図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

Similar documents
73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

<95BD93FA835F F F >

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

市街地再開発事業による社会的便益の分析

< E31328C8E323893FA E318C8E3393FA8E E E8E6E93C195CA835F F F >

Microsoft PowerPoint - S-PLUS_shimada_tsukuba.ppt

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

Microsoft Word - ‘C”mŸ_Ł¶−TŠv[“Å‘IflÅ].doc

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は

1 ( ( ) ( ) ( )

平成13年度地価調査の概要

平成13年度地価調査の概要

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

% 4.4% % 5.0% % 4.5% % 2.7% % 2.0% % 3.6% 5.1% 4.5% 2.6% 3.6%


内容 土地に関する重要な統計データ : 地価のデータを紹介する 過去には土地神話が形成されていた 1991 年以降には 十数年間連続して地価が下落 (1990 年頃が転機 ) 時期別にみた特徴を捉える データの分析に加えて 都市経済学の理論をもとに地価変動の要因を考える

1. 住宅地価格査定マニュアル 改訂の概要 (1) 大都市圏版 と 標準版 の区分を廃止し 一本化 1 改訂前は 査定地 ( 事例地 ) が所在する地理的要因に基づき大都市圏版または標準版のいずれかを査定者が選択し かつ 大都市圏版と標準版では各査定項目の評点について異なる設定としていますが 改訂で

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

目次調査結果の要約 東京圏全体の概況... 3 (1) 地価変動率... 3 (2) 地価指数 東京圏内都県別の概況... 4 (1) 地価変動率... 4 (2) 地価指数 東京都内エリア別の概況 ( 住宅地 商業地 工業地合計 )... 6 (1)

20 土地総合研究 2011 年冬号 寄稿 低層住宅地における地価の要因分析 - 名古屋 15 km圏における第一種低層住居専用地域の地価を対象として - 名古屋工業大学工学部津上博行名古屋工業大学大学院工学研究科工学博士兼田敏之 1. 研究の背景と目的 近年 国民の住環境への関心の高まりから建築協

中古マンション価格の経年減価率:鉄道沿線別比較(2013 年首都圏)

県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

PowerPoint プレゼンテーション

FileNewTemplate

(2) 小学校区別人口特性 2010 年の校区別総人口は 学校区の順に多い 2010 年の校区別人口密度は の順に高くなっており 学校区の殆どの区域と 学校区の一部区域は DID 地区となっている 2040 年の推計人口は 学校区で 2010 年人口を上回る若しくは横ばいの見込みであるが その他の殆

untitled

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

コンパクトシティ構想 2つの柱 ( 郊外の開発抑制 + 中心市街地の活性化 ) まちなか住み替え事業 や 家賃補助制度 を行っているが 借りたい人はいるが 貸したい人がいない という状況 コンパクトシティという構想だけでは 民間資本は動かない (= 補助金などのインセンティブが必要 ) 中心市街地活

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

令和元年長崎県地価調査結果の概要について 1. 調査目的等地価調査は 地価公示と併せて一般の土地取引の価格に対する指標及び公的土地評価の基準等となるものであり 毎年 1 回 7 月 1 日現在の県下の基準地価格を判定し 公表している 基準地数 :447 地点 ( 住宅地ほか :438 地点林地 :9

不動産鑑定士からみた広大地評価の留意点 (1) 広大地かどうかを判断するには 1 チェック項目 大規模工業用地ではない? または 1,000 m2以上? はい 1,000 m2以上あります 最寄の駅から徒歩 15 分以上? はい 15 分以上かかります周辺は住宅地でマンションが建っていない? はい

12. 地価公示は 土地鑑定委員会が 毎年 1 回 2 人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め その結果を審 査し 必要な調整を行って 標準地の正常な価格を判定し これを公示するものである 13. 不動産鑑定士は 土地鑑定委員会の求めに応じて標準地の鑑定評価を行うに当たっては 近傍類地の取 引価格から

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

PowerPoint プレゼンテーション

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

再販入札⇒先着順物件調書

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

<4D F736F F D20819A819A819A F18D908F C8E863F96DA8E9F816A5F >

路線価図

Microsoft Word - 岡崎駅南リーフレット案【最終】

- -

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

Microsoft Word - 24_11景観.doc

平成 31 年地価公示動向 沖縄県 公益社団法人沖縄県不動産鑑定士協会 ニライカナイ アセッツ コンサルティング株式会社 髙平光一 1. 県内景気動向日本銀行那覇支店によると 県内景気は 全体として拡大している 個人消費は堅調に推移している 観光は好調に推移している 公共投資は底堅く推移している 設

柏駅西口北地区まちづくり

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

チェックリスト

スライド 1

1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地

す ) 5 地区 地域内の各筆の評価 ( 一画地の宅地ごとに評価額を算出します < 土地に対する課税 > (1) 評価のしくみ固定資産評価基準によって 地目別に定められた評価方法により評価します 平成 6 年度の評価替えから 宅地の評価は 地価公示価格の 7 割を目途に均衡化 適正化が図られています

1. 研究の目的 東日本大震災の発生や台風 集中豪雨による災害の頻発をふまえ 災害対応 危機管理のための被害想定やハザードマップの作成が各地で進んでいる 不動産評価にも災害リスクが考慮されつつある一方で ハザードマップの公表や警戒区域の指定が不動産価値の低下につながることを懸念する声もある しかし

都市計画の概要

(Kozuka Gothic Pro OpenType Regular Adobe Japan1 4)

地域経済分析システム () の表示内容 ヒートマップでは 表示する種類を指定する で選択している取引価格 ( 取引面積 mあたり ) が高い地域ほど濃い色で表示されます 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

<4D F736F F F696E74202D E738A5889BB8BE688E68A4F82CC926E89BF908492E882C98AD682B782E98CA48B862E707074>

5 E 沿線 駅 : 鹿児島本線博多駅 ( 徒歩 8 分 ) 所在地 : 福岡県福岡市博多区博多駅前 4 丁目 賃料 :35,000 円 共益費 ( 管理費 ):2,500 円 間取り :1K 専有面積 :25.81m2 種別 : マンション 建築年月日 :1989 年 3 月 正面が公園です!!

2

平成17年11月  日

平成 31 年地価公示の概要 1 根拠法令地価公示法 2 実施機関国土交通省土地鑑定委員会 3 目的土地鑑定委員会が毎年 1 回標準地の正常な価格を公示し 一般の土地の取引価格に対して指標を与えるとともに 公共事業用地の取得価格算定の規準とされ また 国土利用計画法に基づく土地取引の規制における土地

スライド 1

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

レジャー産業と顧客満足の課題


目次

PowerPoint プレゼンテーション

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

都市再生整備計画 かごはらえきしゅうへん籠原駅周辺地区 さいたま埼玉 くまがや県熊谷 し市 平成 25 年 3 月

記者発表資料

<4D F736F F D BD82C892E CF092CA93B193FC8BF38AD492B28DB895F18D908F B95D2816A5F >

物件案内図 ( かほく市高松地内 ) 高松北 高松 1 高松 2 クスリのアオキ 市営住宅高松団地西棟 売約済詳細図 高松 1

PowerPoint プレゼンテーション

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

(審42)参考 福島県内の宅地の調査

PowerPoint プレゼンテーション


用途地域の指定のない地域の建築形態規制\(素案\)

中古マンション概況 首都圏における 214 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,993 件 ( 前年同期比 3.4% 増 ) で 1 期連続で前年同期を上回っています 都県 地域別に見ると埼玉県および横浜川崎地域を除く各都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

記者発表資料

(審47)参考2 福島県内の宅地の調査

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

には埼玉県や沿線 3 市 営団等により第 3 セクターとして埼玉高速鉄道株式会社が設立され 1995( 平成 7) 年に着工した 2000( 平成 12) 年に南北線が全線開業し 同時に目黒線との相互直通運転を開始 2002( 平成 14) 年のワールドカップサッカー大会の会場が沿線にあることなどか

表紙-前付.indd

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業


2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

に土地の形状の変更と入れ替えを中心に宅地として利用できる土地に整理していく (39) 土地区画整理事業, 駅前や中心市街地にもかかわらず低密で防災上の問題を抱えているような地区に新たに大規模なビルを整備する (40) 市街地再開発事業が多く実施されてきている 前者の制度は土地の買収をあまり行わず,

加西0-01

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

物件番号

JOB台帳の略件名

税理士法人チェスター【紹介】

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用

Microsoft PowerPoint - urban08_04.ppt

Transcription:

調査レポート 地価構成の類型化とさいたま市の地価分布 はじめに一般的に地価は その土地を利用して得られる収益 ( 便益 ) に応じて形成されるものと考えられる 例えば 大規模ターミナル駅周辺では 商業や業務の需要も多く 高い地価水準となる 一方 駅から概ね徒歩 3 分以上の場所の土地は バス等の交通手段が整っていない場合 住環境が整っている場合でも地価は限定され低廉な値段となる また 人々が便利だと感じる度合いによって その土地の価格が変動するので地価の構成は交通の利便性を反映したものとなりがちである ただし 建物を建てるための道路接面条件 ( 道路に2m 以上接する ) 土地の形状 勾配 排水などの条件や立地場所によっても地価は左右される 今回は 企業がたくさん立地している東京都の通勤圏にあり 鉄道路線も充実しているさいたま市の地価の構成を交通利便性をキーワードとして分析することとした 1. 地価構成の想定 図 1 に首都圏の地価分布を示した 東京都の中心部 山手線の内側が最も地価が高く 放射線状の鉄道路線に沿って高地価が形成され 駅から遠ざかっていくに従って地価が落ち着いていく様子が見て取れる そこで 首都圏内の任意の場所の地価が 以下の想定により ある程度推定できるものとして試算した 想定 1 地価は その土地の立地条件によってほぼ決まる 想定 2 市街化区域の地価は 以下の3つの地価の最も高い値となる 1 東京都の中心地域から最寄り駅までの時間距離と ( 商業業務地要因 ) 2 最寄り ( 住宅地要因 ) ( 東京都の中心地域からの距離等によって決まる要因など ) 想定 3 鉄道沿線毎に駅を中心として地価が高くなる峠が構成されている 1 http://www.bugin-eri.co.jp/

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2 http://www.bugin-eri.co.jp/

2. さいたま市の立地条件等さいたま市は 次のような立地条件を備えている 1 東京都の中心地域に近く (2~3km 圏 ) 鉄道を使って東京都に働きに出る 埼玉都民 が多い 2 市内には 東西南北の浦和駅など多くの鉄道駅が立地しており通勤に便利である 3 鉄道ターミナル駅等周辺には その駅までバスを利用する市民も多い ( 広い駅勢圏 ) そこで さいたま市の地価の構成を交通利便性 すなわち鉄道のをキーワ ードとして分析することができる 3. 地価の形成要因と分布 (1) 地価形成要因の考え方一般に 市街化区域の地価は 以下の3つの地価の最も高い値となることが想定できる 1 東京都の中心地域から最寄り駅までの時間距離と ( 商業業務地要因 ) 2 最寄り ( 住宅地要因 ) ( 東京都の中心地域からの距離等によって決まる要因などに依存しない土地利用要因 ) したがって 次のような地価分布図となるものと考えられる 図 2 地価形成要因概念図 地価 1 商業業務地要因 2 住宅地要因 1 そして 図の各直線は 立地条件によって上下するため 例えば 東京都の中心地域から距離のある郊外住宅都市の駅周辺では 商業業務需要が少ない これは 1 商業業務地要因の直線が下に移動する1 ため 2 住宅地要因に内包されてしまい 直線がなくなってしまうことと考えられる 3 http://www.bugin-eri.co.jp/

(2) 実際の地価分布図 さいたま市内のいくつかの駅周辺の地価分布をと関連付けてグラフ化し 関連性を見てみると次のとおりである 図 3 大宮駅周辺地価分布 ( 平成 2 年 1 月 1 日公示価格より作成 ) 地価 ( 千円 /m2) 3 2 2 1 1 大宮駅は 新幹線や中距離電車が停車し JR 以外の鉄道等も立地する主要ターミナル駅であり 都心からの時間距離も短く 商業業務機能が集積している 地価とその形成要因の関係については 地価をY( 千円 / m2 ), をX(km) とすると次のように近似式が得られる 1 商業業務地要因による地価 Y = 3, - 5, X Y = 9 - X Y = 2 つまり もし駅前直ぐの所に立地可能な土地があれば 商業業務用地としては 3, 千 円 / m2 住宅地としては 9 千円 / m2の価値が見受けられる 駅から離れるにしたがって 地価が下がっていく 駅から 1.4km 以遠は 概ね 2 千円 / m2と推定される 4 http://www.bugin-eri.co.jp/

図 4 浦和駅周辺地価分布 ( 平成 2 年 1 月 1 日公示価格より作成 ) 地価 ( 千円 /m2) 3 2 2 1 1 浦和駅は JR 以外の鉄道がない駅であるものの 中距離電車が停車し都心からの時間距離も短く 商業機能と行政機能が集積している 地価形成要因については 地価をY( 千円 / m2 ), をX(km) とすると次のように近似式が得られる 1 商業業務地要因による地価 Y = 1, - 1, X Y = 75-375 X Y = 2 もし駅前直ぐの所に立地可能な土地があれば 商業業務用地としては 1, 千円 / m2 住宅地としては 75 千円 / m2の価値が見受けられる 駅から離れるにしたがって地価が下 がっていく 駅から 2km 以遠は 概ね 2 千円 / m2と推定される 5 http://www.bugin-eri.co.jp/

図 5 北浦和駅周辺地価分布 ( 平成 2 年 1 月 1 日公示価格より作成 ) 地価 ( 千円 /m2) 7 6 4 3 2 1 北浦和駅は 東京都心から放射状に延びている JR 京浜東北線にあり JR 以外の鉄道がなく中距離電車も停車しない しかし 以前は埼玉大学が駅近くに立地していたり 古くからバス便のターミナル駅であったりしたため 商業機能が集積している 地価形成要因については 地価をY( 千円 / m2 ), をX(km) とすると次のように近似式が得られる 1 商業地要因による地価 Y = 7-9 X Y = 45-15 X Y = 15 もし駅前直ぐの所に立地可能な土地があれば 商業業務用地としては 7 千円 / m2 住 宅地としては 45 千円 / m2の価値が見受けられる 駅から離れるにしたがって地価が下が っていく 駅から 2km 以遠は 概ね 15 千円 / m2と推定される 6 http://www.bugin-eri.co.jp/

図 6 与野本町駅周辺地価分布 ( 平成 2 年 1 月 1 日公示価格より作成 ) 地価 ( 千円 /m 2) 7 6 4 3 2 1 与野本町駅は 東北上越新幹線が整備された際に 通勤新線として整備された JR 埼京線に設置された 快速電車が停車することや旧街道商店街に近いことから住宅地の最寄り駅となっている 地価形成要因については 地価をY( 千円 / m2 ), をX(km) とすると次のように近似式が得られる 1 商業地要因による地価なし Y = 35-125 X Y = 15 つまり もし駅前直ぐの所に立地可能な土地があれば 商業業務用地としての需要は顕 在化しておらず 住宅地としては 35 千円 / m2の価値が見受けられる 駅から離れるにし たがって地価が下がっていく 駅から 2.km 以遠は 概ね 15 千円 / m2と推定される 7 http://www.bugin-eri.co.jp/

図 7 東浦和駅周辺地価分布 ( 平成 2 年 1 月 1 日公示価格より作成 ) 地価 ( 千円 /m2) 7 6 4 3 2 1 東浦和駅は JR 武蔵野線に立地している 駅周辺の土地区画整理事業が進捗し 良好な住宅地が形成されている 地価形成要因については 地価をY( 千円 / m2 ), をX(km) とすると次のように近似式が得られる 1 商業地要因による地価 なし Y = 3 Y = 15-85 X 終わりにさいたま市の地価 ( 公示価格 ) の構成について交通利便性をキーワードとして分析した結果 その土地の立地条件が概ね類型化され規則的に地価が分布していることから が分かれば その土地の立地条件や周辺環境と合わせて検討することで 地価がある程度推定できることがわかった その土地の細かい環境条件 土地の形状 前面道路幅員 方角等により補正したものが土地鑑定となることから 今回の分析方法を活用すれば鑑定結果を推定することも可能となるであろう 8 http://www.bugin-eri.co.jp/