平成27年4月1日

Size: px
Start display at page:

Download "平成27年4月1日"

Transcription

1 道徳学習指導案 1 学年第 1 学年 4 組 28 名 2 主題名あたたかいこころ B 親切 思いやり 3 ねらい人に親切にすることのよさを感じることのできる心情を育てる 4 資料名 ドラえもん ( 出典 みんなで考える道徳 日本標準 ) 5 主題設定の理由 本主題は 第 1 学年及び第 2 学年の内容項目 B 身近にいる人に温かい心で接し 親切にすること をもとに設定したものであるよりよい人間関係を築くには 相手に対する思いやりが不可欠である思いやりとは 相手の気持ちを推し量り 自分の思いを相手に向けることである低学年の段階においては 身近な人に広く目を向け 温かい心で接し 親切にすることの大切さについて考えられるようにすることが大切であるしかし 思いやりの心というものは 普段はなかなか見えにくいものである周囲の人々の行動を振り返ることで 人に親切にすることのよさを感じることができる心情を育てたいと考える 本学級の児童は 2 学期を通して道徳学習プログラム やさしさにっこり に取り組んでいる帰りの会において 1 学期は ふわふわタイム 2 学期は ほかほかタイム で 友達に言われてうれしかった言葉や親切にしてもらったことを発表してきた 1 学期の道徳の時間に ふわふわことばちくちくことば を学習したことを通して 遊ぼう と言ったら いいよ と言ってくれてうれしかったです や ~くんが食器を運ぶのを手伝ってくれました など 自分が言ってもらったり してもらったりしてうれしかったことを出し合うことができるようになったよく発言している児童が 8 名 時々発言している児童が 16 名いるが 全く発言しない児童が4 名いるそれは 友達のやさしさに気付かなかったり 気付いていてもみんなの前でどう言えばいいのか分からなかったりすることに原因があると考えられるまた よく発言する児童でも 自分に対するやさしさに気付くことはできているが 他の人に対するやさしさや親切な行動に気付いた発言はまだ見られないこのような実態から 身の回りの人が親切にしている場面を振り返り その思いや行為のよさを感じることができるような学習が必要と考える 指導に当たっては 道徳学習プログラム やさしさにっこり において 各教科 領域または日常生活と関連させて積み重ねてきた考えをもとに 思いやりや親切な心をもち実践できる児童を育てていくそして その過程における本時を ねらいとする価値について考えを深める時間としたい本時では 雨の中で小犬を見つけたのび太が悩みながらも思い切ってとった行動を通して のび太のやさしさを見守るドラえもんの気持ちを考えさせる中心発問においては 発言時にいい顔のドラえもんのお面を付けさせることにより 思いやりのある親切な行動を行うと それを見ている周りの人も温かくやさしい気持ちになることに気付かせたいまた それを展開後段での にこちゃんマーク につなげていく自分たちの周りにいる親切な人や行動を出し合い それを見つけた自分が温かくやさしい気持ちになり 顔が にこちゃん になることから 親切な行為の意義を実感させる終末では クラス以外の場面に広げていく異学年交流の時に上級生が親切にしている様子をドラえもんからの手紙という形で提示し 身近な人に広く目を向け 温かい心で接し 親切にすることの大切さについて考えを深められるようにしたいと考えるこうして深めた思いを 最後の振り返りにおいて個人用学習シート やさしさにっこり に書き加えることにより 自分の学びを確かめられるようにしたい

2 6 道徳学習プログラム 学級活動 とうばんをみなおそう 2 学期の掃除当番や給食当番について話し合う 4 ねんせいさんは そうじのやりかたをおしえてくれてやさしいな 6 ねんせいさんは おもいものをいっしょにもってくれてしんせつだな 帰りの会 ほかほかタイム 一日を振り返って 親切にしてもらったことを発表し 教室に掲示 していく やさしくされると こころがほかほかするな 国語科 かいがら 一番大好きな友達には 一番大切なものをあげようと決めた くまさんの気持ちを想像しながら読む あいてがよろこんでくれるとうれしいんだな 道徳の時間 ドラえもん 人に親切にすることのよさを感じることのできる心情を育てる しんせつって いいな 帰りの会 ほかほかみつけタイム 一日を振り返って 親切にしていた人を見つけて発表し教室に掲示 こんなしんせつなひと をみつけたよ 道徳の時間 はしのうえのおおかみ 身近にいる人に自分から親切にしようとする心情を育てる ぼくもいろいろなひとにしんせつにしよう 生活体験 ぽかぽかタイム 進んで親切にする しんせつにするといいきもち 国語科 おもいだしてかこう 自分が親切にした経験を思い出して 絵や文章に表す しんせつにすると じ ぶんもあいてもえがおに なったよ 道徳タイム ハートをふくらまそう やさしさについて 自分の考えがどのように変わっていったか振り返り これからどうするか考える これからじぶんにでき ることはなにかな

3 7 授業の展開過学習活動程 1 親切にされた経導験について話し合う入 2 資料 ドラえもん を読んで話し合う展開前段 3 今までの自分を展振り返り 資料のよ開うに親切だと感じ後た経験を出し合う段 主な発問と児童の心の動き 今まで人にやさしくされたことはありますか けがをしたとき だいじょうぶ? と言ってくれた 消しゴムがなくなったとき貸してくれた 雨にぬれている小犬を見つけたのび太くんは どんな気持ちでしょう 小犬が濡れてかわいそうだな どうしよう困ったな 雨がかからないようにしてあげたい 傘をさしてあげようかなでもお母さんに言われているからやめようかな 何か他にかけるものはないかな 傘を置いてきたのび太くんは 大丈夫でしょうか また おかあさんに怒られる もう傘を買ってもらえない 理由を言えば大丈夫かもしれない ドラえもんは いい顔をしているねどんなことを考えているでしょう 傘をなくすとしかられるのに仕方ないな やっぱりのび太くんは やさしいな だれにでも親切だな ぼくが傘を家に届けてあげよう のび太くんのように 親切なことをしている人を見たことはありませんか ~さんが ~ くんの筆箱が落ちたとき一緒に拾ってあげていてやさしいと思った 一人でいる ~くんを ~ さんが一緒に遊ぼうと誘っていて親切だなと思った 指導上の留意点 ( 支援 評価 ) 価値の方向付けをするために 黄色ハートを提示し 相手について考える学習であることを意識させる どうしようかと困っているのび太の気持ちを考えさせるために 資料を途中まで提示する のび太くんを案じることにより 自分のこととして考えさせるようにする 一人一人がじっくり考え 自分の考えをもてるようにワークシートに記述させてから発言させるいい顔のお面をかぶって発表することにより 親切な人を見るといい表情になることに気付かせる のび太のやさしさを見守るドラえもんの気持ちを考えることができたか クラスの親切な人を見つけたときの気持ちを問い 表情を にこちゃんマーク で提示することにより 親切にすると周りがいい顔になることを感じ取らせる

4 4 ドラえもんから ドラえもんから手紙が来ました学校の中 ドラえもんからの手紙という の手紙を聞く にもこんなやさしい場面を見つけました 形で興味を引くことで これか よ らクラスや学校での親切な場 終 面を大事にしていきたいという気持ちを持たせる 末 5 本時の学習を振り返る やさしさにっこりカード にハート貯金箱を書きましょう 人に親切にすることのよさを感じることができたか 親切っていいな ~ くんは すごいなぼくも親切な人をた くさん見つけよう 8 板書計画 しんせつ ドラえもんのいい顔 おかあさん もう かさ 場面絵 ( かさをあげたのび太 ) また おか かさ あげる よ 場面絵 ( お 母さんに注 意されてい るのび太 ) 場面絵 ( の び太の困っ 黄 ドラえ もん ぼくがかさをとどけ だれにでもしんせ やさし いな やっぱりのびたくんは しかた ないな かさをなくすとしか にりゆうをいえば をかってもらえない あさんにしかられる なに か ほかに かける でも おかあさんに かさ を さして あげよ た顔 ) どう しよう こま ったな 小犬がぬれ て か わいそ よう つだな られるのに いい ものは いわれている うか う ないか し な

5

6

アンケート調査結果や日常の様子から 親切 とは 相手の立場になって相手の気持ちを考えて行うことであることに気がついていない児童が多く 相手の気持ちを考えて親切にしよう という意識が高まっていないということが考えられる 指導に当たっては 本時を 道徳学習プログラム やさしさにっこり において体験してき

アンケート調査結果や日常の様子から 親切 とは 相手の立場になって相手の気持ちを考えて行うことであることに気がついていない児童が多く 相手の気持ちを考えて親切にしよう という意識が高まっていないということが考えられる 指導に当たっては 本時を 道徳学習プログラム やさしさにっこり において体験してき 道徳学習指導案 1 学年第 1 学年 1 組 28 名 2 主題名あたたかいこころ B 親切 思いやり 3 ねらい身近にいる人に温かい心で接し 自分から親切にしようとする心情を育てる 4 資料名 はしのうえのおおかみ ( 出典 わたしたちの道徳 文部科学省 ) 5 主題設定の理由 本主題は 第 1 学年及び第 2 学年の内容項目 B 身近にいる人に温かい心で接し 親切にすること をもとに設定したものであるよい人間関係を築くには

More information

(3) 資料について本資料は混雑したお店で孫が積んである段ボールを崩してしまい困っているおばあさんの代わりに わたし とその友達の友子が 整理していると 事情の知らない店員に叱られてしまう その後 おばあさんにお礼を言われたが わたし と友子はすっきりしないで帰る 数日後 店員からお詫びの手紙が来た

(3) 資料について本資料は混雑したお店で孫が積んである段ボールを崩してしまい困っているおばあさんの代わりに わたし とその友達の友子が 整理していると 事情の知らない店員に叱られてしまう その後 おばあさんにお礼を言われたが わたし と友子はすっきりしないで帰る 数日後 店員からお詫びの手紙が来た 第 5 学年道徳学習指導案 平成 27 年 12 月 2 日 ( 水 ) 第 5 学年 2 組 32 名授業者水端勇太 1 主題名相手の立場に立って 2-(2) 思いやり親切 2 資料名 くずれ落ちた段ボール箱 ( 出典 : 東京書籍 希望をもって ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について本単元における内容項目 2-(2) は だれに対しても思いやりの気持ちをもち 相手の立場に立って親切にする

More information

いとする価値 生命の尊さ と自己の生き方との関わりについて, さらに考えを深める時間としたい これは, 内容項目 生命の尊さを知り, 生命あるものを大切にすること に関する学習を道徳の時間を要にし, 関連する各教科 領域または日常生活と組み合わせて作成したものである 導入では, 生命に関する価値を確

いとする価値 生命の尊さ と自己の生き方との関わりについて, さらに考えを深める時間としたい これは, 内容項目 生命の尊さを知り, 生命あるものを大切にすること に関する学習を道徳の時間を要にし, 関連する各教科 領域または日常生活と組み合わせて作成したものである 導入では, 生命に関する価値を確 道徳学習指導案 指導者細川裕香 1 学年第 4 学年 3 組 29 名 2 主題名受け継がれる生命 D 生命の尊さ 3 ねらい生命あるものを大切にしようとする態度を育てる 4 資料名 バルバオの木 ( 出典 ゆたかな心で 東京書籍 ) 5 主題設定の理由 本主題は, 第 3 学年及び第 4 学年の内容項目 D 生命の尊さを知り, 生命あるものを大切にすること をもとに設定したものである 生命は, 連続性や有限性が有り,

More information

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

2年生学級活動(性に関する指導)指導案 第 2 学年 3 組学級活動 (2) 指導案 平成 28 年 1 月 15 日 ( 金 ) 第 5 校時指導者 T1 養護教諭松橋喜代子 T2 教諭藤光隆男子 15 名女子 10 名計 25 名 1 題材たいせつないのち 学級活動 (2) カ心身ともに健康で安全な生活態度の形成 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 明るく活発であり 体を動かすことがとても好きである 生活の中では 多くの児童が

More information

とができる児童が増えてきている 総合的な学習の時間の 私たちにできることは何だろう では 調べ学習や実際の車いす体験の学習を通して 相手の気持ちを考えて親切な行動をすることの大切さを学んできている 一方で 仲の良い友達には親切にできるが そうでない友達には同じように親切にできない児童がいる また 困

とができる児童が増えてきている 総合的な学習の時間の 私たちにできることは何だろう では 調べ学習や実際の車いす体験の学習を通して 相手の気持ちを考えて親切な行動をすることの大切さを学んできている 一方で 仲の良い友達には親切にできるが そうでない友達には同じように親切にできない児童がいる また 困 第 4 学年 1 組 道徳学習指導案 平成 27 年 10 月 15 日 ( 木 ) 第 6 校時在籍児童数計 26 名場所教室指導者教諭湯本美穂 1 主題名やさしく親切に 内容項目 B- 親切 思いやり 2 教材名 心の信号機 ( 出典学研 みんなのどうとく 埼玉県版 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は 中学年における内容項目 B の親切 思いやり 相手のことを思いやり

More information

生徒自身, 思いやりをもった行動ができたと感じていても, 相手の立場に立った行動になっていないこともあるこのキャストの心情を考えることで, 相手の気持ちや立場に共感し, 相手のことを考えた上でキャストがとった思いやりある行動, 親切な行為を学ばせたい (4) 生徒の実態と関わらせた指導の方策 ( 指

生徒自身, 思いやりをもった行動ができたと感じていても, 相手の立場に立った行動になっていないこともあるこのキャストの心情を考えることで, 相手の気持ちや立場に共感し, 相手のことを考えた上でキャストがとった思いやりある行動, 親切な行為を学ばせたい (4) 生徒の実態と関わらせた指導の方策 ( 指 道徳の時間学習指導案 授業者大竹市立玖波中学校助教諭川本正大 T1 教諭久保恵子 T2 1 日時平成 26 年 9 月 24 日 ( 水 ) 第 5 校時 2 学年 組第 2 学年 A 組 (37 名 ) 3 主題名 温かい人間愛 2-(2) 思いやり 4 ねらいキャストがマニュアル通りでなく, マニュアルを超えて親切な行為をしようとした思いを考えることを通して, 他の人々に対して思いやりの心をもち,

More information

< 心の中でおうえんしながらそっと見守ったぼく > ぼくの状況 家に用事があったけれど じっとおばあさんを見ていた < 最初に声をかけたぼく > ぼくの状況 お母さんのお手伝いをする約束を果たすため 下校を急いでいた おばあさんの状況 不自由な足を一生懸命動かして坂を上っている この間より足どりが重

< 心の中でおうえんしながらそっと見守ったぼく > ぼくの状況 家に用事があったけれど じっとおばあさんを見ていた < 最初に声をかけたぼく > ぼくの状況 お母さんのお手伝いをする約束を果たすため 下校を急いでいた おばあさんの状況 不自由な足を一生懸命動かして坂を上っている この間より足どりが重 第 4 学年道徳学習指導案日時平成 27 年 月 日 ( ) 第 校時対象第 4 学年 組 学校名 立 小学校場所教室 1 主題名親切にするときに大切なこと B 親切 思いやり 2 資料名心と心のあく手 ( 出典 : 文部科学省 わたしたちの道徳 小学校 3 4 年 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について人の思いは 目に見えない しかし 日常の中で人の思いが感じられる行動は多々ある

More information

平成27年度 小・中道徳教育 研究の実際2

平成27年度 小・中道徳教育 研究の実際2 授業実践 (2) 小学校 5 年生 銀のしょく台 1 主題名広い心をもって 内容項目 B-(11) 相互理解 寛容 2 教材名 銀のしょく台 ( 出典 私たちの道徳小学校 5 6 年 ) 3 資料のあらすじ 19 年間の刑期を終え 牢屋から出たものの泊まる所も食べるものも見付からず困り果てているジャン バルジャンをミリエル司教は自分の教会に招き入れる 食事をふるまい 寝る場所を準備してあげたにも関わらず

More information

< F2D8FAC90BC E AB290FC82C581768E77>

< F2D8FAC90BC E AB290FC82C581768E77> 平成 9 年度調布市小学校教育研究会道徳部研究授業 道徳学習指導案 日 時 平成 9 年 7 月 4 日 ( 水 )5 校時 対 象 調布市立布田小学校 第 3 学年 組 34 名 指導者 小 西 祐 一 研究主題 子どもの心に響く魅力ある道徳の時間 ~ 自己の生きる課題に気付かせる指導の工夫 ~ 主題名やさしい心と心 ([-] 思いやり, 親切 ) 資料名 新幹線で ( みんなのどうとく 3 年

More information

< F2D95F18D908F FE393632E6A7464>

< F2D95F18D908F FE393632E6A7464> 群教セ G10-01 平 27.257 集 道 徳 Ⅰ 研究テーマ設定の理由 相手の気持ちや立場を考えて行動しようとする児童の育成 道徳の時間における発問と 授業の振り返りの工夫を通して 特別研修員 上田 美果 平成 27 年 3 月に告示された一部改正小学校学習指導要領には 教師による発問は, 児童が自分との関わりで道徳的価値を理解したり, 自己を見つめたり, 物事を多面的 多角的に考えたりするための思考や話合いを深める上で重要である

More information

3 本時のねらい 相手の立場を理解し 思いやりの心をもって温かく見守ろうとする心情を育てる 4 他の教育活動との関連 事前指導 ( 日常の指導 ) 当番係活動 仲間と協力して果たせるようにして 全員で取り組むことを大切にしてきた (5 月学校行事 ) 運動会 表現運動や応援合戦など 力を合わせて競技

3 本時のねらい 相手の立場を理解し 思いやりの心をもって温かく見守ろうとする心情を育てる 4 他の教育活動との関連 事前指導 ( 日常の指導 ) 当番係活動 仲間と協力して果たせるようにして 全員で取り組むことを大切にしてきた (5 月学校行事 ) 運動会 表現運動や応援合戦など 力を合わせて競技 第 4 学年道徳学習指導案 平成 27 年 6 月 24 日 ( 水 ) 第 5 校時 1 主題名心と心が通じ合う 2-(2) 資料名 心と心のあく手 ( 出典 みんなのどうとく 学研 ) 2 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について思いやりは人間関係を築くために欠かせないものである思いやりとは 相手の立場を推し量りながら自の気持ちを相手に向けることである親切にしたり励ましたりするなど表に表れることだけでなく

More information

4 研究主題との関連 自分を見つめ 友達の思いを大切にする子供の育成 道徳授業の充実を通して 研究主題に迫るために 4 年生では子供たちの目指すべき児童像を 自分の思いを見つめる子 友達の思いに気付く子とした また 目指すべき具体的な児童像を 資料の世界観に浸り 登場人物に自分を重ねながら登場人物の

4 研究主題との関連 自分を見つめ 友達の思いを大切にする子供の育成 道徳授業の充実を通して 研究主題に迫るために 4 年生では子供たちの目指すべき児童像を 自分の思いを見つめる子 友達の思いに気付く子とした また 目指すべき具体的な児童像を 資料の世界観に浸り 登場人物に自分を重ねながら登場人物の 第 4 学年道徳学習指導案 1 主題名本当の友達 2-(3) 友情 信頼 平成 27 年 7 月 1 日 ( 水 ) 第 4 学年 3 組 39 名 授業者中丸賢一 2 資料名 絵はがきと切手 ( 出典 : 文渓堂 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について相手を理解し信頼することは 人間関係において 最も大切なことである その理解や信頼に支えられて友情が育てられる 友情を育てるためには

More information

から 自分はよいと思っていても, 相手は迷惑がっているかもしれないから 自分がいらいらしている時などは思いやりを忘れてしまうから 相手のことを思っても, どうしたらよいか分からないことがあるから などがあったこれらの結果から, 多くの児童が思いやりの心で人に接することは大切であるが, 相手との人間関

から 自分はよいと思っていても, 相手は迷惑がっているかもしれないから 自分がいらいらしている時などは思いやりを忘れてしまうから 相手のことを思っても, どうしたらよいか分からないことがあるから などがあったこれらの結果から, 多くの児童が思いやりの心で人に接することは大切であるが, 相手との人間関 道徳学習指導案 指導者 T1 T2 1 学年第 6 学年 2 組 34 名 2 主題名本当の思いやりとは B 親切, 思いやり 3 ねらい相手の立場を考えて思いやりのある行動をとろうとする態度を育てる 4 資料名 最後のおくり物 ( 出典 私たちの道徳 文部科学省 ) 5 主題設定の理由 本主題は, 第 5 学年及び第 6 学年の内容項目 B 誰に対しても思いやりの心をもち, 相手の立場に立って親切にすること

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

第 3 学年道徳学習指導案 1 主題名どうすることが正しいか 1-(3) 勇気 平成 27 年 9 月 11 日 ( 金 ) 第 3 学年 2 組 34 名 授業者久米亨 2 資料名 思いきって言ったらどうなるの? ( 出典 : 光文書院 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について中学

第 3 学年道徳学習指導案 1 主題名どうすることが正しいか 1-(3) 勇気 平成 27 年 9 月 11 日 ( 金 ) 第 3 学年 2 組 34 名 授業者久米亨 2 資料名 思いきって言ったらどうなるの? ( 出典 : 光文書院 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について中学 自分を見つめ 友達の思いを大切にする子供の育成 道徳授業の充実を通して 研究主題に迫るために 3 年生では子供たちの目指すべき児童像を 自分の素直な思いを伝えたり相手の思いを受け止めたりできる子供 友達の考えを聞き 相違を比べながら 自分の考えを深める子供 道徳的価値を自覚し 生活に生かそうとする子供とし 以下のような手立てを考えた ねらいとする価値に迫るための工夫 (1) 導入の工夫導入の段階で

More information

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464>

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464> 中学年 3 組 道徳学習指導案 授業日平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 3 校時授業者附属新潟小学校教諭剱仁美会場中学年 3 組教室 1 主題名 相手のことを考えて 2 - (3) 資料名 絵はがきと切手 2 本主題の価値本主題は, 学習指導要領第 3 学年及び第 4 学年の内容 2 - (3) に準拠して設定したものである 2 - (3) 友達と互いに理解し, 信頼し, 助け合う中学年の子どもは,

More information

第1学年1組 道徳学習指導案

第1学年1組 道徳学習指導案 第 3 学年道徳学習指導案 平成 28 年 6 月 16 日 ( 木 ) 第 5 校時 1 主題名温かい心を大切に 2-(2) 思いやり 親切 2 資料名 一さつのおくりもの ( 明るい心で 東京書籍 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は 中学年内容項目 2-(2) 相手のことを思いやり 進んで親切にする ことをねらいとしている これは 低学年内容項目 2-(2)

More information

道徳科学習指導案 指導者 T1 重森恵美子 T2 毛利佐由理 1 日時平成 30 年 6 月 27 日 ( 水 )5 校時 2 学年第 1 学年 (16 名 ) 3 主題名 だれにでもおなじように [C 公正, 公平, 社会正義 ] 4 ねらい誰に対しても同じように接することがすてきであることに気づ

道徳科学習指導案 指導者 T1 重森恵美子 T2 毛利佐由理 1 日時平成 30 年 6 月 27 日 ( 水 )5 校時 2 学年第 1 学年 (16 名 ) 3 主題名 だれにでもおなじように [C 公正, 公平, 社会正義 ] 4 ねらい誰に対しても同じように接することがすてきであることに気づ 道徳科学習指導案 指導者 T1 重森恵美子 T2 毛利佐由理 1 日時平成 30 年 6 月 27 日 水 5 校時 2 学年第 1 学年 16 名 3 主題名 だれにでもおなじように [C 公正, 公平, 社会正義 ] 4 ねらい誰に対しても同じように接することがすてきであることに気づき, 好き嫌いにとらわれないで同じようにしていこうとする心情を養う 5 教材名 もりのぷれぜんと 出典 : 小学どうとく生きる力

More information

道徳学習指導案

道徳学習指導案 道徳の時間 学習指導案 1 学年第 1 学年 5 組 34 名 2 主題名やくそくやきまりをまもって内容項目 C- 規則の尊重 3 教材名きいろいベンチ ( 出典 : わたしたちの道徳 文部科学省 ) 4 主題設定の理由 〇規則を尊重することは, 集団や社会の一員として生活する上で欠かすことができない 法やきまりの意義を理解し, それらを進んで守ることは, 個人や集団が安心して過ごすことにつながる

More information

道徳の時間学習指導案 指導者 T1 長手英克 T2 浜井綾子 1 学年第 4 学年 15 名 2 主題名本当の友達 B 友情, 信頼 3 ねらいなつみに逆上がりを教えようと思うようになったてつおの気持ちを考えることを通して, 友達には自分とは違ったよさがあり, それぞれが力を発揮すると一人ではできな

道徳の時間学習指導案 指導者 T1 長手英克 T2 浜井綾子 1 学年第 4 学年 15 名 2 主題名本当の友達 B 友情, 信頼 3 ねらいなつみに逆上がりを教えようと思うようになったてつおの気持ちを考えることを通して, 友達には自分とは違ったよさがあり, それぞれが力を発揮すると一人ではできな 道徳の時間学習指導案 指導者 T1 長手英克 T2 浜井綾子 1 学年第 4 学年 15 名 2 主題名本当の友達 B 友情, 信頼 3 ねらいなつみに逆上がりを教えようと思うようになったてつおの気持ちを考えることを通して, 友達には自分とは違ったよさがあり, それぞれが力を発揮すると一人ではできないこともできるようになることを理解し, 困った時には友達と力の貸し借りをしようとする心情を育てる 4

More information

<4D F736F F D C91CC8CB C88A778F4B8EC091488E9697E A AC97A782B982E782D082AA82B58FAC8A778D5A816A2E646F6378>

<4D F736F F D C91CC8CB C88A778F4B8EC091488E9697E A AC97A782B982E782D082AA82B58FAC8A778D5A816A2E646F6378> 実践事例 学校名 ( 世羅町立せらひがし小学校 ) テーマ ( 道徳的行為に関する体験的な学習 ) 1 学年第 1 学年 2 主題名 友達と助け合って (B(9) 友情, 信頼 ) 3 ねらい相手の気持ちを考え, 友達と仲よくすることは, 自分も友達も気持ちがいいことを理解し, 友達の気持ちを考えて仲よくし, 助け合おうとする心情を育てる 4 教材名 しっぱいしたって ( 出典 : きみがいちばんひかるときどうとく

More information

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児 第 6 学年国語科学習指導案 平成 22 年 7 月 14 日 ( 水 ) 第 5 校時小平市立学園東小学校第 6 学年 1 組児童数 25 名 研究主題 伝え合い学び合う子どもたち 国語科の 話す 聞く 活動を通して 高学年分科会テーマ 思いや考えを伝え合う力を伸ばす指導法の工夫 目指す児童像 自分の思いや考えを聞き手にわかりやすく伝える子 話し手の思いや考えを理解しながら聞く子 1 単元名相手の意図を聞き取り

More information

解答類型

解答類型 総合的な学習の時間学習指導案指導者熊野町立熊野第三小学校教諭河野紘範支援員前田奈美 1 日時平成 30 年 2 月 6 日 ( 火 )5 校時 2 学年 学級第 6 学年 1 組 39 名 ( 通級児童 1 名 ) 3 単元名 6 年生卒業プロジェクト ~ 熊三小に恩返しをしよう ~ 4 単元について 児童の実態 本学級の児童は 3 学期に入り, 小学校生活が残り 30 日弱になり, 少しずつ 卒業

More information

Microsoft Word - 24授業実践.docx

Microsoft Word - 24授業実践.docx 第 5 学年道徳学習指導案 第 5 学年 2 組 22 名指導者安藤淳一 1 主題名相手の立場になって (2-(4) 寛容 謙虚 ) 2 資料名 すれちがい 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値人は自分の価値基準 行動規範と異なる言動に出合ったとき 怒ったり非難したりしてしまうことが多い 相手がなぜそのような言動をとったのか考えられず 自分の立場や利害だけで判断や行動をしがちである しかし

More information

Microsoft Word - 24授業実践.docx

Microsoft Word - 24授業実践.docx 第 4 学年道徳学習指導案 第 4 学年 2 組 26 名指導者今井彩 1 主題名正しいことは思い切って 1-(4) 正しいと思うことは 勇気をもって行う 2 資料名 あと ひと言 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値勇気の本質は 自分が正しいと判断したことを毅然として行うことである また 正しくないことは行わない心の強さである 4 年生になり 正しいことや正しくないことについての判断力も高まっており

More information

第 2 学年道徳学習指導案 平成 27 年 6 月 12 日 ( 金 ) 第 2 学年 2 組 34 名授業者川田聡子 1 主題名友達と助け合う心 2-(3) 信頼 友情 助け合い 2 資料名 森のともだち ( 出典 : 東京書籍 みんなたのしく ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値につ

第 2 学年道徳学習指導案 平成 27 年 6 月 12 日 ( 金 ) 第 2 学年 2 組 34 名授業者川田聡子 1 主題名友達と助け合う心 2-(3) 信頼 友情 助け合い 2 資料名 森のともだち ( 出典 : 東京書籍 みんなたのしく ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値につ 第 2 学年道徳学習指導案 平成 27 年 6 月 12 日 ( 金 ) 第 2 学年 2 組 34 名授業者川田聡子 1 主題名友達と助け合う心 2-(3) 信頼 友情 助け合い 2 資料名 森のともだち ( 出典 : 東京書籍 みんなたのしく ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について児童にとって 学校生活における友達とのかかわりは 社会において人間関係を築く上での基盤となる 小学校生活にも慣れ

More information

道徳学習指導案

道徳学習指導案 道徳の時間 学習指導案 1 学年第 5 学年 4 組 29 名 2 主題名本当の思いやり内容項目 B- 親切, 思いやり 3 教材名父の言葉 - 黒柳徹子 ( 出典 : 5 年生の道徳 文渓堂 ) 4 主題設定の理由 〇相手に対して思いやりの心をもち, 親切にすることは, よりよい人間関係を築く上で欠かせないことである 思いやり とは, 相手の気持ちや立場を考え, 相手を受け入れたり, 相手に共感したりすることである

More information

深く考えさせるために ロベーヌの感じ方や考え方をとらえさせ その変化に気付かせる また 経済的援助という親切な行動だけでなく 心からロベーヌを気遣うジョルジュの温かな心遣いや言動に注目させ そのことが相手の立場を考えた真心からの親切な行為であることに気付かせたい さらに 真に相手に対する思いやりの心

深く考えさせるために ロベーヌの感じ方や考え方をとらえさせ その変化に気付かせる また 経済的援助という親切な行動だけでなく 心からロベーヌを気遣うジョルジュの温かな心遣いや言動に注目させ そのことが相手の立場を考えた真心からの親切な行為であることに気付かせたい さらに 真に相手に対する思いやりの心 道徳学習指導案 楠目小学校第 5 学年 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 5 校時 児童数 24 名 指導者黒原武志 資料名 : 最後のおくり物 ( 出典 私たちの道徳 小学校五 六年文部科学省 ) 主題名 : 思いやりの心を持って ( 2 - ( 2 ) 思いやり 親切 ) 実践の POINT 子どもたちのこれまでの 思いやり の考え方を 一歩進めた 思いやり として考えることができるようにする

More information

道徳学習指導案 指導者 1 日時平成 22 年 1 月 20 日 ( 水 ) 10:35~11:20 2 学年第 2 学年 11 名 3 主題名やさしい心で 2-(2) 親切 4 ねらい 一つあげましょう と言われて涙をこぼすきつねの思いを考えることを通して, 友達や周りの人にやさしく接し親切にしよ

道徳学習指導案 指導者 1 日時平成 22 年 1 月 20 日 ( 水 ) 10:35~11:20 2 学年第 2 学年 11 名 3 主題名やさしい心で 2-(2) 親切 4 ねらい 一つあげましょう と言われて涙をこぼすきつねの思いを考えることを通して, 友達や周りの人にやさしく接し親切にしよ 道徳学習指導案 指導者 1 日時平成 22 年 1 月 20 日 ( 水 ) 10:35~11:20 2 学年第 2 学年 11 名 3 主題名やさしい心で 2-(2) 親切 4 ねらい 一つあげましょう と言われて涙をこぼすきつねの思いを考えることを通して, 友達や周りの人にやさしく接し親切にしようとする態度を育てる 5 資料名 くりのみ 出典 のびゆくこころ 日本書籍 6 主題設定の理由 低学年の指導内容

More information

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx 第 3 学年国語科学習指導案 平成 27 年 10 月 21 日 ( 水 )5 校時第 3 学年 2 組男子 14 名女子 14 名計 28 名指導者 研究主題 確かに読む力を育てる指導の工夫 ~ 国語科の授業づくりを中心に ~ 1. 単元名説明のくふうについて話し合おう 教材名 すがたをかえる大豆 (8 時間扱い ) 2. 単元目標と観点別評価規準 中心となる語や文をとらえ 段落相互の関係を考えながら

More information

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと 第 4 学年国語科 話す 聞く 学習指導案 授業者宮川珠実 1 目指す言語能力考えながら, 進んで話し合う力 2 教材名 話し合って決めよう 3 児童の実態 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 本学級では, 担任や友達と話をすることが好きな児童が多い 家庭での出来事や, 友達と遊んだこと, 習い事のことなどいろいろな会話を楽しんでいる 昨年度から, 朝の発見タイムを中心に, 人前で話したり聞いたりする経験を増やすスピーチ活動に取り組んでいる

More information

第5学年 道徳学習指導案

第5学年 道徳学習指導案 第 1 学年道徳学習指導案 指導者 船本正美 1 主題名あたたかい心で親切に 2-(2) 親切 2 資料名はしの上のおおかみ ( わたしたちの道徳 1.2 年生 ) 3 ねらいいじわるをしないで親切にすると相手も自分もうれしい気持ちになることに気づき, 身近にいる人に進んで親切にしようとする心情を養う 4 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値についてよい人間関係を築くには, 相手に対する思いやりが不可欠である

More information

<4D F736F F D20819A82B982E782D082AA82B58FAC8A778D5A2E646F6378>

<4D F736F F D20819A82B982E782D082AA82B58FAC8A778D5A2E646F6378> 実践事例 学校名 ( 世羅町立せらひがし小学校 ) テーマ ( いじめを防止するための道徳教道徳教育 ) 1 学年第 5 学年 2 主題名 正義の実現 (C 公正, 公平, 社会正義 ) 3 ねらい吉野さんの行動や, 周りの子どもたちの思いや悩みを通して, いじめがあることを心から望んでいる者など誰もいないのだということを理解し, 公正, 公平な態度を大切にしようとする心情を育てる 4 教材名 名前のない手紙

More information

(Microsoft Word - \202Q\224N\216w\223\261\210\304.doc)

(Microsoft Word - \202Q\224N\216w\223\261\210\304.doc) 第 2 学年道徳学習指導案 指導者津秋智子 1 日時平成 23 年 10 月 26 日 ( 水 ) 公開授業 Ⅱ 2 学年 学級 2 年 1 組 35 名 3 主題名 楽しい学校 4-(4) 4 ねらい手紙の返事に込められた人々の思いを知った, だいちゃんの気持ちを考えるこ とを通して, 学校の良さに気づかせ, これからも楽しい学校生活を送ろうとする 心情を育てる 5 資料名 ヤギのゆうびんやさん

More information

7 指導過程

7 指導過程 1 日時平成 28 年 7 月 6 日 ( 水 ) 第 4 校時 2 学年第 2 学年 34 名 道徳の時間学習指導案 3 主題名 勇気をもって 内容項目 1-(3) 善悪の判断 勇気 特別の教科道徳編 A-(1) 善悪の判断 4 ねらい主人公の ぼく がまちがった行動をしているのぼるに注意するかしないかを考え, 交流することを通し, 正しい行動を愛し, 勇気をもってそれを行おうとすることのできる心情を培う

More information

第1学年2組 道徳学習指導案

第1学年2組 道徳学習指導案 第 4 学年道徳学習指導案 平成 7 年 6 月 5 日 ( 木 ) 第 5 校時 1 主題名あたたかいこころで -() 資料名心の信号機 ( 出典 みんなのどうとく 学研 ) 主題設定の理由 (1) ねらいとす道徳的価値について本題材は 中学年内容項目 -() 相手のことを思いやり 進んで親切にす ことをねらいしてい 思いやりの心をもち 親切にすということは社会生活を支え大切な価値であ しかし 自らが優越的な立場に立って

More information

<小学校 生活科>

<小学校 生活科> 第 2 学年生活科学習指導案 単元名単元 あしたへジャンプ 指導者 2 年 組京礼子 2 年 2 組加世田愛子 2 単元の目標自分自身の成長に関心をもち, これまでの生活を振り返ることを通して, 自分が大きくなったこと, できるようになったことや役割が増えたことなどが分かり, これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに, これからの成長への願いをもって, 意欲的に生活することができるようにする

More information

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事 第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事実を関連付け, 自動車工業が国民生活を支える重要な役割を果たしていることや工業の発展について考え, 適切に表現することができる

More information

<4D F736F F D D33348FAC825293B993BF8E7793B188C48CA48B8689EF E646F6378>

<4D F736F F D D33348FAC825293B993BF8E7793B188C48CA48B8689EF E646F6378> 道徳科学習指導案 1 学級 第 3 学年 1 組 男子 10 名女子 19 名計 29 名 2 主題名 親切とおせっかい B 親切, 思いやり 3 ねらい 親切とおせっかいの違いに気付き, 相手の立場や気持ちを考える活動を通して, 進んで 親切にしようとする態度を養う 4 教材名 わたしのしたこと 5 主題設定の理由 主題観 1 2 3 4 親切 とは, 相手の気持ちや立場を自分のこととしてとらえ,

More information

2 研究の歩みから 本校では平成 4 年度より道徳教育の研究を学校経営の基盤にすえ, 継続的に研究を進めてきた しかし, 児童を取り巻く社会状況の変化や, 規範意識の低下, 生命を尊重する心情を育てる必要 性などから, 自己の生き方を見つめ, 他者との関わりを深めながらたくましく生きる児童を育てる

2 研究の歩みから 本校では平成 4 年度より道徳教育の研究を学校経営の基盤にすえ, 継続的に研究を進めてきた しかし, 児童を取り巻く社会状況の変化や, 規範意識の低下, 生命を尊重する心情を育てる必要 性などから, 自己の生き方を見つめ, 他者との関わりを深めながらたくましく生きる児童を育てる 盛岡 A 市立 A 河北 A 小学校 平成 28 年度研究成果報告書 平成 28 年度教育課程研究指定事業 継続 都道府県 都道府県 岩手県 研究課題番号 校種名 2 小学校 指定都市番号 3 指定都市名 盛岡市 教科 領域名 道徳 学習指導要領の指導状況及びこれまでの全国学力 学習状況調査結果から, 学習指導 要領の趣旨等を実現するための教育課程の編成, 指導方法等の工夫改善に関する実践 研究 学習指導要領において,

More information

Taro-10月22日道徳指導案.jtd

Taro-10月22日道徳指導案.jtd 4 年 3 組道徳学習指導案 1. 主題名相手の気持ちを大切にして 日時平成 2 6 年 1 0 月 2 2 日 ( 水 )5 校時場所 4 年組省略 ( 男子名女子名計名 ) 省略授業者省略 2. 資料名 温かい言葉 ( 学研 ) 思いやり 親切 ( 内容項目 2-2 ) 3. 主題設定の理由 (1 ) ねらいとする価値について本主題は 学習指導要領の指導内容 2 主として他の人とのかかわりに関すること

More information

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師 ~ 教科 領域のポイント ~ 1. 学習指導要領改訂のポイント (1) 道徳教育と道徳科の関係道徳教育は 道徳科を要として学校の教育活動全体を通じて行うもの これまでの道徳教育と道徳の時間の関係と変わらない 道徳教育の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うこと 道徳科の目標 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため 道徳教育の目標と統一 道徳的諸価値についての理解を基に 自己を見つめ

More information

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 平成 0 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 学年 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント 指導者による から会話を続けるコツに気付かせ, ゲームを通して尋ねる表現に慣れ親しませる授業 単元について 〇本単元は,

More information

しくするという内容であるくまと出会ったことでの気持ちや行動が変化したことを押さえ 親切にされた時の気持ちをじっくりと考えさせるまた 親切にすると相手も自分もいい気持ちになる というよさにも触れ 親切にすることの大切さに気付かせたい

しくするという内容であるくまと出会ったことでの気持ちや行動が変化したことを押さえ 親切にされた時の気持ちをじっくりと考えさせるまた 親切にすると相手も自分もいい気持ちになる というよさにも触れ 親切にすることの大切さに気付かせたい 第 1 学年道徳科学習指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 1 学年 2 組 27 名授業者水野梨沙 1 主題名親切な心で ( 思いやり 親切 ) 2 資料名 はしのうえの ( 出典 : 文部科学省 わたしたちの道徳 ) 3 主題設定の理由 (1) 学びのつながり 学年段階 内容項目 小学校低学年 幼い人や高齢者などの身近にいる人に温かい心で接し 親切にする 小学校中学年 相手のことを思いやり

More information

理解を含めた他者理解を図っていく 小鳥の行動を通して, 自分との関わりが少ない人であっても, 困っている人や弱い立場の人がいたら思いやりをもって, 温かい心で接し, 親切にすることの大切さに気付かせることのできる資料であると考える 3 指導方針 < 事前 > 帰りの会 今日のありがとう において,

理解を含めた他者理解を図っていく 小鳥の行動を通して, 自分との関わりが少ない人であっても, 困っている人や弱い立場の人がいたら思いやりをもって, 温かい心で接し, 親切にすることの大切さに気付かせることのできる資料であると考える 3 指導方針 < 事前 > 帰りの会 今日のありがとう において, 2 年生の実践 1 主題名 温かい心を届けよう (2-(2) 思いやり 親切 ) ( 資料名 ぐみの木と小とり 光文書院 ) 2 主題設定の理由 (1) 価値観児童の人格形成の基盤は, 人と関わる力にあると言ってよい 様々な人と関わり, 温かく豊かな人間関係を築いていく力は, 児童にとって大切な力だと考える 幼い頃から人を大切にし, 温かい気持ちで接していく習慣を身に付けていくことが, 一人一人の児童に人と関わる力を育み,

More information

第 4 学年 1 組 道徳学習指導案 平成 26 年 11 月 26 日 ( 水 ) 第 5 校時在籍児童数男子 18 名女子 17 名計 35 名指導者教諭新島さやか 1 主題名相手の立場に立った思いやり 内容項目 2-(2) 思いやり 親切 2 資料名 心の信号機 ( 学研 みんなのどうとく )

第 4 学年 1 組 道徳学習指導案 平成 26 年 11 月 26 日 ( 水 ) 第 5 校時在籍児童数男子 18 名女子 17 名計 35 名指導者教諭新島さやか 1 主題名相手の立場に立った思いやり 内容項目 2-(2) 思いやり 親切 2 資料名 心の信号機 ( 学研 みんなのどうとく ) 第 4 学年 1 組 道徳学習指導案 平成 26 年 11 月 26 日 ( 水 ) 第 5 校時在籍児童数男子 18 名女子 17 名計 35 名指導者教諭新島さやか 1 主題名相手の立場に立った思いやり 内容項目 2-(2) 思いやり 親切 2 資料名 心の信号機 ( 学研 みんなのどうとく ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は 中学年の内容項目 2-(2) 相手のことを思いやり

More information

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知 総合的な学習の時間学習指導案 指導者酒見一平 1 日時平成 25 年 11 月 27 日 ( 水 )2 校時 2 学年学級第 6 学年 1 組 ( 男子 18 名女子 20 名 ) 3 場所 6 年 1 組教室 4 単元名 かがやいている人 を見つけよう 5 単元について 本学級の児童は, これまでの総合的な学習の中で, 興味や関心に応じた課題を設定し, 解決する学習を経験してきた 1 学期の 世界に目を向けよう

More information

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋 2 学 2 組 国語科学習指導案 6 月 15 日 ( 金 ) 5 校時指導者教諭小澤百合子場所 2 2 組教室授業テーマ話合い活動を通して 二つの文章の相違を表にまとめ 二つの文章のよさをとらえることができる授業 1 単元名二つのせつめいをくらべよう ふろしきは どんなぬの 2 単元の目標 説明の違いに興味を持って 進んで二つの文章を読もうとしている ( 関心 意欲 態度 ) 二つの説明の文章の

More information

7 学習指導過程 段階 導入 学習活動 1 友達との絆 について考える 2 教材 心のレシーブ の範読を聞いて話し合う 主な発問と予想される児童の心の動き 友達との絆 を深めるためには何が大切だと思いますか 困っていたら助けること 一緒に遊ぶこと 仲良くすること チーム分けの時, どこかやる気のない

7 学習指導過程 段階 導入 学習活動 1 友達との絆 について考える 2 教材 心のレシーブ の範読を聞いて話し合う 主な発問と予想される児童の心の動き 友達との絆 を深めるためには何が大切だと思いますか 困っていたら助けること 一緒に遊ぶこと 仲良くすること チーム分けの時, どこかやる気のない 道徳の時間学習指導案 指導者 T1 金本瑞生 T2 高下美恵 1 学年第 5 学年 11 名 2 主題名理解し合う心 B 友情, 信頼 3 ねらい練習試合では負けてしまったが, 直希のかけ声を聞いた時の陽子の気持ちを考えることを通して, 決めつけた見方にとらわれることなく, 友達の頑張りやよさを認め合い互いを信じて支え合うことが友達との絆を深め, 互いを高め合い, 成長していくことに気付き, 友情を育て協力しようとする心情を育てる

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ 主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジュアルプログラミング 使用教材 Scratch2( オフライン版をインストール ) コスト 環境 学校所有のタブレット型端末

More information

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」 6 学年 国語科学習指導案 1 単元名日本に伝わる美術絵画を鑑賞しよう教材 鳥獣戯画 を読む ( 光村図書 6 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) 絵画作品を鑑賞するために, 複数の文章を読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 解説の文章などに対する自分の考えをもつために, 必要な内容を押さえて要旨をとらえて読むことができる ( 読む能力 ) 相手の考えと自分の考えとの共通点や相違点を踏まえて,

More information

う来なかった 翌々日の月曜日 あきらは じゅんに いいよ と返事をもらったのに どうしてこなかったのか と詰め寄った それに対して じゅんからは いいよ って 断ったじゃないか という返事が返ってきた という内容である ここでは 文字だけで思いを伝える難しさと 相手の立場をよく考えて情報を発信する大

う来なかった 翌々日の月曜日 あきらは じゅんに いいよ と返事をもらったのに どうしてこなかったのか と詰め寄った それに対して じゅんからは いいよ って 断ったじゃないか という返事が返ってきた という内容である ここでは 文字だけで思いを伝える難しさと 相手の立場をよく考えて情報を発信する大 小学校第 4 学年学級活動学習指導案 日時平成 25 年月日 ( ) 指導者 4 年担任教諭廣田恭子 1 題材名このことばで相手に気持ちが伝わるかな?((2) 情報モラル ) 2 題材について (1) ねらいについてインターネットは 気軽に情報発信や受信ができる反面 メールやチャットなど文字だけのやり取りでは送り手が予想もしない誤解が生じることもある 電話や直接会って話す場合は声の抑揚や表情で相手の気持ちがよくかるが

More information

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き) あったらいいな! こんなあそび場 ( わたしの町大好き ) この作品は 2004 年に受講された 吾妻町立原町小学校矢嶋将之先生 ( 当時 ) の作品をベースに Intel Teach プログラム事務局が一部改編し作成いたしました 単元情報 学習実践タイプ 教科型 単元タイトルあったらいいな! こんなあそび場 ( わたしの町大好き ) 教科生活科学習テーマ地域 学年小学校 2 年総時間 8 時間 単元概要

More information

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc) 小学校第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名 楽しい食事をくふうしよう 日時 : 平成年月日 ( ) 限指導者 : T1 教諭 T2 栄養教諭 ( 学校栄養職員 ) 場所 : 2 題材の目標 毎日の食事に関心を持ち 食事を作るときの視点に気づき 家族と楽しい食事をしようとす 関心 意欲 態度 栄養的なバランスを考えて 1 食分の食事を工夫し 調理計画を立てることができ 創意 工夫 調理計画に基づいて手順よく食事を整えることができ

More information

3 児童の意識の流れ 友達の名前をおぼえよう みんなであそぼう 3 友達と名前カード を交換したよ 初めて お話できた 子がいるよ 友達が増えたよ 学校に行くのが楽しいな 他のクラスの子ともお友達になりたいな 握手すると心が あったかくなるね 学校たんけんをしよう 9 校長先生の お部屋があったよ

3 児童の意識の流れ 友達の名前をおぼえよう みんなであそぼう 3 友達と名前カード を交換したよ 初めて お話できた 子がいるよ 友達が増えたよ 学校に行くのが楽しいな 他のクラスの子ともお友達になりたいな 握手すると心が あったかくなるね 学校たんけんをしよう 9 校長先生の お部屋があったよ 第 1 学年生活科学習指導案 1 単元名 がっこうだいすき 2 単元について (1) 児童の実態入学当初の児童は 幼稚園や保育園との環境や行動の違いに不安や緊張で戸惑う姿が見られた クラス内にも知らない子が多く ほとんど会話をしないような児童もいた しかし約 2カ月がたち 学校生活に徐々に慣れ 給食や掃除の仕方も覚え始め はりきって活動をしている クラスの友達の名前も覚え おしゃべりをしたり一緒に遊んだりして関わりを少しずつ広げてきている

More information

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよりよい情報を取り出すのである 次に PISA 型読解力と国語科学習の融合について説明させていただきます

More information

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判 小学校第 3 学年学級活動 (1) 指導案 平成 27 年 11 月 13 日 ( 金 ) 児童数指導者 1 議題 係活動発表会をしよう 2 議題について (1) 児童の実態本学級は 男子 10 名 女子 4 名 計 14 名のクラスである 全体的に明るく活発で 休み時間には元気に体を動かして遊ぶ姿がよく見受けられる 日々の生活の中では 困っている友だちがいれば声を掛け助けてあげられる優しさもある

More information

この時期の児童は, 自分のしたことが褒められると, またやってみようとする素直な気持ちが育つ段階である 元気にあいさつをしたことを褒められた児童は, 次もまた と実行し, それが気持ちよさにつながっている ただ, あいさつについてのアンケートからは, あいさつによって自分だけでなく相手の心も明るくな

この時期の児童は, 自分のしたことが褒められると, またやってみようとする素直な気持ちが育つ段階である 元気にあいさつをしたことを褒められた児童は, 次もまた と実行し, それが気持ちよさにつながっている ただ, あいさつについてのアンケートからは, あいさつによって自分だけでなく相手の心も明るくな 第 1 学年道徳学習指導案 指導者 : 野村奈津子 場所 :1 年教室 1 主題名あいさつって気もちがいい 2-(1) 2 資料名 雪道 ( ふるさとがはぐくむどうとくいしかわ低学年 ) 3 ねらい 気持ちのよいあいさつ, 言葉遣い, 動作などに心掛けて, 明るく接しようとする心情を育てる ありがとう のあいさつに対して相手から返事が返ってきて, 心も体もあたたかくなったえりの気持ちに共感し, あいさつでお互いに気持ちがよくなることに気づく

More information

藤井 博敏

藤井 博敏 生活第 1 学年神石高原町立三和小学校指導者久長美紀 単元名 にこにこいっぱいだいさくせん! 本単元で育成する資質 能力 探究力 思考力 判断力 表現力 1 日時平成 29 年 9 月 14 日 ( 木 ) 2 学年第 1 学年 22 名 3 単元観本単元は学習指導要領生活科の内容 (2) を受けて設定した単元である (2) 家庭生活を支えている家族のことや自分でできることなどについて考え, 自分の役割を積極的に果たすとともに,

More information

( 支援と 評価 ) 導入8 指導過程段階学習活動主な発問 ( ) と児童の心の動き ( ) 指導上の留意点 1 困っている人に親切にした経験を出し合う 2 資料 くずれ落ちただんボール箱 を場面ごとに読んでわたしの気持ちについて話し合う 今までに, 困っている人に親切にしたことがあるか 低学年が泣

( 支援と 評価 ) 導入8 指導過程段階学習活動主な発問 ( ) と児童の心の動き ( ) 指導上の留意点 1 困っている人に親切にした経験を出し合う 2 資料 くずれ落ちただんボール箱 を場面ごとに読んでわたしの気持ちについて話し合う 今までに, 困っている人に親切にしたことがあるか 低学年が泣 道徳学習指導案指導者 1 日時平成 21 年 11 月 6 日 ( 水 ) 2 学年第 5 学年 16 名 ( 男子 6 名, 女子 10 名 ) 3 主題名相手の立場に立って 2-(2) 親切 4 ねらい いいえ いいんです と言ったときのわたしの気持ちを考えることを通して 親切にすることの難しさ よさに気付き 相手の立場に立って温かく接しようとする態度を育てる 5 資料名 くずれ落ちただんボール箱

More information

第1学年道徳学習指導案

第1学年道徳学習指導案 第 2 学年道徳科学習指導案 研究主題 副主題 平成 2 8 年 1 0 月 3 日 ( 月 ) 5 校時 1 3 : 4 0 ~ 1 4 : 2 5 中 野 区 立 多 田 小 学 校 第 2 学 年 2 組 2 8 名 指 導 者 古 味 進 洋 自立した人間として 他者と共によりよく生きる児童を育てる道徳教育 多様で効果的な道徳科の指導方法の開発 1 主題名友達のことを考えて仲良くする低学年

More information

第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい

第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい 第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい食習慣の形成 ) 2 児童の実態と題材設定の理由本学級の児童は 運動が好きで活動的である 休み時間には外で元気に遊び

More information

第1学年5組 道徳学習指導案

第1学年5組 道徳学習指導案 第 1 学年道徳学習指導案 平成 26 年 6 月 17 日 水 第 5 校時 1 主題名規律ある態度 1-1 資料名 父の一言 出典 彩の国の道徳 中学校 自分をみつめて 埼玉県教育委員会 2 主題設定の理由 1 ねらいとする道徳的価値について内容項目 1-1 は 望ましい生活習慣を身に付け 心身の健康の増進を図り 節度を守り節制に心掛け調和のある生活をする ことをねらいとしている 中学生段階では

More information

群教セ I01-08 平 集 特 情緒障害 中学校自閉症 情緒障害特別支援学級における人と関わる意識を高める支援の工夫 自己肯定感を高めるための振り返りと ソーシャルスキルトレーニングを通して 特別研修員田子賢一 Ⅰ 研究テーマ設定の理由 自閉症 情緒障害特別支援学級の生徒は 社会生活

群教セ I01-08 平 集 特 情緒障害 中学校自閉症 情緒障害特別支援学級における人と関わる意識を高める支援の工夫 自己肯定感を高めるための振り返りと ソーシャルスキルトレーニングを通して 特別研修員田子賢一 Ⅰ 研究テーマ設定の理由 自閉症 情緒障害特別支援学級の生徒は 社会生活 群教セ I01-08 平 26.254 集 特 情緒障害 中学校自閉症 情緒障害特別支援学級における人と関わる意識を高める支援の工夫 自己肯定感を高めるための振り返りと ソーシャルスキルトレーニングを通して 特別研修員田子賢一 Ⅰ 研究テーマ設定の理由 自閉症 情緒障害特別支援学級の生徒は 社会生活を円滑に行うために必要となる 自己理解をする力やコミュニケーション力の不足という特性が見られることが多い

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 心のサポート授業 3 くまもと 子どもの心の自己回復力 を高める授業展開例 小学校 3 年 ~6 年 熊本地震アニバーサリー反応 (3 月 ~4 月 ) 版 - 安全 安心の生活のために 作成 : 熊本県教育委員会熊本市教育委員会 全体的な留意点 熊本地震を経験してきた児童が 自己分析を行い 対処方法を学ぶことで自己回復力を高めます 安全で安心な生活を送れるように アニバーサリー反応や余震等の強いストレスへの対処法を学びます

More information

3. 単元目標 自の育てている野菜の変化の様子を観察したり 地域の人に話しかけたりしながら すすんで課題を解決することができる ( 関心 意欲 態度 ) 野菜の生長の様子や 地域のお店の様子について気付いたことを絵や文章などにかき 伝えることができる ( 思考 表現 ) お店の人にインタビューしたり

3. 単元目標 自の育てている野菜の変化の様子を観察したり 地域の人に話しかけたりしながら すすんで課題を解決することができる ( 関心 意欲 態度 ) 野菜の生長の様子や 地域のお店の様子について気付いたことを絵や文章などにかき 伝えることができる ( 思考 表現 ) お店の人にインタビューしたり 第 2 学年 生活科学習活動案 平成 1 8 年 1 0 月 2 3 日 ( 月 ) 5 校時支援者中山麻希 1. 単元名 やさいいっぱいゆめいっぱい ( 小単元名 : あきまきやさいをそだてよう ) 2. 単元について本単元は 春まき野菜と秋まき野菜を育てる 2 部構成の栽培活動を中心とした学習活動である 栽培活動を中心としながら 人との関わりを大切にした単元構成をしている 児童間の関わりは常にあるが

More information

8 学習指導過程段階学習活動 主な発問と児童の心の動き 指導上の留意点 支援 と評価 導1 友達について話し合う 友だちとは, どんな人だろう よく遊ぶ人入 なかよくする人 事前に児童の意識をつかんでおく 価値への方向付け をする 2 資料 ないた赤おに を読んで話し合う 展開 立て札をこわした赤お

8 学習指導過程段階学習活動 主な発問と児童の心の動き 指導上の留意点 支援 と評価 導1 友達について話し合う 友だちとは, どんな人だろう よく遊ぶ人入 なかよくする人 事前に児童の意識をつかんでおく 価値への方向付け をする 2 資料 ないた赤おに を読んで話し合う 展開 立て札をこわした赤お 道徳学習指導案 1 日時平成 21 年 9 月 10 日 ( 木 ) 11:30~12:15 指導者 2 学年第 2 学年 11 名 3 主題名大切な友達 2-(3) 友情 4 ねらい 青おにが残していった張り紙を読んで涙を流す赤おにの気持ちを考えることを通 して, 困ったときはお互い助け合い励まし合っていこうとする心情を育てる 5 資料名 ないた赤おに 出典 のびゆくこころ 日本書籍 6 主題設定の理由

More information

3 指導方針 本主題は, 愛校心である 自分たちの学校のためにできることをしたい 自分たちの学校をよりよくしていきたい という気持ちを育てることや, よりよい玉諸小学校にするために自分たちに何ができるか ということを考えさせ, そのような態度を育てることが大切である 導入では, これまでの学校行事を

3 指導方針 本主題は, 愛校心である 自分たちの学校のためにできることをしたい 自分たちの学校をよりよくしていきたい という気持ちを育てることや, よりよい玉諸小学校にするために自分たちに何ができるか ということを考えさせ, そのような態度を育てることが大切である 導入では, これまでの学校行事を 第 6 学年道徳学習指導案 1 主題名よりよい学校に ( 内容項目 4-(6) 愛校心 ) ( 資料名 きえた紙くず ( 出典 : みんなのどうとく小学校 6 年学研 ) 2 主題設定の理由 (1) ねらいに関わる児童の実態本校は, 各学年 3 学級以上の大規模校ではあるが, 学年を縦断するたて割り活動を活発に行っている毎週火曜日には, あさかぜ活動というたて割り活動の時間が設定されており, 清掃をしたり運動会のたて割り種目である長縄の練習をしたりしている多くの6

More information

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年) 1 あいさつ ( 中学校 ) 1. 展開案 めざせ! あいさつの達人 過程学習活動教師の働きかけ留意すること わかる 1. 本時のめあてを知る みなさんは初めて会った人に対して最初に何をしますか また, 初めてではなくても, 人に会ったときにまず, することは何ですか 挨拶ですね 挨拶は相手との関係づくりのために, または会話のきっかけづくりのために行います 今日は, 相手との関係をスムーズにスタートさせるための上手な挨拶の方法を練習します

More information

道徳科学習指導案

道徳科学習指導案 道徳科学習指導案 京都教育大学附属小学校 指導者 1 対象第 1 学年〇組〇名 2 日時平成 年 月 日 ( 水 ) 第 校時 3 場所 1 年〇組教室 4 指導内容小学校指導要領 ( 特別の教科道徳 ) では 項目 B-(3)[ 礼儀 ] の第 1 学年及び第 2 学年の内容において 気持ちのよい挨拶 言葉遣い 動作などに心掛けて 明るく接すること と示されている 本単元ではそれを踏まえ 状況をわきまえて心のこもった適切な礼儀正しい行為について指導する

More information

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464> 高等部 1 年 A グループ職業科学習指導案 1 単元名地域の職場 ~ 進路に関する情報と活用 ~ 2 単元の目標 日時 : 平成 2 1 年 1 2 月 7 日 ( 月 ) 3 校時 ( 1 0 : 5 0 ~ 1 1 : 4 0 ) 場所 : 高等部 1 年 1 組教室指導者 : T 1 ( 1 ) 様々な職場の情報を収集して 各職場の仕事に関する理解を深める 情報活用能力 情報収集と活用 (

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

指導者への評価の観点 ) 導入気付く同時に, 麻美の言動の中から 強く心に残った文 に線を引かせていきたい 深める 場面では, 児童に 強く心に残った文 についてなるべく理由をつけて発表させる そして, そこで出された児童の様々な意見をもとに, おばさんに怒られたときの麻美の気持ちを再度じっくり考え

指導者への評価の観点 ) 導入気付く同時に, 麻美の言動の中から 強く心に残った文 に線を引かせていきたい 深める 場面では, 児童に 強く心に残った文 についてなるべく理由をつけて発表させる そして, そこで出された児童の様々な意見をもとに, おばさんに怒られたときの麻美の気持ちを再度じっくり考え 道徳の時間学習指導案 指導者 1 日時平成 21 年 10 月 13 日 ( 火 ) 第 5 校時 2 学年第 6 学年 15 名 3 主題名 みんなに奉仕する心 内容項目 4-(4) 4 ねらいおばさんにおこられたときの麻美の気持ちを考えることを通して, 勤労の意義を知り, 進んで人のためになる仕事をしようとする心情を育てる 5 資料名 うちら ネコの手 ボランティア 出典 ( 明日をめざして :

More information

きるか, 必要なものを取捨選択したり, 試したり見立てたり工夫したりしながら, 自分が選んだおもちゃや楽器をつくる できたおもちゃや楽器を交流し, 友達とアドバイスしあいながら, 改良したり, 遊び方を工夫したりして, よいものにしようとする おもちゃフェスティバルを開き実際に遊び, みんなが楽しく

きるか, 必要なものを取捨選択したり, 試したり見立てたり工夫したりしながら, 自分が選んだおもちゃや楽器をつくる できたおもちゃや楽器を交流し, 友達とアドバイスしあいながら, 改良したり, 遊び方を工夫したりして, よいものにしようとする おもちゃフェスティバルを開き実際に遊び, みんなが楽しく 第 1 学年 2 組生活科学習指導案単元名 : つくろうあそぼう 1ねんせいばんおもちゃフェスティバルをひらこう 男子 14 名女子 14 名計 28 名 指導者小川美恵子単元について 本単元は, 小学校学習指導要領生活科の内容 (6) 自然や物を使った遊び (8) 生活や出来事の交流 を基に構成した 生活の変化に伴い, 児童の遊びは室内で個人または少人数で完成品や電子玩具, キットなどで遊ぶことが多くなり,

More information

(2) 児童観児童は1 年生 1 月に おはなしをつくろう で 昔話をもとにして 人物と出来事を考えて簡単に物語を書く学習を行っている また 2 年生の1 学期には じゅんじょよく書こう の学習で はじめ 中 おわり の構成を考え 自分の経験を伝える文章を書く学習をしてきている この学習を通して 順

(2) 児童観児童は1 年生 1 月に おはなしをつくろう で 昔話をもとにして 人物と出来事を考えて簡単に物語を書く学習を行っている また 2 年生の1 学期には じゅんじょよく書こう の学習で はじめ 中 おわり の構成を考え 自分の経験を伝える文章を書く学習をしてきている この学習を通して 順 第 2 学年国語科学習指導案 平成 29 年 12 月 6 日 ( 水 ) 第 5 校時 2 年 2 組 17 名授業者今城知亜希 1 単元名世界に1つだけのお話を作ろう教材名 絵を見てお話を作ろう ( 東京書籍 2 年下 ) 2 単元の目標 絵から想像したことをもとに物語を書くことに関心を持ち 進んで取り組むことができる 関心 意欲 態度 絵を見て想像を膨らませながら 場面の様子や人物について考えることができる

More information

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ 第 4 学年算数科学習指導案 平成 2 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (6 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むことのできる子どもである 特に 友達と相談し合いながら解決しようという姿がよく見られる 量と測定 の内容では4

More information

道徳学習指導案

道徳学習指導案 道徳の時間 学習指導案 1 学年第 6 学年 3 組 33 名 2 主題名地球に住む 1 人として内容項目 C- 国際理解, 国際親善 3 教材名世界がもし 100 人の村だったら 4 主題設定の理由 ( 出典 : みんなのどうとく 学習研究社 ) 〇国際化が一層進展している社会においては, 各国の関係や異文化を単に理解するだけでなく, 自らが国際社会の一員としてどのように生きていくかという主体性を強く意識することが必要である

More information

小学校 中学年部会

小学校 中学年部会 第 4 学年 道徳学習指導案 平成 25 年 10 月 8 日 ( 火 ) 第 5 校時 1 主題名本当の友達内容項目 2 (3) 友情 信頼 助け合い 2 資料名 わたしとのぞみ ( 出典彩の国の道徳道徳教育指導資料集 学級づくりの羅針盤 埼玉県教育委員会 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は 中学年の内容項目 2-(3 ) 友達と互いに理解し 信頼し 助け合う

More information

第 3 学年道徳学習指導案 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )5 校時武蔵村山市立第三小学校第 3 学年 3 組 3 5 名 東京都オリンピック パラリンピック教育愛称 教諭野中哲平 研究主題 人との関わりを大切にし 豊かに表現できる児童の育成 ~ グローバル人材育成に向けたオリンピック

第 3 学年道徳学習指導案 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )5 校時武蔵村山市立第三小学校第 3 学年 3 組 3 5 名 東京都オリンピック パラリンピック教育愛称 教諭野中哲平 研究主題 人との関わりを大切にし 豊かに表現できる児童の育成 ~ グローバル人材育成に向けたオリンピック 第 3 学年道徳学習指導案 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )5 校時武蔵村山市立第三小学校第 3 学年 3 組 3 5 名 東京都オリンピック パラリンピック教育愛称 教諭野中哲平 研究主題 人との関わりを大切にし 豊かに表現できる児童の育成 ~ グローバル人材育成に向けたオリンピック パラリンピック教育の充実 ~ 1 主題名 友達の大切さ 2-(3) 友情 信頼 2 資料名 たまちゃん

More information

Microsoft Word - ★P Ⅷ06髙井菜穂子

Microsoft Word - ★P Ⅷ06髙井菜穂子 みんなの気もち 所属名古屋市立浮野小学校実践者髙井菜穂子 対象小学 1 年生時間数 6 時間 + 日常実践 場所教室実践教科道徳 学活 ねらい 様々な人や文化の存在を知り 相手を肯定的に受け止めることができるようになる 価値観や文化の同一性や多様性を知り 相手の気持ちを考えることができるようになる 回プログラム備考 実践内容成果課題備考 1 2 3 日常実践 4 5 6 相手のことを知る ともだちってなんだろう

More information

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し 1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し 自信をもつことができるように指導の改善 工夫に努めてきた そして 何より個のニーズに応じた指導を行うため

More information

られる 日常の生活場面でも, そのことを裏付けるような行動が時折見られることがある (3) 教材について 1 教材名 手品師 出典 : 新しい道徳 6 東京書籍 2 価値 A-(2) 正直, 誠実 3 教材について本教材は, あまり売れない手品師が大劇場のステージに立てるチャンスを捨て, 男の子と交

られる 日常の生活場面でも, そのことを裏付けるような行動が時折見られることがある (3) 教材について 1 教材名 手品師 出典 : 新しい道徳 6 東京書籍 2 価値 A-(2) 正直, 誠実 3 教材について本教材は, あまり売れない手品師が大劇場のステージに立てるチャンスを捨て, 男の子と交 1 主題名明るく生きる 第 6 学年 道徳科学習指導案 日 時 : 平成 30 年 8 月 28 日 ( 火 ) 5 校時 場 所 : 第 6 学年教室 指導者 :T1 教諭 佐藤 史子 T2 教諭 日下 美緒 2 主題について (1) ねらいとする価値について本主題は, 小学校学習指導要領解説特別の教科道徳編によると,A 主として自分自身に関すること の 誠実に, 明るい心で生活すること と関連が深い内容である

More information

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」 プログラムを取り入れた指導事例 ( 小学校 6 年国語 ) 第 6 学年国語科学習指導案 パネルディスカッションにおいて相手の立場や意図をとらえながら話し合いをすることで, 主題に対す る考えを深めようとする姿 1. 単元名 根拠や理由を明らかにしながら互いの意見を出し合い, 考えを深めよう 教材名 パネルディスカッションをしよう ( 教育出版 6 年上 ) 2. 単元について (1) 単元の概要本単元は,

More information

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか 児童数 学校数 72,036 998 (1) 朝食を毎日食べていますか 83.4 10.4 4.8 1.3 0.0 0.0 87.3 8.2 3.5 0.9 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていないその他無回答 (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 33.8 42.2 19.0 5.0 0.1 0.0 38.2 41.9 16.3 3.5 0.0

More information

<4D F736F F D E A82CC836F835892E297AF8F8A82C52E646F63>

<4D F736F F D E A82CC836F835892E297AF8F8A82C52E646F63> 第 4 学年約束や社会のきまりを守り, 公徳心をもって生活する心を育てる学習プログラム 1 学期 総合単元名 社会のきまりを守って 5 月 ~7 月 全 9 時間 めざす子ども約束や社会のきまりを守り, 公徳心をもって生活できる子 中心項目 4 (1) ねらい 約束や社会のきまりを守り, 公徳心をもって生活しようとする態度を育てる 関連項目 4 (4) 単元設定の理由 児童はきまりを守らないといけない,

More information

<小学校 生活科>

<小学校 生活科> 第 2 学年生活科学習指導案 1 単元名 あしたへジャンプ 指導者 2 年 1 組佐藤洋 2 年 2 組清原有紀 2 単元の目標自分自身の成長に関心をもち これまでの生活を振り返ることを通して 自分が大きくなったこと できるようになったことや役割が増えたことなどが分かり これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに これからの成長への願いをもって 意欲的に生活することができる

More information

道徳学習指導案

道徳学習指導案 道徳の時間 学習指導案 1 学年第 3 学年 2 組 37 名 2 主題名自分に正直に内容項目 A- 正直, 誠実 3 教材名まどガラスと魚 ( 出典 : 生きる力 日本文教出版) 4 主題設定の理由〇過ちや失敗は誰にでもあるし, 悪いことをした時には, 正直に反省し, 改めることが大切である正直とは, 誰かが見ていなくても, 恥ずかしくない行動がとれることであるしかし, この時期の児童は, 自分が怒られるなど不利な立場に立たされたりすることを心配して,

More information

はっきした声であいさつ は高学年では少ないね < 資料 2 より > よい感想だけでなく 問題点も挙げている感想も多いね めあてを達成したとは言えないかもしれないね < 資料 3 より > あいさつ運動への意見が出されているね 4 つの意見が出されているね < 資料 1 2,3 より > 資料 2

はっきした声であいさつ は高学年では少ないね < 資料 2 より > よい感想だけでなく 問題点も挙げている感想も多いね めあてを達成したとは言えないかもしれないね < 資料 3 より > あいさつ運動への意見が出されているね 4 つの意見が出されているね < 資料 1 2,3 より > 資料 2 第 5 学年国語 理由記述シートと構成メモの活用で 説得力のある意見文を書く 1 指導計画 1 時間目提案者の立場と資料を関係付けて読み取り それぞれの意見に良さと問題点があることをとらえる 2 時間目話し合い資料を基にして 説得力のある意見文の書き方をとらえ 構成メモを作る 3 時間目立場を明確にした意見文を書き 交流する 2 指導のポイントこの問題は資料や話し合いの様子を基にして A 案 B 案のどちらかを採用して意見文を書くものである

More information

教材文の分析 場面 赤鬼と青鬼の心の動き ( 内面 ) 考えられる発問 中心発問 1 木の立札を立てた赤鬼 2 きこりたちの話を聞いてがっかりした赤鬼 3 村で大暴れをするという青鬼の提案を聞き 考え込んでしまう赤鬼 赤鬼 青鬼という友達はいるけど もっと友達を増やしたい 人間たちの仲間に入りたい

教材文の分析 場面 赤鬼と青鬼の心の動き ( 内面 ) 考えられる発問 中心発問 1 木の立札を立てた赤鬼 2 きこりたちの話を聞いてがっかりした赤鬼 3 村で大暴れをするという青鬼の提案を聞き 考え込んでしまう赤鬼 赤鬼 青鬼という友達はいるけど もっと友達を増やしたい 人間たちの仲間に入りたい 小学校第 3 学年道徳科学習指導案 日時対象学校名授業者 平成 29 年 月 日 ( ) 第 校時第 3 学年 組 名 小学校 1 主題名 本当の友達 B 友情, 信頼 2 ねらいと教材ねらい : 涙を流した赤鬼の気持ちを共感的に理解することを通して 本当の友達とはどういうものかを考え 互いに助け合おうとする道徳的心情を育てる 教材 : ないた赤おに 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について人は

More information

Microsoft Word - chojugiga_sidoan_new.docx

Microsoft Word - chojugiga_sidoan_new.docx 第 6 学年国語科学習指導案 単元名 名画のよさを伝える解説文を書こう 教材名 鳥獣戯画 を読む 高畑勲 ( 光村図書 6 年 ) この絵, わたしはこう見る ( 光村図書 6 年 ) 1 単元について (1) 児童観児童は, 図や表などの資料と本文を照らし合わせながら読むという活動は前学年までに経験しているが, 絵と文章を照らし合わせながら読むのは, 本単元が初めての学習となる これまでには, 生き物はつながりの中に

More information

りを守っていないから 6 名, 自分も他の人も困るから みんなと楽しく過ごすことが大切だと思うから 各 4 名, 悪いことをしていると思うから 3 名であり, 比較的高い価値観で判断している その一方で, イ ~ オを選択した児童の多くが自分にとって都合がよいからやいじめられるから, または自分の楽

りを守っていないから 6 名, 自分も他の人も困るから みんなと楽しく過ごすことが大切だと思うから 各 4 名, 悪いことをしていると思うから 3 名であり, 比較的高い価値観で判断している その一方で, イ ~ オを選択した児童の多くが自分にとって都合がよいからやいじめられるから, または自分の楽 1 主題名 2-(3) 信頼友情 資料名 明日香と弥生 小学校第 6 学年道徳学習指導案 期日平成 21 年 7 月 9 日 ( 木 ) 第 5 校時場所人吉市立中原小学校 6 年 2 組教室指導者教諭冨永真理 2 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について第 5 学年及び第 6 学年の 2-(3) は 互いに信頼し, 学び合って友情を深め, 男女仲良く協力し助け合う ことをねらいとしている

More information

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒 第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒, 中には無計画に時間を過ごしてしまう生徒も いる しかし, 3 年生にとっては中学校生活最後の夏休みであり,

More information

3 あなたは自分のいいところを知っていますかはい 29% いいえ 71% 4 3で はい と答えた人に質問ですそれはどんなことですか 元気いっぱいなところ 人に優しくしている 自分から先にあいさつをしているところ 転んだときに助けてあげる 友だちが椅子しか運べないときに一緒に運ぶ 分からないことがあ

3 あなたは自分のいいところを知っていますかはい 29% いいえ 71% 4 3で はい と答えた人に質問ですそれはどんなことですか 元気いっぱいなところ 人に優しくしている 自分から先にあいさつをしているところ 転んだときに助けてあげる 友だちが椅子しか運べないときに一緒に運ぶ 分からないことがあ 第 3 学年道徳学習指導案 平成 28 年 10 月 26 日 ( 水 ) 第 5 校時 1 主題名自分らしさ 内容項目 1-(5) 資料名今日のヒーロー ( 出典彩の国の道徳 みんななかよし 埼玉県教育委員会 ) 2 主題設定の理由 (1) ねらいとする道徳的価値について本主題は第 3 学年及び第 4 学年の内容項目 1-(5) 自分の特徴に気付き よい所を伸ばす ことをねらいとしていこの内容項目の

More information

(1)

(1) 研究主題 考え 伝え 学び合う児童の育成 ~ 言語活動の充実を通して ~ 高学年分科会の目指す児童像 自分の考えや思いを目的に応じて伝え合い 深められる子 第 3 学年国語科学習指導案 平成 26 年 7 月 16 日 ( 水 ) 3 年 1 組 25 名 指導者髙野優子 1 単元名 ( 教材名 ) 日本語のひびきにふれる ( 俳句に親しむ ) 2 単元の目標と評価規準情景を思い浮かべたり 五 七

More information

7 月の 人の心にふれて では, 人に素直に親切にできた経験をふり返る ぼく の気持ちを考えることを通して, だれに対しても相手の立場に立って温かな心で接していこうとする心情を育てることをねらいとして取り組んだ 授業後には, 親切にしたいと心では思っていても行動に移すのは難しい でも思っているだけで

7 月の 人の心にふれて では, 人に素直に親切にできた経験をふり返る ぼく の気持ちを考えることを通して, だれに対しても相手の立場に立って温かな心で接していこうとする心情を育てることをねらいとして取り組んだ 授業後には, 親切にしたいと心では思っていても行動に移すのは難しい でも思っているだけで 第 5 学年分科会 第 5 学年の取り組み 全体会でも説明があったように, 本校では, 児童の実態をもとに4つの重点内容項目を決め, それぞれの全体計画を立てて道徳の学習に取り組んでいる 5 年生では, 次のような児童の実態をもとに重点内容項目を設定した よい面 と 課題とされる面 をまとめている 例えば, 学習や運動における課題に対して自分の目標を設定し, それに向かって進んで取り組もうとする姿は見られるが,

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

事例 1 アキラの選択 ( 出典 : 自分を見つめる あかつき ) を活用した事例 主題名 1 自主的な生き方 1-(3) 自主 自律の精神 2 よりよい判断 1-(3) 自主 自律の精神 3 自己を見つめる 1-(5) 個性の伸長中学校第 3 学年 主題名 1 自主的な生き方 1 目標 深く考えな

事例 1 アキラの選択 ( 出典 : 自分を見つめる あかつき ) を活用した事例 主題名 1 自主的な生き方 1-(3) 自主 自律の精神 2 よりよい判断 1-(3) 自主 自律の精神 3 自己を見つめる 1-(5) 個性の伸長中学校第 3 学年 主題名 1 自主的な生き方 1 目標 深く考えな 事例 1 アキラの選択 ( 出典 : 自分を見つめる あかつき ) を活用した事例 主題名 1 自主的な生き方 1-(3) 自主 自律の精神 2 よりよい判断 1-(3) 自主 自律の精神 3 自己を見つめる 1-(5) 個性の伸長中学校第 3 学年 主題名 1 自主的な生き方 1 目標 深く考えないで人に合わせたり, その時の感情で安易に行動したりすることなく, 自分自身で考 え, 判断し, 実行して生活する態度を育む

More information

(3) 指導について本単元のねらいは 体の発育 発達について その一般的な現象や思春期の体の変化などについて理解できるようにすること 体をより良く発育 発達させるための生活のしかたについて理解できるようにすること である そのねらいを達成するため 児童が学習に興味 関心をもち 意欲的に取り組むことが

(3) 指導について本単元のねらいは 体の発育 発達について その一般的な現象や思春期の体の変化などについて理解できるようにすること 体をより良く発育 発達させるための生活のしかたについて理解できるようにすること である そのねらいを達成するため 児童が学習に興味 関心をもち 意欲的に取り組むことが 第 4 学年 1 組体育科 ( 保健領域 ) 保健体育学習指導案 1 単元名 そだちゆく体とわたし 平成 28 月 6 月 13 日 ( 月 ) 第 5 校時 児童数 38 名 ( 男子 18 名女子 20 名 ) 指 導 者 野口 知大 設楽 幸子 場 所 4 年 1 組 教室 2 主題設定の理由 (1) 児童の実態について本学級の児童は元気で明るい児童が多い 休み時間はドッジボールや鬼ごっこ遊び

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information