寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

新長を必要とする理由今回合理性の要望に設 拡充又は延⑴ 政策目的 資源に乏しい我が国にあって 近年 一層激しさを増す国際社会経済の変化に臨機応変に対応する上で 最も重要な資源は 人材 である 特に 私立学校は 建学の精神に基づき多様な人材育成や特色ある教育研究を展開し 公教育の大きな部分を担っている

PowerPoint プレゼンテーション

新設 拡充又は延長を必要とする理⑴ 政策目的 地震等の災害からの復旧に際して 公的補助が公立学校に比べて少なく 自主財源の確保が求められる私立学校にとって 寄附金収入は極めて重要な財源である 災害時には 大口の寄附だけでなく 広く卒業生や地域住民を中心に 義援金 募金という形で小口の寄附を集める必要

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

税制について

本要望に対応する縮減案 ページ 2 2

公益法人の寄附金税制について

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

資料8-2 平成29年度文部科学関係税制改正事項

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

市民公益税制 PT 中間報告書 平成 22 年 4 月 8 日 ( 木 ) 市民公益税制 P T

資料9

ナショナル・トラスト税制関係通知

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

2019年度 文部科学省税制改正の概要

Microsoft Word 寄付アンケート記者報告.docx

Ⅱ 義援金を募集する募金団体の確認手続 [Q7] 当団体は 関係する個人 法人から義援金を預かり これを取りまとめた上で 一括して地方公共団体に対して支払います 預かった義援金が 国等に対する寄附金 に該当することについて税務署の確認を受けた場合 当団体に寄附をした個人 法人に対して発行する預り証に

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

目 次 はじめに 2 1 所得税の税額控除制度の導入 (1) 認定 NPO 法人への寄附に係る税額控除の導入 4 (2) 認定 NPO 法人以外の法人への寄附に係る税額控除の導入 4 2 認定 NPO 法人制度の見直し (1) 平成 23 年度より税制上対応する措置 6 1 認定要件の見直し 6 イ

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても


<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

所得税の確定申告の手引き

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政


5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

資料3

かけはし_049.indd

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

03 平成29年度文部科学省税制改正要望事項

活動状況調査

PowerPoint プレゼンテーション

< 用語の解説 > 税額控除制度従来 公益社団法人及び公益財団法人への個人からの寄附金については 所得控除制度が適用されていたが 平成 23 年 6 月より 公益社団法人及び公益財団法人への個人からの寄附金について 寄附文化の醸成を図るため 税額控除制度が導入された 税額控除は 寄附金額を基礎に算出

また 今後も申請があったものから順次 審査を行い 情報開示が適切と判断されるサービスを認定していく予定です 医療情報 ASP SaaS 申請 :1 件 (1 事業者 ) No サービスの名称事業者の名称サービスの概要 1 カナミッククラウドサービス 株式会社カナミックネットワーク 介護業務において他

平成20年2月

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

資料4-5 平成29年度文部科学省税制改正要望事項の概要

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

. 活動 成果指標の達成状況 NPO 等活動活性化セミナー等の実施 ( 箇所 ) NPO 等融資利用円滑化セミナー等の実施 ( 箇所 ) 3 NPO 法人会計基準説明会の実施 ( 箇所 ) ( の根拠 ) 県内離島を含め 箇所でセミナー 相談会を実施する 県内離島を含め 箇所でセミナー 相談会を実施

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

個人住民税の特別徴収税額決定通知書(納税義務者用)の記載内容に係る秘匿措置の促進(概要)

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

(0830時点)PR版

PowerPoint プレゼンテーション

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

はしがき 配偶者控除 と 配偶者特別控除 は 昭和 36 年と昭和 62 年の税制改正で導入された歴史ある制度です ここ数年 配偶者控除の改正について様々な議論が行われてきましたが 平成 29 年度税制改正において 就業調整を意識しなくて済む仕組みを構築する観点から配偶者控除と配偶者特別控除の見直し

はじめに 所得税 個人住民税の扶養控除については 平成 22 年度税制改正において 年少扶養控除及び 16~18 歳までの特定扶養控除の上乗せ部分の廃止が行われたところであるが この見直しを行う場合 現行制度においては 所得税 個人住民税の税額等と連動している国民健康保険料 保育料等の医療 福祉制度

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

資料2-5.平成27年度文部科学省税制改正要望事項

2016年度 事業計画書(第一次補正)

OB140418大森法人ニュースVol 月_PDF納品用

社会通信教育に関する実態調査 報告書

別添 2 地域医療再生計画作成指針 第 1 地域医療再生計画作成の趣旨 国としては 円高 デフレ対応のための緊急経済対策 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 ) において 都道府県に設置されている地域医療再生基金を拡充し 高度 専門医療や救命救急センターなど都道府県 ( 三次医療圏 ) の

< F2D93C192E894F A8893AE91A E7B8D7397DF>

平成 31 年度税制改正に関する内閣府主管項目のポイント 1 子ども 子育て支援の推進 子ども 子育て支援における制度の見直しに伴う税制上の所要の措置 ( 国税 地方税 ) 経済財政運営と改革の基本方針 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 ) において 3 歳から 5 歳まで (0 歳から


【課題1】海外の企業・人材が東京でビジネスをしやすい環境づくり~【参考】民間によるビジネス交流拠点の例

行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

改正前改正案速報 5. 改正の内容 (1) 研究開発税制の見直し ( 大企業の場合 ) 総額型 上乗せ措置 税額控除額 = 試験研究費の総額 税額控除率 (6%14%: 試験研究費の増減割合に応じて ) 控除上限額 法人税額 25% 高水準型 税額控除額 = 試験研究費の額のうち平均売上金額 10%

イ税務署へ確定申告書を提出し 所得税の住宅ローン控除の適用を受けている 退職所得 山林所得がある方 所得税の平均課税の適用を受けている方は 住宅ローン控除申告書を提出することにより控除額が大きくなる場合があります 申告書を提出される方は3 月 15 日 ( 月 ) までに申告してください 申告しなけ

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

(2) 消費税率 10% への引上げ時に導入が予定されている軽減税率制度については 消費税 地方消費税の引上げ分のうち地方交付税原資分も含めると 約 3 割が地方の社会保障財源であり 仮に減収分のすべてが確保されない場合 地方の社会保障財源に影響を与えることになることから 確実に代替財源を確保するこ

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠

望の内容平成 28 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省経済産業政策局産業再生課 ) 制度名産業競争力強化法に基づく事業再編等に係る登録免許税の軽減措置 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条 ) ( 租税特別措置法施行令第 42 条の

< F2D C8E8AD4817A E9993B68B7391D2>

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

(1) 政策目的 多様な就業の機会を提供すること等により我が国の経済の基盤を形成している中小企業の事業承継を円滑化することにより 中小企業の事業活動の継続を実現し 雇用の確保や地域経済の活力維持につなげることを目的とする (2) 施策の必要性 全国の経営者の平均年齢は年々上昇しており 例えば資本金

NPO 法活動状況等アンケート ( 案 ) 下記のアンケートにご協力をお願いいたします ( 右の に数字をご記入ください ) ご協力いただいた結果については 奈良市及び奈良県における指定制度の検討資料として使用させていただきます 1. (1) あなたの団体は 法の設立 ( 設立登記の日 ) から何年

妙高市 税に関するWEBページ

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D>

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

< FB96408F E4F8F648CA788C990A88E73815E8FAC969392AC967B92AC926E8BE6817A2E786477>

総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの?

1 認定 NPO 法人制度とは? NPO 法人への寄附を促す制度です その目的は NPO 法人への寄附を促すことにより NPO 法人の活動を支援すること です 以前は 租税特別措置法という法律に基づき国税庁が認定を行う制度でしたが 平成 24 年 4 月の特定非営利活動促進法の改正により 所轄庁が認

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

平成 29 年度事業計画書 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで 特定非営利活動法人全国ストップ ザ ロコモ協議会 1. 事業実施の方針平成 29 年度も 平成 28 年度と同様に運動器症候群 ( 以下 ロコモ という ) の医学的知識及び臨床経験に基づき ITを活

Transcription:

関係府省における寄附文化の醸成に係る施策の実施状況について 平成 2 7 年 6 月 5 日共助社会づくり推進のための関係府省連絡会議 寄附文化の醸成のため 関係府省において 平成 26 年度 平成 27 年度に以下の取組を実施 ( 予定 ) 平成 26 年度に講じた主な施策 < 法律 制度改正 > ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 ~) 総 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 ~) 文 < イベント開催 > 住民参加のシンポジウムやセミナーの開催 ( 東京 地方 ) 府 有識者懇談会や非営利団体との意見交換等の実施 府 統計調査の実施 府 ホームページや SNS による税制等の情報提供 府 寄附集めの手法等に関する事例紹介 制度の周知 府 文 日本赤十字 共同募金会への高額寄附者への感謝状贈呈 厚 平成 27 年度に講じる主な施策 住民参加のシンポジウムやセミナー フォーラムの開催 ( 東京 地方 ) 府 文 < 継 > 有識者懇談会や非営利団体との意見交換等の実施 府 < 継 > 民間主導の 寄附月間 の推進に向けた取組について 企画の検討 協力 府 文 ( 注 ) 注 : 関係府省が今後追加される可能性あり は予算措置のある施策 27 年度予算額については 別紙参照 新規予算は < 新 > 継続予算は < 継 > 統計調査の実施 府 < 継 > ホームページや SNS による税制等の情報提供 府 < 継 > 寄附集めの手法等に関する事例紹介 制度の周知 府 国立大学における寄附金等の外部収入を積極的に確保するための体制整備促進 文 < 新 > 日本赤十字 共同募金会への高額寄附者への感謝状贈呈 厚 < 継 >

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ 申告手続きの簡素化 学校法人等への個人寄附が税額控除の適用を受けるための 法人の寄附実績要件を見直し 学校法人等の定員等の規模に応じて要件を緩和 共助社会づくり懇談会の開催 地方共助社会づくり懇談会 共助社会づくりシンポジウム in 関西の開催 寄附文化の醸成 ファンドレイジングの課題等について の 共助社会づくり懇談会 において議論 有識者ヒアリングを実施 平成 27 年 3 月に報告書 共助社会づくりの推進について ~ 新たな つながり の構築を目指して ~ を取りまとめ 全国 12 ヶ所において 住民参加のもと 地域課題の解決や共助社会づくりに取り組む地元の NPO や有識者等と 共助社会づくり懇談会 委員とでパネルディスカッション等を実施 民による公益の増進 のためのラウンドテーブル 民による公益の増進 という共通の目標の下 互いに意識の共有に努め 今後の公益活動の活性化に向けた具体的な方策について率直な意見交換を行うため 寄附文化の醸成その他公益活動の増進に向けた課題と取組 という議題で 公益認定等委員会の委員と法人関係者等によるラウンドテーブル形式の討議を開催 当該討議の等を 公益法人 information ( ホームページ ) 等において情報提供 特定非営利活動法人及び市民の社会貢献に関する実態調査の実施 NPO 法人の寄附受入状況や 市民の寄附の現状と意識等について 統計調査を実施し その結果をホームページにおいて情報提供

NPO ホームページ の運用 管理 寄附に関する事例集の作成 国 都道府県公式公益法人行政総合情報サイト 公益法人 information 等における情報提供 ホームページにおいて 我が国の寄附の現状や 寄附に伴う税制上の優遇措置等の情報を提供 また 公益法人行政担当室と共同で 公益法人と特定非営利活動法人 (NPO 法人 ) に関するホームページを作成し 両制度の比較等の情報を提供 先進的な寄附集めの手法について事例集を作成し ホームページにおいて情報提供 公益法人 information ( ホームページ ) Facebook Twitter において 公益法人への寄附に伴う税制上の優遇措置等の情報を提供 また 市民活動促進担当と共同で 公益法人と NPO 法人に関するホームページを作成し 両制度の比較等の情報を提供 公益法人の運営等に係るテーマ別セミナーの実施及び寄附集め等に関する小冊子の作成 公益認定等委員会の委員による法人訪問 所轄法人等への寄附促進の呼びかけ 公益認定申請や法人運営上の個別テーマに係るセミナーを定期的に開催 当該セミナーの一つとして 寄附集めの専門家による 寄附集め入門 に係るセミナーを実施 (2 回 ) また 寄附集めに積極的に取り組んでいる公益法人の実例 新しい寄附の手法 寄附集めのポイント等を紹介する小冊子を作成し 公益法人 information ( ホームページ ) 等において情報提供 法人の活動実態について理解を深めるため 委員が法人を直接訪問し 当該法人の活動状況の視察や意見交換を実施 法人訪問の中で 寄附者の関心を高める寄附集めの工夫等について意見交換を実施し 当該意見交換のを 公益法人 information ( ホームページ ) 等において情報提供 都道府県私立学校主管部課長会議 学校法人運営協議会等において寄附に関する税制上の優遇措置等について説明し 寄附の促進を呼びかけ 厚生労働省 高額寄附者大臣感謝状贈呈 日本赤十字社及び共同募金会に対し高額寄附を行った者 団体に感謝状を贈呈

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 27 年度に講じる施策及び予算額 ) 別紙 2 予算額 ( 千円 ) 共助社会づくり懇談会の開催 地方共助社会づくり懇談会の開催 公益法人の運営等に係るテーマ別セミナーの実施 NPO 等による地域の絆を活かした共助の活動を推進するため 必要な政策課題の分析と支援策の検討を行う場として 共助社会づくり懇談会 を開催 全国各地において 住民参加のもと NPO や有識者等と 共助社会づくり懇談会 委員とでパネルディスカッション等を実施 公益認定申請や法人運営上の個別テーマに係るセミナーを定期的に開催 当該セミナーのテーマの一つとして 寄附集めについて取り上げることを検討中 7,169 1,309 寄附フォーラム の開催 社会全体の寄附文化を醸成し 寄附に対する意識を高めていくほか 寄附受入れ側の体制整備や積極的なファンドレイジング活動の展開を促進し 教育 文化 スポーツ 科学技術分野への寄附を増加させるため 所管法人の寄附意識の醸成並びに 寄附集めの先進事例等を共有するフォーラムを開催 1,175 ( ) 寄附月間 の推進に向けた取組 寄附月間 の推進に向けた取組の関係府省については 今後追加される可能性あり 民間主導で進められている 寄附文化醸成のための様々な普及啓発の取組について 企画の検討 協力を実施 予算額 ( 千円 ) 特定非営利活動法人及び市民の社会貢献に関する実態調査の実施 NPO 法人の寄附受入状況や 市民の寄附の現状と意識等について 統計調査を実施 19,830 NPO ホームページ の運用 管理 寄附に関する事例集の作成 ホームページにおいて 我が国の寄附の現状や 寄附に伴う税制上の優遇措置等の情報を提供 また 公益法人行政担当室と共同で 公益法人と特定非営利活動法人 (NPO 法人 ) に関するホームページを作成し 両制度の比較等の情報を提供 先進的な寄附集めの手法について事例集を作成し ホームページにおいて情報提供 38,174 の内数

国 都道府県公式公益法人行政総合情報サイト 公益法人 information 等における情報提供 公益認定等委員会の委員による法人訪問 公益法人 information ( ホームページ ) Facebook Twitter において 公益法人への寄附に伴う税制上の優遇措置等の情報を提供 また 市民活動促進担当と共同で 公益法人と NPO 法人に関するホームページを作成し 両制度の比較等の情報を提供 法人の活動実態についての理解を深めるため 委員が法人を直接訪問し 当該法人の活動状況の視察や意見交換を実施 訪問先選定に当たって 寄附集めの工夫の有無も考慮することを検討中 6,480 の内数 予算額 ( 千円 ) 寄附金等外部資金活用促進経費 各国立大学における寄附金等の外部収入を積極的に確保するための体制の整備を促進するための経費を措置 186,000 厚生労働省 高額寄附者大臣感謝状贈呈 日本赤十字社及び共同募金会に対し高額寄附を行った者 団体に感謝状を贈呈 903