実践事例報告 PRACTICE REPORT 総説 健康教育の新しいキーワードとしてのヘルスリテラシー 江口泰正産業医科大学産業保健学部 Health literacy as a new keyword in health education Yasumasa Eguchi School of He

Size: px
Start display at page:

Download "実践事例報告 PRACTICE REPORT 総説 健康教育の新しいキーワードとしてのヘルスリテラシー 江口泰正産業医科大学産業保健学部 Health literacy as a new keyword in health education Yasumasa Eguchi School of He"

Transcription

1 PRACTICE REPORT 総説 健康教育の新しいキーワードとしてのヘルスリテラシー 江口泰正産業医科大学産業保健学部 Health literacy as a new keyword in health education Yasumasa Eguchi School of Health Sciences, University of Occupational and Environmental Health, Japan 要旨 近年 ヘルスリテラシー が医療や保健 教育等の分野で注目されてきてい世界的に見ても ヘルスリテラシーに関する研究が飛躍的に増加してい背景として 2000 年に米国における健康政策の指標であるヘルシーピープル 2010で解説された影響もあわが国においても厚生労働省が2015 年に発表した 保健医療 2035 の中でヘルスリテラシーという言葉が使われていしかしながら ヘルスリテラシーについて理解している人はまだ決して十分とは言えない 一方近年 日本人のヘルスリテラシーは欧州と比較して低いとする報告もあり 今後の議論が求められヘルスリテラシーが不十分だと さまざまな健康課題が増加し また高めていくことで人々の豊かな生活へ結び付けていくことが可能とな本稿では この新しいキーワードとしてのヘルスリテラシーについて その定義や要素分類 評価法について そしてヘルスプロモーションや健康教育との関連性等について総説することを目的とした キーワード : ヘルスリテラシー ヘルスプロモーション 健康教育 受付日 : 平成 30 年 8 月 1 日 受理日 : 平成 30 年 8 月 8 日 連絡責任先 : 江口泰正 北九州市八幡西区医生ヶ丘 1-1 y-eguchi@med.uoeh-u.ac.jp Journal of The Japan Dietetic Association Vol.61 No.10, 2018 Page. 31

2 図2 まだ決して十分とは言えず これからの研究の進 ものの Ⅰ はじめに 研究が進んでいない原因の1つとして 展が待ち望まれてい 近年 医療 保健 教育等 さまざまな分野において ヘルス 認知度 理解度の不十分さとともに 識字率が高い日本では 厚生労働省が2015年時点 リテラシー が注目されてきてい ヘルスリテラシーは関係ない といった誤解がまだ残っている可 で20年後の保健医療のあり方を示した 保健医療2035 の 他方 こ 能性も否めない ヘルスリテラシーのことを知っていても 中でも これまで 医療サービスの利用者は 健康医療に関 れまでの健康管理の能力との違いが分からない といった意見 医療への わる基礎知識の不足や受け身的な関わり方により もあり ヘルスリテラシーに対する議論を深めていく必要性があ 過剰な期待や反応を持つ傾向があった こうした点を是正す そこで本研究では この新しいキーワードとしてのヘルスリテラ 学校教育 医療従事者 行政 NPO及び保険者から るため 評価法について シーについて その定義や要素分類 そして の働きかけなどによってヘルスリテラシーを身につけるための支 ヘルスプロモーションや健康教育との関連について総説するこ 具体的なアクション内容が提示されてい 世界 援をする と とで ヘルスリテラシー研究の推進 さらには議論のきっかけとす 的も見ても ヘルスリテラシーに関する研究は幾何級数的に増 ることを目的とした 1 図1 加している 図2 図1 Health literacy というキーワードでヒットした文献数の年次 推移 2018年は6月まで ヘルスリテラシーとはいったい何を意味するのか またそれをど Ⅱ ヘルスリテラシーとは のように評価するのか さらにはどのようにヘルスリテラシーを向 実は 現時点で固定された定義 ヘルスリテラシーとは何か 評価法な 上させるのか ヘルスリテラシーの概念や要素分類 多くの研究者や団体等において定義され と言えるものはない どに関する研究が進んではいるものの いまだ結論が出ていると 議論 てはいるが それぞれに少しずつ異なった表現をしており 議論が続いているのが現状であ は言い難く ヘルスリテラシ 特に影響力があると思われる3つを挙 は続いてい その中で 体系化されるまでにはまだ ーの要素が多岐にわたるがゆえに げるとすれば以下の通りであろう 時間を要すると考えられ 増進のために必要となる情報にア ①良好な健康状態の維持 日本人のヘルスリテラシーは欧州と比較し 一方 中山らは 国民皆保険制度とい て低いと報告している その原因として 2 理解し 活用する個人の意欲や能力を決定づける クセスし 認知と社会的スキル Nutbeam, 任せきり う医療の充実等によって の医療や保健となってい ②健康に関する適切な意思決定を行うのに必要な基本的な 自らが情報収集したり 詳しく理解しようとしたり て また評価し 健康情報やサービスを手に入れて 整理して 理解する能 て意志決定するといった機会が少ないということがあるのではな 力の程度 実際の理由に関してはまだ明らかになっ いか とも考えられるが ていない 日本栄養士会雑誌 第 61 巻 第 10 号 2018 年 米国保健福祉省, ③健康情報を入手し 理解し 評価し 活用するための知識 意欲 能力 日本におけるヘルスリテラシー研究も徐々に増えてきてはいる Page. 32 ヘルスリテラシー というキーワードでヒットした文献数の 年次推移 健康リテラシーを含む 2018年は6月まで 英文の場合 と縦軸の桁が異なることに注意 Sørensen, et al., 最も有名なヘルスリテラシーの定義は NutbeamがWHO

3 PRACTICE REPORT のヘルスプロモーション用語集 ( 1998 年 ) において示したもので 3) この定義なくしてはヘルスリテラシーについて語れないと言っても過言ではない 次に 米国保健福祉省の定義とは 米国における健康政策の指標であるヘルシーピープル 2010 (2000 年 ) で示されたものであり ヘルスリテラシーの認知度を大きく広げる機会ともなった Sørensenらの定義は Nutbeam の定義で示された 3つのプロセスに 情報の 評価 を追加して4つのプロセスにまとめられているのが 1つの特色であり 近年ではこの Sørensenらの定義が引用されることが多い これら 3つのいずれもが重要な定義と言えわが国においては 中山が示している 健康を決める力 6) が端的な表現としてよく知られてい 健康を決める力 のサイトでは ヘルスリテラシーについて 健康情報を入手し 理解し 評価し 活用するための知識 意欲 能力であり それによって 日常生活におけるヘルスケア 疾病予防 ヘルスプロモーションについて判断したり意思決定をしたりして 生涯を通じて生活の質を維持 向上させることができるもの と上記のSørensenらの定義を基本にした解説がなされてい筆者もこれまで 健康行動の剪定能力 ( 江口 2012) 7) 健康審美眼( 江口 2016) 8) 等と表現してきた しかし 現段階では個人的に以下のような捉え方に至っていヘルスリテラシー ( 江口 2018) 9) とは自らの健康とその決定要因をコントロールし 改善することができる能力この考え方は WHOのバンコク憲章 ( 2005 年 ) 10) によるヘルスプロモーションの定義を土台にしている ( 第 Ⅶ 項で後述 ) 元来 リテラシー とは 読み書き能力 のことを示しており 社会生活を送る上での基本的能力 とも言え 1980 年代頃までは この リテラシー に関する研究が多く見られたとえば 英語圏で生活する英語以外を母国語とする人々の読み書き能力 ( リテラシー ) と健康格差の問題が存在し 識字率が低いことで 病院等で渡された文書が読めなかったり 受診の予約ができなかったりすることが少なくない ヘルスリテラシーの評価法として黎明のような 1つと言える REALM(Rapid Estimate of Adult Literacy in Medicine, 1991 年 ) 11) は まさに読み書き能力 ( 医学関連単語の発音等 ) の評価が中心であり タイトルに Health という言葉は付いていなかった しかし 社会の発展に伴って健康情報が飛躍的に増加していく中で 健康を左右するリテラシーはより広い概念で捉える必 要性がでてきた 特にインターネットが普及し始めた1990 年台以降は 膨大な情報の中から正しい情報や信頼できる情報を得るための能力と それを評価 活用する能力も間われるようになってきた 1998 年にWHOのヘルスプロモーション用語集において 3) 続いて2000 年に前述のヘルシーピープル 2010において 4) ヘルスリテラシーという言葉が紹介されてから 単に健康に関する読み書き能力だけを示す概念ではないことが広く理解されるようになってきた そして 本来基本的な能力を意味する リテラシー の中に さらに基本的/ 機能的リテラシーという捉え方も出てきて 12) もはや リテラシー は基本的能力を超越した単純な 能力 という捉え方の方が自然な解釈になったのではないかと考えられわが国においては 国民全体の識字率が高いため リテラシー の課題とは縁遠いものだと思われてきたが 近年では次第にリテラシーに対する認知度が高まり 読み書き能力だけではないという捉え方が広がりつつあしかしまだ決して十分とは言えない 一方で 識字率の高さにあぐらをかくような時代とは言えなくなってきているのも事実であ日本で働く外国人の数は年々増加し 2017 年においては約 128 万人と過去最高となっており 13) 日本語を十分に話せない外国人児童も増加してきている 14) それとともに 医療機関においても言葉の問題が浮き彫りにされつつある状況がある 15) 医療の高度化や多様化に伴って患者への説明内容も複雑化し 伝えたことが正しく理解されているか等 情報の提供方法についても十分に考慮しなくてはならない時代になっていさらに 誤った健康情報の氾濫や外国からの危険な薬品の入手等が問題となったり 収入格差が徐々に広がって それが健康格差につながってしまったり これまでの健康教育では追いつかないような社会の変化が課題となってきている状況にあこれらの対策としても個人 集団 そして社会レベルでのさまざまなリテラシー向上が求められるようになっていると言え 不十分なヘルスリテラシーは 人々にどのような影響をもたらすのか 当然のように 自らの健康とその決定要因をコントロールし 改善すること が十分にできない訳であるから 健康度が低くなることは想像に難くない 不十分なヘルスリテラシーの人の傾向としては たとえば表 1のようなものがあるとされている 16) 一方 Eichlerら (2009) の試算によると 17) 不十分なヘルスリテラシーの人々は 年間で1 人当たり約 1 万 6000~90 万円 Journal of The Japan Dietetic Association Vol.61 No.10, 2018 Page. 33

4 表1 近年はヘルスリテラシーの定義とともに の4つに分類しており こ 不十分なヘルスリテラシーの人の傾向 ①救急サービスを利用しやすい ②病気のために入院しやすい ③薬を適切に服用できない ④薬や栄養に関する表示を理解しにくい ⑤予防サービス 健診や予防接種など の利用率が低い ⑥高齢者の死亡率が高い 他 Berkman, et al., のレビューより 一方筆者は 判断 は 活 ちらの方が引用されることが多い Nutbeamの分類 用 に含めた方が良いのではないかと考え をもとにしながら さらに学力を構成する基本的な要素である 知識 理解 判断 次の という能力とも絡み合わせて 3つに置き換えた分類を試案として紹介している18 ①健康情報への 接触 収集 本原稿執筆時でのドル 円換算 の医療費が余分にかかっ ②健康情報の 理解 蓄積 知識 不十分なヘルスリテラシーの人々は ているとされ たとえば栄 ③健康行動への 判断 活用 食品に提示してある栄養成分表等から 食べ 養面で言うと 情報を収集したりするこ 健康情報に詳しい人に接触したり 栄養成分を判断 た分量に相当する摂取カロリーを計算したり 健康行 とが得意な人や さまざまなことに高い関心を示す人は してその食品の摂取が可能かどうかの判断をしたり といったこ 反面 悪い情報も入りやすい 動に役立つ情報を得やすい 他人から聞いた情報 とができなかったりするかもしれない これは健康情報が入手しやすい社会や集団といった環境にも 健康食品のチラシに記載された情報等の や どの部分が正 影響を受け しくてどの部分が間違っているのかの判断ができないのかもしれ 次に いくら情報が多く収集できても それをかみ砕いて理解 健康のことに詳しい人に聞いてみるのをちゅうちょ ない さらには 理解を深め できなければそれは利用可能な資源とはならない 専門書で調べたりすることが苦手だったりするかもしれな したり るためには これまでに蓄積された情報と対比できるかが重要 健康を損なってしまう確率を高くして い そのような行動特性が 情報の蓄積量 知識 であるため も関わってく これら理解と いる可能性は否めない 健康への影響内容は 健康行動に 蓄積 知識 の相互的能力も求められ 関わるさまざまな要素や状況などによって違ってく 不十分な その次に より良い健康行動へつなげるためには これまでに ヘルスリテラシーへの対応方法も その要素の内容によって変 理解して蓄積された情報を駆使して総合的に価値判断 評 わってく 論理 価 することとな ここではさまざまな情報を関連付けたり 関連するものや異質なものをまとめていく能 的に並べ替えたり Ⅳ ヘルスリテラシーの要素分類 理解 蓄積した情報が多いだけでは 間違っ 力が求められ ヘルスリテラシーと言っても その要素は多岐にわたっており た情報を信じ込んでしまって返って健康を害してしまう というよ これらをどのように体系化するのかについては大きな課題と言え 情報を批判的に捉えながら うなことも起こりかねない さまざまな これまでヘルスリテラシーの要素に関して さまざまな切り口か 関連性も考慮して活用していくこととな らの分類がなされてい 情報が理解 蓄積されているはずなのに 加齢や 一方で 長いブランク等によって出力に時間がかかったり 出力できずに 終わったりすることもあ これもまた活用の能力と言えよう これら 1 プロセスによる分類 Nutbeam のヘルス はじめにプロセスという視点から捉えると のプロセスは決して一方向ではなく たとえばインターネットで健 入手 理 リテラシーの定義の中で示されているものとして 難しくて理解しにくい情報は入手時点 康情報を入手する時 入 解 活用 という要素があ まずは健康情報にアクセス 行動の選択判断を求められた後 で除外する可能性は高いし 手 して その情報を理解し それらの情報を判断して有効に活 にあらためて情報を入手し直したりすることもある これは多くの 用するという それぞれのプロセスに関わる能力が重要とな 人が実践的に行っていることであろう 3 前述のようにこれに 判断 Sørensenら は を加えて 5 ①入手 2 レベルによる分類 Nutbeamがリテラシーを以下 次に レベルという視点からは ②理解 一部は前述 の3つに分けて解説している12 ③判断 basic / functional literacy ①基本的/機能的リテラシー ④活用 Page. 34 日本栄養士会雑誌 第 61 巻 第 10 号 2018 年

5 PR ACTIC E R EP ORT ②伝達的/相互作用的リテラシー communicative / 方を反映しており より良いライフスタイルや環境整備といった生 活の質にもつながる資産としての側面に主眼があ たとえば interactive literacy critical literacy ③批判的リテラシー 臨床で求められる治療に関連する栄養知識と 健康増進に 日常生活場面で有効に機 基本的/機能的リテラシーとは 関連する栄養知識には 異なる点も多い このような領域の違 狭義の リテラ 能する読み書きの基本的な能力を表しており いによって求められるヘルスリテラシーの内容は異なってく 伝達的/相互作用的リテラシーは シー ということにな より高 近年では Sørensenらが包括的なヘルスリテラシーの 日常の活動に積極的に参 度で社会的なスキルを伴うもので 概念分析に基づき 前述のヘルスリテラシーの定義とともに ヘ 情報を入手し 加して さまざまな形のコミュニケーションによって ルスリテラシーを次の3つの領域に分類している5 批判的リテラシ たり価値を引き出したりする能力を表してい 臨床 領域 ①ヘルスケア ーは さらに高度なスキルを伴うもので 情報を批判的に分析 ②疾病予防領域 日常の出来事や状況をコントロールするのに活用できる能力 し ③ヘルスプロモーション領域 を表してい これは ヘルスリテラシーの内容に関する数多くの論文につい Nutbeamは さらにこれらの リテラシー の分類を生かした ヘルスリテラシーのレベル について言及している 表2 12 本稿では詳 この分類では話が少々複雑となってしまうため 批判的ヘルスリテラシーに エ 細な説明について割愛するが てシステマティックレビューを行って導き出されたものとされてい Sørensenらは 理解 この3つの領域と前述の 入手 評価 活用 という4つのプロセスを組み合わせた概念を 提案していて 後述 それに関する評価法も開発している リテラシー の分類で理解し ンパワーメント の概念が絡み ヘルスリテラシー のレベル分類へと た3つのレベルが そのまま 4 その他について やや連想しにく くなってい ここでいう批判的ヘルスリテラシー 集団のヘルスリテラシー や 以上のような分類の他に 経済的な決定因子につながる情報 は健康に対する社会的 国 社会のヘルスリテラシー 情報提供側のヘルスリテラシ 後 供給 また政策実現や組織改革の機会までを含んでおり 個人の能力だけに限らない捉え方も広がってきて ー といった 述するヘルスプロモーションの社会的決定要因に関連する内 い たとえば ヘルスリテラシーの高い人が多い地域に住んで 容が盛り込まれてい 自然と情報が入りやすくなり 身近な人に尋ねた時に比 いると 較的信頼のおける情報が得やすくなるであろう さらに 健康関連サービスにすぐに手が届くような地域に住 3 領域による分類 少々複雑な捉え方に関しては一部の批判もあっ 上記後半の Nutbeamはその後以下の2つのモデルを提唱している たが 19 個人のヘルスリテラシーがたとえ低くても んでいることによって 思わず健康になる というようなこともあり得 その意味でも社 risk factor model ①リスクファクターモデル 会制度としての健康施策や地域をあげての健康づく り さらに 資産 asset model ②アセット モデル は地域活動の推進による人々のネットワーク構築といった取り この分類では リスクファクターモデルは臨床領域の捉え方 組みの重要性は見直されるべきであろう これは地域や社会レ 不十分 な状態によって疾病のリスクが増大 を反映しており 個人のヘルスリテラシーだけで ベルのヘルスリテラシーと言え する要因に主眼があ アセットモデルは公衆衛生領域の捉え は十分なコントロールはできない だからこそ個人以外の健康 表2 ヘルスリテラシーのレベル レベル 分類 教育的な目標 内容 1 機能的ヘルスリテラシー functional health literacy 情報の伝達 健康リスクとサービス利用における 事実に基づく情報の 獲得 2 相互作用的ヘルスリテラシー interactive health literacy 個人的スキルの向上 機能的ヘルスリテラシーの内容に加えて 周囲のサポート がある中でのスキル向上の機会 3 批判的ヘルスリテラシー critical health literacy 個人および地域社会 上記の2つの内容に加えて 健康に対する社会的 経済的な のエンパワーメント 決定因子につながる情報供給 また政策実現や組織改革の 機会 Nutbeam, より編集 Journal of The Japan Dietetic Association Vol. 61 No. 10, 2018 Page. 35

6 決定要因も考慮することが求められ 健康情報を提供 相手に理解しやすい表 する側のリテラシーの高さも求められ 図や絵を挿入してイメージしやすくしたり 情報と 現に替えたり 情報の関連性が理解できるような表現にしたり といったことも 能力の一部であり提供者側のヘルスリテラシーとして意識して おく必要があ Ⅴ ヘルスリテラシーの評価法 図3 ヘルスリテラシー研究の広がりとともに さまざまな評価法が開 Communicative and Critical Health Literacy CCHL 尺度25, 26 図3 る尺度である 発され続けてい ヘルスリテラシー評価法のゴールデンスタン 項目4-5 項目1-3 が伝達的ヘルスリテラシー が批判的 ダードの1つとも言えるのは第Ⅱ項で紹介したREALM である 5項目全体で尺度得点を算 ヘルスリテラシーの項目であるが が その後に出てきたもう1つのゴールデンスタンダードとも言える 5項目の平均得点として算出 得点が高いほど 出している ヘ TOFHLA には Health literacy という言葉がタイ トルに 主に自記式質問紙の形 ルスリテラシーが高いと判断される 付いてい 実際に病院で使われる問診や予約文書 これは で実施されてい 服薬処方等の文書に関する読解力や計算問題から構成さ 栄養領域では このCCHLの質問項目の 情報 を 食情 れてい これらの評価法が当初のさまざまなヘルスリテラシー 健康な食生活リテラシー尺度と 報 に置き換えて作成された 研究で使用されてきた してのHealthy Eating Literacy HEL, 高泉ら, もあ 日本語版も存在する包括的なヘルスリテラ 近年においては シーの評価法として Sørensenらによる European Health Literacy Survey Questionnaire HLS-EU-Q47 がよく知ら これら以外にも日本語版のヘルスリテラシー評価法は複数 紙面の関係で割愛す 存在するが 単に十分か不十分か 高いか低いかと ヘルスリテラシーは 前述の4つのプロセス 入手 理解 評価 活用 れている いうだけでなく どのような要素が高くどのような要素で低い とい 疾病予 関する能力について それぞれ3つの領域 ヘルスケア 個人の特性 うようにさまざまな要素をそれぞれに評価することで 評価できる尺度で 4 3 防 ヘルスプロモーション ごとに測定 を明らかにすべきであ その結果 それぞれの特性に応じた対 栄養に関する 12項目 合計で47問からなってい たとえば 要素別の評価ができなければ 目標や手段 処法が見えてく 質問例としては 食品パッケージに書かれている情報を理解す の設定が漠然としたものとなり 健康教育には生かしにくい そ とても簡単 や るのは 等があり それぞれの質問に対して の点で これまでに発表されたさまざまな評価法の特性を整理 やや難しい とても難しい のいずれかを選択し や簡単 した杉森らの一覧表28 が非常に参考にな 21 て回答してもらい得点化す その日本語版については中山ら が紹介している 妥当性の評価まで これは ヘルスリテラシーの評価法のうち 実施された信頼性の高い27種の評価法について 質問項目 2, 22 健康に関する計算能力として ヘルスニューメラシー 次に 質問数とともに 理 の領域や質問方法 どの能力要素 入手 というものがあ その評価法としては WeissらによるNewest 解 評価 活用 知識 認識 に特化しているかを分かりやすくま 日本語版として小暮らによ Vital Sign NVS というのがあり とめてい 23 るNVS-J があ これはアイスクリームの箱にある栄養成分表 24 の読解力と簡単な計算能力を評価する6問からなってい 一般向けに使用できる簡易的なヘルスリテラシー評価 たとえば 石川らのFunctional, Communicative, and Critical Health Literacy FCCHL 29 では ヘルスケア領域 主観評価で 入手 の糖尿病に特化していて自記式14問 石川らの伝達的 批判的ヘルスリテ 法として知られているのが 理解 評価 活用 の能力を評価していることが分か Communicative and Critical Health Literacy ラシー尺度 また 栄 養 領 域に関 するものとしては D i a m o n dによる 特定の疾患を持たない一般市民を CCHL である これは Nutritional Literacy Scale NLS 30 があり 自記式の28問 対象とし 基本的なヘルスリテラシーにあまり問題が無いことを 主に 理解 の能力についての評価法となってい からなる 前提に より高次のヘルスリテラシーを簡単に評価するのに使え GibbsらによるNutrition Literacy Assessment Instrument 25 Page. 36 あなたは もし必要になったら 病気や健康に関連した情報を自分自身 で探したり利用したりすることができると思いますか 選択肢 1 全くそう思わない 2 あまりそう思わない 3 どち らでもない 4 まあそう思う 5 強くそう思う 1 新聞 本 テレビ インターネットなど いろいろな情報源から情報 を集められ 2 たくさんある情報の中から 自分の求める情報を選び出せ 3 情報を理解し 人に伝えることができ 4 情報がどの程度信頼できるかを判断でき 5 情報をもとに健康改善のための計画や行動を決めることができ 日本栄養士会雑誌 第 61 巻 第 10 号 2018 年

7 PRACTICE REPORT (NLAI) 31) では 40 問からなる面接式で 理解 活用 知識 の能力を評価するものとなってい前述の Healthy Eating Literacy(HEL) 27) も分析されており これは自記式の5 問で 入手 評価 活用 の能力について評価するものとなっていこれからヘルスリテラシーに関する調査を実施したい時に その評価法を選択するのに役立つであろう わが国におけるヘルスリテラシー研究については 図 2にも示しているように 少しずつ増えてきてはいるものの まだまだ広がりを見せていないのが実情であただし 英文の文献について詳しく調べると この 5 年間で81の文献が 国 / 地域 =Japan となっており (Scopusにて2018/7/23に検索) 日本語よりも英語論文の広がりを垣間見ることができ Health literacyに関する 国/ 地域 =Japan の文献の中で最も被引用件数の高い文献が 前述の石川らのFCCHLに関する論文で 29) 続いて Jormと中根らによる 不十分なメンタルヘルスリテラシーとメンタルヘルス不調等に関する日豪の国際的背景比較となっている 32) 石川の執筆した文献は 被引用件数の高い上位 10 論文中に4 論文ランクインしており わが国においてヘルスリテラシー分野で最も学術的注目度の高い研究者の 1 人と言え栄養領域では 前述の小暮らの NVS-Jに関する論文や 24) 相原らによる高齢者の食生活リテラシーに関する論文なども存在する 33) 栄養領域における最近の日本語文献 ( 査読有り ) としては 前述の高泉らによる Healthy Eating Literacyについての論文や 27) 同じく高泉らの 食生活リテラシーと食情報検索バリアおよび食情報源との関連 等が散見される 34) いずれにせよ わが国における食生活ヘルスリテラシー研究はまだこれから といった状況にあ本稿の読者の中からヘルスリテラシーに興味を持ち 近い将来 調査 研究にも挑戦していく例がさらに増えることに期待したい いて提唱した21 世紀の健康戦略で 自らの健康をコントロールし 改善することができるようにするプロセス と定義された 10) その後 バンコク憲章 ( 2005 年 ) で健康を決定する社会的要因が考慮されて 自らの健康とその決定要因をコントロールし 改善することができるようにするプロセス と修正された 10) つまり 個人のスキルの向上だけでは限界があり 公共政策や地域活動の強化等の環境整備が重要視されているのであわが国において 健康増進 というと 一次予防というイメージが先行するが ヘルスプロモーション ではそこにとどまらない視点が存在すオタワ憲章では 健康は日常生活の資源の1つと見なされるものであり 生きる目的ではない とも明言されており ヘルスプロモーションは健康分野の固有の領分というだけではなく 健康的なライフスタイルを越えて幸福へと向かうものである と結んでいしたがってヘルスプロモーションの最終目的は 人々の自己実現や豊かな人生にあヘルスリテラシーという能力の中に 人生を豊かにする目標づくりに関する能力が含まれるべきであろう 単に疾病のリスクを予防 改善したり 健康増進したりするだけでなく その先を見る視点が重要とな一方 ヘルスプロモーションが 自らの健康とその決定要因をコントロールし 改善することができるようにするプロセス だとすると 少々強引な捉え方をすれば その成果としてのヘルスリテラシーは 前述のように 自らの健康とその決定要因をコントロールし 改善することができる能力 とも言える 9) ヘルスリテラシーという能力を向上させるためには どのような支援をしていけば良いのか これはまさに健康教育の課題であヘルスプロモーションとヘルスリテラシーとの関連を前提にすれば 健康教育は 自らの健康とその決定要因をコントロールし 改善することができるように支援していくこと 9) とも言える ( 図 4) Nutbeamは ヘルスリテラシーはヘルスプロモーションの成果の1つと位置付けている 12) ヘルスリテラシーを理解するにはヘルスプロモーションについても理解しておくことが求められヘルスプロモーションとは WHOが1986 年のオタワ憲章にお 図 4 ヘルスリテラシーとヘルスプロモーション 健康教育の関係イメージ ( 江口 2018 試案 ) Journal of The Japan Dietetic Association Vol.61 No.10, 2018 Page. 37

8 ヘルスリテラシーへの支援は決して目新しいことではなく これ literacy in Japan is lower than in Europe a validated Japanese- までも多くの人々によって さまざまな機会で実践されてきたこと language assessment of health literacy, BMC Public Health, 15, これまでの健康教育とヘルスリテラシー向上のための であ 支援はどこが違うのか という質問をいろいろな場面で耳にす 支援法自体が大きく違う訳ではない これまで培われてきたノ 視点を変 ウハウを存分に生かしていくことは重要であ しかし えることで新たな次元へとブレークスルーできることがあ ヘルス リテラシーという新しいパワフルなキーワードを絡め合わせること 大きな波を作り出してい で ベクトルが一方向に集約できれば 結果的に 健康教育の充実につながることが期待され け そのようになっていくことに英知を絞ることが大切であ U.S. Department of Health and Human Services. Healthy people 2010, Objectives for Improving Health, Health Communication h t t p : // w w w. h e a l t h y p e o p l e. g o v/ / D o c u m e n t / p d f/ Volume1/11HealthCom.pdf 2018年7月27日 5 Sørensen K, Van den Broucke S, Fullam J, et al. Health literacy and public health a systematic review and integration of definitions and models, BMC Public Health, 12, 中山和弘, 田口良子 ヘルスリテラシーとは ヘルスリテラシー健康を決める 力 年7 月27日 7 江口泰正, 福田洋 ヘルスリテラシーと健康教育, 健康開発, 17 2, Ⅷ まとめ ヘルスリテラシーとして 最も有名な定義は Nutbeamが WHOのヘルスプロモーション用語集 1998年 において示し 米国における健康政策の指標であるヘルシー たものであるが 近年ではSørensenらの定義 ピープル2010で示されたものや が引用されることが多く これら3つのいずれもが貴重な定義と言 8 福田洋, 江口泰正, 編 ヘルスリテラシー健康教育の新しいキーワード, 大修 館書店, p 東京 9 江口泰正, 中田由夫, 編 職場における身体活動 運動指導の進め方, 大 修館書店, p 東京 10 WHO. Milestones in Health Promotion Statements from Global Conferences WHO, Milestones_Health_Promotion_ pdf 2018年7月27日 11 Davis TC, Crouch MA, Long SW, et al. Rapid assessment of え 一方 WHOのバンコク憲章によるヘルスプロモーションの定 literacy levels of adult primary care patients, Fam Med, 23, 義を土台にすると ヘルスリテラシーとは 自らの健康とその決定 12 Nutbeam D Health literacy as a public health goal a challenge 改善することができる能力 要因をコントロールし とも言え ヘ for contemporar y health education and communication ルスリテラシーが不十分だと さまざまな健康課題の増加から 医療費の増大等が発生する可能性があるし また高めていくこ とで人々の豊かな生活へ結び付けていくことができ ヘルスリテラシー向上のためには まずその要素について体 日本 系化し それを評価する尺度のさらなる開発が求められ におけるこれらに関する研究も少しずつ増えてきているが まだ 十分とは言えない 一方 ヘルスリテラシーを高めることは ヘルス プロモーションの成果の1つであり それを支援していくことが健 康教育と言え ヘルスリテラシーに関するさまざまな評価法を 駆使して その実態を明らかにしながら これからの健康教育を 進めて行くことが望まれ そして本稿が今後のヘルスリテラシー 研究の推進 さらには議論のきっかけとして寄与できることを自 戒の意も込めて期待す 文献 strategies into the 21st century, Health Promot Int, 15, 厚生労働省, 外国人雇用状況 の届出状況まとめ 平成29年10月末現 在 年7月27 日 14 文部科学省初等中等教育局国際教育課. 外国人児童生徒受入れの手引 き 文 部 科 学 省, clarinet/002/ htm 2018年7月27日 15 日本病院会 国際医療推進委員会, 平成27年度 医療の国際展開に関 する現状調査 結果報告書 抜粋. 一般社団法人日本病院会, 年7 月27日 16 Berkman ND, Sheridan SL, Donahue KE, et al. Low health literacy and health outcomes An updated systematic review, Annals of Internal Medicine, 155 2, Eichler K, Wieser S, Brügger U. The costs of limited health literacy a systematic review, Int J Public Health, 54, 福田洋, 江口泰正, 編 ヘルスリテラシー健康教育の新しいキーワード, 大修 pdf 2018年7月27日 2 Nakayama K, Osaka W, Togari T, et al. Comprehensive health Page Nutbeam D Health promotion glossary, Health Promot Int, 13, 日本栄養士会雑誌 第 61 巻 第 10 号 2018 年 館書店, p 東京 19 Nutbeam D The evolving concept of health literacy, Social science & medicine, 67, Parker RM, Baker DW, Williams MV, et al. The test of functional

9 PRACTICE REPORT health literacy in adults :a new instrument for measuring patients' literacy skills, J Gen Intern Med, 10, (1995) 21)Sørensen K, Broucke SVd, Pelikan JM, et al.:measuring health literacy in populations :illuminating the design and development process of the European Health Literacy Survey Questionnaire (HLS-EU-Q), BMC Public Health, 13, 948(2013) 22) 石川ひろの : ヘルスリテラシーの評価法, ヘルスリテラシー健康教育の新しいキーワード : 大修館書店, pp.52-53(2016) 東京 23)Weiss BD, Mays MZ, Martz W, et al.:quick assessment of literacy in primary care :the newest vital sign, Ann Fam Med, 3, (2005) 24)Kogure T, Sumitani M, Suka M, et al.:validity and reliability of the Japanese version of the newest vital sign :a preliminary study, PLoS One, 9, e94582(2014) 25)Ishikawa H, Nomura K, Sato M, et al.:developing a measure of communicative and critical health literacy :a pilot study of Japanese office workers, Health Promot Int, 23, (2008) 26) 石川ひろの : ヘルスリテラシーの評価法, ヘルスリテラシー健康教育の新しいキーワード : 大修館書店, p.50(2016) 東京 27) 高泉佳苗, 原田和弘, 柴田愛, 他 : 健康的な食生活リテラシー尺度の信頼性および妥当性 : インターネット調査による検討, 日本健康教育学会誌, 20, 30-40(2012) 28) 杉森裕樹, 岡本雅子, 須賀万智, 他 : ヘルスリテラシーの歴史と広がり, ヘルスリテラシー健康教育の新しいキーワード, 大修館書店, pp (2016) 東京 29)Ishikawa H, Takeuchi T, Yano E: Measuring functional, communicative, and critical health literacy among diabetic patients, Diabetes Care, 31, (2008) 30)Diamond JJ :Development of a reliable and construct valid measure of nutritional literacy in adults, Nutr J, 6, 5(2007) 31)Gibbs H, Chapman-Novakofski K :Establishing content validity for the Nutrition Literacy Assessment Instrument, Prev Chronic Dis, 10, E109(2013) 32)Jorm AF, Nakane Y, Christensen H, et al.:public beliefs about treatment and outcome of mental disorders :A comparison of Australia and Japan, BMC Medicine, 3(12), 14(2005) 33)Aihara Y, Minai J :Barriers and catalysts of nutrition literacy among elderly Japanese people, Health Promotion International, 26, (2011) 34) 髙泉佳苗, 原田和弘, 中村好男 : 食生活リテラシーと食情報検索バリアおよび食情報源との関連, 日本健康教育学会誌, 25(2), 63-73(2017) Abstract Health literacy has recently attracted attention as a keyword in the areas of medicine, health and education, and the total number of studies on the topic has risen steeply worldwide. This trend may have resulted from Healthy People 2010, a nationwide agenda on health-promotion and disease-prevention goals put forth in 2000 by the United States Department of Health and Human Services. The term, health literacy, is also used in Health Care 2035, which provides a vision of future health care policies set out in 2015 by the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan. Despite these trends, few people in Japan actually know the term, health literacy, even though there are specialists. One study indicated health literacy among people in Japan was lower than that among people in Europe. The issue of health literacy needs to be further studied and debated in this field. Low health literacy leads to various health problems, while improving health literacy can increase wellbeing. The present article aims to outline and review a range of factors and evaluation methods for health literacy, and to uncover the term s relationship with health promotion and health education. Key words : health literacy, health promotion, health education Journal of The Japan Dietetic Association Vol.61 No.10, 2018 Page. 39

第 8 回ライフサイエンス シンポジウム 石川ひろの 13:45-14:30 講演 (2) 健康を決める力 としてのヘルスリテラシー 東京大学大学院医学系研究科准教授 石川ひろの

第 8 回ライフサイエンス シンポジウム 石川ひろの 13:45-14:30 講演 (2) 健康を決める力 としてのヘルスリテラシー 東京大学大学院医学系研究科准教授 石川ひろの 第 8 回ライフサイエンス シンポジウム 石川ひろの 13:45-14:30 講演 (2) 健康を決める力 としてのヘルスリテラシー 東京大学大学院医学系研究科准教授 石川ひろの 2014.02.20-25 - 第 8 回ライフサイエンス シンポジウム 石川ひろの 石川ひろの ( いしかわひろの ) 東京大学医学部健康科学 看護学専攻卒業 同大学院医学系研究科健康社会学分野および Johns Hopkins

More information

202

202 201 Presenteeism 202 203 204 Table 1. Name Elements of Work Productivity Targeted Populations Measurement items of Presenteeism (Number of Items) Reliability Validity α α 205 α ä 206 Table 2. Factors of

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between Mentoring and Career Outcomes of Nurses 今堀陽子 1) 作田裕美

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017)

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017) Journal of Health Psychology Research 2017, Vol. 29, Special issue, 139 149Journal of Health Psychology Research 2016, J-STAGE Vol. Advance 29, Special publication issue, 139 149 date : 5 December, 2016

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursing Professionals for Diabetic Outpatients Not Using

More information

16_.....E...._.I.v2006

16_.....E...._.I.v2006 55 1 18 Bull. Nara Univ. Educ., Vol. 55, No.1 (Cult. & Soc.), 2006 165 2002 * 18 Collaboration Between a School Athletic Club and a Community Sports Club A Case Study of SOLESTRELLA NARA 2002 Rie TAKAMURA

More information

02総福研-06_辻.indd

02総福研-06_辻.indd Differences in the Needs of Depending on the Type of Self-Reliance Support Service Facilities for People with Mental Disorders Questionnaire Survey for Users of Facilities in City A, Osaka Prefecture 精神障害者が利用する自立支援サービス事業種別によるニーズの相違について

More information

_原著03_濱田_責.indd

_原著03_濱田_責.indd The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 9, No 2, pp 3140, 2006 原著 看護師の内服与薬業務における 確認エラー に関する検討 Study of Confirmation Errors for Internal Use by Nurses 濱田康代 1) 田口大介 2)

More information

大学論集第42号本文.indb

大学論集第42号本文.indb 42 2010 2011 3 279 295 COSO 281 COSO 1990 1 internal control 1 19962007, Internal Control Integrated Framework COSO COSO 282 42 2 2) the Committee of Sponsoring Organizations of the Treadway committee

More information

外来化学療法を受けるがん患者のケアプログラム試案の作成 患者の困難や苦悩とニーズに焦点を当てて 1 2 2 Abstract A purpose of this study is to develop the tentative care program of cancer out-patients undergoing chemotherapy. We did the literature reviews

More information

ICT Web Web ICT Web 2. 新 学 習 指 導 要 領 の 理 念 と 教 育 の 情 報 化 の 意 義 2-1 新 学 習 指 導 要 領 の 理 念 20 3 23 1 ICT 2

ICT Web Web ICT Web 2. 新 学 習 指 導 要 領 の 理 念 と 教 育 の 情 報 化 の 意 義 2-1 新 学 習 指 導 要 領 の 理 念 20 3 23 1 ICT 2 30 2012 Web キーワード Web CIRRI Educational Method and Technology, Elementary School, School Library Website, Information Literacy, CIRRI Contents Model 1.はじめに ICTInformation and Communication Technology :

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.2 p.138 147 Performance of the Japanese long-term care benefit: An International comparison based on OECD health data Mie MORIKAWA[1] Takako TSUTSUI[2] [1]National Institute of Public Health,

More information

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11 1-122013 1 2 1 2 20 2,000 2009 12 1 2 1,362 68.1 2009 1 1 9.5 1 2.2 3.6 0.82.9 1.0 0.2 2 4 3 1 2 4 3 Key words acupuncture and moxibustion Treatment with acupuncture, moxibustion and Anma-Massage-Shiatsu

More information

26 1 : Self - reported Practices of Cancer Pain Management among Nurses in Tohoku University Hospital Hideyuki Hira

26 1 : Self - reported Practices of Cancer Pain Management among Nurses in Tohoku University Hospital Hideyuki Hira 26 1 : 35 45 2017 1 2 2 2 2 2 2 2 2 1 1 2 Self - reported Practices of Cancer Pain Management among Nurses in Tohoku University Hospital Hideyuki Hirayama 1, Yoko Nakajo 2, Akemi Saito 2, Rie Hatakeyama

More information

/ p p

/ p p http://alce.jp/journal/ 14 2016 pp. 33-54 ISSN 2188-9600 * 3 Copyright 2016 by Association for Language and Cultural Education 1 2012 1 1 * E-mail: mannami.eri@gmail.com 33 1980 1990 2012 1998 1991/1993

More information

Juntendo Medical Journal

Juntendo Medical Journal * Department of Health Science Health Sociology Section, Juntendo University School of Health and Sports Science, Chiba, Japan (WHO: Ottawa Charter for Health promotion, 1986.) (WHO: Bangkok Charter

More information

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行 An Application of an Objective Structured Clinical Examination for Learning Skills in Assessment of Physical Therapy A Task Involving Measurements on the Range of Motion Test Chikako Fujita1) Hiroyasu

More information

Title 社 会 化 教 育 における 公 民 的 資 質 : 法 教 育 における 憲 法 的 価 値 原 理 ( fulltext ) Author(s) 中 平, 一 義 Citation 学 校 教 育 学 研 究 論 集 (21): 113-126 Issue Date 2010-03 URL http://hdl.handle.net/2309/107543 Publisher 東 京

More information

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス 4. 的 か の 受容の 4.1 に る の態度の に る態度 に る態度東京都内在住の成人男女 600 人を無作為抽出し 社会調査を実施した 3 ( 有効回収率 :67.5%) その結果 一般市民はGMOに対し 従来型の品種改良農作物と比較して かなり否定的な態度を持っていることが示された 品種改良農作物に対しては 約 7 割の者が 安心 と回答し 一方 GMOに対しては 8 割近くの者が 不安

More information

11号02/百々瀬.indd

11号02/百々瀬.indd Vol. 112011 ピア エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践 Nutrition Education by College Students of Nutrition Science through the Peer Education System 百々瀬いづみ IzumiMOMOSE 山部秀子 Shuko YAMABE A ºpeer education" system has

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 (ICD10: C81 85, C96 ICD O M: 9590 9729, 9750 9759) 治癒モデルの推定結果が不安定であったため 治癒モデルの結果を示していない 203 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 71 68 50 53 52 45 47 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 43 38 41 76

More information

00.\...ec5

00.\...ec5 Yamagata Journal of Health Science, Vol. 6, 23 Kyoko SUGAWARA, Junko GOTO, Mutuko WATARAI Asako HIRATUKA, Reiko ICHIKAWA Recently in Japan, there has been a gradual decrease in the practice of community

More information

わが国における女性管理職研究の展望 Research on Women in Management Positions in Japan Kieko HORII 5 Abstract Japanese society is struggling with a low percentage of wo

わが国における女性管理職研究の展望 Research on Women in Management Positions in Japan Kieko HORII 5 Abstract Japanese society is struggling with a low percentage of wo わが国における女性管理職研究の展望 Research on Women in Management Positions in Japan Kieko HORII 5 Abstract Japanese society is struggling with a low percentage of women in management positions. The appointment of female

More information

日本臨床麻酔学会 vol.36

日本臨床麻酔学会 vol.36 308 Vol.36 No.3/May 2016 日本臨床麻酔学会第 35 回大会招待講演日臨麻会誌 Vol.36 No.3, 308 312, 2016 日本臨床倫理学会による POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 作成の経緯と今後の展望 *1 3 箕岡真子 [ 要旨 ] 多くの病院で日常的に DNAR 指示 (= Do Not Attempt Resuscitation) が出されている.

More information

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分 well-being well-being well-being well-being QOL well-being satisfaction appraisal 69 well-being 2025 520 http : //www.mhlw.go.jp/ 2000 2004 2005 well-being 1 Walker 1996 ; Picot 1997 2003 2004 Zarit 1980

More information

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No.

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No. 研究報告 The Relation Between the Manager s Administrative Abilities Including Business Activities in Visiting Nursing Stations and the Station s Financial Profits Chisato Fujii Akiko Akama Mariko Ohtake Ikuko

More information

_念3)医療2009_夏.indd

_念3)医療2009_夏.indd Evaluation of the Social Benefits of the Regional Medical System Based on Land Price Information -A Hedonic Valuation of the Sense of Relief Provided by Health Care Facilities- Takuma Sugahara Ph.D. Abstract

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

untitled

untitled Vol. 19 No. 1 2009 13 23 Λ1 Λ2 2 1) 10 1 Infertility 1785 1978 1980 1983 IVF-ET 2) 1 1 1 6 65% 1 80% Λ1 Λ2 701-0193 288 E-Mail: hiro210691@yahoo.co.jp 13 14 2 90% 3 93% 2 10% 40% 40% 15% 5% 3) 2 4) 5)

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CE-123 No /2/8 Bebras 1,a) Bebras,,, Evaluation and Possibility of the Questions for Bebras Contest Abs

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CE-123 No /2/8 Bebras 1,a) Bebras,,, Evaluation and Possibility of the Questions for Bebras Contest Abs Bebras 1,a) 2 3 4 Bebras,,, Evaluation and Possibility of the Questions for Bebras Contest Abstract: Problems that Japan has includes the disinterest in mathematics and science. In elementary and secondary

More information

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 515, 2008 原著 病棟勤務看護師の勤務状況とエラー ニアミスのリスク要因 Relationship between Risk Factors Related Medical Errors and Working Conditions

More information

- March

- March - March ,,, b - Krankenkasse - March...... % % % % % % - - March,.. %........ 施設給付費の内訳 在宅給付費の内訳 第 2 号被保険者の保険料, 31.0% 保険料負担 公費負担 国, 20.0% 都道府県, 17.5% 第 2 号被保険者の保険料, 31.0% 保険料負担 公費負担 国, 25.0% 都道府県, 12.5%

More information

untitled

untitled Japanese Journal of Administrative Science Volume 21, No.3, 2008, 239-251. Case Study 中国における知識創造マネジメントの実践的な展開 海爾集団を事例として The Practice of Knowledge Creation Management in Chinese Companies: The Case of

More information

79 Author s E-mail Address: marluna@shoin.ac.jp Consideration of food education needs that parents ask for nurseries MIYAMOTO Keiko Faculty of Human Sciences, Kobe Shoin Women s University Abstract 1 100

More information

Appropriate Disaster Preparedness Education in Classrooms According to Students Grade, from Kindergarten through High School Contrivance of an Educati

Appropriate Disaster Preparedness Education in Classrooms According to Students Grade, from Kindergarten through High School Contrivance of an Educati Appropriate Disaster Preparedness Education in Classrooms According to Students Grade, from Kindergarten through High School Contrivance of an Education of Disaster Preparedness System and Class Practice

More information

ABSTRACT The movement to increase the adult literacy rate in Nepal has been growing since democratization in 1990. In recent years, about 300,000 peop

ABSTRACT The movement to increase the adult literacy rate in Nepal has been growing since democratization in 1990. In recent years, about 300,000 peop Case Study Adult Literacy Education as an Entry Point for Community Empowerment The Evolution of Self-Help Group Activities in Rural Nepal Chizu SATO Masamine JIMBA, MD, PhD, MPH Izumi MURAKAMI, MPH Massachusetts

More information

05_小田眞幸 様.indd

05_小田眞幸 様.indd 53 2012 pp. 89 100 外国語学習観と 共通知識 としてのディスコース 1 要 約 1992 Common Knowledge キーワード : Ⅰ. はじめに 2010 2 1 2 A B 2013 1 16 89 53 A B A B A B 2 2 Kids 2010.2.27 90 A B B A 1 2012 2010 2011 2009 C 21520596 Ⅱ. パブリック

More information

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 8, No 1, pp 43 _ 57, 2004 The Literature Review of the Japanese Nurses Job Satisfaction Research Which the Stamps-Ozaki Scale

More information

Ⅱ 方法と対象 1. 所得段階別保険料に関する情報の収集 ~3 1, 分析手法

Ⅱ 方法と対象 1. 所得段階別保険料に関する情報の収集 ~3 1, 分析手法 67 論文 要旨 : 1507 キーワード : Ⅰ 緒言 65 2014 89 5 2 3 5 6 2 5 6 3 4 3 4 2006 2015 9 9 68 2018. 3 2015 Ⅱ 方法と対象 1. 所得段階別保険料に関する情報の収集 6 2015 7 2016 2 ~3 1,507 2. 分析手法 69 3 3 3 A B C 3 A 4 1 1 2 2 2014 2014 2014 5

More information

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 12Katsuko TANNO 3Kiyoko ARIMA 4Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to clarify differences in awareness regarding future residence

More information

October schizophrenia the disabled people Mackelprang & Salsgiver Oliver & Sapey administrative Finkelstein Finkelstein Mackelprang & Salsgiver Boehm&Stample October Simon social work Words creates World

More information

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案 1 処方提案を行うための基本的な方法論 章 処方提案を行うための基本的な方法論 第第 1章 1 薬剤師からみた薬物療法を取り巻く現状 医師と薬剤師の連携におけるいくつかの問題点 薬剤師の立場で 患者個別に最適化された薬物療法を考える際 医師との連 携は不可欠である 処方権をもたない我が国の薬剤師が 薬物療法に積極的に 関わっていくためには 薬剤師の意見を医師と共有していく必要があるからだ 海外の報告によれば

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

\ (1963): Recent Trends of Urban Geography in Japan A, A, A, G, 53 93^ 102 Yamaga S, & Y, Masai (1966) : Japanese Urban Geography-General View Japanese Geography 1966; Spec, Publ, No,1 Ass, Jap, Geogrs,

More information

02[021-046]小山・池田(責)岩.indd

02[021-046]小山・池田(責)岩.indd Developing a Japanese Enryo-Sasshi Communication Scale: Revising a Trial Version of a Scale Based on Results of a Pilot Survey KOYAMA Shinji and IKEDA Yutaka Toward exploring Japanese Enryo-Sasshi communication

More information

THE JAPANESE JOURNAL OF PERSONALITY 2007, Vol. 15 No. 2, 217–227

THE JAPANESE JOURNAL OF PERSONALITY 2007, Vol. 15 No. 2, 217–227 2007 15 2 217 227 2007 1 2 445 238 207 1 7 7 (2005) (2005) (2006a) 2006a (2004) (assumed-competence) 218 15 2 1 2005 2004 (2004) (2004) (2004) 16PF (2006) 4 Hayamizu, 2002 2006a (2006a) 1 Hayamizu, Kino,

More information

医学紀要011-渡邊.indd

医学紀要011-渡邊.indd Med. Bull. Fukuoka Univ.39 3/4295 301 2012 Evaluations of Nursing Graduates Clinical Competencies by Workplace Trainers and Related Educational Issues Miho WATANABE 1 Kumiko OGATA 2 Kayoko KOGA 3 Mariko

More information

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性 Graduate School of Policy and Management, Doshisha University 139 地域包括支援センター職員の専門性と実用的スキルに関する考察 あらまし 2000 2005 2012 1. はじめに 1989 1 2 3 2000 4 1 1990 1999 10 300 10 1994 2 1987 3 4 79 85 140 245 2005 65

More information

JJRM5005/04.短報.責了.indd

JJRM5005/04.短報.責了.indd Jpn J Rehabil Med 2013 ; : 319.327 1 2 3 4 5 6 Survey of the Electronic Medical Recoding System Used in Kaifukuki Rehabilitation Wards Hidekazu SUGAWARA, 1 Tetsutaro YAHATA, 2 Hideto OKAZAKI, 3 Mitsuhiro

More information

療養病床に勤務する看護職の職務関与の構造分析

療養病床に勤務する看護職の職務関与の構造分析 原著 :. JDS Job Diagnostic SurveyHackman & OldhamStamps, Herzberg Ⅰ. 諸言,, 10.,, 11 Ⅱ. 方法 1. 概念枠組みと質問紙の測定尺度 Hackman & Oldham Hackman & Oldham JDS 内発的動機づけ職務特性 技能多様性 タスク明確性 タスク重要性 自律性 職務からのフィードバック 他者からのフィードバック

More information

untitled

untitled *1 *2 Krashen The Affective Filter Hypothesis 1991-1- 1 *2 *3 *4 *2 Long The Interact Hypothesis 1983 2000 10 *3 2005 12 *4 simultaneous interpretation -2- 次に 協力校が作成した 英語Ⅱシラバスの一部を抜粋したものを記載する 1 学習目標 1 英語の4技能をバランスよく学習することにより英語の運用力を高め

More information

施 ほか/3-18

施 ほか/3-18 March 201 A Study on the Generating Mechanism and Preventive Measures of Communication Errors in Industrial Organizations Guirong Shi Shiichiro Inoue In the causative analyses of the accident and trouble

More information

08医療情報学22_1_水流final.PDF

08医療情報学22_1_水流final.PDF 22 (1), 702002: 59 59- The Problem of Nursing Common Language for the Information Sharing in Clinical Practice The fact-finding in regard to the correspondence between name and content of nursing action

More information

Title Author(s) Kobe University Repository : Kernel 認知症高齢者と家族介護者間のコミュニケーション改善のために訪問看護師が実施した支援のプロセス : 共依存事例について (The Support Process in Improving Communication Between Elderly with Dementia and the Family

More information

Microsoft Word - ??? ????????? ????? 2013.docx

Microsoft Word - ??? ????????? ????? 2013.docx @ィーィェィケィャi@@ @@pbィ 050605a05@07ィ 050605a@070200 pbィ 050605a05@07ィ 050605a@070200@ィーィィu05@0208 1215181418 12 1216121419 171210 1918181811 19181719101411 1513 191815181611 19181319101411 18121819191418 1919151811

More information

Perspective-Taking Perspective-Taking.... Vol. No.

Perspective-Taking Perspective-Taking.... Vol. No. Nurses Thinking Process in Understanding Patients Unconscious Denial Tomoko Hayashi Key Words putting oneself in the patient s place, perspective-taking, misunderstand patient s perspective, modifying

More information

, PDD ASD p.,.,..,..,.,..,.,..,.,.,.,, 146

, PDD ASD p.,.,..,..,.,..,.,..,.,.,.,, 146 Study on the System of the Chinese Autistic in Japan Xiaotong Ro abstract This study note is mainly introduced the research of China s autistic child treatment in Japan. There is not very much research

More information

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ アメリカ栄養士会 (ADA) は, 絶えず言い続けているのであるが, 戦略的な計画は栄養士会としての優先的課題であり, それは委員会, ワーキンググループおよび作業部会が栄養士の専門性を向上させるために作成しているツールである 2002 年,ADA 品質管理委員会は, 食物 栄養の専門職の必要性を増大させるADA の戦略的計画を達成させる目的と, 彼らが市場で競争力がつくための援助をするために, 栄養ケアモデル

More information

理科教育学研究

理科教育学研究 Vol.No. 資料論文 doi:. /sjst.sp 昆虫の体のつくり の学習前後における児童の認識状態の評価 自由記述法と描画法を併用して A B AB A A B B [ キーワード ] 1. はじめに 1.1 問題の所在 Cinici Shepardson Shepardson Cinici 1.2 評価実施の目的 2. 評価の実施の方法 2.1 評価ツールの選定, 及び評価シートの作成 B

More information

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) 45 70 2017 Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching materials for singing and arrangements for piano accompaniment

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

05総福研-06_寳田.indd

05総福研-06_寳田.indd Immigration Settlement and Future Directions of Disability Policy for Foreign Residents in Japan From Analysis of Nikkei Brazilians Lives 滞 日 外 国 人 の 定 住 化 と 障 害 福 祉 政 策 への 課 題 Immigration Settlement and

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

Title < 論文 > 公立学校における在日韓国 朝鮮人教育の位置に関する社会学的考察 : 大阪と京都における 民族学級 の事例から Author(s) 金, 兌恩 Citation 京都社会学年報 : KJS = Kyoto journal of so 14: 21-41 Issue Date 2006-12-25 URL http://hdl.handle.net/2433/192679 Right

More information

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品 要望内容 成分名 ( 一般名 ) 販売名 会社名 国内関連学会 未承認薬 適応 外薬の分類 ( 該当するものにチェックする )

More information

HPV HPV HPV HPV 7 HPV 8 9 HPV 3 HPV HPV HPV , Becker Ajzen H

HPV HPV HPV HPV 7 HPV 8 9 HPV 3 HPV HPV HPV , Becker Ajzen H 3 26 3 Journal of Junshin Gakuen University, HPV Faculty of Health Sciences Vol.3, March 2014 99 HPV Knowledge of and attitudes towards human papillomavirus vaccinations among mothers who have daughters

More information

スポーツ教育学研究(2013. Vol.33, No1, pp.1-13)

スポーツ教育学研究(2013. Vol.33, No1, pp.1-13) 2013. Vol.33, No.1, pp. 1-13 運動部活動及び学校生活場面における心理的スキルと 生徒の競技能力及び精神的回復力との関係 Relationship of Psychological Skills in Athletic Club and School Life to Athletic Abilities and Resilience Kohei UENO Education

More information

社会技術論文集

社会技術論文集 STS Studies on Kanemi-Yusho Case with Special Interests on the Accident Investigation 1 1 M.Sc. (E-mail:tnakaji@plum.ocn.ne.jp) 1968 PCB 1. 2003 15 5 23 9;37 1900 2003 33 2 2 BSE 3 8; 14 2001 9 BSE 1 BSE

More information

研究論集Vol.16-No.2.indb

研究論集Vol.16-No.2.indb Vol. No. pp. - SSTSST SST Eriko HARADA This study was aimed at students with hearing impairments to improve their social skills and self-esteem by putting social skills training SSTinto practice and discussing

More information

shippitsuyoko_

shippitsuyoko_ 日本語 / 日本語教育研究 執筆要項 1. 書式 原稿の本文は日本語とする 原稿は横書きとする 原稿は A4 用紙に 35 字 30 行の書式で執筆する 原稿のポイントは 10.5 ポイントとする 投稿論文は A 論文と B 論文の二種類とする 両者は分量が異なるだけで内容に区別はない 原稿の分量は 次のとおり 投稿時の分量超過は認めない A 論文 16 ページ以内 ( 投稿時 タイトルページ1ページと本文

More information

7 2000b 2000b 2000b A Vol 8, No 2,

7 2000b 2000b 2000b A Vol 8, No 2, The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 8, No 2, pp 37 _ 47, 2005 The Real and the Factors of Hiyari-hatto Experiences of Nursing Students during Clinical Training Analyzed

More information

表 1 ポリエチレン, ポリプロピレンにおける多品種生産の国際比較 -,,,

表 1 ポリエチレン, ポリプロピレンにおける多品種生産の国際比較 -,,, 査読論文 石油化学工業における多品種大量生産プロセスの成立と展開 ポリプロピレン生産プロセスを事例に * 中村真悟 要旨 キーワード : * / E-mail nakamura-s@tortuga.sakura.ne.jp 表 1 ポリエチレン, ポリプロピレンにおける多品種生産の国際比較 -,,, 1. チーグラー触媒の発見とプロピレン生産プロセスへの応用 I.C.I., I.C.I. I.C.I.

More information

20 Japanese Journal of Educational Psychology, 1989, 37, 20 \28 THE WILLINGNESS OF SELF-DISCLOSURE AND THE DEVIATION FROM NORMATIVE SELF-DISCLOSURE IN

20 Japanese Journal of Educational Psychology, 1989, 37, 20 \28 THE WILLINGNESS OF SELF-DISCLOSURE AND THE DEVIATION FROM NORMATIVE SELF-DISCLOSURE IN 20 Japanese Journal of Educational Psychology, 1989, 37, 20 \28 THE WILLINGNESS OF SELF-DISCLOSURE AND THE DEVIATION FROM NORMATIVE SELF-DISCLOSURE IN DISCLOSURE SITUATIONS Kimihisa ENDO This report proposed

More information

The Japanese Journal of Experimental Social Psychology. 2003, Vol. 42, No. 2, 146-165 Discoursive Strategy for the Commitment to Adoption with Infants Who Had Been Reared at Residential

More information

,,.,,.,..,.,,,.,, Aldous,.,,.,,.,,, NPO,,.,,,,,,.,,,,.,,,,..,,,,.,

,,.,,.,..,.,,,.,, Aldous,.,,.,,.,,, NPO,,.,,,,,,.,,,,.,,,,..,,,,., J. of Population Problems. pp.,.,,,.,,..,,..,,,,.,.,,...,.,,..,.,,,. ,,.,,.,..,.,,,.,, Aldous,.,,.,,.,,, NPO,,.,,,,,,.,,,,.,,,,..,,,,., ,,.,,..,,.,.,.,,,,,.,.,.,,,. European Labour Force Survey,,.,,,,,,,

More information

1 2 1 2012 39 1964 1997 1 p. 65 1 88 2 1 2 2 1 2 5 3 2 1 89 1 2012 Frantzen & Magnan 2005 2010 6 N2 2014 3 3.1 2015 2009 1 2 3 2 90 2 3 2 B1 B1 1 2 1 2 1 2 1 3.2 1 2014 2015 2 2 2014 2015 9 4.1 91 1 2

More information

3.データ 収 集 期 間 4.データ 分 析 方 法 M-GTA M-GTA 5. 倫 理 的 配 慮 Vol. No.

3.データ 収 集 期 間 4.データ 分 析 方 法 M-GTA M-GTA 5. 倫 理 的 配 慮 Vol. No. 原 著 Difficulties Shared by Visiting Nurses Supporting People with Mental Disorders Hiroe Hayashi Key Words visiting nurse, mental disorders, defficulties, home-visit nursing station, psychiatric home visiting

More information

untitled

untitled Japan College of Social Work 01 Japan College of Social Work Profile Contents Japan College of Social Work 02 01 Case 02 Case 03 Case 04 Case 05 Case 03 Japan College of Social Work Japan College of Social

More information

52-2.indb

52-2.indb Jpn. J. Health Phys., 52 (2) 55 60 (2017) DOI: 10.5453/jhps.52.55 * 1 * 2 * 2 * 3 * 3 2016 10 28 2017 3 8 Enhancement of Knowledge on Radiation Risk Yukihiko KASAI,* 1 Hiromi KUDO,* 2 Masahiro HOSODA,*

More information

和歌山県地域がん登録事業報告書

和歌山県地域がん登録事業報告書 和歌山県地域がん登録事業の概要 和歌山県地域がん登録事業については 本県全域のがん罹患の実態を把握する唯一の方法であり 本県のがん対策推進の基礎資料として活用するため 実施主体である和歌山県と登録実務を担っている和歌山県立医科大学附属病院腫瘍センターがん登録室 ( 和歌山県地域がん登録室 ) が連携を図りながら 平成 23 年度から開始されたところである 当該事業の実施方法については 概ね図 Aのとおり

More information

日本臨床麻酔学会 vol.37

日本臨床麻酔学会 vol.37 243 日本臨床麻酔学会第 35 回大会シンポジウム日臨麻会誌 Vol.37 No.2, 243 251, 2017 医療法改正による院内事故調査委員会の在り方 進め方 問題点を考える 医療事故調査制度の課題 新たな 医療事故 の概念について 加藤 * 愼 [ 要旨 ] 医療事故調査制度 ( 以下 医療事故調 ) は,2014 年 6 月に成立した改正医療法で設置され, 医療の安全を確保し, 医療事故の再発防止を図ることを目的とすると位置付けられている.

More information

596 Dementia Japan 29 : , 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia o

596 Dementia Japan 29 : , 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia o 596 Dementia Japan 29 : 596-604, 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia of Kobe City Hiroyuki Kajita 1,2, Kiyoshi Maeda 1,2,

More information

Newgarten, BL., Havighrst, RJ., & Tobin, S.Life Satisfaction Index-A LSIDiener. E.,Emmons,R.A.,Larsen,R.J.,&Griffin,S. The Satisfaction With Life Scal

Newgarten, BL., Havighrst, RJ., & Tobin, S.Life Satisfaction Index-A LSIDiener. E.,Emmons,R.A.,Larsen,R.J.,&Griffin,S. The Satisfaction With Life Scal 青年期における人生に対する 積極的態度に関する研究 KJ 法による検討と尺度の構成を中心として 海老根 理 絵 臨床心理学コース The research of the positive attitude toward life in adolescence Rie EBINE The purpose of this study is to assess qualitatively the structure

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

606 Dementia Japan Vol. 29 No. 4 October 2015 Table 1. The day care for people with severe dementia Outline Subjects Personal distribution Medical man

606 Dementia Japan Vol. 29 No. 4 October 2015 Table 1. The day care for people with severe dementia Outline Subjects Personal distribution Medical man Dementia Japan 29 : 605-614, 2015 605 原著 要旨 1. はじめに 1 26 4.2 80 2 3 A survey of daycare facilities for dementia people in Japan Tohmi Osaki, Kiyoshi Maeda 1 650-0017 7-5 - 2 Medical Center for Dementia,

More information

hyoushi

hyoushi 2 栄養バランスに配慮した食生活にはどんないいことがあるの? 栄養バランスに配慮した食生活を送ることは 私たちの健康とどのように関係しているのでしょうか 日本人を対象とした研究から分かったことをご紹介します 主食 主菜 副菜を組み合わせた食事は 栄養バランスのとれた食生活と関係しています 病気のリスク低下に関係している食事パターンがあります バランスのよい食事は長寿と関係しています 主食 主菜 副菜のそろった食事ってどんな食事?

More information

05_藤田先生_責

05_藤田先生_責 This report shows innovation of competency of our faculty of social welfare. The aim of evaluation competency is improvement in the Social welfare education effects, by understanding of studentʼs development

More information

Bodenheimer, Thomas S., and Kevin Grumbach (1998) Understanding Health Policy: A Clinical Approach, 2nd ed. Appleton & Lange. The Present State of Managed Care and the Feasibility of its Application to

More information

Journal of Geography 116 (6) Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth

Journal of Geography 116 (6) Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth Journal of Geography 116 (6) 749-758 2007 Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth Data: A Case Study of a Snow Survey in Chuetsu District,

More information

untitled

untitled () No.4 2006 pp.50-61 1 1 ( 020-0193 152-52) 2004 2004 11 737 364 Yahoo! 35%2004 10% 39% 12%2003 15% 21% 2004 : Victoria(2001) 1989 Loma Prieta ( 2004) (disaster subculture)( 19972000 ) (2004)1997 7 10

More information

阿部Doc

阿部Doc Bulletin of Osaka University of Pharmaceutical Sciences 1 (2007) Articles Medical Reform and Medical Service Market for Restructuring of the Community Medical System Isao ABE Osaka University of Pharmaceutical

More information

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた 助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 という題目で ファイザーヘ ルスリサーチ振興財団より助成をいただきました 本日はその結果を報告したいと思います

More information

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備 山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備群の減少など生活習慣病の予防を図るため 特定健診 保健指導の実施を行うこととされている このことから

More information

jphc_outcome_d_014.indd

jphc_outcome_d_014.indd 喫煙のがん全体の罹患に与える影響の大きさについて ( 詳細版 ) 1 喫煙のがん全体の罹患に与える影響の大きさについて 本内容は 英文雑誌 Preventive Medicine 2004; 38: 516-522 に発表した内容に準じたものです 2 背景 喫煙とがんとの因果関係は既に確立しています 現在 日本人の大半は喫煙の害を既に認識しており 今後の予防の焦点は喫煙対策に向けられています 喫煙対策を効果的に実施していくためには

More information

untitled

untitled 5 K 5 3 HP http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/taikou03.html 2004 1 2 1 http://www.dm-net.co.jp/calendar/2007/06/005835.php 6 85cm 100cm 2 90cm 2 TG 150mg/dl HDLHDL-C 40mg/dl 130mmHg 85mmHg

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

関西福祉大学紀要 12号(P)/1.太田

関西福祉大学紀要 12号(P)/1.太田 Social Work Practice and Methods for Scientific Progress Yoshihiro Ohta Abstract : Although theories and methods of social work have been progressing new ideas and ways that support social work practice

More information