Size: px
Start display at page:

Download "Ⅱ"

Transcription

1 第 3 章 新病院の医療機能

2 第 3 章新病院の医療機能 1. 救命救急 周産期 がん医療など 高度専門医療 の提供 (1) 救急医療 ~ 増加する救急患者を受け入れる3 次救急医療機関としての整備 ~ < 要点 > 3 次救急医療機関として 増加する救急患者を円滑に受け入れ 高度かつ専門的な救命救急医療を提供します 外傷専門部門の新設により 救命救急センターの充実を目指します 外来部門 ドクター カーの配備や敷地内ヘリポートの整備により 患者受け入れ体制を強化し 緊急度の高い傷病者の救命率の向上を図ります 救急搬送の動線と夜間外来の動線を分離し 救急患者の動線を複線化することにより 救急患者を迅速かつ安全に直接診察室等へ搬送します 救急患者に対し 諸検査を速やかに実施するため 救命救急センターと放射線部門との一体的な配置により 効率的な動線を確保するとともに 最新のCTや MRIなど 検査機器を充実します 重症の救急患者を 救命救急センターから手術部門や集中治療部門へ迅速に搬送できるよう 部門配置や専用エレベータの配置などを工夫します 入院部門 重症患者の高度医療を効果的に行うため ICU( 集中治療室 ) HCU( ハイケアユニット ) ER 病床 ( 重症 ) を 一体的に配置し 高度医療機器の効率的 効果的な運用を図るとともに 救急患者の受け入れ体制を強化するため I CU 等の増床を行います 重症小児救急患者の受け入れ体制の向上を図るため PICU( 小児集中治療室 ) を新たに整備します 増加する血管病 ( 急性心筋梗塞 大動脈解離 脳卒中など ) のインターベンション治療を安全で効果的に行うために 血管病治療室を充実するとともに 集中治療室の近接化を行います 脳卒中医療については 患者に機能障害が発生する頻度が低い血栓溶解薬 (t PA) の活用を推進します 人材の確保 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行い 専門性の高い優秀な医師や看護師等の養成 確保を図ります 47

3 1 救急医療の概況我が国における救急医療体制の本格的な整備は 昭和 39 年度の救急病院 救急診療所の告示制度の創設から始まりました また昭和 52 年度から 傷病者の症状の程度に応じて初期 二次 三次救急に区分し 各段階における医療機関がそれぞれ機能を分担し相互に連携を図る体系的な救急医療体制の整備が進められてきました しかし 昨今 地域における医師不足などから 全国的に救急患者の受け入れに時間を要する事案が相次ぎ 社会的な問題となるなど課題もある状況です 2 石川県における救急医療体制適切な救急医療を提供するため 本県においても傷病者の症状の程度に応じて 救急医療体制を初期救急 二次救急及び三次救急に区分し 体系的な役割分担により整備を行っています 現在のところ 救急患者の受け入れに支障を来している状況にはありませんが 近年 県内の救急告示医療機関が減少するなど 救急患者の受け入れ体制の充実が求められています 3 県立中央病院における救急医療の状況県立中央病院では 昭和 55 年 9 月に救命救急センターを設置し 県内全域から高度な医療を要する重篤な救急患者を受け入れています 平成 22 年の救急患者数は約 2 万 4 千人 1 日あたり平均 66 人となっています < 県立中央病院の救急患者数 > ( 単位 : 人 ) 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 救 急 患 者 数 24,161 26,452 23,908 うち 救急車搬送人数 2,790 3,077 3,218 救急患者の内訳としては 救急車搬送患者数が約 15% 残りの85% がいわゆる ウォークイン 患者となっています また 重症患者の割合は約 6% で そのうち心疾患 脳疾患 重症外傷患者の割合がそれぞれ約 2% 程度となっています 近年では 救急車搬送による心疾患 脳疾患 重症外傷といった重症患者の増加が顕著であることや 小児の救急搬送患者についても増加が著しい状況です < 救急車搬送のうち主な重症患者 > ( 単位 : 人 ) 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 心 疾 患 脳 疾 患 重 症 外 傷 合 計 1,282 1,396 1,480 48

4 < 県立中央病院の小児の救急患者数 > ( 単位 : 人 ) 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 小児救急患者数 7,540 8,244 8,983 うち 救急車搬送人数 また 救急患者に対しては迅速な検査が必要となりますが 現在の部門配置では 救命救急センターから本館のMRI 室までの搬送距離が約 170mあるなど 救命救急センターと放射線部門との動線が長くなっています 4 新県立中央病院における必要な救急機能救急患者については 救急搬送が必要となるような脳卒中 心筋梗塞の発生リスクが高い高齢者層が増加していくため 今後も増加すると考えられます そのため 三次救急医療機関として 増加する救急患者を円滑に受け入れ 高度かつ専門的な救命救急医療を提供していきます また 高齢者の転倒などによる骨折 交通事故や自然災害等での外傷に対応するため 専門医を配置し 外傷患者をより迅速かつ適切に診断 治療ができるよう 外傷専門部門を新設し 救命救急センターの機能を充実します ( 外来部門 ) 救急患者を円滑に受け入れるため ドクター カーの配備や敷地内ヘリポートの整備により 患者受け入れ体制を強化し 緊急度の高い傷病者の救命率の向上を図ります 動線については 救急患者を迅速かつ安全に直接診察室等に搬送するため 救急搬送の動線と夜間外来の動線を分離し 救急搬送患者の動線を確保します また 救急患者に対し 諸検査を速やかに実施するため 救命救急センターと放射線部門との一体的な配置により 効率的な動線を確保するとともに 重症患者を救命救急センターから手術部門や集中治療部門への迅速な搬送ができるよう 部門配置や専用エレベータの配置などを工夫します なお 最新のCTやMRIなど検査機器についても充実します ( 入院部門 ) 入院した重症患者に対して高度医療を効果的に行うため ICU( 集中治療室 ) HCU( ハイケアユニット ) ER 病床 ( 重症 ) を 一体的に配置し 高度医療機器の効率的 効果的な運用を図るとともに 救急患者の受け入れ体制を強化するため ICU 等の増床を行います さらに 重症小児救急患者の受け入れ体制の向上を図るため PICU( 小児集中治療室 ) を新たに整備します また 増加する血管病 ( 急性心筋梗塞 大動脈解離 脳卒中など ) のインターベンション治療を安全で効果的に行うため 血管病治療室を充実するとともに 集中 49

5 治療室との近接化を行い 搬送負担の軽減を図ります 脳卒中医療については 患者に機能障害が発生する頻度が低い血栓溶解薬 (tp A) の活用を推進します ( 人材の確保 ) 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行い 認定医や専門医 認定看護師など 専門性の高い優秀な医師や看護師等の養成 確保を図ります (2) 周産期医療 ~ 周産期医療の安定的提供に向けた整備 ~ < 要点 > いしかわ総合母子医療センターを中心に 県内の高度周産期医療機関や地域の産科医療機関と連携しながら ハイリスク分娩に積極的な対応を行います 平成 23 年度に3 床増床したNICU( 新生児集中治療室 )12 床の体制を維持するとともに GCU( 後方病床 ) を増床しNICUで状態が落ち着いた患者の受け入れ体制を充実します 母子に対するきめ細かな医療を継続的に実施するため NICU GCU MF ICU( 母体 胎児集中治療室 ) を一体として配置 運用し スタッフ 医療機器を集約化すると同時に 助産師の活用を図るなど チーム医療を推進します NICUの一部を患者 家族に配慮し 母子同室可能な病棟整備とするなどの施設整備を行います 院内感染防止に配慮したNICU 及び分娩室を整備します 産科医の高齢化に対応するため 地域の産科医と連携したオープンシステムを構築します 重症小児救急患者の受け入れ体制の向上を図るため PICU( 小児集中治療室 ) を新たに整備します 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行い 専門性の高い優秀な医師や看護師等の養成 確保を図ります 1 周産期医療の概況昨今の晩婚化等を背景に 全国的に出生率の低下が続いている一方で 高齢出産の割合の増加に見られるように 低体重出生児など リスクの高い新生児や妊産婦の割合は高い状況にあります また 近年 他県において 救急搬送された妊婦の医療機関の受け入れについて問題のあった事例が発生するなど 高度な周産期医療に対するニーズが高まっています 総合周産期母子医療センターは 地域の産科医療機関からリスクの高い妊産婦や 50

6 治療の必要な新生児の受け入れを行うほか 母体 新生児搬送に際し 一般医療機関と地域周産期母子医療センターの調整や 周産期医療関係者に対する研修を実施します 原則として三次医療圏に 1 か所整備するものとされています また 地域周産期母子医療センターは 地域の産科医療機関からリスクの高い妊産婦や治療の必要な新生児の受け入れを行います 総合周産期母子医療センター 1 か所に対して数か所の割合で整備することが望ましいとされています 2 石川県における周産期医療体制総合周産期母子医療センターとして県立中央病院 ( いしかわ総合母子医療センター ) が 地域周産期母子医療センターとして金沢大学附属病院 金沢医科大学病院 金沢医療センターがそれぞれ指定され 相互に連携し 県内全域にわたり高度な周産期医療を提供しています < 県内の周産期医療体制の現況 (H23.4)> ( 単位 : 床 ) NICU ( 新生児集中治療室 ) GCU ( 後方病床 ) MFICU ( 母体 胎児集中治療室 ) 県立中央病院 ( いしかわ総合母子医療センター ) 金沢大学附属病院 金沢医科大学病院 6 7 金沢医療センター 6 合計 このほか 妊産婦健診は診療所 ( かかりつけ医 ) で 分娩は病院で行う産科のオープンシステムや 助産師が主体となって妊産婦健診や分娩を行う院内助産システムなどの活用は 妊産婦の利便性の向上や出産における多様な選択肢の提供につながるとともに 病院と診療所 産科医と助産師の役割分担が進み産科医の負担軽減を図るうえで有効であり 県内では 平成 22 年 11 月現在で7つの医療機関で院内助産システムが活用されています 3 県立中央病院における周産期医療の状況平成 17 年 10 月 1 日に開設したいしかわ総合母子医療センターは MFICU やNICUにおいて 医師 看護師を24 時間体制で配置し 未熟児が生まれた場合は 直ちにMFICUからNICUへ移し治療を行うなど 周産期における母体 胎児及び新生児の総合的かつ高度な治療を行い 県内の周産期医療の中心的役割を担っています NICUにおいては 開設以来 病床利用率も高く 必要性も増していることから 平成 23 年 4 月から3 床増床し 12 床として受け入れ体制を充実強化しました 51

7 <いしかわ総合母子医療センターの病床利用率の推移 > ( 単位 : 床 %) 病床数平成 20 年平成 21 年平成 22 年 NICU( 新生児集中治療室 ) G C U ( 後方病床 ) MFICU( 母体 胎児集中治療室 ) NICU( 新生児集中治療室 ) は H23.4 に 3 床増床し 12 床となっています 4 新県立中央病院における必要な周産期医療機能いしかわ総合母子医療センターを中心に 県内の高度周産期医療機関や地域の産科医療機関と連携しながら ハイリスク分娩に積極的な対応を行います 平成 23 年度に3 床増床したNICU( 新生児集中治療室 )12 床の体制を維持するとともに GCU( 後方病床 ) を 2 床増床し NICUで状態が落ち着いた患者の受け入れ体制を充実します 母子に対するきめ細かな医療を継続的に実施するため NICU GCU MF ICU( 母体 胎児集中治療室 ) を一体として配置 運用し スタッフ 医療機器を集約化すると同時に 助産師の活用を図るなど チーム医療を推進します NICUの更なる充実のために NICUの一部を患者 家族に配慮し 母子同室可能な病棟整備とするなどの施設整備を行うとともに 院内感染防止に配慮した NICU 及び分娩室を整備します さらに 産科医の高齢化に対応するため 地域の産科医と連携したオープンシステムを構築し 地域連携を推進します また 周産期だけでなく 重症小児救急患者の受け入れ体制の向上を図るため PICU( 小児集中治療室 ) を新たに整備します 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行い 専門性の高い優秀な医師や看護師等の養成 確保を図ります (3) がん医療 ~ 日々進歩するがん治療に対応した整備 ~ < 要点 > 日々進歩するがん治療に対応するため がん診療センターとして 外科手術 化学療法 放射線治療を組み合わせた集学的治療を積極的に実施します 内視鏡手術 腹腔鏡手術など身体的負担の少ない外科手術の件数を拡大するとともに放射線透視装置等を活用した手術やロボット手術といった高度な手術に対応するため 十分な機能を持つ手術室を整備します 抗がん剤治療を要する患者の急増に対応するために化学療法室を充実します 増加するがん患者に対応するため 放射線治療装置を活用します 白血病や悪性リンパ腫など 免疫力が低下した患者に十分に対応するため 無菌室を増床します 52

8 治療の早期から 身体的 精神的苦痛を取り除くため 緩和ケアを施すがん治療病床を新たに設置します がん治療の相談体制を充実し 身体的な治療のほか メンタルケアなどの心理的な支援などを行います 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行い 専門性の高い優秀な医師や看護師等の養成 確保を図ります 1 がん医療の概況日本における死因の第 1 位はがんであり 年間 30 万人以上が亡くなっています がんは 基本的にすべての臓器 組織で発生しうるものであり その種類や病態に応じて 治療方法が異なります がん治療はがんの種類や病態に応じて 手術療法 化学療法 放射線療法を単独で実施する治療 あるいは効果的に組み合わせて実施する集学的治療が行われます 最近では 患者のQOL( 生活の質 ) の向上を重視し より患者負担の少ない治療 ( 術後の患者の回復を早めるため 開腹手術ではなく 内視鏡手術や腹腔鏡手術を選択する 手術前に放射線治療装置を活用し がん細胞を小さくする等 ) が求められています なお 化学療法において 使用する抗がん剤の副作用で白血球数が減少し 患者が感染症に対して非常に弱い状況になる場合には 無菌室管理が必要となります また 治療の初期段階から身体的な苦痛及び精神的な苦痛等に対する緩和ケアをがん治療と並行して実施すること さらに 患者と同様に様々な苦痛を抱える家族にも心のケアを行うことも重要です 2 石川県におけるがん医療体制がんは 本県の死因の第 1 位を占め 毎年約 3 千人が死亡しています 本県では 国が指定する5つのがん診療連携拠点病院を中心にがん医療対策を推進しており 県がん診療連携拠点病院として金沢大学附属病院が 地域がん連携拠点病院として県立中央病院 金沢医科大学病院 金沢医療センター 小松市民病院がそれぞれ指定され 高度ながん医療の提供などを行っています また 医療従事者に対する研修会の開催やがん患者 家族に対する情報提供 相談に応じるための相談支援センターの設置などにより 患者がどこに住んでいても 質の高いがん医療が受けられる体制の整備を目指しています なお 緩和ケア病床は 県下で2 病院 38 床が整備されています < 北陸 3 県の状況 > 石川県富山県福井県 石川県済生会金沢病院 28 床富山県立中央病院 25 床福井県立病院 20 床小松市民病院 10 床富山市民病院 20 床福井県済生会病院 20 床 53

9 3 県立中央病院におけるがん医療の状況県立中央病院では 地域がん診療連携拠点病院 ( 平成 19 年指定 ) として 手術療法のほか 化学療法 放射線治療を組み合わせた集学的治療を行っています 平成 22 年の県立中央病院におけるがん登録患者数は1,746 人で 都道府県がん診療連携拠点病院である金沢大学附属病院に次いで多くなっています <がん診療連携拠点病院におけるがん登録患者数 > ( 単位 : 人 ) 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 県 立 中 央 病 院 1,494 1,671 1,746 金 沢 大 学 附 属 病 院 1,483 1,650 約 1,900 金 沢 医 科 大 学 病 院 約 1,000 金 沢 医 療 セ ン タ ー 702 約 800 約 650 小 松 市 民 病 院 約 720 また 治療種別を見ると 手術療法件数は平成 20 年からの 3 か年はほぼ横ばい でしたが 化学療法件数の平成 22 年の件数は平成 20 年と比べて約 4 割増となっています また 内視鏡手術や腹腔鏡手術の件数も 増加傾向にあります < 県立中央病院の療法別の状況 > ( 単位 : 件 ) 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 手 術 療 法 2,268 2,459 2,367 化 学 療 法 4,876 5,964 7,050 放 射 線 療 法 8,127 7,090 6,390 < 中央病院のがん患者に対する内視鏡手術等の状況 > ( 単位 : 件 ) 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 内 視 鏡 手 術 1,270 1,378 1,301 腹 腔 鏡 手 術 新県立中央病院における必要ながん医療機能がん患者については 罹患率の高い高齢者が増加することから 今後も増加が予測されます 一方 がん治療は 進歩がめざましい分野であり 最新の治療方法の導入など 患者のQOL( 生活の質 ) の向上を重視したより患者負担の少ない治療が求められています こうした 日々進歩するがん治療に対応するため がん診療センターとして 外科手術 化学療法 放射線治療を組み合わせた集学的治療を積極的に実施します 手術療法については 内視鏡手術 腹腔鏡手術など身体的負担の少ない外科手術の件数を拡大するとともに 放射線透視装置等を活用した手術やロボット手術といった高度な手術に対応するため 十分な機能を持つ手術室を整備します 化学療法については 抗がん剤治療を要する患者の急増に対応するために化学療 54

10 法室を充実します 放射線療法については 放射線治療装置を活用し 増加するがん患者に対応します 白血病 悪性リンパ腫等の血液病患者に加え 放射線治療 抗がん剤治療を受けている一部のがん患者など 無菌室での治療を要する患者の増加に対応するため 無菌室を4 床から12 床に増床します また 地域がん診療連携拠点病院として がん患者に対して 手術や抗がん剤等による積極的治療を実施すると同時に 治療の早期から身体的 精神的苦痛を取り除く緩和ケアを施す がん治療病床を新たに設置します さらに 患者はもとより 家族にも心のケアを行うことが重要であることから がん治療の相談体制を充実し メンタルケアなどの心理的な支援などを行います 専門性の高い優秀な医師や看護師等の養成 確保については 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行います (4) 感染症医療 ~ 新たな感染症への対応をはじめ 感染症の拡大防止を目指した整備 ~ < 要点 > 新型インフルエンザなどの感染症に対応するため 専用の入口や待合 診察室を設置するとともに 第一種感染症指定医療機関としての病床を2 床整備します 院内感染拡大を防止するために感染症患者に対応できる病床を増床します エイズ治療北陸ブロック拠点病院として プライバシーに配慮した待合 診察室 相談室を整備するなど 機能の充実を図ります 院内感染の発生および拡大を防止するため 空調設備の強化や 非接触型手洗い設備及び速乾性手指消毒剤の設置などによりスタンダード プレコーション ( 標準予防策 ) を実施できる施設整備を目指します 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行い 専門性の高い優秀な医師や看護師等の養成 確保を図ります 1 感染症医療の概況生物テロの未然防止や結核対策の見直しのため 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 が平成 19 年に改正されています また 世界各地での新型インフルエンザの流行 ( 平成 21 年 ) や国内での多剤耐性菌による院内感染 ( 平成 22 年 ) が問題となるなど 感染症への対応体制を整備 充実することが求められています エイズ治療については 全国を 8 ブロックに分け それぞれのブロックにおいて地方ブロック拠点病院が指定されています 55

11 感染症の分類ア. 一類感染症 (7 疾病 ) エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 イ. 二類感染症 (5 疾病 ) 急性灰白髄炎 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 ( 病原体がコロナウイルス属 SARSコロナウイルスであるものに限る ) 鳥インフルエンザ ( 病原体がインフルエンザウイルス A 属インフルエンザ A ウイルスであってその血清亜型が H5N1であるものに限る エにおいて 鳥インフルエンザ (H5N1) という ) ウ. 三類感染症 (5 疾病 ) コレラ 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌感染症 腸チフス パラチフス エ. 四類感染症 (42 疾病 ) 狂犬病 鳥インフルエンザ ( 鳥インフルエンザ (H5N1) を除く ) マラリア等 オ. 五類感染症 (42 疾病 ) 後天性免疫不全症候群 ( エイズ ) 性器クラミジア感染症 ウイルス性肝炎 (E 型肝炎及びA 型肝炎を除く ) インフルエンザ( 鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く ) 感染性胃腸炎等 2 石川県における感染症医療体制本県では 現在 一類感染症の入院治療を担う第一種感染症指定医療機関は 指定されておらず 他県に協力を依頼する体制となっていることから 一類感染症に関する医療提供体制等の整備が課題となっています 3 県立中央病院における感染症医療の状況県立中央病院では 例えば 平成 21 年の新型インフルエンザの流行に対しては 専用の待合室や診察室を設けるなど これまでも 感染の拡大をもたらす恐れのある感染症に対し 万全の体制を講じてきました また 院内の感染症を予防し 感染の拡大を防止するため 院内各部署の関係者からなる感染防止対策委員会を設置するとともに その実行部隊として感染症対策チームを組織し 感染症に関する情報収集や予防対策にも取り組んでいます さらに 平成 9 年に エイズ治療北陸ブロック拠点病院として指定されており 本県のみならず 北陸におけるエイズ医療の中核としての役割も担っています 4 新県立中央病院における必要な感染症医療機能新型インフルエンザなどの感染症に対応するため 専用の入口や待合 診察室を 56

12 設置するとともに 第一種感染症指定医療機関としての病床を2 床整備します 院内感染の発生や拡大の防止については 感染症患者に対応できる病床を現在の 2 床から 7 床に増床するほか 空調設備の強化や 非接触型手洗い設備及び速乾性手指消毒剤の設置などによりスタンダード プレコーション ( 標準予防策 ) を実施できる施設整備を行います また エイズ治療北陸ブロック拠点病院として プライバシーに配慮した待合 診察室 相談室を整備するなど 機能の充実を図ります さらに 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行います 57

13 2. 患者をトータルで支える医療の提供 ~チーム医療の推進など~ < 要点 > ( チーム医療 ) 高度専門医療が必要な患者に対し 専門医を中心とする医療チームによる治療を行うため 心血管診療センター 脳血管診療センター がん診療センター 救命救急センターの機能充実を図るとともに 糖尿病合併症診療センターを新設します 院内クリティカルパスを充実 活用するとともに 医療チーム間の連携を密にし 複雑な病態を有する患者に対する高度医療体制を強化します ( 医療機器 医療情報システム ) 最新の医療を切れ目なく提供するため 現病院と新病院の医療機能を踏まえた一体的な高度医療機器の整備計画を策定し その計画的な整備を図ります 人間ドックについては 整備する高度医療機器を利用して検査項目 ( オプション ) を設定し より精度の高いドックを目指します 一部個室 ( 人間ドック用含む ) には 浴室を設け くつろげる空間とします 安全な情報管理を徹底し 最新の通信 IT 技術を用いた高機能携帯端末の導入等により 院内全体どこでも医療情報を利用できる環境の整備を図ります 診療連携 患者サービスの向上 職員の情報共有化を図ります インターネットを利用した地域医療機関との診療連携 インターネットサービス提供による患者アメニティの向上 グループウェアと携帯端末との組み合わせによる職員の情報共有化 ( 入退院センター ) 入退院手続き 医療相談 社会保障制度の説明や 転院手続きを行う入退院センターを新設し 専門スキルを持った職員によるきめ細かい対応を行います ( 病児保育 ) 病児保育については 病児保育室を小児病棟に整備し 機能強化を図ります 1 患者をトータルで支える医療の概況 ( チーム医療 ) 従来は 患者を含めて医療スタッフのすべてが医師の指示のもとに治療が行われていたため 患者の主体性や医療スタッフの専門性が発揮できなかったり 診療科間や部門間のコミュニケーション不足といった課題が見られていました そのため 現在では この関係を水平な構造にし 診療科間の壁を完全に取り去り それぞれの立場からの提言を互いにフィードバックしながら医療を行うチーム医療が取り組まれています この構造の中心には患者が位置し 患者もチーム医療の一員となることで 患者が治療に積極的に参加できることや 複数の専門スタッフが多角的に患者に関わることによって 患者にとって最良な選択ができるといっ 58

14 たメリットがあります この具体的な方策として 複数職種のスタッフが集う合同カンファレンスの開催や患者情報の共有化 複数診療科医師による合同カンファレンスの実施が挙げられます 疾患別 臓器別センター化や治療プロセスが患者にとっても職員にとっても明確になるクリティカルパスによる診療についてもこのチーム医療を実践するための方策です ( 医療機器 医療情報システム ) 高度専門医療を提供していくためには 最新の治療や検査ができる様々な医療機器を計画的に整備することが欠かせません また 近年 医療情報システムの導入など病院全体のIT 化が進んでおり 携帯端末を活用したベッドサイドにおける患者情報の確認をはじめ 患者に対するインターネットサービスの提供や職員間で使用するグループウェアなどが導入されています さらに 現在 病院内だけでなく 地域医療機関と患者情報を共有できる地域連携ネットワークの構築が進められています ( 入退院センター ) ベッドの運用管理の観点と同時に 地域医療連携室機能 MSW による相談対応 入退院時の受付機能等が集約された入退院センターの設置が行われています 入退院センターでは 新たに入院してきた患者の受入を行うと同時に退院が予定されている患者の地域連携としての受入病院 介護施設の紹介等が行われています また 相談室の充実により 入退院に伴う相談だけでなく 社会保障制度に関する説明やその手続き支援 入院費の支払いに関する相談対応まで行われています 2 県立中央病院における患者をトータルで支える医療の状況 ( チーム医療 ) 現在でも疾患別 臓器別センター化が実施されており いしかわ総合母子医療センター がん医療センター 心血管診療センター 脳血管診療センター 救命救急センターが組織されています 治療プロセスを患者にとっても職員にとっても明確にし チーム医療の実践に重要なクリティカルパスについては 現在 200 種類程度が活用されています ( 医療機器 医療情報システム ) 医療機器については これまでPET-CT 装置や心臓血管 X 線診断装置などの高度な医療機器の整備をはじめ がん診療連携拠点病院としての機能強化を図る観点から 県内最先端の放射線治療装置を整備するなど 積極的に取り組んでいます 医療情報システムについては 平成 18 年度に現在の医療情報システムを導入し 医療の安全性の確保 患者サービスの向上 病院業務の効率化を図っていますが 近年 診察 検査等のデータ量が急増し データ処理速度の低下などが生じている 59

15 ため 平成 23 年度中に 現在のシステムの更新を行うこととしています このほか 県では 医療機関相互間における患者の紹介や逆紹介を円滑に行う診 療情報の共有化に関する調査 検討を行っています ( 入退院センター ) 入院時の説明は各病棟において実施しているほか 医療相談や入院費の支払いな どの社会保障制度の説明などは各部門に点在する相談室において実施しています 3 新県立中央病院における患者をトータルで支える医療 ( チーム医療 ) 高度専門医療が必要な患者に対し 専門医を中心とする医療チームによる治療を行うため 心血管診療センター 脳血管診療センター がん診療センター 救命救急センターの機能充実を図るとともに 糖尿病合併症診療センターを新設します また 院内クリティカルパスを充実 活用するとともに 医療チーム間の連携を密にし 複雑な病態を有する患者に対する高度医療体制を強化します ( 医療機器 医療情報システム ) 医療機器については 常にその時々の最新の医療を切れ目なく提供するため 現病院と新病院の医療機能を踏まえた一体的な高度医療機器の整備計画を策定し その計画的な整備を図ります また 整備する高度医療機器を利用して人間ドックの検査項目 ( オプション ) を設定し より精度の高いドックを目指します なお 人間ドック用の個室を含め 個室の一部には 浴室を設け くつろげる空間とします また 安全な情報管理を徹底し 最新の通信 IT 技術を用いた高機能携帯端末の導入等により 院内全体どこでも医療情報を利用できる環境の整備を目指します さらに インターネットを利用した地域医療機関との診療連携をはじめ インターネットサービス提供による患者アメニティの向上 グループウェアと携帯端末との組み合わせによる職員の情報共有化を目指します ( 入退院センター ) 入退院手続き 医療相談 社会保障制度の説明や 紹介患者の受入や退院患者の受入先の病院 介護施設の紹介 転院手続きを行う入退院センターを新設し 患者 家族に対し 看護師 MSW 事務スタッフ等 専門スキルを持った職員によるきめ細かい対応を行います ( 病児保育 ) 病児保育については 病児保育室を小児病棟に整備し 機能強化を図ります 60

16 3. 医療安全の徹底 ~ 医療安全をさらに推進 ~ < 要点 > 電子カルテシステムと部門システムの情報を相互連携するなど 情報を共有化し 医療事故の防止を図ります 入院患者の安全と医療の質の向上を目指して 病棟で薬剤指導や栄養指導を行います 最新の認証技術を活用した患者認証 薬品材料認証等により より一層確実な医療安全と業務の効率化を目指します 医療事故 院内感染防止マニュアルの不断の点検と実践を通じて 医療安全の確立に努めます 1 医療安全の概況患者が安心して受けられる安全な医療を提供することは 全ての医療機関にとって最優先事項であり 医療事故や院内感染の防止に向けた取り組みが欠かせません また 医療情報システムの導入により 医療安全の確保が図られることはもとより 今後 病院のIT 化が進み 例えば 通信技術が進歩し患者認証や薬品材料認証などが容易になることで医療安全の確保が一層図られるなど ITを活用した医療安全対策も重要となっています 2 県立中央病院における医療安全に対する取り組み医療事故の防止については 平成 11 年度に 院内各部署の関係者からなる委員会 ( 現 : 安全管理委員会 ) を設置し 医療安全マニュアルの作成はもとより 医療安全に関する講演会や研修会を定期的に開催するなど 医療安全の意識の高揚に努めています 院内感染の防止については 平成 10 年度に 感染症対策委員会 ( 現 : 感染防止対策委員会 ) を設置し 院内感染防止マニュアルに沿った対策がなされているかの点検を行うなど 院内感染の防止に努めています また ITを活用した医療安全対策としては 平成 18 年度に導入した医療情報システムを今年度中に更新し 更なる医療安全の推進を図ることとしています 3 新県立中央病院における医療安全に対する取り組み電子カルテシステムと部門システムの情報を相互連携するなど 情報を共有化し 医療事故防止を図ります また 入院患者の安全と医療の質の向上を目指して 病棟での薬剤指導や栄養指導を行います さらに ITを活用した医療安全への取り組みとして 最新の認証技術を活用した患者認証 薬品材料認証等により より一層確実な医療安全と業務の効率化を目指します 61

17 現在は通常のバーコード読み取りを導入していますが 今後 新病院までに新たな技術が導入されることも視野に入れて 引き続き検討します また 医療事故 院内感染防止マニュアルの不断の点検と実践を通じて 引き続き 医療安全の確立に努めます 62

18 4. 地域医療機関等との連携強化 ~ 地域の医療機関等と連携 協力しながら 高度専門医療を提供 ~ < 要点 > 4 疾病 ( がん 脳卒中 急性心筋梗塞 糖尿病 )5 事業 ( 救急 周産期 小児 災害 へき地 ) を中心に 大学病院等と緊密に連携 協力しながら 高度専門医療を提供します 地域医療連携室を充実し 患者の紹介 逆紹介をさらに進めるなど 医療連携を促進します 病床や医療機器を開放するオープンシステムの充実を図るため 開放病床を 20 床程度確保するなど 地域の医療機関と一体となった治療を行います 国が示す医療情報の標準化の方針を踏まえ 地域の医療機関と患者情報の共有化を図りながら 地域医療連携ネットワークを推進します 1 地域連携の概況診断から終末期まで1つの医療機関で医療サービスを提供していた いわゆる施設完結型医療から 各医療機関の役割分担と連携により 発症から 急性期 回復期 在宅にいたるまで切れ目なく診療を提供する地域完結型医療へと移行してきています 地域完結型医療の実現には 中核病院 専門病院 診療所 介護施設などが一体となって 地域全体で患者中心の医療を実現することが大切であり 地域医療機関が円滑に連携し それぞれの施設の長所を活かしたサービスの提供が必要になります また 病院の医師と診療所の医師が共同で入院患者の診察を行ったり 医療機器の共同利用といったオープンシステムも行われています このシステムを利用することにより 患者にとっては より綿密で安全な診療がなされることになり 退院後も入院経過を熟知している診療所の医師が対応することで 切れ目のない診療を受けることができます このような地域連携を進めるには 各医療機関の得意とする分野や提供できるサービスを明確にし 周辺医療機関に周知徹底することが必要となります その窓口として多くの医療機関では 地域医療連携室が設置されており 連携室の役割は重要となっています 地域の病院 診療所などを後方支援するという形で医療機関の機能の役割分担と連携を目的に創設された地域医療支援病院は 二次医療圏ごとの整備が進められています また 近年では 地域連携クリティカルパスが地域ごとに作成され 各医療機関の役割の明確化と 病状に合った医療サービスを地域連携により提供する取り組みが行われています さらには 厚生労働省が提唱している患者情報を周辺医療機関と共有できる地域マイカルテ構想に基づき 地域の医療機関が患者情報の共有化を目指し システム 63

19 開発が進められています 2 石川県における地域連携県内の多くの医療機関では 既に地域連携が行われています また 平成 19 年度から地域連携クリティカルパスの作成が進められています この地域連携クリティカルパスの普及を図るとともに 地域の医療 介護等関係者による協議を推進しようとしています また 県医師会をはじめ地域の関係機関 団体の協力を得て 市町広報等を通じて医療機関の機能分担及び連携や かかりつけ医を持つことの必要性を県民に対して広報していくとともに 病診連携をはじめ医療機関相互の連携を推進するため 初期医療 二次医療 三次医療を担う各医療機関が 各々の機能や位置付けを明確にし 患者及び医療関係者の理解を深めるよう努めています また 国立病院機構金沢医療センターが 地域医療支援病院として承認されています 3 県立中央病院における地域連携の状況県立中央病院においても地域連携の推進を図っており 地域連携室が設置されています その効果は紹介率 逆紹介率の数値にも表れており 平成 22 年時点でともに50% を超えており 地域医療支援病院としての基準を満たすことも視野に入ってきています < 県立中央病院の紹介率 逆紹介率 > ( 単位 :%) 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 紹 介 率 逆 紹 介 率 また 病診連携の向上と地域完結型の医療をより一層推進するため 平成 22 年 3 月よりオープンシステムも実施しており 開放病床として 14 床を設置すると同時に 地域のかかりつけの開業医との共同診療 治療も行っています 平成 23 年 6 月現在での登録医等の状況は 205 人 (187 医療機関 ) となっています < 県立中央病院の登録医等の状況 (H23.6)> ( 単位 : 人 施設 ) 登 録 医 医療機関 金 沢 市 医 師 会 白 山 の の い ち 医 師 会 河 北 郡 市 医 師 会 合 計

20 4 新県立中央病院における地域連携地域連携機能をさらに充実させ 患者の紹介 逆紹介をさらに進めるなど 医療連携を一層推進します そのため 特に4 疾病 ( がん 脳卒中 急性心筋梗塞 糖尿病 )5 事業 ( 救急 周産期 小児 災害 へき地 ) を中心に 大学病院等と緊密に連携 協力しながら 高度専門医療を提供します 院内の体制として 地域医療連携室を充実し 患者の紹介 逆紹介など 医療連携を促進します さらに 病床や医療機器を開放するオープンシステムの充実を図るため 開放病床を20 床程度確保するなど 地域の医療機関と一体となった治療を行うほか 国が示す医療情報の標準化の方針を踏まえ 地域の医療機関との患者情報の共有化を図りながら 地域医療連携ネットワークを推進します 65

21 5. モチベーションの高い職場づくり 6. 職員に対する教育 研修制度の充実 < 要点 > 大規模研修室や職員図書室の設置など 医療スタッフ等が学習できる環境を整備します 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行い 専門性の高い優秀な医師や看護師等の養成 確保を図ります 医学 看護 薬学等の医療系学生や救急救命士等の研修ルームを設け 教育実習環境を整備します 仮眠室等の充実など 医療スタッフの働きやすい勤務環境の整備を行います 働きやすい職場づくりを推進するため 短時間正職員制度や夜勤専従 日勤専従職員制度など 医療スタッフの多様な勤務形態を導入します 1 勤務 教育研修環境の概況勤務環境や教育研修環境の整備は 職員のモチベーションの向上やスキルアップ 新規スタッフ確保の観点から多くの医療機関で重視されています また 医療サービスを提供する医療スタッフのモチベーションやスキルは 診療機能を決定する要素の一つでもあるため 実習ができる研修室や専門資格の取得支援といった整備も進められています また 勤務環境の整備として 仮眠室の充実や更衣室の整備といったハード面の整備のほか 院内保育や病児 病後児保育 さらには 短時間正職員制度 ( 正職員でありながら 所定の労働時間の短縮が認められる制度 ) の導入といったソフト面の整備も見られるようになっています 2 県立中央病院における勤務 教育研修環境講演会や研修会の開催には大規模研修室が利用されていますが 実践的な研修を行うためのシミュレーション施設はありません また 仮眠室と勤務場所が離れており 非効率となっています 職員の勤務形態については 夜勤勤務の免除や時差出勤の導入 振替勤務の実施を行っています 近年の研修医の受け入れ状況については 臨床研修医は毎年 20 人程度 専門研修医については年々増加しており 平成 23 年は17 人を受け入れています さらに 毎年実習生として多くの医学生や看護学生等の受け入れも行っています < 県立中央病院の臨床研修医数等 > ( 単位 : 人 ) 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 臨 床 研 修 医 数 専 門 研 修 医 数

22 < 県立中央病院の主な実習受け入れ延人数 > ( 単位 : 人 ) 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 医 学 生 看 護 学 生 2,302 2,541 2,485 薬 学 生 理学 作業療法学生 救 急 救 命 士 新県立中央病院における勤務 教育研修環境整備新病院では 大規模研修室や職員図書室などを設置し 医療スタッフ等が学習できる環境整備や 仮眠室の充実など医療スタッフの働きやすい勤務環境を整備します また 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行い 専門性の高い優秀な医師や看護師等の養成 確保を図るととに 将来の医療を担う医学 看護 薬学等の医療系学生や救急救命士等の研修ルームを設け 良好な教育実習環境を整備します さらに 短時間正職員制度や夜勤専従 日勤専従職員制度など 医療スタッフの多様な勤務形態を導入します 67

23 7. 高度専門医療提供の基盤となる 安定経営 の維持 < 要点 > 診療体制の整備 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行い 専門性の高い優秀な医師や看護師等の養成 確保を図ります 高度専門医療を提供する三次医療機関として かかりつけ医などの地域の医療機関との連携を促進します 高度医療の充実 救命救急 周産期 がん医療など 常にその時々の最新の高度専門医療を提供します 最新の医療を切れ目なく提供するため 現病院と新病院の医療機能を踏まえた一体的な高度医療機器の整備計画を策定し その計画的な整備を図ります 安全な情報管理を徹底し 最新の通信 IT 技術を用いた高機能携帯端末の導入等により 院内全体どこでも医療情報を利用できる環境の整備を図ります 経営管理体制の強化 診療科別の原価計算方法を確立し 診療科別収益 コストに関するデータを経営改善に活かします 診療報酬等の医療制度が目まぐるしく変化する中で 複雑な医療制度をよく理解し 経営手法にも通じた人材を育成します 病床の効率的運用 材料費の抑制 業務委託の推進や 自ら経営するという職員の意識改革を推進し 効果的 効率的な運営に努めます 1 県立中央病院における安定経営の維持に向けたこれまでの取り組み県立中央病院は 救急医療や災害医療など 民間病院では対応することが難しい いわゆる不採算部門の医療を担っており 地域医療を確保するうえで 重要な役割を果たしています 一方 県民の医療ニーズの高度化など 近年 病院を取り巻く環境が大きく変わる中で 安定的かつ持続的に医療提供体制を維持していくため 国の公立病院改革ガイドラインに基づき 病院相互の機能分担や経営の効率化に向けた公立病院改革プランを策定し 更なる収入確保や費用削減 抑制を図るため これまで以下のような取り組みを実施してきました ア 7 対 1 入院基本料の適用などによる診療報酬の増収イ外来診療の原則院外処方化などによる医薬品購入の見直しウ高額診療材料の購入におけるスケールメリットを活用した購入価格の見直しエ診療報酬請求事務の一部などの民間業務委託の導入 拡大 68

24 こうした取り組みにより 平成 22 年度決算は過去最高の 16 億円を超える純利 益が生じるとともに 平成 11 年度から 12 年間連続の黒字決算となっています < 県立中央病院の経営状況 > ( 単位 : 百万円 ) 平成 18 年度 平成 19 年度 平成 20 年度 平成 21 年度 平成 22 年度 病院事業収益 13,172 13,232 13,752 14,708 16,019 医 業 収 益 12,560 12,587 13,241 14,197 15,384 医業外収益 特 別 利 益 病院事業費用 12,496 12,658 13,008 13,608 14,348 医 業 費 用 11,904 12,057 12,576 13,169 13,791 医業外費用 特 別 費 用 当年度純損益 ,100 1,671 2 新県立中央病院における安定経営の維持に向けた取り組み新県立中央病院稼働後約 6 年は 旧病院の固定資産の除却 新規整備の建物や医療機器等の減価償却の負担増 利払いの負担増などによるいわば計画的な赤字が発生しますが 現在の経営状況から考えると 計画赤字後には 黒字経営が可能と考えています しかし こうした高度専門医療提供の基盤となる 安定経営 を維持するために 以下の施策に積極的に取り組みます ( 診療体制の整備 ) 専門臨床研修部門を新設し 専門研修の充実や専門資格の取得支援を行い 専門性の高い優秀な医師や看護師等の養成 確保を図ります また 高度専門医療を提供する三次医療機関として かかりつけ医などの地域の医療機関との連携を促進します ( 高度医療の充実 ) 救命救急 周産期 がん医療など 常にその時々の最新の高度専門医療を提供します また 最新の医療を切れ目なく提供するため 現病院と新病院の医療機能を踏まえた一体的な高度医療機器の整備計画を策定し その計画的な整備を図ります そのほか 安全な情報管理を徹底し 最新の通信 IT 技術を用いた高機能携帯端末の導入等により 院内全体どこでも医療情報を利用できる環境の整備を図ります ( 経営管理体制の強化 ) 診療科別の原価計算方法を確立し 診療科別収益 コストに関するデータを経営改善に活かします また 診療報酬等の医療制度が目まぐるしく変化する中で 複雑な医療制度をよく理解し 経営手法にも通じた人材を育成します 69

25 そのほか 病床の効率的運用 材料費の抑制 業務委託の推進や 自ら経営する という職員の意識改革を推進し 効果的 効率的な運営に努めます 70

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63> 新北九州市立八幡病院基本構想 概要 1 市立八幡病院の現状 (1) 市立八幡病院の現状ア現状と課題本市の救急医療 小児救急医療 災害医療の拠点として 市民の安全 安心を支える医療を提供するとともに 地域の基幹病院として 質の高い医療を提供している しかし一方で 西棟が昭和 53 年 東棟が昭和 58 年に建設され 施設の老朽化 狭隘化が課題となり 加えて 西棟の一部は新耐震基準を満たしておらず 耐震化を図る必要があり

More information

一般会計負担の考え方

一般会計負担の考え方 資料 4 千葉県地域医療構想への対応 柏市医療公社管理課 1 千葉県地域医療構想の概要 (1) 地域医療構想とは 今後高齢化が進展し 医療 介護サービスの需要が増大していく中で 患者それぞれの状態にふさわしい良質かつ適切な医療を効果的かつ効率的に提供する体制を構築することが求められています そのためには 医療機能の分化 連携を進め 各医療機能に応じて必要な医療資源を適切に投入し 入院医療全体の強化を図ると同時に

More information

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E > 1 資料 3 小児救急医療体制の現状 厚生労働省医政局指導課 2 児科医数の推移 現状 小児科医師数は平成 12 年から22 年で14,156 人から15,870 人に増加している 対象となる小児人口はいずれも減少しており 小児人口に対する小児科医師数も増加している ( 平成 12-22 年人口動態調査及び医師 歯科医師 薬剤師調査を元に医政局指導課作成 ) 児科医師数 ( ) 20,000000

More information

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 ) 7 名 身延山病院 (80 床 ) 9 名 脆弱な医療提供体制人口比の医師数は県下最低 しもべ病院

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

H21年事業年度業務実績評価

H21年事業年度業務実績評価 地方独立行政法人那覇市立病院 平成 28 事業年度の業務実績に関する評価結果 平成 29 年 8 月 地方独立行政法人那覇市立病院評価委員会 年度評価の方法 本評価委員会において 地方独立行政法人那覇市立病院の平成 28 事業年度に係る業務実績に関する評価を行った ( 評価の基本方針 ) (1) 評価は 中期目標 中期計画の達成状況等を踏まえ 法人の業務運営等について多面的な観点から総合的に評価を行い

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

2 医師不足等に対応した地域における周産期医療の確保について 周産期医療に携わる医師の不足や偏在には 産科 産婦人科を専攻する医師が減少していること 小児科医師のうち新生児医療を専攻する医師が少ないこと 医師が限られた都市部の病院に集中しがちであること 小児科 産婦人科共に女性医師の割合が増加してい

2 医師不足等に対応した地域における周産期医療の確保について 周産期医療に携わる医師の不足や偏在には 産科 産婦人科を専攻する医師が減少していること 小児科医師のうち新生児医療を専攻する医師が少ないこと 医師が限られた都市部の病院に集中しがちであること 小児科 産婦人科共に女性医師の割合が増加してい 資料 2 周産期医療体制のあり方に関する検討会意見の取りまとめ ( 案 ) 1 はじめに 周産期医療は少子化対策の観点からもその体制整備が求められており 国民が安心して出産に臨める医療環境の実現に向けて効果的な施策の実行が重要な課題となっている このため 周産期医療に係る課題については これまで様々な検討がなされてきた 近年では 平成 20 年に東京都で起きた母体死亡事例を契機として 周産期医療における

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

大垣市民病院改革プラン実施計画の概要 1. 実施計画策定までの経緯総務省が平成 19 年 2 月に示した 公立病院改革ガイドライン を踏まえ 当院では 平成 21 年 3 月に 大垣市民病院病院改革プラン を策定し 病院事業経営の改革に総合的に取り組みました 平成 25 年度以降 改革プランは 大垣

大垣市民病院改革プラン実施計画の概要 1. 実施計画策定までの経緯総務省が平成 19 年 2 月に示した 公立病院改革ガイドライン を踏まえ 当院では 平成 21 年 3 月に 大垣市民病院病院改革プラン を策定し 病院事業経営の改革に総合的に取り組みました 平成 25 年度以降 改革プランは 大垣 資料 5 大垣市民病院改革プラン 平成 30 年度実施計画 大垣市民病院改革プラン実施計画の概要 1. 実施計画策定までの経緯総務省が平成 19 年 2 月に示した 公立病院改革ガイドライン を踏まえ 当院では 平成 21 年 3 月に 大垣市民病院病院改革プラン を策定し 病院事業経営の改革に総合的に取り組みました 平成 25 年度以降 改革プランは 大垣市民病院中期計画 に継承され 具体的な事業運営目標を明確にし

More information

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割 岡山県地域医療再生計画 ( 高梁 新見及び真庭 : 救急 連携機能強化等に重点 ) 現状 課題 医師や看護職員が少ない 圏域面積が広く 中小規模の病院が分散して存在 各地域の救急医療機関の役割分担が明確でない 救急医療の核となる病院の機能強化と回復期等を担う病院の連携体制が必要 救命救急センター 周産期母子医療センターがない 県南圏域の救命救急センター等との連携が不可欠 実施後 救急医療の核となる病院の機能強化により

More information

認知症医療従事者等向け研修事業要領

認知症医療従事者等向け研修事業要領 認知症医療従事者等向けの研修に係る要領 26 福保高在第 954 号 平成 2 7 年 3 月 1 9 日 1 趣旨この要領は 東京都認知症疾患医療センター運営事業実施要綱 ( 平成 23 年 2 月 1 日付 22 福保高在第 536 号 )( 以下 実施要綱 という ) 第 6の1(3) 第 7の5(2) に基づき 地域拠点型認知症疾患医療センターが実施する研修に関して必要な事項を定めるものとする

More information

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の 認定看護師 21 分野 1 万 7,443 人に専門性を発揮し 高齢者や長期療養者の生活を支える 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 坂本すが 会員数 70 万人 ) は このたび 第 24 回認定看護師認定審査 を実施しました 審査に合格した 1,626 人が新たに認定され 認定看護師は 1 万 7,443 人となりました (5 ページ参照 ) 認定看護師は 高度化し専門分化が進む医療の現場において

More information

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台 医療に係る安全管理のための指針 1. 趣旨本指針は 医療法第 6 条の 10 の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の 11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院 ( 以下 国府台病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち 患者が安心して医療を受けられる環境を整えるための基本姿勢を示すものである 2. 医療に係る安全管理のための基本的考え方

More information

<89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378> 京都府感染症情報センター 全数報告 1 ページ / 12 全数報告感染症の疾病 保健所別の報告数 ( 総数 ) 感染症分類 1 類 2 類 3 類 4 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 * 1 中東呼吸器症候群 * 2 鳥インフ鳥インフルエンザルエンザ (H5N1) (H7N9) 京都市

More information

概要

概要 26 看護補助者配置の評価の充実について 2 看護補助者配置の手厚い評価 2 看護補助者の夜間配置 ( 新 ) 夜間 50 対 1 急性期看護補助体制加算 10 点 (1 日につき 14 日まで ) ( 新 ) 夜間 100 対 1 急性期看護補助体制加算 5 点 (1 日につき 14 日まで ) [ 施設基準 ] 25 対 1 50 対 1 又は 75 対 1 のいずれかの急性期看護補助体制加算を算定している病棟であること

More information

07佐渡

07佐渡 - 1 - がんに係る医療連携体制を担う医療機関名一覧表 病期の区分 医療機能 佐渡圏域 予防 検診 がんを予防する機能 かかりつけ医 検診機関 < 新潟市中央区 > 県立がんセンター新潟病院 専門診療 専門的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院 < 新潟市中央区 > 新潟大学医歯学総合病院新潟市民病院 < 新潟市西区 > 済生会新潟第二病院 標準的診療 標準的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院に準じる病院

More information

平成19年度 病院立入検査結果について

平成19年度 病院立入検査結果について 平成 22 年度病院への立ち入り検査結果について 立ち入り検査とは? 横浜市では 法令で病院に義務付けられている 安心 安全な医療を提供するための体制が整っているかどうか 毎年市内の全病院 ( 平成 22 年度は 134 施設 ) を訪問し 幅広い項目について検査を行っています 基準を満たしていなければ 改善するよう適正に指導を行っています 今回 その中でも 重点的に検査した下記の項目について結果をまとめました

More information

徳島市民病院経営強化プラン ( 案 ) 資料 2 徳島市民病院の果たすべき役割 今後においても 急性期医療を担う地域の中核病院としての役割を果たすとともに 他の医療機関との連携を強化し地域医療体制の充実に取り組んでいきます また 災害発生時における医療提供体制の強化に取り組んでいきます 具体的には

徳島市民病院経営強化プラン ( 案 ) 資料 2 徳島市民病院の果たすべき役割 今後においても 急性期医療を担う地域の中核病院としての役割を果たすとともに 他の医療機関との連携を強化し地域医療体制の充実に取り組んでいきます また 災害発生時における医療提供体制の強化に取り組んでいきます 具体的には 徳島市民病院経営強化プラン ( 案 ) 資料 2 徳島市民病院の果たすべき役割 今後においても 急性期医療を担う地域の中核病院としての役割を果たすとともに 他の医療機関との連携を強化し地域医療体制の充実に取り組んでいきます また 災害発生時における医療提供体制の強化に取り組んでいきます 具体的には がん治療を中心とした高度専門医療や 救急医療 周産期医療など 採算性等の面から民間医療機関による提供が必ずしも十分でない医療に取り組みつつ

More information

Slide 1

Slide 1 資料 2 医療従事者不足に対応するため 病院としての魅力を高めるためには 医療従事者が新病院にとって誇りとやりがいをもって働ける環境を整備することが必要となります そのポイントは以下の 3 点です 医療従事者の勤務状況の改善 質の高い医療を一人ひとりの患者に提供できる体制整備 自らの医療技術水準を向上させる環境づくり 検討事項 ( 作業部会検討済み 今回の準備会議で法人としての意見をまとめます )

More information

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx 27. 1 1 初診料の注 2 3 外来診療料の注 2 3 在宅患者共同指導料の注 1~3に係る病床数 平成 30 年 9 月 30 日までの間 許可病床数の要件について 400 床 とあるものは 500 床 とする 要件 2 特定妥結率初診料 再診料 外来診療料 3 電話等による再診 4 重症度 医療 看護必要度の見直し1 5 重症度 医療 看護必要度の見直し2 6 急性期一般入院料 2の施設基準

More information

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378> 京都府感染症情報センター 全数報告 1 ページ / 12 全数報告感染症の疾病 保健所別の報告数 累積報告数 ( 総数 ) 1 類 2 類 3 類 4 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 * 1 中東呼吸器症候群 * 2 (H5N 1) (H7N 9) コレラ 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌感染症

More information

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378> 京都府感染症情報センター 全数報告 1 ページ / 12 全数報告感染症の疾病 保健所別の報告数 累積報告数 ( 総数 ) 1 類 2 類 3 類 4 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 * 1 中東呼吸器症候群 * 2 (H5N 1) (H7N 9) コレラ 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌感染症

More information

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378>

<89FC89FC B9E93738E7382B182DD292E786C7378> 京都府感染症情報センター 全数報告 1 ページ / 12 全数報告感染症の疾病 保健所別の報告数 累積報告数 ( 総数 ) 1 類 2 類 3 類 4 類 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう 米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 * 1 中東呼吸器症候群 * 2 (H5N 1) (H7N 9) コレラ 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌感染症

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想に関する国の動向について 資料 1 地域医療構想について 医療介護総合確保推進法 により 平成 27 年 4 月より 都道府県が 地域医療構想 を策定 平成 28 年度中に全都道府県で策定済み 地域医療構想 は 二次医療圏単位での策定が原則 地域医療構想 は 2025 年に向け 病床の機能分化 連携を進めるために 医療機能ごとに 2025 年の医療需要と病床の必要量を推計し 定めるもの

More information

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について HTLV-1 母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について 現在 HTLV-1 総合対策に基づいて 都道府県に HTLV-1 母子感染 対策協議会を設置し HTLV-1 母子感染予防対策について検討 いただいくよう通知しているところ HTLV-1 総合対策の取組から 3 年経過し 都道府県の取組の好 事例も出てきており 今後の体制整備 特に連携体制整備の 参考となると思われる項目や事例について調査した

More information

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 医療に係る安全管理のための指針 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に検討し 患者の立場に立ち

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の対象となる人々 関連する保健医療の仕組み 倫理的問題 人間の性と生殖のしくみについての理解を問う 1 母性看護の概念 母性看護の主な概念 a 母性の概念 母性の発達 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論 家族関係論

More information

第 6 章 医療提供体制の整備 第 1 節安全 安心な医療の提供 1 医療の安全確保 1 現状と課題 (1) 医療安全相談体制等 現 状 課 題 県庁に 医療安全支援センター を設置するとともに 保健所に医療安全相談窓口を設置し 患者 家族等からの苦情 相談への対応や相談内容等の医療機関への情報提 医療提供者と受療者間の問題解決が円滑に行えるよう 医療安全支援センターや医療安全相談窓口において 適切な相談対応や助言

More information

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体 地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体制を 構想区域 (= 二次医療圏 ) を設定して策定することとされた 策定及び実現に向けての取組を検討する場として

More information

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな 7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいになると予想される 医療ニーズに応じて適切に医療資源を投入することが 効果的 効率的な入院医療の提供にとって重要

More information

表紙@C

表紙@C 研究総括 141 142 脳卒中地域連携パスグループ 脳卒中地域連携クリティカルパス事業 富山市保健所 高橋洋一 研究要旨 平成 19 年度には中核市である富山市において 医療から介護まで連携する全脳卒中患者を対象とするクリティカルパスを作成した 平成 20 年度はこれを実際の医療 介護現場で使用し パスの問題点として以下の3 点が認められた 1パスを使用する患者の選定 2 維持期でのパスの活用状況が低い

More information

Microsoft PowerPoint - 総-1-2  薬剤師の病棟業務.pptx

Microsoft PowerPoint - 総-1-2  薬剤師の病棟業務.pptx 薬剤師の病棟での業務について 1 薬剤師を積極的に活用することが可能な業務 薬剤師については 医療の質の向上及び医療安全の確保の観点から 薬物療法等に薬物療法等において 積極的に活用することが望まれている しかしながら 病棟等において 薬剤師が十分に活用されていないとされている 医療スタッフの協働 連携によるチーム医療の推進について ( 平成 22 年 4 月 30 日医政発 0430 第 1 号医政局長通知

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

< F2D816994D48D FA957493FC816A > -1- 厚生労働省 告示第二号農林水産省カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号)第八条第一項の規定に基づき カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針を次のように策定したので 同条第四項の規定により告示する 平成二十四年十一月三十日厚生労働大臣三井辨雄農林水産大臣郡司彰カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針カネミ油症(カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号

More information

< F2D817988C482C682EA94C5817A895E97708E77906A2E6A7464>

< F2D817988C482C682EA94C5817A895E97708E77906A2E6A7464> 平成 21 年 10 月 1 日厚生労働省 医療の確保 検疫 学校 保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針 ( 二訂版 ) 1. 基本的考え方 平成 21 年 6 月 19 日付け厚生労働省 医療の確保 検疫 学校 保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針 ( 改定版 ) について 諸外国の患者発生状況 これまでの我が国の患者発生状況等にかんがみ 以下のように改定する ( 今回の改定の背景

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2 平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅱ)(1 単位 ) 200 点 3. 脳血管疾患等リハビリテーション料

More information

< F2D95CA8E86824F82502E6A7464>

< F2D95CA8E86824F82502E6A7464> 別添 7 基本診療料の施設基準等に係る届出書 届出番号 連絡先 担当者氏名 : 電話番号 : ( 届出事項 ) [ ] の施設基準に係る届出 当該届出を行う前 6 月間において当該届出に係る事項に関し 不正又は不当な届出 ( 法令の規定に基づくものに限る ) を行ったことがないこと 当該届出を行う前 6 月間において療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等第三に規定する基準に違反したことがなく

More information

第 2 部 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 第 2 部 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治

第 2 部 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 第 2 部 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治療を担う一次医療圏 一般的な入院 治療を担 う二次医療圏 高度 特殊な医療を担う三次医療圏に大別され 各医療圏の圏域については

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な 新井病院 医療安全管理者の業務指針 新井病院医療安全管理者業務指針 1. はじめに医療機関の管理者は 自ら安全管理体制を確保するとともに 医療安全管理者を配置するにあたっては 必要な権限を委譲し また 必要な資源を付与して その活動を推進することで医療機関内の安全管理につとめなければならない 2. 医療安全管理者の位置づけ医療安全管理者とは 病院管理者 ( 病院長 ) の任命を受け 安全管理のために必要な権限の委譲と

More information

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容 職場復帰支援の流れ図 職員(家族)(保主健治師医)等 )各 療養期間中 () 職員からの診断書の提出 職員本人から主治医に対して 診断書に長期療養を必要とする旨のほか 必要な療養期間 ( 見込み ) を明記するよう依頼する 主治医から職員本人に対して 診断書が発行される 職員から健康管理に対して 診断書を提出する () 受入方針検討前までの情報収集, 健康管理は 職員の同意のもとに主治医と連携をとり

More information

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ 熊本県ヘリ救急搬送運航要領 熊本県ヘリ救急搬送運航調整委員会 目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘリ及び防災消防ヘリの運航体制 2 (1)

More information

【資料1】結核対策について

【資料1】結核対策について 資料 結核対策について 平成 6 年 7 月厚生労働省健康局結核感染症課 結核対策について 経緯 今般 厚生科学審議会感染症部会において 感染症法の関連法令について 医学医療の進歩の推移 国際交流の進展等を勘案しつつ感染症の範囲及びその類型の見直し等所要の事項に関して見直しの検討がなされ 感染症対策の見直しについて がとりまとめられたところ 結核対策についても 所要の事項に関して 同様に見直しの検討を行う必要がある

More information

1 検査の背景 国立大学附属病院は 平成 16 年の国立大学の法人化以降 収支の企業的管理が必要 となり 個々の国立大学附属病院がその経営について独自に責任を負うこととなった そして 医療制度改革等では 国立大学附属病院を含めた病院の役割分担による医 療提供体制の再構築が求められている さらに 医療

1 検査の背景 国立大学附属病院は 平成 16 年の国立大学の法人化以降 収支の企業的管理が必要 となり 個々の国立大学附属病院がその経営について独自に責任を負うこととなった そして 医療制度改革等では 国立大学附属病院を含めた病院の役割分担による医 療提供体制の再構築が求められている さらに 医療 国立大学法人が大学に設置する附属病院の運営についての報 告書 ( 要旨 ) 平成 2 8 年 9 月 会計検査院 1 検査の背景 国立大学附属病院は 平成 16 年の国立大学の法人化以降 収支の企業的管理が必要 となり 個々の国立大学附属病院がその経営について独自に責任を負うこととなった そして 医療制度改革等では 国立大学附属病院を含めた病院の役割分担による医 療提供体制の再構築が求められている

More information

<4D F736F F D2088E397C3835C815B B838F815B834A815B8BC696B18E77906A>

<4D F736F F D2088E397C3835C815B B838F815B834A815B8BC696B18E77906A> 医療ソーシャルワーカー業務指針 厚生労働省健康局長通知平成 14 年 11 月 29 日健康発第 1129001 号 一趣旨 少子 高齢化の進展 疾病構造の変化 一般的な国民生活水準の向上や意識の変化に伴い 国民の医療ニーズは高度化 多様化してきている また 科学技術の進歩により 医療技術も ますます高度化し 専門化してきている このような医療をめぐる環境の変化を踏まえ 健康管理や健康増進から 疾病予防

More information

保険薬局におけるハイリスク薬取り扱い時の注意点

保険薬局におけるハイリスク薬取り扱い時の注意点 薬剤師の病棟業務の進め方 (Ver.1.2) 一般社団法人日本病院薬剤師会 平成 28 年 6 月 4 日 1. はじめに 長寿社会の到来 疾病構造の変化や意識の変化に伴い 国民の医療ニーズは多様化している また 科学技術の進歩により 医療技術も高度化し専門化している 薬剤師の職能も大きく拡大し 薬剤師の活動する場も 病棟や外来等広範囲にわたるようになり 患者の薬物療法における有効性の担保と安全性の確保

More information

<4D F736F F D D87967B817A816995BD90AC E8F74816A92F18CBE967B95B68740>

<4D F736F F D D87967B817A816995BD90AC E8F74816A92F18CBE967B95B68740> 地域医療保健に関する提言 地域医療保健の充実強化を図るため 国は 次の事項について積極的な措置を講じられたい 1. 医師確保対策について (1) 産科医 小児科医 外科医 麻酔科医等をはじめとする医師 看護師等の不足や地域間 診療科間等の医師偏在の実態を踏まえ 安心で質の高い医療サービスの安定的な提供を実効あるものとするとともに 地域に根差した医師を養成するなど 地域を支える医師 看護師等の絶対数を確保するべく即効性のある施策及び十分な財政措置を早急に講じること

More information

Microsoft Word - 平成28年度診療報酬改定における主要改定項目.docx

Microsoft Word - 平成28年度診療報酬改定における主要改定項目.docx 平成 28 年 3 月 4 日 平成 28 年度診療報酬改定における主要改定項目 ( 病院 診療所薬剤師関係 ) 一般社団法人日本病院薬剤師会 1. 入院基本料 病棟薬剤業務実施加算新設病棟薬剤業務実施加算 2 80 点 (1 日につき ) [ 算定要件 ] 病棟薬剤業務実施加算 2 救命救急入院料 特定集中治療室管理料 脳卒中ケアユニット入院医療管理料 小児特定集中治療室管理料 新生児特定集中治療室管理料又は総合周産期特定集中治療室管理料を算定する治療室において

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378> 資料 3 傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準について 1 経緯等 搬送先医療機関の選定困難事案の発生や傷病者を病院に収容するまでの時間が遅延していることを背景に 傷病者の搬送及び医療機関による受入れをより適切かつ円滑に行うため 消防法が改正され 本年 10 月 30 日から施行されることとなった 改正された消防法により 都道府県は 1 消防機関 医療機関等により構成される協議会を設置し 2 傷病者の搬送及び受入れの実施に関する基準

More information

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案) 10. 平成 28 年度診療報酬改定について 平成 28 年度診療報酬改定では 認知症施策推進総合戦略 ( 新オレンジプラン ) を踏まえた認知症患者への適切な医療を評価している < 中央社会保険医療協議会総会 ( 第 328 回 ) 総 -4 資料から抜粋 > 身体疾患を有する認知症患者のケアに関する評価 第 1 基本的な考え方身体疾患のために入院した認知症患者に対する病棟における対応力とケアの質の向上を図るため

More information

千葉大学医学部附属病院の基本情報 医療機関名 : 千葉大学医学部附属病院開設主体 : 国立大学法人千葉大学所在地 : 千葉県千葉市中央区亥鼻 許可病床数 :850 床 ( 病床の種別 ) 一般病床 800 床 精神病床 45 床 感染症病床 5 床 ( うち ICU18 床 CCU4 床

千葉大学医学部附属病院の基本情報 医療機関名 : 千葉大学医学部附属病院開設主体 : 国立大学法人千葉大学所在地 : 千葉県千葉市中央区亥鼻 許可病床数 :850 床 ( 病床の種別 ) 一般病床 800 床 精神病床 45 床 感染症病床 5 床 ( うち ICU18 床 CCU4 床 ( 別添 ) 千葉大学医学部附属病院公的医療機関等 2025 プラン 全体版 平成 29 年 9 月策定 1 千葉大学医学部附属病院の基本情報 医療機関名 : 千葉大学医学部附属病院開設主体 : 国立大学法人千葉大学所在地 : 千葉県千葉市中央区亥鼻 1-8-1 許可病床数 :850 床 ( 病床の種別 ) 一般病床 800 床 精神病床 45 床 感染症病床 5 床 ( うち ICU18 床 CCU4

More information

< C8E862E786C73>

< C8E862E786C73> -8 - -9 - - 10 - 10 11 12 13 14 15-11 - - 12 - - 13 - 19 12 http://www.city.yokohama.jp/me/byouin/s-byouin/index.html,,,, () http://www.city.yokohama.jp/me/byouin/nou/index.html,,,, http://www.yokohama.jrc.or.jp/,,

More information

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正 傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正 目次 1 東京都の救急搬送及び受入れ医療体制の概要 P1 2 救急隊による観察基準 P2 3 搬送先医療機関の分類及びリスト P4 4 搬送先医療機関選定基準 P4 5 救急隊から搬送先医療機関の医師への伝達基準 P4 6 受入医療機関確保基準 P4 7

More information

ンパ浮腫外来業務および乳腺外来業務で全日および半日をそれぞれ週に 2 日に変更する さくら 9 は現状の外来業務として平日の全日に 4 名を助勤しているが これに加え さらに輸血業務として 1 名を助勤し 計 5 名を助勤していきたいと考えている さくら 8 は新たに児童精神科外来業務として全日を週

ンパ浮腫外来業務および乳腺外来業務で全日および半日をそれぞれ週に 2 日に変更する さくら 9 は現状の外来業務として平日の全日に 4 名を助勤しているが これに加え さらに輸血業務として 1 名を助勤し 計 5 名を助勤していきたいと考えている さくら 8 は新たに児童精神科外来業務として全日を週 総合医療センターにおける 7 対 1 対象病棟の看護職員配置と助勤 リンク体制 および 総合医療センターすみれ 18 階病棟 すみれ 13 階病棟における 2 交替制勤務の導入 に ついて ( 平成 23 年 3 月 18 日 ) ( 交渉内容 ) 局 総合医療センターにおける 7 対 1 対象病棟の看護職員配置 について 協議をお願いする 総合医療センターでは 医療安全および看護の質の確保 看護職員の労働条件の改善を図るとともに

More information

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A> 厚生労働省告示第号指定居宅サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第十九号及び指ー ( ) 定施設サビス等に要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第二十一号並びにー ( ) 指定介護予防サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十八年厚生労働省告示第百二十七ー ( 号の規定に基づき厚生労働大臣が定める特定診療費に係る指導管理等及び単位数平成十二年厚 ) ( 生省告示第三十号を次のように改正し平成十八年四月一日から適用する

More information

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1 4 医師等の勤務環境の整備 (1) 医師事務作業補助者及び看護補助者の配置状況等調査の結果医師事務作業補助体制加算は 地域の急性期医療を担う保険医療機関 ( 特定機能病院 ( 注 ) を除く ) において 病院勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制を確保することを目的として 医師 医療関係職員 事務職員等との間での業務の役割分担を推進し 医師の事務作業を補助する専従者 ( 以下 医師事務作業補助者

More information

Ⅰ 基本構想の策定 1 策定の趣旨魚津市では 平成 14 年から毎年 1 か所ずつ分娩施設の休業等が続き 平成 18 年 8 月には 市内には分娩できる施設がなくなりました 以来 魚津市民や里帰りされる方々は 止むを得ず市外で出産せざるを得ない状況となっていました この間 多くの市民からは 市内で安

Ⅰ 基本構想の策定 1 策定の趣旨魚津市では 平成 14 年から毎年 1 か所ずつ分娩施設の休業等が続き 平成 18 年 8 月には 市内には分娩できる施設がなくなりました 以来 魚津市民や里帰りされる方々は 止むを得ず市外で出産せざるを得ない状況となっていました この間 多くの市民からは 市内で安 ( 仮称 ) 産婦人科クリニック基本構想 ( 案 ) 平成 29 年 7 月 14 日 魚津市 Ⅰ 基本構想の策定 1 策定の趣旨魚津市では 平成 14 年から毎年 1 か所ずつ分娩施設の休業等が続き 平成 18 年 8 月には 市内には分娩できる施設がなくなりました 以来 魚津市民や里帰りされる方々は 止むを得ず市外で出産せざるを得ない状況となっていました この間 多くの市民からは 市内で安心して出産できる施設に対する強い希望があり

More information

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の ( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の 20 第 5 号の規定に合致する方法により記録を閲覧させている病院は現状について その他の病院は計画について記載することとし

More information

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の 事務連絡 平成 30 年 4 月 25 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 疑義解釈資料の送付について ( その 3) 診療報酬の算定方法の一部を改正する件 ( 平成 30 年厚生労働省告示第 43 号 ) 等については 診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について

More information

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前 平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前年比 13 万 2,132 件 増 2.1% 増 ) 搬送人員は 573 万 5,915 人 ( 対前年比

More information

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する 大阪府立病院機構医療事故公表基準 1 公表の目的この基準は 府立 5 病院における医療事故の公表に関する取り扱いについて必要な事項を定めるものとする 病院職員は 次に掲げる公表の意義を正しく認識し 医療事故防止に努めるものとする (1) 病院職員が事故原因の分析や再発防止への取組みなどの情報を共有化し 医療における安全管理の徹底を図るため 自発的に医療事故を公表していくことが求められていること (2)

More information

2

2 2 3 4 5 6 7 災害対策訓練を実施しました 管理課長 木 村 寿 平成28年1月23日 土 大規模災害に備え地域災害拠点病院としての役割を果たせるように また災害対策 マニュアル等の実効性を高めるため第1回災害対策訓練を実施しました 当日は 職員300名と学生ボランティア80名 更に千葉市中央消防署の協力も仰ぎ 傷病者等に対する院内受 入体制の確立と的確な情報収集及び迅速 確実な傷病者のトリアージ等災害対応能力の向上を図ることを目的

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学 正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 区分番号 B001の10に掲げる入院栄養食事指導料 区分番号 B001の10に掲げる入院栄養食事指導料

More information

<4D F736F F D DB892E88CF68A4A816A819F C8E5A90E096BE8E9197BF A5F F4390B32E646F6378>

<4D F736F F D DB892E88CF68A4A816A819F C8E5A90E096BE8E9197BF A5F F4390B32E646F6378> 病院事業局 平成 30 年度病院事業局当初予算要求事項 今後の医療需要の増大 高度化を見据えた社会保障制度改革等の環境変化に適切に対応していく とともに, 厳しい医療環境の下でも県立病院としての役割を果たしていくための医療機能の強化, 経営基盤の強化に取り組む予算案を策定 1 当初予算要求総括表 (1) 病院事業会計 ( 単位 : 千円 ) 区 分 平成 29 年度当初予算額 平成 30 年度当初要求額

More information

はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため 次世代医療機能評価のアジェンダ ( 以下 アジェンダ ) を取りまとめた アジェンダでは (1) 地域医療の質向上に寄与するための評価 の実現に向け 以下 2 点の施策について検討するこ

はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため 次世代医療機能評価のアジェンダ ( 以下 アジェンダ ) を取りまとめた アジェンダでは (1) 地域医療の質向上に寄与するための評価 の実現に向け 以下 2 点の施策について検討するこ 次期病院機能評価について ( 機能種別版評価項目 3rdG:Ver2.0 の運用に向けて ) 1. 特定機能病院 大学病院本院等を対象とした機能種別版評価項目 一般病院 3( 仮称 ) の新設 2. 機能種別版評価項目の改定 3rdG:Ver.2.0 平成 29 年 2 月公益財団法人日本医療機能評価機構 はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため

More information

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度 2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度 医療 看護必要度 ( 以下 看護必要度 という ) に関する変更点が明確になりましたので 下記の通りお知らせいたします

More information

Microsoft Word - 都道府県向け報告書

Microsoft Word - 都道府県向け報告書 当該指標については によってデータとしている 救命救急センターから報告される重症者 の定義が異なっていることが把握されました 代表的な定義としては以下のようなものがあり これら以外にも 救命救急センターの入院患者 生命の危険の可能性があるもの ( 消防の救急統計における三週間以上の入院加療を必要とするもの以上とは異なる ) など独自の定義によるものも見られています これを整理したものを図表 1 に示します

More information

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対 バースセンターはじめます! バースセンターって? バースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 正常経過の妊婦さんを対象に お母さん 赤ちゃん ご家族の意向に沿ったお産ができるよう助産師がサポートしていきます お産に医師の立ち会いや必要以上の医療行為はありませんが 途中で異常となった場合は すぐに産科医師が立ち会います 当院では

More information

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード] 指標の定義 2014 年一般 精神共通 version1.4_1 全国自治体病院協議会 医療の質の評価 公表等推進事業 今回の事業において参加病院では計算を必要とされません 参考資料です 指標の定義 Version1.4_1 1 共 01: 入院患者満足度 満足のいく治療を受けたと回答した入院患者数 ( 満足 + やや満足 ) 項目 25 項目 26 患者満足度の有効回答数 ( 入院 ) 項目 25

More information

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関 平成 28 年度実績の集計 平成 29 年 8 月 岡山県保健福祉部医療推進課 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能を有する医療機関等用

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部 平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部 はじめに 今年度は 診療報酬 介護報酬の同時改定となりました リハビリテーションでは 医療から介護への 円滑な移行 が図られた 今回 本県士会医療部では リハビリテーションに関する診療報酬の情報提供を行うと共に 皆様方の改定に関するご意見 ご質問 現場でのお声を聞かせ頂き

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

Ⅰ. 最高レベルの患者サービス ホスピタリティマインドの醸成を図る 2. 患者の視点に立ったサービスの提供 指標 患者満足度 接遇 リスクマネージメント コミュニケーション研修等の充実 職員による 1 日患者体験の実施 患者意見 ( 患者アンケート調査等 ) の病院運営への反映 診療内容に満足してい

Ⅰ. 最高レベルの患者サービス ホスピタリティマインドの醸成を図る 2. 患者の視点に立ったサービスの提供 指標 患者満足度 接遇 リスクマネージメント コミュニケーション研修等の充実 職員による 1 日患者体験の実施 患者意見 ( 患者アンケート調査等 ) の病院運営への反映 診療内容に満足してい Ⅰ. 最高レベルの患者サービス 全職員が最高の病院になることを決意する 1. を達成し 最高の病院となること 指標 の達成状況 100% 法人の理念及び の浸透 法人の理念及び 並びに就業規則を記載した職員携帯用ハンドブックを作成するなど周知を徹底 理事会 経営企画会議等での決定事項の全職員への周知 1 の達成状況 評価委員会の評価結果を常に高い水準で維持 2 職員満足度 H25 年度 H26 年度

More information

総合診療

総合診療 総合診療 (1 ヶ月水準 ) 1. 研修内容 : 総合診療研修では 外来を主な研修の場とし 一般症候からの診断推論 診療方針の立て方について学習する 外来から入院となった症例は 受け持ち医として入院診療に従事する 適宜 専門科と診療連携する 診断における病歴聴取と身体所見取得の重要性を理解し症候に応じて特異度の高いものを選択し診断する習慣を身につける 複数領域にまたがった疾患を有する患者 (multi-morbidity)

More information

県医労.indd

県医労.indd H19.12.24 公立病院改革ガイドラインのポイント 第 1 公立病院改革の必要性 公立病院の役割は 地域に必要な医療のうち 採算性等の面から民間医療機関による 提供が困難な医療を提供すること ( 例えば 1 過疎地 2 救急等不採算部門 3 高度 先進 4 医師派遣拠点機能 ) 地域において真に必要な公立病院の持続可能な経営を目指し 経営を効率化 第 2 公立病院改革プランの策定 地方公共団体は

More information

各 論 第1章 県民の生活習慣の状況 喫煙習慣のある人 モニタリング調査による 調査期日前1ヶ月間に 毎日 又は ときどき 吸う人 の割合推移 1日あたりの野菜摂取量の平均値の推移 モニタリング調査による 茨城県のがん検診受診率 平成1 6 H1 9 H2 2年 4 0 6 9歳 の 男 性 女 性 経年比較 4 0 6 9歳の女性 4 0 6 9歳の女性 上表のがん検診受診率は 市町村検診のほか

More information

⑩-1【資料8カガミ】病床機能転換等の一覧

⑩-1【資料8カガミ】病床機能転換等の一覧 当面の病床機能転換等の一覧 ( 和歌山保健医療圏構想区域 ) 資料 8 No. 将来目指す医療機能の方向性 ( 平成 30 年 5 月 6 日付け医第 056000 号 診療報酬改定動向等を踏まえた今後の医療機能のあり方等について ( 照会 ) の結果より ) 転換等の内容 転換等の時期 日本赤十字社和歌山医療センター A 救急医療を含めて機能や急性期機能を担う医療機関 がん医療提供体制の充実を図るため

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

都道府県単位での肝炎対策を推進するための計画を策定するなど 地域の実情に応じた肝炎対策を推進することが明記された さらに 近年の状況等を踏まえ 平成 28 年 6 月に基本指針の改正を行い 肝炎対策の全体的な施策目標を設定すること等が追記された 都は 肝炎をめぐる都内の状況や基本指針の改正を踏まえ

都道府県単位での肝炎対策を推進するための計画を策定するなど 地域の実情に応じた肝炎対策を推進することが明記された さらに 近年の状況等を踏まえ 平成 28 年 6 月に基本指針の改正を行い 肝炎対策の全体的な施策目標を設定すること等が追記された 都は 肝炎をめぐる都内の状況や基本指針の改正を踏まえ 東京都肝炎対策指針 平成 24 年 12 月 19 日策定 平成 29 年 3 月 31 日改定 目次 1 指針改定の経緯 2 指針の目的 3 肝炎対策の目標 4 予防 5 肝炎に関する普及啓発 6 肝炎ウイルス検査の実施体制の整備 7 肝炎医療の提供体制及び人材育成 8 肝炎患者等に対する支援や情報提供の充実 9 東京都肝炎対策指針に基づく事業計画と指針の見直し 1 指針改定の経緯東京都では 東京都ウイルス肝炎対策有識者会議報告書

More information

緩和ケア研修会における e-learning の導 について 市 札幌病院精神医療センター副医 上村恵 ( 特定 営利活動法 本緩和医療学会委託事業委員会委員 )

緩和ケア研修会における e-learning の導 について 市 札幌病院精神医療センター副医 上村恵 ( 特定 営利活動法 本緩和医療学会委託事業委員会委員 ) 緩和ケア研修会における e-learning の導 について 市 札幌病院精神医療センター副医 上村恵 ( 特定 営利活動法 本緩和医療学会委託事業委員会委員 ) これまでの緩和ケア研修会 研修対象者 がん診療に携わる全ての医師 科医師が対象 その他の医療従事者の参加は妨げない がん診療連携拠点病院に所属しているがん診療 に携わる医師 科医師は全て受講すること 開催期間 2 以上で開催し 実質的な研修会時間の合計は

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

Microsoft Word - ① 鏡.docx

Microsoft Word - ① 鏡.docx 時間以上実施した場合に限り 週 1 回に限り算定できる (4) 1 人又は複数の患者を対象として行った場合に算定できるが 複数の患者を対象とする場合は 1 回に 15 人に限る ただし 精神症状の安定しない急性期の精神疾患患者は 対象としない (5) 当該療法に従事する作業療法士は 精神科作業療法の施設基準において 精神科作業療法に専従する作業療法士の数には算入できない また 当該療法に従事する看護師

More information

スライド 1

スライド 1 社保審 - 介護給付費分科会 第 82 回 (H23.10.17) 資料 1-6 居宅療養管理指導の基準 報酬について 居宅療養管理指導費の現状について 居宅療養管理指導費の費用額は 約 443 億円 ( 平成 22 年度 ) 図. 算定単位数の割合 要支援 1 3% 要介護 5 22% 要介護 4 19% 要介護 3 19% 要支援 2 4% 要介護 1 14% 要介護 2 19% イ医師又は歯科医師が行う場合

More information

届出上の注意 1 届出前 1 ヶ月の各病棟の勤務計画表 ( 勤務実績 ) 及び 2 つの勤務帯が重複する各勤務帯の申し送りの時間が分かる書類を添付すること 2 7 対 1 特別入院基本料及び 10 対 1 特別入院基本料を算定する場合には 看護職員の採用活動状況等に関する書類を添付すること

届出上の注意 1 届出前 1 ヶ月の各病棟の勤務計画表 ( 勤務実績 ) 及び 2 つの勤務帯が重複する各勤務帯の申し送りの時間が分かる書類を添付すること 2 7 対 1 特別入院基本料及び 10 対 1 特別入院基本料を算定する場合には 看護職員の採用活動状況等に関する書類を添付すること 勤務計画表 種別 1 番 号 病棟名 氏名 雇用 勤務形態 2 5 夜勤の有無日付別の勤務時間数月勤務時間数 ( 再掲 ) 夜勤専従 4 ( 該当する一夜勤従事者数 1 日 2 日 3 日 日者及び月 16 時間以下曜曜曜曜 ( 延べ時間数 ) の者の夜勤時間数つに ) 3 看護師 准看護 師 看護補 助者 夜勤従事職員数の計 B 4 月延べ勤務時間数の計 C 月延べ夜勤時間数 D-E 月延べ夜勤時間数の計

More information

がん登録実務について

がん登録実務について 平成 28 年度東京都がん登録説明会資料 2-1 がん登録届出実務について (1) 1. 届出対象 2. 届出候補見つけ出し 3. 診断日 4. 届出票の作成例示 東京都地域がん登録室 1 1. 届出対象 1 原発部位で届出 2 入院 外来を問わず 当該腫瘍に対して 自施設を初診し 診断あるいは治療の対象 ( 経過観察を含む ) となった腫瘍を届出 3 届出対象となった腫瘍を 1 腫瘍 1 届出の形で届出

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成 症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成 目次 1. はじめに 2. インフルエンザ様症候性サーベイランスについて 1) 目的 2) 対象施設 3. サーベイランスの進め方 1) 開始の決定 2) 対象者 実施場所の選定 3) データの収集 4) データの集計 分析

More information

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針 平成 30 年度診療報酬改定の基本方針 平成 29 年 12 月 11 日 社会保障審議会医療保険部会 社会保障審議会医療部会 1. 改定に当たっての基本認識 ( 人生 100 年時代を見据えた社会の実現 ) 我が国は 国民皆保険や優れた保健 医療システムの成果により 世界最高水準の平均寿命を達成し 超高齢社会が到来している 100 歳以上人口も6 万人を超えており こうした状況を踏まえて 人生 100

More information

2017 年 25 週 (06 月 19 日 ~06 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨

2017 年 25 週 (06 月 19 日 ~06 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨 1~5 類全数届出対象感染症 今週届出数 / 本年届出数累計 2017 年 25 週 (06 月 19 日 ~06 月 25 日 ) 1 類感染症 2 類感染症 都道府県 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう南米出血熱ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計 総数 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県

More information

水光No49 最終.indd

水光No49 最終.indd 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1 : 00~ 5 : 15 診療時間午前

More information

2018 年 47 週 (11 月 19 日 ~11 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨

2018 年 47 週 (11 月 19 日 ~11 月 25 日 ) 2 類感染症 3 類感染症 都道府県 結核 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群 中東呼吸器症候群 鳥インフルエンザ (H5N1) 鳥インフルエンザ (H7N9) コレラ 細菌性赤痢 総数北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨 1~5 類全数届出対象感染症 今週届出数 / 本年届出数累計 2018 年 47 週 (11 月 19 日 ~11 月 25 日 ) 1 類感染症 2 類感染症 都道府県 エボラ出血熱 クリミア コンゴ出血熱 痘そう南米出血熱ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計今週累計 総数 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県

More information

Microsoft PowerPoint - (最新版)0311付.pptx

Microsoft PowerPoint - (最新版)0311付.pptx 24. 一覧 294 1 重症度 医療 看護必要度の見直し 重症度 医療 看護必要度に関するについては 一覧の最終頁を参照のこと 2 病棟群単位による届出 3 4 5 6 療養病棟入院基本料 2 における医療区分の高い患者の割合 病棟群単位の新たな届出は 1 回に限り 平成 28 年 4 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日の期間に行われることとし 病棟群単位による届出を利用できるのは平成

More information

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ 別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ土曜 日曜日なども通常の外来診療体制をとっている場合及び救急の輪番日などにより外来の応需体制をとっている場合は

More information