< 派遣 > 直接雇用者の健保等級適用者以外の算出方法を適用します ただし 年俸 月給 日給 時給の記載はそれぞれの単位の契約額と読み替えます 人件費単価一覧表 ( 専従者用 ) 人件費単価 YES NO チャート ( 専従月額単価用 ) (P.4) を参考にしてください < 直接雇用

Similar documents
Microsoft Word - 別紙4.doc

Microsoft Word - 別紙4.doc

Microsoft Word - ④別紙4.doc

また 日額または時給での雇用契約者についても 時間単価が明らかであることから 同様に等 級単価適用者以外の者として取り扱う ( ア ) 健康保険料を徴収する事業主との雇用関係に基づき 当該補助事業に従事する者 ( イ ) 健康保険法による健康保険加入者 ( 健康保険法以外の国家公務員共済組合法等によ

平成20年度

戦略的基盤技術高度化支援事業における労務費の計算に係る実施細則 ( 健保等級ルール ) 平成 24 年 3 月中小企業庁創業 技術課平成 24 年 4 月以降に実施される戦略的基盤技術高度化支援事業 ( 以下 本事業 という ) に係る労務費の算出方法を以下のとおり定めて運用する 事務の効率化や計算

労務費単価の具体的な適用は 給与支給実績と比して過大である場合等を除き 原則として以下のとおりとする ( 給与支給実績と比して総額で大幅な乖離がある場合は 時間単価の調整が必要となります ) 次の各号に定める分類に応じ 当該各号に定める方法により計算した金額を労務費単価とする 1 健保等級適用者 (

労務費単価の具体的な適用は 給与支給実績と比して過大である場合等を除き 原則として以下のとおりとする ( 給与支給実績と比して総額で大幅な乖離がある場合は 時間単価の調整が必要となります ) 次の各号に定める分類に応じ 当該各号に定める方法により計算した金額を労務費単価とする 1 健保等級適用者 (

また 日額または時給での雇用契約者についても 時間単価が明らかであることから 同様に等 級単価適用者以外の者として取り扱う ( ア ) 健康保険料を徴収する事業主との雇用関係に基づき 当該補助事業に従事する者 ( イ ) 健康保険法による健康保険加入者 ( 健康保険法以外の国家公務員共済組合法等によ

のとおりとする ( 給与支給実績と比して総額で大幅な乖離がある場合は 時間単価の調整が必要となります ) 次の各号に定める分類に応じ 当該各号に定める方法により計算した金額を人件費単価とする 1 健保等級適用者 (A) 次の各要件の全てを満たす者の人件費単価については 健保等級により該当する等級単価

( ア ) 健康保険料を徴収する事業主との雇用関係に基づき 当該補助事業に従事する者 ( イ ) 健康保険法による健康保険加入者 ( 健康保険法以外の国家公務員共済組合法等による保険加入者等で 健康保険法に準じた取り扱いとみなす者も含む 以下 同様 ) であり 標準報酬月額保険料額表の健保等級適用者

委託業務事務処理マニュアル_本文_三校.indd

< F2D E95E CC816988C482CC A2E6A>

委託業務事務処理2019_本文_再校.indd

委託業務事務処理2019_本文_再校.indd

Microsoft Word - QA本体(完成版).doc

別紙 1 健康保険料 介護保険料 厚生年金保険料 子ども 子育て拠出金 1. 複数資金間での負担配分について (1) 複数の外部資金間での負担配分当該外部資金管理者間の調整により任意に負担割合等を決定する (2) 外部資金と経常費間での負担配分 A. 外部資金による常勤の雇用者に経常費による手当支給

<このような時は?(Q&A)>

補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について 平成 22 年 9 月 27 日 22 経第 960 号大臣官房経理課長から大臣官房総務課長 大臣官房政策課長 大臣官房厚生課長 大臣官房地方課長 大臣官房環境バイオ マス政策課長 大臣官房国際部長 大臣官房統計部長 各局 ( 庁 ) 長 沖縄

34(30) 等級の 報酬月額 欄は 厚生年金保険の場合 605,000 円以上 と読み替えて下さい 4. 平成 27 年度における協会けんぽの任意継続被保険者の標準報酬月額の上限は 280,000 円です 5. 健康保険組合に加入する方の健康保険料額については 加入する健康保険組合へお問い合わせ下

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる

委託業務事務処理マニュアル_本文_三校.indd

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

議第  号

給与システム 定時決定処理における”こんなときには”

労災年金のスライド

kentei_kakomon_2kyu_

大金問発第   号

05-02_放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善に係るQ&A( 時点)

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

平成16年度  算定基礎届について

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識

法定福利費の明示について 1 社会保険等未加入対策 建設業者の社会保険等未加入対策として 社会保険等への加入を一層推進していくためには 必要な法定福利費が契約段階でも確保されていることが重要です 建設工事における元請 下請間では 各専門工事業団体が法定福利費を内訳明示した 標準見積書 を作成しており

今春紀文.indd

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス

社保継続(最終版)1

untitled

障害基礎年金 障害厚生年金 労災補償年金の属性別受給内容 以下の表に 個人事業主 法人経営者 個人事業の労働者 法人会社の労働者別に障害基礎年金 障害厚生年金 障害補償年金を受給できるか できないかを一覧表にしてみました 国民年金厚生年金労災 障害基礎年金障害厚生年金障害補償年金 1 個人事業主 2

アップデート 4.89 のご案内 拝啓時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は 社労法務システム を御愛顧いただきまして誠に ありがとうございます さて このたび下記の内容のソフト アップデートを行いましたので ご確認下さい 敬具 記 アップデート 4.89 < 概要 > 1. 健康保険の標

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について 

短時間労働者の適用拡大 新しい 4 分の 3 基準 に満たない場合であっても 平成 28 年 10 月 1 日以降 次のすべての要件に該当した場合は 短時間労働者の適用拡大の対象となります 週労働時間 20 時間以上 勤務期間 1 年以上 月額賃金 8.8 万円以上 学生でない 従業員 501 人

2 / 19

目次 定時決定 随時改定 定時決定 随時改定 標準報酬月額の更新の時期 P2 社会保険算定画面を表示する P4 定時決定 随時改定 p6 対象者のみを表示する P13 社員情報の標準月額報酬を更新する P14 出力 ( 定時決定 随時改定 ) 算定基礎届 月額変更届 P15 社会保険料改定通知書 P

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

<4D F736F F D208DA1944E348C8E95AA82A982E782CC944E8BE08A7A82C982C282A282C FA967B944E8BE08B408D5C816A2E646F6378>

海外派遣者(第3種)の特別加入の年度更新手続等について

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

工事費構成内訳書の提出について ~ 法定福利費の明示が必要になります ~ 平成 29 年 12 月 6 日 中日本高速道路株式会社

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

被用者年金一元化法

Microsoft Word - (差替)170620_【総務部_厚生課_櫻井望恵】論文原稿

チュートリアル編 賃金データ入力してから月変処理を行う手順 まず基本情報を入力します 3 事業所マスタ [ 労保設定 ]- 労働保険番号 ( 雇 ) 事業所番号 労災 雇用成立日 保険関係 業種登録 特掲区分 4 事業所マスタ [ 印刷帳票設定 ]- 月変届帳票選択 1 個人マスタ [

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

Microsoft PowerPoint 徴収一元化

Taro-2018å¹´ã••çł´å›“ã†¾ã†¨ã‡†ï¼‹å¾´å‘”ï¼› 朕絇㕕.jtd

(2) 報酬日額の算出方法休業給付の給付日額を算出する際の 標準報酬日額 の算定は 標準報酬月額の1/22 支給割合 となりますが 比較の対象となる 報酬日額 については 次表の区分に応じて算出します 報酬日額の算出方法 ( 手当等の金額に乗じる率 ) 区分手当等の種類算出に用いる率 日々の勤務に対

一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は

公共鹿第1029号

厚生局受付番号 : 東海北陸 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東海北陸 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社 ) における昭和 39 年 7 月 1 日から同年 10 月 1 日までの期間の標準報酬月額を訂正することが必要である

実技試験 ( 個人資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 ( 問 1 ~ 問 3 ) に答えなさい 設例 Aさん (33 歳 ) および妻 Bさん (29 歳 ) は 民間企業に勤める会社員である 平成 29 年 3 月に第 1 子を出産予定の妻 Bさんは 産前産後休業および育児休業を取得

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

政策課題分析シリーズ16(付注)

セットアップの必要性 タイミング セットアップの必要性 今回のプログラムは 必ずセットアップしてください セットアップのタイミング 今回のプログラムは すぐにセットアップしていただいて問題ありません セットアップ方法は プログラムのダウンロードとセットアップの手順書 をご参照ください 9 月の給与処

< F31322D335F81798ED0984A8E6D817A944E8BE08D8E959E814593BE>

お客様向け文書

中小企業の退職金制度への ご提案について

目次 1. 被保険者資格の取得要件 ( 総論 ) 問 1 被用者保険の適用拡大の実施により 厚生年金保険 健康保険の被保険者資格の取得要件はどのようになるのか 問 2 施行日以降は 4 分の 3 基準をどのように判断するのか 問 2 の 2 就業規則や雇用契約書等で定められた所定労働時間又は所定労働

2 事務取扱の ( 様式 2) の裏面の 2 ( 変更前 ) 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支払基礎日数が17 日以上あればその月の報酬の合計額 平均額を記入してください 17 日以上の月がなければ 15 日以上の月の報酬の合

2 事務取扱の ( 様式 2) の裏面の 2 ( 変更前 ) 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支払基礎日数が 17 日以上あればその月の報酬の合計額 平均額を記入してください 17 日以上の月がなければ 15 日以上の月の報酬の

04 件数表280205(東京)

(2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職 再就職 老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 ( 一部又は全額支給停止 ) 3 年金決定請求 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありますの

スライド 1

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

Microsoft PowerPoint - 老後の年金格差(前半)HP用

Microsoft PowerPoint - 老後の年金格差(前半)HP用

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

(2) 法定福利費の基本的な算出方法 法定福利費 = 労務費総額 法定保険料率 法定福利費は 通常 年間の賃金総額に各保険の保険料率を乗じて計算します しかし 各工事の見積りでは 労働者の年間賃金を把握することは不可能です そのため 見積額に計上した 労務費 を賃金とみなして それに各保険の保険料率

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

3 保険者算定の追加の要件 ⑴ 業務の性質上例年発生することが見込まれる場合 とは 業種や職種の特性上 基本的に毎年 4 月 ~6 月が繁忙期に当たるため 4 月 ~6 月までの期間中の残業手当等が 他の期間と比べて多く支給されることなどを理由として 例年季節的な報酬変動の起こることが想定されること

Microsoft PowerPoint - ★291212訂正版【P.4~P.7】求人申込書記入例(更新)_ (更新)_

CL.J Q.\.eps

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

3 保険者算定の追加の要件 ⑴ 業務の性質上例年発生することが見込まれる場合 とは 業種や職種の特性上 基本的に毎年 4 月 ~6 月が繁忙期に当たるため 4 月 ~6 月までの期間中の残業手当等が 他の期間と比べて多く支給されることなどを理由として 例年季節的な報酬変動の起こることが想定されること

記入の方法 標準報酬月額の比較欄 の 合計額 及び 平均額 を算出する場合は 以下にご注意ください 1 支払基礎日数 17 日未満の月の報酬額は除いてください 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支 払基礎日数が 17 日以上あれば

役務契約における労働社会保険諸法令遵守状況確認実施方針

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

無期転換嘱託職員の報酬 退職等に関する規程平成 30 年 4 月 1 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 別に定めるもののほか 公益社団法人全国市有物件災害共済会職員就業規則 ( 以下 規則 という ) 第 2 条第 2 号に定める嘱託職員のうち 労働契約法 ( 平成 19 年法律第 128

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

1 健康保険組合理事長「健保法及び厚年法における賞与に係る報酬の取扱いについて」

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

PowerPoint プレゼンテーション

2019-touren1-1

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

(1) 厚生労働省の課長通知の内容及び 厚生年金基金制度への影響 について 平成 27 年 9 月 30 日付厚生労働省課長通知 ( 下記リンクをご参照ください ) 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律等の 施行に伴う企業年金関係通知の一部改正等について 課長通知

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

Taro 【セット版】施行

平成16年度  算定基礎届について

Transcription:

人件費単価について 別紙 1-1. 人件費単価の基本的な考え方 人件費は 原則として 研究員が委託業務に直接従事する時間数に 健康保険等級 ( 健保等級 ) 1 に基づく人件費単価表の単価を乗じて算出します 研究員の区分に基づき 以下の 2 種類の人件費単価一覧表から人件費単価を決定してください 健保等級適用者については その算定基礎に法定福利費 2 相当額を加算しています 1 健康保険では 被保険者が事業主から受け取る毎月の給料等の報酬の月額を一定の幅で区分した 標準報酬月額 を設定し 保険料の額や保険給付の額を計算しますが この標準報酬月額の区分を 健保等級 ( 健康保険等級 ) と言います ( 区分は 1 等級から 50 等級まであります ) 2 法定福利費とは 労災保険 雇用保険 健康保険 厚生年金保険の保険料 介護保険 児童手当拠出金 労働基準法の休業補償などのうち事業主が支払う福利厚生費を言います 研究員の区分 人件費単価一覧表 ( 健康保険等級適用者の場合 ) AMED への請求単価 (1) 時間単価適用者人件費単価一覧表 ( 時間単価用 ) P.6 時間単価 (2) 専従者人件費単価一覧表 ( 専従者用 ) P.7 月額 1-1-1. 人件費単価一覧表 ( 時間単価用 ) 人件費単価 YES NO チャート ( 時間単価用 ) (P.3) 人件費単価一覧表 ( 時間単価用 ) の見方 (P.5) を参考にしてください < 直接雇用者 > 人件費単価一覧表 ( 時間単価用 ) の単価は 時間単価適用者 ( 全ての従事時間を対象に人件費を計上する研究員 ) の人件費を算出する際に用います 人件費単価 ( 円 / 時間 ) の適用方法は下表のとおりです なお 人件費単価一覧表 ( 時間単価用 ) に掲げられている単価を用いる場合は 時間内 時間外 休日の区分に関わらず 常に同一の単価を適用します 雇用関係給与の定め方人件費単価 ( 時間単価 ) 健保等級適用者 年俸制月給制日給制時給制 賞与回数に応じた人件費単価一覧表の A 区分 /B 区分を選択し 健保等級 に対応する人件費単価を適用します 国家公務員共済組合制度の適用対象となり AMED が使用する健保等級と 4 等級の格差がある事業者は 4 等級加算した等級を適用します < 出向者 > 出向契約書に出向者の人件費額 ( 出向者の給与額相当 ) が明示されている場合 あるいは出向契約書の記載から前述の人件費額が算出可能な場合出向契約書から求められる人件費額からそれぞれ年俸 月給 日給 時給の相当額を契約額と読み替えます 出向契約書に出向者の人件費額が明示されていない 並びに算出不可能な場合出向元規定あるいは出向先規定に則ります 人件費単価 YES NO チャート ( 時間単価用 ) を参照ください - 1 -

< 派遣 > 直接雇用者の健保等級適用者以外の算出方法を適用します ただし 年俸 月給 日給 時給の記載はそれぞれの単位の契約額と読み替えます 1-1-2. 人件費単価一覧表 ( 専従者用 ) 人件費単価 YES NO チャート ( 専従月額単価用 ) (P.4) を参考にしてください < 直接雇用者 > 人件費単価一覧表 ( 専従者用 ) の単価は 委託期間中に継続して半年以上当該 AMED 事業のみに専従する研究員 の人件費を算出するために用います (P.7) 健保等級適用者は 一覧表に記載された月額の人件費単価を使用してください なお 雇用形態が時給制 日給制であっても健保等級を保有していれば専従者として研究員登録が可能です この場合も 同様に一覧表に記載された月額の人件費単価を使用してください 健保等級非適用者は 実績単価にて算出してください 健保等級を保有しない時給制 日給制の健保等級非適用者は専従者として登録できません < 出向者 > 出向契約書に出向者の人件費額 ( 出向者の給与額相当 ) が明示されている場合 あるいは出向契約書の記載から前述の人件費額が算出可能な場合出向契約額から月額を算出してください 出向契約書に出向者の人件費額が明示されていない 並びに算出不可能な場合出向元規定あるいは出向先規定に則ります 人件費単価 YES NO チャート ( 専従月額単価用 ) を参照ください なお 雇用形態が時給制 日給制であっても健保等級を保有していれば専従者として研究員登録が可能です この場合も 同様に一覧表に記載された月額の人件費単価を使用してください < 派遣 > 派遣契約額から月額を算出してください 雇用形態が時給制 日給制の場合 専従者として研究員登録はできません - 2 -

人件費単価 YES NO チャート ( 時間単価用 ) YES NO 本人と委託先との間で 直接雇用契約がある 健保等級を有している 複数の給与合計で健保等級を決定している ボーナス支給が 1~3 回 / 年ある 1 健保等級単価 B [ 法福費加算 ] 1 下記より 1 下記より 1 健保等級単価 A [ 法福費加算 ] ( 注 ) 原則 国民健康保険の健保等級は適用できません AMED 事業に対する年額 月額給与の定めがある 実績単価 日給制である 2 日給額を所定就業時間で除した単価 時給制である 3 契約単価 事業担当課にご相談ください 出向契約がある 契約書に金額の定めがある 4 契約額から時間単価算出 ( 複数事業派遣契約月額者は 当該 AMED 事業分のみ計上可 派遣契約がある 研究員登録できません 出向先あるいは出向元の規定による 健保等級を有している 複数の給与合計で健保等級を決定している 上記 1 へ 出向先が法定福利費の事業主負担分を全額負担している ボーナス支給が 1~3 回 / 年ある 1 健保等級単価 B 法福費加算なし 1 健保等級単価 A 法福費加算なし 上記 1 へ 規定による定めがない 事業担当課にご相談ください - 3 -

人件費単価 YES NO チャート ( 専従月額単価用 ) 本人と委託先との間で 直接雇用契約がある 出向契約がある 健保等級を有している 契約書に金額の定めがある 3 下記より 複数の給与合計で健保等級を決定している AMED 事業に対する年額 月額の定めがある ボーナス支給が 1~3 回 / 年ある 3 下記より 実額が年額 月額で定められた場合のみ登録可日給 時給契約は専従登録不可 健保等級単価 B 法福費加算 健保等級単価 A 法福費加算 ( 注 ) 原則 国民健康保険の健保等級は適用できません 実績単価 担当事業課にご相談ください 契約額から月額単価算出 派遣契約がある 出向先あるいは出向元の規定による 健保等級を有している 複数の給与合計かで健保等級を決定している 上記 3 へ 研究員登録できません YES NO 出向先が法定福利費の事業主負担分を全額負担している 上記 3 へ ボーナス支給が 1~3 回 / 年ある 規定による定めがない 健保等級単価 B 法福費加算なし 健保等級単価 A 法福費加算なし 担当事業課にご相談ください - 4 -

人件費単価一覧表 ( 時間単価用 ) の見方 1 健保等級単価 A/B 登録研究員の賞与回数に応じて 健保等級 の左右の 人件費単価 を参照してください 原則として 健保等級適用者は法定福利費を加算した人件費単価を適用します ただし 給与の額の定めがない出向契約者を健保等級適用者として扱う場合は 出向先が法定福利費の事業主負担分を全額負担していることが出向契約書等において確認できる場合を除いては 法定福利費を加算しない人件費単価を適用します 平成 28 年度人件費単価一覧表 ( 時間単価用 ) 平成 28 年度適用 ( 単位 : 円 ) 健保等級適用者 A. 賞与なし 年 4 回以上賞与回数 B. 賞与 1 回 ~3 回 法福費加算 人件費単価 /1H( 円 ) 加算しない 法定福利費の加算の有無 法福費加算 加算しない 人件費単価人件費単価健保等級 /1H( 円 ) /1H( 円 ) 420 340 1 540 450 480 400 2 630 530 550 460 3 710 610 610 520 4 800 680 670 580 5 890 760 720 620 6 940 810 760 650 7 990 860 810 700 8 1,070 920 870 750 9 1,140 980 国家公務員共済組合等 4 等級の格差があ る場合は 下記健保等級に 4 等級加算し た等級を適用してください 人件費単価 /1H( 円 ) 2 日給額を所定就業時間で除した単価 3 契約単価 日給額 を所定就業時間で除した時間単価を適用してください 雇用契約 出向契約 派遣契約で定められている契約額を時間単価として適用してください 説明で示している各番号は P.3 人件費単価 YES NO チャート ( 時間単価用 ) 記載番号に対応 2 健保等級単価 A/B 2 日給額を所定就業時間で除した単価 3 契約単価 - 5 -

人件費単価一覧表 ( 時間単価用 ) 平成 28 年度適用 ( 単位 : 円 ) 健保等級適用者 A. 賞与なし 年 4 回以上賞与回数 B. 賞与 1 回 ~3 回 法福費加算 加算しない 法定福利費加算の有無 法福費加算 加算しない 人件費単価人件費単価人件費単価人件費単価健保等級 /1H /1H /1H /1H 420 340 1 540 450 480 400 2 630 530 550 460 3 710 610 610 520 4 800 680 670 580 5 890 760 720 620 6 940 810 760 650 7 990 860 810 700 8 1,070 920 870 750 9 1,140 980 920 800 10 1,210 1,050 980 840 11 1,290 1,110 1,040 890 12 1,360 1,170 1,100 950 13 1,450 1,250 1,170 1,010 14 1,540 1,330 1,240 1,070 15 1,630 1,410 1,310 1,130 16 1,720 1,480 1,380 1,190 17 1,810 1,560 1,520 1,310 18 1,990 1,720 1,660 1,430 19 2,180 1,880 1,800 1,550 20 2,360 2,030 1,940 1,670 21 2,540 2,190 2,080 1,790 22 2,720 2,350 2,210 1,910 23 2,900 2,500 2,350 2,030 24 3,080 2,660 2,490 2,150 25 3,270 2,820 2,630 2,270 26 3,450 2,970 2,840 2,450 27 3,720 3,210 3,050 2,630 28 3,990 3,440 3,250 2,810 29 4,250 3,680 3,460 2,990 30 4,520 3,910 3,670 3,170 31 4,790 4,150 3,880 3,350 32 5,060 4,390 4,090 3,530 33 5,320 4,620 4,300 3,710 34 5,590 4,860 4,490 3,880 35 5,840 5,090 4,680 4,060 36 6,090 5,330 4,870 4,240 37 6,350 5,560 5,130 4,480 38 6,680 5,870 5,380 4,720 39 7,020 6,190 5,640 4,960 40 7,350 6,500 5,960 5,260 41 7,770 6,890 6,280 5,560 42 8,190 7,290 6,600 5,860 43 8,610 7,680 6,920 6,160 44 9,030 8,070 7,300 6,520 45 9,530 8,540 7,680 6,880 46 10,030 9,010 8,070 7,240 47 10,530 9,480 8,450 7,600 48 11,040 9,950 8,830 7,950 49 11,540 10,420 9,220 8,310 50 12,040 10,890 (.) 国家公務員共済組合等は上記の健保等級に4 等級加算した等級を適用します - 6 -

人件費単価一覧表 ( 専従者用 ) 平成 28 年度適用 ( 単位 : 円 ) 健保等級適用者 A. 賞与なし 年 4 回以上賞与回数 B. 賞与 1~3 回 法福費加算 人件費単価 / 月額 加算しない 人件費単価 / 月額 法定福利費加算の有無 健保等級 法福費加算 人件費単価 / 月額 加算しない 人件費単価 / 月額 70,840 58,000 1 91,680 75,980 81,530 68,000 2 105,960 89,080 92,210 78,000 3 120,230 102,180 102,890 88,000 4 134,510 115,280 113,580 98,000 5 148,790 128,380 120,530 104,000 6 157,900 136,240 127,490 110,000 7 167,010 144,100 136,760 118,000 8 179,150 154,580 146,030 126,000 9 191,300 165,060 155,300 134,000 10 203,450 175,540 164,570 142,000 11 215,590 186,020 173,850 150,000 12 227,740 196,500 185,440 160,000 13 242,920 209,600 197,030 170,000 14 258,100 222,700 208,620 180,000 15 273,290 235,800 220,210 190,000 16 288,470 248,900 231,800 200,000 17 303,650 262,000 254,980 220,000 18 334,020 288,200 278,160 240,000 19 364,380 314,400 301,340 260,000 20 394,750 340,600 324,520 280,000 21 425,120 366,800 347,700 300,000 22 455,480 393,000 370,880 320,000 23 485,850 419,200 394,060 340,000 24 516,210 445,400 417,240 360,000 25 546,580 471,600 440,420 380,000 26 576,950 497,800 475,190 410,000 27 622,300 537,100 509,960 440,000 28 667,010 576,400 544,730 470,000 29 711,720 615,700 579,500 500,000 30 756,420 655,000 614,270 530,000 31 801,130 694,300 649,040 560,000 32 845,830 733,600 683,810 590,000 33 890,540 772,900 718,580 620,000 34 935,240 812,200 750,630 650,000 35 977,230 851,500 782,680 680,000 36 1,019,220 890,800 814,730 710,000 37 1,061,200 930,100 857,460 750,000 38 1,117,190 982,500 900,200 790,000 39 1,173,170 1,034,900 942,930 830,000 40 1,229,150 1,087,300 996,350 880,000 41 1,299,130 1,152,800 1,049,770 930,000 42 1,369,100 1,218,300 1,103,180 980,000 43 1,439,080 1,283,800 1,156,600 1,030,000 44 1,509,060 1,349,300 1,220,700 1,090,000 45 1,593,030 1,427,900 1,284,810 1,150,000 46 1,677,010 1,506,500 1,348,910 1,210,000 47 1,760,980 1,585,100 1,413,010 1,270,000 48 1,844,950 1,663,700 1,477,110 1,330,000 49 1,928,930 1,742,300 1,541,210 1,390,000 50 2,012,900 1,820,900 ( ) 国家公務員共済組合等は上記の健保等級に 4 等級加算した等級を適用します - 7 -

1-2. 人件費単価の算出方法 人件費単価は 以下の条件により 健保等級適用者 と 健保等級適用者以外 ( 健保等級非適用者 ) に区分されます また出向者についても契約内容により 健保等級適用者 あるいは 健保等級適用者以外 ( 健保等級非適用者 ) として区別いたします (1) 健保等級適用者の該当要件以下の条件すべてを満たしている者は 必ず 健保等級 による人件費単価としてください 1 2 健康保険料を徴収する事業主との雇用関係に基づき 当該委託業務に従事する者 健康保険法による健康保険加入者であり 標準報酬月額保険料額表の健保等級適用者 また 国民健康保険加入者は 原則 健保等級適用者となりませんが 以下の場合は例外として 健保等級適用者として扱います 3 当該国民健康保険の標準報酬月額の区分や等級が 健康保険と同一である場合には 健保等級適用者とみなします ただし その場合 法定福利費の加算は行いません 算出方法は 1-2-1. 健保等級適用者の単価算出方法 を参照 (2) 健保等級非適用者の該当要件前記 (1) 健保等級適用者の該当要件を満たしていない者が該当します 国民健康保険等加入者のうち前述 (1)3 に該当しない方も健保等級非適用者に該当します (3) 出向者の場合出向契約書等に基づき 出向者 として当該委託業務に従事する場合 以下の条件により 健保等級適用者 と 健保等級非適用者 に区分されます 1 出向契約書に出向者の人件費額が明示されていない 並びに算出不可能な場合 給与 賞与は 出向元の給与規程により出向元又は出向先が出向者に支給する などのとき 健保等級適用者の条件 2 を満たせば 健保等級適用者として取扱います 算出方法は 1-2-1. 健保等級適用者の単価算出方法 を参照 健保等級適用者の条件 2 を満たさない場合は 健保等級非適用者として取り扱います 2 出向契約書に出向者の人件費額 ( 出向者の給与額相当 ) が明示されている場合 あるいは出向契約書の記載から前述の人件費額が算出可能な場合委託事業者が負担する人件費の 1 カ月あたりの金額を月給額 ( 契約額 ) とみなし 労務費単価を決定することになります 時間単価 : 月給額 従事時間日額単価 : 月給額 従事日数月額単価 : 月給額 - 8 -

上記 1 2 いずれの場合も 原則として法定福利費は加算しない人件費単価を適用します ただし 出向契約書等において出向者に係る法定福利費の事業主負担分について 出向先が全額負担している場合で 出向契約書等においてそれが明確に確認できる場合については 法定福利費を加算した人件費単価を使用することができることとします 1-2-1. 健保等級適用者の単価算出方法 (1) 健保等級単価 ( 人件費単価 ) の算定方法 給与規程等により規定されている時間内単価 時間外単価 休日単価等の区別に関わらず 人件費単価一覧表 の人件費単価を下記の通り適用します 1 毎年 4 月 1 日時点で適用された健保等級に基づき算定される人件費単価 ただし 年度途中で健保等級が 2 等級以上変更になる場合 新しい健保等級を改定月より適用します 年度の途中で事業が開始する場合も事業開始年度の 4 月 1 日時点の健保等級を基準とします 2 年度の途中で研究員の追加登録を行う場合の単価も上記に準じます 新たな雇用契約等の締結 ( 新規の出向契約締結を含みます ) や 雇用形態の変更 ( 正社員から嘱託へ変更等 ) を伴う場合は 新雇用契約開始時に適用される健保等級に基づき算定される人件費単価を適用します (2) 人件費単価の適用期間 人件費単価の適用期間は 以下の通りとします 1 年度途中で健保等級が 2 等級以上変更となった場合には 新しい健保等級を改定月より適用します (3) 健保等級単価 ( 人件費単価 ) の賞与回数の区分 健保等級適用者に適用する人件費単価は 年間の賞与回数に応じて次の通り 該当する単価表の区分を用い 人件費単価一覧表において法定福利費を加算した人件費単価を適用します 1 2 賞与が通常支給されない者 又は通常年 4 回以上支給される者人件費単価一覧表の A 区分を適用します 賞与が年 1~3 回まで支給されている者人件費単価一覧表の B 区分を適用します (4) 健保等級の証明健保等級については 健保等級証明書 経理様式 C-6 により 給与担当課長等の証明を要します なお 出向者に該当する場合は 健保等級証明者は出向元の給与担当課長等となります - 9 -

いずれの場合も 証明いただく健保等級は 人件費単価算定月の実績とします (5) 健保等級の確認方法健康保険等級を保有する研究員の人件費単価は以下の手順で確認することができます 1.4/1 現在の標準報酬月額を確認する 2. 都道府県別の健保等級を確認する 3. 健保等級から AMED 人件費単価 ( 健保等級単価 ) を決定する 4. 健保等級証明書の作成 ( 参考 ) 被保険者標準報酬改定通知書様式は 標準報酬決定通知書 とほぼ同じですが 上記の 健保の決定 健保の改定 となっています 欄が - 10 -

( 確認の際の注意点 ) 1.4/1 現在の健保等級単価は 前年度 7~9 月頃の定時決定時の 標準報酬決定通知書 又は 定時決定後において 2 等級変更となった際に手続をした随時改定時の 標準報酬改定通知書 を用意します この 標準報酬決定通知書 又は 標準報酬改定通知書 の 決定後の標準報酬月額 を確認します ( 例 : 健康一郎の標準報酬月額は 560 千円 ) 2. 都道府県別健保等級表の標準報酬月額から健保等級を確認します 地域別になっていますが 標準報酬と報酬月額はどの地域でも同じです ( 例 : 健康一郎氏の健保等級は 32 等級 ) 健康保険等級は全国健康保険協会の HP から確認することが出来ます 3. 健保等級から AMED 人件費単価 ( 健保等級単価 ) を決定 AMED が配付 又は AMED の HP に掲載されている AMED 人件費単価一覧表から人件費単価 ( 健保等級単価 ) を求めます ( 例 : 健康一郎氏の健保等級は 32 等級ですので 賞与回数が 3 回である場合は 5,060 円 / 時間となります ) 標準報酬改定通知書の標準報酬月額をそのまま AMED 人件費単価に当てはめることはできません 必ず 2. の都道府県別の健保等級表から健保等級を確認してから AMED 人件費単価を確認してください 4. 人件費単価の証明健保等級又は給与については 健保等級証明書 又は 給与証明書 により 給与担当課長等の証明が必要です < 参考例 > 書式 VI-6 別紙 4 契約管理番号 : - 健保等級証明書 委託期間 : 平成 年 4 月 1 日 ~ 平成 年 2 月 28 日 ( 注意点 ) AMED の検査に必要な書類は 健保等級証明書 又は 給与証明書 としておりますが 必要に応じて 被保険者標準報酬決定 ( 又は改定 ) 通知書 の提示を求めることもありますのでご準備をお願いします 平成 年度 健保等級 賞与回数 研究員 補助員 4 月 1 日 中途採用等 年度途中変更 賞与回数 備 考 氏名 ( 単位 : 級 ) ( 単位 : 級 ) ( 単位 : 級 ) ( 単位 : 回 ) 24 2 7 月付 25 27 2 随時改定 11 月付 26 23 2 随時改定 9 0 補助員 20 2 8 月 1 日付 追加登録 20 2 9 月 1 日付 新規雇用 平成 年 月 日 委託業務に係る研究員 補助員の健保等級について 上記のとおり証明致します 名称株式会社 所 属 部 課長 証明者氏名 印 ( 注 1) 健保等級単価を適用する研究員並びに法定福利費を加算する補助員について各年度の 4 月 1 日 新規雇用研究員の場合は契約開始時の健保等級を必ず記載してください ( 注 2) 健保等級に 2 等級以上の変動があれば 必ず再度作成してください - 11 -

参考 : 標準報酬月額 平成 28 年 4 月から適用 ( 単位 : 円 ) 健保等級月額健保等級月額健保等級月額健保等級月額 1 58,000 14 170,000 27 410,000 40 830,000 2 68,000 15 180,000 28 440,000 41 880,000 3 78,000 16 190,000 29 470,000 42 930,000 4 88,000 17 200,000 30 500,000 43 980,000 5 98,000 18 220,000 31 530,000 44 1,030,000 6 104,000 19 240,000 32 560,000 45 1,090,000 7 110,000 20 260,000 33 590,000 46 1,150,000 8 118,000 21 280,000 34 620,000 47 1,210,000 9 126,000 22 300,000 35 650,000 48 1,270,000 10 134,000 23 320,000 36 680,000 49 1,330,000 11 142,000 24 340,000 37 710,000 50 1,390,000 12 150,000 25 360,000 38 750,000 13 160,000 26 380,000 39 790,000 平成 28 年のデータを掲載しております 契約時には最新のデータをご確認ください 5.AMED 事業開始時に適用する健保等級登録研究員が 事業期間の当該年度の 4 月以前から採用されていれば 4 月時点の健保等級を 4 月以降採用の場合は採用された月時点の健保等級を 登録する月より適用します ただし 研究員登録する際 4 月 (4 月以降採用の場合は 採用された月 ) から登録される月までに健保等級の改定があり 4 月時点 (4 月以降採用の場合は 採用された月時点 ) の健保等級と登録月の健保等級を比較して 2 等級以上の変更がある場合は 新しい健保等級を登録する月から適用します ( 例 1) < 前年度 ~> < 当年度 ~> 8/15 32 等級 ( 適用月 :9 月 ) 8/15 33 等級 ( 適用月 :9 月 ) 8 月 9 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 誤 33 等級正 32 等級 (4/1 現在は 32 等級 ) 9/1 AMED 事業開始 ( 例 2) < 前年度 ~> < 当年度 ~> 8/15 32 等級 ( 適用月 :9 月 ) 8/15 34 等級 ( 適用月 :9 月 ) 8 月 9 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 誤 32 等級正 34 等級 (9/1~ 2 等級以上の変更のため ) 9/1 AMED 事業開始 ( 例 3) < 前年度 ~> < 当年度 ~> 8/15 32 等級 ( 適用月 :9 月 ) 8/15 34 等級 ( 適用月 :9 月 ) 8 月 9 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 7/1 AMED 事業開始誤 34 等級正 32 等級 (7/1-8/31) 34 等級 (9/1~) - 12 -