東海市中心市街地活性化基本計画について 東海市では 東海市総合計画 や 東海市都市計画マスタープラン において 名鉄太田川駅周辺を本市の都市拠点と定め東海市の顔 玄関口としていくため 土地区画整理事業や連続立体交差事業 ( 鉄道の高架化 ) 市街地再開発事業を進めてきました こうした都市基盤整備事業

Similar documents
三原市中心市街地活性化基本計画《概要版》

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

柏駅西口北地区まちづくり

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

[2] 具体的事業の内容 (1) 法に定める特別の措置に関連する事業 該当なし (2)1 認定と連携した支援措置のうち 認定と連携した特例措置に関連する事業 事業名 内容及び実施時期 実施主体 中心市街地の活性化を実現するための位置付け及び必要性 支援措置の内容及び実施時期 その他 の事項 群馬の玄

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

<4D F736F F F696E74202D F4390B390E096BE89EF F837C2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>


本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

寄居町中心市街地活性化基本計画

<30352D E738DC490B690AE94F58C7689E E322E E786C73>

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

[2] 具体的事業の内容 (1) 法に定める特別の措置に関連する事業 (2)1 認定と連携したうち 認定と連携した特例措置に関連する事業 (2)2 認定と連携したうち 認定と連携した重点的な支援措置に関連する事業 事業名 内容及び実施時期 実施主体 中心市街地の活性化を実現するための位置付け及び必要

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

福知山市中心市街地活性化基本計画

4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は

<928696EC89778EFC95D382DC82BF82C382AD82E8834F >

都市再生整備計画の目標及び計画期間 都道府県名愛媛県西条市第 Ⅱ 期中央地区 市町村名地区名面積 140 ha 計画期間平成 21 年度 ~ 平成 25 年度交付期間平成 21 年度 ~ 平成 25 年度 目標大目標 : 元気と賑わいのある交流空間の創造並びに水と共生した快適な居住空間の創造目標 1

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

TRY TRY TRY TRY TRY 5

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

長野市中心市街地活性化基本計画の変更について

Taro-全員協議会【高エネ研南】

2


Microsoft Word - HP用基本構想概要.doc

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

untitled

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

官民連携事業(PPP)導入

区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設の整備の方針 地区の立地特性を踏まえ 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため 土地利用の方針を以下に定める 1 国際化に対応した業務 商業 宿泊等の多様な機能に加え 氷川神社と連携した江戸文化や赤坂地域の魅力を伝える歴史

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

目 次 1 背景 目的 1 2 計画の位置付け 2 (1) 計画の位置付け 2 3 現状の問題と課題 3 (1) 現状の問題 3 (2) 課題 3 4 市街化調整区域における土地利用方針 5 (1) ゾーンにおける土地利用方針 6 (2) 各ゾーンのイメージ 10 5 土地利用現況図 11 6 土地

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

スライド 1

スライド 1

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

市川都市計画都市再開発の方針の変更 市川都市計画都市再開発の方針を次のとおり変更する

3-2 都心まちづくりの 5 つの展開戦略 1 さっぽろ象徴戦略 ~さっぽろの持つ魅力を象徴する都心 ~ 札幌の新たな魅力と活力を都心において来街者がひと目で見て取り 体感できる象徴性を有 する街並みを創造します 骨格軸の強化と展開軸の形成を図ります にぎわいの軸 ( 駅前通 ) 地下歩行空間整備

鹿角花輪駅前広場整備基本計画 平成 28 年 3 月 秋田県鹿角市

(1) 誘導用途整備による割増 (V1) なごや集約連携型まちづくりプラン に定める誘導施設の整備を促進するため 表 1に定める誘導用途の整備を評価し 容積率の割増しを行う 誘導用途の必要性 規模及び寄与度などを勘案して 誘導用途の床面積 ( 容積率不算入部分を除く ) に相当する容積率の割増しを行

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

PowerPoint プレゼンテーション

都市再生整備計画の目標及び計画期間 都道府県名 茨城県 市町村名 坂東市 ( 旧猿島町 ) 地区名 猿島地区 面積 800 ha 計画期間 平成 16 年度 ~ 平成 20 年度 交付期間 平成 16 年度 ~ 平成 20 年度 目標 地域資源を活用した交流人口の拡大と良好な居住環境を形成するまちづ

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

Microsoft Word - 16_資料編09_上位計画関連_


untitled

市街地整備におけるエリアマネジメントの手引

a4.dsz

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

スライド 1

(第14回協議会100630)

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

スライド 1

Microsoft Word - 09池町通り.doc

都市計画図 平河町二丁目東部地区(PDF)

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

untitled

05+説明資料

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 鹿嶋市鹿島神宮周辺地区地域再生計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 鹿嶋市 3 地域再生計画の区域 鹿嶋市の区域の一部 ( 鹿島神宮周辺地区 ) 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題 1 後継者不足の問題や商売としての魅力不足によ

<4D F736F F D F193B98B408AD682D682CC938A82B08D9E82DD81458B4C8ED294AD955C976C8EAE81698F4390B3816A2E646F63>

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477>

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

<4D F736F F D208B7B8DE88E E738A58926E8AEE967B8C7689E62095BD90AC E338C8E323993FA95CF8D E6338FCD817A>

<4E6F2E C196D889AE926E88E62E786477>


(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)


<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

別紙 2-4 別紙 2-4 別紙 2-8 < 地域において講ずる措置 > 1. 地域独自の税制 財政 金融上の支援措置 高松市中小企業振興助成条例補助金中心市街地の商店街が行うアーケード 街路 駐車場 駐輪場整備に対し 1 事業あたり上限 2 億円 地域コミュニティまちづくり活動支援

地区別 商店街空き店舗数 件 H H H21 0 H22 H2 5 H24 H25 古町地区 16 商店街 万代地区 1 商店街 駅前地区 2 商店街 資料 新潟市 商店街団体聞き取

Microsoft PowerPoint まちづくり構想

計画書

交通量調査結果の概要 平成 29 年 5 月 23 日 ( 火 ) 7-19 時交通量調査実施 地区内 14 地点で 自動車 自転車 歩行者の交通量を調査しました 交通量調査結果の総括図 交通量調査結果のデータは ホームページに掲載している説明会資料でご覧いただけます 緑色の区間では特に通行が集中し

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

Microsoft PowerPoint PPT

かごしまコンパクトなまちづくりプラン ( 立地適正化計画 ) 素案概要版 - 目次 - 1. 立地適正化計画の概要 2 2. 計画策定に係る基本的な考え方 4 3. 居住誘導区域 6 4. 都市機能誘導区域 8 5. 誘導施設 届出制度 目標値の設定 都市機能及び

京浜急行電鉄株式会社 国道15号 品川駅西口駅前広場整備に係る事業協力者 企画提案書の概要 世界中の人々でにぎわい 道 駅 まちがシームレスに繋がる東京のゲート空間 駅前空間のあり方 道路 広場 駅機能が融合した駅前空間イメージ 別添1 道路上空を活用した 多主体連携 による一体的な空間づくりと運営

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

多摩都市計画地区計画の決定(多摩市決定)

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

域 ) 域 ) 百万円 ) 百万円 ) の空き の空き 家 空き 家 空き 店舗を利 店舗を利 用したリ 用したリ ノベーシ ノベーシ ョン件数 ョン件数 件 ) 件 ) 居住人口 32,

目 次 1 小牧駅周辺のまちづくりに関する基本的考え方 1 2 小牧駅周辺の将来像 2 3 A 街区の位置づけ 5 4 A 街区 ライフ サポート オアシス の機能構成イメージ 6 5 交通結節点 広場の再整備 7 6 A 街区整備の進め方 8 7 結び 8

神宮外苑地区計画

< F2D E738BC794B A C8892E >

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

長岡市立地適正化計画概要版目次 1. 立地適正化計画制度の概要... 1 (1) 立地適正化計画策定の背景と目的... 1 (2) 立地適正化計画制度... 1 (3) 立地適正化計画の位置付け... 2 (4) 計画の対象区域... 2 (5) 計画期間 長岡市の現状と将来見通し.


Transcription:

概要版 東海市中心市街地活性化基本計画 ~ 人と人をつなぎ 交流から生みだすにぎわい溢れるまちづくり ~ 2 愛知県東海市 平成 23 年 6 月 ( 平成 23 年 6 月 29 日認定 ) ( 平成 27 年 3 月 27 日第 4 回変更 )

東海市中心市街地活性化基本計画について 東海市では 東海市総合計画 や 東海市都市計画マスタープラン において 名鉄太田川駅周辺を本市の都市拠点と定め東海市の顔 玄関口としていくため 土地区画整理事業や連続立体交差事業 ( 鉄道の高架化 ) 市街地再開発事業を進めてきました こうした都市基盤整備事業とともに商業活動の活性化を図って この中心市街地を東海市の顔としてふさわしい にぎわい溢れるまちとするため 公共事業 民間事業など総合的かつ一体的に取組むために 東海市中心市街地活性化基本計画 を策定しました 計画期間 平成 23 年 6 月 ~ 平成 28 年 3 月 基本計画の計画期間は 中心市街地で現在取組んでいる公共施設等の整備がほぼ完了す る時期が平成 27 年であることや 活性化に向けた各事業の実施時期から考えて 平成 23 年 6 月 から平成 28 年 3 月までの 4 年 9 か月としました 中心市街地の区域 太田川駅を中心とした区画整理事業 市街地再開発事業 連続立体交差事業 ( 鉄道高架化 ) の事業区域を含み 都市機能や居住機能の誘導を図る上で活性化への効果の高い区域を設定しました 中心市街地

中心市街地 東海市 中心市街地 東海市 中心市街地の現状 居住人口の状況 東海市の人口は昭和 30~40 年 代の高度経済成長期に急激に増 加し大きな変動を見せた 昭和 35~40 年の人口増加は約 21,000 人でありこの 5 年間の増 加率は約 64.4% であった 続く 40~45 年の 5 年間の人口 増加は約 30,000 人であり 増加 率にしても約 57.2% を記録して いる その後 昭和 50 年以降は 微 増傾向が続き平成 12 年に 10 万人 を超えた後 年間約 1,000 人の増 加が続き 平成 21 年には 約 10 万 8 千人となっている 6000 5000 4000 3000 2000 1000 0 32,416 53,324 83,837 ( 人 ) 120,000 107,657 95,650 99,059 102,487 94,683 94,391 96,503 99,292 100,000 4,974 4,659 4,751 4,150 3,836 3,165 3,094 S35 S40 S45 S50 S55 S59 H1 H6 H11 H16 H21 中心市街地 東海市 東海市の人口推移と中心市街地の人口推移 一方 中心市街地においては 昭和 55 年に約 5,000 人だった人口が平成 21 年には約 3,000 人までになり 約 36.5% の減少となっている 80,000 60,000 40,000 20,000 0 商業活動の状況 市全体の卸売 小売業年間販売額は 平成 3 年の2,173 億円から平成 14 年の1,397 億円まで約 35.7% の減少となっている その後は一転して 平成 19 年に1,656 億円まで回復している 一方 中心市街地では平成 3 年の213 億円から平成 9 年の204 億円と大きな変動はなかったが 平成 14 年と平成 19 年に続けて急激な落ち込みがあり 平成 3 年に9.8% あった市全体に対するシェアも4.6% にまで落ち込んでいる 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 21,275 217,299 219,290 19,648 20,369 158,762 139,656 165,588 13,099 7,633 H3 H6 H9 H14 H19 中心市街地 東海市 ( 百万円 ) 250,000 200,000 150,000 100,000 50,000 東海市の卸売 小売業年間販売額と中心市街地の卸売 小売業年間販売額の推移 0

中心市街地活性化の方針 中心市街地活性化のコンセプト 人と人をつなぎ 交流から生みだすにぎわい溢れるまちづくり 中心市街地の活性化やまちのにぎわいとは 中心市街地に多くの人が住み ( 居住者 ) 多くの人が訪れること ( 来街者 ) により生まれるものと考えます こうした人々が相互に交流することが まちのにぎわいとなり 商業活動や文化活動の活性化にも繋がっていくものと考え 人々が互いに交流できるまちづくりを目指すことを中心市街地活性化のコンセプトとしました 中心市街地活性化の目標 中心市街地の課題 居住者や来街者の増加を図るため 住環境 交通環境の整備が必要 衰退した商業活動の活性化のため 消費者 商業者にとって魅力ある商業環境の整備が必要 東海市の顔 玄関口として 文化や様々な情報を発信していく環境の整備が必要 基本的方針 基本的方針 1 安全 安心で快適なまづくり 基本的方針 2 商業の活性化による魅力あるまちづくり 基本的方針 3 地域の顔としての役割をもつまちづくり 住みたくなるまちをつくる 訪れたくなるまちをつくる 目 標 目標 1 街なか居住の推進 ~ 住みたくなるまちづくり ~ 東海市全体では人口が増加していますが 中心市街地では減少しています これは 中心市街地に住むことの魅力が低下しているためと考えられ 中心市街地の活性化には人が住みたくなるようなまちの魅力を生み出す必要があると考えます 本基本計画では 各活性化事業の取組みによって まちの魅力を創出し 人々が中心市街地に住みたくなるまちづくりを目指すものであるので 街なか居住の推進 を活性化の目標としました 目標 2 来街者の回遊性の拡大 ~ 訪れたくなるまちづくり ~ 中心市街地の衰退とともに 中心市街地を訪れる人が減少していまする これは まちの活力 にぎわいが喪失しているためと考えられ 中心市街地の活性化には 人が訪れたくなるようなまちづくりを推進しなければならないと考えます 本基本計画では 各活性化事業の取組みによって 中心市街地を市民の交流拠点 にぎわいの拠点としていき 人々が訪れたくなるまちづくりを目指すものであるので 来街者の回遊性の拡大 を活性化の目標としました

中心市街地活性化に向けて 目標達成に向けた成果指標と目標値 目標 1 街なか居住の推進 ~ 住みたくなるまちづくり ~ 目標 2 来街者の回遊性の拡大 ~ 訪れたくなるまちづくり ~ 成果指標 1 中心市街地の居住人口の増加 現状値 ( 平成 22 年 4 月 ) 3,265 人 成果指標 2 歩行者 自転車通行量の増加 現状値 ( 平成 22 年 10 月 ) 1,174 人 目標値 ( 平成 28 年 4 月 ) 3,400 人 目標である 街なか居住の推進 の成果を確認するために 中心市街地エリアの居住人口の増加を成果指標とします 基本計画期間中に約 150 人の増加を目標とします 中心市街地活性化のための事業 目標値 ( 平成 28 年 10 月 ) 1,470 人 目標である 来街者の回遊性の拡大 の成果を確認するために 中心市街地エリア内で線路を横断する歩行者 自転車通行量を成果指標とします 基本計画期間中に約 300 人の増加を目標とします 市街地の整備改善に関する事業 東海太田川駅周辺土地区画整理事業 名和養父線 太田川駅北線 エコプロムナード 太田川駅東公共施設連絡通路 自転車駐車場 公園事業 ( 大田公園 ) 駅前広場 ( 駅西 ) 整備 50m 歩道整備 駅西歩道整備 下水道 ( 東海太田川駅周辺土地区画整理事業区域内 ) エコ推進事業 市街地再開発事業 ( 駅西地区複合施設 ) 名古屋鉄道常滑線等 ( 太田川駅付近 ) 連続立体交差事業 下浜田 5 号線始め 2 路線 居住環境の向上に関する事業 市街地再開発事業 ( 駅西地区複合施設 ) 大田街並みづくり事業 美化活動 交通機関に関する事業 駅前広場 ( 駅東 ) 整備 名古屋鉄道常滑線 ( 太田川駅付近 ) 連続立体交差事業 地域公共交通確保維持改善計画 放置禁止区域等標識等設置事業 商業活性化に関する事業 大規模小売店舗立地法の特例区域設定の要請 太田川駅前にぎわい創出 PR 事業 駅西地区商業施設誘致事業 中心市街地エリアマネジメント事業 地産地消にぎわい市場 事業 にぎわい創出イベントプロモート事業 ウインターイルミネーション事業 商店の誘致 ( 知多半島の物産販売店の誘致 ) 人材育成セミナー 観光 物産の情報発信 山車まつり事業 観光マップ作成 50m 歩道を活用した他地区のイベントとの連携 商品開発事業 大田からくり時計整備事業 高校生によるまちづくり課題研究授業 大学生のまちづくり参加 都市福利施設の整備に関する事業 太田川駅西地区文化施設 地域交流施設整備 ( 駅前再開発ビル内 ) いきいき元気推進事業 観光物産プラザ 太田川駅前トイレ等整備事業 地方都市リノベーション推進施設 ( 文化教育施設 ) 整備事業 大学連携事業

太田川駅周辺の整備 大型商業施設平成 14 年に閉店したユニーの所有地と名鉄換地を活用し 大型商業施設の建設が計画されています 中心市街地の商業の核として 活性化の牽引となることが期待されています 50m 歩道の整備太田川駅改札口を出てすぐ東へ幅 50m 長さ約 200m の歩道を整備します ここは 中心市街地に人々が集える場 憩いの場としての空間を形成して にぎわいの拠点としていきます 具体的には 地産地消にぎわい市場 やフリーマーケットの開催 四季を通した各種のイベント開催を計画しています ユニー所有地高架下駐輪場 名古屋鉄道換地 太田川駅 駅改札口 交番 総合病院 50m 歩道 土地共同利用予定 公共駐車場駅周辺の公共施設等の利便性を高めるため約 200 台の駐車場を平成 23 年 4 月から稼働しています 駅西地区再開発事業 高架下商業施設駅前広場高架下駐輪場 ( ロータリー ) ソラト太田川 ( 商業施設 ) 寺院 ( 子育て総合支援センター 市民活動センター ) 山車蔵 公民館 マンション (130 戸 ) 公共駐車場 駅前広場 ( ロータリー ) の整備太田川駅の東には バス タクシーや一般車での送迎に便利な駅前広場を整備します 市内最大の交通結節点にふさわしく便利な駅前広場としていきます 文化施設の整備駅西地区に建設する再開発ビルに大ホール ( 約 1,000 席 ) を中心とした文化施設を整備します ここは 東海市の 文化の顔 創造の発信拠点 としていき 市民が文化芸術を身近のものと感じられる施設としていきます 大型商業施設 ( ソラト太田川 ) 駅東地区に 1 2 階に商業施設 3 階に公共施設 ( 子育て総合支援センター 市民活動センター ) が入った大型商業施設 ( ソラト太田川 ) が営業を開始しています

活性化事業の実施箇所 エコプロムナー 下浜田 5 号線始め 2 路線 駅西地区商業施設誘致事 大規模小売店舗立地法の特例区域設定の要 駅前広場 ( 駅西 ) 整 太田川駅西地区文化施設整備 ( 駅前再開発ビル内 ) 市街地再開発事業 ( 駅西地 太田川駅前トイレ等整備事 50m 歩道整備美化活動山車まつり事業太田川駅前にぎわい創出 PR 事業 地産地消にぎわい市場 事業にぎわい創出イベントプロモート事業ウィンターイルミネーション事 50m 歩道を活用した他地区のイベントとの連 日本福祉大学東海キャンパ ス ( 仮称 ) 整備事業 駅西歩道整備 中心市街地エリアマネジメント事 名和養父線 太田川駅北 いきいき元気推進事 公園事業 ( 大田公園 ) 大田からくり時計整備事 駅前広場 ( 駅東 ) 整 エコ推進事 地域公共交通確保維持改善事業 太田川駅東公共施設連絡通路商店の誘致 ( 知多半島の物産販売店の誘観光 物産の情報発観光物産プラ自転車駐車場 名古屋鉄道常滑線等 ( 太田川駅付近 ) 連続立体交差事 区画整理地区内での事業 中心市街地活性化区域 土地区画整理区域 東海太田川駅周辺土地区画整理事 その他エリア全体での事業 大田街並みづくり協定 下水道 ( 東海太田川駅周辺土地区画整理区域内 ) 放置禁止区域等標識等設置事業 高校生によるまちづくり課題研究授業 大学生のまちづくり参加 商品開発事業 観光マップ作成 人材育成セミナー 大学連携事業

連絡先 476-8601 愛知県東海市中央町一丁目 1 番地東海市役所環境経済部商工労政課産業振興推進 G TEL 052-603-2211 0562-33-1111 ( 内線 565) E-mail shoukou@city.tokai.lg.jp