愛媛地域防災力研究連携協議会 自分で避難できない人 ( 要援護者 ) を 地域がいかに支援するか 災害状況を的確に判断し避難できる住民を育成し 避難率を高めていく

Similar documents
プリント

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

id5-通信局.indd

目次 1. 概要 地図の操作 重ねるハザードマップの表示方法 重ねるハザードマップをみる 災害種別を選択する すぐにみる 住所を検索する すべての情報から選択する..

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

スライド 1

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

04_テクレポ22_内田様.indd

目次 動作環境について... 3 土砂災害情報マップとは... 4 更新情報を見る... 5 熊本県の防災 災害情報を見る... 6 関連サイトのリンク情報を見る... 7 用語を調べる... 8 利用上の留意事項を確認する... 9 土砂災害警戒区域 特別警戒区域マップとは 使用データ

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

第8章 災害復旧計画

動く津波ハザードマップ個別シナリオ設定版 操作マニュアル 群馬大学大学院災害社会工学研究室株式会社アイ ディー エー社会技術研究所

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

ハザードマップ閲覧システム での 地図の使い方 ( 本内容は 画面上の 地図の使い方 ヘルプ画面に利用 ) 1. シナリオ型マップ ( 地図から位置を選択 ) シナリオ型マップを 地図から位置を選択 モードで起動した場合の初期画面を示す 1 市町村 縮尺表示エリア 4 現在のシナリオ表示 選択 5

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

ハザードマップポータルサイト広報用資料

目次 動作環境について... 2 山地災害危険箇所マップとは... 3 更新情報を見る... 5 関連サイトのリンク情報を見る... 6 利用上の留意事項を確認する... 7 山地災害危険箇所マップを参照する... 8 地図の表示範囲を変更する ( 拡大 縮小 移動 )... 9 地図の表示内容を変

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

避難勧告等の 判断 伝達マニュアル ( 土砂災害編 ) ひと 緑がかがやく田園と交流のまち 安全に安心して暮らせるまちの実現に向けて ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 1 日 北海道長沼町

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

スライド 1

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

Microsoft Word - 目次

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

0524.xdw

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます " メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます " 情報メニューをタップすると内容が表示されます " データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の

建築物等震災対策事業について

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

<31352E91808DEC90E096BE8F EA94CA94C5816A2E786477>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF E63189F18DD08A518BD98B7D8E9691D491CE8F888AD68C578FC892A D89EF8B636E2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

(100817)

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,00

平成27年基準年度固定資産税標準 宅地の鑑定評価でのバランス検討体制等に関する説明会資料

資料1-4気象庁資料

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc


2014年度_三木地区概要

AutoCAD LT2000i

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

一太郎 10/9/8 文書

目次 1. 概要 操作方法 わがまちハザードマップを見る 地図で選ぶ 都道府県 市区町村を選択する わがまちハザードマップを使う 地図から選択する 地図上から直接選択..

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word docx

防災カードゲーム このつぎなにがおきるかな? の遊び方 ( 土砂災害編 ) 1. おおまかな遊び方 1) カードの種類このカードには どしゃさいがい 編です その他 すいがい 編と つなみ 編があります 組み合わせによる活用も可能ですが 今回は 単独での利用を想定しています 2) カードの構成 どし

報告書_表紙.indd

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

山県市地域防災計画【 改訂版】

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

高速かつ高精度な洪水シミュレータ「DioVISTA/Flood Simulator」を発売

PowerPoint プレゼンテーション

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

画面仕様書

国土技術政策総合研究所 研究資料

防災 減災への民間情報の活用の必要性 東日本大震災において 明らかになった課題 従来の情報収集の取組 職員による現地調査 報道機関からの情報 通報 検知器 ( センサー ) 課題 対応できる人員の限界 小さな地域に関する情報の不足 紙情報が多い 情報の整理 管理が困難 設備 維持費用が大きい 上記課

<4D F736F F D E9197BF A91E63289F190EA96E EF8B638E968A C42E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )


表1-表4-2

<4D F736F F F696E74202D E6C8D918D8793AF95F18D908F C4816A8A C55F F4390B394C52E707074>

Microsoft PowerPoint 越山先生資料 (1).ppt

津波に対する水門 陸閘等の操作指針について 1. 目的 本指針は, 水門 陸閘等に関して, 海岸, 河川, 港湾, 漁港等の管理者 ( 以下 施設管理者 という ) と現場操作員が平常時及び津波発生時に実施すべき事項や, 施設に関する閉鎖基準等及び配備体制などの基本的な方針を定め, 本県沿岸に襲来す

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

土砂災害避難 訓練ムービー 使い方マニュアル

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

PowerPoint プレゼンテーション

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

スライド 1

1 ガイドライン策定の目的と利用方法ガイドライン策定の目的 本ガイドラインは 四国地方の地方公共団体が 災害に強いまちづくりを計画 実施する上において参考になる事項についてとりまとめたものです ガイドラインの利用方法 想定する災害は 南海トラフ巨大地震をはじめとした地震 津波 と 豪雨等による水害

序章 計画改定の背景 足立区では 昭和 57 年 3 月に 大地震による火災から区民の生命と財産を守る た め 足立区防災まちづくり基本計画 を策定し この計画に基づき各種事業を展開し てきました その後 平成 7 年 1 月 17 日に発生した阪神 淡路大震災では 密集市街地に被害が 集中し 改め

untitled

(2)【講義】

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

Microsoft PowerPoint - 学都研究報告会 (修正版)

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

tits_21_1_24

Transcription:

社会技術 社会基盤 2015.02.03 新技術説明会 地震火災 津波避難シミュレータ を用いた地域の減災ルールづく り支援 愛媛大学防災情報研究センター 准教授二神透

愛媛地域防災力研究連携協議会 自分で避難できない人 ( 要援護者 ) を 地域がいかに支援するか 災害状況を的確に判断し避難できる住民を育成し 避難率を高めていく

巨大広域複合災害に備えること (1) 万一に備えること 危機管理 (2) 事前に備えること 事前減災 (3) 地域で備えること 自立連携 東日本大震災の教訓は?

3.11 以降 国 - 国土強靭化計画 東京 - 東京直下型地震 ( 被害想定 ) 地方 - 南海トラフ巨大地震 ( 被害想定 ) 市町村 - 災害時避難行動要支援者個別計画策定の義務化 消防団 - 生き残るためのルール作り 住民 - 自主防災組織 連合自主防災組織 専門家 - 行政 住民とのリスクコミュニケーション

2013 年 11 月 21 日小学生を対象とした防災教育 災害状況のイメージだけでは避難に関して楽観的となる 地震火災と避難シミュレータを同時に使うと安全に逃げることができないという意識が高くなった ICT で災害リスクを認識 避難行動をイメージ

気象庁 :2013 年 8 月 31 特別警報を定める 2013 年 9 月台風 18 号特別警報の発令避難率は低かった ( 福井県敦賀市 :8 割避難せず ) 早めの避難, 垂直避難臨機応変な避難 災害から命を守るためには, 災害状況に応じた適切な避難行動 研究の背景

地域で, 住民, 行政, 専門家が一体となって地域の防災力を高める 事前に備えるための ICT 技術の開発と実装 避難シミュレータを用いて, 住民 消防 専門家が要援護者の支援 個々人の逃げるイメージを高める 研究の背景

CAUSE モデル アメリカ ジョージ メイソン大学 ローワン教授 地域の危険管理担当者を対象 合意形成のテクニック (CAUSE モデル )

CAUSE モデル Confidence( 信頼 ) Awareness( 気づき ) Understanding( 理解 ) Satisfaction with proposed Solution( 賛同 ) Enactment( 実行 )

理解 Understanding 気づき Awareness 信頼 Confidence 賛同 Satisfaction 実行 Enactment with Proposed Solution

2010 年 5 月 ~ 丸亀市木密市街地でのリスコミ 現地の火災リスクをシミュレータで提示 住民の意識 行動が変化する 現在も, 津波 河川氾濫を想定した避難訓練 課題 : 専門家の介入度合いが強い 日本全国で活用して頂きたい 逃げるイメージを高めてもらいたい これまでの研究

2012~2014 松山市を対象とした地震火災リスコミ地震火災延焼シミュレータを消防 自主防災会に提供 2014 年 1 月,2 月自主防災会 松山消防に説明会を開催現在松山消防各署にシミュレータを導入今後消防戦略に活用 住民とのリスコミに活用課題全国の消防 自主防災会で活用 2014 年 2 月愛媛大学のHPよりシミュレータを公開 これまでの研究

地域で起こりうる災害をイメージするためのシステム 命を守るための避難行動をイメージする 災害時避難行動要支援者 ( 一人で逃げることができない人 ) を支援する 避難時の様々な阻害をイメージする 各種災害シナリオシミュレータの開発と適用 国土空間データ 行政の持つ被害想定を時間軸で可視化各種災害シナリオシミュレータの開発と適用 研究の課題

国土空間データ 行政の持つ被害想定を時間軸で可視化各種災害シナリオシミュレータの開発と適用 これまで開発してきたシミュレータ 大震時の火災延焼シミュレータ 汎用化 公開済み 中山間地の避難シミュレータ 現在開発しているシミュレータ津波避難シミュレータ地震火災避難シミュレータ 開発するシステム システム開発 汎用化 2004 年度

国土空間データ 行政の持つ被害想定を時間軸で可視化各種災害シナリオシミュレータの開発と適用 中山間地の避難シミュレータ 津波避難シミュレータ 地震火災避難シミュレータ 愛媛大学二神准教授渡部技術職員 事前事後アンケート調査による住民 消防の意識変化 金沢大学高山教授 開発するシステムと連携 要援護者支援を含む避難シミュレータの開発と実装 松山消防金澤課長愛媛大学二神准教授 松山消防 自主防災組織との WS を開催しシミュレータの機能の整備 提示効果の検証 HP 上で公開 愛媛大学二神准教授 2014 年度

国土空間データ 行政の持つ被害想定を時間軸で可視化各種災害シナリオシミュレータの開発と適用 これまで開発してきたシミュレータ 大震時の火災延焼シミュレータ 汎用化 公開済み 中山間地の避難シミュレータ 現在開発しているシミュレータ津波避難シミュレータ水害避難シミュレータ地震火災避難シミュレータ 開発するシステム システム開発 汎用化 2014 年度

P0 T0 T1 T2 P1 P2 P3 P4 P0: 避難者 ( トークン ) P1: 避難指示情報 ( トークン ) T0: 避難開始 P2,P3 : 避難路移動状態 T1,T2 : 次の区間へ P4: 避難阻害要因 ( 崩壊等 )( トークン ) ペトリネットによる避難行動の記述 避難シミュレータの原理

国土地理院国土空間データ DEM データ 地域の世帯情報, 道路ネットワーク情報, 標高情報 国 要援護者支援のための避難シミュレータ世帯情報, 道路ネットワーク修正機能,3D 表示機能各種災害情報 : ハザードマップ, 地震火災シミュレータ, 津波シミュレータ要援護者 支援者情報 避難場所 経路の設定 避難阻害情報の設定 シミュレータの実行 住民 消防専門家 避難シミュレータ活用フロー

松山市全域国土空間データ

松山市立花地区 ( 非戦災地域 )

空間データの抽出 実行までのメニュー画面

緯度経度データからピクセルデータへの変換 データ作成

全体画面 拡大画面 実行設定画面

1 土石流危険渓流 急傾斜地崩壊危険区域 2 3 1 中山間孤立内避難シミュレータ 2 土砂災害 ( 土石流 ) 避難シミュレータ 3 河川氾濫避難シミュレータ 災害阻害 移動阻害を簡単に設定可能なシステムへの改良 従来の各種災害避難シミュレータ

3 次元背景画像の提供路道路を考慮した移動速度の設定 標高データを用いた表示 勾配の取得

津波避難シミュレータの概要 全世帯の避難, 要援護者避難, 任意の世帯避難の 3 パターンでシミュレーション 避難所 避難所 避難所 避難 要援護者 支援者 避難 任意の世帯 避難 全世帯避難要援護者避難任意の世帯避難 行政 自治体 要援護者支援者 各家庭 主体によって 様々なパターンで使用することができる

津波避難シミュレータの設定方法 1 対象地域の国土空間データを取得し, 火災延焼シミュレーション ソフト (FSSdata.exe) で読み込む

俵津地区の火災リスク シミュレータ

津波避難シミュレータの設定方法 2 1 のソフトを用いて避難経路となる交差点 道路を設定し, 抽出した建物 データにトークン ( 避難世帯 ) を自動設定する このとき, 空家や倉庫など住民が住んでいない建物がある場合は, トークンを削除する

津波避難シミュレータの設定方法 3 1 のソフトを用いて避難世帯の移動速度を設定すれば, 自動的にペトリ ネットのプログラムに変換される 避難者の移動速度を設定 クリックで自動的にペトリネットのプログラムに変換

津波避難シミュレータの設定方法 4 ペトリネットの諸パラメータ等の設定と実行のためのソフト (PetriData2_Light.exe) を使用する (1) ペトリネットに変換した住宅 情報, 道路網, 避難世帯と いった基本データを読み込む 避難のモードを選択 (2) a) 全世帯の避難, b) 要援護者の避難, c) 任意の世帯の避難のモードを選択する

津波避難シミュレータの設定方法 (3) 避難場所の設定, 交差点進行方向の設定, 阻害の設定 任意のシナリオを設定する 避難所を任意の場所に設定

津波避難シミュレータの設定方法 住民の避難経路にそって交差点進行方向を決める

津波避難シミュレータの設定方法 任意の位置に阻害を設定 このとき, 引き返しサブネットによって声掛け設定を行うと, 避難者は通行阻害によって引き返した際に, 出会った他の避難者と共に避難を行う

津波避難シミュレータの設定方法 (4) 要援護者, 支援者の設定方法 要援護者 要援護者を選択, 支援者到着か避難開始までの時間を設定

津波避難シミュレータの設定方法 (4) 要援護者, 支援者の設定方法 支援者 支援者を設定し, 災害発生から避難開始までの時間を設定する また, 避難所までの経路を選択する

津波避難シミュレータの設定方法 (5) 津波阻害の設定方法 危険区設定をクリック

津波避難シミュレータの設定方法 画面上に 10m 間隔のメッシュが表示される

津波避難シミュレータの設定方法 阻害発生時間を設定 メッシュを選択し, 阻害が発生する時間と色を選択する 編集で色を選択 以上の操作を繰り返し, 津波阻害をかけたいエリアを構築する

津波避難シミュレータの設定方法 阻害発生時間を設定 メッシュを選択し, 阻害が発生する時間と色を選択する 編集で色を選択 以上の操作を繰り返し, 津波阻害をかけたいエリアを構築する

津波阻害シミュレーション シナリオ 1: 全避難 ( 津波阻害発生前に避難完了 )

津波阻害シミュレーション シナリオ 2: 全避難 (2 世帯が避難が遅れ津波に巻き込まれる ) 避難所 阻害 避難所 2 世帯は避難が遅れたと仮定 ( 災害発生から 35 分後に避難開始 ) 2 世帯以外の全世帯は, 災害発生 10 分後に避難開始する 通行阻害を設定 阻害 津波の阻害を災害発生から 40 分後に発生させる 避難所 逃げ遅れた住民

津波阻害シミュレーションシナリオ 2: 全避難 (2 世帯が逃げ遅れ津波に巻き込まれる )

地域の様々な災害に対して, 事前に, 万一 に備えるためのシミュレータの提供 地域で犠牲者を出さないために, 消防, 住民, 専門家で備えるためのツールとして活用 本研究によって得られること

お問い合わせ先 株式会社テクノネットワーク四国 ( 四国 TLO) ライセンスアソシエイト矢野慎一 TEL:087-811-5039,FAX:087-811-5040 e-mail:yano@s-tlo.co.jp