目次はじめに 1.AED の必要性 2. 救命経験者による実例 (1)AED で救命された人 (2)AED で救命した人 3. バイスタンダーによる素早い処置の重要性 4.AED の設置に関する無理解の解決策 (1) 大学における設置状況 1 AEDの設置の有無 2 AED の設置台数 3 AED

Size: px
Start display at page:

Download "目次はじめに 1.AED の必要性 2. 救命経験者による実例 (1)AED で救命された人 (2)AED で救命した人 3. バイスタンダーによる素早い処置の重要性 4.AED の設置に関する無理解の解決策 (1) 大学における設置状況 1 AEDの設置の有無 2 AED の設置台数 3 AED"

Transcription

1 ゼミ卒業論文 AED 普及の現状と課題 2009 年度 高千穂大学 商学部商学科 ゼミナール名 長谷川万希子ゼミナール 学籍番号 C06A042 氏 名 近藤優 1

2 目次はじめに 1.AED の必要性 2. 救命経験者による実例 (1)AED で救命された人 (2)AED で救命した人 3. バイスタンダーによる素早い処置の重要性 4.AED の設置に関する無理解の解決策 (1) 大学における設置状況 1 AEDの設置の有無 2 AED の設置台数 3 AED の設置場所 4 AED 設置場所の周知方法 5 AED を使用する事態の発生 6 AED を使用できる人数 7 最適なタイミングで適切に AED を使用できる可能性 (2) 商業施設における設置状況 1 AED の設置の有無 2 AED の設置台数 3 AED の設置場所 4 AED 設置場所の周知方法 5 AED を使用する事態の発生 6 AED を使用できる人数 7 最適なタイミングで適切に AED を使用できる可能性 5. 企業が提案する AED を用いた社会貢献 6. まとめおわりに引用資料 URL 参考資料 URL 2

3 はじめに AED(Automated External Defibrillator: 自動体外式除細動器 ) とは 心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態 ( 心室細動 ) になった心臓に対して 電気ショックを与え 正常なリズムに戻すための医療機器である 2004 年 7 月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり さまざま場所に設置されるようになった 1) AED に関連して 本研究の発端となったあるエピソードがある ゼミナールのメンバーの一員の地元の町会で 催し中に年配女性が突然倒れたという出来事である その時 番通報する人 と 2 心肺蘇生をできる人 がいて 3AED もあり 4 救急車 の到着に結びつくまでの救命に必要な条件がそろっていた しかし その場に居合わせた人が AED を使おうとした時に 救命に無理解な人達が AED を使わずに 救急車を待て と強引に救命を妨害し その女性の命は助からなかった 救命においては 上記 1から4が円滑に繋がらなければならない そこで これらの救命の連鎖を繋ぐため 私たちのゼミナールでは救命を妨害する無理解を取り除く研究を始めた 救命の無理解とは 1.AED に関する無理解 2. 蘇生法に関する無理解 3. 通報に関する無理解の 3 つから形成される その中でも 本論では AED に関する無理解に着目し 身近な環境である大学と商業施設における AED の設置状況や 企業が提案する AED を用いた社会貢献などについて論じていく 3

4 1.AED の必要性 我が国における心臓疾患による死者は年間約 16 万人とされており 悪性新生物に次いで 死亡原因の第 2 位となっている ( 図 1) 図 1: 日本の死亡原因 ( 第 1 位 ~ 第 3 位 ) 出典 : 厚生労働省 人口動態統計 (2004) 図 1 では 1995 年に心臓疾患はいったん減少したように見える この年より新しい死亡診断書 ( 死体検案書 )(1995 年 1 月施行 ) に移行し 死亡の原因欄には 疾患の終末期の状態としての心不全 呼吸不全等は書かないで下さい 2) という注意書きが記載されるようになった そのため統計上の数値では減少したのだが 実際には 年々増加を続けている この死亡数の高さをみると 心臓疾患で死亡する患者の救命率向上は国民的課題であることが分かる 更に AED による救命率向上の対象者には 事故 スポーツ 窒息などによる心臓停止も含まれる このような状況をみると AED の普及率の向上が今後の心臓疾患による死亡者数減少に貢献できる可能性は大きい 2. 救命経験者による実例 私は AED による救命の実態を調べる目的で 実際に AED で救命された人と救命した人の 合計 5 名に 東京と大阪で聞き取り調査を実施した (1)AED で救命された人 1 ケース 1.A さん ( 当時 17 歳 ) 4

5 2007 年 4 月 高校野球の試合中 ピッチャーライナーが胸に直撃し 倒れた その時 偶然にも客席に救命士が居たため 周囲の人々の協力を得て救命措置を行うことができた また 試合会場となっていた高校には AED が設置されており 5 分程で取って来ることができた しかし周囲は騒然としパニック状態であったため AED による救命措置を実行したのは事故発生から 10 分以上が経過してからであった その後も救急隊が到着するまで絶えず心肺蘇生法を続けた結果 A さんは一命を取り止めた 2 ケース 2.B さん ( 当時 40 代 ) 2005 年 6 月 愛知万博に訪れた際 パビリオンへの移動中に突然倒れた Bさんは特に持病は無く 健康であった しかし 普段から生活が不規則で 睡眠時間が 1 日 2 時間程度の日々が 2~3 年も続いていた そのような生活を送る中 このような事態が発生した 万博の会場には各所に合計 100 台もの AED が設置してあり 医療体制も万全であった そのため 意識を消失してから 4 分後に AED が到着し AED による救命措置が実施された その結果 事態発生 11 分後には意識が回復した この他にも愛知万博において 期間中に 7 名が心肺停止となり 5 名に AED を適用 そのうち 4 名が蘇生に成功し 社会復帰を果たしている 3 ケース 3.Cさん ( 当時 33 歳 ) 2005 年 8 月 関西国際空港にて 国外出国手続きの待機中に突然倒れた その際 偶然 後列に医師が並んでいたため 迅速に救命措置ができた また 関西国際空港の旅客ターミナルには 当時 25 台もの AED が等間隔に設置されていたため AED の運搬に時間を要さなかった その後 救急隊に引き継がれ 病院への搬送中に息を吹き返し 2 日後に意識が回復した (2)AED で救命した人 1 ケース 4.D さん ( 当時 24 歳 ) 2008 年 5 月 大阪大学のフットサルサークルの活動中に 1 年生の学生が胸でボールをトラップした際に その衝撃で心室細動を起こして倒れた 最初はただの肉離れに見えたが 痙攣が始まり 次第に呼吸も無くなった D さんはまず 119 番通報をし 心肺蘇生法を知っていたため チームメイトに指示をしながら AED の運搬と心肺蘇生法を周囲の人々 5

6 の協力を得て行った 指示が的確かつ迅速であった結果 救急車が到着する前に意識が回 復した 2 ケース 5.E さん ( 当時 70 代 ) 2007 年 3 月 東京都内の体育館にて 町内会の催し中に年配女性が突然倒れた その際に 119 番通報をし 心肺蘇生法をできる人もいて AED も近くにあった しかし AED を使用しようとすると 周囲の救命に無理解な人々が AED の安全性を否定し AED を使わず 救急車を待て と強引に救命を妨害し 女性の命を助けることができなかった これら 5 名のケースより 救命が成功した人の全てにおいて 119 番通報 心肺蘇生 AED 救急車 の連鎖が切れ目なくつながっていたことが確認された 3. バイスタンダーによる素早い処置の重要性上述の救命経験者の実例でも確認できたように 救命を成功させるためには その場に居合わせた人々が救急隊の到着までいかにスムーズに対処できるかが鍵をにぎると考えられる 人が心臓停止で倒れると 1 分ごとに救命率が 10% ずつ低下する たとえば 病人発見から 119 番通報に 2 分 我が国の救急車の平均到着時間は 6~7 分 救急隊到着から蘇生開始まで 1 分かかると 救命率は 0% に近くなってしまう ( 図 2) 100 図 2: 心停止から除細動までの時間と生存率 90 救命 率(60 %) 時間 ( 分 ) 出典 : Guidelines 2000 for Cardiopulmonary Resuscitation and Emergency Cardiovascular Care 6

7 前述の E さんが女性の命を救うことができなかった原因は 119 番通報 心肺蘇生 AED と条件が整っていたにも関わらず AED に対しての無理解が生じたため AED の使用ができなかったことにより 万全の状態で救急隊に患者が渡らなかったことにある AED への無理解は大きく 2 種類に分けられる AED の設置に関する無理解と AED の使い方に関する無理解である その中で 今回は AED の設置に関する無理解について追って論じていく ところで ここで一般の人が AED を用いて救命することの意義を確認しておく 我が国では 全国で 1 年間に 18,000 人以上の心臓停止が目撃されている これら全ての人が AED 装着の対象者と考えてよい しかし そのうち AED を使わなかった例が 99.2% で その救命率は 8.3% である 一方 AED を使った例はわずか 0.8% であったことに対して 使用した場合の救命率は 32.1% で AED を使用しない場合の 3.7 倍も効果が高いことが分かる 救命の分野では 救命できる一般の人 は バイスタンダー と呼ばれ バイスタンダーが AED で救命する効果の高さは明らかである 4.AED の設置に関する無理解の解決策最近 街中のさまざまな場所で AED を目にするようになった その中でも 私は自身に身近な環境である大学と AED を優先的に設置する必要があると言われている不特定多数の人が集まる商業施設において AED 設置状況調査を実施した 大学は 関東圏域の国公立 私立の大学全数 231 校 商業施設は 日経 MJ 業種別売上高ランキングから関東圏域にしぼり 売り上げ上位からデパート 17 社 スーパーマーケット 48 社 合計 65 社を対象とした ( 1) 大学における設置状況大学への設置状況調査は 関東圏域の国公立 私立の大学全数 231 校を対象に電話及び FAX にて調査を行った 回収数は 193 校で回収率は 83.5% であった 調査の目的は 数多くの学生を抱える大学のキャンパスにおいて 規模相応の AED が設置されているか 学生 教職員のどの程度の割合が AED の使用法を含めた心肺蘇生法を認知しているか を明らかにするものであった 7

8 図 3: 大学における AED の設置の有無 n= % 1 AED の設置の有無まず AED の設置の有無を確認したところ 回答 193 校中 設置している と回答した大学は 177 校で 全体の 91.7% であった ( 図 3) 有 91.7% 無 多くの大学では設置をしていたのだが まだ全ての大学に普及しておらず 関東圏だけでも 16 校もの大学が設置をしてい なかった これら 16 校の中には 意外にも医療系の大学が複数回答していた 理由を聞いたところ 病院には設置しているが 大学敷地内には設置していない という回答を受けた 病院が隣接しているとはいえ 医療系の大学において AED が設置されていないために救命が遅れてしまう可能性を否めないことに驚きを感じた この他 設置していないと回答した大学の理由は 創立して間もないために設備が整っていない という回答や 通信制の大学のために設置していない といった回答であった また今はまだ設置していなくても 設置予定があるという回答も複数得られた 図 4: 大学における AED の設置台数 n=177 2 AED の設置台数また AED を設置していると回答した 177 校に対して 設置 27.7% 23.7% 台数の調査を実施したところ 1 台 が 42 校で全体の 23.7% 2 台 が 46 校で 26% 3 台 7.3% 15.3% 26.0% が 27 校で 15.3% 4 台 が 13 校で 7.3% 5 台以上 が 49 校で 27.7% であった ( 図 4) 1 台 2 台 3 台 4 台 5 台以上 大学によってキャンパスの規模や学生 教職員の人数は異な るため AED を設置しているからといって台数は十分に足りているとは限らない たとえば 数台設置していたとしても敷地面積が広大である場合 設置場所によっては運搬に時 8

9 間を要するため 設置台数は充分とは言えない また 少数台しか設置していない場合でも 移動が容易な小規模のキャンパスであれば効果的に役割を果たすことができる AED の理想的な設置は 往復 2 分以内で AED の運搬が可能であり その後 1 分以内にショック実施が可能な範囲での設置である つまり患者が倒れてから 3 分以内に AED によるショックが行える範囲に必ず AED があるという条件が望まれる そのため 多くの大学では今後設置台数を再検討し増設すべきであることがわかった 3 AED の設置場所 AED の設置台数も重要であるが その AED がキャンパス内のどのような場所に設置してあるかによって 救命率に大きく影響を与える そこで AED を設置している 177 校に対し 設置場所の調査を複数回答で実施した 運動施設校舎内事務棟保健室守衛室校門付近図書館学生ホール食堂学生寮自販機とセットスクールバスその他未回答 図 5: 大学における AED の設置場所 ( 複数回答 ) n= ( 校 ) 多くの大学では 運動施設 や 校舎内 事務棟 や 保健室 といった回答が得られた ( 図 5) このように AED の設置場所を調査する中で ある課題が浮上した それは AED を使用可能な時間帯である AED はいつでも誰でも使える環境に設置してあることが理想ではあるが 場合によっては時間帯により使用できないことがある 考えられるケースは 放課後に部活動で使用すべき状況になった場合 夕方以降であると 校舎や保健室は施錠されて使用できないことが考えられる 特に大学においては 多くの学生が夕方から部活動やサークル活動に励んでいる 運動を行うと心臓に負担がかかるため 心室細動を起こすリスクが高まる せっかく大学で AED を設置したにも関わらず もしもの場面に使用できないことがあれば 宝 9

10 の持ち腐れとなってしまう 一人でも多くの命を救うために 保健室など閉鎖的な場所に 設置するより いつでも誰でも簡単に持ち出して使用できる開放的な場所に設置している 方が 少しでも早く運搬できるために効果的である 写真 1:AED 専用ボックス しかし 開放的な場所 に設置するにも課題があ る それは管理面の問題である AED は精密機器のため 購入すると 1 台数十万円ほどの高価なものである よって 開放的な場所に設置していると 誰でも持ち出しやすい反面 盗難の恐れがある 盗難防止のために AED 販売業者では AED 設置の際に保管用のボックスもセットで設置するように促している ( 写真 1) ボックスには盗難防止のため 扉を開けた際に アラーム音が鳴り響くようになっている そのため 盗難防止と兼ねて 周囲の人々に異変を知らせることもできる このように AED の設置場所を考慮しつつ 緊急時に必ず使用できるように設置や管理も万全にしなくてはならない 図 6: 大学における設置案内の表示 4.5% 18.6% 76.8% n=177 4 AED 設置場所の周知方法ところで AED の設置場所を認知させるために AED がどこに設置されているか知らせる必要がある 具体的には ステッカー等の案内が必要となる そこで AED の設置場所の案内表示があるか質問したその結果 AED 設置 177 校中 76.8% の 136 校で 表示している表示していない未回答 設置場所が分かるような工夫が されていた ( 図 6) 10

11 さらに 案内表示をしている 136 校に対して どのような案内表示をしているか 複数 回答で質問をした 図 7: 大学における AED の案内表示の詳細 ( 複数回答 ) n=136 ステッカー 109 専用ボックス 32 校内連絡 ポスター 学外への設置アプローチ 未回答 ( 校 ) 案内表示のほとんどが ステッカー による表示であり 他にも 専用ボックス や 校内連絡 ポスター などの回答を得た ( 図 7) AED を設置するにあたり AED 販売企業はクライアントに対して設置方法のアドバイスを必ず行っている その一つとして AED を設置していることをアピールするステッカーを AED 購入者に対して無料で配布している ( 写真 2) この他にも 安全に設置する目的も兼ね 先に述べた専用ボックスとの同時購入を促進させたりしている AED 販売企業は AED を販 写真 2: 設置案内ステッカー 売するだけでなく 購 入後のアドバイスやア フターサービスを徹底し 救命率向上に貢献している しかし これらアドバイスを AED 販売企業が行っても 案内表示をしない大学が多数ある AED を設置していても 案内表示をしていないと AED 11

12 を使用すべき事態が発生した際に 設置場所が認知されず 救命率が低下してしまう し たがって AED の設置と同時に案内表示も認知されるようにアピールをしなくてはならない 図 8: 大学における AED を使用する事態の発生 n= % 5.1% 5 AED を使用する事態の発生 次に AED 設置 177 校に対して 今まで AED を使用する事態が発 生したかを質問した その結果 全体の 5.1% の 9 校において AED を使用する事態が 91.0% 有無未回答 発生していた ( 図 8) AED が使用された状況はさまざまであったが すべてのケースにおいて 救急隊が到着するまで救命の連 鎖を繋いでいた 大学において AED を使用する事態は全体の 5% 程に過ぎないかもしれない しかし スポーツなどを行うことにより 発生のリスクが増大する いざという時のためにも AED を備えることが重要である 例えば 消火器が良い例である 多くの人々が 普段は使用しなくても 火事が起きた時のために備えている AED も同様で もしもの時の保険として備えることで 命を救うことができる 6 AED を使用できる人数ところで AED が設置してあったとしても 使用できる人がいなくては意味がない そこで AED 設置 177 校に対して AED の使用法を含めた救命講習を受講した人数 ( 教職員 学生数 ) を調べた なお 177 校中 32 校が 把握していない 22 校が 未回答 であったため 有効回答数は 123 校であった ( 図 9) 受講者数 図 9: 大学における AED を含めた救命講習受講者数 ( 対在籍学生数 ) ( 人 ) n= 在籍学生数 ( 人 ) 12

13 図 9 は大学における AED の使用法を含めた救命受講者数である 在籍学生数に対してどれほどの受講者がいるのかを分布させたものである 本来 在籍学生数が多いほど 比例して受講者数も増加しなくてはならない ここで示す受講者とは 教員 職員 学生全てを合わせた受講者数となっている 今回の調査において 図 9 のような分布図になったが これはあくまで各大学が把握していると回答した受講者数である 例えば 自動車等の運転免許を取得する際 最近では応急手当のカリキュラムに AED の使用法が含まれるようになった 他にも消防署や病院等で講習会を受けるなど 大学外で AED の使用法を習得したケースも予測されるため 大学からの回答よりも 実際に使用できる人数は多いことも考えられる 逆に講習を受講しただけでは実際の救命を行えない人もいると考えられるため これらの点を考慮すべき必要がある また 把握していない と回答した大学が 32 校あるため 実際には図 9 より多くの受講者がいると考えられる 受講者数の回答を得られた 123 校を対象に 在籍学生 1,000 人当たりの受講者数を図 10 に示した 図 10: 在籍学生 1,000 人当たりの AED を含めた救命講習受講者数 大学数 ( 校 ) n=123 ( 人 ) 在籍学生 1,000 人当たりの受講者数 このグラフは 平均値が 人 最大値が 人 最小値が 0.8 人 最頻値が 10.4 人 中央値が 27.3 人である 全体の半数以上の大学が 1,000 人当たりの受講者数が 30 人以下であった つまり 大学内で AED を使用できる人の割合が 3% に満たない大学が半数以上ということである 一般的に 1,000 人中 20% である 200 人が救命講習を受講していると 的確に救命率が向上すると言われている 今回の調査結果から ほとんどの大学において受講者が不足していると言える また グラフ中の 1,000 人以上と回答した大学は 13

14 ほとんどの教職員 学生が講習を受けたことがあると回答した大学である このように 救命講習を徹底している大学と 担当職員しか使用できない大学との救命の可能性の格差が顕著である 7 最適なタイミングで適切に AED を使用できる可能性これまで大学における AED の設置の有無 台数 設置環境や AED を使用できる人の人数について調査を実施してきた 最後にこれらの結果をもとに AED が必要な事態が発生した際 最適なタイミングで適切に AED が使用されるかを質問した 図 11: 大学における AED がタイミングよく使用される可能性 6.8% n=177 今までと同様に AED 設置 177 校に対して質問したところ はい 101 校 (57.1%) いい え 21 校 (11.9%) そ 24.3% 11.9% 57.1% の他 43 校 (24.3%) 未回答 12 校 (6.8%) であった ( 図 11) 同時にそれぞれ理由も聞いてみた はい はいいいえその他未回答 と回答した大学では 受講者が多く 常に AED を使用できる人が学内にいる や AED が使用方法をアナウンスするから大丈夫 といった理由が大半であった いいえ と回答した大学では 受講者数が少ないため 自信がない や キャンパスの規模に見合った台数が設置されていない などの理由であった そして その他 の理由は もしものときに備えて講習を実施しているが 実際に発生した場合に対応できるかわからない という回答が多かった これらの理由から 各大学の救命を要する事態に対する姿勢の違いが見られた 適切なタイミングで AED を使用することが可能と回答した大学でも AED を使用できる人が十分とは言い切れない状況が見受けられる ( 表 1) 救命を要する事態に AED を使用することができるとしているとしても 実際に使用できる人が現場にいなかった場合 救えるはずの命を救うことができなくなってしまう これは 危機管理に対しての認識の甘さであると考えられる それに対して ほとんどの教職員 学生が受講していても 実際に発生した 14

15 らわからないと回答している大学もある 認識の甘さが 図 11 のグラフのような結果にな ったと考えられる 0~10 人 ~20 人 ~30 人 ~40 人 ~50 人 ~100 人 ~200 人 ~500 人 ~800 人 ~999 人 人 ~ 把握していない 未回答 表 1: 受講者数と救命可能の関係性在籍学生千人当たりのAEDを含めた救命講習受講者数AED がタイミングよく使用される可能性 はいいいえその他未回答計 ( 校 ) 計 ( 校 ) (2) 商業施設における設置状況商業施設への設置状況調査は 日経 MJ 業種別売上高ランキングから関東圏域にしぼり 売り上げ上位からデパート 17 社 スーパーマーケット 48 社 合計 65 社を対象とした 対象企業に 電話及び FAXにて調査を行った結果 回収数 ( 回収率 ) は デパート 15 社 (88.2%) スーパーマーケット 45 社 (93.8%) であった 調査の目的は 大学調査と同様に 不特定多数の人々が訪れる商業施設において 規模相応の AED 設置がされているのかと 従業員における AED の使用法を含めた心肺蘇生法の認知度を明らかにすることが目的である 1 AED の設置の有無 AED の設置の有無を確認したところ デパートにおいては回答された 15 社すべてにおいて AED が設置されていた 一方 スーパーマーケットでは 45 社中 10 社 (22.2%) しか設 15

16 置されていなかった ( 図 12) 図 12: 商業施設における AED の設置の有無デパートスーパーマーケット n=15 n= % 100% 77.8% 有 無 デパートにおいては 全店で AED を設置していた 一方 スーパーマーケットにおいては 2 割程度の店舗でしか設置されていなかった スーパーマーケットは店舗によって規模や敷地面積は大小さまざまではあるが 設置している店舗は 大規模のチェーン店に多い傾向が見られた 営業面の基盤が整備されているチェーン店は 本部からの指導が徹底していると推測できる 2 AED の設置台数 AED を設置しているデパート 15 社 スーパーマーケット 10 社に対して 一店舗あたり の設置台数を調べた ( 図 13) 図 13: 商業施設における一店舗あたりの AED の設置台数 デパート n=15 スーパーマーケット n=10 0.0% 20.0% 26.7% 20.0% 33.3% 100% 1 台 2 台 3台 4台 5台以上 16

17 デパートにおける一店舗当たりの設置台数は 1 台 4 社 (26.7%) 2 台 5 社 (33.3%) 3 台 3 社 (20%) 4 台 0 社 5 台以上 3 社 (20%) であった 先に述べたとおり AED の理想的な設置は 往復 2 分以内で AED の運搬が可能な場所である 店舗の規模によって設置台数が異なっているが どの店舗も立地場所や規模に見合った台数を設置しているとの回答を得た スーパーマーケットにおいては 10 社全てが 1 台 と回答した スーパーマーケットは食料品や日用品を中心に販売しているため デパートのようにさまざまな専門品を多く取り扱わない 特に今回調査を行ったスーパーマーケットは 食品スーパーマーケットが主であった そのため 店舗の規模は 1 フロアや 2 フロアといった低層階で展開している 1 台しか設置していなくても 低層階であったら 往復 2 分以内の AED 運搬が可能である また 駅に隣接して展開している鉄道系列のスーパーマーケットでは 店舗に設置している AED に加え 駅に設置されている AED も使用可能な状態であるといった回答も得た 3 AED の設置場所商業施設は大学以上に不特定多数の人々が来店する しかも大学と比較して 年齢層がさまざまで中 高齢者も多いため 大学以上に AED を使用する事態が発生しやすいと考えられる そのため AED を使用しやすいように 設置場所にも注意をしなくてはならない そこで AED を設置しているデパート 15 社 スーパーマーケット 10 社に対し 設置場所の調査を複数回答で実施した ( 図 14) 図 14: 商業施設における AED の設置場所 ( 複数回答 ) デパート n=15, スーパー n=10 防災センター保安室出入り口事務室従業員専用部屋インフォメーションカウンター お客様が分かる場所レジ 柱まわり デパートスーパーマーケット ( 件 ) 17

18 デパートにおいては 防災センター 保安室 という回答を多く得た 防災センターは その建物の防犯や火災等の緊急時に対応をする部署である そのため 防犯センターに AED を完備している企業が多い 事務室 従業員専用部屋 への設置も同じような理由であった また 大勢の人々の目に入る 出入り口 や インフォメーションカウンター にも多く設置してあった そして 複数台設置しているデパートのほとんどが 防犯センター 保安室 などの従業員がすぐに運搬できる場所と 出入り口 など人目に付く場所の両方に設置を行い 迅速に対応できるよう考慮していた 一方 スーパーマーケットでは 大規模な店舗でない限り 防災センターなどの施設は設置しておらず 事務室 従業員専用部屋 等でその機能を兼ねている 従業員のほとんどは店頭で労働しているため 事務室やバックヤードに常時 従業員がいるとは限らない よって 店舗の奥ではなく 従業員や顧客の目に付きやすく 迅速に運搬が可能な インフォメーションカウンター や レジ 出入り口 などに設置していた AED 設置台数は少ないが 十分機能するよう設置されていると考えられる しかし 商業施設においても AED が使用できない可能性がある それは 営業時間である インフォメーションカウンターや出入り口といった目につきやすい場所に設置していても 営業時間外であれば シャッターが閉まってしまい 中に入ることができない 商業施設は地域に密着して社会貢献を行っている そのため 顧客以外にも地域において AED が使用できるようにするという考え方もあるだろう たとえば 出入り口に設置してある AED を店舗の外へ設置することで 店舗利用者以外でもいつでも使用することが可能である その場合 もちろん防犯対策が十分に行われていることが前提である このように AED を企業の備品として扱うのではなく 地域で共有し いつでも誰でも簡単に使用できるように工夫することが今後の課題の一つと考えられる 4 AED 設置場所の周知方法次に 大学設置状況調査と同様に 商業施設においてもステッカー等の案内表示があるか質問をした その結果 デパート 15 社中 13 社 (86.7%) スーパーマーケット 10 社中 7 社 (70%) で設置場所が分かるような工夫がされていた ( 図 15) デパートにおいて案内表示をしていない 2 社は いずれも設置場所が防災センター等の顧客の手に触れることのない場所に設置してあるため 案内表示がされていなかった 18

19 図 15: 商業施設における AED の案内表示の有無 デパート 13.3% n=15 スーパーマーケット 30.0% n= % 70.0% 表示している表示していない さらに 案内表示をしているデパート 13 社 スーパーマーケット 7 社に対して どのような案内表示をしているか 複数回答で質問をした ( 図 16) 図 16: 商業施設における AED の案内表示の詳細 ( 複数回答 ) デパート n=13, スーパー n=7 ステッカー 7 9 専用ボックス ( 件 ) デパート スーパーマーケット 案内表示の詳細は ステッカー による表示と 専用ボックス による設置という回答であった ステッカーによる表示は 大学と同様に多くのデパート スーパーマーケットにおいて使用されていた ステッカーのみの案内表示の店舗では インフォメーションカウンター等の従業員の手元で管理されており 声をかければ持ち出せるようになっている また 出入り口付近に AED を設置している店舗から専用ボックスを利用しているとの回答を得た 5 AED を使用する事態の発生さらに これら不特定多数の人々が来店する商業施設において 今まで AED を使用する事態が発生したかを質問した 19

20 図 17: 商業施設における AED を使用する事態の発生デパートスーパーマーケット 13.3% n=15 n=10 10% 86.7% 90% 有 無 その結果 デパート 2 社 (13.3%) スーパーマーケット 1 社 (10%) において AED を使用する事態が発生していた ( 図 17) 大学と同様に 発生件数はデパート スーパーマーケット合計 25 社中 3 社という少数に過ぎない しかし 先にも述べたように 商業施設には不特定多数の人々が来店し 年齢層がさまざまで中 高齢者も多いため 大学以上に AED を使用する事態が発生しやすいと考えられる そのため AED の設置と使用について軽視はできない AED の効果を 今一度確認することが重要であろう 6 AED を使用できる人数不特定多数の人々が訪れる商業施設において AED を使用する事態が発生した際 救急隊が到着するまで 適切な処置を行わなくてはならない そこで 一店舗当たりの AED の使用法を含めた救命講習を受講した人数を AED 設置のデパート 15 社 スーパーマーケット 10 社を対象に調べた なお デパート 15 社中 8 社が 把握していない という回答であったため 有効回答数は 8 社であった ( 図 18) ( 件 ) 図 18: 商業施設における一店舗当たりの AED を含めた救命講習受講者デパート n=8, スーパー n=10 1~10 デパート 11~50 51~ ~ スーパーマーケット ( 人 ) 20

21 デパートでは 多くの従業員が受講していた また 把握していない と回答した 8 社も全て定期的に講習会を実施していたり 消防署等で講習会を受講させるような指導をしていた スーパーマーケットにおいては デパートと比較して受講者が総じて少数であった しかし 少数ではありながらも 正社員は研修で救命講習を受講している企業が多くあったため 営業時には必ず AED を使用できる従業員がいる体制が整っている場合が多いことがわかった 7 最適なタイミングで適切に AED を使用できる可能性最後に 商業施設において AED が必要な事態が発生した際 最適なタイミングで適切に AED が使用されるかを質問した 図 19: 商業施設における AED がタイミングよく使用される可能性 0% 13.3% デパート スーパーマーケット n=15 n= % 60% 40% はいいいえその他 0% 結果は デパート 15 社中 はい 13 社 (86.7%) いいえ 0 社 その他 2 社 (13.3%) スーパーマーケットにおいては 10 社中 はい 4 社 ( 40%) いいえ 0 社 その他 6 社 (60%) であった ( 図 19) 同時にそれぞれ理由も聞いてみた デパート スーパーマーケットともに はい と回答した理由は AED を使用できる人が多くいて 定期的に訓練も実施している という回答が多く得られた また その他 の理由は いざという時にならないと わからない という回答であった デパートにおいては AED の設置環境 受講者数に関して徹底しているため 救命を要する事態に備えて 定期的に訓練している結果 多くのデパートで自信を持って AE D をタ 21

22 イミング良く使用できると回答したと考えられる スーパーマーケットでは 半数以上の企業がわからないと回答している 講習会は定期的に実施していても AED の設置台数や受講者数はデパートと比較すると 概して少ない この点に関して コスト等の問題も関係するため 早急な改善は必ずしも容易ではないかもしれないが 社会に対する責任の大きさは軽視できない したがってデパートと同様にスーパーマーケットにおいても 顧客が安心して買い物できるために改めて安全管理の面で見直しが必要であろう 5. 企業が提案する AED を用いた社会貢献前章において 身近な環境である大学と 不特定多数の人が集まる商業施設における AED 設置状況調査の結果を示した この他にも企業は AED を用いて さまざまな社会貢献を行っている 本章では 企業が実施している AED を用いた社会貢献について論じていく (1) ケース 1. フクダ電子株式会社フクダ電子株式会社は 医療機器を製造販売する企業であり フィリップス社製の AED の販売を行っている AED 販売企業であるため AED の講習会など普及のためにさまざまな活動を行っている その一つが ネーミングライツの取得である 2005 年 10 月 フクダ電子ではジェフユナイテッド市原 千葉のホームスタジアムとなる 千葉市蘇我球技場 のネーミングライツを取得し フクダ電子アリーナ とした ( 写 写真 3: フクダ電子アリーナ 真 3) スタジアム内には フクダ電子が提供する AED がコンコースに 6 台 その他のスペースに 5 台の計 11 台設置されている 世界一安全な球技場を目指して をモットーに 安心できる施設環境の提供と 来場者 スポーツ選手 スタッフの健康管理 維持を医療機器メーカーとしての強みを生かしてサポートしている またフクダ電子アリーナを使用して 22

23 定期的に AED の講習会も実施している 試合開催時に数万人の観客が集まる施設を AED 販売メーカーが運営することによって 安全を提供し 社会に貢献している (2) ケース 2. 国際自動車株式会社国際自動車株式会社は 都内を中心に展開しているタクシー会社である タクシー事業を通じて社会のニーズに応え 価値あるサービスを提供し 豊かな社会づくりに努めることを理念としている 国際自動車が行っている取り組みは タクシーの乗務員全員が AED の使用法を含めた救命講習を受講していることである また タクシーのダッシュボードの上には 救命講習を受講した修了証を提示している 顧客の目に見える証書を提示しているため 顧客は安心して乗車することができる このようにタクシーによる送迎に 安心といった付加価値を加えることで 企業のイメージを向上させるとともに 社会に貢献をしている (3) ケース 3. 株式会社健正社 株式会社健正社は 全国の医療機関と人々を結ぶ医療情報ネットワークを提供する企業 写真 4:AED 搭載自動販売機 である この健正社では AED 寄贈! 元 気プロジェクト! という企画を実施し ている このプロジェクトは 健正社を通じて飲料自動販売機を設置すると AED も一緒に寄贈するということである ( 写真 4) AED は精密機器のため 決して安い機器でない しかし 大手飲料メーカーの自動販売機を設置するだけで AED の設置費や維持費は健正社が負担するということである 設置者は 自動販売機を設置することにより AED も同時に設置ができるため 社会に貢献することができる この方法であれば 我々の生活に身近な場所に設置が可能なため 救命効果の向上が期待できる 23

24 これらのケースはほんの一例ではあるが さまざまな企業が AED を用いた社会貢献をし ている 6. まとめ街の中のさまざまな場所で AED を目にするようになった その AED に関して 今回は身近な環境である大学と商業施設における AED の設置状況調査を実施した 大学においては 9 割以上の大学で AED を設置していたものの 多くの大学では設置台数が不足している また AED の使用法を含めた救命講習受講者数も 全体的に十分とは言い切れない状況であり 効果的な救命処置が行われ難い状況が明らかになった しかし 半数以上の大学では AED が必要な事態が発生した際に 最適なタイミングで適切に AED が使用できると回答していたため 危機管理に対しての認識の甘さがあると考えられる 商業施設については デパートでは全企業で設置していたものの スーパーマーケットでは 2 割程度の企業でしか設置されていなかった このことから デパートでは 救命を要する事態に対する備えが整っているといえよう 規模が大きいため デパートは世間に与える影響が大きい そのため 社会に対する責任も十分に果たさなくてはならない その結果 社会的な取り組みの一つとして AED が設置されるに至ったのであろう また スーパーマーケットにおいては 現状では AED の設置企業は少なく コスト等の問題により 早急な改善は必ずしも容易ではないかもしれない しかし 地域への貢献を考えるのであれば 改めて安全管理の面で見直しが必要である 私たちの身近である大学や商業施設では AED は普及されているものの まだまだ課題が多くある 普及とともに いつでも誰でも簡単に AED を使える環境づくりを私たちが提案し 安心できる世の中になることを願い まとめとする 24

25 おわりに本研究を通して 多くの大学や商業施設で AED が設置されていることがわかったが 今後よりいっそう普及すると考えられる 現在 AED が設置してあっても適切に効果的に使用できるかが今後の課題である 先にも述べたが AED が設置してあっても 時間帯によって使用できない場合がある 大学の保健室に設置してある AED や 商業施設の店内の AED は それぞれ一定の時間になると使用できなくなってしまう 防犯等の問題で容易ではないが 設置場所を地域住民等も使用できるところに移動させることが望ましい 一人でも多くの命を救うために 設置台数や設置場所の見直しが必要不可欠である ところで 本論文で述べた以外にも 筆者は AED の普及に関する調査や講習会を行ってきた その際にわかった結果やノウハウ等を 今後も AED の普及に向けて 積極的に役立てていきたいと考えている 最後に 本論作成にあたって お世話になった方々へ謝意を表したい 御指導いただいた長谷川万希子教授 ならびに調査にご協力いただいた皆様に あらためて厚く御礼申し上げたい 25

26 引用資料 URL 1) 日本光電 :AED( 自動体外式除細動器 ) とは 2) 死亡診断書記入マニュアル 参考資料 1) 応急手当普及員講習テキスト (2005 年版ガイドライン対応 ),p.3,( 財 ) 東京救急協会, 参考 URL 1) 死因年次推移分類別にみた性別死亡数の年次推移 2) 関西国際空港 3) 心肺停止の男性を救命関空でAED 初成功 4) 株式会社三越企業理念 5) J. フロントリテイリング株式会社グループ理念 6) 株式会社髙島屋 7) フクダ電子株式会社 8) フクダ電子アリーナ 9) 国際自動車株式会社 10) 株式会社健正社 11)AED 寄贈! キャンペーン! 26

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年 平成 21 年 12 月 15 日 総務省消防庁 救急蘇生統計 (2008 年 ) 総務省消防庁では 平成 17(2005) 年 1 月より 救急搬送された心肺機能停止傷病者の救急蘇生の状況について ウツタイン様式 ( ) に基づき例年調査を実施しています 今般 平成 20 年分のデータを取りまとめましたので 平成 17 年からの3 か年分のデータと合わせて 救急蘇生統計 ( ) として公表いたします

More information

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章 3-1 応急手当の原則 傷病者が発生した場合 その場に居合わせた人 ( バイスタンダーという ) が応急手当を行えば救命効果の向上や 治療の経過にも良い影響を与えることは医学的にも明らかになっている 災害時等 緊急の事態において適切な応急手当を実施するために 日頃から応急手当の技術と知識を身に付けておく必要がある 応急手当の 的救 命 止 苦痛の ー ーの救命 36 三章適切な応急手当と 3-2 手当の基本

More information

スポーツ紀要小峯・小粥・稲垣(校了).indd

スポーツ紀要小峯・小粥・稲垣(校了).indd いのち のプロジェクト ~ CPR 教育の試み ~ 91 資料 調査 いのち のプロジェクト ~ CPR 教育の試み ~ 小峯力, 小粥 智浩, 稲垣裕美 A project of life The trial by the education of CPR Tsutomu KOMINE, Tomohiro OGAI, Yuumi INAGAKI キーワード : 心肺蘇生法 (CPR) 胸骨圧迫 一次救命教育

More information

新年度スタート!正しい救急車の利用方法と応急手当を知ろう

新年度スタート!正しい救急車の利用方法と応急手当を知ろう 広報テーマ (4 月号 ) ( 救急管理課 救急医務課 救急指導課 ) 増え続ける救急出動 東京消防庁における救急出動件数は 依然として年々増加し続け 平成 28 年中の救急出動件数は 777,382 件と 救急業務を開始した昭和 11 年以来 過去最高の件数となり 今後さらに増え続けると予想されます ( 図 1 参照 ) 790,000 780,000 770,000 760,000 750,000

More information

新規文書3

新規文書3 別添 1 体育活動時等における危機管理体制整備備チェックリスト 一般社団法人日本臨床救急医学会学校校への BLS 教育導入に関する検討委員会第 1 版 (2015/08/28 作成 ) 1 はじめに 日本では毎年 7 万人に及ぶ方が心臓突然死で亡くなっています 日本学校保健会の調査によると 学校でも毎年 100 名程度の児童生徒の心停止が発生し AED を用いた電気ショックが行われています 1) 日本スポーツ振興センターの調査では

More information

Microsoft Word - 自動体外式除細動器(AED)設置登録情報の適切な更新登録について

Microsoft Word - 自動体外式除細動器(AED)設置登録情報の適切な更新登録について 日医発第 1173 号 ( 地 Ⅰ288) 平成 2 9 年 2 月 1 5 日 都道府県医師会長 殿 日本医師会長 横倉義武 自動体外式除細動器 (AED) 設置登録情報の適切な更新登録について 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます さて今般 一般財団法人日本救急医療財団理事長より本会宛てに標記の依頼がございました 本件は 一般財団法人日本救急医療財団の AED 設置登録情報等に関する小委員会

More information

ウツタイン様式を活用した救命効果の検証

ウツタイン様式を活用した救命効果の検証 救急蘇生統計 ( 松江市消防本部平成 28 年 ) 平成 29 年 4 月 ウツタイン様式 Ver4.0.1 調査期間 調査対象 平成 28 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までに松江消防本部管内で発生した CPA 症例を対象としました なお調査対象についてはウツタイン様式オンライン入力要領消防庁救急企画室 Ver4.0.1 の入力対象としました 調査対象症例については以下の通りです (1)

More information

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の 平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会 ( 座長 : 山本保博一般財団法人救急振興財団会長 ) を開催しました 検討会では

More information

テロ対処訓練の実施 従業員 出入業者等が参加するテロ対処訓練を定期的に実施し テロ発生時の対応要領について確認するとともに 参加者のテロ対策への意識を高める また 警察 消防 海上保安機関 周辺の民間事業者等と共同で訓練を実施することで より実態に即した訓練が可能となる 救命講習の受講 テロ発生時に

テロ対処訓練の実施 従業員 出入業者等が参加するテロ対処訓練を定期的に実施し テロ発生時の対応要領について確認するとともに 参加者のテロ対策への意識を高める また 警察 消防 海上保安機関 周辺の民間事業者等と共同で訓練を実施することで より実態に即した訓練が可能となる 救命講習の受講 テロ発生時に ソフトターゲットにおけるテロ対策のベストプラクティス 1 テロ対策への意識の向上 取組体制の構築 テロ対策の責任者を指定するとともに 施設の従業員全員がテロ情勢等についての危機意識を共有し 組織全体としてテロ対策に取り組むための態勢を構築する その際 テロ等各種事案に応じた対処マニュアルを整備し 従業員に周知することや 定期的に訓練を実施することなども効果的である テロ対策の責任者 担当者の指定 設置

More information

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版) 1-2-2-19 有効求人倍率 ( 介護分野 ) の推移の動向図 ( 倍 ) 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 1.38 0.95 1.68 2.00 1.06 1.04 平成 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ( 年 ) (2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果 派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果 ( 概要 ) 2017 年 4 月 調査結果の概要 派遣社員の必要性を強く感じている派遣先担当者は非常に多く 処遇向上や正社員登用にも前向きであり 派遣社員の評価結果を処遇向上や正社員登用の判断に活用する派遣先担当者も少なくない 派遣先担当者が派遣社員を評価する際に重要視するのは まじめさ や 報告連絡相談 などの基礎力であり 処遇向上や正社員登用の際には

More information

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年 総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年度 ラジオ放送の役割 実態等に関する調査研究 の請負 ) を受託し 三菱総合研究所が作成したものです

More information

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464> 第 2 回 日本の人口動態 : 出生と死亡 日本の人口は 移動による変化がほとんどないので 基本的に出生と死亡によって変化してきた ( 戦前は 植民地への移動や植民地からの移動も見られたが 以下の統計は 植民地の人口を差し引いている ) 1. 日本の人口推移厚生労働省人口動態統計による人口推計 太平洋戦争末期に 人口が停滞ないし減少したが その後は 1980 年代まで増加 1990 年以降 伸びが止まり

More information

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) ( うちエコ診断制度の認知度及び意識問 32 うちエコ診断制度の認知度 県では 家庭の地球温暖化対策として うちエコ診断 を推進していますが この制度をご存知ですか また 受けたことがありますか 次の中から一つ選んで番号を で囲んでください うちエコ診断 とは ご家庭に合わせたオーダーメイドの対策を提案します 専用ソフトを用いて診断するので 診断結果がその場ですぐ見え すぐ分かります 家庭の省エネ専門家

More information

図 1 左側は 全病院における病床規模の分布を 右側は回答者施設の病床規模の分布を示す 200 床以上 ~500 床未満 500 床以上では全体に占める割合に比べて回答者の割合がやや高く 200 床未満では やや低い 以下 回答施設全体の統計要約は この点を考慮に入れてみる必要がある 図 1 全病院

図 1 左側は 全病院における病床規模の分布を 右側は回答者施設の病床規模の分布を示す 200 床以上 ~500 床未満 500 床以上では全体に占める割合に比べて回答者の割合がやや高く 200 床未満では やや低い 以下 回答施設全体の統計要約は この点を考慮に入れてみる必要がある 図 1 全病院 2015 年 8 月 医療機関における情報システムの 運用 管理に携わる人材に関する実態調査報告書 一般社団法人日本医療情報学会協力 : 一般財団法人医療情報システム開発センター 1. 調査目的および方法 1.1 調査項目本調査は病院における情報システムの運用 管理に携わる人材を取り巻く環境の実態を調査し 今後の在り方を検討するために実施した 2002 年に同様の調査を実施しており 比較のため 当時と同じ設問も含めている

More information

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果 若年層 ( 社会人 1~5 年目対象 ) に対するクレジットカードに関するアンケート ( 平成 28 年度 ) マイナビ調査 結果 平成 28 年 6 月 1. 概要 目的 若年層 ( 社会人 1~5 年目 ) のクレジットカードの利用状況や意識調査を行うとともに 協会の広報 啓発活動の認知度を確認し 今後の活動につなげる 対象 情報サイト マイナビスチューデント マイナビニュース に登録している

More information

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者 千葉市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 第 1 はじめに 別紙 1 平成 26 年 3 月策定平成 30 年 4 月一部改正 1 ガイドラインを策定する趣旨このガイドラインは 防犯カメラの有用性に配慮しつつ 個人情報の保護に関する法律の趣旨に則り 撮影された個人のプライバシーの保護を図るために防犯カメラの設置者等が自主的に実施すべき事項を定めたものです 防犯カメラの設置及び運用に当たっては

More information

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導 武道指導に関する状況調査 ( 調査票 ) 様式 1 市区町村名 : 学校種 : 入力項目国公私立別 : 選択項目学校名 : 平成 30 年度の武道の授業開始 ( 予定 ) 時期 : 月 問 1 平成 30 年度に取り扱う ( 予定含む ) 各学年の武道種目に配当する時間数について回答ください ( 取り扱わない種目は 0 ) 第 1 学年第 2 学年第 3 学年 1 柔道 0 0 0 2 剣道 0 0

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

Microsoft Word - 最終(参考全文)非医療従事者による自動体外式除細動器(AED)の使用について(平成25年9月)

Microsoft Word - 最終(参考全文)非医療従事者による自動体外式除細動器(AED)の使用について(平成25年9月) ( 参考 ) 改正後全文 医政発第 0701001 号平成 16 年 7 月 1 日医政発 0921 第 11 号平成 24 年 9 月 21 日最終改正医政発 0927 第 10 号平成 25 年 9 月 27 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医政局長 非医療従事者による自動体外式除細動器 (AED) の使用について 救急医療 特に病院前救護の充実強化のための医師並びに看護師及び救急救命士 ( 以下

More information

未婚の男女に関する意識調査 平成 29 年 1 月 広島県健康福祉局 子育て 少子化対策課 調査の概要 1 調査の目的広島県の新たな少子化対策である出会い 結婚支援施策の参考資料とするため, 独身者の結婚観, 現在の交際状況や県の施策の認知度などに関する調査を実施した 2 調査の方法 インターネットによる調査 調査の概要 < 調査対象 > 広島県に在住する25 歳 ~39 歳の独身男女でインターネット調査会社の登録モニター

More information

H25 港南区区民意識調査

H25 港南区区民意識調査 4. 大地震などの災害に備えた対策 (1) 問 9 地震や火災に備えて行っている対策ア地震や火災に備えて行っている対策 ( 全体 ) 地震や火災に備えて行っている対策は 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置している ( 71.4%) が最も多く 以下 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (67.8%) 食糧や飲料水を準備している ( 61.6%) が6 割台で続いています 問 9 あなたの家では

More information

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx 201442 4 人に 3 人の親が自転車走行で 危ない! を経験しても 浸透しない子どもの自転車ヘルメット着用実態が明らかに! ~3 歳から小学校低学年の着用率は 4 割に留まる ~ CEO46 1531,000 200861 13 64 3 4 人に 3 人 (75.8%) が 自転車走行で危ないと感じた経験がある 子ども乗せ自転車で危ないと感じたことは 発車 停車の際 (46.2%) や駐輪中

More information

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書 幼稚園教育における防災教育の充実 鹿児島大学教育学部 黒光貴峰 切口眞里 鹿児島大学教育学部附属幼稚園副園長 生見朗 はじめに 本研究は幼稚園教育における防災教育の充実を図ることを目的としている 研究方法は 幼稚園教育における防災への取り組みの実態把握 幼稚園における効果的な避難訓練の検討 である については 鹿児島県内全ての幼稚園 国公立 園 私立 園 にアンケート 調査を行なった アンケート調査の内容は

More information

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1 女性の活躍推進に係るアンケート調査 平成 2 8 年 8 月 名古屋商工会議所 名古屋市 調査概要 目的女性の活躍推進についての意識調査を実施することで 今後の名古屋商工会議所の取り組みや名古屋市の施策や事業の参考とする 調査概要は下記のとおり 調査時期 平成 28 年 6 月 22 日 ~7 月 22 日 方法 Web を使ったアンケート調査 HP メール等で依頼 回収 対象名古屋商工会議所会員企業

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 働いて収入を得るという意味を理解しよう 14-2 1 企業がお金を得る仕組みとは キャリアデザインとお金を考えるために まずは企業の仕事とお金の流れについて考えてみましょう 企業がどうやってお客様からお金を得ているのか考えてみましょう 2 ビジネスとは価値とお金の交換 ビジネス = 価値とお金の交換 価値 企業 お金 顧客 ビジネスとは企業が顧客へ価値を提供し その対価としてお金を得ることです 顧客とは個人のお客様の場合や他の企業である場合や

More information

平成19年度 病院立入検査結果について

平成19年度 病院立入検査結果について 平成 22 年度病院への立ち入り検査結果について 立ち入り検査とは? 横浜市では 法令で病院に義務付けられている 安心 安全な医療を提供するための体制が整っているかどうか 毎年市内の全病院 ( 平成 22 年度は 134 施設 ) を訪問し 幅広い項目について検査を行っています 基準を満たしていなければ 改善するよう適正に指導を行っています 今回 その中でも 重点的に検査した下記の項目について結果をまとめました

More information

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63> 共同住宅における防犯に関するアンケート調査 1. 調査概要 (1) 調査の目的独立行政法人建築研究所では 平成 16 年度より住宅 都市の防犯に関する研究を行っている この研究の一環として 今後さらに防犯性の高い共同住宅を普及させる上で必要な知見を得るため 共同住宅の防犯対策の現状と居住者の意識を調査するものである 本調査で得られる知見は 防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針 ( 平成 13 年国土交通省

More information

学校の危機管理マニュアル作成の手引

学校の危機管理マニュアル作成の手引 子供たちの命を守るために 学校の危機管理マニュアル 作成の手引 1 2 3 4 5 6 1 1 体制整備 ボランティア等との連携のポイント 地域のボランティア 地域の関係機関 ボランティア団体との連絡調整を行う地域学校協働活動推進員等 に対応する担当者 地域連携担当教職員 を決めておく 電子メールの活用など 緊急事態の発生連絡を受けた場合のボランティア団体との連携方法について定め 地域学校協働活動推進員やボランティア団体とも共有しておく

More information

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な 新井病院 医療安全管理者の業務指針 新井病院医療安全管理者業務指針 1. はじめに医療機関の管理者は 自ら安全管理体制を確保するとともに 医療安全管理者を配置するにあたっては 必要な権限を委譲し また 必要な資源を付与して その活動を推進することで医療機関内の安全管理につとめなければならない 2. 医療安全管理者の位置づけ医療安全管理者とは 病院管理者 ( 病院長 ) の任命を受け 安全管理のために必要な権限の委譲と

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料9-2】春日伸予委員提出資料

Microsoft PowerPoint - 【資料9-2】春日伸予委員提出資料 資料 10-1 高齢ドライバの事故防止対策案 芝浦工大春日伸予 基本課題高齢者の運転の安全性や安全運転意識を高める技術や教育, 環境を充実させる 一方で, 基準となる検査の結果, 運転の停止が望ましいと判断されたドライバが, 安心して速やかに免許返納を出来る体制と環境を整備する ドライバ自身の判断による自主返納もスムースに出来る体制を整備する 重要項目 1. 運転免許を返納するドライバへの対応返納後,

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果 資料 4 運転免許証の自主返納に関する アンケート調査結果 平成 27 年度警察庁委託事業 刻々と変化する交通情勢に即応するための交通安全対策 ( 高齢者講習に係る新たな制度及びその運用の在り方について ) に関する調査研究 報告書より 1. アンケート調査の対象者 各都道府県において 免許証更新等の機会に運転を継続した 75 歳以上の者 ( 運転継続者 ) 及び免許証を返納した 75 歳以上の者

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 東京消防庁 ~ 通報の仕方 ~ この制度は 音声による 9 番通報が困難な方に対し 緊急時の通報手段の確保を目的に行っているものです 音声による通報が可能な時は 9 番通報をしてください 事前に確認してください 緊急ネット通報はインターネット回線を利用しているため 電波が届きにくいところから通報する場合やインターネット回線の混雑等により 繋がらない または繋がりにくい場合があります 通報ができない時は

More information

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について これまでは柔道整復師の資格のみとされていましたが 平成 30 年 4 月から新たに 資格取得後の 実務経験

More information

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6 2. 警備員指導教育責任者について (1) 警備員指導教育責任者の選任の基準問 8 警備員指導教育責任者を選任する際の 選任の基準についてお答えください 警備員指導教育責任者の選任の基準 n=507 警備員指導教育責任者資格者証取得のみが基準 32.9% その他 5.1% 1.8% 業務経験がある者を選任 35.9% 警備業務の知識 技能以外を選任基準とする 8.3% 検定種別に関係なく検定取得者

More information

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd 第 4 章 マンション管理業者編 管理業者の役割 第 29 マンション管理業者は 受託業務を適切に実施するとともに 管理組合のパートナーとして 管理組合の運営等に対し 専門的見地から提案や助言を行い 管理組合が適正かつ円滑に管理を行える環境を整え 管理組合の活動が活性化するよう努める ガイドライン第 29 の解説 マンションの管理は 管理組合が主体となって行うものである マンションを管理するに当たっては

More information

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4. 6. 横浜ベイスターズに対する関心や考え方 本章では 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心や考え方を検討する まず 横浜ベイスターズに対する関心の程度について単純集計の結果を示したあと 回答者の性別 年齢による差異を分析 考察する 最後に 横浜ベイスターズへの好意の有無 好意を有する理由を検討する 6.1 横浜ベイスターズに対する関心 1) 単純集計の結果 横浜ベイスターズに対する関心を示した図

More information

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Taro-07_学校体育・健康教育(学 Q7: 学校保健安全法 ( 平成 2 1 年 4 月 1 日施行 ) についてその概要を教えて ほしい A: 今回の学校保健法の一部改正は 学校保健と学校安全の一層の充実を図るために行われ 学校保健法 から 学校保健安全法 に改称された 学校保健に関する内容では 学校環境衛生基準の法制化や保健室と養護教諭の役割が明確にされ 学校安全に関する内容では 災害や不審者の侵入事件等への対処要領の策定及び適確な対応の確保

More information

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る 平成 28 年 3 月 3 日 統計トピックス No.92 急増するネットショッピングの実態を探る - 家計消費状況調査 平成 26 年全国消費実態調査 の結果から - 世帯におけるインターネットを通じた財 ( 商品 ) やサービスの購入 ( 以下 ネットショッピング という ) が急速に増えてきています このような状況を踏まえ ネットショッピングの実態を正確かつ詳細に把握するため 総務省統計局では家計調査を補完する

More information

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル 6.( 参考 ) 育休取得 職場復帰の状況 育休を取得して働き続ける女性の割合は増えているものの 働いている女性の約 6 割が第 1 子出産前後に離職している状況は この 20 年間あまり変わっていない状況が続いています 第 1 子出生年別にみた 第 1 子出産前後の妻の就業変化 100% 3.1 3.4 3.8 4.1 5.2 80% 35.5 34.6 32.8 28.5 24.1 60% 40%

More information

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される 防犯カメラの設置 運用に関する ガイドライン 大垣市 平成 25 年 10 月 1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害されるのではないかと不安を感じる人もいます

More information

平成 25 年版救急 救助の現況 ポイント 1. 救急業務実施体制 1) 平成 25 年 4 月現在 消防本部は 770 本部で 全ての消防本部において救急業務が実施されている 全国 1,720 市町村のうち 1,685 市町村 (790 市 735 町 160 村 ) において消防本部による救急業

平成 25 年版救急 救助の現況 ポイント 1. 救急業務実施体制 1) 平成 25 年 4 月現在 消防本部は 770 本部で 全ての消防本部において救急業務が実施されている 全国 1,720 市町村のうち 1,685 市町村 (790 市 735 町 160 村 ) において消防本部による救急業 平成 25 年 12 月 18 日消防庁 平成 25 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 例年調査を実施しております 今般 平成 25 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員ともに過去最多を記録 平成 24 年中の救急自動車による救急出動件数は 580 万 2,455 件 ( 対前年比

More information

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ) 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 公表日 :0 年 月 日 事業所名 : あかしゆらんこクラブ 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 指定基準に基づき指導訓練室等のスペースを十分に確保している できている 00% 環境 体制整備 職員の適切な配置指定基準に基づき職員の配置をしている 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備

More information

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e 1. 大学院生対象アンケート 実施期間 : 平成 21 年 3 月 1 日 ~ 3 月 19 日 対象 : 大学院生 回収率 :25.6% [ アンケート内容 ] 1. あなたは次のどの学生に属しますか a. 一般学生 b. 留学生 2. あなたは現在どの専攻に在籍していますか 修士課程 a. 美術専攻 b. デザイン専攻 博士後期課程 c. 造形芸術専攻 3. あなたの学年は a. 修士課程 1

More information

UNIQLO の販売活動についての一考察 前田ひばり 高知工科大学マネジメント学部 1. 概要現在日本のほとんどの人がUNIQLOという日本企業のブランドを知っているだろう さらに UNIQL Oは着る人を選ばないインナーで圧倒的な知名度がある 日本だけではなく 世界でも多数の店舗を

UNIQLO の販売活動についての一考察 前田ひばり 高知工科大学マネジメント学部 1. 概要現在日本のほとんどの人がUNIQLOという日本企業のブランドを知っているだろう さらに UNIQL Oは着る人を選ばないインナーで圧倒的な知名度がある 日本だけではなく 世界でも多数の店舗を UNIQLO の販売活動についての一考察 1180481 前田ひばり 高知工科大学マネジメント学部 1. 概要現在日本のほとんどの人がUNIQLOという日本企業のブランドを知っているだろう さらに UNIQL Oは着る人を選ばないインナーで圧倒的な知名度がある 日本だけではなく 世界でも多数の店舗を設けており世界の主なアパレル製造小売業の中で3 位の位置にある UNIQLOが今後も日本 世界で顧客に求められるブランドとなるためには常に新しい事に取り組み顧客のために商品だけでなくサービス面でも追及する必要がある

More information

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章では そのデータを参考にIT 導入のメリットについてご紹介するとともに 生産性向上の観点からIT 導入の方向性を示した上で

More information

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施 トピックス 2018 年 1 月 9 日 株式会社 N T T ドコモ d カーシェア カーシェア時代におけるクルマの使い方 意識調査を実施 ~ 利用者の 40% 以上が移動以外で使いたいと回答 第 1 位は 仮眠 ~ 株式会社 NTT ドコモ ( 以下 ドコモ ) は 月額利用料が無料で カーシェアリング事業者やレンタカー事業者及び個人が所有する車の中から 用途や場所 利用日にあわせて お好きな車を選んで利用できる新たなサービス

More information

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸 当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸言 > 近年 透析患者数は毎年 1 万人ずつ増加しているといわれており 2008 年度におけるわが国の透析患者数は

More information

< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464> 国自安第 294 号平成 26 年 3 月 6 日 公益社団法人日本バス協会会長 殿 国土交通省自動車局長 事業用自動車の運転者の過労運転の防止 健康状態の確認等更なる安全確保の徹底について 旅客自動車運送事業運輸規則 ( 昭和 31 年運輸省令第 44 号 ) では 旅客自動車運送事業者は 過労の防止を十分考慮して 事業用自動車の運転者の勤務時間及び乗務時間に係る基準 ( 平成 13 年国土交通省告示第

More information

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数 4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数 位 2 位 3 位 4 位死因死者数死因死者数死因死者数死因死者数 全年齢階級 5,8 悪性新生物 4,00

More information

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 ( は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 (  は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ コンタック総合研究所 市販薬の知識 & イメージテスト調査 2012 年 2 月 グラクソ スミスクライン株式会社 1 調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 (http://contac.jp/soken/) は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識

More information

<4D F736F F D E9197BF A B834A815B B815B838B816988C4816A C5>

<4D F736F F D E9197BF A B834A815B B815B838B816988C4816A C5> 資料 4 ベビーカー利用ルールの作成 1. ベビーカー利用ルールの必要性 公共交通機関等におけるベビーカーの利用について 各事業者が独自に取り組みを行い 利用方法が事業者ごとに異なる現状では 利用者の混乱を招く原因となり 望ましくない 公共交通機関等の混雑の状況等は地域によって差異はあるものの 関係者がベビーカーの利用の円滑化にあたって取り組むべき事項には共通点を見いだすことができるため これらを整理し

More information

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月 地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 調査報告書 2015 年 6 月 目次 2 章基本調査と運営形態について... 1 2-1 基本情報と運営形態... 1 2-2 職場 勤務状況と運営形態について... 4 3 章地域包括ケアシステムへの意識と運営形態について... 9 4 章労働職場ストレス度と運営形態... 11 2-1 基本情報と運営形態 2 章基本調査と運営形態について

More information

(3) 権利か 時効により消滅していることはありますか (4) 今回の追加給付はいつまて に手続を行えは 良いて しょうか Q11 なせ 支払いまて にそれほと の時間を要するのて しょうか 2 < 個人向け Q&A> 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行って Q1

(3) 権利か 時効により消滅していることはありますか (4) 今回の追加給付はいつまて に手続を行えは 良いて しょうか Q11 なせ 支払いまて にそれほと の時間を要するのて しょうか 2 < 個人向け Q&A> 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行って Q1 労働者災害補償保険の追加給付に関する Q&A 目次 < 個人向け Q&A 項目一覧 > ( 平成 31 年 1 月 18 日版 ) Q1 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行っていたということて すか なせ 労災保険の各種給付について追加給付を行う必要か 生し ているのて すか Q2 労災保険のうち と の給付か 対象となりますか また いつ支給されたものか 対象となりますか

More information

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹  2018ã••11朋.xls 放課後デイサービス自己評価表 環境 体制整備環境 業務改善 適切な支援の提供 1 チェック項目はいどちらともいえないいいえ改善目標 工夫している点など 利用定員が指導訓練室等 スペースとの関係は適切であるか 利用定員 スペースの関係は適切 2 職員の配置数は適切であるか 3 4 5 人員配置は足りているが サービス向上のため人員確保に努めている 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか

More information

<4D F736F F D208D7393AE8C6F8DCF8A7789EF8FB4985E905C82B58D9E82DD91E5927C919F8AED D322E646F63>

<4D F736F F D208D7393AE8C6F8DCF8A7789EF8FB4985E905C82B58D9E82DD91E5927C919F8AED D322E646F63> 臓器提供の意思表示に関する介入研究 : プログレスレポート * 大竹文雄 a 佐々木周作 b 平井啓 c 工藤直志 d 要約臓器提供の意思表示を促進するためのメッセージを掲載したリーフレットが, 臓器提供意思表示行動の有無に与える影響についての介入研究を行った. 免許更新センターにおいて, メッセージが異なる6 種類のリーフレットを更新者にランダムに配布し, リーフレットに付属したアンケートから臓器提供意思表示行動の有無についての情報を得た.

More information

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3 防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 平成 28 年 3 月 那須町 目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3 防犯カメラを設置していることの表示

More information

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です!

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です! すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です! 防火管理者を選任している防火対象物は 消防計画に基づいて 消火 通報 避難の訓練を実施しなければなりません

More information

<4D F736F F D208E9197BF30362D36958D985E81468C5B94AD8E9197BF88C B95B6816A2E646F6378>

<4D F736F F D208E9197BF30362D36958D985E81468C5B94AD8E9197BF88C B95B6816A2E646F6378> 在宅酸素濃縮器 在宅酸素療法 (1749 文字 ) どのような病気や検査があるのか 最近は 町中でボンベを持ち引かれている方をお見かけしたことはありませんか? このような方は COPD( 慢性閉塞性肺疾患 ) 等の呼吸器疾患により 在宅酸素療法を受けておられる方なのです COPD とは長期にわたり タバコの煙や大気汚染などの有害物質を吸うことで肺が炎症を引き起こし 毎日のように 咳が出る 痰がからむ

More information

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり (4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となりますよう改善に努めてまいります 市の情報媒体の利用状況 問 21 西宮市では 市政情報など 市からのお知らせ

More information

報道関係各位 2015 年 7 月 31 日 ガルデルマ株式会社 塩野義製薬株式会社 ~ ニキビ経験者を対象としたニキビとニキビ痕に関する調査 より ~ ニキビ経験者の多くが ニキビ治療を軽視 軽いニキビでも ニキビ痕 が残る ことを知らない人は約 8 割 ガルデルマ株式会社 ( 本社 : 東京都新

報道関係各位 2015 年 7 月 31 日 ガルデルマ株式会社 塩野義製薬株式会社 ~ ニキビ経験者を対象としたニキビとニキビ痕に関する調査 より ~ ニキビ経験者の多くが ニキビ治療を軽視 軽いニキビでも ニキビ痕 が残る ことを知らない人は約 8 割 ガルデルマ株式会社 ( 本社 : 東京都新 報道関係各位 2015 年 7 月 31 日 ガルデルマ株式会社 塩野義製薬株式会社 ~ ニキビ経験者を対象としたニキビとニキビ痕に関する調査 より ~ ニキビ経験者の多くが ニキビ治療を軽視 軽いニキビでも ニキビ痕 が残る ことを知らない人は約 8 割 ガルデルマ株式会社 ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役社長 : 藤井光子 ) と塩野義製薬株式会社 ( 本社 : 大阪市中央区 代表取締役社長

More information

Microsoft Word - 報告書.doc

Microsoft Word - 報告書.doc 第 2 節 東北地域における電力小売市場の状況 本調査では 電力小売自由化の影響を把握するため 業務用需要に該当する施設を多く所有する自治体 大学 病院に絞った需要家の電力調達の状況及び電力自由化に関する認識についてアンケート調査を実施した また 電力自由化に関する需要家の認識を詳細に把握するために ヒアリング調査も合わせて実施した 以下には 上記のアンケート調査 ヒアリング調査の結果を示すとともに

More information

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc) 職場のリーダーシップについてのアンケート調査 - アンケート調査結果レポート - キーワードリーダーの数, リーダーの現状 1. 調査の主旨と概要 1.1 調査の主旨本調査結果レポートは 職場のリーダーシップについてのアンケート調査 をまとめたものです 本調査は 企業等で働く日本人が リーダーの数や自身のリーダーシップに対して どのような意識を持っているかを明らかにすることを目的に調査を実施しました

More information

目次 2017 年情報セキュリティインシデントに関する調査結果 ~ 個人情報漏えい編 ~( 速報版 ) の解説 個人情報漏えいインシデントの公表ガイダンスについて 2/23

目次 2017 年情報セキュリティインシデントに関する調査結果 ~ 個人情報漏えい編 ~( 速報版 ) の解説 個人情報漏えいインシデントの公表ガイダンスについて 2/23 2017 年情報セキュリティインシデントに関する調査報告 2018 年 6 月 12 日 セキュリティ被害調査ワーキンググループ長崎県立大学情報システム学部情報セキュリティ学科 目次 2017 年情報セキュリティインシデントに関する調査結果 ~ 個人情報漏えい編 ~( 速報版 ) の解説 個人情報漏えいインシデントの公表ガイダンスについて 2/23 2017 年情報セキュリティインシデントに関する調査結果

More information

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320 ( 別紙 5) (5) 訪問介護サービスにおける短時間の身体 介護の提供状況に関する調査研究事業 ( 結果概要 ) 1. 調査の目的 平成 24 年介護報酬改定により創設した 20 分未満の身体介護 について サービスの利用実態 利用時間帯別の具体的なサービス内容等について実態調査を行い 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 ( 以下 定期巡回 随時対応サービス という ) との比較等を行うことにより

More information

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx 参考様式 B4( 自己評価等関係 ) 放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 2 月 23 日事業所名放課後等デイサービスここいく ( 全体 ) 環境 体制整備 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切である 他の場所を使用している 2 職員の配置数は適切である 指導員不足若干名の採用を行う 3 事業所の設備等について

More information

Neo-Knowledge,Ltd.

Neo-Knowledge,Ltd. 報道関係者各位プレスリリース 2017 年 11 月 20 日株式会社トラストバンク トラストバンク ふるさと納税に関する調査 を発表 ~ ふるさと納税を知っているが 制度の趣旨を知らない人の割合 3 割以上 ~ ~ 20 代の約二人に 1 人が制度利用の理由を お礼の品 だけでなく 災害支援 ふるさとへの貢献 と回答 ~ ~ ガバメントクラウドファンディング 7 割以上が知らない一方で約 5 割が利用意向

More information

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい 平成 30 年度市民参加実施予定委員 1 事業名 市内循環バス運行見直し 道路安全課 1 市民参加の組み合わせ実施時期 ( ハ フ リック 意見交換会 審議会等の組み合わせ方 実施時期 回数 ) 3 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 3 名関口副会長 高柴委員 小橋委員 1 名櫻井委員 関口副会長 高柴委員 市内循環バス車内における利用者のアンケート 市民ニーズを初期の段階で調査 計画されていることは

More information

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 (2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 7 千人と約 2.2 倍に増加しており これは第 1 号被保険者の約 38% 増の伸びと比較して高くなっており

More information

昼間 ( 月 ~ 土 9:00~18:30) 授業期間中 学内での救急対応連絡の流れ 急病人 けが人発生! 参考 タクシーで搬送する場合 1 発見者意識の確認 意識の確認 反応はあるか? 大阪第一交通 ( 富田林 ) 反応なし 2 通報 救急車の要請 (1

昼間 ( 月 ~ 土 9:00~18:30) 授業期間中 学内での救急対応連絡の流れ 急病人 けが人発生! 参考 タクシーで搬送する場合 1 発見者意識の確認 意識の確認 反応はあるか? 大阪第一交通 ( 富田林 ) 反応なし 2 通報 救急車の要請 (1 救急対応マニュアル 保健管理室 2015 年 10 月改定 昼間 ( 月 ~ 土 9:00~18:30) 授業期間中 学内での救急対応連絡の流れ 急病人 けが人発生! 参考 タクシーで搬送する場合 1 発見者意識の確認 意識の確認 反応はあるか? 大阪第一交通 ( 富田林 ) 0120180818 0721342521 反応なし 2 通報 救急車の要請 (119) 反応あり ( 救急車を要請する場合

More information

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

日本企業による国外での環境への取り組みに係る 日本企業による国外での環境への取り組みに係る 実施状況調査結果 概要版 平成 23 年 3 月 環境省 日本企業による国外での環境への取り組みに係る実施状況調査 結果の概要 調査の体制環境省の委託により 公益社団法人日本環境教育フォーラムが調査を実施した 調査主体環境省 ( 地球環境局国際連携課国際協力室 ) 調査請負機関公益社団法人日本環境教育フォーラム 調査の目的本調査は 日本企業の国外における環境への取り組みに係る現状を把握するために実施したものである

More information

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

来場者アンケート集計結果 / 実施概要 ニッポン全国物産展 214 来場者アンケート集計結果 ニッポン全国物産展 214 11/21 ~ 11/23 池袋サンシャインシティ展示ホール A B 来場者アンケート集計結果 / 実施概要 来場者アンケート集計結果 / 実施概要 1. アンケート目的 ニッポン全国物産展 214 の来場者意識調査 年代 男女 地域別の 地域物産品の魅力 購入先 物産展の滞在時間広告自体の注目 記憶度などについての把握を行う

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた 助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 という題目で ファイザーヘ ルスリサーチ振興財団より助成をいただきました 本日はその結果を報告したいと思います

More information

心肺機能停止傷病者の救命率等の状況 総務省消防庁救急企画室 1

心肺機能停止傷病者の救命率等の状況 総務省消防庁救急企画室 1 心肺機能停止傷病者の救命率等の状況 総務省消防庁救急企画室 1 はじめに ウツタイン様式 とは 心肺機能停止症例をその原因別( 心臓に原因があるものかそれ以外か ) に分類するとともに 心肺停止時点の目撃の有無 バイスタンダー ( その場に居合わせた人 ) や救急隊員による心肺蘇生の有無やその開始時期 初期心電図の波形や除細動の有無などに応じて傷病者の経過を詳細に記録することにより 地域間 国際間での蘇生率等の統計比較を可能とする調査統計様式であり

More information

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな 7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいになると予想される 医療ニーズに応じて適切に医療資源を投入することが 効果的 効率的な入院医療の提供にとって重要

More information

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇 教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 1 1 9 番手配を 物は躊躇なく する 救急車要請 対応の指示 3 医師の診断 治療をする 2 状況を把握する 1 校長 ( 教頭

More information

平成17年

平成17年 (2) 死亡 ア死亡数及び死亡率 死亡数は 63,466 人で 前年の 62,565 人より 901 人増加した 死亡率は人口千人に対し 8.9 で 前年の 8.7 を 0.2 ポイント上回った 全国 (10.5) より 1.6 ポイント下回っている 死亡率の年次推移をみると 昭和 35 年 7.9 昭和 45 年 5.7 昭和 55 年 4.5 と低下し 以降 4.5 前後で推移していたが 昭和

More information

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな 運転免許証の自主返納制度等に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 1 月 内閣府政府広報室 調査対象全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,839 人 ( 回収率 61.3%) 調査時期平成 29 年 11 月 16 日 ~11 月 26 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的運転免許証の自主返納制度等に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 調査項目運転免許証の自主返納制度について

More information

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金 ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 平成 31 年 1 月の消費者動向調査で 消費税率引き上げ時に実施される予定の

More information

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台 第五章数量化 Ⅱ 類による解析の結果 本章では, 環境配慮行動の実践と回答者の性別と年齢, 業種, 業務といった属性との関 係性において, 環境配慮行動により大きな影響を与えている属性を特定するために実施し た数量化 Ⅱ 類の解析結果とその考察について述べる. 5-1 分析の目的と対象データ 本研究では, 環境配慮行動の実践と回答者の属性との関係性をより定量的に明らかにすることを目的に, 説明変数カテゴリーと目的変数カテゴリーとの関連性,

More information

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し 報道関係各位 患者の人生の最終段階における苦痛や療養状況に関する初めての全国的な実態調査の結果を公表 ~ 医療に対する満足度は高いものの 人生の最終段階で多くの患者が痛みや気持ちのつらさを抱えてすごしており 緩和ケアの改善が必要なことが明らかになりました~ 218 年 12 月 26 日 国立研究開発法人国立研究センター 国立研究開発法人国立研究センター ( 理事長 : 中釜斉 東京都中央区 ) 対策情報センター

More information

 

  ゲートキーパー Q&A( 問題編 ) はい か いいえ でお答えください < 初級編 > 問 1. 日本の自殺者数は 3 万人以上である はい いいえ 問 2. 問 2. 悩んでいる人はそっとしておいてあげた方がいい はい いいえ 問 3. 問 3. 悩んでいる人はサインを発していることが多い はい いいえ 問 4. 悩んでいる人の話を聴くことは大切なことである はい いいえ 問 5. 社会全体で自殺対策に取り組むことが必要である

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月 本研究は ネパール人日本語学習者 ( 以下 NPLS) のリズム生成の特徴を明らかにし NPLS に対する発音学習支援 リズム習得研究に示唆を与えるものである 以下 本論文 の流れに沿って 概要を記述する 第一章序論 第一章では 本研究の問題意識 意義 目的 本論文の構成を記した

More information

スライド 1

スライド 1 問 1 プロ野球への関心 問 1-1 直接野球場に足を運ぶのは 若い年代の性が多い 実際に割合を見ると 年代別 性別共に差がことがわかる 特に年代別では顕著な差が見られ のほうが直接割合が高い n=110 27.3% 72.7% n=204 22.5% 77.5% n=155 n=135 14.8% 15.6% 85.2% 84.4% n=198 14.6% 85.4% n=400 18.5% 81.5%

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF345F91E63389F18DEC8BC EF81698A6D92E894C5816A2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF345F91E63389F18DEC8BC EF81698A6D92E894C5816A2E > 平成 25 年度救急業務に携わる職員の教育のあり方に関する作業部会 第 3 回検討資料 資料 4 平成 26 年 2 月 6 日消防庁 今年度における作業部会の体制 救急業務のあり方に関する検討会 教育に関する作業部会 救急救命士の教育のあり方 救急隊員の教育のあり方 通信指令員の救急に係る教育のあり方 検討班設置 WG 設置 救急救命士班 指導救命士のあり方 ( 要件 養成方法等 ) 救急隊員班

More information

第3章 調査のまとめ

第3章 調査のまとめ 第 3 調査結果のまとめ 1 アレルギー疾患のり患状況 都内の児童施設に通う子供の各アレルギー疾患のり患状況は ぜん息 4.4% アトピー性皮膚炎 4.1% 食物アレルギー 5.3% アナフィラキシー 0.4% アレルギー性鼻炎 1.5% アレルギー性結膜炎 0.6% であった 今回の調査結果は 先行研究である横浜市 1) の報告にほぼ近似していたが 食物アレルギーの有病率に関しては 横浜市 1)

More information

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針 蘇生術を行わない (DNR) 指示に関する指針 008 年 月 0 日坂総合病院管理部 DNR(Do Not Resuscitate) とは 終末期状態の患者 ( 癌の末期 老衰 救命の可能性がない患者など ) で 心肺停止時に蘇生術を行わないことをいう DNR を医師が指示することを DNR 指示 という 本指針でいう心肺停止時の蘇生術とは 心臓マッサージ 電気的除細動 気管内挿管 人工呼吸器の装着

More information

スライド 1

スライド 1 プロ野球への関心を行動で聞いたところ スポーツニュースで見ると答えた人の割合が 52.9% と最も高く 続いてテレビで観戦する 新聞で結果を確認すると続く 好きなプロ野球チームの有無を聞いたところ 半数をやや超える 52.4% があると答えている 1 プロ野球への関心 スポーツニュースで見る 2 好きなプロ野球チームの有無 52.9% 0.2% テレビで観戦する 39.0% 新聞で結果を確認する 32.8%

More information

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の 報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の養護教諭が 生徒の スマホ老眼 が増加 と回答し 1 年間で10.3% 上昇 クリアな視界で 自分らしく生きる人々を応援するコンタクトレンズブランド

More information

平成18年8月  日

平成18年8月  日 報道発表資料 東京消防庁 Tokyo Fire Department バイスタンダー保険制度の創設について 誰もが安心して救護の手を差し伸べるために 平成 27 年 9 月 3 日 救命効果の向上には 救急現場に居合わせた人 ( バイスタンダー ) による応急手当の実施が重要です そのため 東京消防庁 ( 以下 当庁 という ) では 救命講習等の受講促進など 応急手当に関する取組みを推進してきました

More information

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8. 資料 先行的評価について - ユースケースとシナリオ分析 平成 9 年 月 日事務局資料 先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8. 金融に関するユースケース

More information

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd 第7章57766 検定と推定 サンプリングによって得られた標本から, 母集団の統計的性質に対して推測を行うことを統計的推測といいます 本章では, 推測統計の根幹をなす仮説検定と推定の基本的な考え方について説明します 前章までの知識を用いて, 具体的な分析を行います 本章以降の知識は操作編での操作に直接関連していますので, 少し聞きなれない言葉ですが, 帰無仮説 有意水準 棄却域 などの意味を理解して,

More information

パラダイムシフトブック.indb

パラダイムシフトブック.indb 3. 記録管理プログラムの作成記録管理のプログラムとは 組織ごとの記録管理の方針からルール ( 管理規則 実施手順など ) 教育計画 監査基準まで すべてがセットになったものであり 組織における包括的な記録管理の仕組みである この項では ISO15489の考え方をベースに国際標準に基づいた記録管理プログラムとはどのようなものか示す 記録管理のプログラムを作成する場合 先に述べた基本的な記録管理の要求事項

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 年 月株式会社リクルートジョブズジョブズリサーチセンター 求職者の動向と意識の変化 < 求職者の動向 意識調査 3- より > 株式会社リクルートジョブズの調査研究機関 ジョブズリサーチセンター では 求職者の動向や意識を調査するために隔年で 求職者の動向 意識調査 を実施しています 本レポートでは 最新の 年調査結果と 3 年調査結果の比較を行いました 主な結果は以下の通りです < 新たな仕事の決定状況

More information

[ 原著論文 ] 受講回数別にみた一次救命処置 (Basic Life Support:BLS) 講習会の教育効果の検証 受講者アンケートの分析結果から Study of educational effects of BLS training for each number of attempts

[ 原著論文 ] 受講回数別にみた一次救命処置 (Basic Life Support:BLS) 講習会の教育効果の検証 受講者アンケートの分析結果から Study of educational effects of BLS training for each number of attempts [ 原著論文 ] 受講回数別にみた一次救命処置 (Basic Life Support:BLS) 講習会の教育効果の検証 受講者アンケートの分析結果から Study of educational effects of BLS training for each number of attempts from the result of analysis of a participant questionnaire.

More information

7119 未実施団体に対するアンケート調査の結果 実施しない理由として 事業の費用対効果や 医療面に対するメリットが明確でないとの意見があったことから 医療機関の負担軽減効果や医療費の適正化の効果について定量的に分析を行いました また 利用率向上のためには 住民の認知度を高めることが重要であることか

7119 未実施団体に対するアンケート調査の結果 実施しない理由として 事業の費用対効果や 医療面に対するメリットが明確でないとの意見があったことから 医療機関の負担軽減効果や医療費の適正化の効果について定量的に分析を行いました また 利用率向上のためには 住民の認知度を高めることが重要であることか 平成 29 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 救急企画室 1 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等を目的に 平成 29 年度救急業務のあり方に関する検討会 ( 座長 : 山本保博一般財団法人救急振興財団会長 ) を開催しました 検討会では 救急業務を取り巻く諸課題やその対応策について 有識者を交えて4

More information