第10回 感染制御部勉強会 「症例から考える感染症診療」

Similar documents
耐性菌届出基準

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「総論」(2017年4月12日開催)

名称未設定


医療関連感染サーベイランス

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「抗菌薬①」(2016年4月27日)


糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

<4D F736F F F696E74202D204E6F2E395F8FC78CF390AB AB490F58FC75F E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

(案の2)

第11回感染制御部勉強会 『症例から考える抗MRSA治療薬の使い方』

スライド 1

浜松地区における耐性菌調査の報告

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

公開情報 2016 年 1 月 ~12 月年報 院内感染対策サーベイランス集中治療室部門 3. 感染症発生率感染症発生件数の合計は 981 件であった 人工呼吸器関連肺炎の発生率が 1.5 件 / 1,000 患者 日 (499 件 ) と最も多く 次いでカテーテル関連血流感染症が 0.8 件 /

スライド 1

割合が10% 前後となっています 新生児期以降は 4-5ヶ月頃から頻度が増加します ( 図 1) 原因菌に関しては 本邦ではインフルエンザ菌が原因となる頻度がもっとも高く 50% 以上を占めています 次いで肺炎球菌が20~30% と多く インフルエンザ菌と肺炎球菌で 原因菌の80% 近くを占めていま

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「血液培養」(2017年4月19日開催)

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

2 経験から科学する老年医療 上記 12 カ月間に検出された病原細菌総計 56 株中 Escherichia coli は 24 株 うち ESBL 産生菌 14 株 それ以外のレボフロキサシン (LVFX) 耐性菌 2 株であった E. coli 以外の合計は 32 株で 内訳は Enteroco

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

目 次 1. はじめに 1 2. 組成および性状 2 3. 効能 効果 2 4. 特徴 2 5. 使用方法 2 6. 即時効果 持続効果および累積効果 3 7. 抗菌スペクトル 5 サラヤ株式会社スクラビイン S4% 液製品情報 2/ PDF

スライド タイトルなし

Q&A(最終)ホームページ公開用.xlsx

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

血管留置カテーテルに関連した血流感染対策

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

市中肺炎に血液培養は必要か?

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

2015 年 9 月 30 日放送 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE) はなぜ問題なのか 長崎大学大学院感染免疫学臨床感染症学分野教授泉川公一 CRE とはカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 以下 CRE 感染症は 広域抗菌薬であるカルバペネム系薬に耐性を示す大腸菌や肺炎桿菌などの いわゆる

グラム染色と培養のハナシ

15,000 例の分析では 蘇生 bundle ならびに全身管理 bundle の順守は, 各々最初の 3 か月と比較し 2 年後には有意に高率となり それに伴い死亡率は 1 年後より有意の減少を認め 2 年通算で 5.4% 減少したことが報告されています このように bundle の merit

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「抗菌薬②」(2017年5月10日開催)

当院における結石性腎盂腎炎 について

「薬剤耐性菌判定基準」 改定内容

PowerPoint プレゼンテーション

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

血管留置カテーテルに関連した血流感染対策

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

<4D F736F F F696E74202D2088E397C396F28A778FA797E38FDC8EF68FDC8D DC58F4994C5205B8CDD8AB B83685D>

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

Microsoft Word - 31荒川_尿路感染症.doc

2015 年 7 月 8 日放送 抗 MRS 薬 最近の進歩 昭和大学内科学臨床感染症学部門教授二木芳人はじめに MRSA 感染症は 今日においてももっとも頻繁に遭遇する院内感染症の一つであり また時に患者状態を反映して重症化し そのような症例では予後不良であったり 難治化するなどの可能性を含んだ感

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

2012 年 2 月 22 日放送 人工関節感染の治療 近畿大学整形外科講師西坂文章はじめに感染人工関節の治療について解説していきます 人工関節置換術は整形外科領域の治療に於いて 近年めざましい発展を遂げ 普及している分野です 症例数も年々増加の傾向にあります しかし 合併症である術後感染が出現すれ

<34398FAC8E998AB490F55F DCC91F092CA926D E786C7378>

検査実施料新設のお知らせ

2012 年 11 月 21 日放送 変貌する侵襲性溶血性レンサ球菌感染症 北里大学北里生命科学研究所特任教授生方公子はじめに b 溶血性レンサ球菌は 咽頭 / 扁桃炎や膿痂疹などの局所感染症から 髄膜炎や劇症型感染症などの全身性感染症まで 幅広い感染症を引き起こす細菌です わが国では 急速な少子

検体採取法

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

2012 年 7 月 18 日放送 嫌気性菌感染症 愛知医科大学大学院感染制御学教授 三鴨廣繁 嫌気性菌とは嫌気性菌とは 酸素分子のない環境で生活をしている細菌です 偏性嫌気性菌と通性嫌気性菌があります 偏性嫌気性菌とは 酸素分子 20% を含む環境 すなわち大気中では全く発育しない細菌のことで 通

 85歳(141

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

Introduc>on 鎖骨下 内頚および大腿への中心静脈カテーテル挿入は 感染 血栓形成 機械的合併症と関連性がある カテーテル関連血流感染 (CRBSI) は 患者予後および医療費の増加に重大な影響を及ぼしている

減量・コース投与期間短縮の基準

抗菌薬と細菌について。

背部痛などがあげられる 詳細な問診が大切で 臨床症状を確認し 高い確率で病気を診断できる 一方 全く症状を伴わない無症候性血尿では 無症候性顕微鏡的血尿は 放置しても問題のないことが多いが 無症候性肉眼的血尿では 重大な病気である可能性がある 特に 50 歳以上の方の場合は 膀胱がんの可能性があり

48小児感染_一般演題リスト160909

Microsoft Word - 【Q&A→自治体】セファゾリン事務連絡

R01

Microsoft PowerPoint .片山(HP用修正).pptx

横浜市感染症発生状況 ( 平成 30 年 ) ( : 第 50 週に診断された感染症 ) 二類感染症 ( 結核を除く ) 月別届出状況 該当なし 三類感染症月別届出状況 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 細菌性赤痢

サーベイランス

というもので これまで十数年にわたって使用されてきたものになります さらに 敗血症 sepsis に中でも臓器障害を伴うものを重症敗血症 severe sepsis 適切な輸液を行っても血圧低下が持続する重症敗血症 severe sepsis を敗血症性ショック septic shock と定義して

抗MRSA薬の新規使用患者のまとめ

改訂の理由及び調査の結果直近 3 年度の国内副作用症例の集積状況 転帰死亡症例 国内症例が集積したことから専門委員の意見も踏まえた調査の結果 改訂することが適切と判断した 低カルニチン血症関連症例 16 例 死亡 0 例

みんなで備える! 日常診療に潜む感染症の脅威

0804つくばclinical questionCAUTI.pptx

Lecture Notes on Pediatrics

webページ掲載原稿CRE コピー.pdf

2009年8月17日

に 真菌の菌体成分を検出する血清診断法が利用されます 血清 βグルカン検査は 真菌の細胞壁の構成成分である 1,3-β-D-グルカンを検出する検査です ( 図 1) カンジダ属やアスペルギルス属 ニューモシスチスの細胞壁にはβグルカンが豊富に含まれており 血液検査でそれらの真菌症をスクリーニングする

2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

<955C8E862E657073>

Microsoft Word - todaypdf doc

2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に

CHGエタノール消毒液1%製品情報_PDF

PowerPoint プレゼンテーション

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい

公開情報 年 月 ~ 月年報 ( 集計対象医療機関 床以上 ) 院内感染対策サーベイランス全入院患者部門 解説. データ提出医療機関数病床規模が 床以上の 年年報 ( 年 月 ~ 月 ) 集計対象医療機関数は 646 医療機関であった これは国内,649 医療機関の 4.4% を占めていた. 新規感

公開情報 7 年 月 ~ 月年報 ( 集計対象医療機関 床未満 ) 院内感染対策サーベイランス全入院患者部門 解説. データ提出医療機関数病床規模が 床未満の 7 年年報 (7 年 月 ~ 月 ) 集計対象医療機関数は 7 医療機関であり 前年より 7 医療機関増加した これは国内 5,79 医療機

公開情報 27 年 月 ~2 月年報 ( 全集計対象医療機関 ) 院内感染対策サーベイランス全入院患者部門 解説. データ提出医療機関数 27 年年報 (27 年 月 ~2 月 ) の集計対象医療機関数は 863 医療機関であり 前年より 医療機関増加した これは国内 8,2 医療機関の.2% を占

平成 28 年度 ( 第 29 回 ) 和歌山県臨床検査技師会臨床検査精度管理調査 微生物検査速報結果

院内感染対策サーベイランス実施マニュアル

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

ふくじゅおもて面1

事務連絡 平成 31 年 4 月 3 日 ( 公社 ) 岡山県医師会 ( 一社 ) 岡山県病院協会 御中 岡山県保健福祉部健康推進課 セファゾリンナトリウム注射用 日医工 が安定供給されるまでの対応について このことについて 厚生労働省健康局結核感染症課及び医政局経済課から別添のとおり事務連絡があり

PowerPoint プレゼンテーション

く方法です. まずは感染症と感染症でないもの= 非感染症に分けて考えましょう. けっこう感染症以外でも熱が出るものです. 感染症 術後発熱 原因 ( ) 薬剤熱 血栓 塞栓症 急性呼吸促迫症候群 (ARDS) 痛風, 偽痛風発作 結晶性関節炎 術後発熱 遷延 ( 特 脳外科領域 手術 遷延 ) こう

己炎症性疾患と言います 具体的な症例それでは狭義の自己炎症性疾患の具体的な症例を 2 つほどご紹介致しましょう 症例は 12 歳の女性ですが 発熱 右下腹部痛を主訴に受診されました 理学所見で右下腹部に圧痛があり 血液検査で CRP 及び白血球上昇をみとめ 急性虫垂炎と診断 外科手術を受けました し

【第38回セミナー 講演および症例提示に関するQ&A】


Microsoft Word - 届出基準

Transcription:

第 10 回感染制御部勉強会 症例から考える感染症診療 - 尿路カテーテル留置中 中心静脈カテーテル留置中の発熱 - 感染制御部清水博之

病歴 感染症診療は三角形を軸に考える 身体診察 画像検査 培養 いつでも感染症の 3 要素を整理する 患者背景 病歴 身体診察 画像検査から 感染臓器を突き詰めることを常に一番に

病院内でおこる感染症 その他 23% 15% 13% 手術部位感染 血流感染 尿路感染症 33% 16% 院内肺炎

Case 1 78 才女性 < 現病歴 > 78 才女性 自宅で転倒し大腿骨頚部骨折で入院 骨折に対して手術を施行した 術後 7 日目に悪寒戦慄を伴う発熱を認めた Step1 感染臓器を推定する Step2 原因菌を推定する Step3 Empiric 治療のための抗菌薬を決める

Step1 感染臓器を推定する < 身体所見 > 体温 38.7, 心拍数 120 / 分, 呼吸数 20 / 分, 血圧 125/60 mmhg 全身状態はかなり辛そうでブルブル震えていている HEENT: 異常なし胸部 : 異常なし腹部 : 平坦, 軟背部 : 右 CVA 叩打痛あり 四肢 : 異常なし関節 : 異常なし皮膚 : 異常なし ライン ( 挿入された医療器具 ): 末梢血管カテーテルあり : 異常なし 血管留置カテーテル感染尿道カテーテルあり 尿道留置カテーテル感染創部 : 異常なし 創部感染排便 :1 2 回 / 日で便性異常なし CD 感染症 投与中の薬剤 入院中の発熱患者では この点もチェックする 薬剤熱

感染臓器は尿路か? 血液検査 血液培養 2 セット 尿定性 / 沈渣 定性で白血球反応, 亜硝酸塩反応が陽性 沈渣で WBC >5/HPF なので膿尿膿尿 尿培養 尿のグラム染色 ( 塗抹 ) で菌が見える 少なくとも 10 5 CFU/mL 以上の細菌尿

間違いの多いところ 膿尿 尿路感染症 ex) 無菌性膿尿尿にWBCが多く含まれる状態 ( エステラーゼ陽性, 尿沈渣 WBC>5/HPF etc.) 細菌尿 尿路感染症 ex) 無症候性細菌尿 尿に細菌が多く含まれる状態 ( 亜硝酸塩陽性, 尿培養陽性 etc.) 膿尿 and/or 細菌尿 尿路感染症 特に尿道カテーテル留置中は無菌性膿尿 無症候性細菌尿になりやすいので解釈に注意

Step2 原因菌を推定する 定義 起因微生物 単純性 女性のうち解剖学的異常なし閉経前, 非妊婦 E.coli( 最多 ) Klebsiella spp. Proteus spp. 複雑性 男性解剖学的異常あり ( 結石 癌 BPH) 尿路のカテーテル 人工物留置例糖尿病, 閉経後, 妊娠中 単純性に加え Enterococcus spp. Enterobacter spp. Serratia spp. Pseudomonas aeruginosa ESBL 産生菌など耐性菌率 治療反応性良い悪い 治療抗菌薬抗菌薬 + 外科的治療 外来治療安定していれば可不可

Step3 抗菌薬を選択する Step2 で推定した細菌をカバーできる抗菌薬 を初期選択する (Empiric therapy) 1. なんと言っても一番最多の大腸菌と クレブシエラを確実にカバー 2. 複雑性尿路感染なので 上記以外の腸内細菌 ( エンテロバクター やセラチア ) や緑膿菌もカバー 3. 尿グラム染色でグラム陽性球菌 (GPC) が見られれば腸球菌の可 能性があり VCMを検討 4. 嫌気性菌のカバーは通常不要 5. 耐性菌 (ESBLなど) のリスク ( 抗菌薬投与中の発熱, 長期使用歴, 過 去の検出歴など ) があればやむを得ずカルバペネム 6. ショックで待てない全身状態ならカルバペネム

抗菌薬の選択例 全身状態安定 耐性菌検出歴なし 抗菌薬の長期曝露歴なし 複雑性尿路感染症であり エンテロバクターなどの院内で遭遇する耐性度の高い腸内細菌や緑膿菌の可能性もある 1. SBT/ABPC( ユナシン ) 2. CTRX( ロセフィン ) 3. CFPM( マキシピーム ) 4. MEPM( メロペン ) GNR に弱く 緑膿菌カバーもなし GNR に良好だが 緑膿菌カバーなし GNR に極めて良好で緑膿菌カバーもあり GNRに極めて良好で緑膿菌カバーもあり ESBL 産生の耐性菌にも有効で 嫌気性菌までカバーしてくれる 過剰スペック!?

Q. カテーテル留置中の尿路感染症の特徴 はなんですか? A. 1 腰痛,CVA 叩打痛などの症状が出にくい 2 10 5 CFU/mL 以下の菌量でも感染症を起こす 3 前立腺炎がフォーカスの場合 カテーテルを抜去しないと治らない 4 尿路感染を起こしてなくても膿尿 細菌尿が見られる 尿道留置カテーテル関連 UTI の診断は意外に難しい 膿尿 細菌尿だけから安易に UTI と片付けてはいけない

Q. 臨床的に尿路感染症と分かって 尿培養 も出しているのに血液培養は必要? A. 基本的に必要 理由は菌血症の有無で最低治療期間や予後が変わるため 本症例は悪寒戦慄を伴っていて菌血症の可能性が高いため必須です ( 敗血症の原因 No.1 が腎盂腎炎 ) Q. 尿道カテーテル留置はそんなに尿路感染 症のリスクか? A. かなりのリスク 1 日当たり 3~10% で細菌尿になる 30 日留置したら 100% に

Q. 尿培養から大腸菌が10 5 CFU/mL 以上検出された 患者は無症状 治療しておいた方がよい? A. 特別な場合を除いて不要 無症候性細菌尿であり 1 侵襲的な泌尿器科的手技が予定されている場合 2 妊娠中の場合を除いて治療対象にしない

Case 2 68 才男性 < 現病歴 > 68 才男性 15 日前に右大腿静脈に中心静脈 (CV) カテーテルが挿入され 本日悪寒を伴う38.8 の発熱を認めた Step1 感染臓器を推定する Step2 原因菌を推定する Step3 Empiric 治療のための抗菌薬を決める

Step1 感染臓器を推定する < 身体所見 > 体温 38.8, 心拍数 110 / 分, 呼吸数 24 / 分, 血圧 100/70 mmhg 全身状態はややきつそうに見える HEENT: 異常なし胸部 : 異常なし腹部 : 異常なし背部 : 異常なし四肢 : 異常なし関節 : 異常なし皮膚 : 異常なし ライン ( 挿入された医療器具 ): 大腿静脈 CVカテーテルあり : 異常なし尿道カテーテルなし排便 :1 2 回 / 日で便性異常なし投与中の薬剤 < 血液検査 > WBC 18,000 Hgb 10.5 Plt 180,000 BUN 42 Cr 1.21 GOT 38 GPT 42 T bil 0.82 CRP 8.1 < 尿検査 > 白血球反応 (-) 亜硝酸塩反応 (-) 尿沈渣 WBC<5/HPF

感染臓器は?? 不明? 診察 + 検査所見で感染臓器はよくわからない CV 挿入患者の不明熱は CV がフォーカスと思え CV 感染でカテーテル刺入部位の発赤, 圧痛, 膿性分泌物が見られるのは 3% 程度しかない CV 挿入部がきれいでもカテ感染は否定できない CV 刺入部の所見はなかったが 他に発熱のフォーカスがないため血液培養を CV と末梢から 2 セット提出して CV カテーテル感染を疑い抜去した

Step2 原因菌を推定する 一般的に皮膚の常在菌であることが多い 原因菌 頻度 表皮ブドウ球菌 (CNS) 37% 黄色ブドウ球菌 13% 腸球菌 13% グラム陰性桿菌 14% 大腸菌, エンテロバクター, クレブシエラ, 緑膿菌などカンジダ 8% 中心静脈カテーテル感染の原因菌

Step3 抗菌薬を選択する Step2 で推定した細菌をカバーできる抗菌薬 を初期選択する (Empiric therapy) 1. 一番頻度の高いCNSと黄色ブドウ球菌を確実にカバー 2. 鼠径部に挿入されたCVラインでグラム陰性桿菌の可能性もあるので念のためカバー 3. 広域抗菌薬使用歴や過去の真菌検出歴があればCandidaもカバー 経験的にグラム陰性桿菌のカバーを考慮するとき 重症なとき 鼠径部留置カテーテル 発熱性好中球減少症 経験的にカンジダのカバーを考慮するとき 広域抗菌薬の使用 TPN( 中心静脈栄養 ) 血液悪性腫瘍 臓器移植患者 鼠径部留置カテーテル 複数個所のカンジダ定着

抗菌薬の選択例 全身状態安定 耐性菌検出歴なし 抗菌薬の長期曝露歴なし 鼠径部から留置された CV ライン感染を疑うのでブドウ球菌はもちろん 腸内細菌を主としたグラム陰性桿菌をカバーしたい VCM( バンコマイシン ) + 第 3,4 世代セフェム系 ± MCFG( ファンガード ) ブドウ球菌を狙って グラム陰性桿菌を狙って カンジダを狙って

Q. カテ感染の診断はどうやるのか? A. 1 カテ先端の培養と末梢血液培養が同一菌 2 カテからの血培と末梢からの血培の陽性までの時間を比べて 2 時間以上カテ血培が早い Q. CV カテーテルの留置場所によって感染の リスクは違うか? A. 大きく異なる 大腿静脈は避けるべき 感染リスクは大腿静脈 > 内頸静脈 > 鎖骨下静脈の順

Q. CV カテ感染のとき抜去せずに抗菌薬治療 でなんとか押し切れないのか? A. 押し切れないことが多い 一時的に良く なっても 長期的な合併症のリスクが増大する CV カテの先端に細菌がバイオフィルムというカタマリを作っているため抗菌薬が届かない 物理的に除去する (= カテ抜去 ) しかない 例外的に CNS( 表皮ブドウ球菌 ) は病原性が低いため 抗菌薬に素早く反応したら温存が可能なこともある

Q. カテ感染の治療期間はどうなってるか? A. 菌種と合併症の有無で異なる カテをすぐに抜去して経過良好の場合の治療期間が下表のとおり 合併症 ( 化膿性血栓性静脈炎, 心内膜炎, 骨髄炎, 眼内炎など ) があれば 4~6 週間以上必要 原因菌 CNS 黄色ブドウ球菌腸球菌グラム陰性桿菌カンジダ 治療期間 5~7 日間 14 日間以上 7~14 日間 7~14 日間血液培養陰性化から14 日間

Take home message 入院患者の発熱ではカテーテルなどの医療器具のチェック 創部の状態 下痢の有無を評価する 尿道留置カテーテル関連 UTI の診断は 他の 感染フォーカスをきちんと否定してから 血管内留置カテーテル感染は基本的に抜去 しないと治らない 不要な尿道留置カテーテル, 血管内留置カテーテル (CV も末梢も ) は 1 日でも早く抜去を