joseinojinnkenn1

Similar documents
ボジティブ2014表1-4-3

平成30年版高齢社会白書(全体版)

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

Microsoft Word - H29 結果概要

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

002第3章・授業案14~159.indd

性的マイノリティ等に関するアンケート 平成 27 年 7 月実施 お名前 庄司あかり 質問 1 セクシュアリティ等の概念について性自認や性的指向など セクシュアリティの多様性の概念について どの程度ご存知ですか? B. 少し知っている 質問 2 性的マイノリティについてセクシュアルマイノリティ 性的

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

第 1 部 施策編 4

ANNUAL REPORT

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

Taro-★第2章(P98-P102).jtd

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年

かえるかわる男女共同参画!第三次日本弁護士連合会男女共同参画推進基本計画

調査レポート

働き方の現状と今後の課題

新規文書2

平成25年度東京都男女雇用平等参画状況調査結果報告書(調査の概要とポイント)「女性の活躍促進への取組等 企業における男女雇用管理に関する調査」

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

3. 行政分野への女性の参画 (1) 行政分野への女性の参画の実態 1 国 オランダには 13 の省があり それらの関係政府機関に現在約 20 万 7 千人の国家公務員が勤務している オランダの国家公務員全体における女性比率は約 3 割 (2005 年 ) で 約 6 万 5 千人の女性公務員が勤務

1 男女共同参画社会に関する意識について (1) 各分野の男女の地位の平等感ア家庭生活における男女の地位の平等感 問 1(1) あなたは, 今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか あなたの気持ちに最も近いものを 1 つだけお答えください まず, 家庭生活については, どうで

man2

資料 9 男は仕事 女は家庭 という考え方について どう思いますか? 1% 4% 24% 30% 34% 7% 1% 5% 25% 26% 35% 7% 1% 3% 23% 32% 33% 7% 1 同感する 2 どちらかといえば同感する 3 どちらかといえば同感しない 4 同感しない 5 わからな

スライド 1

(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

男女共同参画に関する意識調査

会津若松市男女共同参画情報紙ぱーとなー

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

男女共同参画局

家政_08紀要48号_人文&社会 横組

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc

ボジティブ

男女共同参画に関する意識調査


岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

障害者差別解消法 1 三択解答 2016 年 3 月 NPO ちゅうぶ ( 石田 ) 答え 1 2 差別解消の基本の考え方は 障害はその人の機能障害が問題でなのではなく 社会のしくみが問題 です これを これまでの医学モデルに対して 1 社会 2 会社 3 環境 モデルといいます 差別解消法が禁止す

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

<95F18D908F915F E968BC68F8A5F E E786C73>

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

No_05_A4.ai

第3節 重点的な取り組み

56_16133_ハーモニー表1

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

0ミ

≪障がい者雇用について≫

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

平成21年度 指定管理業務評価シート(様式)

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

取材時における留意事項 1 撮影は 参加者の個人が特定されることのないよう撮影願います ( 参加者の顔については撮影不可 声についても収録後消去もしくは編集すること ) 2 参加者のプライバシーに配慮願います 3 その他 (1) 撮影時のカメラ位置等については 職員の指示に従ってください (2) 参

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc

「標準的な研修プログラム《

G7 男女共同参画担当大臣会合とは? 2 G7 男女共同参画担当大臣会合 (The G7 meeting on Gender Equality) は G7 サミットに合わせて開催される関係閣僚会合の一つ G7( 日本 アメリカ イギリス イタリア カナダ ドイツ フランス ) 及び EU の男女共同

世論調査報告書

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思いま

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

Microsoft Word 概要版

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

平成18年度標準調査票

(\217W\214v\203f\201[\203^\225\\\216\206\201`\212T\227v\201ih \201j02.xls)

男女平等教育推進にあたって

<355F838A E837D836C B E696E6464>

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

本文.indd

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

平成23年9月29日WG後修正

第2章 主な回答結果一覧(3ヵ年比較)

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

公民②

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

【プレスリリース】AAIF2018

8

国語科学習指導案様式(案)


テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす

Transcription:

女性の人権について考える プログラム編 女性の人権 男女共同参画社会基本法が成立して約 20 年が経過します 現状として女性の就労などに関する整備はまだ不十分であり 女性が受ける不平等や不利益を解消するための措置についての理解を深めます ( 大阪府府民文化部人権局人権企画課教育 啓発 G 発行 同じをこえて差別と平等 を参考に作成しました ) 時間 60 分人数グループ4 人程度準備物コーナーの表示 全体 ワークシート12 解説資料 個人 アイスブレーキング 10 分 メインアクティビティ ( 中心となる活動 ) 40 分 ふりかえり 10 分 アクティビティ 1 3 つのコーナー アクティビティ 2 その ちがい 何のためにあるの? アクティビティ 3 振り返ってみよう 活動のねらい 他の学習者の意見を聞くことによって様々な見方や考え方があることに気付きます 第 3 章 ショートアクティビティ編 P35 を参照 学習テーマに沿った質問内容にすることで 中心となる活動の導入や学習の下地づくりにもなります 例 女性の人権 の場合 自分が住んでいる地域は男女共同参画が進んでいる

活動のねらい 1 鉄道会社が 通勤 通学の時間帯に 女性専用車両 ( 女性等に配慮した車両 ) を導入していることにつ いて グループで意見を出し合います 2 ワークシート 1 を配布し 現在 女性に対する措置 が 実際に日本では様々な形で行われていることを知 ります 3 ワークシート 1 の事例 A~F を読み 自分の考えに を付けます 視点 1 その ちがい は必要か 必要ないか 視点 2 その ちがい の背景に 女性優遇の考 えがあるかどうか 4 ワークシート 2 を配布し シ ートの座標軸に事例 A~F がど のあたりに位置するかを自分で 考えて記号を記入します 5 4 で各自が記入したものを見せ合いながら発表し 意見交換をします 共通する意見があったならば そ の理由についても話し合います 6 解説資料をもとに 事例 A~F について説明を聞き ます 女性のみを対象とした措置について 不平等や不利益の是正のための措置と 集客サービスとしての措置の違いについて考えます 男性側の視点から 差別だ という意見も予想されるが ここではその意見も尊重するようにします 事例 A~F についてイメージがわくように補足しながら丁寧に説明します 必要 必要ない ある ない の 2 つの軸について ワークシートの説明文を用いて丁寧に説明します 異なる意見が出てきた場合には それを否定するのではなく なぜそのような違いが出てくるのか グループで話をするように助言をします ファシリテーターは 参加者が自らの気付きを深めることができるように 新たな知識 明確な情報を提供するようにします 1 活動を振り返り 男女が平等で 不利益を受けずに活躍できる社会を実現するために大切なことは何かを考えます 2 グループで意見交換をします 今日の活動で気付いたこと 感じたこと これから自分でできそうなことなどを考えます 時間に余裕があれば 数人に意見を発表してもらい全体で共有します

ワークシート 1 その ちがい 何のためにあるの? 事例 A~F は 現在 日本で実際に女性に対して行われているものです それぞれの事例を読み 自分ではどのように考えるか 視点 1 視点 2 に沿って考え 自分の考えに を付けてみましょう 視点 1 その ちがい( 措置 ) は 社会にとって必要で あった方が良いと思いますか? あった方が良い 必要 なくても良い 必要ない わからない? 視点 2 その ちがい( 措置 ) が存在する背景には 女性優遇の考えがあると思いますか? 女性優遇の考えがある ある 女性優遇の考えはない ない わからない? 事 例 視点 1 視点 2 ( 社会にとって ) ( 女性優遇の考え ) A B C D E A 鉄道会社では 通勤 通学の時間帯 原則として女性だけが乗車できる 女性専用車両 を導入している B 映画館では 毎週水曜日にレディースデーが設けられ 女性は男性よりも 500 円安く映画を観られる C 社は 現在 女性管理職の割合が 2 割であるが 5 年後の割合 5 割を目指して様々な取組を行っている D 県は 育児 介護中の女性の再就職を支援するために 女性のためのパソコン講座 を開催している イタリア料理店 E では ランチのサービスで女性のみにデザートが提供される F F 社の長距離夜行バスでは 車内前方に 女性専用シート を設け 男性乗客と隣同士にならないようにしている

背景に女性優遇の考えがある景に女性優遇の考えはない必要ない背ワークシート 2 その ちがい 何のためにあるの? 事例 A~F について 次の座標軸のどのあたりに位置するかを考えて 事例の記号を書き込んでみましょう 必要 ふりかえり私たちが 男女の人権 が守られた豊かな社会を築いていくためには どのようなことを心掛けることが大切だと考えますか また どのようなことを自分自身で心掛けていきたいと思いますか

解説資料 A 電車の 女性専用車両 F 長距離夜行バスに 女性専用シート 内閣府男女共同参画局と警視庁の調査では 約半数の女性が痴漢被害の経験があり 発生件数の半数以上が電車内で発生しています ( 駅と合わせると 70% を超えます ) 今 女性は 本来 安全 安心でなければならない公共交通機関において危険な状態 不安な気持ちになっているのではないでしょうか 1979 年に国連で採択され 日本でも 1985 年 ( 昭和 60 年 ) に締結された 女性差別撤廃条約 ではその第 4 条で 締結国が男女の事実上の平等を促進することを目的とする暫定的な特別措置をとることは この条約に定義する差別と解してはならない ただし その結果としていかなる意味においても不平等な又は別個の基準を維持し続けることとなってはならず これらの措置は 機会及び待遇の平等の目的が達成された時に廃止されなければならない と定めており その条文にあてはめてみると 女性専用車両 もしくは 女性専用シート は 女性に対する痴漢行為という事態を防止するための暫定的な特別措置であり 不当な差別とはみなされないと考えるのが妥当であると思われます このように 女性専用車両 や 女性専用シート を設ける A と F の措置については 痴漢の被害防止をするための措置や啓発活動の一つとなっています B 映画館でのレディースデー E イタリア料理店でのデザートサービス B と E は 経営者が利益追求のために 女性の特性などを生かした集客サービスとして進めている措置であります 実際 映画館ではレディースデーとメンズデーを毎週設けていますが 他にも様々な集客サービスを行っており レディースデーはその内の 1 つです 経営戦略上の女性対象サービスは その企業が女性客のさらなる拡大を目的として行っているのですから 社会的正義に照らして あるべき なくすべき を論じる問題ではないのではないでしょうか また 女性には ランチにデザートサービスを行っているイタリア料理店と 12 歳以下の子どもにクリスマス プレゼントをサービス! を行っているハンバーガー店があったとして 前者が許せなくて 後者が許せるという問題も同様に理解することができます C 女性管理職 5 割を目指した取組 D 女性のためのパソコン講座 C と D は 就職率 平均収入 職業上の地位など 不利益を受ける女性の実態を背景に 格差是正を図るためにとられた措置であります 内閣府男女共同参画局の調査によると 女性の就業率は全ての年齢階級で上昇し 就業者に占める女性の割合は 43.5% と欧米諸国と同水準ですが 管理的職業従事者 ( 会社役員 企業の課長相当職以上 管理的公務員等 ) における女性の割合は近年増加傾向にあるものの 13.0% と低い水準にあり 欧米諸国やアジア諸国と比べてもかなり低い状況です D 県の場合 女性の社会参加を支援するため 就職に向けた技術の習得のための講座開催であり 女性のチャレンジを総合的に支援する方策の一つであります こうした格差の解消や支援をするために行う措置のことを 積極的是正措置 ( 日本や欧州ではポジティブ アクションと言い 米国ではアファーマティブ アクションと言う 1) と言います 単に女性を優遇するためのものではなく これらの状況を是正するための取組であり 国際的な取組の流れからも こうした措置は差別とはみなされなくなっています 1 ポジティブ アクション ( アファーマティブ アクション ) 日本は 固定的性別役割分担意識に関しての偏見が根強く 社会的 構造的な差別によって不利益を被っている女性に対して 一定の範囲で特別の機会を提供することなどにより 実質的な機会均等を実現することを目的として講じる措置のことをいう ( 内閣府男女共同参画局 : ポジティブ アクションとは )