高橋源一郎 ( たかはし げんいちろう )/ 作家 明治学院大学教授 改めて 歎異抄を読み返したら これがめちゃくちゃ面白い 昔読んだときはあまり関心を持たなかったけれど 現在の僕たちに非常に示唆的なことを言っており とても驚きました 去年何度も浄土真宗の 2 つの寺で講演するくらい ちょっとした親

Similar documents
演題 Key-note-Speech 高橋源一郎 戦後の向こう側 キーノートスピーチ _V ( 高橋源一郎 )_ 下版 _ 再校 _ 初校 _ ボイス置換文字.smd Page 3 17/08/29 06:41 v3.10 意味を遮断して断片を語る方法社会学者の岸きし政まさ彦

CONTENTS

未来に引き寄せる 1998年秋 大田区のアパートの一室から インフォテリアの冒険は始まった そこで2つの机を並べた二人は 現CEO平野洋一郎 そして現CTO 研究開発本部長 北原淑行だった ソフトウェアを自由にするために ソフトウェアで世界を目指すために 二人の両翼でいまのインフォテリアを築き上げた

討論 正しさ という正規の思考は消えていくのか 2017/9/17 今回の討論参加者高橋源一郎 ( 作家 明治学院大学教授 ) 波頭亮 ( 評論家 日本構想フォーラム幹事 ) 南場智子 ( ディー エヌ エー代表取締役会長 ) 西川伸一 (AASJ 代表理事 JT 生命誌研究館顧問 ) 山崎元 (

M20-1_22385.pdf

Try*・[

DVD DVD

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

夢を超えたもの_Culture A.indd

< F2D838F815B834E B B>

下版浅_公募ガイド-特集1-cs5_3nk.indd

小次郎講師のトレーダーズバイブル第33回.pages

目次 はじめに... 3 基本戦略編... 4 基本戦略 1:1キーワード1サイト戦略... 5 基本戦略 2:1サイト1 商品戦略... 7 基本戦略 3:0.2 秒の法則... 8 基本戦略 4: 画像リンクよりもテキストリンク... 9 基本戦略 5: パラサイトカラーマーケティング... 1

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

小守先生インタビューHP掲載用最終版

日本のファッション雑誌や女性の自己像への影響 Japanese Fashion Magazines and their Effect on Women's Self Image 1. はじめに ロウアディラ Adila Loh : Advanced Japanese II このプロジェク

GCAS2014_honbun_ nyu.indd

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

表1_4_ol

生徒用プリント ( 裏 ) メールで意図は伝わるか??? 90% が伝わると考えているが 実際は 50% 月刊誌 人格 社会心理学会ジャーナル に発表された研究によると 電子メールのメッセージの意味合いを正しく捉えている可能性は 50% しかないという結果が出ている この研究では 人は受信する電子メ

今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関

小次郎講師のトレーダーズバイブル第53回

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

Microsoft Word ws03Munchhausen2.doc

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:


Try*・[

スライド 1

-1-

24impacts100

Microsoft Word - isonet_植村組.docx

2

09-41_朝井まかて×内田春菊.indd

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

BULL20

数学2 第3回 3次方程式:16世紀イタリア 2005/10/19

2 26

修士論文「絵画−起き上がる景色」松本玲子

課題発掘のプロセス 何か 問題はありませんか? 何か お困りのことはないでしょうか? 何か お手伝いすることはありませんか? ありません! これ以上先へは 進まない 1 存在に気付いていない 説明できるほど整理できていない 2 存在には気付いているが 重要だとは考えていない 3 知ってはいるが 解決

人コ 年. 人コ 年. 保育 年. 保育 年. 不明. 計. 平成 年度授業評価アンケート結果 ( 月実施 ) 真宗の思想 Ⅱ ( 後藤明信先生 ) 授業計画 ( シラバス ) について授業で説明があった 授業に遅刻することなく受講した テキストや教材は適切に活用された 教員は授業中に受講生が私語

elon

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず

PDF作成用.ai

 

Microsoft Word - 文書3

(4) 日蓮宗 ( 法華宗 ) りっしょう 日蓮 立正安国論 題目だいもく 題目 ( なむ南無 くおんじ もまこくどやす 若し先づ国土を安んじて 現当 あんこくろん ( 元寇を予言 ) 前執権北条時頼に献上 みょうほうれんげ 妙法蓮華経 ほっけ きょう ) を唱える法華 げんとうを祈 きょう経 久遠

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>



「女性のコミュニケーション実態とニオイの意識」に関する調査

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

10SS

EBNと疫学

本物のコピーライティングvol.2

ニュースに 2004 年 5 月から 2010~.f

濱名氏基調講演0204

特集 一橋フォーラム21.indd

(2) 計画学習課題 学習内容 時間 連立方程式とその解 二元一次方程式とその解の意味 2 連立方程式とその解の意味 ( 本時 1/2) 連立方程式の解き方 文字の消去の意味 加減法による連立方程式の解き方 5 代入法による連立方程式の解き方 連立方程式の利用 問題を解決するために 2つの文字を使っ

わくわくする、じぶんせんりゃくを描こう。PDF.pdf

<4D F736F F F696E74202D D58FB08E8E8CB15F88F38DFC FC92F994C532816A>

中学校第 3 学年国語科学習指導案 日時平成 28 年 月 日第 校時対象第 3 学年 組学校名 中学校授業者 1 教材名 故郷 2 単元の目標 情景や人物を描写する語句や表現を読み取り 内容への理解を深めることができる 作品を通して 社会の中での人間の生き方について考え 自分の意見をもつことができ

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

eラーニング「事前学習」終了後受講者アンケート

別に 何とも って感じかな 何か考えてみようか って 思えるといいね 別に 面倒くさいなぁ っていう 何か言ってみようか って感じかな 面倒なものは面倒思えると良いね だよね 何か思ったり言ったりって 面倒だもんね でも 少しでも考えてみようか って思えるといいね わかんない そりゃそうだ わかんな

01ケイト先生p indd

表紙案8

<4D F736F F D2091E63389F195F18D908F B95D2817A >

あなたはこの 3 つのことをするだけで ヤフオクで売れなかった物が売れるようになります

untitled

Microsoft PowerPoint - OSJ2010和文論文集会_ueta.ppt

東京国立博物館ニュース2014年6-7月号

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

Microsoft Word - ◎中高科

HからのつながりH J Hでは 欧米 という言葉が二回も出てきた Jではヨーロッパのことが書いてあったので Hにつながる 内開き 外開き 内開きのドアというのが 前の問題になっているから Hで欧米は内に開くと説明しているのに Jで内開きのドアのよさを説明 Hに続いて内開きのドアのよさを説明している

PowerPoint プレゼンテーション

53.1% の人が 名作文学と知っていながら読んでいない本があると回答思い浮かぶ ( 読んでいない ) 名作文学は 吾輩は猫である 坊っちゃん 人間失格 など 名作文学と知っていながら読んでいない本はありますか? と聞いたところ 53.1% が ある と回答 また ある と答えた人に 具体的に思い浮

【あんしん安全編】スマートフォンをあんしん安全に利用するために[入門編]

iesでスタートするメリット 膨大な指導経験 指導実績から生み出された リスクがほとんどない安心のスタート インターネット収入で成功するために なぜiesでゼロスタートすべきなのか iesの仕組みのすごさは その膨大な指導経験 指導実績から 生み出された

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

人間文化総合講義 『1Q84』を哲学する!

29 Vol.127


目次 1 ストーリーを構成する 5 つの要素... 3 要素 1 はじめに ( 挨拶 )... 3 要素 2 DVD の流れの紹介... 5 要素 3 なぜ できないのか( 問題の原因 )... 6 要素 4 ノウハウ... 7 要素 5 サポート Copyright c 2012 R

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

変容をもたらす与えることと受け取ることの循環 シッダ ヨーガの修行 ダクシナーの解説 マーク マクローリン シッダ ヨーガの道においてグルプールニマーの月は シュリー グルをたたえ 崇拝する時であり シュリー グルが惜しみなく与える祝福を熟考し シュリー グルの恩恵が私たちの人生にあらゆる形で表れて

生徒用プリント ( 裏 ) 匿名だけど 匿名でない!! 個人が特定される IP アドレス 印 : 授業で学んだこと 占い と同様に 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています IP アドレスとは インターネットに接続しているコンピュータにつけられた固有

小学校国語について

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

Transcription:

高橋源一郎 歎異抄 が現代に示唆するもの 2017/9/16 親鸞が説いた非正規の思考 高橋大学院生と 幼児洗礼をめぐる宗教論争を研究した後 3.11( 東日本大震災 ) が起きました 大学は春休みで 直後から多くの学生が東北へボランティアに行きました その頃 一人の女子学生が僕にメールを送ってきました 3 月 20 日ぐらいだったと思います 私もボランティアに行くべきなんでしょうか みんな行っているけれど いまひとつ行く気になれない そう学生は言っています 僕はすぐに みんなが行く必要はない 行きたいと思えば行けばいいし 行かなきゃいけないから行くもんじゃないだろう とメールを返しました 自分ではけっこういいこと言ったつもりだったのですが あれ 誰かが同じこと言ってたな と気づきました それは 親鸞の 歎異抄 ( 作者は親鸞に師事した唯円とされる ) です 1

高橋源一郎 ( たかはし げんいちろう )/ 作家 明治学院大学教授 改めて 歎異抄を読み返したら これがめちゃくちゃ面白い 昔読んだときはあまり関心を持たなかったけれど 現在の僕たちに非常に示唆的なことを言っており とても驚きました 去年何度も浄土真宗の 2 つの寺で講演するくらい ちょっとした親鸞の専門家になってしまいました ( 笑 ) 興味深いことに その内容は バルト クルマン論争 に近いのです すごく簡単に言うと 親鸞は 非正規 非対称を説いています 親鸞の教えは 端的にいうと 南無阿弥陀仏と念仏を唱えれば浄土に行かれる というシンプルなものです でも この教えには反論があります 当時の代表的僧侶 貞慶上人や明恵上人から非難されたのですが その批判がクルマンの批判とそっくりなのです 1950 年代のヨーロッパでの批判と同じような批判を 今から 900 年近く前の日本でやっていた 貞慶 明恵の批判は力強く どう考えても彼らの批判は正しく思えます どんな批判かというと 南無阿弥陀仏と唱えれば 誰だって浄土に行けるなんてバカなことがあるものか 念仏は本来 菩提心や無限の慈悲の気持ちがあったうえで唱えるもの その菩提心もなく 口先だけで唱えても そんなものは宗教ではない という批判です 2

親鸞の肖像画 ( 写真 : アフロ ) 3

正しいですよね 普通に考えるとそうです ところが親鸞は 口だけでいい と言っています また 念仏は何回唱えるかという論争でも 親鸞は 1 回でいい というか唱えなくてもいいくらいの話をしています すると 何もすることがなくなり 最終的に宗教でもなくなってしまう 修行はしなくていい お経も唱えなくていい 菩提心もなくてもいい 口で念仏だけ唱えればいい その念仏も最後まで唱えなくてもいい これでは もはや宗教なのかというところまで行ってしまいますね では なぜそこまで行ってしまうのか 親鸞が生きたのは 平家が滅び 鎌倉幕府が成立していく戦乱の時代です そういう中で仏教が非常に盛んになります しかし 幕府は称名念仏禁止令を発令して 親鸞の師匠の法然を弾圧します 念仏だけで良い は 危険思想だったわけです 当時 ほとんどの人間は農民で文字が読めません だから お経を読んで修行ができるのは ごく一部のエリートだけ 文字が読めない人に 修行したり 菩提心を持てと言っても 土台無理ですね 仏教は 貞慶や明恵のようなエリートのための宗教だったのです しかし 親鸞は一般の人々の中へ入っていった すると 生活に苦しむ庶民が仏教に救いを求めても 出家は難しいから 念仏を唱えることしかできないという現実がわかります 要するに 親鸞自身がエリートの世界から降りたのです 高橋源一郎 ( 作家 明治学院大学教授 ) 4

自由は非対称の世界にある ところで 親鸞の教えである 念仏を唱えるだけで OK は 実は文学の考え方そのものです 一般的な文学理解では 真実があって それを言葉で表現するものが文学だとされます でも 作品を実際に書いている人間からすると 当然だけど 文学は言葉だけで 真実なんてない そうだよね 島田さん ( 笑 ) 島田そうですね 島田雅彦 ( 小説家 ) 高橋真実があるかどうかなんて だれにもわからない 信じられるのは言葉だけです それが いわば文学の立場で それは親鸞が言っているのとまったく同じです 言葉だけでいい さらに 本当は何を思ってるかも どうでもいい どうせわからないから それが 親鸞がたどり着いた境地なんです その境地は 貞慶や明恵が言った正規の思考 あるいはロジックとはかけ離れています 宗教ではなくなるぎりぎりまで行ってしまうラインですから 現代だったら ずいぶん変わったこと言う人だね と言われるような生々しい考え方です 5

論理としては貞慶 明恵が正しいと言えるのですが 現実に苦しんでいる人たちにとって ちゃんと彼らのところまで着地する言葉を発したのは やはり親鸞だったと思います しかも その考え方の根本にある 言葉だけでいい は 僕たち文学者にとっては 非常になじむ言葉です 岸さんの断片の話も クルマン バルト論争 も この親鸞の話も それぞれ宗教であったり 社会学であったりしますが 彼らが立ち向かっていった正規の考え方とは 僕の言葉で言うと 文学がいつも向こう側に見ている仮想敵 です もちろん 実際に敵対しているのではありません この社会を固定化させている この社会に住む人たちを一つのロジックの中に閉じ込めている考え方 それを僕は正規の思考だと思うのですが それは非常に対称的だったり ストーリーがあったりします でも 断片的であったり 非論理的に見えたり 対称性が損なわれたりする考え方の中にこそ 自由の可能性があるのではないかと思います 僕自身は 宗教とはほど遠い人間で 当然悟りも開いていませんけれど 親鸞は思想家に見えます 鎌倉時代の僧侶は 現代とは違って 思想家 社会運動家だった だから 一向一揆などが起きたのでしょうね 思想家で活動家と言ったら マルクスのような存在かもしれません だから 親鸞を読んでいると 資本論 を読んでいる あるいは聖書の論争を読んでいるような気がしてきます やはり共通するものがあるのでしょう それが 断片的 非正規 非対称です 6

単純化の網から逃れる方法 最後にもう一つ 複雑性についてお話しします ここまでお話ししたことを簡単にまとめてしまうと 今 社会が持っている あるいは社会が人々に押しつけている 正規の思考 というものは 僕たちを洗脳しようとします 一つの社会が提示する物語を受け入れるという形で その正規の思考の根本には 一対一 等価交換の原理が働いており 対称性があって わかりやすい そういうものに僕たち自身も洗脳されてしまっているのではないかと思います では どうすればよいのか 洗脳から逃れる方法の一つが 複雑性 です これは文学の側から見たスキルというか やり方です 著書 ぼくらの民主主義なんだぜ でも書いたのですが 要は 社会はわれわれに向けて すべてを単純化して考えるように仕向けてきます 一見 僕らは矛盾と戦うように見えて その実 単純化作業の中に取り込まれてしまう では そういう社会が投げかけてくる網 ( 落とし穴 ) からどう逃れたらよいのか 7

ウクライナ問題で考えてみます ロシアとウクライナがクリミア半島を巡って戦争を した 実はまだ続いています このウクライナ問題を 現代思想 が特集にしまし た 専門家が語っているのですが その中に作家が 3 人入っていました クリミア半島を訪れる露 プーチン大統領 ( 写真 : ロイター / アフロ ) そのうちの一人 ロシアのイリア ウリツカヤの論考がとても素晴らしかった ウリツカヤにとって クリミアは小さいころから訪れていた 第二の故郷でした それで彼女はクリミアの出来事 空気 人々の声を小説のような情景として描いたのです それを読んだとき 僕はハッとしました 他の専門家はみんな証拠を出して どっちが正しい 間違っていると議論をしています しかし 彼女だけは まったく政治的な論考には参加していません 正しい 間違いという証明は一切ない代わりに 彼女はクリミアが実在することだけを書きました 実在は 正しさとは無縁です ただ あるだけです 彼女の小説から クリミアの複雑な現実という時空間が浮かび上がってきます 僕は これこそまさに作家がやるべき仕事だと感銘を受けました 8

日本でいうと 魚釣島ですね 国境問題を論じる人はいますが あの島の空気 歴史 生活を描写する人はいません 一方 歴史資料をもって何が正しいかという言い方は正規の思考です その合理性の中で 僕たちはモノを考えさせられています これこそ僕らが陥っている この社会に仕掛けられた網 落とし穴という罠です その意味で ウリツカヤは ただ存在させるという非正規の思考をやった その結果 複雑なクリミアの実在を僕たちは感じることができるのです でも また論争が始まると すべては単純化されて どっちが正しいかという話になってしまう だから 僕らはその正しさに抵抗して複雑さに立てこもる それがウリツカヤの戦略です 素晴らしい 優れた戦略だと思います こうして 世界や社会は 僕たちに 正しいか 間違っているか という単純化 正規の思考 あるいは合理性といったものを押し付け 作家はそれに抵抗するためのやり方を 2000 年かけて磨いてきたのです ウリツカヤのやったような仕事を やはり作家がやるべきです 社会学者は どちらかというと 正規の思考の持ち主が多いので やはり正しさからはかけ離れている作家にプラスがあるのかなと思います 戦後の向こう側ということで 本日はこれからの社会のために必要なロジックや言葉のお話をしました 平成の後に どんな言葉が必要になるかを考えると 小説は売れなくなるかもしれませんが 文学は出番が増えるというのが僕の楽観的な予想です その理由は 今までしゃべった通りです 9

* 明日の討論編に続きます ( 構成 : 栗原昇 撮影 : 大隅智洋 ) 10