学校施設における天井等落下防止対策のための手引(1)|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

Similar documents
学校施設における天井等落下防止対策のための手引(2)|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

過去の地震における天井脱落被害 十勝沖地震 ( 平成 15 年 9 月 26 日 ) 年十勝沖地震における空港ターミナルビル等の天井被害に関する現地調査報告国土技術政策総合研究所 ( 独 ) 建築研究所 過去の地震における天井脱落被害 宮城県沖地震 ( 平成 17 年 8 月 16 日



新年のご挨拶.indd

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

はじめに 学校施設は未来を担う子供たちが集い いきいきと学び 生活する場であり また 非常災 害時には地域住民を受け入れ 避難生活のより所として重要な役割を果たすことから その安全性の確保は極めて重要です 平成 23 年 3 月に発生した東日本大震災は 広範囲に甚大な被害をもたらし 多くの学校施設に

学校施設における天井等落下防止対策のための手引(5)|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

<4D F736F F F696E74202D F8AF991B B8A EA8EAE816A816990E096BE89EF8E5189C18ED C5816A>

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

学校施設の非構造部材の耐震化ガイドブック(改訂版)<第1章~第3章>

大規模地震発生直後における 施設管理者等による建物の緊急点検に係る 指針 平成 27 年 2 月 内閣府 ( 防災担当 )

学校施設における天井等落下防止対策のための手引|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

Taro-07_学校体育・健康教育(学

栗橋西小学校管理昭和 61 年 8 月 RC 3 3,335 新耐震性あり 栗橋南小学校 ( 北校舎 ) 管理 ( 南校舎 ) ( 南校舎 ) 平成 25 年 7 月 RC 2 2,132 新 改築済 ( 耐震性あり ) 平成 9 年 3 月 RC 2 1,437 新 耐震性あり 平成 9 年 3

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

目 次 1 はじめに 1 2 本市の取り組みと学校施設の現状 1 3 耐震化の方針 2 4 今後の対策 3 参考資料学校施設の耐震診断結果 4

建築物等震災対策事業について

Microsoft Word 第3章_3.2_ _96-1-2_-_ __

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

官庁施設の総合耐震 対津波計画基準 第 1 編総 則 第 1 章目的及び適用範囲 目的この基準は 国家機関の建築物及びその附帯施設の位置 規模及び構造に関する基準 ( 平成 6 年 12 月 15 日建設省告示第 2379 号 )( 以下 位置 規模 構造の基準 という ) 及び 国家機

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

PowerPoint プレゼンテーション

ブレースの配置と耐力

2/9 学校 ( 幼稚園 ) 名久保小学校長江小学校土堂小学校 棟用途 棟面積第一次診断第二次診断改修改修後建築年月構造階数区分番号枝番 ( m2 ) 年度 Is 値年度 Is 値年度 普通 特別 管理教室棟 1 1 S8.1 R 3 2,950 旧基準 H H 屋内運動

1 検査の背景及び実施状況 (1) 参議院からの検査要請の内容 参議院からの検査要請の内容は 公共建築物 ( 官庁施設 教育施設 医療施設等 ) における耐震化対策等に関する次の各事項である 耐震診断の状況 耐震改修の状況 東日本大震災に伴う被災等の状況 (2) 公共建築物における耐震化

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

学校施設における天井等落下防止対策のための手引|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

鋼構造建築物の耐震診断と熊本地震

目 次 1 計画策定の目的等 1 (1) 静岡市における計画策定の背景 (2) 目的 2 用語の定義 1 3 公共建築物の耐震化 構造耐震対策 2 (1) 対象 (2) 目標 (3) 実施方法 (4) 公表及び周知 3-2 非構造部材耐震対策 特定天井対策 3 (1) 対

国土技術政策総合研究所研究資料

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

H30:HP小中学校施設の耐震化の状況・学校別一覧表

資料2 屋内運動場等の天井等落下防止対策事例集(案)

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

<4D F736F F D208A4F D82C98AD682B782E990AB945C8AEE8F8089FC92E DC58F498CB495B6816A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 02_解説資料_印刷用

国土技術政策総合研究所資料

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

<4D F736F F D CF906B BC696B188CF91F58E64976C8F912E646F63>

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

『既存特定天井の脱落対策としての改修・手法と新たな技術基準等について』

別添資料 地下階の耐震安全性確保の検討方法 大地震動に対する地下階の耐震安全性の検討手法は 以下のとおりとする BQ U > I BQ UN I : 重要度係数で構造体の耐震安全性の分類 Ⅰ 類の場合は.50 Ⅱ 類の場合は.25 Ⅲ 類の場合は.00 とする BQ U : 地下階の保有

これだけは知っておきたい地震保険

<4D F736F F F696E74202D F8D91918D8CA48D EF CF6955C F8E52816A2E >

目次H 訂正版【確定版】会議用資料【案】H30公表資料

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

<4D F736F F D2091E682508FCD816091E682528FCD95F18D908F912E444F43>

学校施設の非構造部材の耐震化ガイドブック(改訂版)<第4章>

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

(Microsoft Word - \221\317\220k pdf.doc)

<4D F736F F D E90AE816A8C9A927A8A6D94468EE891B182AB82CC897E8A8A89BB E7B8D7392CA926D816A>

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

(Microsoft Word - \221\317\220kpdf.doc)

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

ブレースの配置と耐力

資料 1 SAMPLE

(Microsoft Word - \221\317\220k pdf.doc)

内容 Ⅰ はじめに Ⅱ 特定天井基準の技術的背景 1) 水平震度設定の背景 : 共振 2) 耐えうる地震動レベル 3) 目標と手段 Ⅲ 設計上の要点 1) 斜め部材の配置 2) 2 次部材の設置 3) 外力算定 4) 部材構成 5) 線形応答の前提 6) 層間変形角 7) 軒天風圧 Ⅳ 関連動向 Ⅴ

3 天井の耐震性に関する問題点 2 に大きな力が加わると開きやすいという問題点がある いくつかのクリップがはずれると 残りのクリップの荷 3. 1 在来天井の構成 重が増えるため クリップが連鎖的にはずれて天井崩落 一般的に使用されている在来天井の構成を整理すると につながってしまう ②クリップやハ

<94F18D5C91A295948DDE91CF906B89BB82CC8BC696B195F18F B95D2817B8BC696B193E A2E786477>

<4D F736F F D F92C EC92AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E62E646F63>

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

「東日本大震災を受けた防災教育・防災管理等に関する有識者会議」最終報告

耐震化整備計画の策定について

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

『非構造部材の耐震設計基準の開発』

美里町学校施設長寿命化計画 ( 案 ) 検討資料編 平成 30 年 月 美里町教育委員会

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

富士市が所有する市営住宅の耐震性能に係るリスト 目 次 頁 1. 公表の趣旨 1 2. 要旨 1 3. 各別の耐震性能と富士市の耐震性能判定基準 2 4. 用語の説明 3 5. 市営住宅の耐震性能に係るリスト 4 ~ 8 6. 一般公共建築物の耐震性能に係るリスト 別掲載

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

<4D F736F F D208AD88D D80926E906B94ED8A5192B28DB891AC95F15F41494A2E646F6378>

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

<4D F736F F D E492AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E65F95D28F F E646F63>

スライド 1

調査結果(資料1~資料9)

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

目次構成

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

( ウ ) 天井高さ 12.5m ( エ ) アリーナ床面積 785 m2 ( オ ) 建築年 ( 西暦 ) 2005 年 イ錦町小学校 ( ア ) 構造 規模 鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 平屋建て ( イ ) 建物高さ 12.8m ( ウ ) 天井高さ 9.8m ( エ ) アリーナ床面積 8

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 について 熊本地震における建築物被害の原因を分析するため 国土交通省は建築研究所と連携して 熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 を設置 国土技術政策総合研究所 建築構造基準委員会 ( 委員長 : 久保哲夫東京大学名誉教授 ) と建築研究

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

Microsoft Word - 01_はじめに

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

Transcription:

学校施設における天井等落下防止対策のための手引 平成 2 5 年 8 月

ああああああああ 目 次

はじめに 学校施設は未来を担う子供たちが集い いきいきと学び 生活する場であり また 非常災害時には地域住民を受け入れ 避難生活の拠り所として重要な役割を果たす だからこそ 学校施設は子供たちをはじめ そこに集う人たちの安全と安心を十分に確保したものでなければならない 平成 23 年 3 月に発生した東日本大震災は 広範囲に甚大な被害をもたらした 地震動による建物の被害は 構造体のみならず 天井材や照明器具 内 外装材の落下など非構造部材にまで及び 人命も失われた 学校施設についても多数が被災し 屋内運動場の天井材が全面的に崩落し生徒が負傷するなど人的被害が生じた例もあり 高所からの落下物を防止することの重要性に改めて気づかされた 文部科学省では このような問題意識の下 学校施設における非構造部材の耐震対策の推進に関する調査研究協力者会議 ( 主査 : 岡田恒男一般財団法人日本建築防災協会理事長 ) において 学校施設における非構造部材の耐震対策を一層加速していくための方策等について検討を重ね 平成 24 年度は 致命的な事故が起こりやすい屋内運動場等の天井等落下防止対策を中心に検討を進めてきた 同協力者会議が昨年 9 月に取りまとめた中間まとめでは 屋内運動場等の天井等の総点検と落下防止対策の速やかな実施を求めるとともに 対策を推進するために国及び学校設置者等において講ずべき方策等について提言した 同中間まとめでは 各学校設置者が所管する学校施設の総点検及び対策の強化を円滑に推進することができるよう 天井等落下防止対策の具体的な手順等を示した手引を速やかに策定するよう求めている 文部科学省では 中間まとめ策定以降 国土交通省における技術基準の検討状況を踏 まえつつ 同協力者会議において天井等落下防止対策の具体的な手順や留意点 対策事 例の検討などを重ね 今般 天井等落下防止対策のための手引を作成した 本手引では 迅速かつ効率的に総点検 対策を実施すべきとの観点から 目視あるいは図面診断で危険性が高いことが確認された時点で 実地診断を行うまでもなく対策の検討に着手できるルートを設け 学校設置者の早急な対策を促すとともに 児童生徒等の安全確保に万全を期す観点から 天井撤去を中心とした落下防止対策の検討を促している 各学校設置者において 本手引を積極的に活用し 総点検と対策の完了に向けた取組が加速されることを期待する なお 本手引は学校の屋内運動場等を対象とした記載としているが ここで示した手順や留意点等は 類似の社会教育施設や社会体育施設等の対策を講じる上でも有効であり これらの設置者においては 安全性の強化のために本手引を積極的に活用していただきたい

目 次 第 1 章屋内運動場等における天井等落下防止対策の考え方 1 1. 屋内運動場等の天井等落下防止対策の必要性 1 2. 屋内運動場等の天井等落下防止対策の基本的な考え方 3 3. 天井等落下防止対策とあわせて講ずべき措置 4 第 2 章天井等総点検用マニュアル 6 1. 天井等総点検用マニュアルの構成 6 2. 本マニュアルの対象とする施設 7 3. 第 1 節天井の耐震点検と対策の実施 を活用する上での留意点 7 天井等総点検用マニュアルの全体概要 ( フローチャート等 ) 9 第 1 節天井の耐震点検と対策の実施 11 ステップ1 基本情報の確認 11 (1-1) 施設台帳等の確認 11 (1-2) 吊り天井の有無の確認 12 (1-3) 天井の耐震性に関する基本項目の確認 14 (1-4) 屋根形状と天井形状の確認 16 ステップ2 建物資料の収集 17 ステップ3 図面診断 18 (3-1) 天井の材料と質量の確認 19 (3-2) 天井の断面形状の確認 21 (3-3) 天井の各部仕様の確認 1 吊りボルトの方向と吊り長さ 25 (3-4) 天井の各部仕様の確認 2 吊りボルトの間隔 27 (3-5) 天井の各部仕様の確認 3 斜め部材 ( ブレース ) の配置 29 (3-6) 天井の各部仕様の確認 4 斜め部材の設置仕様 33 (3-7) 天井の各部仕様の確認 5クリアランスの確保 35 (3-8) 天井の各部仕様の確認 6 天井部材の緊結 39 対策の検討 43 ステップ4 実地診断 47 対策の検討 48 対策の緊急性 優先度の総合的な検討 49 ステップ5 対策の実施 50 ケーススタディ(1): 撤去 51 ケーススタディ(2): 補強 52 ケーススタディ(3): 撤去再設置 53 ケーススタディ(4): 撤去 54

第 2 節照明器具 バスケットゴール等の取付部分の耐震点検と対策の実施 55 ( 付 1-1) 天井照明設備の落下防止対策の確認 55 ( 付 1-2) バスケットゴールの取付部分と落下防止対策の確認 57 ( 付 1-3) その他の設備の落下防止対策の確認 60 第 3 節関連する構造体の耐震点検と対策の実施 61 第 3 章震災後の余震に備えた屋内運動場等の天井等の緊急点検チェックリストの活用 66 1. 緊急点検チェックリストの目的 66 2. 緊急点検チェックリストを活用する上での留意点 66 3. 緊急点検チェックリストの活用 67 参考資料 76 天井等耐震点検のチェック項目一覧 77 震災後の余震に備えた緊急点検チェックリスト 82 特定天井及び特定天井の構造耐力上安全な構造方法を定める件 ( 平成二十五年国土交通省告示第七百七十一号 ) 83 非構造部材の耐震対策に係る財政支援制度 89

第 1 章屋内運動場等における天井等落下防止対策の考え方 1. 屋内運動場等の天井等落下防止対策の必要性 (1) 東日本大震災における被害 平成 23 年 3 月に発生した東日本大震災では 多くの学校施設において 構造体のみならず天井材や照明器具 内 外装材の落下など非構造部材の被害が発生した 学校の校舎についても多数が被災したが 特に 天井高の高い屋内運動場等の天井材が全面的に落下した事象や部分的に落下した事象など落下被害が多くみられた これらの中には新耐震基準の施設あるいは構造体の損傷が軽微な場合でも大きな被害が生じたものがあり 天井材等の落下により生徒が負傷する人的被害や 学校施設が応急避難場所として使用できない事態も発生した また 鉄骨造の屋内運動場等では 新耐震基準の施設でも 鉄筋コンクリート造柱と鉄骨造屋根の接合部のコンクリート剥落やターンバックルブレースの早期破断等により避難場所として使用できない事態が発生した 写真 1.1: システム天井の地震被害 1) 写真 1.2: システム天井の地震被害 2) 写真 1.5: 在来工法による天井の地震被害 5) 写真 1.6: 木下地による天井の地震被害 6) 第1章写真 1.3: システム天井の地震被害 3) 写真 1.4: 在来工法による天井の地震被害 4) 東日本大震災における天井被害 ( 写真 1.1~1.4 はすべて新耐震基準の屋内運動場 ) 1

(2) 耐震対策の状況第 天井材や照明器具等の非構造部材の耐震対策について 平成 24 年 4 月現在の公立小中1) 学校施設における非構造部材の耐震対策実施率注は約 32% に留まるなど対策は著しく遅章れている さらに 学校設置者が行う屋内運動場等の耐震点検 ( 専門的な知識を要する項目 ) に着目すると その実施率は 天井材は約 33% 照明器具は約 34% 程度に留まり 点検そのものが著しく遅れており 学校設置者が非構造部材の耐震対策の必要性 緊急性を深く認識し早期に点検 対策を行うことが課題である 非構造部材の耐震点検状況非構造部材の耐震対策状況全公立小中学校のうち 非構造部材の耐震対策実施率 :32.0% 天井材 33.3% 66.7% 照明器具 34.0% 66.0% 外装材 35.0% 65.0% 設備機器 34.0% 66.0% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 学校設置者が点検を実施学校設置者が点検未実施 (3) 国土交通省における技術基準の検討 東日本大震災において 多数の建築物において天井が脱落し かつてない規模で甚大な被害が生じたことを踏まえ 国土交通省では 地震時等における天井脱落への対策を強化することを趣旨とし 建築基準法施行令を改正するとともに 同政令に基づく告示を公布した 平成 26 年 4 月には 天井に関する技術基準が施行され 建築物を建築する際には当該基準への適合が義務付けられることとなる 学校施設は 児童生徒等の学習 生活の場であるとともに その大半が地域の応急避難場所となることも踏まえ 既存の学校施設においても 同基準が制定された趣旨等を踏まえた対策が望まれる 注 ) 平成 24 年度公立学校施設の耐震改修状況調査結果より 宮城県及び福島県の一部を除いた数値 2

第2. 屋内運動場等の天井等落下防止対策の基本的な考え方1(1) 屋内運動場等の天井等落下防止対策の優先的な実施章 非構造部材の耐震対策のうち 天井高の高い屋内運動場等の天井等については 東日本大震災において多数が被害を受けており 落下した場合に致命的な事故につながるおそれが大きいこと また 屋内運動場等は学校利用のみならず 被災時において避難住民の生活の場として専ら活用される場所であることなど 被害の影響度等を十分に考慮し 緊急性をもって優先的に対策を講じる必要がある 東日本大震災では新耐震基準の施設 耐震補強済みの施設でも非構造部材の被害が大きかったことから 構造体の耐震化が図られている施設であっても天井等落下防止対策を行うことが必要である 構造体の耐震化がなされていない場合は 速やかに耐震化を図るとともに 天井等落下防止対策を併せて実施する必要がある (2) 学校設置者による主体的な耐震点検 対策の実施 非構造部材の耐震点検には 学校設置者による専門的な点検と学校教職員による日常的な点検とがあるが 屋内運動場等の天井等の落下の危険性及び具体的な対策等を判断するには 専門的 技術的見地を要するため 学校設置者が責任を持って天井等の耐震点検を実施し 必要な対策を実施することが必要である 学校設置者に技術職員がいない場合や 学校施設の危険度や対策の優先度の判断 対策手法の選択が難しい ) 場合など 必要に応じて専門家注に相談し実施することが必要である なお 学校設置者が実施した耐震点検の結果については学校との間でも情報の共有を図ることが重要であり 校内における施設の安全性についての情報共有や防災教育に資するよう配慮することが重要である また 日常的な使用による天井材のずれやひび割れ 漏水跡等については 学校保健安全法に基づく安全点検の一環として 目視により確認できる範囲で学校教職員が確認し 学校設置者に報告する 学校からの報告も踏まえ 異常が認められる場合は学校設置者 ( 場合によっては専門家 ) が詳細な点検を実施し 改善につなげる必要がある (3) 屋内運動場等の天井等の総点検の実施と落下防止対策の強化 屋内運動場等( 屋内運動場のほか 武道場や講堂 屋内プールといった大規模空間を持つ施設を含む ) を対象とし 落下した場合の危険性が高い天井等 ( 天井は吊り天井を指す 照明器具 バスケットゴール等高所に設置されたものを含む ) について その緊急性に鑑み 落下防止対策の状況等に関する総点検を実施する必要がある また 総点検の結果に基づき対策の優先度を判断した上で 落下防止対策を速やかに実施する あわせて 東日本大震災の被害を踏まえ 定着部下コンクリートの破壊 落下防止対策 水平ブレースの耐震対策など 関連する構造体についても耐震点検と対策を実施する 注 ) 専門家とは建築士等 ( 建築基準法の定期調査報告制度で建築物等の調査 検査を行う者 ( 一級建築士 二級建築士又は国土交通省が定める資格を有する者 )) を指す 3

本手引では 天井等の総点検の実施と対策を具体的に進めるため 第 2 章に 天井等総第点検用マニュアル (p.6~) として天井等の耐震点検の手順とその対策例を示す 総1点検と対策の実施に当たっては 本マニュアルを積極的に活用し 取組を加速するこ章とが望まれる (4) 構造体との一体的な検討 建物各部の挙動や変形は 本体の構造体の層間変形角等にも影響を受けることから 天井等落下防止対策の検討に当たっては 天井等を支える構造体に関する情報も含め 一体的に検討していくことが必要である また 天井等の設計 施工に当たっては 必要な耐震性能を確保し信頼性の高い対策を施すため 必要に応じ 構造設計者が助言を行うなど 構造体と一体的な対応が必要である 3. 天井等落下防止対策とあわせて講ずべき措置 (1) 震災後の余震に備えた緊急点検のための体制整備 これまでの震災において 本震で一部しか被害を受けなかった天井が 余震で全面崩落した事例がある 実際に大規模な地震が発生した場合は 児童生徒等の安全確保を早急に図るとともに 被災学校施設が それ以降も教育活動や応急的な避難場所としての使用に適するかどうかについて点検し 余震による更なる落下による被害が発生しないかなど その危険度を判定することが重要な課題となる 上記に対しては すでに 大地震直後の二次災害を防止することを目的とし 被災文教施設の余震による倒壊の危険性及び落下物の危険性等を応急的に判定する仕組みがある 各学校設置者は 天井等落下防止対策の実施とあわせ 本震後の余震に備え 速やかにこの仕組みを活用して 二次災害の防止を図るとともに 被災後の円滑な避難所運営に資するよう 地域の防災体制の整備に責任を有する防災担当部局との連携を図っていくことが必要である 本手引では 中地震以上の地震発生後 吊り天井のある屋内運動場等の被害状況等を迅速かつ的確に把握するための安全点検に資するものとして 第 3 章に 余震に備えた屋内運動場等の天井等の緊急点検チェックリストの活用 (p.66~) を示す (2) 地震災害に対する防災教育の推進 天井等の落下防止対策を実施し 施設の安全性を確保する必要がある一方 地震発災時において 落下等による児童生徒等の人的被害を防ぐことが課題であり 特に 十分な落下防止対策が講じられていない施設における対応は大きな課題となる 各学校においては 児童生徒等がそれらの被害から身を守る行動を取れるように訓練することが より人的被害の軽減につながる このため 各学校において 日常の施設 設備の安全点検とあわせ 屋内運動場にギャラリーがある場合はその下への避難 そのような場所がない場合は屋外への避難も含め 上からものが落ちてこない場所 落下による危害がない場所への避難を検討した上で 日頃から落下等を想定した訓練の実施と併せ 児童生徒等が自ら危険を回避することができるよう指導していくことが必要である 4

第 しかしながら 屋内運動場等を大人数で利用した時の避難には多くの時間を要し容易1ではないことから どのような利用状況であっても落下による人的被害が生じること章のないよう万全を期すため 早急に落下防止対策を講じることが必要である < 用語の定義 > 本手引における用語の定義は以下のとおり 屋内運動場等: 屋内運動場のほか 武道場 講堂 屋内プールといった大規模空間を持つ施設を含む 非構造部材 : 天井材 照明器具 窓ガラス 外装材 内装材 設備機器 家具等 天井等 : 吊り天井のほか 照明器具 バスケットゴール等高所に設置されたものを含む 天井材 : 天井面構成部材 吊り材 斜め部材その他の天井を構成する材料をいう 天井面構成部材: 天井材のうち 天井面を構成する天井板 天井下地材及びこれに附属する金物をいう 天井面構成部材等: 天井面構成部材並びに照明設備その他の建築物の部分又は建築物に取り付けるもの ( 天井材以外の部分のみで自重を支えるものを除く ) であって 天井面構成部材に地震その他の震動及び衝撃により生ずる力を負担させるものをいう 吊り材 斜め部材等 天井に関する用語の定義は 平成 25 年国土交通省告示第 77 1 号による 5