とができる児童が増えてきている 総合的な学習の時間の 私たちにできることは何だろう では 調べ学習や実際の車いす体験の学習を通して 相手の気持ちを考えて親切な行動をすることの大切さを学んできている 一方で 仲の良い友達には親切にできるが そうでない友達には同じように親切にできない児童がいる また 困

Size: px
Start display at page:

Download "とができる児童が増えてきている 総合的な学習の時間の 私たちにできることは何だろう では 調べ学習や実際の車いす体験の学習を通して 相手の気持ちを考えて親切な行動をすることの大切さを学んできている 一方で 仲の良い友達には親切にできるが そうでない友達には同じように親切にできない児童がいる また 困"

Transcription

1 第 4 学年 1 組 道徳学習指導案 平成 27 年 10 月 15 日 ( 木 ) 第 6 校時在籍児童数計 26 名場所教室指導者教諭湯本美穂 1 主題名やさしく親切に 内容項目 B- 親切 思いやり 2 教材名 心の信号機 ( 出典学研 みんなのどうとく 埼玉県版 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は 中学年における内容項目 B の親切 思いやり 相手のことを思いやり 進んで親切にすること を深めることを意図したものである これは 低学年の内容項目 B の親切 思いやり 身近にいる人に温かい心で接し 親切にすること を受け さらに高学年の内容項目 B 親切 思いやり 誰に対しても思いやりの心をもち 相手の立場に立って親切にすること へと発展していく また 中学校の 思いやりの心をもって人と接するとともに 家族などの支えや多くの人々の善意により日々の生活や現在の自分があることに感謝し 進んでそれに応え 人間愛の精神を深めること につながっていく 思いやりとは 相手の気持ちや立場を自分のことに置き換えて推し量り 相手に対してよかれと思う気持ちを相手に向けることである そのためには 相手の存在を受け入れ 相手のよさを見いだそうとする姿勢が求められる 具体的には 相手の立場を考えたり相手の気持ちを想像したりすることを通して励ましや援助することである この時期の子どもたちは 学校生活を中心として友達同士の交流が活発になるとともに 活動範囲も広がってくる 様々な人々との関わりが次第に増えていく中で 相手の気持ちを察したり 相手の気持ちをより深く理解したりすることができるようになる 一方 他の人々の考え方や感じ方が自分たちの考え方や感じ方と同様であると思い込みがちになることもある また 親切な行為といっても 鉛筆や消しゴムを拾ったり 保健室に一緒に行ってあげたりするささやかなものが多い そこで 相手の置かれている状況 困っていること等を自分のこととして想像することによって相手のことを考え 親切な行為を自ら進んで行うことができるようになってほしいと思い 本主題を設定した (2) 児童の実態について本学級では4 月以降 帰りの会における 今日のナンバーワン や ハートフルメッセージ 体育の学習においては仲間と協力した キャッチバレーボール など 日頃の学習指導や道徳の授業において 友達の良いところを認める活動を行ってきた そのため 友達の良いところに少しずつ目を向けられるようになってきている また 手助けが必要な友達のことを自然に気にかけられるようになってきており 困っている友達のことを手助けするこ

2 とができる児童が増えてきている 総合的な学習の時間の 私たちにできることは何だろう では 調べ学習や実際の車いす体験の学習を通して 相手の気持ちを考えて親切な行動をすることの大切さを学んできている 一方で 仲の良い友達には親切にできるが そうでない友達には同じように親切にできない児童がいる また 困っている友達を見かけても なかなか自分から声をかけることができない児童もいる そこで 相手の気持ちを考え 進んで親切にすることができる姿勢を伸ばし 深めていきたいと考えた (3) 教材について本教材 心の信号機 の主人公の ぼく が思いやりの気持ちを持っていても 男の人になかなか声をかけられないという状況は 多くの児童にとって共感しやすいと思われる ぼく は 目の不自由な人の手を取り 横断歩道を渡るのを手伝いたいと思う心と 声をかける勇気が出ないという心の葛藤が出てくる この場面では 男の人に声をかけようとする気持ちと 声をかけられない気持ちをそれぞれ考えさせ 親切にしたいができない ぼく の気持ちに共感することで人間理解を図る その後 親切にしたことによって 相手の喜びが自分の喜びになることにも触れる ぼく のこのような葛藤も押さえ 相手のことをよく考えたうえで親切な行為をしていく主人公の姿と自己を重ね合わせ 思いやりや親切について考えさせたい (4) 指導の工夫 1 指導方法を多様化するための工夫 葛藤場面で二重自我法による役割演技を取り入れることで 相手の立場にたった思いやりとはどんなものかを考えさせる そのことにより 自分におきかえて思いやりについて考えを深めさせたい 4 研究主題とのかかわりと他の教育活動等との関連心豊かにかかわり 自他共によりよく生きようとする児童の育成 自己の生き方についての考えを深める道徳の時間の充実 = 道徳科への移行をふまえて= (1) 研究主題とのかかわり本主題では 相手の立場に立った思いやりや親切について学んでいく 思いやりの心や親切な心を持ち 他者に接することは 社会生活を支える大切な価値の一つである 自分と関わりのある人だけ また自分が優位な立場として弱い人を憐れむような行為は本当の親切ではない そこで 本資料の主人公の立場に立って考えることで 真の思いやりについて考えさせたい

3 (2) 他の教育活動等との関連 (5 月 ) 体育 キャッチバレーボール 友達同士で使用する用具等の準備や片付けを行ったり チームを作ってゲーム等をしたりすることにより 協力してお互いを思いやって行動する機会を設ける (9 10 月 ) 総合的な学習の時間 車いす 手話 点字などの福祉体験を通じ 障がいのある人の生活に興味 関心を持ち 自分たちにできることは何かについて考える 道徳の時間 (10 月 ) 教材名 心の信号機 困っている人のことを思いやり 進んで親切にしようとする気持ちを育てる (11 月 ) 教材名 心と心のあくしゅ 相手の立場を理解し 思いやりの心をもって温かく見守ろうとする心情を育てる (2 月 ) 国語 伝えたいことを書く ( 年間 ) 学級活動 掃除など 友達が困っているときは進んで声をかけて親切にできるように 教師から良い取り組みを紹介する ( 年間 ) 学級活動 帰りの会における 今日のナンバーワン の活動において 友達の良い活動や行いについて発表し 認め合う 5 本時のねらい 家庭 地域社会との連携 学級通信で 子どもたちの良い取り組みを紹介していく また 学級での取り組みの様 子も合わせて伝えていく 困っている人のことを思いやり 進んで親切にしようとする気持ちを育てる 6 学習指導過程 段階学習活動 ( 主な発問 ) 予想される児童の反応 指導上の留意点 評価時間 導入 気づく 1 私たちの道徳 の p62 63 を読み 思いやりの心について話し合う 消しゴムを拾ってあげた 保健室に連れて行ってあげた 親切にした時の気持ちを話し合うことにより 価値への方向づけを図る 3 と 2 教材 心の信号機 登場人物 条件 情況をおさ 9 ら を読み聞かせる える え 登場人物ぼく ( 主人公 ) 男の人 展 る 条件 情況 おつかいに行ったぼくは 信号機の柱につかまるようにしてじっと立っている一人の男 の人に気付く あたりには誰もいない 開 目が不自由らしい男の人は 三度も信号が変わるのにそのまま立っていた 親切って何だろう 課題を設定し 課題に向かっ て主体的に話し合えるよう にする

4 深 3 ぼくの気持ちを中 5 め 心に話し合う る 信号機の柱につかま どうしてずっと立って 男の人が気になるが どうし って立っている男の いるのかな てよいか分からず立ちつく 人を見ている ぼく 渡らないのかな してしまう ぼく の心情を の気持ちを考えてみ あそこで何をしている 感じ取らせる ましょう のかな 目が不自由みたいだけど 大丈夫かな 意図 : 男の人の様子について気になっているが何もできないで いる ぼく の気持 ちについて考えさ せる 男の人になかなか声 声をかける 心が葛藤する時間を確保し 15 をかけられずにいる 勇気がいるけれど 頑 全員に自分の考えをもたせ ぼくは どんなことを 張ってみよう たい 考えていたでしょう 男の人が事故にあって 役割演技 ( 二重自我法 ) を通 しまったらいやだ して 声をかける 声をか 声をかけなかったらず けられない という対立する っと渡れないかもしれ 心の動きを自己内対話とし ない て表現させる ここにはぼく一人しか 二つの対立する考えを分類し いないから 声をかけ て板書することによって 話 なくちゃ 合いの視覚化を図る ( ユニ バーサルデザインの視点 ) 声をかけない かけた 声をかけるかどうかの葛藤 くてもかけられない する ぼく の気持ちをとら 勇気が出ない えることができたか 恥ずかしい なんて言おう 意図 : 声をかけたいと思い なかなか声をか けることができな い ぼく の気持ち に共感させ 人間理 解を図る 男の人を見送る ぼ 声をかけてよかった 相手の喜びが自分の喜びにな 5 く は どんな気持ち 勇気を出してよかった ることをとらえさせる だったでしょう ほっとした 男の人の役に立って良かった 意図 : 親切にできた時の気持ちを考えさせ 価値理解を図る

5 4 学習したことを振 り返り 親切について 見つめる 考える 今までの自分の親切な行為を振り返りながら 今日の学習で学んだことを書きましょう 相手の気持ちを考えて親切にすることが大切だ これから 困った人を見かけたら 勇気を出して声をかけて親切なことをしたい 今までは相手の気持ちを考えていなかったけれど これからは相手の立場の気持ちを考えて親切なことをしたい 終 あ 教師の説話を聞く た 末 た め る 5 書く活動を取り入れて親切について考える 意図 : 今までしてきた親切と学んだことについて振り返り 親切や思いやりについて考えさせる 親切や思いやりについて考え 今後の生活で相手の気持ちを考えて親切にしようとする意欲が高まったか 宮澤章二の 行為の意味 を 3 紹介する 価値に関する印象を深め 道徳的実践への意欲付けを図る 7 評価の観点 声をかけるかどうかの葛藤から 行動に移すにいたる ぼく の心の動きがとらえられたか 親切にする場面を思い起こし 実践しようとする意欲を高めることができたか

6 8 板書計画心の信号機 男の人が気になる 信号機の柱につかまるようにして じっと立っていた 目が不自由そう 信号機につかまる男の人を見て どうして立っているのかな 渡らないのかな あそこで何をしているのかな 本当の親切って何だろう 頑張って声をかけてみよう 事故にあってしまったら 嫌だ 勇気が出ない 恥ずかしい なんて声をかけよう 男の人を見送る 声をかけてよかった 勇気を出してよかった ほっとした 相手の気持ちを考えよう

第 4 学年 1 組 道徳学習指導案 平成 26 年 11 月 26 日 ( 水 ) 第 5 校時在籍児童数男子 18 名女子 17 名計 35 名指導者教諭新島さやか 1 主題名相手の立場に立った思いやり 内容項目 2-(2) 思いやり 親切 2 資料名 心の信号機 ( 学研 みんなのどうとく )

第 4 学年 1 組 道徳学習指導案 平成 26 年 11 月 26 日 ( 水 ) 第 5 校時在籍児童数男子 18 名女子 17 名計 35 名指導者教諭新島さやか 1 主題名相手の立場に立った思いやり 内容項目 2-(2) 思いやり 親切 2 資料名 心の信号機 ( 学研 みんなのどうとく ) 第 4 学年 1 組 道徳学習指導案 平成 26 年 11 月 26 日 ( 水 ) 第 5 校時在籍児童数男子 18 名女子 17 名計 35 名指導者教諭新島さやか 1 主題名相手の立場に立った思いやり 内容項目 2-(2) 思いやり 親切 2 資料名 心の信号機 ( 学研 みんなのどうとく ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は 中学年の内容項目 2-(2) 相手のことを思いやり

More information

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師 ~ 教科 領域のポイント ~ 1. 学習指導要領改訂のポイント (1) 道徳教育と道徳科の関係道徳教育は 道徳科を要として学校の教育活動全体を通じて行うもの これまでの道徳教育と道徳の時間の関係と変わらない 道徳教育の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うこと 道徳科の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため 道徳教育の目標と統一 道徳的諸価値についての理解を基に 自己を見つめ

More information

第1学年2組 道徳学習指導案

第1学年2組 道徳学習指導案 第 4 学年道徳学習指導案 平成 7 年 6 月 5 日 ( 木 ) 第 5 校時 1 主題名あたたかいこころで -() 資料名心の信号機 ( 出典 みんなのどうとく 学研 ) 主題設定の理由 (1) ねらいとす道徳的価値について本題材は 中学年内容項目 -() 相手のことを思いやり 進んで親切にす ことをねらいしてい 思いやりの心をもち 親切にすということは社会生活を支え大切な価値であ しかし 自らが優越的な立場に立って

More information

(3) 資料について本資料は混雑したお店で孫が積んである段ボールを崩してしまい困っているおばあさんの代わりに わたし とその友達の友子が 整理していると 事情の知らない店員に叱られてしまう その後 おばあさんにお礼を言われたが わたし と友子はすっきりしないで帰る 数日後 店員からお詫びの手紙が来た

(3) 資料について本資料は混雑したお店で孫が積んである段ボールを崩してしまい困っているおばあさんの代わりに わたし とその友達の友子が 整理していると 事情の知らない店員に叱られてしまう その後 おばあさんにお礼を言われたが わたし と友子はすっきりしないで帰る 数日後 店員からお詫びの手紙が来た 第 5 学年道徳学習指導案 平成 27 年 12 月 2 日 ( 水 ) 第 5 学年 2 組 32 名授業者水端勇太 1 主題名相手の立場に立って 2-(2) 思いやり親切 2 資料名 くずれ落ちた段ボール箱 ( 出典 : 東京書籍 希望をもって ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について本単元における内容項目 2-(2) は だれに対しても思いやりの気持ちをもち 相手の立場に立って親切にする

More information

3 本時のねらい 相手の立場を理解し 思いやりの心をもって温かく見守ろうとする心情を育てる 4 他の教育活動との関連 事前指導 ( 日常の指導 ) 当番係活動 仲間と協力して果たせるようにして 全員で取り組むことを大切にしてきた (5 月学校行事 ) 運動会 表現運動や応援合戦など 力を合わせて競技

3 本時のねらい 相手の立場を理解し 思いやりの心をもって温かく見守ろうとする心情を育てる 4 他の教育活動との関連 事前指導 ( 日常の指導 ) 当番係活動 仲間と協力して果たせるようにして 全員で取り組むことを大切にしてきた (5 月学校行事 ) 運動会 表現運動や応援合戦など 力を合わせて競技 第 4 学年道徳学習指導案 平成 27 年 6 月 24 日 ( 水 ) 第 5 校時 1 主題名心と心が通じ合う 2-(2) 資料名 心と心のあく手 ( 出典 みんなのどうとく 学研 ) 2 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について思いやりは人間関係を築くために欠かせないものである思いやりとは 相手の立場を推し量りながら自の気持ちを相手に向けることである親切にしたり励ましたりするなど表に表れることだけでなく

More information

生徒自身, 思いやりをもった行動ができたと感じていても, 相手の立場に立った行動になっていないこともあるこのキャストの心情を考えることで, 相手の気持ちや立場に共感し, 相手のことを考えた上でキャストがとった思いやりある行動, 親切な行為を学ばせたい (4) 生徒の実態と関わらせた指導の方策 ( 指

生徒自身, 思いやりをもった行動ができたと感じていても, 相手の立場に立った行動になっていないこともあるこのキャストの心情を考えることで, 相手の気持ちや立場に共感し, 相手のことを考えた上でキャストがとった思いやりある行動, 親切な行為を学ばせたい (4) 生徒の実態と関わらせた指導の方策 ( 指 道徳の時間学習指導案 授業者大竹市立玖波中学校助教諭川本正大 T1 教諭久保恵子 T2 1 日時平成 26 年 9 月 24 日 ( 水 ) 第 5 校時 2 学年 組第 2 学年 A 組 (37 名 ) 3 主題名 温かい人間愛 2-(2) 思いやり 4 ねらいキャストがマニュアル通りでなく, マニュアルを超えて親切な行為をしようとした思いを考えることを通して, 他の人々に対して思いやりの心をもち,

More information

道徳学習指導案

道徳学習指導案 道徳の時間 学習指導案 1 学年第 5 学年 4 組 29 名 2 主題名本当の思いやり内容項目 B- 親切, 思いやり 3 教材名父の言葉 - 黒柳徹子 ( 出典 : 5 年生の道徳 文渓堂 ) 4 主題設定の理由 〇相手に対して思いやりの心をもち, 親切にすることは, よりよい人間関係を築く上で欠かせないことである 思いやり とは, 相手の気持ちや立場を考え, 相手を受け入れたり, 相手に共感したりすることである

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

から 自分はよいと思っていても, 相手は迷惑がっているかもしれないから 自分がいらいらしている時などは思いやりを忘れてしまうから 相手のことを思っても, どうしたらよいか分からないことがあるから などがあったこれらの結果から, 多くの児童が思いやりの心で人に接することは大切であるが, 相手との人間関

から 自分はよいと思っていても, 相手は迷惑がっているかもしれないから 自分がいらいらしている時などは思いやりを忘れてしまうから 相手のことを思っても, どうしたらよいか分からないことがあるから などがあったこれらの結果から, 多くの児童が思いやりの心で人に接することは大切であるが, 相手との人間関 道徳学習指導案 指導者 T1 T2 1 学年第 6 学年 2 組 34 名 2 主題名本当の思いやりとは B 親切, 思いやり 3 ねらい相手の立場を考えて思いやりのある行動をとろうとする態度を育てる 4 資料名 最後のおくり物 ( 出典 私たちの道徳 文部科学省 ) 5 主題設定の理由 本主題は, 第 5 学年及び第 6 学年の内容項目 B 誰に対しても思いやりの心をもち, 相手の立場に立って親切にすること

More information

< 心の中でおうえんしながらそっと見守ったぼく > ぼくの状況 家に用事があったけれど じっとおばあさんを見ていた < 最初に声をかけたぼく > ぼくの状況 お母さんのお手伝いをする約束を果たすため 下校を急いでいた おばあさんの状況 不自由な足を一生懸命動かして坂を上っている この間より足どりが重

< 心の中でおうえんしながらそっと見守ったぼく > ぼくの状況 家に用事があったけれど じっとおばあさんを見ていた < 最初に声をかけたぼく > ぼくの状況 お母さんのお手伝いをする約束を果たすため 下校を急いでいた おばあさんの状況 不自由な足を一生懸命動かして坂を上っている この間より足どりが重 第 4 学年道徳学習指導案日時平成 27 年 月 日 ( ) 第 校時対象第 4 学年 組 学校名 立 小学校場所教室 1 主題名親切にするときに大切なこと B 親切 思いやり 2 資料名心と心のあく手 ( 出典 : 文部科学省 わたしたちの道徳 小学校 3 4 年 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について人の思いは 目に見えない しかし 日常の中で人の思いが感じられる行動は多々ある

More information

この時期の児童は 自己主張が強くなりがちである 友だちと意見がくい違うと 一方的に自分の意見が正しいと信じ込み 相手の立場や気持ちを受け入れようとしない場面が多々ある しかし 時間がたつと冷静に判断でき どうすべきなのかわかるときもある そこで 自分と異なる意見にも耳を傾け 相手の立場や気持ちを認め

この時期の児童は 自己主張が強くなりがちである 友だちと意見がくい違うと 一方的に自分の意見が正しいと信じ込み 相手の立場や気持ちを受け入れようとしない場面が多々ある しかし 時間がたつと冷静に判断でき どうすべきなのかわかるときもある そこで 自分と異なる意見にも耳を傾け 相手の立場や気持ちを認め 第 6 学年 2 組 道徳学習指導案 平成 2 7 年 1 0 月 1 日 ( 木 ) 第 5 校時 在籍児童数 3 2 名 場 所 6 年 2 組教室 指 導 者 教諭 塚田 和美 1 主題名相手の立場に立った広い心 内容項目 B 相互理解, 寛容 2 教材名 お別れ会 ( 出典 : 学研 みんなのどうとく ) 3 主題設定の理由 ( 1 ) ねらいとする道徳的価値について本主題は 高学年における内容項目

More information

Taro-10月22日道徳指導案.jtd

Taro-10月22日道徳指導案.jtd 4 年 3 組道徳学習指導案 1. 主題名相手の気持ちを大切にして 日時平成 2 6 年 1 0 月 2 2 日 ( 水 )5 校時場所 4 年組省略 ( 男子名女子名計名 ) 省略授業者省略 2. 資料名 温かい言葉 ( 学研 ) 思いやり 親切 ( 内容項目 2-2 ) 3. 主題設定の理由 (1 ) ねらいとする価値について本主題は 学習指導要領の指導内容 2 主として他の人とのかかわりに関すること

More information

Microsoft Word - 24授業実践.docx

Microsoft Word - 24授業実践.docx 第 5 学年道徳学習指導案 第 5 学年 2 組 22 名指導者安藤淳一 1 主題名相手の立場になって (2-(4) 寛容 謙虚 ) 2 資料名 すれちがい 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値人は自分の価値基準 行動規範と異なる言動に出合ったとき 怒ったり非難したりしてしまうことが多い 相手がなぜそのような言動をとったのか考えられず 自分の立場や利害だけで判断や行動をしがちである しかし

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

2年生学級活動(性に関する指導)指導案 第 2 学年 3 組学級活動 (2) 指導案 平成 28 年 1 月 15 日 ( 金 ) 第 5 校時指導者 T1 養護教諭松橋喜代子 T2 教諭藤光隆男子 15 名女子 10 名計 25 名 1 題材たいせつないのち 学級活動 (2) カ心身ともに健康で安全な生活態度の形成 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 明るく活発であり 体を動かすことがとても好きである 生活の中では 多くの児童が

More information

解答類型

解答類型 総合的な学習の時間学習指導案指導者熊野町立熊野第三小学校教諭河野紘範支援員前田奈美 1 日時平成 30 年 2 月 6 日 ( 火 )5 校時 2 学年 学級第 6 学年 1 組 39 名 ( 通級児童 1 名 ) 3 単元名 6 年生卒業プロジェクト ~ 熊三小に恩返しをしよう ~ 4 単元について 児童の実態 本学級の児童は 3 学期に入り, 小学校生活が残り 30 日弱になり, 少しずつ 卒業

More information

深く考えさせるために ロベーヌの感じ方や考え方をとらえさせ その変化に気付かせる また 経済的援助という親切な行動だけでなく 心からロベーヌを気遣うジョルジュの温かな心遣いや言動に注目させ そのことが相手の立場を考えた真心からの親切な行為であることに気付かせたい さらに 真に相手に対する思いやりの心

深く考えさせるために ロベーヌの感じ方や考え方をとらえさせ その変化に気付かせる また 経済的援助という親切な行動だけでなく 心からロベーヌを気遣うジョルジュの温かな心遣いや言動に注目させ そのことが相手の立場を考えた真心からの親切な行為であることに気付かせたい さらに 真に相手に対する思いやりの心 道徳学習指導案 楠目小学校第 5 学年 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 5 校時 児童数 24 名 指導者黒原武志 資料名 : 最後のおくり物 ( 出典 私たちの道徳 小学校五 六年文部科学省 ) 主題名 : 思いやりの心を持って ( 2 - ( 2 ) 思いやり 親切 ) 実践の POINT 子どもたちのこれまでの 思いやり の考え方を 一歩進めた 思いやり として考えることができるようにする

More information

勝ちにこだわるあまり, 他人の気持ちを考えない言動をする生徒がいたため, 全体指導を行った経緯もある 以上の事から, 中学校生活で様々な活動に一生懸命に取り組む中で, 思うようにいかず, 悔しい思いをする経験をした生徒が多いことがわかる 本学級の生徒がこの経験を生かし, さらに成長するためには, 悔

勝ちにこだわるあまり, 他人の気持ちを考えない言動をする生徒がいたため, 全体指導を行った経緯もある 以上の事から, 中学校生活で様々な活動に一生懸命に取り組む中で, 思うようにいかず, 悔しい思いをする経験をした生徒が多いことがわかる 本学級の生徒がこの経験を生かし, さらに成長するためには, 悔 道徳の時間学習指導案 1 日時平成 30 年 11 月 15 日 ( 木 ) 第 4 校時 世羅町立甲山中学校 指導者津森佑平 2 学年第 1 学年 B 組 23 名 ( 男子 11 名, 女子 12 名 ) 3 場所 A 棟 2 階 1 年 B 組教室 4 主題名自律の精神 内容項目 A-(1) 自主, 自律, 自由と責任 5 ねらい二人の勝負への姿勢を考えることを通して, 自律の精神を重んじることの大切さに気づ

More information

させてい 1 学期には 交通安全教室を通し 自転車の乗り方や横断歩道の渡り方など社会におけ交通のルールを学んだまた 社会の学習において 家庭でゴミの分別をしていことに気付き ゴミの分別をすことが社会のルールであり そのルールによって健康が守られていということを知った体育の学習におけボール運動では サ

させてい 1 学期には 交通安全教室を通し 自転車の乗り方や横断歩道の渡り方など社会におけ交通のルールを学んだまた 社会の学習において 家庭でゴミの分別をしていことに気付き ゴミの分別をすことが社会のルールであり そのルールによって健康が守られていということを知った体育の学習におけボール運動では サ 第 4 学年 1 組 道徳学習指導案 平成 28 年 2 月 23 日 ( 火 ) 第 5 校時 在籍児童数 計 26 名 場 所 4 年 1 組教室 指導者 教諭 湯本美穂 1 主題名きまりの大切さを考え 規則の尊重 2 教材名 雨のバス停留所で ( 出典学研 みんなのどうとく 埼玉県版 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとす道徳的価値について本主題は 中学年におけ内容項目の 規則の尊重 約束や社会のきまりの意義を理解し

More information

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について 平成 2 8 年 7 月 2 9 日 ( 第 3 回 ) 中央教育審議会教育課程部会考える道徳への転換に向けた WG 資料 3 道徳科における 主体的 対話的で深い学び を実現する学習 指導改善について 主体的 対話的で深い学び を実現する学習 指導改善の視点 ( アクティブ ラーニングの視点 ) 1 深い学び の視点と 見方 考え方 3 対話的な学び の視点 4 主体的な学び の視点 5 主体的

More information

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4 初任者研修授業実践研究のテーマ一覧小学校 1 振り返りを通して学習の定着を図り 意欲的に取り組める授業づくり他者を理解し認め 協働する活動の工夫 2 ~お互いのよさを見つけ 認め合う授業づくり~ 思考力 判断力 表現力を育てる言語活動の充実 3 ~ 算数科における筋道を立てて説明する力を育てる指導のあり方 ~ 意見をつなぐ授業づくり 4 ~ 話し方 聴き方の基礎の定着をめざして~ 5 仲間とのつながりの中で自分の考えをもち

More information

意見にも なぜそう考えるのか根拠を示した上で 相手にきちんと伝えることなどを指導してきた 道徳の授業においては 相手の立場や気持ちを考え 広い心で人の過ちを許そうとする心情を育てたいと考え 6 月に お別れ会 2 -( 4 )( 学研 ) を行った 児童は 自分を見つめる場面で 友だちが一緒に遊びに

意見にも なぜそう考えるのか根拠を示した上で 相手にきちんと伝えることなどを指導してきた 道徳の授業においては 相手の立場や気持ちを考え 広い心で人の過ちを許そうとする心情を育てたいと考え 6 月に お別れ会 2 -( 4 )( 学研 ) を行った 児童は 自分を見つめる場面で 友だちが一緒に遊びに 第 6 学年 2 組 道徳学習指導案 平成 2 6 年 1 1 月 2 6 日 ( 水 ) 第 5 校時 在籍児童数 3 3 名 指導者 塚田 和美 1 主題名自分と異なる意見や立場も大切に 内容項目 2 -( 4 ) 寛容 謙虚 資料名 ブランコ乗りとピエロ ( 出典 : 文部科学省 私たちの道徳 ) 2 主題設定の理由 (1 ) ねらいとする道徳的価値について本主題は 高学年における内容項目 2

More information

平成27年4月1日

平成27年4月1日 道徳学習指導案 1 学年第 1 学年 4 組 28 名 2 主題名あたたかいこころ B 親切 思いやり 3 ねらい人に親切にすることのよさを感じることのできる心情を育てる 4 資料名 ドラえもん ( 出典 みんなで考える道徳 日本標準 ) 5 主題設定の理由 本主題は 第 1 学年及び第 2 学年の内容項目 B 身近にいる人に温かい心で接し 親切にすること をもとに設定したものであるよりよい人間関係を築くには

More information

られる 日常の生活場面でも, そのことを裏付けるような行動が時折見られることがある (3) 教材について 1 教材名 手品師 出典 : 新しい道徳 6 東京書籍 2 価値 A-(2) 正直, 誠実 3 教材について本教材は, あまり売れない手品師が大劇場のステージに立てるチャンスを捨て, 男の子と交

られる 日常の生活場面でも, そのことを裏付けるような行動が時折見られることがある (3) 教材について 1 教材名 手品師 出典 : 新しい道徳 6 東京書籍 2 価値 A-(2) 正直, 誠実 3 教材について本教材は, あまり売れない手品師が大劇場のステージに立てるチャンスを捨て, 男の子と交 1 主題名明るく生きる 第 6 学年 道徳科学習指導案 日 時 : 平成 30 年 8 月 28 日 ( 火 ) 5 校時 場 所 : 第 6 学年教室 指導者 :T1 教諭 佐藤 史子 T2 教諭 日下 美緒 2 主題について (1) ねらいとする価値について本主題は, 小学校学習指導要領解説特別の教科道徳編によると,A 主として自分自身に関すること の 誠実に, 明るい心で生活すること と関連が深い内容である

More information

4 研究主題との関連 自分を見つめ 友達の思いを大切にする子供の育成 道徳授業の充実を通して 研究主題に迫るために 4 年生では子供たちの目指すべき児童像を 自分の思いを見つめる子 友達の思いに気付く子とした また 目指すべき具体的な児童像を 資料の世界観に浸り 登場人物に自分を重ねながら登場人物の

4 研究主題との関連 自分を見つめ 友達の思いを大切にする子供の育成 道徳授業の充実を通して 研究主題に迫るために 4 年生では子供たちの目指すべき児童像を 自分の思いを見つめる子 友達の思いに気付く子とした また 目指すべき具体的な児童像を 資料の世界観に浸り 登場人物に自分を重ねながら登場人物の 第 4 学年道徳学習指導案 1 主題名本当の友達 2-(3) 友情 信頼 平成 27 年 7 月 1 日 ( 水 ) 第 4 学年 3 組 39 名 授業者中丸賢一 2 資料名 絵はがきと切手 ( 出典 : 文渓堂 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について相手を理解し信頼することは 人間関係において 最も大切なことである その理解や信頼に支えられて友情が育てられる 友情を育てるためには

More information

2 研究の歩みから 本校では平成 4 年度より道徳教育の研究を学校経営の基盤にすえ, 継続的に研究を進めてきた しかし, 児童を取り巻く社会状況の変化や, 規範意識の低下, 生命を尊重する心情を育てる必要 性などから, 自己の生き方を見つめ, 他者との関わりを深めながらたくましく生きる児童を育てる

2 研究の歩みから 本校では平成 4 年度より道徳教育の研究を学校経営の基盤にすえ, 継続的に研究を進めてきた しかし, 児童を取り巻く社会状況の変化や, 規範意識の低下, 生命を尊重する心情を育てる必要 性などから, 自己の生き方を見つめ, 他者との関わりを深めながらたくましく生きる児童を育てる 盛岡 A 市立 A 河北 A 小学校 平成 28 年度研究成果報告書 平成 28 年度教育課程研究指定事業 継続 都道府県 都道府県 岩手県 研究課題番号 校種名 2 小学校 指定都市番号 3 指定都市名 盛岡市 教科 領域名 道徳 学習指導要領の指導状況及びこれまでの全国学力 学習状況調査結果から, 学習指導 要領の趣旨等を実現するための教育課程の編成, 指導方法等の工夫改善に関する実践 研究 学習指導要領において,

More information

< F2D8FAC90BC E AB290FC82C581768E77>

< F2D8FAC90BC E AB290FC82C581768E77> 平成 9 年度調布市小学校教育研究会道徳部研究授業 道徳学習指導案 日 時 平成 9 年 7 月 4 日 ( 水 )5 校時 対 象 調布市立布田小学校 第 3 学年 組 34 名 指導者 小 西 祐 一 研究主題 子どもの心に響く魅力ある道徳の時間 ~ 自己の生きる課題に気付かせる指導の工夫 ~ 主題名やさしい心と心 ([-] 思いやり, 親切 ) 資料名 新幹線で ( みんなのどうとく 3 年

More information

道徳の時間学習指導案 指導者 T1 長手英克 T2 浜井綾子 1 学年第 4 学年 15 名 2 主題名本当の友達 B 友情, 信頼 3 ねらいなつみに逆上がりを教えようと思うようになったてつおの気持ちを考えることを通して, 友達には自分とは違ったよさがあり, それぞれが力を発揮すると一人ではできな

道徳の時間学習指導案 指導者 T1 長手英克 T2 浜井綾子 1 学年第 4 学年 15 名 2 主題名本当の友達 B 友情, 信頼 3 ねらいなつみに逆上がりを教えようと思うようになったてつおの気持ちを考えることを通して, 友達には自分とは違ったよさがあり, それぞれが力を発揮すると一人ではできな 道徳の時間学習指導案 指導者 T1 長手英克 T2 浜井綾子 1 学年第 4 学年 15 名 2 主題名本当の友達 B 友情, 信頼 3 ねらいなつみに逆上がりを教えようと思うようになったてつおの気持ちを考えることを通して, 友達には自分とは違ったよさがあり, それぞれが力を発揮すると一人ではできないこともできるようになることを理解し, 困った時には友達と力の貸し借りをしようとする心情を育てる 4

More information

に気付かせるとともに 自分自身のよさや可能性を自覚することで自らを奮い立たせ 目指す生き方 誇りある生き方に近付くことができるということに目を向けられるようにさせ よりよく生きる喜び とは何か深化させたい (3) 教材について本教材は 江戸時代の終わり ペリー率いるアメリカ艦隊が開国を迫り浦賀 (

に気付かせるとともに 自分自身のよさや可能性を自覚することで自らを奮い立たせ 目指す生き方 誇りある生き方に近付くことができるということに目を向けられるようにさせ よりよく生きる喜び とは何か深化させたい (3) 教材について本教材は 江戸時代の終わり ペリー率いるアメリカ艦隊が開国を迫り浦賀 ( 第 6 学年 1 組道徳学習指導案 平成 28 年 2 月 23 日 ( 火 ) 第 5 校時在籍児童数計 32 名場所 6 年 1 組教室指導者教諭姉﨑亮太 1 主題名人としての誇りをもって よりよく生きる喜び 2 教材名 ロシアからの黒船 ( 出典 : 本校自作資料 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は 高学年における内容項目 よりよく生きる喜び よりよく生きようとする人間の強さや気高さを理解し

More information

(3) 教材について本教材は ピアノの稽古に一緒に行く約束をしたよし子とえり子の話である それぞれの思いで行動した結果 心がすれ違ってしまう どう考えて行動すればよかったのか 同じ出来事を二人がそれぞれの立場から書いた日記でそれぞれの思いを知ることができる そこで 本時では よし子の日記を読んで話し

(3) 教材について本教材は ピアノの稽古に一緒に行く約束をしたよし子とえり子の話である それぞれの思いで行動した結果 心がすれ違ってしまう どう考えて行動すればよかったのか 同じ出来事を二人がそれぞれの立場から書いた日記でそれぞれの思いを知ることができる そこで 本時では よし子の日記を読んで話し 第 5 学年 1 組 道徳学習指導案 平成 28 年 2 月 23 日 ( 火 ) 第 5 校時 在籍児童数 計 36 名 場 所 5 年 1 組教室 3 階学習センター 指 導 者 教 諭 木元 智子 (T1) 主幹教諭 川島 実 (T2) 1 主題名相手の立場も考えて 相互理解, 寛容 2 教材名 すれちがい ( 出展 : 学研みんなのどうとく ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は

More information

7 月の 人の心にふれて では, 人に素直に親切にできた経験をふり返る ぼく の気持ちを考えることを通して, だれに対しても相手の立場に立って温かな心で接していこうとする心情を育てることをねらいとして取り組んだ 授業後には, 親切にしたいと心では思っていても行動に移すのは難しい でも思っているだけで

7 月の 人の心にふれて では, 人に素直に親切にできた経験をふり返る ぼく の気持ちを考えることを通して, だれに対しても相手の立場に立って温かな心で接していこうとする心情を育てることをねらいとして取り組んだ 授業後には, 親切にしたいと心では思っていても行動に移すのは難しい でも思っているだけで 第 5 学年分科会 第 5 学年の取り組み 全体会でも説明があったように, 本校では, 児童の実態をもとに4つの重点内容項目を決め, それぞれの全体計画を立てて道徳の学習に取り組んでいる 5 年生では, 次のような児童の実態をもとに重点内容項目を設定した よい面 と 課題とされる面 をまとめている 例えば, 学習や運動における課題に対して自分の目標を設定し, それに向かって進んで取り組もうとする姿は見られるが,

More information

「埼玉発世界行き」高校生留学奨学金交付要綱

「埼玉発世界行き」高校生留学奨学金交付要綱 第 1 学年 3 組道徳学習指導案 平成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 第 5 校時戸田市立笹目中学校 1 年 3 組在籍生徒数男子 19 名女子 20 名指導者教諭菊地孝徳 1 主題名相手の立場に立って 広い心で 2 (5) 資料名 心のパス交換 ( 学級づくりの羅針盤 平成 25 年 3 月埼玉県教育委員会 ) 2 主題設定の理由 ⑴ ねらいとする道徳的価値について人は望ましい人間関係を作る上で

More information

<小学校 生活科>

<小学校 生活科> 第 2 学年生活科学習指導案 単元名単元 あしたへジャンプ 指導者 2 年 組京礼子 2 年 2 組加世田愛子 2 単元の目標自分自身の成長に関心をもち, これまでの生活を振り返ることを通して, 自分が大きくなったこと, できるようになったことや役割が増えたことなどが分かり, これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに, これからの成長への願いをもって, 意欲的に生活することができるようにする

More information

第 3 学年道徳学習指導案 1 主題名どうすることが正しいか 1-(3) 勇気 平成 27 年 9 月 11 日 ( 金 ) 第 3 学年 2 組 34 名 授業者久米亨 2 資料名 思いきって言ったらどうなるの? ( 出典 : 光文書院 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について中学

第 3 学年道徳学習指導案 1 主題名どうすることが正しいか 1-(3) 勇気 平成 27 年 9 月 11 日 ( 金 ) 第 3 学年 2 組 34 名 授業者久米亨 2 資料名 思いきって言ったらどうなるの? ( 出典 : 光文書院 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について中学 自分を見つめ 友達の思いを大切にする子供の育成 道徳授業の充実を通して 研究主題に迫るために 3 年生では子供たちの目指すべき児童像を 自分の素直な思いを伝えたり相手の思いを受け止めたりできる子供 友達の考えを聞き 相違を比べながら 自分の考えを深める子供 道徳的価値を自覚し 生活に生かそうとする子供とし 以下のような手立てを考えた ねらいとする価値に迫るための工夫 (1) 導入の工夫導入の段階で

More information

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判 小学校第 3 学年学級活動 (1) 指導案 平成 27 年 11 月 13 日 ( 金 ) 児童数指導者 1 議題 係活動発表会をしよう 2 議題について (1) 児童の実態本学級は 男子 10 名 女子 4 名 計 14 名のクラスである 全体的に明るく活発で 休み時間には元気に体を動かして遊ぶ姿がよく見受けられる 日々の生活の中では 困っている友だちがいれば声を掛け助けてあげられる優しさもある

More information

第4章 道徳

第4章 道徳 1 改訂の要旨 学習指導要領解説道徳編改訂の要旨 (0) 道徳教育の教育課程編成における方針 道徳の時間の役割 かなめ道徳の時間を要として学校教育活動全体を通じて行うもの かなめ 要 という表現を用いて道徳の時間の道徳教育における中核的な役割や性格 を明確にした 児童の発達の段階を考慮して 学校や学年の段階に応じ, 発達的な課題に即した適切な指導を進める必要性を示した (1) 目標 道徳教育の目標従来の目標に伝統と文化を尊重し,

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題 第 1 学年けやき学習 ( 総合的な学習の時間 ) 学習指導案指導者小笠原健浩 1 日時平成 8 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 学級上田中学校 1 年 4 組男子 0 名女子 18 名計 8 名南校舎 4 階 1 年 4 組教室 主題 なぜ働くのだろう 4 主題について 1 学年に行う けやき学習 は, 職業調べ と 小学校訪問 を中核に据えて学習していく 本単元は 学年で行う

More information

アンケート調査結果や日常の様子から 親切 とは 相手の立場になって相手の気持ちを考えて行うことであることに気がついていない児童が多く 相手の気持ちを考えて親切にしよう という意識が高まっていないということが考えられる 指導に当たっては 本時を 道徳学習プログラム やさしさにっこり において体験してき

アンケート調査結果や日常の様子から 親切 とは 相手の立場になって相手の気持ちを考えて行うことであることに気がついていない児童が多く 相手の気持ちを考えて親切にしよう という意識が高まっていないということが考えられる 指導に当たっては 本時を 道徳学習プログラム やさしさにっこり において体験してき 道徳学習指導案 1 学年第 1 学年 1 組 28 名 2 主題名あたたかいこころ B 親切 思いやり 3 ねらい身近にいる人に温かい心で接し 自分から親切にしようとする心情を育てる 4 資料名 はしのうえのおおかみ ( 出典 わたしたちの道徳 文部科学省 ) 5 主題設定の理由 本主題は 第 1 学年及び第 2 学年の内容項目 B 身近にいる人に温かい心で接し 親切にすること をもとに設定したものであるよい人間関係を築くには

More information

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」 6 学年 国語科学習指導案 1 単元名日本に伝わる美術絵画を鑑賞しよう教材 鳥獣戯画 を読む ( 光村図書 6 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) 絵画作品を鑑賞するために, 複数の文章を読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 解説の文章などに対する自分の考えをもつために, 必要な内容を押さえて要旨をとらえて読むことができる ( 読む能力 ) 相手の考えと自分の考えとの共通点や相違点を踏まえて,

More information

第1学年道徳学習指導案

第1学年道徳学習指導案 第 2 学年道徳科学習指導案 研究主題 副主題 平成 2 8 年 1 0 月 3 日 ( 月 ) 5 校時 1 3 : 4 0 ~ 1 4 : 2 5 中 野 区 立 多 田 小 学 校 第 2 学 年 2 組 2 8 名 指 導 者 古 味 進 洋 自立した人間として 他者と共によりよく生きる児童を育てる道徳教育 多様で効果的な道徳科の指導方法の開発 1 主題名友達のことを考えて仲良くする低学年

More information

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと 第 4 学年国語科 話す 聞く 学習指導案 授業者宮川珠実 1 目指す言語能力考えながら, 進んで話し合う力 2 教材名 話し合って決めよう 3 児童の実態 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 本学級では, 担任や友達と話をすることが好きな児童が多い 家庭での出来事や, 友達と遊んだこと, 習い事のことなどいろいろな会話を楽しんでいる 昨年度から, 朝の発見タイムを中心に, 人前で話したり聞いたりする経験を増やすスピーチ活動に取り組んでいる

More information

よって 体に障害がある人を かわいそう 大変だ と思うのではなく 仲間として相手を思いやりながら生活する大切さを学んだ 体育の学習では 1 学期にキャッチバレーボールを 2 学期には サッカー型ゲームやバスケットボール型ゲームを学習した その際 児童が伸び伸びと活動しお互いを認め合えるようなチーム作

よって 体に障害がある人を かわいそう 大変だ と思うのではなく 仲間として相手を思いやりながら生活する大切さを学んだ 体育の学習では 1 学期にキャッチバレーボールを 2 学期には サッカー型ゲームやバスケットボール型ゲームを学習した その際 児童が伸び伸びと活動しお互いを認め合えるようなチーム作 第 4 学年 2 組 道徳学習指導案 平成 28 年 2 月 23 日 ( 火 ) 第 5 校時在籍児童数計 25 名場所 4 年 2 組教室指導者教諭関根久美子 1 主題名正義を愛する心 公正, 公平, 社会正義 2 教材名 同じ仲間だから ( 出典 : 文部科学省 わたしたちの道徳 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は 学習指導要領の内容項目の 公正, 公平,

More information

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464>

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464> 中学年 3 組 道徳学習指導案 授業日平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 3 校時授業者附属新潟小学校教諭剱仁美会場中学年 3 組教室 1 主題名 相手のことを考えて 2 - (3) 資料名 絵はがきと切手 2 本主題の価値本主題は, 学習指導要領第 3 学年及び第 4 学年の内容 2 - (3) に準拠して設定したものである 2 - (3) 友達と互いに理解し, 信頼し, 助け合う中学年の子どもは,

More information

3 学年 2 組道徳学習指導案平成 2 4 年 6 月 2 1 日 ( 木 ) 5 校時指導者教諭山口文 1 主題名心のこもった言動をとる 2 - ( 1 ) 礼儀 2 資料名 無言化現象 3 主題設定の理由 ( 1 ) ねらいとする道徳的価値についてニュースなどでよく耳にすることの一つに 隣に住ん

3 学年 2 組道徳学習指導案平成 2 4 年 6 月 2 1 日 ( 木 ) 5 校時指導者教諭山口文 1 主題名心のこもった言動をとる 2 - ( 1 ) 礼儀 2 資料名 無言化現象 3 主題設定の理由 ( 1 ) ねらいとする道徳的価値についてニュースなどでよく耳にすることの一つに 隣に住ん 3 学年 2 組道徳学習指導案平成 2 4 年 6 月 2 1 日 ( 木 ) 5 校時指導者教諭山口文 1 主題名心のこもった言動をとる 2 - ( 1 ) 礼儀 2 資料名 無言化現象 3 主題設定の理由 ( 1 ) ねらいとする道徳的価値についてニュースなどでよく耳にすることの一つに 隣に住んでいる人がどんな人か知らない あいさつもしない ということがある そんなとき 人と人との関係が薄れてきていることを感じる

More information

ICTを軸にした小中連携

ICTを軸にした小中連携 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会研究説明平成 29 年 7 月 27 日 主体的 対話的で深い学び を保障する授業の具現化 ~ 学びの文脈 に基づいた各教科等の単元のデザイン ~ 研究説明 1. 本校における アクティブ ラーニング (AL) について 2. 本校の研究と小学校学習指導要領のつながり 3. 授業づくりに必要な視点 AL 手段 手法授業改善の視点 本校の研究 PDCA サイクル

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

<4D F736F F D20819A82B982E782D082AA82B58FAC8A778D5A2E646F6378>

<4D F736F F D20819A82B982E782D082AA82B58FAC8A778D5A2E646F6378> 実践事例 学校名 ( 世羅町立せらひがし小学校 ) テーマ ( いじめを防止するための道徳教道徳教育 ) 1 学年第 5 学年 2 主題名 正義の実現 (C 公正, 公平, 社会正義 ) 3 ねらい吉野さんの行動や, 周りの子どもたちの思いや悩みを通して, いじめがあることを心から望んでいる者など誰もいないのだということを理解し, 公正, 公平な態度を大切にしようとする心情を育てる 4 教材名 名前のない手紙

More information

理解を含めた他者理解を図っていく 小鳥の行動を通して, 自分との関わりが少ない人であっても, 困っている人や弱い立場の人がいたら思いやりをもって, 温かい心で接し, 親切にすることの大切さに気付かせることのできる資料であると考える 3 指導方針 < 事前 > 帰りの会 今日のありがとう において,

理解を含めた他者理解を図っていく 小鳥の行動を通して, 自分との関わりが少ない人であっても, 困っている人や弱い立場の人がいたら思いやりをもって, 温かい心で接し, 親切にすることの大切さに気付かせることのできる資料であると考える 3 指導方針 < 事前 > 帰りの会 今日のありがとう において, 2 年生の実践 1 主題名 温かい心を届けよう (2-(2) 思いやり 親切 ) ( 資料名 ぐみの木と小とり 光文書院 ) 2 主題設定の理由 (1) 価値観児童の人格形成の基盤は, 人と関わる力にあると言ってよい 様々な人と関わり, 温かく豊かな人間関係を築いていく力は, 児童にとって大切な力だと考える 幼い頃から人を大切にし, 温かい気持ちで接していく習慣を身に付けていくことが, 一人一人の児童に人と関わる力を育み,

More information

< F2D95F18D908F FE393632E6A7464>

< F2D95F18D908F FE393632E6A7464> 群教セ G10-01 平 27.257 集 道 徳 Ⅰ 研究テーマ設定の理由 相手の気持ちや立場を考えて行動しようとする児童の育成 道徳の時間における発問と 授業の振り返りの工夫を通して 特別研修員 上田 美果 平成 27 年 3 月に告示された一部改正小学校学習指導要領には 教師による発問は, 児童が自分との関わりで道徳的価値を理解したり, 自己を見つめたり, 物事を多面的 多角的に考えたりするための思考や話合いを深める上で重要である

More information

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元 第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元について (1) 生徒観生徒は 小学校で 竹取物語 や 枕草子 平家物語 の冒頭文 論語 春暁 などの漢詩文

More information

<4D F736F F D D33348FAC825293B993BF8E7793B188C48CA48B8689EF E646F6378>

<4D F736F F D D33348FAC825293B993BF8E7793B188C48CA48B8689EF E646F6378> 道徳科学習指導案 1 学級 第 3 学年 1 組 男子 10 名女子 19 名計 29 名 2 主題名 親切とおせっかい B 親切, 思いやり 3 ねらい 親切とおせっかいの違いに気付き, 相手の立場や気持ちを考える活動を通して, 進んで 親切にしようとする態度を養う 4 教材名 わたしのしたこと 5 主題設定の理由 主題観 1 2 3 4 親切 とは, 相手の気持ちや立場を自分のこととしてとらえ,

More information

道徳学習指導案

道徳学習指導案 道徳の時間 学習指導案 1 学年第 6 学年 2 組 32 名 2 主題名本当の友達内容項目 B- 友情, 信頼 3 教材名ロレンゾの友達 ( 出典 : 生きる力 日本文教出版 ) 4 主題設定の理由 〇友達同士が互いに助け合い, 信じ合うことは, 友達関係をよりよくしていくための大切な要素である 相手のためになろうと自分にできることを考え, 助け合ったり, 励まし合ったりできる友達はそれぞれが生きていくうえで重要な役割を果たす

More information

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464> 高等部 1 年 A グループ職業科学習指導案 1 単元名地域の職場 ~ 進路に関する情報と活用 ~ 2 単元の目標 日時 : 平成 2 1 年 1 2 月 7 日 ( 月 ) 3 校時 ( 1 0 : 5 0 ~ 1 1 : 4 0 ) 場所 : 高等部 1 年 1 組教室指導者 : T 1 ( 1 ) 様々な職場の情報を収集して 各職場の仕事に関する理解を深める 情報活用能力 情報収集と活用 (

More information

7 学習指導過程 段階 導入 学習活動 1 友達との絆 について考える 2 教材 心のレシーブ の範読を聞いて話し合う 主な発問と予想される児童の心の動き 友達との絆 を深めるためには何が大切だと思いますか 困っていたら助けること 一緒に遊ぶこと 仲良くすること チーム分けの時, どこかやる気のない

7 学習指導過程 段階 導入 学習活動 1 友達との絆 について考える 2 教材 心のレシーブ の範読を聞いて話し合う 主な発問と予想される児童の心の動き 友達との絆 を深めるためには何が大切だと思いますか 困っていたら助けること 一緒に遊ぶこと 仲良くすること チーム分けの時, どこかやる気のない 道徳の時間学習指導案 指導者 T1 金本瑞生 T2 高下美恵 1 学年第 5 学年 11 名 2 主題名理解し合う心 B 友情, 信頼 3 ねらい練習試合では負けてしまったが, 直希のかけ声を聞いた時の陽子の気持ちを考えることを通して, 決めつけた見方にとらわれることなく, 友達の頑張りやよさを認め合い互いを信じて支え合うことが友達との絆を深め, 互いを高め合い, 成長していくことに気付き, 友情を育て協力しようとする心情を育てる

More information

第1学年1組 道徳学習指導案

第1学年1組 道徳学習指導案 第 3 学年道徳学習指導案 平成 28 年 6 月 16 日 ( 木 ) 第 5 校時 1 主題名温かい心を大切に 2-(2) 思いやり 親切 2 資料名 一さつのおくりもの ( 明るい心で 東京書籍 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は 中学年内容項目 2-(2) 相手のことを思いやり 進んで親切にする ことをねらいとしている これは 低学年内容項目 2-(2)

More information

3 各エキスパートグループを解体し 一人ずつ組み合わせて新たなグループを作り 意見を統合し問いに対する新たな答えを出す ( ジグソー活動 ) 4 最後に 各ジグソーグループで考えた自分達の答えを全体で交換し合い 一人一人が 様々な答えから自分で最も納得のいく 言い方 表現 を拾って 納得できる答えを

3 各エキスパートグループを解体し 一人ずつ組み合わせて新たなグループを作り 意見を統合し問いに対する新たな答えを出す ( ジグソー活動 ) 4 最後に 各ジグソーグループで考えた自分達の答えを全体で交換し合い 一人一人が 様々な答えから自分で最も納得のいく 言い方 表現 を拾って 納得できる答えを 第 3 学年道徳学習指導案 平成 28 年 10 月 26 日 ( 水 ) 第 5 校時 1 主題名規律ある態度 内容項目 1-(1) 資料名 父の一言 ( 出典彩の国の道徳 ( 中学校 ) 自分をみつめて 埼玉県教育委員会 ) 2 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について内容項目 1-(1) は 望ましい生活習慣を身に付け 心身の健康の増進を図り 節度を守り節制に心掛け調和のある生活をする

More information

(3) 本題材の系統と他教科等との関連は 次のとおりである 学級活動 5 月シンボルマークを決めよう 6 月みんなで雨の日を楽しく過ごそう 6 月本題材 9 月 2 学期がんばろう会をしよう 他教科等との関連 道徳 わけっこしよう ( 友情 ) 道徳 どうしたらいいのかな ( 親切 ) (4) 指導

(3) 本題材の系統と他教科等との関連は 次のとおりである 学級活動 5 月シンボルマークを決めよう 6 月みんなで雨の日を楽しく過ごそう 6 月本題材 9 月 2 学期がんばろう会をしよう 他教科等との関連 道徳 わけっこしよう ( 友情 ) 道徳 どうしたらいいのかな ( 親切 ) (4) 指導 第 2 学年 2 組学級活動指導案平成 27 年 6 月 25 日 ( 木 ) 第 5 校時 場所 2 年 2 組教室授業者川添美紗子 1 題材 2 の 2 のがんばりをおいわいする いいこといっぱい集会 をしよう 活動内容 (1) 2 題材について (1) 2 年生になり 学校生活の中で子ども同士が触れ合う機会も益々増え 仲間意識が少しずつ芽生えてきている 休み時間だけに限らず 係活動で互いに協力し合ったり

More information

<4D F736F F D C91CC8CB C88A778F4B8EC091488E9697E A AC97A782B982E782D082AA82B58FAC8A778D5A816A2E646F6378>

<4D F736F F D C91CC8CB C88A778F4B8EC091488E9697E A AC97A782B982E782D082AA82B58FAC8A778D5A816A2E646F6378> 実践事例 学校名 ( 世羅町立せらひがし小学校 ) テーマ ( 道徳的行為に関する体験的な学習 ) 1 学年第 1 学年 2 主題名 友達と助け合って (B(9) 友情, 信頼 ) 3 ねらい相手の気持ちを考え, 友達と仲よくすることは, 自分も友達も気持ちがいいことを理解し, 友達の気持ちを考えて仲よくし, 助け合おうとする心情を育てる 4 教材名 しっぱいしたって ( 出典 : きみがいちばんひかるときどうとく

More information

この時期の児童は, 自分のしたことが褒められると, またやってみようとする素直な気持ちが育つ段階である 元気にあいさつをしたことを褒められた児童は, 次もまた と実行し, それが気持ちよさにつながっている ただ, あいさつについてのアンケートからは, あいさつによって自分だけでなく相手の心も明るくな

この時期の児童は, 自分のしたことが褒められると, またやってみようとする素直な気持ちが育つ段階である 元気にあいさつをしたことを褒められた児童は, 次もまた と実行し, それが気持ちよさにつながっている ただ, あいさつについてのアンケートからは, あいさつによって自分だけでなく相手の心も明るくな 第 1 学年道徳学習指導案 指導者 : 野村奈津子 場所 :1 年教室 1 主題名あいさつって気もちがいい 2-(1) 2 資料名 雪道 ( ふるさとがはぐくむどうとくいしかわ低学年 ) 3 ねらい 気持ちのよいあいさつ, 言葉遣い, 動作などに心掛けて, 明るく接しようとする心情を育てる ありがとう のあいさつに対して相手から返事が返ってきて, 心も体もあたたかくなったえりの気持ちに共感し, あいさつでお互いに気持ちがよくなることに気づく

More information

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう 第 5 学年国語科学習指導案 日時平成 27 年 10 月 26 日 ( 月 )2 校時場所今市っ子図書館指導者担任 学校司書 1 単元名これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう ( 教材 和の文化を受けつぐ 和菓子をさぐる 中山圭子東京書籍 5 年 ) 2 単元の目標 和の文化について進んで調べてみたい課題を探して読んだり 資料の提示の仕方を工夫して話したりしようとしてい 国語への関心

More information

平成27年度 小・中道徳教育 研究の実際2

平成27年度 小・中道徳教育 研究の実際2 授業実践 (2) 小学校 5 年生 銀のしょく台 1 主題名広い心をもって 内容項目 B-(11) 相互理解 寛容 2 教材名 銀のしょく台 ( 出典 私たちの道徳小学校 5 6 年 ) 3 資料のあらすじ 19 年間の刑期を終え 牢屋から出たものの泊まる所も食べるものも見付からず困り果てているジャン バルジャンをミリエル司教は自分の教会に招き入れる 食事をふるまい 寝る場所を準備してあげたにも関わらず

More information

第 5 学年道徳学習指導案 研究主題 摂津市立鳥飼北小学校 指導者 一人ひとりの力を伸ばし 自尊感情を高め 互いに学び合える授業をめざす 1 正しく読み取る力を育成する 2 自尊感情を高め 道徳性を高める 研究仮説 Ⅰ 国語科の授業を中心に 読む 書く についての取り組みを行うことで 正しく読みとる

第 5 学年道徳学習指導案 研究主題 摂津市立鳥飼北小学校 指導者 一人ひとりの力を伸ばし 自尊感情を高め 互いに学び合える授業をめざす 1 正しく読み取る力を育成する 2 自尊感情を高め 道徳性を高める 研究仮説 Ⅰ 国語科の授業を中心に 読む 書く についての取り組みを行うことで 正しく読みとる 第 5 学年道徳学習指導案 研究主題 摂津市立鳥飼北小学校 指導者 一人ひとりの力を伸ばし 自尊感情を高め 互いに学び合える授業をめざす 1 正しく読み取る力を育成する 2 自尊感情を高め 道徳性を高める研究仮説 Ⅰ 国語科の授業を中心に 読む 書く についての取り組みを行うことで 正しく読みとる力がつくだろう研究仮説 Ⅱ 道徳の授業において 系統性を持ち すべての内容項目において取り組みを行うことで

More information

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」 プログラムを取り入れた指導事例 ( 小学校 6 年国語 ) 第 6 学年国語科学習指導案 パネルディスカッションにおいて相手の立場や意図をとらえながら話し合いをすることで, 主題に対す る考えを深めようとする姿 1. 単元名 根拠や理由を明らかにしながら互いの意見を出し合い, 考えを深めよう 教材名 パネルディスカッションをしよう ( 教育出版 6 年上 ) 2. 単元について (1) 単元の概要本単元は,

More information

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版) 美術科学習指導案 日時平成 26 年 月 8 日 ( 火 ) クラス 2 年 3 組生徒数 33 名指導者五月女正明 ( 横川中教諭 ) 題材名身近なモノがカタル物語 2 生徒の実態本校は 美術の授業に積極的に参加する生徒が多い 昨今は 動画やアニメーション表現が多様にあり 生徒たちも日頃目にしている そこで デジタルカメラを活用した授業を実践したいと考えた このクラスには 美術への関心の高い生徒が多く

More information

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題 総合的な学習の時間第 5 学年廿日市市立四季が丘小学校 単元名 廿日市市の魅力, 伝え隊! 本単元で育成する資質 能力 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 1 単元設定の理由 (1) 児童の実態から本学年の児童は, これまでの総合的な学習の時間で, 四季が丘小学校区に目を向け, 自分たちが生活する地域や自然, 地域を支える人々など, 地域の特色を生かした課題について学習してきた

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事 第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事実を関連付け, 自動車工業が国民生活を支える重要な役割を果たしていることや工業の発展について考え, 適切に表現することができる

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 1 18 1 1 1 2 1. 1 2 ➀ 1 ➁ 1 3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 いろいろな場を設定する 子ともたちが 今もっている力 で楽しみながら活動し また多様な動きを見つけられるようにす る手だてとしてマット遊びの特性をそなえた場を考えた 初めは 活動1 活動2ともにマットの傾 斜 広さなどを考慮し8つの場をつくった 授業が進むにつれて子ども達から

More information

第 2 学年道徳学習指導案 平成 27 年 6 月 12 日 ( 金 ) 第 2 学年 2 組 34 名授業者川田聡子 1 主題名友達と助け合う心 2-(3) 信頼 友情 助け合い 2 資料名 森のともだち ( 出典 : 東京書籍 みんなたのしく ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値につ

第 2 学年道徳学習指導案 平成 27 年 6 月 12 日 ( 金 ) 第 2 学年 2 組 34 名授業者川田聡子 1 主題名友達と助け合う心 2-(3) 信頼 友情 助け合い 2 資料名 森のともだち ( 出典 : 東京書籍 みんなたのしく ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値につ 第 2 学年道徳学習指導案 平成 27 年 6 月 12 日 ( 金 ) 第 2 学年 2 組 34 名授業者川田聡子 1 主題名友達と助け合う心 2-(3) 信頼 友情 助け合い 2 資料名 森のともだち ( 出典 : 東京書籍 みんなたのしく ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について児童にとって 学校生活における友達とのかかわりは 社会において人間関係を築く上での基盤となる 小学校生活にも慣れ

More information

越える強さがあった 運動が大好きだった佐藤さんは 大学生時代に病気が原因で片足を切断する手術を受ける しかしそのハンディに負けることなく 前向きに行動を続け 運動の喜びを味わい スポーツ選手として成功していく 苦境にある佐藤さんの心情に寄り添って考えさせることで 人間がもつ強さを感じ取らせ 苦境を乗

越える強さがあった 運動が大好きだった佐藤さんは 大学生時代に病気が原因で片足を切断する手術を受ける しかしそのハンディに負けることなく 前向きに行動を続け 運動の喜びを味わい スポーツ選手として成功していく 苦境にある佐藤さんの心情に寄り添って考えさせることで 人間がもつ強さを感じ取らせ 苦境を乗 第 5 学年 2 組 道徳学習指導案 平成 28 年 2 月 23 日 ( 火 ) 第 5 校時 在籍児童数 35 名 場所 5 年 2 組教室 指導者 教諭 千田 俊充 1 主題名絶望を乗り越える強さを 希望と勇気, 努力と強い意志 2 教材名 とぶ! 夢に向かって 自作資料 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は 学習指導要領の内容項目 希望と勇気 努力と強い意志 の

More information

持ちを更に考え 何故主人公はマネージャーを引き受けたのか クラス全体での討論から考えさせたい そして 第 3の話題として最後に 4 年もの長い間 苦しい気持ちを一言も言わずに献身的に働いた鈴木さんの姿から 自己の役割を受け止め責任を持って最後までやり遂げたことから 集団の一員としての役割を果たすこと

持ちを更に考え 何故主人公はマネージャーを引き受けたのか クラス全体での討論から考えさせたい そして 第 3の話題として最後に 4 年もの長い間 苦しい気持ちを一言も言わずに献身的に働いた鈴木さんの姿から 自己の役割を受け止め責任を持って最後までやり遂げたことから 集団の一員としての役割を果たすこと 第 2 学年 3 組 道徳学習指導案 平成 25 年 9 月 26 日 ( 木 ) 授業者教諭若林尚子場所 2 年 3 組教室男子 16 名女子 19 名 1 主題名集団生活の向上内容項目 4-(4) 集団を支える一員として 2 資料名 明りの下の燭台 ( 副読本 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について内容項目 4-(4) は 自己が属する様々な集団の意義についての理解を深め

More information

Taro-6年HP

Taro-6年HP 第 6 学年東組 道徳の時間学習指導案 指導者進藤博子 1 主題名広い心をもって 2-(4) 謙虚 広い心 2 資料名ブランコ乗りとピエロ ( 私たちの道徳 文部科学省 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいにかかわる子どもの姿男子 8 名 女子 4 名の明るく素直な子どもたちである 男女の割合がアンバランスであるが お互い協力し合って活動している 4 月から最上級生となり 登校班や委員会活動 としまっ子活動など

More information

Microsoft Word - 24授業実践.docx

Microsoft Word - 24授業実践.docx 第 4 学年道徳学習指導案 第 4 学年 2 組 26 名指導者今井彩 1 主題名正しいことは思い切って 1-(4) 正しいと思うことは 勇気をもって行う 2 資料名 あと ひと言 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値勇気の本質は 自分が正しいと判断したことを毅然として行うことである また 正しくないことは行わない心の強さである 4 年生になり 正しいことや正しくないことについての判断力も高まっており

More information

Taro-授業実践事例 中学年(4年

Taro-授業実践事例 中学年(4年 授業実践事例中学年 (4 年生 ) [ 出会いの視点 ] 1 資料との出会い では補助資料を通して 障害者や東日本大震災の被災地の方々の様子を知ることで 中心資料の譲り合いの気持ちの心情をより深く共感することができるようにする 2 多様な考えとの出会い では 補助資料を活用することと 資料を前半部分と後半部分に分けて提示することにより 友だちの意見を聞いたり 資料の中に出てくる意見に触れたりしながら

More information

Microsoft Word - 0表紙みどり1.doc

Microsoft Word - 0表紙みどり1.doc 1. 学習指導案は, 何のために書くのか? 2. 小学校での学習指導案例 3. 中学校での学習指導案例 4. 学習指導案作成のポイント 学習指導案は, 何のために書くのか? 教育実習での学習指導案の作成 校内研究での学習指導案の作成 研究発表会での学習指導案の作成 さまざまな場面で学習指導案が作成されます そもそも, 学習指導案は, 何のために書くのでしょうか 学習指導案は, 授業の設計図学習指導案は,

More information

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc) 小学校第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名 楽しい食事をくふうしよう 日時 : 平成年月日 ( ) 限指導者 : T1 教諭 T2 栄養教諭 ( 学校栄養職員 ) 場所 : 2 題材の目標 毎日の食事に関心を持ち 食事を作るときの視点に気づき 家族と楽しい食事をしようとす 関心 意欲 態度 栄養的なバランスを考えて 1 食分の食事を工夫し 調理計画を立てることができ 創意 工夫 調理計画に基づいて手順よく食事を整えることができ

More information

価 がら読んでいる 語句には性質や役割の上で類別 規 文章を読んで考えたこ があることを理解している 準 とを発表し合い 一人 指示語や接続語が文と文との意 一人の感じ方につい 味のつながりに果たす役割を理 て 違いのあることに 解し 使っている 気付いている 学 登場人物の思いを想像し 時代の状況

価 がら読んでいる 語句には性質や役割の上で類別 規 文章を読んで考えたこ があることを理解している 準 とを発表し合い 一人 指示語や接続語が文と文との意 一人の感じ方につい 味のつながりに果たす役割を理 て 違いのあることに 解し 使っている 気付いている 学 登場人物の思いを想像し 時代の状況 第 4 学年 1 組 国語科学習指導案 1 単元名 教材名感想を友達に伝えよう 一つの花 平成 2 7 年 1 0 月 5 日 ( 月 ) 第 5 校時在籍児童数 3 8 名指導者 場所 4 年 1 組教室 2 児童の実態と本単元の意図児童は 3 年生の わすれられないおくりもの の学習で 登場人物同士の心のつながりをお互いの考えを交流させながら読み取る学習をしてきた 4 年生になって学習した 白いぼうし

More information

Microsoft Word - 今日のヒーロー.doc

Microsoft Word - 今日のヒーロー.doc 第 3 学年 組 道徳学習指導案 平成 21 年 月 日 ( ) 第 5 校時指導者富士見市立水谷東小学校 教諭後藤輝明児童数男子 15 名女子 11 名計 26 名 1 主題名自分のよいところを伸ばす 1-(5) 資料名 今日のヒーロー 出典 埼玉県道徳教育指導資料 ( 小学校中学年 ) 埼玉県教育委員会 ( 平成 21 年 1 月 ) 2 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について内容項目

More information

約束をすること, 守ること 第 1 概要 1 新学習指導要領における位置づけ 新学習指導要領の 第 6 章特別活動 第 2 各活動 学校行事の目標及び内容 学級活動 2 内容 第 5 学年及び第 6 学年 共通事項 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全 ウ望ましい人間関係の形成 2 単元設定の趣旨 子どもたちの間では, ものの貸し借りをめぐる問題が多く起きている 借りる側の問題点としては,1

More information

道徳科の授業を構成する手立て 1 教育課程編成の一般方針道徳教育は, 学校や児童生徒の実態などを踏まえ設定した目標を達成するために, あらゆる教育活動を通じて, 適切に行われなくてはならない その中で, 道徳科は, 各活動における道徳教育の要として, それらを補ったり, 深めたり, 相互の関連を考え

道徳科の授業を構成する手立て 1 教育課程編成の一般方針道徳教育は, 学校や児童生徒の実態などを踏まえ設定した目標を達成するために, あらゆる教育活動を通じて, 適切に行われなくてはならない その中で, 道徳科は, 各活動における道徳教育の要として, それらを補ったり, 深めたり, 相互の関連を考え 道徳科の授業を構成する手立て 1 教育課程編成の一般方針道徳教育は, 学校や児童生徒の実態などを踏まえ設定した目標を達成するために, あらゆる教育活動を通じて, 適切に行われなくてはならない その中で, 道徳科は, 各活動における道徳教育の要として, それらを補ったり, 深めたり, 相互の関連を考えて発展させたり統合させたりする役割を果たす 学校教育全体を通して行う道徳教育 各教科 外国語活動 特別活動

More information

いとする価値 生命の尊さ と自己の生き方との関わりについて, さらに考えを深める時間としたい これは, 内容項目 生命の尊さを知り, 生命あるものを大切にすること に関する学習を道徳の時間を要にし, 関連する各教科 領域または日常生活と組み合わせて作成したものである 導入では, 生命に関する価値を確

いとする価値 生命の尊さ と自己の生き方との関わりについて, さらに考えを深める時間としたい これは, 内容項目 生命の尊さを知り, 生命あるものを大切にすること に関する学習を道徳の時間を要にし, 関連する各教科 領域または日常生活と組み合わせて作成したものである 導入では, 生命に関する価値を確 道徳学習指導案 指導者細川裕香 1 学年第 4 学年 3 組 29 名 2 主題名受け継がれる生命 D 生命の尊さ 3 ねらい生命あるものを大切にしようとする態度を育てる 4 資料名 バルバオの木 ( 出典 ゆたかな心で 東京書籍 ) 5 主題設定の理由 本主題は, 第 3 学年及び第 4 学年の内容項目 D 生命の尊さを知り, 生命あるものを大切にすること をもとに設定したものである 生命は, 連続性や有限性が有り,

More information

し, 定期的に評価することで 自己の考え を自覚する場面を意図的に設定している 本教材の学習においては, 様々な情報の中から必要な情報を取り出し, 整理 分析し, それに基づいた自分の考えを表現する活動を通して, 自己の考えの深まりや広がり を実感させることによって, 課題改善につなげたいと考えてい

し, 定期的に評価することで 自己の考え を自覚する場面を意図的に設定している 本教材の学習においては, 様々な情報の中から必要な情報を取り出し, 整理 分析し, それに基づいた自分の考えを表現する活動を通して, 自己の考えの深まりや広がり を実感させることによって, 課題改善につなげたいと考えてい 第 3 学年 国語科学習指導案 平成 29 年 11 月 28 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 年 1 組生徒数 34 名場所 3 年 1 組教室指導者石川真美 1 単元 教材名 6 論旨を捉えて作られた 物語 を超えて ( 光村図書 ) 2 教材について 教材観本教材では, C 読むこと の イ文章の論理の展開の仕方, 場面や登場人物の設定の仕方をとらえ, 内容の理解に役立てること と, エ文章を読んで人間,

More information

指導者への評価の観点 ) 導入気付く同時に, 麻美の言動の中から 強く心に残った文 に線を引かせていきたい 深める 場面では, 児童に 強く心に残った文 についてなるべく理由をつけて発表させる そして, そこで出された児童の様々な意見をもとに, おばさんに怒られたときの麻美の気持ちを再度じっくり考え

指導者への評価の観点 ) 導入気付く同時に, 麻美の言動の中から 強く心に残った文 に線を引かせていきたい 深める 場面では, 児童に 強く心に残った文 についてなるべく理由をつけて発表させる そして, そこで出された児童の様々な意見をもとに, おばさんに怒られたときの麻美の気持ちを再度じっくり考え 道徳の時間学習指導案 指導者 1 日時平成 21 年 10 月 13 日 ( 火 ) 第 5 校時 2 学年第 6 学年 15 名 3 主題名 みんなに奉仕する心 内容項目 4-(4) 4 ねらいおばさんにおこられたときの麻美の気持ちを考えることを通して, 勤労の意義を知り, 進んで人のためになる仕事をしようとする心情を育てる 5 資料名 うちら ネコの手 ボランティア 出典 ( 明日をめざして :

More information

今年度の校内研究について.HP

今年度の校内研究について.HP 今年度の校内研究について 平成 23 年 4 月 15 日 研修部 1 研究主題 学習活動の基盤となる言語力の育成 ~ 国語科に関する基礎的な言語力を高める活動のあり方 ~ 2 主題設定の理由 < 今日的な課題や学習指導要領改訂に関わって> 今日の学校教育においては 思考力 判断力 表現力の育成が重視されている そのため 新学習指導要領では 思考力 判断力 表現力といった学力形成のための学習活動として

More information

第1学年5組 道徳学習指導案

第1学年5組 道徳学習指導案 第 1 学年道徳学習指導案 平成 26 年 6 月 17 日 水 第 5 校時 1 主題名規律ある態度 1-1 資料名 父の一言 出典 彩の国の道徳 中学校 自分をみつめて 埼玉県教育委員会 2 主題設定の理由 1 ねらいとする道徳的価値について内容項目 1-1 は 望ましい生活習慣を身に付け 心身の健康の増進を図り 節度を守り節制に心掛け調和のある生活をする ことをねらいとしている 中学生段階では

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

Taro-4年 総合 指導案(最終)

Taro-4年 総合 指導案(最終) 第 4 学年 Ⅰ 大単元の構想 1 大単元名レッツボランティア 総合的な学習の時間学習指導案日時平成 21 年 11 月 17 日 ( 火 )2 校時 児童 4 年男 5 名女 3 名計 8 名 場所 4 年教室 指導者塚本岳也 2 単元について御返地地区には, 特別養護老人ホーム サントピア がある 本校では, 運動会や学習発表会に利用者の方を招待したり, 敬老会で音楽の発表をしたり, アルミ缶を回収し車いすを贈り交流を図るなど,

More information

子葉と本葉に注目すると植物の成長の変化を見ることができるという見方や, 植物は 葉 茎 根 からできていて, それらからできているものが植物であるという見方ができるようにしていく また, 学んだことを生かして科学的なものの見方を育てるために, 生活の中で口にしている野菜も取り上げて観察する活動を取り

子葉と本葉に注目すると植物の成長の変化を見ることができるという見方や, 植物は 葉 茎 根 からできていて, それらからできているものが植物であるという見方ができるようにしていく また, 学んだことを生かして科学的なものの見方を育てるために, 生活の中で口にしている野菜も取り上げて観察する活動を取り 第 3 学年理科学習指導案 場所 児童 指導者 第 2 理科室 3 年 3 組児童 35 名 福士晴彦 1 単元名どれぐらい育ったかな 2 単元のねらい本単元は, 身近な植物を育てて, 成長の過程や体のつくりを調べ, それらの成長のきまりや体のつくりについての考えをもつことができるようにすることがねらいである 生命 についての基本的な見方や概念を柱とした系統内容のうちの 生物の構造と機能 生物の多様性と共通性

More information

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児 第 6 学年国語科学習指導案 平成 22 年 7 月 14 日 ( 水 ) 第 5 校時小平市立学園東小学校第 6 学年 1 組児童数 25 名 研究主題 伝え合い学び合う子どもたち 国語科の 話す 聞く 活動を通して 高学年分科会テーマ 思いや考えを伝え合う力を伸ばす指導法の工夫 目指す児童像 自分の思いや考えを聞き手にわかりやすく伝える子 話し手の思いや考えを理解しながら聞く子 1 単元名相手の意図を聞き取り

More information

国語科学習指導案様式(案)

国語科学習指導案様式(案) 算数科学習指導案 日時平成 23 年 6 月 5 日 ( 水 ) 5 校時 2 学年第 6 学年 5 名 単元名 対称な形 ( 第 6 学年第 6 時 ) 単元の目標 対称な図形の観察や構成を通して, その意味や性質を理解し, 図形に対する感覚を豊かにする C 図形 (3) ア : 縮図や拡大図について理解することイ : 対称な図形について理解すること 教材について 第 6 学年では, 平面図形を対称という新しい観点から考察し,

More information

3 指導方針 本主題は, 愛校心である 自分たちの学校のためにできることをしたい 自分たちの学校をよりよくしていきたい という気持ちを育てることや, よりよい玉諸小学校にするために自分たちに何ができるか ということを考えさせ, そのような態度を育てることが大切である 導入では, これまでの学校行事を

3 指導方針 本主題は, 愛校心である 自分たちの学校のためにできることをしたい 自分たちの学校をよりよくしていきたい という気持ちを育てることや, よりよい玉諸小学校にするために自分たちに何ができるか ということを考えさせ, そのような態度を育てることが大切である 導入では, これまでの学校行事を 第 6 学年道徳学習指導案 1 主題名よりよい学校に ( 内容項目 4-(6) 愛校心 ) ( 資料名 きえた紙くず ( 出典 : みんなのどうとく小学校 6 年学研 ) 2 主題設定の理由 (1) ねらいに関わる児童の実態本校は, 各学年 3 学級以上の大規模校ではあるが, 学年を縦断するたて割り活動を活発に行っている毎週火曜日には, あさかぜ活動というたて割り活動の時間が設定されており, 清掃をしたり運動会のたて割り種目である長縄の練習をしたりしている多くの6

More information

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して- 難聴児童の 伝えたい を支えるために - 難聴特別支援学級での取り組みを通して - 沖縄県名護市立大北小学校 伊波興穂 県内のろう学校と難聴学級の状況 ろう学校 1 校 小学校難聴学級 5 校 ( 北部地区には本校のみ ) 本校難聴学級について 在籍児 2 名 他校より難聴児童の通級の受け入れ 幼稚園から難聴幼児の教育相談受け入れろう学校から遠いため 様々な難聴児の相談が寄せられる ろう学校と難聴学級の違いは

More information

第 3 学年道徳学習指導案 1 日時平成 28 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 指導者教諭千葉哲朗 2 学級盛岡市立上田中学校 3 年 1 組男子 20 名女子 16 名計 36 名南校舎 2 階 3 年 1 組教室 3 主題自己を見つめ, 自己の向上を図る 個性の伸長

第 3 学年道徳学習指導案 1 日時平成 28 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 指導者教諭千葉哲朗 2 学級盛岡市立上田中学校 3 年 1 組男子 20 名女子 16 名計 36 名南校舎 2 階 3 年 1 組教室 3 主題自己を見つめ, 自己の向上を図る 個性の伸長 平成 28 年度学校公開研究会 道徳学習指導案 学級 3 年 1 組 単元名 ぼくにもこんな よいところ がある 指導者千葉哲朗 盛岡市立上田中学校 第 3 学年道徳学習指導案 1 日時平成 28 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 指導者教諭千葉哲朗 2 学級盛岡市立上田中学校 3 年 1 組男子 20 名女子 16 名計 36 名南校舎 2 階 3 年 1 組教室 3 主題自己を見つめ,

More information

(2) 指導の実際 1 話すこと 聞くこと の実践ア協働による教材研究の柱 モデルの提示について対話のためのスキルの定着や対話の深まりを目指し, 教師や代表グループによる対話のモデルを提示し, 気付いたことや発見したことを基に自分たちの対話や話合いの様子を振り返らせ, 学びの充実を図るようにする 共

(2) 指導の実際 1 話すこと 聞くこと の実践ア協働による教材研究の柱 モデルの提示について対話のためのスキルの定着や対話の深まりを目指し, 教師や代表グループによる対話のモデルを提示し, 気付いたことや発見したことを基に自分たちの対話や話合いの様子を振り返らせ, 学びの充実を図るようにする 共 Ⅲ 教科 領域部の取組 1 国語部 (1) 学力向上に向けた国語科の授業の在り方本研究で目指している 思いや考えを伝え学び合う児童の育成 のためには, 主体的 対話的で深い学びの実現が必要不可欠であると考える 国語部では 伝え合う力 を培うことを目指し, 話すこと 聞くこと 読むこと の領域の学習に重点をおいて指導に当たってきた 小学校学習指導要領解説国語編では, 伝え合う力 は 人間と人間との関係の中で,

More information

7 題材の評価規準ア音楽への関心 意欲 態度 イ音楽的な感受や表現の工夫 ウ表現の技能 エ鑑賞の能力 題 材 の 評 価 規 準 日本の伝統的な音楽や和楽器に興味 関心をもち, 聴いたり表現したりする学習に, 主体的に取り組もうとしている 日本の旋律の特徴や歌詞の情景を感じとり, それらを生かした表

7 題材の評価規準ア音楽への関心 意欲 態度 イ音楽的な感受や表現の工夫 ウ表現の技能 エ鑑賞の能力 題 材 の 評 価 規 準 日本の伝統的な音楽や和楽器に興味 関心をもち, 聴いたり表現したりする学習に, 主体的に取り組もうとしている 日本の旋律の特徴や歌詞の情景を感じとり, それらを生かした表 音楽科学習導案 広島市立 小学校教諭 1 日平成 23 年 11 月 日 ( ) 2 学年 6 学年 組 3 題材日本の音楽を味わおう 4 題材の目標 楽曲を聴いて感じとったことを 共通事項 を手掛かりとして整理し, 旋律の特徴や箏や尺八の演奏のよさを理解することができる 5 教材 春の海 ( 宮城道雄作曲 ) 6 題材について 本題材は, 新学習導要領の 2 内容 B 鑑賞 (1) アイウ, 及び

More information

2 児童への事前調査 調 査 事 項 好き どちらかとどちらかというと好きいうと嫌い 嫌い Q1 国語の学習は, 好きですか Q2 説明文の学習は, 好きですか Q3 物語の学習は, 好きですか Q4 話し合う学習は, 好きですか Q

2 児童への事前調査 調 査 事 項 好き どちらかとどちらかというと好きいうと嫌い 嫌い Q1 国語の学習は, 好きですか Q2 説明文の学習は, 好きですか Q3 物語の学習は, 好きですか Q4 話し合う学習は, 好きですか Q 第 6 学年国語科学習指導案日時平成 26 年 9 月 30 日 ( 火 )5 校時児童男子 8 名女子 9 名計 17 名指導者教諭後藤孝一 1 言語活動のGPS(Grade= 発達段階の明確化,Process= 学習過程の明確化,Style= 言語活動の種類や特徴の明確化 ) 単元名命シリーズを読んで 人物の生き方をまとめよう 児童の実態 関心 意欲 態度 身に付いている まだ身に付いていない

More information

< F2D82C282A482B582F133378A778F4B8E7793B188C48F4390B32E6A>

< F2D82C282A482B582F133378A778F4B8E7793B188C48F4390B32E6A> 第 37 平成 23 年 3 月 30 日 特別支援教育授業づくり講座学習指導案を書く基礎編 特別支援学校の授業づくり講座 学習指導案を書く基礎編 本年度 多くの先生方とお話をさせていただく機会がありましたが その中で 特別支援学校では授業づくりを研究のテーマに掲げて日々授業改善に意欲的に取り組んでいるということをお聞きしました しかし そのお話の中で 授業を公開をするにあたって 学習指導案を書くのに自信がない

More information

第4学年道徳学習指導案

第4学年道徳学習指導案 第 6 学年道徳学習指導案 日時平成 21 年 10 月 9 日 ( 金 )5 校時児童 6 年男子 6 名女子 10 名計 16 名指導者水野順子 1 主題名生きがいを求めて 1-(2) 希望, 勇気, 丌撓丌屈 2 資料名なぜ子供は学校に行かねばならないのか ( 出典みんなのどうとく 6 年学研 ) 3 主題設定の理由 (1) 価値について学習指導要領第 3 章, 道徳の第 5 学年及び第 6

More information