<8DD08A51944E95F12E786477>

Size: px
Start display at page:

Download "<8DD08A51944E95F12E786477>"

Transcription

1 平成 28 年における 静岡県内で発生した 災害の状況 平成 29 年 4 月 静岡県危機管理部危機対策課

2

3 目 次 平成 28 年の災害発生状況 用語の解説 2 表 平成 28 年に発生した災害 4 表 2 平成 28 年に発生した災害市町別内訳 2 気象警報の状況 表 3 平成 28 年中の気象警報の発表状況 5 静岡県警報 注意報発表区域図 9 特別警報とその発表基準 2 警報 注意報発表基準一覧 23 参考資料 25 年の静岡県の地震活動概況 29 2 災害対策本部の設置状況一覧 45 内容については 平成 29 年 4 月現在のものである

4

5 平成 28 年の災害発生状況 本書は 平成 28 年中に静岡県において発生した災害の状況等をとりまとめたものである 平成 28 年の主な災害としては 9 月 7 日から 9 日にかけた大雨及び台風 8 号の接近が挙げられ 主に浜松市内で床上 床下浸水被害が発生した 詳細は 表 平成 28 年に発生した災害 (P4~ のとおりである また これを人的 住家被害に限って 市町別にみると表 2 平成 28 年に発生した災害市町別内訳 (P~ のとおりである 以下に主な人的 住家被害等を記載する 人的被害 4 人 ( 死者 行方不明者 人 重傷者 2 人 軽傷者 2 人 住家被害 44 棟 ( 全壊 棟 半壊 棟 一部損壊 4 棟 床上浸水 2 棟 床下浸水 38 棟 台風の状況平成 28 年の台風の年間発生数は平年並みの 26 個 ( 平年値 25.6 個 であった 日本への接近数は 個 ( 平年値.4 個 上陸数は 95 年の統計開始以降 24 年の 個に次いで 99 年 993 年と並んで 2 番目に多い台風第 7 号 第 9 号 第 号 第 号 第 2 号及び第 6 号の 6 個 ( 平年値 2.7 個 であった このうち 台風第 7 号 第 9 号 第 号 第 号が 8 月中旬から下旬にかけて 北海道地方 東北地方 関東地方に相次いで上陸し 大きな被害をもたらした ひと月の上陸数 4 個は 954 年 9 月 962 年 8 月と並んで最多タイであり さらに北海道地方に年間に 2 個 再上陸も含めて 3 個の台風が上陸したのはともに初めてである また 第 号は 東北地方太平洋側に初めて上陸した 2 気象警報の状況 平成 28 年に 気象業務法に基づいて静岡地方気象台から発表された 警報 は表 3(P5~ のとおりである --

6 用語の解説 ( 災害報告取扱要領等を元に危機対策課で定義 本書でいう 災害 は暴風 豪雨 豪雪 洪水 高潮 地震 津波 その他の異常な自然現象又は大規模な事故のうち火災を除いたものである ( 表 の用語の定義 基準 人的被害死者 : 当該災害が原因で死亡し 死体を確認した者又は死体は確認できないが 死亡したことが確実な者行方不明者 : 当該災害が原因で所在不明となり かつ死亡の疑いがある者重傷者 : 当該災害によって負傷し 医師の治療を受け 又は受ける必要がある者のうち か月以上の治療を要する見込みの者軽傷者 : 当該災害によって負傷し 医師の治療を受け 又は受ける必要がある者のうち か月未満で治療できる見込みの者 住家被害住家 : 現実に居住のため使用している建物をいい 社会通念上の住家であるかどうかは問わない全壊 : 住家がその居住のための基本的機能を喪失したもの すなわち 住家全部が倒壊 流失 埋没したもの 又は住家の損壊 ( ここでいう 損壊 とは 住家が被災により損傷 劣化 傾斜等何らかの変化を生じることにより 補修しなければ元の機能を修復し得ない状況に至ったものをいう 以下同じ が甚だしく 補修により元通りに再使用することが困難なもので 具体的には 住家の損壊若しくは流失した部分の床面積が その住家の延べ床面積の7% 以上に達した程度もの 又は住家の主要な構成要素 ( ここでいう 主要な構成要素 とは 住家の構成要素のうち造作等を除いたものであって 住家の一部として固定された設備を含む 以下同じ の経済的被害を住家全体に占める損失割合で表し その住家の損害割合が5% 以上に達した程度のもの半壊 : 住家がその居住のための基本的機能の一部を喪失したもの すなわち 住家の損壊が甚だしいが 補修すれば元通りに再使用できる程度のもので 具体的には 損壊部分がその住家の延べ床面積の2% 以上 7% 未満のもの 又は住家の主要な構成要素の経済的被害を住家全体に占める損害割合で表し その住家の損害割合が2% 以上 5% 未満のもの一部損壊 : 全壊及び半壊に至らない程度の住家の破損で 補修を必要とする程度のもの ただし ガラスが数枚破損した程度のごく小さなものは除く床上浸水 : 住家の床より上に浸水したもの及び全壊 半壊には該当しないが 土砂竹木のたい積により一時的に居住することができないもの床下浸水 : 床上浸水に至らない程度に浸水したもの 非住家被害 ( 全壊又は半壊の被害を受けたもののみを記載 非住家 : 住家以外の建物公共建物 : 役場庁舎 公民館 公立保育所等の公用又は公共の用に供する建物その他 : 公共建物以外の倉庫 土蔵 車庫等の建物 その他田の流失埋没 : 田の耕土が流失し 又は砂利等のたい積のため 耕作が不能となったもの田の冠水 : 稲の先端が見えなくなる程度に水につかったもの ( 畑の流失埋没及び畑の冠水については田の例に準ずる -2-

7 文教施設 : 小学校 中学校 高等学校 大学 高等専門学校 盲学校 聾学校 養護学校及び幼稚園における教育の用に供する施設道路 : 道路法第 2 条第 項に規定する道路のうち 橋りょうを除いたもの橋りょう : 道路を連結するために河川 運河等の上に架設された橋河川 : 河川法が適用され 若しくは準用される河川若しくはその他の河川又はこれらのものの維持管理上必要な堤防 護岸 水利 床止その他の施設若しくは沿岸を保全するために防護することを必要とする河岸港湾 : 港湾法第 2 条第 5 項に規定する水域施設 外かく施設 けい留施設 又は港湾の利用及び管理上重要な臨港交通施設砂防 : 砂防法第 条に規定する砂防施設 同法第 3 条の規定によって同法が準用される砂防のための施設又は同法第 3 条の2の規定によって同法が準用される天然の河岸清掃施設 : ごみ処理施設及びし尿処理施設鉄道不通 : 汽車 電車等の運行が不能となった程度の被害被害船舶 : ろかいのみをもって運転する船以外の船で 船体が沈没し 航行が不能となったもの及び流失し 所在が不明になったもの 並びに修理しなければ航行できない程度の被害を受けたもの電話 : 災害により通話不能となった電話の回線数電気 : 災害により停電した戸数のうち最も多く停電した時点における戸数水道 : 上水道又は簡易水道で断水している戸数のうち最も多く断水した時点における戸数ガス : 一般ガス事業又は簡易ガス事業で供給停止となっている戸数のうち最も多く供給停止となった時点における戸数ブロック塀 : 倒壊したブロック塀又は石塀の箇所数り災世帯 : 災害により全壊 半壊及び床上浸水の被害を受け通常の生活を維持できなくなった 生計を一にしている世帯数り災者 : り災世帯の構成員火災発生 : 火災発生件数については 地震又は火山噴火の場合のみ記載 被害金額 ( 公共施設 災害により被災した次に掲げる各施設の復旧に要する費用で 国の査定済み事業費を記載公立文教施設 : 公立の文教施設農林水産業施設 : 農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律による補助対象となる施設で 具体的には農地 農業用施設 林業用施設 漁港施設及び共同利用施設公共土木施設 : 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法による国庫負担の対象となる施設で 具体的には河川 海岸 砂防施設 林地荒廃防止施設 道路 港湾及び漁港その他の公共施設 : 公立文教施設 農林水産業施設及び公共土木施設以外の公共施設で 具体的には庁舎 公民館 児童館 都市施設等の公用又は公共の用に供する施設 被害金額 ( その他 農産被害 : 農林水産業施設以外の農産被害 ( ビニールハウス 農作物等の被害 林産被害 : 農林水産業施設以外の林産被害 ( 立木 苗木等の被害 畜産被害 : 農林水産業施設以外の畜産被害 ( 家畜 畜舎等の被害 水産施設 : 農林水産業施設以外の水産施設 ( のり 漁具 漁船等の被害 商工被害 : 建物以外の商工被害 ( 工業原材料 商品 生産機械器具等の被害 その他 : 上記の農産被害から商工被害に当たらない被害 ( 山腹崩壊 渓流荒廃等の被害 公共施設被害市町公立文教施設 農林水産業施設 公共土木施設及びその他の公共施設の被害を受けた市町 -3-

8 災害発生月日人的被他建 物 件 危 険 物 件 そ の 他 件 表 平成 28 年に発生した災害 害住家被害の災 害 名 大 雪 暴 風 雨 大 雨 大 雨 大 雨 月 8 日 月 8~9 日 月 3 日 2 月 4 日 2 月 2 日 4 月 7 日 行方不明人者負傷負傷者重傷人 死 者 人 負傷者 軽傷 人棟 人 全壊世帯人 半 壊 棟世帯 人 棟 一 部 損 壊 世帯 人 4 棟 床 上 浸 水 世帯 床 下 浸 水 棟世帯人 非 住 家 公共建物 棟 被 その他の建物 棟 田畑害そ流失 埋没 ha 冠水 ha 流失 埋没 ha 冠水 ha 学 校 病 院 道 路 橋 り ょ う 河 川 港 湾 砂 防 清 掃 施 設 崖 く ず れ 鉄 道 不 通 被 害 船 舶 水 道 電 話 電 気 ガ ス ブ ロ ッ ク 塀 火災発生 他り 災 世 帯 数 り 災 者 数 公 立 文 教 施 設 農 林 水 産 業 施 設 公 共 土 木 施 設 そ の 他 の 公 共 施 設 小 計 公共施設被害市町数そ農産被害 水産被害商工被害 林 産 被 害 畜 産 被 害 そ の 他 のカ所カ所カ所 カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所隻戸回線戸 6 9 戸カ所 世帯 人 千円 千円 8,3 千円 35,989 93,39 3,32 千円千円 35,989,7 3,32 団体 千円 4,3 千円千円 4,8 千円千円千円 被害総額千円 9, 35,989,7 3,32 県災害対策本部 設置月日解散月日 災 害 対 策 本 部 設 置 市 町 数 災 害 救 助 法 適 用 市 町 数 消 防 職 員 出 動 延 人 数 消 防 団 員 出 動 延 人 数 -4-

9 災害発生月日人的被他災害名 害住家被害の行方不明人者負傷負傷者重傷人 死 者 人 負傷者 軽傷 人棟 人 全壊世帯人 半 壊 棟世帯 人 一 部 損 壊 棟世帯 人 床 上 浸 水 棟世帯 床 下 浸 水 棟世帯人 非 住 家 公共建物 棟 被 その他の建物 棟 田畑害そ流失 埋没 ha 冠水 ha 流失 埋没 ha 冠水 ha 学 校 病 院 道 路 橋 り ょ う 河 川 港 湾 砂 防 清 掃 施 設 崖 く ず れ 鉄 道 不 通 被 害 船 舶 水 道 電 話 電 気 ガ ス ブ ロ ッ ク 塀 火災発生 他り 災 世 帯 数 り 災 者 数 公 立 文 教 施 設 農 林 水 産 業 施 設 公 共 土 木 施 設 そ の 他 の 公 共 施 設 小 計 公共施設被害市町数そ農産被害 水産被害商工被害 林 産 被 害 畜 産 被 害 そ の 他 のカ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所隻戸回線戸戸カ所 建 物 件 危 険 物 件 そ の 他 件 世帯人千円千円千円千円千円団体千円千円千円千円千円千円 被害総額千円 表 平成 28 年に発生した災害 大雨大雨大雨大雨大雨大雨 5 月 4 日 5 月 日 6 月 3 日 6 月 2 日 6 月 23 日 6 月 25 日 ,644 74,339 2,668 2,24 74,339 75, , 74,339 25,336 県災害対策本部 設置月日解散月日 災 害 対 策 本 部 設 置 市 町 数 災 害 救 助 法 適 用 市 町 数 消 防 職 員 出 動 延 人 数 消 防 団 員 出 動 延 人 数 -5-

10 災害発生月日人的被他災害名 害住家被害の行方不明人者負傷負傷者重傷人 死 者 人 負傷者 軽傷 人棟 人 全壊世帯人 半 壊 棟世帯 人 一 部 損 壊 棟世帯 人 床 上 浸 水 棟世帯 床 下 浸 水 棟世帯人 非 住 家 公共建物 棟 被 その他の建物 棟 田畑害そ流失 埋没 ha 冠水 ha 流失 埋没 ha 冠水 ha 学 校 病 院 道 路 橋 り ょ う 河 川 港 湾 砂 防 清 掃 施 設 崖 く ず れ 鉄 道 不 通 被 害 船 舶 水 道 電 話 電 気 ガ ス ブ ロ ッ ク 塀 火災発生 他り 災 世 帯 数 り 災 者 数 公 立 文 教 施 設 農 林 水 産 業 施 設 公 共 土 木 施 設 そ の 他 の 公 共 施 設 小 計 公共施設被害市町数そ農産被害 水産被害商工被害 林 産 被 害 畜 産 被 害 そ の 他 のカ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所隻戸回線戸戸カ所 建 物 件 危 険 物 件 そ の 他 件 世帯人千円千円千円千円千円団体千円千円千円千円千円千円 被害総額千円 表 平成 28 年に発生した災害 大雨大雨地すべり大雨大雨台風第 9 号 6 月 28 日 7 月 9 日 7 月 日 7 月 2 日 8 月 5 日 8 月 2~22 日 ,4 8,826 5,23 92,57,499 8,826 8, ,25 48,775 8, ,32 県災害対策本部 設置月日解散月日 災 害 対 策 本 部 設 置 市 町 数 災 害 救 助 法 適 用 市 町 数 消 防 職 員 出 動 延 人 数 消 防 団 員 出 動 延 人 数

11 災害発生月日人的被他災害名 害住家被害の行方不明人者負傷負傷者重傷人 死 者 人 負傷者 軽傷 人棟 人 全壊世帯人 半 壊 棟世帯 人 一 部 損 壊 棟世帯 人 床 上 浸 水 棟世帯 床 下 浸 水 棟世帯人 非 住 家 公共建物 棟 被 その他の建物 棟 田畑害そ流失 埋没 ha 冠水 ha 流失 埋没 ha 冠水 ha 学 校 病 院 道 路 橋 り ょ う 河 川 港 湾 砂 防 清 掃 施 設 崖 く ず れ 鉄 道 不 通 被 害 船 舶 水 道 電 話 電 気 ガ ス ブ ロ ッ ク 塀 火災発生 他り 災 世 帯 数 り 災 者 数 公 立 文 教 施 設 農 林 水 産 業 施 設 公 共 土 木 施 設 そ の 他 の 公 共 施 設 小 計 公共施設被害市町数そ農産被害 水産被害商工被害 林 産 被 害 畜 産 被 害 そ の 他 のカ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所隻戸回線戸戸カ所 建 物 件 危 険 物 件 そ の 他 件 世帯人千円千円千円千円千円団体千円千円千円千円千円千円 被害総額千円 県災害対策本部 設置月日解散月日 災 害 対 策 本 部 設 置 市 町 数 災 害 救 助 法 適 用 市 町 数 消 防 職 員 出 動 延 人 数 消 防 団 員 出 動 延 人 数 表 平成 28 年に発生した災害 大雨大雨台風第 3 号大雨大雨台風第 6 号 8 月 27 日 9 月 5 日 9 月 7~8 日 9 月 3 日 9 月 4 日 9 月 2 日 , 7,849 2,32 43,443 9,96 43,292 9,96 2, ,2 43,292 9,6 2,

12 災害発生月日人的被他災害名 害住家被害の行方不明人者負傷負傷者重傷人 死 者 人 負傷者 軽傷 人棟 人 全壊世帯人 半 壊 棟世帯 人 一 部 損 壊 棟世帯 人 床 上 浸 水 棟世帯 床 下 浸 水 棟世帯人 非 住 家 公共建物 棟 被 その他の建物 棟 田畑害そ流失 埋没 ha 冠水 ha 流失 埋没 ha 冠水 ha 学 校 病 院 道 路 橋 り ょ う 河 川 港 湾 砂 防 清 掃 施 設 崖 く ず れ 鉄 道 不 通 被 害 船 舶 水 道 電 話 電 気 ガ ス ブ ロ ッ ク 塀 火災発生 他り 災 世 帯 数 り 災 者 数 公 立 文 教 施 設 農 林 水 産 業 施 設 公 共 土 木 施 設 そ の 他 の 公 共 施 設 小 計 公共施設被害市町数そ農産被害 水産被害商工被害 林 産 被 害 畜 産 被 害 そ の 他 のカ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所隻戸回線戸戸カ所 建 物 件 危 険 物 件 そ の 他 件 世帯人千円千円千円千円千円団体千円千円千円千円千円千円 被害総額千円 表 平成 28 年に発生した災害 大雨大雨雨雨雨雨 9 月 23 日 9 月 24 日 月 8 日 月 9 日 月 23 日 2 月 5 日 ,76 7,76 7,76 2 県災害対策本部 設置月日解散月日 災 害 対 策 本 部 設 置 市 町 数 災 害 救 助 法 適 用 市 町 数 消 防 職 員 出 動 延 人 数 消 防 団 員 出 動 延 人 数 -8-

13 災害発生月日人的被他災害名 害住家被害の行方不明人者負傷負傷者重傷人 死 者 人 負傷者 軽傷 人棟 人 全壊世帯人 半 壊 棟世帯 人 一 部 損 壊 棟世帯 人 床 上 浸 水 棟世帯 床 下 浸 水 棟世帯人 非 住 家 公共建物 棟 被 その他の建物 棟 田畑害そ流失 埋没 ha 冠水 ha 流失 埋没 ha 冠水 ha 学 校 病 院 道 路 橋 り ょ う 河 川 港 湾 砂 防 清 掃 施 設 崖 く ず れ 鉄 道 不 通 被 害 船 舶 水 道 電 話 電 気 ガ ス ブ ロ ッ ク 塀 火災発生 他り 災 世 帯 数 り 災 者 数 公 立 文 教 施 設 農 林 水 産 業 施 設 公 共 土 木 施 設 そ の 他 の 公 共 施 設 小 計 公共施設被害市町数そ農産被害 水産被害商工被害 林 産 被 害 畜 産 被 害 そ の 他 のカ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所カ所隻戸回線戸戸カ所 建 物 件 危 険 物 件 そ の 他 件 世帯人千円千円千円千円千円団体千円千円千円千円千円千円 被害総額千円 県災害対策本部 設置月日解散月日 災 害 対 策 本 部 設 置 市 町 数 災 害 救 助 法 適 用 市 町 数 消 防 職 員 出 動 延 人 数 消 防 団 員 出 動 延 人 数 表 平成 28 年に発生した災害 雨雨計 2 月 22 日 2 月 27 日 , ,62 77,75 2,523,6,39 2 4,43 4,8 2,25 2, 28,975 2,,353,

14 市町名 死者 人的被害 ( 人 行方不明者 重傷者 軽傷者 表 2 平成 28 年に発生した災害市町別内訳 棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数 静岡市 2 浜松市 3 沼津市 4 熱海市 5 三島市 6 富士宮市 7 伊東市 8 島田市 9 富士市 磐田市 焼津市 2 掛川市 3 藤枝市 4 御殿場市 5 袋井市 6 下田市 7 御前崎市 8 裾野市 9 湖西市 2 伊豆市 2 菊川市 22 伊豆の国市 23 牧之原市 24 東伊豆町 25 河津町 26 南伊豆町 27 松崎町 4 28 西伊豆町 29 函南町 3 清水町 3 長泉町 32 小山町 33 吉田町 34 川根本町 35 森町 表 に掲載した被害のうち 人的被害及び住家被害のあったものを以下に掲載する 暴風 ( 月 8 日 市計 町計 4 県計 4 住家被害 全壊半壊一部損壊床上浸水床下浸水 市町名 死者 人的被害 ( 人 行方不明者 重傷者 軽傷者 大雨 (6 月 23 日 棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数 静岡市 2 浜松市 3 沼津市 熱海市 5 三島市 6 富士宮市 7 伊東市 8 島田市 9 富士市 磐田市 焼津市 2 掛川市 3 藤枝市 4 御殿場市 5 袋井市 6 下田市 7 御前崎市 8 裾野市 9 湖西市 2 伊豆市 2 菊川市 22 伊豆の国市 23 牧之原市 24 東伊豆町 25 河津町 26 南伊豆町 27 松崎町 28 西伊豆町 29 函南町 3 清水町 3 長泉町 32 小山町 33 吉田町 34 川根本町 35 森町 市計 町計 県計 住家被害 全壊半壊一部損壊床上浸水床下浸水 --

15 市町名 静岡市 2 浜松市 3 沼津市 4 熱海市 5 三島市 6 富士宮市 7 伊東市 8 島田市 9 富士市 磐田市 焼津市 2 掛川市 3 藤枝市 4 御殿場市 5 袋井市 6 下田市 7 御前崎市 8 裾野市 9 湖西市 2 伊豆市 2 菊川市 22 伊豆の国市 23 牧之原市 24 東伊豆町 25 河津町 26 南伊豆町 27 松崎町 28 西伊豆町 29 函南町 3 清水町 3 長泉町 32 小山町 33 吉田町 34 川根本町 35 森町 死者 人的被害 ( 人 行方不明者 重傷者 軽傷者 表 2 平成 28 年に発生した災害市町別内訳 表 に掲載した被害のうち 人的被害及び住家被害のあったものを以下に掲載する 台風第 9 号 (8 月 2 日 ~22 日 住家被害 全壊半壊一部損壊床上浸水床下浸水 棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数 市計町計県計 大雨 (8 月 27 日 市町名 死者 人的被害 ( 人 行方不明者 重傷者 軽傷者 住家被害 全壊 半壊 一部損壊 床上浸水 床下浸水 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 静岡市 2 浜松市 3 沼津市 4 熱海市 5 三島市 6 富士宮市 7 伊東市 8 島田市 9 富士市 磐田市 焼津市 2 掛川市 3 藤枝市 4 御殿場市 5 袋井市 6 下田市 7 御前崎市 8 裾野市 9 湖西市 2 伊豆市 2 菊川市 22 伊豆の国市 23 牧之原市 24 東伊豆町 25 河津町 26 南伊豆町 27 松崎町 28 西伊豆町 29 函南町 3 清水町 3 長泉町 32 小山町 33 吉田町 34 川根本町 35 森町 市計町計県計

16 表 2 平成 28 年に発生した災害市町別内訳 表 に掲載した被害のうち 人的被害及び住家被害のあったものを以下に掲載する 大雨 (9 月 5 日 市町名 死者 人的被害 ( 人 行方不明者 重傷者 軽傷者 住家被害 全壊 半壊 一部損壊 床上浸水 床下浸水 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 静岡市 2 浜松市 3 沼津市 4 熱海市 5 三島市 6 富士宮市 7 伊東市 8 島田市 9 富士市 磐田市 焼津市 2 掛川市 3 藤枝市 4 御殿場市 5 袋井市 6 下田市 7 御前崎市 8 裾野市 9 湖西市 2 伊豆市 2 菊川市 22 伊豆の国市 23 牧之原市 24 東伊豆町 25 河津町 26 南伊豆町 27 松崎町 28 西伊豆町 29 函南町 3 清水町 3 長泉町 32 小山町 33 吉田町 34 川根本町 35 森町 3 市計町計県計 3 3 台風第 6 号 (9 月 2 日 市町名 死者 人的被害 ( 人 行方不明者 重傷者 軽傷者 住家被害 全壊半壊一部損壊床上浸水床下浸水 棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数 静岡市 2 浜松市 3 沼津市 4 熱海市 5 三島市 6 富士宮市 7 伊東市 8 島田市 9 富士市 磐田市 焼津市 2 掛川市 3 藤枝市 4 御殿場市 5 袋井市 6 下田市 7 御前崎市 8 裾野市 9 湖西市 2 伊豆市 2 菊川市 22 伊豆の国市 23 牧之原市 24 東伊豆町 25 河津町 26 南伊豆町 27 松崎町 28 西伊豆町 29 函南町 3 清水町 3 長泉町 32 小山町 33 吉田町 34 川根本町 35 森町 市計町計県計 -2-

17 表 2 平成 28 年に発生した災害市町別内訳 表 に掲載した被害のうち 人的被害及び住家被害のあったものを以下に掲載する 大雨 (9 月 24 日 市町名 死者 人的被害 ( 人 行方不明者 重傷者 軽傷者 住家被害 全壊 半壊 一部損壊 床上浸水 床下浸水 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 棟数 世帯数 人数 静岡市 2 浜松市 3 沼津市 4 熱海市 5 三島市 6 富士宮市 7 伊東市 8 島田市 9 富士市 磐田市 焼津市 2 掛川市 3 藤枝市 4 御殿場市 5 袋井市 6 下田市 7 御前崎市 8 裾野市 9 湖西市 2 伊豆市 2 菊川市 22 伊豆の国市 23 牧之原市 24 東伊豆町 25 河津町 26 南伊豆町 27 松崎町 28 西伊豆町 29 函南町 3 清水町 3 長泉町 32 小山町 33 吉田町 34 川根本町 35 森町 4 市計町計県計 4 4 雨 ( 月 9 日 市町名 死者 人的被害 ( 人 行方不明者 重傷者 軽傷者 住家被害 全壊半壊一部損壊床上浸水床下浸水 棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数 静岡市 2 浜松市 3 沼津市 4 熱海市 5 三島市 6 富士宮市 7 伊東市 8 島田市 9 富士市 磐田市 焼津市 2 掛川市 3 藤枝市 4 御殿場市 5 袋井市 6 下田市 7 御前崎市 8 裾野市 9 湖西市 2 伊豆市 2 菊川市 22 伊豆の国市 23 牧之原市 24 東伊豆町 25 河津町 26 南伊豆町 27 松崎町 28 西伊豆町 29 函南町 3 清水町 3 長泉町 32 小山町 33 吉田町 34 川根本町 35 森町 2 市計町計県計

18 表 2 平成 28 年に発生した災害市町別内訳 表 に掲載した被害のうち 人的被害及び住家被害のあったものを以下に掲載する 雨 (2 月 22 日 市町名 死者 人的被害 ( 人 行方不明者 重傷者 軽傷者 住家被害 全壊半壊一部損壊床上浸水床下浸水 棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数棟数世帯数人数 静岡市 2 浜松市 3 沼津市 4 熱海市 5 三島市 6 富士宮市 7 伊東市 8 島田市 9 富士市 磐田市 焼津市 2 掛川市 3 藤枝市 4 御殿場市 5 袋井市 6 下田市 7 御前崎市 8 裾野市 9 湖西市 2 伊豆市 2 菊川市 22 伊豆の国市 23 牧之原市 24 東伊豆町 25 河津町 26 南伊豆町 27 松崎町 28 西伊豆町 29 函南町 3 清水町 3 長泉町 32 小山町 33 吉田町 34 川根本町 35 森町 市計町計県計 市町名 静岡市 2 浜松市 3 沼津市 4 熱海市 5 三島市 6 富士宮市 7 伊東市 8 島田市 9 富士市 磐田市 焼津市 2 掛川市 3 藤枝市 4 御殿場市 5 袋井市 6 下田市 7 御前崎市 8 裾野市 9 湖西市 2 伊豆市 2 菊川市 22 伊豆の国市 23 牧之原市 24 東伊豆町 25 河津町 26 南伊豆町 27 松崎町 28 西伊豆町 29 函南町 3 清水町 3 長泉町 32 小山町 33 吉田町 34 川根本町 35 森町 市計町計県計 -4-

19 表 3 平成 28 年中の気象警報の発表状況 : 発表 : 継続 発表日時 /8 警報種別 静岡市南部 静岡市北部 浜松市南部 浜松市北部 沼津市 熱海市 三島市 富士宮市 伊東市 島田市 富士市 磐田市 焼津市 掛川市 藤枝市 3:46 大雪警報 8:24 大雪警報 6:4 暴風警報 御殿場市 /9 暴風警報 6:5 波浪警報 暴風警報 2:9 波浪警報 大雨警報 4:25 洪水警報 大雨警報 4:5 洪水警報 大雨警報 6:56 2/4 洪水警報 大雨警報 7:45 洪水警報 大雨警報 9:52 洪水警報 :56 大雨警報 大雨警報 2/2 6:44 洪水警報 4/7 5/3 大雨警報 23:2 洪水警報 7:29 大雨警報 9:26 大雨警報 大雨警報 2:26 洪水警報 5/4 大雨警報 3:57 洪水警報 大雨警報 6:2 洪水警報 5/ :43 大雨警報 大雨警報 4:6 洪水警報 5/7 大雨警報 7:6 洪水警報 大雨警報 7:54 洪水警報 大雨警報 9:22 洪水警報 6/2 大雨警報 8:28 洪水警報 大雨警報 :2 洪水警報 大雨警報 8:29 洪水警報 大雨警報 8:57 6/23 洪水警報 大雨警報 9:38 洪水警報 :2 大雨警報 大雨警報 6/25 6:53 洪水警報 9:5 大雨警報 7/9 大雨警報 9:4 洪水警報 袋井市 下田市 裾野市 湖西市 伊豆市 御前崎市 菊川市 伊豆の国市 牧之原市 東伊豆町 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 函南町 清水町 長泉町 小山町 吉田町 川根本森町町 -5-

20 発表日時 警報種別 静岡市南部 静岡市北部 浜松市南部 浜松市北部 沼津市 富士宮市 熱三海島市市 大雨警報 7/2 22:57 洪水警報 2:46 大雨警報 7/2 4:23 8/2 3:27 3:4 伊東市 島田市 富士市 磐田市 焼津市 掛川市 藤枝市 御殿場市 袋井市 下田市 裾野市 湖西市 伊豆市 御前崎市 菊川市 伊豆の国市 牧之原市 東伊豆町 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 函南町 清水町 長泉町 小山町 吉田町 川根本森町町 大雨警報 洪水警報 大雨警報 洪水警報 大雨警報 洪水警報 大雨警報 7:5 洪水警報 大雨警報 8/2 2:47 洪水警報 大雨警報 23:7 洪水警報 大雨警報 23:55 洪水警報 大雨警報 :2 洪水警報 8/3 大雨警報 :5 洪水警報 大雨警報 7:32 洪水警報 大雨警報 9:2 洪水警報 大雨警報 9:32 洪水警報 大雨警報 8/5 2:39 洪水警報 大雨警報 2:22 洪水警報 大雨警報 2:57 洪水警報 大雨警報 23:3 洪水警報 大雨警報 2:4 洪水警報 大雨警報 8/6 3:23 洪水警報 大雨警報 4:55 洪水警報 大雨警報 8/7 7:7 洪水警報 大雨警報 2:35 洪水警報 大雨警報 8/8 6:57 洪水警報 大雨警報 2:7 洪水警報暴風警報 8/2 22: 波浪警報 大雨警報 洪水警報 2:46 暴風警報 波浪警報 大雨警報 洪水警報 5:3-6-

21 発表日時 8/22 警報種別 静岡市南部 静岡市北部 浜松市南部 浜松市北部 沼津市 熱海市 三島市 富士宮市 伊東市 島田市 富士市 磐田市 焼津市 掛川市 藤枝市 御殿場市 袋井市 森町 5:3 暴風警報 波浪警報 大雨警報 洪水警報 8:4 暴風警報 波浪警報 大雨警報 洪水警報 2:35 暴風警報 波浪警報 大雨警報 5:38 洪水警報 3:5 大雨警報 大雨警報 8/23 4:58 洪水警報 大雨警報 5:37 洪水警報 大雨警報 8/24 5:38 洪水警報 大雨警報 4:2 洪水警報 大雨警報 5:8 洪水警報 8/27 大雨警報 5:22 洪水警報 大雨警報 6:8 洪水警報 8:8 波浪警報 8/29 :8 波浪警報 9:6 波浪警報 大雨警報 :59 洪水警報 大雨警報 :44 洪水警報 9/5 大雨警報 5:5 洪水警報 大雨警報 5:4 洪水警報 7:26 大雨警報 大雨警報 7:25 洪水警報 大雨警報 8:5 洪水警報 9/8 大雨警報 :7 洪水警報 3:5 大雨警報 5:27 大雨警報 6:5 大雨警報 大雨警報 6:9 洪水警報 大雨警報 7:43 洪水警報 大雨警報 8:53 9/3 洪水警報 大雨警報 9:9 洪水警報 :5 大雨警報 下田市 裾野市 湖西市 伊豆市 御前崎市 菊川市 伊豆の国市 牧之原市 東伊豆町 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 函南町 清水町 長泉町 小山町 吉田町 川根本町 -7-

22 発表日時 警報種別 静岡市南部 静岡市北部 浜松市南部 浜松市北部 沼津市 熱海市 三島市 富士宮市 伊東市 島田市 富士市 磐田市 焼津市 掛川市 藤枝市 御殿場市 4:24 大雨警報 23:27 大雨警報 大雨警報 : 洪水警報 大雨警報 4:58 9/4 洪水警報 大雨警報 7:24 洪水警報 :7 大雨警報 大雨警報 9/8 8:45 洪水警報 大雨警報 5:24 洪水警報 9/9 大雨警報 7:6 洪水警報 9:4 大雨警報 大雨警報 :6 波浪警報 大雨警報 :8 洪水警報 波浪警報 大雨警報 9/2 洪水警報 4:33 暴風警報 波浪警報 高潮警報 大雨警報 2:43 暴風警報 波浪警報 22:34 波浪警報 9/23 :35 大雨警報 8: 大雨警報 3:4 大雨警報 9/24 4:34 大雨警報 6:58 大雨警報 大雨警報 /7 :6 洪水警報 大雨警報 2/22 23:49 洪水警報 袋井市 下田市 裾野市 湖西市 伊豆市 御前崎市 菊川市 伊豆の国市 牧之原市 東伊豆町 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 函南町 清水町 長泉町 小山町 吉田町 川根本森町町 -8-

23 -9-

24 特別警報とその発表基準 ( 気象庁ホームページに基づき作成 重大な災害の危険性が著しく高まっている場合に気象庁が発表する特別警報が平成 25 年 8 月 3 日から開始された 特別警報は 警報をはじめとする防災情報により重大な災害への警戒を呼びかけたものの 災害発生の危険性が十分には伝わらずに 迅速な避難行動に結びつかなかった過去の例を踏まえ創設されたものである その発表基準については以下のとおり 気象等に関する特別警報の発表基準現象の種類基準大雨台風や集中豪雨により数十年に一度の降雨量となる大雨が予想され 若しくは数十年に一度の強度の台風や温帯低気圧により大雨になると予想される場合 暴風数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により暴風が吹くと予想される場合高潮数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により高潮になると予想される場合波浪数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により高潮になると予想される場合暴風雪数十年に一度の強度の台風と同程度の温帯低気圧により雪を伴う暴風が吹くと予想される場合大雪数十年に一度の降雪量となる大雪が予想される場合 雨に関する県内各市町の 5 年に一度の値についてはP2 22 参照 津波 火山 地震 ( 地震動 に関する特別警報の発表基準現象の種類基準津波高いところで3メートルを超える津波が予想される場合 ( 大津波警報を特別警報に位置づける 火山居住地域に重大な被害を及ぼす噴火が予想される場合 ( 噴火警報 ( 居住区域 を特別警報に位置づける 地震 ( 地震動 震度 6 弱以上の大きさの地震動が予想される場合 ( 緊急地震速報 ( 震度 6 弱以上 を特別警報に位置づける 噴火警戒レベルを運用している火山では 噴火警報 ( 居住区域 ( 噴火警戒レベル4または5 を 噴火警戒レベルを運用していない火山では 噴火警報 ( 居住区域 ( キーワード : 居住地域厳重警戒 を特別警報に位置づけている -2-

25 -2- 気象庁ホームページより転載

26 気象庁ホームページより転載 -22-

27 -23- 気象庁ホームページより転載

28 気象庁ホームページより転載 -24-

29 -25- 気象庁ホームページより転載

30 気象庁ホームページより転載 -26-

31 -27- 気象庁ホームページより転載

32 気象庁ホームページより転載 -28-

33 ( ( ( 気象庁ホームページより転載 29 23

34 3. ( 6km ( ( ( ( 33 ( km ( km 3. 気象庁ホームページより転載 3

35 ( km km km km 気象庁ホームページより転載 3

36 ( M3. 3km km km ( ( km km km km km km -32- 気象庁ホームページより転載

37 . 5km ( ( km m/s S-P 3. km 2km 気象庁ホームページより転載 -33-

38 km ( ( ( km km 3. 7 ( km ( 気象庁ホームページより転載 -34-

39 ( km 気象庁ホームページより転載 -35-

40 km ( 気象庁ホームページより転載 -36-

41 気象庁ホームページより転載 -37-

42 気象庁ホームページより転載 -38-

43 3 4 km Hi-net Hi-net Hi-net Hi-net 36km M. 4 Hi-net 3 4 km -39- 気象庁ホームページより転載

44 -4- 気象庁ホームページより転載

45 -4- 気象庁ホームページより転載

46 ( km ( km 4.3 : km 4.9 :, :, km 6.5,, km 5. : km 5. : km 3.9 : km 4.5 : km 4.3 : km 4.5 : km 4.4 : km 4.2 : km 9. :, km 4.6 : km 7.6 :, km km km 6.4 :, km 4.2 : km km 6.2 :, km 4.9 : :, km 5.4,,, km 5.2 :, km 4.9 :, km 8. : ( 気象庁ホームページより転載 -42-

47 ( : : : 3 2:49 3 2:2 3 9: :53 8cm 8cm 3cm 6cm :4 Ms7.9 (Mw8. 7 :4 7 3: 7 2: 7 6:2 7 9:5 7cm cm 4cm :43 Ms7.5 (Mw7.7 :8 5:45 :48 3:3 2:5 2:45 2:33 6:9 3cm cm 4cm 22cm 7cm 3cm : : 7:3 6:5 6:8 6: 7:7 5:24 5:47 3cm 4cm 7cm 6cm 32cm 36cm :48 Ms8. 3 9: 3 5: 3 9:5 3 22: 3 9:47 3 9:52 3 8:3 3 2:7 4cm 8cm 2cm 6cm 7cm cm :34 Ms8.5 (Mw : :3 8:4 28 2: :2 28 8: : :5 28 8: : : : 8cm 43cm 27cm 7cm 32cm 2cm 34cm 54cm 2cm : : :2 22 6: 8cm 気象庁ホームページより転載 -43-

48 2.3. 4: : : : : :2 Mw9. 4:49 5:3 ( 6:8 2 3:5 3 7:3 Ms7.6 (Mw :7 : Ms7.4 (Mw7.9 4:4 22:45 7:9 6:6 6:7 7:6 5:52 5:56 7:37 5:57 6:8 3:4 4:35 3:49 3:6 2:58 3:28 23:7 23:47 :56 23:4 :56 23: :45 4:2 3:46 Mw8.3 M : 8 6:4 8 2:45 8 5:9 8 : 8 :4 8 2:36 8 2:59 8 : 22 7:33 22 :3 22 :6 22 9:32 44cm 34cm 93cm 83cm 77cm 7cm 73cm 7cm 4cm Mw Ms : : 気象庁ホームページより転載 -44-

49 県災害対策本部の設置状況一覧 年災害名設置月日等解除月日等被害状況概要特記事項 昭和 49 昭和 5 昭和 5 昭和 53 伊豆半島沖地震 七夕豪雨 5 月 9 日 :5 7 月 7 日 22: 6 月 5 日 7: 7 月 3 日 7: 台風 4 6 号 8 月 25 日 8 月 27 日 台風 6 号 8 月 23 日 8 月 24 日 台風 3 号 月 5 日 月 5 日 低気圧と前線 低気圧と前線 前線の活動 伊豆大島近海地震 月 8 日 :5 7 月 日 2: 8 月 9 日 9:3 月 4 日 4: 月 5 日 5: 7 月 25 日 8:3 8 月 日 9:3 2 月 2 日 2: 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 被 害 額 , , , 名名棟棟億円 名名棟棟棟億円 名名棟棟棟億円 名名棟棟棟億円 名名棟棟棟億円 名名棟棟棟億円 名名棟棟棟億円 名名棟棟棟億円 名名棟棟億円 M6.9 5 市町村災対本部設置救助法 市 36 市町村災対本部設置救助法 22 市町村 24 市町村災対本部設置 2 市町村災対本部設置 4 市町村災対本部設置 2 市町村災対本部設置救助法 4 市町 市町村災対本部設置救助法 4 市町 8 市町村災対本部設置救助法 市 M7. 9 市町村災対本部設置救助法 2 市町村 -45-

50 年災害名設置月日等解除月日等被害状況概要特記事項 昭和 54 昭和 57 昭和 57 昭和 58 昭和 6 平成元 平成 7 平成 2 平成 23 平成 26 台風 2 号 台風 号と低気圧 前線と台風 8 号 台風 5 号 6 号 台風 6 号 伊豆半島東方沖火山噴火 伊豆半島東方沖群発地震 駿河湾を震源とする地震 県東部を震源とする地震 県東部における大雪 月 9 日 : 8 月 日 23:5 9 月 2 日 2:3 8 月 6 日 3: 7 月 日 : 7 月 3 日 22: 月 4 日 7: 8 月 日 5:3 3 月 5 日 22:35 2 月 6 日 :5 月 2 日 2:3 8 月 6 日 9: 9 月 2 日 7: 8 月 8 日 9: 7 月 日 7: 7 月 25 日 : 月 9 日 : 8 月 3 日 7: 3 月 6 日 7: 2 月 8 日 7: 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 被 害 額 死者 行方不明者 負 傷 者 家 屋 全 壊 家 屋 半 壊 床 上 浸 水 被 害 額 , 名名棟棟棟億円 名名棟棟棟億円 名名棟棟棟億円 名名棟棟棟億円 名名棟棟棟億円 名名棟棟億円 名名棟棟億円 名名棟棟億円 名名棟棟億円 名名棟棟棟億円 72 市町村災対本設置久能海岸全面決壊 54 市町村災対本部設置国鉄富士川橋下り一部流出静岡市井川 梅ヶ島地区ヘリによる救出 緊急物資搬送 66 市町村災対本部設置救助法県中部 9 市町村 58 市町村災対本部設置 48 市町村災対本部設置御前崎付近通過田子の浦上陸 7 月 9 日 M5.5(2 回 震度 5( 伊東 7 月 3 日海底火山噴火 月 日伊東 網代 M4.8( 震度 4 月 4 日火山性微動 4 回 月 日伊東 M4.6( 震度 4 29 市町災対本部設置 8 月 日 M6.5 震度 6 弱 3 市町災対本部設置 3 月 5 日 M6.4 震度 6 強 市 町災対本部設置小山町須走において孤立地区が発生 自衛隊災害派遣要請

51

< CB48D65816A95BD90AC E82C982A882AF82E98DD08A5182CC8FF38BB5>

< CB48D65816A95BD90AC E82C982A882AF82E98DD08A5182CC8FF38BB5> 平成 27 年における 災害の状況 平成 28 年 4 月 静岡県危機管理部危機対策課 目 次 1 平成 27 年の災害発生状況 1 用語の解説 2 静岡県警報 注意報発表区域図 4 特別警報とその発表基準 5 警報 注意報発表基準一覧 8 表 1 平成 27 年に発生した災害 14 表 2 平成 27 年に発生した災害市町別内訳 18 2 気象警報の状況 表 3 平成 27 年中の気象警報の発表状況

More information

<32365F8A5492B28CA78C762E786C7378>

<32365F8A5492B28CA78C762E786C7378> 土地に関する調 1 地目別市町明細表 その1 一般田 区分 地積 決定価格 筆数 市町名県計 272,318,117 16,162,086 256,156,031 27,664,657 1,582,764 26,081,893 26,057,726 401,765 371,328 102 市計町計 244,741,132 14,373,129 230,368,003 24,929,153 1,408,500

More information

<8E7392AC8FAB C8CFB E786477>

<8E7392AC8FAB C8CFB E786477> H25.12.17 静岡県内市町の将来人口の推計について 平成 25 年 12 月 静岡県企画広報部統計利用課 目次 1 推計方法の概要 1 (1) 推計期間 1 (2) 推計手法 1 (3) 推計の前提となる係数の仮定 1 2 推計結果の概要 ( ケース別の将来推計人口 ) 3 (1) ケース別の総人口 3 (2) ケース別の年齢階層別人口及び割合 11 1 推計方法の概要 平成 25 年 3

More information

1 概要 (1) 資料作成の目的 3 月 1 日から 2 日にかけて 急速に発達した低気圧の影響により 静岡県では 暴風となった所があった この影響で 強風に伴う人的被害や住家の一部損壊などの被害が発生した このときの気象資料をとりまとめる目的で本資料を作成した 本資料は 3 月 2 日 22 時現

1 概要 (1) 資料作成の目的 3 月 1 日から 2 日にかけて 急速に発達した低気圧の影響により 静岡県では 暴風となった所があった この影響で 強風に伴う人的被害や住家の一部損壊などの被害が発生した このときの気象資料をとりまとめる目的で本資料を作成した 本資料は 3 月 2 日 22 時現 静岡地方気象台 対象地域 : 静岡県 平成 3 年 3 月 1 日から 2 日にかけての 急速に発達した低気圧に関する静岡県気象速報 目次 1 概要 (1) 資料作成の目的 (2) 気象の概況 2 気象の状況 (1) 雨の状況 (2) 風の状況 (3) 波の状況 (4) 極値更新状況 (5) 特別警報 警報 注意報 気象情報等の 発表状況 3 主な被害等の状況 平成 3 年 3 月 6 日 静岡地方気象台

More information

平成 21 年 8 月 30 日執行 区別 一区 開票区名 衆議院小選挙区選出議員選挙開票結果 民主党 ( 幸福実現党 ) 自由民主党 みんなの党 日本共産党 まきの 中野 かみかわ 佐藤 池野 得票数計 1 時 10 分現在確定静岡県選挙管理委員会 聖修 雄太 陽子 剛 もとあき 静岡市葵開票区

平成 21 年 8 月 30 日執行 区別 一区 開票区名 衆議院小選挙区選出議員選挙開票結果 民主党 ( 幸福実現党 ) 自由民主党 みんなの党 日本共産党 まきの 中野 かみかわ 佐藤 池野 得票数計 1 時 10 分現在確定静岡県選挙管理委員会 聖修 雄太 陽子 剛 もとあき 静岡市葵開票区 一 民主党 ( 幸福実現党 ) 自由民主党 みんなの党 日本共産党 まきの 中野 かみかわ 佐藤 池野 聖修 雄太 陽子 剛 もとあき 静岡市葵開票 66,415 1,697 54,133 11,962 8,549 142,756 2,243 100.00 今回 静岡市駿河開票 54,489 1,374 41,963 9,323 5,744 112,893 1,638 100.00 確定 1 市計

More information

2018年10月24日

2018年10月24日 2018 年 11 月 27 日 新推計でみる 日本と静岡県の将来人口 ~5 年前の推計と比べ 高齢化率 (2040 年 ) は全国で下降も静岡県は上昇 ~ 5 年ごとの国勢調査を受けた 日本の地域別将来推計人口 (2018 年推計 ) が今年公表された 合計特殊出生率が上昇 平均寿命が伸長したことから わが国の 2065 年の総人口は 5 年前の推計と比べ +672 万人の 8,808 万人 1

More information

静岡県の地震・津波対策について

静岡県の地震・津波対策について 資料 2-2 南海トラフ沿いの地震観測 評価に基づく防災対応検討ワーキンググループ 静岡県の地震 津波対策について 平成 29 年 1 月 31 日 静岡県危機管理監兼危機管理部長外岡達朗 1 想定震度 静岡県第 4 次地震被害想定 1 地震動 震度 7 の地域 344km2( 基本ケース ) ~ 737km2( 陸側ケース ) 震度 6 強の地域 1,284km2( 陸側ケース )~2,055km2(

More information

新しい Excel ファイル Excel を開いて ファイル名 ( データセット.xlsx) を付けて保存 GA040_008 を開く 4 閉じる データセット.xlsx A のセルに貼り付 A~W 列をコピー 統計記号は扱いにくいため 置換します ( X 空欄 - 0 ) 右端の列 (X 列 )

新しい Excel ファイル Excel を開いて ファイル名 ( データセット.xlsx) を付けて保存 GA040_008 を開く 4 閉じる データセット.xlsx A のセルに貼り付 A~W 列をコピー 統計記号は扱いにくいため 置換します ( X 空欄 - 0 ) 右端の列 (X 列 ) 演習 Excel によるグラフの作成 (0) 成果物のイメージ () 利用するデータと分析指標 ( 年齢階層別のグラフ ) 演習 では 008 年漁業センサスと 0 年漁業センサスのデータを用いて 地域の特徴 を把握します 漁業センサス データ名 項目名 分析指標の計算方法 漁業就業者 _ 男女別年齢階層別漁業就業者数 GA040_008 GA040_0 5~9 歳 65 歳未満 年齢区分 = Σ(

More information

1 概要 1) 資料作成の目的台風第 6 号から変わった低気圧の影響で 静岡県では広い範囲で大雨となり 浸水害が発生したほか 道路の通行止めや鉄道等の運行への支障が生じた 本資料は このときの静岡県の気象状況及び静岡地方気象台が発表した気象情報を 5 月 13 日 15 時現在でとりまとめたものであ

1 概要 1) 資料作成の目的台風第 6 号から変わった低気圧の影響で 静岡県では広い範囲で大雨となり 浸水害が発生したほか 道路の通行止めや鉄道等の運行への支障が生じた 本資料は このときの静岡県の気象状況及び静岡地方気象台が発表した気象情報を 5 月 13 日 15 時現在でとりまとめたものであ 静岡地方気象台対象地域 : 静岡県 平成 27 年台風第 6 号から変わった低気圧に関する 静岡県気象速報 目次 1 概要 1) 資料作成の目的 2) 気象の概況 2 気象の状況 1) 雨の状況 2) 風の状況 3) 極値更新状況 4) 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 3 主な被害の状況 4 部外機関への台風説明会 平成 27 年 5 月 13 日 静岡地方気象台 注 : この資料は速報としてまとめたものです

More information

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災 i 目 次 第 1 編負担法及び災害関連事業第 1 負担法 Ⅰ 負担法関係法令 1. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法 3 2. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令 13 3. 海岸 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設及び漁港に関し公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法を施行する省令 26 4. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令第 9 条第 3 号の主務大臣が定める工事を定める件

More information

~~~ 目 次 ~~~ 1 労働力状態 1 2 就業者数 2 3 産業別就業者数 4 4 教育 5 5 夫婦の労働力状態 6 6 外国人の就業者数 7 統計表 ( 表 1~9) 8 数値の見方 総数には分類不詳を含む このため 各項目の合計と一致しない場合がある 割合は 特に注記のない限り分母から不

~~~ 目 次 ~~~ 1 労働力状態 1 2 就業者数 2 3 産業別就業者数 4 4 教育 5 5 夫婦の労働力状態 6 6 外国人の就業者数 7 統計表 ( 表 1~9) 8 数値の見方 総数には分類不詳を含む このため 各項目の合計と一致しない場合がある 割合は 特に注記のない限り分母から不 平成 22 年国勢調査 ( 産業等基本集計結果 ) ~ 静岡県の概要 ~ 平成 24 年 4 月 静岡県企画広報部情報統計局 統計調査課 ~~~ 目 次 ~~~ 1 労働力状態 1 2 就業者数 2 3 産業別就業者数 4 4 教育 5 5 夫婦の労働力状態 6 6 外国人の就業者数 7 統計表 ( 表 1~9) 8 数値の見方 総数には分類不詳を含む このため 各項目の合計と一致しない場合がある

More information

地域の農業を見て 知って 活かす DB を活用しよう 分析事例 担い手の分析 分析の視点等 ( 事例は 静岡県を対象に作成しています ) 1 担い手の状況 年齢階層別漁業就業者の推移 後継者がいる集落数の割合 2 担い手の動向 販売金額が1000 万以上の経営体または49 歳以下の漁業就業者がいる後

地域の農業を見て 知って 活かす DB を活用しよう 分析事例 担い手の分析 分析の視点等 ( 事例は 静岡県を対象に作成しています ) 1 担い手の状況 年齢階層別漁業就業者の推移 後継者がいる集落数の割合 2 担い手の動向 販売金額が1000 万以上の経営体または49 歳以下の漁業就業者がいる後 地域の農業を見て 知って 活かす DB を活用しよう 分析事例 担い手の分析 分析の視点等 ( 事例は 静岡県を対象に作成しています ) 担い手の状況 年齢階層別漁業就業者の推移 後継者がいる集落数の割合 担い手の動向 販売金額が000 万以上の経営体または49 歳以下の漁業就業者がいる後継者有無別漁業集落 ( 平成 5 年 ) 担い手の状況 漁業就業者の動向 販売金額が 000 万以上の経営体または

More information

総括 1 平成 27 年度の概要 1 2 納税義務者に関する調 4 3 土地総括表 ( 県 ) 6 4 家屋総括表 ( 県 ) 8 5 償却資産総括表 ( 県 ) 10 6 平成 27 年度提示平均価額市町一覧表 12 土地に関する調 1 地目別市町明細表 その1 一般田 16 その2 介在田 市街

総括 1 平成 27 年度の概要 1 2 納税義務者に関する調 4 3 土地総括表 ( 県 ) 6 4 家屋総括表 ( 県 ) 8 5 償却資産総括表 ( 県 ) 10 6 平成 27 年度提示平均価額市町一覧表 12 土地に関する調 1 地目別市町明細表 その1 一般田 16 その2 介在田 市街 平成 27 年度 固定資産に関する概要調書 ( 平成 27 年 1 月 1 日現在 ) 静岡県経営管理部自治財政課 総括 1 平成 27 年度の概要 1 2 納税義務者に関する調 4 3 土地総括表 ( 県 ) 6 4 家屋総括表 ( 県 ) 8 5 償却資産総括表 ( 県 ) 10 6 平成 27 年度提示平均価額市町一覧表 12 土地に関する調 1 地目別市町明細表 その1 一般田 16 その2

More information

~~~ 目 次 ~~~ 1 従業地 通学地別人口 1 2 男女 年齢 従業地別就業者 3 3 昼夜間人口比率 4 4 市町間の就業者 通学者数 5 5 統計表 6 従業地 通学地による人口 産業等集計とは 従業地 通学地による人口 産業等集計は 全ての調査票を用いて 従業地 通学地による人口の構成

~~~ 目 次 ~~~ 1 従業地 通学地別人口 1 2 男女 年齢 従業地別就業者 3 3 昼夜間人口比率 4 4 市町間の就業者 通学者数 5 5 統計表 6 従業地 通学地による人口 産業等集計とは 従業地 通学地による人口 産業等集計は 全ての調査票を用いて 従業地 通学地による人口の構成 平成 22 年国勢調査 ( 従業地 通学地による人口 産業等集計結果 ) ~ 静岡県の概要 ~ 平成 24 年 7 月 静岡県企画広報部情報統計局 統計調査課 ~~~ 目 次 ~~~ 1 従業地 通学地別人口 1 2 男女 年齢 従業地別就業者 3 3 昼夜間人口比率 4 4 市町間の就業者 通学者数 5 5 統計表 6 従業地 通学地による人口 産業等集計とは 従業地 通学地による人口 産業等集計は

More information

目次 1 気象概況 (1)2 月 8 日 P.1 (2)2 月 14 日から 15 日 P.1 2 気象の状況 (1)2 月 8 日 P.1~3 (2)2 月 14 日から 15 日 P.3~6 3 降水の状況 (1)2 月 8 日 P.6 (2)2 月 14 日から 15 日 P.6 (3)2 月

目次 1 気象概況 (1)2 月 8 日 P.1 (2)2 月 14 日から 15 日 P.1 2 気象の状況 (1)2 月 8 日 P.1~3 (2)2 月 14 日から 15 日 P.3~6 3 降水の状況 (1)2 月 8 日 P.6 (2)2 月 14 日から 15 日 P.6 (3)2 月 第 1 号 静岡県農業気象災害速報平成 26 年 2 月 8 日と 14 日から 15 日にかけての積雪害 倒壊したビニールハウス 倒壊した畜舎 静岡県静岡地方気象台平成 26 年 11 月 11 日 目次 1 気象概況 (1)2 月 8 日 P.1 (2)2 月 14 日から 15 日 P.1 2 気象の状況 (1)2 月 8 日 P.1~3 (2)2 月 14 日から 15 日 P.3~6 3

More information

kai.xls

kai.xls 1 下田市 賀茂郡 6 7 8 森鳥沢竹治郎とみお 選挙区合計 22,172 12,427 34,599 517 100.00 1 下田市 8,446 2,963 11,409 179 100.00 1 東伊豆町 2,936 3,001 5,937 85 100.00 1 河津町 2,258 1,535 3,793 58 100.00 1 南伊豆町 3,186 1,673 4,859 68 100.00

More information

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

気象庁技術報告第134号表紙#.indd 気象庁技術報告第 134 号 2013 年 * 第 1 章平成 23 年の顕著現象と災害の概要 1.1 平成 23 年の気象の状況 23 2011 7 6 7 8 7 27 30 23 7 23 21 25.6 26 1951 15 2003 4 39 14 6 12 15 3 23 12 8 9 15 9 23 7 12 15 1.2 23 7 3 1.2.1 6 19 851.5mm 39.4m/s

More information

<32365F8A5492B28CA78C762E786C7378>

<32365F8A5492B28CA78C762E786C7378> 平成 26 年度 固定資産に関する概要調書 ( 平成 26 年 1 月 1 日現在 ) 静岡県経営管理部自治財政課 目次 総括 1 平成 26 年度の概要 1 2 納税義務者に関する調 4 3 土地総括表 ( 県計 ) 6 4 家屋総括表 ( 県計 ) 8 5 償却資産総括表 ( 県計 ) 10 6 平成 26 年度提示平均価額市町一覧表 12 土地に関する調 1 地目別市町明細表 その1 一般田

More information

学校安全に関する参考資料1-15

学校安全に関する参考資料1-15 学校安全に関する参考資料 1 災害共済給付における災害 ( 負傷 疾病 ) 発生状況の推移 2 災害共済給付における死亡見舞金給付件数の推移 3 災害共済給付における障害見舞金給付件数の推移 4 児童生徒犯罪被害認知件数 ( 暴行 ) 5 児童生徒犯罪被害認知件数 ( 傷害 ) 6 児童生徒犯罪被害認知件数 ( 強制わいせつ ) 7 略取誘拐犯罪被害認知件数 ( 年齢別 ) 8 学校における刑法犯認知件数と発生割合

More information

02 (確定)H30志願者(志願変更後)学校別「入力用」

02 (確定)H30志願者(志願変更後)学校別「入力用」 全日制 1 下田 普通 200 190 0.95 Ⅰ (20% 程度 ) 40 - - 理数 40 35 0.88 Ⅰ (50% まで ) 20 - - 1 南伊豆分校 園芸 40 38 0.95 2 松崎 普通 120 84 0.70 連携 ( 定めない ) - 71-3 稲取 普通 80 78 0.98 Ⅰ (10% 程度 ) 8 - - 4 伊東 普通 160 147 0.92 Ⅰ (8% 程度

More information

はじめに 昨年を振り返りますと スポーツ関連での大きなイベントとしては カナダ バンクーバーの冬季オリンピック 南アフリカのサッカーワールドカップが開催され それぞれの大会において日本代表選手の輝かしい活躍が社会を賑わせました 一方 健康関連においては 10 月よりたばこの値上げが 4 年ぶりに実施

はじめに 昨年を振り返りますと スポーツ関連での大きなイベントとしては カナダ バンクーバーの冬季オリンピック 南アフリカのサッカーワールドカップが開催され それぞれの大会において日本代表選手の輝かしい活躍が社会を賑わせました 一方 健康関連においては 10 月よりたばこの値上げが 4 年ぶりに実施 静岡県市町別健康指標 (vol.19) ( 循環器疾患 ) Shizuoka Municipal Health Index 2011 静岡県総合健康センター Shizuoka Health Institute はじめに 昨年を振り返りますと スポーツ関連での大きなイベントとしては カナダ バンクーバーの冬季オリンピック 南アフリカのサッカーワールドカップが開催され それぞれの大会において日本代表選手の輝かしい活躍が社会を賑わせました

More information

激甚災害制度について

激甚災害制度について 激甚災害制度について 激甚災害制度は 地方財政の負担を緩和し 又は被災者に対する特別の助成を行うことが特に必要と認められる災害が発生した場合に 当該災害を激甚災害として指定し 併せて当該災害に対して適用すべき災害復旧事業等にかかる国庫補助の特別措置等を指定するものである なお 指定については 激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律 に基づく政令で指定することとなるが 政令の制定に当たっては

More information

02(確定)H30志願者学校別 - コピー

02(確定)H30志願者学校別 - コピー 全日制 学校名 科名 募集定員 志願者数志願倍率 1 下田 普通 200 192 0.96 Ⅰ (20% 程度 ) 40 - - 理数 40 35 0.88 Ⅰ (50% まで ) 20 - - 1 南伊豆分校 園芸 40 38 0.95 2 松崎 普通 120 84 0.70 連携 ( 定めない ) - 71-3 稲取 普通 80 77 0.96 Ⅰ (10% 程度 ) 8 - - 4 伊東 普通

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx 資料 3-1 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震 津波対策に関する専門調査会第 1 回会合 今回の地震 津波による主な被害等 1. 人的被害 建物被害等 (p1~2) 2. ライフライン インフラ等の被害 (p3~6) 人的被害 建物被害等 地震 津波により 12 都道県にわたり 広域に甚大な被害が発生した 人的被害 死者 :15,234 名 行方不明者 :8,616 名 (5 月 26 日時点

More information

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1 佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 12 月 1 日 ~31 日 深さ 30km 以浅 ) 灰色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています

More information

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について 環廃対発第 110502005 号 平成 23 年 5 月 31 日 各都道府県災害廃棄物処理担当部 ( 局 ) 長殿 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部 廃棄物対策課長 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の取扱いについては 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実施について ( 平成 23 年 5 月 2 日環廃対発第 110502002

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有 参考資料 各種情報掲載 HP( ) の情報共有 1 気象 河川 情報マルチモニタ 気象情報 水害 土砂災害情報および災害発生情報等をパソコンやスマートフォンで一覧閲覧が可能 地域選択が可能 全国 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 リアルタイムのレーダ雨量の状況 気象警報 注意報の発表状況 リアルタイムの川の画像 リアルタイムの川の水位 浸水の危険性が高まっている河川 洪水予報の発表地域放流しているダムの状況洪水警報の危険度分布状況

More information

記 京都府農協健康保険組合災害時における一部負担金等の徴収猶予及び減免に関する取扱要領 京都府農協健康保険組合 ( 以下 健保組合 という ) の被保険者が 震災 風水害 火災その他これらに類する災害により 住宅 家財またはその他財産について著しい損害を受け その生活が困難となった場合において必要と認めるときは 下記要領に基づき一部負担金等の徴収猶予または減免の措置を講ずることとする 記 1 一部負担金等の範囲徴収猶予及び減免の対象となる一部負担金等とは

More information

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

平成28年4月 地震・火山月報(防災編) 特集 2. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 (1) 概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分に 熊本県熊本地方の深さ 11km で M6.5 の地震が発生し 熊本県益城町で震度 7 熊本県玉名市 西原村 宇城市 熊本市で震度 6 弱を観測したほか 中部地方の一部から九州地方にかけて震度 5 強 ~1 を観測した 気象庁はこの地震に対して 最初の地震波の検知から 3.8

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図 (1/10) 大分県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) 平成 31 年 1 月 15 日大分地方気象台 地震活動概要 (2018 年 12 月 ) 12 月に大分県内で震度 1 以上を観測した地震は 1 回 ( 下図範囲外 1 回 ) でした (11 月 :4 回 ) 震央分布図内の地震の総数 :592 マク ニチュート 大分県 深さ 震央分布図 (2018 年 12 月 1 日 ~31

More information

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震 佐賀県の地震活動概況 (07 年 月 ) (/9) 平成 30 年 月 5 日佐賀地方気象台 月の地震活動概況 月に佐賀県内の震度観測点で震度 以上を観測した地震はありませんでした ( 月は 回 ) また 県内を震源とする地震活動に特段の変化はありませんでした 福岡県 佐賀県 熊本県 長崎県 図 震央分布図 (07 年 月 日 ~3 日 深さ 30km 以浅 ) 灰色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています

More information

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化 2-5 特殊災害対策 1 危険排除等危険排除等として扱われている活動とは 危険物や NBC(Nuclear( 放射性物質 ) Biological( 生物剤 ) 及び Chemical( 化学剤 )) 等の危険性を有する物質が漏洩した場合に 火災の発生防止及び人的被害の軽減を図るための必要な措置を行うことや 自然現象による危険を排除することなどを含む消防活動をいいます 平成 28 年中の危険排除等活動件数は

More information

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466>

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466> 第 2 想定される 地震による被害状況 - 15 - 1 釧路市における地震発生の概要 釧路市における地震の発生及び北海道の被害状況は次のとおりである 表 2-1 過去に発生した主な地震と被害状況 ( 震度 5 以上 ) 発生発生年月日地域地震災害名 1952 年昭和 27 年 3 月 4 日十勝沖地震 1958 年昭和 33 年 11 月 7 日エトロフ島沖地震 1973 年昭和 48 年 6 月

More information

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1 東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1 東北地方太平洋沖地震の状況 2 平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分発生 マグニチュード 9.0( 国内観測史上最大 ) 最大震度 7: 宮城県栗原市 震度分布 観測された津波の高さ 福島県相馬

More information

Microsoft Word - 【静岡第2次報告】報告書 doc

Microsoft Word - 【静岡第2次報告】報告書 doc 静岡県第 次地震被害想定 ( 第二次報告 ) 報告書 平成 年 月 日 ( 平成 年 月 日一修正 ) 静岡県 目次 I 第 次地震被害想定 ( 第二次報告 ) の概要... II ライフラインの被害想定... II-. ライフラインの被害に係る想定手法... II-. ライフラインの被害に係る想定結果... III 交通施設等の被害想定... III-. 交通施設等の被害に係る想定手法... III-.

More information

Microsoft Word - 09安城中部.docx

Microsoft Word - 09安城中部.docx 安 城 市 校 区 別 地 震 防 災 カルテ 学 区 : 安 城 中 部 小 学 校 区 自 助 共 助 公 助 自 分 たちが 住 んでいる 地 区 の 状 況 や 被 害 想 定 防 災 施 設 を 把 握 し 地 震 に 強 いまちづくりを 進 めていきましょう 安 城 市 目 次 安 城 中 部 小 学 校 区 のむかしと 今 1 1. 校 区 の 位 置 図 2 2. 校 区 の 構 成

More information

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378>

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378> 第 1 章 第 1 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 2 節 第 1 章 第 3 節 第 1 章 第 3 節 簡便法による地震動検討の対象とする断層のモデル化簡便法の震度による影響範囲区分 詳細法による検討を行う断層のトレース 第 1 章 第 3 節 検討上の長さ 第 1

More information

平成二十七年九月七日から同月十一日までの間の暴風雨及び豪雨による災害についての激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令

平成二十七年九月七日から同月十一日までの間の暴風雨及び豪雨による災害についての激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令 平成 27 年 10 月 7 日内閣府 ( 防災担当 ) 平成二十七年九月七日から同月十一日までの間の暴風雨及び豪雨による災害についての激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令 について 平成 27 年 9 月 7 日から同月 11 日にかけて台風第 18 号等により関東 東北地方を中心に甚大な被害がもたらされました このため 激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律 に基づき

More information

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63> 防府市災害対策本部設置運営要綱 平成 14 年 2 月 19 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 防府市災害対策本部条例 ( 昭和 38 年防府市条例第 13 号 ) 第 5 条の規定に基づき防府市災害対策本部 ( 以下 本部 という ) の組織及び運営に関し 必要な事項を定めるものとする ( 本部の位置 ) 第 2 条 本部は 防府市役所 1 号館 3 階南北会議室に置く ( 副本部長及び本部員

More information

<4D F736F F D208A6D C90BF8EE BF288DC48DC58F49292E646F6378>

<4D F736F F D208A6D C90BF8EE BF288DC48DC58F49292E646F6378> 確認申請 数料平成 28 年 10 1 適 ( 単位 : 円 ) 確認申請 数料は 課税となります 構造計算無し かつ 申請床 積が 1,000 m2以内申請床 積全ての建築物 構造計算有り または 申請床 積が 1,000 m2を超える 建築基準法別表 1( い ) 左記以外の建築物 下段 字は設計性能評価同時申請の場合 欄 ( ) ( 四 ) ( 下宿 共同住宅 寄宿舎は除く ) 下段 字は設計性能評価同時申請の場合

More information

協定の資料 1. 番号の付け方 災害応急対策時に, 各部及び各班で利用する資料が分かるよう, 下記の規定で番号を付ける 部班連番 基準 A1 1 A: 統括部 1. 本部班 2. 情報分析班 3. 情報記録班 4. 広報班 5. 財政班 6. 渉外班 E: 建設部 1. 建設総務班 2. 応急仮設住

協定の資料 1. 番号の付け方 災害応急対策時に, 各部及び各班で利用する資料が分かるよう, 下記の規定で番号を付ける 部班連番 基準 A1 1 A: 統括部 1. 本部班 2. 情報分析班 3. 情報記録班 4. 広報班 5. 財政班 6. 渉外班 E: 建設部 1. 建設総務班 2. 応急仮設住 芦屋市地域防災計画資料編 7 基準一覧 基準 A11 基準 A12 基準 A13 基準 E21 基準 E22 基準 E23 基準 E51 本部体制表... 298 災害救助法 ( 適用範囲 )... 300 ( 欠番 )... 300 入居基準... 301 応急仮設住宅建設用地の優先順位... 301 入居選考... 301 被害認定統一基準... 302 295 協定の資料 1. 番号の付け方

More information

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画 節 推進計画の目的 節 南海トラフ地震防災対策推進地域及び 章 総 則 南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域 節 防災関係機関が地震発生時の災害応急 対策として行う事務又は業務の大綱 節 資機材, 人員等の配備手配 章 関係者との連携協力の確保 節 他機関に対する応援要請 節 帰宅困難者への対応 節 津波からの防護

More information

1-5-1

1-5-1 1-5-1 過 去 における 主 な 災 害 一 覧 ( 地 震 火 山 を 除 く) 年 月 日 1662.7.28 寛 文 2.6.3 ( 地 暴 風 雨 大 風 雨 稲 荷 川 洪 水 のため 沿 岸 の 人 家 300 戸 流 失 660 人 死 亡 ( 栃 木 風 土 記 ) 1667.7 寛 文 7.6 1700.9.30 元 禄 13.8.18 1723.9.9 享 保 8.8.10

More information

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛) 年管管発 0709 第 2 号 平成 30 年 7 月 9 日 地方厚生 ( 支 ) 局 年金調整課長殿 年金管理課長殿 厚生労働省年金局事業管理課長 平成 30 年台風第 7 号及び前線等に伴う大雨による災害により被害を受けた 国民年金第 1 号被保険者に対する保険料免除に係る取扱いについて 平成 30 年台風第 7 号及び前線等に伴う大雨による災害により 住宅等の財産に一定の損害を受けた国民年金第

More information

<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ

<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ 個人のお客さまへ 水災 補償のおすすめ 2018 年 1 月 1 日以降始期契約用 集中豪雨 台風への備えはできていますか? < 近年の大規模災害における支払保険金 > 1,000 地点あたりの年間発生回数 年月主な被災地域災害支払保険金 平成 27 年 8 月沖縄や九州台風 15 号 1,642 億円 平成 29 年 10 月西日本から東日本 東北地方台風 21 号 1,217 億円 平成 30

More information

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 災害復旧事業 ( 補助 ) の概要 災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助

More information

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新 2.3 津波に関する防災気象情報 (1) 大津波警報 津波警報 津波注意報 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生してから約 3 分を目標に大津波警報 津波警報または津波注意報を発表 地震が発生した時は地震の規模や位置を即時に推定し これらをもとに沿岸で予想 される津波の高さを求め 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生 してから約 3 分を目標に津波予報区ごとに大津波警報

More information

家族みんなの防災ハンドブック 保存版

家族みんなの防災ハンドブック 保存版 C o n t e n t s 1 2 20 4 24 5 27 6 28 30 8 32 8 36 10 37 10 38 11 39 12 42 13 45 46 14 49 14 15 54 15 56 15 16 17 60 18 1995117 2011311 1 都市直下型地震の恐ろしさを見せつけた 阪神 淡路大震災 1995年1月17日 この日の午前5時46分 淡路島北部の地下16kmを震源とするマグニチュ

More information

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 ) 気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 ) を改善するための表面雨量指数の導入及び大雨警報 ( 浸水害 ) の危険度分布の提供 洪水警報を改善するための流域雨量指数の精緻化及び洪水警報の危険度分布の提供 メッシュ情報 ( 危険度分布 ) の技術を活用した大雨特別警報の発表対象区域の改善

More information

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7 金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7 日 ( 平成 30 年 9 月 20 日修正 ) 金沢地方気象台 注 : この資料は 速報として取り急ぎまとめたもので後日内容の一部訂正や追加をすること

More information

地域住宅支援 計画の名称計画の期間 1 下田市地域住宅等整備計画 ( 地域住宅計画 ) 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 (5 年間 ) 交付対象下田市 ( 大沢市営住宅 ) 2 棟 36 戸 1-A1-2 ( 上河内市営住宅 ) 1 棟 30 戸 社会資本整備総合交付金 区分 基幹事業 地域

地域住宅支援 計画の名称計画の期間 1 下田市地域住宅等整備計画 ( 地域住宅計画 ) 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 (5 年間 ) 交付対象下田市 ( 大沢市営住宅 ) 2 棟 36 戸 1-A1-2 ( 上河内市営住宅 ) 1 棟 30 戸 社会資本整備総合交付金 区分 基幹事業 地域 社会資本総合整備計画 ( 変更第 1 回 ) 計画の名称計画の期間計画の目標 1 下田市地域住宅等整備計画 ( 地域住宅計画 ) 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 (5 年間 ) 交付対象下田市 公営住宅等長寿命化計画を策定し 公営住宅ストックの効率的かつ円滑な修繕等を図る 公営住宅ストックの老朽化対策を行い 安心 安全な住まいの実現を図るとともに 既存ストックの長寿命化を図る 災害に強く 安全で快適な住まいと住環境の実現を図る

More information

Microsoft Word - H19中越沖地震(K1朝日向).doc

Microsoft Word - H19中越沖地震(K1朝日向).doc 平成 19 年新潟県中越沖地震被害調査 ( 建築 都市 ) 第一調査概要 1. 調査目的 平成 19 年新潟県中越沖地震では 柏崎市を中心として建築物等の倒壊被害が多数生じており これによる道路閉塞被害の発生が予想されるところである 本調査では 災害避難 消防活動に影響がある道路閉塞状況を確認し もって ( 財 ) 国土技術研究センター (JICE) における今後の防災 密集市街地整備に係る調査の基礎資料とすることを目的とする

More information

<312E955C8E DCF817A2D38>

<312E955C8E DCF817A2D38> 平成 26 年度 静岡県観光交流の動向 静岡県文化 観光部観光交流局観光政策課 まえがき この調査は 県内市町 観光施設等の協力を得て実施したものです 諸般の事情により調査方法や調査対象に変動はありますが 本県の観光動向が把握できるように取りまとめてありますので 観光諸施策の推進のため 御活用いただければ幸いです 平成 26 年度は 東駿河湾環状道路 圏央道の開通 浜名湖花博 2014 の開催などが静岡県への観光誘客を牽引した結果

More information

スライド 1

スライド 1 土砂災害に備えるために ~ 犠牲者ゼロを目指して 土砂災害防止法による取組み ~ 東京都 公益財団法人 建設局河川部東京都公園協会 1 説明会次第 2 説明会次第一開会二職員紹介 挨拶三説明土砂災害に備えるために ~ 犠牲者ゼロを目指して土砂災害防止法による取組 ~ 四質疑応答五閉会 配布資料 ( パンフレット ) 3 土砂災害に備えるために ~ 犠牲者ゼロを目指して 土砂災害防止法による取組み ~

More information

<4D F736F F D F7889CD987082F0906B8CB982C682B782E9926E906B82C982C282A282C E F1816A2E646F63>

<4D F736F F D F7889CD987082F0906B8CB982C682B782E9926E906B82C982C282A282C E F1816A2E646F63> 1. 地震の概要 駿河湾を震源震源とするとする地震地震について これは速報であり 数値等は今後も変わることがある 下線部は 平成 21 年 10 月 28 日 (19 時 30 分現在 ) からの変更箇所 地震の状況 ( 気象庁情報 ) 1 発生日時 平成 21 年 8 月 11 日 5 時 7 分 2 震源地 駿河湾 ( 北緯 34 度 47.1 分 東経 138 度 29.9 分 ) 3 震源の深さ

More information

 

  制度の概要 静岡県では 次の場合に事業税 ( 法人 ( 所得割のみ ) 個人 ) 不動産取得税 県固定資産税 ( 大規模償却資産 ) について 課税の特例 ( 不均一課税又は課税免除 ) を設けています この場合の課税の特例を 以下 不均一課税等 と呼びます 外形標準課税 ( 付加価値割 資本割 ) 及び地方法人特別税については 対象となりません 対象者 静岡県半島振興対策実施地域内で 適用の対象となる期間に

More information

(5) 私立学校施設災害復旧事業に対する補助私立学校施設災害復旧事業について その 1/2 を補助します (6) 市町村が施行する感染症予防事業に関する負担の特例市町村が行う感染症予防事業 ( 消毒等 ) に要する費用の支弁について 都道府県が全額を負担し 国がその 2/3 を負担します (7) 小

(5) 私立学校施設災害復旧事業に対する補助私立学校施設災害復旧事業について その 1/2 を補助します (6) 市町村が施行する感染症予防事業に関する負担の特例市町村が行う感染症予防事業 ( 消毒等 ) に要する費用の支弁について 都道府県が全額を負担し 国がその 2/3 を負担します (7) 小 平成 23 年 9 月 26 日内閣府 ( 防災担当 ) 平成二十三年八月二十九日から九月七日までの間の暴風雨及び豪雨による災害についての激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令 について 平成 23 年 8 月 29 日から9 月 7 日にかけての台風 12 号とこれから変わった温帯低気圧により 三重県 奈良県 和歌山県を始め全国各地に甚大な被害がもたらされました このため 激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律

More information

積立火災保険『THEすまいの積立保険』_損保ジャパン日本興亜

積立火災保険『THEすまいの積立保険』_損保ジャパン日本興亜 4つの特長を ❺ THE すまいの積立保険のあらまし THE すまいの積立保険 1 3 3 4 に規定する者以外の者が保険金の全部または一部を受け取るべき 場合においては その者 2 またはその者 2 の法定代理人の故意 もしくは重大な過失または法令違反 ただし 他の者が受け取るべ き金額については除きます 落石 注1 P12 P13 5 2 P13 をお支払いできるときがあります 注2 建物を復旧できない場合また

More information

まえがき この調査は県内市町 観光施設等の協力を得て実施したものです 諸般の事情により調査方法や調査対象に変動はありますが 本県の観光動向が把握できるように取りまとめてありますので 観光諸施策の推進のため 御活用いただければ幸いです 平成 24 年度は 新東名高速道路の開通 海水浴客をはじめとするレ

まえがき この調査は県内市町 観光施設等の協力を得て実施したものです 諸般の事情により調査方法や調査対象に変動はありますが 本県の観光動向が把握できるように取りまとめてありますので 観光諸施策の推進のため 御活用いただければ幸いです 平成 24 年度は 新東名高速道路の開通 海水浴客をはじめとするレ 平成 24 年度 静岡県観光交流の動向 静岡県文化 観光部観光 空港振興局観光政策課 まえがき この調査は県内市町 観光施設等の協力を得て実施したものです 諸般の事情により調査方法や調査対象に変動はありますが 本県の観光動向が把握できるように取りまとめてありますので 観光諸施策の推進のため 御活用いただければ幸いです 平成 24 年度は 新東名高速道路の開通 海水浴客をはじめとするレジャー客の戻りにより

More information

Taro 地震通達.jtd

Taro 地震通達.jtd 基労補発 0311 第 9 号平成 23 年 3 月 11 日 都道府県労働局労働基準部労災補償課長 殿 厚生労働省労働基準局労災補償部補償課長 東北地方太平洋沖地震に伴う労災保険給付の請求に係る事務処理について 東北地方北部地震 ( 以下 地震 という ) が本日 (3 月 11 日 ) 発生し これに伴い被災労働者の所属事業場が倒壊あるいは焼失等した場合 労災保険給付の請求に困難を来す場合も予想されることから

More information

3 調査内容 (1) 農地基本台帳電子化 地図化促進調査 う 全国の農業委員会の実態を把握し 把握した情報をもとに以下の業務を行 業務対象受注者の作業内容 電算処理システムの試験導入と最適化システム構築案の作成 既存システムの改修 ( 農地情報データの更新 ) 地図情報システムの試験導入

3 調査内容 (1) 農地基本台帳電子化 地図化促進調査 う 全国の農業委員会の実態を把握し 把握した情報をもとに以下の業務を行 業務対象受注者の作業内容 電算処理システムの試験導入と最適化システム構築案の作成 既存システムの改修 ( 農地情報データの更新 ) 地図情報システムの試験導入 No.256 平成 25 年 7 月 22 日 Shizuokaken nougyoukaigi report 主な内容 Ⅰ 農政対策ニュース < 農林水産省が農地基本台帳の調査を開始 > Ⅱ 組織の動き Ⅲ 農業者年金のページ < 新規加入者の状況 平成 24 年度の運用状況 > Ⅳ 情報のページ < 新聞 出版 ( 新刊 ) の案内等 > Ⅴ 今後の日程

More information

~~~ 目 次 ~~~ 1 人口総数 1 2 年齢別人口 3 3 配偶関係 5 4 外国人人口 6 5 世帯の状況 7 6 住居の状況 9 統計表 ( 表 1~7 参考 1~3) 10

~~~ 目 次 ~~~ 1 人口総数 1 2 年齢別人口 3 3 配偶関係 5 4 外国人人口 6 5 世帯の状況 7 6 住居の状況 9 統計表 ( 表 1~7 参考 1~3) 10 平成 27 年国勢調査 ( 人口等基本集計結果 ) ~ 静岡県の概要 ~ 平成 28 年 11 月 静岡県政策企画部情報統計局 統計調査課 ~~~ 目 次 ~~~ 1 人口総数 1 2 年齢別人口 3 3 配偶関係 5 4 外国人人口 6 5 世帯の状況 7 6 住居の状況 9 統計表 ( 表 1~7 参考 1~3) 10 1 人口総数総人口は 3,700,305 人 前回調査 ( 平成 22 年

More information

台風経路図 9 月 5 日 09 時温帯低気圧に変わる 9 月 4 日 14 時頃兵庫県神戸市付近に上陸 9 月 4 日 12 時頃徳島県南部に上陸 8 月 28 日 09 時南鳥島近海で台風第 21 号発生 -2-

台風経路図 9 月 5 日 09 時温帯低気圧に変わる 9 月 4 日 14 時頃兵庫県神戸市付近に上陸 9 月 4 日 12 時頃徳島県南部に上陸 8 月 28 日 09 時南鳥島近海で台風第 21 号発生 -2- 平成 30 年 9 月 5 日 17 時現在気象速報彦根地方気象台 平成 30 年 9 月 4 日の台風第 21 号による暴風について ( 滋賀県の気象速報 ) この資料は速報として取り急ぎまとめたものです そのため 後日内容の一部訂正や追加をすることがあります 概要 台風第 21 号は 8 月 28 日 09 時に南鳥島近海で発生し 急速に発達しながら日本の南海上を西進から北西進し 30 日 15

More information

田 原 市 地 域 防 災 計 画 風 水 害 等 災 害 対 策 編 水 防 計 画 地 震 災 害 対 策 編 津 波 災 害 対 策 編 津 波 避 難 計 画 原 子 力 災 害 対 策 編 ( 平 成 27 年 6 月 修 正 ) 田 原 市 防 災 会 議 第 1 編 総 則 第 1 章 計 画 の 目 的 方 針 等 1 第 2 章 本 市 の 概 況 5 第 3 章 予 想 される

More information

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ 1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフライン施 設の損壊など 大きな被害をもたらしました 更に 丘陵部地域においては 擁壁崩壊 地 すべり等が発生し

More information

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc 地震 津波等災害防災対策の充実強化に関する重点提言 地震 津波等災害防災対策の充実強化を図るため 国は 特に次の事項について積極的な措置を講じられたい 1. 地震 津波 火山噴火対策の充実強化について (1) 地域における地震 津波等災害防災対策を着実に推進するため 地震 津波被害を最小限とする 減災 の視点を取り入れた社会資本整備を国直轄で推進すること (2) 発生が予測されている地震 津波の被害想定調査を早急に実施し

More information

羽村市地域防災計画

羽村市地域防災計画 第 2 章激甚災害の指定 激甚災害に対処するための特別な財政援助等に関する法律 ( 以下 激甚法 という は 著しく激甚である災害が発生した場合における国の地方公共団体に対する特別の財政援助または被災者に対する特別の財政措置について定めている 市の地域に大規模な災害が発生した場合 市としても迅速かつ適切な応急 復旧を実施するため 激甚法 による助成援助等を受けることが必要である 本章においては 激甚法

More information

過去に官邸対策室を設置した事例 2 平成 18 年 7 月 5 日 北朝鮮による飛翔体発射事案に関する官邸対策室設置北朝鮮による弾道ミサイル発射事案に関する官邸対策室に名称変更 10 月 9 日 北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室設置 平成 19 年 3 月 25 日 石川県能登を中心とす

過去に官邸対策室を設置した事例 2 平成 18 年 7 月 5 日 北朝鮮による飛翔体発射事案に関する官邸対策室設置北朝鮮による弾道ミサイル発射事案に関する官邸対策室に名称変更 10 月 9 日 北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室設置 平成 19 年 3 月 25 日 石川県能登を中心とす 過去に官邸対策室を設置した事例 1 平成 10 年 5 月 15 日 インドネシア危機官邸対策室設置 9 月 3 日 岩手県内陸北部地震官邸対策室設置 12 月 17 日 イラク空爆官邸対策室設置 平成 11 年 3 月 23 日 日本海における不審船事案官邸対策室設置 7 月 23 日 全日空機ハイジャック事件官邸対策室設置 9 月 30 日 東海村ウラン加工施設事故官邸対策室設置 12 月 31

More information

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd 出されたが 高潮被害が実際どのようなものなのかを体感するのは翌日以降となる 翌日8月31日早朝 高潮被害の規模が広範囲であり 浸水の被害の程度等が把握できず 総合的な 対策方針の検討や現場の状況把握のために 保健所職員が災害対策本部や現地に向かい 被害状況の 把握に努めた 松福 松島町などは深夜まで浸水被害が続いており 近づけない状態であった また 保健センターでは 被災地区担当の保健師が中心に被災地区の避難所に入り

More information

Microsoft Word - 01 【確定報】中越地震

Microsoft Word - 01 【確定報】中越地震 平 成 16 年 (2004 年 ) 新 潟 県 中 越 地 震 ( 確 定 報 ) 平 成 21 年 10 月 21 日 ( 水 )10 時 00 分 消 防 庁 1 地 震 の 概 要 震 度 6 弱 以 上 のもの (1) 発 生 日 時 平 成 16 年 10 月 23 日 17 時 56 分 頃 1 震 央 地 名 新 潟 県 中 越 地 方 ( 北 緯 37 度 18 分 東 経 138

More information

まえがき この調査は 県内市町 観光施設等の協力を得て実施したものです 諸般の事情により調査方法や調査対象に変動はありますが 本県の観光動向が把握できるように取りまとめてありますので 観光諸施策の推進のため 御活用いただければ幸いです 平成 27 年度は 富士山静岡空港の就航便数の増加や円安の影響か

まえがき この調査は 県内市町 観光施設等の協力を得て実施したものです 諸般の事情により調査方法や調査対象に変動はありますが 本県の観光動向が把握できるように取りまとめてありますので 観光諸施策の推進のため 御活用いただければ幸いです 平成 27 年度は 富士山静岡空港の就航便数の増加や円安の影響か 平成 27 年度 静岡県観光交流の動向 静岡県文化 観光部観光交流局観光政策課 まえがき この調査は 県内市町 観光施設等の協力を得て実施したものです 諸般の事情により調査方法や調査対象に変動はありますが 本県の観光動向が把握できるように取りまとめてありますので 観光諸施策の推進のため 御活用いただければ幸いです 平成 27 年度は 富士山静岡空港の就航便数の増加や円安の影響から外国人旅行者が増えたことなどにより

More information

<4D F736F F D2090C389AA8CA78BE688E64D508DF492E895FB906A5F3195D22E646F63>

<4D F736F F D2090C389AA8CA78BE688E64D508DF492E895FB906A5F3195D22E646F63> (5) 地震対策見直しの方向性 中央防災会議において南海トラフの巨大地震による被害想定が公表された 第 1 編静岡県の都市づくりの基本的な考え方 1 南海トラフの巨大地震 ( 東海 東南海 南海地震 ) 国の中央防災会議に設置された 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震 津波対策に関する専門調査会 は 従来の想定をはるかに超えた巨大な地震と津波が発生したことを踏まえ 対象地震 津波を想定するために

More information

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30 地 震 解 説 資 料 第 8 号 平成 28 年 4 月 16 日 08 時 35 分 福 岡 管 区 気 象 台 熊 本 地 方 気 象 台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について 余震による強い揺れに注意 地震の概要と津波警報等の発表状況 検知時刻 :4 月 16 日 01 時 25 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 :4 月 16 日 01 時 25 分 ( 地震が発生した時刻

More information

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13: 情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階のであって 確定値ではありません 1 1 状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:30 現在からの聞き取り ) アンダーラインは 前回報告からの変更箇所 (1) 的 〇死者 248 内訳 1 警察が検視により確認している死者数

More information

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と 第 1 章具体計画の適用について 1. 具体計画の位置づけ (1) この南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 ( 以下 具体計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 という ) 第 4 条に規定する 南海トラフ地震防災対策推進基本計画 ( 平成 26 年 3 月中央防災会議 ) 第 4 章において作成するとされた災害応急対策活動の具体的な内容を定める計画であり

More information

Microsoft Word - 02 津波浸水想定(解説) doc

Microsoft Word - 02 津波浸水想定(解説) doc 平成 27 年 8 月 28 日公表静岡県 津波浸水想定について ( 解説 ) 津波浸水想定について ( 解説 ) 1 津波浸水想定の考え方平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災による甚大な津波被害を受け 内閣府中央防災会議専門調査会では 新たな津波対策の考え方を平成 23 年 9 月 28 日 ( 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震 津波対策に関する専門調査会報告 ) に示しました

More information

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ 地区概況 76 旧 ) 平三学校 字 平蔵 米原 草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには規模な造成宅地がある 民家や道路の背後に斜面が多く 豪雨時や地震時には崩壊の可能性がある 基本情報 人口 :H30.10.1 現在 建物

More information

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本 第3章 第1節 災害応急対策計画 災害応急活動体制 対策項目と公助の担当機関 項 目 第1 災害対策本部の設置 廃止 第2 職員の参集 配備 第3 自主防災活動体制 第4 災害救助法の適用 担 当 総括対策部 総括対策部 総括対策部 援護対策部 関係機関 第3章 自助 共助の役割 市民 自治会自主防災組織の自主防災活動に参加する 事業所 事業所の防災組織を立ち上げ 自主防災活動を行う 自治会自主防

More information

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報 地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報 ) 報道発表地震解説資料第 1 号 平成 31 年 1 月 3 日 21 時 30 分福岡管区気象台平成

More information

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464> 排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する法律要綱第一目的この法律は 我が国の排他的経済水域及び大陸棚が天然資源の探査及び開発 海洋環境の保全その他の活動の場として重要であることにかんがみ 排他的経済水域等の保持を図るために必要な低潮線の保全並びに排他的経済水域等の保全及び利用に関する活動の拠点として重要な離島における拠点施設の整備等に関し 基本計画の策定

More information

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 資料 -2 熊野圏域県管理河川における水防災意識社会の再構築に向けた取組 平成 30 年 2 月 26 日 熊野圏域県管理河川水防災協議会 熊野市 御浜町 紀宝町 気象庁津地方気象台 国土交通省三重県紀南地域活性化局 三重県熊野建設事務所 目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 1. はじめに 平成 27 年

More information

<4D F736F F D D335F95E291AB8E9197BF5F8A4A94AD8B9689C290A CC8A E91CE8DF489DB816A2E646F63>

<4D F736F F D D335F95E291AB8E9197BF5F8A4A94AD8B9689C290A CC8A E91CE8DF489DB816A2E646F63> 都市計画法に規定する開発許可制度の概要 補 資料 ( 審議事項 3) 1 開発許可制度の 的都市計画法に基づく開発許可制度は 都市の周辺部における無秩序な市街化を防 止するため 都市計画区域を計画的な市街化を促進すべき市街化区域と原則として 市街化を抑制すべき市街化調整区域に区分した線引き制度を担保すること また都市計画区域の内外を問わず 一定規模以上の開発行為について公共施設や排水設備 等必要な施設の整備を義務付け

More information

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で 宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で猛烈な勢力となり 日本の南を北上した 台風は29 日には大型で非常に強い勢力で沖縄付近を経て北東へ進み

More information

知っておきたい災害知識_書類

知っておきたい災害知識_書類 2005 年 9 月 4 日 5 日 大雨 2007 年 9 月 5 日 7 日 台風第 9 号 2009 年 8 月 9 日 大雨 床上浸水 2,349 床下浸水 2,129 負傷者 2 住家全壊 2 一部損壊 189 負傷者 5 床上浸水 7 床下浸水 5 地震などの自然災害で被災した際に 生活再建への取り組みを行うさまざまな制度が用意されています 制度によっては 地震などで被災した家屋や事業所などの被害の程度を証明する

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード] 東北地方の気候の変化 平成 24 年 3 月 5 日 仙台管区気象台 ヤマセ研究会 池田友紀子 1 写真 :K.Honda 東北地方の気温の変化 東北の年平均気温は 100 年あたり 1.2 の割合で上昇 東北地方の年平均気温 1990 1999 2004 1984 1897 1913 1945 変化率 :1.2 /100 年 東北地方の年平均気温の変化 (1890~2010 年 ) 青森 秋田 宮古

More information

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが 総情衛第 26 号平成 29 年 6 月 16 日 有線一般放送事業者殿 総務省情報流通行政局長南俊行 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 今般 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣安倍晋三 ) から各指定行政機関に対して 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について の通知がありました つきましては 梅雨期及び台風期には 局地的大雨や集中豪雨に伴う河川の急な増水 氾濫 内水氾濫

More information

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位 風水害 [--] 火災 事故 [--] 震災 [-7-] [ 資料 ] 被害家屋判定表 ( 参考 被害認定の流れ 災害に係る住家の被害の発生 地震による被害 < 第 次調査 > < 第 次調査 > < 被災者から 不服の申立てがあった ( 外観による判定 ( 外観による判定 場合の対応 > ( 傾斜による判定 ( 傾斜による判定 被災者の不服の内容を精査 ( 部位 による判定 ( 部位による判定 した上で

More information

<4D F736F F D E835E B82CD BD90AC E8C46967B926E906B82C982E682E98DD08A518CA995918BE082CC8E788B8B939982C982C282A282C EA95948EE688B582A282F089FC92E882B582DC82B582BD

<4D F736F F D E835E B82CD BD90AC E8C46967B926E906B82C982E682E98DD08A518CA995918BE082CC8E788B8B939982C982C282A282C EA95948EE688B582A282F089FC92E882B582DC82B582BD 平成 28 年熊本地震による災害見舞金の支給等について (H28.7.1 改定 ) 主な改定点 1 別居の被扶養者がいる組合員の当該被扶養者の住居を含む組合員の住居の損害の程度の判定について 組合員の住居と別居の被扶養者の住居の り災証明書 のいずれかが 半壊 以上の判定の場合は 組合員の住居と別居の被扶養者の住居のいずれか被害が大きい り災証明書 の判定により 災害見舞金の損害の程度を判定する 2

More information

大雪警報発表時の対応暴風警報等と異なり 大雪の場合は大雪警報が解除された後も積雪の状況により登園が困難になることも想定されるため 各園の判断で臨時休園等の措置をとります その際 幼稚園敷地内の適切な場所を観測地点として その場所の積雪量が一定基準 ( 大雪警報に準じて20センチメートル程度 ) に達

大雪警報発表時の対応暴風警報等と異なり 大雪の場合は大雪警報が解除された後も積雪の状況により登園が困難になることも想定されるため 各園の判断で臨時休園等の措置をとります その際 幼稚園敷地内の適切な場所を観測地点として その場所の積雪量が一定基準 ( 大雪警報に準じて20センチメートル程度 ) に達 幼稚園警報等の発表時における安全確保について ( 平成 29 年 9 月改訂版 ) 保育幼稚園課 警報等発表時における園の対応は 下記を基準とします 各園における対応についてはこの基準を踏まえ 幼児の安全確保を最優先として それぞれの実情に応じたものとします その際 各園で ラジオ インターネット等の報道や市災害対策本部 ( 危機管理室 ) 等から出される情報を収集するとともに 校区及びその周辺の状況

More information

05 05 11 09 01 02

05 05 11 09 01 02 20! 0120-985-024 http://mb.aioinissaydowa.co.jp/ad/ 0120-101-101 16040120162GA15B01154023-285 05 05 11 09 01 02 14 05 07 09 11 13 03 04 建物 家財 の補償 建物 家財の補償対象となる事故の範囲を 3つのプランの中からご選択ください の補償 各プランごとに 損害保険金の支払対象となる事故の範囲

More information

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は 第 6 節二次的な被害の防止 ~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 起きてはならない最悪の事態 6-1 土石流 地すべりなど土砂災害による二次災害の発生 1 現状認識 問題点の整理 ( 脆弱性評価 ) ( 土石流 地すべり ) 1 地震などの大規模災害発生後には 土石流 地すべりなど土砂災害による二次災害発生の危険性が増大します また火山噴火発生後は 堆積した火山灰が 降雨や融雪に伴い土石流化し

More information

地区概況 5-1 湿津小学校 大字 久々津 潤井戸 うるいど南 1 丁目 ~7 丁目 下野 喜多 犬成 大作 滝口 勝間 葉木 小田部 荻作 神崎 概要地区北部は村田川沿いの低地 その他の地域は台地からなる 地区の東側を支川村田川が 西側を神崎川が南北に流れる これらの河川に沿って地区の中央部を主要

地区概況 5-1 湿津小学校 大字 久々津 潤井戸 うるいど南 1 丁目 ~7 丁目 下野 喜多 犬成 大作 滝口 勝間 葉木 小田部 荻作 神崎 概要地区北部は村田川沿いの低地 その他の地域は台地からなる 地区の東側を支川村田川が 西側を神崎川が南北に流れる これらの河川に沿って地区の中央部を主要 地区概況 字 久々津 潤井戸 うるいど南 1 丁目 ~7 丁目 下野 喜多 犬成 作 滝口 勝間 葉木 田部 荻作 神崎 概要地区北部は村田川沿いの低地 その他の地域は台地からなる 地区の東側を支川村田川が 西側を神崎川が南北に流れる これらの河川に沿って地区の央部を主要地方道千葉茂原線が通り 北部で主要地方道五井本納線が 南部で県道犬成海士有木線が東西に通る 北部地域から央部にかけて帝京平成学や工業地帯などの規模な施設や丘陵地を造成した規模な住宅団地が分布する

More information

Microsoft Word - 資料2 第二次報告の想定結果(概要)  最終(確定).doc

Microsoft Word - 資料2 第二次報告の想定結果(概要)  最終(確定).doc 静岡県第 4 次地震被害想定 ( 第二次報告 ) の想定結果 ( 概要 ) 駿河トラフ 南海トラフ沿いで発生する地震 津波ライフラインの被害... 1 交通施設等の被害... 4 生活支障等... 7 経済被害... 9 相模トラフ沿いで発生する地震 津波ライフラインの被害... 10 交通施設等の被害... 13 生活支障等... 16 経済被害... 17 ライフラインの被害 < 駿河トラフ

More information

津地方気象台対象地域 : 三重県 平成 29 年 1 月 14 日から 16 日にかけての大雪に関する三重県気象速報 目次 1 気象の状況 (1) 概況 (2) 地上天気図及び気象衛星赤外画像 (3) レーダーエコー (4) 観測記録 2 特別警報 警報 注意報 府県気象情報の発表状況 3 被害状況

津地方気象台対象地域 : 三重県 平成 29 年 1 月 14 日から 16 日にかけての大雪に関する三重県気象速報 目次 1 気象の状況 (1) 概況 (2) 地上天気図及び気象衛星赤外画像 (3) レーダーエコー (4) 観測記録 2 特別警報 警報 注意報 府県気象情報の発表状況 3 被害状況 津地方気象台対象地域 : 三重県 平成 29 年 1 月 14 日から 16 日にかけての大雪に関する三重県気象速報 目次 1 気象の状況 (1) 概況 (2) 地上天気図及び気象衛星赤外画像 (3) レーダーエコー (4) 観測記録 2 特別警報 警報 注意報 府県気象情報の発表状況 3 被害状況 平成 2 9 年 1 月 1 8 日津地方気象台 注 : 本資料は速報として 1 月 17 日 9

More information

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) 平成 29 年 7 月 2 日滝川タイムライン検討会気象台資料 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善と危険度分布の提供 表面雨量指数の概要 大雨警報 ( 浸水害 ) 大雨注意報の基準と危険度分布の表示 表面雨量指数導入による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善効果 精緻化した流域雨量指数の活用による洪水警報の改善と危険度分布の提供 流域雨量指数の概要とその精緻化

More information

建築物等震災対策事業について

建築物等震災対策事業について 茨城県耐震改修促進計画 概要版 平成 2 8 年 3 月 茨城県 はじめに 1. 本計画の位置づけ (1) 計画の位置づけこの計画は, 建築物の耐震改修の促進に関する法律( 平成 7 年 10 月 27 日法律第 123 号 ) ( 以下, 耐震改修促進法 という ) に基づいて茨城県が策定する計画であり, 大規模地震による人的被害及び経済的被害の削減を目的として建築物の耐震化を促進するため, 茨城県,

More information