Similar documents

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

平成17年

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7

N ews Release 主な市場の動向 ( 対前年同月比 :2016 年 12 月との比較 対前年比 :2016 年間との比較 ) 韓国 対前年同月比 +31.3% 対前年比 +58.4% LCC の新規就航や増便等により個人旅行を中心に引き続き増加 対前年同月比 対前年比ともに大幅な伸びとなっ

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477>

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3>

平成 24 年 4 月公表資料 地域別入域状況 ( 国内 ) 区分 国内観光客数 前年同月実績 増減数 増減率 構成比 東京方面 251,700 人 193,500 人 + 58,200 人 % 49.3% 関西方面 93,800 人 85,500 人 + 8,300 人 + 9.7%

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

平成10年度

(Microsoft Word -

目次 1. 分析のまとめ 3 2. 分析の目的 地域経済分析システム (RESAS) を利用した分析 口コミデータを利用した分析 65

資 料

長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を

第1号議案                         資料-1

スライド 1

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

N ews Release 2016 年 12 月及び 2016 年年間の主な市場の動向 1 韓国 ( 対前年同月比 +28.8% 対前年比 +14.2%) 熊本地震発生後 熊本 大分を中心に九州全域で旅行のキャンセルが発生するなど 一時 大きく減少したものの 九州向け格安旅行商品の販売や 昨年 9

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表

平成 26 年 (2014) 加賀市観光統計 平成 27 年 3 月 14 日北陸新幹線金沢開業 =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P5 Ⅲ 市文化施設入館者数 P8 Ⅳ 市内観光

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

2 せとうち広島 愛媛パスせとうち広島 愛媛自由周遊区間内の JR 指定の が 4 日間乗り放題! 広島や愛媛を中心とした瀬戸内エリアを周遊したい方におすすめの着地フリーパス! 2 ご利用期間平成 29 年 4 月 3 日 ( 月 ) まで 平成 29 年 3 月 31 日 ( 金 ) ご利用開始分

第2号議案

平成10年度

平成10年度

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

スライド 1

平成 23 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 24 年 9 月 観光課

DBJ 北海道経済ミニレポート 2013/12/3 (No.13) 株式会社日本政策投資銀行北海道支店支店長関根久修担当 : 企画調査課門田 TEL 著作権 (C)Development Bank

04 第1章 観光をめぐる状況-3 群馬県の観光状況(1)

最後に 観光客の推定消費額については 606 億 6 千万円で前年比 3.4% 増と推定し ております 昨年は 一昨年に米国に端を発した世界的金融危機に加えて 皆さんもご案内のとおり 途中 新型インフルエンザの影響で国内外の旅行を手控えるような状況がございました こうした中で 本市の観光客は増加して

公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,4

いわての観光統計 教育旅行客 外国人観光客の入込動向 ( 平成 30 年 1 月 ~3 月 暫定値 ) スキー客 ( 平成 30 年シーズン ) の入込動向 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 8 月 岩手県商工労働観光部観光課

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

スライド 1

はじめに この統計は 平成 20 年 1 月から 12 月までに本市を訪れた観光客数について調査 推計し これを過去における観光客数等と対比したものです この資料により本市観光の動向をご理解いただき 今後の観光事業を推進する上で参考にしていただければ幸いに存じます なお 資料提供等について ご協力を

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

日本経済研究所・報告書.xps

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

PowerPoint プレゼンテーション

輸送計画書 マラソン交流大会 ( 珠洲市 ) 10 月 6 日現在 第 23 回全国健康福祉祭いしかわ大会実行委員会

北海道 欧州諸国 東北 6 県 欧州諸国 人口 562 万人 フィンランド (520 万人 ) 963 万人 スウェーデンベルギー ギリシャ 面積 83456km 2 アイルランド島よ 66889km 2 チェコ りやや大きい 経済規模 20 兆円 フィンランド 33 兆円 スイス ベルギー スウェ

01_ひょうごツーリズム戦略表紙

Microsoft Word - 5 個別調査資料

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E68F912E646F6378>

入域観光客統計概況

(5) 観光情報センター活動事業 県内の観光情報を内外に提供し 観光客の誘致促進を図る (6) 九州域内対策事業県内観光施設との連携による周遊 再来訪の仕掛け ( 紙媒体でのスタンプラリー レジャーチケットと絡めた企画 ) や WEB を活用した新しい形でのスタンプラリーを展開することで 九州域内か

<4D F736F F F696E74202D208ACF8CF58B7193AE91D492B28DB895F18D908F B8CDD8AB B83685D>

関経連_事業報告書CS4.indd

平成22年(2010)

Microsoft Word - 【H 現在版】■ガイドラインv8.doc

スライド 0

表紙250625

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

1

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域全体が観光で 稼ぐ 仕組みを構築していくため, 県域 DMOに必要な人材の育成 確保 活用 観光地ブランド化や宿泊施設の充実など魅力ある観光地域づくり 県産品の知名度向上や販路拡大による稼げる観光産業の振興 旅行博や訪日旅行商談会におけるPRな

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり

表1

調査結果の概要 ( 来訪グループの属性 ) 0 30 代のグループで 46% を占める 0 30 代, 女性のみ が最も多いグループ構成で 3% を占める 来訪グループの居住地は 島根県が最も多く 0% を占める 以降順に広島 (3%) 東京 (9%) 大阪(9%) 地方別では 中国(45%) 近畿

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会

タイトル

「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

Ⅱ 地域マネジメントの推進 県域版 DMO の機能を効果的に発現するため 商品企画や販売 マーケティング機能などの強化を図るとともに 域内 DMO 組織や観光協会 関係団体等との連携を強化し 県内観光の発展をサポートする (1)DMO 推進事業 1 商品企画 販売機 能の強化 ( 新 ) おんせん県

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体


数値目標 KPI 山口ゆめ花博の山口きらら博記念公園県外からの入場者数の年間利用者数 年月 申請時 - 57 万人 平成 28 年 12 月 初年度 - 57 万人 平成 30 年 3 月 2 年目 6 万人 87 万人 平成 31 年 3 月 3 年目 - 67 万人 平成 32 年 3 月 対象

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標

1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前

自治体名財政力指数自治体名財政力指数自治体名財政力指数奈良市 0.78 大宰府市 0.65 天理市 0.72 京都市 0.69 松島町 0.48 高野町

< 表紙ロゴ :Be.Okinawa > ~ 海外市場における沖縄観光新ブランド Be.Okinawa について ~ Be というのは だれもが知っている Be 動詞 です これは そこに在る 存在 を表すと同時に 行動を促す言葉 でもあります Be.Okinawa という言葉はとてもシンプルで 世

News Release 2015 年 12 月 16 日 関西国際空港 大阪国際空港 2015 年 ( 平成 27 年 )11 月運営概況 ( 速報値 ) 関西国際空港発着回数 総発着回数 国際線発着回数 11 月として過去最高を記録 1~11 月の総発着回数累計 国際線発着回数累計は暦年過去最高

平成14年

01-1_添書(日付入)

中長期計画書(理事会提出)★.xlsx

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

観光立国の実現に向けた政府の取組 26 年 12 月 観光立国推進基本法を制定 28 年 1 月 観光庁設置 212 年 3 月 観光立国推進基本計画を閣議決定 213 年 6 月 観光立国実現に向けたアクション プログラム策定 7 月 タイ マレーシア向けビザ免除 213 年 12 月 訪日外国人

<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63>

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

平成 28 年 香川県観光客動態調査報告 平成 29 年 7 月

Transcription:

平成 28 年 松山市観光客推定表 春夏秋冬 松山市観光 国際交流課

はじめに 平成 28 年松山市観光客推定表の作成に当たっては 各交通機関 ( J R 船舶 航空機 バス 高速道路等 ) の利用者 ( 降客 ) 数 並びに道後温泉周辺ホテル 旅館及び市内主要ホテル 旅館の宿泊状況等を統合し 入込観光客数を推定 暦年集計している また 参考資料として 各観光施設 ( 道後温泉 松山城ロープウェイ リフト 松山城天守 坂の上の雲ミュージアム 子規記念博物館等 ) の入場 利用者数とその推移を掲載している 平成 28 年 観光客推定数 582 万 7,9 人 平成 28 年 推定消費額 681 億 5 千 685 万円 - 1 -

1. 平成 28 年観光客推定数 ( 総評 ) 平成 28 年観光客推定数は 4 年連続増加で 582 万 7,9 人 道後温泉宿泊者数は 平成 1 3 年以降で最高の 96 万 1,1 人 市内全体の宿泊者数は 平成 12 年以降で最高の 255 万 9,6 人 外国人観光客数は 4 年連続増加で過去最高の 18 万 7,5 人 松山城天守入場者数は 平成 8 年以降で最高の 5 1 万 7,6 人 平成 28 年の本市への観光客推定数は 582 万 7,9 人と推定され 前年の58 万 4,4 人と比べ.4% 増 (2 万 3,5 人増 ) となった 道後温泉宿泊者数は 平成 13 年以降の最高値であった前年を 更に約 2 万 7,4 人上回る約 96 万 1,1 人 市内全体の宿泊者数も大型ホテルの開業などで増加し 約 255 万 9,6 人と平成 12 年以降で最高の水準となっている 交通機関等別では 国際便による入込みがソウル便運休の影響等で前年比 1 3.5% 減少し 鉄道 船舶 貸切バス等が微減しているものの 航空 ( 国内 ) 自家用車等は堅調に推移しており 全体的には.4% の増加となった なお 広島からの航路を活用した入込みは 5 年連続で増加し しまなみ海道の利用者も前年を約 1 万 6,1 人上回るなど 瀬戸内周遊ルートに関する数字も上がっている 外国人観光客数は 前年比で約 5 万 3,7 人増 (4.1% 増 ) となる約 18 万 7,5 人と推定され 4 年連続で過去最高を更新した 特に 台湾からの観光客は 約 4 万 3,3 人に達し 台北市との交流事業を開始した平成 21 年と比較して 約 1 8.8 倍になっている 修学旅行の誘致は 年度の実績で過去最高の64 校 約 1 万人の修学旅行生で賑わった 主要観光施設では 平成 8 年以来 2 年ぶりに来場者 5 万人を達成した松山城天守 ( 同 3.8% 増 ) 松山城ロ - プウェイ リフト ( 同 7. 9 % 増 ) 二之丸史跡庭園 ( 同 4.7% 増 ) をはじめ 坂の上の雲ミュージアム ( 同 4.8% 減 ) を除く 全ての施設で増加している - 2 -

この背景には 瀬戸内 松山構想を中核とし 広域の官民連携による交通戦略と地域の観光戦略とを一体化させた独創的な取り組みが功を奏したものと考えている また 松山城 道後温泉本館を中心に展開した魅力あるイベントが観光市場の関心をひき 道後温泉が 温泉総選挙 の女子旅部門で 1 位になり 女子旅の聖地 と言われるなど高く評価されたこと 更には 地域が一体となったおもてなしが口コミ客やリピーターを呼び この成果に結びついたものと考えている 今後について 現在 平成 29 年 4 月から6 月にかけて JRグループ6 社 ( JR 北海道 JR 東日本 JR 東海 JR 西日本 JR 四国 JR 九州 ) が旅行会社や地域と一体となって展開する国内最大の集中送客キャンペーン 四国 DC が開催されているが 今年 ( 平成 29 年 ) は多くの節目が重なる大事な年になる まず 正岡子規 夏目漱石がともに生誕 1 5 年を迎えることから これを記念する多数のイベントが取り組まれる また えひめ国体が開催される9 月下旬には 道後温泉の椿の湯に隣接して新たな温泉施設 飛鳥乃湯泉 が誕生する 日本最古と言われる道後温泉にふさわしく 飛鳥時代の建築様式を取り入れ 新たな温泉文化を発信する拠点を目指す 今後も松山城 道後温泉をはじめとする地域の宝を磨き 新たな観光資源の開発や広域連携策などに戦略的に取り組み 更なる高みを目指していきたい - 3 -

主な観光施設の入込客数やその推移 道後温泉 ( 本館 椿の湯 ) 入浴客数約 111 万 8,9 人 ( 対前年比.6% 増 ) 松山城ロ-プウェイ リフト乗客数約 132 万 1,9 人 ( 対前年比 7.9% 増 ) 松山城天守入場者数約 51 万 7,6 人 ( 対前年比 3.8% 増 ) 坂の上の雲ミュージアム入館者数約 12 万 2, 人 ( 対前年比 4.8% 減 ) 子規記念博物館入館者数約 1 万 3,4 人 ( 対前年比 2.8% 増 ) 二之丸史跡庭園入場者数約 6 万 5,8 人 ( 対前年比 4.7% 増 ) 詳細については 巻末資料参照 - 4 -

観光客推定数の推移 7,, 6,, 5,, 4,, 3,, 2,, 1,, 観光客推定数 対前年比 平成 9 年 4,898,6 98.2% 平成 1 年 5,4,8 12.9% 平成 11 年 6,98,2 121.% 平成 12 年 5,163,7 84.7% 平成 13 年 4,984,4 96.5% 平成 14 年 5,2,6 1.7% 平成 15 年 4,996,9 99.5% 平成 16 年 4,92,8 98.1% 平成 17 年 4,828,7 98.5% 平成 18 年 4,938,6 12.3% 平成 19 年 5,74,7 12.8% 平成 2 年 5,45,1 99.4% 平成 21 年 5,254,5 14.2% 平成 22 年 5,884,1 112.% 平成 23 年 5,711,9 97.1% 平成 24 年 5,523,5 96.7% 平成 25 年 5,642,5 12.2% 平成 26 年 5,77,6 11.2% 平成 27 年 5,84,4 11.7% 平成 28 年 5,827,9 1.4% - 5 -

2. 交通機関別観光客数 交通機関による入込み観光客数は 国際便による入込みがソウル便の運休の影響等で1 万 1,5 人 ( 対前年比 13.5% 減 ) に減少しているものの 国内の航空機利用による入込者数は78 万 3,6 人 ( 同 1. 2 % 増 ) に増加している また 船舶による入込みは 全体で22 万 9,1 人 ( 同.2% 減 ) に微減しているが 小倉航路 広島航路は増加している さらに 自家用車による入込みについては 371 万 3,7 人 ( 同.9% 増 ) であったが しまなみ海道の利用者は127 万 5,1 人 ( 同 1.3% 増 ) となっている その他 貸切バス等が54 万 3,7 人 JRが44 万 5,7 人 郊外バスによる入込みが1 万 6 人となっている 平成 28 年交通機関別観光客利用割合 JR 7.6% 船舶 3.9% 航空 13.6% 郊外バス 1.7% 自家用車 63.7% 貸切バス等 9.3% 4,5 交通機関別利用者数 ( 単位 : 千人 ) 4, 3,5 3, 2,5 2, 1,5 1, 5 H23 H24 H25 H26 H27 H28 JR 船舶航空郊外バス貸切バス自家用車 - 6 -

3. 外国人観光客数 本市への外国人観光客数は 18 万 7,5 人 ( 対前年比 4.1% 増 ) と推定され 4 年連続で過去最高を更新している これは 訪日外国人旅行者数が2,43 万 9, 人 ( 対前年比 21.8 % 増 ) に増加する中 本市が国や大手旅行会社に対して 広域観光ルートや松山の魅力をPR してきたことなどが主な要因として考えられる また 愛媛 松山空港と台北 松山空港を結ぶ直行チャーター便の運航や台北市との友好交流協定締結をはじめとした台湾との交流事業の進展などにより 本市の知名度が向上し 台湾からの観光客も増加 ( 対前年比 2.3% 増 ) している 外国人観光客推定数の推移 ( 単位 : 人 ) 年 人数 備考 平成 7 年 18, ソウル便就航 平成 8 年 18, 平成 9 年 21, 平成 1 年 18, 平成 11 年 21, 平成 12 年 25, 平成 13 年 21, 平成 14 年 28, 平成 15 年 31, 平成 16 年 34, 上海便就航 平成 17 年 35, 平成 18 年 42, 平成 19 年 45, 平成 2 年 37, リーマンショック 平成 21 年 28, 新型インフルエンザ 平成 22 年 39, 平成 23 年 31,6 東日本大震災 平成 24 年 32,3 平成 25 年 63,6 初の台北松山直行チャーター便運航 平成 26 年 88,7 台北市との友好交流協定締結 平成 27 年 133,8 平成 28 年 187,5 2, 18, 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 台湾からの観光客推定数の推移 ( 単位 : 人 ) 平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平成成成成成成成成成成成成成成成成成成成成成成 7 8 9 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 年年年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 年年年年年年年年年年年年年年年年年年年 年 人数 備考 平成 21 年 2,3 台北市との観光交流事業開始 平成 22 年 3,5 平成 23 年 3,2 台北と道後との温泉友好交流締結 平成 24 年 5,8 平成 25 年 12,1 初の台北松山直行チャーター便運航 平成 26 年 22,2 台北市との友好交流協定締結 平成 27 年 36, 平成 28 年 43,3 5, 4, 3, 2, 1, - 7 -

4. 宿泊者数 道後温泉地区ホテル 旅館 ( 道後温泉旅館協同組合調べ ) の宿泊者数は 前年を約 2 万 7,4 人上回る約 96 万 1,1 人 ( 対前年比 2.9% 増 ) それ以外の市内のホテル 旅館を含む宿泊者数全体も大型ホテルの開業などで増加し 約 255 万 9,6 人 ( 対前年比 9.7% 増 ) と推定され 平成 12 年以降で最高の数値となっている 5. 観光客推定消費額 6 8 1 億 5 千 6 8 5 万円 ( 対前年比 3. 3 % 増 ) 平成 2 8 年の消費額は 宿泊代 土産代 雑費から計算して一人一日平均 11,695 円で 消費総額は約 6 8 1 億 5 千 685 万円 ( 対前年比 3.3% 増 ) と推定される この消費額を県内 県外客との内訳で見ると 県内観光客 5,8 円 ( 前年と同額 ) 宿泊を要しない県外観光客 8, 7 円 ( 前年と同額 ) 宿泊を要する県外観光客 17,5 円 ( 前年と同額 ) と見込まれる また 消費総額は 県内観光客約 11 億 4,72 万円 県外観光客 ( 宿泊を要しない ) 約 132 億 2,313 万円 県外観光客 ( 宿泊を要する ) 約 4 47 億 9,3 万円と見込まれる - 8 -

平成 28 年松山市観光客推定表 平成 28 年 1 月 1 日 ~ 平成 28 年 12 月 31 日 交通機関 利用者 ( 降 ) 数市外客市外客観光客 27 年人数前年比経路等人数推定率推定人数推定率 鉄道松山駅 1,273,536 1,291,441 98.6% 7% 891,475 5% 445,7 452, 98.6% 7.6% 船舶 小倉 54,111 52,196 13.7% 広島 356,469 354,141 1.7% 75% 381,673 6% 229, 229,4 99.8% 3.9% 柳井 98,317 13,593 94.9% チャーター便 114 1,637 7.% 114 1 1,6 計 59,11 513,53 99.1% 381,787 229,1 231, 東京 91,781 876,653 12.9% 大阪 325,56 343,798 94.7% 名古屋 61,783 56,346 19.6% 航空 ( 国内 ) 福岡 64,626 61,429 15.2% 8% 1,119,562 7% 783,6 774, 11.2% 13.4% 鹿児島 7,726 7,133 18.3% 那覇 37,977 36,954 12.8% 計 1,399,453 1,382,313 11.2% 上海 ~ 5,21 3,826 131.2% 2,442 入国外国人数を観ソウル~ 12,536 15,9 83.5% 光客数として表示 8,53 1% 11,5 13,3 86.5%.2% 航空 ( 国際 ) チャーター便 1,863 741 251.4% 1,39 郊外バス 計 19,42 19,576 99.2% 11,534 東京 16,691 17,657 94.5% 阪神 142,453 144,57 98.5% 京都 1,12 1,221 99.% 名古屋 8,295 8,779 94.5% 岡山 32,426 32,763 99.% 広島 15,663 14,566 17.5% 5% 671,144 15% 1,6 11,1 99.5% 1.7% 徳島 38,865 38,997 99.7% 高知 57,18 55,315 13.4% 高松 73,95 73,53 1.6% 福岡 6,58 6,962 93.5% 県内 94,137 945,58 99.4% 計 1,342,288 1,348,868 99.5% JR 428 233 183.7% 伊予鉄 117,43 125,997 93.2% 奥道後 3,811 3,791 1.5% 貸切バス等瀬戸内 62,5 64,925 95.6% - 543,729-543,7 554,2 98.1% 9.3% 自家用車 宇和島 44,842 15,327 42.6% 乗入れ 315,168 254,16 124.1% 計 543,729 554,289 98.1% 自家用車 2,438,63 2,419,864 1.8% しまなみ海道自家用車 1,275,122 1,259,27 11.3% - 3,713,725-3,713,7 3,678,8 1.9% 63.7% 計 3,713,725 3,678,891 1.9% 28 年観光客数 27 年観光客数 前年比 利用率 合 計 8,81,162 8,788,98 1.1% 7,332,956 5,827,9 5,84,4 1.4% 1.% -9-

平成 28 年観光客推定数総括表 推定総観光客数 5,827,9 人 県内客 1,748,4 人 ( 総観光客数との対比 :3%) 県外客 4,79,5 人 ( 総観光客数との対比 :7%) 宿泊を要しないもの 宿泊を要するもの 1,519,9 2,559,6 人 人 推定消費額 県内客消費額 68,156,85, 円 1 日平均消費額 186,22,92 円 一人 1 日平均消費額 11,695 円 1,14,72, 円 一人平均消費額 5,8 円 (= 土産代 2,1 円 + 雑費 3,7 円 ) 県外客消費額 58,16,13, 円 13,223,13, 円 宿泊を要しないもの 一人平均消費額 8,7 円 (= 土産代 4,1 円 + 雑費 4,6 円 ) 宿泊を要するもの 44,793,, 一人平均消費額 17,5 円 (= 宿泊費 8,8 円 + 土産代 4,1 円 + 雑費 4,6 円 ) 円 -1-

道後温泉宿泊者数 26 年 27 年 対前年比 28 年 対前年比 1 月 56,173 63,168 112.5% 62,653 99.2% 2 月 6,31 7,67 116.7% 74,778 16.7% 3 月 85,87 93,837 19.3% 95,721 12.% 4 月 67,849 73,39 18.% 75,516 13.% 5 月 76,832 83,885 19.2% 84,1 1.1% 6 月 64,87 62,532 97.6% 7,836 113.3% 7 月 62,72 69,14 111.4% 74,364 17.6% 8 月 9,86 98,572 18.6% 11,654 13.1% 9 月 74,99 79,263 15.7% 77,931 98.3% 1 月 8,56 84,919 15.5% 85,487 1.7% 11 月 94,424 86,87 91.2% 89,19 13.5% 12 月 73,446 68,936 93.9% 69,16 1.1% 合計 887,86 933,715 15.3% 961,66 12.9% 12, 道後温泉宿泊者数 1, 8, 6, 4, 2, 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 26 年 27 年 28 年 道後温泉宿泊者数推移 1,4, 1,2, 1,, 8, 6, -11 -

道後温泉入浴客数 ( 本館 ) 26 年 27 年 対前年比 28 年 対前年比 1 月 47,851 49,25 12.5% 5,765 13.5% 2 月 51,692 55,4 16.5% 64,32 116.9% 3 月 79,497 83,674 15.3% 9,475 18.1% 4 月 6,598 58,54 96.5% 65,27 111.5% 5 月 68,126 71,877 15.5% 72,21 1.5% 6 月 48,844 45,738 93.6% 49,213 17.6% 7 月 54,951 56,18 11.9% 59,282 15.8% 8 月 91,844 94,661 13.1% 98,462 14.% 9 月 66,764 77,766 116.5% 67,777 87.2% 1 月 57,828 65,156 112.7% 66,258 11.7% 11 月 68,391 67,954 99.4% 66,51 97.9% 12 月 59,524 58,987 99.1% 59,953 11.6% 合計 755,91 784,4 13.8% 81,414 13.3% 12, 1, 8, 6, 4, 2, 道後温泉入浴客数 ( 本館 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 26 年 27 年 28 年 道後温泉入浴客数 ( 本館 ) 9, 8, 7, 6, 5, 平成 18 年より本館 椿の湯毎に統計開始 -12 -

道後温泉入浴客数 ( 椿の湯 ) 26 年 27 年 対前年比 28 年 対前年比 1 月 31,347 29,846 95.2% 27,751 93.% 2 月 26,454 25,965 98.2% 26,372 11.6% 3 月 31,863 3,98 97.% 29,77 94.1% 4 月 27,524 24,761 9.% 25,46 12.8% 5 月 31,225 3,313 97.1% 28,373 93.6% 6 月 24,83 22,99 92.4% 21,389 93.4% 7 月 26,199 22,881 87.3% 23,296 11.8% 8 月 32,146 3,154 93.8% 27,618 91.6% 9 月 47,853 29,439 61.5% 23,43 78.3% 1 月 16,666 26,638 159.8% 25,4 94.% 11 月 22,771 25,756 113.1% 24,824 96.4% 12 月 28,468 27,744 97.5% 26,268 94.7% 合計 347,319 327,314 94.2% 38,511 94.3% 6, 5, 4, 3, 2, 1, 道後温泉入浴客数 ( 椿の湯 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 26 年 27 年 28 年 道後温泉入浴客数 ( 椿の湯 ) 42, 4, 38, 36, 34, 32, 3, 平成 18 年より本館 椿の湯毎に統計開始 - 13 -

道後温泉入浴客数 ( 本館 椿の湯合計 ) 26 年 27 年 対前年比 28 年 対前年比 1 月 79,198 78,871 99.6% 78,516 99.5% 2 月 78,146 81,5 13.7% 9,692 112.% 3 月 111,36 114,582 12.9% 119,552 14.3% 4 月 88,122 83,265 94.5% 9,667 18.9% 5 月 99,351 12,19 12.9% 1,574 98.4% 6 月 73,647 68,647 93.2% 7,62 12.8% 7 月 81,15 78,899 97.2% 82,578 14.7% 8 月 123,99 124,815 1.7% 126,8 11.% 9 月 114,617 17,25 93.5% 9,82 84.7% 1 月 74,494 91,794 123.2% 91,298 99.5% 11 月 91,162 93,71 12.8% 91,325 97.5% 12 月 87,992 86,731 98.6% 86,221 99.4% 合計 1,13,229 1,111,714 1.8% 1,118,925 1.6% 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 道後温泉入浴客数 ( 本館 椿の湯 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 26 年 27 年 28 年 道後温泉入浴客数推移 ( 本館 椿の湯 ) 1,75, 1,5, 1,25, 1,, 75, - 14 -

松山城ロープウェイ リフト乗客数 26 年 27 年 対前年比 28 年 対前年比 1 月 74,41 62,231 83.6% 75,272 121.% 2 月 64,789 67,889 14.8% 85,248 125.6% 3 月 121,646 117,571 96.7% 144,155 122.6% 4 月 14,757 19,524 14.6% 135,571 123.8% 5 月 112,84 131,379 116.4% 134,783 12.6% 6 月 72,562 7,871 97.7% 75,824 17.% 7 月 68,679 76,923 112.% 98,545 128.1% 8 月 127,462 137,67 18.% 159,499 115.9% 9 月 91,778 119,129 129.8% 92,162 77.4% 1 月 91,419 111,335 121.8% 12,361 18.1% 11 月 118,189 117,279 99.2% 122,379 14.3% 12 月 65,486 13,457 158.% 78,13 75.5% 合計 1,114,8 1,225,195 11.% 1,321,92 17.9% 18, 松山城ロープウェイ リフト乗客数 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 26 年 27 年 28 年 松山城ロープウェイ リフト乗客数推移 2,, 1,5, 1,, 5, - 15 -

松山城天守入場者数 26 年 27 年 対前年比 28 年 対前年比 1 月 28,765 25,413 88.3% 29,581 116.4% 2 月 26,482 28,563 17.9% 35,681 124.9% 3 月 48,839 48,51 99.3% 58,886 121.4% 4 月 38,494 4,41 15.% 47,118 116.6% 5 月 46,922 54,198 115.5% 55,979 13.3% 6 月 28,433 29,11 12.% 3,423 14.9% 7 月 28,6 28,632 12.% 34,468 12.4% 8 月 52,349 54,997 15.1% 6,94 11.7% 9 月 37,481 47,76 127.3% 37,152 77.9% 1 月 36,211 43,98 121.5% 47,152 17.2% 11 月 46,327 47,514 12.6% 48,68 12.5% 12 月 26,786 49,76 185.6% 31,542 63.5% 合計 445,149 498,631 112.% 517,566 13.8% 6, 5, 4, 3, 2, 1, 松山城天守入場者数 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 26 年 27 年 28 年 松山城天守入場者数推移 8, 6, 4, 2, -16 -

坂の上の雲ミュージアム入館者数 26 年 27 年 対前年比 28 年 対前年比 1 月 7,611 7,65 99.9% 6,955 91.5% 2 月 7,7 6,986 98.8% 8,48 121.4% 3 月 11,173 12,72 113.7% 11,21 88.2% 4 月 11,977 8,93 74.3% 9,25 13.9% 5 月 12,311 13,376 18.7% 11,852 88.6% 6 月 8,511 7,481 87.9% 8,82 117.7% 7 月 8,475 8,236 97.2% 8,48 12.1% 8 月 13,12 13,62 14.5% 13,272 97.6% 9 月 9,684 12,85 124.8% 9,752 8.7% 1 月 11,64 14,652 132.4% 12,382 84.5% 11 月 13,822 14,188 12.6% 12,465 87.9% 12 月 7,766 8,32 17.1% 9,24 11.6% 合計 122,476 128,136 14.6% 122,23 95.2% 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 坂の上の雲ミュージアム入館者数 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 26 年 27 年 28 年 坂の上の雲ミュージアム入館者数推移 24, 23, 22, 21, 2, 19, 18, 17, 16, 15, 14, 13, 12, 11, 1, -17 -

子規記念博物館入館者数 26 年 27 年 対前年比 28 年 対前年比 1 月 5,657 7,126 126.% 8,367 117.4% 2 月 6,8 5,999 98.7% 11,557 192.6% 3 月 1,225 12,315 12.4% 15,244 123.8% 4 月 6,126 4,591 74.9% 5,352 116.6% 5 月 9,17 1,815 119.9% 8,797 81.3% 6 月 7,565 5,642 74.6% 6,139 18.8% 7 月 7,819 6,153 78.7% 7,713 125.4% 8 月 11,499 1,727 93.3% 8,919 83.1% 9 月 6,981 7,86 111.8% 8,2 12.5% 1 月 1,766 8,74 75.% 8,343 13.3% 11 月 11,654 11,741 1.7% 8,954 76.3% 12 月 4,811 9,568 198.9% 5,984 62.5% 合計 98,2 1,557 12.4% 13,371 12.8% 2, 子規記念博物館入館者数 15, 1, 5, 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 26 年 27 年 28 年 2, 子規記念博物館入館者数推移 15, 1, 5, -18-

二之丸史跡庭園入場者数 26 年 27 年 対前年比 28 年 対前年比 1 月 2,547 2,665 14.6% 3,125 117.3% 2 月 2,238 3,257 145.5% 4,362 133.9% 3 月 6,6 6,74 112.2% 7,842 116.4% 4 月 4,136 5,969 144.3% 6,98 12.2% 5 月 5,965 7,528 126.2% 7,519 99.9% 6 月 2,624 3,38 128.8% 2,512 74.3% 7 月 2,694 2,917 18.3% 2,781 95.3% 8 月 4,39 5,479 135.7% 4,791 87.4% 9 月 3,897 5,829 149.6% 3,241 55.6% 1 月 4,293 4,947 115.2% 4,627 93.5% 11 月 6,772 7,128 15.3% 7,117 99.8% 12 月 4,489 6,972 155.3% 11,744 168.4% 合計 49,7 62,811 126.4% 65,759 14.7% 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 二之丸史跡庭園入場者数 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 26 年 27 年 28 年 8, 二之丸史跡庭園入場者数推移 6, 4, 2, - 19 -