Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 Title 古 墳 時 代 政 権 交 替 論 の 考 古 学 的 再 検 討 Author(s) Citation Issue Date Text Version publisher URL DOI Rights Osaka University

2

3 例 言 本 書 は 科 学 研 究 費 補 助 金 ( 基 盤 研 究 (B))の 交 付 を 受 けて 実 施 した 研 究 の 成 果 報 告 書 である 研 究 課 題 組 織 研 究 経 費 成 果 等 は 以 下 の 通 りである 1. 研 究 課 題 名 : 古 墳 時 代 政 権 交 替 論 の 考 古 学 的 再 検 討 2. 課 題 番 号 : 研 究 期 間 : 平 成 20 年 度 ~ 平 成 22 年 度 4. 研 究 組 織 : 研 究 代 表 者 福 永 伸 哉 ( 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 教 授 ) 研 究 分 担 者 高 橋 照 彦 ( 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 准 教 授 ) 寺 前 直 人 ( 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 助 教 ) 清 家 章 ( 高 知 大 学 教 育 研 究 部 人 文 社 会 科 学 系 教 授 ) 研 究 協 力 者 都 出 比 呂 志 ( 大 阪 大 学 名 誉 教 授 ) 伊 藤 聖 浩 ( 羽 曳 野 市 教 育 委 員 会 教 育 総 務 課 ) 禹 在 柄 ( 韓 国 忠 南 大 学 校 考 古 学 科 教 授 ) 朴 天 秀 ( 韓 国 慶 北 大 学 校 考 古 人 類 学 科 教 授 ) ロラン ネスプルス(フランス 東 洋 言 語 文 明 学 院 准 教 授 ) このほかに 大 阪 大 学 大 学 院 生 学 部 生 関 連 地 域 の 考 古 学 文 化 財 専 門 家 が 研 究 に 参 加 した 5. 研 究 経 費 : 2008(H20) 年 度 直 接 経 費 4,000,000 円 間 接 経 費 1,200,000 円 2009(H21) 年 度 直 接 経 費 4,400,000 円 間 接 経 費 1,320,000 円 2010(H22) 年 度 直 接 経 費 3,000,000 円 間 接 経 費 900,000 円 6. 研 究 成 果 : 本 書 および 本 書 3~4 頁 に 記 載 なお 本 書 第 7 章 には 金 澤 雄 太 氏 ( 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 博 士 前 期 課 程 )による 富 田 林 市 真 名 井 古 墳 の 円 筒 埴 輪 分 析 成 果 も 収 載 した iii

4 古 墳 時 代 政 権 交 替 論 の 考 古 学 的 再 検 討 目 次 例 言 1. 研 究 の 目 的 と 経 過 福 永 伸 哉 1 2. 古 墳 時 代 政 権 交 替 と 畿 内 の 地 域 関 係 福 永 伸 哉 5 3. 猪 名 川 流 域 における 前 期 古 墳 の 動 向 寺 前 直 人 首 長 系 譜 変 動 の 諸 画 期 と 南 四 国 の 古 墳 清 家 章 古 墳 時 代 政 権 交 替 論 をめぐる 二 三 の 論 点 河 内 政 権 論 を 中 心 に 高 橋 照 彦 古 市 古 墳 群 の 形 成 と 居 住 域 の 展 開 伊 藤 聖 浩 富 田 林 市 真 名 井 古 墳 出 土 埴 輪 の 特 徴 と 編 年 的 位 置 金 澤 雄 太 研 究 総 括 と 展 望 福 永 伸 哉 101 < 付 載 1> 長 尾 山 古 墳 発 掘 調 査 報 告 書 (2010 年 3 月 刊 行 ) < 付 載 2> 長 尾 山 古 墳 第 6 次 第 7 次 発 掘 調 査 概 報 (2011 年 3 月 刊 行 ) iv

5 1. 研 究 の 目 的 と 経 過 研 究 のねらい 本 研 究 の 目 的 は 古 墳 時 代 研 究 における 重 要 な 論 点 の 一 つとなってきた 政 権 交 替 論 について おもに1990 年 代 以 降 の 新 出 資 料 の 分 析 と 効 果 的 なフィールドワークを 結 合 させること によって 全 面 的 な 再 検 討 を 行 い 政 治 変 動 期 に 焦 点 をあてた 最 新 の 古 墳 時 代 政 治 史 を 提 示 することで ある さらに そうした 特 徴 が 認 められる 古 墳 時 代 を 国 家 形 成 論 上 からいかにとらえるかという 理 論 研 究 や 東 アジアや 欧 米 の 国 家 形 成 期 との 比 較 研 究 についても 展 望 を 示 し 次 なるプロジェクトとし て 構 想 している 墳 墓 と 社 会 関 係 の 国 際 比 較 研 究 への 有 効 な 布 石 とすることも 副 次 的 ではあるが 本 研 究 の 展 望 の 一 つである 古 墳 時 代 政 治 史 については 記 紀 の 歴 史 認 識 の 強 要 から 解 放 された 第 二 次 大 戦 後 間 もなくして そ の 根 幹 にかかわる 重 要 な 二 つの 仮 説 が 提 起 された 江 上 波 夫 氏 の 騎 馬 民 族 征 服 王 朝 説 ( 江 上 ほか 1949 日 本 民 族 - 文 化 の 源 流 と 日 本 国 家 の 形 成 対 談 録 民 族 学 研 究 第 13 巻 3 号 ) 水 野 祐 氏 の 王 朝 交 替 説 ( 水 野 1954 増 訂 日 本 古 代 王 朝 史 論 序 説 小 宮 山 書 店 )であった これらは 敗 戦 以 前 の 万 世 一 系 史 観 に 対 する 強 烈 なアンチテーゼとして 大 きな 反 響 を 呼 んだが 考 古 学 の 資 料 や 分 析 方 法 が なお 不 十 分 な 段 階 にあっては 素 朴 な 考 古 学 的 事 象 や 記 紀 の 不 十 分 な 情 報 に 主 要 な 論 拠 を 置 かざ るをえないという 制 約 もまた 避 けがたいものであった その 後 古 墳 構 造 築 造 時 期 副 葬 品 の 性 格 などにかんする 考 古 学 研 究 法 が 進 歩 する 中 で はやく も1960 年 代 初 めには 近 藤 義 郎 らによる 岡 山 県 月 の 輪 古 墳 の 調 査 研 究 の 中 で 地 域 内 の 古 墳 築 造 動 向 に 着 目 して 首 長 系 譜 を 認 識 解 明 し その 推 移 から 古 墳 時 代 史 を 通 時 的 に 復 元 する 手 法 が 開 拓 された ( 近 藤 編 1960 月 の 輪 古 墳 同 刊 行 会 ) 60 年 代 後 半 から70 年 代 にかけては 畿 内 の 大 王 墳 や 地 方 の 首 長 墳 などの 変 化 から 王 権 内 部 の 政 治 変 動 や 王 権 と 地 方 首 長 の 力 関 係 を 読 みとろうとする 先 駆 的 な 研 究 が 現 れた( 白 石 太 一 郎 1969 畿 内 における 大 型 古 墳 群 の 動 向 考 古 学 研 究 第 16 巻 第 1 号 小 野 山 節 世 紀 における 古 墳 の 規 制 考 古 学 研 究 第 16 巻 第 3 号 甘 粕 健 1970 武 蔵 国 造 の 反 乱 古 代 の 日 本 7 角 川 書 店 ) 80 年 代 には 都 出 比 呂 志 氏 が 京 都 府 乙 訓 地 域 の 古 墳 の 良 質 なケーススタデ ィを 基 礎 に 中 央 と 地 方 の 首 長 系 譜 にみられる 継 続 と 断 絶 のパターンが 連 動 していることを 指 摘 し 5 世 紀 前 葉 5 世 紀 後 葉 6 世 紀 前 葉 の3 回 にわたって 地 方 を 巻 き 込 むような 列 島 規 模 での 政 治 変 動 が 生 じたという 見 通 しを 示 した( 都 出 1988 古 墳 時 代 首 長 系 譜 の 継 続 と 断 絶 待 兼 山 論 叢 史 学 篇 第 22 号 大 阪 大 学 ) 80 年 代 頃 までは 示 唆 に 富 む 文 献 史 料 を 用 いた 研 究 に 対 して 考 古 資 料 からのアプローチはなお 資 料 や 研 究 状 況 の 点 で 発 展 途 上 という 感 が 強 かった しかし その 後 1990~2000 年 代 にかけて 古 墳 時 代 にかかわる 新 出 資 料 の 増 大 と 個 別 研 究 の 進 展 によって 本 テーマを 取 りまく 学 問 的 状 況 は 大 きく 変 化 している 具 体 的 には (1) 古 墳 調 査 事 例 の 増 加 (2) 韓 国 における 三 国 時 代 遺 跡 調 査 の 進 展 (3) 副 葬 品 の 編 年 や 系 統 にかんするする 研 究 の 進 展 (4) 前 方 後 円 墳 成 立 過 程 にかんする 資 料 の 増 加 など である 考 古 学 的 方 法 による 多 方 面 からの 検 討 を 重 ね 合 わせてより 蓋 然 性 の 高 い 像 を 結 ばせることが 以 前 にもまして 可 能 になりつつあるといってもよかろう こうした 認 識 に 立 って 本 研 究 においては 新 出 資 料 と 新 たに 実 施 するフィールド 調 査 成 果 に 照 ら して 政 権 交 替 論 の 当 否 を 考 古 学 的 に 検 討 し 資 料 上 の 変 革 期 を 重 視 した 古 墳 時 代 政 治 史 をダイナ ミックに 復 元 することをおもなねらいとして 次 の5つの 具 体 的 なテーマを 設 定 した 1

6 (1) 墳 墓 要 素 の 分 析 による 古 墳 時 代 政 治 変 動 期 の 抽 出 前 方 後 円 墳 成 立 期 ( 3 世 紀 中 葉 ) 古 墳 時 代 前 期 後 葉 ( 4 世 紀 後 葉 ) 古 墳 時 代 中 期 後 葉 ( 5 世 紀 後 葉 ) 古 墳 時 代 後 期 前 葉 ( 6 世 紀 前 葉 )の4 時 期 について 各 地 の 有 力 古 墳 の 墳 丘 埴 輪 副 葬 品 などを 分 析 し 変 動 期 としての 理 解 の 当 否 を 検 討 する (2) 地 域 首 長 系 譜 にかんする 良 好 なケーススタディの 提 示 実 証 的 な 議 論 を 可 能 とする 新 たな 地 域 事 例 研 究 を 実 施 畿 内 地 域 としては 兵 庫 県 猪 名 川 流 域 畿 内 隣 接 地 域 としては 四 国 を 対 象 として 首 長 墳 築 造 動 向 の 推 移 とその 背 景 を 解 明 する (3) 古 市 古 墳 群 成 立 過 程 の 復 元 河 内 政 権 論 の 論 争 に 深 くかかわる 大 阪 府 古 市 古 墳 群 について 古 墳 群 域 内 の 集 落 遺 跡 の 新 たな 分 析 を 行 い 当 古 墳 群 の 勢 力 母 体 を 解 明 するとともに 河 内 政 権 論 の 現 状 と 展 望 を 示 す (4) 政 治 変 動 期 の 国 際 的 背 景 の 解 明 近 年 の 型 式 研 究 編 年 研 究 の 成 果 をふまえた 大 陸 文 物 の 流 入 状 況 の 分 析 朝 鮮 半 島 南 部 における 倭 系 遺 物 の 登 場 契 機 の 考 察 などにより 古 墳 時 代 政 治 変 動 期 の 国 際 的 背 景 を 解 明 する (5) 海 外 の 比 較 可 能 な 事 例 の 把 握 エリート 墳 墓 の 築 造 動 向 と 地 域 勢 力 の 関 係 についての 海 外 の 比 較 事 例 の 把 握 を 行 い 本 研 究 を 基 礎 として 次 期 プロジェクトとして 計 画 している 墳 墓 と 社 会 関 係 の 国 際 比 較 研 究 にかんする 展 望 を 得 る 研 究 組 織 および 研 究 経 費 本 研 究 の 組 織 および 経 費 は 以 下 の 通 りである 研 究 代 表 者 福 永 伸 哉 ( 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 教 授 ) 研 究 分 担 者 高 橋 照 彦 ( 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 准 教 授 ) 寺 前 直 人 ( 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 助 教 ) 清 家 章 ( 高 知 大 学 教 育 研 究 部 人 文 社 会 科 学 系 教 授 ) 研 究 協 力 者 都 出 比 呂 志 ( 大 阪 大 学 名 誉 教 授 ) 伊 藤 聖 浩 ( 羽 曳 野 市 教 育 委 員 会 教 育 総 務 課 ) 禹 在 柄 ( 韓 国 忠 南 大 学 校 考 古 学 科 教 授 ) 朴 天 秀 ( 韓 国 慶 北 大 学 校 考 古 人 類 学 科 教 授 ) ロラン ネスプルス(フランス 東 洋 言 語 文 明 学 院 准 教 授 ) このほかに 大 阪 大 学 大 学 院 生 学 部 生 関 連 地 域 の 考 古 学 文 化 財 専 門 家 が 研 究 に 参 加 した 研 究 経 費 2008(H20) 年 度 直 接 経 費 4,000,000 円 間 接 経 費 1,200,000 円 2009(H21) 年 度 直 接 経 費 4,400,000 円 間 接 経 費 1,320,000 円 2010(H22) 年 度 直 接 経 費 3,000,000 円 間 接 経 費 900,000 円 研 究 経 過 本 研 究 は 研 究 代 表 者 分 担 者 がそれぞれ 全 体 の 目 的 をふまえて 行 うテーマ 研 究 発 掘 調 査 や 内 外 の 墳 墓 遺 跡 の 現 地 踏 査 などのフィールド 調 査 それぞれの 成 果 について 討 論 する 研 究 集 会 という3つの 柱 を 立 てて 行 った テーマ 研 究 は 上 述 した(1)~(5)にそくして (1)を 福 永 (2)を 寺 前 (3)を 高 橋 伊 藤 がおもに 担 当 し (4)(5)は 海 外 の 研 究 協 力 者 を 含 めた 全 員 で 討 論 した フィールド 調 査 の 中 心 作 業 としては テーマ(2)については 兵 庫 県 南 東 部 ~ 大 阪 府 北 西 部 の 猪 名 川 流 域 の 地 域 首 長 系 譜 分 析 を 計 画 し 具 体 的 には 宝 塚 市 長 尾 山 古 墳 の3 年 間 にわたる 発 掘 調 査 同 万 籟 山 古 墳 の 現 地 踏 査 と 採 集 埴 輪 の 整 理 分 析 を 行 った また テーマ(3)に 関 連 して 富 田 林 市 真 名 井 古 墳 出 土 埴 輪 の 整 理 分 析 を 行 った テーマ(4)(5)についても 海 外 の 墳 墓 遺 跡 の 踏 査 と 研 究 現 状 の 把 握 を 行 った なお 長 尾 山 古 墳 の 発 掘 調 査 の 様 子 は 毎 日 インターネットで 発 信 するとともに 地 元 教 2

7 育 委 員 会 と 合 同 で 市 民 向 けの 現 地 説 明 会 や 歴 史 講 座 を 開 催 するなどして 研 究 成 果 を 社 会 的 に 活 用 す る 取 り 組 みも 積 極 的 に 行 った 研 究 集 会 は H20 年 度 5 回 H21 年 度 4 回 H22 年 度 3 回 をそれぞれ 実 施 した このうち H20 年 度 には 韓 国 H21 年 度 にはフランス 韓 国 H22 年 度 にはイギリスの 研 究 者 を 招 き 日 本 の 古 墳 時 代 史 や 海 外 事 例 との 比 較 研 究 などについて 討 論 する 機 会 を 持 った また 研 究 集 会 では 研 究 組 織 メン バーだけでなく 大 学 院 生 学 部 生 の 報 告 も 行 い 本 プロジェクトを 教 育 機 会 としても 活 用 できるよう にはかった 論 文 図 書 口 頭 発 表 など 3 年 間 の 研 究 期 間 において 論 文 図 書 口 頭 発 表 などの 形 で 代 表 者 および 分 担 者 が 公 表 した 本 研 究 に 関 連 する 研 究 成 果 のうち おもなものは 以 下 の 通 りである < 論 文 図 書 > 福 永 伸 哉 2008 大 阪 平 野 における3 世 紀 の 首 長 墓 と 地 域 関 係 待 兼 山 論 叢 第 42 号 史 学 篇 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 1-26 頁 福 永 伸 哉 2008 青 銅 鏡 の 政 治 性 萌 芽 弥 生 時 代 の 考 古 学 7 同 成 社 頁 福 永 伸 哉 2008 考 古 学 から 見 た 古 墳 時 代 河 内 政 権 論 適 塾 41 適 塾 記 念 会 頁 福 永 伸 哉 ( 編 )2008 長 尾 山 古 墳 第 1 次 発 掘 調 査 概 報 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 考 古 学 研 究 室 全 34 頁 福 永 伸 哉 ( 編 )2009 長 尾 山 古 墳 第 2 次 第 3 次 発 掘 調 査 概 報 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 考 古 学 研 究 室 全 26 頁 福 永 伸 哉 2009 古 墳 時 代 京 丹 後 市 史 資 料 編 京 丹 後 市 の 考 古 資 料 京 丹 後 市 9-11 頁 福 永 伸 哉 2009 考 古 学 の 新 しい 成 果 と 邪 馬 台 国 論 争 大 美 和 117 大 神 神 社 8-13 頁 福 永 伸 哉 ( 編 )2010 長 尾 山 古 墳 発 掘 調 査 報 告 書 大 阪 大 学 文 学 研 究 科, 全 57 頁 福 永 伸 哉 世 紀 の 東 アジア 情 勢 と 継 体 政 権 の 政 治 戦 略 高 島 古 代 史 フォーラム 記 録 集 高 島 市 教 育 委 員 会 1-12 頁 福 永 伸 哉 2010 同 笵 鏡 論 伝 世 鏡 論 の 今 日 的 意 義 について 待 兼 山 考 古 学 論 集 Ⅱ 大 阪 大 学 考 古 学 究 室 頁 福 永 伸 哉 2010 青 銅 器 から 見 た 古 墳 成 立 期 の 太 平 洋 ルート 弥 生 古 墳 時 代 における 太 平 洋 ルー トの 文 物 交 流 と 地 域 間 関 係 の 研 究 高 知 大 学 人 文 社 会 学 系 頁 福 永 伸 哉 2010 銅 鏡 の 政 治 利 用 と 古 墳 出 現 日 本 考 古 学 協 会 2010 年 度 兵 庫 大 会 研 究 発 表 資 料 集 日 本 考 古 学 協 会 2010 年 度 兵 庫 大 会 実 行 委 員 会 頁 福 永 伸 哉 2011 古 墳 時 代 政 権 交 替 と 畿 内 の 地 域 関 係 ( 本 書 所 収 ) 5-18 頁 福 永 伸 哉 ( 編 )2011 長 尾 山 古 墳 第 6 次 第 7 次 発 掘 調 査 概 報 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 考 古 学 研 究 室 全 44 頁 高 橋 照 彦 2008 終 末 期 古 墳 と 薄 葬 令 - 変 化 する 埋 葬 の 文 化 と 律 令 国 家 形 成 への 道 程 大 化 改 新 と 古 代 国 家 誕 生 新 人 物 往 来 社 頁 高 橋 照 彦 2009 古 代 京 丹 後 市 史 資 料 編 京 丹 後 市 の 考 古 資 料 京 丹 後 市 頁 高 橋 照 彦 2010 天 皇 陵 における 前 方 後 円 墳 の 終 焉 歴 史 のなかの 天 皇 陵 思 文 閣 出 版 頁 高 橋 照 彦 2010( 共 著 ) Jr. 日 本 の 歴 史 国 のなりたち 小 学 館 頁 高 橋 照 彦 2011 古 墳 時 代 政 権 交 替 論 をめぐる 二 三 の 論 点 河 内 政 権 論 を 中 心 に ( 本 書 所 収 ) 頁 寺 前 直 人 2009 古 墳 時 代 前 期 における 古 墳 編 年 の 変 遷 前 期 古 墳 の 変 化 と 画 期 関 西 例 会 160 回 シ 3

8 ンポジウム 発 表 要 旨 集 頁 寺 前 直 人 2010( 共 著 ) Jr. 日 本 の 歴 史 国 のなりたち 小 学 館 頁 寺 前 直 人 2011 猪 名 川 流 域 における 前 期 古 墳 の 動 向 ( 本 書 所 収 ) 頁 寺 前 直 人 2010 武 器 と 弥 生 社 会 大 阪 大 学 出 版 会 全 345 頁 清 家 章 2008 土 佐 山 田 における 古 墳 築 造 と 大 元 神 社 古 墳 大 元 神 社 古 墳 発 掘 調 査 報 告 書 - 総 括 編 - 高 知 大 学 人 文 学 部 頁 清 家 章 2009 古 墳 時 代 における 父 系 化 の 過 程 考 古 学 研 究 第 56 巻 第 3 号 頁 清 家 章 2010 古 墳 時 代 の 埋 葬 原 理 と 親 族 構 造 大 阪 大 学 出 版 会 全 297 頁 清 家 章 2010 古 墳 時 代 集 団 墓 における 木 棺 と 石 棺 待 兼 山 考 古 学 論 集 II 大 阪 大 学 考 古 学 研 究 室 頁 清 家 章 2010 横 穴 式 石 室 にみる 南 四 国 太 平 洋 沿 岸 地 域 の 関 係 弥 生 古 墳 時 代 における 太 平 洋 ルートの 文 物 交 流 と 地 域 間 関 係 高 知 大 学 人 文 社 会 科 学 系 頁 清 家 章 2010 古 墳 における 棺 と 棺 材 の 選 択 日 本 考 古 学 協 会 2010 年 度 兵 庫 大 会 研 究 発 表 資 料 集 日 本 考 古 学 協 会 2010 年 度 兵 庫 大 会 実 行 委 員 会 頁 清 家 章 2011 首 長 系 譜 変 動 の 諸 画 期 と 南 四 国 の 古 墳 ( 本 書 所 収 ) 頁 < 口 頭 発 表 > 福 永 伸 哉 3 世 紀 摂 河 泉 の 首 長 墓 の 動 態 ( 二 上 山 博 物 館 シンポジウム 邪 馬 台 国 時 代 の 摂 河 泉 と 大 和 ) 香 芝 市 二 上 山 博 物 館 福 永 伸 哉 6 世 紀 の 東 アジア 情 勢 と 継 体 政 権 の 政 治 戦 略 ( 高 島 市 古 代 史 フォーラム 継 体 天 皇 と 田 中 古 墳 群 ) 高 島 市 藤 樹 の 里 文 化 芸 術 会 館 福 永 伸 哉 日 本 における 弥 生 時 代 古 墳 時 代 の 国 家 形 成 論 ( 全 北 大 学 校 BK21 事 業 団 海 外 碩 学 招 請 講 義 ) 韓 国 全 北 大 学 校 Shinya Fukunaga, Significance of Triangular-Rimmed Mirrors in State Formation in Japan Harvard East Asian Archaeology Seminar, , Harvard University 福 永 伸 哉 銅 鏡 の 政 治 利 用 と 古 墳 出 現 ( 日 本 考 古 学 協 会 2010 年 度 大 会 ) 播 磨 町 中 央 公 民 館 大 ホール 福 永 伸 哉 5 世 紀 のヤマト 政 権 と 北 摂 ( 豊 中 歴 史 同 好 会 20 周 年 記 念 シンポジウム 5 世 紀 のヤマ ト 政 権 を 探 る ) すてっぷホール 福 永 伸 哉 文 様 および 鈕 孔 形 態 からみた 三 角 縁 神 獣 鏡 ( 保 存 修 復 科 学 センター 研 究 会 三 角 縁 神 獣 鏡 の 謎 に 迫 る 材 料 技 法 製 作 地 ) 東 京 文 化 財 研 究 所 高 橋 照 彦 考 古 資 料 からみた 律 令 社 会 の 成 立 過 程 とその 変 容 - 大 化 薄 葬 令 の 再 検 討 を 中 心 に - ( 日 本 史 研 究 会 2008 年 度 大 会 ) 花 園 大 学 寺 前 直 人 摂 津 からみた 古 墳 時 代 王 権 の 変 遷 ( 私 立 大 学 学 術 研 究 高 度 化 推 進 事 業 日 本 古 代 文 化 における 文 字 図 像 伝 承 と 宗 教 の 総 合 的 研 究 第 6 回 公 開 研 究 会 ) 明 治 大 学 清 家 章 土 佐 における 後 期 終 末 期 古 墳 の 立 地 と 選 地 ( 第 12 回 高 知 考 古 学 研 究 会 ) 高 知 県 文 化 財 団 埋 蔵 文 化 財 センター 清 家 章 南 四 国 の 様 相 前 期 古 墳 非 築 造 エリアの 評 価 をめぐって ( 徳 島 文 理 大 学 比 較 文 化 研 究 所 研 究 会 古 墳 時 代 前 期 の 四 国 島 ) 徳 島 文 理 大 学 ( 福 永 伸 哉 ) 4

9 2. 古 墳 時 代 政 権 交 替 と 畿 内 の 地 域 関 係 福 永 伸 哉 1 はじめに 3 世 紀 半 ばに 始 まり およそ350 年 間 にわたった 前 方 後 円 墳 の 時 代 この 間 の 細 別 時 期 ごとの 最 大 規 模 前 方 後 円 墳 は つねに 大 和 河 内 ( 後 の 和 泉 を 含 む) 摂 津 のエリア すなわち 後 の 畿 内 地 域 に 存 在 している 古 墳 が 被 葬 者 の 政 治 的 社 会 的 地 位 を 反 映 する 墳 墓 記 念 物 であるという 立 場 に 立 てば 前 方 後 円 墳 を 共 有 する 東 北 から 南 九 州 までの 広 い 地 域 における 盟 主 権 が 一 貫 して 畿 内 地 域 勢 力 の もとにあったと 理 解 できるのである これだけ 長 期 にわたって 盟 主 権 を 保 持 しえた 権 力 基 盤 やそのメ カニズムについては それ 自 体 が 重 要 な 研 究 課 題 ではある いっぽう 畿 内 地 域 の 内 部 に 目 を 転 じれば 最 大 規 模 前 方 後 円 墳 の 築 造 地 は 大 局 的 には 前 期 が 大 和 盆 地 東 南 部 中 期 が 河 内 平 野 後 期 前 半 に 摂 津 淀 川 流 域 後 期 後 半 に 大 和 盆 地 南 部 へと 移 動 する 現 象 が 認 められる こうした 最 大 規 模 前 方 後 円 墳 の 移 動 現 象 の 背 後 に それを 築 造 した 地 域 勢 力 の 盛 衰 や 浮 沈 を 読 みとるのか あるいは 大 和 勢 力 の 一 貫 した 覇 権 のもとで 墳 墓 造 営 地 のみが 移 動 したように 見 えるだけなのかという 点 は 古 墳 時 代 の 政 治 構 造 や 政 治 史 の 理 解 の 根 幹 にもかかわる 問 題 である 古 墳 時 代 政 治 史 のダイナミックな 議 論 の 出 発 点 となったのは 終 戦 後 記 紀 の 歴 史 認 識 の 強 要 から 解 放 されて 間 もなく 江 上 波 夫 が 提 起 した 騎 馬 民 族 征 服 王 朝 説 であったが その 後 は 水 野 祐 の 王 朝 交 替 説 ( 水 野 1954)の 提 唱 を 嚆 矢 として 文 献 史 研 究 者 の 側 が 議 論 を 活 発 にリードし 多 くの 発 言 をしてきた (1) 考 古 学 研 究 者 の 側 からは 大 和 が 一 貫 して 主 導 権 を 維 持 していたという 立 場 から 近 藤 義 郎 が 畿 内 地 域 の 中 で 政 治 的 主 導 権 が 変 動 したと 見 る 立 場 から 白 石 太 一 郎 都 出 比 呂 志 らが 積 極 的 に 議 論 に 参 画 したが こうした 問 題 にかかわる 発 掘 調 査 成 果 の 情 報 がなお 少 なかった1980 年 代 頃 まで は 古 墳 時 代 研 究 の 大 きなテーマとして 広 範 な 議 論 を 展 開 するにはいささかの 資 料 的 制 約 が 伴 ってい たといえよう( 近 藤 1983 白 石 1969 都 出 1983) しかし この20 年 あまりの 発 掘 調 査 成 果 の 蓄 積 を 基 礎 として 遺 物 の 型 式 や 分 布 古 墳 の 築 造 動 向 暦 年 代 などに 関 する 研 究 が 著 しく 活 発 化 した さらに 韓 国 における 調 査 研 究 の 急 速 な 進 展 の 中 で 三 国 時 代 の 日 韓 交 渉 の 実 態 が 考 古 資 料 から 具 体 的 に 追 求 できるようになってきたことも 大 きな 状 況 変 化 といえる いまや 考 古 学 的 なアプローチによる 古 墳 時 代 政 治 史 の 体 系 的 な 仮 説 提 示 が 十 分 に 可 能 な 段 階 に 至 っているといっても 過 言 ではない 小 論 ではその 作 業 の 一 環 として 中 央 政 権 たる 畿 内 政 権 の 内 部 で 生 じた 勢 力 間 の 盛 衰 について 近 年 の 資 料 を 踏 まえて 通 時 的 に 整 理 してみよう 2 古 墳 時 代 開 始 期 の 地 域 関 係 筆 者 は 古 墳 時 代 の 開 始 を 画 する 指 標 として 弥 生 墳 丘 墓 からは 隔 絶 した 規 模 となり その 後 の 大 王 墓 の 規 模 のスタンダードともなった 桜 井 市 箸 墓 古 墳 の 築 造 を 重 視 しており それは 布 留 式 最 古 段 階 の250 年 代 頃 のことであったという 理 解 に 立 つ ほぼ 同 時 期 に 認 められる 現 象 としては 三 角 縁 神 獣 鏡 の 登 場 ( 副 葬 開 始 ) 竪 穴 式 石 室 と 割 竹 形 木 棺 という 首 長 用 埋 葬 施 設 の 定 式 化 などがあげられよう 5

10 古 墳 出 現 期 の 調 査 研 究 における 近 年 の 成 果 として 弥 生 終 末 期 ( 庄 内 式 期 )の 有 力 者 の 動 向 や 畿 内 の 地 域 関 係 についての 見 通 しが 得 られるようになってきたことは 大 きな 意 味 を 持 っている 画 文 帯 神 獣 鏡 と 三 角 縁 神 獣 鏡 の 関 係 巨 大 な 突 線 鈕 式 銅 鐸 や 広 形 銅 矛 など 地 域 の 弥 生 社 会 の 伝 統 を 引 く 大 型 青 銅 器 が 弥 生 後 期 の 内 に 生 産 を 停 止 することは 北 部 九 州 中 部 瀬 戸 内 山 陰 畿 内 東 海 のそれぞれが 独 自 のシンボルを 立 てて 対 峙 するような 勢 力 割 拠 型 の 地 域 関 係 が 大 きく 変 化 し 広 範 囲 の 倭 人 社 会 を 覆 う 地 域 統 合 が 成 立 したことを 示 唆 している こうした 新 たな 地 域 関 係 が 成 立 した 弥 生 終 末 期 においては 各 地 で 有 力 者 の 墳 墓 が 顕 在 化 し 副 葬 品 を 持 ったり 主 丘 部 に 突 出 部 を 付 すといった 同 様 の 構 造 を 志 向 する 兆 しが 認 められる 倭 人 社 会 の 有 力 者 たちが 共 通 の 方 式 によってみずからの 階 層 的 位 置 を 示 そうとする 動 きの 表 れであろう 統 合 後 の 有 力 者 たちが 地 位 表 示 のために 重 視 したものは 個 人 所 有 の 威 信 財 となったさまざまな 青 銅 器 である このうち 最 も 重 要 な 価 値 を 与 えられていたと 思 われるのは 中 国 鏡 なかんずく 神 獣 鏡 の 類 である 神 獣 鏡 は 前 期 古 墳 からの 出 土 例 が 多 いが 桜 井 市 ホケノ 山 墳 墓 での 集 積 状 況 が 示 すように 弥 生 終 末 期 段 階 では 画 文 帯 神 獣 鏡 が 最 も 重 視 されていた 神 獣 鏡 である 可 能 性 が 高 い そして 画 文 帯 神 獣 鏡 の 分 布 が 畿 内 地 域 とりわけ 大 和 盆 地 東 南 部 に 厚 いことから 弥 生 終 末 期 にこの 地 域 に 画 文 帯 神 獣 鏡 を 多 数 集 積 し それを 利 用 して 各 地 の 有 力 者 と 政 治 関 係 を 取 り 結 ぶような 中 央 性 のある 政 治 権 力 が 発 生 したことを 読 みとることができよう 日 本 列 島 に 流 入 した 画 文 帯 神 獣 鏡 は 型 式 的 特 徴 から 見 て3 世 紀 前 葉 のものが 主 体 を 占 めると 考 え られる( 福 永 2001) この 役 割 を 受 け 継 いだのが 三 角 縁 神 獣 鏡 である 三 角 縁 神 獣 鏡 には 最 古 段 階 の ものとして 島 根 県 神 原 神 社 古 墳 出 土 の 景 初 三 年 (239) 鏡 があり この 最 古 段 階 の 三 角 縁 神 獣 鏡 の 内 区 図 文 のモデルとなったのが 画 文 帯 同 向 式 神 獣 鏡 であることから 見 て 画 文 帯 神 獣 鏡 との 基 本 的 な 先 後 関 係 はほぼ 明 らかといえる 三 角 縁 神 獣 鏡 は 239 年 の 卑 弥 呼 朝 貢 を 契 機 として 華 北 王 朝 からこれ を 独 占 的 に 入 手 するようになった 畿 内 政 権 が 各 地 の 系 列 豪 族 に 分 配 した 政 治 的 な 威 信 財 であり 前 方 後 円 墳 が 成 立 する 古 墳 時 代 初 頭 から 副 葬 品 に 加 わるものである 以 上 の 理 解 に 立 てば 畿 内 各 地 の 画 文 帯 神 獣 鏡 と 三 角 縁 神 獣 鏡 の 分 布 を 比 較 することによって 前 方 後 円 墳 成 立 をはさむ 時 期 の 畿 内 地 域 内 部 の 地 域 関 係 がどのように 展 開 したかを 解 明 するアプローチ が 開 けるのである (2) 神 獣 鏡 の 地 域 分 布 の3 類 型 表 1は 畿 内 のいくつかの 地 域 の 中 で 画 文 帯 神 獣 鏡 と 三 角 縁 神 獣 鏡 の 分 布 に 特 徴 的 なあり 方 が 認 められる 地 域 を 選 んで その 状 況 を 示 したものである これを 見 ると 地 域 における 両 鏡 の 数 量 的 な 推 移 に3つのパターンが 見 られることに 気 づく (3) まず 画 文 帯 神 獣 鏡 が 潤 沢 にもたらされている 上 に 舶 載 三 角 縁 神 獣 鏡 の 各 段 階 のものも 引 き 続 き 入 手 できている 地 域 で 兵 庫 県 南 部 の 六 甲 南 麓 地 域 が 好 例 である ここでは 画 文 帯 神 獣 鏡 が5 古 墳 から6 面 出 土 しており 弥 生 終 末 期 段 階 では 中 央 政 権 からそうした 銅 鏡 の 分 配 を 受 けるべき 地 域 とし て 位 置 づけられていたことがわかる さらに 三 角 縁 神 獣 鏡 段 階 には 舶 載 A 段 階 からD 段 階 までのも のが 継 続 的 にもたらされており 画 文 帯 神 獣 鏡 をさらにしのぐ 数 量 の 銅 鏡 を 入 手 している このこと は 前 方 後 円 墳 出 現 期 をはさむ 弥 生 終 末 期 から 古 墳 初 頭 にかけて 中 央 政 権 との 関 係 が 継 続 して 発 展 したことを 示 している ここでは 発 展 型 と 呼 称 しておこう 次 にあげられるのが 画 文 帯 神 獣 鏡 は 不 在 かわずかであるのに 対 して 三 角 縁 神 獣 鏡 段 階 になると 入 手 量 が 急 増 する 地 域 で 大 阪 北 部 淀 川 右 岸 の 摂 津 三 島 地 域 が 典 型 例 である この 地 域 では 未 盗 掘 で 副 葬 鏡 の 内 容 が 判 明 した 事 例 がかなりあるにもかかわらず 画 文 帯 神 獣 鏡 はいまだ 認 められない いっぽう 三 角 縁 神 獣 鏡 は 対 照 的 に 多 く 舶 載 A 段 階 から 倣 製 Ⅲ 段 階 までとぎれることなく 出 土 してい 6

11 表 1 神 獣 鏡 の 地 域 分 布 地 域 古 墳 名 後 漢 末 期 の 鏡 舶 載 三 角 縁 神 獣 鏡 魏 晋 鏡 倣 製 三 角 縁 神 獣 鏡 (3C 前 葉 ) (3C 中 葉 ~ 末 ) (4C 前 葉 ~ 後 葉 ) 東 大 阪 市 石 切 剣 箭 神 社 ( 伝 ) 画 文 帯 求 心 式 神 獣 鏡 斜 縁 二 神 二 獣 鏡 斜 縁 二 神 二 獣 鏡 斜 縁 二 神 四 獣 鏡 舶 B 獣 文 帯 四 神 四 獣 鏡 舶 C 唐 草 文 帯 二 神 二 獣 鏡 舶 C 唐 草 文 帯 二 神 二 獣 鏡 東 大 阪 市 池 島 福 万 寺 遺 跡 画 文 帯 神 獣 鏡 ( 鏡 片 ) 中 八 尾 市 矢 作 神 社 境 内 ( 伝 ) 倣 Ⅱ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 柏 原 市 国 分 茶 臼 山 古 墳 舶 B 新 作 徐 州 銘 四 神 四 獣 鏡 舶 C 吾 作 四 神 二 獣 鏡 柏 原 市 茶 臼 塚 古 墳 倣 Ⅰ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 南 柏 原 市 ヌク 谷 北 塚 古 墳 斜 縁 二 神 二 獣 鏡 倣 Ⅲ 吾 作 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅲ 吾 作 三 神 三 獣 鏡 河 柏 原 市 玉 手 山 6 号 墳 画 文 帯 神 獣 鏡 藤 井 寺 市 津 堂 城 山 古 墳 斜 縁 二 神 四 獣 鏡 内 斜 縁 二 神 四 獣 鏡 藤 井 寺 市 珠 金 塚 古 墳 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 羽 曳 野 市 庭 鳥 塚 古 墳 舶 B 吾 作 四 神 四 獣 鏡 羽 曳 野 市 壺 井 御 旅 山 古 墳 倣 Ⅰ 唐 草 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅰ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅰ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅰ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 富 田 林 市 真 名 井 古 墳 画 文 帯 神 獣 鏡 舶 D 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 河 南 町 寛 弘 寺 10 号 墳 半 円 方 形 帯 神 獣 鏡 和 泉 市 和 泉 黄 金 塚 古 墳 画 文 帯 同 向 式 神 獣 鏡 魏 景 初 三 年 画 文 帯 神 獣 鏡 和 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 舶 B 波 文 帯 盤 龍 鏡 泉 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 斜 縁 二 神 二 獣 鏡 岸 和 田 市 風 吹 山 古 墳 画 文 帯 神 獣 鏡 高 槻 市 安 満 宮 山 古 墳 舶 A 吾 作 四 神 四 獣 鏡 舶 B 獣 文 帯 四 神 四 獣 鏡 魏 青 龍 三 年 方 格 規 矩 四 神 鏡 魏 半 円 方 形 帯 同 向 式 神 獣 鏡 斜 縁 二 神 二 獣 鏡 高 槻 市 闘 鶏 山 古 墳 舶 B 櫛 歯 文 帯 四 神 四 獣 鏡? 舶 B 文 様 帯 四 神 四 獣 鏡? 摂 高 槻 市 弁 天 山 C1 号 墳 舶 D 波 文 帯 三 神 三 獣 鏡 斜 縁 二 神 二 獣 鏡 津 高 槻 市 塚 原 古 墳 群 倣 Ⅱ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅲ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 三 茨 木 市 安 威 0 号 墳 上 方 作 系 獣 帯 鏡 ( 六 像 式 ) 斜 縁 四 獣 鏡 茨 木 市 紫 金 山 古 墳 舶 C 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅰ 唐 草 文 帯 三 神 二 獣 鏡 島 倣 Ⅰ 鳥 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅰ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅰ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅰ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅰ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅱ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅱ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 倣 Ⅱ 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 茨 木 市 将 軍 山 古 墳 ( 伝 ) 舶 C 唐 草 文 帯 二 神 二 獣 鏡 枚 方 市 万 年 山 古 墳 舶 A 吾 作 四 神 四 獣 鏡 舶 A 唐 草 文 帯 四 神 四 獣 鏡 北 舶 B 陳 是 作 六 神 四 獣 鏡 河 舶 B 波 文 帯 盤 龍 鏡 内 舶 C 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 舶 D 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 枚 方 市 藤 田 山 古 墳 魏 顔 氏 作 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 神 戸 市 西 求 女 塚 古 墳 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 舶 A 吾 作 三 神 五 獣 鏡 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 舶 A 吾 作 三 神 五 獣 鏡 上 方 作 系 獣 帯 鏡 ( 六 像 式 ) 舶 A 吾 作 四 神 四 獣 鏡 神 人 龍 虎 画 像 鏡 舶 A 吾 作 四 神 四 獣 鏡 舶 B 吾 作 徐 州 銘 四 神 四 獣 鏡 舶 B 陳 是 作 五 神 四 獣 鏡 舶 B 吾 作 三 神 四 獣 鏡 六 神 戸 市 東 求 女 塚 古 墳 画 文 帯 神 獣 鏡 舶 B 唐 草 文 帯 四 神 四 獣 鏡 舶 B 獣 文 帯 四 神 四 獣 鏡 甲 舶 C 獣 文 帯 二 神 三 獣 一 虫 鏡 舶 C 獣 文 帯 三 神 三 獣 鏡 南 神 戸 市 ヘボソ 塚 古 墳 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 舶 C 唐 草 文 帯 三 神 二 獣 鏡 上 方 作 系 獣 帯 鏡 ( 六 像 式 ) 舶 C 唐 草 文 帯 二 神 二 獣 鏡 麓 斜 縁 二 神 二 獣 鏡 芦 屋 市 阿 保 親 王 塚 古 墳 舶 D 波 文 帯 三 神 二 獣 博 山 炉 鏡 舶 D 波 文 帯 四 神 三 獣 博 山 炉 鏡 舶 D 波 文 帯 神 獣 鏡 舶 三 角 縁 神 獣 鏡 ( 鏡 式 不 明 ) 神 戸 市 夢 野 丸 山 古 墳 重 列 式 神 獣 鏡 神 戸 市 得 能 山 古 墳 画 文 帯 同 向 式 神 獣 鏡 神 戸 市 白 水 瓢 塚 古 墳 画 文 帯 同 向 式 神 獣 鏡 地 域 型 停 滞 型 停 滞 型 台 頭 型 台 頭 型 発 展 型 7

12 る とりわけ1997 年 に 発 見 された 高 槻 市 安 満 宮 山 古 墳 は 青 龍 三 年 鏡 や 古 相 の 三 角 縁 神 獣 鏡 など 魏 鏡 のみ5 面 からなる 副 葬 鏡 群 を 有 しており まさにこの 段 階 で 中 央 政 権 との 連 携 が 急 速 に 形 成 されたこ とを 示 唆 している 台 頭 型 の 地 域 としてとらえられる 北 河 内 もこの 類 型 と 見 てよかろう いまひとつのあり 方 は 画 文 帯 神 獣 鏡 はある 程 度 入 手 しているにもかかわらず 三 角 縁 神 獣 鏡 段 階 になると 入 手 量 が 逆 に 減 少 傾 向 となるパターンで 中 南 河 内 地 域 が 代 表 例 である ここでは 画 文 帯 神 獣 鏡 は6 面 出 土 しているのに 対 して 古 相 の 三 角 縁 神 獣 鏡 は 東 大 阪 市 石 切 神 社 古 墳 ( 伝 )の 舶 載 B 段 階 1 面 柏 原 市 国 分 茶 臼 山 古 墳 の 舶 載 B 段 階 2 面 羽 曳 野 市 庭 鳥 塚 古 墳 の 舶 載 B 段 階 1 面 の 計 4 面 に 過 ぎず 最 古 の 舶 載 A 段 階 は 認 められない これまでに 確 認 されている 古 相 三 角 縁 神 獣 鏡 ( 舶 載 A B 段 階 )の 数 は 画 文 帯 神 獣 鏡 の 約 4 倍 に 達 することを 勘 案 するなら 中 南 河 内 は 画 文 帯 神 獣 鏡 段 階 には 中 央 政 権 と 強 い 連 携 関 係 にあったが 三 角 縁 神 獣 鏡 段 階 に 至 るとその 関 係 が 停 滞 気 味 になった というとらえ 方 ができる 同 様 の 傾 向 を 呈 す 和 泉 も 含 めて 停 滞 型 の 地 域 と 整 理 しておこう 以 上 の3パターンは 古 墳 出 現 期 をはさむ 前 後 の 時 期 の 間 で 政 権 の 中 心 地 と 考 えられる 大 和 盆 地 東 南 部 と 畿 内 各 地 との 政 治 的 な 連 携 関 係 の 推 移 を 反 映 している 可 能 性 が 高 い 発 展 型 にあたる 瀬 戸 内 北 岸 の 六 甲 南 麓 地 域 との 連 携 は 揺 るがないものの 大 和 盆 地 東 南 部 からそこへ 至 るルートとして 画 文 帯 神 獣 鏡 段 階 で 大 きな 役 割 を 果 たしていた 大 和 川 流 域 から 河 内 潟 南 岸 を 経 由 する 南 回 りルート の 地 位 が 三 角 縁 神 獣 鏡 段 階 になると 急 速 に 低 下 し 淀 川 水 系 から 河 内 潟 北 岸 を 経 由 する 北 回 りルー ト へとシフトしたということである 畿 内 内 部 の 地 域 関 係 でいえば 弥 生 終 末 期 に 連 携 しながら 政 権 の 主 導 権 を 共 有 していた 大 和 と 中 南 河 内 の 関 係 が 古 墳 出 現 期 頃 にはやや 疎 遠 になり 非 主 流 派 的 立 場 に 転 じた 大 和 川 流 域 にかわって 淀 川 水 系 との 連 携 が 急 進 したということになろうか 弥 生 墳 丘 墓 の 円 丘 系 と 方 丘 系 古 墳 時 代 開 始 期 前 後 のこうした 地 域 関 係 の 変 動 は 鏡 だけでなく 首 長 墓 の 築 造 動 向 の 変 化 からも 読 みとることができる 弥 生 終 末 期 の 首 長 墓 については 大 和 盆 地 内 部 では 桜 井 市 纒 向 墳 墓 群 に 代 表 されるように 円 丘 系 の 主 丘 部 を 持 つ 前 方 後 円 形 のものが 卓 越 してい る 円 丘 系 という 点 で 大 和 盆 地 と 同 じ 歩 調 をとるのが 畿 内 北 西 部 の 摂 津 地 域 である 豊 中 市 服 部 遺 跡 で 前 方 後 円 形 の 墳 墓 が 見 つかっているほか 終 末 期 の 円 形 周 溝 墓 は 茨 木 市 郡 遺 跡 東 奈 良 遺 跡 総 持 寺 遺 跡 豊 中 市 服 部 遺 跡 豊 島 北 遺 跡 伊 丹 市 口 酒 井 遺 跡 三 田 市 川 除 藤 ノ 木 遺 跡 神 戸 市 深 江 北 町 遺 跡 など 広 範 囲 に 及 んでいる これに 対 して 河 内 平 野 では 淀 川 に 注 ぐ 支 流 に 沿 った 北 河 内 と 旧 大 和 川 が 河 内 潟 へ 流 れ 込 むデルタ 地 帯 を 中 心 とする 中 南 河 内 ともに これまでに 確 認 されている 終 末 期 の 首 長 墓 は 寝 屋 川 市 小 路 遺 跡 大 阪 市 加 美 遺 跡 八 尾 市 久 宝 寺 遺 跡 など 前 方 後 方 形 の 墳 丘 墓 と なっている 点 が 対 照 的 である( 福 永 2008) 終 末 期 における 円 丘 系 方 丘 系 という 首 長 墓 の 主 丘 形 態 の 違 いが 政 治 的 な 親 疎 の 関 係 をどこまで 反 映 しているかは 明 確 ではないが 大 和 盆 地 と 河 内 平 野 の 墳 墓 形 態 の 面 的 な 地 域 差 は 明 らかであり 当 然 ながら 造 営 当 事 者 たちの 間 にもそうした 違 いは 理 解 されていたはずである 畿 内 南 部 の 同 じ 大 和 川 水 系 として 交 流 の 深 い 両 地 域 ではあるが 少 なくとも 葬 送 儀 礼 においてはそれぞれを 風 習 の 違 う 他 集 団 として 認 識 していたのではあるまいか そうした 距 離 感 が 上 述 した 三 角 縁 神 獣 鏡 段 階 になって 顕 在 化 する 政 治 的 距 離 の 下 地 になっていたと 考 えられる そして 対 照 的 に 墳 墓 スタイルの 共 通 点 を 持 っていた 大 和 盆 地 と 淀 川 水 系 西 摂 地 域 との 結 びつきがその 後 急 速 に 強 まるのである 初 期 古 墳 の 存 否 とその 意 味 親 縁 さを 増 す 大 和 盆 地 と 淀 川 水 系 西 摂 地 域 に 対 して 政 治 的 距 離 感 の 増 大 する 大 和 盆 地 と 河 内 平 野 この 関 係 は 初 期 古 墳 のあり 方 にも 色 濃 く 表 れている 河 内 では 大 和 川 水 系 の 中 南 河 内 に1 期 ( 前 方 後 円 墳 集 成 編 年 広 瀬 1992)の 高 塚 古 墳 が 認 めら れない 点 が 注 目 される 弥 生 終 末 期 の 画 文 帯 神 獣 鏡 段 階 の 地 域 力 を 念 頭 に 置 くなら 中 南 河 内 8

13 において 首 長 墳 のスタートが 遅 れることは いささか 不 自 然 な 現 象 にうつる さらに 1 期 の 有 力 古 墳 が 不 在 であるだけでなく 2 期 になって 登 場 する 地 域 最 古 の 前 方 後 円 墳 も 富 田 林 市 真 名 井 古 墳 柏 原 市 玉 手 山 9 号 墳 などのように 墳 長 60m 台 のものにとどまっており 大 和 盆 地 東 南 部 の 前 方 後 円 墳 は もとより 山 城 南 部 摂 津 そして 吉 備 などと 比 較 しても 規 模 が 小 さいことは 否 めないのである ただ 同 じ 河 内 でも 淀 川 に 注 ぐ 支 流 に 沿 った 北 河 内 では 状 況 が 異 なっている 淀 川 支 流 の 天 野 川 流 域 に 展 開 する 交 野 市 森 古 墳 群 では 1 号 墳 が 墳 長 106mをはかる 前 方 後 円 墳 で 本 格 的 な 発 掘 調 査 は 行 われていないが 採 集 された 二 重 口 縁 壺 から 見 て1 期 にさかのぼると 推 定 できる さらに 近 年 では 森 古 墳 群 からさらに 丘 陵 を 上 った 地 点 で 交 野 市 鍋 塚 古 墳 が 発 見 されており( 交 野 市 編 2003) 北 河 内 最 古 の 有 力 古 墳 の 可 能 性 がある (4) なお 舶 載 三 角 縁 神 獣 鏡 6 面 獣 帯 鏡 2 面 を 出 土 している 枚 方 市 万 年 山 古 墳 は 詳 細 が 不 確 かであるが 銅 鏡 組 成 から 見 るかぎり2 期 までの 築 造 である 可 能 性 は 高 い 河 内 で 舶 載 三 角 縁 神 獣 鏡 を 最 も 多 く 副 葬 している 万 年 山 古 墳 が 平 野 南 部 ではなく 北 部 の 北 河 内 に 存 在 する 意 義 は 少 なくないと 考 えられる 古 墳 出 現 期 には 北 河 内 の 政 治 的 スタンスは 中 央 政 権 との 連 携 を 急 速 に 深 める 淀 川 水 系 勢 力 の 一 員 としての 立 場 を 鮮 明 にしたものといえよう いっぽう 摂 津 の 地 域 はどうか 前 述 の 神 獣 鏡 分 布 において 台 頭 型 の 典 型 例 とした 淀 川 北 岸 の 三 島 地 域 では 120mの 墳 丘 規 模 を 持 つ 高 槻 市 岡 本 山 古 墳 が1 期 の 前 方 後 円 墳 と 考 えられ 2 期 の 闘 鶏 山 古 墳 へと 前 方 後 円 墳 の 築 造 が 続 く また 発 展 型 ととらえた 六 甲 南 麓 でも 前 方 後 方 墳 ではあるが 神 戸 市 西 求 女 塚 古 墳 が1 期 の 有 力 古 墳 として 出 現 しており 古 墳 時 代 への 移 行 はきわめて 順 調 である つまり 畿 内 地 域 の 中 で 発 展 型 台 頭 型 の 神 獣 鏡 分 布 を 見 せる 地 域 は 古 墳 時 代 初 頭 からいち 早 く 首 長 墳 築 造 へ 向 かうのに 対 して 停 滞 型 を 呈 する 中 南 河 内 や 和 泉 地 域 ではその 動 きが 遅 れ るという 相 関 関 係 が 認 められるのである 後 者 の 地 域 が 後 に 中 期 の 古 市 百 舌 鳥 古 墳 群 の 本 拠 地 とな ることは 示 唆 的 といえる 古 墳 時 代 の 勢 力 交 替 という 立 場 でこの 現 象 をとらえるなら 古 墳 が 出 現 す るまさにその 前 夜 において 河 内 平 野 南 部 の 勢 力 が 政 権 中 枢 から 離 脱 して 非 主 流 派 に 転 ずるような 勢 力 変 動 が 生 じていたという 理 解 になろう この 変 動 が 古 墳 出 現 前 夜 の 三 角 縁 神 獣 鏡 分 配 開 始 期 に 対 応 していることは 重 要 である その 背 景 と しては 239 年 の 邪 馬 台 国 卑 弥 呼 の 魏 への 朝 貢 が 成 功 し 親 魏 倭 王 という 新 たな 次 元 の 地 位 を 付 与 されたことによって 政 権 内 の 力 関 係 が 大 きく 変 化 し ともに 政 権 中 枢 にあった 大 和 盆 地 東 南 部 と 中 南 河 内 の 間 に 確 執 めいた 対 抗 関 係 が 生 じたことを 想 定 してみたい いずれにせよ 華 北 王 朝 からの 地 位 承 認 とその 証 である 三 角 縁 神 獣 鏡 を 手 にした 大 和 盆 地 東 南 部 の 勢 力 は 離 脱 した 中 南 河 内 にかわって 淀 川 水 系 や 六 甲 南 麓 地 域 との 連 携 を 強 化 して 畿 内 政 権 の 政 治 的 主 導 権 を 握 るとともに その 求 心 的 な 政 治 秩 序 を 表 示 する 墳 墓 記 念 物 と 首 長 葬 送 儀 礼 を 創 出 し 3 世 紀 半 ばには 古 墳 時 代 を 成 立 させるに 至 った 前 期 の 畿 内 政 権 は 前 方 後 円 墳 三 角 縁 神 獣 鏡 各 種 倣 製 鏡 小 札 革 綴 冑 良 質 の 碧 玉 製 腕 飾 類 などを 利 用 しておよそ 前 期 半 ば 頃 にかけて 倭 人 社 会 の 盟 主 的 地 位 をほぼ 安 定 的 に 維 持 することとなった 3 古 墳 前 期 後 半 以 降 の 地 域 関 係 雪 野 山 古 墳 と 瓢 箪 山 古 墳 1980 年 代 頃 までの 考 古 学 的 アプローチによる 政 権 交 替 論 は 古 墳 時 代 前 期 の 大 和 盆 地 勢 力 から 中 期 の 河 内 平 野 勢 力 への 盟 主 権 の 移 動 を 大 局 的 にとらえたものであった しか し 1989 年 から 始 まった 滋 賀 県 雪 野 山 古 墳 の 発 掘 調 査 は 古 墳 時 代 中 期 へ 向 かう 政 治 的 流 動 化 の 兆 し がすでに 前 期 後 半 には 見 え 始 めていたことを 提 起 する 契 機 となった( 福 永 杉 井 1996) 9

14 雪 野 山 古 墳 そのものは 前 期 前 半 に 築 かれた 墳 長 70mの 前 方 後 円 墳 で 竪 穴 式 石 室 内 に 舶 載 三 角 縁 神 獣 鏡 3 面 古 式 の 大 型 倣 製 鏡 2 面 小 札 革 綴 冑 形 の 崩 れがない 有 稜 系 銅 鏃 などを 副 葬 しており 畿 内 政 権 の 最 大 前 方 後 円 墳 が 大 和 盆 地 東 南 部 に 築 造 された 時 期 に それとの 連 携 を 保 持 した 首 長 を 埋 葬 した 湖 東 最 古 の 有 力 前 方 後 円 墳 と 見 てよかろう 問 題 は 雪 野 山 古 墳 が 新 たに 発 見 されたことによ り 北 東 7kmに 所 在 する 安 土 瓢 箪 山 古 墳 との 関 係 を 追 求 する 余 地 が 生 じたことにある 安 土 瓢 箪 山 古 墳 は 墳 長 130m 以 上 の 近 江 最 大 の 前 方 後 円 墳 で 雪 野 山 古 墳 が 発 見 されるまでは 湖 東 地 域 の 典 型 的 な 有 力 前 期 古 墳 と 理 解 されてきた( 梅 原 1938) 前 期 後 半 の 古 い 段 階 に 雪 野 山 古 墳 と 同 じ 地 域 に 築 かれた 瓢 箪 山 古 墳 は 雪 野 山 と 同 じ 首 長 系 譜 にある1 代 または2 代 後 の 有 力 者 の 奥 津 城 と 見 るのが 一 般 的 な 評 価 であろう しかし なぜか 瓢 箪 山 古 墳 の 位 置 は360 度 の 眺 望 が 開 ける 雪 野 山 の 墳 頂 からはちょうど 目 視 できない 尾 根 の 裏 側 にあたっており 両 古 墳 の 被 葬 者 間 で 順 調 な 地 域 首 長 権 の 継 承 が 行 われたとするにはいささか 不 審 な 状 況 がうかがえる そこで 安 土 瓢 箪 山 古 墳 の 副 葬 品 に 着 目 してみると 銅 鏡 は 舶 載 虁 鳳 鏡 と 倣 製 二 神 二 獣 鏡 であり この 時 期 に 存 在 していたはずの 倣 製 三 角 縁 神 獣 鏡 が 認 められない 点 が 注 目 される また 瓢 箪 山 古 墳 には 方 形 板 革 綴 短 甲 筒 形 銅 器 など 朝 鮮 半 島 との 関 係 がうかがえる 新 系 統 の 武 具 が 含 まれており 中 国 系 と 推 定 される 小 札 革 綴 冑 を 持 つ 雪 野 山 古 墳 との 対 照 性 が 明 確 である 結 論 的 にいうなら 雪 野 山 古 墳 と 安 土 瓢 箪 山 古 墳 は いずれも 畿 内 政 権 との 強 い 結 びつきを 持 った 有 力 首 長 の 古 墳 ではあるが その 畿 内 政 権 において 主 導 権 を 握 る 勢 力 は 中 国 華 北 王 朝 の 後 ろ 盾 を 得 て 覇 権 を 確 立 した 大 和 盆 地 東 南 部 のグループから 半 島 南 部 の 加 耶 地 域 との 連 携 を 深 めつつあった 大 和 盆 地 北 部 および 河 内 平 野 の 新 興 グループへとすでに 移 り 始 めていたと 解 釈 できるのではなかろうか 雪 野 山 古 墳 と 安 土 瓢 箪 山 古 墳 の 対 照 性 は こうした 畿 内 政 権 内 の 勢 力 移 動 が 地 域 首 長 系 譜 の 順 調 な 継 承 関 係 を 乱 す 形 で 地 域 に 波 及 しつつあったことを 典 型 的 に 示 唆 した 事 例 といえるのである 三 角 縁 神 獣 鏡 と 新 式 神 獣 鏡 安 土 瓢 箪 山 古 墳 に 見 られる 神 獣 鏡 は それまでに 倣 製 の 対 象 とされた ことのない 斜 縁 二 神 二 獣 鏡 を 忠 実 に 模 倣 した 新 種 の 倣 製 神 獣 鏡 である 古 墳 時 代 の 倣 製 鏡 製 作 は ま ず 前 期 前 半 の 新 段 階 に 内 行 花 文 鏡 や 鼉 龍 鏡 などの 大 形 倣 製 鏡 が 登 場 した 後 いくぶん 遅 れて 三 角 縁 神 獣 鏡 の 倣 製 が 開 始 され 神 仙 世 界 をモチーフとして 描 いた 倣 製 神 獣 鏡 としてはほぼ 独 占 的 な 存 在 とな っていた 瓢 箪 山 古 墳 の 倣 製 二 神 二 獣 鏡 は そうした 倣 製 三 角 縁 神 獣 鏡 製 作 の 行 為 とは 一 線 を 画 し 意 図 して 三 角 縁 神 獣 鏡 ではない 種 類 の 舶 載 神 獣 鏡 を 倣 製 の 対 象 にした 鋳 鏡 工 人 が 出 現 したことを 物 語 っている 初 期 の 例 としては この 瓢 箪 山 鏡 をはじめ 画 文 帯 神 獣 鏡 をモデルとした 石 川 県 雨 の 宮 1 号 墳 鏡 対 置 式 神 獣 鏡 をモデルとした 宇 治 市 庵 寺 山 古 墳 鏡 などがあげられる ここでは 前 期 後 半 の 古 い 段 階 から 現 れる 非 三 角 縁 神 獣 鏡 系 の 倣 製 神 獣 鏡 を 新 式 神 獣 鏡 と 呼 称 しておきたい (5) 新 式 神 獣 鏡 が 登 場 する 前 期 後 半 において 三 角 縁 神 獣 鏡 は 倣 製 新 相 のものが 製 作 されているととも に 舶 載 三 角 縁 神 獣 鏡 を 副 葬 する 古 墳 の 築 造 も 依 然 として 続 いている (6) 筆 者 が 重 視 したいのは 三 角 縁 神 獣 鏡 と 新 式 神 獣 鏡 が 同 じ 古 墳 で 共 伴 しない 傾 向 が 強 いということである 舶 載 三 角 縁 神 獣 鏡 倣 製 三 角 縁 神 獣 鏡 を 出 土 した 古 墳 は 約 200 基 が 知 られており このうち 他 種 の 鏡 を 伴 出 したものが 106 例 存 在 する しかし この106 例 の 中 で 倣 製 三 角 縁 神 獣 鏡 以 外 の 倣 製 神 獣 鏡 を 伴 った 例 は 表 2 にあげた8 基 しか 確 認 できないのである (7) この8 基 で 共 伴 した 三 角 縁 神 獣 鏡 をややくわしく 見 ると 新 式 神 獣 鏡 と 製 作 時 期 が 重 なる 倣 製 新 相 段 階 の 事 例 は 広 島 県 白 鳥 神 社 古 墳 ( 倣 製 Ⅳ 段 階 )の 例 のみであり ほかの 三 角 縁 神 獣 鏡 は 被 葬 者 の 元 になんらかの 理 由 で 伝 世 されていたものと 解 される 点 が 注 目 される つまり 倣 製 三 角 縁 神 獣 鏡 と 新 式 神 獣 鏡 を 同 じ 被 葬 者 が 入 手 できた 状 況 はきわめて 例 外 的 といえるのであり それだけ 両 神 獣 鏡 の 間 10

15 表 2 三 角 縁 神 獣 鏡 と 共 伴 する 他 種 の 倣 製 神 獣 鏡 古 墳 名 倣 製 神 獣 鏡 面 径 cm 内 区 図 像 の 模 倣 元 共 伴 の 三 角 縁 神 獣 鏡 鳥 取 馬 山 4 号 画 文 帯 神 獣 鏡 19.6 画 文 帯 同 向 式 神 獣 鏡 舶 載 D 広 島 白 鳥 神 社 三 神 三 獣 鏡 16.2 斜 縁 神 獣 鏡 + 対 置 式 神 獣 鏡 倣 製 Ⅳ 環 状 乳 神 獣 鏡 14.4 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 舶 載 C 倣 製 ⅠⅡ 岡 山 鶴 山 丸 山 唐 草 文 帯 二 神 二 獣 鏡 16.7 三 角 縁 二 神 二 獣 鏡 三 神 三 獣 鏡 14.8 斜 縁 神 獣 鏡 + 対 置 式 神 獣 鏡 大 阪 石 切 神 社 ( 伝 ) 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 15.0 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 舶 載 BC 京 都 久 津 川 車 塚 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 17.6 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 舶 載 B 奈 良 佐 味 田 宝 塚 三 神 三 獣 鏡 20.9 斜 縁 神 獣 鏡 + 対 置 式 神 獣 鏡 舶 載 ABCD 倣 製 Ⅰ 三 重 筒 野 四 神 二 獣 鏡 11.2 斜 縁 二 神 二 獣 鏡 舶 載 CD 群 馬 三 本 木 ( 伝 ) 六 神 四 獣 鏡 15.7 画 文 帯 神 獣 鏡 舶 載 AB( 共 伴 関 係 不 明 ) には 排 他 的 な 関 係 があったことを 示 唆 しているわけである 新 式 神 獣 鏡 が 一 古 墳 から 多 量 に 出 土 する 事 例 はないが 3 面 以 上 持 つ 古 墳 としては 表 にもある 岡 山 県 鶴 山 丸 山 古 墳 のほかに 奈 良 市 佐 紀 丸 塚 古 墳 藤 井 寺 市 津 堂 城 山 古 墳 などがあげられる 佐 紀 丸 塚 では 全 国 的 に 見 てもまれな 面 径 22cmをこえる 最 大 クラスの 新 式 神 獣 鏡 3 面 を 含 む4 面 の 新 式 神 獣 鏡 が 知 られており この 種 の 鏡 を 最 初 に 生 みだしたのが 佐 紀 古 墳 群 を 残 した 大 和 盆 地 北 部 の 勢 力 であ ったことを 強 く 示 唆 している 津 堂 城 山 古 墳 も 河 内 平 野 の 古 市 百 舌 鳥 古 墳 群 が 形 成 されていく 端 緒 をなした 巨 大 前 方 後 円 墳 として 注 目 される 存 在 である 以 上 のことを 整 合 的 にとらえるなら 新 式 神 獣 鏡 は 前 期 後 半 に 大 和 盆 地 北 部 の 勢 力 によって 創 出 さ れたもので 三 角 縁 神 獣 鏡 を 媒 介 として 畿 内 政 権 と 政 治 関 係 を 持 った 首 長 系 列 には 属 さない 地 域 首 長 に 配 布 することで 前 期 前 半 までとは 異 なる 政 治 系 列 を 形 成 する 役 割 を 期 待 された 威 信 財 だったと 評 価 できるのではなかろうか それが 佐 紀 丸 塚 古 墳 や 津 堂 城 山 古 墳 に 多 く 副 葬 されていたことは 地 域 の 新 たな 政 治 系 列 の 形 成 をもくろんだ 政 権 側 のグループは 大 和 盆 地 東 南 部 にかわって 大 和 盆 地 北 部 や 河 内 平 野 に 巨 大 前 方 後 円 墳 群 を 造 営 した 新 興 勢 力 と 理 解 するのが 妥 当 である そして この 新 興 勢 力 は 前 期 後 半 の 間 に 旧 い 大 和 盆 地 東 南 部 勢 力 と 政 権 内 部 の 主 導 権 を 競 いながら やがて 中 期 段 階 に は 畿 内 政 権 の 主 導 権 を 確 立 するに 至 ったと 考 えられるのである 大 陸 系 要 素 の 変 化 上 述 した 新 式 神 獣 鏡 を 副 葬 する 有 力 古 墳 の 中 には 安 土 瓢 箪 山 古 墳 の 筒 形 銅 器 津 堂 城 山 古 墳 の 巴 形 銅 器 など それ 以 前 には 見 られなかった 副 葬 品 を 有 するものが 存 在 する 筒 形 銅 器 は 以 前 から 朝 鮮 半 島 南 部 での 出 土 が 知 られていたが 1990 年 から 始 まった 韓 国 金 海 市 大 成 洞 古 墳 群 において16 点 が 出 土 したことは これを 副 葬 する 列 島 の 古 墳 の 性 格 を 考 える 上 で 大 きな 意 味 を 持 って いた (8) ( 申 金 2000) 大 成 洞 古 墳 群 ではほかに 巴 形 銅 器 6 点 石 製 鏃 15 点 などの 倭 系 遺 物 も 見 られ 古 墳 時 代 前 期 後 半 段 階 にこれらの 貴 重 品 を 重 視 していた 倭 の 勢 力 が 半 島 南 東 部 で 台 頭 しつつ あった 金 官 加 耶 と 連 携 していたことを 示 すものだったからである 筒 形 銅 器 と 三 角 縁 神 獣 鏡 をともに 副 葬 した 古 墳 は 2005 年 に 調 査 された 羽 曳 野 市 庭 鳥 塚 古 墳 を 含 め て7 基 が 知 られるが そのいずれもが 舶 載 あるいは 倣 製 Ⅱ 段 階 までの 三 角 縁 神 獣 鏡 であり 同 時 期 の 三 角 縁 神 獣 鏡 が 共 伴 した 事 例 は 認 められない また 巴 形 銅 器 についても 三 角 縁 神 獣 鏡 と 共 伴 する 6 基 の 古 墳 のうち 河 合 町 佐 味 田 宝 塚 古 墳 に 倣 製 Ⅰ 段 階 が 少 量 あるほかはいずれも 舶 載 鏡 であり 長 く 伝 世 した 三 角 縁 神 獣 鏡 が 後 になって 巴 形 銅 器 とともに 副 葬 されたにすぎないことを 示 している なお こうした 見 方 に 関 連 して 田 中 晋 作 は 帯 金 式 甲 冑 と 三 角 縁 神 獣 鏡 が 共 伴 する 古 墳 の 事 例 を 検 討 し その 被 葬 者 は 三 角 縁 神 獣 鏡 を 供 与 した 勢 力 ( 大 和 盆 地 東 南 部 勢 力 )と 帯 金 式 甲 冑 を 供 給 した 11

16 勢 力 ( 河 内 勢 力 )の 間 にあって キャスティングボート を 握 るような 性 格 を 持 っていたという 興 味 深 い 見 解 を 示 している そして 共 伴 する 三 角 縁 神 獣 鏡 に 舶 載 古 相 のものが 多 いことから 三 角 縁 神 獣 鏡 配 布 勢 力 はこれらの 被 葬 者 への 働 きかけを 強 めるために 長 らく 手 元 に 残 していたいわばとって おきの 舶 載 三 角 縁 神 獣 鏡 を 特 に 与 えたと 理 解 する( 田 中 1993) 筆 者 は 両 勢 力 から 連 携 の 働 きかけを 受 ける 地 域 有 力 者 が 存 在 したことに 同 意 するいっぽう 氏 のあげた 事 例 の 多 くは 古 い 時 期 に 政 権 側 から 三 角 縁 神 獣 鏡 の 分 配 を 受 けながらも すぐにそれを 副 葬 する 古 墳 を 築 かなかったことがむしろ 重 要 であり 地 域 有 力 者 でありながら 三 角 縁 神 獣 鏡 配 布 勢 力 との 間 の 政 治 的 連 携 関 係 の 弱 い 非 主 流 派 的 な 系 列 に 属 する 首 長 であったのではないかと 見 ている この 点 は 三 角 縁 神 獣 鏡 と 筒 形 銅 器 あるい は 巴 形 銅 器 を 併 せ 持 つ 古 墳 被 葬 者 の 系 列 についてもあてはまることと 考 える (9) いずれにせよ 前 期 後 半 以 降 に 各 地 で 登 場 する 有 力 古 墳 の 中 には 三 角 縁 神 獣 鏡 や 小 札 革 綴 冑 とい った 中 国 系 の 副 葬 品 にかわって 三 角 縁 神 獣 鏡 との 排 他 的 傾 向 が 強 い 新 式 神 獣 鏡 や 半 島 南 部 との 関 係 が 考 えられる 武 具 などを 持 つものが 見 られるようになるのである そして 古 墳 の 築 造 動 向 と 関 連 づ けてとらえるなら これら 新 たな 系 統 の 副 葬 品 でつながる 首 長 ネットワークの 核 となる 畿 内 勢 力 は もはや 大 和 盆 地 東 南 部 ではなく 大 和 盆 地 北 部 河 内 平 野 を 拠 点 とするグループであったと 理 解 できる こうした 政 治 的 枠 組 みの 形 成 へ 向 けた 畿 内 政 権 内 の 主 導 権 の 流 動 化 は 古 墳 時 代 前 期 を 前 後 二 期 に 細 分 したとき すでにその 後 半 期 には 始 まっていたのである 河 内 の 政 治 的 主 導 権 の 基 盤 畿 内 地 域 における 巨 大 前 方 後 円 墳 の 築 造 動 向 を 見 ると 河 内 平 野 は 津 堂 城 山 古 墳 に 続 く 時 期 と 推 定 される 藤 井 寺 市 仲 津 山 古 墳 の 段 階 以 降 列 島 最 大 規 模 の 古 墳 を 累 代 的 に 築 造 する 地 域 となる (10) 畿 内 政 権 内 の 主 導 権 が 河 内 平 野 の 有 力 集 団 のもとに 安 定 する 時 期 を 迎 えた と 理 解 できる 大 和 盆 地 東 南 部 から 河 内 平 野 へと 最 大 規 模 前 方 後 円 墳 が 移 動 する 現 象 については こ れを 大 和 から 河 内 への 勢 力 交 替 と 見 る 立 場 と 大 和 勢 力 が 主 導 権 を 維 持 しながら 墳 墓 造 営 地 だけを 移 したと 見 る 立 場 の 間 で 議 論 が 続 いていることは 小 論 の 冒 頭 でも 触 れたとおりである ただ 本 書 伊 藤 論 文 で 分 析 されているように 現 在 の 大 和 川 以 南 の 古 市 古 墳 群 域 内 で 集 落 遺 跡 が 顕 著 になるのは 確 かに 古 市 古 墳 群 形 成 期 以 降 のことであるが 河 内 湖 に 流 れ 込 む 旧 大 和 川 下 流 域 では 弥 生 終 末 期 以 降 の 集 落 展 開 の 著 しかったことが 近 年 の 調 査 によって 確 実 となってきている 多 くの 人 口 を 擁 する 下 流 域 の 大 規 模 な 在 来 集 団 が 政 治 的 に 成 長 し 十 分 な 土 地 利 用 のなかった 背 後 の 台 地 に 巨 大 な 古 市 古 墳 群 を 造 営 するに 至 ったと 考 えることも 資 料 的 に 可 能 な 状 況 となっている( 伊 藤 2011) ところで 河 内 平 野 の 前 期 古 墳 を 考 える 場 合 石 川 と 大 和 川 が 合 流 する 付 近 の 丘 陵 上 に 展 開 する 柏 原 市 玉 手 山 古 墳 群 の 存 在 は 注 目 される これを 古 市 古 墳 群 の 前 身 勢 力 と 見 るか 古 市 古 墳 群 にとって かわられた 別 系 列 の 旧 勢 力 と 見 るのかについては 多 くの 古 墳 がはやくに 盗 掘 されたこともあって 判 断 が 容 易 ではない それでも 近 年 精 力 的 な 調 査 と 分 析 によって 群 形 成 の 過 程 がしだいに 明 瞭 にな ってきており 内 面 をヘラケズリして 器 壁 を 薄 く 仕 上 げ 透 孔 の 周 囲 に 線 刻 を 施 した 円 筒 埴 輪 立 体 感 豊 かな 壺 胴 部 に2 条 の 突 帯 をめぐらせた 朝 顔 形 埴 輪 の 存 在 などが 大 きな 根 拠 となって 9 号 墳 を 群 中 で 最 古 段 階 に 位 置 づける 理 解 がほぼ 定 着 しつつある( 安 村 編 1983 安 村 編 2001) 時 期 としては2 期 に 位 置 づけるのが 妥 当 であろう 筆 者 は 南 河 内 最 古 相 の 前 方 後 円 墳 である 玉 手 山 9 号 墳 が 古 墳 時 代 が 成 立 していくぶん 時 間 の 過 ぎた2 期 になってようやく 築 造 され かつ 墳 長 65mという 淀 川 流 域 や 六 甲 南 麓 などと 比 べて 規 模 の 小 さいものとなった 点 に 注 目 したい 上 述 した 弥 生 終 末 期 の 繁 栄 と 大 和 盆 地 の 隣 接 地 であることを 念 頭 に 置 くなら やはり 大 和 盆 地 東 南 部 の 政 権 中 央 との 政 治 的 距 離 の 遠 さを 認 めざるを 得 ないのである 玉 手 山 古 墳 群 と 古 市 古 墳 群 の 被 葬 者 集 団 の 間 にたとえ 直 接 的 な 系 譜 の 連 続 がなくても 大 和 盆 地 東 南 12

17 部 とは 政 治 的 距 離 を 置 いた 有 力 集 団 がすでに 前 期 の 大 和 川 下 流 域 に 広 がっており その 中 から 前 期 後 半 以 降 の 勢 力 バランスの 流 動 化 に 乗 じて 中 期 畿 内 政 権 の 主 導 権 を 握 っていく 勢 力 が 成 長 してくると いう 理 解 を 示 しておきたい (11) 王 権 の 成 長 と 急 進 的 集 権 化 4 世 紀 後 葉 の 津 堂 城 山 古 墳 を 皮 切 りに 巨 大 前 方 後 円 墳 の 造 営 が 始 まる 河 内 平 野 では 海 岸 部 の 百 舌 鳥 古 墳 群 を 含 めて その 後 1 世 紀 あまりにわたって 列 島 最 大 の 前 方 後 円 墳 を 作 り 続 けた 古 墳 の 実 体 的 な 大 きさだけでなく 築 造 労 働 力 の 動 員 と 組 織 化 それに 伴 う 物 資 調 達 や 管 理 などの 遂 行 を 考 えるとき そこには 中 央 政 治 権 力 の 大 きな 成 長 がうかがえる 成 立 期 の 河 内 畿 内 政 権 の 権 力 基 盤 を 示 唆 するものは 古 市 百 舌 鳥 古 墳 群 から 出 土 しているお びただしい 数 の 鉄 製 品 ( 農 工 具 武 器 武 具 )であろう これらは 半 島 南 部 から 入 手 した 鉄 素 材 を 用 い て 河 内 平 野 の 中 で 製 作 されたものが 多 いと 考 えられる 前 期 の 政 権 の 重 要 な 存 立 基 盤 であった 外 来 の 権 威 ではなく 半 島 南 部 から 生 産 軍 事 生 活 の 諸 局 面 に 不 可 欠 の 鉄 素 材 を 大 量 に 調 達 できるという 実 質 的 な 力 によって 外 来 権 威 を 失 った 大 和 盆 地 東 南 部 勢 力 にかわって 主 導 権 を 得 ていく 構 図 を 読 み とることができるのではなかろうか このようにして 畿 内 政 権 内 の 盟 主 権 を 確 保 した 中 期 の 河 内 勢 力 は やがて5 世 紀 前 葉 に 中 国 江 南 地 域 に 安 定 的 な 王 朝 が 復 活 すると ふたたび 朝 貢 使 節 を 送 るようになる 特 に5 世 紀 中 葉 の 南 宋 に 対 す る 朝 貢 は 頻 繁 に 行 われ 将 軍 号 の 叙 正 を 受 けるなど 東 アジアにおける 政 治 的 地 位 の 確 保 をはかる 動 きが 急 であった (12) 政 権 の 勢 いはまさに 国 家 的 事 業 というべき5 世 紀 中 葉 の 堺 市 大 仙 古 墳 の 築 造 で 一 つの 到 達 点 を 迎 えた この 頃 から 列 島 各 地 で 大 型 前 方 後 円 墳 の 減 少 や 前 方 部 の 短 い 帆 立 貝 式 古 墳 の 増 加 が 顕 著 と なるいっぽうで 和 田 晴 吾 が 注 目 する 古 式 群 集 墳 の 造 営 が 活 発 となる( 和 田 1992) この 変 化 につい ては 政 権 の 側 が 有 力 地 域 首 長 の 力 をそぎ その 膝 下 の 集 団 に 直 接 的 な 影 響 力 を 及 ぼし 始 めたととら えれば 状 況 を 理 解 しやすい かつて 5 世 紀 の 河 内 王 朝 の 支 配 力 増 大 期 には 地 域 首 長 に 対 して 前 方 後 円 墳 を 造 らせないような 造 墓 規 制 が 行 われたことを 説 いた 小 野 山 節 の 解 釈 も 示 唆 的 である( 小 野 山 1970) 5 世 紀 後 半 は 河 内 勢 力 が 主 導 する 集 権 化 の 動 きが 極 まった 時 期 といえるのである 淀 川 流 域 への 主 導 権 移 動 古 墳 築 造 状 況 にふたたび 大 きな 変 化 が 認 められるのは 6 世 紀 前 葉 のこ とである 古 墳 時 代 後 期 初 頭 にあたるこの 時 期 の 変 化 は 首 長 墳 においてふたたび 前 方 後 円 墳 の 築 造 数 が 増 加 すること この 時 期 最 大 の 前 方 後 円 墳 が 河 内 平 野 ではなく 淀 川 流 域 の 高 槻 市 今 城 塚 古 墳 へと 移 動 することである 同 時 に 古 墳 の 構 造 や 副 葬 品 には 畿 内 型 横 穴 式 石 室 二 上 山 白 色 凝 灰 岩 製 家 形 石 棺 規 格 性 の 強 い 金 銅 装 馬 具 新 様 式 の 銅 鏡 龍 鳳 文 装 飾 付 環 頭 大 刀 などが 新 たに 登 場 する 前 段 階 で 築 造 が 規 制 されたかに 見 えた 前 方 後 円 墳 が 各 地 で 復 活 してくることは 集 権 化 が 頓 挫 し 政 権 と 首 長 層 との 関 係 が 前 方 後 円 墳 の 築 造 を 媒 介 とするかつてのあり 方 へと 復 古 した 現 象 ととらえら れるのではないか そのいっぽうで そうして 復 活 した 有 力 前 方 後 円 墳 においては 上 述 の 新 要 素 が 多 く 認 められるという 特 徴 が 顕 著 である つまり 前 方 後 円 墳 という 伝 統 的 な 墳 墓 形 式 を 広 く 認 める ことにより 集 権 化 で 弱 められた 在 地 勢 力 の 地 位 回 復 を 許 容 しつつ 有 力 首 長 に 対 しては 新 たな 埋 葬 施 設 や 副 葬 品 を 与 えることで 政 治 系 列 化 がはかられた 状 況 を 推 定 することができる この 変 化 が 古 市 百 舌 鳥 古 墳 群 から 今 城 塚 古 墳 への 巨 大 前 方 後 円 墳 の 移 動 現 象 と 同 時 期 に 生 じていることは こ うした 動 きの 核 となったのがもはや 河 内 平 野 の 勢 力 ではなく まさに 今 城 塚 古 墳 の 被 葬 者 であった 可 能 性 を 強 く 示 唆 している 6 世 紀 前 葉 の 新 たな 古 墳 要 素 のうち 特 に 階 層 的 上 位 の 被 葬 者 に 用 いられる 二 上 山 白 色 凝 灰 岩 製 家 形 石 棺 の 最 古 段 階 のものが 大 和 盆 地 南 部 の 高 取 町 市 尾 墓 山 古 墳 で 確 認 されていることは 興 味 深 い 13

18 14 図 1 墳 丘 長 の 時 期 別 上 位 20 基 (1)

19 図 2 墳 丘 長 の 時 期 別 上 位 20 基 (2) 15

20 今 城 塚 古 墳 被 葬 者 を 中 心 とする6 世 紀 前 葉 の 畿 内 政 権 が 摂 津 地 域 と 大 和 盆 地 南 部 の 間 の 連 携 関 係 を 有 していると 判 断 できるからである そうした 関 係 は 大 和 盆 地 東 南 部 と 淀 川 流 域 が 連 携 していた 古 墳 前 期 の 政 治 的 枠 組 みの 復 活 を 想 起 させるものである そして 6 世 紀 後 半 に 最 後 の 巨 大 前 方 後 円 墳 である 橿 原 市 見 瀬 丸 山 古 墳 が 大 和 盆 地 南 部 に 築 造 されることは 淀 川 水 系 で 政 権 の 主 導 権 を 確 立 した 新 勢 力 が 伝 統 的 な 中 枢 地 である 大 和 盆 地 内 に 基 盤 を 持 つことで 権 力 の 正 統 性 を 継 承 したことを 表 示 する 動 きだったのではなかろうか 4 ま と め 古 墳 時 代 政 権 交 替 の 考 古 学 的 理 解 以 上 有 力 古 墳 のあり 方 を 中 心 に 畿 内 地 域 内 部 で 認 められる 地 域 間 の 勢 力 関 係 を 素 描 してみた そ の 変 化 期 を 今 一 度 まとめると 次 のようになろう < 第 1 変 化 期 > 前 期 初 頭 3 世 紀 中 葉 河 内 平 野 勢 力 が 畿 内 政 権 から 離 脱 し 大 和 盆 地 東 南 部 勢 力 を 核 とする 政 権 構 造 が 顕 在 化 ただ その 契 機 は 古 墳 出 現 にやや 先 んじて 三 角 縁 神 獣 鏡 配 布 が 始 まった 段 階 に 求 められる 可 能 性 が 高 い < 第 2 変 化 期 > 中 期 初 頭 4 世 紀 末 古 市 百 舌 鳥 古 墳 群 の 成 立 により 河 内 平 野 勢 力 が 主 導 権 を 掌 握 大 和 盆 地 東 南 部 から 河 内 平 野 への 勢 力 移 動 の 兆 しは すでに 前 期 後 半 には 現 れている < 第 3 変 化 期 > 中 期 後 半 5 世 紀 後 半 政 権 勢 力 が 交 替 するわけではなく 河 内 平 野 勢 力 の 力 が 急 速 に 伸 張 することによって 古 市 百 舌 鳥 古 墳 群 の 大 王 墓 だけが 著 しく 突 出 し 地 域 首 長 の 前 方 後 円 墳 築 造 はむしろ 低 調 になる < 第 4 変 化 期 > 後 期 初 頭 6 世 紀 前 葉 衰 微 する 古 市 百 舌 鳥 古 墳 群 と 入 れ 替 わるように 淀 川 水 系 に 今 城 塚 古 墳 が 築 造 される 最 新 の 埋 葬 施 設 である 初 期 の 畿 内 型 横 穴 式 石 室 を 持 つ 有 力 古 墳 が 淀 川 猪 名 川 水 系 や 大 和 盆 地 南 部 に 顕 著 < 第 5 変 化 期 > 後 期 後 半 6 世 紀 後 半 最 後 の 巨 大 前 方 後 円 墳 が 大 和 盆 地 南 部 の 橿 原 市 見 瀬 丸 山 古 墳 に 移 る ただ 横 穴 式 石 室 や 家 形 石 棺 な どの 埋 葬 施 設 構 造 副 葬 品 の 系 統 などに 劇 的 な 変 化 はなく 主 導 権 交 替 という 性 質 のものではない このうち 畿 内 政 権 の 主 導 権 の 交 替 を 伴 う 変 化 としては 第 2 第 4が 該 当 する 第 3 第 5は 勢 力 交 替 というより 政 権 の 政 策 的 意 図 が 有 力 古 墳 のあり 方 に 投 影 されたものと 理 解 できる 第 1 変 化 期 は 主 導 権 交 替 ではないが 大 和 盆 地 東 南 部 と 河 内 平 野 勢 力 のある 意 味 の 対 抗 関 係 が 生 じた 局 面 と してその 後 の 古 墳 時 代 政 治 史 の 底 流 に 大 きな 影 響 を 与 えたのではないかと 推 測 している このように 整 理 したとき 注 目 できる 点 として 次 の3つをあげて 今 後 への 展 望 としたい まず 上 述 した 変 化 期 の 多 くが 東 アジア 情 勢 の 動 きと 関 係 している 可 能 性 があることである 具 体 的 には 第 1 変 化 期 には 魏 による 楽 浪 郡 帯 方 郡 の 支 配 権 回 復 第 2 変 化 期 は4 世 紀 前 葉 の 華 北 王 朝 の 滅 亡 と 半 島 南 部 での 地 域 勢 力 の 台 頭 第 3 変 化 期 は 南 朝 の 復 活 による 中 国 交 渉 の 再 開 第 4の 変 化 は 高 句 麗 に 追 われて 南 下 した 百 済 勢 力 との 交 渉 強 化 などが 想 起 されるのである 次 に こうした 変 化 期 の 前 後 に 畿 内 政 権 と 地 域 の 有 力 首 長 との 力 関 係 が 変 動 している 点 も 興 味 深 い 図 1 図 2に 示 したのは 前 方 後 円 墳 集 成 編 年 の1 期 から8 期 の 各 時 期 ごとに 墳 丘 規 模 の 上 位 20 傑 を 棒 グラフで 並 べたものである これを 見 ると 勢 力 交 替 の 変 化 期 にあたる4 期 には 第 1 位 と 第 20 位 の 前 方 後 円 墳 の 墳 丘 長 の 差 が 最 も 小 さくなって 中 央 政 権 としての 盟 主 性 が 著 しく 低 下 して いたことがうかがえる その 後 勢 力 交 替 を 果 たして 主 導 権 を 握 った 河 内 平 野 の 大 王 墓 が 卓 越 性 を 増 16

21 し 小 論 で 集 権 化 が 進 むととらえた5 世 紀 後 半 (8 期 )には 藤 井 寺 市 岡 ミサンザイ 古 墳 のみが 突 出 するというように 主 導 権 交 替 の 浮 沈 と 整 合 的 なあり 方 を 示 している 中 央 でのこうした 変 動 が 地 域 首 長 系 譜 の 盛 衰 にも 波 及 する 場 合 があることは 都 出 比 呂 志 がはやくに 着 目 し 本 書 でも 寺 前 直 人 が 猪 名 川 流 域 を 対 象 にして 例 示 したとおりである( 都 出 1983 寺 前 2011) 最 後 に 小 論 で 特 に 打 ち 出 したいのは 弥 生 終 末 期 から 古 墳 時 代 を 通 じて 畿 内 政 権 の 政 治 的 主 導 権 の 変 化 の 中 に 大 和 盆 地 東 南 部 勢 力 と 河 内 平 野 勢 力 の 対 抗 的 な 動 きが 認 められ その 優 劣 が 振 り 子 のように 変 転 しながら 古 墳 時 代 史 の 潮 流 を 形 成 しているのではないかというとらえ 方 である 畿 内 の 有 力 古 墳 の 動 きから 素 描 したこの 古 墳 時 代 史 が 他 地 域 の 古 墳 集 落 や 生 産 遺 跡 さらには 文 献 史 料 などによる 他 のアプローチと 整 合 性 を 持 つのかどうか 今 後 の 検 討 課 題 としておきたい 註 (1) 特 に5 世 紀 の 河 内 王 権 については 井 上 光 貞 直 木 孝 次 郎 上 田 正 昭 岡 田 精 司 らが 以 前 の 大 和 の 王 権 との 違 いを 認 める 立 場 から 門 脇 禎 二 和 田 萃 らがそれを 否 定 する 立 場 から 議 論 している (2) 卑 弥 呼 の 第 1 回 目 の 朝 貢 が 成 功 して 帰 国 した240 年 からは 中 央 政 権 が 三 角 縁 神 獣 鏡 を 政 治 的 に 利 用 しうるので 厳 密 にいえば 古 相 の 三 角 縁 神 獣 鏡 は 前 方 後 円 墳 が 成 立 する 古 墳 時 代 よりも 若 干 先 んじた 局 面 からの 政 治 関 係 を 示 していると 理 解 できる ここでは 議 論 をわかりやすくするために 画 文 帯 神 獣 鏡 = 弥 生 終 末 期 三 角 縁 神 獣 鏡 = 古 墳 時 代 という 対 応 関 係 として 整 理 する (3) 三 角 縁 神 獣 鏡 の 新 古 は 舶 載 をA~Dの4 段 階 倣 製 をⅠ~Ⅴ 段 階 に 大 別 する 筆 者 の 型 式 編 年 案 によ っている( 福 永 2005) (4) 鍋 塚 古 墳 は 墳 長 65mの 前 方 後 方 墳 とされるが 墳 丘 のトレンチ 調 査 はなお 限 定 的 であり 前 方 後 円 墳 である 可 能 性 も 捨 てきれない 時 期 を 決 める 手 がかりはないものの 埴 輪 は 確 認 されておらず 森 1 号 墳 に 近 い1 期 の 築 造 である 可 能 性 が 高 いと 考 える (5) 鼉 龍 鏡 も 画 文 帯 環 状 乳 神 獣 鏡 をモデルとしたものであるが 前 期 前 半 にいち 早 く 出 現 する 精 緻 な 大 型 倣 製 鏡 を 出 発 点 とするものであり ここであげる 新 式 神 獣 鏡 とは 製 作 工 人 や 作 風 の 点 で 異 なる 系 統 のも のである (6) 筆 者 の 編 年 観 では 新 式 神 獣 鏡 の 最 古 例 の 一 つである 安 土 瓢 箪 山 古 墳 二 神 二 獣 鏡 は 倣 製 三 角 縁 神 獣 鏡 のⅡ 段 階 新 相 ~Ⅲ 段 階 には 十 分 併 行 する 古 さであると 考 えている (7)このうち 群 馬 県 三 本 木 所 在 古 墳 については 出 土 時 の 実 態 が 不 分 明 であり 確 実 な 共 伴 例 と 断 定 で きる 状 況 にない (8) 筒 形 銅 器 の 製 作 地 については 半 島 説 列 島 説 ともに 一 定 の 論 拠 があるが まだ 確 定 できるまでには 至 っていない (9) 景 初 三 年 画 文 帯 神 獣 鏡 や 古 相 の 舶 載 三 角 縁 神 獣 鏡 とともに 巴 形 銅 器 を 持 ち 築 造 時 期 が4 世 紀 後 葉 に 下 る 和 泉 市 和 泉 黄 金 塚 古 墳 はその 好 例 である 黄 金 塚 古 墳 が 間 もなくして 百 舌 鳥 古 墳 群 を 形 成 する 和 泉 地 域 に 存 在 することも きわめて 示 唆 的 である (10) 大 和 盆 地 東 南 部 から 河 内 平 野 へ 巨 大 前 方 後 円 墳 が 移 る 過 渡 期 において 大 和 盆 地 北 部 の 佐 紀 古 墳 群 で も200m 台 の 前 方 後 円 墳 が 複 数 築 造 され 始 める 佐 紀 古 墳 群 は 巨 大 古 墳 が 陵 墓 指 定 されていて 十 分 実 態 が つかめないが 古 市 古 墳 群 との 間 には 新 式 神 獣 鏡 半 島 系 の 鉄 素 材 長 持 形 石 棺 などの 共 通 性 があり 基 本 的 には 友 好 関 係 にある 勢 力 と 考 えられる 佐 紀 陵 山 古 墳 などごくわずかが 津 堂 城 山 古 墳 より 先 行 す る 可 能 性 があると 見 るが 仲 津 山 古 墳 の 段 階 で 古 市 百 舌 鳥 古 墳 群 が 政 権 中 枢 を 担 うようになり 佐 紀 古 墳 群 の 勢 力 との 協 力 関 係 を 保 ちながら 中 期 の 政 権 構 造 を 固 めていったのではなかろうか (11) 百 舌 鳥 古 墳 群 域 でも その 前 段 階 の 大 規 模 集 落 の 様 相 が 堺 市 下 田 遺 跡 などで 明 らかとなっている( 西 村 編 1996) (12)5 世 紀 の 朝 貢 は 手 にした 政 治 的 主 導 権 を 権 威 付 ける 列 島 内 部 での 効 果 を 期 待 するとともに 朝 鮮 半 島 交 渉 の 中 で 中 国 王 朝 が 認 める 地 位 を 利 用 しようとする 意 図 も 大 きかったであろう 17

22 参 考 文 献 伊 藤 聖 浩 2011 古 市 古 墳 群 の 形 成 と 居 住 域 の 展 開 ( 本 書 所 収 ) 梅 原 末 治 1938 安 土 瓢 箪 山 古 墳 滋 賀 県 史 蹟 調 査 報 告 第 7 冊 滋 賀 県 小 野 山 節 1970 五 世 紀 における 古 墳 の 規 制 考 古 学 研 究 第 16 巻 第 3 号 交 野 市 教 育 委 員 会 編 2003 交 野 市 埋 蔵 文 化 財 調 査 報 告 2002-Ⅱ 交 野 市 教 育 委 員 会 近 藤 義 郎 1983 前 方 後 円 墳 の 時 代 岩 波 書 店 白 石 太 一 郎 1969 畿 内 における 大 型 古 墳 群 の 消 長 考 古 学 研 究 第 16 巻 第 1 号 申 敬 澈 金 宰 佑 2000 金 海 大 成 洞 古 墳 群 Ⅰ 慶 星 大 学 校 博 物 館 田 中 晋 作 1993 百 舌 鳥 古 市 古 墳 群 成 立 の 要 件 -キャスティングボートを 握 った 古 墳 被 葬 者 たち- 関 西 大 学 考 古 学 研 究 室 開 設 40 周 年 記 念 考 古 学 論 叢 関 西 大 学 考 古 学 研 究 室 都 出 比 呂 志 1983 古 墳 時 代 向 日 市 史 上 巻 向 日 市 寺 前 直 人 2011 猪 名 川 流 域 における 前 期 古 墳 の 動 向 ( 本 書 所 収 ) 西 村 歩 編 1996 下 田 遺 跡 ( 財 ) 大 阪 府 文 化 財 調 査 研 究 センター 広 瀬 和 雄 1992 前 方 後 円 墳 の 畿 内 編 年 近 藤 義 郎 編 前 方 後 円 墳 集 成 近 畿 編 山 川 出 版 社 福 永 伸 哉 2001 画 文 帯 神 獣 鏡 と 邪 馬 台 国 政 権 東 アジアの 古 代 文 化 108 号 福 永 伸 哉 2005 三 角 縁 神 獣 鏡 の 研 究 大 阪 大 学 出 版 会 福 永 伸 哉 2008 大 阪 平 野 における3 世 紀 の 首 長 墓 と 地 域 関 係 待 兼 山 論 叢 第 42 号 大 阪 大 学 文 学 研 究 科 福 永 伸 哉 杉 井 健 編 1996 雪 野 山 古 墳 の 研 究 八 日 市 市 教 育 委 員 会 水 野 祐 1954 増 訂 日 本 古 代 王 朝 史 論 序 説 小 宮 山 書 店 安 村 俊 史 編 1983 玉 手 山 9 号 墳 柏 原 市 教 育 委 員 会 安 村 俊 史 編 2001 玉 手 山 古 墳 群 の 研 究 Ⅰ- 埴 輪 編 - 柏 原 市 教 育 委 員 会 和 田 晴 吾 1992 群 集 墳 と 終 末 期 古 墳 新 版 古 代 の 日 本 近 畿 1 角 川 書 店 18

23 3. 猪 名 川 流 域 における 前 期 古 墳 の 動 向 寺 前 直 人 1. 分 析 の 視 点 各 地 域 における 大 規 模 古 墳 の 消 長 をとおして 権 力 の 消 長 や 推 移 を 明 らかにすることは 文 献 資 料 を 欠 く 地 域 の 歴 史 を 復 元 するうえで これまで 多 くの 成 果 をあげてきた とくに 白 石 太 一 郎 により 考 案 された 縦 軸 を 時 間 横 軸 を 空 間 そして 古 墳 の 大 小 を 視 覚 的 に 示 す 編 年 図 の 登 場 は その 後 の 研 究 に 大 きな 影 響 を 与 えたといえよう( 白 石 1969) 被 葬 者 の 権 力 の 大 小 を 反 映 した 可 能 性 のある 古 墳 の 規 模 を 視 覚 的 に 表 現 した 図 は 地 域 における 権 力 の 消 長 を 直 接 的 に 示 しているかのような 説 得 力 に 富 む その 後 白 石 は 副 葬 品 立 地 や 墳 形 そして 埴 輪 などの 研 究 の 進 捗 にあわせ 自 身 の 編 年 案 の 細 部 を 調 整 したものの 提 示 を 続 け( 白 石 1989) 大 古 墳 の 造 営 地 が 奈 良 盆 地 東 南 部 から 奈 良 盆 地 北 部 そして 大 阪 平 野 南 部 へと 移 動 していくことを 論 じている このような 中 央 における 大 古 墳 群 の 移 動 と 各 地 域 の 古 墳 群 の 消 長 を 論 じることをとおして 中 央 と 地 方 の 政 治 関 係 を 論 じる 視 点 も 提 示 されてい る なかでも 小 野 山 節 による 規 制 論 ( 小 野 山 1970)や 都 出 比 呂 志 による 中 央 勢 力 の 消 長 に 地 方 の 政 治 関 係 が 連 動 して 変 化 したという 理 解 ( 都 出 1988)は その 後 の 研 究 に 大 きな 影 響 を 与 えたといえよう 本 稿 で 取 りあげる 大 阪 湾 北 岸 兵 庫 県 南 東 部 から 大 阪 府 北 西 部 に 位 置 する 猪 名 川 流 域 についても 前 期 における 小 地 域 ごとの 前 方 後 円 墳 造 営 と 中 期 における 限 定 化 そして 後 期 における 前 方 後 円 墳 の 増 加 と 中 心 地 域 の 移 動 が 福 永 伸 哉 により 論 じられている( 福 永 2004) ただし いわゆる 首 長 ( 墓 ) 系 譜 論 に 対 しては さまざまな 角 度 からの 批 判 があるのもまた 事 実 で ある( 北 條 2002 土 生 田 2006) 例 えば 田 中 裕 は 編 年 地 域 区 分 資 料 として 扱 う 古 墳 の 範 囲 により 解 釈 の 前 提 となる 古 墳 動 向 自 体 が 大 きく 左 右 されるという 問 題 点 を 指 摘 している( 田 中 2006:pp.132 ~134) なかでも 編 年 の 問 題 は 大 きいといえよう そこで 本 論 では 地 域 を 猪 名 川 流 域 現 在 の 兵 庫 県 宝 塚 市 川 西 市 伊 丹 市 大 阪 府 池 田 市 豊 中 市 に 対 象 時 期 を 古 墳 時 代 前 期 に 限 定 し できるか ぎり 精 緻 な 編 年 案 を 用 いて 当 地 域 における 前 期 古 墳 の 動 向 を 論 じることを 目 指 す 2. 各 古 墳 の 様 相 本 稿 では 表 1ならびに 図 1にあげた 諸 古 墳 を 中 心 に 比 較 を 進 めていくこととする 長 尾 山 古 墳 兵 庫 県 宝 塚 市 山 手 台 東 2 丁 目 に 所 在 する 標 高 121mの 尾 根 端 部 に 位 置 している 埴 輪 葺 石 をもつ 後 円 部 前 方 部 とも 二 段 築 成 の 前 方 後 円 墳 である 墳 長 40m 後 円 部 径 25mをはかる 2006 年 から 大 阪 大 学 考 古 学 研 究 室 宝 塚 市 教 育 委 員 会 により 発 掘 調 査 が 実 施 され 墳 頂 部 において 礫 群 とともに 土 師 器 片 が 検 出 され 2010 年 には 排 水 溝 をもつ 粘 土 槨 上 面 が 検 出 された( 本 書 報 告 参 照 ) 万 籟 山 古 墳 兵 庫 県 宝 塚 市 切 畑 に 所 在 する 前 方 後 円 墳 である 標 高 216mの 尾 根 端 部 に 位 置 し 南 側 には 大 阪 湾 沿 岸 から 和 泉 山 脈 まで 一 望 できる 1935 年 に 小 林 行 雄 らにより 竪 穴 式 石 室 が 調 査 され 鉄 器 や 管 玉 などが 出 土 している( 梅 原 1937) 1970 年 に 詳 細 な 墳 丘 測 量 図 が 報 告 され 1973 年 には 宝 塚 市 教 育 委 員 会 によって 竪 穴 式 石 室 の 再 実 測 が 実 施 されている 墳 丘 は 未 発 掘 であるが 墳 丘 上 では 19

24 表 1 猪 名 川 流 域 における 主 要 前 期 古 墳 一 覧 古 墳 名 墳 形 墳 長 埋 葬 施 設 埴 輪 石 製 品 銅 鏡 所 在 立 地 標 高 1 長 尾 山 後 円 40m 粘 土 槨 - - 兵 庫 県 宝 塚 市 121m 2 万 籟 山 後 円 54m 石 室 兵 庫 県 宝 塚 市 216m 3 小 戸 遺 跡 兵 庫 県 川 西 市 - 4 娯 三 堂 円 27m 石 室 粘 土 槨 大 阪 府 池 田 市 110m 5 池 田 茶 臼 山 後 円 62m 石 室 - 大 阪 府 池 田 市 89m 6 待 兼 山 1 号 後 円? 大 阪 府 豊 中 市 65m 7 御 神 山 後 円? - 埴 製 棺? -?? 大 阪 府 豊 中 市 30m 8 大 石 塚 後 円 80~90m 石 室? - - 大 阪 府 豊 中 市 23m 9 小 石 塚 後 円 49m 粘 土 槨 - - 大 阪 府 豊 中 市 23m 10 嫁 廻 塚 円? 30m 大 阪 府 豊 中 市 18~20m 11 上 臈 塚? 兵 庫 県 伊 丹 市 17m 12 鵯 塚? 兵 庫 県 伊 丹 市 図 1 猪 名 川 流 域 における 前 期 古 墳 の 分 布 葺 石 とみられる 円 礫 が 散 在 しており 埴 輪 も 採 集 されている 測 量 によれば 墳 長 は54mと 想 定 され ている( 宝 塚 市 教 育 委 員 会 1975) 測 量 報 告 に 基 づくと 後 円 部 径 35m 前 方 部 長 19mとやや 短 小 な 前 方 部 を 有 する 墳 形 が 復 元 できる 娯 三 堂 古 墳 大 阪 府 池 田 市 綾 羽 2 丁 目 に 所 在 する 直 径 27mの 円 墳 である 埴 輪 葺 石 はみとめられ ない 五 月 山 丘 陵 南 側 の 尾 根 部 の 標 高 110mに 立 地 する 眺 望 は 良 好 であり 和 泉 山 脈 や 淡 路 島 をの ぞむことが 可 能 である 1897 年 に 竪 穴 式 石 室 が 発 掘 され 土 師 器 銅 鏡 石 製 品 鉄 器 が 出 土 してい る 1990 年 には 池 田 市 教 育 委 員 会 によって 埋 葬 施 設 と 墳 丘 が 調 査 され 同 一 墓 壙 に 粘 土 槨 と 竪 穴 式 石 室 が 構 築 されていることが 判 明 している( 池 田 市 教 育 委 員 会 1992) 池 田 茶 臼 山 古 墳 大 阪 府 池 田 市 上 池 田 町 に 所 在 する 墳 長 62m 後 円 部 径 33mの 前 方 後 円 墳 である 五 月 山 丘 陵 南 側 の 尾 根 部 標 高 89mに 立 地 し 先 述 の 娯 三 堂 古 墳 の 南 東 側 約 500mに 位 置 する 1958 年 に 堅 田 直 らによって 後 円 部 の 竪 穴 式 石 室 と 墳 丘 が 調 査 された( 池 田 市 1964) 竪 穴 式 石 室 内 部 は 数 回 にも 及 ぶ 盗 掘 のため 遺 物 の 残 存 量 は 少 ないものの 土 師 器 管 玉 やガラス 小 玉 そして 腕 輪 形 石 製 品 が 検 出 されている また 墳 丘 では 埴 輪 と 葺 石 が 確 認 されている 待 兼 山 1 号 墳 大 阪 府 豊 中 市 待 兼 山 町 に 所 在 していた 待 兼 山 丘 陵 の 頂 部 標 高 65m 付 近 に 立 地 す 20

25 る 1916~1922 年 の 間 に 銅 鏡 と 石 製 品 が 出 土 しているが 墳 丘 はすでに 失 われており 埋 葬 施 設 の 構 造 および 墳 形 埴 輪 の 有 無 等 は 不 明 である 現 地 の 地 形 から 藤 沢 一 夫 は 南 面 する 前 方 後 円 墳 である 可 能 性 を 想 定 している( 藤 沢 1961) 御 神 山 古 墳 大 阪 府 豊 中 市 蛍 池 南 町 に 所 在 する 待 兼 山 丘 陵 から 南 西 方 向 に 派 生 する 刀 根 山 丘 陵 の 先 端 部 標 高 30m 付 近 に 位 置 するが 現 在 古 墳 北 東 側 が 鉄 道 と 国 道 敷 設 のために 分 断 されており 独 立 丘 陵 状 を 呈 する( 藤 沢 1961) 遺 物 は 銅 鏡 と 腕 輪 形 石 製 品 が 伝 わっており 1914 年 に 記 された 箱 書 きによれば 明 治 初 年 の 出 土 であるという 大 石 塚 古 墳 豊 中 市 岡 町 北 に 所 在 する 豊 中 台 地 上 の 標 高 23mに 位 置 し 1979 年 に 豊 中 市 教 育 委 員 会 により 墳 丘 調 査 が 実 施 され 埴 輪 列 と 葺 石 の 存 在 があきらかとなった( 豊 中 市 教 育 委 員 会 1980) 後 円 部 前 方 部 とも 三 段 築 成 であり 後 円 部 径 48mと 推 定 されている 墳 長 は 前 方 部 の 削 平 のため 不 明 であるが 80~90mになるとみられる 埋 葬 施 設 は 未 調 査 であり 不 明 であるが 葺 石 には 竪 穴 式 石 室 に 用 いられるような 扁 平 な 石 材 がみとめられることから 埋 葬 施 設 には 竪 穴 式 石 室 が 採 用 されてい ると 推 定 されている また 東 側 クビレ 部 からは 家 形 埴 輪 や 盾 形 埴 輪 の 細 片 布 留 2 式 に 属 する 高 坏 脚 部 が 出 土 している 小 石 塚 古 墳 豊 中 市 岡 町 北 に 所 在 する 先 述 の 大 石 塚 古 墳 の 北 側 に 近 接 して 標 高 23mに 位 置 する 大 石 塚 と 同 じく1979 年 に 発 掘 調 査 が 実 施 され 墳 長 49m 後 円 部 径 29mをはかることが 確 認 された ( 豊 中 市 教 育 委 員 会 1980) 後 円 部 は 二 段 築 成 前 方 部 は 一 段 築 成 と 考 えられており 葺 石 はみとめ られないが 円 筒 埴 輪 朝 顔 形 埴 輪 壺 形 埴 輪 が 確 認 されている 後 円 部 墳 頂 では 粘 土 槨 が 確 認 され ている 嫁 廻 塚 古 墳 豊 中 市 南 桜 塚 に 所 在 する 標 高 は18~20mで 豊 中 大 塚 古 墳 や 御 獅 子 塚 古 墳 などと 近 接 する 場 所 に 位 置 する 墳 丘 はすでに 削 平 されており 周 溝 の 一 部 が 検 出 されたのみであるが 埴 輪 が 検 出 されており 直 径 30mの 円 墳 である 可 能 性 が 指 摘 されている( 清 水 1994) 3. 埴 輪 の 検 討 埴 輪 は 長 尾 山 古 墳 池 田 茶 臼 山 古 墳 大 石 塚 古 墳 小 石 塚 古 墳 の4 古 墳 から 出 土 しており 宝 塚 市 万 籟 山 古 墳 でも 表 面 採 取 された 埴 輪 が 報 告 されている また 古 墳 の 詳 細 は 不 明 なものの 嫁 廻 塚 古 墳 兵 庫 県 伊 丹 市 上 臈 塚 古 墳 同 市 鵯 塚 古 墳 ( 浅 岡 2001 廣 瀬 2003)でも 円 筒 埴 輪 がみとめられる 娯 三 堂 古 墳 は 埴 輪 をともなわず (1) 御 神 山 古 墳 待 兼 山 1 号 墳 における 埴 輪 の 有 無 は 不 明 である また 古 墳 としての 内 容 は 不 明 であるが 兵 庫 県 川 西 市 小 戸 遺 跡 出 土 の 埴 輪 についても 検 討 対 象 に 加 えておきたい (2) 埴 輪 がみとめられる 古 墳 のうち 大 石 塚 古 墳 では 盾 形 埴 輪 と 家 形 埴 輪 が 出 土 している 上 臈 塚 古 墳 でも 家 形 盾 形 靫 形 の 埴 輪 が 出 土 している( 廣 瀬 2003:p.15) また 池 田 茶 臼 山 古 墳 以 外 の 古 墳 からは 普 通 円 筒 埴 輪 とともに 朝 顔 形 埴 輪 が 出 土 しており 確 実 な 壺 形 埴 輪 は 小 石 塚 古 墳 でのみ 確 認 さ れている さらに 円 筒 埴 輪 に 付 随 する 鰭 部 分 が 嫁 廻 塚 古 墳 上 臈 塚 古 墳 鵯 塚 古 墳 でみられる 以 上 の 古 墳 でみられる 円 筒 埴 輪 のうち 長 尾 山 古 墳 池 田 茶 臼 山 古 墳 大 石 塚 古 墳 小 石 塚 古 墳 は は 川 西 宏 幸 による 円 筒 埴 輪 編 年 のⅠ 期 ( 川 西 1978) あるいは 鐘 方 正 樹 によるⅠ 群 に 属 し( 鐘 方 1997) 嫁 廻 塚 古 墳 上 臈 塚 古 墳 鵯 塚 古 墳 は 川 西 Ⅱ 期 あるいは 鐘 方 のⅡ 群 に 属 する また 以 上 で 言 及 した 諸 古 墳 出 土 の 円 筒 埴 輪 については 廣 瀬 覚 による 詳 細 な 検 討 がなされている( 廣 瀬 2003) 廣 瀬 の 分 析 と 金 澤 雄 太 による 長 尾 山 古 墳 と 万 籟 山 古 墳 との 比 較 ( 本 書 報 告 参 照 )をふまえて 当 地 域 出 土 の 21

26 古 墳 名 ス カ シ 口 縁 部 形 態 調 整 朝 顔 形 一 段 あた 形 各 段 配 置 器 台 系 屈 曲 直 立 外 反 外 面 内 面 頸 部 突 帯 り 孔 数 長 尾 山 -? - タテハケ ナデ ケズリ 万 籟 山 - - タテハケ ナデ ケズリ 小 戸 4 各 段 タテハケ ケズリ 池 田 茶 臼 山 4 交 互 一 段 ごと ナナメハケ ナナメ ヨコハケ - 大 石 塚 4 交 互 一 段 ごと ナナメ タテハ ナデ ハケ+(ケ ケ+ヨコハケ ズリ) 小 石 塚 4 各 段 タテハケ+ヨコ ナデ ハケ+( 最 ハケ タテハケ 下 段 ケズリ) 嫁 廻 塚 上 臈 塚 2 各 段 タテハケ+ヨコ ハケ ナデ - 鵯 塚 図 2 猪 名 川 流 域 における 前 期 古 墳 出 土 円 筒 埴 輪 の 属 性 比 較 円 筒 埴 輪 の 諸 属 性 を 比 較 したのが 図 2である 長 尾 山 古 墳 と 万 籟 山 古 墳 そして 小 戸 遺 跡 の 円 筒 埴 輪 口 縁 部 は 最 上 段 突 帯 のすぐ 直 上 から 強 く 屈 曲 する 対 して 池 田 茶 臼 山 古 墳 と 大 石 塚 古 墳 出 土 のそ れは 小 さく 外 方 に 屈 曲 した 後 さらに 外 反 あるいは 屈 曲 する 器 台 系 口 縁 部 形 態 をもつものと 直 立 する 口 縁 部 形 態 の 二 種 で 占 められている また 池 田 茶 臼 山 古 墳 大 石 塚 古 墳 小 石 塚 古 墳 の 円 筒 埴 輪 は 三 角 形 スカシ 孔 で 前 二 者 では 一 段 ごとにスカシ 孔 が 四 方 向 に 施 され さらに 上 向 きの 三 角 形 ス カシ 孔 と 下 向 きの 三 角 形 スカシ 孔 が 交 互 となっている 一 方 長 尾 山 古 墳 出 土 資 料 のスカシ 孔 につい ては 多 数 の 破 片 が 出 土 したにもかかわらず スカシ 孔 を 有 するものがきわめて 少 ないが 三 角 形 の 可 能 性 がある 万 籟 山 古 墳 小 戸 遺 跡 嫁 廻 塚 古 墳 上 臈 塚 古 墳 鵯 塚 古 墳 の 円 筒 埴 輪 については 方 形 スカシ 孔 がみられ さらに 小 戸 遺 跡 嫁 廻 塚 古 墳 上 臈 塚 古 墳 では 円 形 スカシ 孔 が 確 認 されている 朝 顔 形 埴 輪 にも 差 違 をみいだすことができる 長 尾 山 古 墳 と 万 籟 山 古 墳 そして 小 戸 遺 跡 出 土 の 朝 顔 形 埴 輪 には 一 般 の 朝 顔 形 埴 輪 にみられる 頸 部 の 突 帯 がみとめられない 一 方 大 石 塚 古 墳 と 小 石 塚 古 墳 嫁 廻 塚 古 墳 の 朝 顔 形 埴 輪 頸 部 には 突 帯 がみとめられる 廣 瀬 は 口 縁 部 形 態 とスカシ 孔 の 形 態 と 配 置 のほかにも 内 外 面 の 器 面 調 整 など 技 術 的 類 似 度 がきわ めて 高 いことに 基 づき 池 田 茶 臼 山 古 墳 と 大 石 塚 古 墳 出 土 の 埴 輪 をⅠa 類 万 籟 山 古 墳 と 小 戸 古 墳 出 土 のものをⅠb 類 そして 小 石 塚 古 墳 のものをⅠc 類 と 分 類 している( 廣 瀬 2003:p.16) 長 尾 山 古 墳 出 土 の 埴 輪 は その 特 徴 から 廣 瀬 分 類 のⅠb 類 に 属 することとなろう なお 廣 瀬 は 上 臈 塚 古 墳 を はじめとするいわゆるⅡ 群 の 埴 輪 をⅡ 類 としている では それぞれの 時 期 的 関 係 はどのように 考 えられようか 廣 瀬 はⅠa 類 と 奈 良 県 桜 井 市 メスリ 山 古 墳 の 円 筒 埴 輪 との 技 術 的 類 似 度 の 高 さから 一 定 の 共 時 性 を 強 調 し さらに 池 田 茶 臼 山 古 墳 の 系 譜 を ひきつつ 後 出 する 資 料 として 神 戸 市 西 区 白 水 瓢 塚 古 墳 ( 神 戸 市 教 育 委 員 会 2008)をあげる 実 は 白 水 瓢 塚 古 墳 でも 大 石 塚 と 同 様 に 盾 形 埴 輪 が 出 土 している これら 形 象 埴 輪 の 存 在 を 重 視 するならば 少 なくともⅠa 類 のうち 大 石 塚 古 墳 は 盾 形 埴 輪 などが 出 現 する 古 墳 時 代 前 期 後 半 (3) に 属 する 可 能 性 があろう さらに 上 臈 塚 古 墳 鵯 塚 古 墳 嫁 廻 塚 古 墳 はⅠ 類 より 後 出 して 登 場 するⅡ 類 ( 群 )に 属 す ることから 廣 瀬 のいうⅠ 類 より 新 しい 可 能 性 が 高 い 上 臈 塚 古 墳 から 形 象 埴 輪 が 出 土 していること もこのような 理 解 とは 矛 盾 しない ではⅠ 類 に 時 期 差 をみいだすことはできるであろうか 仮 にスカ シ 孔 の 形 状 に 基 づくならば 三 角 形 スカシ 孔 のみの 長 尾 山 古 墳 池 田 茶 臼 山 古 墳 大 石 塚 古 墳 小 石 塚 古 墳 の 段 階 方 形 スカシ 孔 がみられる 万 籟 山 古 墳 の 段 階 円 形 スカシ 孔 も 含 まれる 小 戸 遺 跡 の 段 階 に 区 分 できよう 三 角 形 スカシ 孔 のみをもつ 埴 輪 で 構 成 される 一 群 のうち 大 石 塚 古 墳 は 形 象 埴 輪 が みとめられることから 後 出 する 可 能 性 が 高 い さらに 隣 接 する 小 石 塚 古 墳 についても 大 石 塚 古 墳 と 22

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

                         庁議案件No

                         庁議案件No 庁 議 案 件 No.1 平 成 24 年 4 月 24 日 所 管 市 長 公 室 企 画 部 件 名 関 西 広 域 連 合 への 加 入 について 経 過 現 状 政 策 課 題 対 応 方 針 今 後 の 取 組 ( 案 ) 関 係 局 と の 政 策 連 携 関 西 広 域 連 合 の 概 要 複 数 府 県 により 設 立 される 全 国 初 の 広 域 連 合 として 平 成 22 年

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - H27概要版 本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環 資 料 2-2 容 積 率 規 制 等 について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63> 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 平 成 27 年 6 月 18 日 一 般 社 団 法 人 日 本 電 設 工 業 協 会 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 について 1. 調 査 の 目 的 社 会 保 険 加 入 促 進 計 画 の 計 画 期 間 (H24 年 度 ~H28 年 度 までの5 年 間 )の 中 間 時 点 として 1

More information

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺 平 成 26 年 12 月 パブリックコメント 資 料 固 定 資 産 税 前 納 報 奨 金 の 廃 止 について 1. 前 納 報 奨 金 制 度 とは (1) 制 度 の 目 的 前 納 報 奨 金 制 度 は シャウプ 勧 告 ( GHQが 派 遣 した 米 国 の 税 制 使 節 団 から 出 された 日 本 の 新 税 制 に 対 する 勧 告 のこと)に 基 づき 昭 和 25 年 の

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と 阿 波 市 監 査 委 員 公 告 第 4 号 地 方 自 治 法 ( 昭 和 22 年 法 律 第 67 号 ) 第 242 条 第 4 項 の 規 定 に 基 づき 住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 の 結 果 を 公 表 します 平 成 25 年 12 月 12 日 阿 波 市 監 査 委 員 上 原 正 一 阿 波 市 監 査 委 員 中 野 修 一 阿 波 市 監 査 委 員 原

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多 政 令 指 定 都 市 市 の 特 徴 ~ 他 都 市 等 との 比 較 と 政 策 の 方 向 性 市 が 政 令 指 定 都 市 となって 4 年 経 過 した 2007( 平 成 19) 年 4 月 に 市 と 市 が 加 わり 政 令 指 定 都 市 は 全 国 で 17 市 となった そこで 改 めて 他 の 政 令 指 定 都 市 と 比 較 分 析 を 実 施 した 図 1 政 令 指

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行 1. 都 市 計 画 区 域 等 について (1) 全 体 総 括 表 (H27.3.31 現 在 ) 行 政 区 域 都 市 計 画 区 域 石 巻 市 (A) (B) 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 B/A (C) C/A C/B (D) D/A D/B ha ha % ha % % ha % % 旧 石 巻 市 11,765.0 21.2 3,001.2 5.4 25.5 8,763.8

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 平 成 22 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 22 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 22 の 保 険

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

Microsoft Word - 表紙(正)

Microsoft Word - 表紙(正) ( 社 内 技 術 資 料 ) 平 成 28 年 (2016 年 ) 熊 本 地 震 報 告 書 ( 速 報 版 1) 平 成 28 年 5 月 1. 地 震 の 概 要 1.1 地 震 の 概 要 平 成 28 年 熊 本 地 震 の 気 象 庁 発 表 による 前 震 本 震 並 びに 余 震 の 震 度 6 弱 以 上 の 地 震 の 概 要 を 以 下 に 示 す( 暫 定 値 を 含 む)

More information

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果 平 成 7 年 度 検 査 結 果 について () 検 査 体 制 等 農 政 部 農 地 整 備 課 の 検 査 員 名 以 上 により 土 地 改 良 区 等 あたり 日 間 から 日 間 実 施 しました 農 業 振 興 事 務 所 の 土 地 改 良 区 指 導 担 当 職 員 及 び 関 係 市 町 職 員 が 立 会 いました () 検 査 件 数 定 期 検 査 8( 土 地 改 良

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 資 料 3-2 平 成 23 度 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 23 度 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係 22 災 害 時 の 臨 港 道 路 における 放 置 車 両 対 策 の 充 実 強 化 東 京 都 現 在 提 案 実 現 後 災 害 時 における 放 置 車 両 の 移 動 権 限 の 付 与 等 大 規 模 災 害 発 生 時 の 放 置 車 両 対 策 ( 平 成 26 年 11 月 災 害 対 策 基 本 法 改 正 ) 管 理 者 管 理 対 象 放 置 車 両 の 移 動 権 限

More information

1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速 報 集 計 値 と 一 致 しないことがある ま

1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速 報 集 計 値 と 一 致 しないことがある ま 平 成 27 年 国 勢 調 査 高 知 県 の 口 速 報 集 計 結 果 平 成 28 年 1 月 18 日 高 知 県 総 務 部 統 計 課 1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率 (1) 区 区 分 市 街 化 区 及 び 市 街 化 調 整 区 都 市 計 画 区 のうち すでに 市 街 化 を 形 成 している 区 及 びおおむね10 年 以 内 に 優 先 的 かつ 計 画 的 に 市 街 化 を 図 るべき 区 として 市 街 化 区 を また 市 街 化 を 抑 制 すべき 区 として 市 街 化 調 整 区 をそれぞれ 決 定 しています 計 画 書 ( 平 成

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63> H18.6.21 連 絡 会 資 料 資 料 1 国 道 43 号 沿 道 環 境 改 善 に 向 けた 社 会 実 験 の 実 験 概 要 1. 実 験 の 内 容 ( 別 紙 チラシ 参 照 ) 一 般 国 道 43 号 の 沿 道 環 境 改 善 を 図 るため 阪 神 高 速 5 号 湾 岸 線 を 活 用 した 環 境 ロードプライシ ング 社 会 実 験 を 実 施 し 交 通 実 態

More information

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 に 準 じた 手 続 による 手 続 開 始 掲 示 次 とおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 選 定 手 続 を 開 始 します 平 成 23 年 6 月 1 日 中 根 金 田 台 開 発 事 務 所 長 関 根 宣 由 1 務 概 要 (1) 務 名 中 根 金 田 台 地 区 平 成 23 年 度 補 償 説 明 務 (2) 務 内 容 研

More information

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全 はははは 平 成 25 年 12 月 3 日 平 成 26 年 2 月 26 日 改 訂 統 計 トピックスNo.75 経 済 センサスでみる12 大 都 市 の 産 業 特 性 と 主 要 産 業 - 平 成 24 年 経 済 センサス 活 動 調 査 の 分 析 事 例 2 地 域 分 析 - 経 済 センサスは 我 が 国 の 事 業 所 及 び 企 業 の 経 済 活 動 の 状 態 を 全

More information

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 内 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協 平 成 26 年 度 における 東 北 地 区 の 独 占 禁 止 法 の 運 用 状 況 等 について 平 成 27 年 6 月 10 日 公 正 取 引 委 員 会 事 務 総 局 東 北 事 務 所 第 1 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 処 理 状 況 1 公 正 取 引 委 員 会 は, 迅 速 かつ 実 効 性 のある 事 件 審 査 を 行 うとの 基 本 方 針 の 下, 国

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c Title Author(s) Citation Kobe University Repository : Kernel わが 国 におけるマルクス 主 義 法 学 の 終 焉 ( 中 ) : そして 民 主 主 義 法 学 の 敗 北 (The End of the Marxist-Legal- Theories in Japan (2)) 森 下, 敏 男 Issue date 2015-06

More information

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25 平 成 25 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 25 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 25 の 保 険 料

More information

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 58 条 第 1 項 に 定 める 財 政 再 計 算 の 実 施 第 2 号 議 案 : 基 金 規

More information

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx 2011 1 25 075029 4 61 29 1 1 2 1.1 2 1.2 3 1.3 5 1.4 6 2 12 2.1 12 2.2 13 3 15 3.1 15 3.2 17 3.3 19 20 21 web 21 はじめに 研 究 概 要 2 研 究 方 法 CSV ArcGIS 21 1 第 1 章 新 聞 業 界 の 現 状 1.1 全 体 の 売 上 1 図 1: 業 界 全 体

More information

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 法 律 ( 案 ) 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 第 二 条 ) 第 二 章 子 宮 頸 がん 予 防 方 針 等 ( 第 三 条 第 六 条 ) 第 三 章 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 具 体 的 な 施 策 第 一 節 子 宮 頸 がん 及 び 子 宮 頸 がんの 予

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

個人住民税徴収対策会議

個人住民税徴収対策会議 個 人 住 民 税 徴 収 対 策 会 議 平 成 26 年 8 月 7 日 税 収 に 占 める 個 人 住 民 税 の 割 合 個 人 住 民 税 は 県 市 町 村 いずれも 税 収 の 約 3 割 を 占 めており 重 要 な 財 源 となっている 岡 山 県 現 年 繰 越 合 計 市 町 村 その 他 18.5% 自 動 車 税 13.1% 個 人 県 民 税 29.6% その 他 15.0%

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73>

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73> 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (18 年 度 末 ) むつ 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について A B B/A 17 年 度 の 件 費 率 18 年 度 65,960 32,435,254 2,134,451 5,440,498 16.77 18.00 (2)

More information

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 外 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神 平 成 27 年 1 月 5 日 ( 株 ) 昭 建 滋 賀 県 大 津 市 浜 大 津 259 名 神 高 速 道 路 滋 賀 高 速 道 路 事 務 所 管 内 舗 装 補 修 工 事 滋 賀 県 東 近 江 市 尻 無 町 ~ 滋 賀 県 大 津 市 追 分 町 他 舗 装 工 事 本 工 事 は 車 線 規 制 内 で 行 う 切 削 オーバーレイ 工 による 舗 装 補 修 工 事 を 行

More information

~ ~

~ ~ ~ ~ 古 墳 群 は, 弥 栄 町 西 端, 網 野 町 との 町 境 の 標 高 4 1~81m の 丘 陵 上 lζ 分 布 する こ 乙 は, 2~30 33~39 号 墳 ま 調 査 の 結 果 6 7 10 1 4 17 28 29 30 33~39 号 墳 については, 古 墳 として 認 8~ (3) の 段 階 ではそれぞれ 土 師 器 高 杯 が 2~3 3~5 8 9 1

More information

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 ) 加 古 川 市 域 の 市 街 化 調 整 区 域 では 加 古 川 市 都 市 計 画 マスター プラン( 土 地 利 用 方 針 )に 基 づき 地 域 の 皆 さんが 主 体 となっ て 定 める 地 区 計 画 制 度 により 周 辺 環 境 と 調 和 した 適 切 な 建 築 開 発 行 為 が 容 認 されます この 地 区 計 画 制 度 を 有 効 に 活 用 し 市 街 化 調

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4 資 料 1 土 地 区 画 整 理 事 業 画 書 ( 案 ) ( 仮 称 ) 箕 面 市 船 場 東 地 区 土 地 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1

More information

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 ( 相 談 ~ 改 正 に 伴 い 改 めて 整 理 しておきたい~ 法 人 税 における 繰 越 欠 損 金 制 度 米 澤 潤 平 部 東 京 室 平 成 27 年 度 および28 年 度 の 税 制 改 正 による 法 人 税 率 引 き 下 げに 伴 う 課 税 ベース 拡 大 の 一 環 として 繰 越 欠 損 金 制 度 についても 大 改 正 が 行 われました 今 回 は 繰 越 欠 損

More information

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この 現 員 退 された 元 地 方 公 務 員 の 退 管 理 の 適 正 の 確 保 について 員 のかたは ご 留 意 願 います 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 26 年 法 律 第 34 号 )が 公 布 され 地 方 公 共 団 体 における 退 管 理 の 確 保 にため 以 下 のことについて 規 定 され

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

大阪府電子調達システムの開発業務 (第一期)に係る仕様書案に対する意見招請のお知らせ

大阪府電子調達システムの開発業務 (第一期)に係る仕様書案に対する意見招請のお知らせ 地 方 独 立 行 政 法 人 大 阪 府 立 病 院 機 構 公 告 第 83 号 平 成 28 年 度 における 地 方 独 立 行 政 法 人 大 阪 府 立 病 院 機 構 職 員 に 対 するストレスチェック 制 度 実 施 等 に 関 する 業 務 の 委 託 に 係 る 単 価 契 約 ( 単 価 の 設 定 を 契 約 の 主 目 的 とし 一 定 の 期 間 内 において 供 給

More information

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案) 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 に お け る 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 ( 案 ) 平 成 2 4 年 12 月 三 郷 市 ま ち づ く り 推 進 部 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 における 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 都 市 計 画 法 第 34 条 第 10 号 に 該 当 する 開 発 行 為

More information

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464> 5. 滋 賀 県 建 設 工 事 監 督 要 領 5-1 滋 賀 県 工 事 監 督 要 領 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 領 は 滋 賀 県 建 設 工 事 執 行 規 則 ( 昭 和 58 年 4 月 20 日 滋 賀 県 規 則 第 30 号 以 下 執 行 規 則 という )に 定 めるもののほか 県 が 施 行 する 請 負 工 事 の 監 督 について 必 要 な 事 項 を 定

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区 道 路 ( 高 速 道 路 の 復 旧 整 備 ) 1. 常 磐 自 動 車 道 1 箇 所 名 : 常 磐 自 動 車 道 の 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 及 び 整 備 区 間 2 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 については 応 急 復 旧 により 平 成 23 年 4 月 28 日 までに 旧 警 戒 区 域 にかかる 区 間 ( 常 磐 道 広 野 IC~ 常 磐 富 岡

More information

表紙(第1巻)

表紙(第1巻) 神 奈 川 県 県 土 整 備 部 住 宅 課 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 結 果 報 告 書 < 第 1 巻 > 平 成 21 年 3 月 目 次 第 1 巻 第 1 調 査 方 法 について 1 調 査 結 果 報 告 利 用 上 の 注 意 2 2 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 実 施 要 領 3 3 調 書 の 記 載 方 法 5 第 2 調

More information

スライド 1

スライド 1 本 資 料 は 学 会 代 議 員 との 意 見 交 換 を 踏 まえて 多 数 意 見 をまとめたものです しかし 学 術 団 体 として 多 様 な 意 見 があります これを 契 機 に 議 論 が 活 性 化 することを 期 待 します マンション 建 替 えに 関 する 意 見 ( 第 2 版 ) 当 日 の 口 頭 説 明 を 一 部 加 筆 千 葉 大 学 小 林 秀 樹 < 一 般

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情 資 料 2-1 公 的 年 金 制 度 の 持 続 可 能 性 の 向 上 を 図 るための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 の 概 要 厚 生 労 働 省 年 金 局 平 成 28 年 4 月 21 日 公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可

More information

Microsoft Word - all最終

Microsoft Word - all最終 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 地 区 名 区 長 および 副 区 長 施 設 名 第 1 地 区 区 長 竹 下 仁 大 阪 府 三 島 救 命 救 急 センター 副 区 長 田 野 孝 則 大 阪 府 済 生 会 茨 木 病 院 第 2 地 区 区 長 船 越 あゆみ 阪 大 微 生 物 病 研 究 会 副 区 長 厚 東 良 輔 市 立 吹 田 市 民 病 院 第 3 地

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63> 諮 問 庁 : 国 土 交 通 大 臣 諮 問 日 : 平 成 20 年 6 月 16 日 ( 平 成 20 年 ( 行 情 ) 諮 問 第 363 号 ) 答 申 日 : 平 成 21 年 4 月 8 日 ( 平 成 21 年 度 ( 行 情 ) 答 申 第 1 号 ) 事 件 名 : 引 継 書 の 一 部 開 示 決 定 に 関 する 件 答 申 書 第 1 審 査 会 の 結 論 平 成 19

More information

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1 松 山 市 条 制 定 時 の 市 民 意 見 聴 取 経 過 表 ( 3 月 市 議 会 提 出 分 ) 総 務 部 文 書 法 制 作 成 条 名 条 の 概 要 提 出 日 番 号 手 続 の 種 別 実 施 日 ( 期 間 ) 実 施 した 聴 取 手 続 の 内 容 を 実 施 しない 場 合 はその 理 由 担 当 1 松 山 市 職 員 の 分 限 に 関 する 条 等 の 一 部 を

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

1

1 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 改 正 に 向 けての 考 え 方 ( 案 ) 平 成 27 年 4 月 精 華 町 0 1 目 次 1 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 体 系 と 番 号 法 における 特 定 個 人 情 報 の 保 護 措 置... 1 2 番 号 法 と 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 における 個 人 情 報 の 定 義 上 の 差 異...

More information

佐渡市都市計画区域の見直し

佐渡市都市計画区域の見直し 都 市 計 画 区 域 の 拡 大 について 佐 渡 市 建 設 課 都 市 計 画 とは 土 地 の 使 い 方 や 建 物 の 建 て 方 についての ルールをはじめ まちづくりに 必 要 なことがら について 総 合 的 一 体 的 に 定 め まちづく り 全 体 を 秩 序 だてて 進 めていくことを 目 的 と した 都 市 計 画 法 という 法 律 で 定 められた 計 画 です 住

More information

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申 資 料 3-1 小 売 全 面 自 由 化 に 関 する 進 捗 状 況 平 成 28 年 7 月 1 日 資 源 エネルギー 庁 小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要 Ⅰ. 平 成 26(2014) 年 エイズ 発 生 動 向 概 要 厚 生 労 働 省 エイズ 動 向 委 員 会 エイズ 動 向 委 員 会 は 3 ヶ 月 ごとに 委 員 会 を 開 催 し 都 道 府 県 等 からの 報 告 に 基 づき 日 本 国 内 の 患 者 発 生 動 向 を 把 握 し 公 表 している 本 稿 では 平 成 26(2014) 年 1 年 間 の 発 生 動 向 の

More information

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号 市 街 化 調 整 区 域 に お け る 区 域 指 定 の 許 可 基 準 等 に つ い て 1 背 景 取 手 市 では 都 市 計 画 法 ( 1) の 規 定 に 基 づき 昭 和 45 年 から 市 内 を 市 街 化 区 域 ( 2) と 市 街 化 調 整 区 域 ( 3) に 区 分 ( 線 引 き)し 市 街 化 調 整 区 域 では 原 則 市 街 化 を 抑 制 する 区

More information