはで 参考資料 1 経済産業省電力 ガス取引監視等委員会資料 ガス ( 都市ガス 簡易ガス ) の小売全面自由化に関する消費者向けのQ&Aについて ( ) 本 Q&A で ガス小売事業者 という場合は旧一般ガス事業者 旧簡易ガス事業者及び新規参入のガス小売事業者を ガスの販売 等という場合は都市ガスの販売及び旧簡易ガス形態の LP ガスの販売等を指し 液石法の対象となる LP ガス販売事業による LP ガスの販売は含みません

More information

調査要領 1. 調査の目的 : 4 月からの電力の小売り全面自由化に対する会員事業所の意識及びその影響を把握し 今後の参考資料とする 2. 調査実施機関 : 甲府商工会議所 3. 調査実施時期 : 平成 28 年 3 月 24 日 ( 木 )~31 日 ( 木 ) 4. 調査対象 : 当所会員 30

調査要領 1. 調査の目的 : 4 月からの電力の小売り全面自由化に対する会員事業所の意識及びその影響を把握し 今後の参考資料とする 2. 調査実施機関 : 甲府商工会議所 3. 調査実施時期 : 平成 28 年 3 月 24 日 ( 木 )~31 日 ( 木 ) 4. 調査対象 : 当所会員 30 電力の小売全面自由化に関する意識調査 - 結果概要報告書 - 平成 28 年 4 月 甲府商工会議所 調査要領 1. 調査の目的 : 4 月からの電力の小売り全面自由化に対する会員事業所の意識及びその影響を把握し 今後の参考資料とする 2. 調査実施機関 : 甲府商工会議所 3. 調査実施時期 : 平成 28 年 3 月 24 日 ( 木 )~31 日 ( 木 ) 4. 調査対象 : 当所会員 305

More information

電通、「エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施

電通、「エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施 2016 年 1 月 22 日 電通 エネルギー自由化に関する生活者意識調査 を実施 電力自由化 認知 は進むも 理解 はこれから 今後起こってほしいこと 起こると思うことは 各家庭の電気料金が下がる こと 株式会社電通 ( 本社 : 東京都港区 社長 : 石井直 ) は 2016 年の電力 2017 年のガス小売り全面自由化などエネルギー産業構造が史上最大の転換期を迎えることから 顧客企業による新しいビジネスの創造に貢献するため

More information

□120714システム選択(伴さん).ppt

□120714システム選択(伴さん).ppt 2012 年 7 月 15 日 原子力資料情報室 公開研究会 3.11 後の電力自由化 ~ 国民がエネルギーシステムを選択する~ 富士通総研経済研究所 高橋洋 我々国民は 何を選択するのか? エネルキ ー 環境会議 1 ゼロシナリオ 2 15 シナリオ 3 20~25 シナリオ http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120702/20120702.pdf

More information

Microsoft Word - 報告書.doc

Microsoft Word - 報告書.doc 第 4 節 電力市場自由化の先進地域の現状 PPS 事業者 オンサイト事業者などの新規参入者はターゲットとなる需要家が多い地域から優先的に事業展開を図る傾向があるため 参入状況は地域によって大きく異なる 図表 23 に示すとおり PPS 事業者の販売量シェアが高い地域のうち関東 近畿及び九州地域を先進地域と位置づけ 新規参入者の参入状況 その結果としての電力価格の推移等の情報を整理する 図表 24

More information

電気事業分科会資料

電気事業分科会資料 由化導入直各電力会社決算短信及び有価証券報告書自1 電気料金 - 国際比較 - 0.55 前現在0.15 0.80 1.00 0.61 0.95 0.66 0.10 0.66 0.54 0.61 0.44 0.05 国際的に見て 内外価格差は ( ドル /kwh) 0.25 1999 年国際比較 1.00 0.20 0.15 1.00 0.71 0.69 0.57 0.00 日本米国英国ドイツフランスイタリア韓国

More information

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を 中学第 1 学年社会科 ( 地理的分野 ) 学習指導案単元名 : 日本の資源 エネルギー問題 授業者 : 教育学部第二類社会系コース学生番号 :B130301 氏名 : 池田葵 本時の学習 ⑴ 本時の目標 日本は資源に乏しく 国内で使用されている資源のほとんどを海外からの輸入に頼っていることを理解する 日本では現在火力発電が発電のほとんどを占めているが 火力発電には原料の確保が海外の動向に左右されることや

More information

電通、エネルギー自由化に関する生活者意識の変化を分析

電通、エネルギー自由化に関する生活者意識の変化を分析 219 年 3 月 22 日 電通 エネルギー自由化に関する生活者意識の変化を分析 - 電力小売り自由化の認知率は 9 割台を維持するが 電力購入先または料金プランを実際に変更した層は 2 割にとどまる - 変更してない層の 8 割弱は新料金プランの試算すら行っていない - ガス小売り自由化で 実際に購入先または料金プランを変更した層は 1 割台 株式会社電通 ( 本社 : 東京都港区 社長 : 山本敏博

More information

05JPOWER_p1-40PDF.p....

05JPOWER_p1-40PDF.p.... 2005 目次 日本の電気事業の現状と J-POWER の位置付け 1 財務状況 1 日本の電気事業概要 1 1 連結財務ハイライト 15 2 当社の発電事業データ 3 2 連結財務諸表 17 3 当社と国内 海外電力会社との比較 5 3 連結収益 費用構成 21 4 単体財務ハイライト 22 7 5 単体財務諸表 23 卸電気事業 7 6 単体電気事業営業収益 費用の分析 29 (1)火力発電 8

More information

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt) 目指すのは 幸せな省エネ生活! エネルギーに関する調査 < 第 5 回アンケートに答えて地球に木を植えようPJT 結果より > < 要約 > エネルギーを日頃から意識している人の割合は全体で 75.8% 年齢が高くなるに伴い意識も高くなる傾向 東日本大震災をきっかけに関心が高まった人の割合は全体で 76.2% 60 代以上 50 代 60 代以上は 8 割を超える 少ないエネルギー消費でも幸せになれると思う人の割合は全体で

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

種類以上 再生可能エネルギー 100% のメニューだけでも 5~60 種類あり 新規参入が低調になりやすい家庭部 門においても 豊富な選択肢が確保されている 表 1: 米国の全面自由化実施州における新規参入状況 自由化中断 廃止州 : 7 州 ( カリフォルニア ネバダ アリゾナ ニューメキシコ モ

種類以上 再生可能エネルギー 100% のメニューだけでも 5~60 種類あり 新規参入が低調になりやすい家庭部 門においても 豊富な選択肢が確保されている 表 1: 米国の全面自由化実施州における新規参入状況 自由化中断 廃止州 : 7 州 ( カリフォルニア ネバダ アリゾナ ニューメキシコ モ 評価が分かれるテキサス州の電力自由化 - 新規参入は活発だが 価格は上昇 最近は輪番停電も 2012/05/21 電力システム改革論を斬る! 電力改革研究会 Policy study group for electric power industry reform 米国における電力自由化の失敗例としては 電力危機を引き起こしたカリフォルニアの事例が有名である 他 方 成功例としてテキサス州があげられることがある

More information

れなくなる 特に 小規模の新規参入事業者にとって このリスクに対応するシステムが設けられていなければならない すなわち 万が一 小売販売事業者が倒産した場合には 送電を担う旧電力会社の責任で電力供給が保証されることになっており そのためには 在来の地域独占の旧電力会社が その発電量を補償する仕組みに

れなくなる 特に 小規模の新規参入事業者にとって このリスクに対応するシステムが設けられていなければならない すなわち 万が一 小売販売事業者が倒産した場合には 送電を担う旧電力会社の責任で電力供給が保証されることになっており そのためには 在来の地域独占の旧電力会社が その発電量を補償する仕組みに 電力の小売りの自由化 ; 何のために? 誰のために? 脱原発のための消費者の原発電力不買運動を推進するために 東京工業大学名誉教授久保田宏 1. 電力の小売り自由化の目的と目標は? ( 発送電分離が電力小売り自由化の前提になっている ) 先ず この 4 月から実施される電力の小売り自由化の目的と意義について考えてみる 今までの 一般電気事業者 ( 電力会社位 ) に独占されていた電力の生産 販売事業への自由な参入を広く認める理由としては

More information

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査 甲府支店山梨県甲府市飯田 1-1-24 OSD-Ⅲ ヒ ル 4F TEL: 055-233-0241 URL:http://www.tdb.co.jp/ イノベーション活動 企業の 4 割超が実施 ~ イノベーション活動の阻害要因 能力のある従業員の不足が半数に迫る ~ はじめに 日本再興戦略改訂 2015( 成長戦略 ) においてイノベーションによる 稼ぐ力 の強化が掲げられているほか 女性の活躍推進政策のなかで

More information

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを 資料 3-1 いただいた御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方 御意見の全体像が分かるように代表的な御意見を抽出し 整理しています 基本的にいただいた御意見から抜粋したものですが 明らかな誤字や変換ミス等はこちらで修正しています 御意見の内容御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方今回の改定事項に関する御意見再生可能エネルギーを用いた商品メニューについて 意見内容今回の

More information

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民 ケーブルテレビ事業の現状 (2015 年度決算版 ) 2016 年 11 月 株式会社日本政策投資銀行 企業金融第 2 部 産業調査部 目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向

More information

_第48回公共料金等専門調査会_参考資料3

_第48回公共料金等専門調査会_参考資料3 ( 参考資料 3) 電力 ガス小売自由化に関する消費者の意識について 平成 30 年 4 月 26 日内閣府消費者委員会事務局 1 エム アール アイリサーチアソシエイツ株式会社が実施した以下の調査データに基づき 内閣府消費者委員会事務局が集計 分析を実施 調査名 : 電力小売自由化ならびに都市ガス小売自由化に関する消費者の意識調査 調査対象 : (1 次調査 ) 全国 20-60 代の男女 40,000

More information

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出 力率一定制御についての Q&A 集 2018 年 5 月 31 日 JPEA 事務局 2017 年 3 月の系統連系規程改定により 低圧配電線に逆潮流ありで連系する太陽光発電設備の標準力率値は 0.95 とすることが規定されました パワコンメーカーでは力率を 0.95 に設定することができる機能を付加した製品を順次市場に送り出しております このようなパワコンでは 力率値を 0.95 に設定する必要があります

More information

Ⅱ 主な改革内容 上記の 3 つの目的からなる電力システム改革につき 以下の 3 つの柱を中心として 大胆な改革を現実的なスケジュールの下で着実に実行する 1. 広域系統運用の拡大 電力需給のひっ迫や出力変動のある再生可能エネルギーの導入拡大に対応するため 国の監督の下に 報告徴収等により系統利用者

Ⅱ 主な改革内容 上記の 3 つの目的からなる電力システム改革につき 以下の 3 つの柱を中心として 大胆な改革を現実的なスケジュールの下で着実に実行する 1. 広域系統運用の拡大 電力需給のひっ迫や出力変動のある再生可能エネルギーの導入拡大に対応するため 国の監督の下に 報告徴収等により系統利用者 電力システムに関する改革方針 平成 25 年 4 月 2 日閣議決定 低廉で安定的な電力供給は 国民生活を支える基盤である 東日本大震災とこれに伴う原子力事故を契機に 電気料金の値上げや 需給ひっ迫下での需給調整 多様な電源の活用の必要性が増すとともに 従来の電力システムの抱える様々な限界が明らかになった こうした現状にかんがみ 政府として エネルギーの安定供給とエネルギーコストの低減の観点も含め

More information

2 I. 電力小売自由化後の課題 II. 都市ガス自由化に向けての課題 III.LP ガスの課題 まとめ

2 I. 電力小売自由化後の課題 II. 都市ガス自由化に向けての課題 III.LP ガスの課題 まとめ 1 資料 1-1 電力 ガス小売自由化 ~ 消費者の立場からみた課題 消費者委員会公共料金等専門調査会 2017 年 2 月 13 日 日本生活協同組合連合会組織推進本部組合員活動部部長二村睦子 2 I. 電力小売自由化後の課題 II. 都市ガス自由化に向けての課題 III.LP ガスの課題 まとめ Ⅰ. 電力自由化後の課題 3 4 1. 家庭用電気のスイッチング状況 半年での新規参入者シェア約 2.6%

More information

Microsoft Word 後藤佑介.doc

Microsoft Word 後藤佑介.doc 課題アプローチ技法 Ⅲ 73070310 後藤佑介テーマ 住宅用太陽光発電システムの利用効果 1. はじめに近年 地球温暖化問題に関心が集まっている その要因である二酸化炭素は私たちの生活を支える電力利用から排出される 二酸化炭素の排出を削減するためには再生可能エネルギー利用の技術が必要である その技術の一つである太陽光発電システム (PV システム ) はクリーンで無公害なエネルギーとして大きな期待が寄せられている

More information

産業組織論(企業経済論)

産業組織論(企業経済論) 産業組織論 ( 企業経済論 ) 第 12 回 井上智弘 2010/6/30 産業組織論第 12 回 1 注意事項 次回 (7/7) は小テストを行う.» 範囲は価格差別. 第 1 種 ~ 第 3 種の分類 単一の独占価格を設定する場合と比べて, 価格や利潤, 余剰がどう変わるのか. 講義の資料は, 授業終了後にホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html

More information

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53 2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53.4% にのぼる カカクコムが運営する購買支援サイト 価格.com( カカクドットコム ): http://kakaku.com/

More information

スライド 1

スライド 1 問 1 プロ野球への関心 問 1-1 直接野球場に足を運ぶのは 若い年代の性が多い 実際に割合を見ると 年代別 性別共に差がことがわかる 特に年代別では顕著な差が見られ のほうが直接割合が高い n=110 27.3% 72.7% n=204 22.5% 77.5% n=155 n=135 14.8% 15.6% 85.2% 84.4% n=198 14.6% 85.4% n=400 18.5% 81.5%

More information

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう 2017 年 10 月 3 日 クラウドソーシング利用調査結果 帝京大学中西穂高 ワークシフト ソリューションズ株式会社 企業からみたクラウドソーシングの位置づけを明らかにするため クラウドソーシングの利用企業に関する調査を実施した この結果 1 クラウドソーシングは 新規事業や一時的な業務において多く活用されている 2 自社に不足する経営資源を補うことがクラウドソーシングの大きな役割となっている

More information

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0] 次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0] 1-1. 次世代のエネルギーシステムの前提 エネルギーシステムに関する三つのリスク 1 エネルギー供給システムの技術的なリスク

More information

最終デジタル化への意識調査速報

最終デジタル化への意識調査速報 プレスリリース 報道関係者各位 2017 年 3 月 1 日 一般社団法人日本情報システム ユーザー協会 デジタル化の進展に対する意識調査 の速報値発表 一般社団法人日本情報システム ユーザー協会 ( 略称 :JUAS) は 会員企業の CIO および CIO 経験者の有志により 今年度初めから 経営に資する IT とは の視点で意見交換を行ってきました 意見交換の内容は IT に関する社内体制のあり方

More information

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項 資料 3-5 (12 月 21 日開催エネルギー 環境会議 ( 第 5 回 ) 資料 4-1) エネルギー規制 制度改革アクションプランの進捗状況 ( 概要 ) 平成 23 年 12 月 21 日 国家戦略室 エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目

More information

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境 各論点について 参考資料 1-1 論点 1 技術基準適合維持義務について 論点 1-1 現在 需要家資産である内管の技術基準適合維持義務をガス事業者に課しているが 大口供給及び小口供給のそれぞれ (A から D まで ) につき 資産所有区分と保安責任区分の整合についてどう考えるか ( 自己が所有している内管は 所有者自らが保安責任を負うべきとし 内管の保安責任をガス事業者から需要家に移管するのが適切か

More information

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果 派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果 ( 概要 ) 2017 年 4 月 調査結果の概要 派遣社員の必要性を強く感じている派遣先担当者は非常に多く 処遇向上や正社員登用にも前向きであり 派遣社員の評価結果を処遇向上や正社員登用の判断に活用する派遣先担当者も少なくない 派遣先担当者が派遣社員を評価する際に重要視するのは まじめさ や 報告連絡相談 などの基礎力であり 処遇向上や正社員登用の際には

More information

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し 2014 年 8 月 20 日 教育資金贈与信託 資産の世代間移行を後押し 新規申し込み件数が増えるも 払い出し手続きに戸惑う生活者 情報管理ソリューションのトッパン フォームズ株式会社 ( 以下 トッパンフォームズ ) は お孫さんなどの教育資金として祖父母が金銭などを信託した場合に 1 人あたり 1,500 万円まで贈与税が非課税となる制度を利用した金融商品 教育資金贈与信託 に関する調査を実施しました

More information

宮下第三章

宮下第三章 第四章分析結果と各グループの論点の特定結果 本章ではまず, 第二章で述べた PC データの分類 ( グループ分け ) を含む統計分析の結 果について報告する. その後, 各グループの重要語を特定した結果と, 重要語に基づいて 特定した各グループの論点について述べる. 4-1 分析結果 本節ではまず, 統計分析の最初の作業としてクロス集計表を作成した結果について述べ, その後,PC データを主成分クラスター分析によってグループ分けした結果について報告す

More information

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4. 6. 横浜ベイスターズに対する関心や考え方 本章では 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心や考え方を検討する まず 横浜ベイスターズに対する関心の程度について単純集計の結果を示したあと 回答者の性別 年齢による差異を分析 考察する 最後に 横浜ベイスターズへの好意の有無 好意を有する理由を検討する 6.1 横浜ベイスターズに対する関心 1) 単純集計の結果 横浜ベイスターズに対する関心を示した図

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 再生可能エネルギー全量買取法案に対する鉄鋼業界の考え方 平成 23 年 7 月 一般社団法人日本鉄鋼連盟 1. 鉄鋼業界の震災前までの主張について 基本的には再生可能エネルギーの積極的な導入は 将来的に見て我が国の低炭素社会づくりの推進にとって大変重要と認識 しかし 今般国会に上程された再生可能エネルギー全量買取法案については 特に電炉業の負担がきわめて厳しいものであることから 鉄連としては こうした電炉業に対する直接的且つ具体的な負担軽減措置が必要であると従来から訴えてきた

More information

Microsoft PowerPoint - 14kinyu4_1.pptx

Microsoft PowerPoint - 14kinyu4_1.pptx 金融論第 4 章金融取引が生み出す利益 1 交換の利益 中村学園大学 吉川卓也 1 2 重要なセンテンス POINT 金融取引は現在のお金と将来のお金の交換 金融取引は貸し手と借り手の双方に利益をもたらす 金融取引が生む第 1 の利益は交換の利益 互いに足りないものを交換しあうことで, 貸し手と借り手の双方の状態が改善します 3 4 5 6 1 2 実物投資を実現する金融取引 重要なセンテンス 金融取引が社会を豊かにするのは,

More information

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 国の原子力規制委員会は 東日本大震災のあとに決めた新たな基準に基づいて 止まって いる原子力発電所の審査を進めています

More information

1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は これまでの議論を踏まえて 需要曲線の設計に必要となる考え方について整理を行う 具体的には 需要曲線の設計にあたり 目標調達量 目標調達

1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は これまでの議論を踏まえて 需要曲線の設計に必要となる考え方について整理を行う 具体的には 需要曲線の設計にあたり 目標調達量 目標調達 第 14 回容量市場の在り方等に関する検討会資料 3 需要曲線作成の考え方について 平成 30 年 8 月 9 日 容量市場の在り方等に関する検討会事務局 本検討会は 資源エネルギー庁と電力広域的運営推進機関の共同事務局により開催している 1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

電通、「第3回エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施

電通、「第3回エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施 2016 年 8 月 1 日 電通 第 3 回エネルギー自由化に関する生活者意識調査 を実施 電力自由化の 認知 は 8 割まで到達したが 変更意向 は前回 (2015 年 11 月 ) から低下しており 生活者は様子見な様相 変更者 の半数は月額 1,000 円 非変更者 の半数は月額 1,500 円安くなると変更すると回答 現時点での電力会社の 変更者 層は電力利用量がやや多めな世帯であり 価格が安くなること

More information

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

資料2   紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について 資料 2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について 1. 率先実行計画における推奨リストの策定 (1) 率先実行計画第一次環境基本計画 ( 平成 6 年 12 月閣議決定 ) における 4 つの長期的な目標の 参加 の施策の一つの柱として 国の事業者 消費者としての環境保全に向けた取組の率先実行 が掲げられ これに基づき 国の各行政機関共通の実行計画として 平成 7 年 6 月に 国の事業者

More information

部分供給については 例えば 以下の3パターンが考えられる ( 別紙 1 参照 ) パターン1: 区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ( 又は他の小売電気事業者 ) が一定量のベース供給を行い 他の小売電気事業者 ( 又は区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ) がを行う供給

部分供給については 例えば 以下の3パターンが考えられる ( 別紙 1 参照 ) パターン1: 区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ( 又は他の小売電気事業者 ) が一定量のベース供給を行い 他の小売電気事業者 ( 又は区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ) がを行う供給 部分供給に関する指針 平成 24 年 12 月策定平成 28 年 3 月一部改訂資源エネルギー庁 1. 基本的な考え方 部分供給については 適正な電力取引についての指針 に規定されていたところ 実例が少なく 具体的な実施方法についての慣行が確立されてこなかった 平成 24 年 7 月に総合資源エネルギー調査会総合部会電力システム改革専門委員会が取りまとめた 電力システム改革の基本方針 において 部分供給に係る供給者間の役割分担や標準処理期間等についてガイドライン化するとされ

More information

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案 既認定案件による国民負担 の抑制に向けた対応 ( バイオマス比率の変更への対応 ) 2018 12 21 日資源エネルギー庁 バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については

More information

RIETI Highlight Vol.66

RIETI Highlight Vol.66 2 0 1 7 F A L L 66 1 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL 3 Interviewer 4 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL DPNo No. 17-E-082-0 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17e082.pdf RIETI HIGHLIGHT

More information

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社 日本市場における 2020/2030 年に向けた 太陽光発電導入量予測 固定価格買取制度下での住宅用 産業用 メガソーラーの導入量予測プレゼンテーション資料 2015 年 7 月株式会社資源総合システム 2015 株式会社資源総合システム無断複写 複製 無断転載を禁止します 日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測

More information

スライド 1

スライド 1 働く女性 Real Vol.7 無期転換ルールについて 調査レポート 2018.02 働く女性Real Vol.7 無期転換ルールについて 調査 サマリー 2 無期転換ルールを 知らなかった が全体の過半数 勤務先の説明より ニュースや新聞で知った人多数 無期雇用派遣 に興味がある派遣社員が7割弱 その中で なる予定 なりたい人は約7割 2018年4月から 無期転換ルール がスタートし 働き方の選択肢が増えるこ

More information

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc News Release 報道関係各位 LCC( 格安航空会社 ) に関する調査 航空会社を選ぶポイント 77% が 料金 を重視 LCC 利用者の 72% が 満足 LCC 利用で 運賃が安ければ許容できるもの 1 位 ドリンクサービスが有料 2 位 新聞 雑誌 機内誌が有料 3 位 荷物を自分で収納 今後 LCC は日本で定着すると思う 7 割 2012 年 9 月 27 日株式会社マクロミル

More information

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要 オリンピック レガシーに関する意識調査 ( 第 2 回 ) 結果概要 2015 年 6 月 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 調査概要 調査対象 : 全国 20-60 歳代の男女 3,500 名 調査時期 :2015 年 4 月 ( 第 1 回意識調査は 2013 年 12 月に実施 ) 調査方法 :WEB アンケート調査 ( 三菱総合研究所

More information

スライド 1

スライド 1 プロ野球への関心を行動で聞いたところ スポーツニュースで見ると答えた人の割合が 52.9% と最も高く 続いてテレビで観戦する 新聞で結果を確認すると続く 好きなプロ野球チームの有無を聞いたところ 半数をやや超える 52.4% があると答えている 1 プロ野球への関心 スポーツニュースで見る 2 好きなプロ野球チームの有無 52.9% 0.2% テレビで観戦する 39.0% 新聞で結果を確認する 32.8%

More information

昨年の値上げは査定による圧縮で 家庭用は全社とも10% 以内であった 電力会社にコスト抑制努力を求めるのは当然であるが 原価の大半を占める燃料費の抑制のため 2017 年 4 月には米国産シェールガスの調達が拡大して現在の6 割程度のコストで調達可能になっているという 将来への期待値 を前提とした査

昨年の値上げは査定による圧縮で 家庭用は全社とも10% 以内であった 電力会社にコスト抑制努力を求めるのは当然であるが 原価の大半を占める燃料費の抑制のため 2017 年 4 月には米国産シェールガスの調達が拡大して現在の6 割程度のコストで調達可能になっているという 将来への期待値 を前提とした査 ( 会議所ニュース 2014 年 3 月 1 日号掲載記事 ) 今後電気料金が上がる 3 つの理由 国際環境経済研究所 理事 主席研究員 竹内純子氏 全国的な豪雪に見舞われホワイトバレンタインデーとなった直後の2 月 17 日 北海道電力は電気料金再値上げの検討を始めることを発表した 値上げ幅や時期は未定だが 早ければ今年度中の申請を行うという 昨年 9 月の値上げからまだ半年も経っていない中ではあるが

More information

Microsoft Word - â•»FIXâ•»190527_FIX_ㅋㅬㅳㅛ緑ç€flWEBPR5朋.docx

Microsoft Word - â•»FIXâ•»190527_FIX_ㅋㅬㅳㅛ緑ç€flWEBPR5朋.docx 1/5 Press Release 2019 年 5 月 28 日 ~トレンド総研レポート~ 値上げの春 食料品だけでなく電気料金にも値上げの波! 燃料費下落の影で 上昇し続ける 再エネ賦課金 2019 年度の負担額は年間約 1 万円! 今後もさらに増加!? ~ 専門家が指摘する 再生可能エネルギーの実態と課題 ~ 生活者の意識 実態に関する調査をおこなうトレンド総研では このたび 電気料金 をテーマにレポートします

More information

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ リサイクル 環境負荷 LCA って なんだろう? リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こと! リサイクルしなかったら? 資源を採る 原料を作る容器包装を作る

More information

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45 裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 450 名 100% 男性 211 名 47% 女性 239 名 53% 実施機関 : 株式会社インサイト

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

1) 建築家のイメージは 敷居が高い しかし実際建てた層では 要望を聞いてくれる もトップ建築家の建てる家のイメージは デザイン面 機能面など多方面で配慮がされた家 建築家のイメージでは 2 年以内に注文住宅を建てる検討 層のトップ 3 は 敷居が高い (35%) ユニークさにこだわる (12%)

1) 建築家のイメージは 敷居が高い しかし実際建てた層では 要望を聞いてくれる もトップ建築家の建てる家のイメージは デザイン面 機能面など多方面で配慮がされた家 建築家のイメージでは 2 年以内に注文住宅を建てる検討 層のトップ 3 は 敷居が高い (35%) ユニークさにこだわる (12%) ~ 建築家と建てる家に関する意識調査 2016 ~ ハイアス アンド カンパニー株式会社 2016 年 12 月 8 日 建築家と建てた家に 7 割以上が満足しているも 建築家への依頼検討は半数以下 自宅にこだわりがありそうなタレント 1 位は GACKT 高性能デザイン住宅 R+house を展開するハイアス アンド カンパニー株式会社 ( 本社 : 東京都品川区代表取締役社長 : 濵村聖一以下

More information

Microsoft PowerPoint - ishida_handout

Microsoft PowerPoint - ishida_handout 国際貿易とは? 国際貿易 (International Trade) = 国境 ( 国籍 ) を越えた製品 サービスの取引 明治学院大学国際学部岩村英之 2009 年 11 月 9 日於神奈川県立伊志田高等学校 国際貿易の政治経済学 製品の取引サービスの取引 あなたがiPodを購入するアメリカ人がソニーのWalkmanを購入する マイケル ジャクソンが日本でコンサートを開催するフランス人が東京駅のホテルに宿泊する

More information

<4D F736F F F696E74202D E71837D836C815B82C98AD682B782E9837D815B F B835E81408FC194EF8D7

<4D F736F F F696E74202D E71837D836C815B82C98AD682B782E9837D815B F B835E81408FC194EF8D7 電子マネーに関するマーケティングデータ ~ 消費行動への影響編 ~ 朝日大学マーケティング研究所 調査概要 P.1 調査方法 WEB 調査 調査期間 2012 年 4 月 18 日 ( 水 )~4 月 22 日 ( 日 ) 調査対象 有効回答 首都圏在住の 20 歳 ~59 歳の男女 408 名 男性 20 才 ~ 29 才 50 名 30 才 ~ 39 才 51 名 40 才 ~ 49 才 51

More information

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx ISO 9001:2015 における リスク 1. 本文書の目的 - ISO 9001 でリスクがどのように扱われているかについて説明する - ISO 9001 で 機会 が何を意味しているかについて説明する - リスクに基づく考え方がプロセスアプローチに置き換わることに対する懸念に応える - 予防処置が ISO 9001 から削除されたことに対する懸念に応える - リスクに基づくアプローチの各要素を簡潔な言葉で説明する

More information

大阪電力選べる環境づくり協議会

大阪電力選べる環境づくり協議会 電力の自由化について 平成 28 年 2 月 15 日 大阪電力選べる環境づくり協議会 ( 事務局 : 大阪府環境農林水産部エネルギー政策課 ) 1 協議会の設立経緯 府内企業を対象としたアンケートでは 電気料金の値上げにより 大口需要家は 9 割以上 中小需要家は 7 割以上が影響を受けたと回答 ( 企業向け電気料金の推移 :H25 年 4 月平均 13.93% H27 年 4 月平均 17.26%

More information

基調講演

基調講演 8 衰退期になっていくのではないかとも言われ るものかどうか調査にきたのが ワトキンス るくらいであります 調査団 ですが その報告書の中に載ってい 一方 薄型テレビは今 大変な成長期にあ るのが この日本の道路であります 図 1 ると思われます 毎年猛烈な勢いで増えてい そこには有名な言葉がありました 日本の道 る状況であります ですが これもいずれは 路は信じられないくらい悪い 世界の工業国 飽和状態に達します

More information

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8 平成 30 年 2 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 10 月時点 ) 北東北 南東北 0.5~4.5 1.0~4.5-1.5~1.0 変動なし 北関東 0.5~4.0 2.3~5.0-0.6~2.0 変動なし 南関東 6.5~8.0-0.5~4.0-0.8~1.8 チップの余剰感が強く 値下げの動きもあり 燃料チップの飽和状態が続いている為 価格の低下を懸念している 生木チップの燃料が減ってきた

More information

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5 資料 10 逆潮流に関する検討状況 ~FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 ~ 平成 30 年 3 月 23 日 資源エネルギー庁新エネルギーシステム課 FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため

More information

新電力のシェアの推移 全販売電力量に占める新電力のシェアは 216 年 4 月の全面自由化直後は約 5% だったが 217 年 5 月に 1% を超え 218 年 1 月時点では約 12% となっている 電圧別では 特別高圧 高圧分野 ( 大口需要家向け ) は時期により変動しつつも 全体的には上昇

新電力のシェアの推移 全販売電力量に占める新電力のシェアは 216 年 4 月の全面自由化直後は約 5% だったが 217 年 5 月に 1% を超え 218 年 1 月時点では約 12% となっている 電圧別では 特別高圧 高圧分野 ( 大口需要家向け ) は時期により変動しつつも 全体的には上昇 資料 3-1 電力小売全面自由化の進捗状況 218 年 5 月 18 日 資源エネルギー庁 新電力のシェアの推移 全販売電力量に占める新電力のシェアは 216 年 4 月の全面自由化直後は約 5% だったが 217 年 5 月に 1% を超え 218 年 1 月時点では約 12% となっている 電圧別では 特別高圧 高圧分野 ( 大口需要家向け ) は時期により変動しつつも 全体的には上昇を続けている一方

More information

電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法改正に関する意見書

電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法改正に関する意見書 電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する 特別措置法改正に関する意見書 2016 年 ( 平成 28 年 )2 月 18 日 日本弁護士連合会 2016 年 2 月 9 日に閣議決定された電気事業者による再生可能エネルギー電気 の調達に関する特別措置法 ( 以下 特措法 という ) の改正法案 ( 以下 特措法改 正法案 という ) に対し, 当連合会は, 以下のとおり意見を述べる 第

More information

第 1 章 我が国のエネルギーの現状と電力自由化 第 章 我が国のエネルギーの現状と電力自由化 1. 我が国のエネルギーの現状 (1) エネルギー消費 我が国のエネルギー消費は 経済の発展とともに増加してきましたが 世紀に入り経済成長がストップしたことや省エネが進んだことから 年度から 年度にかけて

第 1 章 我が国のエネルギーの現状と電力自由化 第 章 我が国のエネルギーの現状と電力自由化 1. 我が国のエネルギーの現状 (1) エネルギー消費 我が国のエネルギー消費は 経済の発展とともに増加してきましたが 世紀に入り経済成長がストップしたことや省エネが進んだことから 年度から 年度にかけて 第 1 章 我が国のエネルギーの現状と電力自由化 第 1 章 我が国のエネルギーの現状と電力自由化 第 章 我が国のエネルギーの現状と電力自由化 1. 我が国のエネルギーの現状 (1) エネルギー消費 我が国のエネルギー消費は 経済の発展とともに増加してきましたが 世紀に入り経済成長がストップしたことや省エネが進んだことから 年度から 年度にかけてのエネルギー消費は 倍の増加に留まりました 同時期の

More information

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F > コンセプチュアルマネジメント講座 株式会社プロジェクトマネジメントオフィス コンセプチュアルマネジメント講座コンセプト 背景 マネジメントがうまく行かない原因にマネジャーのコンセプチュアルスキルの低さがある 組織や人材の生産性 創造性 多様性を高めるためにはコンセプチュアルなアプローチが不可欠である ( 図 1) 目的 コンセプチュアルなアプローチによってマネジメントを革新する ターゲット 管理者層

More information

情報ビジネス NO10 1. 旅行業界の e ビジネス 旅行業界の e ビジネス 2012 年 12 月 11 日 後保範 目的 : 一般的な e ビジネスを学んできた 一つの業界 ( 旅行 ) を詳しく見てみる 旅行業界の e ビジネスの全体像を示す 業界の中での戦略 連携を体系的に学ぶ 旅行業界

情報ビジネス NO10 1. 旅行業界の e ビジネス 旅行業界の e ビジネス 2012 年 12 月 11 日 後保範 目的 : 一般的な e ビジネスを学んできた 一つの業界 ( 旅行 ) を詳しく見てみる 旅行業界の e ビジネスの全体像を示す 業界の中での戦略 連携を体系的に学ぶ 旅行業界 情報ビジネス NO10 1. 旅行業界の e ビジネス 旅行業界の e ビジネス 2012 年 12 月 11 日 後保範 目的 : 一般的な e ビジネスを学んできた 一つの業界 ( 旅行 ) を詳しく見てみる 旅行業界の e ビジネスの全体像を示す 業界の中での戦略 連携を体系的に学ぶ 旅行業界で B to C と B to B 既存企業とネット企業がどのように関係し合っているか 全体の e ビジネス

More information

浜松 市が目指す将 来ビジョン スマートシティ 浜松 スマートシティ 浜松 の 将来イメージ :THY[ JP[` /HTHTH[Z\ 安心 安全で安定的なエネルギーを賢く利用し 持続的に成長発展する都市 太陽光や風 力 水 力 バイオマスなど 地 域 の自然 資源を活用した再生可能エネルギーや 自家発電 設 備 ガスコージェネレーション による自立分散型電源により 自分たちで使う電 力を自分たちで創り

More information

目次 要旨 背景と目的 はじめに 電力自由化とは 日本の電力自由化経緯 本研究の目的 分析手法 データの選定 データ分析手法 データ分析結果

目次 要旨 背景と目的 はじめに 電力自由化とは 日本の電力自由化経緯 本研究の目的 分析手法 データの選定 データ分析手法 データ分析結果 日本電力自由化の料金と費用への影響 公共政策大学院経済政策コース 51188038 王一蒙 公共政策大学院経済政策コース 51188053 チャイジアンミイン 公共政策大学院経済政策コース 51188060 馬張禎子 目次 要旨... 2 1. 背景と目的... 3 1.1 はじめに...3 1.2 電力自由化とは...3 1.3 日本の電力自由化経緯...4 1.4 本研究の目的...4 2. 分析手法...

More information

「これからデンキ」サービス概要

「これからデンキ」サービス概要 別紙 電気を だれもが参加できるものに 中部電力は AI や IoT 等の最新技術を活用しながら 個人間取引や個人と企業間の取引といった 様々な電力マーケットを創出し 新しい参加型取引サービスを打ち出していきます 1 これからデンキ とは 電気は 電力会社から供給され それを使う というのが何十年もあたり前とされてきました でも たとえば 日々の生活の中で無理せず自分で電気がつくれたら? 私たちは

More information

Microsoft Word - 報告書.doc

Microsoft Word - 報告書.doc 第 2 節 電力市場自由化の経緯 我が国における高コスト構造 内外格差の是正が政策課題となる中で 1993 年 ( 平成 5 年 )8 月に総務庁 ( 当時 ) が通商産業省 ( 当時 ) に対し エネルギーに関する行政監察に基づいて実施した勧告が契機となり 電気事業制度改革は開始された 勧告では エネルギー行政全般にわたる規制緩和が提言され 電力会社以外の電力を積極的に活用できる措置を取るよう指摘された

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書 2. 水素及び再生可能エネルギーに関するアンケート調査 2.1 調査方法 (1) 調査対象鹿児島県内主要企業 (2) 調査対象数 508 社 (3) 調査方法質問紙郵送による配布 回収 (4) 調査期間平成 28 年 11 月 24 日 ~12 月 9 日 ( 約 2 週間 ) 2.2 回収結果 (1) 配布数 508 社 (2) 有効回収数 225 社 ( 有効回収率 44.3%) 2.3 回答者の属性

More information

スイッチングの状況 (2017 年 3 月時点 ) 本年 3 月末時点での新電力への契約先の切替え ( スイッチング ) 件数は約 4.7%( 約 295 万件 ) 大手電力 ( 旧一般電気事業者 ) の自社内の契約の切替件数 ( 規制 自由 ) は約 4.1% ( 約 258 万件 ) であり 合

スイッチングの状況 (2017 年 3 月時点 ) 本年 3 月末時点での新電力への契約先の切替え ( スイッチング ) 件数は約 4.7%( 約 295 万件 ) 大手電力 ( 旧一般電気事業者 ) の自社内の契約の切替件数 ( 規制 自由 ) は約 4.1% ( 約 258 万件 ) であり 合 資料 3 電力小売全面自由化の進捗状況 2017 年 7 月 7 日 資源エネルギー庁 スイッチングの状況 (2017 年 3 月時点 ) 本年 3 月末時点での新電力への契約先の切替え ( スイッチング ) 件数は約 4.7%( 約 295 万件 ) 大手電力 ( 旧一般電気事業者 ) の自社内の契約の切替件数 ( 規制 自由 ) は約 4.1% ( 約 258 万件 ) であり 合わせて約 8.8%(

More information

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074> テレビ視聴環境と視聴態度に関するマーケティングデータ ~ テレビ番組録画編 ~ 朝日大学マーケティング研究所 調査概要 調査方法 Web アンケート 調査期間 2009 年 9 月 25 日 ( 金 )~9 月 28 日 ( 火 ) 調査対象 有効回答 首都圏在住の 13 歳 ~49 歳男女 627 名 人数 T 男 (13~19 歳 ) 103 M1(20~34 歳 ) 105 M2(35~49

More information

小次郎講師のトレーダーズバイブル第33回.pages

小次郎講師のトレーダーズバイブル第33回.pages 最高レベルのトレード手法をどこよりもわかりやすく 小次郎講師のトレーダーズバイブル第33回 追加のルール その4 皆さん こんにちは 小次郎講師です 助手のムサシです よろしくお願いします 本日はナンピンの2回目 だんだんレベルアップしてくる よろしくお願いします 1 安いところで買って高いところで売る 古来より 相場は上がれば下がる 下がれば上がる と言われる ムサ シ君はどう思う どう思うかって

More information

小売電気事業者総覧第 2 章事業者戦略 東京電力エナジーパートナー 業種販売戦略顧客獲得目標ブランド戦略 大手電力より割安な料金メニュー ガスや通信などの各種商材とのセット販売で競合を迎え撃ち Web サービスの充実などで顧客拡大を狙う さらに 顧客の暮らし全般をサポートする新サービスを

小売電気事業者総覧第 2 章事業者戦略 東京電力エナジーパートナー 業種販売戦略顧客獲得目標ブランド戦略 大手電力より割安な料金メニュー ガスや通信などの各種商材とのセット販売で競合を迎え撃ち Web サービスの充実などで顧客拡大を狙う さらに 顧客の暮らし全般をサポートする新サービスを 2-1-3 東京電力エナジーパートナー 業種販売戦略顧客獲得目標ブランド戦略 大手電力より割安な料金メニュー ガスや通信などの各種商材とのセット販売で競合を迎え撃ち Web サービスの充実などで顧客拡大を狙う さらに 顧客の暮らし全般をサポートする新サービスを提供して これまでの東京電力管内だけではなく全国規模で顧客獲得を進める 2015 年 8 月 18 日に 東京電力の小売電気事業を行う企業名を

More information

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote ドルの需要ドルの供給国際金融論 29 秋講義メモ 第 2 章為替レートの決定理論 : アセット アプローチ ( 教科書第 4 章 ) イントロダクション円 ドル レート 円で測ったドルの価格 他の製品と価格と同様に, ドルの需要と供給の相互作用で為替レートは決まる. ところで, ドルが需要されたり供給されたりするのはどんな時? 米国製品 サービスの輸入 ( ドルの需要 ), 自国製品 サービスの輸出

More information

Q1. あなたのお住まいの地域はどこですか?(n=205) Q2. あなたの世帯では 電力小売全面自由化以降 電力会社 ( 電気小売事業者 ) を切り替えましたか? Q3.( 任意 ) よろしければその理由を教えてください ( 回答数 :174) * 電力会社 ( 電気小売事業者 ) を切り替えた

Q1. あなたのお住まいの地域はどこですか?(n=205) Q2. あなたの世帯では 電力小売全面自由化以降 電力会社 ( 電気小売事業者 ) を切り替えましたか? Q3.( 任意 ) よろしければその理由を教えてください ( 回答数 :174) * 電力会社 ( 電気小売事業者 ) を切り替えた 2018 年 6 月 20 日 電気料金の自由化に関する消費者アンケート 結果報告 一般社団法人全国消費者団体連絡会 2016 年 4 月から電力小売の全面自由化が始まり 一般の消費者は電力会社 ( 小売電気事業者 ) や料金プランを自由に選べるようになりました また電力会社 ( 小売電気事業者 ) の新規参入が始まり 電力会社 ( 小売電気事業者 ) は自由な料金プランの設定ができるようになりました

More information

表紙案8

表紙案8 新しい 働き方 応援フォーラム 報告書 主催広島市男女共同参画推進センター ( ゆいぽーと ) 会社は目標を持って一緒にやっていくもの 女性が働き続けられずに仕事に穴ができると 会社にとってもその人にとっても損失女性の活躍は必要だが 女性を甘やかすことになってはよくない 女性の視点も男性の視点も必要であり 同じ給料をもらっている以上 女性もできることをしないと男性が育児休暇を取得するのは周囲の理解がなければ難しいと思う

More information

White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan

White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan 第2部 2013 White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan 自己変革を遂げて躍動する 中小企業 小規模事業者 46 2013 White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan 47 48 2013 White Paper on Small and Medium Enterprises

More information

NISSIN REPORT 2015 17 18 19 20 21 22 23 1 2 3 5 7 9 10 11 12 13 15 1,500 1,000 500 0 1,033 2012 1,099 1,071 2013 2014 150 100 50 0 71 2012 95 90 2013 2014 44.2% 18.3% 22.4% 15.1% 49.5% 1.1% 28.4% 17.5%

More information

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26 マイナビ学生の窓口調べ クレジットカードに関するアンケート調査 期間 :2018 年 5 月 25 日 ~5 月 29 日 対象 : 社会人 1 年目 ~5 年目の男女 有効回答数 :306 件 性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28

More information

日本の上位 50 サイトのウェブセキュリティレポート (Q2 2016) 本レポートでは ウェブ閲覧リサーチ会社 Alexaにて報告された日本のユーザーから 2016 年 5 月 5 日時点の閲覧されたウェブ

日本の上位 50 サイトのウェブセキュリティレポート (Q2 2016) 本レポートでは ウェブ閲覧リサーチ会社 Alexaにて報告された日本のユーザーから 2016 年 5 月 5 日時点の閲覧されたウェブ 日本の上位 50 サイトのウェブセキュリティレポート (Q2 2016) 本レポートでは ウェブ閲覧リサーチ会社 Alexaにて報告された日本のユーザーから 2016 年 5 月 5 日時点の閲覧されたウェブサイトの上位 50サイトをベースに メンロセキュリティによる開発ツールを用いた独自調査による それらのウェブサイトの脆弱性に関する状況をまとめたものです 実際に上位 50サイトのうち15サイトの閲覧結果から脆弱性が報告されているバージョンのソフトウェアの使用が確認されました

More information

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え Press Release 27 年 月 7 日 楽天リサーチ株式会社 既婚者の約 7 割は結婚生活に 満足 結婚生活を始めるのに必要な夫婦合計年収は 4 万円 万円未満 が最多に 結婚に関する調査 URL: https://research.rakute.co.jp/report/277/ 楽天リサーチ株式会社 ( 本社 : 東京都世田谷区 代表取締役社長 : 田村篤司 以下 楽天リサーチ ) は

More information

スマートグリッドと電気自動車

スマートグリッドと電気自動車 平成 24 年 4 月 11 日 1 住宅用太陽光については余剰買取を維持すべきとの国会質疑 住宅用太陽光についての買取は 再生可能エネルギー特措法の国会審議において 余剰買取を継続するとの方針が繰り返し確認されている 住宅用太陽光に係る買取方式に関する国会審議 ( 例 ) < 平成 23 年 7 月 27 日衆議院 経済産業委員会より > 近藤三津枝 ( 自民 ) 議員経済産業大臣 住宅からの買い取りは

More information

例えば 全国に工場や店舗を持つ企業などは 地域に関係なく電力を調達できるようになるため 工場や店舗で使用する電力を一括して購入することが容易になる その場合 一括購入により 調達コストを削減したり 管理がしやすくなったりというメリットを享受できる あるいは 夜間に集中して電力を使用する企業などは 自

例えば 全国に工場や店舗を持つ企業などは 地域に関係なく電力を調達できるようになるため 工場や店舗で使用する電力を一括して購入することが容易になる その場合 一括購入により 調達コストを削減したり 管理がしやすくなったりというメリットを享受できる あるいは 夜間に集中して電力を使用する企業などは 自 例えば 全国に工場や店舗を持つ企業などは 地域に関係なく電力を調達できるようになるため 工場や店舗で使用する電力を一括して購入することが容易になる その場合 一括購入により 調達コストを削減したり 管理がしやすくなったりというメリットを享受できる あるいは 夜間に集中して電力を使用する企業などは 自社の電力使用形態に対して より有利な条件で電力を提供する会社を選択することもできる また 一般家庭や個人の場合は

More information

今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年 太陽光発電システム搭載邸のエネルギーゼロ達成度 及び蓄電池搭載邸の運転実績調査 (207) について ~ エネルギーゼロ住宅の普及強化 エネルギー自給自足型住宅を目指して ~ ZEH 相当以上のエネルギーゼロ邸が 64% 家電込みエネルギーゼロ邸も 42% に 光熱費ゼロ以下邸が 65% を占める 蓄電池容量とユーザーの運転設定の関連を確認 208 年 3 月 3 日 積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社住宅カンパニー

More information

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答 資料 5 郵送調査と調査員調査の対象範囲の検討に係るアンケートについて サービス産業動向調査の開始前に実施した試験調査では 調査員調査の回収率が郵送調査のそれよりも高く 調査員調査が有効 との結論を得たため 小規模事業所については調査員調査を実施しているところである ところが 実際に調査を開始してみると 調査員調査の回収率が 事業従事者 10 人未満の小規模事業所を対象としているとはいえ 予想外に低迷している

More information

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際 理科中学 2 年生 ( 発電と送電 ~ 電気を効率よく届けるために ~) 単元計画 構成 提案項目 実施時期 6 月ごろ ( 学校によって異なる ) キーワード 電磁誘導, 発電, 直流と交流, 送電 エネルギー教育実践パイロット校 4 つの課題との関連 単元計画 構成 ( 全 3 時間 ) 他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 内容 B-2 温室効果ガスの排出削減のためには

More information

Contents

Contents Contents 02 03 05 07 09 11 13 15 17 19 21 22 01 02 03 Report 01 Te m Title 04 05 Report 02 Te m Title 06 07 Report 03 Te m Title 08 09 Report 04 Te m Title 10 11 Report 05 Te m Title 12 13 Report 06 Te

More information

整力を確保する一方 小売部門が GC までの自社需要の想定誤差に対する予備力を確保する対 応をしていることから 一部の旧一般電気事業者については 送配電部門と小売部門が確保し ている予備力の合計値が 調整力公募制度開始以前と比較して増加している ( 卸電力取引所活性化の必要性 ) 旧一般電気事業者の

整力を確保する一方 小売部門が GC までの自社需要の想定誤差に対する予備力を確保する対 応をしていることから 一部の旧一般電気事業者については 送配電部門と小売部門が確保し ている予備力の合計値が 調整力公募制度開始以前と比較して増加している ( 卸電力取引所活性化の必要性 ) 旧一般電気事業者の 卸電力市場の流動性向上の観点からの 旧一般電気事業者 ( 小売部門 ) の予備力確保の在り方について 平成 29 年 10 月 31 日電力 ガス取引監視等委員会資源エネルギー庁電力広域的運営推進機関 1. 問題の所在 ( 調整力公募開始制度以降に旧一般電気事業者が保有する予備力の状況 ) 偶発的需給変動 ( 電源の計画外停止 出力変動電源の出力変化 気温等の変動に伴う需要変動 ) に対応する供給能力については

More information

スライド 1

スライド 1 マンション管理会社のみなさまへ マンション共用部分の 地震保険について 2015 年度版 一般社団法人一般社団法人 日本損害保険協会マンション管理業協会 目次 はじめに マンション共用部分の地震保険付帯状況 地震保険に加入しない理由 火災保険の加入率と加入経路 損害保険の見直しと地震保険の加入率 築年数別付帯率 まとめ < ご依頼 > マンション付属物の説明に関するマンション管理会社 ( 損害保険代理店

More information

man2

man2 通勤勤務時間が長いの父親 20 代を除いて の父親の通勤勤務時間の平均はより 1 時間以上長いことがわかった もも 年代が高いほど通勤勤務時間が長い傾向にあるが の父親のほうがその傾向が 顕著である 父親の通勤勤務時間の平均 平均通勤勤務時間 年代 ( ) ( ) 20 代 10.63 9.75 30 代 10.88 9.90 40 代 11.13 9.83 50 代 11.80 9.97 25~29

More information

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P 資料 34 検討報告書 ( たたき台 ) から 検討報告書 ( 案 ) への変更等箇所 表紙 ( 案 ) ( たたき台 ) 目次 3 学校規模等の適正化に向けて検討すべき方策 (3) 小規模特認校の指定拡大 (4) 小中一貫校の設置 4 学校規模等の適正化にあたっての留意事項 (1) 通学距離 通学時間等への配慮 (2) 学級編制への配慮 (5) エリア ファミリー ( 幼保小中の連携 ) の充実

More information