フィリピンだが 年とベトナムやネパールからの留学生による就労がとりわけ大幅に増加している ( 図表 3 4) 在留資格が留学であっても 滞在費を賄う等の目的で 平常は週 28 時間 夏季 冬季 春季休みの間は 1 日 8 時間まで働くことが可能であり 日本語学校で勉強しながら就労する留学

Similar documents
エコノミスト便り

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

エコノミスト便り【日本経済】消費動向の分析①/マーケット情報 - 三井住友アセットマネジメント

2019 年 5 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 外国人労働者の現状 ~ Question 当社は 地方都市でホテルを数軒経営しています 法律の改正もあり 今後日本には外国人労働者が増えてくるというニュースを新聞 テレビ等で目にし

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

正 島根 公表資料(1P)

エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか

別紙2

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

★外国人公表資料【完成版】


平成29年「外国人雇用状況」の届出状況集計結果

★外国人公表資料本文

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

情報提供資料 エコノミスト便り ( ロンドン ) 2017 年 6 月 28 日 三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト西垣秀樹 欧州経済 ドイツ経済はなぜ強いのか ~ 中堅 中小企業 ( ミッテルスタンド ) が景気を牽引するドイツ経済 ~ ユーロ圏では景気の拡大が続いているが これを牽

2019年度はマクロ経済スライド実施見込み

Microsoft Word - 1【記者発表】29年10月末現在(栃木局版)

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

推計結果 - 1 -

Microsoft PowerPoint - 【校了版】拡大する中国Eコマース_ pptx

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

平成27年版高齢社会白書(全体版)

1 外国人労働者の状況 別添 1 外国人雇用状況 の届出状況 ( 平成 29 年 1 月末現在 ) 概要版 岡山労働局 労働者全体の状況について ( 別添 3- 表 1) 外国人労働者数は 13,727 人 前年同期比で 21.7% (2,446 人 ) 増加した 増加した要因 ベトナムからの技能実

【1-1】平成29年度記者発表(本文)

2014人口学会発表資料2

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

マクロ インサイト FRB FRB 長期金利 FRB bp 図表 1 FRB と市場の金利予測の乖離 FOMC 予測 vs 市場予測 年末 年末 2.0 市場が

平成29年版高齢社会白書(全体版)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - NOMURA原油インデックス_ルールブック_確定版_ _3_.docx

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

CW6_A3657D13.indd

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

( 平成 3 年 11 月 2 日 ) ユーロ / 円 ワイタ ーハ ント (25 日線 ) 3.% 7/ / ( 円 / ユーロ ) / / /15 7/13 8/1 9/7 1/5 11/

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

取材時における留意事項 1 撮影は 参加者の個人が特定されることのないよう撮影願います ( 参加者の顔については撮影不可 声についても収録後消去もしくは編集すること ) 2 参加者のプライバシーに配慮願います 3 その他 (1) 撮影時のカメラ位置等については 職員の指示に従ってください (2) 参

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

Microsoft Word - 20_2

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

外国人労働者の現状 資料 1

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

Microsoft Word - 73_2

厚生年金の適用拡大を進めよ|第一生命経済研究所|星野卓也

,112 1,630 1,992 1,879 2,674 3,912 はじめに ア

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

1 / 5 発表日 :2019 年 6 月 18 日 ( 火 ) テーマ : 貯蓄額から見たシニアの平均生活可能年数 ~ 平均値や中央値で見れば 今のシニアは人生 100 年時代に十分な貯蓄を保有 ~ 第一生命経済研究所調査研究本部経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 ( : )

長期金利の上昇と商業用不動産価格の関連性

マクロ インサイト ボラティリティ上昇が株価下落を増幅 VIX 7 VIX VIX VIX Euro Stoxx 5 VSTOXX VIX 6 VIX 5. VSTOXX VIX VIX VIX VIX 図表 株式市場はロケットのような軌道を描いて急騰後 利益確定売りに押された S&P5 指数 8

マネックス証券トレードステーションセミナー

日本企業の人材育成制度の導入状況と財務パフォーマンス(上)

G7ハイブリッド販売用PDF.indd

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

親と同居の壮年未婚者 2014 年

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

平成28年版高齢社会白書(概要版)

概     説

新たな在留資格創設でも不透明な人材確保

我が国中小企業の課題と対応策

29 歳以下 3~39 歳 4~49 歳 5~59 歳 6~69 歳 7 歳以上 2 万円未満 2 万円以 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 21 年度 211 年度 212 年度 213 年度 214 年度 215 年度 216 年度

<81798BC793E08C888DD997B9817A939D8C768E9197BF2E786C7378>

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新

スライド 0

信用取引の委託保証金について

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆

スライド 0

人口減少と将来の労働力不足について(資料編)


第 11 回中央執行委員会確認 / 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 に対する当面の取り組み Ⅰ. はじめに 6 月 15 日 政府は 経済財政運営と改革の基本方針 2018 において 専ら人手不足対応の観点から 即戦力となる外国人材を幅広く受け入れ るための新たな在留

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft PowerPoint - CSIS 【三井住友銀行】 FOMC後のスペシャルレポート(USHY).pptx

 

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

2. 繰上げ受給と繰下げ受給 65 歳から支給される老齢厚生年金と老齢基礎年金は 本人の選択により6~64 歳に受給を開始する 繰上げ受給 と 66 歳以降に受給を開始する 繰下げ受給 が可能である 繰上げ受給 を選択した場合には 繰上げ1カ月につき年金額が.5% 減額される 例えば 支給 開始年齢

<4D F736F F F696E74202D2090E695A C815B C838B A837E B5F959F896990E690B62E >

企業と外国人留学生を結び付ける 出会いと理解 推進事業 外国人採用に関するアンケート調査報告書 平成 25 年 6 月 特定非営利活動法人人材育成センター

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

資料 4 高度外国人材の受入れ 就労状況 平成 29 年 12 月 13 日 法務省 厚生労働省 経済産業省

第6回 国際不動産価格賃料指数(2016年4月現在)

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3

ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研 Monthly Report 平成 27 年 11 月 ヒューマンタッチ総研レポートでは 建設業に特化して人材関連の様々な情報 最新の雇用関連データを月に 1 回のペー スで発信していきます ご愛読い

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか

2019 年 6 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 受入れ時の留意点と必要な手続き ~ Question 当社は コンビニエンスストアを数店舗経営しています 先日 ハローワークでアルバイトを募集したところ 応募者の中に 2 名の外国

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

PowerPoint プレゼンテーション

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背

政策課題分析シリーズ16(付注)

人口動態から見た2025年問題

Microsoft Word - N_ _2030年の各国GDP.doc

Transcription:

エコノミスト便り 217 年 1 月 17 日 三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト渡邊誠 日本経済 増え始めた外国人労働者 ~ 労働力 成長を維持するなら 今後も外国人労働者の増加は不可避 ~ 21 年の外国人労働者は 9.8 万人と前年から 12 万人増加 216 年も一段と増加したと見られる 様々な在留資格 分野で外国人労働者が増加している 1 歳以上人口が減少する中 女性の労働参加率の頭打ちで 22 年頃から人手不足が成長の制約となる可能性がある 潜在成長を維持するには年 2 万人ペースの外国人労働者の増加が必要と見られる 前稿 (1 月 1 日付エコノミスト便り 潜在成長率は果たしてどの程度か? ) の最後に述べた通り 足元で外国人労働者は増え始めている 筆者の個人的な印象でも コンビニや飲食店など身近な場所で外国人労働者の姿を見かけることが増えているように思われるが 実際 厚生労働省の 外国人雇用状況 によると 21 年 (1 月末時点 ) の外国人労働者数は 9.8 万人と前年の 78.8 万人から 12 万人も増加している 一昨年が 71.8 万人であったから 増加ペースは加速している ( 図表 1) 現時点で 216 年のデータは未公表だが (1 月末に公表されると見られる ) 法務省の在留外国人統計で 216 年に入ってからも在留外国人が前年を上回るペースで増えていることを踏まえると 一段と増加していることは疑いないだろう 図表 1 外国人労働者数の推移 1 9.8 9 78.8 8 71.8 7 6 4 3 2 1 28 29 21 211 212 213 214 21 ( 注 ) データは28 年 ~21 年 各年 1 月末時点 2 2 図表 2 在留資格別外国人労働者数の推移永住者技能実習など 外国人雇用状況で 在留資格別に外国人労働者の動向を見ると 専門的 技術的分野 技能実習 永住者など いずれの在留資格でも外国人労働者は増加しているのだが ここ数年で目立つのは 技能実習や 留学生の就労の増加で 特に後者の増加は顕著である ( 図表 2) また 国籍別では 絶対数が多いのは圧倒的に中国で 次いでブラジル ベトナム 1 1 専門的 技術的分野留学 28 29 21 211 212 213 214 21 ( 注 ) データは28 年 ~21 年 各年 1 月末時点 1

フィリピンだが 214 1 年とベトナムやネパールからの留学生による就労がとりわけ大幅に増加している ( 図表 3 4) 在留資格が留学であっても 滞在費を賄う等の目的で 平常は週 28 時間 夏季 冬季 春季休みの間は 1 日 8 時間まで働くことが可能であり 日本語学校で勉強しながら就労する留学生が増えているのだと見られる 外国人労働者の多くは 製造業 ( おそらくは生産工程 ) 卸 小売業 宿泊 飲食サービス業など 特に労働集約的なセクターで就労している ( 図表 ) 少子化で若年の人口の減少が続く中 女性や高齢者の就労増だけでは人手を賄うことができず 外国人労働者の増加に頼っているということだろう もちろん 外国人労働者の中には 高度人材として採用されるケースや 増加する海外から日本への観光客に対応するために採用されているケースも少なくはないだろう 今後について 政府は 優れた研究者や技術者 経営者など いわゆる高度人材の永住権取得に必要な在留期間を世界でも最速の1 年に短縮する方向で検討を進めている 一方で 昨年秋の臨時国会では 入管法を改正 外国人の在留資格に 介護 を追加し 外国人労働者の介護分野での就労の門戸を広げた 既に様々な在留資格 様々な分野で 外国人労働者が増えているが 今後も外国人労働者が一段と増えていく大きな流れは変わらないだろう それでは 今後 外国人労働者はどれくらいのペースで増えていくのか 日本人の労働参加率の動向 企業の外国人労働者への需要 外国人労働者の意向 政府の政策など様々な要素が絡むため 予測することは難しい それゆえ 成長を維持するためにどれくらいの外国人労働者が必要かという別の視点から考えてみたい 当社の試算では 現状の潜在成長率 ( 当社推計値.6-.7% 程度 ) を維持するためには 生産性のトレンド 資本投入のトレンド 労働時間のトレンドが変わらなければ 就業者数は年.3% 強 (2 万人程度 ) 増加する必要がある 3 中国 3 2 2 ブラジル 1 図表 3 国籍別外国人労働者数の推移 韓国フィリピンベトナムネパール 1 28 29 21 211 212 213 214 21 ( 注 ) データは28 年 ~21 年 各年 1 月末時点 図表 4 国籍別就労している外国人留学生数の推移 8 中国 7 6 ベトナム ネパール 4 韓国 3 2 1 28 29 21 211 212 213 214 21 ( 注 ) データは28 年 ~21 年 各年 1 月末時点 図表 外国人労働者が働いている産業( 比率 ) その他建設業製造業 16.1% 3.2% 32.6% その他サービス業 13.6% 教育 学習支援業 6.2% 宿泊 飲食サービ情報通信業ス業卸 小売業 4.% 11.8% 12.% ( 注 ) データは21 年 1 月末時点 2

21 212 214 216 218 22 222 224 226 228 23 199 1992 1994 1996 1998 2 22 24 26 28 21 212 214 216 218 22 222 224 226 228 23 情報提供資料 一方 12 月 7 日付エコノミスト便り 人手不足は経済の足枷となるのか? でも述べた通り 日本人の労働供給については 目先 2~3 年 218~219 年ごろまでは 女性を中心とした労働参加率の上昇で増え続けると見るが その後は女性の労働参加率が天井にぶつかり そうなれば労働力人口 ( 就業者数 + 失業者数 ) は 1 歳以上人口に既定される つまり 22 年には年.2-.3% 程度のペースで減少する可能性がある ( 図表 6) このままであれば 現行.6-.7% 程度と見られる潜在成長率に労働力面から.3-.4 ポイント程度の低下圧力がかかる計算になる もちろん 政府もこうした問題を強く懸念しており 出生率を 22 年までに 1.8 まで引き上げる目標を掲げ 保育園の増設など子育て環境の整備に注力している しかし 足元から出生率が急激に高まったとしても 生まれた子供が労働力になるのは早くても 1 年後 232 年以降である また 政府は IoT ビッグデータ AI ロボットの活用による第四次産業革命の実現に向けて手を打っているが 機械化による資本投入の増加や IT 化などによる生産性の上昇で潜在成長率をどの程度引き上げることができるかは不確実である ( 図表 7) 極端なケースだが 資本投入や生産性のトレンドが大きく変わらず 外国人労働者の増加だけで潜在成長率を維持しようとすれば 22 年には年 4 万人程度のペースで外国人労働者が増加する必要がある また 成長戦略が成功し 資本投入や生産性のトレンドを.1-.2 ポイント引き上げることができたとしても 潜在成長率を維持するには年 2 万人程度のペースで外国人労働者が増加していく必要があると見られ 現行 ( 年 12 万人 ) よりも速いペースで外国人労働者が増加することになる 22 年以降は 1 歳以上人口の減少ペースは速まるため 必要となる外国人労働者の増加ペースも年を追うごとに速まっていく ( 図表 8) 仮に上述の試算通りとなれば 23 年には 労働力に占める外国人労働者の比率は 前者の場合で 1% 程度 後者の場合では 7% 程度になると見られる ( 統計にもよるが 現状は 1.4% 程度と見られる ) (1 万人 ) 図表 6 1 歳以上人口の推移 (%) 11 予測 1.2 113 生産年齢人口 ( 左軸 ) 1. 111.8 19.6 17.4 1.2 13. 11 前年比 ( 右軸 ) -.2 99 -.4 97 -.6 9 -.8 ( 注 ) データは199 年 ~23 年 216 年以降は国立社会保障 人口問題研究所による 年毎の予測値を当社が年次に分割 年に一度 国勢調査の結果が反映されることでデータに断層が生じる 21 1 年はその影響が大きかったと見られる ( 出所 ) 総務省 国立社会保障 人口問題研究所のデータを基に三井住友アセットマネジメント作成 図表 7 潜在成長率の要因分解 (%) 3. 2.8 3. 2. TFP( 全要素生産性 ) 寄与潜在成長率 2. 1.3 1..9.4..6 1... -. -1. 資本投入寄与 労働投入寄与 199-1994 199-1999 2-24 2-29 21-214 21-216 ( 注 ) データは199 年 ~216 年 各期間の平均値 推計は当社 ( 出所 ) 各種データを基に三井住友アセットマネジメント作成 図表 8 外国人労働者の対前年増加の推移 7 6 外国人労働者の増加だ 予測 けで潜在成長率を維持 する場合 4 3 2 1 成長戦略が奏功し 資本 投入 生産性のトレンドが 高まった場合 -1 ( 注 ) データは21 年 ~23 年 21 年までが実績 22 年 ~23 年までが予測 予測は当社 ( 出所 ) 総務省 厚生労働省 国立社会保障 人口問題研究所のデータを基に三井住友アセットマネジメント作成 3

もちろん 外国人労働者の増加に頼らず 労働力人口の減少に伴う潜在成長率の低下をある程度受け入れるという選択肢もあろう 現実問題として 外国人労働者が労働力の減少を補うほど多く日本に入ってこない可能性もある ただし 潜在成長率の一段の低下は日本社会に様々な歪みをもたらす これまでの潜在成長率の低下で 高度成長期に構築された社会保障制度を始めとした様々なシステムの欠陥が露呈したが そうしたシステムの欠陥がもたらす問題は一段と深刻化するだろう 既に将来的に介護問題が深刻化するリスクなどが指摘されているが こうした問題を高齢化する日本人だけで分かち合い 解決していけるのだろうか ある程度は外国人労働者の助けを借りて解決していくというのが現実的な選択肢かもしれない 選択にはトレードオフが付きまとい 外国人労働者の増加を受け入れていくなら それは異なる文化 習慣 言語の人々が日本社会に入ってくるということである 移民を受け入れた欧州では 移民にフランスの理念の受け入れを求め同化政策を推進したフランス 居住地区を分け併存することで多文化社会を目指したイギリスともに挫折し 社会で軋轢が生じた しかし一方で 出身国の文化に配慮し 多文化社会を目指しつつ 移民との共存を図っているオーストラリアでは移民の受け入れに成功しているという話も聞く 外国人労働者が大幅に増える前の段階で 海外の成功例 失敗例などを丹念に研究し 増えてくる外国人との接点を社会がどう受け入れ 対応していくかについて 早めに考え 検討しておくことが重要だろう 4

当資料は 情報提供を目的として 三井住友アセットマネジメントが作成したものであり 投資勧誘を目的として作成されたもの又は金融商品取引法に基づく開示書類ではありません 当資料に基づいて取られた投資行動の結果については 当社は責任を負いません 当資料の内容は作成基準日現在のものであり 将来予告なく変更されることがあります 当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが その正確性 完全性を保証するものではありません 当資料に市場環境等についてのデータ 分析等が含まれる場合 それらは過去の実績及び将来の予想であり 今後の市場環境等を保証するものではありません 当資料にインデックス 統計資料等が記載される場合 それらの知的所有権その他の一切の権利は その発行者および許諾者に帰属します 本資料の内容に関する一切の権利は当社にあります 本資料を投資の目的に使用したり 承認なく複製又は第三者への開示等を行うことを厳に禁じます この資料の内容は 当社が行う投資信託および投資顧問契約における運用指図 投資判断とは異なることがありますので ご了解下さい 三井住友アセットマネジメント株式会社 金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 399 号 加入協会 : 一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会