蜂 観察結果 蜂の足には足の表面がわからないほど毛が密集していた ( 写真 1) 足の先端側と胴体側とで表面に密集している毛の形が違っていた 先端側には主に先がとがっている毛 ( 写真 2) がほとんどで 胴体側には主に毛の先が太く毛の根元が細い特殊な形の毛 ( 写真 3) が生えていた 胴体側の毛

Similar documents
θ T [N] φ T os φ mg T sin φ mg tn φ T sin φ mg tn φ θ 0 sin θ tn θ θ sin φ tn φ φ θ φ mg θ f J mg f π J mg π J J 4π f mg 4π f () () /8

FdData理科3年

Microsoft Word -

FdData理科3年

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


1. 実験の動機 ( きっかけ ) 碧南市から市外へ行くのには 必ず橋を通らないといけないということから 私達は橋に前々から興味がありました さらに 今年旅行で大きな橋をいくつか通ったことがきっかけで 橋の種類を調べてみると いろいろな種類の橋があることが分かったので どのような構造が いちばん強度

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

hailoopbasicbook_exloop_logo


目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 (1) インターネットで調べる (2) 水中シャボン玉をつくってみる 3 研究の目的 3 4 研究の内容 3 追究 1 水中シャボン玉をつくってみよう 3 追究 2 水中シャボン玉が確実にできる組み合わせを見つけよう 5 追究 3 洗剤の種類で水中

しゃべるオモチャ作りに挑戦青石中学校 2 年井上拓哉渡邊祐真岡俊行 1 はじめに指でこすると音を出すおもちゃ ( トーキングバルーン ) がある 授業では 先生がゾウの鳴き声が出るおもちゃを作り 見せてもらった そこで これをヒントにしゃべるおもちゃを作ろうと考えた 2 音が出るしくみを解明 (1)

(Microsoft Word -

平成 24 年度岡山県学力 学習状況調査 数学解答類型分類表 解答類型分類にかかる留意事項 数学における学習到達度をみることが目的であるので, 誤字脱字などの文字表現の不備については, 広く許容する 基本的に意図が伝われば許容する 文章表現についても広く許容する てにをはの誤りや

目次 1. 研究動機 2. 研究を始める前に学校の生徒 先生に聞く 3. 確認実験 4. 研究目的 5. 研究内容追究 1 何も加えていない状態 砂 ( ほこり ) 水のすべりにくさについて調べる実験 1 何も加えていない状態 砂 ( ほこり ) 水のすべりにくさの違いについて調べる 追究 2 追究

問 一 次の各問いに答えなさい

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

前足 口の付近にあり 餌を押さえる役目がある また自分の体を浮かすために水面を押さえる役目もある 中足 オールのように水を後ろにかき 前に進む役目をしている 後ろ足 方向を変える役目をしている (2) 学校周辺のアメンボの種類学校周辺に生息するアメンボの種類 生態 生息場所学校周辺では5 種類のアメ

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 三角形を辺や角に目をつけて分類整理して それぞれの性質を見つけよう 二等辺三角形や正三角形のかき方やつくり方を知ろう 二等辺三角形や正三角形の角を比べよう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか (

1年4章変化と対応①

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

国語科学習指導案様式(案)

Microsoft PowerPoint - zairiki_3


27.\..

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

Wordでアルバム作成

1/2


(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

豪雨・地震による土砂災害の危険度予測と 被害軽減技術の開発に向けて

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 小数 整数の意味を考えよう 小数 整数の計算の仕方を見つけ 計算できるようになろう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか ( 作業 教える 考えさせる ) 何についてまとめるのか 1. 小数 整数の

FdText理科1年

< F2D D E6A7464>

平成 31 年度 豊島岡女子学園中学校 < 第 3 回 > 算数 くわしい解説 すぐる学習会 1 (1) イ ア ウ ア = = イ = 1 - = ウ = = (2) 工

ホームシアター固定フレームカーブドスクリーン リュネット (Lunette) シリーズ ユーザーガイド重要 : 安全に使用するための注意事項 ご使用前に このユーザーガイドをご一読ください 正しく使用することで長くお使いいただけます 1. スクリーンは 照明スイッチ コンセント 家具 窓などの障害物

A N -37A G 3

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

1. 関数 scanf() 関数 printf() は変数の値を画面に表示しますが それに対し関数 scanf() はキーボードで入力した値を変数に代入します この関数を活用することで対話式 ( ユーザーの操作に応じて処理を行う ) プログラムを作ることができるようになります 整数の和

S10M.indd

スライド 1

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F193F18D8095AA957A C C839395AA957A814590B38B4B95AA957A2E646F63>

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

OHP シートの作成 OHP でプレゼンテーションをする際に必要な OHP シートを作成できます 配布資料の作成プレゼンテーションの参加者に配布する資料を簡単に作成できます 参加者はメモ等この資料に書き込むことができ 理解を深めることができます 発表者用資料の作成プレゼンテーション中に発表者が参考に

ギリシャ文字の読み方を教えてください

KLD-350_Ouyou

データ解析

(Microsoft Word - \220\371\224\325\203e\203L\203X\203g.doc)

平成18年○月○日

スライド 1

100Vスイッチ

Taro-1-4比例と反比例.jtd

catalog

4-3-1

Taro-1-4比例と反比例.jtd

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

目次 1. デジタル押し花の作り方 3 2. デジタル押し花をきれいに仕上げる方法 まとめ 課題にチャレンジ 19 レッスン内容 デジタル押し花 マイクロソフト社のワープロソフト Word 2010( これ以降 Word と記述します ) の図ツールに搭載されている [ 背景

1/2

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

【第一稿】論文執筆のためのワード活用術 (1).docx.docx

2357

(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g)

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

今回のプログラミングの課題 ( 前回の課題で取り上げた )data.txt の要素をソートして sorted.txt というファイルに書出す ソート (sort) とは : 数の場合 小さいものから大きなもの ( 昇順 ) もしくは 大きなものから小さなもの ( 降順 ) になるよう 並び替えること

SnNCutCnvs 内蔵のラインストーン模様を使いましょう [ ステップ ] 編集画面にある模様テンプレートから模様を選びます 模様リストから [ ラインストーン ] カテゴリーを選択します 模様リストが表示されます 希望の模様を選んで 編集領域へドラッグします 一覧から模様アイコンをクリックする

機械式ムーブメント 機械式時計の品質とメンテナンス なぜロンジンは機械式ムーブメントを搭載した時計をコレクションに加えているの でしょうか 答えは単純です 最新式の手巻ムーブメントもしくは自動巻ムーブメントを搭載している時計に優る満足は 他のムーブメントを搭載している時計からは得 られないからです

4 横髪と模様を描きます (1) 基本図形 月 を選び 図形を描きます 調整ハンドルを横方向いっぱいまでドラッグします 図形を細長く変形します 塗りつぶしの色 黒 (2) 線 曲線 を選び 下図の図形を描きます 黒い頂点の位置を確認しましょう 図形の塗りつぶし 標準の色 赤 コピー 変形 縮小 を繰

例題1 転がり摩擦

※ 教科 理科テキスト 小5 2学期 9月 生命のつながり(5) 植物の花のつくりと実や種子


裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)

和県監査H15港湾.PDF

Taro12-希少樹種.jtd

日本経大論集 第45巻 第1号


クレイによる、主婦湿疹のケア

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

... 6

untitled

群馬県野球連盟


<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled



<91E F1938C966B95FA8ECB90FC88E397C38B5A8F708A778F7091E589EF8EC08D7388CF88F5837D836A B E696E6464>

Microsoft Word - 入居のしおり.doc

untitled

ESPEC Technical Report 12

syogaku


-26-

untitled

untitled

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

4 100g

( )

Transcription:

昆虫たちの足の秘密 1 年 D 組小田島岳史 概要 私たちの身近にいる昆虫たち その昆虫たちはそれぞれ全く違う環境に生息しています なので 昆虫にはその環境に適応するために独自の特徴があるはずです 特に私は 昆虫の足は その昆虫の生息環境でその環境に適した特徴を持っているのではないかと考えました 今回 私は生息する環境が違う昆虫の足をSEMで調べその特徴について調べました 対象の昆虫は アメンボ 蝶 蚊 カブトムシとクワガタ 蜂です

蜂 観察結果 蜂の足には足の表面がわからないほど毛が密集していた ( 写真 1) 足の先端側と胴体側とで表面に密集している毛の形が違っていた 先端側には主に先がとがっている毛 ( 写真 2) がほとんどで 胴体側には主に毛の先が太く毛の根元が細い特殊な形の毛 ( 写真 3) が生えていた 胴体側の毛には先端よりも球形の物体が大量に挟まっていた ( 写真 4) まとめ 毛の間に花粉のような球形をした物体が挟まっていました 毛と毛の間の間隔が 10μm ~50μmで 蜂を採集した学校のかだんに咲いていた朝顔の花粉の幅を調べてみると 40μ m~50μmでした 蜂の毛に付いていた球形の物体の大きさは 30μm~40μmあったので 私はこれが花粉であればこの毛が花粉を他の花に運んでいるのではないかと考えました 今後はいろいろなところで蜂を採集してみてその蜂の生息域に咲いている花の花粉の幅と その蜂の足にはえている毛の幅と同じかどうか調べてみたいと思います 私は 足の先端側と胴体側とで毛の形が違っていたのは 胴体側の毛のように毛の先が太く根本が細いと 蜂の足に花粉が付いた時 毛の中にその花粉を挟みやすく そしてその花粉を足から落としにくくなるからではないかと考えました 今回はそれを確信できませんでしたが今後は深く調べていきたいです また 私は蜂の足に花粉がつき花粉を運んでいると推測しましたが 他にも花粉が付く場所があるかどうか今度は蜂の体全体を調べてみたいです ( 写真 1) ( 写真 2) ( 写真 3) ( 写真 4)

蚊 観察結果 足の表面は薄い膜のようなうろこのような毛が皆 先端に向かってはえていた ( 写真 5) この毛は厚さが 100nm 以下と非常に小さく紙のように薄い膜状をしている 拡大すると そのうろこのような毛の表面に縦筋のようなものがあった ( 写真 6) この毛の長さはだいたい横幅 5μm~10μm 縦幅 40μm~50μmであった 人間の肌にある刺激を伝える感覚点 ( 触点 ) はだいたい 1mmの間隔で点在している (1) よって うろこ状の毛の幅は 人間の感覚点の点在する幅より小さいことがわかった まとめ 表面のうろこ状の毛の面積は人間の感覚点 1つ 1 つの間の面積よりも小さいことがわかりました よって 私はうろこ状の毛が動物の体に蚊がとまったときに感知されにくくしているのではないかと考えました 自分でも蚊の足で意外な特徴があったことに驚きました 私は うろこ状の毛の表面にあった縦筋はその毛の強度を強化するためではないかと考えました 今回はそのことについて調べきれませんでしたが 今後ぜひ調べてみたいと思います 参考文献 (1) 理科資料集ビジュアルワイド 東京書籍 ( 写真 5) ( 写真 6)

蝶 観察結果 足の表面はうろこのような細長い板のようなもので覆われていた ( 写真 7) 拡大すると小さな穴が規則正しくたくさん並んでいた 一見すると蚊の足の表面とたいへんよく似ているがうろこ状のものを拡大すると構造が全く違う 蚊は縦筋が入っていたが 蝶は小さな穴が無数に点在していた ( 写真 8) また そのうろこ状のものの構造は蝶の羽についていたリンプンと全く同じ構造をしていた まとめ うろこ状のものは拡大するとたくさんの小さな穴が無数に点在していることから 私はこれはできるだけ空中に浮きやすいように体の重さをできるだけ小さくするために役立っていると考えられます 蝶も蜂と同じように花に花粉を運ぶであろうと考えていましたが 今回観察してみてそのような構造はありませんでした 今後は蝶の体で花粉が付きやすい部分があるかどうか調べてみたいと思います ( 写真 7) ( 写真 8)

カブトムシとクワガタ 観察結果 ( カブトムシ ) カブトムシの足の先端は3 本に分かれている ( 写真 9) そのうち2 本はY 字型に曲がっていて カギ爪のようになっている そのカギ爪は直線ではなく爪の先に行くに従って折れ曲がり先端は約 45 度 ~90 度傾いていた もう一本にはカギ爪の2 本の足の間から先にブラシのようなものが付いた足が突き出ていた ( 写真 10) また かぎ爪の根本の部分に 230 ~250μmの小さなとげのようなものがついていた ( 写真 11) ( クワガタ ) クワガタの足も先端が3 本に分かれていてそのうちの2 本はカギ爪のようになっていた ( 写真 12) もう一本には カブトムシにあったブラシのようなものは一切なかった ( 写真 13) カブトムシと同じようにかぎ爪の根元に 60~80μm の大変小さなとげが確認できた まとめ 足の先のカギ爪が約 45 度 ~90 度曲がっていることから 私は足の先端の3 本の足が木の溝にしっかり引っかかり自分の体をしっかり固定しているのではないかと考えました 私は かぎ爪の根元についていた小さなとげは かぎ爪が木の溝等につかまるときの滑り止めになっているのではないかと考えました 今後はカブトムシとクワガタの爪の動きを調べてみてそのとげがどういう役目を果たしているのか追求してみたいと思います 今回 私は雑木林に生息する 2 種類の昆虫について調べました 足の構造は2 種類とも非常に似ていましたが他の雑木林に住む昆虫はどうなのか今後調べてみたいです ( 写真 10) ( 写真 11) ( 写真 12) ( 写真 13)

アメンボ 観察結果 足には毛が大量にはえていた ( 写真 14) 毛を取り除いた足の表面は今回調べた他の虫の足と比べ表面のでこぼこが小さかった アメンボの足を実際に測ってみると全長 1.7cmのものは胴体が 0.4cmあったのに対し足は 1.3cmもあり胴体のわりに足が長かった また 胴体の横幅が 1.2mmあったのに対し 足の横幅は 0.2~0.3mmほどと非常に細かった 足の少し先の方の毛と胴体側の毛で形が異なることが分かった 胴体側の毛は1 本 1 本単独ではえていたのに対し先の方の毛 ( 写真 15) は2 本の間の間に膜が張っているものがたくさんあった まとめ アメンボの足には表面張力という力がかかり水面に浮いてられるのだそうです (1) 足の先の方の足の毛に膜が張っているものはこの表面張力を大きくしているのではないかと私は考えました 今後 この毛の役割にも深く追求していきたいです 今回 アメンボの足の構造と水面に浮く関係を調べました ですが 私は 足の並び方にも何か関係があるのではないかとその後感じました 今後は足の並び方にも着目して研究を続けていきたいと思います 参考文献 (1) 野外観察図鑑昆虫 旺文社 ( 写真 14) ( 写真 15)

元素透かし2 号第 1 号では文字 (Ti) が大きすぎてしまいました 第 2 号では文字の大きさをできるかぎり小さく一画面で見られるようにするのが目標です ここでは その時作った試料をインターネット電顕の EDS を使って見ることができます さあ どのような形が見えるでしょう 試料作成手順 1 ポリエチレンを文字の形に切り取る 今回はニッケルの原子記号 Ni とはさみを使って切り取った 2 1で作ったポリエチレンをオーブンで熱する ポリエチレンは熱を加えると縮小する ここではプラバンの原理を応用して縮小させた 3 2でできあがったポリエチレンを試料台にマニキュアで貼り付ける 4 3で作った試料台を電気メッキ ( 1) する 5 4で電気メッキした試料台を除光剤 ( 2) につけポリエチレンをマニキュアごと取り除く 完成 1 電気メッキとは電気を通す物質にだけメッキするという方法で ここでは電気を通さないポリエチレン以外の部分にニッケルをメッキした 2 除光剤とはマニキュアをおとす薬品のこと

体験コーナー アメンボにはたらく水面張力 このコーナーでは皆さんにアメンボが水に浮かぶ仕組みを実際に体験していただくコーナーです エナメル線でアメンボの模型を作り水に浮かせます 今回 の異なる条件のエナメル線で作ったアメンボを 3 種類用意しました 実際に水に浮かばせてみて試して見ましょう さて どのアメンボが一番よく浮くでしょうか? < 今回用意したアメンボの種類 > 1 細いエナメル線で作ったアメンボと太いエナメル線で作ったアメンボ 重さを等しくしてある 2 エナメル線に小さなポリエチレン製の糸をくっつけ毛をつけたアメンボと何もつけないエナメル線で作ったアメンボ 針金の太さは同じにしている 3 エナメル線に布が付いたアメンボとそのエナメル線に油を付けて水をはじきやすくしているアメンボ 重さは等しくしてある 4 アメンボの足の先を丸めたアメンボと何もせず先を伸ばしたアメンボ 大きさ線の太さは等しい <エナメル線でアメンボを作る手順 > 1 エナメル線を 10cmほど切る これを 3 本作る 2 1で切ったエナメル線 3 本を重ね半分に曲げる 3 2の束になったエナメル線を適当に切ったエナメル線で曲げたほうに巻きつけて束ねる 4 3で足が 6 本できるのでその足を開く 完成