1. あなた ( 回答者 ) のこと 質問 1 あなたの性別をお答えください (1 つに ) 1 男性 2 女性 質問 2 あなたの年齢をお答えください (1 つに ) 1 20 歳未満 3 30 歳 ~39 歳 5 50 歳 ~59 歳 2 20 歳 ~29 歳 4 40 歳 ~49 歳 6 60

Similar documents
PDF化【公表】290606報告書(横計入)

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

問 3 (1) 5 世帯員の子どものうち 小学校 1 年生から 18 歳未満の子どもの人数は何人ですか ( あてはまる人数の番号 1 つに をつけてください ) 1 人 人 人 188

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

子どもの生活に関する実態調査 ( 保護者票 ) 単純集計 問 1 この調査に回答いただいている方におたずねします お子さんとあなたの続柄について教えてください ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) お母さん

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

【提供】大阪府子どもの生活に関する実態調査(保護者票)単純集計 xlsx

結果のポイント ひとり親家庭になった理由 離婚 が母子家庭 88.8% 父子家庭 85.2% と最も多い 居住形態 父子家庭は自分所有の 持ち家 が 39.4% 家族所有の 持ち家 が 33.9% と 持ち家 が 70% 以上を占めているが 母子家庭は家族所有の 持ち家 が 37.1% 次いで 公営

II. 調査結果 1 調査世帯の状況 世帯の状況 1 家族形態 H28 平成 5 年の調査 ( 小学 2 年 小学 5 年 中学 2 年 ) との比較では 祖父母同居のは 13.3 ポイント減少しており 核家族化の傾向が見られる また は 3.5 ポイント増加している 小学 2 年生

資料1 世帯特性データのさらなる充実可能性の検討について

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

表 110 性 別子からの仕送りの有無別個人数 子からの仕送り ありなし 昨年収入ありと答えた人の 男性 歳 歳 歳 歳 歳 0 77

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

陸前高田市子どもの生活アンケート 未就学児の保護者の皆様へ 皆様には 日頃から陸前高田市の子育て支援 学校教育等へ多大なご理解 ご協力を賜り厚く御礼申し上げます 陸前高田市では 皆様がより安心して子どもを育てるために必要な取組みを検討するにあたり 子どものいる家庭の生活状況や子どもの様子 また子育て

Microsoft Word - 【1530時点】 ③小学生中学生保護者票

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

2

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

Microsoft Word ④5歳児保護者票

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

秘地 調査員記入欄 都道府県名 保健所名 区番号 単位区番号世帯番号 統計法に基づく国の統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期します 生活と支え合いに関する調査 世帯票 2017( 平成 29) 年 7 月 1 日 調査票枚数 2017 年社会保障 人口問題基本調査 ( ) 枚目 この調査票

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均

質問 あなたとあなたのご家族について Q1 あなたの世帯は 次のどれですか 1 母子世帯 ( 現在 20 歳未満の子どもを扶養している母子家庭 2 父子世帯 ( 現在 20 歳未満の子どもを扶養している父子家庭 3 寡婦世帯 ( かつて母子家庭として20 歳未満の子どもを扶養していた方 回答欄 Q2

平成30年版高齢社会白書(全体版)

問 6 (2) 1. 毎日またはほとんど毎日 に をつけた方以外におたずねします あなたが夕食を食べない理由はなんですか ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 計 時間がない おなかがすいていない

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

 

大阪府子どもの生活に関する実態調査 ( 小学生 中学生向け調査票 ) 回答結果集計 ( 単純集計 H ) 参考資料 1-2 留意事項 単純集計表について (1) 大阪府欄 : 回答があった件数 (2) 大阪府 ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対

柏原市 子どもの生活に関する実態調査 ( 小学生 中学生向け調査 ) 単純集計 留意事項 単純集計表について (1) 柏原市欄 : 回答があった件数 (2) 柏原市 ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対となる件数 (1) (2) の件数の差について 柏原市 (

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

平成 28 年度の貸付決定件数 1 平成 27 年度貸付 決定件数 2 平成 28 年 度貸付決定件 数 ( 速報値 ) 3 貸付決定件 数の増減 2-1 (%) 4 2 のうち 自立を利用し た件数 (%) 件 5 2 のうち 家計を利用し た件数 (%) 全資金合計 29,782 28,386-

<342D318A B A2E786C73>

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

1. プロ スポーツ ( サッカー, 野球 ) 球団のアンケート項目

子供・若者の意識に関する調査(平成28年度)

(面接調査票)

Ⅱ ひとり親家庭の現状と課題 1 社会的な背景 (1) 子どもの貧困の社会問題化 平成 28 年国民生活基礎調査の結果では 子どもの貧困率は 13.9% と 3 年前の前回調査の 16.3% から低下し 数値的にはやや改善に向かっていますが ひとり親家庭の貧困率は 5 割を超え 依然 とひとり親のお

Microsoft PowerPoint - 【2013年度】保護者

Microsoft Word - 02_2‘Í_‹É’¨„´†j.doc

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

児童生徒調査 橋本市 全体小学 5 年生中学 2 年生 問 1 あなたは小学生ですか それとも中学生ですか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 度数 % 度数 % 度数 % 計 % % % 小学生 ( 市立 ) %

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計

第2章 調査結果の概要 3 食生活

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

man2

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

コメコメ人生設計 アンケート結果

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

質問 あなたとあなたのご家族について 回答欄 Q1 あなたのお住まいの区は 次のどれですか 1 葵区 2 駿河区 3 清水区 Q2 あなたの世帯は 次のどれですか 1 母子世帯 ( 現在 20 歳未満の子どもを扶養している母子家庭 ) 2 父子世帯 ( 現在 20 歳未満の子どもを扶養している父子家

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

Microsoft Word 年度入学時調査報告.docx

母子1

調査レポート

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

◎公表用資料


調査協力者の年齢 年齢 人数 % 20 代 183 (15.2) 30 代 238 (19.8) 40 代 276 (23.0) 50 代 364 (30.3) 60 代以上 140 (11.7) A-2 保育士登録について 調査協力者のうち 全体の 70.0%(820 名 ) が 保育士登録を行っ

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

平成23年度 旭区区民意識調査

飾区子ども 子育て支援ニーズ調査速報値 参考資料 1 問 1. お住まいの地域 1. 東部地域 702 ( 21.2) 2. 西部地域 1,118 ( 33.8) 3. 南部地域 855 ( 25.9) 4. 北部地域 608 ( 18.4) 5. 無回答 24 ( 0.7) 合計 3,307 (

札幌市子どもの貧困対策計画 本書

( 注 ) この調査での お子さん とは 封筒のあて名のお子さんのことを指します 設問文に お子さん とある場合は 封筒のあて名のお子さんのことについてご回答ください すべての方に お子さんとご家族の状況についてうかがいます 問 1 この調査票にご回答いただく方はどなたですか あて名のお子さんからみ

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

厚生労働省発表

A. 封筒の宛名の方とご家族の状況についてうかがいます 問 1 宛名の方がお住まいの区はどちらですか ( は 1 つだけ ) 1. 中央区 2. 北区 3. 東区 4. 白石区 5. 厚別区 6. 豊平区 7. 清田区 8. 南区 9. 西区 10. 手稲区 11. 札幌市外 ( 市 町 村 ) 問

世論調査報告書

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

=平成22年度調査結果の概要===============

1

子育てしやすい街づくりのために ( 案 ) 認可外保育施設の利用状況に関するニーズ調査 ( アンケート ) ご協力のお願い 日頃から 鹿屋市政にご理解とご協力をいただき ありがとうございます 現在 鹿屋市では 子ども 子育て支援法に基づき 平成 27 年度からの 子ども 子育て支援 新制度 の実施に

生活困窮者支援事業について 平成 28 年 11 月 14 日市長定例記者会見資料 2 さまざまな悩みを抱える生活困窮者 仕事はしたいけど 今日食べるものもないな 実施住居確保給付金必須事業安定的に就職活動を行うことができるよう, 有期で家賃相当額を支給 借金の返済 子どもの将来が心配だな 高知市生

目 次 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的 1 2 調査 分析の方法及び集計の表示について 1 3 結果の概要 (1) ひとり親家庭の属性 3 (2) 勤務等について 4 (3) 就労支援で必要だと思うこと 4 (4) 転職について 4 (5) 仕事と子育ての両立で大変だと感じること 4 (6) 仕事と

第二次箕面市ひとり親家庭等自立促進計画

PowerPoint プレゼンテーション

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

<4D F736F F D2090E78DCE8E738E7182C782E08E7188E782C48E B836792B28DB895F18D908F912D30955C8E862E646F6378>

社会保障改革に関するこれまでの主な議論

Transcription:

鳴門市 子ども 生活の 保護者用 アンケートに関する アンケート調査へのご協力のお願い鳴門市では 子どもたちの未来が生まれ育った環境に左右されることなく 誰もが自分の可能性を追い求めることができるよう さまざまな支援を検討しています この調査は 子育て中の保護者のみなさまの生活や養育に関する状況をお聞きし よりよい支援につなげていくために活用いたします 子どもたちの未来のために 調査にご協力くださいますようお願いいたします アンケート調査の概要 対象者 本調査は 本市に住む子育て世帯であり 児童扶養手当を受給している方を対象としています ( 市役所から郵送で配付された方を対象としています ) 調査内容 家庭の状況 暮らしの状況 子どもとの関わりかたなど 記入に際してのお願い 調査は無記名で行います アンケート用紙や返送用封筒に名前を書く必要はありません 回答は統計的に集計されますので 個人の回答が特定されたり 回答した内容について問い合わせをされたりすることはありません 回答したくない質問には 回答いただく必要はありません 回答済みのアンケートを返送用封筒に入れ 切手を貼らずに 2 月 19 日 ( 月 ) まで に ポストに入れてください 不明な点などがございましたら 下記までお問い合わせください 問合せ先 鳴門市健康福祉部子どもいきいき課 電話番号 :088-684-1537-1 -

1. あなた ( 回答者 ) のこと 質問 1 あなたの性別をお答えください (1 つに ) 1 男性 2 女性 質問 2 あなたの年齢をお答えください (1 つに ) 1 20 歳未満 3 30 歳 ~39 歳 5 50 歳 ~59 歳 2 20 歳 ~29 歳 4 40 歳 ~49 歳 6 60 歳以上 質問 3 お子さんの学年 ( 年齢 ) をお答えください ( あてはまるものすべてに ) 1 就学前 (0~3 歳 ) 2 就学前 (4~6 歳 ) 3 小学 1 年生 6 小学 4 年生 9 中学 1 年生 12 中学校卒 業以上 4 小学 2 年生 7 小学 5 年生 10 中学 2 年生 5 小学 3 年生 8 小学 6 年生 11 中学 3 年生 質問 4 お子さんから見た あなたの続柄をお答えください (1つに ) 1 母親 4 兄姉などのきょうだい 2 父親 5 おじ おばなど親族 3 祖父母 6 その他 ( ) 質問 5 あなたの健康状態をお答えください (1 つに ) 1 よい 3 普通 5 よくない 2 まあよい 4 あまりよくない 質問 6-1 あなたは 困ったときや悩みがあるとき 相談できる人がいますか (1 つに ) 1 いる 2 いない 質問 6-2 質問 6-1で 1 いる と答えた方におたずねします 相談できる相手は どのような人ですか ( あてはまるものすべてに ) 1 配偶者 パートナー 8 学校の先生 スクールカウンセラー 2 自分の親 9 市役所など公的機関の相談員 3 配偶者 パートナーの親 10 民間のカウンセラー相談員 4 きょうだいや親せき 11 医療機関の医師 看護師など 5 自分の子ども 12 民生委員 児童委員 6 知人や友人 13 インターネットのサイト 7 職場の人 14 その他 ( ) - 2 -

質問 7-1 あなたは 緊急時にお子さんを預かったり 助けてくれる人がいますか (1 つに ) 1 いる 2 いない 質問 7-2 質問 7-1 で 1 いる と答えた方におたずねします 緊急時にお子さんを預かったり 助けてくれる相手は どのような人ですか ( あてはまるものすべてに ) 1 同居している自分の親 7 職場の人 2 同居している配偶者 パートナーの親 8 地域や職場以外の友人 3 別居している自分の親 9 保育所 幼稚園 4 別居している配偶者 パートナーの親 10 民間の託児所 5 きょうだいや親せき 11 ベビーシッター 6 隣近所や地域の人 12 その他 ( ) 質問 8 あなたは 次のような経験をしたことがありますか ( あてはまるものすべてに ) 1 成人する前に両親が離婚 5 家庭の経済的な理由で 進学をあきらめたり 退学したことがある 2 成人する前に母親と死別 6 親と疎遠になっている ( なっていた ) 3 成人する前に父親と死別 7 親の介護が負担になっている ( なっていた ) 4 成人する前の生活は経済的に困っていた 8 いずれも経験がない 2. ご家庭の状況について 質問 9 あなたの現在のお住まいについてお答えください (1 つに ) 1 持ち家 ( 一戸建て ) 4 県営 市営 公社などの賃貸住宅 2 持ち家 ( マンション等の集合住宅 ) 5 社宅 官舎など 3 民間の賃貸住宅 6 その他 ( ) 質問 10 あなたのお住まいの地域をお答えください (1 つに ) 1 撫養町 5 大津町 2 里浦町 6 北灘町 3 鳴門町 7 大麻町 4 瀬戸町 8 その他 ( ) - 3 -

質問 11 あなたのご家庭の世帯員 ( 家族 ) の人数をお答えください ( 人数を記入 ) 世帯員とは 住居と家計を一緒にしている人をいいます 旅行や出張などで一時的に自宅を離れている人も含みます また 生活費の稼ぎ手が単身赴任している場合や 大学等で下宿のため仕送りをしている子どもも含みます 1 世帯員の人数 ( あなたも含めて ) 人 2 世帯員のうち 18 歳未満の子どもの人数人 3 世帯員のうち 18 歳以上の子どもの人数人 質問 12 あなたのご家庭は ひとり親家庭に該当しますか (1 つに ) 法律上の婚姻でなくても 事実上の婚姻状態の場合は 1 該当しない に 離婚が成立していなくても 事実上の離婚状態の場合は 2 該当する ( 別居 ) に 1 該当しない 4 該当する ( 離婚 ) 2 該当する ( 別居 ) 5 該当する ( 未婚 ) 3 該当する ( 死別 ) 6 該当する ( その他 ) 質問 13 あなたのご家庭にお住まいで収入のある方について お子さんから見た続柄をお答 えください ( あてはまるものすべてに ) 1 母親 4 兄姉などのきょうだい 7 いない 2 父親 5 おじ おばなど親族 3 祖父母 6 その他 ( ) 質問 14 お子さんのご両親について 最終学歴 ( 最後に卒業した または現在在学中のもの ) をお答えください ( それぞれ 1 つに ひとり親家庭の方はいずれか 1 つに ) 母親 父親以外が回答する場合は 質問 17 に進んでください 母親 父親 1 中学校卒 1 中学校卒 2 高校卒 2 高校卒 3 高校中退 3 高校中退 4 専門 ( 専修 ) 学校卒 4 専門 ( 専修 ) 学校卒 5 高等専門学校 短期大学卒 5 高等専門学校 短期大学卒 6 大学卒 6 大学卒 7 大学院卒 7 大学院卒 8 その他 ( ) 8 その他 ( ) 9 わからない 9 わからない - 4 -

質問 15-1 お子さんのご両親について 働きかたをお答えください ( 母親 父親のそ れぞれ 1 つに ひとり親家庭の方はいずれか 1 つに ) 母親 父親 1 正社員 正規職員 1 正社員 正規職員 2 パート アルバイト 2 パート アルバイト 3 契約社員 派遣社員 嘱託員等 3 契約社員 派遣社員 嘱託員等 4 自営業 家業 4 自営業 家業 5 内職 5 内職 6 その他 ( ) 6 その他 ( ) 7 働いていない 7 働いていない 8 わからない 8 わからない 質問 15-2 質問 15-1 で 7 働いていない と回答した方におたずねします 働 いていない理由をお答えください (1 つに ) 母親 父親 1 働きたいが いい仕事が見つからない 1 働きたいが いい仕事が見つからない 2 働きたいが 介護や育児で働けない 2 働きたいが 介護や育児で働けない 3 働きたいが 病気や障がい等で働けない 3 働きたいが 病気や障がい等で働けない 4 働きたいが その他の理由で働けない 4 働きたいが その他の理由で働けない 5 働きたいと思わない 働く必要がない 5 働きたいと思わない 働く必要がない 6 わからない 6 わからない 質問 16 お子さんのご両親のどちらか または両方が働いている方におたずねします 仕 事から帰宅する時間で 最も多い時間帯をお答えください ( 母親 父親のそれぞ れ 1 つに ひとり親家庭の方はいずれか 1 つに ) 母親 父親 1 16 時頃まで 1 16 時頃まで 2 16 時 ~18 時頃まで 2 16 時 ~18 時頃まで 3 18 時 ~20 時頃まで 3 18 時 ~20 時頃まで 4 20 時 ~22 時頃まで 4 20 時 ~22 時頃まで 5 22 時 ~0 時頃まで 5 22 時 ~0 時頃まで 6 0 時 ~ 朝まで 6 0 時 ~ 朝まで 7 帰宅時間は決まっていない 7 帰宅時間は決まっていない - 5 -

質問 17 あなたのご家庭の経済状況についておたずねします 昨年 (2017 年 )1 年間の家 族全員の収入の合計額は 税込み ( 所得税や住民税の引去り前 ) で およそいくら かお答えください (1 つに ) 家族とは 質問 11 でお答えいただいた方全員です 収入には 給料やボーナスのほか 不動産収入や株式などの副収入も含みます 児童手当 就学援助 生活保護などの公的な援助や手当て 離婚後の養育費は除きます 1 50 万円未満 11 500 万円以上 ~ 550 万円未満 2 50 万円以上 ~ 100 万円未満 12 550 万円以上 ~ 600 万円未満 3 100 万円以上 ~ 150 万円未満 13 600 万円以上 ~ 650 万円未満 4 150 万円以上 ~ 200 万円未満 14 650 万円以上 ~ 700 万円未満 5 200 万円以上 ~ 250 万円未満 15 700 万円以上 ~ 750 万円未満 6 250 万円以上 ~ 300 万円未満 16 750 万円以上 ~ 800 万円未満 7 300 万円以上 ~ 350 万円未満 17 800 万円以上 ~ 900 万円未満 8 350 万円以上 ~ 400 万円未満 18 900 万円以上 ~ 1,000 万円未満 9 400 万円以上 ~ 450 万円未満 19 1,000 万円以上 10 450 万円以上 ~ 500 万円未満 20 わからない 質問 18 あなたのご家庭では 過去 1 年間に受けたことのある手当てや援助はありますか (1 から 4 について それぞれ 1 つに ) 1 就学援助 給食費や学用品などの費用の一部を援助する制度 1 現在 受けている 2 受けたことがある 3 受けたことがない 4 わからない 2 生活保護 1 現在 受けている 2 受けたことがある 3 受けたことがない 4 わからない 3 児童扶養手当 18 歳未満の子どもを養育するひとり親家庭等に支給される手当 1 現在 受けている 2 受けたことがある 3 受けたことがない 4 わからない 4 離婚後の養育費 1 現在 受けている 2 受けたことがある 3 受けたことがない 4 わからない - 6 -

3. 暮らしの状況 この質問以降の 経済的理由 は お金がないなどの理由のことを指しています 質問 19 次のうち 経済的理由のために あなたのご家庭にないものはあります か ( あてはまるものすべてに なければ 14 該当なし に ) 1 お子さんの年齢にあった本や絵本 8 暖房器具 ( エアコン含む ) 2 お子さんのスポーツ用品 おもちゃ ぬいぐるみ ゲーム機など 9 冷房器具 ( エアコン含む ) 3 子どもが自宅で勉強できる場所 10 電話 ( 固定電話 携帯電話を含む ) 4 洗濯機 11 お風呂 5 冷蔵庫 12 家族分の寝具 ( 布団など ) 6 掃除機 13 急な出費のための貯金または現金 (5 万円以上 ) 7 電子レンジ 14 該当なし 質問 20 あなたのご家庭では 次のうち 過去 1 年間に経済的理由のために支払いができ なかったことはありますか ( あてはまるものすべてに なければ 11 該当なし に ) 1 家賃 7 税金 2 電気料金 8 ローンの返済 3 ガス料金 9 生命保険料 損害保険料 4 電話料金 通信料金 ( 固定電話 携帯電話 スマートフォンなど ) 5 水道料金 10 通勤に使う交通費 ( バスや電車の運賃など ) 11 該当なし 6 公的年金 健康保険料 質問 21 あなたのご家庭では 過去 1 年間に 経済的理由のために家族が必要とする食料 ( 嗜好品は除く ) を買えないことがありましたか (1 つに ) 1 よくあった 3 まれにあった 2 ときどきあった 4 まったくなかった - 7 -

質問 22 あなたのご家庭では 過去 1 年間に経済的理由のために家族が必要とする衣類 ( 高価な衣服や貴金属 宝飾品は除く ) を買えないことがありましたか (1つに ) 1 よくあった 3 まれにあった 2 ときどきあった 4 まったくなかった 質問 23 あなたのご家庭では 過去 1 年間に経済的理由のためにお子さんが必要とする文房具や教材 ( 学校指定の制服や靴 部活動の道具 ) を買えないことがありましたか (1つに ) 1 よくあった 3 まれにあった 2 ときどきあった 4 まったくなかった 質問 24 お子さんの健康状態をお答えください (1 つに ) 1 よい 3 普通 5 よくない 2 まあよい 4 あまりよくない 質問 25 お子さんには現在 虫歯がありますか (1 つに ) 1 ある ( 治療していない ) 3 あった ( 治療ずみ ) 2 ある ( 治療中 ) 4 ない 質問 26-1 あなたのご家庭では 過去 1 年間に お子さんの病気や怪我の治療のために病院や診療所を受診したほうが良いと思ったのに 実際に受診しなかったことがありましたか (1つに ) 1 ある 2 ない 質問 26-2 質問 26-1で 1 ある と回答した方におたずねします 病院や診療所を受診しなかった理由をお答えください (1つに ) 1 受診する時間がなかった 4 そのままでも問題ないと思った 2 距離が遠く連れて行けなかった 5 その他 3 医療費の支払いが不安だった 質問 27 あなたは 現在の暮らしを全体的に見てどう思いますか (1つに ) 1 大変ゆとりがある 4 やや苦しい 2 ややゆとりがある 5 大変苦しい 3 普通 - 8 -

4. 必要な支援について 質問 28 お子さんにとって 現在または将来に どのような支援があると良いと思います か ( あてはまるものすべてに ) 1 保護者が家にいないときに 子どもを預かる場やサービスの提供 2 安い家賃で住める住居 3 生活や就学のための給付金や貸付などの経済的援助 4 進路や生活などについて 何でも相談できるところ 5 自然体験や集団遊びなど多様な活動機会の提供 6 地域における子どもの居場所の提供 7 読み書き計算などの基本的な学習への支援 8 会社などでの職場体験等の機会の提供 9 仕事に就職できるようにするための就労支援 10 子どものみで無料または安い料金で食事することができる場所の提供 11 進学や資格を取るための学習の支援 12 その他 ( ) 13 特にない 14 わからない 質問 29 あなたが 現在必要としていること 重要だと思う支援はどのようなものですか ( あてはまるものすべてに ) 1 子どもや生活についての悩みごとを相談できること 2 同じような悩みを持った人同士が知り合えること 3 地域の人から助けてもらえること 4 離婚や養育費のことなどについて 専門的な相談ができること 5 家族の病気や障がいのことなどについて 専門的な相談ができること 6 住居を探したり 住居の費用を軽減するための支援が受けられること 7 病気や出産 事故などがあったときに 一時的に子どもを預けられること 8 子どもの就学 進学にかかる費用が軽減されること 9 一時的に必要な資金が容易に借りられること 10 就職 転職のための相談や情報提供などが受けられること 11 その他 ( ) 12 特にない 13 わからない - 9 -

5. 子どもとの関わりかた 質問 30 あなたのご家庭では お子さんの夕食を作ることがどの程度ありますか (1 つに ) 1 毎日 3 週に 2~3 日程度 5 月に 2~3 日程度 2 週に 4~6 日程度 4 週に 1 日程度 6 ほとんど作らない 質問 31 お子さんの夕食はいつもどのようにしていますか (1 つに ) 1 家族そろって食べる 4 一人で食べる 2 大人の家族の誰かと食べる 5 その他 3 子どもだけで食べる ( 具体的に : ) 質問 32 あなたのご家庭では お子さんと次のようなことをすることがありますか あな た以外の大人の家族がすることを含めてお答えください (1 から 4 の質問について それぞれ 1 つに ) 1 お子さんの勉強をみる 2 お子さんと学校生活の話をする 3 お子さんと一緒に料理を作る 4 お子さんと一緒に外出する 1 ほとんど毎日 3 週に1~2 日 5 めったにない 2 週に3~4 日 4 月に1~2 日 1 ほとんど毎日 3 週に1~2 日 5 めったにない 2 週に3~4 日 4 月に1~2 日 1 ほとんど毎日 3 週に1~2 日 5 めったにない 2 週に3~4 日 4 月に1~2 日 1 ほとんど毎日 3 週に1~2 日 5 めったにない 2 週に3~4 日 4 月に1~2 日 質問 33 あなたのご家庭では 過去 1 年間に お子さんと次のようなことをすることがあ りましたか ( あてはまるものすべてに ) 1 本や絵本の読み聞かせをする 9 パソコンで調べものをする 2 手作りのおやつを作る 10 日帰りで遊びに行く 3 図書館に行く 11 泊まりで家族旅行に行く 4 動物園や水族館に行く 12 祖父母や親せきの家に泊まりに行く 5 美術館や博物館に行く 13 園や学校の行事に参加する 6 音楽会やコンサートに行く 14 地域の行事に参加する 7 映画や演劇を観に行く 15 該当なし 8 新聞やニュースについて話す - 10 -

質問 34 お子さんは現在 習いごとをしていますか ( あてはまるものすべてに ) 費用のかからないサークル活動などは除きます 1 学習塾 5 絵画 音楽 ダンス 書道などの芸術 2 家庭教師 6 水泳 剣道 サッカーなどのスポーツ 3 通信教育 7 その他 ( ) 4 英会話 そろばんなどの勉強 8 習いごとはしていない 質問 35 お子さんの教育に関して心配なことは何ですか ( あてはまるものすべてに ) 1 同学年の子どもに比べて学力が低い 5 その他 2 勉強する習慣が身についていない ( 具体的に : ) 3 勉強を見てあげることができない 6 特にない 4 塾等に通わせたいがお金がない 質問 36 子育てや教育にかかる費用のうち これまでにお金が足りなくて払えなかったこ とや 支払いを遅らせたことがあるものはありますか ( あてはまるものすべてに なければ 12 該当なし に ) 1 保育所 幼稚園等の保育料 7 塾以外の習いごとの費用 2 学校の教材や校外学習費 修学旅行費 8 子どもの携帯 スマートフォンの料金 3 学校等の給食費 9 通学に使う交通費 ( バスや電車の運賃など ) 4 クラブ 部活動の費用 10 子どもに渡すおこづかい 5 子どもの医療や入院の費用 11 その他 ( ) 6 学習塾の費用 12 該当なし 質問 37 あなたは お子さんの進学について どこまで希望されていますか (1 つに ) 1 中学校 5 大学 2 高校 6 大学院 3 専門学校 ( 高校卒業後に進学するもの ) 7 その他 ( ) 4 高等専門学校 短期大学 8 わからない - 11 -

質問 38 あなたは 経済的な理由でお子さんに希望の学歴まで学ばせることが難しいとき 奨学金や教育ローンを利用したいと思いますか ( あてはまるものすべてに ) 1 返済義務のない ( 借金にならない ) 奨学金を利用したい 2 お子さんに返済義務のある ( 借金になる ) 奨学金や教育ローンを利用したい 3 保護者に返済義務のある ( 借金になる ) 教育ローンを利用したい 4 どれも利用したくない 5 わからない質問 39 あなたは 次の意見についてどう思いますか (1から8の質問について それぞれ1つに ) 1 学歴が低いと将来希望する職業につけない 2 他のことを我慢しても子どもの教育にお金をかけたほうがよい 3 勉強することで色々な考えを身につけることができる 4 努力すれば夢や希望はかなえられる 5 子どもには頑張って勉強してほしい 6 子どもには少しでも早く働いてほしい 7 子どもには早く親から独立してほしい 8 子どもには家事やきょうだいの世話をしてほしい 最後に 毎日の生活で感じていることがあれば ご自由にお聞かせください これでアンケートは終了です ご協力ありがとうございました - 12 -