年間の建物火災件間の焼損床面積(千m2)年間の建物火災件間の焼損床面積(千m2)火災件数で年間約 1.4% 焼損床面積で.8% の減少傾向で推移してきた それらが 最近の 1 年では グラフ2に建物火災件数と焼損床面積の推移を示すように減少率が増大している 1 年間の数値の近似線から読み取った減少率

Size: px
Start display at page:

Download "年間の建物火災件間の焼損床面積(千m2)年間の建物火災件間の焼損床面積(千m2)火災件数で年間約 1.4% 焼損床面積で.8% の減少傾向で推移してきた それらが 最近の 1 年では グラフ2に建物火災件数と焼損床面積の推移を示すように減少率が増大している 1 年間の数値の近似線から読み取った減少率"

Transcription

1 最近 火災の様相が急激に変化しており それに対応して消火活動も変化している これらを 統計的な面から 捉え 今後の消防活動について考えてみる 最近の火災の傾向と消防活動 /18 北村芳嗣はじめに火災の原因を見ると マッチ を発火源とする火災が激減し その減少傾向に合わせて 国内のマッチ製造業者の多くも転業している 火災 が時代を反映する鏡のように 投影される実像となって表れている 火災 は身近にありながら 日常的にはさほど意識することなく見過ごされることが多く それ故に 火災を扱う消防機関も火災の変化にあまり注意を払うことなく済ましていることが多い それは 火災が時代を反映し 時代の推移により火災の持つ態様が変化し その変化に適応して消防活動の仕組みも柔軟に変化させてきたことから あまり意識することなく易々と受け入れられている所以と思われる 消防活動の変化は 火災に対応して変化し その対応に応じて 職員の活動能力 ポンプ車等の仕様 資機材等を変容させている 従来の放水活動が主体の作業環境から 人命救助 トータル損害の軽減など多様性を包含した指揮統制された組織活動へと変質してきた しかし 近年 火災件数等の急激な変化にあって その特徴を捉え検討する必要に迫られているように感じる ここで 最近の 火災の変化 を統計から取り上げ 都市構造の高層化 深層化などの影響を顕在化させ その上で消防活動がどのように変化しているか さらに 実際の火災現場を踏まえた事象についてもあわせて検討して見た なお 統計は 消防白書や火災年報とあわせて 東京消防庁の統計を利用して最近の消防活動を捉えることとした 東京消防庁の管轄地域 ( 以下は 東京 と言う ) は 丸の内消防署のように居住者人口がほとんどいない ほぼビル街 だけの管内から 奥多摩消防署のような ほぼ山林 だけの管内もあり 23 区山手線内部に代表される駅ターミナル周辺地域の都市的な部分と多摩地域のベッドタウンや田園地域もあり 地域全体としては ビル街の都心部から山間部 港湾部まで広がる普遍的な地域性を持った管轄区域で 人口の大きさ を別にすると 全国の縮図のような地域性があることを認識していただき 読み取って見てほしい つまり 東京の火災統計は地域性の偏ったものではなく 人口を分散化させると その変化の傾向は日本全体へと広がっていくものとなる 火災件数はどのように減少しているか 1. 火災の推移 1) 全国の火災の変化全国の昭和 3 年 (1955 年 ) から平成 27 年 (215 年 ) までの 6 年間の 建物火災と焼損床面積 の年度推移をグラフ1に示す このグラフでは 昭和 45 年 (197 年 ) 頃の数値を基準として グラフの近似線から減少率を求めると 昭和 45 年以降の 4 年間の減少率は 建物 1 /15

2 年間の建物火災件間の焼損床面積(千m2)年間の建物火災件間の焼損床面積(千m2)火災件数で年間約 1.4% 焼損床面積で.8% の減少傾向で推移してきた それらが 最近の 1 年では グラフ2に建物火災件数と焼損床面積の推移を示すように減少率が増大している 1 年間の数値の近似線から読み取った減少率の変化は 建物火災件数も焼損床面積も年約 2.5% の減少率となっており それ以前の倍の減少傾向となっている 建物火災件数では 全国で 1 年間に1/3 近く減少しており 政令都市部ではさらに大きな減少率となって表れ 同時に 焼損床面積ではさらに急激な減少傾向となっている グラフ1 全国 建物火災件数と焼損床面積の6 年間の推移 45, 3, 4, 2,5 35, 3, 2, 25, 1,5 2, 数年15, 1, 1, 建物火災件数 5 5, 焼損面積 ( 千m2 グラフ2 全国 最近の建物火災件数と焼損床面積の年別推移 35, 1,8 3, 25, 2, 数年15, 1,6 1,4 1,2 1, 8 1, 建物火災件数 6 焼損面積 ( 千m2 4 5, 2 この火災件数の減少傾向は 後述する住警器の設置影響など 安全安心を希求する立場からは 今までの火災予防活動の成果 と言えなくもないが 火災の減少傾向だけでなく 刑法犯罪認知件数の統計 ( 警視庁の場合 ) も最近の 1 年間では年約 4% の大きい減少となっており 放火 火遊び タバコ火災など 人の直接的な行為による 火災の減少とリンクし 社会全体が 生活面での安定した老熟期となってきた姿 が 火災の推移として表出している面もある その社会面の逆影響が 救急要請件数の増加 となっていると言える 2 /15

3 東京 建物火災件京 焼損床面積(m2)2) 東京の変化東京は 昭和 37 年 (1962 年 ) 当時 建物火災件数が 5,397 件 焼損床面積が 16,538 m2であったが 約半世紀を経た今日 平成 27 年 (215 年 ) は 建物火災が半減に近い 2,922 件 焼損床面積では実に1/8の 2,75 m2へと減少している しかし この 53 年間の中には 昭和 55 年 (198 年 ) から平成 17 年 (25 年 ) までの 25 年間 は 建物の建築増加や人口増加等があったにも関わらず 年間の建物火災件数は平均して 3,93 件 ±4% とほぼ直線的に推移していた時期もある その直線的に推移していた建物火災件数が 大きく減少傾向に変化したのは平成 12 年 (2 年 ) 頃からで 顕著な減少傾向となり グラフ3に示すように平成 17 年から近年の 1 年間では 建物火災件数は年平均 2.4% 焼損床面積で 5.% の減少率となった 建物火災件数は 1 年間で 3/4 となり 焼損床面積では 1/2 となっている 建物火災件数は全国とほぼ同じ程度の傾向であるが 焼損床面積では2 倍近い減少率となっている グラフ3 東京 最近の火災件数と焼損床面積の年別推移 数東 建物火災件数 1 1 焼損面積 ( m2 ) 5 5 火災件数の減少は どのような実態をともなっているか? 2. 高層階からの火災 ( 東京 ) 1) 6 階以上の階から出火している火災消防用語の中で 高層化 が言われて久しいが 火災統計でこれを見てみる 平成 26 年における東京の6 階以上の建築物数は 74,544 棟 11 階以上が 12,519 棟 3 階以上の建築物が 38 棟ある 確かに棟数として 11 階以上の通称 高層建築物 だけでも約 1 万 25 棟近い数値は ボリュウムとしての大きさを実感する この中で 以下の統計分析では 6 階と 11 階を区切りとした これは5 階までの建物が公団住宅等に多くあることや最近までエレベータもなく 消火活動が共同住宅特例による開放階段から住戸扉を進入口として活動していたことから 通常の住宅火災の延長として扱い 6 階以上を 中高層建物 の範囲に入れ 11 階以上を 高層建物 として集計した 3 /15

4 グラフ 4 東京 耐火建物火災の出火階別火災件数の年度推移1F~5Fで出火した火災件F以上の階で出火した火災件数最近の階層別の火災件数を 耐火建物火災における出火階別の火災件数 から平成 14 年 (22 年 ) から平成 27 年までの数値を 1 階から 5 階まで と 6 階以上 の階からの火災件 数をグラフ 4 として示す F 以上 F~5F 数62 6 階以上の階から出火した耐火建物火災件数 の推移は 約 2 年近く一貫して増加しており 増加率は年約 5% 1 年間で 5 割近い火災件数の増加となっている 建物火災件数が全体として減少傾向の中で 増加する火災 は 実際の現場感覚では かなり多くなっている ように感じるものがある 反面 下層階の 1 階から5 階で出火した耐火建物火災件数 は 平成 18 年頃から減少し始め 平成 2 年からは大きく減少しており グラフ2 全国の建物火災 の推移傾向と一致している 耐火建物の中で 5 階以下の階からの建物火災の減少傾向は 平成 18 年頃から見られ これは 住警器 設置の法令改正 ( 平成 16 年 12 月施行 ) により 台所等も含めた住警器の設置が 耐火建物のアパート等に広く普及したことにより その効果として火災の早期発見につながり 出火の未然防止に寄与したものと推定される さらに 6 階から 1 階まで と 11 階以上 の出火階の建物火災件数の年別推移をグラフ5に見る このグラフ5から 6 階から 1 階まで の火災件数が最近の 1 年近くは横ばい状態であることが分かる これによりグラフ4に示す 6 階以上 の建物火災の増加は 実は 11 階以上 の増加が反映しており 11 階以上から出火している火災が 1 年で約 2 倍に増加し 6 階以上 の火災件数に影響している これは 1 階から5 階まで の火災件数の減少と同じで 6 階から 1 階まで の階からの火災が増加傾向にあるとしても 住警器の設置による減少傾向が かぶさって横ばい となっているものと思われる 1 階以下は 自火報が共住特例により免除されていた共同住宅の建物があり これらの建物 ( 特に 公営 公団等 ) に対して住警器の設置が進み 火災件数の増加を押しとどめたものである しかし 11 階以上はもともと共住自火報が設置されていたため 住警器設置の低減効果がない ことから 増加の傾向 だけが現れたものとなったとみられる しかし たぶんこの 6 階から 1 階までの出火 の火災件数の横ばい傾向 4 /15

5 出火階別の火災件数階からの火災件数も住警器効果がひと段落すると将来的には 徐々に増加するものと思われる グラフ 5 6F~1F と 11F 以上 の出火階別の火災件数の推移 F~1F 11F~ なお 焼損床面積別 に平成 14 年からの減少率を見ると 5 m2未満の建物火災 1 m2未満の建物火災 5 m2未満の建物火災 では 5 m2未満の建物火災件数は 1 年で約 36% 減少 1 m2未満では 45% の減少 5 m2未満では 53% の減少となっている つまり 焼損床面積の大きい火災ほど火災件数の減少率は大きくなっている これは 住警器の設置促進により早期の発見通報 指令システム上の早期の部隊運用 消防職員と各種資機材を含めた活動能力の向上 交通道路網の整備 ポンプ車等消防車の性能向上などか 規模の大きい延焼拡大火災を低減化させたものと思う 2) 11 階以上の階からの火災件数さらに 高層階からの火災件数として グラフ6に 11 階から 29 階まで と 3 階以上 の火災件数の推移を示す 建築物数の比率では 11F~29F までは 12,211 棟 3F 以上が 38 棟あり 3F 以上は 11F 以上の建物の 1/4 程度であるが 出火階別の火災件数では 3 階以上からの火災が 1/7 程度の高い出火頻度を示している もちろん建物の規模の大きさによるものもあるが 3 階以上の階からの火災 は年間 1 件を数えるほどになっており 珍しい火災とは言えなくなっている 傾向として 11 階以上の高層建物火災からの増加率は 1 年で約 2 倍に増加している 11F ~29F のグラフ6 11F~29F と 3F 以上 の出火階別火災件数の年別推移 1 11F~29F 8 3F~ F 以上の階からの火災件数5 /15

6 3) 高層階からの火災発生の増加 次に 6 階以上の階からの火災が建物火災に占める比率の推移 をグラフ 7 に示す 平均 して年 7.3% を占めている グラフ7 東京 6 階以上の階からの火災 が 建物火災全体に占める割合の推移 12.% 1.% 8.% 6.% 4.% 6F 以上の階の占める割合 2.%.% ここで 建物火災を 出火階の高層化 の側面からまとめると次のようになる 1 近年の建物火災は 6 階以上 の階からの火災が増加しており 建物火災全体に占める割合が東京では 1 割を超えるようになり 火災件数自体も増加傾向にある 建物火災時には その現場の 1 割が 6 階より上の階からの火災となっていること を念頭にしてポンプ隊等の出場態勢を整えることが求められている この傾向は 発生率の違いはあるが全国的な傾向となる 2 6 階以上の階からの火災としては 高層階の 11 階以上からの火災 が 1 年間で2 倍に増加し 年間では東京で 1 件を超える件数となっており 今後も増加する傾向にある 3 階以上の階からの火災 も建築物数に比較して火災件数が多い面がある 3. 地階からの火災 ( 東京 ) 地下階から出火する火災 は 消火活動の難しさと合わせて避難者の対応も難しいもの がある 東京の地下 1 階からの火災件数は 年による変動に ばらつきがあり 平均して年 間 115±12( 件 ) 発生している 地下 2 階以下の階からの火災件数 を平成 17 年からの推移 をグラフ 8 に示す ほぼ直線的な増加傾向で 地下 2 階以下の階からの火災 は 最近では 3 件を超えており 地下 3 階以下の階 は 平均 7 件 / 年 地下 4 階以下 では平均 2.4 件 / 年の火災件数となっている 5 建物火災件数グラフ 8 東京 地階 2 階以下の階からの火災件数の推移 /15

7 高層階からの火災 に対して消防活動にどのような影響が出ているか? 4. 高層階火災の増加による消防活動の影響 ( 東京 ) 1) 避難の実態建物火災における 1 人以上避難者の発生した火災 の建物火災全体に占める割合の年別推移をグラフ9に示す 火災全体の傾向は 1 人以上の避難者 を伴う火災の発生率が増加している グラフ 9 1 人以上避難の発生した火災 の建物火災全体に占める比率の年別推移 4.% 3.5% 3.% 2.5% 2.% 1.5% 避難比率 1.%.5%.% 2) 多数避難者の火災次に 高層建物火災における 避難 の実態について着目する 火災発生時に 5 人以上の多数の避難者が発生した火災 を調べると年別 階別の推移として 6 階以上の階からの火災により多数者が避難したケース は 平成 14 年から平成 27 年までの間 平均 15.3( 件 / 年 ) 発生しており 件数は年別の発生差異が大きく 増加の傾向は見られない しかし 5 人以上の多数避難者のあった火災 の中に占める 6 階建て以上の階からの火災 の割合の変化をグラフ 1 に示す 年推移として 徐々に増加している 多数避難者の火災 は 劇場火災や大規模店舗の火災などで発生する 不特定多数の者が在館する用途の施設火災 が従来の対象物の姿とされていたが 最近は 建物の高層化による火災 が7 割近くを占めている グラフ1 多数避難者火災 の中の 6 階以上の階から火災 の占める割合 1% 8% 6% 4% 2% % 7 /15

8 消防車両の出場台物火災件数ここで 平成 27 年だけの建物火災から 多数避難者火災 の具体例を拾って見ると 1 月 48 階建ての建物の 16 階から出火し 517 名が避難 3 月 25 階建ての建物の 2 階から出火し 23 名が避難 5 月 29 階建ての建物の 19 階から出火し 225 名が避難 7 月 27 階建ての建物の 25 階から出火し 6 名が避難 9 月 32 階建ての建物の 18 階から出火し 35 名が避難 など 高層建物の高層階からの火災により 1 人以上が避難する多数避難が発生する火災が 今や日常的な火災のレベルとなっている 従来は まれな火災 として その場限りで考えられていた事象が 建物火災の高層階からの出火の中では 普通に見られる事象となっている このように 超高層建物火災は 消火活動自体の困難性とあわせて 多数の避難者 を抱かえこんだ消防活動を余儀なくされ 平面的な建物火災 とまったく異なる 戦術面の困難さ を生んでいる 最近の消防活動の変化はどのよう面に表れているか? 5. 消防活動からの分析 ( 東京 ) 1) 出場 ( 出動 ) 隊数の推移消防活動では 火災に際し どれだけのポンプ隊等が投入され その中で 従事した隊 放水した隊 放水口数など の数値が活動の実態の指標としてあらわされる そこで ここでは これらのデータからの 変化 を 前記の 高層建物火災の増加 の視点を踏まえて検討する 昭和 47 年 (1972 年 ) から平成 23 年 (211 年 ) までの約 4 年間の 建物火災件数と火災出場隊数 の年別推移をグラフ 11 に示す ( 東京は 出場 の用語を用いており 一般的に使用される 出動 でなく 本文では 出場 の用語を用いる 旧海軍用語が消防用語の根幹となっているためです ) クラフ 11 東京, 建物火災件数と消防車両出場隊数の年別推移 7, 7, 6, 数建建物火災の出場隊数建物火災の件数 6, 5, 5, 4, 4, 3, 3, 2, 1, 2, 1, 8 /15

9 東京の出場体制は 建物火災に際し 概ね 12 隊程度が指令運用されており 建物火災件数の約 1 倍の隊数が連動して推移している つまり 消防活動としては 車両火災 その他の火災 林野火災や大規模特異火災などが発生していたとしても長期的な視点で出場隊数を見ると単に建物火災件数に拘束される変化となって現わされる 東京の建物火災件数の年別変化は 既に 1,2) で示したように昭和 55 年から平成 17 年の 25 年間は 4, 件前後で推移しており グラフ 11 からもその傾向が読み取れるが 4 年間を通じてみると 出場隊数の変化 が-32% 建物火災件数の変化 が-38% となり ほぼ相似した減少率で示される この場合に 出場隊数 と 焼損床面積 の関係も調べてみたが 焼損床面積の変化 は 4 年間で-79% も減少しており 減少率は 出場隊数の変化 に比べて倍近い開きがあり 出場隊数と焼損床面積は相関性がない これによると 消防活動の主たる要因は 建物火災件数 に集約されていると言える 2) 火災現場活動における特徴建物火災に際し出場隊の中で 放水した隊数 の比率と 火災に従事した隊数 の比率をグラフ 12 に示す 昭和 4 年代には 建物火災の発生時にはほとんどの隊が 放水隊 として活動していたが 今は 建物火災とは言え ボヤ など消防隊到着時に既に鎮火し放水する必要のなかった火災や先着した隊のみが放水して鎮火させ 後着する複数の隊は放水しないケースなどか増加しており 建物火災で 放水している隊数 を建物火災全体で扱うと 放水隊数の比率 はかなり低い数値となる また 出場隊には 指揮隊 はしご隊 救急隊などの 放水装置を持たない 隊もあることから 放水隊数 は数値だけから見ると昭和 5 年代 (1975 年 ) は 建物火災 1 件に対して 1% 程度であったが 平成 2 年代 (28 年 ) では6% へと減少している 建物火災に出場した 1 隊の中で6 隊だけが 放水作業 をしていることとなる この数値は 建物火災のボヤ火災や事後聞知火災が増え かつ 1 件あたりの焼損床面積が減少していることからも 放水隊数 の数値が減少するのは当然と言える しかし 放水隊 も含めた 当該火災に従事している隊 の比率は 昭和 5 年代 (1975 年 ) では 3% 程度であったが 平成 2 年代 (28 年 ) では 5% 近い比率となって増加しており 反比例の関係となっている 焼損床面積が減少し 放水隊数の比率も減少している にもかかわらず 火災現場に活動している従事隊数の比率 が増加傾向にある このことは 避難誘導 の活動や火災時に建物全体の 安全確保を確認する 活動などの 単純に火を消す 活動とは全く異質な活動が求められ それらに従事している部隊が多数必要となっていることが 増加している ものと推測される 近年の建物火災は 燃えている 放水し消火する と言う単純な消防活動の図式から離れて居住者や在館者の 安全 を優先する 様々な活動 が 現実的な現場対応として増加していることにある 9 /15

10 出場隊数に占める放水隊数の比率出比率グラフ 12 東京, 建物火災 1 あたりの 放水隊数 と 活動従事隊数 の比率の推移 場隊数に占める従事隊数の 出場隊数に占める従事隊数率 ( 従事隊 / 出場隊 ) 出場隊数に占める放水隊数率 ( 放水隊 / 出場隊 ) 放水隊数の従事率 は 焼損床面積の減少とも相まって当然に減少するが グラフ3で最近の東京の焼損床面積の推移では平成 17 年頃からの減少を示していたが グラフ 12 を見ると平成 8 年頃から 放水隊数の従事率 が減少しており 既にこの頃から焼損床面積に係る減少傾向が顕著となっていたことがわかる グラフ 12 から 最近の消防活動の傾向を見ると 平成 2 年 (214 年 ) が 起点 となっているように思える 平成 2 年からは 放水隊数の減少が明瞭となり 平成 17 年からは大きく減少しており この傾向はグラフ3で 平成 17 年からの焼損床面積の急激な減少とリンクしている また この頃から 建物火災の消防隊の従事率が 4% を超えるようになっている これは 東京の 建物火災の構造別推移 で調べると 平成 2 年頃から 木造系 ( 木造 防火造 その他構造 ) と耐火系 ( 耐火造 準耐火造 ) の比率が逆転し 耐火系の建物火災が多くなった時期である そして 現在は 耐火系建物の火災件数の割合が 7 割を超えている 3) 建物火災に見る類焼火災の特徴 焼損床面積が計上された建物火災( 東京では 延焼火災 関西では 炎上火災 と呼称されることがある ) に着目し 延焼火災件数 と 類焼棟数( 比率 ) の年別推移をグラフ 13 に示す 耐火系建物火災は 住戸を超えて上階に延焼拡大することはあるが 他の棟に類焼する火災はほとんどなく このため焼損棟数はほぼ 1 棟である 耐火系建物火災の増加は 焼損床面積を減少させ 当然のこと 1 件あたりの建物延焼火災に対する類焼火災 ( 焼損棟数 ) は 減少する はずであるが グラフ 13 の類焼比率からは 逆に増加傾向が顕著に示される この 焼損棟数の比率が増加している ことが 何となく不思議な感じがする 1 /15

11 焼火災あたり類焼棟数延焼火災の件グラフ 13 延焼火災件数 の推移と 延焼火災 1 件あたりの類焼 1, 数延 延焼 ( 炎上 ) 火災件数 4. 4 延焼火災あたりの類焼棟数 平成 11 年平成 14 年平成 17 年平成 2 年平成 23 年 3. 1 年間で 延焼火災の焼損棟数の比率 は5 棟 / 件前後から7 棟 / 件へと 4% も増加している このように 延焼火災 1 件あたりの類焼火災棟数が増加している ことは 最近の火災 の一面を表しているように思える なお 隊員の火災経験が少ないことなどが類焼棟数を増加させていることは決してない 模擬火災等訓練の練度が相対的に高くなっており 優秀な隊員が増加して 消火 救助 救急と多面的な対応に対処しえるようになっている つまり 隊員や消防制度等の個別要因でない事象の出現であると思われる このように 建物火災の推移は 火災件数 焼損棟数 焼損床面積 放水隊数 1 件あたりの放水隊数の比率において いずれも減少傾向が明瞭であるにもかからず 反面 建物火災時に消防活動に従事する隊数が増加 延焼火災時の類焼の棟数が増加 していることが統計として表れている 従来の 建物火災件数 焼損床面積 の大きな指標からは読み取れない 統計の中で現われる増加因子を拾い出し 近年の火災態様の変化を検討する時代となっている 11 /15

12 6. 地域性のある広域的火災 ここで 上記の 類焼率の増加 を考えた際に実際に発生した火災の中に 類焼件数が極 端に多い建物火災 の存在に気付く 延焼火災件数が減少している中で 極端に多数の類焼 数の大きい火災が出現すると平均的な 比率 の数値が大きくなる このアンバランスな 平均値から大きく離れた火災があるとその年の 類焼率 が大きくなり グラフ 12 が表出さ れることが考えられる そこで このような 火災 を拾ってみた 事例-1 ①開発に取り残されたターミナル駅周辺火災 都心部のターミナル駅周辺には 飲んべい 横丁 思い出横丁 提灯横丁 などの木造 の密集の飲み屋等が寄せ集まっており この 地域で建物火災が発生すると 極端に多数の 類焼棟の火災 が発生する 地域性が建物火災の性状に影響している 事例-2-1 ②ビル街の耐火 木造混雑地域の広域火災 ビル街に取り残された木造建物や防火造建 物は 火災に対してきわめて脆弱である さらに 木造建物の火炎により耐火建物の 上階 2階 3階 4階等 へ類焼していく ことから 消火中に 類焼が認識しずらい ことによる後手に回る消火活動となり 消防 活動面はきわめて困難な活動となる これらも 地域性の広域火災 である 事例 2-2 耐火建物は 外壁の開口部を特定防火設備 旧 乙種防火戸 としているが 近接する 木造系建物の火炎により突破されて耐火建物 内部に延焼する 耐火建物が事務所ビルの場 合は 内部に入った火炎が発見できにくく 部隊配置を含めて後手に回ってしまう 12 /15

13 事例 2-1 と同じ現場ビル街の中のモザイク状の木造建物の火災は 消火活動そのものも放水が困難である さらに ビルの谷間に沿って火炎が伸び 付近の耐火建物の開口部から内部へと類焼する 上記のような広域火災は 次の条件で発生している 1 ターミナル駅周辺 旧繁華街周辺に存在する密集木造系建物群の地域 2 耐火建物に囲まれて取り残されている木造系建物がモザイク的に存在する地域これらの 地域性のある広域火災 が発生すると 類焼棟数が飛躍的に増大する 要因となっている 平成 28 年で これらの火災に該当するものを調べると次のような火災が報道されている 4 月 12 日 東京 新宿ゴールデン街の火災 7 月 5 日 京都市 先斗町の火災 7 月 12 日 北九州市 八幡祇園町銀天街の火災 近年の火災の特徴をとらえた対応策を考察してみる! 9. まとめ 1) 課題このように全体として 建物火災件数 と 焼損床面積 が 毎年減少傾向にあり 特に 住警器の設置促進以後は急激な変化が見られ 全国的な傾向とこれを上回る勢いで減少を示す政令都市の火災の様相がある 火災件数と焼損床面積 の年別傾向を踏まえ 統計的な分析を進めてきたがこれをまとめると次のようなこととなる 1 6 階以上の中高層階からの火災件数が増加し 特に 11 階以上の増加が著しい 高層 深層化 を示す火災が 建物火災の1 割近くを占めるようになっている 2 避難者が多い火災が増加し 特に多数の避難者を伴う火災が高層建物火災などで頻繁に発生している 3 建物火災現場で放水隊数は減少しているが 活動に従事している隊が約 4 割近くあり増加傾向にある 13 /15

14 4 耐火建物火災が7 割を占めているが 建物火災あたりの 類焼棟数 が増加しており その要因として 地域性のある広域火災 が極端な類焼棟数を計上しているようにみられる これらの傾向そのものが 近年の火災の特徴 となっている 従来 消防は 焼損床面積と水利 を指標してきた感があり それは 焼損床面積 に対して必要とされるポンプ車隊数の増加と明瞭な相関があり 焼損床面積が増加しそうだ と思える時は できる限りのポンプ隊を活動現場に投入する 部隊運用 が最も得策となっている そのことは統計的にも 焼損床面積 と ポンプ車隊数 は正比例の関係があり 現在においても正しい判断であり 部隊を火災規模に応じて増強することが効果的でる つまり 第 1 出場では〇〇隊 第 2では ( 〇〇 + ) 隊と言った 火災規模を 焼損床面積 により便宜的に具象化させて 部隊数 を決定する方法である しかし この考え方は 上記の統計等から見てきた 近年の火災の特徴 対して 正解 とはならないと言える 近年の火災時の要因は 高層 深層火災の普遍化 であり 放水活動でない多数避難者にも対応した効率的多面的活動体制の確保 であり 地域性のある広域火災に対応する方策 であると思う 東京で言えば 今まで 出場体制 の第 1で ポンプ 8 隊 第 2で+4 隊 第 3 で+4 隊のような 焼損床面積 基準のポンプ隊の増強だけではなく ハイパーや航空消防隊も含めた 22 年後の建物火災の態様を踏まえた火災出場体制の整備 が必要となっている 2) 具現化への道近年の火災の特徴とされる課題の要因を 耐火系建物火災の増加による高層化 深層化の流れ と 開発に取り残された木造系建物が 周囲がビル化した木造混在地域の火災 として考え その特徴の2 項目を再度説明し検討材料を追記する 1 高層化 深層化における耐火系建物火災では 放水隊でない避難誘導など多様な部隊を運用する火災が増え 様々な任務を遂行し それを指揮統制する必要のある 多機能的な戦術が要求される火災 である 火災の 焼損床面積 で見えてこない活動部隊の増強方策の鮮明化が必要とされる 従来の応援隊が潜在的に担っている 放水体制 を前提とし 水利部署 しがちな隊活動があるが 新たな消防活動態勢では焼損床面積と関係のない部隊の増強により 支援部隊の 任務 を放水ではなく 高層化 深層化 への対応とするものである 建築排煙設備 非常用 ELV 等の活用 消防排煙の活動拠点の活用に関わるマニュアルの整備と訓練指導 ハイパー隊員などを迅速に集結させ 有能な複数の放水隊でない活動隊 の増強方策 現場での広報活動の能力の向上方策 呼吸器具の長時間使用を可能とするような [ 通常時は外気取り入れ 煙等雰囲気時のボンベ空気の切替えができる装置 ] の開発 14 /15

15 2 都市のビル建設で 取り残された老朽化した木造建物などが混在化した地域で 類焼棟数が多数発生している このような 地域性 をあらかじめ予測し 消防隊の現場到着の端緒から地域の特性に着目し 地域性のある広域火災 を念頭に 部隊を逐次投入せずに 一気に増強する指揮方針の確立への対応である 従来の 部隊運用 ( 出場計画 ) では 火災現場に居る現場指揮者の感覚的なものと 増強される部隊( その火災現場が持つ特徴が理解されずに出場する部隊 ) との意思( 思惑 ) が一致せず 後手に回った消防活動へとなってしまう危惧が内在していた 地域性のある広域火災 対策につながるような 地域消防活動計画 の策定が望まれる このような地域性のある範囲は いきなり広域火災となることから 逐次増強の出場計画では後手となるおそれがあることを踏まえたものとする 地域性のある広域火災 時の建物密集地とビル街との混在に対処する ドローンのような条項からの視覚的情景を地上部隊に指揮支援として活用できる利用方法を開発する 最近の火災の特徴を踏まえ その特徴を把握したうえで対処策を進めることが 部隊の効率的活用と隊員の安全管理 に結びつくものと考える 建物火災件数と焼損床面積の減少傾向が顕著となっている この時期だからこそ その特徴と内在化している危険性を捉えて次の時代の消防戦術へと進める必要があると思われる 参照文献 1) 東京消防庁統計書 2) 火災の実態. 東京消防庁監修 3) 東京消防庁 ; 高層住宅団地の火災概要, Vol.42, No.1, (196), ) 東京消防庁 ; エレベータシャフトが煙伝搬となった火災, Vol.44, No.5,(212), 94 1 注 ) この原稿は 平成 26 年 1 月 31 日 大阪市での火災学会 火災科学セミナー で行った講演を基に加筆 修正したものです 15 /15

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以 資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて 700 m2以上 275 m2以上規模 構造にかかわらずすべて規模 構造にかかわらずすべて ( ) 固定電話による代替は不可規模 構造にかかわらずすべて

More information

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局 訓練視察の結果から考えられる課題 1 1 1 訓練形態 ~3 災害 被害想定についての考察と考えられる課題は表 1 のとおり 訓練シナリオを参加者に事前周知しており 指揮能力 状況判断能力の向上の点で課題有 訓練参加者が限定的であり 本部隊と地区隊 地区隊相互間の連携体制の点で課題有

More information

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 1 消防用設備等の設置単位 125 第 1 消防用設備等の設置単位 隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 1 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第

More information

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区 第 7 章分譲 賃貸マンション 1 分譲 賃貸マンションの現況 (1) 分譲 賃貸マンションの棟数平成 23 年 8 月 1 日における中野区のマンション棟数をみると 分譲マンション 1,921 棟 賃貸マンション 3,368 棟 計 5,289 棟となっています マンション棟数の面積当たり密度を東京 23 区で比較してみると 中野区は 339.3 棟 / km2となっています これは 豊島区の 359.6

More information

20企広第  号

20企広第  号 報道発表資料 東京消防庁 Tokyo Fire Department 飲食店の調理中の火災にご注意を! 平成 24 年 11 月 14 日 ~ 天ぷら油や食材の調理中は目を離さないで! ~ レストランや居酒屋などの飲食店で 調理中にその場を離れたことなどにより 天ぷら油や食材が過熱されて火災となった事案が 平成 19 年 ~ 平成 23 年の 5 年間で 413 件発生し 年々増加傾向にあります 今年も

More information

報告書_表紙.indd

報告書_表紙.indd 第 6 章 対策効果の分析と効果的な防災対策の検討 6.1 対策効果の分析 (1) 効果分析の方針 都心南部直下地震 ( 津波以外 ) 大正型関東地震 ( 津波 ) を対象に 以下の項目 について対策効果の分析を行った ア建物耐震化による対策効果木造建物 非木造建物の耐震化が進んだ場合の 建物被害 人的被害 火災被害 経済被害 の低減効果を試算した なお 耐震化率 ( 建物全体に占める新耐震建物の割合

More information

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A> 大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施要綱 昭和 61 年 5 月 30 日消防救第 61 号改正平成 4 年 3 月 23 日消防救第 39 号改正平成 5 年 3 月 26 日消防救第 36 号改正平成 5 年 5 月 14 日消防救第 66 号改正平成 6 年 4 月 1 日消防救第 45 号改正平成 7 年 6 月 12 日消防救第 83 号改正平成 8 年 6 月 28 日消防救第

More information

消防用設備・機械器具等に係る最近の検討状況等

消防用設備・機械器具等に係る最近の検討状況等 社会福祉施設等における 火災対策について 消防庁予防課 2014 年 7 月 長崎市認知症高齢者グループホーム火災 (H25.2.8 発生 死者 5 名 ) の概要 火災の概要 2 火災対策に係る主な論点 長崎市の火災における課題 (1) 自動火災報知設備の鳴動後の火災通報装置の操作がされておらず 施設からの通報ができていなかった (2) 従業員に対する消防訓練が十分実施されていなかった (3) 出火階以外での被害拡大要因の一つとして

More information

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い 第 4 で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 で接続されている場合の 取り扱い 156 第 3 章消防用設備等の設置単位 とが地階以外の階においてその他これらに類するもの ( 以下 とい う 同じ ) により接続されている場合は 原則として 1 棟であること ただし 次の 2 から 6 までに適合している場合 別棟として取り扱うことができる 1 この項において 吹き抜け等の開放式の とは

More information

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc 第 8 章まとめと今後の課題 8.1 検討結果のまとめ 本検討では 大規模林野火災が発生したときの情報収集 連絡 関係機関の情報共有 連携を主題とし そのための体制のあり方や新しい技術の活用について検討し その結 果を以下のような報告書としてとりまとめた 第 1 章では 現状における林野火災対策の実態を把握するために 都道府県地域防災 計画に記載された林野火災対策の内容を調べ 本検討に関わる応急対策時の組織体制

More information

117_06-01

117_06-01 % http://www.kamo-fire.jp/ 0180-99-5500 原因別火災件数 全98件 平成2年消防統計 火 災 8 放火 放火疑い 火災件数が増加 平成2年の火災件数は98件で前年 8件 に比 べ15件の増加となりました これらの火災により 死者は4人 負傷者は19人発生しました 火災種別では建物火災4件 うち住宅火災26件 その他の火災8件 車両火災10件 林野火災7件 となりました

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 章防火 避難環境 (1) 研究の成果目標研究の成果目標は 比較的小規模な道路とその沿道建築物 ( 以下 道路空間 という ) の構成が市街地の火災安全性に与える影響 特に 道路を挟む 2 棟間の延焼防止 ( 延焼遅延を含む 以下同じ ) 及び 1 棟火災を想定した場合の前面道路の避難安全の二つの側面からの影響に関する定量評価とした (1) なお 目標とする性能基準については 社会的コンセンサスが先行する必要があると考え

More information

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動 三重県防災訓練評価項目 ( 案 ) 資料 4-4 時間 想定 対応 事業所評価項目消防機関評価項目防災本部評価項目 9:00 地震発生 ( 震度 6 強 ) 災害対策組織の発動 製造各係 施設 設備等の緊急措置及び一次 二次点検の実施 災害対策組織を発動する旨を周知し 地震発生後 速やかに緊急停止措置及び点検の指示を周知し 緊急停止措置及び点検の実施要領 実施箇所等を把握し 点検結果等を防災セ 緊急措置の実施状況

More information

目次 ( )

目次 ( ) 平成 25 年版 建築法規 ワークノート 東日本建築教育研究会 (2007-2013) 目次 (20072013) < 内 容 > ( ページ ) 1 建築法規の起源 --------------------------- (p 1~ 2) 意義 体系と構成 2 建築基準法の用語 --------------------------- (p 3~ 4) 3 面積算定 各部の高さ ---------------------------

More information

筒先進入技術等の伝承の一方策について

筒先進入技術等の伝承の一方策について 京都市消防局 ( 京都 ) 毎当務のように炎上火災に出動し 放水活動も数多く実施していた時代ならいざ知らず 昨今のように放水活動を実施する機会すら 季刊雑誌の出版回数を下回るような状況となれば 現場活動能力の低下に対する懸念は極めて深刻といえる 一方 消防戦術の継承については これまでに作成された現場活動教本などの資料を100パーセント理解するだけでは 実際の現場活動では全く役立たないと言っても過言ではない

More information

事例集表紙1

事例集表紙1 11 事故 ヒヤリハット事例 建物火災 建物 火災 事例 林野火災 1 建物火災に消防車両で出動し 現場付近の道路に停車し下 車するためドアを開放した際 目の前の火災に気を取られ 後方確認を怠ったため 後方から接近してきた車両とドア が接触しそうになった その他火災 風水害 捜索救助 演習訓練 ポンプ操法 警戒 広報 往復経路 結果 点検整備 その他 機関員がサイドブレーキを引き 前後左右を確認し

More information

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0 川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 049-222-0700( 代 ) 総務課 049-222-0741 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 049-222-0744 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 049-222-5891 警防担当 装備担当 救急課 049-222-0160 救急管理担当 救急指導担当 指揮統制課 049-226-7408 指令担当 指揮調査担当

More information

消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 参考資料 ) 別紙 1 1 改正理由 (1) 背景住宅宿泊事業法 ( 平成 9 年法律第 65 号 ) が平成 30 年 6 月 15 日に施行され 住宅宿泊事業に係る事前の届出が同年 3 月 15 日に開始された ( 住宅宿泊事業法の施行期

消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 参考資料 ) 別紙 1 1 改正理由 (1) 背景住宅宿泊事業法 ( 平成 9 年法律第 65 号 ) が平成 30 年 6 月 15 日に施行され 住宅宿泊事業に係る事前の届出が同年 3 月 15 日に開始された ( 住宅宿泊事業法の施行期 事務連絡 平成 30 年 6 月 1 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 御中 消防庁予防課 消防法施行規則等の一部を改正する省令等の参考資料の送付について 消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 平成 30 年 6 月 1 日付け消防予第 369 号 ) により 消防法施行規則の一部を改正する省令等の公布について通知したところですが 改正後の消防法施行規則等の基本的な考え方や具体例等について別紙

More information

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の 平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会 ( 座長 : 山本保博一般財団法人救急振興財団会長 ) を開催しました 検討会では

More information

21 年 1 月 29 日発行 TVI( タス空室インデックス )( 過去 2 年推移 ) ポイント 1 都 3 県 TVI 推移 ( 過去 2 年間 ) 全域 23 区市部神奈川県埼玉県千葉県 年月 東京都全域 23 区市部 神奈川県 埼玉県 千葉県 28 年

21 年 1 月 29 日発行 TVI( タス空室インデックス )( 過去 2 年推移 ) ポイント 1 都 3 県 TVI 推移 ( 過去 2 年間 ) 全域 23 区市部神奈川県埼玉県千葉県 年月 東京都全域 23 区市部 神奈川県 埼玉県 千葉県 28 年 21 年 1 月 29 日発行 21 年 8 月期 1 都 3 県賃貸住宅指標 ~ 意外と広い? 東京 23 区内の賃貸住宅専有面積 ~ 1. 賃貸住宅指標概況 東京都 全域 23 区 市部 会社名 : 株式会社タス所在地 : 東京都中央区八丁堀 2-25-9 トヨタ八丁堀ビル 7F 3-6222-123( 代表 ) 3-6222-124(FAX) http://www.tas-japan.com/

More information

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める ~ 予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定めることとされ 都市計画で定められた道路は と呼ばれています の確認方法は 評価対象地の所在する市町村の市役所 ( 又は役場 )

More information

内部統制ガイドラインについて 資料

内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドライン ( 案 ) のフレーム (Ⅲ)( 再掲 ) Ⅲ 内部統制体制の整備 1 全庁的な体制の整備 2 内部統制の PDCA サイクル 内部統制推進部局 各部局 方針の策定 公表 主要リスクを基に団体における取組の方針を設定 全庁的な体制や作業のよりどころとなる決まりを決定し 文書化 議会や住民等に対する説明責任として公表 統制環境 全庁的な体制の整備

More information

3 消防力の基準による消防活動モデル消防力の基準による市街地における消防活動モデルは次のとおりである 消火活動に必要な Aタイプ Bタイプ 市街地人口による署所と消防団 消防力 の消防力の配分 ス人命の検索救助 0.5 隊 0.5 隊 テ援護注水 ( 放水 ) 0.5 隊 0.5 隊 署所の消防力

3 消防力の基準による消防活動モデル消防力の基準による市街地における消防活動モデルは次のとおりである 消火活動に必要な Aタイプ Bタイプ 市街地人口による署所と消防団 消防力 の消防力の配分 ス人命の検索救助 0.5 隊 0.5 隊 テ援護注水 ( 放水 ) 0.5 隊 0.5 隊 署所の消防力 出 場計画を作成する上での考え方 1 消防力の基準で想定する火災モデル 1 戸建専用住宅において発生した火災を火元建築物 1 棟の独立火災にとどめ 隣棟への延焼を阻止すること 延 火災発生地域 市街地 隣棟間隔 5m 未満 焼 火元建築物の構造 木造 防火造 火元建築物の用途 一戸建て専用住宅 火元建築物の階層 2 階建て 延焼 走行時間 4.5 分 阻 ホース延長時間 2.0 分 止 出場 ~ 放水開始時間

More information

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ 大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果 平成 27 年 4 月 14 日消防庁 消防庁では 2019 年のラグビーワールドカップや 2020 年のオリンピック パラリンピック東京大会という大規模イベントの開催に向けて 消防機関等が今後取り組むべき課題及び対応策をとりまとめましたので公表します 1. 研究の趣旨 本研究は 2019 年のラグビーワールドカップ 2020

More information

もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救

もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救 平成 9 年 火災救急救助年報 柳井地区広域消防組合 もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救急発生状況 第 8 表 傷病程度別搬送人員 第

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中 資料 2 2 需要予測 2-1 需要予測モデルの構築地下鉄などの将来の交通需要の見通しを検討するに当たっては パーソントリップ調査をベースとした交通需要予測手法が一般的に行われている その代表的なものとしては 国土交通省では 近畿圏における望ましい交通のあり方について ( 近畿地方交通審議会答申第 8 号 ) ( 以下 8 号答申 と略す ) などにおいて 交通需要予測手法についても検討が行われ これを用いて提案路線の検討が行われている

More information

2-1 出場体制等 1 出場体制東京消防庁における出場体制は 火災 救助 救急及び危険排除等の災害区分に応じて 普通出場 特別出場 特命出場により対応しています ⑴ 火災普通出場 市街地の一般火災及び大規模又は特殊な対象物の火災が発生した場合 火災の規模に応じて第 1 出場から第 4 出場に区分して

2-1 出場体制等 1 出場体制東京消防庁における出場体制は 火災 救助 救急及び危険排除等の災害区分に応じて 普通出場 特別出場 特命出場により対応しています ⑴ 火災普通出場 市街地の一般火災及び大規模又は特殊な対象物の火災が発生した場合 火災の規模に応じて第 1 出場から第 4 出場に区分して 第 2 節災害から都民を守るために 平成 28 年中の東京消防庁管内の火災状況は 3,982 件 ( 治外法権火災 2 件を含む ) で前年に比べ 451 件減少し 焼損床面積は 17,529 m2で 3,221 m2の減少となりました また 火災による死者は 83 人で 前年と比較して 12 人の減少となりました 傷者は 853 人で前年に比べ 26 人の増加となりました 平成 28 年中の大規模な火災として

More information

第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書 にも指摘されていたように 小規模多機能サービス事業所の整備にあたっては 建築基準法 消防法上の取り扱いの点で検討の余地を残している これに関して 2006 年 1 月に長崎県大村市の認知症高齢者グループホームで発

第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書 にも指摘されていたように 小規模多機能サービス事業所の整備にあたっては 建築基準法 消防法上の取り扱いの点で検討の余地を残している これに関して 2006 年 1 月に長崎県大村市の認知症高齢者グループホームで発 参考資料 4. グループホームに関する消防法施行令改正の動向 認知症高齢者グループホーム等における防火安全対策検討会報告書 ( 総務省消防庁 ) において自動火災報知設備 住宅用スプリンクラー設備の設置等について提言されている これを受け総務省消防庁では 関係省庁と検討を進めているところであり 決定されたものではない 参 24 第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3 漁港のストックマネジメント ( 長寿命化 ) について 漁港施設のストックと管理の現状 1 漁港施設 ( 外郭施設及び係留施設 ) は 1950 年 ( 漁港法制定 ) から 2005 年までに累計延長約 5,0 00km 整備総額 10 兆円を上回る規模に達している 既存の漁港施設は 高度経済成長期に建設されたものが多く 今後耐用年数の経過により更新時期を迎えるものが増加することが予想される

More information

はじめに 消防法の規定では 一定規模の建物の管理権原者は 防火管理者を定め 消防計画を作成し 防火管理上必要な業務の実施を定めています その中でも 消防計画に基づく訓練の実施は最も重要な事項です 特に特定防火対象物 ( 集会場 スーパー ホテル 病院等の不特定多数の人が出入りする施設 ) には 年

はじめに 消防法の規定では 一定規模の建物の管理権原者は 防火管理者を定め 消防計画を作成し 防火管理上必要な業務の実施を定めています その中でも 消防計画に基づく訓練の実施は最も重要な事項です 特に特定防火対象物 ( 集会場 スーパー ホテル 病院等の不特定多数の人が出入りする施設 ) には 年 通報 消火 避難訓練実施マニュアル 訓練開始 現場の確認 自動火災報知設備の受信機で発報区域を確認し 消火器 携行ライト 送話器等を持って現場へ急行 火災発見 火事だー! 火事だー! と叫ぶ 通報初期消火避難誘導 落ち着いて119 番通報を! 消火器を出火場所に集結! 明確に指示! 屋内消火栓も活用 出火箇所を避けて誘導避難口で こちらから逃げて下さい と叫ぶ 情報伝達 区画の形成 人員確認 建物内の人に

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63> 共同住宅における防犯に関するアンケート調査 1. 調査概要 (1) 調査の目的独立行政法人建築研究所では 平成 16 年度より住宅 都市の防犯に関する研究を行っている この研究の一環として 今後さらに防犯性の高い共同住宅を普及させる上で必要な知見を得るため 共同住宅の防犯対策の現状と居住者の意識を調査するものである 本調査で得られる知見は 防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針 ( 平成 13 年国土交通省

More information

認知症高齢者グループホーム等火災対策に係る主な論点

認知症高齢者グループホーム等火災対策に係る主な論点 長崎市認知症高齢者グループホーム火災の概要 資料 4 建物名称 : グループホームベルハウス東山手用途 : 複合用途 ( グループホーム 事務所 共同住宅 ( 消防法施行令別表第 1(16) 項イ )) 建築年月日 : 昭和 40 年 11 月 18 日 ( 建物登記上 ) 構造 階層 : 鉄骨造一部木造 地上 4 階建て延べ面積 :581.85m2 ( うち グループホーム部分 (1,2 階 )

More information

木造住宅の価格(理論値)と建築数

木造住宅の価格(理論値)と建築数 木造住宅の価格 ( 理論値 ) と建築数 前田拓生 ( 埼玉大学 ) 調査概要 ここでは 森 ( 林業 林産業 ) から街 ( 住宅産業 ) までを一元的に管理する事業スキームの ( 同時方程式 ) モデル構築に必要となる木造住宅の価格を推計するとともに 木造住宅の建築数についても考察することを目的として 国土交通省等の統計の分析を行った 木造住宅の価格については ( 公益財団 ) 不動産流通近代化センターが首都圏等の建売住宅の平均価格を掲載している

More information

211 年 2 月 25 日発行 TVI( タス空室インデックス )( 過去 2 年推移 ) ポイント 全域 23 区市部神奈川県埼玉県千葉県 年月 東京都全域 23 区市部 神奈川県 埼玉県 千葉県 29 年 1 月

211 年 2 月 25 日発行 TVI( タス空室インデックス )( 過去 2 年推移 ) ポイント 全域 23 区市部神奈川県埼玉県千葉県 年月 東京都全域 23 区市部 神奈川県 埼玉県 千葉県 29 年 1 月 21 年 12 月期 1 都 3 県賃貸住宅指標 ~1 都 3 県 211 年の空室率の見通し ~ 211 年 2 月 25 日発行 1. 賃貸住宅指標概況 東京都 全域 23 区 市部 会社名 : 株式会社タス所在地 : 東京都中央区八丁堀 2-25-9 トヨタ八丁堀ビル 7F 3-6222-123( 代表 ) 3-6222-124(FAX) http://www.tas-japan.com/ 12.58

More information

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ] 三郷市地域地区指定の基本的な考え方 平成 29 年 12 月 目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ] 1-3. 幹線道路等の沿道 [ 第一種中高層住居専用地域

More information

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 (

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 ( 報道機関ご担当者各位 エコテックその他火災( 産業廃棄物 ) 概要について は 6 月 15 日以降 福岡県消防相互応援協定に基づく要請を第二要請から第一要請 ( 筑豊地域の消防本部は自消防本部で待機とする ) としましたので 本日の報道発表をもって 一旦中止とさせて頂きます 今後は状況に大きな変化がある場合にのみ報道発表を行います 飯塚地区消防本部 広報担当 エコテックその他火災 ( 産業廃棄物

More information

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22 第 2 章. 調査 診断技術 2.1 維持管理における調査 診断の位置付け (1) 土木構造物の維持管理コンクリート部材や鋼部材で構成される土木構造物は 立地環境や作用外力の影響により経年とともに性能が低下する場合が多い このため あらかじめ設定された予定供用年数までは構造物に要求される性能を満足するように適切に維持管理を行うことが必要となる 土木構造物の要求性能とは 構造物の供用目的や重要度等を考慮して設定するものである

More information

Microsoft PowerPoint - 02.防火の概念と法令

Microsoft PowerPoint - 02.防火の概念と法令 建築防火工学 防火の概念と法令 野口貴文 防火の概念 防火対象の火災山火事 市街地火災 建物火災 危険物火災 災 川 : 洪水 火 : 山火事 リスク 災害の発生頻度 災害による損害規模 住宅火災 自動車事故 : 頻度多 損害額小原子力災害 航空機事故 : 頻度少 損害額大 建築防火の意義 枠組 (1) 建築防火広義建物火災から人命 財産を守ること狭義耐火構造や防火材料で避難ルートや防火区画を構成して火災被害を低減すること

More information

スライド 1

スライド 1 問 1 プロ野球への関心 問 1-1 直接野球場に足を運ぶのは 若い年代の性が多い 実際に割合を見ると 年代別 性別共に差がことがわかる 特に年代別では顕著な差が見られ のほうが直接割合が高い n=110 27.3% 72.7% n=204 22.5% 77.5% n=155 n=135 14.8% 15.6% 85.2% 84.4% n=198 14.6% 85.4% n=400 18.5% 81.5%

More information

教授 ) において 本件火災の発生状況や 今後の消防のあり方について検討が行われた 検討会での検討結果を踏まえてとりまとめられた報告書では 火災予防対策として 以下のように提言がなされた 延べ面積 150 m2未満の飲食店にあっては 一部の地方公共団体の火災予防条例により消火器の設置が義務付けられて

教授 ) において 本件火災の発生状況や 今後の消防のあり方について検討が行われた 検討会での検討結果を踏まえてとりまとめられた報告書では 火災予防対策として 以下のように提言がなされた 延べ面積 150 m2未満の飲食店にあっては 一部の地方公共団体の火災予防条例により消火器の設置が義務付けられて エアコン 消防法施行令の一部を改正する政令等 予防課 1 はじめに これまで 飲食店等 ( 消防法施行令 ( 昭和 36 年政令第 37 号 ) 別表第 1(3) 項に掲げる防火対象物をいう 以下同じ ) においては 延べ面積 150m2以上のものに限り 消火器具の設置が義務付けられていたところであるが 延べ面積 150m2未満の飲食店等 ( 以下 小規模飲食店等 という ) における初期消火を確実に実施し

More information

基本方針

基本方針 沼津市耐震改修促進計画 沼津市耐震改修促進計画は 建築物の耐震改修の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 6 条第 項に基づき 市内の建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るために策定するものである 本計画策定にあたり 国の基本方針及び県の耐震改修促進計画の内容を勘案し 住宅と法第 条による特定既存耐震不適格建築物 ( 以下 特定建築物 という ) の耐震化の目標を定める 建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標の設定

More information

<4D F736F F D2081A196A78F578E738A58926E8DC490B695FB906A B95D2816A2E646F63>

<4D F736F F D2081A196A78F578E738A58926E8DC490B695FB906A B95D2816A2E646F63> 第 3 章密集市街地の再生に向けた基本的な考え方 (1) 評価指標と対象地域 1 評価指標密集市街地とは 密集法において 老朽化した木造の建築物が密集し 十分な公共施設が整備されていないことなどにより 火事又は地震が発生した場合において延焼防止機能や避難機能が確保されていない市街地 と位置づけられています そこで 木造建物が多いことなどによる 延焼危険性 と 狭い道路が多いことによる 避難 消火の困難性

More information

<4D F736F F D2082A982AA82DD8CA9967B C8B9E8FC A181408F5A91EE977089CE8DD08C7895F18AED82CC90DD927582C982E

<4D F736F F D2082A982AA82DD8CA9967B C8B9E8FC A181408F5A91EE977089CE8DD08C7895F18AED82CC90DD927582C982E 参考配布 平成 22 年 2 月 24 日 総務省消防庁 件名 住宅用火災警報器の設置による奏功事例が 3 倍増! ~ 住宅火災による死者数の減少に大きな効果を発揮中 ~ 標記の件について次のとおり情報提供がありましたので 参考配布いたします 1 消防本部名 東京消防庁 ( 東京都 ) 2 発生日時 平成 21 年 12 月 1 日から平成 22 年 1 月末日まで 3 発生場所 東京消防庁管内 4

More information

都市防火研究と災害調査

都市防火研究と災害調査 ピンポイント対策による 密集市街地整備の促進 平成 30 年 12 月 国土交通省国土技術政策総合研究所都市研究部都市防災研究室長竹谷修一 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 我が国での火災対策の流れ 1 江戸期 瓦屋根 土蔵の普及 火除地 広小路の確保 火消し制度 明治期 銀座煉瓦街の建設 ( 明治 5 年 ) 防火線の指定と屋上の制限

More information

1. 平成 22 年中の火災概要 平成 22 年中の火災件数は100 件であり 昨年の124 件と比較し 24 件の減少になります 月平均では1ヶ月当り8 件の火災が発生しており 1 週間では1.6 件の火災が発生したことになります 火災の種別ごとの発生件数は 建物火災 46 件 林野火災 6 件

1. 平成 22 年中の火災概要 平成 22 年中の火災件数は100 件であり 昨年の124 件と比較し 24 件の減少になります 月平均では1ヶ月当り8 件の火災が発生しており 1 週間では1.6 件の火災が発生したことになります 火災の種別ごとの発生件数は 建物火災 46 件 林野火災 6 件 火災編 1. 平成 22 年中の火災概要 平成 22 年中の火災件数は100 件であり 昨年の124 件と比較し 24 件の減少になります 月平均では1ヶ月当り8 件の火災が発生しており 1 週間では1.6 件の火災が発生したことになります 火災の種別ごとの発生件数は 建物火災 46 件 林野火災 6 件 車両火災 8 件 その他の火災 ( 空地等の火災 )40 件となっています 出火率 ( 人口

More information

年 2 月期関西圏 中京圏 福岡県賃貸住宅指標 大阪府 京都府 兵庫県 愛知県 静岡県 福岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新

年 2 月期関西圏 中京圏 福岡県賃貸住宅指標 大阪府 京都府 兵庫県 愛知県 静岡県 福岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新 関西圏 中京圏 福岡県版 2015 年 4 月 April 2015 1.2015 年 2 月期関西圏 中京圏 福岡県賃貸住宅指標 2. 売買 賃貸共に依頼物件は ~TAS-MAP ユーザーアンケート 2015 年 2 月結果より ~ 1.2015 年 2 月期関西圏 中京圏 福岡県賃貸住宅指標 大阪府 京都府 兵庫県 愛知県 静岡県 福岡県 空室率 TVI( ポイント ) 7.72 14.03 11.34

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 (2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 7 千人と約 2.2 倍に増加しており これは第 1 号被保険者の約 38% 増の伸びと比較して高くなっており

More information

63-3.ren

63-3.ren 人口問題研究 (J.ofPopulationProblems)63-3(2007.9)pp.42~57 研究ノート 婚姻 離婚の分析における発生年齢について 同居時 別居時年齢と届出時年齢 別府志海 人口動態統計が扱っている婚姻 離婚年齢は, 年内届出分のみを対象に同居時 別居時の年齢で表章されており, 実質的な結婚生活の開始時 終了時の年齢が把握できる一方で, 年内届出分以外の件数をどのように統計に反映させるかなどの問題点を有している.

More information

untitled

untitled 溺 穿 餅 葛 葛 9 第1章 救急活動体制 図表 1-1-9 多摩地区の主な緊急離着陸場及び緊急離着陸場を有する医療機関 平成 27 年 4 月 1 日現在 カ 島しょ地区から都内医療機関への転院搬送 救急ヘリが救急自動車等と連携して 島しょ 地区の医療機関から都内の医療機関へ転院搬送 を行う救急活動の一例を紹介します ① 救急自動車が救急ヘリに同乗する医師をヘ リポート

More information

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx 参考配布 2 緊急消防援助隊の編成及び施設の 整備等に係る基本的な事項に関する計画 の改訂について 緊急消防援助隊基本計画 の改定について (H26 H30 の第 3 期計画 ) 緊急消防援助隊基本計画について 総務大臣が 緊急消防援助隊の編成及び施設の整備等に係る基本的な事項に関する計画 ( 基本計画 ) を策定 ( 消防組織法 45 財務大臣協議 ) 計画に基づいて消防庁長官が部隊を登録 これまでの基本計画の推移

More information

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%) 関西圏 中京圏版 2013 年 6 月 June 2013 1.2013 年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 2. 名古屋市の賃貸住宅市場 1.2013 年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 8.08 14.25 11.72 15.33 23.36 募集期間 ( ヶ月 ) 4.45 5.64 5.17 5.39 5.73 更新確率

More information

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0> 第 2 章 航空災害対策計画 第 1 節 基本方針 危機管理監室 企画振興部 健康福祉部 小松空港 能登空港及びその周辺並びにその他の地域において 航空機の墜落等により多数の死傷者を伴う大規模な事故 ( 以下 航空災害 という ) が発生し 又は発生するおそれがある場合に 早期に初動体制を確立して 災害の拡大を防止し 被害の軽減を図るなど 各種の予防 応急対策を実施する なお 空港管理者は これによるほか防災関係機関との相互の連携を強化するため

More information

20企広第  号

20企広第  号 報道発表資料 東京消防庁 Tokyo Fire Department 平成 25 年 3 月 22 日 マッサージオイルなどを含んだタオル等が自然発火! ~ エステ店からの火災が増えています ~ 平成 20 年から平成 24 年の最近 5 年間で 東京消防庁管内で油が付着したタオル等を洗濯 乾燥後に出火する火災が 26 件発生しています 本年は 2 月 末日現在で同様の火災が既に 5 件 速報値 発生していることから

More information

CW6_A3657D13.indd

CW6_A3657D13.indd 3節 労働時間の動向41 第 1 章労働経済の推移と特徴第第 3 節 労働時間の動向 緩やかな景気回復により 労働時間はどのように変化したのかみていこう 9 労働時間の概観まず近年の労働時間の動向について概観していこう 第 1-(3)-1 図では 27 年から 215 年にかけての5 人以上規模事業所における労働時間の月間総実労働時間の推移を示している 総実労働時間の推移をみると リーマンショック前の

More information

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄)

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄) 東京都建築安全条例 昭和二十五年東京都条例第八十九号 新旧対照表 抄 改正後改正前目次第一章 第一節から第七節まで 第八節自動回転ドア 第八条の七 第八条の十八 第九節特殊の構造方法又は建築材料等の適用の除外 第八条の十九 第二章から第六章まで 附則目次第一章 第一節から第七節まで 第八節自動回転ドア 第八条の七 第八条の十八 新設 第二章から第六章まで 附則第一条から第八条の十八まで 第一条から第八条の十八まで

More information

(100817)

(100817) 資料 -3 まちづくり協議会が考える災害に強いまちの整備基本方針 (1) 防災面から見た大山駅周辺地区の課題 ( 補足資料参照 ) 震災について 地域危険度 による評価 地域危険度 は まちの危険性を正しく理解し 地震への備えを進めるための資料として 東京都が作成している 地震の揺れによる建物の倒壊の危険度 ~ 建物倒壊危険度 ~ 地震の揺れによる火災の発生と延焼の危険度 ~ 火災危険度 ~ の 2

More information

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です!

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です! すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です! 防火管理者を選任している防火対象物は 消防計画に基づいて 消火 通報 避難の訓練を実施しなければなりません

More information

最終デジタル化への意識調査速報

最終デジタル化への意識調査速報 プレスリリース 報道関係者各位 2017 年 3 月 1 日 一般社団法人日本情報システム ユーザー協会 デジタル化の進展に対する意識調査 の速報値発表 一般社団法人日本情報システム ユーザー協会 ( 略称 :JUAS) は 会員企業の CIO および CIO 経験者の有志により 今年度初めから 経営に資する IT とは の視点で意見交換を行ってきました 意見交換の内容は IT に関する社内体制のあり方

More information

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会 Ⅱ. 性能及び関連法規 1. シャッターに求められる性能主な性能としては < 表 1>に示すように遮炎性能 遮煙性能 耐風圧性能 遮音性能 開閉繰返し性能です まず 遮炎性能及び遮煙性能は 建築基準法で規定された性能であり 外壁開口部で必要な場合と建物内部の防火区画で必要な場合があります 遮煙性能は防火区画で必要な場合があります 詳しくは 後述するシャッターと建築法規との関連で説明します 耐風圧性能ついては

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 2-7 見える化改革報告書 消防 抜粋版 平成 30 年 9 月 18 日 東京消防庁 各視点の現状 評価 課題 消防 報告書要旨 当庁が対応する災害は 日常災害と大規模災害の大きく 2 つに分かれるが 今回の見える化改革では 発生頻度が高く 原則として消防機関で対応が可能な日常災害を中心に分析を進める 日常災害について 災害を起こさせない 災害が起こっても早く対応する 災害の被害拡大を防ぐ

More information

テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす

テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす 資料 4-1 テレワークの定義等について 内閣府男女共同参画局 テレワークとは〇 世界最先端 IT 国家創造宣言 官民データ活用推進基本計画 〇用語集におけるテレワークの用語解説テレワークとは ICT を活用し 場所や時間を有効に活用できる柔軟な働き方のことであり 雇用型と自営型に大別される 雇用型テレワークとは ICT を活用して 労働者が所属する事業場と異なる場所で 所属事業場で行うことが可能な業務を行うこと

More information

1 火災から尊い生命を守ろう  平成13年春の火災予防運動

1 火災から尊い生命を守ろう  平成13年春の火災予防運動 広報テーマ (10 月号 ) ( 総合指令室 防災安全課 防火管理課 ) 今日では 緊急通報用電話番号の代名詞となっている 119 番 誕生したのは 昭和 2 年 10 月 1 日です それまでは 112 番 が緊急通報用電話番号として使われていましたが ダイヤル方式に不慣れで誤った電話番号接続が多かったために 地域番号 ( 局番の第一数字 ) として使われていない 119 番 が緊急通報用電話番号に指定されました

More information

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A> (2) 住宅と住環境の動向 1) 住宅戸数の動向 住宅の戸数は, 常に世帯数を上回って推移しています 平成 20 年の住宅総数は 115,750 戸, そのうち居住世帯ありが 102,640 で 88.7%, 居住世帯なしが 11.3% となっています 平成 20 年の居住世帯なしの内訳は, 空き家が 92%, 一時現在者のみが 7%, 建築中が 1% です 一時現在者のみの住宅昼間だけ使用しているとか,

More information

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4. 6. 横浜ベイスターズに対する関心や考え方 本章では 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心や考え方を検討する まず 横浜ベイスターズに対する関心の程度について単純集計の結果を示したあと 回答者の性別 年齢による差異を分析 考察する 最後に 横浜ベイスターズへの好意の有無 好意を有する理由を検討する 6.1 横浜ベイスターズに対する関心 1) 単純集計の結果 横浜ベイスターズに対する関心を示した図

More information

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう 2017 年 10 月 3 日 クラウドソーシング利用調査結果 帝京大学中西穂高 ワークシフト ソリューションズ株式会社 企業からみたクラウドソーシングの位置づけを明らかにするため クラウドソーシングの利用企業に関する調査を実施した この結果 1 クラウドソーシングは 新規事業や一時的な業務において多く活用されている 2 自社に不足する経営資源を補うことがクラウドソーシングの大きな役割となっている

More information

目次構成

目次構成 < 参考資料 5> 多雪地域の耐震診断法について 今回の実験の結果 既存建築物の耐力は診断結果の耐力を大きく上回るものであった これは 積雪を考慮した診断法と積雪時のの低減に問題があるものと考えられる 積雪地域では現行の耐震診断法は安全側にききすぎている可能性があることから 多雪地域における耐震診断法の精緻化の方向性について提案する () 多雪地域における耐震診断法の課題と精緻化の方向性 多雪地域における耐震診断法の課題積雪による鉛直荷重の押さえ込みにより

More information

世田谷区

世田谷区 不燃化推進特定整備地整備プログラム 世田谷 北沢三 四丁目地 平成 26 年 2 月第 1 回変更認定平成 29 年 3 月第 2 回変更認定平成 30 年 3 月 世田谷 1 整備目標 方針 地名 位置 地の現況 課題 北沢三 四丁目地 東京都世田谷北沢三丁目 北沢四丁目 ( 現況 ) 当地は 世田谷の北東部に位置し 渋谷との境に接している 地内南東部に接して小田急線が走っており 東北沢駅が地に接している

More information

02一般災害対策編-第3章.indd

02一般災害対策編-第3章.indd 基本方針京都市内のオープンスペースは, 災害発生直後から, 市民の避難場所や防災関係機関の人命救助等緊急対策の基地として利用され, その後, ライフライン事業者や防災関係機関による応急活動や復旧活動のための資材や車両置場としての需要の増大が予想される また, 復興に向けて, 応急仮設住宅の用地や, 災害廃棄物仮置場としての需要が発生するなど, オープンスペースの需要は時系列的に変化する 災害対策の迅速化を図るため,

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 7 小規模特定用途複合防火対象物 177 第 7 小規模特定用途複合防火対象物 178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり

More information

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会 日時 平成 30 年 8 月 30 日 ( 木 ) 19:00~20:00 ( 内質疑応答 19:45~20:00) 場所 本町区民会館 4 階大集会場 出席者 9 名 ( 他渋谷区 6 名 コンサルタント 3 名 ) (1) 道路空間の確保について 地区の主要な避難路として 道路空間の確保を優先的に検討する路線と示された道路沿いの敷地については 今回の都市計画の決定後にどのような影響を受けるか 本日は

More information

消防計画

消防計画 消防計画 作成例 総則 ( 目的 ) 第 1 条この計画は 消防法第 8 条第 1 項に基づき 建物又はテナントの名称における防火管理業務について必要な事項を定めて 火災 震災 その他の災害の予防及び人命の安全並びに被害の軽減を図ることを目的とする ( 適用範囲 ) 第 2 条この計画は 建物又はテナントの名称に勤務し 出入りするすべての者に 適用する ( 防火管理業務の一部委託 ) 該当 非該当

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 東京消防庁実行プラン 2017 東京消防庁 TOKYO FIRE DEPARTMENT 目 次 重点施策 1 東京 2020オリンピック パラリンピック競技大会の安全 安心 1-1 都内全域における万全な警戒 1-2 大会会場等における火災の未然防止 重点施策 2 各種災害に対応できる消防活動体制の充実強化 2-1 消防隊の育成 訓練の推進 2-2 的確かつ継続的な災害活動を支える環境の整備 2-3

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

としてまとめました 準備実験では 試験体の内外に 518 カ所の温度センサー ( 熱電対 ) と 41 カ所の熱流センサー ( 熱流束計 ) を設置して計測を行ったほか ビデオカメラを試験体内に 13 台 試験体外に 9 台設置して火災の様子を観察しました 2.2 準備実験より得られたこと木造 3

としてまとめました 準備実験では 試験体の内外に 518 カ所の温度センサー ( 熱電対 ) と 41 カ所の熱流センサー ( 熱流束計 ) を設置して計測を行ったほか ビデオカメラを試験体内に 13 台 試験体外に 9 台設置して火災の様子を観察しました 2.2 準備実験より得られたこと木造 3 平成 25 年 1 月 24 日 木造 3 建て学校実大火災実験実行委員会 木造 3 建て学校の実大火災実験 ( 準備実験 ) の結果概要 1. はじめに建築基準法では3 建ての学校について耐火建築物とすることを義務付けていますが 平成 22 年 1 月施行の木材利用促進法等を受け 一定の仕様等を満たした場合は準耐火建築物とすることが可能となるよう 実際の規模の建物の火災実験により検証を行うものです

More information

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック

JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック 4.6 薄膜金属材料の表面加工 ( 直積法 ) 直積法では, 内側に直交配列表または要因配置計画の M 個の実験, 外側に直交配列表または要因配置計画の N 個の実験をわりつけ, その組み合わせの M N のデータを解析します. 直積法を用いることにより, 内側計画の各列と全ての外側因子との交互作用を求めることができます. よって, 環境条件や使用条件のように制御が難しい ( 水準を指定できない )

More information

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16å¹´(衄ㇳ)32.docx 事案の概要 東京都中央区に土地を所有する原告が 当該土地の存する用途地区, 状況類似地域の範囲, 及び当該状況類似地区に設定された標準宅地及び当該宅地の適正な時価等について不服があるとして処分の取消しを求めた事案裁判所は 評価の過程における各判断は適切であるとして原告の請求を棄却した 原告の主張 (1) 本件土地の用途地区の区分を普通商業地区としているが 本件土地の周辺は建物の半数以上が居住の用に供されており

More information

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室 家庭的保育事業等の及び運営に関する基準 資料 2-2 1 家庭的保育事業等とは 児童福祉法に位置付けられた市町村による認可事業 ( 地域型保育事業 ) で 市町村の地域型保育給付費の支給対象として 多様な施設や事業の中から 利用者が選択できる仕組みです 原則として 満 3 歳未満の保育を必要とする乳幼児が対象となる事業で 定員数や保育の実施場所等によって下記の表のとおり4つに分類されます 事業概要定員

More information

Microsoft PowerPoint - 5(防火_萩原)140307講演発表PPT萩原rev3

Microsoft PowerPoint - 5(防火_萩原)140307講演発表PPT萩原rev3 防火研究グループ萩原一郎 1 目次 Ⅰ はじめに Ⅱ 研究の背景 Ⅲ 中層大規模木造建築の火災安全 Ⅳ 既存建築物の火災安全 Ⅴ 今後取り組むべき課題 Ⅵ おわりに 2 Ⅰ はじめに 大規模の火災被害 東日本大震災 2011.3.11 火災件数 371 件地震火災 212 件津波火災 159 件 火災による死者 7 人 日常的に発生する火災 ( 平成 24 年中 ) 出火件数 44,189 件内建物火災

More information

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56 参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56 名という甚大な被害を伴う火災が発生しました この火災を受け 消防庁では 屋外イベント会場等火災対策検討部会を設置し

More information

第1編 地震災害応急対策

第1編 地震災害応急対策 第 6 編大規模な事故災害等応急対策 復旧対策 第 1 章応急活動組織... - 331 - 第 2 章個別災害... - 332 - 第 1 節大規模な火災 爆発等... - 332-1 大規模な火災... - 332-2 ガス漏えい事故... - 337 - 第 2 節危険物の爆発等による災害... - 339-1 高圧ガス災害応急対策... - 341-2 火薬類災害応急対策... - 342-3

More information

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝 ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝 1. 研究の動機 ダンゴムシには 右に曲がった後は左に 左に曲がった後は右に曲がる という交替性転向反応という習性がある 数多くの生物において この習性は見受けられるのだが なかでもダンゴムシやその仲間のワラジムシは その行動が特に顕著であるとして有名である そのため図 1のような道をダンゴムシに歩かせると 前の突き当りでどちらの方向に曲がったかを見ることによって

More information

表紙.indd

表紙.indd 教育実践学研究 23,2018 1 Studies of Educational Psychology for Children (Adults) with Intellectual Disabilities * 鳥海順子 TORIUMI Junko 要約 : 本研究では, の動向を把握するために, 日本特殊教育学会における過去 25 年間の学会発表論文について分析を行った 具体的には, 日本特殊教育学会の1982

More information

< > 特別県営住宅 1 棟 県営住宅 2 棟の合計 3 棟である 県営住宅はほぼ満室の状態であるが 特別県営住宅は入居率が 53.3% である 特別県営住宅の間取りは 3LDK であり 約 60 m2と約 70 m2の広さのものがある 特別県営住宅は外観が県営住宅とほとんど変わらず 面積が若干広い

< > 特別県営住宅 1 棟 県営住宅 2 棟の合計 3 棟である 県営住宅はほぼ満室の状態であるが 特別県営住宅は入居率が 53.3% である 特別県営住宅の間取りは 3LDK であり 約 60 m2と約 70 m2の広さのものがある 特別県営住宅は外観が県営住宅とほとんど変わらず 面積が若干広い 6. 個別財産の実態調査の詳細内容 ( 視察先又は意見等のある物件 ) (1) 県営住宅県北 県中 会津若松の各建設事務所の県営住宅団地の中から 特別県営住宅を含む団地 又は大規模団地として視察した物件を 以下のとおり記載する なお 各物件の表中の土地 建物等の面積及び価額は平成 22 年 3 月 31 日現在の数値である 整理番号行政財産 A39-8 財産管理者 県北建設事務所 財産名県北建設事務所

More information

番号 特定共同住宅等の種類と必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等 二方向避難型特定共同住宅等である (1) 初期拡大抑制性能 ( その 2) 図面番 ア地階を除く階数が 5 以下のもの 消火器具屋外消火栓設備動力消防ポンプ設備 又は住戸用及び共同住宅用非常警報設備 イ地階を除く階数

番号 特定共同住宅等の種類と必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等 二方向避難型特定共同住宅等である (1) 初期拡大抑制性能 ( その 2) 図面番 ア地階を除く階数が 5 以下のもの 消火器具屋外消火栓設備動力消防ポンプ設備 又は住戸用及び共同住宅用非常警報設備 イ地階を除く階数 別記様式第 2 ( その 1) 番号 特定共同住宅等チェックリスト 特定共同住宅等の種類と必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等 二方向避難 開放型特定共同住宅等である ( 計算書を添付する ) (1) 初期拡大抑制性能 図面番 ア地階を除く階数が10 以下のもの 消火器具屋内消火栓設備屋外消火栓設備動力消防ポンプ設備 イ地階を除く階数が11 以上のもの 消火器具 屋内消火栓設備 スプリンクラー設備

More information

Microsoft PowerPoint - 建篛å�ºæºŒæ³Łï¼‹è£œè¶³ï¼›2018.pptx

Microsoft PowerPoint - 建篛å�ºæºŒæ³Łï¼‹è£œè¶³ï¼›2018.pptx 2 建築基準法 ( 補足 ) < 集団規定 単体規定 > 防火 準防火地域関連 単体規定の細かな部分 建築確認申請 建築協定 1 集団規定 1 防火地域 準防火地域の規制 < 防火地域内 > 耐火建築物にしなければならないもの (1)3 階以上 ( 地階を含む ) の建築物 (2) または延べ面積が 100 m2を超える建築物 準耐火でもいいもの上記以外の建築物 準耐火でなくてもいいもの ( 特別なもの

More information

Ⅰ. 概要 団地型マンションの修繕に対する資金 ( 会計 ) は棟別に会計するのが理想とされるが 実際に棟別会計が必要か? 団地型マンションで 現在一般的に取られている会計手法を整理し 棟別会計の利点を確認 実際にはどのように棟ごとに修繕費の格差が生じているかを検証 団地型マンションにおける修繕費の

Ⅰ. 概要 団地型マンションの修繕に対する資金 ( 会計 ) は棟別に会計するのが理想とされるが 実際に棟別会計が必要か? 団地型マンションで 現在一般的に取られている会計手法を整理し 棟別会計の利点を確認 実際にはどのように棟ごとに修繕費の格差が生じているかを検証 団地型マンションにおける修繕費の 団地型マンションにおける修繕費の棟別格差について 首都圏に建つ二団地の外壁等総合改修工事を事例として 一級建築士藤木亮介 Ⅰ. 概要 団地型マンションの修繕に対する資金 ( 会計 ) は棟別に会計するのが理想とされるが 実際に棟別会計が必要か? 団地型マンションで 現在一般的に取られている会計手法を整理し 棟別会計の利点を確認 実際にはどのように棟ごとに修繕費の格差が生じているかを検証 団地型マンションにおける修繕費の棟別格差の要因を整理修繕費の棟別格差の要因を整理し

More information

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ 幹線道路沿線の商業地と幹線道路背後の住宅地で土地価格が逆転した事例 渡部 幸太郎 用地部用地企画課 ( 950-8801 住所新潟市中央区美咲町 1 丁目 1 番 1 号 ). 本件事例は 新潟市内における国道改良事業に必要な事業用地を取得するために 土地価格の算定を行った事例である 当該地をその用途地域により区分し 土地価格の算定を行ったところ 幹線道路沿線の商業地域の土地価格 よりも 幹線道路背後の住宅地域の土地価格

More information

県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

県産材の需要拡大の推進について(枠組み) 中心市街地の現状と課題 5 市データ編 大野市 総務部政策統計室 1 中心市街地の人口 10 年間で 11% 減少 図表 1 県 中心市街地の人口の推移 図表 2 高齢化率 65 歳以上人口割合 の推移 1 平成 7 年の人口を とした場合 % 35 本県他市中心市街地と比較すると低い高齢化率 池田町 7.7.1 現在 7329 人 6977 人 中心市街地 6549 人 は 2% の増 中心市街地は

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

Microsoft Word - 10用途地域.docx

Microsoft Word - 10用途地域.docx (8) 用途地域 1 第一種低層住居専用地域 第一種低層住居専用地域は 401.9ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 8.4% を占めています 第一種低層住居専用地域は 低層住宅に係る良好な住居の環境を守る地域として下図の地域を指定しています 住宅以外に建てられるのは 高校以下の学校 図書館 銭湯 診療所 老人ホーム 保育所など 併用住宅の場合は 住居部分が全体の 2 分の

More information

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会 Ⅰ. シャッターの種類と構造 1. シャッターの種類についてシャッターを大きく分けると 表 1 に示すように 重量シャッター 軽量シャッター オーバーヘッドドア 高速シートシャッター 窓シャッターなどがあり その他にも開閉方式や意匠によって色々なシャッターが商品化されています 重量シャッターは 外壁開口部においては外部からの延焼や防犯などを目的とし 建物内部においては火災発生時の延焼防止 ( 防火区画用途

More information

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担 病院等の耐震化支援事業平成 30 年度 ~ 厚生労働省 土交通省 ( 別添 ) 区分耐震診断耐震改修 政策医療を担う病院 ( 救命救急センター 病院群輪番制病院など ) 厚生労働省 耐震診断 医療施設耐震化促進事業 ( 医療施設運営費 ) 耐震改修 医療施設等耐震整備事業 ( 医療提供体制施設整備交付金 ) 補助率 県 基準額 1 か所あたり 560 万円 補助率 1/2 基準額 1 2,300 m2

More information

事例から振り返る    調査プロセスの検証

事例から振り返る    調査プロセスの検証 携帯電話ワンセグ放送サービス に関する調査 2008 年 11 月 25 日 株式会社八千代統計 http://www.yachiyot.co.jp A) 調査企画 Ⅰ. 調査のテーマ 携帯電話による ワンセグ放送サービスの将来性を探る A) 調査企画 Ⅰ-1. 将来性を探る為に... 1. ワンセグにとっての前提 ( 外的要因 ) 出荷状況 使用状況 ワンセグ携帯の推移 ワンセグ対応機種の累積出荷台数

More information

奏功事例 6 平成 21 年 1 20 時頃 多賀城 たばこ ( 不始末 ) 留守中の住宅から ピーピー とういう警報音に隣接共同住宅の隣人が気付き 119 番通報し 到着した消防隊が消火したもの 早期の発見により 床の一部だけの焼損で済んだ事例 奏功事例 7 20 時頃 塩釜 ガスこんろ 留守中の

奏功事例 6 平成 21 年 1 20 時頃 多賀城 たばこ ( 不始末 ) 留守中の住宅から ピーピー とういう警報音に隣接共同住宅の隣人が気付き 119 番通報し 到着した消防隊が消火したもの 早期の発見により 床の一部だけの焼損で済んだ事例 奏功事例 7 20 時頃 塩釜 ガスこんろ 留守中の 管内の住宅用火災警報器設置による奏功事例一覧 (42 事例 ) 平成 30 年 1 3 日現在 奏功事例 1 平成 20 年 3 月 5 時頃 多賀城 ガスこんろ 家人がガスこんろを点火したまま放置したことから 住警器の警報音でフライパンからの出火に気が付き 消火 119 番通報したもの 早期発見により 壁の一部等の焼損で済んだ事例 奏功事例 2 平成 20 年 11 月 16 時頃 七ヶ浜 ガスこんろ

More information

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8. 資料 先行的評価について - ユースケースとシナリオ分析 平成 9 年 月 日事務局資料 先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8. 金融に関するユースケース

More information

リスク調査報告書(サンプル)

リスク調査報告書(サンプル) 株式会社御中 工場 リスク調査報告書 施設外観写真 2015 年 月 1 目次 1. 調査の概要 2. 火災 爆発リスクの評価結果 3. 火災 爆発リスクの評価コメント 4. 予想最大損害額 ( 火災 爆発 ) 5. ご改善をお勧めする事項 6. 地震リスク評価 ( ご参考 ) 7. 水災リスク評価 ( ご参考 ) 8. 災害発生時の早期復旧 ( ご参考 ) 2 1. 調査の概要 調査物件 株式会社

More information