中学校学習指導要領 総則編

Size: px
Start display at page:

Download "中学校学習指導要領 総則編"

Transcription

1 教育課程研修外国語 ( 英語 ) 科 教育センター 平成 29 年 8 月 9 日 ( 水 )

2 中学校学習指導要領 総則編

3 学習指導要領 ( 平成 29 年 3 月 31 日公示 ) 改訂の経緯及び基本方針 子どもたちの現状と課題 子どもたちが成人するころに厳しい挑戦の時代 生産年齢人口の減少 グローバル化の進展等 予測が困難 人工知能 (AI) の発達 様々な変化に積極的に対応できる子どもの育成が重要 よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創る 社会に開かれた教育課程 の実現 学びの地図 としての役割

4 学習指導要領 ( 平成 29 年 3 月 31 日公示 ) 改訂の経緯及び基本方針 何ができるようになるか 何を学ぶか どのように学ぶか 子ども一人一人の発達をどのように支援するか 何が身についたか 実施するために何が必要か 中学校学習指導要領 平成 30~32 年移行措置 33 年 4 月全面実施

5 学習指導要領 ( 平成 29 年 3 月 31 日公示 ) 改訂の経緯及び基本方針 基本的な考え方 社会に開かれた教育課程 を重視 思考力 判断力 表現力等の育成のバランスを重視 豊かな心や健やかな体の育成 育成をめざす資質能力の明確化 ( 生きる力 をより具体化) 知識 技能 の習得 思考力 判断力 表現力等の育成 3つの柱に整理 学びに向かう力 人間性等 の涵養 主体的 対話的で深い学び の実現に向けた授業改善 各学校におけるカリキュラム マネジメントの推進

6 学習指導要領 ( 平成 29 年 3 月 31 日公示 ) における 第 1 章総則 の構成 前文新設第 1 章総則第 1 中学校教育の基本と教育課程の役割何ができるようになるか 1 教育課程の編成の原則 2 生きる力を育む各校の特色ある教育活動の展開 (1) 確かな学力 (2) 道徳教育 (3) 体育 健康に関する指導 3 育成をめざす資質 能力新設 4 カリキュラムマネジメントの充実新設

7 学習指導要領 ( 平成 29 年 3 月 31 日公示 ) における 第 1 章総則 の構成 第 2 教育課程の編成何を学ぶか 1 各学校の教育目標と教育課程の編成新設 2 教科等横断的な視点に立った資質 能力の育成新設 (1) 学習の基盤となる資質 能力 (2) 現代的な課題に対応して求められる資質 能力 3 教育課程の編成における共通的事項 (1) 内容の取扱い (2) 授業時数の取扱い (3) 指導計画の作成等に当たっての配慮事項 4 学校段階間の接続新設 (1) 義務教育 9 年間を見通した計画的かつ継続的な教育課程の編成 (2) 高等学校教育及びその後の教育との円滑な接続

8 学習指導要領 ( 平成 29 年 3 月 31 日公示 ) における 第 1 章総則 の構成 第 3 教育課程の実施と学習評価 1 主体的 対話的で深い学びの実現に向けた授業改善 (1) 主体的 対話的で深い学びの実現に向けた授業改善 (2) 言語環境の整備と言語活動の充実 (3) コンピュータ等や教材 教具の活用 コンピュータの基本的な操作やプログラミングの体験 (4) 見通しを立てたり 振り返ったりする学習活動 (5) 体験活動新設 (6) 課題選択及び自主的 自発的な学習の促進 (7) 学校図書館 地域の公共施設の活用 2 学習評価の充実 (1) 指導の評価と改善 (2) 学習評価に関する工夫 どのように学ぶか何が身に付いたか 新設 新設

9 学習指導要領 ( 平成 29 年 3 月 31 日公示 ) における 第 1 章総則 の構成 子供の発達を第 4 生徒の発達の支援どのように支援するか 1 生徒の発達を支える指導の充実 (1) 学級経営 生徒の発達の支援新設 (2) 生徒指導の充実 (3) キャリア教育の充実新設 (4) 指導方法や指導体制の工夫改善など個に応じた指導に充実 2 特別な配慮を必要とする生徒への指導 (1) 障害のある生徒などへの指導 (2) 海外から帰国した生徒や外国人の生徒の指導 (3) 不登校生徒への配慮新設

10 学習指導要領 ( 平成 29 年 3 月 31 日公示 ) における 第 1 章総則 の構成 第 5 学校運営上の留意事項実施するために何が必要か 1 教育課程の改善と学校評価 教育課程外の活動との連携等 2 家庭や地域社会との連携及び協働と学校間の連携 新設 ア イ 第 6 道徳教育に関する配慮事項

11 中学校学習指導要領 外国語科編

12 英語教育全般の動向 評 価 今後 ワーキング G を設置 現時点では未定 移行期間 中学校 : 平成 30~32 年度で 一部もしくは全部施行可小学校 : 来年度から一部施行 3 4 年生 15 時間実施 (35 時間中 ) 5 6 年生 50 時間実施 (70 時間中 ) 大学入試 4 技能での実施のみが決定事項 全国学調 平成 31 年度 4 月に英語も実施 スピーキング調査も実施 国数英の筆記調査日とは別日程

13 外国語の目標について ( 外国語第 1 目標 ) 外国語によるコミュニケーションにおける見方 考え方 見方 考え方 社会や世界 他者との関わりに着目して外国語やその背景にある文化を捉える こと 例えば あいづちの回数 など 目的や場面 状況等に応じて 情報や自分の考えなどを形成 整理 再構築する ことで 例えば 自己紹介 など 見方 考え方 コミュニケーションを行うにあたり 様々な立場の相手がいることを理解するとともに コミュニケーションを行う目的や場面 状況があることも意識するということ

14 外国語の目標について ( 外国語第 1 目標 ) 外国語によるコミュニケーションにおける見方 考え方 見方 考え方 社会や世界 他者との関わりに着目して外国語やその背景にある文化を捉える こと 例えば あいづちの回数 など 目的や場面 状況等に応じて 情報や自分の考えなどを形成 整理 再構築する ことで 例えば 自己紹介 など 文科省のメッセージ 外国語科における 主体的で対話的な深い学び の実現に向けた授業づくりにつながる視点となるものです 相手がいる中で 子ども達の考える余地を入れる目的や場面 状況をしっかりと設定した言語活動を行ってほしい

15 (1) 知識及び技能 について 外国語の目標について ( 外国語第 1 目標 ) 何を理解しているか 何ができるか という 知識及び技能 の習得に関わる目標 文科省のメッセージ 単に知識として知っていることと 使えるということは違う 授業でどんどん活 用する場面をづくり 実際に使えるようにしてほしい

16 外国語の目標について ( 外国語第 1 目標 ) (2) 思考力 判断力 表現力等について 具体的にコミュニケーションできる力の習得に 関わる目標 文科省のメッセージ 知識及び技能 と 思考力 判断力 表現力等 は一体的に育成していくことをめざしています 子ども達が思考 判断 表現するために 目的 場面や状況をしっかりと設定する授業づくりをしてほしい

17 外国語の目標について ( 外国語第 1 目標 ) (3) 学びに向かう力 人間性等 について 外国語の背景にある文化に対する理解を深め 聞き手等に配慮 しながらコミュニケーションが図れる力 の習得に関わる目標 文科省のメッセージ (1) 知識及び技能 と(2) 思考力 判断力 表現力等 は一体的に育成し そのことを通して (3) 学びに向かう力 人間性等 についても育成することをめざしています

18 英語の目標について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 1 目標 ) 聞くこと 読むこと 話すこと ( やりとり ) 話すこと ( 発表 ) 書くこと の 5 つの領域ごとに 知識及び技能 思考力 判断力 表現力等 を一体的 に育成するための目標を設定 文科省のメッセージ 5つの領域ごとに アイウの3つの到達目標があります それらの目標は CAN-DO 形式で設定されており 3 年間で達成すべき目標が掲げられています 話すこと の やりとり と 発表 は その特性の違いから分けられています

19 英語の目標について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 1 目標 ) (1) 聞くこと の目標に関するそれぞれの特徴 ア 必要な情報 イ 概要 ウ 要点 自分の置かれた目的 場面 状況が設定された上で アナウンスを聞いて必要な情報を捉える 日常的な話題に沿って話されるものなど 一貫性のある英語を聞いた上で情報を捉える 社会的な話題で話し手が伝えようとする最も重要なこと 一番のポイントは何かを捉える

20 英語の目標について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 1 目標 ) (2) 読むこと の目標に関するそれぞれの特徴 ア 必要な情報 イ 概要 ウ 要点 自分の置かれた目的 場面 状況が設定された上で 必要な情報を読み取る 日常的な話題に沿って書かれているものなど 一貫性のある短い文書の概要を捉える 社会的な話題で書き手が伝えようとする最も重要なこと 一番のポイントは何かを捉える

21 英語の目標について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 1 目標 ) (3)(4) 話すこと の目標に関するそれぞれの特徴 やりとり 即興で伝え合うこと 発表 聞き手に一方向で伝えること 文科省のメッセージ やりとり 発表 にある 即興 については 初めから正確さは求めません また 最初は会話を続けるための 言い回し 等を練習することから 段階を踏まえながら 最終的に即興的なやりとりができることをめざしています 3 年間での到達目標なので 積み重ねの中で徐々に正確さや即興を培っていきます

22 英語の目標について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 1 目標 ) (3) 話すこと の目標に関するそれぞれの特徴 やりとり の補足 即興で伝え合うこと 文科省のメッセージ 小学校学習指導要領外国語編 (5,6 年生 ) では その場で質問をしたり質問に答えたりして 伝え合うことができるようにする 相手とのやり取りの際 それまでの学習や経験で蓄積した英語での話す力 聞く力を駆使して 自分の力で質問したり 答えたりすることができるようになることを目指している とあります それを踏まえ 中学校において即興で話すことへの接続になっています

23 英語の目標について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 1 目標 ) (3)(4) 話すこと ( やりとり )( 発表 ) の目標に関するそれぞれの特徴 ア 即興で イ 整理し ウ 聞いたり読んだり したことについて 興味 関心のある事柄であれば 既習の知識や技能を生かしてその場で話せる即興で話す力 聞き手が理解しやすいように自分の考えや気持ちをまとめ その内容を伝える力 考えたり感じたりしたこと などを共通の話題とし 意見や理由を伝える力 ( やりとり ) に関しては イでは内容について質問に答えたりすること ウでは意 見や理由を述べ合うことが規定されています

24 英語の目標について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 1 目標 ) (5) 書くこと の目標に関するそれぞれの特徴 ア 正確に 文構造や文法事項を正しく用いて正しい語順で文を書く イ まとまりのある内容を簡単な表現で 簡単な表現で 文と文の順序を意識し 内容に一貫性のある文章を書く ウ 考えを論理的な表現で 社会的な話題に対し 理由を明確にするなど 自分の考えを論理的に書く 文科省のメッセージ イやウのように まとまりのある文章を書く時は文量が増えるので 正確さへの子ども達の意識は下がることが想定されます 正確さについては3 年間で継続して取り組む中で身に付けてほしいという思いがあります

25 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) 知識及び技能 (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 について中学校で身に付けるべき資質 能力として 知識及び技能 の内容を示している 改訂前の 言語材料 を 英語の特徴やきまりに関する事項 として 音声 符号 語 連語および慣用表現 及び文法事項 に整理 文科省のメッセージ 小中接続及び連続性の観点から 小学校で学んだ語彙や表現などについては 中学校の言語活動で意味のある文脈の中で コミュニケーションを通して繰り返し触れてほしい 小学校で学んだことは中学校で何度もスパイラルに使用する中で 言語の運用能力を高める必要があることを明確にしています

26 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するア 音声 ( エ ) 文における基本的なイントネーション の追加項目 A:Ken can play the guitar. B:Yes. He is a good player. A:Where did you go? B:Where did I go? I went to Canada. 追加事項 平叙文を上昇調のイントネーションで発音して疑問の意味を表すこと wh- 疑問文を上昇調のイントネーションで発音して聞き返しの意味を表すこと

27 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するア 音声 ( エ ) 文における基本的なイントネーション の追加項目 A:Ken can play the guitar. B:Yes. He is a good player. A:Where did you go? B:Where did I go? I went to Canada. 文科省のメッセージ イントネーションはコンテクストから判断されます 平叙文 1 文のみを与えた単純な文法事項の内容に特化した問いがよく見られます 目的や状況 場面をしっかり設定した内容で取り扱う必要があります

28 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するウ 語 連語及び慣用表現 ( ア ) 1に示す五つの領域別の目標を達成するために必要となる 小学校で学習した語に1600~1800 語程度の新語を加えた語 語彙数増の根拠 CEFR のA2 下位レベルが中学校卒業段階での目標 それに必要な語彙数が2,200~2,500 語であるため 現中学校卒業段階での目標 =A1 上位で英検 3 級程度

29 CEFR(Common European Framework of Reference for Languages: ヨーロッパ言語共通参照枠 ) 自律した言語使用者 B2 B1 自分の専門分野の技術的な議論も含めて 抽象的な話題でも具体的な話題でも 複雑な文章の主要な内容を理解できる 母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である 幅広い話題について 明確で詳細な文章を作ることができる 仕事 学校 娯楽などで普段出会うような身近な話題について 標準的な話し方であれば 主要な点を理解できる その言葉が話されている地域にいる時に起こりそうな たいていの事態に対処することができる 身近な話題や個人的に関心のある話題について 筋の通った簡単な文章を作ることができる 基礎段階の言語使用者 A2 A1 ごく基本的な個人情報や家族情報 買い物 地元の地理 仕事など 直接的関係がある領域に関しては 文やよく使われる表現が理解できる 簡単で日常的な範囲なら 身近で日常の事柄について 単純で直接的な情報交換に応じることができる 具体的な欲求を満足させるための よく使われる日常的表現と基本的な言い回しは理解し 用いることができる 自分や他人を紹介することができ 住んでいる所や 誰と知り合いであるか 持ち物などの個人的情報について 質問をしたり 答えたりすることができる もし 相手がゆっくり はっきりと話し 手助けが得られるならば 簡単なやり取りをすることができる

30 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するウ 語 連語及び慣用表現 ( ア ) 1に示す五つの領域別の目標を達成するために必要となる 小学校で学習した語に1600~1800 語程度の新語を加えた語 語彙数増の根拠 CEFR のA2 下位レベルが中学校卒業段階での目標 それに必要な語彙数が2,200~2,500 語であるため 現中学校卒業段階での目標 =A1 上位で英検 3 級程度 現行の教科書 6 社のUnit もしくは Lesson のみで扱われている語彙数は 1,400 語を上回っている ワードボックスや付録などに挙げられている語は除く

31 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するウ 語 連語及び慣用表現 ( ア ) 1に示す五つの領域別の目標を達成するために必要となる 小学校で学習した語に1600~1800 語程度の新語を加えた語 受容語彙と発信語彙 受容語彙 聞いたり読んだりすることを通して意味を理解できるように指導すべき語彙 発信語彙 話したり書いたりして表現できるように指導すべき語彙

32 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するウ 語 連語及び慣用表現 ( ア ) 1に示す五つの領域別の目標を達成するために必要となる 小学校で学習した語に1600~1800 語程度の新語を加えた語 文科省のメッセージ 全ての語彙を発信できるところまでは求めていません 受容語彙か発信語彙かの目安 つまり最終的には聞いて分かれば良い語彙や読んで分かれば良い語彙があったり これは書くところまではいこうという目安を持つことで 子ども達の負担を減らしていくことができる

33 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 ( ア ) 文 a 重文 複文 c 感嘆文 単文について 小学校学習指導要領で扱われているため 中学校からは削除されたが 単文も中学校での指導事項の対象となる 感嘆文について 基本的なもので すでに扱われているものを扱う例 :What a nice place! How interesting!

34 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 文や文構造追加の根拠について すでに扱っている状態になっているもの 感嘆文 指導要領での規定が無く 代用表現で対応している状況を改善するため 仮定法 現在完了進行形 言語活動における表現をより豊かにするため

35 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 ( イ ) 文構造 についての追加項目 c 主語 + 動詞 + 間接目的語 + 直接目的語 のうち that で始まる節 主語 + 動詞 + 間接目的語 + what などで始まる節 d 主語 + 動詞 + 目的語 + 補語 のうち 主語 + 動詞 + 目的語 + 原形不定詞

36 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 ( イ ) 文構造 についての追加項目 主語 + 動詞 + 間接目的語 + that で始まる節,what で始まる節 tell や show などの動詞を使った表現の幅を広げるために 指導事項として追加例 :I ll show you that this is not true. My brother told me that he would come to the party. Can I tell her where you live? Please teach me what I have to do now.

37 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 ( イ ) 文構造 についての追加項目 主語 + 動詞 + 目的語 + 原形不定詞 よく使われている内容 新たに規定することで適切な表現が可能となる内容例 :Will you let me try? I helped my father wash the car.

38 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 ( ウ ) 文法事項 についての追加項目 b 接続詞 c 助動詞 d 前置詞 これまで文法事項として扱われなかった内容を改めて規定 接続詞はコミュニケーション能力育成の観点からも複文作成に必要 助動詞 前置詞は小学校でも取り扱うが 文法事項として中学校で指導することは初めて明確化

39 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 ( ウ ) 文法事項 についての補足 e 動詞の時制及び相など- 過去形 活用頻度の高い基本的なものは小学校において指導する例 :I enjoyed fishing. I went to Okinawa. I saw the blue sea. It was beautiful. 上記表現を指導するが goの過去形であることなど過去形の使い方を理解させることはない 小学校で音声に十分慣れ親しんだ過去形は 様々な場面で活用できるように中学校の早い段階で取り上げられるようにする

40 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 ( ウ ) 文法事項 についての追加項目 e 動詞の時制及び相など- 現在完了進行形 特定期間を表す内容を より適切に表現するため例 : It has been raining since this morning. Masashi and Yukio have been playing soccer for two hours.

41 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 ( ウ ) 文法事項 についての追加項目 f 形容詞や副詞を用いた比較表現 twice や two years を用いることで より幅広く論理的な表現を行うため例 :I am twice as old as Mike. Masashi is two years younger than David.

42 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 ( ウ ) 文法事項 についての補足 g 不定詞や h 動名詞 小学校で音声に十分慣れ親しんだ過去形と同じように 様々な場面で活用で きるように中学校の早い段階で取り上げられるようにする

43 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 ( ウ ) 文法事項 についての追加項目 k 仮定法 If you have one million yen, what will you do? と表現していたものを より適切な表現とするため ただし 基本的なものとする例 :If I were you, I would ask my best friend to help me. I wish I knew my cat s feeling.

44 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) (1) 英語の特徴や決まりに関する事項 に関するエ 文 文構造及び文法事項 補足や追加事項が加わった理由 文科省のメッセージ 文や文法構造及び文法事項などの言語材料が言語活動と効果的に関連付け られながら 実際のコミュニケーションにおいて活用できるようにするためです

45 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) 思考力 判断力 表現力等 (2) 情報を整理しながら に関する事項 英語を聞いたり読んだりして必要な情報や考えなどを捉えること 英語を聞いたり読んだりして得られた情報や表現を 選択したり抽出したりするなどして活用し 話したり書いたりして事実や自分の考え 気持ちなどを表現すること 及び 伝える内容を整理し 英語で話したり書いたりして互いに事実や自分の考え 気持ちなどを伝え合うこと の3 点に整理している 文科省のメッセージ キーワードはコミュニケーションを行う目的や場面 状況をしっかり設定した上で 言語活動をすることです 見方 考え方 との関わり 主体的で対話的な深い学び との関わりが強く言われているところです

46 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) 思考力 判断力 表現力等 (3) 言語活動及び言語の働きに関する事項 (1) の 知識及び技能 に示す事項を活用して 英語の目標に掲げられた 聞くこと 読むこと 話すこと ( やりとり ) 話すこと ( 発表 ) 書くこと の五つの領域ごとの具体的な1 言語活動に関する事項 に示された言語活動を通して指導することや 2 言語の働きに関する事項 を適切に取り上げて指導が行われる必要があることを整理しています 文科省のメッセージ 語や文 文構造及び文法事項などの言語材料を活用して言語活動をしっかり 取り入れることがメッセージとして込められています

47 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) 思考力 判断力 表現力等 (3) 言語活動及び言語の働きに関する事項 1 言語活動に関する事項 文科省のメッセージ イ 聞くこと ウ 読むこと エ 話すこと ( やりとり ) オ 話すこと( 発表 ) カ 書くこと のそれぞれの領域で言語活動を例示しています ただし 領域別の目標 指導すべき目標があった上での言語活動なので 指導要領にはないものも言語活動として行う場合があることが留意点です

48 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) 思考力 判断力 表現力等 (3) 言語活動及び言語の働きに関する事項 2 言語の働きに関する事項 文科省のメッセージ 言語の使用場面 や 言語の働き について具体例を示しています 言語活動を行うにあたって 実際の言語使用場面の設定や言語の働きを意識した指導における手がかりとしてほしい 内容については 現行学習指導要領と大きく変わりませんが 新学習指導要領の特徴の1つでもある小学校との接続の観点から 若干の変更点には留意してほしい

49 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) 思考力 判断力 表現力等 (3) 言語活動及び言語の働きに関する事項 2 言語の働きに関する事項 - ア 言語の使用場面の例 ( イ ) 特有の表現がよく使われる場面 道案内 小学校 :Where is ~? 中学校 :Do you know where ~ is? 小学校から次の段階としての指導内容を例として挙げられています

50 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) 思考力 判断力 表現力等 (3) 言語活動及び言語の働きに関する事項 2 言語の働きに関する事項 - イ 言語の働きの例 ( イ ) 気持ちを伝える 歓迎する 新規項目例 :I welcome you anytime. I ve been looking forward to your visit?

51 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) 思考力 判断力 表現力等 (3) 言語活動及び言語の働きに関する事項 2 言語の働きに関する事項 - イ 言語の働きの例 ( エ ) 考えや意図を伝える 仮定する 新規項目例 1 A : If you have your own computer, please bring it. B : All right. 例 2 A : I had my own computer, I could get some information on the Internet. B : How about going to the library? You can use the Internet.

52 英語の内容について ( 第 2 各言語の目標及び内容等 2 内容 ) 思考力 判断力 表現力等 (3) 言語活動及び言語の働きに関する事項 2 言語の働きに関する事項 - イ 言語の働きの例 ( オ ) 相手の行動を促す 命令する 新規項目例 1 A : Watch your step. B : Oh, thanks. 例 2 A : Be quiet in the library. B : I m sorry. * これまで指導していたにもかかわらず 規定されていなかった

53 英語の指導計画の作成と内容の取扱い (1) 指導計画の作成上の配慮事項 ア 単元など内容や時間の ( 中略 ) 活用する学習の充実を図ること 文科省のメッセージ 主体的 対話的な深い学び つまりアクティブラーニングをめざす授業づくりには コミュニケーションを行う目的や場面 状況をしっかり設定する必要があります 思考力 判断力 表現力等 を身に付けていくために どんな目的で読み または書くのか どんな目的や場面 状況下で聞くのか 話すことにおいても やりとりすることでどう応答すればよいのかを考えることが大切です

54 英語の指導計画の作成と内容の取扱い (1) 指導計画の作成上の配慮事項 イ 学年ごとの目標を ( 中略 ) 目標の実現を図るようにすること 文科省のメッセージ 学校ごと 学年ごとの目標を定めるためのCAN-DOを作成する必要があります 新学習指導要領では 5つの領域別の目標を ~することができる という形で 合わせて15 項目の目標を設定しています それを踏まえた各校での 学習到達目標 (CAN-DO) という 生徒に求められる英語力を達成するための具体的な目標を設定してください

55 英語の指導計画の作成と内容の取扱い (1) 指導計画の作成上の配慮事項 ウ 実際に英語を使用して ( 中略 ) 繰り返し指導し定着を図ること 文科省のメッセージ 今回の改訂で小学校 3 年生から外国語活動 小学校 5 年生から外国語科が導入されました 小学校と中学校との連携の視点において 指導内容や実態および生徒の興味 関心を十分に踏まえてください 小学校において どのような時間割編成 指導体制によって授業が行われているかを把握してほしい

56 英語の指導計画の作成と内容の取扱い (1) 指導計画の作成上の配慮事項 エ 生徒が英語にふれる機会を ( 中略 ) 英語を用いるようにすること 文科省のメッセージ 今回の改定の大きなポイントの1つです 授業は英語で行うことを基本とする については まず生徒の理解や程度に応じた英語を使用することが留意点です 必要に応じて日本語を用いることはありますが 教員が英語を使用することで子ども達に英語の使用を促すことができるという思いが込められています また 児童の英語が使えるようになりたいという学習意欲を中学校の学びに生かしてほしいというメッセージがあります

57 英語の指導計画の作成と内容の取扱い (1) 指導計画の作成上の配慮事項 オ 言語活動で扱う題材は ( 中略 ) 関連付けたりするなどの工夫をすること 文科省のメッセージ 言語活動で扱う題材は 子ども達の興味 関心に合ったものとするためにも 他教科等で学んできた内容を積極的に活用することが求められます 例えば 国語科との連携では 相手の反応を踏まえながら 自分の考えが分かりやすく伝わるように表現を工夫すること などを国語科で学習し 外国語科でのスピーチやグループでの話合いなどの活動に活かすことが考えられます

58 移行措置について 平成 32 年度の指導では 翌年度の新教育課程を見通した指導をすること 移行期間中は新学習指導要領の一部または全部を指導できるが 次年度から新しい趣旨をできるだけ取り入れる 新学習指導要領でねらっていることを意識しながら授業づくりをする 新学習指導要領は3 年間通しての目標であり 順位制はない 各学年段階での目標 (CAN-DO) を各校で考えていく 現在完了進行形や仮定法については 新教科書の3 年生で扱うことを想定しているため 移行期間で指導しておかないと困るということがないように考えている 語彙数の増加については 関連する題材 例えばUDであればそれに関連する別の題材を与える中で幅を広げる

59

60

61 新学習指導要領のポイント 小学校での学びを意識しつつ 互いの考えや気持ちなどを外国語で伝え合う対話的な言語活動を重視し 授業を外国語で行うことを基本とするとともに 5つの領域において目的や場面 状況を設定するなどして 学習した語彙 表現などを実際に活用する活動を充実させ 言語活動の充実化を図る

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 社会性のある話題 題材が中心となり それに対して技能に応じた多様な形式で出題される これは 高等学校学習指導要領に示されている

More information

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 コミュニケーションに 外国語で話したり書い 外国語を聞いたり読ん 外国語の学習を通し 関心をもち,

More information

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究 2 研究の実際 (1) 新学習指導要領に関わる理論研究ア外国語教育の現状と課題グローバル化が急速に進展する中 外国語によるコミュニケーション能力は これまでのように一部の業種や職種だけでなく 生涯にわたる様々な場面で必要とされることが想定されます そのため その能力の向上は 教育やビジネスなど様々な分野に共通する喫緊の課題とされています 2013 年 12 月には文部科学省から グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

More information

Microsoft Word - c_eigo.doc

Microsoft Word - c_eigo.doc 学習指導要領の新旧比較 中学校外国語 ( 英語 ) < 確定版 > 若干の追加項目はあるものの 大きな変動はない ( 注 ) は 文理 編集部による 改訂第 1 目標外国語を通じて 言語や文化に対する理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 聞くこと 話すこと 読むこと 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 第 2 目標及び内容等 1 目標 (1) 初歩的な英語を聞いて話し手の意向などを理解できるようにする

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc) ( 科目別結果別結果の経年変化 平均通過率 通過率 % 以上の生徒の割合 通過率 % 以上の生徒の割合 国語数学外国語 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題国語国語数学数学 Ⅰ 数学数学 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ 総合総合基礎基礎 H3 7.3 73. 35. 9..1. 5.1 9.7.5 7. H 73. 7. 3. 71. 57. 73.. 9.9 5.5

More information

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語 教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 聞くこと 学習指導要領ア事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり 概要や要点をとらえたりする 都立工芸高校学力スタンダード 聞き取れない単語や未知の語句があっても 前後関係や文脈から意味を推測し 聞いた内容を把握することが出来る 事物に対する紹介や対話などまとまりのある内容を聞き取り おおまかなテーマ 概要を理解することができる

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

平成29年度 小学校教育課程講習会  総合的な学習の時間 平成 30 年度 小学校教育課程講習会 P175~ 総合的な学習の時間 平成 30 年 7 月 30 日 西濃教育事務所 内容 P175~ 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 内容 1. 改訂の趣旨について 2. 改訂の要点について 3. 主体的 対話的で深い学びの実現にむけて 〇 改訂の趣旨 各教科等の相互の関わりを意識し ながら 学校全体で育てたい資質

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成) 教育と法 Ⅰ ( 学習指導要領と教育課程の編成 ) 明星大学教授 樋口修資 1 教育課程の基準の設定について 学校は 公の性質 を有する ( 教育基本法第 6 条 ) ものであり 国は 全国的な観点から 教育の機会均等と教育水準の維持向上のため 学校が編成する教育課程についての全国的な基準 ( ナショナル ミニマム ) の設定権を有する ( 昭和 51 年 5 月 21 日永山中学校事件最高裁判決

More information

平成28年度 小学校外国語活動 2_研究の実際(1)方向性

平成28年度 小学校外国語活動 2_研究の実際(1)方向性 2 研究の実際 (1) 小学校における外国語教育の方向性文部科学省は 中央教育審議会教育課程企画特別部会 論点整理 ( 平成 27 年 8 月 ) を踏まえ 外国語ワーキンググループを設置し 外国語活動 外国語の学習指導要領改訂の方向性を検討しました その後 中央教育審議会において 幼稚園 小学校 中学校 高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について ( 答申 ) ( 平成

More information

学習指導要領解説 P.12 2 内容 (1) 言語活動ア聞くこと ( オ ) まとまりのある英語を聞いて 概要や要点を適切に聞き取ること ( 略 ) ここでは内容的にまとまりのある複数の英文を聞き その全体の概要や内容の要点をとらえることができるようになることを述べている まとまりのある英語 とは

学習指導要領解説 P.12 2 内容 (1) 言語活動ア聞くこと ( オ ) まとまりのある英語を聞いて 概要や要点を適切に聞き取ること ( 略 ) ここでは内容的にまとまりのある複数の英文を聞き その全体の概要や内容の要点をとらえることができるようになることを述べている まとまりのある英語 とは 3 各部 ( 領域 ) ごとの結果分析 ( ) 内の数値は調査協力学級の正答率 (Ⅱ 部以下も同様 ) Ⅰ 部 聞くこと 話すこと 配点 34 点平均点 22. 点平均点の割合 64.6% 1 動作 状況 比較表現を聞き取り 絵を選択する問題 (97.5%) 2 会話を聞き 場面に応じた適切な表現を答える問題 (75.9%) 3 まとまりのある英文を聞き 内容に関する質問に答える問題 (5.3%)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 学習指導要領のこれまでとこれから 1 学習指導要領 その意味と役割 学習指導要領は 全国のどの地域で教育を受けても 一定水準の教育を受けられるようにするため 学校教 育法等に基づいて文部科学省が定めたものです 学習指導要領は 各学校で教育課程 カリキュラム を編成する際の基準です 各学校では 学習指導要領や年間の標準授業時数 等を踏まえ 地域や学校の実態に応じて 教育課程 カリキュラム を編成します

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー 学校番号 405 平成 30 年度外国語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語コミュニケーション英語 Ⅰ 3 第 1 学年 増進堂 NEW FLAGⅠ 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 1 本文 新出表現は繰り返し音読すること 音読することで英語の理解が深まり 記憶にも残りやすくなる 2 語彙力が読解力を高める鍵である 本文に出てくる新出語は取りこぼしのないようにその都度復習すること

More information

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 2017 23 小学校英語における児童の方略的能力育成を目指した指導 泉 惠美子 京都教育大学 Developing students strategic competence in elementary school English classes Emiko IZUMI 2016年11月30日受理 抄録 小学校外国語活動においては 体験的な活動を通してコミュニケーション能力の素地を育成すること

More information

グリーン家の人々

グリーン家の人々 中学校外国語 ( 英語 ) の実践事例 5 評価 技能 聞く 写真を使って説明しよう 話す ~ グリーン家の人々 NEW HORIZON (1 年 ) Unit 6 ~( 活用の時間 ) 指導内容 指導内容 つけたい力 絵や写真を用いて 身近な人物について説明す一般動詞を習得させ 実際に活用させ写真を用いて Show and Tell を行い 内容について質問 応答す内容にまとまりのある英文を読み

More information

生徒の活動

生徒の活動 第 3 学年外国語科 ( 英語 ) 学習指導案 日時平成 24 年 11 月 7 日 ( 水 ) 授業者 T1 能海観水 T2 ミシェル ジマーマン場所 3 年 2 組教室 1. 単元名 New Horizon English Course 3 Unit 4 Learn by Losing 2. 単元のねらい ペアワークなどにおいて 間違うことを恐れずに話す ( コミュニケーションへの関心 意欲 態度

More information

新学習指導要領を具現化した新教材の解説

新学習指導要領を具現化した新教材の解説 新学習指導要領を具現化した 新教材の解説 文部科学省初等中等教育局教育課程課 国際教育課教科調査官直山木綿子 新教材について確認しておきたいこと 改訂今後の学習指導要領改訂に関するスケジュール ( 現時点の進捗を元にしたイメージ ) 幼稚園 小学校中学校 高等学校 26 年度 (2014) 27 年度 (2015) 中教審における検討論理27 8 26 審28 年度 (2016) 中教審諮問26 11

More information

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心 第 2 学年英語科学習指導案 指導者大津賀洋介 ( 千葉市立蘇我中学校 ) 1 単元名 NEW CROWN 2 LESSON7 Presentation ( 比較級 最上級 同等比較 副詞の比較級 ) 2 単元の目標 聞き手が理解しやすいように また内容が効果的に伝わるように比較級 最上級等を用いたプレゼンテーションをすることができる 比較級 最上級を用いたプレゼンテーションを聞いて その内容を理解することができる

More information

平成 29 年度年間授業計画 & シラバス 東京都立足立高等学校定時制課程 対象学年 教科 科目名 担当者名 1 学年 ( 普通科 商業科 ) 外国語科コミュニケーション 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 使用教科書 出版社 : 三省堂 教科書名 :Vista English Communicatio

平成 29 年度年間授業計画 & シラバス 東京都立足立高等学校定時制課程 対象学年 教科 科目名 担当者名 1 学年 ( 普通科 商業科 ) 外国語科コミュニケーション 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 使用教科書 出版社 : 三省堂 教科書名 :Vista English Communicatio 1 学年 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 単位数 2 単位 生徒個々人の習熟レベルに応じた指導により 知識を少しでも多く定着させ 基礎的な英語の学力を高めるよう留意する 英語によるコミュニケーション能力を高める " 教科書 ノート プリント等 習熟度別 2クラス展開授業 主語と動詞/ 英語の語順の復習 be 動詞と一般動詞の現在の活用の復習 基本的な文型( 第 2 文型 第 3 文型 ) の復習 疑問文

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

イ ディベート ディスカッション Ⅱ 時事英語 エッセイライティング Ⅰ エッセイライティング Ⅱ 必履修科目は 総合英語 Ⅰ 及び ディベート ディスカッション Ⅰ 話すこと 書くこと における発信力の強化や 高校生の卒業後の進路の多 様化などに対応するため より高度で専門的な科目を新設し 計 7

イ ディベート ディスカッション Ⅱ 時事英語 エッセイライティング Ⅰ エッセイライティング Ⅱ 必履修科目は 総合英語 Ⅰ 及び ディベート ディスカッション Ⅰ 話すこと 書くこと における発信力の強化や 高校生の卒業後の進路の多 様化などに対応するため より高度で専門的な科目を新設し 計 7 英 語 1 学習指導要領改訂の趣旨 平成 28 年 12 月の中央教育審議会答申の中で 職業以外の専門教育に関する各教科 科目 ついて 次のような改訂の基本的な考え方が示されている 職業以外の専門教育に関する各教科 科目についても 専門分野ごとに求められる資質 能力を 関係団体等との間で共有しつつ 三つの柱を踏まえて各教科 科目の位置付けを明確化し 目標を示すこととする また 専門教育を主とする学科の特色が一層生かされ

More information

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 文部科学省委託英語教員の英語力 指導力強化のための調査研究事業 http://www.u-gakugei.ac.jp/~estudy/ 目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語

More information

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F > 教育課程の管理 Ⅰ 教育課程の編成と実施 1 教育課程とは何か 学校において編成する教育課程は 憲法 教育基本法 学校教育法 学校教育法施行規則 学習指導要領 地方教育行政の組織及び運営に関する法律などに従い学校教育の目的や目標 を達成するために 各教科 道徳 特別活動及び総合的な学習の時間について それらの目 標やねらいを実現するよう教育の内容を学年に応じて 授業時数との関連において総合的に 組織した各学校の教育計画である

More information

文部科学省作成 新学習指導要領対応 外国語教材’We Can!’(小学校高学年用)説明資料

文部科学省作成 新学習指導要領対応 外国語教材’We Can!’(小学校高学年用)説明資料 外国語教育の抜本的強化のイメージ 平成 29 年 11 月 13 日教育課程部会資料 6 CEFR B2 ( 英検準 1 級 ) B1 ( 英検 2 級 ) A2 ( 英検準 2 級 ) A1 ( 英検 3 級 ~5 級 ) 高等学校 現状 学年が上がるにつれて意欲に課題 学校種間の接続が不十分 中学校 小学校 英検準 2 級程度以上の生徒 36.4%( 目標 50%) 学習意欲 発信力に課題 言語活動が十分でない

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 奈良県小学校教育課程研究集会小学校外国語部会 学習指導要領改訂と 英語教育改革の動向について 奈良県教育委員会事務局学校教育課指導主事藤井仁 平成 28 年 8 月 10 日 ( 水 ) 奈良県教育委員会 1 次期学習指導要領改訂の方向性グローバル化に対応した英語教育改革実施計画スケジュール ( 文部科学省 ) 1 次期学習指導要領改訂の方向性 - 何を学ぶか 1 次期学習指導要領改訂の方向性 -

More information

第 1 問 B 身の回りの事柄に関して平易な英語で話される短い発話を聞き, それに対応するイラストを選ぶことを通じて, 発話内容の概要や要点を把握する力を問う 問 1 5 英語の特徴やきまりに関する知識 技 能 ( 音声, 語, 友人や家族, 学校生活など, 身近な話題に関する平易で短い説明を聞き取

第 1 問 B 身の回りの事柄に関して平易な英語で話される短い発話を聞き, それに対応するイラストを選ぶことを通じて, 発話内容の概要や要点を把握する力を問う 問 1 5 英語の特徴やきまりに関する知識 技 能 ( 音声, 語, 友人や家族, 学校生活など, 身近な話題に関する平易で短い説明を聞き取 英語 ( リスニング ), 及び等 第 1 問 A 身の回りの事柄に関して平易な英語で話される短い発話の聞き取りを通じて, 情報を把握する力を問う 問 1 1 短い発話を聞いて, 話者の要望を把握する 問 2 2 問 3 3 コミュニケーション英語 Ⅰ (1) ア事物に関する紹介や対話などを聞いて, 情報や考えなどを理解したり, 概要や要点をとらえたりする 英語の特徴やきまりに関する ( 音声, 語,

More information

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組 東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組 : 佐々木印 )(4 組 : 船津印 )(5 組 : 船津印 )(6 組 : 佐々木印 )(7 組

More information

4 研究成果物 小学校外国語活動学習指導要領 ( 案 ) 1 目標外国語を通じて 言語や文化について体験的に理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら コミュニケーション能力の素地を養う 2 内容 第 1 学年および第 2 学

4 研究成果物 小学校外国語活動学習指導要領 ( 案 ) 1 目標外国語を通じて 言語や文化について体験的に理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら コミュニケーション能力の素地を養う 2 内容 第 1 学年および第 2 学 4 研究成果物 小学校外国語活動学習指導要領 ( 案 ) 1 目標外国語を通じて 言語や文化について体験的に理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら コミュニケーション能力の素地を養う 2 内容 第 1 学年および第 2 学年 (1) 外国語や動作を用いて積極的にコミュニケーションを図ることができるよう 次の事項について指導する

More information

時制などの文構造について復習する 修学旅行の思い出 (9) 修学旅行で外国人にインタビューする 修学旅行の思い出についてスピーチをする 6 The 5 Rs to Save the Earth(8) 特定の動作に対する自分の感じ方 を 伝える 物事のやり方を知っているかを伝 え る 他者に行動を依頼

時制などの文構造について復習する 修学旅行の思い出 (9) 修学旅行で外国人にインタビューする 修学旅行の思い出についてスピーチをする 6 The 5 Rs to Save the Earth(8) 特定の動作に対する自分の感じ方 を 伝える 物事のやり方を知っているかを伝 え る 他者に行動を依頼 月学習単元 内容 ねらい ( 時数 ) 4 Classroom English(1) 授業で用いられる英語を用い てコミュニケーションを図る 辞書を読んでみよう (1) 辞書を用いて英語についての知識を身につける A History of Vegetables(8) されたことを説明する 完了したことを報告する 完了したかをたずねる Listening & Speaking 旅行 ( 機 内で )(2)

More information

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判 Ⅱ 肢体不自由のある児童生徒の教科指導における 表現する力 の育成に関する基本的な考え方 1. 国の施策としての言語活動の充実に向けての取組改正教育基本法 ( 平成 18 年 12 月 ) や学校教育法の一部改正 ( 平成 19 年 6 月 ) で示された教育の基本理念として 学校教育においては 生きる力 を支える 確かな学力 豊かな心 健やかな体 の調和を重視すると共に 学力の重要な要素は 1 基礎的

More information

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について 平成 2 8 年 7 月 2 9 日 ( 第 3 回 ) 中央教育審議会教育課程部会考える道徳への転換に向けた WG 資料 3 道徳科における 主体的 対話的で深い学び を実現する学習 指導改善について 主体的 対話的で深い学び を実現する学習 指導改善の視点 ( アクティブ ラーニングの視点 ) 1 深い学び の視点と 見方 考え方 3 対話的な学び の視点 4 主体的な学び の視点 5 主体的

More information

平成16年度小学校及び中学校教育課程研究協議会報告書

平成16年度小学校及び中学校教育課程研究協議会報告書 平成 27 年度小 中学校各教科等教育課程研究協議会報告書 教科 領域 外国語活動 外国語 報告者職 氏名 愛知県教育委員会指導主事松浦恵美 開催日 小 : 平成 27 年 11 月 16 日中 : 平成 27 年 11 月 17 日 会場 国際ファッションセンター < 小学校外国語活動 > 講師 : 文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官 < 中学校外国語 > 講師 : 文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官

More information

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学 第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学習状況を把握し, 教育施策に生かしてきた 各学校では, これらの調査を活用し, 自校の児童生徒一人一人の状況を把握し,

More information

<4D F736F F D20819A90568B8C91CE8FC6955C81698FAC8A778D5A81458A4F8D918CEA8A8893AE816A2E646F6378>

<4D F736F F D20819A90568B8C91CE8FC6955C81698FAC8A778D5A81458A4F8D918CEA8A8893AE816A2E646F6378> 小学校外国語活動新しい学習指導要領の新旧対照表 2017.5 開隆堂出版教授用資料 新しい学習指導要領の改訂のポイント 1. はじめに平成 29 年 3 月 31 日に新学習指導要領が告示された 以下に 目標 内容 指導計画の作成と内容の取扱い の 3 項目について, 主な改訂のポイントをまとめる 2. 目標 の改訂のポイント 第 1 目標 では (1)~(3) と 知識及び技能 思考力, 判断力,

More information

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

Taro-H29結果概要(5月25日最終) 平成 29 年度 沖縄県学力到達度調査の結果 沖縄県教育庁義務教育課 1 趣旨沖縄県学力到達度調査は 本県児童生徒一人一人の学力の定着状況を把握するとともに 各学校における授業改善の充実に資することを目的とする 2 実施期日 対象学年 教科 (1) 小学校 : 平成 30 年 2 月 21 日 ( 水 ) (2) 中学校 : 平成 30 年 2 月 22 日 ( 木 ) 23 日 ( 金 ) 対象学年

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

【資料6】平成26年度 高校3年生の英語力調査結果速報

【資料6】平成26年度 高校3年生の英語力調査結果速報 平成 6 年度英語力調査結果 ( 高校 年生 ) の速報 ( 概要 ) 調査の目的 対象 第 期教育振興基本計画 ( 平成 5~9 年度 ) に グローバル人材の育成に向けた取組として 外部試験団体と連携した生徒の英語力の把握 検証による戦略的な英語教育改善の取組支援を提言 また 成果指標として 高 生の英語力の目標を設定 ( 卒業時に英検準 ~ 級程度以上 ) 全国の高校 年生約 7 万人 ( 国公立約

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

Listening 天気予報と予定 (2) 天気などの身近な情報を表すを正しく身につけ運用す 6 What Can We Do for Others?(8) 義務について伝え 必要か不必要かを伝え 自分の考えを伝え Speaking 電話 ( 依頼する 誘う )(2) 電話で用いる定型を身につけ運用

Listening 天気予報と予定 (2) 天気などの身近な情報を表すを正しく身につけ運用す 6 What Can We Do for Others?(8) 義務について伝え 必要か不必要かを伝え 自分の考えを伝え Speaking 電話 ( 依頼する 誘う )(2) 電話で用いる定型を身につけ運用 月学習単元 内容 ねらい ( 時数 ) 4 Classroom English(1) 授業で用いられる英語を用いて コミュニケーションを図 辞書を読んでみよう (1) 辞書を用いて英語についての知識を身につけ Did You Enjoy Your Vacation?(8) 自分の体験を説明す ものの様子を描写す 行動を描写す Writing 連休の思い出 (2) まとまりのある英語を書いて, す 5

More information

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校授業者津田優子 日 : 平成 9 年 月 5 日 ( 土 ) 公開授業 Ⅰ(0:00 ~0:50) 場所 : 授業研究室 3 対象 : 年 組 38 名 ( 男子 0 名 女子 8 名 ) 4 単元名 : プレゼンテーションをしよう 題材名 : 世界の国を紹介しよう 5 単元のねらいと研究主題との関連 () 単元のねらい新学習指導要領では 知識及び技能 について

More information

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画 平成 26 年度英語科 1 年年間指導計画 評価計画 教科の目標外国語を通じて 言語や文化に対する理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 聞くこと 話すこと 読むこと 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 各学年 各分野の目標 (1) 初歩的な英語を聞いて話し手の意向などを理解できるようにする (2) 初歩的な英語を用いて自分の考えなどを話すことができるようにする

More information

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ 主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジュアルプログラミング 使用教材 Scratch2( オフライン版をインストール ) コスト 環境 学校所有のタブレット型端末

More information

愛媛県学力向上5か年計画

愛媛県学力向上5か年計画 愛媛県学力向上 5 か年計画 平成 25 年 3 月 愛媛県教育委員会 1 愛媛県学力向上 5 か年計画策定の基本方針 本県では 確かな学力定着向上のための共同研究推進委員会 ( 愛媛県検証改善委員会 ) が平成 20 年 3 月に策定した 6つの提言 ( 参考 ) を受け 確かな学力の定着向上に計画的に取り組んできました しかし 全ての教科の基礎となる読解力に課題があること 全国と比較すると 中学校に比べ

More information

高等学校英語科学習指導案 平成 30 年 10 月 19 日 ( 金 )2 校時沖縄県立 高等学校 1 年 7 組 35 名 ( 男子 15 名女子 20 名 ) 授業者 : T S 指導教諭 : 1. 単元名 When I Was Sixteen ( 三省堂 CROWN English Serie

高等学校英語科学習指導案 平成 30 年 10 月 19 日 ( 金 )2 校時沖縄県立 高等学校 1 年 7 組 35 名 ( 男子 15 名女子 20 名 ) 授業者 : T S 指導教諭 : 1. 単元名 When I Was Sixteen ( 三省堂 CROWN English Serie 高等学校英語科学習指導案 平成 30 年 10 月 19 日 ( 金 )2 校時沖縄県立 高等学校 1 年 7 組 35 名 ( 男子 15 名女子 20 名 ) 授業者 : T S 指導教諭 : 1. 単元名 When I Was Sixteen ( 三省堂 CROWN English Series [I] Lesson2) 2. 単元設定 1 教材観本単元では 写真家の星野道夫氏の初めての旅ついて話されている

More information

英語科学習指導案

英語科学習指導案 英語科学習指導案 日時平成 24 年 6 月 19 日展開学級 1 年 F 組展開場所英語 4 教室授業者石毛和花 単元名 NEW CROWN BOOK1 Lesson3 I Like Kendama 1 単元の目標 (1)like, play, have などの一般動詞を用いて 自分の好きなことや持っているもの することなどを相手に正しく伝える (2) Do you~? を用いて相手に尋ね 適切に応答する

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数) 平成 30 年度全国学力 学習状況調査結果 ( 小学校 : 算数 ) 1 結果のポイント ( : 成果 : 課題 ) 数値はすべて公立学校のもの 小学校 : 算数 A( 知識 ) 全問題数 :14 問 ( 選択式 10 問 短答式 4 問 ) 平均正答率 65( 選択式 64.2 短答式 68.0) で 7 年連続で全国平均を上回っている 正答率は 12 問が全国平均を上回っている 無解答率は全問が全国平均を下回っている

More information

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき 高等学校第 1 学年英語表現 Ⅰ 学習指導案 日時平成 9 年 11 月 7 日 ( 火 ) 第 校時 指導者教育センター所員相島倫子 1 単元名 Lesson 8 比較を使って表現する (DUALSCOPE English Expression 数研出版 ) 単元について 英語表現 Ⅰ の目標は, 英語を通じて, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成するとともに, 事実や意見などを多様な観点から考察し,

More information

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中学校体育館 (2 階 ) 4. 単元名 Expressing Our Ideas 5. 単元の主たる目標

More information

新学習指導要領の理念と カリキュラム マネジメント 2019( 平成 31) 年 1 月 16 日 文部科学省 3 階講堂 天笠茂 ( 千葉大学特任教授 )

新学習指導要領の理念と カリキュラム マネジメント 2019( 平成 31) 年 1 月 16 日 文部科学省 3 階講堂 天笠茂 ( 千葉大学特任教授 ) 新学習指導要領の理念と カリキュラム マネジメント 2019( 平成 31) 年 1 月 16 日 文部科学省 3 階講堂 天笠茂 ( 千葉大学特任教授 ) 構成 Ⅰ. 学習指導要領改訂の理念と方策 Ⅱ. 授業の質的改善をめざす Ⅲ. カリキュラム マネジメントをめぐって その 1 授業改善と教科横断 その 2 PDCA サイクルの確立 - 教育課程を編成し 実施し 評価して改善をはかる - その

More information

Microsoft Word - 新旧対照表(中学校).docx

Microsoft Word - 新旧対照表(中学校).docx 中学校外国語科 ( 英語 ) 新しい学習指導要領の新旧対照表 2017.5 開隆堂出版教授用資料 新しい学習指導要領の改訂のポイント 1. はじめに平成 29 年 3 月 31 日に新学習指導要領が告示された 以下に 目標 内容 指導計画の作成と内容の取扱い の 3 項目について, 主な改訂のポイントをまとめる 2. 目標 の改訂のポイント 第 1 目標 では (1)~(3) と 知識及び技能 思考力

More information

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科 教育課程研究集会資料 平成 29 年 8 月 改訂の経緯 社会の変化 生産年齢人口の減少 社会構造の変化 AI の飛躍的な進化など 新しい学習指導要領における小学校理科教育 徳島県教育委員会 子供たちが様々な変化に積極的に向き合い, 他者と協働して課題を解決していくこと 学校教育に求められていること 様々な情報を見極め知識の概念的な理解を実現し情報を再構築するなどして新たな価値につなげていくこと 複雑な状況変化の中で目的を再構築したりすることができるようにすること

More information

コ2 343 NEW EDITION UNICORN English Communication 2

コ2 343 NEW EDITION UNICORN English Communication 2 27-228 高等学校外国語科 コミュニケーション英語 Ⅱ 109 文英堂コ Ⅱ 343 NEW EDITION UNICORN English Communication 2 1 TARGET 3 2 1 Accessibility for Everyone 8 21 1 2 The Problem We All Live With 1960 3 Eat the Ugly Carrot, Save

More information

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句 埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句を選びなさい ( 文の始め にくる語も小文字になっています ) (1) あなたはどんなスポーツが好きですか

More information

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相 年間授業計画 東京都立千早高等学校平成 29 年度教科国語科目国語総合年間授業計画 教科 : 国語科目 : 国語総合単位数 : 4 単位対象学年組 : HR11~HR16 ) 使用教科書 :( 精選国語総合 ( 東京書籍 ) ) 使用教材 :( 新版三訂カラー版新国語便覧 ( 第一学習社 ) しっかり書いて意味で覚える漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 精選国語総合学習課題ノート ( 東京書籍

More information

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があります これは 従前の学習指導要領が示した学力のとらえ方を一層深め 学力の質の向上を図ることをねらいとしています

More information

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4 初任者研修授業実践研究のテーマ一覧小学校 1 振り返りを通して学習の定着を図り 意欲的に取り組める授業づくり他者を理解し認め 協働する活動の工夫 2 ~お互いのよさを見つけ 認め合う授業づくり~ 思考力 判断力 表現力を育てる言語活動の充実 3 ~ 算数科における筋道を立てて説明する力を育てる指導のあり方 ~ 意見をつなぐ授業づくり 4 ~ 話し方 聴き方の基礎の定着をめざして~ 5 仲間とのつながりの中で自分の考えをもち

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

第○学年 ○○科指導計画

第○学年 ○○科指導計画 1 日時 : 平成 28 年 1 月 26 日 ( 火 ) 第 6 校時 2 場所 : 1 年 2 組教室 三原市立宮浦中学校第 1 学年英語科学習指導案単元名 :LESSON 8 School Life in the USA 3 学年 学級 : 第 1 学年 2 組基礎クラス (12 名 ) 4 単元名 : LESSON 8 School Life in the USA 指導者 : 三原市立宮浦中学校吉田祐介

More information

2. 教科に関する調査の結果 ( 概要 ) -7-2.教科に関する調査の結果(概要)

2. 教科に関する調査の結果 ( 概要 ) -7-2.教科に関する調査の結果(概要) 2. 教科に関する調査の結果 ( 概要 ) -7-2.教科に関する調査の結果(概要) (1) 調査問題の内容, 課題等, 指導改善のポイント 調査問題の内容 学習指導要領に示されている4 領域 ( 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くこと ) に基づいて, その目標や内容を踏まえ言語材料や言語活動をバランスよく出題している なお, 中学校 第 2 学年までの内容となるようにしている ( 例 )

More information

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )( 京都立石神井高等学校平成 3 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 単位 対象学年組 : 第 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(BC 組発展 : 松井 標準 α: 柳田 標準 β: 岡本 )(DE 組発展 : 川原 標準 α: 松井標準 β:

More information

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63> 8 分析 6 中学校学力向上対策事業研究指定校の状況 中学校学力向上対策事業は, 複数の中学校が連携するなどして学習指導の内容及び方法に係る実践的な研究を進め, その成果を検証 普及することにより, 本県中学生の学力向上を図ることを目的としたものであり, 平成 21 年度から展開し, 今年度が最終年度である タイプ Ⅰ: 学力向上研究推進地域 ( 学校横断型 ) タイプ Ⅱ:

More information

6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを表す表現が分かる 過去の表現が分かり 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを伝え合う また 夏休

6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを表す表現が分かる 過去の表現が分かり 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを伝え合う また 夏休 6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 夏休みに行った場所を表す表現が分かる 夏休みに行った場所を交流し 英語で言えそうな表現を させることで伝えることへのモチベーションを高めさせる 発話内容を行った場所に限定させることで スモールステップで話したい気持ちを表現しやすくさせる 指導者の夏休みの思い出について聞く My summer vacation.

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

Microsoft Word - aglo00003.学力の三要素

Microsoft Word - aglo00003.学力の三要素 ( 用語集 ) 学力の三要素 要点 学力の三要素は ゆとり か 詰め込み かの二項対立的な議論を回収するかたちで 2007 年 6 月に学校教育法も改正して示したものである 下記のように簡潔に示されることが多い 3. 主体的に学習に取り組む態度 学校教育法に基づく学力の三要素は小学校の教育に向けてのものである 高校教育に向けてのものは 学校教育法で規定される学力の三要素に基づき 高大接続改革答申で次のように示されている

More information

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下回るという結果と比較すると 2 教科 4 科目について すべて前年度を上回る結果となった 国語科では

More information

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63> 基にして小 三原市立久井中学校第 2 学年国語科学習指導案単元名 : いろいろな説明を書き分けよう書き分けよう 食の世界遺産食の世界遺産 小泉武夫 指導者 : 三原市立久井中学校井上靖子 1 日時 : 平成 2 6 年 1 2 月 16 日 ( 火 ) 第 2 校時 9:4 5~1 0:3 5 2 場所 : 2 年 A 組教室 3 学年 学級 : 第 2 学年 A 組 ( 男子 1 3 名女子 1

More information

英語科学習指導案(2年授業参観)

英語科学習指導案(2年授業参観) 英語科学習指導案 指導者日高高等学校附属中学校教諭佐々木建 1 日時平成 25 年 5 月 15 日 ( 水 ) 第 5 限 2 場所 2 年 A 組教室 3 学級 2 年 A 組 ( 男子 20 名 女子 20 名 計 40 名 ) 4 単元名 LESSON 5 My Dream NEW CROWN ENGLISH SERIES 2 5 生徒観学習課題に前向きに取り組めている 4 月当初はクラス替え直後の人間関係のぎこちなさが見られたが

More information

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的 6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 過去のことを表す表現を知る 本単元のゴールが夏休みの思い出を紹介するということ を から理解する 既習事項から 過去の出来事を表す表現の仕方を考えさ せる Introdsction T1 T2 がどのようなことを言っているか 考えながら聞く 本単元で習得するべきことを考える 既習表現やジェスチャーを使いながら 夏休みの出来事を話す

More information

人間関係を深めるとともに, 児童が自己の生き方についての考えを深め, 家庭や地域社会との連携を図りながら, 集団宿泊活動やボランティア活動, 自然体験活動などの豊かな体験を通して児童の内面に根ざした道徳性の育成が図られるよう配慮しなければならない その際, 特に児童が基本的な生活習慣, 社会生活上の

人間関係を深めるとともに, 児童が自己の生き方についての考えを深め, 家庭や地域社会との連携を図りながら, 集団宿泊活動やボランティア活動, 自然体験活動などの豊かな体験を通して児童の内面に根ざした道徳性の育成が図られるよう配慮しなければならない その際, 特に児童が基本的な生活習慣, 社会生活上の 第 1 章 小学校学習指導要領案 2008 年 2 月 小学校学習指導要領 2003 年 12 月 一部改正 総則 第 1 章総則 第 1 教育課程編成の一般方針 1 各学校においては, 教育基本法及び学校教育法その他の法令並びにこの章以下に示すところに従い, 児童の人間として調和のとれた育成を目指し, 地域や学校の実態及び児童の心身の発達の段階や特性を十分考慮して, 適切な教育課程を編成するものとする

More information

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の 学校番号 310 平成 29 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語表現 4(2 単位 2) 第 2 学年 Vision Quest English Expression Ⅱ( 啓林館 ) 同 WORKBOOK Hope ( 啓林館 ) 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 英語表現 4 単位を 2 年生 3 年生で 2 単位ずつ履修する 教科書は 3 つのパートに分かれており

More information

Read the following text messages. Study the names carefully. 次のメッセージを読みましょう 名前をしっかり覚えましょう Dear Jenny, Iʼm Kim Garcia. Iʼm your new classmate. These ar

Read the following text messages. Study the names carefully. 次のメッセージを読みましょう 名前をしっかり覚えましょう Dear Jenny, Iʼm Kim Garcia. Iʼm your new classmate. These ar LESSON GOAL: Can read a message. メッセージを読めるようになろう Complete the conversation using your own information. あなた自身のことを考えて 会話を完成させましょう 1. A: Whatʼs your name? B:. 2. A: Whatʼs your phone number, (tutor says studentʼs

More information

年 新教育課程 学習指導要領 ポイント解説(外...

年 新教育課程 学習指導要領 ポイント解説(外... 高等学校学習指導要領 総則 の改訂の要点 総則の主な改訂ポイント. 教育基本法の理念と教育課程の役割等 前文に, 社会に開かれた教育課程 実現に向け, 広く社会で共有されることが望まれるということを明記. 高等学校における学びの質の改善 生徒の資質 能力を育成するため, 主体的 対話的で深い学びの視点から授業改善に配慮することを明記 教育活動の質の改善を図るため, 各学校においてカリキュラム マネジメントに努めることを明記

More information

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師 ~ 教科 領域のポイント ~ 1. 学習指導要領改訂のポイント (1) 道徳教育と道徳科の関係道徳教育は 道徳科を要として学校の教育活動全体を通じて行うもの これまでの道徳教育と道徳の時間の関係と変わらない 道徳教育の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うこと 道徳科の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため 道徳教育の目標と統一 道徳的諸価値についての理解を基に 自己を見つめ

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

総合的な学習の時間とカリキュラム・マネジメント

総合的な学習の時間とカリキュラム・マネジメント 総合的な学習の時間と カリキュラム マネジメント 甲南女子大学教授村川雅弘 総合的な学習の時間の理念が 教育課程全体に 総合的な学習の時間の理念が教育課程全体に 総合的な学習の時間の理念が教育課程全体に 1 資質 能力の育成 2 主体的 対話的で深い学び 3カリキュラム マネジメント 4 社会に開かれた教育課程 総合的な学習の時間の理念が教育課程全体に PISA 平均得点の国際比較 分野 2000

More information

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである 改訂を踏まえたカリキュラム マネジメント 1 カリキュラム マネジメントの勧めカリキュラム マネジメントとは 学校の教育目標の実現に向けて 子どもや地域の実態を踏まえ 教育課程 ( カリキュラム ) を編成 実施 評価し 改善を図る一連のサイクルを計画的 組織的に推進していくことであり また そのための条件づくり 整備である それは 学校経営の営みにおいて中核に位置付くものである 教育目標を設定し

More information

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究 1 単元構想図 第 1 学年国語科学習指導案 平成 28 年 10 月 24 日 ( 月 ) 第 5 校時高知市立愛宕中学校 1 年 4 組生徒数 36 名指導者菊池園 単元名 シカの 落ち穂拾い フィールドノートの記録から ( 光村図書 国語 1 )( 全 6 時間 ) 第 1 次 1 時 学習の流れ 単元を貫く課題解決的な活動 図表を用いた記録の文章を書くこと を知り 学習の見通しをもつ あかしいせいとも

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

英1 329 Revised Vision Quest English Expression 1 Standard

英1 329 Revised Vision Quest English Expression 1 Standard 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 27-139 高等学校外国語英語表現 Ⅰ 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 61 啓林館英 Ⅰ329 Revised Vision Quest English Expression Ⅰ Standard 1. 編修の基本方針高校生が英語で話したり書いたりする能力を身に付けるには, 単に発信の機会を与えるだけでなく,

More information

ALT : Hello. May I help you? Student : Yes, please. I m looking for a white T-shirt. ALT : How about this one? Student : Well, this size is good. But do you have a cheaper one? ALT : All right. How about

More information

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 ( ( 豊後大野市教育委員会 ) 1 公表の目的豊後大野市教育委員会では 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果及び全体的な傾向並びに今後の改善方策を公表することにより 学校における教育活動への理解を深めていただくとともに 学校 家庭 地域の相互の連携及び協力を深め 一体となって豊後大野市の子どもたちを高めていこうとする機運を醸成します なお 本調査で測定できるのは 学力の特定の一部分であり 学校における教育活動や教育委員会の施策の改善に資するため

More information

スライド 0

スライド 0 大学入試英語成績提供システム 高等学校学習指導要領との整合性 GTEC Advanced 1 GTEC Advanced 赤字 : 学習指導要領との対応項目を示しています 技能 Listening/ 聞くこと Reading/ 読むこと Speaking/ 話すこと Writing/ 書くこと測定する力英語を使うことができるかのコミュニケーション力 ( 運用力 ) A 写真 イラスト説明 10 問

More information

Aptis 受験者ガイド 簡易版 2018 年 2 月

Aptis 受験者ガイド 簡易版 2018 年 2 月 Aptis 受験者ガイド 簡易版 2018 年 2 月 https://www.britishcouncil.jp/exam/aptis 1 Aptis 受験者ガイド Aptis テストをご紹介します Aptis は ブリティッシュ カウンシルが開発した革新的な英語力診断ツールです リーディング ライティング リスニング スピーキングの 4 つの英語スキルを考査します この試験は 1つのレベルのみをテストするのではなく

More information

教授用資料 新しい学習指導要領の方向性小学校英語光村図書 新しい学習指導要領のポイント 東京家政大学教授小泉仁 I. はじめに 2017 年 3 月, 幼稚園 小学校 中学校の新学習指導要領が告示された 小学校では 外国語活動 を3 4 年生で扱い,5 6 年生の英語は 外国語 ( 英語 ) 科 と

教授用資料 新しい学習指導要領の方向性小学校英語光村図書 新しい学習指導要領のポイント 東京家政大学教授小泉仁 I. はじめに 2017 年 3 月, 幼稚園 小学校 中学校の新学習指導要領が告示された 小学校では 外国語活動 を3 4 年生で扱い,5 6 年生の英語は 外国語 ( 英語 ) 科 と 教授用資料 新しい学習指導要領のポイント 東京家政大学教授小泉仁 I. はじめに 2017 年 3 月, 幼稚園 小学校 中学校の新学習指導要領が告示された 小学校では 外国語活動 を3 4 年生で扱い,5 6 年生の英語は 外国語 ( 英語 ) 科 とよばれる教科になることになった この変更が意味するところを, 新学習指導要領と現行版学習指導要領 ( 平成 20 年版 ) を比較しながら, 特徴的なポイントに絞って整理してみる

More information

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて 英語 ( 筆記 [ リーディング ]), 及び等 第 1 問 A 簡単な語句や単純な文で書かれている交換留学生のお別れ会に関する伝言メモの情報の探し読みを通じて, 必要な情報を読み取る力を問う 問 1 1 コミュニケーション英語 Ⅰ 概要や要点をとらえたりする また, 聞き手に伝わるように問 2 2 音読する 英語の特徴やきまりに関する ( 句読法, 日常生活に関連した身近な掲示, カタログ, パンフレットなどから,

More information

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の特徴 ( 和歌山県海草地方 ) 1 教科に関する調査結果 (1) と の平均正答率 小国 A 小国 B 小算 A 小算 B 合計中国 A 中国 B 中数 A 中数 B 合計 海草地方 77 6 83 5 27 82 77 74 56 289 県 75 57 79 46 257 77 7 65 48 26 全国 75 58 79 46 258 77 72

More information

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype レッスンで使える 表現集 - レアジョブ補助教材 - 目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype のチャットボックスに貼りつけ 講師に伝える 1-1.

More information

17 石川県 事業計画書

17 石川県 事業計画書 1 石川県英語教育改善プラン 2 1. 実施内容 (1) 研修体制の概要 石川県教育委員会 リーダー教員養成研修の実施 (3 年間実施で小学校教員 48 人 中学校教員 64 人 ) 事前研修 集中研修 事後研修 委託 公開 交流 授業 研修 県教育センター 外部専門機関 ( ブリティッシュ カウンシル ) 研修協力校 ALT 小 中 高とも指導改善の方向性や成果の確認のために授業公開を求める 実地調査の対象校

More information

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc 国語科 ( 小学校第 5 学年 ) 表現の違いから書き手の意図を読み取る授業 本事例の言語活動のポイント 1 実際の新聞記事を活用して 見出し リード 本文などに着目させることで 新聞記事の構成を捉えさせる 2 同じ出来事を扱った2 社の新聞記事を読み比べることで それぞれの書き方の違いから書き手の意図 ( 読み手に伝えたいメッセージ ) を読み取らせる 単元名 新聞記事を読み比べて 書き手の意図を考えよう

More information

自己紹介をしよう

自己紹介をしよう 小学校外国語活動の実践例 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 1 自己紹介をしよう 学 年 5 年生 英語ノート 1( 小学校 5 年 ) Lesson 4 関連教材 Hi, friends! 1 Lesson 4 指導内容 の表現を用いて ペアでスキット ( 寸劇 ) をする コミュニケーション活動です

More information

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする -49- -51- 教育課程を評価して改善する 道徳科 ( 小 中学校 ) -50- -52- 道特徳別のの教授科業で時あ数る 850 910 980 1015 1015 1015 道特徳別のの教授科業で時あ数る -51- -53- -52-

More information

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ 筆記 [ リーディング ] 問題のねらい, 及び小問等 第 1 問 A 問題のねらい簡単な語句や単純な文で書かれている遊園地の混雑予想に関するウェブサイトから混雑予想等の情報を探し読みさせることを通じて, 必要な情報を読み取る力を問う 問 1 1 問 2 2 日常生活に関連した身近な掲示, カタログ, パンフレットなどから, 自分が必要とする情報を読み取ることができる 日常生活に関連した身近な掲示,

More information

高2SL高1HL 文法後期後半_テキスト-0108.indd

高2SL高1HL 文法後期後半_テキスト-0108.indd 第 20 講 関係詞 3 ポイント 1 -ever 2 3 ポイント 1 複合関係詞 (-ever) ever whoever whatever whichever whenever wherever You may take whoever wants to go. Whenever she comes, she brings us presents. = no matter whoever =

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information