目標年度

Size: px
Start display at page:

Download "目標年度"

Transcription

1 目標年度 平成 3 7 年度 三重県果樹農業振興計画 平成 27 年 12 月 三重県

2 目 次 1 果樹農業の振興に関する方針 1 (1) 基本的な考え方 1 (2) 今後の振興方針 2 2 果樹の栽培面積と生産量の目標 8 3 果樹栽培に適する自然条件に応じた近代的な経営の指標 9 (1) 栽培に適する自然条件 9 (2) 近代的な果樹経営の指標 1 0 ( ア ) 目標とすべき 10a 当たりの生産量 労働時間及び防除機械等 10 ( イ ) 効率的かつ安定的な果樹経営の営農指標 11 4 土地改良その他生産基盤の整備計画に関する事項 1 2 (1) 果樹園の土地基盤整備計画 果実の出荷 貯蔵又は販売の共同化その他果実の流通の合理化に関する事項 12 (1) 果実の流通の合理化の基本方針 1 2 (2) 果実の用途別出荷量見通し 1 2 (3) 果実の集出荷体制及び施設の整備方針 13 6 果実の加工の合理化に関する事項 13 (1) 果実の加工に関する基本方針 13 7 広域濃密生産団地形成に関する方針 13 (1) 広域濃密生産団地形成に関する基本方針 13 (2) 広域濃密生産団地の概要 14 8 その他必要な事項 15 (1) 果実及び果実製品の需要の拡大 15 (2) 輸出への対策の推進 15 (3) 6 次産業化の推進 15 (4) 地球温暖化への対応 1 5 (5) 果樹共済への加入 1 5 (6) 野生鳥獣の被害対策 1 5 (7) 新技術の開発 普及の推進 15

3 1 果樹農業の振興に関する方針 (1) 基本的な考え方 産地の立地条件 本県は本州のほぼ中央に位置し 東西約 80km 南北約 170kmと南北に細長い県土をもっている 県のほぼ中央には中央構造線が通り それを境に北部は伊勢湾を望む平地 丘陵地を経て 養老 鈴鹿 笠置 布引などの山地 山脈そして伊賀盆地へと繋がっている 一方南部は 志摩半島から熊野灘に沿ってリアス式海岸が続き その背後には起伏に富んだ紀伊山地が迫っている このように本県は 平野部 盆地部 山地部と複雑な地勢と それに伴う多様な気候特性を有している このような地域特性を生かし 落葉から常緑まで 本県には多岐にわたった果樹産地が形成されている 本県農業に占める果樹農業の位置づけ 平成 24 年の果樹作付面積は 2,948ha 果実産出額は 72 億円で 本県総耕地面積の 4.8% 農業産出額の 6.4% を占めている 品目別面積は かんきつ類が果樹全体の 57.6% を占めており かき (15.8%) うめ(9.8%) 日本なし (5.8%) ぶどう(4.1%) となっている 特にかんきつ類のうんしゅうみかんは果樹全体の半数近くに当たる 44.8% となっている 地域別の生産状況 栽培されている品目を地域別に見ると 北勢地域では うんしゅうみかん かき 日本なし 中南勢地域では うんしゅうみかん 日本なし かき うめ いちじくなどを主体とし 伊勢志摩地域では かんきつ類 かき 日本なし うめ 伊賀地域では ぶどう 日本なし かき 東紀州地域ではかんきつ類 うめ等を中心としている また 国営農地開発事業で開拓された御浜地区や青蓮寺地区では それぞれかんきつ類やぶどうなどの産地が形成されている 果樹農業の果たす役割 各地で地理的 社会的条件を生かした品目が生産され 流通形態も市場流通だけでなく 直売や観光農園などに取り組む産地も多く 農山村地域の重要な集客資源として 地域振興に大きな役割を果たしている また 地産地消運動が定着するなか 県民の健康や豊かな食生活にも大きく貢献しており 農商工連携や6 次産業化の活発化により地域の新たな食文化やフードチェーンの創出に繋がることが期待されている 果実の消費動向 果実は 古くは菓子として 近年では食生活を彩る嗜好品として食されてきたが 食生活の多様化などにより輸入果実の増加する一方で 国産果実の消費は近年減少傾向を - 1 -

4 たどっている 一方 生活習慣病が社会的問題になるなか 消費者の健康志向は高まりつつあり 果実に含まれるビタミンやミネラル 食物繊維などの成分のほかにポリフェノールやβ-クリプトキサンチンなど健康上重要な機能を有する成分が注目されており 新たな需要への期待が高まっている また 価格低迷が続くなか 科学的根拠に基づく果実の品質表示 ( 糖度など ) や生産履歴の見える化などにより 新たな高付加価値商品として高額取引される例も増えてきている 果樹産地の課題と産地活性化に向けた基本的な考え方 本県の果樹産地では 需要の減少による果実の販売価格の低迷だけでなく 担い手の高齢化や後継者不足 放棄園の増加などの課題が顕在化してきており これまで 機械化や施設整備の推進などにより生産の合理化やコストの低減を図りつつ 多様な消費者ニーズに即した高品質で付加価値の高い果実生産や優良品目 品種への転換を推進し 課題の解決に取り組んできた 今後は それら課題の解決に 連携 の視点をもって取り組み 産地の活性化につなげる 例えば 規模拡大や労働力の確保等のための産地内の 農家連携 消費 需要を拡大するための産地と消費地の 需給連携 また 喚起した需要を維持するために必要な果実安定供給のための産地間の 生産連携 などが考えられ あらゆる面で協力体制の構築を検討していく (2) 今後の振興方針 需要に見合った果実生産の推進 需要動向に即した生産の確保 多様なニーズに応じた優良品種 系統の導入 地域の特色を生かした産地の育成 高品質果実生産技術の普及 多様なニーズを先取りする新規果樹導入 果樹産地構造改革計画の作成 推進 今後の方向性を産地自身で定めた果樹産地構造改革計画の策定への支援 高能率産地の形成と低コスト生産による産地体質の強化 省力化等に向けた生産基盤の整備や機械施設の導入推進 園地の流動化 集積による効率的で生産性の高い経営体の育成 農地中間管理機構の活用の推進 生産出荷組織の育成強化と多様な流通体制の整備 高品質果実の安定生産に向けた ICT の導入推進 - 2 -

5 環境と調和し 高品質で安全安心な果実の生産 みえの安全 安心農業生産推進方針 ( 第 2 期 )( 平成 26 年 3 月 25 日策定 ) に基づく 環境に配慮した持続可能な果実生産 GAP 等の導入による安全 安心を確保する生産 出荷管理の推進 県内産果実需要の維持 拡大 果実を取り入れた食生活の提案 地産地消 や 食育 運動の展開 学校給食への果実の導入推進 輸出向け果実の生産拡大 ブランド化の一層の推進 ブランド力の強化につながる産地間連携の構築を検討 集出荷施設の整理高度化を推進 担い手の育成 三重県農業経営基盤の強化の促進に関する基本方針 ( 平成 23 年 11 月 25 日策定 平成 26 年 6 月 19 日変更 ) を基本として 担い手の育成や新規就農者の確保を積極的に推進 法人化 6 次産業化志向の担い手支援に向けた 市町 JA 三重県農林水産支援センター 三重県農業会議等の連携強化 経営基盤の整備に向けた制度資金や農林漁業後継者育成資金等の活用推進 農業者の経営能力向上に向けた研修機会等の提供 就農システム 労働力確保システムの構築 推進 離農 規模縮小の動きと連動した担い手への農地集積による規模拡大 果樹経営キャリアプランの検討 推進 地域区分の設定 この果樹農業振興計画の地域区分と品目は次のとおりとする 地域区分該当する都市の区域主な品目 北勢地域 桑名市 いなべ市 四日市市 鈴鹿市 うんしゅうみかん その他かんきつ類亀山市 桑名郡 員弁郡 三重郡ぶどう 日本なし いちじく 中南勢地域 津市 松阪市 多気郡 うんしゅうみかん その他かんきつ類ぶどう 日本なし かき うめ いちじく 伊勢志摩地域伊勢市 鳥羽市 志摩市 度会郡 うんしゅうみかん その他かんきつ類日本なし かき うめ 伊賀地域伊賀市 名張市ぶどう 日本なし 東紀州地域 尾鷲市 熊野市 北牟婁郡 南牟婁郡うんしゅうみかん その他かんきつ類うめ - 3 -

6 果樹の種類別の振興方針 果樹の種類 振興方針 1 うんしゅうみかん〇振興の方向消費者ニーズの多様化に即した高品質果実の生産 需要の動向を踏まえた計画的な生産 多様な流通 販売などを実践できる産地づくりを基本に次の対策を推進する (1) 適地適作の徹底による産地の強化 (2) 優良品種や県育成品種の導入による適正な品種構成の促進 (3) 園地の流動化による担い手等の規模拡大の促進 (4) 農地中間管理機構を活用した転貸の促進 (5) 省力化 高品質化に向けた園地基盤整備や機械施設の導入 (6) 高品質化 連年安定化 省力化に向けた技術の開発 普及 (7) 地域特性の活用や品質等の明示化によるブランド力の向上 (8) 効率的で生産性の高い経営体の育成 (9) 生産出荷組織の育成強化と効率的な出荷 流通体制の整備 (10) 観光や地域商工業との連携による商品開発や販路拡大の促進 (11) 高品質果実生産に向けた ICT の導入 (12) 就農システム 労働力確保システムの構築 推進 〇振興地域ごとの品目と振興方針 (1) 北勢地域 中南勢地域青島等高糖系うんしゅうみかんの貯蔵出荷主体の産地育成並びに観光等他産業との連携強化 (2) 伊勢志摩地域早生及び高糖系うんしゅうみかんの年内出荷主体の産地育成並びに観光等他産業との連携強化 (3) 東紀州地域極早生及び早生うんしゅうみかんの早熟出荷主体の産地強化並びに観光等他産業との連携強化 輸出の発展 - 4 -

7 果樹の種類振興方針 2 その他のかんきつ類〇振興の方向消費者ニーズの多様化に即した高品質果実の生産 需要の動向を踏まえた計画的な生産 多様な流通 販売などを実践できる産地づくりを基本に次の対策を推進する (1) 適地適作の徹底による産地の強化 (2) 優良品種や県育成品種の導入による適正な品種構成の促進 (3) 園地の流動化による担い手等の規模拡大の促進 (4) 農地中間管理機構を活用した転貸の促進 (5) 省力化 高品質化に向けた園地基盤整備や機械施設の導入 (6) 高品質化 省力化に向けた技術の開発 普及 (7) 地域特性の活用や品質等の明示化によるブランド力の向上 (8) 効率的で生産性の高い経営体の育成 (9) 生産出荷組織の育成強化と効率的な出荷 流通体制の整備 (10) 観光や地域商工業との連携による商品開発や販路拡大の促進 (11) 高品質果実生産に向けた ICT の導入 (12) 就農システム 労働力確保システムの構築 推進 〇振興地域ごとの品目と振興方針 (1) 北勢地域 中南勢地域 伊勢志摩地域高糖系の不知火 カラ はるみ せとか等並びに県育成品種を主体とした産地育成の推進 (2) 東紀州地域高糖系の不知火 カラ せとか 県育成品種等を主体とした産地育成 レモン類等香酸かんきつ類の導入促進 輸出の発展 3 ぶどう〇振興の方向巨峰等 大粒種を主体とした高品質果実の生産を基本に次の対策を推進する (1) 優良品種の導入によるブランド力の向上 (2) 施設化による生産安定 (3) 作型の組合せによる出荷期間 経営規模の拡大 (4) 園地の流動化による担い手等の規模拡大の促進 (5) 農地中間管理機構を活用した転貸の促進 (6) 効率的で生産性の高い経営体の育成 (7) 生産組織の充実強化と多様な流通の促進 (8) 観光農業や産地直販等の推進 〇振興地域ごとの品目と振興方針 (1) 伊賀地域 北勢地域 中南勢地域巨峰 安芸クイーン シャインマスカット クイーンニーナ等 優良品種の導入拡大と施設化の推進 - 5 -

8 果樹の種類振興方針 4 日本なし〇振興の方向早生種を中心とした高品質果実の生産を基本に 次の対策を推進する (1) 効率的で生産性の高い経営体の育成 (2) 立地条件を生かした産直等多様な流通の推進 (3) 老木園の改植等園地の若返りの推進 (4) 優良品種の導入と品種構成の適正化 (5) 園地の流動化による担い手の規模拡大の促進 (6) 農地中間管理機構を活用した転貸の促進 (7) 生産組織の育成強化 (8) 樹体ジョイント仕立て栽培等による早期成園化 省力可能な栽培技術の導入の推進 〇振興地域ごとの品目と振興方針 (1) 北勢地域 中南勢地域 伊勢志摩地域 伊賀地域 幸水を補完する優良品種の導入 5 かき〇振興の方向早生種を中心とした高品質果実の生産と特産地化を基本に次の対策を推進する (1) 低樹高化等省力化技術の推進 (2) 地域の特性を生かしたブランド力の強化 (3) 省力化等に向けた園地基盤整備 機械施設の導入 (4) 早期出荷の促進 (5) 優良品種 優良系統の導入 (6) 生産組織の育成強化と流通体制の整備 (7) 園地の流動化による担い手の規模拡大の促進 (8) 農地中間管理機構を活用した転貸の促進 (9) 地域特産品としての加工の推進 〇振興地域ごとの品目と振興方針 (1) 中南勢地域前川次郎を主体とした産地力の強化 (2) 伊勢志摩地域前川次郎を主体とした産地構造の強化並びに多様な取組による販路の拡大蓮台寺柿産地においては ブランド力の強化並びに多様な取組による販路の拡大 - 6 -

9 果樹の種類振興方針 6 うめ〇振興の方向産地の集団化と高品質果実生産を基本に次の対策を推進する (1) 優良品種の導入 (2) 省力化等に向けた園地基盤整備や機械施設の導入 (3) 低コスト化生産の推進 (4) 適地適作による産地規模の拡大 (5) 園地の流動化による担い手の規模拡大の促進 (6) 農地中間管理機構を活用した転貸の促進 (7) 流通体制の整備と共販率の向上 (8) 地域特産品としての加工の推進 ( 地産地消の推進 ) 〇振興地域ごとの品目と振興方針 (1) 伊勢志摩地域 五ヶ所小梅 南高等を主体とした産地構造の充実強化 (2) 中南勢地域 東紀州地域南高等を主体とする産地構造の充実強化地域独自品種の積極的な活用 7 いちじく〇振興の方向高品質果実の生産による特産地化を基本に次の対策を推進する (1) 地域特性を生かしたブランド力の向上 (2) 施設の導入による出荷期間の拡大と生産安定 (3) 老木園の改植等園地若返りの推進 (4) 園地の流動化による担い手の規模拡大の促進 (5) 農地中間管理機構を活用した転貸の促進 (6) 生産出荷組織の育成強化 (7) 産直等多様な販売ルートの確保 (8) 株枯病抵抗性台木苗の確保 〇振興地域ごとの品目と振興方針 (1) 北勢地域 中南勢地域 桝井ドーフィンを主体とした産地の育成強化 - 7 -

10 2 果樹の栽培面積と生産量の目標 平成 24 年度 平成 37 年度 対象果樹の種類 栽培面積 (ha) 生産量 (t) 栽培面積目標 (ha) 生産量目標 (t) 栽培面積 現状対比 (%) 生産量 うんしゅうみかん 1,310 22,270 1,260 21, その他かんきつ類 389 7, , カラ 不知火 せとか その他 314 6, , ぶどう 日本なし 170 3, , かき 466 4, , うめ 290 1, , いちじく その他果樹 合計 2,948-2,

11 3 果樹栽培に適する自然条件に応じた近代的な経営の指標 (1) 栽培に適する自然条件適地適作による高品質果実の生産を推進するため 下記の気象条件に十分留意して植栽を進める なお うんしゅうみかん以外のかんきつ類の植栽に当たっては 特に冬季の気象条件に留意する 品目等 対象果樹の種類 気象条件 年平均気温 冬期の最低気温 その他 降水量 その他 うんしゅうみかん 早生 ( 早期出荷 ) 上記以外のみかん 東紀州及び伊勢志摩の一部 海岸から 3km 以内 ( 栽培適地 ) その他かんきつ類 雑かん類 タンゴール類 甘夏 16-4 サマーフレッシュ 16-4 不知火 16-4 せとか タンゼロ類セミノール みかん類カラ 収穫期までに -3 に下がらないこと 収穫期までに -3 に下がらないこと 収穫期までに -3 に下がらないこと 収穫期までに -3 に下がらないこと 収穫期までに -3 に下がらないこと 収穫期までに -3 に下がらないこと ぶどう ,600mm 日本なし かき うめ いちじく

12 (2) 近代的な果樹経営の指標 ( ア ) 目標とすべき 10a 当たりの生産量 労働時間及び防除機械等 対象果樹の種類 品種名 傾斜度 成園 10 アール当たり生産量 成園 10 アール当たり労働時間 防除方式 うんしゅうみかん その他かんきつ類 雑かん類 ぶどう 度 Kg 時間 極早生うんしゅう スピードスプレヤー 極早生うんしゅう ( マルチ ) スピードスプレヤー 早生うんしゅう スピードスプレヤー 普通うんしゅう ハウスみかん 甘夏 15 タン不知火ゴー 8 ル類 せとか 8 タン ゼロセミノール類 8 みかん類カラ ( ネット栽培 ) 8 デラウエア ( 無核 露地 ) 8 デラウエア ( 無核 雨よけ ) 8 日本なし かき うめ いちじく 大粒系 ( 有核 露地 ) 大粒系 ( 有核 雨よけ ) 大粒系 ( 有核 少加温 ) 大粒系 ( 無核 雨よけ ) 8 大粒系 ( 無核 少加温 ) 8 幸水 豊水 前川次郎 南高 桝井ドーフィン 多目的スプリンクラー 定置配管 スピードスプレヤー スピードスプレヤー スピードスプレヤー スピードスプレヤー スピードスプレヤー スピードスプレヤー スピードスプレヤー 1200~ ~ ~ ~ ~ スピードスプレヤー 332 スピードスプレヤー 332 スピードスプレヤー 345 スピードスプレヤー 345 スピードスプレヤー スピードスプレヤー スピードスプレヤー スピードスプレヤー スピードスプレヤー 多目的管理機

13 ( イ ) 効率的かつ安定的な果樹経営の営農指標 かんき つ 技術体系 極早生品種のマルチ栽培及び晩生品種の組み合わせとスピードスプレヤー等の作業機械の活用 経営規模 ha 1.6 作付け面積 極早生温州 ( みえ紀南 1 号マルチ栽培 ) 極早生温州 ( マルチ栽培 ) 不知火カラ ha 単収 Kg/10a 3,000 3,000 3,000 3,000 10a 当たり労働時間 時間 労働時間 家族 雇用 時間 時間 3, 粗収益 万円 1,580 所得 万円 568 有核及び無核品種による施設栽培の組み合わせとスピードスプレヤー等作業機械の活用 デラウェア ( 露地 ) デラウェア ( ハウス ) ,600 1, , , 有核大粒系 ( 露地 ) 0.1 1,200 ~1, ぶどう ( 直売 ) 1.0 有核大粒系 ( 雨よけ ) 有核大粒系 ( ハウス ) ,200 ~1,350 1,200 ~1, 無核大粒系 ( 雨よけ ) 0.3 1,200 ~1, ( 市場出日荷本 + な直し売 ) 早晩性品種の組み合わせとスピードスプレヤー等の作業機械の活用 1.0 無核大粒系 ( ハウス ) 幸水幸水 ( 直売 ) 豊水豊水 ( 直売 ) ,200 ~1,800 3,000 3,000 4,000 4, , , うめ スピードスプレヤー等作業機械の活用 2.0 南高 2.0 2, ,523 1,367 1,

14 4 土地改良その他生産基盤の整備計画に関する事項 (1) 果樹園の土地基盤整備計画果実の高品質化や果樹経営の合理化を図るためには 適正な園地管理 省力化 低コスト化 園地の流動化などを進める必要がある このため 省力機械化体系の導入が可能となる農道 園内作業道 園地形態の改良等の生産基盤整備や高品質果実生産に向けた用水のコントロールや干害防止対策としてのかんがい施設の整備を進める 5 果実の出荷 貯蔵又は販売の共同化その他果実の流通の合理化に関する事項 (1) 果実の流通の合理化の基本方針消費者ニーズ等の動向に関する情報を的確かつ迅速に把握し 安全 安心に配慮した計画的な生産 出荷を確保するとともに 流通から販売 消費までの形態が多様化していることに対応した販売戦略の展開を図る 果実の鮮度や品質を保持するための予措 貯蔵等を徹底し 糖 酸度等の内部品質を重視した品質本位の出荷を推進し 合理的な取引の選択により 流通段階でのコスト低減を図る また リサイクル可能なコンテナ出荷等省資源化に配慮した流通体制の整備についても検討する (2) 果実の用途別出荷量見通し ( 単位 :t) 対象果樹の種類 生産量 平成 24 年度 計 出荷量 生食 加工 輸出 生産量 平成 37 年度 計 出荷量 生食 加工 輸出 うんしゅうみかん その他かんきつ類 22,270 19,000 18, ,500 18,920 16,880 2, ,282 6,773 6, ,310 6,800 6, かき 4,679 2,258 2, ,550 2,196 2, うめ 1, ,

15 (3) 果実の集出荷体制及び施設の整備方針集出荷組織の強化により 共販率の向上を図るとともに 高品質果実の確保と消費者ニーズの多様化に即応できる集出荷体制を確立する 集出荷施設については 既設施設を有効利用するとともに 整理高度化も進め 品質を重視した生産流通体制の構築を推進する 6 果実の加工の合理化に関する事項 (1) 果実の加工に関する基本方針加工原料用果実であるうめについては 安定供給 生産コストの低減 加工適正品種の探索 販売及び購入計画並びに共同化 取引に関する集団的かつ合理的な取り決めの締結 品質の標準化等により その取引秩序の確立及び需給の安定を図る その他の果樹については 消費形態の多様化への対応や規格外品の有効利用を図る観点から 農商工連携等による加工商品の開発を進めるとともに 生産体制の整備や地域の特性を活かした販路拡大を促進する なお 従来の規格外品の利用に加え 加工利用に特化した品種の振興や加工向け果実の栽培技術についても検討を進める 7 広域濃密生産団地形成に関する方針 (1) 広域濃密生産団地形成に関する基本方針生産性の高い果樹園経営と国際化にも耐えうる足腰の強い産地を育成するため 果樹の種類及び品種の特性に即した適地適作 優良品種の導入等による高品質果実の生産並びに立地条件に即した高性能機械 施設 土地基盤の整備 経営規模の拡大等による生産性の向上を推進する また 果実生産を経営の中心に据え 果樹産地構造改革計画に基づく 優れた技術と経営能力を有する経営体の育成及びこれらを中心とした生産の組織化等を推進するものとする 東紀州地域広域濃密生産団地 ( かんきつ類の果樹 ) 本県のかんきつ栽培は 熊野灘沿岸の温暖な気象条件に恵まれた東紀州地域に主産地が形成されているが みかんを取り巻く厳しい諸条件のもとで 農家の経営基盤は盤石とはいえない このため 次の対策を講じ広域濃密生産団地の経営を図る 1 うんしゅうみかんについては 的確な需給見通しのもとに 計画生産 計画出荷の体制を確立するとともに 極早生 早生優良系統の導入とマルチ栽培の推進により 確実なリレー出荷による販売期間の拡大とその他のかんきつ類を組み合わせた周年供給体制を確立する 13

16 2 3 その他のかんきつ類は 消費者ニーズに即した優良品種の導入と多目的ネット ハウス等施設化の推進により 安定的な高品質果実生産体制を確立する 選果施設の高度化により得られる詳細で大量のデータを ICT 活用により解析し その結果をもとに技術者が連携し 的確に生産現場にフィードバックすることで 消費者本位の高品質果実の生産に努めるとともに 出荷の一元化を一層推進して 産地全体としての有利販売戦略を展開する 紀南地域広域濃密生産団地 ( うめ ) 本県のうめ栽培については 県内全域で栽培がなされており品種は南高 白加賀が主体である 紀南地域に主産地が形成されており 今後も担い手が高齢化する中 かんきつ類に次ぐ作物として比較的労力のかからないうめによる経営体質の強化を図る このため 次の対策を講じ広域濃密生産団地の経営を図る 1 中山間地の低利用農地等を活用し 植栽を推進する また 新規参入者の受け入れ かんきつ類等との複合経営を促進することにより産地化を図る 2 生産基盤等の整備により作業の省力化を図るとともに 高品質果実の生産を推進するため防風施設等を整備して 生産の安定を図る 3 県域を越えた加工 流通システムを含め生産から加工までの流通システムを確立する (2) 広域濃密生産団地の概要 対象果樹の種類団地名関係市町村名 かんきつ類の果樹東紀州尾鷲市 熊野市 紀北町 御浜町 紀宝町 うめ紀南熊野市 御浜町 紀宝町 14

17 8 その他必要な事項 (1) 果実及び果実製品の需要の拡大農商工連携による新商品の開発 学校給食での果実の活用 地産地消の推進等により果実及び果実製品の需要拡大を進める (2) 輸出への対策の推進輸出を端緒に産地振興を試みる産地を支援するため 必要な技術の確立や環境の整備を進める (3)6 次産業化の推進農業所得の確保のため 自らの生産による農産物の加工 直接販売 農家レストラン等に進出し 経営の多角化 高度化を図る取組を推進する (4) 地球温暖化への対応地球温暖化が進行するなか 高温や干ばつによる障害発生や品質低下を防止するため 温暖化対応策の技術開発や品目の検討を進める (5) 果樹共済への加入自然災害による減収を補填して経営の安定化を図るため 果樹共済への加入を促進する (6) 野生鳥獣の被害対策中山間地域を中心に急増している野生鳥獣の被害について 防護柵の設置や追い払い実施等により被害の軽減を図る (7) 新技術の開発 普及の推進アかんきつ類 ( ア ) 優良品種 新技術の導入県内で栽培されているかんきつ類は 東紀州地域における極早生うんしゅうの崎久保早生 みえ紀南 1 号 早生うんしゅう 甘夏類 カラ 不知火 セミノール 北勢及び中南勢地域における青島温州 伊勢志摩地域におけるマルゴみかんが銘柄品として定着している しかし 全国的にはうんしゅうみかんは生産過剰傾向にあり また 甘夏類は消費の減退が大きいため 収益性は低下傾向にある こうした状況の中 かんきつ類の今後の需要を維持するためにも 産地の気象条件に応じた優良品種への転換を推進し 消費動向に合わせた高品質果実の安定生産を行う必要がある うんしゅうみかんについてはマルチ栽培面積の拡 15

18 大と技術確立によりさらなる高品質化を図る 特に東紀州地域では マルチ栽培に点滴潅水設備を組み合わせて 積極的な土壌水分管理による高品質果実生産を推進する 栽培品種については 県育成優良品種や県内農家のかんきつ園地における枝変わり等による新品種の導入を図り 高品質果実の生産を図る 中晩性かんきつ類については甘夏にかわる優良品種の導入を図る必要があり 東紀州地域を中心にカラ 不知火 せとか 及び県育成優良品種等への転換を進め 周年供給体制の確立を図っていく さらに 品種導入に当たっては 品質劣化 生産性低下の要因となるウイルス病については各品種ともウイルスフリー樹とするよう努める ( イ ) 目標とする品質基準 その他かんきつ類 種類 うんしゅうみかん 雑かん類 タン ゴー ル 類 タ ン ゼ ロ 類 みか ん 類 10a 当たり生産目標品種系統収量 極早生 極 早 生 マ ル チ 早 生 早 生 マ ル チ 普 通 ハウス 甘 夏 サマーフレッシュ 不知火 せとか セミノール カ ラ 果実の大きさ kg 3,000 M 3,000 M 3,500 L,M 3,500 L,M 3,500 L,M 5000 M 4,000 2L,L 4,000 2L,L 3,000 2L,L 4,000 2L 3,500 L 3,000 2L,L 摘果基準 1 果当たり葉数枚 ~25 20~25 20~35 15~ ~ ~70 40~50 収穫時品質出荷時品質収穫期出荷時期糖度クエン酸糖度クエン酸糖酸比 月旬 ~ 月旬 9 中 ~ 10 中 9 中 ~ 10 中 10 中 ~ 11 中 10 中 ~ 11 中 11 中 ~ 12 下 7 上 ~ 9 下 1 上 ~ 2 中 5 下 ~ 6 中 1 中 ~ 1 下 2 下 ~ 3 上 3 下 ~ 4 下 3 下 ~ 4 下 度 9.0~ % ~ 月旬 ~ 月旬 9 中 ~ 9 中 ~ 10 中 ~ 10 中 ~ 11 中 ~ 7 上 ~ 3 上 ~ 5 下 ~ 3 上 ~ 3 上 ~ 3 下 ~ 4 中 ~ 度 9.0~ % ~ ~ ~ ~ ~ ~ ( ウ ) 基本となる生産技術 水分調整による高品質化巻き取り式マルチ栽培または点滴潅水設備併設マルチ栽培を推進し高糖度化を図る また 光センサー選果機の導入による共同選果の実施により 選別基準の徹底をはかり 高品質果実の安定供給を実現する 16

19 隔年結果の是正適正なせん定 摘果や施肥など基本管理の徹底を図る 隔年結果の激しい園地では 表年に予備枝の設定を行い 着花量に合わせて枝別全摘果 半樹全摘果 樹冠上部摘果などの対策を推進し 連年安定生産を図る 整枝 せん定の適正化主枝 亜主枝本数の整理とともに 高品質果実生産のために第 1 亜主枝の充実に心がける 間伐の推進初期収量確保のため計画密植栽培を導入するが 過密にならないよう早めの間伐を行う また 作業の効率化を図るため列間伐を推進する 低樹高化の推進老成木園の樹高切り下げによる樹形改造と 低樹高仕立てによって省力的な樹形にし 農作業の効率化を図る 適正着果量の確保樹勢の維持及び経営的に有利な M L 級果の生産割合を高めるため 摘果の徹底により樹勢に見合った着果量の確保に努める 土壌改良と施肥の合理化土壌酸度の改良 (ph5.5~6.0) 及び有機質の投入等土壌改良による施肥の合理化を軸に 県の施肥基準に基づき各園地に適合した施肥を行う 環境に配慮した病害虫防除耕種的防除を徹底するとともに 薬剤防除は適期処理を行い 効率的な防除に努める また 地力維持のために除草剤を使った栽培体系から草生栽培の拡大を図る 施設栽培と熟期促進技術の導入極早生うんしゅうの熟期促進技術やその他かんきつ類の施設栽培等を中心に高品質高収益栽培技術の導入を推進する 園地の整備省力 軽作業化を図るため 園地や法面 作業道の整備を図るとともに園内道 集排水の適正管理及び防風林 防風垣の整備により 園内環境の改善と災害回避に努める 17

20 適期収穫の励行高品質果実を生産するため 適期収穫を徹底する なお 収穫果実は品質保持のため 丁寧に取り扱う 貯蔵方法の改善と出荷調整品種それぞれに適した予措を徹底し 着色等品質向上に努める 北勢及び中南勢地域の早生 普通うんしゅうの適正貯蔵により適期販売を推進する 一方 東紀州地域においては 極早生 早生うんしゅうの腐敗果発生予防のため 適切な栽培管理と出荷調整に努める また その他かんきつ類については 予措や貯蔵技術の向上を図る イぶどう ( ア ) 優良品種 新技術の導入 本県における品種構成は 巨峰 50% 安芸クイーン 20% デラウェア 20% その他 10% 程度で 巨峰 安芸クイーンに代表される大粒高糖系品種が 80% 程 度を占めている 今後は 基幹品種である巨峰に加え 赤色大粒系の安芸クイー ンとクイーンニーナ 白色系のシャインマスカットを高級品種として位置づけ ハウスへの植栽を推進し 特色ある産地を形成していく また 短梢せん定等 無核ぶどう栽培に適した管理を導入し 無核ぶどうの生産も進める ( イ ) 目標とする品質基準 品種 収穫期 10a 当たり目標収量 10a 当たり目標房数 平均房重 果粒重 糖度 月旬 ~ 月旬kg房 g g 度 デラウェア 8 上 ~8 中 1,400~1,600 10,500~12, ~150 2~ 巨峰 ( ハウス ) 8 上 ~8 下 1,150~1,350 3,300~3, ~350 11~ 巨峰 9 上 ~9 中 1,150~1,350 3,300~3, ~350 11~ 安芸クイーン ( ハウス ) 8 上 ~8 下 1,000~1,200 3,000~3, ~350 12~ 安芸クイーン 8 下 ~9 上 1,000~1,200 3,000~3, ~350 12~ シャインマスカット ( ハウス ) クイーンニーナ ( ハウス ) ( ウ ) 基本となる生産技術 整枝 せん定の適正化 8 上 ~9 中 1,600~1,800 3,500~4, ~500 13~ 中 ~8 下 1,000~1,200 2,000~2, ~500 16~ 品種に適した整枝せん定を行い 側枝の計画的な更新による若返りを図る 18

21 間伐の推進計画的密植での適期間伐を行い 樹形の適性維持を図る 適正着果量の確保花穂整形 摘房 摘粒等 果房管理を適期に実施し 適正着果と施肥管理の徹底を図ることにより 大粒 完全着色 高糖度な果実生産に努める 土壌改良と施肥の適正化土壌酸度の改良 (ph6.0~6.5) 及び有機物の施用 なかでも中層土の改良に努めるとともに土壌診断に基づく施肥の適正化を図る 環境に配慮した病害虫防除耕種的防除を徹底するとともに 薬剤防除は適期処理を行い 効率的な防除に努める 施設栽培の導入推進ハウスおよび加温機の導入により 結実の安定 出荷時期の早期化を図るとともに 雨媒伝染する主要病害の感染を回避し 薬剤防除を軽減する また 露地栽培との組み合わせによって 収穫期間の長期化 収益の増大を図るとともに 労力配分の適正化に努める 園地の整備防風網や防風垣並びに排水溝の整備を行い 生産安定を図る 適期収穫の励行等品種の特性を考慮して適期収穫を行う 収穫果の取り扱いについては 十分留意し 傷害果や変質果の除去に努める 特に安芸クイーンについては 着色に注意して適期収穫を行う 無核栽培技術の導入消費者ニーズに対応するため シャインマスカット及びクイーンニーナについては無核栽培を基本とし その技術導入と現地に適応した技術体系の確立を図る ウ日本なし ( ア ) 優良品種 新技術の導入本県における日本なしの品種構成は 優良品種である幸水 70% 豊水 20% で 両品種で 90% 程度である また 幸水を中心に一部で施設栽培行われている 19

22 今後は 高品質である幸水を基幹品種として 老齢樹の更新と併せてあきあか り等幸水と特徴が異なる優秀な新品種の導入を図るとともに樹体ジョイント仕 立て栽培による改植を推進し 作期の拡大や省力化による経営強化を図る ( イ ) 目標とする品質基準 品種 幸水 収穫期 月旬 ~ 月旬 8 上 ~8 下 10a 当たり目標収量 3,000 kg 10a 当たり目標着果数 8,000~10,000 1 果平均重 豊水 8 下 ~9 上 4,000 10,000~12, ( ウ ) 基本となる生産技術 老齢樹の更新 生産性が低い老齢樹については速やかに更新する 整枝 せん定の適正化 品種に応じた整枝せん定を行い 亜主枝や側枝の間隔を十分にとる また 側枝の更新も 3 年以内に計画的に行い 若い結果部を維持する 間伐の推進 初期収量の確保のために計画密植栽培を導入するが 過密植にならないよう適 宜間伐を行う 適正着果数の確保 品質を低下させないよう基準となる着果量を守り 果実肥大促進のため 早期 に摘蕾 摘果を行うとともに人工授粉を徹底する 土壌改良と施肥の合理化 定期的な土壌診断による施肥改善と計画的な土作りを進める 環境に配慮した病害虫防除 耕種的防除を徹底するとともに 天敵の保護に配慮しながら薬剤防除は適期処 理を行い 効率的な防除に努める 園地の整備 防風網や防風垣並びに排水溝の整備を行い 生産安定を図る 適期収穫の励行 適期収穫に心がけ未熟果の混入を避ける なお 品質保持のため 収穫はなる べく気温の低い早朝に行う 選果技術の向上 果 350 g 糖度 12.0 度 20

23 選別基準の徹底により 品揃いを良くする その他 防鳥 防蛾対策として 防鳥網や黄色忌避電灯の設置による生産安定を図る エかき ( ア ) 優良品種の導入 本県主要産地におけるかきの品種構成は 次郎 富有を含めた完全甘がきが 80% を占め そのうちの 90% を早熟系の前川次郎で占めている その他 不完全 甘がきで伊勢市指定天然記念物の蓮台寺が 15% 程度あり 生産者各戸で脱渋され 出荷されている 今後は 前川次郎の優良系統を推進するとともに 早生系の高品質 高糖度品 種についても地域適応性を十分検討した上で導入を図る ( イ ) 目標とする品質基準 品種 前川次郎 収穫期 月旬 ~ 月旬 10 中 ~11 中 10a 当たり目標収量 kg 2, 果平均重糖度 250 g 度 15.0 富有 11 中 ~12 上 2, 蓮台寺 9 中 ~11 中 2, ( ウ ) 基本となる生産技術 整枝 せん定の適正化 主枝と亜主枝を適切に配置するとともに 側枝の計画的な更新による若返りを 図る 間伐の推進 初期収量の確保のために計画密植栽培を導入するが 過密植にならないよう早 めの間伐を行う 低樹高化の推進 老成木園の樹高切り下げによる樹形改造等による低樹高仕立てによって 省力 的な樹形にし 農作業の効率化を図る 適正着果量の確保 早期摘蕾 摘果の実施による大果生産を図るとともに 隔年結果を回避する 土壌改良と施肥の合理化 定期的な土壌診断による施肥改善と計画的な土作りを進め 水田転作園の排水

24 対策を図る 環境に配慮した病害虫防除耕種的防除を徹底するとともに 薬剤防除は適期処理を行い 効率的な防除に努める また 草生栽培を進める 熟期促進技術の導入環状剥皮等による熟期促進技術の普及を図る 園地の整備防風網や防風垣並びに排水溝の整備を行い 生産安定を図る 適期収穫の励行適期収穫に心がけ 未熟果の混入を避ける なお 品質保持のため収穫果は丁寧に取り扱う 選果技術の向上共同選果の実施による選別基準の徹底により 品揃いを良くする 脱渋及び加工技術の改善蓮台寺は 炭酸ガスによる脱渋処理を適切に行い品質の安定を図る オうめ ( ア ) 優良品種の導入本県におけるうめの品種は 東紀州では大梅の南高 白加賀を主体に 伊勢志摩地域では五ヶ所小梅を中心に栽培されている 今後も南高を中心とした大梅系の肉質良好な品種を導入する一方 地域特産の小梅の振興を図る ( イ ) 目標とする品質基準 南 品種収穫期 高 月旬 ~ 月旬 6 上 ~6 下 10a 当たり目標収量 2,000 kg 1 果平均重 25 g 白 加 賀 6 上 ~6 下 1, 五ヶ所小梅 5 中 ~6 上 900 6~8 ( ウ ) 基本とする生産技術 適期収穫の励行 用途別の適期収穫に心がけ 青梅では外観熟度 70~85%( 果肉歩合 88~90%) 漬け梅用には完熟果が最適で外観熟度 85~90%( 果肉歩合 90%) 等を目安に収 22

25 穫適期を判断するとともに 着果位置や果実の大きさによる熟度の差を勘案した分割採取を行い未熟果の混入を避ける また 収穫果は品質保持のため なるべく丁寧に扱う 選果技術の向上選果基準の徹底により 品揃いをよくする また 品質保持のため予冷を推進する 環境に配慮した病害虫防除耕種的防除を徹底するとともに 性フェロモン剤等の利用により農薬防除回数の低減に努め 薬剤防除は適期処理を行い 効率的な防除に努める 整枝 せん定の適正化最小限度の主枝と亜主枝本数にするとともに 側枝の計画的な更新による若返りを図る 夏季せん定の実施により 花芽分化の促進を図る 土壌改良と施肥の合理化定期的な土壌診断に基づく施肥改善を実施するとともに 計画的な土づくりと草生栽培等による地力増進を図り 健全な樹体育成に努める また 水田転換園などでは排水対策を徹底する 省力作業機械 施設の導入園地の整備状況に合わせたスピードスプレヤーやスプリンクラー防除施設等の導入 施肥機等の導入により管理作業の省力化を図る 園地整備の推進園内作業道路や排水溝の整備 防風網の設置等を行い 作業性の向上及び生産の安定化を図る 適期間伐の推進初期収量の確保のため計画密植栽培を導入するが 過密植にならないよう早めの間伐を行う 低樹高化の推進老成木園の樹高切り下げによる樹形改造と幼中木園の低樹高仕立てによって省力的な樹形にし 農作業の効率化を図る 23

26 カいちじく ( ア ) 優良品種 新技術の導入本県におけるいちじくの品種は ほとんどが桝井ドーフィンであり 今後も 桝井ドーフィンを中心に推進していく ただし 県内の産地で株枯病が蔓延している点を鑑み 桝井ドーフィンを植栽する場合は 株枯病抵抗性台木を用いた苗の使用に努める また 消費者ニーズに対応した高品質で収量性のある品種を検討する ( イ ) 基本とする品質基準 品種 収穫期 10a 当たり目標収量 1 果平均重糖度 桝井ドーフィン 月旬 ~ 月旬 8 中 ~10 下 3,000 kg 80 g 15.0 度 ( ウ ) 基本となる生産技術 整枝せん定の適正化 一文字整枝にすることによって農作業の効率化を図るとともに 結果枝数を少なくすることによって果実の着色向上を図る 環境に配慮した病害虫防除耕種的防除を徹底するとともに 薬剤防除は適期処理を行い 効率的な防除に努める 施設栽培の導入簡易被覆栽培の普及を図る 園地の整備排水の良好な圃場を選定する 水田転作園 重粘土質園では排水対策を徹底する 適期収穫の励行適期収穫を励行して 未熟果の収穫を避ける その他腐敗果 かび果の発生防止と品質保持のため 予冷を推進する 株枯病の発生はその園において栽培上致命的となるので 植栽にあたっては罹病苗を持ち込まない また 発病が認められたら その株の除去とその部分の土を無病な土と入れ替える 株枯病抵抗性台木用品種の自家増殖台木苗の作成に努める 24

福岡県 福岡県果樹農業振興計画 目標年度平成 37 年度 計画期間平成 28~32 年度 平成 29 年 3 月 福岡県

福岡県 福岡県果樹農業振興計画 目標年度平成 37 年度 計画期間平成 28~32 年度 平成 29 年 3 月 福岡県 福岡県 福岡県果樹農業振興計画 目標年度平成 37 年度 計画期間平成 28~32 年度 平成 29 年 3 月 福岡県 福岡県果樹農業振興計画目次 1 福岡県における果樹農業の現状 1 2 果樹農業の振興に関する方針 1 (1) 競争力の高い商品づくりのための生産力を強化 2 (2) 経営安定に向けた生産基盤の整備を促進 10 (3) 多様なニーズに対応する生産 出荷体制を確立 11 (4) 県産果実の販売

More information

沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量

沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量 生産量 t 沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化活動期間 : 平成 23 年 ~( 継続中 ) 東村のパインアップルは県内 1 位の生産量である その中で加工用果実の生産が主体で 缶詰輸入自由化により加工用果実の買い取り単価が大きく下落した また 当村は中山間地域であり 生産者の高齢化が進み生産量が大きく低下したため 産地再生が課題であった 普及課では 産地再生を目的に付加価値の高い生食用果実のブランド化に取り組んだ

More information

< F2D E8E5982DD82A982F18FEE95F191E682548D862E6A7464>

< F2D E8E5982DD82A982F18FEE95F191E682548D862E6A7464> 19 年産みかん情報 (No.5) 全国果実生産出荷安定協議会かんきつ部会 ( 事務局 : 日本園芸農業協同組合連合会 ) TEL:03-5492-5421( http://www.nichienren.or.jp) 平成 19 年 10 月 18 日発行 今回は 極早生みかんの品質や今後の出荷見込みについてお知らせします また 極早生みかんの出荷真っ最中の三重県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県からの出荷情報及び産地情報をお知らせします

More information

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63> [ 成果情報名 ] 台木の種類が はるみ の生育 収量 果実品質に及ぼす影響 [ 要約 ] [ キーワード ] [ 担当 ] [ 連絡先 ] [ 区分 ] [ 分類 ] [ 背景 ねらい ] [ 成果の内容 特徴 ] [ 成果の活用面 留意点 ] [ 具体的データ ] 幹周 (cm) 容積 (m 3 / 樹 ) z 有意性 z 60 有意性 45 n.s n.s n.s n.s n.s n.s n.s

More information

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス 宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成活動期間 : 平成 27 年度 ~ 継続中 震災後, 沿岸部では, 新たな大規模土地利用型経営体が一気に設立し, 内陸部では, 農地集積による急激な面積拡大など, 経営の早期安定化や地域の中核を担う経営体としての育成が急務となった そこで, 県内に 4 つのモデル経営体を設置し, 省力 低コスト生産技術及び ICT の導入を支援し, 地域の中核を担う経営体としての育成を図った

More information

Microsoft Word - 01 表紙、目次、趣旨、方針(160314公表用)

Microsoft Word - 01 表紙、目次、趣旨、方針(160314公表用) 目標年度平成 37 年度 計画期間平成 28 年度 ~32 年度 千葉県果樹農業振興計画 平成 28 年 3 月 千葉県 目 次 Ⅰ 計画策定の趣旨 1 Ⅱ 計画の目標年度及び計画期間 1 Ⅲ 果樹農業振興計画 1 果樹農業の振興に関する方針 (1) 担い手が意欲的に取り組める果樹産地の育成 3 (2) 各分野の連携による県産果実の消費 需要拡大 4 (3) 環境に配慮し消費者に支持される果樹農業の推進

More information

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 資料 6-1 農山漁村の 6 次産業化の推進について 平成 23 年 2 月 農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 農山漁村の 6 次産業化

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

農業における豪雨被害に対する総合的な産地再生対策について 豪雨被害鳥獣害防止施設復旧事業 鳥獣被害防止総合対策事業 (43,379 千円 ) 予定 被災した侵入防止柵の再整備に要する経費 [ 補助率 : 国定額 ( 資材費相当 ) 又は国 1/2 県 1/4 ( 市町 1/4)] 鳥獣害防止施設復旧

農業における豪雨被害に対する総合的な産地再生対策について 豪雨被害鳥獣害防止施設復旧事業 鳥獣被害防止総合対策事業 (43,379 千円 ) 予定 被災した侵入防止柵の再整備に要する経費 [ 補助率 : 国定額 ( 資材費相当 ) 又は国 1/2 県 1/4 ( 市町 1/4)] 鳥獣害防止施設復旧 農業における豪雨被害に対する総合的な産地再生対策について 平成 30 年 7 月豪雨により 県下の広い範囲で作物 農地 農業用施設等に甚大な被害が生じており 農家の経営継続や産地の維持に大きな影響を及ぼしている このため 被災した農家が営農再開に取組める環境を整えるとともに被害を受けた作物の減収を最小限に抑えるための対策や 倒壊した農業用ハウスの復旧 農業機械の再取得 選果場等の共同利用施設の再建

More information

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ 土地利用調整計画の様式例 記載要領 土地利用調整計画の様式例 第 1 土地利用調整区域 1. 所在 面積区域名 所在 地番 面積 市町村 大字 字 ( m2 ) 対象区域が分かるよう 所在を明らかにした図面を添付する 記載要領 それぞれの土地利用調整区域を区別するため 区域名を記載すること 土地利用調整区域毎に地番単位で記載すること 対象区域が分かるよう 10,000 分の1~25,000 分の 1の市町村地形図を用いて

More information

公益目的支出計画実施報告

公益目的支出計画実施報告 公益目的支出計画実施報告書 27 年度 ( 平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日まで ) の概要 ( 単位 : 円 ) 1. 公益目的財産額 24,863,117 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 1,359,180 1 前事業年度末日の公益目的収支差額 1,109,219 2 当該事業年度の公益目的支出の額 3,678,608 3 当該事業年度の実施事業収入の額

More information

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添 別記様式第 3 号別添 ( 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 ) 攻めの農業実践緊急対策事業 都道府県事業計画書 事業実施主体名 : 千葉県農業再生協議会 事業実施年度 : 平成 26 年度 ( 別添様式 )( 別記様式第 3 号関係 ) 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 千葉県農業再生協議会 策定 : 26 年 7 月 22 日 変更 : 年 月 日 目標年度 : 平成 27

More information

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 (

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 ( ( 別紙 ) 久留米市水田農業推進協議会水田フル活用ビジョン 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 本市は 筑後川の豊かな水と筑後平野の肥沃な大地 温暖な気候に恵まれ 米 麦 大豆をはじめ 野菜 果物 花 牛乳など質 量ともに豊かな農産物を生み出す県内最大の農業生産都市である 農業生産を地域別にみると 旧久留米市地域では 平野部を中心に米 麦 大豆 野菜 花など 旧久留米市東部地域及び田主丸地域を中心とした耳納山麓では

More information

H30年産そば方針

H30年産そば方針 平成 30 年産そば生産振興方針 1 そばをめぐる事情 (1) そばをとりまく情勢国内の需給動向をみると, 平成 18 年度に消費量のピークを迎え, 以降は減少している 平成 28 年度の国内消費仕向量は約 133,000トンで, 平成 18 年度に比べ18,000トン減少した 平成 29 年度については, 国内生産量が34,400トンであるのに対し, 輸入量が52,100トンで, 自給率は40%

More information

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに 岡山県稲 麦類及び大豆の種子供給に係る基本要綱 平成 30 年 3 月 13 日付け農産第 1187 号農林水産部長通知 第 1 目的及び基本方針 1 この要綱は 土地利用型農業における基幹的な作物である稲 麦類 ( 大麦 裸麦 小麦 をいう 以下同じ ) 及び大豆の優良な種子の生産及び普及を促進し 生産性の向上及び品質の改善を図ることを目的とする 2 優良な種子の生産及び普及については 専門的な知識及び技術と周到な管理を要するものであることから

More information

(Microsoft Word - H24\202\324\202\307\202\244\213K\212i.doc)

(Microsoft Word - H24\202\324\202\307\202\244\213K\212i.doc) 第 1 共通区分 ぶどう 同一品種で 商品性あるを備え 色沢 房揃い 粒揃い 粒大きさ及び外観が秀でており 病虫害及び裂果がなく 熟度及び食味が最も 同一品種で 商品性あるを備え 色沢 房揃い 粒揃い 粒大きさ及び外観が優れており 病虫害及び裂果がなく 熟度及び食味が優良なも 同一品種で 商品性あるを備え 色沢 房揃い 粒揃い及び粒大きさが良好で 病虫害及び裂果がほとんどなく 食味 9 第 2 デラウエア

More information

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく ( 別記 ) 兵庫県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 < 現状 (H29)> 本県は 摂津 播磨 但馬 丹波 淡路の五国からなる多様な気候風土を有する県であり 耕地面積の 90% 以上を水田が占めている また 水田の 6 割には主食用米と酒造好適米が作付けされており 主食用米では基幹奨励品種であるコシヒカリ キヌヒカリ ヒノヒカリ及びきぬむすめが多く作付されているほか

More information

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な ( 別記 ) 奈良県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 本県における水田は 平成 28 年度で15,200ha( 内 本地面積 14,00 0ha) と 本県の全耕地面積 (21,400ha) の71.0% を占めている 平成 28 年度に本県水田で栽培された作物のうち 水稲が8,710ha( 主食用作付面積 8,680ha) と全体の57% を占めている その他の土地利用型作物としては

More information

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援 農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 89-2183 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 73-4500 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援チームを設置しました 農家支援チームは 農家 農業法人などを個別訪問 巡回しながら市や国 県の補助事業の普及や活用を図るほか

More information

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手 大区画圃場整備を契機とした力強い担い手育成への挑戦 活動期間 : 平成 16 年 ~ 継続中 射水市大門地域は10a 区画の未整備な湿田が多かったため 順次大区画圃場整備事業に取り組まれてきた 農林振興センターでは 圃場整備後の栽培管理 大区画ほ場のメリットを生かすため 組織化の合意形成及び法人設立を支援するとともに 低コスト生産や複合化を指導してきた その結果 法人は9 組織 1 経営体当たりの面積は56haと担い手育成が図られるとともに

More information

7 収集区分別のごみ処理状況収集ごみ (2) 粗大ごみ処理施設 津 市 , ,660 伊勢市 ,630 松阪市 0 0 4, ,262 鈴鹿市 0 0 3, ,291 名張市 0 0

7 収集区分別のごみ処理状況収集ごみ (2) 粗大ごみ処理施設 津 市 , ,660 伊勢市 ,630 松阪市 0 0 4, ,262 鈴鹿市 0 0 3, ,291 名張市 0 0 7 収集区分別のごみ処理状況収集ごみ (1) 焼却施設 津 市 0 81,883 0 0 0 0 81,883 四日市市 0 80,263 0 0 0 0 80,263 伊勢市 0 40,647 0 0 0 297 40,944 松阪市 0 48,622 0 0 0 0 48,622 鈴鹿市 0 51,588 0 0 0 227 51,815 名張市 0 19,631 0 0 0 0 19,631

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は 石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は 63% と高く 依然として本県農業の基幹作物となっている また 本県の水田転作の状況は 加賀地域を中心に麦

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公 ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業が ご融資先の担い手農業者 を対象に実施した 平成 28 年下半期農業景況調査 で

More information

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業 法人間連携 YUI システムの確立 波及 美祢農林事務所農業部河村剛英 1 課題 目標 宇部市及び山陽小野田市のほとんどの集落営農法人は 設立時から新たな土地利用型作物 ( 小麦 大豆 ) の導入を行っている しかしながら 経営初期の大型機械の装備等には経営上のリスクや課題がある 宇部市 山陽小野田市の法人組織 山陽地区 課題 1 新たに土地利用型作物を導入 土地利用型作物の面積拡大 機械装備のための投資が大

More information

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領 災害に強い高機能型栽培施設の導入推進事業実施要領 平成 3 0 年 4 月 2 5 日制定 第 1 事業の趣旨 災害に強い高機能型栽培施設の導入推進事業 ( 以下 本事業 という ) は 沖 縄 2 1 世紀ビジョン基本計画 に基づき 高品質かつ安全で安心な園芸作物を消費 者や市場に計画的 安定的に供給できるブランド産地を育成し 産地自らが育成 成長させることができる自立した産地を形成するため 台風等気象災害や気候変動

More information

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw 課題名新規就農者の育成 定着と経営発展及び中核的経営体への支援 評価結果 : A ( 良好 ) 評価すべき点 成果目標は ほぼ達成している 経営に興味のない受講生が多い中 経営目標を作成させ経営に興味を持たせるように図っている チェックリストによる 5 段階自己評価は具体的で手法として適切である 巡回指導を開始する時期を早め回数を増やすように努めている 中核的経営体への支援では 外部の専門化の活用を図っている

More information

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語 資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語 (WA + AGRI) 平成 30 年 9 月 農林水産省技術政策室 データを活用した農業の将来像 農業現場における生産性を飛躍的に高めるためには

More information

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別 集落営農実態調査別統 ( 平成 30 年 2 月 1 日現在 )( 三重 ) 平成 30 年 11 月 目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

More information

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC0123 3. 試験作物名オクラ品種名アーリーファイブ 4. 圃場試験場所 試験圃場名 試験圃場所在地 県農業研究センター 番圃場 号ハウス 県 市 町 - 5. 試験担当者氏名 6. 土性埴壌土

More information

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり 国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり 排水不良が生じ 効率的な農作業を行うための妨げとなっていること等から 今後 耕作放棄地が増加するおそれがある

More information

果樹産地構造改革計画について 16 生産第 8112 号平成 17 年 3 月 25 日農林水産省生産局長通知 改正改正改正改正改正 平成 19 年 4 月 10 日 19 生産第 184 号平成 20 年 3 月 27 日 19 生産第 9737 号平成 21 年 3 月 11 日 20 生産第

果樹産地構造改革計画について 16 生産第 8112 号平成 17 年 3 月 25 日農林水産省生産局長通知 改正改正改正改正改正 平成 19 年 4 月 10 日 19 生産第 184 号平成 20 年 3 月 27 日 19 生産第 9737 号平成 21 年 3 月 11 日 20 生産第 果樹産地構造改革計画について 16 生産第 8112 号平成 17 年 3 月 25 日農林水産省生産局長通知 改正改正改正改正改正 平成 19 年 4 月 10 日 19 生産第 184 号平成 20 年 3 月 27 日 19 生産第 9737 号平成 21 年 3 月 11 日 20 生産第 7421 号平成 23 年 4 月 8 日 23 生産第 229 号平成 27 年 4 月 27 日

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 事例 1: 農地中間管理機構を通じた農地の集約化 本巣市 事例 2: 農地中間管理機構を通じた新規就農希望者用農地の確保 1 海津市 事例 3: 人 農地プランにおける担い手のエリア分け ( ゾーニング ) に基づく農地集積 養老町 事例 4: 農地中間管理機構を通じた担い手への農地集積 集約化 池田町 事例 5: 集落の農地維持と集落営農法人の経営安定に向けた農地集積 関市 事例 6: 人 農地プランの話合いを通じた担い手への農地集積

More information

3 売れる農産物づくり (1) 農業産出額 目標 評価 755 億円 (22 年度 ) 760 億円 (25 年度 ) 755 億円 A (2) 県オリジナル品種の作付面積 141ha (21 年度 ) 197 ha (26 年度見込み ) 190 ha A (3) オリーブ牛出荷頭数 100 頭

3 売れる農産物づくり (1) 農業産出額 目標 評価 755 億円 (22 年度 ) 760 億円 (25 年度 ) 755 億円 A (2) 県オリジナル品種の作付面積 141ha (21 年度 ) 197 ha (26 年度見込み ) 190 ha A (3) オリーブ牛出荷頭数 100 頭 資料 1-1 香川県農業 農村基本計画の取組の成果と今後の対応 1 農産物の確保 (1) さぬきの夢 の生産量 目標 評価 3,660t (22 年度 ) 4,600t(26 年度 ) 8,300t C (2) 水稲生産数量目標の達成状況 99.2% (22 年度 ) 100.2%(26 年度 ) 100% A (3) おいでまい の栽培面積 0ha (22 年度 ) 730ha(26 年度 ) 1,000ha

More information

業は年々活力が低下している これまで三重県は これら県産品の地産地消運動の展開やブランド化推進などのマーケティング戦略により農林水産業の競争力の強化をはかり 地域の再生を推進してきた また近年は 安全で安心な新エネルギーへの期待が高まっており 木質バイオマス発電所が平成 26 年 11 月に新規稼働

業は年々活力が低下している これまで三重県は これら県産品の地産地消運動の展開やブランド化推進などのマーケティング戦略により農林水産業の競争力の強化をはかり 地域の再生を推進してきた また近年は 安全で安心な新エネルギーへの期待が高まっており 木質バイオマス発電所が平成 26 年 11 月に新規稼働 地域再生計画 1 地域再生計画の名称地産地消運動を支える道路整備計画 2 地域再生計画の作成主体の名称三重県 津市 松阪市 紀北町 3 地域再生計画の区域松阪市並びに三重県多気郡多気町 大台町 度会郡度会町 大紀町 南伊勢町及び北牟婁郡紀北町の全域及び津市の区域の一部 ( 美杉地域及び一志地域を除く ) 4 地域再生計画の目標本計画は県のほぼ中央に位置した区域を対象としたものである 北部に位置する津地域は県庁所在地として行政

More information

隔年結果

隔年結果 ミカンの隔年結果 (alternate bearing) 4 回生毛利 1. 隔年結果とは果樹において 一年おきに豊作不作を繰り返す現象のこと 果樹農家の経営を圧迫する要因になっている 果樹のうちでも リンゴ カキ ミカンなどのように開花期から収穫期までの期間の長い種類でこの習性が強いと言われる また 同じ果実でも品種によって強さが異なる ( 温州ミカンでは 普通温州の方が早生温州より強い ) さらに

More information

(Microsoft Word - \214v\211\346.docx)

(Microsoft Word - \214v\211\346.docx) 目標年度 平成 37 年度 広島県果樹農業振興計画 平成 28 年 3 月 広島県 目 次 第 1 計画策定の趣旨 1 第 2 果樹農業の振興に関する方針 2 1 基本的な考え方 2 産地ビジョンに基づく果樹産地の構造改革 3 次世代の果樹産地の核となる経営力の高い担い手の育成 4 消費者や実需者の多様なニーズに対応した産地供給力の強化 5 県産果実の消費拡大と需要創出, 生産者と消費者 多様な事業者との連携

More information

本日のお話 つなぐことの意味 技術の効果 ( 第一期実用技術開発事業 ) 現地実証と産地への実用化 適用樹種拡大研究への発展 更なる共同研究 実用化に向けて

本日のお話 つなぐことの意味 技術の効果 ( 第一期実用技術開発事業 ) 現地実証と産地への実用化 適用樹種拡大研究への発展 更なる共同研究 実用化に向けて 二ホンナシのジョイント仕立て技術の開発 神奈川県農業技術センター果樹花き研究部柴田健一郎 本日のお話 つなぐことの意味 技術の効果 ( 第一期実用技術開発事業 ) 現地実証と産地への実用化 適用樹種拡大研究への発展 更なる共同研究 実用化に向けて 江戸時代からの棚栽培から 日本ナシ栽培の歴史 整枝法の確立と粗植大木化高品質品種の登場と剪定の複雑化 1782 年 : 阿部源太夫 ( 越後の梨の指導的栽培者

More information

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利 田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 3 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 がもっとも重要な必須事務として 明確に位置づけられた 田原市は 日本の中心に位置し 南は太平洋

More information

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477> 市街化調整区域における土地利用方針 平成 28 年 3 月 富津市 目 次 策定の目的と位置づけ 1. 策定の目的と位置づけ... 1 (1) 策定の目的 (2) 方針の位置づけ (3) 対象区域 市街化調整区域における土地利用方針 1. 基本的な考え方... 3 2. 現状の問題点と課題... 4 (1) 問題点 (2) 課題 3. 土地利用の方針... 5 (1) 対象区域全体における土地利用方針

More information

目 次 Ⅰ. 果樹農業の振興に関する方針 1. 本県果樹農業の現状 1 2. 本県果樹農業の課題 2 Ⅱ. 果樹農業の振興に関する具体的対策 1. 果樹産地の振興戦略の策定 4 2. 担い手対策 5 3. 生産対策 6 4. 流通 販売対策 7 Ⅲ. 果樹主要品目の振興方針 1. 果樹主要品目及びそ

目 次 Ⅰ. 果樹農業の振興に関する方針 1. 本県果樹農業の現状 1 2. 本県果樹農業の課題 2 Ⅱ. 果樹農業の振興に関する具体的対策 1. 果樹産地の振興戦略の策定 4 2. 担い手対策 5 3. 生産対策 6 4. 流通 販売対策 7 Ⅲ. 果樹主要品目の振興方針 1. 果樹主要品目及びそ 目標年度平成 37 年度 島根県果樹農業振興計画 ( 案 ) 平成 29 年月島根県 目 次 Ⅰ. 果樹農業の振興に関する方針 1. 本県果樹農業の現状 1 2. 本県果樹農業の課題 2 Ⅱ. 果樹農業の振興に関する具体的対策 1. 果樹産地の振興戦略の策定 4 2. 担い手対策 5 3. 生産対策 6 4. 流通 販売対策 7 Ⅲ. 果樹主要品目の振興方針 1. 果樹主要品目及びその他品目の考え方

More information

資料 3-1 人工知能や IoT によるスマート農業の 加速化について ( 案 ) 平成 28 年 11 月

資料 3-1 人工知能や IoT によるスマート農業の 加速化について ( 案 ) 平成 28 年 11 月 資料 3-1 人工知能や IoT によるスマート農業の 加速化について ( 案 ) 平成 28 年 11 月 人工知能や IoT によるスマート農業の加速化 第 4 次産業 命 における基盤技術である 知能 (AI) や IoT ビッグデータ ロボットを農業分野で活 することにより スマート農業 の実現を加速化し 産現場のみならずサプライチェーン全体のイノベーションを通じた新たな価値を創出 スマート農業の将来像

More information

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと 29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のとおり策定いたします 記 第 1 基本的な考え方改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては

More information

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス 渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネスとして実施できる地域を創出し 農山漁村の所得向上と地域の活性化を図るため ソフト ハード対策の一体的な支援等を実施し

More information

26愛媛の普及原稿 軽 Ⅱ

26愛媛の普及原稿 軽 Ⅱ Ⅳ 生産 流通 販売の一体的推進 20 花き産地の維持及び農家所得向上 東予地方局産業振興課産地育成室 管内のデルフィニウムは現在 生産者 7 戸 栽培面積約 50a と県内では最大の産地ですが 近年 市場価格の低迷や生産コストの上昇により生産者 栽培面積とも ピーク時から大幅に減少しており 産地の維持が課題となっています そこで 産地育成室では 産地活性化のため 国補事業である地域コンソーシアム支援事業を活用し

More information

xdw

xdw Ⅳ し尿処理編 1 計画処理区域の状況 市町名 計画処理区域面積 ( km 2 ) 総人口 ( 人 ) 計画処理区域内人口 ( 人 ) 非水洗化人口 ( 人 ) 非水洗化人口内訳 ( 人 ) 計画収集人口 自家処理人口 津 市 711.11 280,016 280,016 17,977 17,977 0 四日市市 206.44 311,031 311,031 9,696 9,696 0 伊勢市 208.35

More information

重点戦略事業土地改良事業補助事業 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助した 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助する 重点戦略事業基盤整備促進事業

重点戦略事業土地改良事業補助事業 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助した 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助する 重点戦略事業基盤整備促進事業 基本目標 1 安定した雇用を創出する 指標名基準値 目標値平成 27 年度実績数値備考担当課 数値目標市内事業所就業者数 23,614 人 (H26 年度 ) 24,800 人 (H31 年度 ) 未集計商工観光課 数値目標農業の新規担い手 5 年間で 10 人 3 人 (1) 農水産業の振興 新たに雇用を創出する農商工連携又は 6 次産業化を行う企業 団体数 1 件 (H26 年度 ) 4 件 (H31

More information

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3 ( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3~5 年間とする 2 事業計画期間内の投資予定額 : 千円 ( 年度 : 千円 年度 : 千円 年度 : 千円

More information

個別の農産物など産業製品は市外への流通経路は確立しているが 市 内への流通が少なく 市民が地域の産業の素晴らしさを実感できておらず 地産地消が進んでいない 4-2 地方創生として目指す将来像本市特産物の産地である中山間地域では高付加価値のついた農産物を生産し 流通ルートの確保による農業収入の増加が図

個別の農産物など産業製品は市外への流通経路は確立しているが 市 内への流通が少なく 市民が地域の産業の素晴らしさを実感できておらず 地産地消が進んでいない 4-2 地方創生として目指す将来像本市特産物の産地である中山間地域では高付加価値のついた農産物を生産し 流通ルートの確保による農業収入の増加が図 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 マカで元気マカと 6 次産業による農山村活性化計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 鹿沼市 3 地域再生計画の区域鹿沼市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題本市は面積の約 7 割が中山間地域で その地域で栽培される作物も制限されるなかで 麻 そば こんにゃくの生産に力を入れ 本市の特産物となっている 農家一軒一軒での努力はすすんでいるものの

More information

20 102 5-6 -

20 102 5-6 - 20 20-5 - 20 102 5-6 - 2.65 631 101 102.1641 102.1 211 100.8101.4 308 114.0 80 347 141 307 20 601.45 696 19 80.721 120.78 941 20-7 - 20 8 94.9102 7 3 1,896 19 34 12 1 1 22,431 20 102 JA 4,185 JA 78 1 24,500

More information

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って 新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 豊郷町農業再生協議会 整理番号 1 産地戦略枠 従来枠 追加配分枠 分類 2 ア イ ウ 担い手二毛作大豆助成 二毛作大豆 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町農業再生水田ビジョンの担い手リストに位置づけられた担い手に対して 地域振興作物である大豆の作付面積の拡大を図るため 二毛作で作付けられた大豆について その作付面積に応じて助成する

More information

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx 京都大学経済学部 2011 年度後期農業経済論 (9) 農業 農村の多様な担い手と地域連携 2012.1.17 1 17 久野秀二 1 1. 農業の担い手 政府が想定する担い手 認定農業者 (2010 年 3 月末 249,376 うち法人 14,261) 農業経営基盤強化促進法 (1993 年 ) に基づき 農業経営改善計画を作成し 市町村から当該改善計画の認定を受けた者 農業生産法人 農地法 2

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

<4D F736F F D C190BC8E73926E88E F8BC F18F6F95AA2E646F63>

<4D F736F F D C190BC8E73926E88E F8BC F18F6F95AA2E646F63> 地域農業の維持を図る また 価格政策から所得政策への転換政策である水田経営所得安定対策が導入されたことを踏まえ 地域農業の担い手として集落営農組織の推進及び認定農業者をはじめとする大規模農家の支援に取り組む 第 3 主要作物の振興方向 1. 水稲 (1) 現状と課題本市の水稲は 平成 20 年産では 約 1,956ha の作付けがあり 主要品種は キヌヒカリ 36.6% ヒノヒカリ 45.8% コシヒカリ

More information

カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の

カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の基礎となります 樹勢の維持 強化のためには 樹体を支え 必要な養水分を吸収する健全な根を増やすことが重要です

More information

千葉県 高品質サツマイモの安定供給による産地の強化 活動期間 : 平成 24 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景千葉県の北総台地に位置する印旛 香取地域ではサツマイモ生産が盛んであり 当事務所では香取農業事務所と広域連携して サツマイモを中心とした露地野菜産地の振興を図っています 管内では 成田市東

千葉県 高品質サツマイモの安定供給による産地の強化 活動期間 : 平成 24 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景千葉県の北総台地に位置する印旛 香取地域ではサツマイモ生産が盛んであり 当事務所では香取農業事務所と広域連携して サツマイモを中心とした露地野菜産地の振興を図っています 管内では 成田市東 千葉県 高品質サツマイモの安定供給による産地の強化活動期間 : 平成 24 年度 ~( 継続中 ) JA かとり香取西部園芸部は露地野菜産地でサツマイモが作付け面積の 8 割 近年はさらに食味が重視され 通年での計画出荷が求められるが 貯蔵方法により肉質や甘さが変化し 長期貯蔵では品質安定が課題 通年で高品質なサツマイモを安定供給することを目指し 貯蔵方法改善 食味向上に向けた貯蔵条件検証 貯蔵ルール策定支援

More information

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1 国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1988 号 改正 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2062 号 改正 平成 23 年 4

More information

(4) 産業平成 27 年の国勢調査によると 本市の就業者数は28,649 人で 平成 17 年と比較して1,897 人 (6.2%) 減少している 産業別にみると 第 1 次産業が4,643 人 (16.2%) 第 2 次産業が6,315 人 (22.1%) 第 3 次産業が17,682 人 (6

(4) 産業平成 27 年の国勢調査によると 本市の就業者数は28,649 人で 平成 17 年と比較して1,897 人 (6.2%) 減少している 産業別にみると 第 1 次産業が4,643 人 (16.2%) 第 2 次産業が6,315 人 (22.1%) 第 3 次産業が17,682 人 (6 構造改革特別区域計画 1 構造改革特別区域計画の作成主体の名称 宇城市 2 構造改革特別区域の名称 宇城の地のもんでワイン リキュール特区 3 構造改革特別区域の範囲 宇城市の全域 4 構造改革特別区域の特性 (1) 位置と地勢 面積等宇城市 ( 以下 本市 という ) は 平成 17 年 1 月 15 日に三角町 不知火町 松橋町 小川町 豊野町の5 町が合併して誕生した 熊本県のほぼ中央に位置し

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

** M1J_02-81

** M1J_02-81 事業のご案内 購買事業 利用事業 組合員および地域の皆さまの営農 生活をより効 率的かつ豊かなものとするため 農業生産に必要な 資材や生活資材を共同購入し 供給することを最大 の目的とした協同活動を行っています 組合員個人では もてない施設を設置し 共同で 施設等を利用する事業です それは 組合員の過剰投資をさけることを目的とし ています 取扱品目 生産資材 飼料 肥料 農薬 保温資材 包装資材 農業

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事 1 今後の作付予定について 農地としての土地利用について 今後の作付予定及び作付に向けた作業スケジュールについて 東部地域の被災した農地での営農再開に向けましては 左記の作業を進め 今後段階的に作付可能な農地を拡大していく予定です 今後の作付予定計画図 ( 案 ) 資料 3 2 作付に向けた作業スケジュールについて 1がれきの撤去が完了した農地については 順次 復興組合において農地の確認 草刈り ごみや礫の除去等を行ってください

More information

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣計画期間対象地域 シロガシラ イノシシ キジ平成 27 年度 ~ 平成 29 年度うるま市全域 ( 注 )1 計画期間は 3 年程度とする 2 対象地域は 単独で又は共同で被害防止計画作成する全ての市町村名を記入 する 2. 鳥獣による農

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣計画期間対象地域 シロガシラ イノシシ キジ平成 27 年度 ~ 平成 29 年度うるま市全域 ( 注 )1 計画期間は 3 年程度とする 2 対象地域は 単独で又は共同で被害防止計画作成する全ての市町村名を記入 する 2. 鳥獣による農 ( 別記様式第 1 号 ) 計画作成年度 平成 27 年度 計画主体 うるま市 うるま市鳥獣被害防止計画 連絡先 担 当 部 署 名 所 在 地 電 話 番 号 F A X 番 号 メールアドレス うるま市役所経済部農政課 うるま市石川石崎一丁目 1 番 098-965-5607 098-964-4155 nousei-ka@city.uruma.lg.jp ( 注 ) 1 共同で作成する場合は すべての計画主体を掲げるとともに

More information

果樹経営において収益を向上させるためには 収益性の低い品目 品種や生産性の低くなった老木から 消費者ニーズに対応した収益性の高い優良品種へ改植することが重要です ただし 果樹は を植えつけてから一定の収量が確保できるまでに数年の期間を要することから 計画的な改植が必要です 1 果樹の改植にあたって

果樹経営において収益を向上させるためには 収益性の低い品目 品種や生産性の低くなった老木から 消費者ニーズに対応した収益性の高い優良品種へ改植することが重要です ただし 果樹は を植えつけてから一定の収量が確保できるまでに数年の期間を要することから 計画的な改植が必要です 1 果樹の改植にあたって 果樹の改植等の手引き 1. 果樹の改植にあたって 2. 園地の土づくり 3. 植え付け本数 ( ぶどう ) 4. 植え付け本数 ( もも等 ) 5. の植え付け 6. 改植 ( 一挙更新と補植改植 ) について 7. 補植改植について参考. 改植等の支援について ( 一挙更新 補植改植 ) 山梨県果樹 6 次産業振興課 ( 平成 28 年 4 月 ) 平成 28 年 12 月改定 果樹経営において収益を向上させるためには

More information

カンキツ栽培の問題点と技術的対策 新崎正雄 比嘉淳 ( 沖縄県農試名護支場 ) MasaoArasakiandAtsushiHiga:Problemofthecitruscultivationandtechnicalcountermeasure. I カンキツの生産状況本県におけるカンキツ類の生産量

カンキツ栽培の問題点と技術的対策 新崎正雄 比嘉淳 ( 沖縄県農試名護支場 ) MasaoArasakiandAtsushiHiga:Problemofthecitruscultivationandtechnicalcountermeasure. I カンキツの生産状況本県におけるカンキツ類の生産量 Title カンキツ栽培の問題点と技術的対策 Author(s) 新崎, 正雄 ; 比嘉, 淳 Citation 沖縄農業, 35(1): 49-56 Issue Date 21-6 URL http://hdl.handle.net/2.5.121/ Rights 沖縄農業研究会 カンキツ栽培の問題点と技術的対策 新崎正雄 比嘉淳 ( 沖縄県農試名護支場 ) MasaoArasakiandAtsushiHiga:Problemofthecitruscultivationandtechnicalcountermeasure.

More information

第 6 節農業の高付加価値化等の推進 表 農業生産関連事業の年間総販売金額の推移 平成 22 年度 (2010) 23 (2011) 年間総販売金額 計 農産物の加工 農業経営体 農協等 計 農産物直売所 農業経営体 農協等 観光農園 ( 単位 : 億円 %) 農家レストラン等 16,5

第 6 節農業の高付加価値化等の推進 表 農業生産関連事業の年間総販売金額の推移 平成 22 年度 (2010) 23 (2011) 年間総販売金額 計 農産物の加工 農業経営体 農協等 計 農産物直売所 農業経営体 農協等 観光農園 ( 単位 : 億円 %) 農家レストラン等 16,5 1部第3章第 6 節 農業の高付加価値化等の推進 農村には 農産物を始め バイオマス 自然エネルギー 伝統文化等有形無形の様々な資源が存在し ています 農産物の価格低迷や生産資材価格の上昇等 農業経営を取り巻く情勢が厳しさを増す中 農業を持続的に発展させていくためには 農産物の生産のみならず 農村に由来する様々な地域資源を活用した6 次産業化や農商工連携の推進による農産物の加工等を通じた農業の高付加価値化

More information

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2 岐阜県主要農作物奨励品種決定要領 平成 4 年 1 月 16 日付け農技第 1193 号農政部長通知一部改正平成 12 年 4 月 3 日け農指第 3 号農林水産局長通知一部改正平成 30 年 4 月 1 日付け農園第 1582 号農政部長通知第 1 趣旨岐阜県主要農作物種子生産対策実施要綱 ( 平成 30 年 4 月 1 日付け農園第 1574 号農政部長通知 ) 第 2に規定する主要農作物 (

More information

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない 記載例 ( 取組の詳細 ) 取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない場合は適宜追加 ) 必須項目のため 様式に 記載済 ( 実績報告時には 申請者自身がこの内容について評価を実施

More information

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 29 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 29 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 ~ 第 8 回三重県不動産市況 DI 調査 ~ ( 平成 29 年 4 月 1 日時点版 ) 平成 29 年 7 月 協賛 : 三重県 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 1 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成

More information

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 29 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 29 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 ~ 第 9 回三重県不動産市況 DI 調査 ~ ( 平成 29 年 10 月 1 日時点版 ) 平成 30 年 2 月 協賛 : 三重県 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 1 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果

More information

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 26 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 26 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 ~ 第 3 回三重県不動産市況 DI 調査 ~ 平成 27 年 1 月 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 1 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 26 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします

More information

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc 内容 C 生物育成に関する技術 (1) 生物の生育環境と育成技術について, 次の事項を指導する 項目 ここでは, 生物を取り巻く生育環境が生物に及ぼす影響や, 生物の育成に適する条件及び育成環境を管理する方法を知ることができるようにするとともに, 社会や環境とのかかわりから, 生物育成に関する技術を適切に評価し活用する能力と態度を育成することをとしている ア生物の育成に適する条件と生物の育成環境を管理する方法を知ること

More information

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc 企画書の記入例 ( 様式第 1-1 号 ) 提出先が市町村農政主管課窓口の場合は記入 平成 31 年 (2019 年 ) 月 日 市長殿 ( 住所 ) 市 町 番 ( 事業主体名 ) 農場 ( 代表者 ) ( 代表者印 ) 儲かる農業ステップアップ事業企画書 ( 事業計画 ) の承認申請の提出について 平成 31 年度 (2019 年度 ) 儲かる農業ステップアップ事業を実施するため, 別添のとおり

More information

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県 様式 2 作成年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県 第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 12 万 ha に及ぶ人工林が 順次 利用可能な段階を迎えてきているが 十分に利用されている状況にはない このような中 木質バイオマス発電の導入により A 材から C 材余すことなく利用できる環境が整ったことから

More information

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県 80 平均寿命 男 単位 : 年 全 国 79.59 長野県 80.88 1 滋賀県 80.58 2 福井県 80.47 3 熊本県 80.29 4 神奈川県 80.25 5 三重県 79.68 21 長崎県 78.88 43 福島県 78.84 44 岩手県 78.53 45 秋田県 78.22 46 青森県 77.28 47 単位 : 年 名張市 80.4 1 東員町 80.4 1 津 市 80.3

More information

NTA presentation JP [Compatibility Mode]

NTA presentation JP [Compatibility Mode] 日本産酒類の振興等の取組について ( ワインの表示ルールの策定と地理的表示制度の改正 ) 平成 27 年 11 月 国税庁酒税課 1 ワインの表示ルールの策定 日本産酒類の振興等の取組について 国内における酒類消費が伸び悩んでいる中 ワインについては国内製造分も含め消費が拡大している成長産業である 特に 国産ぶどうのみから醸造されたいわゆる の中には 近年 国際的なコンクールで受賞するほど高品質なものも登場している

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 30 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 30 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 ~ 第 10 回三重県不動産市況 DI 調査 ~ ( 平成 30 年 4 月 1 日時点版 ) 平成 30 年 7 月 協賛 : 三重県 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 1 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果

More information

平成 30 年 7 月 ~9 月期における果実の取扱高 ( 併載 : 平成 30 年上半期 (4 月 ~9 月期 ) 取扱高 ) 東京都中央卸売市場 Ⅰ 平成 30 年 7 月 ~9 月期東京都中央卸売市場における果実の取扱高 1 果実の入荷概況 (1) 気象概況 ( 気象庁 HP 日本の天候の特徴

平成 30 年 7 月 ~9 月期における果実の取扱高 ( 併載 : 平成 30 年上半期 (4 月 ~9 月期 ) 取扱高 ) 東京都中央卸売市場 Ⅰ 平成 30 年 7 月 ~9 月期東京都中央卸売市場における果実の取扱高 1 果実の入荷概況 (1) 気象概況 ( 気象庁 HP 日本の天候の特徴 平成 30 年 7 月 ~9 月期における果実の取扱高 ( 併載 : 平成 30 年上半期 (4 月 ~9 月期 ) 取扱高 ) 東京都中央卸売市場 Ⅰ 平成 30 年 7 月 ~9 月期東京都中央卸売市場における果実の取扱高 1 果実の入荷概況 (1) 気象概況 ( 気象庁 HP 日本の天候の特徴 から要約 ) (2) 果実の取引概況 2 国産果実の概況 3 輸入果実の概況 Ⅱ 平成 30 年上半期

More information

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 27 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 27 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 ~ 第 4 回三重県不動産市況 DI 調査 ~ ( 平成 27 年 4 月 1 日時点版 ) 平成 27 年 7 月 協賛 : 三重県 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 1 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成

More information

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1 書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 0142 42-0000 0000-0000 次のとおり農地法第 6 条第 1 項の規定に基づき報告します 1 法人の概要 法人の名称及び代表者の氏名 記株式会社 主たる事務所の所在地

More information

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むことと しています また 種子法 では規定されていなかった 6 つの項目 ( 下表の網掛け部分 ) について

More information

立地条件を活かした都市と農村の交流による地域活性化に取り組みます 都市近郊で道後温泉などの観光客や直売所が多い立地条件を活かし 地域資源を活用した体験交流会や農家レストランなどのグリーン ツーリズムや 6 次産業化を推進し 都市と農村の交流人口の拡大や農家所得の向上に取り組みます 島嶼部や中山間地域

立地条件を活かした都市と農村の交流による地域活性化に取り組みます 都市近郊で道後温泉などの観光客や直売所が多い立地条件を活かし 地域資源を活用した体験交流会や農家レストランなどのグリーン ツーリズムや 6 次産業化を推進し 都市と農村の交流人口の拡大や農家所得の向上に取り組みます 島嶼部や中山間地域 平成 29 年度 えひめ農業振興基本方針 2016 進捗状況確認シート ブロック名 (4) 温泉ブロック ( 松山市 東温市 ) 地域の農業 農村を支える多様な担い手の確保 育成に取り組みます 次代を担う農業者として新規就農者や農業参入企業等を確保 育成するため 関係機関が連携した研修制度や受け入れ体制の充実 強化に取り組みます 女性の農業経営への参画を促進し 起業活動等を支援するとともに 女性農業者のネットワーク組織の充実

More information

Microsoft PowerPoint - チャトゲシンポ

Microsoft PowerPoint - チャトゲシンポ 平成 23 年度農研機構シンポジウムチャの侵入新害虫チャトゲコナジラミの戦略的防除技術体系の確立を目指して [ 講演資料 ] 兼新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業 チャの新害虫ミカントゲコナジラミの発生密度に対応した戦略的防除技術体系の確立 成果発表会[ 講演資料 ] 平成 23 年 11 月 16 日キャンパスプラザ京都 我が国における IPM の推進と国際的な動きについて 消費 安全局植物防疫課

More information

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 27 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 27 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 ~ 第 5 回三重県不動産市況 DI 調査 ~ ( 平成 27 年 10 月 1 日時点版 ) 平成 28 年 2 月 協賛 : 三重県 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 1 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果

More information

7 果実の消費動向 2( 多様な消費者ニーズの動向 ) 消費者が生鮮果実を毎日は食べない理由として 買い置きできないことや価格 手間のほか 食べる食品が他にあることをあげている 食料支出に占める支出割合は 果物は減少傾向にあるが 菓子類や飲料は増加 消費者は 1 食べやすい 2 手頃な価格 3 日持

7 果実の消費動向 2( 多様な消費者ニーズの動向 ) 消費者が生鮮果実を毎日は食べない理由として 買い置きできないことや価格 手間のほか 食べる食品が他にあることをあげている 食料支出に占める支出割合は 果物は減少傾向にあるが 菓子類や飲料は増加 消費者は 1 食べやすい 2 手頃な価格 3 日持 7 果実の消費動向 1( 消費動向の推移 ) 果実の供給純食料は ほぼ横ばいで推移 生鮮果実の購入数量が減少する一方で 加工品の購入数量が増加しているものと推測 生鮮果実では うんしゅうみかん りんご等の国産果実の購入数量が減少する一方で バナナの購入数量が増加傾向 1 人当たりの果実摂取量は 112g/ 日 ( 平成 25 年 ) に留まっており 世代別では 特に2~4 歳代で摂取量が少ない状況

More information

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章では そのデータを参考にIT 導入のメリットについてご紹介するとともに 生産性向上の観点からIT 導入の方向性を示した上で

More information

沖縄県におけるキク生産の現状と課題護得久友子 安田秀実 ( 沖縄県農林水産部園芸振興課 ) TomokoGoEKuandHidemiYAsuDA:Presentsituationandproblemsincrysanthemum productioninokinawaprefecture はじめに沖

沖縄県におけるキク生産の現状と課題護得久友子 安田秀実 ( 沖縄県農林水産部園芸振興課 ) TomokoGoEKuandHidemiYAsuDA:Presentsituationandproblemsincrysanthemum productioninokinawaprefecture はじめに沖 Title 沖縄県におけるキク生産の現状と課題 Author(s) 護得久, 友子 ; 安田, 秀実 Citation 沖縄農業, 3(): 46-49 Issue Date 995-7 URL http://hdl.handle.net/2.5.2/ Rights 沖縄農業研究会 沖縄県におけるキク生産の現状と課題護得久友子 安田秀実 ( 沖縄県農林水産部園芸振興課 ) TomokoGoEKuandHidemiYAsuDA:Presentsituationandproblemsincrysanthemum

More information

2 麦類 ( 子実用 ) (1) 4 麦計平成 24 4 麦の作付面積 ( 子実用 ) は26 万 9,5haで 前に比べて2,2ha(1%) 減少した ( 表 8) 麦種別には 二条大麦は前に比べて7ha(2%) 増加したものの 小麦 六条大麦及びはだか麦は前に比べてそれぞれ2,3ha(1%) 3

2 麦類 ( 子実用 ) (1) 4 麦計平成 24 4 麦の作付面積 ( 子実用 ) は26 万 9,5haで 前に比べて2,2ha(1%) 減少した ( 表 8) 麦種別には 二条大麦は前に比べて7ha(2%) 増加したものの 小麦 六条大麦及びはだか麦は前に比べてそれぞれ2,3ha(1%) 3 Ⅱ 作物別作付 ( 栽培 ) 面積 1 水陸稲 ( 子実用 ) (1) 水稲平成 24 水稲 ( 子実用 ) の作付面積は157 万 9,haで 前に比べて5,ha 増加した ( 表 7) 作付面積の動向をみると 昭和 44 年の317 万 3,haを最高に 45 年以降は生産過剰基調となった米の需給均衡を図るための生産調整が実施されたこと等から 減少傾向で推移している ( 図 4) (2) 陸稲平成

More information

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県 平塚市市街化調整区域の土地利用方針 1 方針策定に当たって (1) 背景と必要性 高度経済成長期における都市への急速な人口や産業の集中による市街地の無秩序な拡散 ( スプロール ) に対処するため 昭和 43 年に市街化区域及び市街化調整区域の区域区分制度 ( 線引き制度 ) 開発許可制度が制定された 本市においても 昭和 45 年に線引きを行い 市街化調整区域においては 市街化の抑制を基本とし 農地や山林等を保全する一方

More information

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版) Ⅱ 土地改良区をめぐる情勢と課題 1 土地改良区の組織 (1) 土地改良区数 平成 6 年から土地改良 区の統合整備を積極的に 推進してきた結果 平成 7 年に最大 386 地区 ( 全国第 2 位 ) あった土 地改良区は この 2 年 間で 12 地区 ( 全国第 11 位 ) まで減少しました ( 地区 ) 386 4 土地改良区数 3 2 1 土地改良区数の推移 近年は合併や解散が進まず 土地改良区数は横ばいで推移しています

More information

< B4C93FC97E1817A976C8EAE91E682558D A2B2E786C73>

< B4C93FC97E1817A976C8EAE91E682558D A2B2E786C73> 第 6 号様式 神奈川県知事殿 平成 年 月 日 住所神奈川県横浜市中区日本大通 1 氏名神奈川金太郎認定番号 H - 平成年月日付けで認定を受けました持続性の高い農業生産方式の導入に関する計画の実施状況について次のとおり報告します 1 持続性の高い農業生産方式の導入状況 (1 農業経営の状況 経営面積 持続性の高い農業生産方式の導入に関する計画実施状況報告書 作付面積 5 0 0 55 100 0

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

(Microsoft Word - \216Q\215l\203f\201[\203^ docx)

(Microsoft Word - \216Q\215l\203f\201[\203^ docx) カキ栽培の軽労 省力化マニュアル 参考データ 1 幼苗接ぎ木を利用したポット栽培に関するデータ 接ぎ木時期が翌年の着蕾に及ぼす影響 富有 では 6 月上旬までに幼苗接ぎ木を行うと 翌年に比較的多くの着果が見込めることが明らかとなりました 一方 刀根早生 や 早秋 新秋 については 5 月上旬の時点で着蕾が認められても 開花までに蕾が脱離する場合が多いと考えられました 品種富有刀根早生新秋早秋 接ぎ木日

More information

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係 6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係者が集まって検討する場がない 19% 価格が高い 44% 58% 数量確保が困難 品揃えが困難 27%

More information

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク 農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 3-1 1 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セクター ) を 都道府県に一を限って指定する 2 従前の農地保有合理化法人制度は 廃止する 2 事業農地中間管理機構の事業は

More information

< F2D E9E935F94C BD A88C482C682EA>

< F2D E9E935F94C BD A88C482C682EA> 茶業及びお茶の文化の振興に関する基本方針 第 1 茶業及びお茶の文化の振興の意義及び基本的な方向に関する事項 今から 1200 年以上昔に中国から伝えられたお茶は 長い歳月を経て 我が国に茶道という日本文化の粋ともいうべき文化を創造した また 江戸時代には 現在とほぼ変わらない喫茶の習慣が庶民にも根付き 日常茶飯事 といった言葉が生まれるなど 日常生活に定着し 日本人の生活と文化にとって不可欠な存在となっている

More information