有機薄膜太陽電池用材料の新しい合成法を開発

Similar documents
研究の背景有機薄膜太陽電池は フレキシブル 低コストで環境に優しいことから 次世代太陽電池として着目されています 最近では エネルギー変換効率が % を超える報告もあり 実用化が期待されています 有機薄膜太陽電池デバイスの内部では 図 に示すように (I) 励起子の生成 (II) 分子界面での電荷生

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

平成 2 9 年 3 月 2 8 日 公立大学法人首都大学東京科学技術振興機構 (JST) 高機能な導電性ポリマーの精密合成法を開発 ~ 有機エレクトロニクスの発展に貢献する光機能材料の開発に期待 ~ ポイント π( パイ ) 共役ポリマーの特性制御には 末端に特定の官能基を導入することが重要だが

Microsoft Word - 01.doc

記 者 発 表(予 定)

A4パンフ

新技術説明会 様式例

Microsoft PowerPoint - 有機元素化学特論11回配布用.pptx

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

Gifu University Faculty of Engineering

平成 2 9 年 3 月 9 日 NOK 株式会社 Tel: ( 広報部 ) 産業技術総合研究所 Tel: ( 報道室 ) 科学技術振興機構 (JST) Tel: ( 広報課 ) 水素分離用高性能大型炭素膜モジュールの開発に成功 ~

背景と経緯 現代の電子機器は電流により動作しています しかし電子の電気的性質 ( 電荷 ) の流れである電流を利用した場合 ジュール熱 ( 注 3) による巨大なエネルギー損失を避けることが原理的に不可能です このため近年は素子の発熱 高電力化が深刻な問題となり この状況を打開する新しい電子技術の開

「セメントを金属に変身させることに成功」

< 開発の社会的背景 > 化石燃料の枯渇に伴うエネルギー問題 大量のエネルギー消費による環境汚染問題を解決するため 燃焼後に水しか出ない水素がクリーンエネルギー源として期待されています 常温では気体である水素は その効率的な貯蔵 輸送技術の開発が大きな課題となってきました 常温 10 気圧程度の条件

リチウムイオン電池用シリコン電極の1粒子の充電による膨張の観察に成功

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

新技術説明会 様式例

PEC News 2004_3....PDF00

【NanotechJapan Bulletin】10-9 INNOVATIONの最先端<第4回>

産総研プレス発表資料

PowerPoint プレゼンテーション

練習問題

Microsoft PowerPoint - 多核NMRへの応用_提出版.pptx

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との

元素戦略アウトルック 材料と全面代替戦略

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

研究成果報告書(基金分)

発電単価 [JPY/kWh] 差が大きい ピークシフトによる経済的価値が大きい Time 0 時 23 時 30 分 発電単価 [JPY/kWh] 差が小さい ピークシフトしても経済的価値

P00041


研究の背景これまで, アルペンスキー競技の競技者にかかる空気抵抗 ( 抗力 ) に関する研究では, 実際のレーサーを対象に実験風洞 (Wind tunnel) を用いて, 滑走フォームと空気抵抗の関係や, スーツを含むスキー用具のデザインが検討されてきました. しかし, 風洞を用いた実験では, レー

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

がんを見つけて破壊するナノ粒子を開発 ~ 試薬を混合するだけでナノ粒子の中空化とハイブリッド化を同時に達成 ~ 名古屋大学未来材料 システム研究所 ( 所長 : 興戸正純 ) の林幸壱朗 ( はやしこういちろう ) 助教 丸橋卓磨 ( まるはしたくま ) 大学院生 余語利信 ( よごとしのぶ ) 教

平成 28 年 10 月 25 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 熱ふく射スペクトル制御に基づく高効率な太陽熱光起電力発電システムを開発 世界トップレベルの発電効率を達成 概要 東北大学大学院工学研究科の湯上浩雄 ( 機械機能創成専攻教授 ) 清水信 ( 同専攻助教 ) および小桧山朝華

平成 28 年 6 月 3 日 報道機関各位 東京工業大学広報センター長 岡田 清 カラー画像と近赤外線画像を同時に撮影可能なイメージングシステムを開発 - 次世代画像センシングに向けオリンパスと共同開発 - 要点 可視光と近赤外光を同時に撮像可能な撮像素子の開発 撮像データをリアルタイムで処理する

QOBU1011_40.pdf

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現


高価な金属錯体触媒の革新的再利用技術を確立~医薬品などの製造コストを低減~

Microsoft PowerPoint - 21.齋修正.pptx

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

有機物質 V 演習問題 以下の化合物 A O の化合物名を書きなさい Ph NH 2 A HO Ph NH 2 B HO C O NH 2 HO HN D O HO HN E N O O O Br Br N H H 2 N N OH F G H I OH O 1 OH J O O O O

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

「蛋白質発現・相互作用解析技術開発」産業科学技術研究開発基本計画

<4D F736F F D DC58F498D A C A838A815B83585F C8B8FBB8C758CF591CC2E646F6378>

記者発表資料

ナノテク新素材の至高の目標 ~ グラフェンの従兄弟 プランベン の発見に成功!~ この度 名古屋大学大学院工学研究科の柚原淳司准教授 賀邦傑 (M2) 松波 紀明非常勤研究員らは エクス - マルセイユ大学 ( 仏 ) のギー ルレイ名誉教授らとの 日仏国際共同研究で ナノマテリアルの新素材として注

ポイント 太陽電池用の高性能な酸化チタン極薄膜の詳細な構造が解明できていなかったため 高性能化への指針が不十分であった 非常に微小な領域が観察できる顕微鏡と化学的な結合の状態を調査可能な解析手法を組み合わせることにより 太陽電池応用に有望な酸化チタンの詳細構造を明らかにした 詳細な構造の解明により

電子 情報通信分野 ( 電子デバイス / 家電 ) ( ) 仮訳 真に白色の有機 EL の実現に向かって ( 米国 ) ユタ大学の物理学者が色調整可能なポリマーを開発 2013 年 9 月 13 日 米 ユタ大学の物理学者らは 有機半導体に白金原子を入れることで プラスチックの様なポリマ

Microsoft Word - プレリリース参考資料_ver8青柳(最終版)

) 第八条第一項第三号の規定に基づき法第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しな いと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質は次の表の左欄に掲げる化学物 質の分類ごとにそれぞれ同表の右欄

テーマ名:

Microsoft Word web掲載用キヤノンアネルバ:ニュースリリース_CIGS_

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

PRESS RELEASE 平成 29 年 3 月 3 日 酸化グラフェンの形成メカニズムを解明 - 反応中の状態をリアルタイムで観察することに成功 - 岡山大学異分野融合先端研究コアの仁科勇太准教授らの研究グループは 黒鉛 1 から酸 化グラフェン 2 を合成する過程を追跡し 黒鉛が酸化されて剥が

Chapter 1

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

報道発表資料 2000 年 2 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 北海道大学 新しい結晶成長プロセスによる 低欠陥 高品質の GaN 結晶薄膜基板作製に成功 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 北海道大学との共同研究により 従来よりも低欠陥 高品質の窒化ガリウム (GaN) 結晶薄膜基板

酢酸エチルの合成

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

スライド 0

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

UBE Aromatic SF5 Compounds,

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

purezen1

1 事業全体の成果 2

Microsoft Word - …f†[…^…x†[…X”‚Š¿“Å‘IflÅ_WebŠp2_.DOC

問題 バイポーラ電源がないと 正と負の電圧や電流を瞬断なくテスト機器に供給することが困難になります 極性反転リレーやスイッチ マトリクスを持つ 1 象限または 2 象限電源では V またはその近傍に不連続が生じ これが問題になる場合があります ソリューション 2 象限電圧のペアを逆直列に接続すれば

< 研究の背景と経緯 > 互いに鏡に写した関係にある鏡像異性体 ( 図 1) は 化学的な性質は似ていますが 医薬品として利用する場合 両者の効き目が全く異なることが知られています 一方の鏡像異性体が優れた効果を示し 他方が重篤な副作用を起こすリスクもあるため 有用な鏡像異性体だけを選択的に化学合成

平成 30 年 1 月 5 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 低温で利用可能な弾性熱量効果を確認 フロンガスを用いない地球環境にやさしい低温用固体冷却素子 としての応用が期待 発表のポイント 従来材料では 210K が最低温度であった超弾性注 1 に付随する冷却効果 ( 弾性熱量効果注 2

二酸化炭素を用いる触媒的炭素 炭素結合生成反応の開発 京都大学工学研究科物質エネルギー化学専攻辻康之 1. はじめに二酸化炭素は炭素の最も高酸化状態の化合物であり, 熱力学的にも速度論的にも反応性の乏しい物質である この二酸化炭素を炭素源として触媒的に有用物質の合成に利用することが出来れば, 次世代

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

untitled

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

事例2_自動車用材料

< 研究の背景と経緯 > ナイロンやケブラーに代表される安定アミドは 今日の生活を支える石油化学工業で大量に生産されるだけでなく 医薬品として用いられる分子の重要な骨格にも多く見られます また ペプチド化合物やたんぱく質などとして天然にも豊富に存在します 近年 安定アミドをアミンやアルコールに変換し

FANUC i Series CNC/SERVO

典型元素と遷移金属元素の特性を活用した機能性共役ポリマーの創製

Microsoft Word -

Microsoft PowerPoint - 第12回PCB講演会 ppt [互換モード]

今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

<4D F736F F D D CE81408E9F90A291E A82CC93AE8DEC8CB4979D82F08CB48E E71838C B82C589F096BE815B2E646F63>

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D30315F CD8F6F A88EBF8D908EA A93FA D FC82E82E6A7464>

例 2: 組成 Aを有するピアノ線用 Fe 系合金 ピアノ線用 という記載がピアノ線に用いるのに特に適した 高張力を付与するための微細層状組織を有するという意味に解釈される場合がある このような場合は 審査官は 請求項に係る発明を このような組織を有する Fe 系合金 と認定する したがって 組成

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

Microsoft Word _報道資料提供.doc

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

富士通セミコンダクタープレスリリース 2013/04/22

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt


<93648CB C982A882AF82E98AC28BAB934B8D878B5A8F70>

Transcription:

配信先 : 筑波研究学園都市記者会 文部科学記者会 科学記者会 経済産業記者会 経済産業省ペンクラブ 報道関係者各位 配布日時 : 平成 26 年 2 月 10 日国立大学法人筑波大学独立行政法人物質 材料研究機構独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 有機薄膜太陽電池用材料の新しい合成法を開発 ~ 高純度化により光電変換効率向上を実現 ~ 研究成果のポイント 1. 不純物の少ない有機薄膜太陽電池用材料を安価に かつ効率よく合成するための新しい手法を開発しました 2. 材料の高純度化により 太陽電池の高効率化 長寿命化が図られることがわかりました 3. この合成手法により 有機薄膜太陽電池に用いる材料の開発が促進されると期待できます 国立大学法人筑波大学 ( 以下 筑波大学 という ) 数理物質系桑原純平講師と神原貴樹教授および独立行政法人物質 材料研究機構太陽光発電材料ユニット安田剛主任研究員の研究グループは 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 (NED) の若手研究グラント事業の支援を受け 有機薄膜太陽電池に用いる高分子材料の新たな合成手法を開発し 高い純度を有する材料を簡便に得ることに成功しました さらに この方法で合成した高純度材料は 有機薄膜太陽電池の光電変換効率 *1 および寿命を向上させることを明らかにしました これは 有機薄膜太陽電池の実用化に向けて 材料をどのように合成するべきかという指針を与える発見です 有機薄膜太陽電池を構成する材料の一つであるπ 共役高分子 *2 は これまで主にクロスカップリング反応 *3 を利用して合成されてきました この反応は多様な高分子の合成を可能にする一方で スズやホウ素 リンなどの化合物を用いるため これらに関連した副生成物 ( 不純物 ) を反応後に除去する必要がありました これに対して本研究グループは 効率の良いカップリング反応を利用することで スズやホウ素 リンなどを用いないπ 共役高分子の合成方法を開発しました この方法ではスズやホウ素 リンなどが生成物に残存する懸念が抜本的に解消されることから 精製のプロセスを簡略化することが可能となります これは 低コストで純度の高い化合物が得られることを意味しています この方法で合成した高分子材料を太陽電池素子に実装したところ 4% の光電変換効率が得られました 従来法で合成した同じ骨格の高分子では変換効率が 0.5% であることから 材料の純度の高さが太陽電池特性の向上に大きく寄与したことが確認できました さらに 高純度材料を用いることで太陽電池が長寿命化することも見出しました 本研究によって 有機薄膜太陽電池の特性向上における材料の純度の重要性を明らかにすると共に 高純度材料を提供する方法論が確立されました 将来的には高品質な太陽電池材料を低コストで製造することにつながると期待されます この研究成果は Advaced Fuctioal Materials のオンライン版に2014 年 2 月 10 日に公開されます 1

研究の背景有機薄膜太陽電池は 軽量 フレキシブル 低コストという特長を有しているため 次世代の太陽電池として注目されています 近年の発展は目覚ましく 現在では変換効率が 10% を超える報告もあります しかしながら すでに実用化されている無機材料を使用した太陽電池と比較すると 変換効率や耐久性の面で改善の余地を残しています そのため 有機薄膜太陽電池の特性向上を目指した材料開発やデバイス構造の最適化が盛んに進められています 有機薄膜太陽電池の発電を担う部分には 一般的にフラーレン誘導体とπ 共役高分子を混合したものが用いられています 太陽光を良く吸収し 効率よく発電できる材料の開発を目指して 様々な構造の化合物が合成されてきました これらの研究の蓄積により 太陽電池材料に適した構造が明らかになってきています このような新しい材料の創出に加えて 材料の純度向上も重要な課題です 材料に含まれる不純物が変換効率を低下させ さらには素子の劣化を引き起こすためです 高い純度の化合物を得るためには 合成の後に入念な精製操作が必要となります 将来的に有機薄膜太陽電池が広く実用化されるためには材料を低コストで大量生産する必要があり 簡単な精製操作で高い純度の材料を製造することが求められます その手段のひとつとして 合成方法を抜本的に見直すことで反応によって生じる不純物の量を低減することが考えられます 分離すべき不純物が少なければ 精製操作が簡単になり 生産プロセスの低コスト化が可能になります 有機薄膜太陽電池の材料であるπ 共役系高分子は これまで主にクロスカップリング反応を用いて合成されてきました この手法は適応範囲が広く様々な高分子の合成が可能であるため 有機薄膜太陽電池の発展に欠かせない技術です しかしその一方で スズやホウ素 リンなどを含む不純物が副生するため 反応後にそれらを除去する必要があります これに対して本研究グループは スズやホウ素 リンなどを用いずにπ 共役高分子を合成する手法を開発し 不純物の種類や量を低減することを可能にしました これによって簡便な精製操作で高い純度の高分子を得ることができます さらに 高純度の高分子を有機薄膜太陽電池の材料に用いることで 高い変換効率と長寿命化が達成できることを明らかにしました 研究内容と成果 π 共役系高分子の合成において クロスカップリング反応の代替として新しいカップリング反応を用いる手法を開発し 高純度の高分子を簡便に合成することに成功しました ( 式 1. 新規合成法 ) この方法では 反応剤の C-H 結 *4 合を反応点とするカップリング反応を用いるため 従来のクロスカップリング法では必須であったホウ素化合物 ( 式 1. 従来法 ) などを必要としません さらに反応条件の検討を行い リン化合物の添加も不要な合成法を確立しました これによって 生成物である高分子にホウ素やリンなどの不純物が残存する懸念が抜本的に解消されました 次に 期待通りに高分子の純度が向上しているかを 従来法で合成した高分子と比較することで検証したところ 元素分析や微量分析の結果から 同じ精製方法であっても 新規合成法によって得られた高分子が高純度であることが明らかになりました ( 表 1) また この高純度高分子を実際に太陽電池の材料として評価したところ 4% の光電変換効率が得られました ( 図 1) 従来法で合成した同じ骨格の高分子を用いた場合の変換効率は 0.5% であることから 材料の純度の高さが太陽電池特性の向上に大きく寄与していると考えられます さらに 連続光照射下での変換効率の経時変化を追跡したところ 高純度材料を用いると素子が長寿命化することを見出しました ( 図 2) 今後の展開本研究で開発した 不純物の種類や量を低減できる新しい合成方法により 簡単な精製操作で高い純度の高分子を得ることが可能になりました この方法を用いて 高い変換効率を示す最先端材料を高純度で合成すれば さらに変換効率を向上させることが可能になります また 反応効率や生成プロセスなどの面で大量生産にも適した合 2

成手法であることから 新たな製造技術としての活用も期待されます 参考図 従来法 B B Pd 触媒リン化合物通常加熱 48 時間 分子量 17 000 + 不純物多 リンを ( ホウ素含む不純物 ) 新規合成法 H H Pd 触媒マイクロ波加熱 0. 5 時間 分子量 147 000 + 不純物少 式 1: 従来法と今回開発した新規合成法 従来法では反応剤に青字で示したホウ素 (B) が導入されている必要があり 触媒にリン (P) 化合物を添加する必要があった これらは合成後に 不純物として残存する懸念がある 新規合成法では 赤字で示した C-H 結合が反応点となるため ホウ素等を必要としない 添加物が少ないため高分子に残存する不純物の量を低減できる さらに 新規合成法では 30 分の反応時間で分子量 14 万以上の高分子が得られることから 反応効率についても優位性がある 表 1 各高分子の純度評価 元素分析 / % 微量分析 / ppm C H Pd( パラジウム ) P( リン ) 理論値 79.50 8.39 0.00 従来法 77.48 8.42 0.08 4390 470 新規合成法 79.45 8.34 0.00 1590 不検出 新規合成法によって得られた高分子は 元素分析から求めた組成が理論値と近いことから高純度であることが分かる また微量分析の結果からも不純物のリンが含まれていないことが分かる また新規合成法は高効率であるためパラジウム触媒の使用量を低減でき それに伴ってパラジウムの残存量も少なくなる 3

電流密度 (macm -2 ) -4-2 0 2 4 6 8 10 従来法 0.5 % 4 % 新規合成法 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 電圧 (V) 図 1: 各合成方法によって得られた高分子の太陽電池特性 純度の向上により 発電できる電圧および電流値が上昇していることがわかる 変換効率に換算すると 0.5% から 4% への向上に相当する 1 変換効率 ( 規格化 ) 0.8 0.6 0.4 0.2 0 新規合成法 従来法 0 5 10 15 20 時間 (h) 図 2: 連続光照射下での変換効率の時間変化 計測開始時の変換効率を 1 に規格化してある 高い純度を有する材料の方が変換効率の低下が緩やかであり 長寿命であることが分かる 4

用語解説 1 光電変換効率 照射された太陽光エネルギーから取り出せる電気エネルギーの割合 2 π 共役高分子 ベンゼンやチオフェンなどの共役分子が直接連結された構造を持つ高分子 半導体としての性質を持つため 太陽電池や有機 EL などの有機電子デバイスへの応用が期待されている ポリチオフェンなどが代表例である 3 クロスカップリング反応異なる二つの芳香族化合物の結合形成を行う反応 一般的には Pd 触媒を用いてハロゲン ( 特に や I) を有する芳香族化合物と金属部位 ( 主に B Mg Z など ) を有する芳香族化合物との間で 炭素 炭素結合の形成反応を進行させる クロスカップリング反応は学術領域のみならず産業においても広く利用されており 2010 年にノーベル化学賞が根岸英一 鈴木章 リチャードヘック氏に贈られている 4 C-H 結合を反応点としたカップリング反応従来のクロスカップリング反応とは異なり ハロゲン化された芳香族化合物と活性な C-H 結合を有する化合物の間の結合形成反応 金属部位を有する芳香族化合物を用いないため, B Mg Z などを含む副生成物が生じない. そのため 副生成物の低減が可能になる また C-H 結合を直接反応点に利用できるため 有機金属反応剤を合成する工程が省略できる 掲載論文題名 : Direct Arylatio Polycodesatio: A Promisig Method for the ythesis of Highly Pure, High-Molecular-Weight Cojugated Polymers Needed for Improvig the Performace of rgaic Photovoltaics 日本語訳 : 直接的アリール化重縮合 : 太陽電池特性の向上に必要な高純度かつ高分子量な共役高分子の実用的合成手法著者 : Jupei Kuwabara( 桑原純平 ) Takeshi Yasuda( 安田剛 ) eog Jib Choi( 崔星集 ) Wei Lu( 盧葦 ) Koutarou Yamazaki( 山崎光太郎 ) higehiro Kagaya( 加賀谷重浩 ) Liyua Ha( 韓礼元 ) Takaki Kabara( 神原貴樹 ) 掲載誌 : Advaced Fuctioal Materials 発行日 : 2014 年 2 月 10 日 5

問合わせ先 研究に関すること 桑原純平 ( クワバラジュンペイ ) 筑波大学数理物質系講師 305-8572 茨城県つくば市天王台 1-1-1 Tel:029-853-5109 E-mail: kuwabara@ims.tsukuba.ac.jp 神原貴樹 ( カンバラタカキ ) 筑波大学数理物質系教授 305-8572 茨城県つくば市天王台 1-1-1 Tel:029-853-5066 E-mail: kabara@ims.tsukuba.ac.jp 安田剛 ( ヤスダタケシ ) 物質 材料研究機構太陽光発電材料ユニット主任研究員 Tel: 029-859-2850 E-mail: YAUDA.Takeshi@ims.go.jp 広報に関すること 筑波大学広報室 305-8572 茨城県つくば市天王台 1-1-1 Tel: 029-853-2039 E-mail: kohositu@u.tsukuba.ac.jp 独立行政法人物質 材料研究機構企画部門広報室 305-0047 茨城県つくば市千現 1-2-1 TEL: 029-859-2026 FAX: 029-859-2017 Email: pressrelease@ml.ims.go.jp 遠藤勇徳 ( エンドウタケノリ ) 新エネルギー 産業技術総合開発機構広報部 Tel;044-520-5151 E-mai: edo_press@ml.edo.go.jp 6